JP2009020733A - Mobile terminal device, and scroll control method for mobile terminal device - Google Patents

Mobile terminal device, and scroll control method for mobile terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2009020733A
JP2009020733A JP2007183236A JP2007183236A JP2009020733A JP 2009020733 A JP2009020733 A JP 2009020733A JP 2007183236 A JP2007183236 A JP 2007183236A JP 2007183236 A JP2007183236 A JP 2007183236A JP 2009020733 A JP2009020733 A JP 2009020733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
terminal device
auto
auto scroll
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007183236A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4952418B2 (en
Inventor
Yasuhide Higaki
康英 檜垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007183236A priority Critical patent/JP4952418B2/en
Publication of JP2009020733A publication Critical patent/JP2009020733A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4952418B2 publication Critical patent/JP4952418B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable even a mobile terminal device, which is not provided with an exclusive input function, to acheve an autoscrolling function and to reduce the possibility that information required to be viewed by a user passes its display position. <P>SOLUTION: The mobile terminal device, which is provided with an operation part including a plurality of keys, includes: an autoscrolling means for executing auto-scroll in accordance with prescribed operation; an acceleration means for accelerating an autoscroll speed in accordance with the number of depressions of a prescribed key; a deceleration means for decelerating the autoscroll speed in accordance with the number of depressions of a prescribed key; and a stop means for stopping the autoscroll in accordance with the operation of a prescribed key. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯端末装置および携帯端末装置のスクロール制御方法に関する。   The present invention relates to a mobile terminal device and a scroll control method for the mobile terminal device.

近年、Web等を閲覧するためのブラウザ機能を備えた携帯電話機等の携帯端末装置が普及し、このような携帯端末装置を利用するユーザが増えてきている。表示部の画面に多くの情報を表示させるための機能として、例えば、スクロール機能が知られている。   In recent years, mobile terminal devices such as mobile phones having a browser function for browsing the Web and the like have become widespread, and users who use such mobile terminal devices are increasing. As a function for displaying a large amount of information on the screen of the display unit, for example, a scroll function is known.

自動スクロール表示機能を備えることによって、ユーザのキー操作の負担を軽減する携帯電話機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、自動スクロールの開始および停止をユーザのキー押下によって行うことが記載されている。   A mobile phone that reduces the burden of user key operations by providing an automatic scroll display function has been proposed (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 describes that automatic scrolling is started and stopped by a user pressing a key.

また、携帯機器等の限られた表示環境において、簡単な操作で効率的な情報提示を実現する情報表示装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2には、押下する毎にその方向の速度が加速するカーソルキー等からの入力に基づいて、表示移動速度を算出することが記載されている。   In addition, an information display device that realizes efficient information presentation with a simple operation in a limited display environment such as a portable device has been proposed (for example, see Patent Document 2). Patent Document 2 describes that the display movement speed is calculated based on an input from a cursor key or the like that accelerates the speed in the direction each time the button is pressed.

特開2002−185599号公報(段落0018)JP 2002-185599 A (paragraph 0018) 特開2000−172403号公報(段落0052)JP 2000-172403 A (paragraph 0052)

携帯電話機等の携帯端末装置は、端末の筐体の大きさやコストの面から、必ずしもペン入力やスクロールリング等の特別な入力機能を備えているとは限らない。例えば、数字や文字を入力するためのキーや、上下左右を示すための方向キーしか備えていない携帯端末装置も少なくない。   A mobile terminal device such as a mobile phone does not necessarily have a special input function such as pen input or scroll ring in view of the size and cost of the terminal casing. For example, there are many mobile terminal devices that include only keys for inputting numbers and characters and direction keys for indicating up, down, left, and right.

特別な入力機能を備えていない携帯端末装置において、画面に一部の情報しか表示されていない時に画面のスクロールを行うには、ユーザは、例えば、動かしたい方向の方向キーを何回も押下するか、連続して押下された場合と同様の操作を行うために押下し続ける必要がある。ブラウザで情報を閲覧したいだけなのに、キー入力の回数が多くなると、ユーザは閲覧を快適に行うことができなくなる。   In a mobile terminal device that does not have a special input function, in order to scroll the screen when only a part of information is displayed on the screen, for example, the user presses the direction key of the direction in which the user wants to move many times. Or, it is necessary to keep pressing the button to perform the same operation as when the button is continuously pressed. If the user only wants to browse information on the browser but the number of key inputs increases, the user cannot comfortably browse.

また、方向キー等を用いてスクロールを行う場合、方向キーを押下するたびに、その方向にある次の入力用テキストボックスやリンクにカーソルが遷移してしまい、滑らかにスクロールされない。そのため、ユーザは、キーを押下するたびに画面を確認しなければならず、自分の見たい情報が表示されているか判断するのに時間がかかってしまう。   Also, when scrolling using a direction key or the like, each time the direction key is pressed, the cursor changes to the next input text box or link in that direction, and the scroll is not smoothly performed. Therefore, each time the user presses the key, the user must check the screen, and it takes time to determine whether the information he wants to see is displayed.

パーソナルコンピュータ等においては、マウスを用いて、オートスクロール機能を使用することができる。オートスクロール機能は、スクロールしたい方向を指定すると、マウスから手を離しても、自動的にその方向にスクロールする機能である。しかし、専用の入力機能を備えていない携帯端末装置では、オートスクロール機能を実現することは困難である。   In a personal computer or the like, an auto scroll function can be used using a mouse. The auto-scroll function is a function that automatically scrolls in the direction even if the mouse is released when the direction in which the scroll is desired is designated. However, it is difficult to realize an auto scroll function in a portable terminal device that does not have a dedicated input function.

特許文献1には、ユーザのキー押下によって、自動スクロールの開始および停止を行うことが記載されている。また、特許文献2には、カーソルキーを押下する毎に、表示の移動速度を加速することが記載されている。しかし、特許文献1,2に記載された方式では、高速でオートスクロールを行っている場合、ユーザが見たい情報が表示されている箇所を通り過ぎてしまう可能性がある。   Patent Document 1 describes that automatic scrolling is started and stopped by a user pressing a key. Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228561 describes that the display moving speed is accelerated each time the cursor key is pressed. However, in the methods described in Patent Documents 1 and 2, when auto-scrolling is performed at high speed, there is a possibility of passing a location where information that the user wants to see is displayed.

そこで、本発明は、専用の入力機能を備えていない携帯端末装置でも、オートスクロール機能を実現でき、ユーザが見たい情報が表示されている箇所を通り過ぎてしまう可能性を低減することができる携帯端末装置および携帯端末装置のスクロール制御方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention can realize an auto-scroll function even in a portable terminal device that does not have a dedicated input function, and can reduce the possibility of passing through a location where information that the user wants to see is displayed. It is an object of the present invention to provide a scroll control method for a terminal device and a mobile terminal device.

本発明による携帯端末装置は、複数のキーを含む操作部を備えた携帯端末装置であって、所定の操作に応じてオートスクロールを行うオートスクロール手段と、所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を上昇させる加速手段と、他の所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を低下させる減速手段と、所定のキー操作に応じてオートスクロールを停止させる停止手段とを備えたことを特徴とする。   A mobile terminal device according to the present invention is a mobile terminal device having an operation unit including a plurality of keys, and an auto scroll means for performing auto scroll according to a predetermined operation, and according to the number of times the predetermined key is pressed. Accelerating means for increasing the speed of the auto scroll, decelerating means for reducing the speed of the auto scroll according to the number of times the other predetermined key is pressed, and stopping the auto scroll according to the predetermined key operation. And a stop means.

本発明による携帯端末装置のスクロール制御方法は、複数のキーを含む操作部を備えた携帯端末装置のスクロール制御方法であって、所定の操作に応じてオートスクロールを行うオートスクロールステップと、所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を上昇させる加速ステップと、他の所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を低下させる減速ステップと、所定のキー操作に応じてオートスクロールを停止させる停止ステップとを含むことを特徴とする。   A scroll control method for a mobile terminal device according to the present invention is a scroll control method for a mobile terminal device including an operation unit including a plurality of keys, and includes an auto scroll step of performing auto scroll according to a predetermined operation, An acceleration step for increasing the auto scroll speed according to the number of times the key is pressed, a deceleration step for decreasing the auto scroll speed according to the number of times the other predetermined key is pressed, and a predetermined key operation And a stop step for stopping the auto scroll according to the above.

本発明によれば、専用の入力機能を備えていない携帯端末装置でも、ユーザが所望する速度でオートスクロールを行うことができ、ユーザが見たい情報が表示されている箇所を通り過ぎてしまう可能性を低減することができるという効果がある。   According to the present invention, even a portable terminal device that does not have a dedicated input function can perform auto-scrolling at a speed desired by the user, and may pass a location where information that the user wants to see is displayed. There is an effect that can be reduced.

実施形態1.
以下、本発明の第1の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、第1の実施形態の携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。図1に示す携帯端末装置1は、オートスクロール手段10と、加速手段11と、減速手段12と、停止手段14とを備えている。なお、携帯端末装置1は、複数のキーを含む操作部を備えている。携帯端末装置1は、例えば携帯電話機であるが、本実施形態および他の実施形態の携帯端末装置1は、複数のキーを含む操作部とスクロール表示が行われる表示部とを備えていれば、携帯電話機以外の携帯端末装置であってもよい。
Embodiment 1. FIG.
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal device according to the first embodiment. The mobile terminal device 1 shown in FIG. 1 includes an auto scroll means 10, an acceleration means 11, a deceleration means 12, and a stop means 14. The mobile terminal device 1 includes an operation unit including a plurality of keys. The mobile terminal device 1 is, for example, a mobile phone, but the mobile terminal device 1 of the present embodiment and other embodiments includes an operation unit including a plurality of keys and a display unit that performs scroll display. It may be a mobile terminal device other than the mobile phone.

携帯端末装置1は、プログラムにしたがって動作するCPUを含むマイクロコンピュータを備え、マイクロコンピュータは、所定の操作に応じてオートスクロールモードを起動して、オートスクロールが可能な状態にする。オートスクロールとは、表示部の画面の表示内容が自動的にスクロールすることをいう。   The portable terminal device 1 includes a microcomputer including a CPU that operates according to a program. The microcomputer activates an auto scroll mode in accordance with a predetermined operation so that auto scrolling is possible. Auto scrolling means that the display content on the screen of the display unit is automatically scrolled.

オートスクロール手段10は、オートスクロールモードの状態(オートスクロールモードが起動された状態)で、所定の操作に応じてオートスクロールを行う。オートスクロール手段10は、加速手段11および減速手段12が設定した速度でオートスクロールを行う。   The auto scroll means 10 performs auto scroll according to a predetermined operation in the auto scroll mode state (a state in which the auto scroll mode is activated). The auto scroll means 10 performs auto scroll at the speed set by the acceleration means 11 and the speed reduction means 12.

加速手段11は、操作部におけるキーのうちの所定のキーが押下されると、オートスクロール手段10が実行するオートスクロールの速度を、キーが押下された回数に応じて上昇させる。なお、オートスクロール手段10は、オートスクロールを開始する際のオートスクロールの速度を所定の速度(既定値)に設定する。   The acceleration means 11 increases the speed of auto scrolling performed by the auto scroll means 10 according to the number of times the key is pressed when a predetermined key of the keys on the operation unit is pressed. Note that the auto scroll means 10 sets the auto scroll speed at the start of auto scroll to a predetermined speed (default value).

減速手段12は、所定のキー(加速手段11に係る所定のキーとは異なるキー)が押下されると、オートスクロール手段10が実行するオートスクロールの速度を、キーが押下された回数に応じて低下させる。停止手段14は、所定のキー操作に応じてオートスクロールを停止させる。   When a predetermined key (a key different from the predetermined key related to the acceleration unit 11) is pressed, the deceleration unit 12 determines the speed of the auto scroll performed by the auto scroll unit 10 according to the number of times the key is pressed. Reduce. The stop means 14 stops the auto scroll according to a predetermined key operation.

次に、図2を参照して第1の実施形態の動作について説明する。図2は、第1の実施形態の携帯端末装置の処理の一例を示すフローチャートである。第1の実施形態では、オートスクロールモードが起動された状態を前提として説明する。   Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of processing of the mobile terminal device according to the first embodiment. The first embodiment will be described on the assumption that the auto scroll mode is activated.

オートスクロールモードが起動された状態において、オートスクロール手段10は、所定の操作に応じてオートスクロールを開始する(ステップS100)。ここで、オートスクロール手段10は、オートスクロールの速度を所定の速度に設定する。   In the state in which the auto scroll mode is activated, the auto scroll means 10 starts auto scroll according to a predetermined operation (step S100). Here, the auto scroll means 10 sets the auto scroll speed to a predetermined speed.

加速手段11は、所定のキーが押下されると、オートスクロールの速度を、キーが押下された回数に応じた所定の速度に上昇させる(ステップS200)。オートスクロール手段10は、その後、加速手段11が上昇させた速度でオートスクロールを行う。   When a predetermined key is pressed, the acceleration means 11 increases the auto scroll speed to a predetermined speed corresponding to the number of times the key is pressed (step S200). The auto scroll means 10 then performs auto scroll at a speed increased by the acceleration means 11.

減速手段12は、所定のキーが押下されると、オートスクロールの速度を、キーが押下された回数に応じた所定の速度に低下させる(ステップS300)。オートスクロール手段10は、その後、減速手段12が低下させた速度でオートスクロールを行う。また、停止手段14は、所定のキー操作がなされるとオートスクロールを停止させる(ステップS400)。   When the predetermined key is pressed, the deceleration means 12 reduces the auto scroll speed to a predetermined speed corresponding to the number of times the key is pressed (step S300). Thereafter, the auto scroll means 10 performs auto scroll at the speed reduced by the speed reduction means 12. The stop means 14 stops the auto scroll when a predetermined key operation is performed (step S400).

以上に説明したように、第1の実施形態によれば、ユーザが所望する速度でオートスクロールを行うことができる。また、オートスクロールの速度が減速されることから、目的の情報を容易に判別することができる。よって、所望の位置でオートスクロールを停止させることが容易になるため、目的の情報を容易に表示させることができるという効果がある。   As described above, according to the first embodiment, auto scrolling can be performed at a speed desired by the user. In addition, since the auto scroll speed is reduced, the target information can be easily determined. Therefore, since it becomes easy to stop auto scrolling at a desired position, there is an effect that target information can be easily displayed.

実施形態2.
次に、本発明の第2の実施形態を図面を参照して説明する。図3は、第2の実施形態の携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。
Embodiment 2. FIG.
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal device according to the second embodiment.

図3に示す携帯端末装置1は、オートスクロール手段10と、加速手段11と、減速手段12と、オートスクロールモード起動手段21と、オートスクロールモード終了手段22とを備えている。第2の実施の形態では、携帯端末装置1が、決定キーと上下左右の方向キーとを備えている場合を例にして説明する。なお、第1の実施形態における携帯端末装置1と同様の構成部については、図1と同一の符号を付し、説明を省略する。   The mobile terminal device 1 shown in FIG. 3 includes an auto scroll means 10, an acceleration means 11, a deceleration means 12, an auto scroll mode activation means 21, and an auto scroll mode end means 22. In the second embodiment, a case where the mobile terminal device 1 includes a determination key and up / down / left / right direction keys will be described as an example. In addition, about the structure part similar to the portable terminal device 1 in 1st Embodiment, the code | symbol same as FIG. 1 is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

オートスクロールモード起動手段21は、所定の操作に応じてオートスクロールモードを起動する。例えば、オートスクロールモード起動手段21は、所定のキーが、所定の期間に所定の回数押下されると、オートスクロールモードを起動する。「所定のキーが、所定の期間に所定の回数押下される」とは、例えば、0.5秒間等の短期間に、決定キーが2回押下されるような動作であって、例えば、マウスをダブルクリックするような動作である。また、オートスクロールモード起動手段21は、オートスクロールモードを起動する際に、オートスクロールモードに入ったことを示すカーソルを画面に表示させる。   The auto scroll mode starting means 21 starts the auto scroll mode according to a predetermined operation. For example, the auto scroll mode activation means 21 activates the auto scroll mode when a predetermined key is pressed a predetermined number of times during a predetermined period. “A predetermined key is pressed a predetermined number of times in a predetermined period” is an operation in which the enter key is pressed twice in a short period of time, such as 0.5 seconds. Is like double-clicking. The auto scroll mode starting means 21 displays a cursor indicating that the auto scroll mode has been entered on the screen when starting the auto scroll mode.

オートスクロールモード終了手段22は、所定の操作に応じてオートスクロールモードを終了する。例えば、オートスクロールモード終了手段22は、所定のキーが所定の回数押下されると、オートスクロールモードを終了する。また、オートスクロールモード終了手段22は、オートスクロールモードを終了する際に、オートスクロールモードに入ったことを示すカーソルを画面から消去させる。   The auto scroll mode end means 22 ends the auto scroll mode in response to a predetermined operation. For example, the auto scroll mode end means 22 ends the auto scroll mode when a predetermined key is pressed a predetermined number of times. The auto scroll mode end means 22 deletes the cursor indicating that the auto scroll mode has been entered from the screen when the auto scroll mode is ended.

第2の実施形態において、加速手段11は、所定のキーが1回押下されると、オートスクロールの速度を1段階速い速度に設定する。また、減速手段12は、他の所定のキーが1回押下されると、オートスクロールの速度を1段階遅い速度に設定する。   In the second embodiment, the acceleration means 11 sets the speed of the auto scroll to a speed one step higher when a predetermined key is pressed once. Further, the deceleration means 12 sets the auto scroll speed to a one-step slower speed when another predetermined key is pressed once.

次に、図4を参照して第2の実施形態の動作について説明する。まず、オートスクロールモードを起動する処理について説明する。図4は、オートスクロールモード起動手段21がオートスクロールモードを起動する処理の一例を示すフローチャートである。第2の実施形態では、ブラウザが起動されている場合にオートスクロールモードを起動する場合を例にして説明する。   Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. First, processing for starting the auto scroll mode will be described. FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing in which the auto scroll mode starting means 21 starts the auto scroll mode. In the second embodiment, a case where the auto scroll mode is activated when the browser is activated will be described as an example.

オートスクロールモード起動手段21は、ブラウザが起動されているか否かを判断する(ステップS10)。ブラウザが起動されていると判断した場合(YES)、ステップS20に移行し、ブラウザが起動されていないと判断した場合(NO)、処理を終了する。   The auto scroll mode activation means 21 determines whether or not the browser is activated (step S10). If it is determined that the browser is activated (YES), the process proceeds to step S20. If it is determined that the browser is not activated (NO), the process is terminated.

ステップS20において、オートスクロールモード起動手段21は、所定のキーが、所定の短期間に所定の回数押下されたか否かを判断する。例えば、オートスクロールモード起動手段21は、短期間に決定キーが2回押下されたか否かを判断する。   In step S20, the auto scroll mode starting means 21 determines whether or not a predetermined key has been pressed a predetermined number of times within a predetermined short period. For example, the auto scroll mode starting means 21 determines whether or not the enter key is pressed twice in a short time.

ステップS20において、押下されたと判断した場合(YES)、オートスクロールモード起動手段21は、ステップS30に移行してオートスクロールモードを起動する。押下されていないと判断した場合(NO)、オートスクロールモード起動手段21は、処理を終了する。   If it is determined in step S20 that the button has been pressed (YES), the auto scroll mode starting means 21 proceeds to step S30 and starts the auto scroll mode. If it is determined that the button has not been pressed (NO), the auto scroll mode starting means 21 ends the process.

次に、オートスクロールモードが起動された場合の処理について説明する。図5は、第2の実施形態の携帯端末装置のオートスクロールモードにおける処理の一例を示すフローチャートである。   Next, processing when the auto scroll mode is activated will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of processing in the auto scroll mode of the mobile terminal device according to the second embodiment.

オートスクロールモード起動手段21は、オートスクロールモードを起動すると、オートスクロールモードに入ったことを示すカーソルを画面に表示させる。また、オートスクロール手段10は、上方向または右方向へのオートスクロールを開始する(ステップS101)。   When the auto scroll mode is started, the auto scroll mode starting means 21 displays a cursor indicating that the auto scroll mode has been entered on the screen. The auto scroll means 10 starts auto scroll in the upward direction or the right direction (step S101).

加速手段11は、上キーが押下されたか否かを判断する(ステップS201)。押下されたと判断すると(YES)、加速手段11は、上方向のオートスクロールの速度を1段階速い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う(ステップS202)。押下されなかったと判断すると(NO)、ステップS301に移行する。   The acceleration unit 11 determines whether or not the up key has been pressed (step S201). If it is determined that the button has been pressed (YES), the acceleration means 11 sets the upward auto scroll speed to a one-step higher speed, and the auto scroll means 10 performs auto scroll at the set speed (step S202). If it is determined that the button has not been pressed (NO), the process proceeds to step S301.

ステップS301において、減速手段12は、下キーが押下されたか否かを判断する。押下されたと判断すると(YES)、減速手段12は、上方向のスクロール速度を1段階遅い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う(ステップS302)。押下されなかったと判断すると(NO)、ステップS311に移行する。   In step S301, the deceleration unit 12 determines whether or not the down key is pressed. If it is determined that the button has been pressed (YES), the deceleration means 12 sets the upward scroll speed to a one-step slower speed, and the auto-scroll means 10 performs auto-scrolling at the set speed (step S302). If it is determined that the button has not been pressed (NO), the process proceeds to step S311.

ステップS311において、減速手段12は、左キーが押下されたか否かを判断する。押下されたと判断すると(YES)、減速手段12は、右方向のスクロール速度を1段階遅い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う(ステップS312)。押下されなかったと判断すると(NO)、ステップS211に移行する。   In step S311, the deceleration unit 12 determines whether or not the left key has been pressed. If it is determined that the button has been pressed (YES), the deceleration unit 12 sets the scrolling speed in the right direction to a one-step slower speed, and the autoscrolling unit 10 performs autoscrolling at the set speed (step S312). If it is determined that the button has not been pressed (NO), the process proceeds to step S211.

ステップS211において、加速手段11は、右キーが押下されたか否かを判断する。押下されたと判断すると(YES)、加速手段11は、右方向のスクロール速度を1段階速い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う(ステップS212)。押下されなかったと判断すると(NO)、ステップS501に移行する。ステップS202,S212,S302,S312の処理の後、ステップS501に移行する。   In step S211, the acceleration unit 11 determines whether or not the right key is pressed. If it is determined that the button has been pressed (YES), the acceleration means 11 sets the scrolling speed in the right direction to a speed one step higher, and the autoscrolling means 10 performs autoscrolling at the set speed (step S212). If it is determined that the button has not been pressed (NO), the process proceeds to step S501. After the processes of steps S202, S212, S302, and S312, the process proceeds to step S501.

オートスクロールモード終了手段22は、所定のキーが所定の回数押下されると、オートスクロールモードを終了する。例えば、オートスクロールモード終了手段22は、短期間に決定キーが2回押下されたか否かを判断する(ステップS501)。   The auto scroll mode end means 22 ends the auto scroll mode when a predetermined key is pressed a predetermined number of times. For example, the auto-scroll mode ending unit 22 determines whether or not the enter key has been pressed twice in a short period (step S501).

ステップS501において、押下されたと判断した場合(YES)、ステップS502に移行する。ステップS502において、オートスクロール手段10は、スクロールを停止させ、オートスクロールモード終了手段22は、オートスクロールモードに入ったことを示すカーソルを画面から消去させ、オートスクロールモードを終了させる(ステップS503)。   If it is determined in step S501 that the button has been pressed (YES), the process proceeds to step S502. In step S502, the auto scroll means 10 stops scrolling, and the auto scroll mode end means 22 deletes the cursor indicating that the auto scroll mode has been entered from the screen, and ends the auto scroll mode (step S503).

ステップS501において、押下されていないと判断した場合(NO)、オートスクロールモード起動手段21は、ステップS201に移行して、再度処理を実行する。   If it is determined in step S501 that the button has not been pressed (NO), the auto-scroll mode activation means 21 proceeds to step S201 and executes the process again.

なお、第1の実施形態におけるステップS100の処理は、第2の実施形態におけるステップS101の処理を含み、第1の実施形態におけるステップS200の処理は、第2の実施形態におけるステップS201,S202,S211,S212の処理を含む。また、第1の実施形態におけるステップS300の処理は、第2の実施形態におけるステップS301,S302,S311,S312の処理を含む。   The process of step S100 in the first embodiment includes the process of step S101 in the second embodiment, and the process of step S200 in the first embodiment is the same as steps S201, S202, and The processing of S211 and S212 is included. Further, the process of step S300 in the first embodiment includes the processes of steps S301, S302, S311, and S312 in the second embodiment.

第2の実施形態では、携帯端末装置1が、決定キーと上下左右の方向キーとを備えている場合を例にして説明したが、携帯端末装置1が、決定キーと上下左右の方向キーとを備えていない場合には、例えば、十字に配置された数字キー(例えば、2,4,6,8)を方向キーの代わりとし、数字の5を示す数字キーを決定キーの代わりとしてもよい。   In the second embodiment, the case where the mobile terminal device 1 includes the determination key and the up / down / left / right direction keys has been described as an example. However, the mobile terminal device 1 includes the determination key and the up / down / left / right direction keys. For example, a numeric key (for example, 2, 4, 6, 8) arranged in a cross shape may be used instead of the direction key, and a numeric key indicating the number 5 may be used instead of the decision key. .

以上に説明したように、第2の実施形態によれば、ペン入力やスクロールリング等の専用の入力機能を備えていない携帯端末装置においても、キー入力のみでオートスクロールモードを開始したり、終了したりすることができるため、より快適なユーザインタフェースを提供することができる。   As described above, according to the second embodiment, even in a mobile terminal device that does not have a dedicated input function such as pen input or scroll ring, the auto scroll mode is started or ended only by key input. Therefore, a more comfortable user interface can be provided.

実施形態3.
次に、本発明の第3の実施形態を図面を参照して説明する。図6は、第3の実施形態の携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。
Embodiment 3. FIG.
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal device according to the third embodiment.

図6に示す携帯端末装置1は、オートスクロール手段10と、加速手段11と、減速手段12と、自動減速手段13と、停止手段14と、オートスクロールモード起動手段21と、オートスクロールモード終了手段22とを備えている。第3の実施の形態では、携帯端末装置1が、決定キーと上下左右の方向キーとを備えている場合を例にして説明する。なお、第2の実施形態における携帯端末装置1と同様の構成部については、図3と同一の符号を付し、説明を省略する。   The mobile terminal device 1 shown in FIG. 6 includes an auto scroll means 10, an acceleration means 11, a speed reduction means 12, an automatic speed reduction means 13, a stop means 14, an auto scroll mode activation means 21, and an auto scroll mode end means. 22. In the third embodiment, a case where the mobile terminal device 1 includes a determination key and up / down / left / right direction keys will be described as an example. In addition, about the structure part similar to the portable terminal device 1 in 2nd Embodiment, the code | symbol same as FIG. 3 is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

自動減速手段13は、所定のキーが押下された回数に応じた所定の時間が経過すると、オートスクロールの速度を減速させる。自動減速手段13は、押下されたキーに応じて「タイマ」を設定し、タイムアウトした場合にスクロール速度を減速させる。   The automatic deceleration means 13 decelerates the speed of auto scroll when a predetermined time corresponding to the number of times a predetermined key is pressed has elapsed. The automatic deceleration means 13 sets a “timer” according to the pressed key, and decelerates the scroll speed when a time-out occurs.

「タイマ」は、マイクロコンピュータに含まれる。「タイマ」には、例えば、10秒に相当するデータが設定される。「タイマ」は、起動されると、起動時にCPUによって設定された時間が経過すると、CPUにタイムアウトしたことを通知する。   The “timer” is included in the microcomputer. For example, data corresponding to 10 seconds is set in the “timer”. When the “timer” is activated, it notifies the CPU that it has timed out when the time set by the CPU at the time of activation elapses.

停止手段14は、所定のキー操作に応じて、オートスクロールを停止させる。   The stop means 14 stops the auto scroll according to a predetermined key operation.

次に、図7を参照して第3の実施形態の動作について説明する。図7は、第3の実施形態の携帯端末装置のオートスクロールモードにおける処理の一例を示すフローチャートである。なお、第2の実施形態における処理と同様の処理については、図5と同一の符号を付し、説明を省略する。   Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of processing in the auto scroll mode of the mobile terminal device according to the third embodiment. In addition, about the process similar to the process in 2nd Embodiment, the code | symbol same as FIG. 5 is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

ステップS202において、加速手段11は、上方向のオートスクロールの速度を1段階速い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う。次に、自動減速手段13は、タイマをリスタートする(ステップS401)。自動減速手段13は、例えば、タイマが未起動であればタイマの設定値を30秒にし、既起動であればタイマの設定値を10秒減らす。なお、タイマが未だ起動されていない場合には、ステップS401の処理は、厳密には、タイマをスタートする処理である。   In step S202, the acceleration means 11 sets the speed of the upward auto scroll to a speed that is one step faster, and the auto scroll means 10 performs auto scroll at the set speed. Next, the automatic deceleration means 13 restarts the timer (step S401). For example, if the timer is not started, the automatic deceleration means 13 decreases the timer setting value to 30 seconds, and if the timer is already started, the automatic deceleration means 13 decreases the timer setting value by 10 seconds. If the timer has not yet been started, the process of step S401 is strictly a process of starting the timer.

ステップS302において、減速手段12は、上方向のスクロール速度を1段階遅い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う。次に、自動減速手段13は、タイマを停止する(ステップS402)。   In step S302, the deceleration means 12 sets the upward scroll speed to a one-step slower speed, and the auto scroll means 10 performs auto scrolling at the set speed. Next, the automatic deceleration means 13 stops the timer (step S402).

ステップS312において、減速手段12は、右方向のスクロール速度を1段階遅い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う。次に、自動減速手段13は、タイマを停止する(ステップS403)。   In step S312, the speed reduction means 12 sets the scrolling speed in the right direction to a one-step slower speed, and the auto scroll means 10 performs auto scrolling at the set speed. Next, the automatic deceleration means 13 stops the timer (step S403).

ステップS212において、加速手段11は、右方向のスクロール速度を1段階速い速度に設定し、オートスクロール手段10は、設定された速度でオートスクロールを行う。次に、自動減速手段13は、タイマをリスタートする(ステップS404)。自動減速手段13は、例えば、タイマが未起動であればタイマの設定値を30秒にし、既起動であればタイマの設定値を10秒減らす。なお、タイマが未だ起動されていない場合には、ステップS404の処理は、厳密には、タイマをスタートする処理である。   In step S212, the acceleration means 11 sets the scrolling speed in the right direction to a speed one step higher, and the autoscroll means 10 performs autoscrolling at the set speed. Next, the automatic deceleration means 13 restarts the timer (step S404). For example, if the timer is not started, the automatic deceleration means 13 decreases the timer setting value to 30 seconds, and if the timer is already started, the automatic deceleration means 13 decreases the timer setting value by 10 seconds. If the timer has not yet been started, the process of step S404 is strictly a process of starting the timer.

ステップS401,S402,S403,S404の処理の後、ステップS405に移行する。   After the processes in steps S401, S402, S403, and S404, the process proceeds to step S405.

ステップS405において、自動減速手段13は、タイマが動作中か否かを判断する。動作中と判断した場合(YES)、ステップS406において、タイマがタイムアウトしたか否かを判断する。タイマがタイムアウトしたと判断すると(YES)、自動減速手段13は、スクロール速度を減速させる(ステップS407)。その後、オートスクロール手段10は、自動減速手段13が減速させた速度でオートスクロールを行う。   In step S405, the automatic deceleration means 13 determines whether or not the timer is operating. If it is determined that it is operating (YES), it is determined in step S406 whether or not the timer has timed out. If it is determined that the timer has timed out (YES), the automatic deceleration means 13 decelerates the scroll speed (step S407). Thereafter, the auto scroll means 10 performs auto scroll at the speed reduced by the automatic speed reducing means 13.

ステップS405においてタイマが動作中でないと判断した場合(NO)、ステップS406においてタイムアウトしていないと判断した場合(NO)およびステップS407の処理の後、ステップS501に移行する。   If it is determined in step S405 that the timer is not operating (NO), if it is determined in step S406 that the timer has not timed out (NO), and after the process of step S407, the process proceeds to step S501.

ステップS501において、所定のキー操作がされたと判断すると、停止手段14は、オートスクロールを停止させ(ステップS601)、ステップS502に移行する。すなわち、オートスクロール手段10は、停止手段14からの指示によりオートスクロールを停止させる。所定の操作は、例えば、決定キーを短期間に2回押下する操作である。   If it is determined in step S501 that a predetermined key operation has been performed, the stopping unit 14 stops auto-scrolling (step S601), and proceeds to step S502. That is, the auto scroll means 10 stops auto scroll according to an instruction from the stop means 14. The predetermined operation is, for example, an operation of pressing the enter key twice in a short time.

なお、自動減速手段13は、スクロール速度を減速させる際に、オートスクロールの速度を段階的に減速させてもよい。また、上記の説明では、減速手段12がオートスクロールの速度を減速させたときにタイマを停止するが(ステップS402,S403参照)、ステップS401やS404の処理と同様の処理を行ってもよい。   Note that the automatic deceleration means 13 may decelerate the auto scroll speed step by step when decelerating the scroll speed. In the above description, the timer is stopped when the speed reducing unit 12 reduces the speed of the auto scroll (see steps S402 and S403), but the same processing as the processing in steps S401 and S404 may be performed.

以上に説明したように、第3の実施形態によれば、オートスクロールの速度が自動的に減速されることから、ユーザが見たい情報が表示されている箇所を通り過ぎてしまう可能性を低減することができる。しかも、スクロール速度を上昇させるにつれて、タイマが起動された時点から、スクロール速度を自動的に減速させる処理を開始するまでの時間が変化する(短くなる)ので、スクロール速度の上昇に起因してユーザが見たい情報が表示されている箇所を通り過ぎてしまうという可能性が低減する。   As described above, according to the third embodiment, the speed of auto-scrolling is automatically reduced, so that the possibility that the user wants to see the information displayed is reduced. be able to. In addition, as the scroll speed is increased, the time from when the timer is started until the process of automatically decelerating the scroll speed changes (shortens), so the user is caused by the increase in the scroll speed. Is less likely to pass the location where the information that the user wants to see is displayed.

なお、上記に示した実施形態では、以下の(1)〜(7)に示すような特徴的構成を備えた携帯端末装置が示されている。   In the embodiment described above, a mobile terminal device having a characteristic configuration as shown in the following (1) to (7) is shown.

(1)複数のキーを含む操作部を備えた携帯端末装置であって、所定の操作に応じてオートスクロールを行うオートスクロール手段と、所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を上昇させる加速手段と、他の所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を低下させる減速手段と、所定のキー操作に応じてオートスクロールを停止させる停止手段とを備えたことを特徴とする携帯端末装置。 (1) A mobile terminal device including an operation unit including a plurality of keys, wherein auto-scroll means for performing auto-scrolling according to a predetermined operation, and auto-scrolling according to the number of times the predetermined key is pressed Accelerating means for increasing the speed, decelerating means for reducing the speed of the auto scroll according to the number of times another predetermined key is pressed, and stop means for stopping the auto scroll according to the predetermined key operation A portable terminal device characterized by that.

(2)さらに、所定のキーが押下された回数に応じた所定の時間が経過すると、オートスクロールの速度を減速させる自動減速手段を備えた携帯端末装置。そのように構成された携帯端末装置は、スクロール速度の上昇に起因してユーザが見たい情報が表示されている箇所を通り過ぎてしまうという可能性をより低減する。 (2) A portable terminal device further comprising an automatic deceleration means that decelerates the speed of auto scroll when a predetermined time corresponding to the number of times a predetermined key is pressed has elapsed. The mobile terminal device configured as described above further reduces the possibility that the information that the user wants to see will be passed due to an increase in scroll speed.

(3)さらに、加速手段が、所定のキーが1回押下されるとオートスクロールの速度を1段階速い速度に設定し、減速手段が、他の所定のキーが1回押下されるとオートスクロールの速度を1段階遅い速度に設定するように構成された携帯端末装置。 (3) Further, the acceleration means sets the auto scroll speed to one step higher when the predetermined key is pressed once, and the deceleration means auto scrolls when the other predetermined key is pressed once. The mobile terminal device is configured to set the speed of 1 to a speed one step slower.

(4)自動減速手段が、オートスクロールの速度を段階的に減速させるように構成された携帯端末装置。そのように構成された携帯端末装置は、スクロール速度が徐々に低下していくので、スクロール表示が行われる表示部の画面のサイズが小型である携帯端末装置において、ユーザがスクロールを止めやすいようにすることができる。 (4) A mobile terminal device configured such that the automatic deceleration means decelerates the speed of the auto scroll stepwise. In the mobile terminal device configured as described above, the scroll speed gradually decreases, so that the user can easily stop scrolling in the mobile terminal device in which the screen size of the display unit on which the scroll display is performed is small. can do.

(5)停止手段が、予め決められたキーが所定時間内に複数回押下されるとオートスクロールを停止させるように構成された携帯端末装置。そのように構成された携帯端末装置は、操作部におけるキーの数が少ない携帯端末装置において有意義である。 (5) A portable terminal device configured such that the stop means stops the auto scroll when a predetermined key is pressed a plurality of times within a predetermined time. The portable terminal device configured as described above is significant in a portable terminal device having a small number of keys in the operation unit.

本発明は、キー入力のインタフェースを備え、キー入力以外のペン入力やスクロールリング等の特別な入力機能を備えていない携帯端末装置に効果的に適用される。   The present invention is effectively applied to a mobile terminal device that includes a key input interface and does not have a special input function such as pen input or scroll ring other than key input.

第1の実施形態の携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the portable terminal device of 1st Embodiment. 第1の実施形態の携帯端末装置の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process of the portable terminal device of 1st Embodiment. 第2の実施形態の携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the portable terminal device of 2nd Embodiment. オートスクロールモードを起動する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process which starts an auto scroll mode. オートスクロールモードにおける処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process in auto scroll mode. 第3の実施形態の携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the portable terminal device of 3rd Embodiment. オートスクロールモードにおける処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process in auto scroll mode.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯端末装置
10 オートスクロール手段
11 速度設定手段
12 減速手段
13 停止手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable terminal device 10 Auto scroll means 11 Speed setting means 12 Deceleration means 13 Stop means

Claims (7)

複数のキーを含む操作部を備えた携帯端末装置であって、
所定の操作に応じてオートスクロールを行うオートスクロール手段と、
所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を上昇させる加速手段と、
他の所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を低下させる減速手段と、
所定のキー操作に応じてオートスクロールを停止させる停止手段と
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。
A mobile terminal device including an operation unit including a plurality of keys,
An auto scroll means for performing auto scroll according to a predetermined operation;
Accelerating means for increasing the speed of auto scroll according to the number of times a predetermined key is pressed;
Deceleration means for reducing the speed of auto scroll according to the number of times other predetermined keys are pressed,
A portable terminal device comprising: stop means for stopping auto scroll according to a predetermined key operation.
所定のキーが押下された回数に応じた所定の時間が経過すると、オートスクロールの速度を減速させる自動減速手段
を備えた請求項1記載の携帯端末装置。
The portable terminal device according to claim 1, further comprising: an automatic deceleration unit that decelerates the speed of the auto scroll when a predetermined time corresponding to the number of times the predetermined key has been pressed has elapsed.
自動減速手段は、オートスクロールの速度を段階的に減速させる請求項2記載の携帯端末装置。   The mobile terminal device according to claim 2, wherein the automatic deceleration means decelerates the speed of the auto scroll stepwise. 加速手段は、所定のキーが1回押下されるとオートスクロールの速度を1段階速い速度に設定し、
減速手段は、他の所定のキーが1回押下されるとオートスクロールの速度を1段階遅い速度に設定する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の携帯端末装置。
The acceleration means sets the auto-scrolling speed one step faster when a predetermined key is pressed once,
The mobile terminal device according to any one of claims 1 to 3, wherein the deceleration unit sets the auto scroll speed to a one-step slower speed when another predetermined key is pressed once.
停止手段は、予め決められたキーが所定時間内に複数回押下されるとオートスクロールを停止させる
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の携帯端末装置。
The portable terminal device according to any one of claims 1 to 4, wherein the stop means stops the auto scroll when a predetermined key is pressed a plurality of times within a predetermined time.
複数のキーを含む操作部を備えた携帯端末装置のスクロール制御方法であって、
所定の操作に応じてオートスクロールを行うオートスクロールステップと、
所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を上昇させる加速ステップと、
他の所定のキーが押下された回数に応じて、オートスクロールの速度を低下させる減速ステップと、
所定のキー操作に応じてオートスクロールを停止させる停止ステップと
を含むことを特徴とする携帯端末装置のスクロール制御方法。
A scroll control method for a mobile terminal device including an operation unit including a plurality of keys,
An auto scroll step for performing auto scroll according to a predetermined operation;
An acceleration step for increasing the speed of the auto scroll according to the number of times a predetermined key is pressed;
Deceleration step for reducing the speed of auto scroll according to the number of times other predetermined keys are pressed,
And a stop step of stopping the auto scroll according to a predetermined key operation.
所定のキーが押下された回数に応じた所定の時間が経過すると、オートスクロールの速度を減速させる自動減速ステップ
を含む請求項6記載の携帯端末装置のスクロール制御方法。
The scroll control method for a mobile terminal device according to claim 6, further comprising: an automatic deceleration step of decelerating the speed of the auto scroll when a predetermined time corresponding to the number of times the predetermined key is pressed has elapsed.
JP2007183236A 2007-07-12 2007-07-12 Mobile terminal device and scroll control method for mobile terminal device Expired - Fee Related JP4952418B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183236A JP4952418B2 (en) 2007-07-12 2007-07-12 Mobile terminal device and scroll control method for mobile terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183236A JP4952418B2 (en) 2007-07-12 2007-07-12 Mobile terminal device and scroll control method for mobile terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009020733A true JP2009020733A (en) 2009-01-29
JP4952418B2 JP4952418B2 (en) 2012-06-13

Family

ID=40360318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183236A Expired - Fee Related JP4952418B2 (en) 2007-07-12 2007-07-12 Mobile terminal device and scroll control method for mobile terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952418B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009002302T5 (en) 2009-01-30 2011-07-28 Aisin AW Co., Ltd., Aichi-ken Power transmission device and equipped with this vehicle
US20130335341A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display device, image control device, image forming device, image control method, and storage medium
JP2015103132A (en) * 2013-11-27 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device and image formation device equipped with the same
JP2018084942A (en) * 2016-11-24 2018-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display unit and information processing device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293675A (en) * 1997-04-18 1998-11-04 Hitachi Ltd Screen scroll controller
JP2001285947A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd Mobile telephone set
JP2002185599A (en) * 2000-12-08 2002-06-28 Nec Saitama Ltd Portable telephone and method of displaying its menu

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293675A (en) * 1997-04-18 1998-11-04 Hitachi Ltd Screen scroll controller
JP2001285947A (en) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd Mobile telephone set
JP2002185599A (en) * 2000-12-08 2002-06-28 Nec Saitama Ltd Portable telephone and method of displaying its menu

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009002302T5 (en) 2009-01-30 2011-07-28 Aisin AW Co., Ltd., Aichi-ken Power transmission device and equipped with this vehicle
US20130335341A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display device, image control device, image forming device, image control method, and storage medium
US9146671B2 (en) * 2012-06-13 2015-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display device, image control device, image forming device, image control method, and storage medium
US20160004426A1 (en) * 2012-06-13 2016-01-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display device, image control device, image forming device, image control method, and storage medium
JP2015103132A (en) * 2013-11-27 2015-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device and image formation device equipped with the same
JP2018084942A (en) * 2016-11-24 2018-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display unit and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4952418B2 (en) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11947782B2 (en) Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
EP2302493B1 (en) Device, method, and graphical user interface for scrolling a multi-section document
TWI468957B (en) Device, method, and graphical user interface for navigating a list of identifiers
US9082350B2 (en) Electronic device, display control method, and storage medium storing display control program
US9256366B2 (en) Systems and methods for touch-based two-stage text input
US20100138776A1 (en) Flick-scrolling
TWI448956B (en) Apparatus and method for conditionally enabling or disabling soft buttons
US20160103570A1 (en) Method and apparatus for providing a user interface on a device that indicates content operators
EP2631738A1 (en) Method and apparatus for adjusting a user interface to reduce obscuration
EP2469398A2 (en) Selecting of text using gestures
JP2009294688A (en) Information processor, control method, and program
KR20140026218A (en) Device, method, and graphical user interface for resizing content viewing and text entry interfaces
JP4653561B2 (en) Information processing apparatus and display control method
KR20200032262A (en) Gesture based graphical user interface for managing concurrently open software applications
JP2008186466A (en) Apparatus and method for inputting characters using touch screen of terminal
JP4952418B2 (en) Mobile terminal device and scroll control method for mobile terminal device
US8099738B2 (en) Message display device which changes a manner of displaying a message over time, and a non-transitory computer-readable medium storing a message display program changes a manner of displaying a message over time
JP6103590B2 (en) Display device, image item moving device, image item moving method, and program.
KR20140075424A (en) Method for zoomming for contents an electronic device thereof
JP5174616B2 (en) mobile phone
JP2012510658A (en) Indicator pop-up
US9753544B2 (en) Korean character input apparatus and method using touch screen
KR20140131070A (en) Apparatus and method for generating a message in a portable terminal
JP2007188289A (en) Multitask processing terminal device
JPH11224163A (en) Information processor and cursor display control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees