JP2009094699A - 電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法 - Google Patents

電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009094699A
JP2009094699A JP2007262098A JP2007262098A JP2009094699A JP 2009094699 A JP2009094699 A JP 2009094699A JP 2007262098 A JP2007262098 A JP 2007262098A JP 2007262098 A JP2007262098 A JP 2007262098A JP 2009094699 A JP2009094699 A JP 2009094699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
user
telephone connection
connection request
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007262098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096099B2 (ja
Inventor
Masahiro Itaba
雅裕 板場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2007262098A priority Critical patent/JP5096099B2/ja
Publication of JP2009094699A publication Critical patent/JP2009094699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096099B2 publication Critical patent/JP5096099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの操作の煩わしさを解消することが可能な電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法を提供する。
【解決手段】電話接続制御サーバ3が、ユーザ端末1において表示されたページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び店舗を特定できる情報等を含む電話接続要求を受信し、当該電話接続要求に含まれる電話番号に対応するユーザ電話機4に対して発呼を行い、さらに、当該電話接続要求に含まれる店舗を特定できる情報により特定された電話番号に対応するPBX5に対して発呼を行い、当該発呼に対する応答がPBX5からあったとき、当該電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号をPBX5に送信し、当該通知番号に基づき電話転送された店舗電話機Tmと、ユーザ電話機4との間の通話路を形成して双方の電話機を接続するように構成した。
【選択図】図6

Description

本発明は、サーバ装置と、ブラウザ機能を有し通信手段を介して前記サーバ装置に接続可能な端末装置と、を備える電話接続制御システム等の技術分野に関する。
従来から、例えばコールセンター等に設けられるCTI(Computer Telephony Integration)システムが知られており(例えば、特許文献1参照)、当該CTIシステムにおける一機能として、PBX(Private Branch Exchange:構内交換装置)機能がある。このPBX機能では、外部の電話機からの発呼を受けて自動応答し、当該電話機に対して例えば番号の入力を促す音声ガイダンスを送出し、これに応じて当該電話機にて入力された番号を認識すると、当該番号に対応付けられた構内電話機に電話転送するようになっている。
特開2002−237892公報
しかしながら、外部電話機の使用者は、上記音声ガイダンスを聞いて所望のサービスの番号を押さなければならず、その操作が煩わしいという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、その課題の一例は、ユーザの操作の煩わしさを解消することが可能な電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、サーバ装置と、ブラウザ機能を有し通信手段を介して前記サーバ装置に接続可能な端末装置と、を備える電話接続制御システムにおいて、前記端末装置は、所定のページを表示する表示手段と、前記表示されたページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び当該サービスの提供者を示すサービス提供者情報を含む電話接続要求を前記サーバ装置に対して送信する電話接続要求送信手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記電話接続要求を受信する電話接続要求受信手段と、前記電話接続要求に含まれる前記電話番号に対応する第1の電話端末装置に対して通信手段を介して発呼を行う第1発呼手段と、前記電話接続要求に含まれる前記サービス提供者情報により特定される電話番号に対応する電話交換機に対して通信手段を介して発呼を行う第2発呼手段と、前記第2発呼手段による前記発呼に対する応答が前記電話交換機からあったとき、前記電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号を前記電話交換機に送信する通知番号送信手段と、前記第1発呼手段による前記発呼に対して応答した前記第1の電話端末装置と、前記電話交換機において前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置との間の通話路を形成して双方の電話端末装置を接続する電話接続制御手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、ユーザが端末装置に表示されたページ上で自身の電話番号と共に所望のサービスを事前に指定できるので、第1の電話端末装置のユーザが音声ガイダンスを聞いて所望のサービスの番号を押すといった煩わしさを解消することができ、当該ユーザの電話を迅速に店舗に繋げることができる。
請求項2に記載の発明は、端末装置において表示された所定のページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び当該サービスの提供者を示すサービス提供者情報を含む電話接続要求を受信する電話接続要求受信手段と、前記電話接続要求に含まれる前記電話番号に対応する第1の電話端末装置に対して通信手段を介して発呼を行う第1発呼手段と、前記電話接続要求に含まれる前記サービス提供者情報により特定された電話番号に対応する電話交換機に対して通信手段を介して発呼を行う第2発呼手段と、前記第2発呼手段による前記発呼に対する応答が前記電話交換機からあったとき、前記電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号を前記電話交換機に送信する通知番号送信手段と、前記第1発呼手段による前記発呼に対して応答した前記第1の電話端末装置と、前記電話交換機において前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置との間の通話路を形成して双方の電話端末装置を接続する電話接続制御手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、ユーザが端末装置に表示されたページ上で自身の電話番号と共に所望のサービスを事前に指定できるので、第1の電話端末装置のユーザが音声ガイダンスを聞いて所望のサービスの番号を押すといった煩わしさを解消することができ、当該ユーザの電話を迅速に店舗に繋げることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のサーバ装置において、前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置に対して、前記第1の電話端末装置からの電話が、前記ページが利用されたことによるものであることを示す音声情報を送信する音声情報送信手段を更に備えることを特徴とする。
この発明によれば、第2の電話端末装置の使用者側は、第1の電話端末装置からの電話が上記ページが利用されたことによるものであることを把握でき、その広告効果を測定することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のサーバ装置において、前記音声情報には、所定のボタンを押すのを促す音声情報が含まれていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のサーバ装置において、前記音声情報が送信された前記第2の電話端末装置から当該音声情報に対する応答を検知する応答検知手段を更に備えることを特徴とする。
この発明によれば、サーバ装置は、電話交換機から第2の電話端末装置への電話転送の完了を確認することができる。
請求項6に記載のサーバ処理プログラムの発明は、コンピュータを、請求項2乃至5の何れか一項に記載のサーバ装置として機能させることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、端末装置において表示された所定のページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び当該サービスの提供者を示すサービス提供者情報を含む電話接続要求を受信する工程と、前記電話接続要求に含まれる前記電話番号に対応する第1の電話端末装置に対して通信手段を介して発呼を行う工程と、前記電話接続要求に含まれる前記サービス提供者情報により特定された電話番号に対応する電話交換機に対して通信手段を介して発呼を行う工程と、前記電話交換機に対する前記発呼に対する応答が前記電話交換機からあったとき、前記電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号を前記電話交換機に送信する工程と、前記第1の電話端末装置に対する前記発呼に対して応答した前記第1の電話端末装置と、前記電話交換機において前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置との間の通話路を形成して双方の電話端末装置を接続する工程と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが端末装置に表示されたページ上で自身の電話番号と共に所望のサービスを事前に指定できるので、第1の電話端末装置のユーザが音声ガイダンスを聞いて所望のサービスの番号を押すといった煩わしさを解消することができ、当該ユーザの電話を迅速に店舗に繋げることができる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、電話接続制御システムに対して本発明を適用した場合の実施形態である。
[1.電話接続制御システムの構成及び機能]
先ず、本実施形態に係る電話接続制御システムSの構成及び機能について、図1等を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る電話接続制御システムSの概要構成例を示す図である。
図1に示すように、電話接続制御システムSは、ユーザ端末1(端末装置の一例)、Webサーバ2、電話接続制御サーバ3(サーバ装置の一例)、ユーザ電話機4(第1の電話端末装置の一例)、PBX5(電話交換機の一例)、及び店舗電話機Tm(m=1,2・・・k)(第2の電話端末装置の一例)等を備えて構成されている。
ユーザ端末1は、ブラウザ機能を有し、例えばインターネットサービスプロバイダのサーバを通じてネットワークNW(通信回線及びルーター等の中継機器等により構成される通信手段)に接続可能になっており、当該ネットワークNWに接続する際、固有のIPアドレス(例えばグローバルIPアドレス)が割り当てられるようになっている。
Webサーバ2及び電話接続制御サーバ3は、インターネットやイントラネット等のネットワークNWに接続され、固有のIP(Internet Protocol)アドレス(グローバルIPアドレス)が割り当てられている。
また、Webサーバ2は、電話で所定のサービスを提供する事業者(サービスの提供者)のサイトを構成しており、ネットワークNWを介して接続されたユーザ端末1からの要求に応じてWebページを提供するようになっている。ここで、上記事業者としては、例えば、商品販売業者、宿泊予約業者、宅配業者、銀行、及びクレジットカード会社等が挙げられる。また、上記サービスとしては、商品販売業者の場合、イベント、コンサート、又はスポーツ観戦等のチケットの予約や解約等の受付サービスが挙げられ、宿泊予約業者の場合、宿泊施設の予約や解約等の受付サービスが挙げられ、宅配業者の場合、宅配物の集荷や再配達等の受付サービスが挙げられ、銀行及びクレジットカード会社の場合、例えば登録情報の変更や追加等の受付サービスが挙げられる。
また、電話接続制御サーバ3は、ゲートウェイGWを介して電話回線網TN(公衆電話回線(PSTN)や移動体電話回線(基地局等を含む)等より構成される通信手段)にも接続されている(詳しくは後述)。
また、ユーザ電話機4には、固有の電話番号が割り当てられており、電話回線網TNに接続されるようになっている。なお、ユーザ電話機4は、固定電話機と携帯電話機の何れであっても構わない。
また、PBX5及び店舗電話機Tmは、例えば上記事業者により運営される店舗やコールセンター等に設置されている。PBX5は、構内ネットワークに含まれる複数の内線、及び電話回線網TNからの複数の局線等を収容する構内交換装置であり、これらの収容回線間の交換接続を担っている。また、店舗電話機Tmには、夫々固有の内線番号が割り当てられており、当該店舗電話機Tmは、サービス(例えば、予約受付サービスと、解約受付サービス)に応じて分かれている(つまり、サービスの内容に応じて応対する担当者(又は担当部署)が分かれている)。
そして、例えばユーザ電話機4から電話回線網TNを介して外線電話(発呼)があった場合、PBX5はこれを着信し自動応答処理により何れかの店舗電話機Tmに電話転送するようになっている。例えば、PBX5は、上記自動応答処理において、ユーザ電話機4に対してサービスに対応する番号の入力を促す音声ガイダンス(例えば、「宿泊施設の予約は“1”を、宿泊施設予約の解約は“2”を押して下さい」といったIVR(Interactive Voice Response)によるガイダンス)を送出する。かかる音声ガイダンスに応じてユーザ電話機4のユーザが所望のサービスに対応する番号のボタンを押すと、その番号が例えばPB信号としてPBX5に送信され、PBX5は、受信したPB信号により示される番号(サービス)に対応する店舗電話機Tmに電話転送することになる。
ところで、ユーザ電話機4のユーザが、上記のような音声ガイダンスを聴き所望のサービスに対応する番号のボタンを押すという作業を行うことは、当該ユーザにとって煩わしいと言えるので、本実施形態においては、後述するように、ユーザはこのような作業を行わずに、より効率良く上記サービスを受けることが可能になっている。
[1−1.ユーザ端末1の構成及び機能等]
次に、ユーザ端末1の構成及び機能の詳細について、図2等を用いて説明する。
図2は、ユーザ端末1の概要構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、ユーザ端末1は、操作部11、表示部12、通信部13、ドライブ部14、記憶部15、入出力インタフェース部16、及びシステム制御部17等を備えており、システム制御部17と入出力インタフェース部16とは、システムバス18を介して接続されている。ユーザ端末1としては、汎用のパーソナルコンピュータを適用できる。
操作部11は、例えば、キーボード及びマウス等からなり、ユーザからの操作指示を受け付け、その指示内容を指示信号としてシステム制御部17に出力する。
表示部12は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ等からなり、文字や画像等の情報を表示する。
通信部13は、ネットワークNWに接続してWebサーバ2又は電話接続制御サーバ3等との通信状態を制御する。
ドライブ部14は、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等のディスクDK(記録媒体)からデータ等を読み出す一方、当該ディスクDKに対してデータ等を記録する。
記憶部15は、例えば、ハードディスクドライブ等からなり、オペレーティングシステム(O/S),各種プログラム及びデータ等を記憶する。
入出力インタフェース部16は、操作部11乃至記憶部15とシステム制御部17との間のインタフェース処理を行う。
次に、システム制御部17は、CPU(Central Processing Unit)17a,ROM(Read Only Memory)17b,及びRAM(Random Access Memory)17c等を備えユーザ端末1全体を統括制御するようになっている。そして、システム制御部17は、CPU17aが、ROM17bや記憶部15に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより、本発明における表示手段及び電話接続要求送信手段等として機能するようになっている。
具体的には、システム制御部17は、ブラウザを起動した後、当該ブラウザ上でユーザから指定された所定のサイト(例えば宿泊予約サイト)のURL(Uniform Resource Locator)に基づきWebサーバ2に接続することにより提供(送信)されたWebページを表示部12に表示させる。当該Webページは、例えばHTML(HyperText Markup Language)データ及びそこに埋め込まれる画像データ等により構成される。
図3は、提供されたWebページの表示例を示す図である。図3に示すWebページは、宿泊予約業者の○○店舗へ電話を繋げるためのページであり、例えば店舗(つまり、当該店舗のPBX5)の電話番号(店舗を特定できる情報であり、当該店舗の店舗ID(識別情報)でも良い。これらは、サービスの提供者を示すサービス提供者情報の一例である)等が含まれている。
また、当該ページ上には、ユーザ端末1のユーザにより使用されるユーザ電話機4の電話番号を指定するための電話番号入力欄121、「Call」ボタン122、及びサービス内容選択部123が設けられている。この「Call」ボタン122には、電話接続制御サーバ3に接続するためのURLがセットされて(埋め込まれて)いる。また、サービス内容選択部123には、ユーザが要望するサービスを指定するためのラジオボタン123a,123bがサービス(この例では、予約受付サービスと解約受付サービス)毎に設けられている。
このような表示状態において、当該ユーザが操作部11を操作して電話番号入力欄121にユーザ電話機4の電話番号を入力(例えば、キーボードにより入力)し、且つ、要望するサービスを指定するため当該サービスに対応するラジオボタン(例えば123a)をチェック(例えば、マウスによりクリック)し、「Call」ボタン122を指定(例えば、マウスによりクリック)すると、「Call」ボタン122にセットされた電話接続制御サーバ3のURLに基づき、ユーザ端末1が電話接続制御サーバ3に接続され、電話接続要求が電話接続制御サーバ3に対して送信されることになる。
ここで、上記電話接続要求は、例えば、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)に基づくリクエストであり、当該リクエストには、送信元及び宛先のアドレス情報、上記ページを通じてユーザにより指定されたユーザ電話機4の電話番号、上記ページを通じてユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、当該ページに対応する店舗を特定できる情報(例えば店舗の電話番号(或いは、当該ページに対応する店舗の店舗ID(識別情報))、及び電話接続制御サーバ3に対する処理要求内容(ここでは、電話接続処理等)等が含まれている。
なお、ユーザ電話機4の電話番号は、ユーザ端末1において予め格納(例えばクッキーに格納)されていた電話番号の一覧表示の中から、ユーザにより指定されても良い。また、Webサーバ2側でユーザの会員登録可能な構成になっており、当該ユーザのユーザID、パスワード、及びユーザ電話機4の電話番号が登録、管理されている場合であって、当該Webページが表示される際にログインにより認証されている場合には、Webサーバ2は登録されている電話番号を取得してユーザ端末1に送信しWebページ上に表示させても良い。
こうして電話接続制御サーバ3に送信された電話接続要求により、電話接続制御サーバ3において電話接続処理等がなされ、ユーザ電話機4と、ユーザにより指定されたサービスに対応する店舗電話機Tm間における電話が繋げられることになる。
[1−2.電話接続制御サーバ3の構成及び機能等]
次に、電話接続制御サーバ3の構成及び機能の詳細について、図4等を用いて説明する。
図4は、電話接続制御サーバ3の概要構成例を示すブロック図である。
図4に示すように、電話接続制御サーバ3は、操作部31、表示部32、通信部33、ドライブ部34、記憶部35、入出力インタフェース部36、及びシステム制御部37等を備えており、システム制御部37と入出力インタフェース部36とは、システムバス38を介して接続されている。
なお、操作部31、表示部32、通信部33、ドライブ部34、記憶部35、及び入出力インタフェース部36の基本的な構成は、上述したユーザ端末1における操作部11、表示部12、通信部13、ドライブ部14、記憶部15、及び入出力インタフェース部16の基本的な構成と同様である。
記憶部35は、オペレーティングシステム(O/S),各種プログラム(本発明のサーバ処理プログラムを含む)及びデータ等を記憶する。なお、本発明のサーバ処理プログラム等は、例えば、他のサーバ等からネットワークNWを介してダウンロードされるようにしても良いし、CD−ROM等のディスクDKに記録されてドライブ部34を介して読み込まれるようにしても良い。
また、記憶部35には、店舗情報データベース351が構築されている。
図5は、店舗情報データベース351に登録された情報の一例を示す図である。
図5の例では、店舗情報データベース351には、店舗ID、店舗名、店舗の電話番号、PBXの有無、当該店舗により提供される(上記ページ上に提示される)サービスの内容、及び当該サービス毎に対応する通知番号(各店舗毎に任意に設定)が、店舗毎に判別可能に登録されている。なお、これらの登録情報は、例えば店舗を運営する事業者からの依頼に応じて、電話接続制御サーバ3の運営者により事前に登録されるようになっている。なお、このような情報の登録に連携させるために、当該店舗に対応するWebページ(例えば、図3)に掲載されるべきサービスの内容等を含む情報がWebサーバ2にも登録されることになる。
そして、システム制御部37は、CPU37aが、ROM37bや記憶部35に記憶された各種プログラムを読み出し実行することにより、本発明における電話接続要求受信手段、第1発呼手段、第2発呼手段、通知番号送信手段、電話接続制御手段、音声情報送信手段、及び応答検知手段等として機能するようになっている。
具体的には、システム制御部37は、上記ユーザ端末1からの電話接続要求をネットワークNWを介して受信すると、当該電話接続要求に含まれるユーザ電話機4の電話番号にしたがって当該ユーザ電話機4に対して電話回線網TNを介して発呼を行う。ユーザ電話機4は、ユーザが着信応答操作を行うと、上記発呼に対して応答することになる。
また、システム制御部37は、当該電話接続要求に含まれる店舗を特定できる情報に対応付けられ、且つ当該電話接続要求に含まれるサービス情報に示されるサービスに対応する通知番号などを店舗情報データベース351から取得する。
更に、システム制御部37は、当該電話接続要求に含まれる店舗を特定できる情報により特定される電話番号に対応する店舗のPBX5に対して電話回線網TNを介して発呼を行い、当該発呼に対する応答(自動応答)がPBX5からあったとき、上記取得した通知番号(つまり、上記電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号)を例えばPB信号でPBX5に送信する。当該通知番号を受信したPBX5は、当該通知番号に対応付けて予め設定されていた内線番号に対応する店舗電話機Tmに電話転送することになる。
ここで、かかる電話転送に応じて店舗電話機Tmの使用者(店舗の担当者)が受話器を上げた(電話に出た)とき、当該店舗電話機Tmに対して、ユーザ電話機4からの電話が上記ページが利用されたことによるものであることを示す音声情報が送信されるように構成すれば、店舗側は、Webページに掲載したことによる広告効果を測定することができるので望ましい。なお、かかる音声情報の送信は、例えば、IVR機能により、予め録音してある音声を自動的に再生し、電話回線網TNを通じて店舗電話機Tmに流すように構成される。また、このIVR機能は、電話接続制御サーバ3に組み込まれるように構成(或いは、電話接続制御サーバ3にIVR機能を有する機器が接続されるように構成)しても良いし、PBX5に組み込まれるように構成しても良い。
そして、システム制御部37は、ユーザ電話機4への発呼に対して応答した当該ユーザ電話機4と、店舗のPBX5において上記通知番号に基づき電話転送された店舗電話機Tmとの間の通話路を形成して双方の電話機を接続する(繋ぐ)ようになっている。こうして、上記ユーザは、ユーザ電話機4を通じて店舗電話機Tmの使用者(店舗の担当者)と通話することができ、当該担当者からサービス(例えば宿泊予約のサービス)を受けることができる。
[2.電話接続制御システムSの動作]
次に、本実施形態に係る電話接続システムSの動作について、図6を用いて説明する。
図6は、電話接続制御システムSにおける情報のやり取り等を示すシーケンス図である。
先ず、ユーザ端末1において、図3に示すようなページが表示された状態で、ユーザが自身のユーザ電話機4の電話番号を電話番号入力欄121にて指定し、且つ、要望するサービスをラジオボタンにて指定し、「Call」ボタン122を指定すると、上述した電話接続要求(例えば、HTTPに基づくリクエスト)がユーザ端末1から電話接続制御サーバ3に対して送信される(ステップS1)。
次に、電話接続制御サーバ3により上記電話接続要求が受信されると、当該電話接続要求に含まれるユーザ電話機4の電話番号にしたがって当該ユーザ電話機4に対して電話回線網TNを介して発呼が行われる(発呼信号の送信)(ステップS2)。そして、当該発呼に対する応答が電話接続制御サーバ3により検知されると(応答信号の受信)(ステップS3)、当該電話接続要求に含まれる店舗を特定できる情報に対応付けられ、且つ当該電話接続要求に含まれるサービス情報に示されるサービスに対応する通知番号などが店舗情報データベース351から取得される(ステップS4)。また、このとき、ユーザ電話機4には、電話接続制御サーバ3から例えば「店舗に接続します。しばらくお待ちください」との音声情報(「プルルルル」という音声情報でも良い)が送出され、店舗電話機Tmに接続されるまでユーザは当該音声情報を聴きながら待機することになる。
次いで、上記電話接続要求に含まれる店舗を特定できる情報により特定される電話番号(例えば、店舗情報データベース351から取得)に対応する店舗のPBX5に対して、電話接続制御サーバ3から電話回線網TNを介して発呼が行われ(ステップS5)、当該発呼に対する応答(自動応答)がPBX5からあったとき(ステップS6)、上記取得された通知番号が電話接続制御サーバ3から、例えばPB信号でPBX5に送信される(ステップS7)。
次いで、PBX5において当該通知番号に対応付けて予め設定されていた内線番号に対応する店舗電話機Tmに電話転送される(ステップS8)。
一方、ステップS7の処理の後、電話接続制御サーバ3は、PBX5から店舗電話機Tmへの電話転送において、店舗電話機Tmの使用者が受話器を上げたことを確認するために、ステップS7で通知番号を通知した後(例えば3秒後に)、当該店舗電話機Tmに対して、ユーザ電話機4からの電話が上記ページが利用されたことによるものであることを示す音声情報(例えば、「○○電話です。ユーザに繋げるには*番のボタンを押して下さい」といったメッセージ)を送信する(ステップS9)。これに応じて、店舗電話機Tmの使用者が例えば店舗電話機Tmの受話器を上げ、例えば*番のボタンを押すと(ステップS10)、電話接続制御サーバ3によりこれが検知(*番のボタンを押したことによる応答を検知)され(ステップS11)、当該ユーザ電話機4と、店舗電話機Tmとの間の通話路が形成され双方の電話機が接続される(ステップS12)。これにより、電話接続制御サーバ3は、PBX5から店舗電話機Tmに電話転送が行われ、店舗電話機Tmの使用者が受話器を上げ*番のボタンを押したことを確認することができる。従来、PBX5から店舗電話機Tmに電話転送が行われた場合、電話接続制御サーバ3は、その旨を確認するのが難しいという問題があったが、ステップS9の処理のように、店舗電話機の使用者に所定のボタン(例えば、*番のボタン)を押させるよう音声情報(つまり、所定のボタンを押すのを促す音声情報)を流し、これに対応するPB信号を検知することで、PBX5から店舗電話機Tmへの電話転送を確認することができる。このように、店舗電話機Tm側に新たな機能を設けずとも、電話接続制御サーバ3のソフトウェアの仕様の変更だけで、店舗電話機Tmのユーザは電話接続制御サーバ3を介したサービスであることを認知できるため、特別な店舗電話機Tmを設置する必要もなく、システム構築のコストダウンを実現させることが可能となる。
こうして、ユーザ電話機4と店舗電話機Tmとが接続した時点から通話時間が電話接続制御サーバ3により計測され、所定の時間(例えば、30分)が経過すると、課金処理が行われる(所定の時間が経過するまでの通話は、無効コール扱いとされる)。また、PBX5から店舗電話機Tmへの電話転送が完了したことを電話接続制御サーバ3が正しく確認した時点から通話時間の計測が行われることで、より確実な通話時間の計測を行うことができる。
以上説明したように、上記実施形態によれば、電話接続制御サーバ3が、ユーザ端末1において表示されたページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び店舗を特定できる情報等を含む電話接続要求を受信し、当該電話接続要求に含まれる電話番号に対応するユーザ電話機4に対して発呼を行い、さらに、当該電話接続要求に含まれる店舗を特定できる情報により特定された電話番号に対応するPBX5に対して発呼を行い、当該発呼に対する応答がPBX5からあったとき、当該電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号をPBX5に送信し、当該通知番号に基づき電話転送された店舗電話機Tmと、ユーザ電話機4との間の通話路を形成して双方の電話機を接続するように構成したので、ユーザがユーザ端末1に表示されたページ上で自身の電話番号と共に所望のサービスを事前に指定でき、ユーザ電話機4のユーザが音声ガイダンスを聞いて所望のサービスの番号を押すといった煩わしさを解消することができ、当該ユーザの電話を迅速に店舗に繋げることができる。
また、PBX5から店舗電話機Tmへの電話転送において、電話接続制御サーバ3が、当該店舗電話機Tmに対して、ユーザ電話機4からの電話が上記ページが利用されたことによるものであることを示す音声情報が送信されるように構成すれば、店舗側は、Webページに掲載したことによる広告効果を測定することができる。
更に、上記店舗電話機Tmに送信される音声情報には、所定のボタンを押すのを促す音声情報が含まれるようにし、電話接続制御サーバ3は、当該音声情報が送信された店舗電話機Tmから当該音声情報に対する応答(使用者(店舗の担当者)が受話器を上げ所定のボタンを押すことによる)を検知することにより、店舗電話機Tmへの電話転送の完了を確認することができる。
なお、上記実施形態において、例えば、上記ユーザ端末1がWebページからWebページを取得する前後にログイン処理が行われ、ユーザ端末1のユーザのログインが行われている場合、上述した電話接続要求に当該ユーザのユーザID(例えばクッキーから取得)も含まれるようにし、当該電話接続要求を受信した電話接続制御サーバ3は、当該電話接続要求に含まれるユーザID及び店舗IDを含むメッセージ通知要求をIM(インスタントメッセンジャー)サービス提供サーバに送信するように構成しても良い。このIMサービス提供サーバは、ネットワークNWを通じて端末間で行われるインスタントメッセージの送受信(例えば公知のSIP(Session Initiation Protocol)等に基づく)をサポートするサーバであり、各店舗の店舗ID、IPアドレス含むアドレス情報、及びログインの有無を示す情報等を登録するデータベースを備えている。そして、IMサービス提供サーバが、メッセージ通知要求を受信すると、当該メッセージ通知要求に含まれる店舗IDに対応するログインの有無を示す情報をデータベースから参照してログイン中であれば、当該メッセージ通知要求に含まれるユーザIDを含むユーザ情報提示要求メッセージを生成し、当該メッセージを、当該メッセージ通知要求に含まれる店舗IDに対応するアドレス情報にしたがって、当該店舗の端末(例えば、上述した店舗電話機Tmの近傍に設置)に送信(PUSH型配信)する。店舗の端末においては、起動中のメッセンジャーにより当該ユーザ情報提示要求メッセージが受信され、これに含まれるユーザIDに対応するユーザの登録情報がデータベースから抽出されて画面表示される。これにより、店舗電話機Tmの使用者は、ユーザとの電話を開始する際に、タイミング良く当該ユーザの登録情報を店舗の端末の画面上で閲覧することができる。
また、上記実施形態において、ユーザ端末1においてユーザがWebページの電話番号入力欄121にユーザ電話機4の電話番号を入力し、且つ、要望するサービスをラジオボタンにて指定し、「Call」ボタン122を指定すると、電話接続要求が電話接続制御サーバ3に対して送信される例を示したが、別の例として、例えばユーザ端末1と電話接続制御サーバ3との間に管理サーバを設け、ユーザがユーザ電話機4の電話番号を入力し、且つ、要望するサービスをラジオボタンにて指定し、「Call」ボタン122を指定すると、ユーザ端末1が当該管理サーバに接続され、上記電話接続要求が管理サーバに対して送信されるように構成しても良い。この場合、管理サーバは受信した電話接続要求を電話接続制御サーバ3に転送し、電話接続制御サーバ3は管理サーバからの電話接続要求を受信すると、上述した電話接続処理等の処理を行うことになる。なお、この場合、管理サーバと電話接続制御サーバ3が、本発明の「サーバ装置」を構成することになる。
本実施形態に係る電話接続制御システムSの概要構成例を示す図である。 ユーザ端末1の概要構成例を示すブロック図である。 提供されたWebページの表示例を示す図である。 電話接続制御サーバ3の概要構成例を示すブロック図である。 店舗情報データベース351に登録された情報の一例を示す図である。 電話接続制御システムSにおける情報のやり取り等を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 ユーザ端末
2 Webサーバ
3 電話接続制御サーバ
4 ユーザ電話機
5 PBX
Tm 店舗電話機
11,31 操作部
12,32 表示部
13,33 通信部
14,34 ドライブ部
15,35 記憶部
16,36 入出力インタフェース部
17,37 システム制御部
18,38 システムバス
S 電話接続制御システム

Claims (7)

  1. サーバ装置と、ブラウザ機能を有し通信手段を介して前記サーバ装置に接続可能な端末装置と、を備える電話接続制御システムにおいて、
    前記端末装置は、
    所定のページを表示する表示手段と、
    前記表示されたページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び当該サービスの提供者を示すサービス提供者情報を含む電話接続要求を前記サーバ装置に対して送信する電話接続要求送信手段と、
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記電話接続要求を受信する電話接続要求受信手段と、
    前記電話接続要求に含まれる前記電話番号に対応する第1の電話端末装置に対して通信手段を介して発呼を行う第1発呼手段と、
    前記電話接続要求に含まれる前記サービス提供者情報により特定される電話番号に対応する電話交換機に対して通信手段を介して発呼を行う第2発呼手段と、
    前記第2発呼手段による前記発呼に対する応答が前記電話交換機からあったとき、前記電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号を前記電話交換機に送信する通知番号送信手段と、
    前記第1発呼手段による前記発呼に対して応答した前記第1の電話端末装置と、前記電話交換機において前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置との間の通話路を形成して双方の電話端末装置を接続する電話接続制御手段と、
    を備えることを特徴とする電話接続制御システム。
  2. 端末装置において表示された所定のページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び当該サービスの提供者を示すサービス提供者情報を含む電話接続要求を受信する電話接続要求受信手段と、
    前記電話接続要求に含まれる前記電話番号に対応する第1の電話端末装置に対して通信手段を介して発呼を行う第1発呼手段と、
    前記電話接続要求に含まれる前記サービス提供者情報により特定された電話番号に対応する電話交換機に対して通信手段を介して発呼を行う第2発呼手段と、
    前記第2発呼手段による前記発呼に対する応答が前記電話交換機からあったとき、前記電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号を前記電話交換機に送信する通知番号送信手段と、
    前記第1発呼手段による前記発呼に対して応答した前記第1の電話端末装置と、前記電話交換機において前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置との間の通話路を形成して双方の電話端末装置を接続する電話接続制御手段と、
    を備えることを特徴とするサーバ装置。
  3. 請求項2に記載のサーバ装置において、
    前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置に対して、前記第1の電話端末装置からの電話が、前記ページが利用されたことによるものであることを示す音声情報を送信する音声情報送信手段を更に備えることを特徴とするサーバ装置。
  4. 請求項3に記載のサーバ装置において、
    前記音声情報には、所定のボタンを押すのを促す音声情報が含まれていることを特徴とするサーバ装置。
  5. 請求項4に記載のサーバ装置において、
    前記音声情報が送信された前記第2の電話端末装置から当該音声情報に対する応答を検知する応答検知手段を更に備えることを特徴とするサーバ装置。
  6. コンピュータを、請求項2乃至5の何れか一項に記載のサーバ装置として機能させることを特徴とするサーバ処理プログラム。
  7. 端末装置において表示された所定のページを通じてユーザにより指定された電話番号、当該ユーザにより指定されたサービスを示すサービス情報、及び当該サービスの提供者を示すサービス提供者情報を含む電話接続要求を受信する工程と、
    前記電話接続要求に含まれる前記電話番号に対応する第1の電話端末装置に対して通信手段を介して発呼を行う工程と、
    前記電話接続要求に含まれる前記サービス提供者情報により特定された電話番号に対応する電話交換機に対して通信手段を介して発呼を行う工程と、
    前記電話交換機に対する前記発呼に対する応答が前記電話交換機からあったとき、前記電話接続要求に含まれるサービス情報に対応付けられて予め登録された通知番号を前記電話交換機に送信する工程と、
    前記第1の電話端末装置に対する前記発呼に対して応答した前記第1の電話端末装置と、前記電話交換機において前記通知番号に基づき電話転送された第2の電話端末装置との間の通話路を形成して双方の電話端末装置を接続する工程と、
    を備えることを特徴とする電話接続制御方法。
JP2007262098A 2007-10-05 2007-10-05 電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法 Active JP5096099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262098A JP5096099B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262098A JP5096099B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009094699A true JP2009094699A (ja) 2009-04-30
JP5096099B2 JP5096099B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40666235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007262098A Active JP5096099B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5096099B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247427A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発呼支援装置、プログラム、および方法
JP2020150288A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Phone Appli 通話システム,制御サーバおよびその制御方法
JP2020170228A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ぐるなび 予約管理サーバ、予約管理方法及び予約管理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078283A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Fujitsu Ltd 調停型呼接続システム
JP2001007855A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Hitachi Commun Syst Inc インターネット網を介した音声通信方法およびそのシステム
JP2003298724A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd Web利用CTIシステム
JP2007067544A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Oki Electric Ind Co Ltd 第三者呼制御機能を備えるWebサーバ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078283A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Fujitsu Ltd 調停型呼接続システム
JP2001007855A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Hitachi Commun Syst Inc インターネット網を介した音声通信方法およびそのシステム
JP2003298724A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Ltd Web利用CTIシステム
JP2007067544A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Oki Electric Ind Co Ltd 第三者呼制御機能を備えるWebサーバ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247427A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発呼支援装置、プログラム、および方法
JP2020150288A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Phone Appli 通話システム,制御サーバおよびその制御方法
JP7148441B2 (ja) 2019-03-11 2022-10-05 株式会社Phone Appli 通話システム,制御サーバおよびその制御方法
JP2020170228A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ぐるなび 予約管理サーバ、予約管理方法及び予約管理プログラム
JP7127598B2 (ja) 2019-04-01 2022-08-30 株式会社ぐるなび 予約管理サーバ、予約管理方法及び予約管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5096099B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101822034B (zh) 移动终端的呼叫控制功能使能的视觉ars服务系统和方法
EP2377036B1 (en) Instant communication with instant text data and voice data
US8064584B2 (en) Method and apparatus for cross channel data processing
US7801112B2 (en) Method and apparatus for accessing and interacting with an internet web page
US8571201B2 (en) Cross channel identification in electronic commerce environments
JP5719409B2 (ja) アクセス管理システム及びアクセス管理方法
CA2700453C (en) Visual ars service system and method enabled by mobile terminal&#39;s call control function
JP5628865B2 (ja) 発呼支援装置、プログラム、および方法
JP5096099B2 (ja) 電話接続制御システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び電話接続制御方法
JP5858362B2 (ja) 店舗の予約のための方法、システム、サーバ装置、端末装置およびプログラム
JP5297012B2 (ja) 情報登録システム、サーバ装置、サーバ処理プログラム、及び情報登録方法
JP3766279B2 (ja) 通信システム、顧客サポート実施方法、情報提供方法、広告提供方法および情報登録方法
JP2012099991A (ja) サイト接続支援システムおよびサイト接続支援方法
CN114143404A (zh) 数据交互方法、用户终端和服务器
KR100592025B1 (ko) 콜 센터에서의 아웃바운드 호 처리장치 및 그 방법
JP5156359B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、サーバ装置、及び情報提供処理プログラム
JP3636428B2 (ja) 指定された加入者装置と通話を行う通話装置および方法
KR101927746B1 (ko) 종료 메시지 전송 서비스의 제공 방법 및 시스템
JP2004032579A (ja) 電話網を介する予約サービスシステム及び予約サービス受付け処理方法
JP2007116256A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム、並びに情報処理を実行させるプログラム
JP2005196541A (ja) 予約システム、予約受付サーバ、利用者端末、プログラム
JP2012195856A (ja) 電話通信システム及び方法
JP2007184768A (ja) メッセージサーバ
JP2017147635A (ja) 自動応答システム及び自動応答方法
KR20100075160A (ko) 통화 중 웹서비스를 이용한 발신고객 구매정보 제공 시스템및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5096099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250