JP2008539976A - 周波数刺激トレーニング器 - Google Patents

周波数刺激トレーニング器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539976A
JP2008539976A JP2008511389A JP2008511389A JP2008539976A JP 2008539976 A JP2008539976 A JP 2008539976A JP 2008511389 A JP2008511389 A JP 2008511389A JP 2008511389 A JP2008511389 A JP 2008511389A JP 2008539976 A JP2008539976 A JP 2008539976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
stimulus
stimulation
training
wearable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008511389A
Other languages
English (en)
Inventor
グラント、ジュニア、トーマス、イー.
Original Assignee
スティムトレイナー、インコーポレイテッド
グラント、ジュニア、トーマス、イー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スティムトレイナー、インコーポレイテッド, グラント、ジュニア、トーマス、イー. filed Critical スティムトレイナー、インコーポレイテッド
Publication of JP2008539976A publication Critical patent/JP2008539976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H11/00Belts, strips or combs for massage purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • A61H23/0236Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement using sonic waves, e.g. using loudspeakers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/083Abdomen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet
    • A61H2205/125Foot reflex zones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

筋肉記憶改善、機能的筋骨格性能改善調整および血流改善、運動、柔軟性、体力、および機敏性の範囲増加、神経筋の再教育、筋緊張回復、痛み調整、手と目の連動改善、歩行改善、安定性向上、運動連鎖統合、神経的性能向上、感覚機能障害の軽減、ならびに精神および認知機能の改善の目的で、神経伝達を向上させるために、特定で定周期の制御される振動および/または調和刺激周波数を身体に送達する、このましくは非電気的神経伝達の強化ツール。

Description

本発明は、通常、痛みを軽減するため、および身体の柔軟性、機敏性、性能を強化するための神経筋刺激装置および方法に関し、より具体的には、定周期の変動周波数振動および/または調和刺激の、機械受容器、感覚受容器、および/または圧受容性神経終末への伝達を介して、急速かつ改善された筋肉の記憶再現を促進し、それによって、血流を高め、痛み受容器発生を抑制し、筋肉および結合組織の安全かつ均整のとれた伸張および調整を誘発し、手と視覚の協調関係を補助し、運動および遂行身体能力を向上させ、歩行調整、精神集中、筋肉活性化、感覚強化、知力、運動連鎖相乗効果、および痛み調整を補助することにより、機能的改善ならびにトレーニングおよび治癒の有用性をユーザーに提供する携帯型、着用式、振動発生式、周波数刺激トレーニング器に関する。
本発明は、特に、筋肉を温め、柔軟性を高め、筋肉の記憶を強化し、安定性を保持することによって運動選手のスポーツ能力を向上することにより、けがを減少させて痛みを軽減するために適しているがそれだけに限定されない。中枢神経系へ過度の筋骨格感覚がインプットされるのを規制するのに加え、食欲作用、声域拡大、歩行改善、学習障害の補助、ならびに不適切な筋骨格機能からの身体機能障害の軽減、筋緊張およびけいれんによる循環系機能障害の軽減、筋肉機能の衰弱による眼筋・視覚機能障害の軽減、筋肉不均衡および筋肉燃焼機構機能不全による言語障害の軽減などを含むがそれだけに限定されない、その他の多くの適用および利点が、本発明により実現される可能性がある。さらに本発明は、例えば、馬、犬、および猫などのその他の動物に利用および/または利用のために適用され得ることが考えられる。
研究によると、運動選手だけでなく一般人にも、筋肉の損失による痛みおよび運動による筋挫傷の影響があることが明確に実証され記録されている。多くの場合決して最適ではない筋肉状態を伴う痛みは、ストレッチおよびトレーニングのセッションの効果を制限する。従って、一般的な範囲の運動制限および機能不全の筋肉動作では、組織弾性の増加、運動範囲の増加、および筋肉協調運動の改善は不可能である。さらに、加齢による身体活動の減少および性ホルモンの減少は、筋力低下および筋萎縮に関連している。後者によって、高齢者、特に女性が転倒および骨折しやすくなり、その後罹患および死亡に至る可能性がある。従って、既存の問題が明確であり、効果的な解決法を必要としていることが明らかである。
振動が身体能力の向上を補助するために使用可能であることも十分認識されており、振動は、補足運動野、尾側帯状運動野、Broadmanの第4a野、および辺縁系を含む脳の一部を活性化させることが可能であると伝えられている。このような生理的刺激は、説明される筋肉の電気的インパルスの刺激とは異なり、また、筋肉または腱に直接加えられる機械的振動とも異なり、直接の筋肉へ適用は、反射性の筋肉収縮をもたらすことが多い。この緊張性振動に対する反射反応は、筋肉の強度および筋力の役割を果たす速筋繊維に作用する高閾値運動単位の活性化により促進されると考えられ、強度増加の主な部分は、振動によって誘発される筋活動に起因すると考えられる。
それにもかかわらず、振動の緊張性または直接的な適用は、「多汗症のためのボツリヌス毒素タイプA治療(95Hzで一分間に5700振動で適用)の注射、レスチレンおよびジュビダームなどの充填剤の注射、下肢静脈のためのレーザー療法、爪郭注射、入れ墨のQスイッチレーザー治療、膿瘍の切断およびドレナージ(150Hzで一分間に9000振動で適用)、および顔のいぼの焼灼を受ける者、ならびに針を怖がる患者のために麻酔注射を促進する者にとって」(Dermatol Online J、10(2)、2004、「振動麻酔:皮膚科手術前の不安を軽減する非侵襲的方法(Vibration Anesthesia: A Noninvasive Method of Reducing Discomfort Prior to Dermatologic Procedure)」より抜粋)、有益な麻酔作用または鎮痛効果を提供可能な安全機構として認識されてきた。つまり、振動周波数は、化学的(薬剤)抑制を使用せずに、直接的である有益な鎮静作用を、対象組織に提供することが可能であると認識されている。従って、手動で軽量な従来の振動装置は、身体のさまざまな部位にそのように直接的に適用するように説明されてきた。
対照的な振動刺激は、作用が中枢運動指令に向けられ、脊髄の神経路の一つであるレムニカル(脊柱)系を介して伝えられる。発振している機械的振動刺激の強度は、振幅(つまり、振動運動の程度)、周波数(つまり、振動周期の繰り返しの割合)、および振動振幅(振動の加速度)を含む生理学的パラメータにより決定される。全身振動(WBV)は、筋紡錘などの局所的な感覚受容器を刺激するために、例えば、2.5〜40Hzの周波数、2.0〜10.5mmの振幅で身体に伝達される垂直方向の正弦波振動を発生させるプラットフォームに無負荷状態で立つことを基本とする。
WBVは、標準的な抵抗運動を行うことを嫌がる、またはそれを行うことのできない高齢者の筋肉の性能を向上させる潜在性を有し、WBVは、26Hzで、垂直方向の跳躍力を向上させる効果があると説明されており、Medicine and Science in Sports and Exerciseの2003年6月号で発表されたDelecluseのチームによるある研究によれば、以前にトレーニングを受けていない若い女性の中で、等尺性および動的な膝伸展筋力がそれぞれ16.6%および9.0%増加したと述べられている。治験責任医師も同様に、振動治療により組織伸張、特に軟骨伸長が提供されること、44Hzで振動する両二頭カールケーブルにより7〜10%の機械力改善が可能であること、15〜75Hzの周波数範囲から選択された振動が潰瘍治癒に有用であり得ること、ならびに1〜100Hzの間の低周波数振動が血栓溶解カテーテルと併用すると有用であることを指摘した。さらに、振動事象の継続時間ならびに振動の周波数は、重要なパラメータであると思われる。
従って、さまざまな振動供給ツールが知られているが、その各々は、本発明と照らし合わせると不利である。例えば、そのようなツールの一つとして通常、特定の選択される体内部位に適合する可変スピード振動装置が挙げられるが、着用不可能である。別の装置は、高振幅、低周波数振動を対象とし、幅のある周波数から選択されるが、各セッションの供給を特定の振動周波数に制限する、通常は扱いにくい装置を介して血管閉塞を治療する。少なくとも一つのその他の装置は、襟型の設計による着用式の特徴を有するように説明され、固定の振幅で単一の方向に単一周波数を供給する。残念ながら、このような周波数の制限により、この装置により実現される潜在的利点が本質的に制限され、複数の周波数が、特定の治療に適用する際に特に有益であると認識される。
さらに別の振動装置は、自動循環能力を有するように説明されるが、その循環は、供給される周波数ではなく、むしろ複数のモーター組立部品の循環関与を言及する。従って、周波数当たり約6分の継続時間で振動シーケンス40/60/80/60/40Hzを使用後の急性筋肉外傷および術後の回復について、好ましい反応が報告されているが、既知の装置は、手動または着用式供給によってそのような治療を自動で提供することができない。研究により、振動刺激の治療的有用性に関する既知である一連の知識が確認されている。その刺激は、これまで、携帯型で特定部位用の適用ツールとして利用されず、また運動的かつ神経的な連鎖性能を向上させるための個人用トレーニング刺激としても利用されていない。
従って、最大限の携帯性のため、ならびにトレーニング中に身体上および/または身体周辺のさまざまな部分に着用可能な適用のために通常小型化され、痛みの治療、筋肉記憶を含むがそれだけに限定されないさまざまな筋活動の刺激、その結果としてもたらされる身体能力の向上だけでなく、身体、脳、器官機能、精神能力に対する機能的性能向上とその結果もたらされる上述の不利点の回避のための定周期/プログラム化された可変周波数範囲の供給を可能にする装置および方法の必要性があることが明白である。
簡単に説明すると、好適な実施形態において本発明は、複数の周波数の定周期シーケンスを、選択される中枢神経系インプット部位に供給でき、安全かつ治療的に有用な振動刺激の特定部位用アプリケータとしての使用を容易にすることができる、着用可能でプログラム可能である可変周波数を発生する個人用トレーニング刺激装置を提供することによって、上記の不利点を克服し、そのような装置およびその方法の認識された必要性を満たす。
主な側面に基づいて概して言うと、本発明は、血流を改善し、神経パターンを中断することで、痛み受容器発生を抑制し、安全かつ均整のとれた筋肉および結合組織の伸張および調整を誘発し、視覚と手の協調関係を補助し、運動および遂行の身体能力を向上させることによって、機能的改善ならびにトレーニングおよび治癒の有用性を供給するために、機械的受容器、感覚受容器、および/または圧受容性神経終末を刺激するための装置および方法である。
より具体的に言うと、好適な形態における本発明は、電流を身体に放出せずに、好ましくは定周期で選択可能な周波数方法で、約5〜165Hzの好適な周波数混合範囲を供給可能である携帯型ユニットから成る周波数刺激トレーニング器である。本体は、身体トレーニングセッションの間に、頭部の基部と首の基部との間に規定される好適な刺激部位に着用可能であるように設計され、供給される周波数刺激は、神経路を介して中枢神経系および骨格筋に作用する。本装置の配置は非常に重要であり、本装置を介した周波数刺激のためのその他二つの重要身体部位は、ウエストと足である。
装置からの生理学的な周波数刺激により、結果として、負傷率の減少、筋肉組織の強化、筋群の調整改善、および身体能力をその本来の限界まで伸張促進することによる個人性能の向上、血流改善による温まった健康な筋肉、痛み受容器の抑制、および筋緊張バランスをもたらすことが可能である。
本装置は、比較的短期のトレーニングまたは治療期間の好適な適用に適切であり、その期間中に、ユーザーは速度を上げて自分の関節を理想の運動範囲で動かすことにより、結果として、運動の効果および円滑性の向上、ならびに運動および機能における測定可能な向上をもたらし、理想的な運動技能の発達を促進し、その発達に従来必要とされていた時間を短縮する運動トレーニングおよびリハビリ装置としての役割を果たす。即効性は、特定の間隔で繰り返し適用することで維持可能であり、トレーニング間隔および期間は、個人の健康維持の要望または特定の活動要望に応じて変化してもよい。
本装置は、機能的改善および治癒の有用性だけでなくトレーニング有用性を提供する目的で、振動によって中枢神経系を介して身体に伝達するため、不適切な筋骨格機能による身体機能障害の改善、つまり損失された運動範囲回復のための伸張、筋力バランス回復、体力改善および回復、筋緊張およびけいれんによる循環機能障害、筋機能衰弱による眼筋・視覚機能障害、筋肉不均衡による言語障害、筋肉燃焼機構機能不全のためなどに、さまざまな適用が想定されることが重要である。さらに、身体能力に作用する能力の他に、本装置は、例示的目的のみで言うと、学習障害、疲労、および不適切な食欲症状のため、ならびに事実、外観、視覚、および音響の記憶および再現の潜在的向上のために、中枢神経系の伝達機能障害の治療の適用にも機能的に適切であり、感覚機能、精神処理、および認知機能の改善を促進する。
従って、本発明の特徴および利点は、スポーツ能力トレーニングの向上、機能的性能の向上、神経筋肉組織の再教育、筋緊張の回復、および歩行安定のために、周波数の度合いを変化するのにおいて、調和刺激を提供する能力である。
本発明の別の特徴および利点は、その携帯性である。
本発明のまた別の特徴および利点は、身体のさまざまな部位に刺激を加える能力、あるいは、身体の別の非局所的部位における痛みを緩和するために身体の一部に着用するとともにさまざまな接触手段で取付けられる能力であり、電気刺激を使用しなくても同じことを達成する。
本発明のまた別の特徴および利点は、痛みを軽減し、身体の柔軟性、機敏性、性能、および機能的安定性を向上する能力である。
本発明のさらなる特徴および利点は、定周期で変動する周波数振動および/または調和刺激を機能的受容器、感覚受容器、および/または圧受容性神経終末に供給することによって、迅速かつ改善された筋肉の記憶再現を促進する能力である。
本発明のまたさらなる特徴および利点は、血流を改善し、痛み受容器発生を抑制し、筋肉および結合組織の安全かつ均整のとれた伸張および調整を誘発し、視覚と手の協調関係を補助し、運動および遂行の身体能力を向上させることによって、機能的改善ならびにトレーニングおよび治癒の有用性を供給する能力である。
本発明のまたさらにさらなる特徴および利点は、運動選手のスポーツ能力を向上する能力である。
本発明のまた別でさらなる特徴および利点は、食欲信号に作用する能力である。
本発明のまた別でさらなる特徴および利点は、声域の拡大を刺激する能力である。
本発明のまた別の特徴および利点は、学習障害の治療の補助をする能力である。
本発明のさらに別の特徴および利点は、不適切な筋骨格機能からの身体機能障害、筋緊張およびけいれんによる循環系機能障害、筋肉機能の衰弱による眼筋・視覚機能障害、および筋肉不均衡による言語障害、筋肉燃焼機構機能不全からの回復に前向きに作用する能力である。
本発明のさらに別の特徴および利点は、化学的抑制技術の代わりに、またはそれと併用して、麻酔薬として利用される能力である。
本発明のさらなる特徴および利点は、組織伸張、特に軟骨を強化するための能力である。
本発明のさらにまたさらなる特徴および利点は、選択された継続時間の周期中に、選択された周波数を自動で供給する能力である。
本発明のさらに別でさらなる特徴および利点は、トレーニングおよび/または運動中に、身体周りの複数のポイントに着用または適用される能力である。
本発明のさらにまた別でさらなる特徴および利点は、定周期で選択可能な周波数方法で、幅広い周波数混合範囲から供給する能力である。
本発明の追加の特徴および利点は、筋骨格機能的性能の理想的な運動技能の発達および改善の達成を促進する運動トレーニングおよびリハビリ装置として実行する能力である。
本発明のまた追加の特徴および利点は、特定の間隔で繰り返し適用することで一時的だが保持可能である即効性を促進する能力である。
本発明のまたさらに追加の特徴および利点は、個人の健康維持の要望または特定の活動要望に応じて、プログラムされた可変のトレーニング間隔および継続時間に対応する能力である。
本発明のこれらおよびその他の目的、特徴、および利点は、添付の図面を参照して以下の説明および請求項を読むことより、当技術分野に精通する者にさらに明らかになるだろう。
本発明の好適および代替の実施形態を説明する際、図面に示されるおよび/または本明細書に説明されるように、特定の専門用語が明確にする目的で使用される。しかしながら、本発明は、そのように選択された特定の専門用語に限定されることを意図せず、各特定の要素には、同様の機能を達成するために同様の方法で動作するすべての技術的同等物が含まれることが理解されたい。
まず、図1を参照すると、好適な形態における本発明は、周波数刺激トレーニング器10であり、好ましくは、頸部ユニット20として定義され、ハウジング40、支持アーム60aおよび60b、ならびに刺激アプリケータ80から成る。好ましくは、振動エネルギーは、ハウジング40内から刺激アプリケータ80に向けられ、ハウジング40内には、振動エネルギー源が搭載される。好ましくは、周波数刺激トレーニング器10は、振動コアを使用して動作し、好ましくは、事前に選択された約5〜165Hzの範囲にわたる周波数を発生させるように設定され、その場合、音声周波数は振動周波数に近似する。さまざまな品質の振動モーターまたは音響周波数発生器が、振動機構の出力品質を制御するために使用可能であり、例えば、例示目的のみで言うと、発振器または音響周波数発生器(両方とも図示せず)によって駆動される偏心質量機構などのいかなる適切な振動および/または音響力発生機構も利用されることができる。好ましくは、周波数刺激トレーニング器10は電池で動作するが、AC電源入力アダプターおよび適切な接続も、直流電源または充電式電源として提供されることが可能で、その場合、オン/オフスイッチ42がハウジング40上に規定されることが好ましい。
好ましくは、周波数刺激トレーニング器10は、約5〜165Hzの好適な周波数範囲で動作および供給されるように構成されるが、当技術分野に精通する者は、その範囲外の周波数の機能性が、本発明の意図する範囲から逸脱しないことを認識するだろう。さらに、好適な範囲よりもさらに限定される周波数の機能性も本発明の特徴であることが可能であり、その場合、使用可能な範囲内のプログラム可能な可変周波数セッションにより、前回のオプションに比べて改善を提供することができる。ハウジング40は、動作機能を伝達するために、周波数セレクター44、時間/継続時間セレクター46、および状態表示器47も含むことが好ましい。
好ましくは、周波数刺激トレーニング器10の刺激アプリケータ80は、選択される周波数を維持、ならびにユーザーの脊椎および/または四肢に対して適切に配置される場合に事前に選択またはプログラムされた周波数系列の供給を容易にする好適な材料で設計される、複数の刺激部位82(図示せず)で適合される。周波数刺激トレーニング器10は、好ましくは支持アーム60aおよび60bおよび接触面80を介して補助されて、ユーザーの首にそのように適切に配置および保持され、その場合、好適で通常は弓形の形状の支持アーム60aおよび60bの各々によって首へ容易に装着され、好ましくは、支持アーム60aおよび60bがユーザーの首の側面に近接した位置に伸びるようにして、ユーザーが動いている間に周波数刺激トレーニング器10を保持し易くすることが好ましい。支持アーム60aおよび60bの内面62は、滑り止め加工、つかみ面加工で処理された、またはパッドを入れられた、あるいは、保持力および/またはユーザーの快適性を向上させるように構成されるとともに、認可された米食品医薬品局(FDA)材料と少なくとも許容可能な皮膚接触を維持することができると考えられる。
周波数刺激トレーニング器10の好適な配置により、急速かつ改善された筋肉の記憶再現を促進するために刺激が中枢神経系に供給され易くなる。装置10の好適な軽量性により、最大の効果が実現され得る頭部の基部と首の基部との間の好適な位置での着用式使用に関する望ましさが高められる。しかしながら、装置10は、首、頭蓋の基部、肩、腰に着用されてもよく、基本的に足を含む身体の関節および/または神経シナプスの発達する接合部に着用、取付け、または適用されてもよいことに留意することが重要である。
好ましくは、周波数セレクター44および時間/継続時間セレクター46を介して、所望の刺激がユーザーによってプログラムされてもよく、その刺激は、好ましくは、(1)単一の特定周波数の供給に関する単一の周期、(2)単一の特定周波数の供給に関する単一の継続時間の反復周期、(3)一定のオーダーにおける複数の周波数の供給に関する単一の持続時間の反復周期、(4)単一の特定周期の供給に関する継続時間の複数の周期、(5)複数の周波数の供給に関する継続時間の複数の周期、または(6)選択される単一の周波数または複数の周波数の非定周期供給から選択されてもよい。このような方法で、周波数刺激トレーニング器10は、好ましくは、選択可能な定周期で変動する周波数振動/調和刺激を提供し、トレーニング間隔、継続時間、および周波数が、個人の健康維持の要望または特定の活動要望に応じて変化してもよい。さらに、前述の刺激パターンのいかなる組み合わせまたは順序も、要望に応じて使用されてもよい。
本発明の周波数刺激トレーニング器10は、集中した機械受容器、感覚受容器(振動および自己受容体など)ならびに圧受容性神経終末の選択された領域に大きな効果を提供するように示されてきたが、あらゆる既知の神経繊維は、周波数信号刺激を伝えることができる。装置10の神経パターンの中断/抑制/強化の効果により、力の増加、筋緊張の調整、および機能組織の強化が可能になり、機能している部位に損傷を与えることなく、身体組織(筋肉、腱、靭帯、および結合組織)がより自由に動くようにする。前述は、血流改善(血管神経の刺激により血流が増加し、筋肉調整により組織が温められ、ストレッチ、運動、およびトレーニングの効果を増強する)、痛み受容器発生の抑制、および筋緊張バランスによって達成され、装置10によって、生理学的な運動および機能の領域における測定可能な性能向上が可能になり、反応結果が向上する。さらに、周波数刺激トレーニング器10により対応されるプログラム可能な周波数の選択および継続時間による独自の戦略的治療供給オプションにより、もたらされる有用性が強化される。
周波数刺激トレーニング器10は、好ましくは、上述のさまざまなモードで実行することが可能で、そのような動作柔軟性は、ヘルスケアの適用に特に適している。例えば6モードより少ないさらに限定されるモード選択を含むその他の性能オプションが想定され、そのような限定されるオプションは、ある特定のスポーツ、治療、および機能性能の適用に特に適している。
周波数刺激トレーニング器10は、好ましくは対象のエンドユーザーに関連する所望の色で製造されることが好ましい。例えば、ヘルスケアモデルは、従来の多くの医療機器の形相によって認識可能である白色であってもよく、スポーツモデルは、チームロゴおよび/またはカラー、チタンおよび/またはクロム装飾を有してもよく、教育使用モデルは、認識可能な紫色であってもよく、一般用途の小売用モデルは、特徴的な紺色であってもよく、産業モデルは、黒色のアクセントを有する安全な黄色であってもよく、そして軍事モデルは、迷彩色および/または黒色またはその他の所定色あるいは所定の使用または環境に適切な色の組み合わせであってもよい。
本発明が、図3〜9に示される例示的な代替の構成などのさまざまな形状に応じた適合および利用に適切であることを理解することが重要であり、刺激を中枢神経系および骨格筋に伝達するために、さまざまな神経路がさまざまな装置構成を介して利用されてもよい。従って、振動刺激は、代替の着用可能ユニット310および510を介して、胴またはウエストにそれぞれ供給されてもよく、あるいは首に着用される代わりに靴に置くことによって足に供給されてもよい。
図3〜4を参照すると、着用可能ユニット310は、胴ユニット320として定義され、複数のハウジング340a、340b、および340c、ベルト支持360、ならびに複数の刺激アプリケータ380(図示せず)から成る。振動エネルギー力は、ハウジング340aおよび340b内から複数の刺激アプリケータ380に向けられ、そのハウジングには、振動エネルギー力源が搭載される。好適な実施形態と同様に、着用可能ユニット310は、周波数振動コアを使用して動作し、好ましくは、事前に選択された約5〜165Hzの範囲にわたる周波数を発生させるように設定され、その場合、いかなる適切な振動周波数力発生機構が利用されてもよい。
周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット310は、バッテリー312により動作されるが、AC電源入力アダプターおよび適切な接続も、直流電源または充電式電源として提供されることが可能で、その場合、オン/オフスイッチ342がハウジング340aおよび340bの各々上に規定されることが好ましい。ハウジング340cは、動作機能を伝達するために、周波数セレクター344、時間/継続時間セレクタースイッチ346、および複数の状態表示器348a、348b、および348cも含む。
周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット310の複数の刺激アプリケータ380は、選択される周波数を維持、ならびにユーザーに適切に配置される場合に事前に選択またはプログラムされた周波数系列の供給を容易にする材料で設計される、複数の刺激部位382(図示せず)で適合される。周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット310は、ベルト支持360を介して補助されてユーザーのウエストにそのように適切に配置および保持され、その場合、マジックテープ(登録商標)などの連動ファスナー362によってウエストに容易に装着され、ベルト支持360がウエストの周囲に伸びるようにして複数の刺激アプリケータ380が配置され、ユーザーが動いている間に周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット310を保持し易くする。ベルト支持360の内面364はパットを入れてもよく、あるいは保持力および/またはユーザーの快適性を向上させるように適合されてもよい。
周波数刺激トレーニング器10の好適な構成と同様に、代替の着用可能ユニット310は、選択可能な定周期で変動する周波数振動/調和刺激を提供し、トレーニング間隔、継続時間、および周波数が、個人の健康維持の要望または特定の活動要望に応じて変化してもよい。
次に、図5〜7を参照すると、着用可能ユニット510は、靴挿入ユニット520として定義され、複数の靴の中敷ハウジング540および好適には単独でさまざまな位置または特定の組み合わせでまたは対象のグループで配置される一つ以上の刺激アプリケータ580から成る。周波数刺激エネルギー力は、靴の中敷ハウジング540内から複数の刺激アプリケータ580に向けられ、そのハウジングには、振動エネルギー源522も搭載される。好適な実施形態と同様に、着用可能ユニット510は、周波数刺激を使用して動作し、好ましくは、事前に選択された約5〜165Hzの範囲にわたる周波数を発生させるように設定され、その場合、いかなる適切な周波数刺激発生機構も利用されてもよい。
周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット510は、バッテリー512により動作されるが、AC電源入力アダプターおよび適切な接続も、直流電源または充電式電源として提供されることが可能で、その場合、オン/オフスイッチ542が靴の中敷ハウジング540の上に規定されることが好ましい。また、靴の中敷ハウジング340は、動作機能を伝達するために、周波数セレクター(図示せず)、時間/継続時間セレクタースイッチ(図示せず)、および状態表示器(図示せず)も含む。遠隔制御オプションも使用されてもよい。
周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット510の複数の刺激アプリケータ580は、選択される周波数を維持、ならびにユーザーに適切に配置される場合に事前に選択またはプログラムされた周波数系列の供給を容易にする材料で設計される、刺激部位(図示せず)で適合される。周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット510は、ユーザーの足に近接してそのように適切に配置および保持されることにより足へ容易に装着され、複数の刺激アプリケータ580を配置して、ユーザーが動いている間に周波数刺激トレーニング器着用可能ユニット510を保持し易くする。靴の中敷ハウジング540にはパッドを入れてもよく、あるいはユーザーの快適性を向上させるように適合することもできる。
周波数刺激トレーニング器10の好適な構成と同様に、代替の着用可能ユニット510は、選択可能な定周期で変動する周波数振動/調和刺激を提供し、トレーニング間隔、継続時間、および周波数が、個人の健康維持の要望または特定の活動要望に応じて変化してもよい。さらに、代替の着用可能ユニット510または周波数刺激トレーニング器10のその他のいかなるモデルも、フィードバック反応技術を組み込むことが可能であると考えられ、周波数刺激は、ピークユニットおよびユーザー性能に関して変更されてもよい。
次に、図8〜9を参照すると、代替の周波数刺激トレーニング器装置710には、上述の周波数特徴を発生するための基本ユニットハウジング740、および身体へ振動/調和刺激を供給可能である着用可能ユニット720を含む。基本ユニットハウジング740はサイズが可変で、持ち運びし易いような、ポケベル同様のサイズから小型の携帯型カセットレコーダーのサイズ、さらに大きくなると身体障害者が使い易いサイズであり、電池で動作されてもよく、またはいかなる適切な再充電可能またはそれ以外によって動作されてもよい。基本ユニットハウジング740は、多数の周波数発生装置であって、好適な実施形態について上に詳しく説明したように、周波数の混合範囲を、定周期で選択可能な周波数方法で供給可能である。着用可能ユニット720は、パッド782aおよび782bを介して刺激アプリケータ780として機能し、図8に示されるように頭部の基部と首の基部との間に着用され、その場合、パッド782aおよび782bを含む着用可能ユニット720は、従来の音響ヘッドフォンのような外観のサイズおよび構成を有する。従来のヘッドフォン支持のような周波数刺激トレーニング器710のアプリケータ支持786の弾力性は、着用可能ユニット720を着用者に固定、つまり首に固定するのに役立ち、パッド782aおよび782bを介して周波数刺激がユーザーの身体に供給される。
基本ユニットハウジング740は、バッテリー712(図示せず)により動作されるが、AC電源入力アダプターおよび適切な接続も、直流電源または充電式電源として提供されることが可能で、その場合、オン/オフスイッチ742がハウジング740上に規定されることが好ましい。また、ハウジング740は、動作機能を伝達するために、周波数セレクター744、時間/継続時間セレクタースイッチ746、および複数の状態表示器748も含む。周波数刺激トレーニング器10の好適な構成と同様に、代替の着用可能ユニット710は、選択可能な定周期で変動する周波数振動/調和/音響刺激を提供し、トレーニング間隔、継続時間、および周波数が、個人の健康維持の要望または特定の活動要望に応じて変化してもよい。遠隔制御オプションを使用してもよい。
次に、図10を参照すると、代替の構成810が頸部ユニット820として定義され、ハウジング840、支持アーム860aおよび860b、および刺激アプリケータ880から成る。代替の頸部ユニット820は、通常、好適な頸部ユニット10と本質的に同様に、周波数供給に対して構成されて動作するが、頸部ユニット820の支持アーム860aおよび860bは、調整、止まりばめ、および持ち運びを容易にするためにヒンジ870および872を含む。
本発明は、あらゆる実施形態において、例えば、反射装飾、特徴的または蛍光の着色、記章、マスコットの絵、ライセンスキャラクター、および/またはそのいかなる組み合わせも含むがそれだけに限定されない視覚効果、着色、および/または装飾を含みうることが予想される。
例えば、使用の際、使用者が、筋肉の記憶再現および/または視覚と手の協調関係を向上する、もしくは、筋肉および結合組織の急速かつ安全な伸張を誘発することを目指す場合、周波数刺激トレーニング器10は、自分で(トレーニング用のテープ録音を見るか見ないかにかかわらず)または別の者(つまり、コーチ、トレーナー、または医師)の助けを借りて、身体に配置されて、比較的短期のトレーニング期間を通して利用されることが好ましく、各トレーニング期間中に、ユーザーは刺激を介してアシストされて、理想の運動範囲でユーザーの関節がより早く動くようになる。この一連の動作のたった数分後に、ユーザーの能力は強化されて、その運動が、より効果的かつスムーズに反復されることができる。同様の結果が、けがからの回復向上、障害者リハビリ、および性能向上または複数のフィットネス、職場、軍隊、性能改善を必要とする商業的および同様な状態において認められる。
選択される実施形態に応じて、つまり、周波数刺激入力を受ける身体部位に応じて、ユーザーは、頸部ユニット20、胴ユニット320、靴挿入ユニット520、または着用可能ユニット720から選択することが好ましい。例えば、足に適用される周波数刺激が、その挑戦者に対するバランス回復に支援可能であることを示すデータが収集されている。さらに、トレーニングまたは治療の目標および/または機能障害、負傷、神経障害、または手術によって被る痛みを軽減する必要性に応じて、ユーザーは、供給される第一の周波数刺激周波数および刺激周期の継続時間を選択することが好ましい。ユーザーが、一連の刺激周期を受けることを希望する場合、ユーザーは最初の同一の周波数で、刺激周期のその後に続く継続時間を選択することが可能で、また要望によりユーザーは、第二の周波数およびその継続時間、第三の周波数およびその継続時間などを選択することができる。
このプログラム可能な柔軟性により、周波数刺激トレーニング器10は、例を挙げると、スポーツ、ヘルスケア、軍事、産業安全およびトレーニング、ならびにトラック運転などを含むがそれだけに限定されない複数の環境での使用が可能になり、例えば、1)使い過ぎ障害症候群を予防するための職場での従業員のトレーニング、2)認識障害、神経障害、および生化学的障害等を被る者などの視覚および感覚障害に対する、歩行から会話に及ぶ機能的障害の改善、3)化学的(薬剤)抑制の使用の有無にかかわらず、適用される組織の有益な鎮痛作用の直接的な提供、4)治療部位に損傷を与えない、組織伸張、筋力増加、および筋肉調整によるリハビリ補助、5)身体能力がその本来の生理学的限界まで伸張するよう促進すること、6)筋肉組織の強化、けがの減少、筋群調整改善、ならびに筋肉協調、相互作用の伴筋肉の機能よび発達、およびよりスムーズで高レベルの筋肉運動制御のためのトレーニングによる個人的性能の強化、7)体液循環の改善、8)食欲信号への作用、9)慢性痛緩和の補助、10)四肢の感覚減少または損失の改善、および11)事実、外観、視覚、および音響の記憶および再現強化、を含むがそれだけに限定されない幅広い課題を達成する。
臨床実験および評価試験において、本発明の周波数刺激トレーニング器10は、1)30〜60秒以内で相当な伸張増加(前屈)、2)運動範囲の増加、3)負傷後の関節リハビリに必要な時間の短縮、4)作業または競争前の筋肉ウォーミングの迅速化、5)運動競技における個人記録の更新、6)筋挫傷後の痛み減少、7)歌声のトーンおよびピッチの拡大、8)視覚と手の協調関係改善、9)薬剤を使用せずに競争力がある感覚を運動選手に提供、10)筋肉の記憶再現の改善、11)負傷後の歩行改善、12)感覚障害の軽減、13)精神および認知障害の改善、14)神経筋肉組織の再教育、および15)四肢の制御改善における脳梗塞の患者の補助、について当事者に効果があると伝えられている。
振動および/または調和周波数刺激トレーニング器10の適用および使用は、本質的に限定されないが、特定のスポーツに関与する運動選手のための具体的に指示され見込まれる使用として、1)ゴルフ − 装置10は、筋肉の迅速なストレッチおよびウォームアップに利用可能であり、筋肉の記憶再現を向上し、スウィング機構を向上し、および視覚と手の協調関係を強化する、2)野球/テニス − 装置10は、肉離れの予防およびそのような負傷のより迅速な解決に役立つことが可能になる、3)バスケットボール − 装置10は、選手がより高く跳躍することや試合に向けて筋肉をより迅速にウォームアップすることに役立てられることが可能で、負傷した選手をより早く試合に復帰させることを可能にする、4)ランニング − 装置10は、迅速なウォームアップ、ストレッチ、および理想的な運動ストライドトレーニングを達成することにより、短/中距離および長距離走者に有用である得ることが挙げられる。
ヘルスケア分野においても、装置10の使用により、例えば、神経筋再教育結果の改善、障害回復の促進、機能的性能の改善、筋骨格状態調整、感覚障害の回復改善、運動連鎖統合、および神経的性能強化などの特定の有用性が実現可能である。
このように本発明の例示的実施形態が説明されたが、開示されたものは例示的のみのものであって、その他のさまざまな代替、適合、および修正が、本発明の範囲内で加えられる場合があることが当技術分野に精通する者によって留意されたい。
好適な実施形態に従った、本発明の周波数刺激トレーニング器の斜視図。 個人ユーザーの首に配置される装置を示す図1の周波数刺激トレーニング器の斜視図。 代替の実施形態に従った、胴体に着用可能な構成を示す本発明の周波数刺激トレーニング器の斜視図。 個人ユーザーのウエストに配置される装置を示す図3の周波数刺激トレーニング器の斜視図。 代替の実施形態に従った、靴に挿入される構成を示す本発明の周波数刺激トレーニング器の斜視図。 内部の構成要素の配置を示す図5の周波数刺激トレーニング器の上面図。 図5の周波数刺激トレーニング器の側面図。 代替の実施形態に従った、ユーザーの首に着用される周波数刺激アプリケータを示す本発明の周波数刺激トレーニング器の斜視図。 図8の周波数刺激トレーニング器の斜視図。 代替の実施形態に従った、本発明の周波数刺激トレーニング器の斜視図。
符号の説明
10 周波数刺激トレーニング器
20 頸部ユニット
40 ハウジング
44 周波数セレクター
46 時間/継続時間セレクター
47 状態表示器
60a 支持アーム
60b 支持アーム
62 内面
80 刺激アプリケータ
310 着用可能ユニット
312 バッテリー
320 胴ユニット
340a ハウジング
340b ハウジング
340c ハウジング
342 オン/オフスイッチ
344 周波数セレクター
346 時間/継続時間セレクタースイッチ
348a 状態表示器
348b 状態表示器
348c 状態表示器
360 ベルト支持
362 連動ファスナー
364 内面
380 刺激アプリケータ
510 着用可能ユニット
512 バッテリー
520 靴挿入ユニット
522 振動エネルギー源
540 靴の中敷ハウジング
542 オン/オフスイッチ
580 刺激アプリケータ
710 周波数刺激トレーニング器装置
720 着用可能ユニット
740 基本ユニットハウジング
748 状態表示器
780 刺激アプリケータ
782a パッド
782b パッド
786 アプリケータ支持
820 頸部ユニット
840 ハウジング
860a 支持アーム
860b 支持アーム
870 ヒンジ
872 ヒンジ

Claims (36)

  1. 痛みを軽減し、身体の柔軟性、機敏性、および性能を向上するための方法であって、
    a) 複数の選択可能な刺激周波数を身体に供給するために適応されるプログラム可能な装置を入手し、前記複数の選択可能な刺激周波数の前記選択された刺激周波数の各々は、複数の周波数刺激継続時間の周期から選択される刺激継続時間中に自動で供給されるステップと、
    b) 第一の治療期間のために前記装置を身体に適用するステップと、
    c) 前記第一の治療期間中に、運動機能改善手順の選択された範囲で身体を動かせるステップから成る方法。
  2. 前記複数の選択可能な刺激周波数は非電気的である、非請求項1に記載の方法。
  3. d) 第二の治療期間のために前記装置を身体に適用するステップと、
    e) 前記第二の治療期間中に、運動機能改善手順の選択された範囲で体を動かせるステップと、
    f) 前記第一の治療期間と前記第二の治療期間との運動機能改善の範囲における違いを観察するステップと、
    g) 機能改善における前記違いが許容可能になるまで、ステップd、e、およびfを選択的に繰り返すステップからさらに成る、請求項1に記載の方法。
  4. 筋肉の記憶再現を改善する方法であって、
    a) 選択される身体部位に対する、変動する周波数調和刺激の振動音響シーケンスの自動で定周期の供給のために適切な装置を入手するステップと、
    b) 前記装置を選択される神経系受容体に近接して配置するステップと、
    c) 前記振動音響シーケンスを供給するステップから成る方法。
  5. 前記神経系受容体は、機能的受容器、感覚受容器、および圧受容性神経終末のグループから選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記選択される身体部位は、頭部の基部と首の基部との間で規定される、請求項4に記載の方法。
  7. 前記選択される身体部位は、ウエストに近接して規定される、請求項4に記載の方法。
  8. 前記選択される身体部位は、足の裏に近接して規定される、請求項4に記載の方法。
  9. 変動する周波数調和刺激の振動音響シーケンスの、前記自動で定周期の供給は、単一の特定周波数範囲の供給に関する単一の周期、単一の特定周波数範囲の供給に関する単一の継続時間の反復周期、一定のオーダーにおける複数の周波数の供給に関する単一の持続時間の反復周期、単一の特定周波数範囲の供給に関する継続時間の複数の周期、複数の周波数の供給に関する継続時間の複数の周期、または選択される周波数範囲の非定周期供給、から成るグループから選択される、請求項4に記載の方法。
  10. 身体上の選択される中枢神経系入力部位に複数の周波数の定周期のシーケンスを供給するための手段と、少なくとも一つの携帯型のハウジングと、電源から成る、携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  11. 前記刺激トレーニング器は、非電気刺激周波数を発生する、請求項10に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  12. 前記トレーニング器は着用可能である、請求項10に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  13. 前記着用可能なトレーニング器は、頸部ユニットである、請求項10に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  14. 前記頸部ユニットは、複数の支持アームをさらに備え、前記頸部ユニットのユーザー接触面は、滑り止め表面処理またはパッドのグループから選択される表面処理からさらに成る、請求項13に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  15. 前記着用可能なトレーニング器は、胴ユニットである、請求項12に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  16. 前記胴ユニットは、複数のハウジング、ベルト支持、およびベルトファスナーからさらに成る、請求項15に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  17. 前記着用可能なトレーニング器は、靴の中敷ユニットである、請求項12に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  18. 前記靴の中敷ユニットは、複数の靴の中敷型のハウジングおよび複数の刺激アプリケータからさらに成る、請求項17に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  19. 周波数範囲から複数の非電気刺激周波数を発生するための手段と、前記周波数範囲から、個別に選択可能な周波数刺激を身体に供給するための手段と、前記周波数刺激の各々が身体に供給される時間周期を制御するための手段と、供給のための前記周波数刺激を選択するための周波数セレクターから成る、着用式個人用トレーニング刺激。
  20. ハウジングと、
    電源と、
    電源スイッチとからさらに成り、前記スイッチは前記ハウジング上にあり、前記周波数セレクターは、前記ハウジングにあり、前記複数の非電気刺激周波数を発生するための前記手段は、前記ハウジング内にあり、前記周波数刺激の各々が身体に供給される時間周期を制御するための前記手段は前記ハウジングにある、請求項19に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  21. 前記周波数範囲は、約5〜165 Hertzである、請求項19に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  22. 前記ハウジングは、複数の支持アームからさらに成り、周波数範囲から個別に選択可能な非電気的周波数刺激を身体へ供給するための前記手段は、前記ハウジングにある刺激アプリケータから成り、前記刺激アプリケータは、着用者の頭の基部と首の基部との間で着用される、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  23. 複数の刺激周波数を発生するための前記手段は、発振器によって駆動される偏心質量機構から成る、請求項19に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  24. 前記電源は電池である、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  25. 前記電池は再充電可能である、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  26. AC電源入力アダプターをさらに備え、前記電源は外部である、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  27. 前記非電気的周波数刺激の各々が身体に供給される時間周期を制御するための前記手段は、継続時間選択スイッチから成る、請求項19に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  28. 動作機能表示器からさらに成る、請求項19に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  29. 前記刺激アプリケータは、複数の刺激部位からさらに成る、請求項22に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  30. 適用を標的とする着色からさらに成る、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  31. 前記ハウジングは、靴の中敷で規定され、前記靴の中敷は、複数の非電気刺激周波数を周波数範囲から発生させるための前記手段、前記周波数範囲から個別に選択可能な周波数刺激を身体に供給するための前記手段、前記周波数刺激の各々が身体に供給される時間周期を制御するための前記手段、前記電源、前記電源スイッチ、および前記周波数セレクターとを有する、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  32. 複数のハウジングおよびベルトからさらに成り、前記ベルトは、前記複数のハウジングと、前記周波数範囲から個別に選択可能な非電気的周波数刺激を身体に供給するための前記手段とを支持する、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  33. 前記着用可能なトレーニング器が靴から成る、請求項10に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  34. 前記靴ユニットは、複数の靴の中敷型のハウジングおよび複数の刺激アプリケータからさらに成る、請求項33に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
  35. 前記ハウジングおよび前記周波数範囲から個別に前記周波数範囲から選択可能な非電気的周波数刺激を身体に供給するための前記手段は、無線で関連している、請求項20に記載の着用式個人用トレーニング刺激。
  36. 前記頸部ユニットは、複数のヒンジからさらに成る、請求項13に記載の携帯型の周波数発生刺激トレーニング器。
JP2008511389A 2005-05-12 2006-05-11 周波数刺激トレーニング器 Pending JP2008539976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67986505P 2005-05-12 2005-05-12
PCT/US2006/018378 WO2006124559A2 (en) 2005-05-12 2006-05-11 Frequency stimulation trainer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008539976A true JP2008539976A (ja) 2008-11-20

Family

ID=37431891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511389A Pending JP2008539976A (ja) 2005-05-12 2006-05-11 周波数刺激トレーニング器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090076421A1 (ja)
JP (1) JP2008539976A (ja)
BR (1) BRPI0612446A2 (ja)
CA (1) CA2669880A1 (ja)
WO (1) WO2006124559A2 (ja)
ZA (1) ZA200709722B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074299A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 バランス装置
JP2015037595A (ja) * 2009-02-12 2015-02-26 パーフュジア メディカル インコーポレーテッド 患者の循環系の循環を操作するための装置及び方法
WO2019189735A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 三井化学株式会社 振動付与装置、振動付与システム、および振動付与方法
JP2020189087A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 ミナト医科学株式会社 ストレッチング装置
JPWO2019189735A1 (ja) * 2018-04-27 2021-04-08 三井化学株式会社 振動付与装置、振動付与システム、および振動付与方法
WO2024014054A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 国立大学法人東海国立大学機構 筋力改善装置およびプログラム

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130281897A1 (en) * 2003-09-04 2013-10-24 Ahof Biophysical Systems Inc. Non-invasive reperfusion system by deformation of remote, superficial arteries at a frequency much greater than the pulse rate
US8460223B2 (en) * 2006-03-15 2013-06-11 Hill-Rom Services Pte. Ltd. High frequency chest wall oscillation system
US20130165824A1 (en) * 2006-05-17 2013-06-27 The Research Foundation Of The State University Of New York Method and system for physical stimulation of tissue
JP5062586B2 (ja) * 2007-09-27 2012-10-31 独立行政法人情報通信研究機構 リハビリテーション支援装置及び運動感覚生成装置
WO2009136931A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Lotus Magnus, Llc. Systems, devices, and methods for treating restless leg syndrome and periodic limb movement disorder
US20110160628A1 (en) * 2008-08-25 2011-06-30 Guoqing Ni Shoulder and Backside Massager
US20100318007A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 O'brien Donald J Electromechanical tactile stimulation devices and methods
US11696766B2 (en) 2009-09-11 2023-07-11 Tbi Innovations, Llc Methods and devices to reduce damaging effects of concussive or blast forces on a subject
WO2011093540A1 (ko) * 2010-01-28 2011-08-04 Ye Kyung Bok 헤어밴드형 졸음방지기
US8764688B1 (en) * 2010-04-30 2014-07-01 Purdue Research Foundation Therapeutic method and apparatus using mechanically induced vibration
US20130302762A1 (en) * 2010-06-28 2013-11-14 The Regents Of The University Of California Noise Induced Brain Plasticity
IT1403374B1 (it) * 2010-10-29 2013-10-17 Bosco System Lab S P A Apparato per la trasmissione di vibrazioni localizzate, in particolare a muscoli di un utilizzatore .
US20120253236A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Snow Buddy L Methods and apparatuses for delivering external therapeutic stimulation to animals and humans
KR20140092319A (ko) 2011-10-19 2014-07-23 심파라 메디컬 인코포레이티드 고혈압을 치료하기 위한 방법 및 디바이스
US10182964B2 (en) 2012-02-13 2019-01-22 Copa Animal Health, Llc Delivery of audio and tactile stimulation therapy for animals and humans
US10632040B2 (en) 2012-02-29 2020-04-28 Frederick Muench Systems, devices, components and methods for triggering or inducing resonance or high amplitude oscillations in a cardiovascular system of a patient
US10098810B1 (en) * 2013-02-27 2018-10-16 Frederick Muench Systems, devices, components and methods for triggering or inducing resonance or high amplitude oscillations in a cardiovascular system of a patient
US10973736B2 (en) 2012-02-29 2021-04-13 Frederick J. Muench Systems, devices, components and methods for triggering or inducing resonance or high amplitude oscillations in a cardiovascular system of a patient
US9943461B1 (en) * 2012-02-29 2018-04-17 Frederick Muench Systems, devices, components and methods for triggering or inducing resonance or high amplitude oscillations in a cardiovascular system of a patient
US9384639B2 (en) * 2012-07-05 2016-07-05 Michael Joseph White Rigid fixture for coupling one or more transducers to the upper back of the human body
IES86189B2 (en) * 2013-02-15 2013-05-22 Horseware Products Ltd A therapeutic device
US8900169B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-02 Tbi Innovations, Llc Methods and devices to reduce the likelihood of injury from concussive or blast forces
US9289349B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-22 Uriel Patent, Llc Sound therapy systems and methods for recalibrating the body's electromagnetic field
EP2981212A4 (en) * 2013-04-01 2016-11-16 Motion Therapeutics Inc METHOD AND DEVICE FOR COMMUNICATING PROPRIOCEPTIVE SKIN AND BODY SENSORS, VISION, VESTIBULAR AND SOMA DETECTION IN COMBINATION WITH THE BRAIN FUNCTION OR THE FUNCTION OF THE NEUROSOROUS MOTOR SYSTEM
US11229789B2 (en) 2013-05-30 2022-01-25 Neurostim Oab, Inc. Neuro activator with controller
JP2016523125A (ja) 2013-05-30 2016-08-08 グラハム エイチ. クリーシー 局所神経性刺激
US20150182418A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-02 Select Comfort Corporation Massage furniture item and method of operation
US10264551B2 (en) * 2014-08-27 2019-04-16 Tractouch Mobile Partners, Llc Mobile vibratory device, system, and method for physiotherapeutic applications
GB2533259A (en) * 2014-10-01 2016-06-22 Myovolt Ltd Wearable vibration device
US11077301B2 (en) 2015-02-21 2021-08-03 NeurostimOAB, Inc. Topical nerve stimulator and sensor for bladder control
US20160262974A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Strathspey Crown Holdings, LLC Autonomic nervous system balancing device and method of use
ES2551056B1 (es) * 2015-09-21 2016-09-08 Carlos Fradera Pellicer Dispositivo terapéutico
MX2018006086A (es) 2015-11-16 2018-08-24 Q30 Sports Science Llc Dispositivos de proteccion de lesiones cerebrales traumaticas.
JP2019513030A (ja) 2016-03-02 2019-05-23 キューサーティー スポーツ サイエンス エルエルシーQ30 Sports Science,Llc 被験者に対する震盪性の力または爆風の力の損傷効果を削減するための方法及び装置
US11000437B2 (en) * 2016-04-18 2021-05-11 Vmas Solutions Inc. System and method for reducing stress
US11031117B2 (en) 2016-04-18 2021-06-08 Vmas Solutions, Inc. Systems and methods for reducing stress
US20170296429A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-19 VMAS Solutions LLC System and method for reducing chronic and acute stress
ES1159033Y (es) * 2016-06-07 2016-09-09 Esbarzer S L Dispositivo de movilizacion vertebral
CN105997457B (zh) * 2016-07-16 2021-01-01 广东商旅宝健康科技有限公司 一种多功能气囊
US10412480B2 (en) 2017-08-31 2019-09-10 Bose Corporation Wearable personal acoustic device having outloud and private operational modes
CA3092689A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Patent Holding Company 001, Llc Communication devices, methods, and systems
CN111601636A (zh) 2017-11-07 2020-08-28 Oab神经电疗科技公司 具有自适应电路的非侵入性神经激活器
CN109846590A (zh) * 2019-02-21 2019-06-07 四川大学华西医院 可穿戴式气管推移训练仪
KR20220025834A (ko) 2019-06-26 2022-03-03 뉴로스팀 테크놀로지스 엘엘씨 적응적 회로를 갖는 비침습적 신경 활성화기
RU195745U1 (ru) * 2019-09-18 2020-02-04 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научный центр неврологии" (ФГБНУ НЦН) Тренажер-шестиугольник с треугольными углублениями для групповых занятий по восстановлению и профилактической тренировке зрительно-пространственной памяти
RU193735U1 (ru) * 2019-09-21 2019-11-12 Леонид Евгеньевич Селявко Тренажер-шестиугольник с линейными и треугольными углублениями для групповых занятий по восстановлению и профилактической тренировке зрительно-пространственной памяти
RU194299U1 (ru) * 2019-10-10 2019-12-05 Леонид Евгеньевич Селявко Тренажер-прямоугольник для групповых занятий по восстановлению и профилактической тренировке зрительной памяти методом запоминания расцветки изображений
EP4017580A4 (en) 2019-12-16 2023-09-06 Neurostim Technologies LLC NON-INVASIVE NERVE ACTIVATOR WITH AMPLIFIED CHARGE DISTRIBUTION
RU196353U1 (ru) * 2020-01-05 2020-02-26 Леонид Евгеньевич Селявко Буквенный тренажер для групповых коррекционно-развивающих занятий и тренировки зрительно-пространственной памяти
CN111265219A (zh) * 2020-01-13 2020-06-12 厦门快商通科技股份有限公司 一种智能穿戴设备
RU197191U1 (ru) * 2020-03-02 2020-04-09 Леонид Евгеньевич Селявко Цифровая фишка для групповых занятий по восстановлению и профилактической тренировке зрительно-пространственной памяти
RU197594U1 (ru) * 2020-03-03 2020-05-15 Леонид Евгеньевич Селявко Фишка с иероглифами для групповых занятий по восстановлению и профилактической тренировке зрительно-пространственной памяти
EP4216891A1 (en) * 2020-09-24 2023-08-02 University of Southern California System and method for restoring color perception to the blind
CA3177615A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Datafeel Inc. Wearable data communication apparatus, kits, methods, and systems
CN114041988B (zh) * 2021-10-26 2023-03-14 清华大学 局部振动康复训练设备

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2574945A (en) * 1950-04-08 1951-11-13 Aciform Corp Massage vibrator
US3008464A (en) * 1958-03-17 1961-11-14 Ina C Atkins Foam necklet
US4343303A (en) * 1980-10-21 1982-08-10 Williams L Benton Stimulating apparatus
DE3381512D1 (de) * 1983-10-26 1990-06-07 Nihon Kenkozoshin Kenkyukai Kk Ein magnetfeld hervorbringende heilvorrichtung.
US4632095A (en) * 1984-11-05 1986-12-30 Tamiko Inc. Pressure-point attachment for use with electrical hand-held massagers
US4607624A (en) * 1985-08-07 1986-08-26 Valerie Jefferson Heating pad and massager
US5101810A (en) * 1986-03-19 1992-04-07 Vibroacoustics A/S Apparatus and method for therapeutic application of vibro-acoustical energy to human body
US4732140A (en) * 1986-08-18 1988-03-22 Stoffregen Robert T Vibratory massager retained against body with belt having elastic strap
US4858598A (en) * 1986-10-17 1989-08-22 Halpern Alan A Antiosteoporosis device having drop platform with powered drop
US4979502A (en) * 1988-01-15 1990-12-25 Hunt Troy T Combined massage and heating devices
US5097822A (en) * 1990-05-25 1992-03-24 Triad Products, Inc. Vibrating belt massager
US5081986A (en) * 1990-09-07 1992-01-21 In Cho N Massaging and combing helmet for insomnia
US6936025B1 (en) * 1992-05-19 2005-08-30 Bacchus Vascular, Inc. Thrombolysis device
RU2047298C1 (ru) * 1993-05-27 1995-11-10 Специализированное конструкторско-технологическое бюро "Норд" Устройство для криомассажа
US5468218A (en) * 1994-02-22 1995-11-21 Ward; James K. Forehead stimulator apparatus
US5611771A (en) * 1994-11-14 1997-03-18 Sharper Image Corporation Head mounted pulse action facial massager
US5545125A (en) * 1995-03-28 1996-08-13 Tseng; Chin C. Auto cycling multi-functional massaging device
IL114768A (en) * 1995-07-27 2000-06-01 Rudoy Yaakov Vibrator appliance particularly useful for dialysis and/or promoting sleep
JP2000501033A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 ヴァーチャル テクノロジーズ インコーポレイテッド 触覚をフィードバックする人間/機械インターフェース
US5836900A (en) * 1997-03-19 1998-11-17 Jb Research, Inc. Massaging apparatus having transformable pad
EP1001703A1 (en) * 1997-08-05 2000-05-24 The Research Foundation of State University of New York Non-invasive method of physiologic vibration quantification
WO2002058618A1 (en) * 1998-03-16 2002-08-01 Brotz Gregory R Therapeutic stimulatory massage device
US6053881A (en) * 1998-05-15 2000-04-25 Boodramsingh; Anil Ankle massaging device
US6179794B1 (en) * 1998-11-19 2001-01-30 Jon Burras Adjustable vibrating head massaging device
US6620117B1 (en) * 2000-01-20 2003-09-16 Connextech, L.L.C. Vibrational device for stimulating tissue and organs
US6782292B2 (en) * 2000-06-20 2004-08-24 Advanced Bionics Corporation System and method for treatment of mood and/or anxiety disorders by electrical brain stimulation and/or drug infusion
US6878124B1 (en) * 2000-09-06 2005-04-12 Joseph W. Crowe Massage apparatus
US20020066462A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-06 Sabrina Denebeim Hook and loop head band and associated accessories
WO2002065973A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Vibrant Medical Limited Leg ulcer, lymphoedema and dvt vibratory treatment device
US20020169398A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Hancock Tammy E. Therapeutic massage and heating pad
US6537235B1 (en) * 2001-09-25 2003-03-25 Clara Connor Scarf with electrically operated massager
US6866644B1 (en) * 2002-01-23 2005-03-15 Jonathan Kost Myotherapy massage device
US6575923B1 (en) * 2002-01-26 2003-06-10 Jon B. Burras Head-massaging apparatus
US7155285B2 (en) * 2002-12-17 2006-12-26 Xiaoming Wang Apparatus for inducing energies of alpha rhythm to the human body
US7399287B2 (en) * 2003-05-22 2008-07-15 Meisch Joseph G Hand held temple massager
US6929612B2 (en) * 2003-06-26 2005-08-16 Ingenious Designs Llc Battery operated flexible massage tube
CA2439667A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-04 Andrew Kenneth Hoffmann Low frequency vibration assisted blood perfusion system and apparatus
US20050059909A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Burgess Dorothy M. Cervical heat and vibration massage apparatus
US6859965B1 (en) * 2003-09-15 2005-03-01 Cynthia R. Gourd Tension relieving apparatus for arms and neck
US20050267388A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Hanna Joseph P Method and apparatus for relief of headache
US20060047229A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Alex Dussaussoy Stress relief vest

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037595A (ja) * 2009-02-12 2015-02-26 パーフュジア メディカル インコーポレーテッド 患者の循環系の循環を操作するための装置及び方法
WO2011074299A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 バランス装置
JP2011125400A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toyota Motor Corp バランス装置
CN102655834A (zh) * 2009-12-15 2012-09-05 丰田自动车株式会社 平衡装置
US9216132B2 (en) 2009-12-15 2015-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Balance device
WO2019189735A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 三井化学株式会社 振動付与装置、振動付与システム、および振動付与方法
JPWO2019189735A1 (ja) * 2018-04-27 2021-04-08 三井化学株式会社 振動付与装置、振動付与システム、および振動付与方法
JP2020189087A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 ミナト医科学株式会社 ストレッチング装置
JP7276873B2 (ja) 2019-05-17 2023-05-18 ミナト医科学株式会社 ストレッチング装置
WO2024014054A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 国立大学法人東海国立大学機構 筋力改善装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200709722B (en) 2009-09-30
BRPI0612446A2 (pt) 2010-11-23
WO2006124559A2 (en) 2006-11-23
US20090076421A1 (en) 2009-03-19
CA2669880A1 (en) 2006-11-23
WO2006124559A3 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008539976A (ja) 周波数刺激トレーニング器
US11511125B2 (en) Systems and methods for spasticity treatment using spinal nerve magnetic stimulation
Shapkova et al. Exoskeleton walk training in paralyzed individuals benefits from transcutaneous lumbar cord tonic electrical stimulation
JP5020971B2 (ja) 連続加圧技法治療のための装置
Millis et al. The role of exercise and physical modalities in the treatment of osteoarthritis
Benjamin et al. Understanding sports massage
US20190183724A1 (en) Apparatus, System and Method for Muscle Vibration Training, Tremor Inhibition and Rehabilitation
US20120253236A1 (en) Methods and apparatuses for delivering external therapeutic stimulation to animals and humans
Tan et al. Role of physical therapy in the treatment of cervical disk disease
EP1829580A1 (en) Therapy device
US6327727B1 (en) Pheumatic cradle
Downing The role of physical medicine and rehabilitation for patients in palliative and hospice care
Sharp Physiotherapy in small animal practice
Metcalfe et al. A modern interpretation of the Rood Approach
Bromiley Physical therapy for the equine back
CN203852543U (zh) 一种可训练踝关节的旋转式起立床
JP2000504240A (ja) 神経回路網の興奮性を変更する方法および装置
RU2282429C2 (ru) Способ и устройство оздоровления организма человека
RU2122443C1 (ru) Способ коррекции нервно-психических заболеваний, сопровождающихся двигательными нарушениями
MX2007014150A (es) Aparato de estimulación por frecuencias
US20100222721A1 (en) Apparatus for application of trigger point pressure in personal fitness Center and the like before or after exercise
Lazaro et al. Interventions for Individuals With Movement Limitations
Zhao et al. Integrated Method of “Physiotherapy-Physical Exercise and Self-Exercise”
RU2282428C2 (ru) Колебательный тренинг для голеностопного сустава (метод николая михайлова)
RU2607924C2 (ru) Способ в. киселева быстрой стимуляции биологической и психической активности человека