JP2009090927A - Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium - Google Patents

Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium Download PDF

Info

Publication number
JP2009090927A
JP2009090927A JP2007265802A JP2007265802A JP2009090927A JP 2009090927 A JP2009090927 A JP 2009090927A JP 2007265802 A JP2007265802 A JP 2007265802A JP 2007265802 A JP2007265802 A JP 2007265802A JP 2009090927 A JP2009090927 A JP 2009090927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
information
rank
information management
travel locus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007265802A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Tanabe
正史 田辺
Masaru Sasaki
優 佐々木
Hirotoshi Yamamoto
博俊 山本
Masayuki Hanagata
征幸 花形
Kenichi Otsuki
健一 大槻
Yuya Kawagishi
祐也 川岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2007265802A priority Critical patent/JP2009090927A/en
Publication of JP2009090927A publication Critical patent/JP2009090927A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To have a driver recognize the techniques of garage parking, and to assist him or her in the garage parking. <P>SOLUTION: The information management server 100 comprises a setting section 101, a receiving section 102, a judging section 103, and a transmitting section 104. In the setting section 101, information of travel trajectory of a moving body from the start of parking movement to the completion thereof in a parking space is set in contrast with the driver's skillfulness ranking of garage parking. The receiving section 102 receives the information of travel trajectory from the moving body. The judging section 103 determines the ranking to be set up in the setting section 101, based on the information of travel trajectory received by the receiving section 102. The transmitting section 104 transmits the ranking determined by the judging section 103 to the moving body. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、車両などの移動体に搭載される情報管理サーバ、駐車支援装置、駐車支援装置を備えたナビゲーション装置、情報管理方法、駐車支援方法、情報管理プログラム、駐車支援プログラム、および記録媒体に関する。   The present invention relates to an information management server, a parking assistance device, a navigation device provided with a parking assistance device, an information management method, a parking assistance method, an information management program, a parking assistance program, and a recording medium that are mounted on a moving body such as a vehicle. .

近年、車両などの移動体には、駐車位置にて運転者に対して駐車方法を呈示する駐車支援装置が搭載されている。たとえば、過去の駐車走行軌跡データを記録しておき、この駐車走行軌跡データにより、現在位置から駐車終了位置までの目標走行ラインを求め、それに沿って車庫入れの案内をおこなうようにした技術が提案されている。(たとえば、下記特許文献1参照。)。   2. Description of the Related Art In recent years, a parking support apparatus that presents a parking method to a driver at a parking position is mounted on a moving body such as a vehicle. For example, a technique has been proposed in which past parking travel trajectory data is recorded, a target travel line from the current position to the parking end position is obtained from the parking travel trajectory data, and garage entry guidance is provided along that line. Has been. (For example, see Patent Document 1 below.)

特開2007−168675号公報JP 2007-168675 A

しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術は、自車の駐車走行軌跡データを利用するものであり、つまり、過去の駐車において模範となる駐車があった場合に、駐車時における駐車走行軌跡データを用いるものである。したがって、たとえば、運転技能の未熟なドライバーや初心者の場合、模範となる駐車がおこなわれたか否かが不明であるとともに、特に、過去に模範となる駐車がおこなわれていない場合には、駐車走行軌跡データを活用した最適な駐車支援をおこなうことができないといった問題が一例として挙げられる。   However, the technology described in Patent Document 1 described above uses the parking travel locus data of the own vehicle, that is, when there is a model parking in the past parking, the parking travel locus data at the time of parking. Is used. Thus, for example, for drivers and beginners with inadequate driving skills, it is unclear whether or not exemplary parking has been performed, and especially when no exemplary parking has been performed in the past. An example of such a problem is that it is not possible to provide optimal parking assistance using the trajectory data.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる情報管理サーバは、駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)と、運転者の車庫入れ技能のランクとが対応付けられて設定される設定手段と、前記走行軌跡情報を移動体から受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記走行軌跡情報に基づいて、前記設定手段に設定される前記ランクを判断する判断手段と、前記判断手段によって判断された前記ランクを前記移動体に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the information management server according to the invention of claim 1 is configured to provide information on a travel locus at the time of entry from parking start to parking completion in a parking space (hereinafter, “ "Traveling track information") and setting means in which the rank of the driver's garage entry skill is associated and set, receiving means for receiving the traveling track information from the moving body, and received by the receiving means A determination unit configured to determine the rank set in the setting unit based on the travel locus information; and a transmission unit configured to transmit the rank determined by the determination unit to the mobile body. To do.

また、請求項11の発明にかかる駐車支援装置は、駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)を管理する情報管理サーバに対して、運転者の車庫入れ技能のランクの送信要求をおこなう要求手段と、前記要求手段による送信要求に応じた前記ランクを前記情報管理サーバから受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記ランクを通知する通知手段と、を備えることを特徴とする。   In addition, the parking support apparatus according to the invention of claim 11 is an information management for managing information related to a travel locus at the time of entry from parking start to parking completion in a parking space (hereinafter referred to as “travel locus information”). Request means for making a transmission request for the rank of the garage entry skill of the driver to the server, receiving means for receiving the rank according to the transmission request by the request means from the information management server, and receiving by the receiving means And a notification means for notifying the rank.

また、請求項16の発明にかかるナビゲーション装置は、上記駐車支援装置を備えることを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, a navigation device includes the parking assist device.

また、請求項17に記載の情報管理方法は、駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)を移動体から受信する受信工程と、運転者の車庫入れ技能のランクと、前記走行軌跡情報とが駐車方式ごとに設定される設定工程と、前記受信工程にて受信された前記走行軌跡情報に基づいて、前記設定工程にて設定される前記ランクを判断する判断工程と、前記判断工程にて判断された前記ランクを前記移動体に送信する送信工程と、を含むことを特徴とする。   According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided an information management method for receiving, from a moving body, information related to a traveling locus at the time of warehousing from the start of parking of the moving body to completion of parking in the parking space (hereinafter referred to as “traveling locus information”). Based on the receiving step, a setting step in which the rank of the garage entry skill of the driver and the travel locus information are set for each parking method, and the setting step based on the travel locus information received in the receiving step. And a transmission step of transmitting the rank determined in the determination step to the mobile body.

また、請求項18に記載の駐車支援方法は、駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)を管理する情報管理サーバに対して、運転者の車庫入れ技能のランクの送信要求をおこなう要求工程と、前記要求工程による送信要求に応じた前記ランクを前記情報管理サーバから受信する受信工程と、前記受信工程にて受信された前記ランクを通知する通知工程と、を含むことを特徴とする。   In addition, the parking support method according to claim 18 is an information management server that manages information related to a travel locus at the time of warehousing from parking start to completion of parking in a parking space (hereinafter referred to as “travel locus information”). In response to the request process for transmitting the rank of the garage entry skill of the driver, the reception process for receiving the rank according to the transmission request by the request process from the information management server, and the reception process. And a notification step of notifying the rank that has been performed.

また、請求項19に記載の情報管理プログラムは、請求項17に記載の情報管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   An information management program according to claim 19 causes a computer to execute the information management method according to claim 17.

また、請求項20に記載の駐車支援プログラムは、請求項18に記載の駐車支援方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A parking support program according to claim 20 causes a computer to execute the parking support method according to claim 18.

また、請求項21の発明にかかる記録媒体は、請求項19または20に記載のプログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。   A recording medium according to a twenty-first aspect of the invention is characterized in that the program according to the nineteenth or twentieth aspect is recorded in a computer-readable manner.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報管理サーバ、駐車支援装置、駐車支援装置を備えたナビゲーション装置、情報管理方法、駐車支援方法、情報管理プログラム、駐車支援プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Referring to the accompanying drawings, an information management server, a parking support device, a navigation device including a parking support device, an information management method, a parking support method, an information management program, a parking support program, and a recording medium according to the present invention will be described below. A preferred embodiment will be described in detail.

(実施の形態)
(情報管理サーバ100の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる情報管理サーバ100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる情報管理サーバ100の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、情報管理サーバ100は、設定部101と、受信部102と、判断部103と、送信部104と、選別部105と、記録部106と、作成部107と、抽出部108とを備えている。
(Embodiment)
(Functional configuration of the information management server 100)
A functional configuration of the information management server 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information management server 100 according to the embodiment. In FIG. 1, the information management server 100 includes a setting unit 101, a receiving unit 102, a determining unit 103, a transmitting unit 104, a selecting unit 105, a recording unit 106, a creating unit 107, and an extracting unit 108. I have.

設定部101には、駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)と、運転者の車庫入れ技能のランクとが対応付けられて設定される。駐車スペースは、移動体が1台駐車できる領域であり、たとえば、白線などで仕切られた領域である。駐車開始の位置は、たとえば、駐車スペースの近傍の所定の位置であり、移動体に搭載されるナビゲーション装置により検出される。   The setting unit 101 corresponds to information related to a travel locus (hereinafter referred to as “travel locus information”) at the time of entry from the start of parking of the moving object to the completion of parking in the parking space and the rank of the driver's garage entry skill. Attached and set. The parking space is an area where one moving body can be parked, for example, an area partitioned by a white line or the like. The parking start position is, for example, a predetermined position near the parking space, and is detected by a navigation device mounted on the moving body.

駐車開始のタイミングは、たとえば、予め設定される駐車開始の位置を検出したときとしてもよいし、操作ボタンを用いた運転者からの操作入力により駐車開始が選択されたときでもよいし、ギアの位置がバックギアに位置したことを検知したときとしてもよいし、移動体が後進したことを検知したときでもよい。   The parking start timing may be, for example, when a preset parking start position is detected, or when parking start is selected by an operation input from the driver using the operation button, It may be when it is detected that the position is located in the back gear, or when it is detected that the moving body has moved backward.

また、駐車完了の位置は、駐車スペース内に収まったときであり、移動体により検出される。この駐車完了は、たとえば、予め設定される駐車完了の位置を検出したときとしてもよいし、操作ボタンを用いた運転者からの操作入力により駐車完了が選択されたときでもよいし、パーキングブレーキが掛かったときやギアの位置がパーキングギアに位置したことを検知したときとしてもよい。   The parking completion position is when the parking space is within the parking space, and is detected by the moving body. The parking completion may be, for example, when a preset parking completion position is detected, when parking completion is selected by an operation input from the driver using the operation button, or when the parking brake is It is also possible to detect when it is engaged or when the position of the gear is located in the parking gear.

走行軌跡情報は、移動体が走行した軌跡の情報のほか、後述するように、車庫入れ時におけるステアリングの操舵角の情報や、車庫入れ時における移動体の移動距離の情報や、移動体の車庫入れに要した時間などを含んでもよい。また、走行軌跡情報には、駐車完了時における駐車スペース内での位置の情報、具体的には、駐車スペースの中央に駐車したか、右寄り又は左寄りに駐車したかといった情報を含んでもよい。   In addition to the information on the trajectory traveled by the moving body, the travel trajectory information includes, as will be described later, information on the steering angle of the steering wheel when entering the garage, information on the moving distance of the moving object when entering the garage, and the garage of the moving object. It may include the time required for putting. Further, the travel locus information may include information on the position in the parking space at the time of parking completion, specifically, information on whether the vehicle is parked in the center of the parking space, parked on the right side or on the left side.

運転者の車庫入れ技能は、具体的には、車庫入れが上手いか下手かといったことである。ランクは、運転技能が上手いか下手かの2段階のランクとしてもよいし、より詳細に表した多段階のランクとしてもよい。   The driver's garage skill is, specifically, whether the garage is good or bad. The rank may be a two-level rank indicating whether the driving skill is good or poor, or a multi-level rank expressed in more detail.

設定部101に設定される走行軌跡情報とランクについて、具体例を挙げて補足しておくと、たとえば、走行軌跡情報としての車庫入れに要する時間と当該時間に対応するランクとが設定されている場合、車庫入れに要する時間が短いほど、ランクが高く設定される。 受信部102は、走行軌跡情報を移動体から受信する。移動体から受信するタイミングは、任意であり、たとえば、移動体が駐車を完了したときに受信する。   The travel locus information and rank set in the setting unit 101 will be supplemented with specific examples. For example, the time required for entering the garage as the travel locus information and the rank corresponding to the time are set. In this case, the shorter the time required for entering the garage, the higher the rank is set. The receiving unit 102 receives travel locus information from a moving object. The timing of receiving from the moving body is arbitrary, and for example, it is received when the moving body completes parking.

判断部103は、受信部102によって受信された走行軌跡情報に基づいて、設定部101に設定されるランクを判断する。具体例を挙げて説明すると、たとえば、設定部101に車庫入れに要する時間と当該時間に対応するランクとが設定されているものとした場合に、受信部102が車庫入れに要した時間(たとえば、短い時間)を含む走行軌跡情報を受信したとする。このとき、判断部103は、受信部102が受信した時間を、設定部101に設定される時間に当てはめ、当該時間に対応するランク(たとえば、高いランク)を判断する。送信部104は、判断部103によって判断されたランクを移動体に送信する。   The determination unit 103 determines the rank set in the setting unit 101 based on the travel locus information received by the reception unit 102. For example, when the setting unit 101 is set with the time required for entering the garage and the rank corresponding to the time, the time required for the receiving unit 102 to enter the garage (for example, , It is assumed that travel locus information including a short time is received. At this time, the determination unit 103 applies the time received by the reception unit 102 to the time set in the setting unit 101, and determines a rank (for example, a higher rank) corresponding to the time. The transmission unit 104 transmits the rank determined by the determination unit 103 to the mobile object.

また、本実施の形態において、選別部105は、任意の構成要素である。選別部105は、判断部103に具備され、受信部102によって受信された走行軌跡情報を駐車方式ごとに選別する。この場合、設定部101には、駐車方式ごとのランクと、走行軌跡情報とが設定される。判断部103は、選別部105によって選別された駐車方式ごとの走行軌跡情報に基づいて、設定部101に設定される駐車方式ごとのランクを判断する。   In the present embodiment, the sorting unit 105 is an arbitrary component. The sorting unit 105 is provided in the determination unit 103 and sorts the travel locus information received by the receiving unit 102 for each parking method. In this case, the setting unit 101 is set with a rank for each parking method and travel locus information. The determination unit 103 determines the rank for each parking method set in the setting unit 101 based on the travel locus information for each parking method selected by the selection unit 105.

駐車方式は、具体的には、バック駐車または縦列駐車といった駐車の形態や、移動体の種別のほか、駐車場ごとに設定されるものが挙げられる。したがって、設定部101には、これら駐車方式ごとのランクと走行軌跡情報とが記録され、たとえば、バック駐車ごとのランク、縦列駐車ごとのランク、種別ごとのランク、駐車場ごとのランクが設定される。なお、種別は、普通乗用車、軽自動車、大型自動車などに分類されていればよく、車種名まで分類される必要はない。   Specifically, the parking system includes a parking mode such as back parking or parallel parking, a type of moving body, and a parking system set for each parking lot. Therefore, the setting unit 101 records the rank and travel locus information for each parking method. For example, the rank for each back parking, the rank for each parallel parking, the rank for each type, and the rank for each parking lot are set. The The type only needs to be classified as a normal passenger car, a light vehicle, a large vehicle, and the like, and it is not necessary to classify the type of vehicle.

本構成は、駐車方式ごとにランクを判断するようにしたものであり、たとえば、車庫入れに要した時間が同じであっても、バック駐車と縦列駐車とでは難易度が異なるため、同じランクとして扱わないようにすることを可能にしたものである。   This configuration is designed to determine the rank for each parking method. For example, even if the time required for entering the garage is the same, the degree of difficulty differs between back parking and parallel parking. It is possible to avoid handling.

また、本実施の形態において、記録部106と、作成部107は、任意の構成要素である。記録部106は、判断部103によって判断された複数の運転者のランクを記録する。作成部107は、記録部106に記録される複数の運転者のランクを用いて、ランク一覧を作成する。この場合、送信部104は、作成部107によって作成されたランク一覧を移動体に送信する。ランク一覧は、ランクと運転者を、ランクの高いものから順に並べたものである。本構成は、ランク一覧を作成し、移動体に送信することにより、運転者が、たとえば、自らのランクと他の運転者のランクとを比較することを可能にしたものである。   In the present embodiment, the recording unit 106 and the creation unit 107 are arbitrary constituent elements. The recording unit 106 records the ranks of a plurality of drivers determined by the determining unit 103. The creation unit 107 creates a rank list using the ranks of a plurality of drivers recorded in the recording unit 106. In this case, the transmission unit 104 transmits the rank list created by the creation unit 107 to the mobile object. The rank list is a list in which ranks and drivers are arranged in descending order. This configuration makes it possible for the driver to compare, for example, his own rank with the ranks of other drivers by creating a rank list and transmitting it to the moving body.

また、本実施の形態において、抽出部108は、任意の構成要素である。この場合、記録部106は、複数の運転者のランクと、当該ランクに対応する運転者の走行軌跡情報とを記録してもよい。抽出部108は、記録部106に記録されるランクのうち、ランクの高い運転者の走行軌跡情報を抽出する。また、送信部104は、抽出部108によって抽出されたランクの高い運転者の走行軌跡情報を、配信要求をおこなった移動体に送信する。   In the present embodiment, the extraction unit 108 is an arbitrary component. In this case, the recording unit 106 may record the ranks of a plurality of drivers and the driving track information of the drivers corresponding to the ranks. The extraction unit 108 extracts travel locus information of a driver with a higher rank from the ranks recorded in the recording unit 106. In addition, the transmission unit 104 transmits the travel locus information of the driver with the higher rank extracted by the extraction unit 108 to the mobile body that has made the distribution request.

本構成は、ランクの高い運転者の走行軌跡情報を送信するようにしたものであり、運転者が当該走行軌跡情報を参考にして、車庫入れをおこなうことを可能にしたものである。なお、抽出部108を備えない構成の場合においては、運転者からの選択に基づいて、運転者が選択した運転者の走行軌跡情報を送信すればよい。   This configuration is configured to transmit the driving locus information of a driver with a high rank, and allows the driver to enter the garage with reference to the traveling locus information. In the case of a configuration that does not include the extraction unit 108, the travel locus information of the driver selected by the driver may be transmitted based on the selection from the driver.

また、本実施の形態において、走行軌跡情報は、車庫入れ時におけるステアリングの操舵角の情報を含み、設定部101は、ステアリングの操舵角とランクとが設定されたものでもよい。この場合、判断部103は、受信部102によって受信された走行軌跡情報に含まれる操舵角に基づいて、設定部101に設定されるランクを判断すればよい。   In the present embodiment, the travel locus information may include information on the steering angle of the steering wheel when entering the garage, and the setting unit 101 may be set with the steering angle and the rank of the steering wheel. In this case, the determination unit 103 may determine the rank set in the setting unit 101 based on the steering angle included in the travel locus information received by the reception unit 102.

ステアリングの操舵角は、具体的には、運転者が回したハンドルの変化量(安定性)である。この操舵角の変化量は、時間に対する操舵角の変化量であってもよいが、代表的には、移動体の移動距離に対する操舵角の変化量が挙げられる。設定部101には、この変化量が安定しているほど、高いランクが設定される。具体的には、変化量は、たとえば、移動体の移動距離と操舵角との関係のグラフから得ることができ、移動距離に対して操舵角が一定となる割合が多いほど安定している。   Specifically, the steering angle of the steering is a change amount (stability) of the steering wheel turned by the driver. The amount of change in the steering angle may be the amount of change in the steering angle with respect to time, but typically, the amount of change in the steering angle with respect to the moving distance of the moving body is exemplified. A higher rank is set in the setting unit 101 as the amount of change is more stable. Specifically, the amount of change can be obtained from, for example, a graph of the relationship between the moving distance of the moving body and the steering angle, and is more stable as the ratio of the steering angle to the moving distance is larger.

また、本実施の形態において、走行軌跡情報は、移動体の車庫入れに要した時間を含み、設定部101は、移動体の車庫入れに要する時間とランクとが設定されたものでもよい。この場合、判断部103は、受信部102によって受信された走行軌跡情報に含まれる移動体の車庫入れに要した時間に基づいて、設定部101に設定されるランクを判断すればよい。具体的には、設定部101には、車庫入れに要した時間が短いほど、高いランクが設定される。   In the present embodiment, the travel locus information may include the time required for putting the moving body into the garage, and the setting unit 101 may be set with the time and rank required for putting the moving body into the garage. In this case, the determination unit 103 may determine the rank set in the setting unit 101 based on the time required for putting the moving object in the garage included in the travel locus information received by the reception unit 102. Specifically, a higher rank is set in the setting unit 101 as the time required for entering the garage is shorter.

また、本実施の形態において、走行軌跡情報は、車庫入れ時における移動体の移動距離の情報を含み、設定部101は、車庫入れ時における移動体の移動距離とランクとが設定されたものでもよい。この場合、判断部103は、受信部102によって受信された走行軌跡情報に含まれる移動体の移動距離に基づいて、設定部101に設定されるランクを判断すればよい。移動体の移動距離は、車庫入れに際して移動した移動体の距離である。具体的には、設定部101には、この移動距離が短いほど、高いランクが設定される。   Further, in the present embodiment, the travel locus information includes information on the moving distance of the moving object when entering the garage, and the setting unit 101 may be one in which the moving distance and rank of the moving object when entering the garage are set. Good. In this case, the determination unit 103 may determine the rank set in the setting unit 101 based on the moving distance of the moving object included in the travel locus information received by the receiving unit 102. The moving distance of the moving body is the distance of the moving body that has moved when entering the garage. Specifically, a higher rank is set in the setting unit 101 as the moving distance is shorter.

(駐車支援装置200の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる駐車支援装置200の機能的構成について説明する。図2は、実施の形態にかかる駐車支援装置200の機能的構成の一例を示すブロック図である。図2において、駐車支援装置200は、要求部201と、受信部202と、通知部203と、状態検出部204と、比較検出部205と、算出部206と、検知部207と、軌跡検出部208と、送信部209と、認定部210と、を備えている。
(Functional configuration of parking assist device 200)
A functional configuration of the parking assistance apparatus 200 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the parking assistance apparatus 200 according to the embodiment. In FIG. 2, the parking assistance apparatus 200 includes a request unit 201, a reception unit 202, a notification unit 203, a state detection unit 204, a comparison detection unit 205, a calculation unit 206, a detection unit 207, and a locus detection unit. 208, a transmission unit 209, and a certification unit 210.

要求部201は、走行軌跡情報を管理する情報管理サーバ100に対して、運転者の車庫入れ技能のランクの送信要求をおこなう。要求部201は、移動体が駐車スペースの近傍に位置したときに、情報管理サーバ100に対して送信要求をおこなってもよいし、操作ボタンを用いた運転者からの操作入力に基づいて、送信要求をおこなってもよい。送信要求は、送信部209を介しておこなわれる。また、送信要求には、たとえば、上述した駐車方式を含むようにし、要求部201は、たとえば、バック駐車のランクについて送信要求をおこなう。   The request unit 201 makes a transmission request for the rank of the garage entry skill of the driver to the information management server 100 that manages the travel locus information. The request unit 201 may make a transmission request to the information management server 100 when the moving body is located in the vicinity of the parking space, or transmit based on an operation input from the driver using the operation button. You may make a request. The transmission request is made via the transmission unit 209. In addition, the transmission request includes, for example, the above-described parking method, and the request unit 201 makes a transmission request for the rank of the back parking, for example.

受信部202は、要求部201による送信要求に応じたランクを情報管理サーバ100から受信する。具体的には、たとえば、受信部202は、バック駐車のランクを情報管理サーバ100から受信する。   The receiving unit 202 receives a rank corresponding to the transmission request from the request unit 201 from the information management server 100. Specifically, for example, the receiving unit 202 receives a back parking rank from the information management server 100.

通知部203は、受信部202によって受信されたランクを通知する。通知部203による通知は、音声による通知、表示画面による通知、両者を併用した通知が挙げられる。   The notification unit 203 notifies the rank received by the reception unit 202. The notification by the notification unit 203 includes a notification by voice, a notification by a display screen, and a notification using both.

本実施の形態において、要求部201は、情報管理サーバ100に対して、他の運転者の走行軌跡情報の送信要求をおこなってもよい。この場合、受信部202は、要求部201による配信要求に応じた走行軌跡情報を受信する。また、通知部203は、受信部202が受信した走行軌跡情報を通知する。   In the present embodiment, the request unit 201 may request the information management server 100 to transmit the travel locus information of another driver. In this case, the reception unit 202 receives travel locus information corresponding to the distribution request from the request unit 201. The notification unit 203 notifies the travel locus information received by the reception unit 202.

走行軌跡情報は、上述したように、移動体が走行した軌跡の情報のほか、車庫入れ時におけるステアリングの操舵角の情報や、車庫入れ時における移動体の移動距離の情報や、移動体の車庫入れに要した時間などである。送信要求をおこなう走行軌跡情報は、たとえば、情報管理サーバ100によって抽出されたランクの高い運転者の走行軌跡情報であってもよいし、運転者からの選択に基づく自身の走行軌跡情報であってもよい。本構成は、たとえば、ランクの高い運転者の走行軌跡情報を送信するようにしたものであり、運転者が当該走行軌跡情報を参考にして、車庫入れをおこなうことを可能にしたものである。   As described above, the travel trajectory information includes information on the trajectory traveled by the mobile body, information on the steering angle of the steering wheel when entering the garage, information on the travel distance of the mobile body when entering the garage, and the garage of the mobile body. This is the time it took to put in. The travel locus information for which a transmission request is made may be, for example, the travel locus information of a driver with a high rank extracted by the information management server 100, or own travel locus information based on a selection from the driver. Also good. This configuration, for example, is configured to transmit travel locus information of a driver with a high rank, and allows the driver to enter a garage with reference to the travel locus information.

また、本実施の形態において、状態検出部204と、比較検出部205とは、任意の構成要素である。状態検出部204は、駐車スペースにおける移動体の車庫入れ動作にともなう現在の状態を検出する。比較検出部205は、状態検出部204によって検出される移動体の現在の状態と、受信部202によって受信された走行軌跡情報とを比較して、隔たりを検出する。この場合、通知部203は、比較検出部205によって検出される隔たりを通知する。   In the present embodiment, the state detection unit 204 and the comparison detection unit 205 are arbitrary components. The state detection unit 204 detects the current state accompanying the garage entry operation of the moving object in the parking space. The comparison detection unit 205 compares the current state of the moving object detected by the state detection unit 204 with the travel locus information received by the reception unit 202 to detect a gap. In this case, the notification unit 203 notifies the distance detected by the comparison detection unit 205.

状態検出部204によって検出される現在の状態は、具体的には、たとえば、駐車スペースに対する移動体の位置や角度、移動体の速度などが挙げられる。比較検出部205は、具体的には、状態検出部204によって検出された、駐車スペースに対する移動体の位置や角度、移動体の速度と、受信部202によって受信された走行軌跡情報とを比較して、隔たり(ズレ)を検出する。本構成は、たとえば、ランクの高い運転者の走行軌跡情報と、移動体の現在の状態とを比較できるようにしたものである。   Specific examples of the current state detected by the state detection unit 204 include the position and angle of the moving body with respect to the parking space, the speed of the moving body, and the like. Specifically, the comparison detection unit 205 compares the position and angle of the moving body with respect to the parking space detected by the state detection unit 204, the speed of the moving body, and the travel locus information received by the receiving unit 202. Detect the gap. In this configuration, for example, it is possible to compare the travel locus information of a driver with a higher rank with the current state of the moving body.

また、本実施の形態において、算出部206は、任意の構成要素である。算出部206は、比較検出部205によって隔たりが検出された場合、移動体の現在の状態を、受信部202によって受信された走行軌跡に修正するための移動量を算出する。この場合、通知部203は、算出部206によって算出された移動量を通知する。本構成は、具体的には、ランクの高い運転者の走行軌跡を基準にして、移動体の現在の状態を修正させるための通知をおこなうことを可能にしたものである。   In the present embodiment, the calculation unit 206 is an arbitrary component. When the distance is detected by the comparison detection unit 205, the calculation unit 206 calculates a movement amount for correcting the current state of the moving body to the travel locus received by the reception unit 202. In this case, the notification unit 203 notifies the movement amount calculated by the calculation unit 206. Specifically, this configuration makes it possible to perform notification for correcting the current state of the moving body with reference to the travel locus of the driver with a higher rank.

また、本実施の形態において、検知部207と、軌跡検出部208とは、任意の構成要素である。検知部207は、駐車スペースを検知する。軌跡検出部208は、検知部207によって検知された駐車スペースにおける移動体の走行軌跡情報を検出する。この場合、送信部209は、軌跡検出部208によって検出された走行軌跡情報を、情報管理サーバ100に送信する。   In the present embodiment, the detection unit 207 and the trajectory detection unit 208 are arbitrary components. The detection unit 207 detects a parking space. The trajectory detection unit 208 detects travel trajectory information of the moving body in the parking space detected by the detection unit 207. In this case, the transmission unit 209 transmits the travel locus information detected by the locus detection unit 208 to the information management server 100.

検知部207による駐車スペースの検知は、たとえば、駐車場内の位置情報や、リンクやノードの情報、緯度経度情報、移動体に搭載されるカメラなどを基に駐車スペースの位置を検知すればよい。軌跡検出部208による走行軌跡情報の検出の開始のタイミングは、駐車開始のタイミングである。たとえば、予め設定される駐車開始の位置を検出したときとしてもよいし、操作ボタンを用いた運転者からの操作入力により駐車開始が選択されたときでもよいし、ギアの位置がバックギアに位置したことを検知したときとしてもよいし、移動体が後進したことを検知したときでもよい。   The detection of the parking space by the detection unit 207 may be performed by detecting the position of the parking space based on, for example, position information in the parking lot, link / node information, latitude / longitude information, a camera mounted on the moving body, and the like. The start timing of detection of the travel track information by the track detection unit 208 is a parking start timing. For example, it may be when a preset parking start position is detected, when parking start is selected by an operation input from a driver using an operation button, or when the gear position is in the back gear. It may be when it is detected that it has been performed, or when it is detected that the mobile body has moved backward.

また、軌跡検出部208による走行軌跡情報の検出の完了のタイミングは、たとえば、予め設定される駐車完了の位置を検出したときとしてもよいし、操作ボタンを用いた運転者からの操作入力により駐車完了が選択されたときでもよいし、パーキングブレーキが掛かったときやギアの位置がパーキングギアに位置したことを検知したときとしてもよい。   Further, the completion timing of the detection of the travel locus information by the locus detection unit 208 may be, for example, when a preset parking completion position is detected, or parking by an operation input from the driver using the operation buttons. It may be when completion is selected, or when the parking brake is applied or when it is detected that the position of the gear is in the parking gear.

なお、走行軌跡情報には、上述したように、バック駐車や縦列駐車といった情報、種別の情報、駐車場の情報などの、駐車方式の情報を含めてもよい。本構成は、移動体の走行軌跡情報の具体的な検出を示したものである。   In addition, as above-mentioned, you may include the information of parking systems, such as information, such as back parking and parallel parking, the information of a classification, the information of a parking lot, in traveling track information. This configuration shows specific detection of travel locus information of a moving object.

(情報管理サーバ100の情報管理処理手順)
つぎに、図3を用いて、情報管理サーバ100の情報管理処理手順について説明する。図3は、本実施の形態にかかる情報管理サーバ100の情報管理処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Information management processing procedure of the information management server 100)
Next, the information management processing procedure of the information management server 100 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing an example of an information management processing procedure of the information management server 100 according to the present embodiment.

図3のフローチャートにおいて、情報管理サーバ100は、予め、駐車スペースにおける、走行軌跡情報と、運転者の車庫入れ技能のランクとが対応付けられて設定されている。情報管理サーバ100は、まず、走行軌跡情報を移動体から受信したか否かを判断する(ステップS301)。ステップS301において、走行軌跡情報を移動体から受信するまで待機状態にあり(ステップS301:Noのループ)、走行軌跡情報を移動体から受信すると(ステップS301:Yes)、受信した走行軌跡情報に基づいて、予め設定されるランクを判断する(ステップS302)。そして、判断したランクを移動体に送信し(ステップS303)、一連の処理を終了する。   In the flowchart of FIG. 3, the information management server 100 is set in advance by associating travel locus information in the parking space with the rank of the garage entry skill of the driver. The information management server 100 first determines whether or not the travel locus information has been received from the moving body (step S301). In step S301, the vehicle is in a standby state until the travel locus information is received from the moving body (step S301: No loop). When the travel locus information is received from the mobile body (step S301: Yes), based on the received travel locus information. Then, a preset rank is determined (step S302). Then, the determined rank is transmitted to the moving body (step S303), and the series of processes is terminated.

(駐車支援装置200の駐車支援処理手順)
つぎに、図4を用いて、駐車支援装置200の駐車支援処理手順について説明する。図4は、本実施の形態にかかる駐車支援装置200の駐車支援処理手順の一例を示すフローチャートである。
(Parking assistance processing procedure of the parking assistance apparatus 200)
Next, a parking assistance processing procedure of the parking assistance apparatus 200 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an example of a parking assistance processing procedure of the parking assistance apparatus 200 according to the present embodiment.

図4のフローチャートにおいて、駐車支援装置200は、情報管理サーバ100に対して、運転者の車庫入れ技能のランクの送信要求をおこなう(ステップS401)。このあと、情報管理サーバから送信要求に応じたランクを受信したか否かを判断する(ステップS402)。ステップS402において、情報管理サーバから送信要求に応じたランクを受信するまで待機状態にあり(ステップS402:Noのループ)、情報管理サーバから送信要求に応じたランクを受信すると(ステップS402:Yes)、受信したランクを通知し(ステップS403)、一連の処理を終了する。   In the flowchart of FIG. 4, the parking assistance apparatus 200 sends a transmission request for the rank of the garage entry skill of the driver to the information management server 100 (step S <b> 401). Thereafter, it is determined whether or not a rank corresponding to the transmission request has been received from the information management server (step S402). In step S402, it is in a standby state until a rank corresponding to the transmission request is received from the information management server (step S402: No loop), and when a rank corresponding to the transmission request is received from the information management server (step S402: Yes). The received rank is notified (step S403), and the series of processes is terminated.

以上説明したように、本実施の形態にかかる情報管理サーバ100は、受信した走行軌跡情報に基づいて、予め設定されるランクを判断し、判断したランクを移動体に送信するようにした。また、本実施の形態にかかる駐車支援装置200は、情報管理サーバ100から送信要求に応じたランクを受信し、受信したランクを通知するようにした。したがって、運転者は、自らの駐車がどの程度のランクにあるのか、つまり、車庫入れ技能を認識することができる。   As described above, the information management server 100 according to the present embodiment determines a preset rank based on the received travel locus information, and transmits the determined rank to the moving object. Moreover, the parking assistance apparatus 200 concerning this Embodiment received the rank according to the transmission request from the information management server 100, and notified the received rank. Therefore, the driver can recognize the rank of his / her parking, that is, the garage storage skill.

また、駐車支援装置200により、情報管理サーバ100から送信されたランクの高い運転者の走行軌跡情報を通知するようにすれば、車庫入れ技能の低い運転者であっても、簡単に、当該走行軌跡情報を参考にして、車庫入れをおこなうことができる。   In addition, if the driving assistance information of the driver with a higher rank transmitted from the information management server 100 is notified by the parking assistance device 200, even the driver with a low garage entry skill can easily perform the driving. You can enter the garage with reference to the trajectory information.

また、ランク一覧を作成するようにすれば、運転技量の高い運転者は、他の運転者と車庫入れ技能を比較することができることによって、よりランクの高い車庫入れをおこなうことに努め、情報管理サーバ100には、より運転技能の高い運転者の走行軌跡情報が記録されることになる。したがって、運転技能の低い運転者であっても、最適な走行軌跡情報を基準にして、より簡単に、車庫入れをおこなうことができる。   In addition, if a list of ranks is created, drivers with high driving skills can compare their garage skills with other drivers, so that they can try to make garages with higher ranks and manage information. The server 100 records travel locus information of a driver with higher driving skill. Therefore, even a driver with low driving skill can easily enter the garage on the basis of the optimum travel locus information.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、情報管理サーバとナビゲーション装置とを備えた駐車支援システムについて、説明する。なお、以下の説明では、車両に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の駐車支援装置を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In this embodiment, a parking assistance system including an information management server and a navigation device will be described. In the following description, an example in which the parking assist device of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a vehicle will be described.

(システムの概要)
まず、図5を用いて、本実施例にかかる駐車支援システムの概要について説明する。図5は、本実施例にかかる駐車支援システムの概要を示す説明図である。
(System overview)
First, the outline | summary of the parking assistance system concerning a present Example is demonstrated using FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an outline of the parking support system according to the present embodiment.

図5において、駐車支援システム500は、情報管理サーバ501と、ナビゲーション装置502とから構成されている。情報管理サーバ501と、ナビゲーション装置502とは、ネットワーク510により通信接続される。   In FIG. 5, the parking support system 500 includes an information management server 501 and a navigation device 502. The information management server 501 and the navigation device 502 are communicatively connected via a network 510.

ナビゲーション装置502は、移動体などの車両に搭載されており、駐車スペースにおける移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)を検出し、情報管理サーバ501に送信する。   The navigation device 502 is mounted on a vehicle such as a moving body, and detects information related to a traveling locus (hereinafter referred to as “running locus information”) at the time of entry from parking start of the moving body to completion of parking in a parking space. The information is transmitted to the information management server 501.

情報管理サーバ501は、ナビゲーション装置502から受信した走行軌跡情報を管理し、具体的には、走行軌跡情報に基づいて、運転者ごとにランクを付与するとともに、ランク一覧を作成し、移動体に対して、ランク、ランク一覧、走行軌跡情報などを車両に送信する。ナビゲーション装置502では、受信したランク、ランク一覧、走行軌跡情報などを運転者に通知する。   The information management server 501 manages the travel locus information received from the navigation device 502. Specifically, the information management server 501 assigns a rank for each driver based on the travel locus information, creates a rank list, On the other hand, a rank, a rank list, travel locus information, and the like are transmitted to the vehicle. The navigation device 502 notifies the driver of the received rank, rank list, travel locus information, and the like.

(情報管理サーバ501のハードウェア構成)
図6を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ501のハードウェア構成について説明する。図6は、本実施例にかかる情報管理サーバ501のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of information management server 501)
The hardware configuration of the information management server 501 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information management server 501 according to the present embodiment.

図6において、情報管理サーバ501は、CPU601と、ROM602と、RAM603と、磁気ディスクドライブ604と、磁気ディスク605と、光ディスクドライブ606と、光ディスク607と、音声I/F(インターフェース)608と、スピーカ609と、入力デバイス610と、映像I/F611と、ディスプレイ612と、通信I/F613と、を備えている。また、各構成部601〜613はバス620によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 6, the information management server 501 includes a CPU 601, a ROM 602, a RAM 603, a magnetic disk drive 604, a magnetic disk 605, an optical disk drive 606, an optical disk 607, an audio I / F (interface) 608, and a speaker. 609, an input device 610, a video I / F 611, a display 612, and a communication I / F 613. The constituent units 601 to 613 are connected to each other by a bus 620.

CPU601は、情報管理サーバ501の全体の制御を司る。ROM602は、ブートプログラム、通信プログラム、情報管理プログラムなどの各種プログラムを記録している。また、RAM603は、CPU601のワークエリアとして使用される。   The CPU 601 governs overall control of the information management server 501. The ROM 602 records various programs such as a boot program, a communication program, and an information management program. The RAM 603 is used as a work area for the CPU 601.

磁気ディスクドライブ604は、CPU601の制御にしたがって磁気ディスク605に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク605は、磁気ディスクドライブ604の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク605としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 604 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 605 according to control of CPU601. The magnetic disk 605 records data written under the control of the magnetic disk drive 604. As the magnetic disk 605, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ606は、CPU601の制御にしたがって光ディスク607に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク607は、光ディスクドライブ606の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク607は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク607のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 606 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 607 according to control of CPU601. The optical disk 607 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 606. As the optical disk 607, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 607, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

音声I/F608は、音声出力用のスピーカ609に接続される。スピーカ609は、音声を出力する。入力デバイス610は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス610は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現されてもよいし、複数の形態によって実現されてもよい。   The audio I / F 608 is connected to an audio output speaker 609. The speaker 609 outputs sound. Examples of the input device 610 include a remote controller including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. The input device 610 may be realized by any one of a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms.

映像I/F611は、ディスプレイ612と接続される。映像I/F611は、具体的には、たとえば、ディスプレイ612全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ612を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 611 is connected to the display 612. Specifically, the video I / F 611 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 612, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 612 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ612には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ612は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。   The display 612 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As the display 612, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.

通信I/F613は、無線を介してネットワークに接続され、情報管理サーバ501とCPU601とのインターフェースとして機能する。通信I/F613は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU601とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 613 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the information management server 501 and the CPU 601. The communication I / F 613 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 601.

図1に示した情報管理サーバ100が備える、設定部101と、受信部102と、判断部103と、送信部104と、選別部105と、記録部106と、作成部107と、抽出部108とは、図6に示した情報管理サーバ501におけるROM602、RAM603、磁気ディスク605、光ディスク607などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU601が所定のプログラムを実行し、情報管理サーバ501における各部を制御することによってその機能を実現する。   The information management server 100 shown in FIG. 1 includes a setting unit 101, a reception unit 102, a determination unit 103, a transmission unit 104, a selection unit 105, a recording unit 106, a creation unit 107, and an extraction unit 108. Means that the CPU 601 executes a predetermined program using programs and data recorded in the ROM 602, RAM 603, magnetic disk 605, optical disk 607, etc. in the information management server 501 shown in FIG. The function is realized by controlling the.

すなわち、本実施例の情報管理サーバ501は、情報管理サーバ501における記録媒体としてのROM602に記録されている情報管理プログラムを実行することにより、図1に示した情報管理サーバ100が備える機能を、図3に示した情報管理処理手順で実行することができる。   That is, the information management server 501 of the present embodiment executes the information management program recorded in the ROM 602 as a recording medium in the information management server 501, thereby providing the functions of the information management server 100 shown in FIG. It can be executed by the information management processing procedure shown in FIG.

(情報管理サーバ501に設定される情報の一例)
図7を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ501に設定される情報の一例について説明する。図7は、本実施例にかかる情報管理サーバ501に設定される情報の一例を示す説明図である。
(An example of information set in the information management server 501)
An example of information set in the information management server 501 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of information set in the information management server 501 according to the present embodiment.

図7において、設定情報700は、駐車スペースにおける、走行軌跡情報としての車庫入れに要した時間と、運転者の車庫入れ技能のランクとを対応付けて設定したものである。駐車に要した時間が、60秒以上であればランクが「1」に、30〜60秒であればランクが「2」に、30秒以下であればランクが「3」に設定されている。つまり、車庫入れに要した時間が短いほど、高いランクとなっている。なお、この設定情報700は、一例に過ぎず、たとえば、1秒間隔でランクを設定してもよいし、ランクの数についても3に限らず、いかなる数に設定してもよい。   In FIG. 7, setting information 700 is set by associating a time required for garage entry as travel locus information in a parking space with a rank of a driver's garage entry skill. If the time required for parking is 60 seconds or more, the rank is set to “1”, if it is 30 to 60 seconds, the rank is set to “2”, and if it is 30 seconds or less, the rank is set to “3”. . In other words, the shorter the time required to enter the garage, the higher the rank. The setting information 700 is merely an example. For example, ranks may be set at intervals of one second, and the number of ranks is not limited to 3, and may be set to any number.

このような設定情報700は、バック駐車または縦列駐車ごと、普通自動車や軽自動車といった種別ごと、そして、駐車場ごとに、設定されたものでもよい。また、設定情報700には、走行軌跡情報として、駐車に要した時間を示した、このほかにも、車庫入れ時におけるステアリングの操舵角や、車庫入れ時における車両の移動距離についても、同様にランクと対応付けて設定されている。   Such setting information 700 may be set for each back parking or parallel parking, for each type such as an ordinary car or a light car, and for each parking lot. In addition, the setting information 700 indicates the time required for parking as the travel locus information. In addition, the steering angle at the time of entering the garage and the movement distance of the vehicle at the time of entering the garage are also the same. It is set in association with the rank.

なお、ステアリングの操舵角と、ランクとを対応付けさせる場合、移動距離に対するステアリングの操舵角が安定しているほど、高いランクとして設定しておけばよい。また、移動距離とランクとを対応付けさせる場合、移動距離が短いほど、高いランクとして設定しておけばよい。   When the steering angle and the rank of the steering are associated with each other, the higher the rank, the more stable the steering angle of the steering with respect to the moving distance may be set. When the movement distance and the rank are associated with each other, the shorter the movement distance, the higher the rank may be set.

また、走行軌跡情報に、駐車完了時における駐車スペース内での位置の情報、具体的には、駐車スペースの中央に駐車したか、右寄り又は左寄りに駐車したかといった情報を含ませるとともに、設定情報700に、駐車スペース内での位置とランクとを対応付けさせたものを用いてもよい。また、たとえば、右ハンドルの車両においては、右寄りに駐車した場合に、ランクを低く設定してもよいし、同様に、左ハンドルの車両においては、左寄りに駐車した場合に、ランクを低く設定してもよい。   In addition, the travel locus information includes information on the position in the parking space at the time of parking completion, specifically, information such as whether the vehicle is parked in the center of the parking space, parked rightward or leftward, and setting information 700 may be associated with a position and a rank in the parking space. For example, in a right-hand drive vehicle, the rank may be set low when parked to the right. Similarly, in a left-hand drive vehicle, the rank may be set low when parked to the left. May be.

(ナビゲーション装置502のハードウェア構成)
図8を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置502のハードウェア構成について説明する。図8は、本実施例にかかるナビゲーション装置502のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図8において、ナビゲーション装置502は、車両などの移動体に搭載されており、CPU801と、ROM802と、RAM803と、磁気ディスクドライブ804と、磁気ディスク805と、光ディスクドライブ806と、光ディスク807と、音声I/F(インターフェース)808と、マイク809と、スピーカ810と、入力デバイス811と、映像I/F812と、ディスプレイ813と、通信I/F814と、GPSユニット815と、各種センサ816と、カメラ817とを備えている。また、各構成部801〜817はバス820によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device 502)
The hardware configuration of the navigation apparatus 502 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device 502 according to the present embodiment. In FIG. 8, a navigation device 502 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 801, a ROM 802, a RAM 803, a magnetic disk drive 804, a magnetic disk 805, an optical disk drive 806, an optical disk 807, and audio. I / F (interface) 808, microphone 809, speaker 810, input device 811, video I / F 812, display 813, communication I / F 814, GPS unit 815, various sensors 816, and camera 817 And. In addition, the constituent units 801 to 817 are connected by a bus 820, respectively.

CPU801は、ナビゲーション装置502の全体の制御を司る。ROM802は、ブートプログラム、現在地点算出プログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、駐車支援プログラムなどの各種プログラムを記録している。また、RAM803は、CPU801のワークエリアとして使用される。   The CPU 801 governs overall control of the navigation device 502. The ROM 802 records various programs such as a boot program, a current location calculation program, a route search program, a route guidance program, and a parking assistance program. The RAM 803 is used as a work area for the CPU 801.

現在地点算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット815および各種センサ816の出力情報に基づいて、車両の現在地点(ナビゲーション装置502の現在地点)を算出させる。   The current location calculation program, for example, calculates the current location of the vehicle (the current location of the navigation device 502) based on output information from a GPS unit 815 and various sensors 816 described later.

経路探索プログラムは、後述する磁気ディスク805に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。探索された誘導経路は、CPU801を介して音声I/F808や映像I/F812へ出力される。   The route search program searches for an optimum route from the departure point to the destination point using map data recorded on a magnetic disk 805 described later. Here, the optimum route is a shortest (or fastest) route to the destination point or a route that best matches a condition specified by the user. The searched guidance route is output to the audio I / F 808 and the video I / F 812 via the CPU 801.

経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在地点算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在地点情報、磁気ディスク805から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU801を介して音声I/F808や映像I/F812へ出力される。   The route guidance program is based on the guidance route information searched by executing the route search program, the vehicle current location information calculated by executing the current location calculation program, and the map data read from the magnetic disk 805. Real-time route guidance information is generated. The generated route guidance information is output to the audio I / F 808 and the video I / F 812 via the CPU 801.

駐車支援プログラムは、情報管理サーバ501に対して、運転者の車庫入れ技能のランクの送信要求をおこなうとともに、送信要求に応じたランクを情報管理サーバ501から受信し、受信したランクを通知させる。また、駐車支援プログラムは、たとえば、駐車スペースにおける車両の車庫入れ動作にともなう現在の状態と、情報管理サーバ501から受信した走行軌跡情報とを比較して、隔たりを検出するとともに、車両の現在の状態を、情報管理サーバ501から受信した走行軌跡に近付けるための駐車支援情報を生成させる。生成された駐車支援情報は、CPU801を介して音声I/F808や映像I/F812へ出力される。   The parking support program requests the information management server 501 to transmit the rank of the garage entry skill of the driver, receives the rank corresponding to the transmission request from the information management server 501, and notifies the received rank. In addition, the parking assistance program detects, for example, a distance by comparing the current state associated with the garage operation of the vehicle in the parking space with the travel locus information received from the information management server 501, and the vehicle current Parking assistance information for bringing the state closer to the traveling locus received from the information management server 501 is generated. The generated parking assistance information is output to the audio I / F 808 and the video I / F 812 via the CPU 801.

磁気ディスクドライブ804は、CPU801の制御にしたがって磁気ディスク805に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク805は、磁気ディスクドライブ804の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク805としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 804 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 805 according to control of CPU801. The magnetic disk 805 records data written under the control of the magnetic disk drive 804. As the magnetic disk 805, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ806は、CPU801の制御にしたがって光ディスク807に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク807は、光ディスクドライブ806の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク807は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク807のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 806 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 807 according to control of CPU801. The optical disk 807 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 806. As the optical disc 807, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 807, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

音声I/F808は、音声入力用のマイク809および音声出力用のスピーカ810に接続される。マイク809は、たとえば、車両のサンバイザー付近に設置され、その数は単数でも複数でもよい。マイク809に受音された音声は、音声I/F808内でA/D変換される。マイク809から入力された音声は、利用者ごとの音声情報として、適宜、磁気ディスク805または光ディスク807に記録される。スピーカ810からは、音声が出力される。   The audio I / F 808 is connected to a microphone 809 for audio input and a speaker 810 for audio output. For example, the microphone 809 may be installed near the sun visor of the vehicle, and the number thereof may be one or more. The sound received by the microphone 809 is A / D converted in the sound I / F 808. The sound input from the microphone 809 is appropriately recorded on the magnetic disk 805 or the optical disk 807 as sound information for each user. Sound is output from the speaker 810.

入力デバイス811は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス811は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現されてもよいし、複数の形態によって実現されてもよい。   Examples of the input device 811 include a remote controller including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. The input device 811 may be realized by any one of a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms.

映像I/F812は、ディスプレイ813と接続される。映像I/F812は、具体的には、たとえば、ディスプレイ813全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ813を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 812 is connected to the display 813. Specifically, the video I / F 812 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 813, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 813 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ813には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ813には、地図データが2次元または3次元に描画される。ディスプレイ813に表示された地図データには、ナビゲーション装置502を搭載した車両の現在地点をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在地点は、CPU801によって算出される。   The display 813 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. On the display 813, map data is drawn two-dimensionally or three-dimensionally. The map data displayed on the display 813 can be displayed with a mark or the like representing the current location of the vehicle on which the navigation device 502 is mounted. The current location of the vehicle is calculated by the CPU 801.

このディスプレイ813は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ813は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。ディスプレイ813は、車両のダッシュボード付近のほか、車両の後部座席周辺などに設置するなどして、車両内に複数設置してもよい。   As this display 813, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The display 813 is installed near the dashboard of the vehicle, for example. A plurality of displays 813 may be installed in the vehicle, for example, in the vicinity of the dashboard of the vehicle or in the vicinity of the rear seat of the vehicle.

通信I/F814は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置502とCPU801とのインターフェースとして機能する。通信I/F814は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU801とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 814 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 502 and the CPU 801. The communication I / F 814 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 801.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F814は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 814 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road information such as regulations. VICS is a registered trademark.

また、通信I/F814は、たとえば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)を用いた場合は、路側に設置された無線装置と双方向の無線通信をおこなう車載無線装置によって構成され、交通情報や地図情報などの各種情報を取得する。なお、DSRCの具体例としては、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)が挙げられる。   The communication I / F 814 includes, for example, an in-vehicle wireless device that performs two-way wireless communication with a wireless device installed on the roadside when DSRC (Dedicated Short Range Communication) is used. Get various information. A specific example of DSRC is ETC (non-stop automatic fee payment system).

GPSユニット815は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を出力する。GPSユニット815の出力情報は、後述する各種センサ816の出力値とともに、CPU801による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 815 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle. The output information of the GPS unit 815 is used when the CPU 801 calculates the current location of the vehicle together with output values of various sensors 816 described later. The information indicating the current location is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ816は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ816の出力値は、CPU801による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。   The various sensors 816 output information such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor that can determine the position and behavior of the vehicle. The output values of the various sensors 816 are used by the CPU 801 for calculating the current location of the vehicle, measuring the amount of change in speed and direction, and the like.

カメラ817は、移動体外部の状況を撮影する。具体的には、車両が駐車スペースに駐車した際に、駐車スペース内における位置、具体的には、駐車スペース内の中央、右寄り、左寄りといった位置を撮影する。撮影する映像は、動画であってもよいし、静止画であってもよい。また、カメラ817によって撮影された映像は、映像I/F812を介して磁気ディスク805や光ディスク807などの記録媒体に出力される。   The camera 817 captures a situation outside the moving body. Specifically, when the vehicle is parked in the parking space, a position in the parking space, specifically, a position such as the center, right side, and left side in the parking space is photographed. The video to be taken may be a moving image or a still image. In addition, the video captured by the camera 817 is output to a recording medium such as the magnetic disk 805 or the optical disk 807 via the video I / F 812.

図2に示した駐車支援装置200が備える、要求部201と、受信部202と、通知部203と、状態検出部204と、比較検出部205と、算出部206と、検知部207と、軌跡検出部208と、送信部209と、認定部210と、は、図8に示したナビゲーション装置502におけるROM802、RAM803、磁気ディスク805、光ディスク807などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU801が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置502における各部を制御することによってその機能を実現する。   The request support unit 201, the reception unit 202, the notification unit 203, the state detection unit 204, the comparison detection unit 205, the calculation unit 206, the detection unit 207, and the trajectory included in the parking support apparatus 200 illustrated in FIG. The detection unit 208, the transmission unit 209, and the certification unit 210 are executed by the CPU 801 using programs and data recorded in the ROM 802, the RAM 803, the magnetic disk 805, the optical disk 807, and the like in the navigation device 502 shown in FIG. The function is realized by executing a predetermined program and controlling each part in the navigation device 502.

すなわち、本実施例のナビゲーション装置502は、ナビゲーション装置502における記録媒体としてのROM802に記録されている駐車支援プログラムを実行することにより、図2に示した駐車支援装置200が備える機能を、図4に示した駐車支援処理手順で実行することができる。   That is, the navigation device 502 of the present embodiment executes the parking support program recorded in the ROM 802 as a recording medium in the navigation device 502, thereby providing the functions of the parking support device 200 shown in FIG. It can be executed by the parking assistance processing procedure shown in FIG.

(ナビゲーション装置502がおこなう情報送信処理の一例)
つぎに、図9を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置502がおこなう情報送信処理の一例について説明する。図9は、本実施例にかかるナビゲーション装置502がおこなう情報送信処理の一例を示すフローチャートである。図9においては、バック駐車の場合について、説明する。
(An example of information transmission processing performed by the navigation device 502)
Next, an example of information transmission processing performed by the navigation device 502 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of information transmission processing performed by the navigation device 502 according to the present embodiment. In FIG. 9, the case of back parking will be described.

図9において、ナビゲーション装置502は、たとえば、車両が駐車スペースの近傍に位置し、「駐車開始」ボタンが押下されたか否かを判断する(ステップS901)。ステップS901において、「駐車開始」ボタンが押下されるまで待機状態にあり(ステップS901:Noのループ)、「駐車開始」ボタンが押下されると(ステップS901:Yes)、車両が後進したか否かを判断する(ステップS902)。   In FIG. 9, for example, the navigation device 502 determines whether or not the vehicle is positioned in the vicinity of the parking space and the “parking start” button has been pressed (step S901). In step S901, it is in a standby state until the “parking start” button is pressed (step S901: No loop). When the “parking start” button is pressed (step S901: Yes), whether or not the vehicle has moved backward. Is determined (step S902).

ステップS902において、車両が後進するまで待機状態にあり(ステップS902:Noのループ)、車両が後進したと判断すると(ステップS902)、後進してからの時間を計測する(ステップS903)。そして、ステアリングの操舵角を検出する(ステップS904)。さらに、車両の移動距離を検出する(ステップS905)。そして、計測した時間、操舵角、移動距離を走行軌跡情報として記憶する(ステップS906)。   In step S902, the vehicle is in a standby state until it moves backward (step S902: No loop). If it is determined that the vehicle has moved backward (step S902), the time after the vehicle has moved backward is measured (step S903). Then, the steering angle of the steering is detected (step S904). Further, the moving distance of the vehicle is detected (step S905). Then, the measured time, steering angle, and movement distance are stored as travel locus information (step S906).

このあと、駐車が完了するまで(ステップS907:No)、ステップS903に移行する。ステップS907において、駐車が完了したと判断すると(ステップS907:Yes)、「駐車完了」ボタンが押下されるまで待機する(ステップS908:Noのループ)。ステップS908において、「駐車完了」ボタンが押下されると(ステップS908:Yes)、記憶している走行軌跡情報を情報管理サーバ501に送信し(ステップS909)、一連の処理を終了する。   Thereafter, the process proceeds to step S903 until parking is completed (step S907: No). If it is determined in step S907 that parking is complete (step S907: Yes), the process waits until the “parking complete” button is pressed (step S908: No loop). In step S908, when the “parking complete” button is pressed (step S908: Yes), the stored travel locus information is transmitted to the information management server 501 (step S909), and a series of processing ends.

上述した説明において、走行軌跡情報は、計測した時間、操舵角、移動距離としたが、少なくともこれらのうち一つが含まれていればよい。また、走行軌跡情報に、駐車方式の情報を含ませてもよく、具体的には、バック駐車または縦列駐車の情報、普通自動車や軽自動車といった種別の情報、駐車場の情報を含ませてもよい。また、走行軌跡情報には、駐車完了時における駐車スペース内での位置の情報、具体的には、駐車スペースの中央に駐車したか、右寄り又は左寄りに駐車したかといった情報を含んでもよい。   In the above description, the travel locus information is the measured time, the steering angle, and the movement distance, but at least one of them may be included. In addition, the driving path information may include parking method information, specifically, back parking or parallel parking information, types of information such as ordinary cars and light cars, and parking lot information. Good. Further, the travel locus information may include information on the position in the parking space at the time of parking completion, specifically, information on whether the vehicle is parked in the center of the parking space, parked on the right side or on the left side.

上述した処理により、走行軌跡情報を検出できるとともに、当該走行軌跡情報を情報管理サーバ501に送信することができる。送信された走行軌跡情報は、以下の、図10〜図12に示す情報管理サーバ501による記録処理により、ランクと対応付けられて記録される。   Through the processing described above, the travel locus information can be detected, and the travel locus information can be transmitted to the information management server 501. The transmitted travel locus information is recorded in association with the rank by the following recording process by the information management server 501 shown in FIGS.

(情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例)
つぎに、図10を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例について説明する。図10は、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例を示すフローチャートである。図10においては、走行軌跡情報に、車庫入れに要した時間(所要時間)が含まれ、当該所要時間に基づいたランクを記録する場合の処理について説明する。
(An example of information recording processing performed by the information management server 501)
Next, an example of information recording processing performed by the information management server 501 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the information recording process performed by the information management server 501 according to the present embodiment. In FIG. 10, the process in the case where the travel locus information includes the time (required time) required for entering the garage and the rank based on the required time is recorded will be described.

図10において、情報管理サーバ501は、まず、車庫入れ時の所要時間を含む走行軌跡情報を受信したか否かを判断する(ステップS1001)。ステップS1001において、車庫入れ時の所要時間を含む走行軌跡情報を受信するまで待機状態にあり(ステップS1001:Noのループ)、所要時間を含む走行軌跡情報を受信すると(ステップS1001:Yes)、所要時間に基づいて、ランクを判断する(ステップS1002)。なお、ステップS1002におけるランクの判断は、たとえば、図7に示した設定情報700に基づいておこなわれ、所要時間が短いほど高いランクとして判断される。   In FIG. 10, the information management server 501 first determines whether or not travel locus information including the time required for entering the garage has been received (step S1001). In step S1001, it is in a standby state until it receives the travel locus information including the required time at the time of entering the garage (step S1001: No loop), and when the travel locus information including the required time is received (step S1001: Yes), it is required. Based on the time, the rank is determined (step S1002). Note that the rank determination in step S1002 is performed based on, for example, the setting information 700 shown in FIG. 7, and is determined as a higher rank as the required time is shorter.

そして、判断したランクを記録するとともに(ステップS1003)、車両にランクを送信し(ステップS1004)、一連の処理を終了する。なお、詳細については図13を用いて後述するが、ステップS1002にて判断したランクを、他の運転者のランクと比較し、所要時間に基づくランク一覧を作成するようにしてもよい。   Then, the determined rank is recorded (step S1003), the rank is transmitted to the vehicle (step S1004), and the series of processes is terminated. Although details will be described later with reference to FIG. 13, the rank determined in step S1002 may be compared with the ranks of other drivers to create a rank list based on the required time.

(情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例)
つぎに、図11を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例について説明する。図11は、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例を示すフローチャートである。図11においては、走行軌跡情報に、操舵角の変化量を含む情報が含まれ、当該操舵角の変化量に基づいたランクを記録する場合の処理について説明する。
(An example of information recording processing performed by the information management server 501)
Next, an example of information recording processing performed by the information management server 501 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the information recording process performed by the information management server 501 according to the present embodiment. In FIG. 11, processing when the travel locus information includes information including the change amount of the steering angle and a rank based on the change amount of the steering angle is recorded will be described.

図11において、情報管理サーバ501は、まず、操舵角の変化量を含む走行軌跡情報を受信したか否かを判断する(ステップS1101)。操舵角の変化量を含む走行軌跡情報を受信するまで待機状態にあり(ステップS1101:Noのループ)、操舵角の変化量を含む走行軌跡情報を受信すると(ステップS1101:Yes)、操舵角の変化量に基づいて、ランクを判断する(ステップS1102)。なお、ステップS1102におけるランクの判断は、図16および図17を用いて後述するが、操舵角の変化量に基づいて、操舵角が安定しているほど高いランクとして判断される。   In FIG. 11, the information management server 501 first determines whether or not traveling locus information including the amount of change in the steering angle has been received (step S1101). It is in a standby state until it receives the travel locus information including the change amount of the steering angle (step S1101: No loop), and when the travel locus information including the change amount of the steering angle is received (step S1101: Yes), Based on the amount of change, the rank is determined (step S1102). The rank determination in step S1102 will be described later with reference to FIGS. 16 and 17, but based on the amount of change in the steering angle, the rank is determined to be higher as the steering angle is more stable.

そして、判断したランクを記録するとともに(ステップS1103)、車両にランクを送信し(ステップS1004)、一連の処理を終了する。なお、詳細については図13を用いて後述するが、ステップS1102にて判断したランクを、他の運転者のランクと比較し、操舵角の変化量に基づくランク一覧を作成するようにしてもよい。   Then, the determined rank is recorded (step S1103), the rank is transmitted to the vehicle (step S1004), and the series of processes is terminated. Although details will be described later with reference to FIG. 13, the rank determined in step S1102 may be compared with the ranks of other drivers to create a rank list based on the amount of change in the steering angle. .

(情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例)
つぎに、図12を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例について説明する。図12は、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報記録処理の一例を示すフローチャートである。図12においては、走行軌跡情報に、移動距離を含む情報が含まれ、当該移動距離に基づいたランクを記録する場合の処理について説明する。
(An example of information recording processing performed by the information management server 501)
Next, an example of information recording processing performed by the information management server 501 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the information recording process performed by the information management server 501 according to the present embodiment. In FIG. 12, the process in the case where the travel locus information includes information including the movement distance and the rank based on the movement distance is recorded will be described.

図12において、情報管理サーバ501は、まず、移動距離を含む走行軌跡情報を受信したか否かを判断する(ステップS1201)。ステップS1201において、移動距離を含む走行軌跡情報を受信するまで待機状態にあり(ステップS1201:Noのループ)、移動距離を含む走行軌跡情報を受信すると(ステップS1201:Yes)、移動距離に基づいて、ランクを判断する(ステップS1202)。なお、ステップS1202におけるランクの判断は、移動距離が短いほど高いランクとして判断される。   In FIG. 12, the information management server 501 first determines whether or not travel locus information including a travel distance has been received (step S1201). In step S1201, it is in a standby state until it receives travel locus information including the travel distance (step S1201: No loop). When travel track information including the travel distance is received (step S1201: Yes), based on the travel distance. The rank is determined (step S1202). Note that the rank determination in step S1202 is determined as a higher rank as the movement distance is shorter.

そして、判断したランクを記録するとともに(ステップS1203)、車両にランクを送信し(ステップS1204)、一連の処理を終了する。なお、詳細については図13を用いて後述するが、ステップS1202にて判断したランクを、他の運転者のランクと比較し、移動距離に基づくランク一覧を作成するようにしてもよい。   Then, the determined rank is recorded (step S1203), the rank is transmitted to the vehicle (step S1204), and the series of processes is terminated. Although details will be described later with reference to FIG. 13, the rank determined in step S1202 may be compared with the ranks of other drivers to create a rank list based on the travel distance.

(情報管理サーバ501がおこなう情報送信処理の一例)
つぎに、図13を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報送信処理の一例について説明する。図13は、本実施例にかかる情報管理サーバ501がおこなう情報送信処理の一例を示すフローチャートである。図13においては、走行軌跡情報に、所要時間、操舵角の変化量、移動距離を含む情報が含まれ、当該走行軌跡情報に基づいたランク一覧を記録し、記録したランク一覧を送信する場合の処理について説明する。
(An example of information transmission processing performed by the information management server 501)
Next, an example of information transmission processing performed by the information management server 501 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of information transmission processing performed by the information management server 501 according to the present embodiment. In FIG. 13, the travel locus information includes information including a required time, a change amount of the steering angle, and a moving distance, a rank list based on the travel locus information is recorded, and the recorded rank list is transmitted. Processing will be described.

図13において、情報管理サーバ501は、まず、走行軌跡情報を受信したか否かを判断する(ステップS1301)。ステップS1301において、走行軌跡情報を受信するまで待機状態にある(ステップS1301:Noのループ)。なお、走行軌跡情報には、所要時間、操舵角の変化量、移動距離が含まれる。ステップS1301において、走行軌跡情報を受信すると(ステップS1301:Yes)、走行軌跡情報に含まれる所要時間に基づいて、ランクを判断する(ステップS1302)。なお、ステップS1302におけるランクの判断は、所要時間が短いほど高いランクとして判断される。   In FIG. 13, the information management server 501 first determines whether or not travel locus information has been received (step S1301). In step S1301, it is in a standby state until it receives travel locus information (step S1301: No loop). The travel locus information includes a required time, a change amount of the steering angle, and a moving distance. In step S1301, when the travel locus information is received (step S1301: Yes), the rank is determined based on the required time included in the travel locus information (step S1302). Note that the rank determination in step S1302 is determined as a higher rank as the required time is shorter.

そして、走行軌跡情報に含まれる操舵角の変化量に基づいて、ランクを判断する(ステップS1303)。なお、ステップS1303におけるランクの判断は、図15および図16を用いて後述するが、操舵角の変化量に基づいて、操舵角が安定しているほど高いランクとして判断される。さらに、走行軌跡情報に含まれる移動距離に基づいて、ランクを判断する(ステップS1304)。なお、ステップS1304におけるランクの判断は、移動距離が短いほど高いランクとして判断される。   Then, the rank is determined based on the change amount of the steering angle included in the travel locus information (step S1303). The rank determination in step S1303 will be described later with reference to FIGS. 15 and 16, but based on the amount of change in the steering angle, the rank is determined to be higher as the steering angle is more stable. Further, the rank is determined based on the movement distance included in the travel locus information (step S1304). Note that the rank in step S1304 is determined as a higher rank as the moving distance is shorter.

このあと、ステップS1302〜ステップS1304にて判断されたランクの平均(平均ランク)を算出する(ステップS1305)。なお、ステップS1305における平均ランクは、具体例を挙げておくと、たとえば、所要時間に基づくランクが1、操舵角の変化量に基づくランクが2、移動距離に基づくランクが3の場合には、その平均の2となる。このあと、算出した平均ランクと、記録されている他の運転者の平均ランクとを比較するとともに(ステップS1306)、平均ランク一覧を作成する(ステップS1307)。   Thereafter, the average (average rank) of the ranks determined in steps S1302 to S1304 is calculated (step S1305). The average rank in step S1305 is a specific example. For example, when the rank based on the required time is 1, the rank based on the change amount of the steering angle is 2, and the rank based on the travel distance is 3, The average is 2. Thereafter, the calculated average rank is compared with the recorded average ranks of other drivers (step S1306), and an average rank list is created (step S1307).

そして、作成した平均ランク一覧を記録する(ステップS1308)。このあと、車両から平均ランク一覧の送信要求を受信するまで待機し(ステップS1309:Noのループ)、平均ランク一覧の送信要求を受信すると(ステップS1309:Yes)、送信要求をおこなった車両に対して、平均ランク一覧を送信する(ステップS1310)。   Then, the created average rank list is recorded (step S1308). After that, it waits until a transmission request for the average rank list is received from the vehicle (step S1309: No loop). When a transmission request for the average rank list is received (step S1309: Yes), the vehicle that made the transmission request is requested. Then, an average rank list is transmitted (step S1310).

このあと、車両から指定のランキング者の走行軌跡情報の送信要求を受信するまで待機し(ステップS1311:Noのループ)、指定のランキング者の走行軌跡情報の送信要求を受信すると(ステップS1311:Yes)、送信要求をおこなった車両に対して、指定のランキング者の走行軌跡情報を送信し(ステップS1312)、一連の処理を終了する。   After that, it waits until it receives a request for transmission of the travel locus information of the designated ranking person from the vehicle (step S1311: No loop), and receives a transmission request of the travel locus information of the designated ranking person (step S1311: Yes). ), The travel locus information of the designated ranking person is transmitted to the vehicle that has made the transmission request (step S1312), and the series of processes is terminated.

(ナビゲーション装置502がおこなう駐車支援処理の一例)
つぎに、図14を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置502がおこなう駐車支援処理の一例について説明する。図14は、本実施例にかかるナビゲーション装置502がおこなう駐車支援処理の一例を示すフローチャートである。
(An example of parking support processing performed by the navigation device 502)
Next, an example of the parking support process performed by the navigation device 502 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of the parking support process performed by the navigation device 502 according to the present embodiment.

図14において、ナビゲーション装置502は、まず、情報管理サーバ501に接続したか否かを判断する(ステップS1401)。ステップS1401において、情報管理サーバ501に接続するまで待機状態にあり(ステップS1401:Noのループ)、情報管理サーバ501に接続すると(ステップS1401:Yes)、情報管理サーバ501にランク一覧の送信要求をおこなう(ステップS1402)。そして、情報管理サーバ501からランク一覧をダウンロードし(ステップS1403)、ランク一覧を表示する(ステップS1404)。なお、ステップS1404において表示されるランク一覧の具体例については、図17を用いて後述する。   In FIG. 14, the navigation apparatus 502 first determines whether or not the information management server 501 is connected (step S1401). In step S1401, it is in a standby state until it is connected to the information management server 501 (step S1401: No loop). When it is connected to the information management server 501 (step S1401: Yes), a request for sending a rank list is sent to the information management server 501. Perform (step S1402). Then, a rank list is downloaded from the information management server 501 (step S1403), and the rank list is displayed (step S1404). A specific example of the rank list displayed in step S1404 will be described later with reference to FIG.

このあと、表示されたランク一覧を基に、運転者から、特定のランキング者がダウンロード対象として指定されるまで待機し(ステップS1405:Noのループ)、特定のランキング者がダウンロード対象として指定されると(ステップS1405:Yes)、指定したランキング者の走行軌跡情報をダウンロードする(ステップS1406)。なお、ステップS1405の処理をおこなわずに、ステップS1406において、情報管理サーバ501にて抽出されて送信されるランキングの高い運転者の走行軌跡情報をダウンロードするようにしてもよい。   Then, based on the displayed rank list, the driver waits until a specific ranking person is designated as a download target (step S1405: No loop), and a specific ranking person is designated as a download target. (Step S1405: Yes), the travel locus information of the designated ranking person is downloaded (Step S1406). Instead of performing the process of step S1405, in step S1406, the driving locus information of the driver with a high ranking extracted and transmitted by the information management server 501 may be downloaded.

さらに、このあと、「駐車開始」ボタンが押下されるまで待機し(ステップS1407:Noのループ)、「駐車開始」ボタンが押下されると(ステップS1407:Yes)、車庫入れ動作にともなう車両の移動状態を検出する(ステップS1408)。そして、検出した車両の移動状態と、ダウンロードした走行軌跡とを比較して、ズレを検出する(ステップS1409)。   Further, after that, the system waits until the “parking start” button is pressed (step S1407: No loop). When the “parking start” button is pressed (step S1407: Yes), the vehicle associated with the garage entry operation is displayed. The movement state is detected (step S1408). Then, the detected movement state of the vehicle is compared with the downloaded travel locus to detect a deviation (step S1409).

このあと、現在の状態を走行軌跡に近付けるための通知をおこなう(ステップS1410)。そして、「駐車完了」ボタンが押下されるまでステップS1408に移行し(ステップS1411:No)、「駐車完了」ボタンが押下されると(ステップS1411:Yes)、一連の処理を終了する。なお、ステップS1411にて「駐車完了」ボタンが押下されたあとに、今回検出された移動体の走行軌跡情報を、情報管理サーバ501に送信するようにしてもよい。   Thereafter, a notification for bringing the current state closer to the traveling locus is made (step S1410). Then, the process proceeds to step S1408 until the “parking complete” button is pressed (step S1411: No), and when the “parking complete” button is pressed (step S1411: Yes), a series of processing ends. Note that the travel locus information of the moving body detected this time may be transmitted to the information management server 501 after the “parking complete” button is pressed in step S1411.

(車両の駐車方式の一例)
つぎに、図15を用いて、本実施例にかかる車両の駐車方式の一例について説明する。図15は、本実施例にかかる車両の駐車方式の一例を示す説明図である。
(Example of vehicle parking system)
Next, an example of a vehicle parking system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of a vehicle parking method according to the present embodiment.

図15において、車両1501は、駐車開始位置1502にて停車した状態を示している。車両1501は、この駐車開始位置1502から、バックすることにより、駐車スペース1503に駐車する。符号1504は、駐車スペース1503に車両を駐車させた駐車完了位置を示している。   In FIG. 15, the vehicle 1501 shows a state where it stops at the parking start position 1502. The vehicle 1501 parks in the parking space 1503 by backing from the parking start position 1502. Reference numeral 1504 indicates a parking completion position where the vehicle is parked in the parking space 1503.

駐車スペース1503は、たとえば、白線などで仕切られた領域である。この駐車スペース1503は、たとえば、駐車場内の位置情報や、リンクやノードの情報、緯度経度情報、移動体に搭載されるカメラなどを基に検知される。   The parking space 1503 is an area partitioned by a white line, for example. The parking space 1503 is detected based on, for example, position information in the parking lot, link / node information, latitude / longitude information, a camera mounted on the moving body, and the like.

駐車開始位置1502から走行軌跡情報の検出を開始する際のタイミングは、駐車スペース1503に予め対応付けられて設定される駐車開始の位置を検出したとき、操作ボタンを用いた運転者からの操作入力により駐車開始が選択されたとき、ギアの位置がバックギアに位置したことを検知したとき、移動体が後進したことを検知したときなどが挙げられる。   The timing for starting detection of the travel locus information from the parking start position 1502 is the operation input from the driver using the operation button when the parking start position set in advance in association with the parking space 1503 is detected. When the parking start is selected by the above, the case where it is detected that the position of the gear is located in the back gear, the case where it is detected that the moving body has moved backward, and the like can be mentioned.

また、走行軌跡情報の検出の完了のタイミングは、予め設定される駐車完了の位置を検出したとき、操作ボタンを用いた運転者からの操作入力により駐車完了が選択されたとき、パーキングブレーキが掛かったときやギアの位置がパーキングギアに位置したことを検知したときなどが挙げられる。   The timing of completion of detection of the travel locus information is set such that the parking brake is applied when a preset parking completion position is detected, or when parking completion is selected by an operation input from the driver using the operation button. Or when it is detected that the gear position is in the parking gear.

また、現在の状態を走行軌跡に近付けるための通知(駐車支援)をおこなう場合には、駐車開始位置1502から駐車完了位置1504までの間、車庫入れ動作にともなう車両の移動状態が検出されるとともに、検出した車両の移動状態と、ダウンロードしたランクの高い運転者の走行軌跡とを比較してズレが検出される。そして、現在の状態を走行軌跡に近付けるための移動量を算出し、当該移動量の通知がおこなわれる。   In addition, when performing notification (parking support) for bringing the current state closer to the travel locus, the movement state of the vehicle accompanying the garage entry operation is detected from the parking start position 1502 to the parking completion position 1504. The deviation is detected by comparing the detected movement state of the vehicle with the travel locus of the downloaded driver having a higher rank. Then, a movement amount for bringing the current state closer to the traveling locus is calculated, and the movement amount is notified.

(操舵角と移動距離との関係を示すグラフの一例)
つぎに、図16および図17を用いて、操舵角と移動距離との関係を示すグラフの一例について説明する。図16および図17は、操舵角と移動距離との関係を示すグラフの一例を示す説明図である。
(Example of graph showing the relationship between steering angle and travel distance)
Next, an example of a graph showing the relationship between the steering angle and the movement distance will be described with reference to FIGS. 16 and 17. 16 and 17 are explanatory diagrams illustrating an example of a graph showing the relationship between the steering angle and the movement distance.

図16および図17において、操舵角と移動距離の関係を示すグラフ1600,1700は、縦軸に操舵角を表し、横軸に移動距離を表し、駐車開始位置から駐車完了時までの操舵角と移動距離の関係を示している。図16に示すグラフ1600は、運転技能の高い運転者のグラフの一例を示しており、移動距離に対して、操舵角が一定となる部分の割合が多くなっているグラフである。つまり、運転者が、駐車開始位置からハンドルを切り始め、一定の操舵角を保ってバックし、駐車完了間際にハンドルを元に戻した状態を示している。   16 and 17, graphs 1600 and 1700 showing the relationship between the steering angle and the movement distance indicate the steering angle on the vertical axis, the movement distance on the horizontal axis, and the steering angle from the parking start position to the time of parking completion. The relationship of movement distance is shown. A graph 1600 illustrated in FIG. 16 illustrates an example of a graph of a driver with high driving skill, and is a graph in which the ratio of a portion where the steering angle is constant is increased with respect to the movement distance. That is, it shows a state in which the driver starts turning the steering wheel from the parking start position, backs up while maintaining a certain steering angle, and returns the steering wheel just before the parking is completed.

一方、図17に示すグラフは、運転技能の低い運転者のグラフの一例を示しており、移動距離に対して操舵角が一定となる部分の割合が少なくなっているグラフである。つまり、運転者が、ハンドルを何度も切り返したり、前進および後退を繰り返したりした場合の状態を示している。   On the other hand, the graph shown in FIG. 17 shows an example of a graph of a driver with low driving skill, and is a graph in which the ratio of the portion where the steering angle is constant with respect to the movement distance is small. That is, a state in which the driver turns the steering wheel many times or repeats forward and backward is shown.

(ナビゲーション装置のディスプレイに表示されるランク一覧の一例)
つぎに、図18を用いて、ナビゲーション装置502のディスプレイ813に表示されるランク一覧の一例について説明する。図18は、ナビゲーション装置502のディスプレイ813に表示されるランク一覧の一例を示す説明図である。
(Example of rank list displayed on the display of the navigation device)
Next, an example of a rank list displayed on the display 813 of the navigation device 502 will be described with reference to FIG. FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of a rank list displayed on the display 813 of the navigation device 502.

図18において、ディスプレイ813に表示される表示画面1800は、図14のステップS1404において表示され、駐車支援をおこなう際の画面である。表示画面1800には、順位1801と、ハンドルネーム1802と、所要時間1803と、舵角安定性1804と、停車位置1805と、ダウンロードボタン1806とが表示されている。   In FIG. 18, a display screen 1800 displayed on the display 813 is displayed in step S <b> 1404 of FIG. 14 and is a screen for performing parking assistance. The display screen 1800 displays a rank 1801, a handle name 1802, a required time 1803, a steering angle stability 1804, a stop position 1805, and a download button 1806.

順位1801は、情報管理サーバ501に記録されている全ての運転者の平均ランクの順位を示したものである。ハンドルネーム1802は、運転者の登録名である。所要時間1803は、車庫入れに要した時間である。舵角安定性1804は、図16を用いて説明したように、ステアリングの操舵角の安定性を示している。停車位置1805は、図15に示した駐車完了位置1504における駐車スペースの中央に停車したか、右寄りに停車したか、左寄りに停車したかを示している。   The rank 1801 indicates the rank of the average rank of all the drivers recorded in the information management server 501. The handle name 1802 is a registered name of the driver. The required time 1803 is the time required for entering the garage. The steering angle stability 1804 indicates the stability of the steering angle of the steering, as described with reference to FIG. A stop position 1805 indicates whether the vehicle has stopped at the center of the parking space at the parking completion position 1504 shown in FIG. 15, stops rightward, or stops leftward.

なお、ここでの順位1801は、走行軌跡情報として、所要時間1803と舵角安定性1804とに基づく順位を示しているが、車両の移動距離を加味させた順位とするとともに、当該車両の移動距離を表示することも可能である。また、順位1801は、上述した図10〜図12に示したように、走行軌跡情報のうち、車庫入れに要した時間ごと、舵角安定性ごと、移動距離ごとに、記録したランクを元に、それぞれ別々の順位として表示するようにしてもよい。   Here, the rank 1801 indicates the rank based on the required time 1803 and the rudder angle stability 1804 as the travel locus information. However, the rank 1801 takes into consideration the movement distance of the vehicle and the movement of the vehicle. It is also possible to display the distance. In addition, as shown in FIGS. 10 to 12 described above, the rank 1801 is based on the recorded rank for each time required for entering the garage, for each rudder angle stability, and for each movement distance in the travel locus information. These may be displayed as different orders.

この表示画面1800において、たとえば、運転者がハンドルネーム1802のうち、一つ(たとえば、「メグロタロウ」)を指定し、ダウンロードボタン1806を押下すると、図14のステップS1406に示したように、指定した「メグロタロウ」の走行軌跡情報のダウンロードが開始されるようになっている。そして、ダウンロードした走行軌跡情報に基づく、駐車支援がおこなわれる。   In this display screen 1800, for example, when the driver designates one of the handle names 1802 (for example, “Meguro Taro”) and presses the download button 1806, the designation is made as shown in step S1406 in FIG. Downloading of “Meguro Taro” travel locus information is started. Then, parking assistance is performed based on the downloaded travel locus information.

(ナビゲーション装置のディスプレイに表示されるランクの一例)
つぎに、図19を用いて、ナビゲーション装置502のディスプレイ813に表示されるランクの一例について説明する。図19は、ナビゲーション装置502のディスプレイ813に表示されるランクの一例を示す説明図である。
(Example of rank displayed on the display of the navigation device)
Next, an example of the rank displayed on the display 813 of the navigation device 502 will be described with reference to FIG. FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating an example of a rank displayed on the display 813 of the navigation device 502.

図19において、ディスプレイ813に表示される表示画面1900は、車庫入れが完了した際に、当該車庫入れ時において判断されたランクを示している。つまり、図10〜図12において情報管理サーバ501にて判断された車庫入れ時のランクを、ナビゲーション装置502にて受信して表示した際の画面を示している。なお、図19においては、各走行軌跡情報とそれらのランクについて示しているが、情報管理サーバ501にて、たとえば、所要時間のみのランクを判断した場合には、所要時間とそのランクのみを表示すればよい。   In FIG. 19, a display screen 1900 displayed on the display 813 indicates the rank determined at the time of entering the garage when the garage is completed. That is, FIG. 10 to FIG. 12 show screens when the navigation device 502 receives and displays the rank at the time of entering the garage determined by the information management server 501. In FIG. 19, the travel locus information and their ranks are shown. However, for example, when the information management server 501 determines the rank of only the required time, only the required time and its rank are displayed. do it.

この表示画面1900には、車庫入れ時の所要時間、舵角安定性、移動距離についてのランク、これらランクの平均を示している。また、他の運転手と比較した順位が表示されている。このように、運転者が駐車をおこなった際に、その駐車において判断されたランクを運転者に通知することが可能になっている。   This display screen 1900 shows the time required for entering the garage, the steering angle stability, the rank of the moving distance, and the average of these ranks. Moreover, the rank compared with other drivers is displayed. In this way, when the driver parks, the driver can be notified of the rank determined in the parking.

以上説明したように、本実施例にかかる情報管理サーバ501およびナビゲーション装置502を用いた駐車支援システム500は、情報管理サーバ501が受信した走行軌跡情報に基づいて、予め設定されるランクを判断し、判断したランクをナビゲーション装置502に送信するようにした。また、ナビゲーション装置502は、情報管理サーバ501からランクを受信し、受信したランクを運転者に通知するようにした。したがって、運転者は、自らの駐車がどの程度のランクにあるのか、つまり、自らの車庫入れ技能を認識することができる。   As described above, the parking support system 500 using the information management server 501 and the navigation device 502 according to the present embodiment determines a preset rank based on the travel locus information received by the information management server 501. The determined rank is transmitted to the navigation device 502. The navigation device 502 receives the rank from the information management server 501 and notifies the driver of the received rank. Therefore, the driver can recognize the rank of his / her parking, that is, his / her garage storage skill.

また、本実施例では、ランクの高い運転者の走行軌跡情報を送信するようにし、ランクの高い運転者の走行軌跡を基準にして、車両の現在の状態を修正させるための通知をおこなうようにした。したがって、運転技能の低い運転者であっても、簡単に、車庫入れをおこなうことができる。   Further, in this embodiment, the travel locus information of the driver with a higher rank is transmitted, and the notification for correcting the current state of the vehicle is made based on the travel locus of the driver with a higher rank. did. Therefore, even a driver with low driving skills can easily enter the garage.

また、運転技量の高い運転者は、他の運転者と車庫入れ技能を比較することができることによって、よりランクの高い車庫入れをおこなうことに努め、情報管理サーバ501には、より運転技能の高い運転者の走行軌跡情報が記録されることになる。したがって、運転技能の低い運転者であっても、最適な走行軌跡情報を基準にして、より簡単に、車庫入れをおこなうことができる。   In addition, a driver with a high driving skill can try to perform a garage with a higher rank by being able to compare the garage storage skill with other drivers, and the information management server 501 has a higher driving skill. The driving track information of the driver is recorded. Therefore, even a driver with low driving skill can easily enter the garage on the basis of the optimum travel locus information.

また、本実施例では、バック駐車のみを例に挙げて説明したが、縦列駐車においても同様にランクを判断するとともに、ランク一覧を作成することも可能である。また、種別ごとや、駐車場ごとにランクを判断し、ランク一覧を作成することも可能である。このように、各駐車方式に応じたランクの判断やランク一覧を作成することにより、ランクやランク一覧を、詳細且つ確実なデータとすることができる。   Further, in the present embodiment, only the back parking has been described as an example, but it is also possible to determine the rank in parallel parking and to create a rank list. It is also possible to determine a rank for each type or for each parking lot and create a rank list. In this way, by determining the rank and creating the rank list according to each parking method, the rank and rank list can be made into detailed and reliable data.

以上説明したように、本発明の情報管理サーバ、駐車支援装置、駐車支援装置を備えたナビゲーション装置、情報管理方法、駐車支援方法、情報管理プログラム、駐車支援プログラム、および記録媒体によれば、運転者は、自らの駐車がどの程度のランクにあるのか、つまり、自らの車庫入れ技能を認識することができる。また、運転技能の低い運転者であっても、簡単に、車庫入れをおこなうことが可能になる。   As described above, according to the information management server, the parking support device, the navigation device including the parking support device, the information management method, the parking support method, the information management program, the parking support program, and the recording medium of the present invention, driving A person can recognize the rank of his / her parking, that is, his / her garage skill. In addition, even a driver with low driving skills can easily enter the garage.

なお、本実施例で説明した情報管理方法および駐車支援方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The information management method and parking support method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

実施の形態にかかる情報管理サーバの機能的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of an information management server concerning an embodiment. 実施の形態にかかる駐車支援装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a functional structure of the parking assistance apparatus concerning embodiment. 本実施の形態にかかる情報管理サーバの情報管理処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information management process sequence of the information management server concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる駐車支援装置の駐車支援処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the parking assistance processing procedure of the parking assistance apparatus concerning this Embodiment. 本実施例にかかる駐車支援システムの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the parking assistance system concerning a present Example. 本実施例にかかる情報管理サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information management server concerning a present Example. 本実施例にかかる情報管理サーバに設定される情報の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the information set to the information management server concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう情報送信処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information transmission process which the navigation apparatus concerning a present Example performs. 本実施例にかかる情報管理サーバがおこなう情報記録処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information recording process which the information management server concerning a present Example performs. 本実施例にかかる情報管理サーバがおこなう情報記録処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information recording process which the information management server concerning a present Example performs. 本実施例にかかる情報管理サーバがおこなう情報記録処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information recording process which the information management server concerning a present Example performs. 本実施例にかかる情報管理サーバおこなう情報送信処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information transmission process which the information management server concerning a present Example performs. 本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなう駐車支援処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the parking assistance process which the navigation apparatus concerning a present Example performs. 本実施例にかかる車両の駐車方式の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the parking system of the vehicle concerning a present Example. 操舵角と移動距離との関係を示すグラフの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the graph which shows the relationship between a steering angle and a movement distance. 操舵角と移動距離との関係を示すグラフの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the graph which shows the relationship between a steering angle and a movement distance. ナビゲーション装置のディスプレイに表示されるランク一覧の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the rank list | wrist displayed on the display of a navigation apparatus. ナビゲーション装置のディスプレイに表示されるランクの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the rank displayed on the display of a navigation apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報管理サーバ
101 設定部
102 受信部
103 判断部
104 送信部
105 選別部
106 記録部
107 作成部
108 抽出部
200 駐車支援装置
201 要求部
202 受信部
203 通知部
204 状態検出部
205 比較検出部
206 算出部
207 検知部
208 軌跡検出部
209 送信部
210 認定部
500 駐車支援システム
501 情報管理サーバ
502 ナビゲーション装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information management server 101 Setting part 102 Reception part 103 Judgment part 104 Transmission part 105 Selection part 106 Recording part 107 Creation part 108 Extraction part 200 Parking assistance apparatus 201 Request part 202 Reception part 203 Notification part 204 Status detection part 205 Comparison detection part 206 Calculation unit 207 Detection unit 208 Trajectory detection unit 209 Transmission unit 210 Authorization unit 500 Parking support system 501 Information management server 502 Navigation device

Claims (21)

駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)と、運転者の車庫入れ技能のランクとが対応付けられて設定される設定手段と、
前記走行軌跡情報を移動体から受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記走行軌跡情報に基づいて、前記設定手段に設定される前記ランクを判断する判断手段と、
前記判断手段によって判断された前記ランクを前記移動体に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする情報管理サーバ。
In the parking space, information related to the travel locus at the time of entry from the start of parking of the moving body to the completion of parking (hereinafter referred to as “travel locus information”) and the rank of the driver's garage entry skill are set in association with each other. Setting means;
Receiving means for receiving the travel locus information from the moving body;
Determination means for determining the rank set in the setting means based on the travel locus information received by the receiving means;
Transmitting means for transmitting the rank determined by the determining means to the moving body;
An information management server comprising:
前記設定手段には、駐車方式ごとの前記ランクと、前記走行軌跡情報とが設定され、
前記判断手段は、前記受信手段によって受信された前記走行軌跡情報を駐車方式ごとに選別する選別手段を備え、前記選別手段によって選別された駐車方式ごとの前記走行軌跡情報に基づいて、前記設定手段に設定される駐車方式ごとの前記ランクを判断することを特徴とする請求項1に記載の情報管理サーバ。
In the setting means, the rank for each parking method and the travel locus information are set,
The determination unit includes a sorting unit that sorts the traveling locus information received by the receiving unit for each parking method, and the setting unit is configured based on the traveling locus information for each parking method sorted by the sorting unit. 2. The information management server according to claim 1, wherein the rank is determined for each parking method set in 1.
前記判断手段によって判断された複数の運転者の前記ランクを記録する記録手段と、
前記記録手段に記録される複数の運転者の前記ランクを、前記ランクの高い順に表したランク一覧を作成する作成手段と、
をさらに備え、
前記送信手段は、前記作成手段によって作成された前記ランク一覧を前記移動体に送信することを特徴とする請求項1または2に記載の情報管理サーバ。
Recording means for recording the ranks of a plurality of drivers determined by the determining means;
Creating means for creating a rank list representing the ranks of a plurality of drivers recorded in the recording means in descending order of the ranks;
Further comprising
The information management server according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the rank list created by the creation unit to the mobile body.
前記記録手段には、複数の運転者のランクと、当該ランクに対応する運転者の前記走行軌跡情報とが記録され、
前記記録手段に記録される前記ランクのうち、前記ランクの高い運転者の前記走行軌跡情報を抽出する抽出手段をさらに備え、
前記送信手段は、前記抽出手段によって抽出された前記ランクの高い運転者の前記走行軌跡情報を、配信要求をおこなった移動体に送信することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の情報管理サーバ。
In the recording means, the ranks of a plurality of drivers and the travel locus information of the drivers corresponding to the ranks are recorded,
Of the ranks recorded in the recording means, further comprising an extraction means for extracting the travel locus information of the driver with a higher rank,
The said transmission means transmits the said driving | running | working locus information of the driver | operator with a high rank extracted by the said extraction means to the mobile body which made the delivery request | requirement, The any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. Information management server described in 1.
前記走行軌跡情報は、車庫入れ時におけるステアリングの操舵角の情報を含み、
前記設定手段には、ステアリングの操舵角と前記ランクとが設定され、
前記判断手段は、前記受信手段によって受信された前記走行軌跡情報に含まれる前記操舵角に基づいて、前記設定手段に設定される前記ランクを判断することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の情報管理サーバ。
The travel locus information includes information on the steering angle of the steering wheel when entering the garage,
In the setting means, a steering angle of the steering and the rank are set,
5. The determination unit according to claim 1, wherein the determination unit determines the rank set in the setting unit based on the steering angle included in the travel locus information received by the reception unit. Information management server as described in one.
前記走行軌跡情報は、前記移動体の車庫入れに要した時間を含み、
前記設定手段には、前記移動体の車庫入れに要する時間と前記ランクとが設定され、
前記判断手段は、前記受信手段によって受信された前記走行軌跡情報に含まれる前記移動体の車庫入れに要した時間に基づいて、前記設定手段に設定される前記ランクを判断することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の情報管理サーバ。
The travel locus information includes a time required for putting the moving body in a garage,
In the setting means, the time required for putting the moving body in the garage and the rank are set,
The determining means determines the rank set in the setting means based on a time required for putting the moving body into the garage included in the travel locus information received by the receiving means. The information management server as described in any one of Claims 1-5.
前記走行軌跡情報は、車庫入れ時における前記移動体の移動距離の情報を含み、
前記設定手段には、車庫入れ時における前記移動体の移動距離と前記ランクとが設定され、
前記判断手段は、前記受信手段によって受信された前記走行軌跡情報に含まれる前記移動体の移動距離に基づいて、前記設定手段に設定される前記ランクを判断することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の情報管理サーバ。
The travel locus information includes information on a moving distance of the moving body when entering a garage,
In the setting means, a moving distance and the rank of the moving body when entering a garage are set,
The determination unit determines the rank set in the setting unit based on a moving distance of the moving body included in the travel locus information received by the receiving unit. 6. The information management server according to any one of 6.
前記駐車方式は、バック駐車、または縦列駐車であることを特徴とする請求項2〜7のいずれか一つに記載の情報管理サーバ。   The information management server according to any one of claims 2 to 7, wherein the parking method is back parking or parallel parking. 前記駐車方式には、前記移動体の種別が含まれることを特徴とする請求項2〜8のいずれか一つに記載の情報管理サーバ。   The information management server according to claim 2, wherein the parking method includes a type of the moving body. 前記駐車方式は、駐車場ごとに設定されるものであることを特徴とする請求項2〜9のいずれか一つに記載の情報管理サーバ。   The information management server according to any one of claims 2 to 9, wherein the parking method is set for each parking lot. 駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)を管理する情報管理サーバに対して、運転者の車庫入れ技能のランクの送信要求をおこなう要求手段と、
前記要求手段による送信要求に応じた前記ランクを前記情報管理サーバから受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記ランクを通知する通知手段と、
を備えることを特徴とする駐車支援装置。
In the parking space, the information management server that manages information related to the travel locus at the time of entry from the start of parking of the moving body to the completion of parking (hereinafter referred to as “travel locus information”) Request means for making a transmission request;
Receiving means for receiving from the information management server the rank according to the transmission request by the requesting means;
Notification means for notifying the rank received by the receiving means;
A parking assistance device comprising:
前記要求手段は、前記情報管理サーバに対して、他の運転者の前記走行軌跡情報の送信要求をおこない、
前記受信手段は、前記要求手段による配信要求に応じた前記走行軌跡情報を受信し、
前記通知手段は、前記受信手段が受信した前記走行軌跡情報を通知することを特徴とする請求項11に記載の駐車支援装置。
The request means makes a transmission request for the travel locus information of another driver to the information management server,
The receiving means receives the travel locus information corresponding to the distribution request by the request means,
The parking support device according to claim 11, wherein the notification unit notifies the travel locus information received by the reception unit.
駐車スペースにおける前記移動体の車庫入れ動作にともなう現在の状態を検出する状態検出手段と、
前記状態検出手段によって検出される前記移動体の現在の状態と、前記受信手段によって受信された前記走行軌跡情報とを比較して、隔たりを検出する比較検出手段をさらに備え、
前記通知手段は、前記比較検出手段によって検出される前記隔たりを通知することを特徴とする請求項12に記載の駐車支援装置。
State detecting means for detecting a current state associated with a garage operation of the moving body in a parking space;
Comparing the current state of the moving object detected by the state detection means with the travel locus information received by the receiving means, further comprising comparison detection means for detecting a gap,
The parking support apparatus according to claim 12, wherein the notification unit notifies the distance detected by the comparison detection unit.
前記比較検出手段によって前記隔たりが検出された場合、前記移動体の現在の状態を、前記受信手段によって受信された前記走行軌跡に修正させるための移動量を算出する算出手段をさらに備え、
前記通知手段は、前記算出手段によって算出された前記移動量を通知することを特徴とする請求項13に記載の駐車支援装置。
When the distance is detected by the comparison detection means, further comprising a calculation means for calculating a movement amount for correcting the current state of the mobile body to the travel locus received by the reception means,
The parking support device according to claim 13, wherein the notification unit notifies the movement amount calculated by the calculation unit.
駐車スペースを検知する検知手段と、
前記検知手段によって検知された駐車スペースにおける当該移動体の前記走行軌跡情報を検出する軌跡検出手段と、
前記軌跡検出手段によって検出された前記走行軌跡情報を、前記情報管理サーバに送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする駐車支援装置。
Detection means for detecting a parking space;
Locus detecting means for detecting the traveling locus information of the moving body in the parking space detected by the detecting means;
Transmitting means for transmitting the traveling locus information detected by the locus detecting means to the information management server;
A parking assistance device comprising:
請求項11〜15のいずれか一つに記載の駐車支援装置を備えることを特徴とするナビゲーション装置。   A navigation device comprising the parking assistance device according to any one of claims 11 to 15. 駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)を移動体から受信する受信工程と、
運転者の車庫入れ技能のランクと、前記走行軌跡情報とが駐車方式ごとに設定される設定工程と、
前記受信工程にて受信された前記走行軌跡情報に基づいて、前記設定工程にて設定される前記ランクを判断する判断工程と、
前記判断工程にて判断された前記ランクを前記移動体に送信する送信工程と、
を含むことを特徴とする情報管理方法。
A receiving step of receiving information on a travel locus at the time of entry from parking start of the moving body to completion of parking in the parking space (hereinafter referred to as “running locus information”) from the moving body;
A setting step in which the rank of the driver's garage entry skill and the travel locus information are set for each parking method;
A determination step of determining the rank set in the setting step based on the travel locus information received in the reception step;
A transmission step of transmitting the rank determined in the determination step to the mobile body;
An information management method comprising:
駐車スペースにおける、移動体の駐車開始から駐車完了までの入庫時の走行軌跡に関する情報(以下、「走行軌跡情報」という)を管理する情報管理サーバに対して、運転者の車庫入れ技能のランクの送信要求をおこなう要求工程と、
前記要求工程による送信要求に応じた前記ランクを前記情報管理サーバから受信する受信工程と、
前記受信工程にて受信された前記ランクを通知する通知工程と、
を含むことを特徴とする駐車支援方法。
In the parking space, the information management server that manages information related to the travel locus at the time of entry from the start of parking of the moving body to the completion of parking (hereinafter referred to as “travel locus information”) A request process for making a transmission request; and
A receiving step of receiving the rank corresponding to the transmission request by the requesting step from the information management server;
A notification step of notifying the rank received in the reception step;
The parking assistance method characterized by including.
請求項17に記載の情報管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。   An information management program for causing a computer to execute the information management method according to claim 17. 請求項18に記載の駐車支援方法をコンピュータに実行させることを特徴とする駐車支援プログラム。   A parking support program for causing a computer to execute the parking support method according to claim 18. 請求項19または20に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   21. A computer-readable recording medium on which the program according to claim 19 or 20 is recorded.
JP2007265802A 2007-10-11 2007-10-11 Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium Pending JP2009090927A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265802A JP2009090927A (en) 2007-10-11 2007-10-11 Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265802A JP2009090927A (en) 2007-10-11 2007-10-11 Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009090927A true JP2009090927A (en) 2009-04-30

Family

ID=40663326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265802A Pending JP2009090927A (en) 2007-10-11 2007-10-11 Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009090927A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130128893A (en) * 2012-05-18 2013-11-27 현대모비스 주식회사 Parking assist system and method
JP2013241087A (en) * 2012-05-21 2013-12-05 Toyota Motor Corp Parking support device, parking support method, program, and medium
JP2014125195A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd Parking support unit, parking support system, and parking support method
JP2014125196A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd Parking support unit, parking support system, and parking support method
US10071731B2 (en) 2015-12-25 2018-09-11 Fujitsu Ten Limited Parking assist apparatus
WO2019021842A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 クラリオン株式会社 Vehicle-mounted processing device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130128893A (en) * 2012-05-18 2013-11-27 현대모비스 주식회사 Parking assist system and method
JP2013241087A (en) * 2012-05-21 2013-12-05 Toyota Motor Corp Parking support device, parking support method, program, and medium
JP2014125195A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd Parking support unit, parking support system, and parking support method
JP2014125196A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd Parking support unit, parking support system, and parking support method
US10071731B2 (en) 2015-12-25 2018-09-11 Fujitsu Ten Limited Parking assist apparatus
WO2019021842A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 クラリオン株式会社 Vehicle-mounted processing device
JP2019027845A (en) * 2017-07-27 2019-02-21 クラリオン株式会社 Onboard processing device
CN110945578A (en) * 2017-07-27 2020-03-31 歌乐株式会社 Vehicle-mounted processing device
CN110945578B (en) * 2017-07-27 2022-05-31 歌乐株式会社 Vehicle-mounted processing device
US11351986B2 (en) 2017-07-27 2022-06-07 Clarion Co., Ltd. In-vehicle processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3617653B1 (en) Method for providing images to vehicle and electronic device therefor
JP5957744B1 (en) Driving support device, driving support system, driving support method, driving support program, and autonomous driving vehicle
CN109383404B (en) Display system, display method, and medium storing program
JP4799565B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording program, and computer-readable recording medium
US11118934B2 (en) Method and system of route guidance for a towing vehicle
JP6324196B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
KR20150085009A (en) Intra-vehicular mobile device management
WO2021253955A1 (en) Information processing method and apparatus, and vehicle and display device
JP2009090927A (en) Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium
KR102023996B1 (en) Vehicle control device mounted on vehicle and method for controlling the vehicle
JP4939380B2 (en) Information management server, navigation device, information management method, navigation method, information management program, navigation program, and recording medium
JP2009097981A (en) Apparatus, method, and program for navigation, and recording medium
WO2007066696A1 (en) Information recording device, information recording method, information recording program and computer readable recording medium
JP6575915B2 (en) Driving support device, driving support system, driving support method, driving support program, and autonomous driving vehicle
JP2008070128A (en) Driving history recording device and program used for the same
JP4926182B2 (en) Signal recognition apparatus, signal recognition method, signal recognition program, and recording medium
JP6435798B2 (en) Vehicle information guidance system, vehicle information guidance method, and computer program
JP4825810B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording program, and recording medium
WO2008038333A1 (en) Data recording device, data recording method, data recording program, and computer readable recording medium
US11700357B2 (en) Connected camera system for vehicles
JP2009223187A (en) Display content controller, display content control method and display content control method program
JP2009288179A (en) Information guiding device, information guiding method, information guiding program, and recording medium
WO2020246089A1 (en) Information presentation control device
JP2007126090A (en) Information recording device, information recording method, information recording program, and recording medium readable by computer
JPWO2009057207A1 (en) Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium