JP2009025977A - Operation history function in middle-ware - Google Patents

Operation history function in middle-ware Download PDF

Info

Publication number
JP2009025977A
JP2009025977A JP2007187133A JP2007187133A JP2009025977A JP 2009025977 A JP2009025977 A JP 2009025977A JP 2007187133 A JP2007187133 A JP 2007187133A JP 2007187133 A JP2007187133 A JP 2007187133A JP 2009025977 A JP2009025977 A JP 2009025977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
operation history
content
contents
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007187133A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunari Yamanakajima
和成 山中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007187133A priority Critical patent/JP2009025977A/en
Publication of JP2009025977A publication Critical patent/JP2009025977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an operation history function for customizing information to be recorded for every system of a customer, in order to prevent operation history from being unnecessarily recorded when unlimited number of users use a Web application, and the recording amounts of the operation history increases, while the operation history function is utilized for the management or analysis of the system by recording the contents of such operations as the registration, update, deletion, display and retrieval of data. <P>SOLUTION: This operation history function in middle-ware is provided with a means for performing processing in response to a request generated when displaying, retrieving or registering data; a means for acquiring the contents of a request in the processing: a means for acquiring the contents of the result of the processing; a means for storing the contents of the request and the contents of the result; a means for selecting the contents of the request and the contents of the result to be stored by item; and a means for customizing the means according to the characteristics of a project. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えばクライアントサーバシステムや、Webアプリケーションサーバのような情報処理システムにおいて、サーバに対する要求と回答を記録し履歴として残す、操作履歴機能を提供する、ミドルウェアに関する。   The present invention relates to middleware that provides an operation history function that records requests and responses to a server and leaves them as a history in an information processing system such as a client server system or a Web application server.

文書の電子化、ネットワークの普及や記憶装置の大容量化などが進み、電子化されたドキュメントはサーバ上に一括管理され、複数のユーザから参照されるようになった。また一方で、開放的なネットワーク上に存在する有用な資源と情報を守るため、サーバにアクセスするユーザの認証を行って、機密保持に努めるようにもなった。   With the progress of computerization of documents, the spread of networks, and the increase in capacity of storage devices, the digitized documents are collectively managed on a server and are referred to by a plurality of users. On the other hand, in order to protect useful resources and information that exist on open networks, users who access the server are authenticated to maintain confidentiality.

そのような中で、サーバの資源にアクセスするユーザの操作内容を記録し、記録した内容を履歴として残す、操作履歴の機能が考えられた。操作履歴は、単なるアクセスログの機能だけでなく、記録した情報を加工することによって、作業分析や業務改善に役立つ情報を提供する、という機能も意図されている。例えば、サーバの管理者がサーバのアクセス頻度を計測する、作業の管理者がドキュメントの登録状況を計測する、各ユーザが自分の作業履歴を確認する、といった用途に利用することが可能となる。   Under such circumstances, an operation history function for recording operation contents of a user accessing a server resource and leaving the recorded contents as a history has been considered. The operation history is intended not only as a function of an access log but also as a function of providing information useful for work analysis and business improvement by processing the recorded information. For example, the server administrator can measure the frequency of access to the server, the work administrator can measure the registration status of the document, and each user can check his / her work history.

また、このような情報処理システムは、顧客のニーズに対応するため、詳細なカスタマイズが可能なミドルウェアとして提供されるケースがある。   In addition, there is a case where such an information processing system is provided as middleware that can be customized in detail in order to meet customer needs.

従来例としては、データベース検索システムの開発期間を短縮し、個々のユーザに応じて、データベースへのアクセス環境をカスタマイズするものがある(特許文献1参照)。
特開平9−134271号公報
As a conventional example, there is one that shortens the development period of a database search system and customizes an access environment to the database according to individual users (see Patent Document 1).
JP-A-9-134271

上述のように、操作履歴機能では、データの登録、更新、削除、表示、検索といった様々な操作の内容を記録することが可能である。しかし一方で、操作履歴機能の利用目的は顧客のシステムごとにそれぞれ異なり、記録しておきたい情報も異なる。操作履歴における日々の記録データ量は多くなる可能性が高く、不要な記録は顧客にとって記録媒体を圧迫するものでしかない。そのため、記録する操作履歴の内容をカスタマイズする機能を提供する必要がある。   As described above, the operation history function can record the contents of various operations such as data registration, update, deletion, display, and search. However, the usage purpose of the operation history function is different for each customer system, and the information to be recorded is also different. The amount of daily recorded data in the operation history is likely to increase, and unnecessary recordings only press the recording medium for the customer. Therefore, it is necessary to provide a function for customizing the contents of the operation history to be recorded.

そして、システムがミドルウェアとして提供される場合、上記のカスタマイズを実現するための機構に沿って、操作履歴機能を拡張できる仕組みを提供する必要がある。   When the system is provided as middleware, it is necessary to provide a mechanism that can extend the operation history function along the mechanism for realizing the customization described above.

上述の目的を達成するために、本発明は、データの表示や検索や登録などの操作よって発生する要求に応じて処理を行う手段と、前記処理において要求の内容を取得する手段と、
前記処理の結果の内容を取得する手段と、前記要求の内容および前記結果の内容を記憶する手段と、記憶する要求の内容および結果の内容を項目単位で選択する手段と、前記の手段についてプロジェクトの特性に応じてカスタマイズする手段を持つことを特徴とする。
In order to achieve the above-described object, the present invention includes means for performing processing in response to a request generated by an operation such as data display, search, or registration, and means for acquiring the content of the request in the processing;
Means for obtaining the content of the processing result, means for storing the content of the request and the content of the result, means for selecting the content of the request to be stored and the content of the result in item units, and a project for the means It is characterized by having means for customizing according to the characteristics of.

本発明により、記録する操作履歴の内容をカスタマイズできる機能、および、カスタマイズを実現するための機構に沿って、操作履歴機能を拡張できるミドルウェアを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide middleware that can expand the operation history function in accordance with a function that can customize the contents of the operation history to be recorded and a mechanism for realizing the customization.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係るネットワークシステムの構成例を示す概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a network system according to an embodiment of the present invention.

図1において、ネットワークシステムは、LAN105、106、インターネット104を備えており、LAN105に接続されたクライアントパーソナルコンピュータ(以下クライアントPCと略称)101、102、LAN106に接続されたHTTP(Hypertext Transfer Protocol)サーバ107、Webアプリケーションサーバ108と、インターネット104に直接接続されたクライアントPC103から構成されている。   1, the network system includes LANs 105 and 106 and the Internet 104, client personal computers (hereinafter referred to as client PCs) 101 and 102 connected to the LAN 105, and an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) server connected to the LAN 106. Reference numeral 107 denotes a Web application server 108 and a client PC 103 directly connected to the Internet 104.

クライアントPC101、102及び103は、Webアプリケーションサーバ108上に新規データファイルを登録したり、データファイルの検索や参照を行ったりする際に使用される。   The client PCs 101, 102, and 103 are used when registering a new data file on the Web application server 108, or searching or referring to the data file.

HTTPサーバ107は、LAN105、インターネット104、LAN106を経由してクライアントPC101、102、103からHTTPプロトコルで送信されてきたリクエストを受け取るサーバである。Webアプリケーションサーバ108は、HTTPサーバ107から転送されたクライアントPCからのリクエストを受け取ると、リクエストを基に処理を実行し、その処理結果をクライアントPC101、102、103へ返信する。   The HTTP server 107 is a server that receives a request transmitted from the client PCs 101, 102, and 103 via the LAN 105, the Internet 104, and the LAN 106 using the HTTP protocol. When the Web application server 108 receives the request from the client PC transferred from the HTTP server 107, the Web application server 108 executes processing based on the request and returns the processing result to the client PCs 101, 102, and 103.

データベース109は、Webアプリケーションサーバ108に接続されており、Webアプリケーションサーバ108がクライアントPC等から受信した電子データを保存する。   The database 109 is connected to the web application server 108 and stores electronic data received by the web application server 108 from a client PC or the like.

上記のHTTPサーバ107、Webアプリケーションサーバ108、データベース109を有機的に組み合わせることにより、Webデータベースシステムとして機能する。   By organically combining the HTTP server 107, the web application server 108, and the database 109, the server functions as a web database system.

図2は、本発明の操作履歴機能を管理する装置としてのWEBアプリケーションサーバ108の構成例を示すブロック図である。図2において、WEBアプリケーションサーバ108は、システムバス1、CPU2、プログラムメモリ(以下PMEMと略称)3、外部記憶制御部4、入力制御部10、キーボード11、ポインティングデバイス12、ビデオイメージメモリ(以下VRAMと略称)7、表示出力制御部8、CRTディスプレイ(以下CRTと略称)9を備えている。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the WEB application server 108 as an apparatus for managing the operation history function of the present invention. 2, a WEB application server 108 includes a system bus 1, a CPU 2, a program memory (hereinafter abbreviated as PMEM) 3, an external storage control unit 4, an input control unit 10, a keyboard 11, a pointing device 12, a video image memory (hereinafter referred to as a VRAM). 7, a display output control unit 8, and a CRT display (hereinafter abbreviated as CRT) 9.

上記各構成要素はシステムバス1に接続されている。CPU2は、システムバス1を介して各構成要素を制御する中央処理装置であり、ROM(不図示)に格納された制御プログラムに基づきプログラムを実行する。PMEM3は、条件分岐処理を実行するための制御プログラムを適宜ROMから選択して読み込むためのメモリである。また、キーボード11から入力されたデータはテキストメモリでもあるPMEM3にコード情報として格納される。   Each of the above components is connected to the system bus 1. The CPU 2 is a central processing unit that controls each component via the system bus 1 and executes a program based on a control program stored in a ROM (not shown). The PMEM 3 is a memory for appropriately selecting and reading a control program for executing conditional branch processing from the ROM. Data input from the keyboard 11 is stored as code information in the PMEM 3 which is also a text memory.

外部記憶制御部4は、外部記憶装置(本実施例ではハードディスクとフロッピー(登録商標)ディスク)に対するデータの書き込み/読み出しを制御する。ハードディスク(以下HDと略称)5は、データファイル用の外部記憶装置である。フロッピー(登録商標)ディスク(以下FDと略称)6は、データファイル用の外部記憶装置である。   The external storage control unit 4 controls writing / reading of data to / from an external storage device (in this embodiment, a hard disk and a floppy (registered trademark) disk). A hard disk (hereinafter abbreviated as HD) 5 is an external storage device for data files. A floppy (registered trademark) disk (hereinafter abbreviated as FD) 6 is an external storage device for data files.

入力制御部10には、キーボード11、ポインティングデバイス12等の入力装置が接続される。操作者はキーボード11を操作することによりシステムに対する動作指令等を行う。ポインティングデバイス12は、操作者がCRT9上で画像情報の加工を指示するためのものであり、本実施の形態ではマウスを使用している(以下マウス12と称する)。操作者はマウス12により、CRT9上のカーソルをX方向/Y方向へ任意に移動させ、コマンドメニュー上のコマンドアイコンを選択して処理の指示を行うほか、編集対象の指示や描画位置の指示等も行う。   Input devices such as a keyboard 11 and a pointing device 12 are connected to the input control unit 10. The operator issues an operation command to the system by operating the keyboard 11. The pointing device 12 is used by an operator to instruct the processing of image information on the CRT 9, and a mouse is used in the present embodiment (hereinafter referred to as the mouse 12). The operator arbitrarily moves the cursor on the CRT 9 in the X direction / Y direction with the mouse 12 and selects a command icon on the command menu to give an instruction for processing. Also do.

VRAM7は、CRT9に表示する文字データや図形データがビットマップデータとして展開されるメモリである。表示出力制御部8は、CRT9に対する表示を制御する。CRT9は、後述の図11に示す画面等を表示する表示手段である。尚、表示方式はCRTに限定されず、液晶などでもよい。   The VRAM 7 is a memory in which character data and graphic data displayed on the CRT 9 are developed as bitmap data. The display output control unit 8 controls display on the CRT 9. The CRT 9 is a display unit that displays a screen and the like shown in FIG. The display method is not limited to the CRT, but may be a liquid crystal.

尚、本実施の形態では、プロセス定義モジュール102を上記ROM(不図示)に格納する構成としているが、HD5やFD6に格納する構成としても、或いはネットワーク上に接続されている他の装置上に格納する構成としてもよい。また、プロセス定義モジュールは、記憶媒体やネットワークを介して他のシステムや他の装置に供給することができる。   In the present embodiment, the process definition module 102 is stored in the ROM (not shown). However, the process definition module 102 may be stored in the HD 5 or FD 6 or on another device connected to the network. It is good also as a structure to store. Further, the process definition module can be supplied to another system or another device via a storage medium or a network.

図3は、クライアントPC及びWebアプリケーションサーバのモジュールの構成例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of modules of the client PC and the Web application server.

図3において、クライアントPC101、102、103は、それぞれ、Webブラウザを用いてWebアプリケーションサーバ108にアクセスする。Webアプリケーションサーバ108は、外部とのインタフェースとなるプレゼンテーション層301、業務ロジックの処理を行うビジネス・ロジック層302、データベースへのアクセスを行うデータ・アクセス層303を備えている。プレゼンテーション層301、ビジネス・ロジック層302、データ・アクセス層303のプログラムモジュールは、クライアントPCからのリクエストに応じてWebアプリケーションサーバ108のメモリ上にロードされ、該当する処理が実行される。   In FIG. 3, client PCs 101, 102, and 103 each access the Web application server 108 using a Web browser. The Web application server 108 includes a presentation layer 301 serving as an interface with the outside, a business logic layer 302 that performs business logic processing, and a data access layer 303 that accesses a database. The program modules of the presentation layer 301, business logic layer 302, and data access layer 303 are loaded on the memory of the Web application server 108 in response to a request from the client PC, and the corresponding processing is executed.

HTTPサーバ107は、クライアントPC101、102、103からのリクエストをWebアプリケーションサーバ108に転送する。   The HTTP server 107 transfers requests from the client PCs 101, 102, and 103 to the Web application server 108.

Webアプリケーションサーバ108に実装される、プレゼンテーション層301、ビジネス・ロジック層302、データ・アクセス層303のプログラムモジュールは、ミドルウェアの形式で提供される場合もある。ミドルウェアには、システムを構成する基本的な機能が実装されており、例えば、ユーザ管理機能、ユーザ認証機能、データ作成機能、データ管理機能、データ検索機能、データベースアクセス機能といった機能がある。システムの開発者は、ミドルウェアの機能を利用もしくはカスタマイズし、顧客が必要とするシステムを提供する。   The program modules of the presentation layer 301, the business logic layer 302, and the data access layer 303 mounted on the Web application server 108 may be provided in the form of middleware. The middleware is implemented with basic functions constituting the system, and includes, for example, functions such as a user management function, a user authentication function, a data creation function, a data management function, a data search function, and a database access function. The system developer uses or customizes the functions of the middleware to provide the system that the customer needs.

次に図4から図10を用いて、ミドルウェアにおける、操作履歴機能カスタマイズのためのデータベースを作成するまでの流れを説明する。   Next, with reference to FIG. 4 to FIG. 10, a flow until creating a database for customizing the operation history function in the middleware will be described.

図4は、ミドルウェアにおいて、操作履歴機能カスタマイズのためのデータベースを作成するまでの流れを示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing a flow until creation of a database for customizing the operation history function in the middleware.

図5は、ミドルウェアにおいて、操作履歴機能カスタマイズのためのデータベースを作成するまでの過程と、その過程で生成されるファイルを示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing a process up to creation of a database for customizing the operation history function in the middleware, and files generated in the process.

図4において、ソースコードに操作履歴機能のための情報を記述する(ステップS401)。図5の501は、ステップS401におけるソースコードを示している。図6は、ソースコード501の記述例を示す図である。   In FIG. 4, information for the operation history function is described in the source code (step S401). Reference numeral 501 in FIG. 5 indicates the source code in step S401. FIG. 6 is a diagram illustrating a description example of the source code 501.

図6において、ソースコード501はJava(登録商標)を開発言語とした例である。枠601で示す部分が、操作履歴機能のための情報として記述したコメント行である。601の「@opehist」は、操作履歴機能の情報であることを識別するための文字列を示す。「key=」はこのクラスにおいて、操作履歴の保管対象となるパラメータの名称を指定するための文字列を示す。例えば「key=login_id」は、「login_id」という名称のパラメータが操作履歴の保管対象となることを示す。「scope=」はパラメータの取得先オブジェクトを指定するための文字列を示す。例えば「scope=ActionForm」は、パラメータの取得先がクラスの引数にある「ActionForm」というオブジェクトであることを示す。なお、パラメータの取得先は、クラスのINPUT引数でもOUTPUT引数でも構わない。「property=」は、前述「scope=」で指定されたオブジェクトにおける、パラメータのプロパティ名とそのデータ型を指定するための文字列である。例えば「property=loginId(java(登録商標).lang.String)」は、パラメータのプロパティ名がloginIdであり、そのデータ型がjava(登録商標).lang.Stringであることを示している。   In FIG. 6, a source code 501 is an example in which Java (registered trademark) is used as a development language. A part indicated by a frame 601 is a comment line described as information for the operation history function. “@Opehist” in 601 indicates a character string for identifying the information of the operation history function. “Key =” indicates a character string for designating the name of a parameter to be stored in the operation history in this class. For example, “key = login_id” indicates that a parameter named “login_id” is an operation history storage target. “Scope =” indicates a character string for specifying a parameter acquisition destination object. For example, “scope = ActionForm” indicates that the parameter acquisition destination is an object “ActionForm” in the class argument. The parameter acquisition destination may be the class INPUT argument or the OUTPUT argument. “Property =” is a character string for designating the property name of the parameter and its data type in the object designated by “scope =”. For example, “property = loginId (java (registered trademark) .lang.String)” indicates that the property name of the parameter is loginId and the data type thereof is java (registered trademark) .lang.String.

次に、図4において、ソースコードの読み込みを行い(ステップS402)、読み込んだソースコードの中から、各クラスにおける操作履歴機能の情報を抽出し(ステップS403)、抽出した情報を記述した中間ファイルf1を作成する(ステップS404)。図5の502は、ステップS404における中間ファイルf1である。図7は、中間ファイル502の記述例を示す図である。   Next, in FIG. 4, the source code is read (step S402), information of the operation history function in each class is extracted from the read source code (step S403), and an intermediate file describing the extracted information f1 is created (step S404). Reference numeral 502 in FIG. 5 denotes the intermediate file f1 in step S404. FIG. 7 is a diagram illustrating a description example of the intermediate file 502.

図7において、中間ファイル502は、XML(eXtensible Markup Language)形式で記述されたファイルの例である。<opehist>タグ、<key>タグ、<scope>タグ、<property>タグの内容は、それぞれ、図6において記述された情報に対応する。   In FIG. 7, an intermediate file 502 is an example of a file described in an XML (eXtensible Markup Language) format. The contents of the <opehist> tag, <key> tag, <scope> tag, and <property> tag correspond to the information described in FIG.

次に、図4において、WebアプリケーションサーバのWebアプリケーションサーバのプレゼンテーション層301に関するコンフィギュレーションファイルを読込み(ステップS405)、プレゼンテーション層301の外部インタフェースに関する情報を取得する(ステップS406)。図5の503は、ステップS405における、外部インタフェースのコンフィギュレーションファイルである。図8は、コンフィギュレーションファイル503の記述例を示す図である。   Next, in FIG. 4, the configuration file related to the presentation layer 301 of the Web application server of the Web application server is read (step S405), and information related to the external interface of the presentation layer 301 is acquired (step S406). Reference numeral 503 in FIG. 5 denotes an external interface configuration file in step S405. FIG. 8 is a diagram illustrating a description example of the configuration file 503.

図8において、コンフィギュレーションファイル503には、LoginActionクラスを用いて、2つのインタフェース、/Login、/LoginAdminが定義されていることが示されている。   In FIG. 8, the configuration file 503 indicates that two interfaces, / Login and / LoginAdmin, are defined using the LoginAction class.

次に、図4において、中間ファイル502を読込み(ステップS407)、コンフィギュレーションファイル503の内容と照らし合わせて、インタフェースとクラスの対応情報を作成する(ステップS408)。インタフェースとクラスの対応情報をもとに、インタフェース単位の情報を記述した、中間ファイルf2を作成する(ステップS409)。図5の504は、ステップS409における中間ファイルf2である。図9は、中間ファイル504の記述例を示す図である。   Next, in FIG. 4, the intermediate file 502 is read (step S407), and the correspondence information between the interface and the class is created by comparing with the contents of the configuration file 503 (step S408). Based on the correspondence information between the interface and the class, an intermediate file f2 describing the information for each interface is created (step S409). Reference numeral 504 in FIG. 5 denotes the intermediate file f2 in step S409. FIG. 9 is a diagram illustrating a description example of the intermediate file 504.

図9において、中間ファイル504はXML形式で記述されたファイルの例であり、2つのインタフェースに関する情報が示されている。interfaceタグのpath属性には、図8のコンフィギュレーションファイル503で指定されていたpath情報、即ちインタフェースの定義名が示されている。interfaceタグのtype属性には、図8のコンフィギュレーションファイル503で指定されていたtype情報、即ちクラス名が示されている。param タグのkey属性には、図7の中間ファイル502で指定されていたkeyタグの情報、即ちインタフェースのパラメータ名が示されている。param タグのscope属性には、図7の中間ファイル502で指定されていたscopeタグの情報、即ちパラメータの格納先オブジェクトが示されている。param タグのproperty属性には、図7の中間ファイル502で指定されていたpropertyタグの情報、即ちパラメータの格納先オブジェクトにおけるパラメータ変数名が示されている。param タグのtype属性には、図7の中間ファイル502で指定されていたpropertyタグのtype属性、即ちパラメータのデータ型が示されている。param タグのkey属性には、図7の中間ファイル502で指定されていたkeyタグの情報、即ちインタフェースのパラメータ名が示されている。   In FIG. 9, an intermediate file 504 is an example of a file described in the XML format, and information on two interfaces is shown. The path attribute of the interface tag indicates the path information specified in the configuration file 503 in FIG. 8, that is, the definition name of the interface. In the type attribute of the interface tag, type information designated by the configuration file 503 in FIG. 8, that is, the class name is shown. The key attribute of the param tag indicates information on the key tag specified in the intermediate file 502 in FIG. 7, that is, the interface parameter name. The scope attribute of the param tag indicates the scope tag information specified in the intermediate file 502 in FIG. 7, that is, the parameter storage destination object. The property attribute of the param tag indicates the property tag information specified in the intermediate file 502 in FIG. 7, that is, the parameter variable name in the parameter storage destination object. The type attribute of the param tag indicates the type attribute of the property tag specified in the intermediate file 502 of FIG. 7, that is, the data type of the parameter. The key attribute of the param tag indicates information on the key tag specified in the intermediate file 502 in FIG. 7, that is, the interface parameter name.

即ち、中間ファイル504は、コンフィギュレーションファイル503のインタフェース情報を元に、中間ファイル502のクラス情報をインタフェース単位に展開したものである。これは、操作履歴のカスタマイズをインタフェース単位で行えるようにするための作業である。   That is, the intermediate file 504 is obtained by expanding the class information of the intermediate file 502 for each interface based on the interface information of the configuration file 503. This is an operation for enabling customization of the operation history for each interface.

次に、図4において、中間ファイル504を元にデータベースのテーブルT_1を作成する(ステップS410)、図5の505はステップS410で作成されたテーブルT_1を示す。図10は、データベース上のテーブル505の記述例を示す図である。   Next, in FIG. 4, a database table T_1 is created based on the intermediate file 504 (step S410), and 505 in FIG. 5 indicates the table T_1 created in step S410. FIG. 10 is a diagram illustrating a description example of the table 505 on the database.

図10において、1001はパスで、中間ファイル504のinterfaceタグのpath属性に記述された情報が格納される。1002はパラメータ名で、中間ファイル504のparam タグのkey属性に記述された情報が格納される。1003はパラメータが格納されているオブジェクトで、中間ファイル504のparam タグのscope属性に記述された情報が格納される。1004はパラメータが格納されているオブジェクトにおけるパラメータ変数名で、中間ファイル504のparam タグのproperty属性に記述された情報が格納される。1005はパラメータ変数のデータ型で、中間ファイル504のparam タグのtype属性に記述された情報が格納される。1006は、パラメータの情報を操作履歴として保管するかどうかを判定するフラグで、値が1であれば保管することを示し、値が0であれば保管しないことを示す。   In FIG. 10, reference numeral 1001 denotes a path in which information described in the path attribute of the interface tag of the intermediate file 504 is stored. A parameter name 1002 stores information described in the key attribute of the param tag of the intermediate file 504. Reference numeral 1003 denotes an object in which parameters are stored, and information described in the scope attribute of the param tag of the intermediate file 504 is stored. Reference numeral 1004 denotes a parameter variable name in the object in which the parameter is stored. Information described in the property attribute of the param tag of the intermediate file 504 is stored. Reference numeral 1005 denotes a parameter variable data type, which stores information described in the type attribute of the param tag of the intermediate file 504. Reference numeral 1006 denotes a flag for determining whether or not to store parameter information as an operation history. If the value is 1, the flag is stored. If the value is 0, the parameter information is not stored.

次に図11を用いて、操作履歴機能の保管データカスタマイズ作業例を説明する。   Next, a storage data customization work example of the operation history function will be described with reference to FIG.

図11において、1101は、操作履歴の保管内容をカスタマイズするための画面構成例である。画面1101は、クライアントPC101(102、103)上のWebブラウザで表示される画面である。Webアプリケーションサーバ108は、データベース109に格納されているテーブル505を参照し、内容をクライアントPC101(102、103)に渡す。1102はインタフェース名、1103はインタフェースが保持するパラメータ名、1104はインタフェース名の説明である。1105は、パラメータの情報を操作履歴として保管するかどうかの設定を行うチェックボックスである。チェックボックスをチェックし、情報をWebアプリケーションサーバ108へ送ると、Webアプリケーションサーバ108はデータベース109に格納されているテーブル505を参照し、対応するパラメータの保管フラグ1006の値を1に設定する。チェックボックスがチェックされていないパラメータは、保管フラグ1006の値が0に設定される。   In FIG. 11, reference numeral 1101 denotes an example of a screen configuration for customizing the storage contents of the operation history. A screen 1101 is a screen displayed by a Web browser on the client PC 101 (102, 103). The Web application server 108 refers to the table 505 stored in the database 109 and passes the contents to the client PC 101 (102, 103). 1102 is an interface name, 1103 is a parameter name held by the interface, and 1104 is a description of the interface name. Reference numeral 1105 denotes a check box for setting whether to store parameter information as an operation history. When the check box is checked and information is sent to the Web application server 108, the Web application server 108 refers to the table 505 stored in the database 109 and sets the value of the storage flag 1006 of the corresponding parameter to 1. For the parameters whose check boxes are not checked, the value of the storage flag 1006 is set to 0.

図12は、操作履歴情報格納の流れを示すフローチャートである。Webアプリケーションサーバ108が実行されると、クライアントPC101(102、103)から様々な要求がWebアプリケーションサーバ108に対して送信される。Webアプリケーションサーバ108は、クライアントPC101(102、103)からの要求を、プレゼンテーション層301で受信し、要求に従ってインタフェースを呼び出す(ステップS1201)。呼び出されたインタフェースは、プログラムで指定された処理を実行する(ステップS1202)。処理を実行後、インタフェースは操作履歴テーブル505を参照する(ステップS1203)。操作履歴テーブル505の中から、パス1001が自インタフェースを示しているレコードを参照し、保管フラグ1006に1が設定されているパラメータを抽出する(ステップS1204)。ステップS1204で抽出したパラメータについて、値の取得先オブジェクト1003、パラメータ変数名1004、データ型1005の値を取得する(ステップS1205)。インタフェースは、ステップS1204で抽出したパラメータに関して、ステップS1205で取得した情報を元に値を取得する(ステップS1206)。まず、インタフェースの引数の中から、取得先オブジェクト1003で指定されたオブジェクトを取得する。取得したオブジェクトの中から、パラメータ変数名1004で指定された変数を、データ型1005で指定されたデータ型として取得する。取得したパラメータを操作履歴の情報としてデータベースに保管する。保管先はデータベース以外にもファイルなどがある。   FIG. 12 is a flowchart showing a flow of storing operation history information. When the Web application server 108 is executed, various requests are transmitted from the client PC 101 (102, 103) to the Web application server 108. The Web application server 108 receives a request from the client PC 101 (102, 103) by the presentation layer 301 and calls an interface according to the request (step S1201). The called interface executes processing designated by the program (step S1202). After executing the processing, the interface refers to the operation history table 505 (step S1203). From the operation history table 505, a record in which the path 1001 indicates its own interface is referred to, and a parameter for which 1 is set in the storage flag 1006 is extracted (step S1204). For the parameters extracted in step S1204, the values of the value acquisition destination object 1003, parameter variable name 1004, and data type 1005 are acquired (step S1205). The interface acquires values for the parameters extracted in step S1204 based on the information acquired in step S1205 (step S1206). First, the object specified by the acquisition destination object 1003 is acquired from the interface arguments. The variable specified by the parameter variable name 1004 is acquired from the acquired objects as the data type specified by the data type 1005. The acquired parameters are stored in the database as operation history information. The storage destination is not only the database but also files.

[他の実施の形態]
上記実施の形態では、HTTPサーバ107とWebアプリケーションサーバ108を別構成とした場合を例に挙げたが、これに限定されるものではなく、HTTPサーバ107とWebアプリケーションサーバ108を統合した単一の装置(筐体)とすることも可能である。
[Other embodiments]
In the above-described embodiment, the case where the HTTP server 107 and the Web application server 108 are configured separately has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. An apparatus (housing) can also be used.

本発明は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムをコンピュータまたはCPUに供給し、そのコンピュータまたはCPUが該供給されたプログラムを読出して実行することによって、達成することができる。   The present invention can be achieved by supplying a software program that realizes the functions of the above-described embodiments to a computer or CPU, and reading and executing the supplied program by the computer or CPU.

この場合、上記プログラムは、該プログラムを記録した記憶媒体から直接供給されるか、またはインターネット、商用ネットワーク、若しくはローカルエリアネットワーク等に接続される不図示の他のコンピュータやデータベース等からダウンロードすることにより供給される。   In this case, the program is supplied directly from a storage medium storing the program, or downloaded from another computer or database (not shown) connected to the Internet, a commercial network, a local area network, or the like. Supplied.

上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。   The form of the program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), and the like.

また、本発明は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを記憶した記憶媒体をコンピュータまたはCPUに供給し、そのコンピュータまたはCPUが記憶媒体に記憶されたプログラムを読出して実行することによっても、達成することができる。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が上述した各実施の形態の機能を実現すると共に、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する。プログラムコードを記憶する記憶媒体としては、例えば、ROM、RAM、NV−RAM、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等がある。   The present invention also supplies a computer or CPU with a storage medium storing a software program that implements the functions of the above-described embodiments, and the computer or CPU reads and executes the program stored in the storage medium. Can also be achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for storing the program code, for example, ROM, RAM, NV-RAM, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, MO, CD-R, CD-RW, DVD -ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, and the like.

上述した実施の形態の機能は、コンピュータから読出されたプログラムコードを実行することによるばかりでなく、コンピュータ上で稼動するOS等がプログラムコードの指示に基づいて実際の処理の一部または全部を行うことによっても実現することができる。   The function of the above-described embodiment is not only by executing the program code read from the computer, but the OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. Can also be realized.

また、上述した実施の形態の機能は、記憶媒体から読出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードまたはコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備えられたメモリに書込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードまたは機能拡張ユニットに備えられたCPUまたはMPU等が実際の処理の一部または全部を実行することによっても実現することができる。   Further, the functions of the above-described embodiment are obtained by writing a program read from a storage medium into a function expansion board inserted into a computer or a memory provided in a function expansion unit connected to a computer, and It can also be realized by executing a part or all of the actual processing by the CPU or MPU provided in the function expansion board or function expansion unit based on the instruction of the program.

本発明の実施の形態に係るネットワークシステムの構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the network system which concerns on embodiment of this invention. 操作履歴機能を実行する装置としてのWEBアプリケーションサーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the WEB application server as an apparatus which performs an operation history function. クライアントPC及びWebアプリケーションサーバのモジュールの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the module of a client PC and a web application server. 本発明の実施の形態に係る、操作履歴機能カスタマイズのためのデータベースを作成するまでの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow until the database for operation history function customization based on embodiment of this invention is produced. 本発明の実施の形態に係る、操作履歴機能カスタマイズのためのデータベースを作成するまでの過程と、その過程で生成されるファイルを示す図である。It is a figure which shows the process until it produces the database for operation history function customization based on embodiment of this invention, and the file produced | generated in the process. 本発明の実施の形態に係る、操作履歴機能の情報の記述した、プログラムソースコードを示す図である。It is a figure which shows the program source code which described the information of the operation history function based on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る、ソースコードから操作履歴機能に関する情報を抽出して作成する、中間ファイルを示す図である。It is a figure which shows the intermediate file which extracts and creates the information regarding the operation history function from the source code based on Embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る、Webサーバアプリケーションにおけるインタフェース一覧を定義したファイルを示す図である。It is a figure which shows the file which defined the interface list in the web server application based on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る、インタフェース単位に操作履歴機能に関する情報を記述した中間ファイルを示す図である。It is a figure which shows the intermediate file which described the information regarding the operation history function for every interface based on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る、データベースのテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table of the database based on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る、データベースの設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen of the database based on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る、操作履歴情報格納の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation history information storage based on embodiment of this invention.

Claims (8)

ユーザーの操作よって発生する要求に応じて処理を行う手段と、
前記処理において要求の内容を取得する手段と、
前記処理の結果の内容を取得する手段と、
前記要求の内容および前記結果の内容を記憶する手段を持ち、
前記の手段についてプロジェクトの特性に応じてカスタマイズする手段を持つことを特徴とするプログラム。
Means for processing in response to a request generated by a user operation;
Means for acquiring the content of the request in the processing;
Means for obtaining the content of the result of the processing;
Means for storing the content of the request and the content of the result;
A program characterized by having means for customizing said means according to the characteristics of a project.
請求項1において、記憶する要求の内容および結果の内容を項目単位で選択する手段を持ち、
前記の手段についてプロジェクトの特性に応じてカスタマイズする手段を持つことを特徴とする請求項1記載のプログラム。
In claim 1, having means for selecting the content of the request to be stored and the content of the result in item units,
2. The program according to claim 1, further comprising means for customizing said means according to characteristics of a project.
請求項2において、記憶する要求の内容および結果の内容を項目単位で選択するためのユーザインタフェースを持つことを特徴とする請求項2記載のプログラム。   3. The program according to claim 2, further comprising a user interface for selecting the content of the request to be stored and the content of the result in item units. 請求項2において、プログラムソースコードからそのインプットおよびアウトプットを取得する手段と、
ユーザーの操作よって発生する要求と実行する処理を対応付けるための手段と、
前記取得した内容と前記対応付けるための手段からユーザーの操作より発生する要求によって実行される処理のインプットおよびアウトプットを抽出することから成ることを特徴とする請求項2記載のプログラム。
In claim 2, the means for obtaining the input and output from the program source code;
Means for associating a request generated by a user operation with a process to be executed;
3. The program according to claim 2, further comprising extracting an input and an output of processing executed by a request generated by a user operation from the means for associating with the acquired content.
ユーザーの操作よって発生する要求に応じて処理を行う手段と、
前記処理において要求の内容を取得する手段と、
前記処理の結果の内容を取得する手段と、
前記要求の内容および前記結果の内容を記憶する手段を持ち、
前記の手段についてプロジェクトの特性に応じてカスタマイズする手段を持つことを特徴とするカスタマイズ支援方式。
Means for processing in response to a request generated by a user operation;
Means for acquiring the content of the request in the processing;
Means for obtaining the content of the result of the processing;
Means for storing the content of the request and the content of the result;
A customization support system comprising means for customizing the above-mentioned means in accordance with characteristics of a project.
請求項5において、記憶する要求の内容および結果の内容を項目単位で選択する手段を持ち、
前記の手段についてプロジェクトの特性に応じてカスタマイズする手段を持つことを特徴とする請求項5記載のカスタマイズ支援方式。
In Claim 5, it has a means to select the contents of the request to memorize and the contents of the result in item units,
6. The customization support system according to claim 5, further comprising means for customizing said means according to characteristics of a project.
請求項6において、記憶する要求の内容および結果の内容を項目単位で選択するためのユーザインタフェースを持つことを特徴とする請求項6記載のカスタマイズ支援方式。   7. The customization support method according to claim 6, further comprising a user interface for selecting the content of the request to be stored and the content of the result in item units. 請求項6において、プログラムソースコードからそのインプットおよびアウトプットを取得する手段と、
ユーザーの操作よって発生する要求と実行する処理を対応付けるための手段と、
前記取得した内容と前記対応付けるための手段からユーザーの操作より発生する要求によって実行される処理のインプットおよびアウトプットを抽出することから成ることを特徴とする請求項6記載のカスタマイズ支援方式。
The means for obtaining the input and output from the program source code according to claim 6,
Means for associating a request generated by a user operation with a process to be executed;
7. The customization support method according to claim 6, further comprising: extracting input and output of processing executed by a request generated by a user operation from the means for associating with the acquired content.
JP2007187133A 2007-07-18 2007-07-18 Operation history function in middle-ware Pending JP2009025977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187133A JP2009025977A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Operation history function in middle-ware

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187133A JP2009025977A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Operation history function in middle-ware

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009025977A true JP2009025977A (en) 2009-02-05

Family

ID=40397739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187133A Pending JP2009025977A (en) 2007-07-18 2007-07-18 Operation history function in middle-ware

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009025977A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114720A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 株式会社日立製作所 Computer system, storage medium, and maintenance support system
JP2012027627A (en) * 2010-07-22 2012-02-09 Hitachi Ltd Maintenance and improvement work supporting system
JP2013214159A (en) * 2012-03-30 2013-10-17 Fujitsu Ltd Log management method, log management system, and information processing apparatus
JP2014229059A (en) * 2013-05-22 2014-12-08 日本電信電話株式会社 Terminal operation history collecting system and terminal operation history collecting method
JP2016218511A (en) * 2015-05-14 2016-12-22 日本電信電話株式会社 History information transmission method, history information transmission device, and history information transmission program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011114720A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 株式会社日立製作所 Computer system, storage medium, and maintenance support system
JP2012027627A (en) * 2010-07-22 2012-02-09 Hitachi Ltd Maintenance and improvement work supporting system
JP2013214159A (en) * 2012-03-30 2013-10-17 Fujitsu Ltd Log management method, log management system, and information processing apparatus
JP2014229059A (en) * 2013-05-22 2014-12-08 日本電信電話株式会社 Terminal operation history collecting system and terminal operation history collecting method
JP2016218511A (en) * 2015-05-14 2016-12-22 日本電信電話株式会社 History information transmission method, history information transmission device, and history information transmission program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101611422B (en) Web data usage platform
US8370750B2 (en) Technology for generating service program
US20020109725A1 (en) Control apparatus and control method for starting application software on a computer, and multi-monitor computer, client-server system, and storage medium using the same
KR20170091142A (en) Web content tagging and filtering
US20060265641A1 (en) Custom report generation
JP2009025977A (en) Operation history function in middle-ware
JP2008310450A (en) Data management device and method
US10621277B2 (en) E-Pub creator
JP2011186768A (en) File management system, information processor, and information processing method
JP5659562B2 (en) Document management system, information processing apparatus, document file registration method, and file registration program
JP2009093389A (en) Information processor, information processing method, and program
JP4133549B2 (en) Structured document file management apparatus and structured document file management method
CN104166665B (en) Information processor and its control method
JP2010237949A (en) Data providing device, data providing method and data providing program
JP2005267307A (en) Screen formation device, method, program and storage medium
JP2018181073A (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP5471198B2 (en) Integrated management apparatus, integrated management system, integrated management method, integrated management program, and recording medium recording the program
WO2016084262A1 (en) Information processing device, method, and program
KR20070061125A (en) Apparatus for automatic creation and managing of contents information for universal plug and play av server and method thereof
JP6128503B1 (en) Program, server and system for providing services related to electronic manuals
JP6011604B2 (en) Workflow system, workflow management apparatus, workflow management method, and program
JP2006302240A (en) Documents management program and documents management device
JP6744553B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, control method thereof, and program
JP5359704B2 (en) PROGRAM GENERATION SYSTEM, PROGRAM GENERATION DEVICE, PROGRAM GENERATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
KR101993605B1 (en) Method of saving an archive of action webtoon

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630