JP2008506464A - 神経刺激効率及び/又は効力の強化又はそれに影響を及ぼすためのシステム及び方法 - Google Patents

神経刺激効率及び/又は効力の強化又はそれに影響を及ぼすためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506464A
JP2008506464A JP2007521587A JP2007521587A JP2008506464A JP 2008506464 A JP2008506464 A JP 2008506464A JP 2007521587 A JP2007521587 A JP 2007521587A JP 2007521587 A JP2007521587 A JP 2007521587A JP 2008506464 A JP2008506464 A JP 2008506464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
patient
time domain
electromagnetic
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007521587A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラッドフォード グライナー
アレン ワイラー
ブラッド ファウラー
ダグラス ダブリュー シェフィールド
リチャード クンツ
ケント レイド
Original Assignee
ノーススター ニューロサイエンス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーススター ニューロサイエンス インコーポレイテッド filed Critical ノーススター ニューロサイエンス インコーポレイテッド
Publication of JP2008506464A publication Critical patent/JP2008506464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36128Control systems
    • A61N1/36135Control systems using physiological parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/36128Control systems
    • A61N1/36146Control systems specified by the stimulation parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/90Buffering arrangements
    • H04L49/901Buffering arrangements using storage descriptor, e.g. read or write pointers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0529Electrodes for brain stimulation
    • A61N1/0531Brain cortex electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0529Electrodes for brain stimulation
    • A61N1/0534Electrodes for deep brain stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36064Epilepsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36067Movement disorders, e.g. tremor or Parkinson disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36082Cognitive or psychiatric applications, e.g. dementia or Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/3605Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
    • A61N1/3606Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
    • A61N1/36103Neuro-rehabilitation; Repair or reorganisation of neural tissue, e.g. after stroke
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37252Details of algorithms or data aspects of communication system, e.g. handshaking, transmitting specific data or segmenting data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】神経刺激エネルギ消費及び/又は効力に影響を及ぼす時間依存性装置作動パラメータ、位置依存性装置作動パラメータ、及び/又は波形送出パラメータの調節、特に、装置作動特性を変更するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】神経刺激効率及び/又は効力を強化するか又はそれに影響を及ぼすためのシステム及び方法。一実施形態では、システム及び/又は方法は、第1の組の刺激パラメータによる第1の時間領域にわたって及び第2の組の刺激パラメータによる第2の時間領域にわたって電磁気刺激を患者の神経系に印加することができる。第1及び第2の時間領域は、連続的、同時、又は入れ子にすることができる。刺激パラメータは、1つ又はそれよりも多くの種類の負荷サイクル、振幅、パルス繰返し周波数、パルス幅、時空的及び/又は極性変動に従って変動することができる。刺激は、1つ又はそれよりも多くの周期的、非周期的(例えば、カオス的)、及び/又は擬似ランダム方式によって閾値下、閾値、及び/又は閾値上レベルで印加することができる。一部の実施形態では、刺激は、内因性脳波周波数に対応するインターバースト周波数と、規則的及び/又は変動イントラバースト刺激パラメータとを有するバーストパターンを含むことができる。中程度又は有意な電源枯渇が起こる前に、少なくとも妥当な症状緩和と共に電力消費の低減をもたらす刺激信号を印加することができる。
【選択図】図1A

Description

関連出願への相互参照
本出願は、本明細書においてその全内容が引用により組み込まれている2004年7月15日出願の米国特許仮出願第60/588,406号の恩典を請求するものである。
本発明の開示は、神経刺激エネルギ消費及び/又は効力に影響を及ぼす時間依存性装置作動パラメータ、位置依存性装置作動パラメータ、及び/又は波形送出パラメータの調節に関する。より詳細には、本発明の開示は、装置作動特性を変更するためのシステム及び方法に関する。
脳の神経活動は、波形発生装置又は他の種類の装置から供給される電気エネルギにより影響される可能性がある。従って、様々な患者の知覚及び/又は神経機能は、電気又は磁気信号を脳に与えることによって促進又は中断することができる。その結果、研究者は、電気又は磁気刺激信号を用いて脳機能を制御するか又はそれに影響を及ぼし、様々な神経性の病状を治療することを試みてきた。例えば、「脳深部刺激法(DBS)」は、運動又は筋肉制御に問題が生じ、世界中の多くの個体を衰弱させる「パーキンソン病」に伴う症状の一部を軽減する有望な結果を示している。
神経活動は、神経細胞で発生して神経細胞によって伝播する電気インパルス又は「活動電位」により支配される。静止状態では、神経細胞は負に分極し、一般的に−70と−60mVの間の静止膜電位を示している。シナプスとして公知の電気又は化学的接合部を通して、あらゆる所定の神経細胞は、他の神経細胞から興奮性及び抑制性入力信号又は刺激を受け取る。神経細胞は、それが受け取った興奮性及び抑制性入力信号を統合し、この統合が閾値電位を超える場合に一連の活動電位を発生又は発射する。神経発射閾値は、例えば、ほぼ−55mVとすることができる。活動電位は、神経細胞のシナプスに伝播し、そこで、それらは、神経細胞がシナプス的に接続した他の神経細胞に運ばれる。
神経刺激システムは、パルス発生装置及び電極アセンブリを含むことができる。神経刺激システムの1つ又はそれよりも多くの部分を患者の身体に植え込むことができる。例えば、埋め込みパルス発生装置は、一般的に、密封ハウジングに入れて外科的に鎖骨下部位に植え込むことができる。刺激信号を刺激部位に送出するために電極アセンブリを植え込むことができ、生体適合的に密封されたリード線を通じてパルス発生装置に電気的に連結される。パルス発生装置のハウジング内に電源を収容するが、この電源は、一般的にバッテリである。
神経刺激は、一般的に、治療プロトコルに従って患者に送出又は印加される。一般的に、治療プロトコルは、連続的、ほぼ連続的、又は連続的に近い方法で印加された神経刺激を通じて1つ又はそれよりも多くの患者の症状を最大に軽減するための最適又は最善の組の神経刺激パラメータを指定する。残念ながら、従来の治療プロトコルの下では、神経刺激効力は、時間が経つと衰えるか又は低下する場合がある。
バッテリの電荷貯蔵容量が有限であるために、バッテリは、効力が無くなるか又は使い果たされ、それによって患者の治療が中断されることになる。様々な種類の神経刺激システムは、ほぼ2〜3年持続することができる非充電式バッテリを含むことができる。植え込んだバッテリが消耗した後、パルス発生装置を置換するために一般的に別の手術が必要である。どの手術でもそうであるが、合併症が生じる可能性があり、瘢痕組織、植え込み部位過敏性、及び/又は他の病状のために、植え込み部位の次の切開が厄介であることが示される場合がある。
米国特許仮出願第60/588,406号 米国特許出願第10/606,202号 米国特許出願第09/802,808号 米国特許出願第10/410,526号 米国特許出願第10/731,731号 米国特許出願第10/782,526号 米国特許出願第10/731,892号 米国特許出願第60/482,937号 米国特許出願第10/418,796号 米国特許出願第10/910,775号 W.Paulus著「経頭蓋直流刺激」、「経頭蓋磁気刺激及び経頭蓋直流刺激−臨床神経生理学に対する補足」、第56巻、W.Paulus他編、「Elsevier Science」、第26章 S.Barr他著「低強度及び高強度θパターン刺激による長期増強の誘導及び逆転」、「The Journal of Neuroscience」、1995年7月、第75巻、第7号、5402〜5410頁 John Larson他著「θ周波数刺激によるLEPの逆転」、「Brain Research」第600巻(1993年)、97〜102頁 Ying−Zu Huang他著「ヒト運動野のθバースト刺激」、「Neuron」、第45巻、201〜206頁、2005年1月20日 Lars Timmermann他著「パーキンソン症候群の安静時振戦の大脳発振ネットワーク」、Brain(2003年)、第126巻、199〜212頁
序論
以下の開示は、神経刺激効率及び/又は効力に影響を及ぼすシステム及び方法を説明するものである。本明細書に説明するシステム及び/又は方法の様々な実施形態は、患者に神経刺激を印加又は送出することができる1つ又はそれよりも多くの方法を制御、調節、修正、及び/又は変更し、それによって場合によっては、1)バッテリのような電源に関連する寿命及び/又は再充電間隔を引き伸ばすか又は延長し、及び/又は2)神経刺激効力に影響し、作用し、それを維持し、又は改善することに関すると考えられる。神経刺激は、電気及び/又は磁気刺激信号を含むことができ、空間的、時間的、電気的、及び/又は磁気的信号パラメータ、性質、及び/又は特性に応じて定めることができる。
本発明の特定的な実施形態により神経刺激を印加すると、「長期増強(LTP)」及び/又は「長期抑制(LTD)」に類似するか、ほぼ類似するか、又は幾分類似する場合がある1つ又はそれよりも多くの機構を通じて1回又はそれよりも多くの回数で神経刺激効力に影響を及ぼすと考えられる。本発明のある一定の実施形態により神経刺激を印加すると、耐性、適応性、習慣性、及び/又は過敏化に関連するか又はほぼ関連する神経過程に影響を及ぼすことにより、1回又はそれよりも多くの回数で追加的又は代替的に神経刺激効力に影響を及ぼすと考えられる。本発明のある一定の実施形態により神経刺激を印加することに関連するか又はそれから生じる1つ又はそれよりも多くの効果は、神経可塑性、神経修復性、神経保護性、及び/又は神経性効果に対応すると考えられる。
本発明の特定的な実施形態によれば、神経刺激は、経頭蓋、皮質性、皮質内、小脳、深部脳、脊柱、頭蓋、又は他の末梢神経、及び/又は他の種類の刺激に対応する場合がある。このような刺激は、様々な装置及び/又は技術を用いて提供、送出、又は達成することができる。例示的に、神経刺激は、患者の体内に植え込むことができるが必ずしもそうでなくてもよい神経刺激装置を用いて印加又は送出することができる。このような神経刺激装置は、少なくとも1つの電極アセンブリに連結されたパルス発生装置を含むことができる。多くの場合、神経刺激装置の主電源は、バッテリ及び/又はコンデンサを含む。植え込み可能な神経刺激装置に用いられるバッテリは、有限な量の電荷又はエネルギを貯蔵することができる。バッテリの寿命の正確な長さは、バッテリ使用法、並びにバッテリを構成するのに用いる材料に依存する。
本発明の様々な実施形態によれば、治療プログラムは、1つ又はそれよりも多くの種類の神経性機能障害、機能欠損、病状、及び/又は症状を有効又は適切に治療、作用、又は影響する1つ又はそれよりも多くの方法を指定、定義、及び/又は指示することができる。治療プログラムは、以下に更に示すように、1つ又はそれよりも多くの神経刺激手順;薬物、成長因子、神経栄養剤、及び/又は他の化学物質手順;行動療法手順;及び/又は患者診断手順を含むことができ、及び/又はそれによって定めることができる。
治療プログラムの1つ又はそれよりも多くの部分の長さ又は継続期間、及び場合によっては印加した神経刺激の種類及び/又は位置は、患者の病状の性質、範囲、及び/又は重症度、機能欠損、及び/又は神経性機能障害;長期にわたる患者の回復又は機能発達の程度;及び/又は実施形態の詳細に応じて判断することができる。本発明の様々な実施形態による治療プログラムにより、神経性損傷、神経性疾患、神経変性病状、神経精神医学的障害、神経心理学的(例えば、認知又は学習)障害、及び/又は他の病状から生じる神経性機能障害を経験している患者の症候の緩和及び/又は機能的機能の回復又は発達を少なくともある程度促進及び/又は達成することができる。このような神経性機能障害及び/又は病状は、「パーキンソン病」、本態性振戦、ハンチントン病、卒中、外傷性脳損傷(TBI)、「脳性麻痺」、「多発性硬化症」、疼痛症候群(例えば、幻肢痛、三叉神経痛、三叉神経ニューロパチー疼痛、交感神経依存性疼痛、術後疼痛、又は他の病状のような中枢性及び/又は末梢性疼痛病状に伴うもの)、記憶障害、痴呆、アルツハイマー病、情動障害、抑鬱、双極性障害、不安、妄想/強迫障害、「外傷後ストレス障害(PTSD)」、摂食障害、統合失調症、「トゥレット症候群」、「注意欠陥障害」、恐怖症、耽弱、自閉症、てんかん、睡眠又は睡眠関連障害、聴覚障害、言語障害、話し言葉の障害(例えば、吃音)、てんかん、片頭痛、自律神経系又は内臓に関連する機能障害、及び/又は1つ又はそれよりも多くの他の障害、状態、又は病状に対応すると考えられる。
一部の実施形態では、治療プログラムは、例えば、相当に又は深刻に進行した病状を治療する時の長期神経刺激に関する場合がある。ある一定の実施形態では、治療プログラムは、患者の寿命が続く間にわたる1つ又はそれよりも多くの種類の神経刺激を含むことができる。代替的に、治療プログラムは、限られた期間の神経刺激に関する場合がある。例えば、治療プログラムは、患者の回復又は機能獲得の範囲に対応する1つ又はそれよりも多くの限定された時間間隔にわたって適用することができる。代替的又は追加的に、治療プログラムは、所定の日数、週数、月数、及び/又は年数にわたって、及び/又は所定の数の治療セッション、例えば、合計で20、30、50、又は何らかの他の数の治療セッションで適用することができる。治療プログラムはまた、刺激が適用されている累積された又は総計時間に時間的に及ぶか(例えば、連続的、ほぼ連続的、又は中断されるように)、又は何らかの時間量及び/又は何らかの数の治療セッションにわたって時間的に及ぶことができる。限定継続期間治療プログラムの様々な態様は、本明細書においてその全内容が引用により組み込まれている2003年6月24日出願の「患者の神経機能に永続的変化を達成する方法及び装置」という名称の米国特許出願第10/606,202号に説明されている。
ある一定の実施形態では、限定継続期間治療プログラムを患者に適用し、続いて中断期間とし、続いて別の限定継続期間治療プログラムを適用し、場合によっては、別の中断期間に続ける等々とすることができる。中断期間は、1回又はそれよりも多くの安静、神経統合、強化、及び/又は活動実施期間を含むことができる。あらゆる所定の中断時間の長さ又は継続期間は、患者の病状、中断期間に応じて処方した許容可能又は認容可能な患者の活動の性質、1つ又はそれよりも多くの症候的利益が維持又は改善される範囲、及び/又は他の因子によって判断することができる。
特定的な実施形態では、限定継続期間治療プログラム及び/又は中断期間は、末梢又は機能的電気刺激(FES)を含むことができ、この間に、電気信号が末梢神経及び/又は筋肉に印加される。例えば、限定継続期間治療プログラムの種類の1つによれば、患者は、皮質性、深部脳、脊柱、又は迷走神経刺激セッションの前に、行動タスク又は療法と関連又は連動して起こる場合があるFESセッション(例えば、ほぼ5〜45分)を受けることができる。限定継続期間治療プログラムは、追加的又は代替的に、中枢神経系(CNS)刺激及びFESを同時、本質的に同時、又はほぼ同時に、例えば、測定又は推定中枢−末梢神経信号伝達時間に従って互いに対してタイミングを合わせて印加することができるように指定することができる。
中断期間の種類の1つによれば、患者は、所定の限定継続期間治療プログラムの前及び/又は後に周期的に(例えば、毎日)FESセッションを受けることができる。FESセッションは、患者が1つ又はそれよりも多くの筋肉強化タスク又は他の活動を実行する前又は実行しようとする前に行うことができる。一般的に、あらゆる所定の限定継続期間治療プログラムの特徴及び/又はあらゆる特定の中断期間の特徴は、患者の神経性機能障害の性質及び/又は範囲、患者の利益の期待されるレベル、及び/又は具体的詳細に基づくことができる。
本発明の特定の態様により患者の神経性病状を治療する方法は、第1の組のパラメータを有する第1の波形で第1の時間領域にわたって電磁気刺激を患者の神経系に印加する段階を含む。本方法は、第2の組のパラメータの第2の波形で第2の時間領域にわたって電磁気刺激を患者の神経系に印加する段階を更に含むことができ、第2の組の少なくとも1つのパラメータは、第1の組の対応するパラメータと異なっている。1つの特定の態様では、第2の時間領域は、第1の時間領域に続いて起こるものとすることができる。別の特定の態様では、複数の第2の時間領域は、第1の時間領域内に入れ子状に含むことができる。
本方法は、第1の時間領域と第2の時間領域の間で電磁気刺激の印加を中断する段階と、第1の時間領域中の電気刺激による電力消費に比較して第2の時間領域中の電気刺激による電力消費を低減するように第2の組の少なくとも1つのパラメータを選択する段階とを更に含むことができる。更に別の態様では、少なくとも一方の時間領域中の電磁気刺激は、非周期的、例えばカオス的又は他の様式で変化させることができる。
本発明の更に別の態様による器具は、患者の神経系の神経組織と信号通信状態で位置決めされるように構成された少なくとも1つの刺激器(例えば、電極)を有する刺激装置を含むことができる。器具は、信号発生装置と、刺激装置と信号発生装置の間に作動的に連結した信号通信リンクとを更に含むことができる。器具は、信号発生装置と作動的に連結したコントローラを更に含むことができる。1つの特定的な態様では、コントローラは、第1の時間領域にわたって第1の組のパラメータを有する第1の波形で及び第2の時間領域にわたって第2の組のパラメータを有する第2の波形で患者の神経系への電磁気刺激の印加を指示する命令を信号発生装置に与えるように構成にすることができる。第2の組の少なくとも1つのパラメータは、対応する第1の組のパラメータとは異なるものとすることができる。
他の態様では、コントローラは、非周期的、例えば、カオス的又は他の様式で変化する方法で電磁気刺激の患者への印加を指示する命令を信号発生装置に与えるように構成することができる。更に別の態様では、コントローラは、自然に発生する脳波の変動と少なくともほぼ同様に変化する方法による電磁気刺激の患者への印加を指示する命令を信号発生装置に与えるように構成することができる。例えば、コントローラは、バースト周波数及びバースト周波数よりも大きいイントラバースト周波数を有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成することができる。特定的な実施形態では、イントラバースト刺激の特性は、バースト毎に変化させることができる。他の実施形態では、インターバースト周波数は、自然に発生するα、β、γ、δ、又はθ脳波周波数とほぼ同様とすることができる。
神経刺激システム
図1Aは、本発明の実施形態による神経刺激システム1000の概略図である。神経刺激システム1000の1つ又はそれよりも多くの部分は、患者10に植え込むことができ、電気信号又はパルスを1つ又はそれよりも多くの刺激部位に供給、印加、及び/又は送出するように構成することができる。一実施形態では、神経刺激システム1000は、プログラミングユニット180と通信することができる少なくとも1つの刺激信号発生装置を含む。様々な実施形態では、刺激信号発生装置は、「植え込み可能パルス発生装置(IPG)」100と、1組の導電性リード線155又は別の適切な信号通信リンクにより連結された少なくとも1つの電極アセンブリ150とを含むことができる。実施形態の詳細に応じて、リード線155は、鎖骨下領域から首の後部に沿い、患者の頭蓋30を周って皮下のトンネル内に植え込み、及び/又は位置決めすることができる。1つ又はそれよりも多くの電極アセンブリ150は、1組の刺激部位に対して、例えば、1つ又はそれよりも多くの刺激する区域又は領域に、その内部に、及び/又はその近くに外科的に位置し、配置され、又は位置決めすることができる。他の実施形態では、刺激信号発生装置は、「生体工学神経細胞」又は「BION(登録商標)」(Advanced Bionics Corp.、カリフォルニア州シルマー)のような1つ又はそれよりも多くの微小刺激器を含むことができる。
一般的に、刺激部位は、神経刺激信号を患者に印加することができる解剖学的位置又は領域に定めることができる。刺激信号が刺激部位に印加されると、このような信号は、1つ又はそれよりも多くのターゲット神経母集団に及び/又はそれを通って印加又は送出される結果になり、このような母集団は、神経性機能障害の種類に対応することができる。所定の時間に考慮する刺激部位の数は、患者の神経性機能障害の性質及び/又は実施形態の詳細によって判断することができる。刺激部位は、皮質性、皮質内、深部脳、脊柱、頭蓋、又は他の末梢神経及び/又は他の神経位置、区域、又は領域に対応することができる。
1組のターゲット神経母集団及び/又は刺激部位は、1つ又はそれよりも多くの構造的神経解剖学的位置確認手順、及び/又は空間的及び/又は時間的機能性神経解剖学的位置確認手順に基づいて識別することができる。このような手順は、「核磁気共鳴撮像法(MRI)」、機能性MRI(fMRI)、「拡散テンソル撮像法(DTI)」、「潅流強調撮像法(PWI)」、「脳波記録法(EEG)」、及び/又は他の技術を伴う場合がある。1組のターゲット神経母集団及び/又は刺激部位は、追加的又は代替的に、1つ又はそれよりも多くの解剖学的目印識別手順、沈黙期間分析、コヒーレンスに基づく分析、「経頭蓋磁気刺激(TMS)」手順、及び/又は他の手順に基づいて識別することができる。ターゲット神経母集団及び/又は刺激部位を識別する実例的方法は、2001年3月8日出願の「患者の神経機能に永続的変化を達成する方法及び器具」という名称の米国特許出願第09/802,808号、2003年4月8日出願の「患者の神経機能に永続的変化を達成する方法及び器具」という名称の米国特許出願第10/410,526号、2003年12月9日出願の「パーキンソン病及び他の運動障害を治療するためのシステム及び方法」という名称の米国特許出願第10/731,731号、2004年2月19日出願の「パーキンソン病及び/又は他の神経性機能障害の症状を治療するための神経刺激療法を促進又は最適化するためのシステム及び方法」という名称の米国特許出願第10/782,526号、及び2003年12月9日出願の「言語障害を含む神経性障害の治療及び/又はそれに関する情報収集の方法」という名称の米国特許出願第10/731,892号に説明されており、この各々は、本明細書において引用により組み込まれている。
図1Bは、本発明の別の実施形態による神経刺激システム1002の概略図である。図1Aに比較して、同じ参照番号は、同じか又は類似する要素を示している。一実施形態では、神経刺激システム1002は、第1の電極アセンブリ150及び第2の電極アセンブリ152に連結されたIPG100を含む。各電極アセンブリ150、152は、異なる刺激部位に対応することができる。例えば、第1の電極アセンブリ150は、刺激信号を1次運動野の1つ又はそれよりも多くの部分に印加又は送出するために位置決めすることができ、第2の電極アセンブリ152は、刺激信号を運動前野、補足運動野(SMA)、ブローカ野、及び/又は別の神経野の1つ又はそれよりも多くの部分に印加するように位置決めすることができる。別の例として、第1の電極アセンブリ150は、刺激信号を前頭前野の1つ又はそれよりも多くの部分に印加するように位置決めすることができ、第2の電極アセンブリ152は、刺激信号を運動野、体性感覚野、視覚野、及び/又は別の神経位置の1つ又はそれよりも多くの部分を印加するように位置決めすることができる。
図1Cは、本発明の別の実施形態による神経刺激システム1004の概略図である。図1A及び図1Bに比較して、同じ参照番号は、同じか又は類似する要素を示している。一実施形態では、神経刺激システム1004は、第1及び第2の電極アセンブリ150、152を含み、これは、同じ半球又は異なる半球に位置決めすることができる。ある一定の実施形態では、神経刺激システム1004は、付加的な電極アセンブリ、例えば、第3の電極アセンブリ154及び第4の電極アセンブリ156を含むことができ、これは、同じ半球又は異なる半球に位置決めすることができる。異なる半球の刺激部位は、患者の神経性機能障害の性質及び/又は実施形態の詳細に応じて相同とすることも非相同とすることもできる。実施形態の詳細に応じて、神経刺激システム1004は、少なくとも第1のIPG100、場合によっては第2のIPG102を含むことができる。第1のIPG100は、例えば、第1及び第2の電極アセンブリ150、152に連結することができ、第2のIPG102は、第3及び第4の電極アセンブリ154、156に連結することができる。従って、各IPGは、異なる電極アセンブリに信号を導くことができる。他の実施形態では、異なるIPGは、異なる時間領域にわたって信号を導くことができ、これは、後に説明する。
ある一定の実施形態では、1つ又はそれよりも多くの電極アセンブリ150は、追加的又は代替的に、1組のモニタ部位に対応する神経電気活動を感知、検出、又はモニタするように位置決め及び/又は構成することができる。モニタ部位は、刺激部位と同一とすることができ又は異なることもできる。一実施形態では、単一の電極アセンブリ150は、刺激信号を印加するためと神経電気活動をモニタするための両方のために構成することができる。このような実施形態では、刺激及びモニタ作業は、連続的か又は時間的に中断して行うことができる。ある一定の実施形態では、電極アセンブリ150は、例えば、熱、神経化学、及び/又は他の種類の神経活動及び/又は神経相互関連活動をモニタするための1つ又はそれよりも多くの感知要素を含むことができる。
電極アセンブリ150は、刺激信号を神経組織、例えば、患者の脳20の1つ又はそれよりも多くの皮質領域及び/又はそれにシナプスで連結し、及び/又は近接する神経母集団に供給、送出、及び/又は印加するように構成された1つ又はそれよりも多くの電極又は電気接点160を担持することができる。このような電気接点160は、追加的又は代替的に神経電気活動を感知、検出、又はモニタすることができる。皮質性及び/又は他の種類の刺激に適する電極アセンブリ150の例は、2003年6月26日出願の「電気刺激を患者に印加するための器具及びシステム」という名称の米国特許出願第60/482,937号、及び2003年4月18に出願された「神経刺激及び/又は脳波記録のための頭蓋内電極を用いる方法及びシステム」という名称の米国特許出願第10/418,796号に説明されており、その両方は、本明細書において引用により組み込まれている。
実施形態の詳細に応じて、電極アセンブリ150は、患者の身体内及び/又は身体上の1つ又はそれよりも多くの位置に対して位置決めすることができる1つ又はそれよりも多くの刺激信号返送電極(すなわち、電気の導通を容易にするか、又は電流返送経路を設ける電極)を備え、含み、及び/又は提供することができる。返送電極は、刺激信号をターゲット神経母集団に印加又は送出し、それによって単極刺激信号をターゲット神経母集団に1回又はそれよりも多くの回数容易に送出するように構成された1組の電極又は電気接点160に対して離れた位置に位置決めすることができる。代表的な単極刺激手順及び装置は、本明細書においてその全内容が引用により組み込まれている、2004年8月2日出願の「神経刺激を患者に印加するための器具及び方法」という名称の米国特許出願第10/910,775号に説明されている。一般的に、電極アセンブリ150、1組の電気接点160、及び/又は返送電極の構成、特性、及び/又は配置は、患者の病状又は基礎障害の性質、患者10が経験するか又は示す症状の種類及び/又は重症度、及び/又は実施形態の詳細によって判断することができる。
図1Aに示すように、一部の実施形態では、神経刺激システム1000は、患者の状態、病状、機能、及び/又は特定の種類の患者の症状の重症度に対応する信号、データ、又は情報を検出、記録、モニタ、指示、特徴付け、測定、計算、及び/又は評価するように構成された1つ又はそれよりも多くの患者モニタリング装置、ユニット、及び/又はシステム200を更に含むことができる。実施形態の詳細に応じて、患者モニタリングユニット200の1つ又はそれよりも多くの部分は、患者10の外部又は内部に存在することができる。患者モニタリングユニット200は、外部プログラミング装置180と通信するように構成することができる。一実施形態では、患者モニタリングユニット200の一部は、IPG100に組み込むことができる。
患者モニタリングユニット200は、例えば、EMG、EEG、及び/又はMEG信号のような特定の種類の電気生理学的信号を測定、計算、及び/又は分析するように構成された1つ又はそれよりも多くの装置を含むことができる。患者モニタリングユニット200は、代替的又は付加的に大脳血流モニタを含むことができる。ある一定の実施形態では、患者モニタリングユニット200は、神経撮像システム、例えば、MRIに基づくシステム、PETシステム、及び/又は光学又は他の種類の断層撮影システムを含むことができる。特定的な実施形態では、患者モニタリングユニット200は、神経刺激を与えるように構成された1つ又はそれよりも多くの装置、例えば、TMS装置を含むことができる。一部の実施形態では、患者モニタリングユニット200は、脳−筋肉及び/又は脳−大脳コヒーレンス及び/又は部分的コヒーレンス、イベント関連脱同期化情報、電力及び/又は周波数スペクトル情報、沈黙時間(例えば、皮質性及び/又は末梢沈黙時間)情報、及び/又は他の情報を測定及び/又は計算するように構成された1組の装置を含むことができる。
患者モニタリングユニット200は、追加的又は代替的に、特定の症状及び/又は1つ又はそれよりも多くの挙動、タスク、及び/又は試験に対する患者の達成機能を特徴付け、判断、及び/又は評価するための1つ又はそれよりも多くの装置を含むことができる。このような装置は、例えば、運動センサ、加速度計、力、トルク及び/又は歪センサ、及び/又はゲージ、及び/又は他の装置を含むことができる。神経刺激の効力及び/又は効率を示す情報を収集すると、治療プログラムの1つ又はそれよりも多くの部分を選択、定義、修正、更新、及び/又は調節するのに役立つ。ある一定の実施形態では、患者モニタリングユニット200は、本明細書において引用により組み込まれている、2004年2月19日出願の「パーキンソン病及び/又は他の神経性機能障害の症状を治療するための神経刺激療法を促進又は最適化するためのシステム及び方法」という名称の米国特許出願第10/782,526号に説明する1つ又はそれよりも多くの方法で植え込むことができる。
本明細書に説明するある一定の実施形態では、皮質性刺激が示されている。しかし、本発明の様々な実施形態は、以下に限定されるものではないが、経頭蓋電気刺激(TES);脊柱刺激(SCS);迷走、頭蓋、及び/又は他の末梢神経刺激(VNS);小脳刺激;及び/又は脳深部刺激(DBS)を印加するように構成されたシステム及び/又は装置のような他の又は付加的な神経刺激システム及び/又は装置を用いることができる。
このような場合、電極アセンブリ150は、1つ又はそれよりも多くの経頭蓋、神経カフ、貫入、深部、深部脳、及び/又は他の種類の電極又は電極アセンブリ(図示せず)を含むことができる。例えば、代替的な実施形態では、電極アセンブリ150は、迷走神経及び/又は他の頭蓋神経;脊柱領域;及び/又は皮質内及び/又は深部脳領域に対して電極、信号転送装置、又は電気接点152を位置決めするように構成することができる。ある一定の実施形態では、治療プログラムは、追加的又は代替的にTMSを用いることができ、この場合、神経刺激システムは、磁気刺激信号を患者10に送出するためのコイル型構成を含むことができる。
図2Aは、本発明の実施形態による刺激信号発生装置又はIPG100の内部ブロック図である。一実施形態では、IPG100は、電源102並びにコントローラ108、遠隔測定及び/又は通信ユニット110a、及び少なくとも1つの信号又はパルス発生ユニット110bを収容する密封ハウジング106を含む。更に、IPG100は、スイッチングユニット110cを含むことができる。実施形態の詳細に応じて、IPG100は、少なくとも1つのプログラマブルコンピュータ媒体(PCM)109を更に含むことができ、これは、コントローラ108、遠隔測定/通信ユニット110a、パルス発生ユニット110b、及び/又はスイッチングユニット110cに連結することができる。IPG100は、更に、少なくとも1つのタイミングユニット112を含むことができる。最後に、様々な実施形態では、IPG100は、電極導線構造に電気的及び機械的に連結するのを容易にする少なくとも1つの出力又はヘッダ構造104を含む。
電源102は、一般的に、バッテリのような電荷貯蔵装置を含む。一部の実施形態では、電源102は、追加的又は代替的に、コンデンサのような電荷又はエネルギを貯蔵するための別の種類の装置を含むことができる。コントローラ108、PCM109、遠隔測定/通信ユニット110a、パルス発生ユニット110b、スイッチングユニット110c、及び/又はタイミングユニット112は、刺激信号の発生、出力、及び/又は送出を相乗的に生成して管理する集積回路及び/又はマイクロ電子装置を含むことができる。ある一定の実施形態では、IPG100内の1つ又はそれよりも多くの要素(例えば、通信ユニット110a、パルス発生ユニット110b、スイッチングユニット110c、及び/又は他の要素)は、「特定用途向け集積回路(ASIC)」を用いて実装することができる。
タイミングユニット112は、コントローラ108、PCM109、遠隔測定/通信ユニット110a、パルス発生ユニット110b、スイッチングユニット110c、及び/又はIPG100の1つ又はそれよりも多くの部分、サブ要素、又はサブ回路に1組のタイミング基準信号を発生又は供給するように構成されたクロック又は発振器、及び/又はそれに関連する回路を含むことができる。このような要素、サブ要素、及び/又はサブ回路は、当業者に理解される方法で他の信号の発生を含む1つ又はそれよりも多くの作動を1つ又はそれよりも多くのタイミング基準信号に相関させるか又は同期させることができる。
コントローラ108は、実施形態の詳細に応じて、場合によっては連続的、ほぼ連続的、周期的、又は間欠的にIPG100内の要素の作動を制御、管理、及び/又は指示することができる。コントローラ108は、処理ユニット又はマイクロプロセッサのような集積回路の1つ又はそれよりも多くの部分を含むことができ、プログラマブルコンピュータ媒体(PCM)109に連結することができる。PCM109は、揮発性及び/又は不揮発性のメモリ、及び/又は1つ又はそれよりも多くのデータ又は信号貯蔵要素又は装置を含む1つ又はそれよりも多くの種類のメモリを含むことができる。PCM109は、オペレーティングシステム、プログラム命令、及び/又はデータを記憶することができる。PCM109は、本発明の特定的な実施形態による刺激信号を発生及び/又は送出する1つ又はそれよりも多くの方法を指定又は指示する治療プログラム情報、IPG構成情報、及び刺激パラメータ情報を記憶することができる。
パルス発生ユニット110bは、刺激信号を発生して出力するためのハードウエア及び/又はソフトウエアを含むことができる。図3Aは、本発明の実施形態により刺激信号又は波形を少なくとも部分的に説明、定義、又は特徴付けすることができるいくつかの刺激信号パラメータを示すグラフである。刺激開始時間t0は、刺激信号が1つ又はそれよりも多くのターゲット神経母集団に印加される初期点を定めることができる。一実施形態では、刺激信号は、1組又は一連の2相性パルスを含む対称又は非対称の2相性波形とすることができ、これは、第1のパルス相に対するパルス幅t1、第2のパルス相に対するパルス幅t2、及び単一の2相性パルスに対するパルス幅t3を含むパラメータにより定義、特徴付け、又は形成することができる。
また、刺激信号パラメータは、パルス繰返し周波数に対応する刺激繰返し数1/t4;t3をt4で割ったものに等しい刺激パルス負荷サイクル;パルス列のパルスの数を定める刺激バースト時間t5;及び/又は刺激バースト周波数を定めるパルス列繰返し数1/t6を含むことができる。他のパラメータは、第1のパルス相に対するピーク電流振幅I1及び第2のパルス相に対するピーク電流振幅I2を含むことができる。パルス振幅は、一方又は両方のパルス相の間に減衰する可能性があり、パルスは、電荷平衡波形とすることができることを当業者は理解するであろう。更に、代替的な実施形態では、パルスは、単相又は多相とすることができることも当業者は理解するであろう。更に、ある一定の実施形態では、パルス列は、単相、2相、及び/又は多相パルスシーケンスの所定の、擬似ランダムの、及び/又は非周期的な組合せを含むことができる。
一部の実施形態では、刺激信号発生装置は、直流(DC)信号を発生又は出力することができる。このような信号は、1回又はそれよりも多くの回数、単独で、又は1つ又はそれよりも多くの他の種類の神経刺激(例えば、VNS、皮質性刺激、又はDBS)と共に経頭蓋で印加することができる。経頭蓋の「直流刺激(tDCS)」神経刺激システムの例は、W.Paulus著「経頭蓋直流刺激」、「経頭蓋磁気刺激及び経頭蓋直流刺激−臨床神経生理学に対する補足」、第56巻、W.Paulus他編、「Elsevier Science」、第26章に説明されている。
様々な実施形態では、刺激信号発生装置又はパルス発生装置110bは、1つ又はそれよりも多くの閾値上及び/又は閾値下振幅、レベル、強度、又は規模で1回又はそれよりも多くの回数刺激信号を発生又は出力することができる。閾値上レベルで神経刺激を印加すると、1組のターゲット神経母集団に対応する神経膜電位を上げることができ、神経刺激自体が1つ又はそれよりも多くのこのようなターゲット神経母集団に対応する神経機能をトリガすることができる活動電位を十分な数又は統計的に有意な数発生又は誘発することを可能にする。これと対照的に、閾値下レベルで神経刺激を印加すると、閾値下刺激単独によりこのようなターゲット神経母集団に対応する神経機能をトリガすることができる活動電位を十分な数又は統計的に有意な数発生しないようにしながら、1組のターゲット神経母集団に対応する膜電位を上げるか又はほぼ上げることができる。従って、閾値下刺激だけで、(例えば、神経機能的に関連する患者の行動及び/又は付加的な刺激信号から生じる)付加的な神経入力がなければ、それが向うターゲット神経母集団又は母集団に対応する神経機能を働かせることができない。
実施形態の詳細に応じて、閾値下刺激振幅は、患者が運動、感覚、及び/又は電気生理学的信号発生のような特定種類の応答を示す最低又はほぼ最低の試験刺激信号振幅の特定の画分又はパーセントに対応することができる。例えば、患者が6mAにほぼ等しいか又はそれをちょうど超える試験刺激信号に応答して運動を示せば、治療プログラムは、3mAの閾値下刺激振幅、又は患者の運動閾値のほぼ50%を示すことができる。あらゆる所定の時間での閾値下刺激信号のマグニチュードは、それを印加するか又は導くターゲット神経母集団の位置及び/又は特性によって判断することができる。
一部の実施形態では、パルス発生ユニット110bは、特定の刺激信号パラメータ(例えば、パルス幅、パルス繰返し周波数、ピーク振幅、及び/又はバースト特性)に関するか又はそれに対応する1つ又はそれよりも多くの数学演算及び/又は関数に従って刺激信号を発生又は出力することができる。このような関数又は演算により、1回又はそれよりも多くの回数、周期的、準周期的、非周期的、自己相似、カオス的、ランダム、及び/又は擬似ランダム特性を示す刺激信号の発生を容易にすることができる。刺激パラメータ値を変動させることができるある一定の実施形態では、不必要な閾値上刺激、又は所定のレベル又は期間を超える閾値上刺激を避けることが望ましい場合には、1つ又はそれよりも多くのパラメータ値を限定又は制限することができる。適切な限定値又は制限値は、例えば、1つ又はそれよりも多くの推定関数(経験的及び/又は統計的情報に基づくことができる)を用いることによって.経験的に求めるか、及び/又は推定することができる。
ある一定の実施形態では、パルス発生ユニット110bは、確率関数又は発生分布により求められる特定のパラメータ値(例えば、パルス繰返し周波数、ピーク振幅、及び/又はバースト特性)を有する刺激信号を発生又は出力することができる。発生分布は、1つ又はそれよりも多くの時間間隔又は時間領域、例えば、サブ秒ベース、秒ベース、分ベース、時間ベース、又は他の種類の時間領域内又はそれにわたって適用することができる。このような実施形態では、パラメータ値の規模及び/又は範囲を限定することができる。
図3Bは、本発明の実施形態による刺激信号パラメータに対応することができる例示的な発生分布を示すグラフである。発生分布は、場合によっては、対応するパラメータ値範囲に比較して、1つ又はそれよりも多くのパラメータ値に対する発生周波数を指定又は指示することができる。従って、パルス間隔のような刺激パラメータでは、図3Bの発生分布は、特定のパルス間隔が所定の時間間隔又は時間領域(例えば、ほぼ0.25秒、1秒、15分、1時間、又は別の時間間隔)内に発生することができる場合の相対数を指定することができる。
図3Bに示すように、考慮中の時間間隔(例えば、250ミリ秒)内では、8ミリ秒のパルス間隔が5回発生することができ、10ミリ秒のパルス間隔が8回発生することができ、12ミリ秒のパルス間隔が6回発生することができ、14ミリ秒のパルス間隔が2回発生することができ、16ミリ秒及び18ミリ秒のパルス間隔が各々1回発生することができる。上述の図3Bに示す発生分布はほぼ2項式であるが、特定の種類の発生分布(例えば、ポアソン幾何学形状、又は他の種類の分布)の利用は、実施形態の詳細及び/又は患者の神経性機能障害の性質に依存することになる。
上述のように、パルス発生ユニット110bは、1回又はそれよりも多くの回数、1組のランダムパラメータ特性又は値を示す刺激信号を発生することができる。本明細書では、ランダムパラメータ値は、1つ又はそれよりも多くの刺激信号パラメータに関して、ランダム、擬似ランダム、準ランダム、ランダム状、又は部分的ランダムである信号に対応すると考えられる。様々な実施形態では、ランダムパラメータ値は、規模を限定又は制限することができ、及び/又は発生関数又は確率分布に関して重みを付けることができる。一実施形態では、発生分布によりランダムパラメータ値を生成すると、考慮中のあらゆる所定の時間間隔内で特定のパラメータ値が発生する場合が既知又はほぼ既知の数になる可能性があるが、1つの時間間隔を別の時間間隔に対して考慮する時には、パラメータ値の順序は準ランダムになる可能性がある。
ある一定の実施形態では、パルス発生ユニット110bは、1回又はそれよりも多くの回数、1組の準周期的又は非周期的パラメータ特性又は値を示す刺激信号を生成することができる。本明細書では、非周期的パラメータ値は、1つ又はそれよりも多くの刺激信号パラメータに対して、非周期的、周期的でない、本質的に非周期的、ほぼ非周期的、非周期状、又は部分的に非周期的である信号に対応することができる。
一実施形態では、パルス発生ユニット110bは、以前の時間に対応する1つ又はそれよりも多くのパラメータ値を演算することによって時間tでの反復値xを求めることができる反復関数、例えば、マンデルブロ又はジュリア集合に基づいて、非周期的刺激信号を出力するように構成することができる。一実施形態では、反復関数は、xt=F(xt-k)+cの形を有することができる。このような方程式は、初期又はシード値x0(すなわち、ある一定の時間でのxtが「0」と定められる)及び定数cの値に応じて、周期的、自己相似、又はカオス的挙動を示すことができる。例示的な実施形態では、一連の非周的パラメータ値は、以下の式より生成することができる:
t=x2 t-1−1.90 [1]
ここで、x0は、例えば、0と1.90の間の値に対応することができる。一実施形態では、xtの各連続値は、マッピング関数及び/又はxtの確立された、限定された、近似された、又は推定された最大及び最小値と望ましい刺激パラメータ値の範囲との間の関係により刺激パラメータ値に対応することができる。
図4は、1.9に等しいx0を用いて方程式1に基づいて生成した時間に対するパルス繰返し周波数値の代表的な組を表すグラフであり、−1.90と1.71の間のxt値が20と20ヘルツの間のパルス繰返し周波数にマップされる。ある一定の実施形態では、追加的又は代替的に、同じ及び/又は異なる刺激パラメータに1つ又はそれよりも多くの他の種類のマッピングを用いることができる。あらゆる所定のマッピングによるパラメータ値の離散化は、患者の神経性機能障害の性質及び/又は実施形態の詳細(例えば、パルス発生装置の機能)に依存することを当業者は理解するであろう。
非周期的挙動を示すことができる反復関数では、時間にわたる個々の刺激信号パラメータ値の全シーケンスを記憶することなく、非周期的刺激信号シーケンスを1つ又はそれよりも多くのターゲット神経母集団に反復可能に送出することを容易にすることができる。反復関数により、最小又はほぼ最小数の先に適用したパラメータ値に対応する最小又はほぼ最小量の記憶情報に基づいて、非周期的刺激信号シーケンス又は部分シーケンスを反復可能に送出することを容易にすることができ、望ましくないか又は不必要なパラメータ値を記憶しなくてよくなる。上述の代表的な例に比較して、所定の非周期的刺激信号シーケンス又は部分シーケンスは、メモリに記憶された個々に適用したパラメータ値の全シーケンスではなく、シード又はパラメータ値及び定数に基づいてターゲット神経母集団に再び適用することができる。同様に、非周期的刺激信号シーケンス又は部分シーケンスの継続、再開、又は再適用は、1つ又はそれよりも多くの記憶された刺激信号パラメータ値及び場合によっては前の時点(例えば、中断又は終了時間)に対応する関連する1組の定数の読み取りに基づくことができる。
異なる非周期的パルスシーケンスは、x0及び/又はcの異なる値を用いて生成することができる。実施形態の詳細に応じて、連続するx0及び/又はc値は、(例えば、予め記憶されたリストの可能な値から)選択することができ、場合によっては、所定、擬似ランダム、又は非周期的な方法で、許容可能な値の範囲及び/又は確率分布により生成することができる。
非周期的関数は、追加的又は代替的に、別の形とすることができる。一実施形態では、刺激パラメータ値は、例えば、以下の方程式により定めることができるワイエルシュトラスの関数に対応する1組の部分和に基づいて生成することができる:
Figure 2008506464
ここで、0<a<1、b>1、ab≧1、qは、例えば10に等しいとすることができる。
特定の神経母集団は、準安定アトラクタ力学に対応する方法で1回又はそれよりも多くの回数通信することができる。一実施形態では、1組の刺激パラメータ値は、1つ又はそれよりも多くのアトラクタ、例えば、Lorenz、Duffing、又はRosslerアトラクタに基づいて生成することができ、これは、数学的に準安定、準カオス的、又はカオス的挙動を示すことができるであろう。例えば、Lorenz型アトラクタの挙動は、次の方程式の組を用いて近似することができる:
1(t+Δt)=x1(t)−a*1(t)*Δt+a*2(t)*Δt [3a]
2(t+Δt)=x2(t)+b*1(t)*Δt−x2(t)*Δt−x1(t)*3(t)*Δt [3b]
3(t+Δt)=x3(t)+x1(t)*2(t)*Δt−c*3(t)*Δt [3c]
ここで、a、b、及びcの例示的なデフォルト値は、それぞれ、5.00、15.00、及び1.00とすることができ、x1(0)、x2(0)、及びx3(0)の例示的なデフォルト値は、1.00、0.50、及び2.00とすることができる)。a、b、及びcの他の例示的なデフォルト値は、それぞれ、10.00、28.00、及び2.67とすることができる。Δtの例示的なデフォルト値は、20ミリ秒とすることができる。本明細書で用いる場合、「例示的」という用語は、「理想的」又は「典型的」と反対に、「代表的」又は「見本的」又は「の例」又は「例証的」を意味するものとして用いられる。
1(t)、x2(t)、及び/又はx3(t)の値は、特定のパラメータ値にマップすることができる。図5Aは、方程式3a及び3bに対応する例示的な散布図であり、ここでは、x1(t)は、a、b、及びcのデフォルト値にそれぞれ5.00、15.00、及び1.00を用い、ほぼ20と120ヘルツの間のパルスの特定の繰返し周波数にマップされ、x2(t)は、ほぼ50と150マイクロ秒の間の特定のパルス幅にマップされる。このようなマッピングは、例えば、1つ又はそれよりも多くの時間にわたってIPG100により連続的に出力される刺激信号に対して、パルス繰返し周波数/パルス幅値の対を指定することができる。上述のマッピングの種類は、他の又は付加的な刺激信号パラメータに適用することができる。
一実施形態では、上述のようなマッピングは、1つ又はそれよりも多くの時間的オフセットにより生じる場合がある。図5Bは、方程式3a及び3bに対応する例示的なグラフであり、この場合、x1(t)は、a、b、及びcのデフォルト値にそれぞれ10.00、28.00、及び2.67を用いると、ほぼ20と120ヘルツの間のパルス繰返し周波数にマップされ、x2(t)は、ほぼ50と150マイクロ秒の間のパルス幅にマップされる。図5Bのx軸に沿う所定の刺激信号の印加時間では、時間的なオフセット15*Δtは、パルス繰返し周波数値にマッピングしたx1(t)、及びパルス幅にマッピングしたx2(t)に対して存在する。このような実施形態では、パルス発生ユニット110bは、時間的オフセット刺激信号パラメータマッピングを容易にするために、以前に生成した値であるx1(t)、x2(t)、及び/又はx3(t)を記憶することができる。
本発明のある一定の実施形態では、同時、ほぼ同時、連続的、又は間欠的な方法で特定の非周期的、ランダム、及び/又は他の関数及び/又は演算に基づいて、複数の刺激パラメータ値を生成又は出力することができる。例えば、ピーク振幅は、非周期的関数に従い2.0〜8.0mAの間の値にマップすることができ、第1の相のパルス幅は、非周期関数又は擬似ランダム演算に従い、50〜250マイクロ秒の間の値にマップすることができ、及び/又はパルス繰返し周波数は、1〜20ヘルツの間の値を有するように非周期的、ランダム、正弦、又は他の関数に基づいて生成することができる。
理解を容易にするために、以下の説明の特定の部分では、方形波形及び/又は正弦波形を例に用いる。しかし、本発明の様々な実施形態では、本発明の範囲から逸脱することなく、1回又はそれよりも多くの回数で本質的にあらゆる種類の信号又は波形特性を示す(例えば、2相性波形、三角形波形、及び/又は他の種類の波形)刺激信号を使用、生成、印加、又は送出することができる。
再び図2Aを参照すると、ある一定の実施形態では、スイッチングユニット110cは、刺激信号をあらゆる所定の時間に電極アセンブリ、電気接点、及び/又は信号転送装置の1つ又はそれよりも多くの組に印加、送出、及び/又は経路指定するのを容易にするスイッチマトリックス及び/又は1組の信号経路指定又はスイッチング要素を含む。一実施形態では、スイッチングユニット110cは、場合によっては、他のこのような要素を電気的に不活性又は電気的に浮遊したままにしながら、特定の電極アセンブリ、接点、及び/又は信号転送装置の電気活動を容易にすることができる。
スイッチングユニット110cは、追加的又は代替的に、場合によっては電極アセンブリ、接点、及び/又は信号転送装置の1つ又はそれよりも多くの組を電気的に不活性にしたままにしながら、同時又はほぼ同時に、1組の異なる刺激パラメータに従い、電極アセンブリ、接点、及び/又は信号転送装置の異なる組を活性化するのを容易にすることができる。例えば、スイッチングユニット110cは、ピーク電流振幅が3mAであることを特徴とする第1の組の刺激信号を電極アセンブリ150により担持された第1の組の電気接点160に経路指定し、ピーク電流振幅が6mAであることを特徴とする第2の組の刺激信号を同じか又は異なる電極アセンブリ150により担持された第2の組の電気接点に経路指定することができる。別の例として、スイッチングユニット110cは、ピーク振幅が4.5mAであり、パルス繰返し周波数が非周期的であることを特徴とする1組の単極刺激信号を第1の組の電極アセンブリに経路指定し、ピーク振幅が7.5mAであり、パルス繰返し周波数が50ヘルツであることを特徴とする1組の双極性刺激信号を第2の組の電極アセンブリに経路指定することができる。実施形態の詳細に応じて、このような選択的及び/又は同時の電気活性は、1)異なる組又は変形の刺激信号を同時に生成及び/又は出力するように構成されたパルス発生ユニット110b、2)二重IPGシステム、及び/又は3)2つ又はそれよりも多くのパルス発生ユニット110bを含むIPG100によって容易にすることができる。
図2Bは、本発明の別の実施形態による刺激信号発生装置又はIPG101の内部ブロック図である。図2Aに比較して、同じ参照番号は、同じか又は類似する要素を示している。一実施形態では、IPG101は、複数のパルス発生ユニット110b1、110b2、及び複数の出力104a、104bを含む。図2Bに示す種類のIPG101は、2つ又はそれよりも多くの電極アセンブリ150に連結し、1つ又はそれよりも多くの方法の異なるターゲット神経母集団の刺激を容易にすることができ、これは、患者の神経性機能障害の性質又は範囲及び/又は実施形態の詳細によって判断することができる。異なるターゲット神経母集団は、様々な解剖学的位置に存在することができる。例えば、第1及び第2のターゲット神経母集団は、a)同じか又は異なる脳半球に、b)脳及び脊髄に、c)中枢神経系の位置及び末梢神経系の位置に、又はd)異なる末梢神経系の位置に存在することができる。複数のパルス発生ユニット110b1、110b2を有するIPG101は、同時に又は別々に、独立で又は相関関係がある方法で異なる神経母集団を刺激することができる。パルス発生ユニット110b1、110b2の一方又は両方は、本明細書に説明する様々な方法で刺激信号を発生させ、電力消費を低減し、及び/又は神経刺激効力を改善又は維持するのを容易にすることができる。
図6は、本発明の実施形態による神経刺激システム1000によりサポートすることができる特定の通信方式を示すブロック図である。一実施形態では、遠隔測定/通信ユニット110aは、信号を受け取って外部プログラム装置180に信号を送信するために二方向に通信することができる。遠隔測定/通信ユニット110aは、磁気、高周波(RF)、光学的技術及び/又はプログラム装置180と通信するための他の情報伝達技術を用いる有線及び/又は無線遠隔測定インタフェースを含むことができる。信号の保全性及び/又は安全性のためにパスワード、ハンドシェーク、及びパリティ検査を用いることができる。遠隔測定/通信ユニット110aは、追加的又は代替的に、患者モニタリングユニット200又はコンピュータ(図示せず)のような別の装置との通信を容易にする1つ又はそれよりも多くの有線及び/又は無線インタフェースを含むことができる。
一実施形態では、プログラム装置180は、以下に限定されるものではないが、携帯型情報端末(PDA)又は他の種類の計算機のようなIPG100と通信するためのインタフェースとして構成された携帯用電子装置を含むことができる。このような通信には、制御信号、指令、構成データ、指図、タイミング、又は時間ベースの参照情報及び/又は通信ユニット110aを経由する他の情報を転送又は交換することを含む。ある一定の実施形態では、プログラム装置180は、更に、当業者には公知の方法でIPG100との遠隔測定通信を容易にするプログラミングワンドを含むことができる。
また、プログラム装置180は、1つ又はそれよりも多くのプログラマブルコンピュータ媒体(PCM)185を含み、及び/又はそれと通信するように構成することができる。様々な実施形態では、PCM185は、メモリ及び/又は1つ又はそれよりも多くの他の種類のデータ記憶装置を含むことができる。PCM185は、刺激信号定義情報及び/又は治療プログラム情報を記憶することができる。ある一定の実施形態では、PCM185は、1人又はそれよりも多くの患者のための患者データ、統計的情報、及び/又は1つ又はそれよりも多くの種類の治療プログラム情報を含むことができるデータベースを含む。このデータベースは、刺激信号周波数、持続時間、振幅、位置等に対応する刺激波形情報、及び場合によっては患者モニタリングユニット200により生成される測定値又はモニタ結果を含むことができる。
プログラム装置180は、内科医、臨床医、又は療法士により作動され、1組の神経刺激パラメータ及び/又は関連情報をIPG100に通信することができる。プログラミング機能には、様々な波形パラメータ及び/又はパルス発生ユニット110bに対応する関数を指定及び/又は修正する機能を含むことができる。プログラミング機能には、診断を行い、及び/又は遠隔測定データを記憶及び/又は読取機能を更に含むことができる。IPG100は、適切なソフトウエア及びプログラミングワンド(図示せず)を用いるパーソナル又は他の種類のコンピュータ(図示せず)を用いてプログラムすることができることは当業者には認められるものとする。
電力消費及び/又は効力の調節又はそれへの影響
本発明の様々な実施形態によれば、神経刺激が患者に印加されるか又は送出される方法を制御、調節、修正、及び/又は変調することにより、電力消費を改善又は低減することができ、及び/又は神経刺激効力を増大、保存、又はほぼ維持することができる。上に示すように、本明細書に説明する特定のシステム及び/又は方法では、1つ又はそれよりも多くの閾値下及び/又は閾値上振幅、レベル、又は強度で1回又はそれよりも多くの回数、神経刺激を印加又は送出することができる。閾値下刺激振幅は、患者が特定の種類の応答を示す最低又はほぼ最低試験刺激信号振幅の特定の画分又はパーセントに対応することができる。この応答は、運動、EEG信号のような内部で測定可能又は観察可能な信号に関する効果、患者が報告する感覚、及び/又は別の種類の応答のような外部で測定可能又は観察可能な応答に対応することができる。
本明細書に説明する様々なシステム及び/又は方法は、双極及び/又は単極、一極、又は等極刺激信号を印加又は送出することができる。単極刺激信号は、あらゆる所定の時間に同一の極性を示し、ターゲット神経母集団に比較して遠隔地に位置決めされた電流戻り経路又は戻り電極により電気的連続とすることができる。単極刺激では、場合によっては、電力消費を低減し、刺激の効力又は効率を改善し、及び/又は副作用を低減することができる。実施形態の詳細に応じて、ある一定のシステム及び/又は方法では、ある時点では単極刺激を、別の時点では双極刺激を印加又は送出することができる。一部の実施形態では、先に本明細書において引用により組み込んだ米国特許出願第10/910,775号に説明されているものと同一、本質的に同一、又は類似する1つ又はそれよりも多くの方法で単極刺激を行うことができる。
ある一定の実施形態では、神経刺激システム1000は、最初に、特定の時間に考慮中の1つ又はそれよりも多くの患者の病状、症状、及び/又は機能欠損に比較して、最適、ほぼ最適、又は期待される最高の刺激を患者に供給又は送出するように構成することができる。すなわち、神経刺激システム1000は、最も有効、最も治療的、有効、又は治療的と判断又は予想される方法で刺激を与えるように構成することができる。このような刺激は、初期刺激構成に対応することができる。
次に、神経刺激システム1000は、考慮中の患者の1組の状態、病状、症状、及び/又は機能欠損に対して1つ又はそれよりも多くのターゲット神経母集団に、電力レベルを下げて有効、ほぼ有効、適切、許容可能、及び/又は十分な刺激を供給又は送出するように構成又は調節することができる。神経刺激システム1000は、追加的又は代替的に、変化する、変動する、又は神経学的に新しい又はほぼ新しい刺激信号を1つ又はそれよりも多くのターゲット神経母集団に提供し、神経刺激効力を維持又は改善するように構成することができる。上述の方法で供給される刺激は、初期刺激構成により供給される刺激と類似するか又は同一、又は場合によってはそれよりも優れた方法で1つ又はそれよりも多くの患者の病状、症状、及び/又は機能欠損に対処するか、又はそれを治療及び/又は緩和することができ、調節された刺激構成に対応することができる。本発明の様々な実施形態により調節された刺激構成では、バッテリ寿命及び/又は電源再充電間隔を延ばすことができ、及び/又は神経刺激効力を改善、保持、又はほぼ維持することができる。バッテリ寿命の延長又は電源再充電間隔の延長を容易にするために、様々な実施形態では、バッテリ及び/又は他の電源が本質的に完全に充電される時、又は顕著な、中程度の、感知することができる、又は有意な電源枯渇が起こった後に、調節した刺激構成により神経刺激を印加することができる。
実施形態の詳細に応じて、電力消費及び/又は効力は、治療プログラムに関連する1つ又はそれよりも多くのパラメータを調節又は変動させることによって影響を及ぼすことができる。一部の実施形態では、このようなパラメータは、1つ又はそれよりも多くの神経刺激手順に対応することができる。神経刺激手順は、刺激期間パラメータ、刺激波形パラメータ、刺激変調パラメータ、及び/又は刺激位置パラメータの1つ又はそれよりも多くの組を定義、指定、及び/又は指示することができる。刺激期間パラメータは、刺激信号を患者に印加する1つ又はそれよりも多くの活性期間、及び/又は神経刺激を避けることができる1つ又はそれよりも多くの静止期間を指定又は指示することができる。刺激期間パラメータは、サブ秒ベース、秒ベース、時間ベース、及び/又は他の時間領域又は尺度に対応することができる。
刺激波形パラメータは、図3に関して上述したものと同一、本質的に同一、類似する、又はほぼ類似する方法で刺激信号を定義、説明、又は特徴付けすることができる。一般的に、刺激波形パラメータは、サブ秒ベースの時間領域及び/又は場合によっては秒ベースの時間領域に関する刺激信号を定義又は説明することができる。
刺激変調パラメータは、神経刺激信号を変調又は変形する1つ又はそれよりも多くの方法を定義、指定、又は指示することができる。実施形態の詳細に応じて、刺激変調パラメータは、場合によっては1つ又はそれよりも多くの時間尺度に対して、特定の刺激信号パラメータに適用した1つ又はそれよりも多くの数学的演算又は関数に対応することができる。刺激変調パラメータは、一般的に、サブ秒ベース、秒ベース、時間ベース、及び/又は他の時間領域に対応することができる。
最後に、刺激位置パラメータは、信号転送装置、電極構造、電極アセンブリ、及び/又は1回又はそれよりも多くの回数刺激信号を印加又は導くことができる導電要素の特定の組を定義又は指定することができる。
負荷サイクル修正
様々な実施形態では、神経刺激負荷サイクルを制御、調節、又は修正することにより、電力消費を低減し、及び/又は神経刺激効力を維持又は増大させることができる。負荷サイクルは、考慮中の時間領域の間又はそれに対して装置が「オン」であるか、電力を消費するか、電源を消耗する時間のパーセントであると定めることができる。上に示すような時間ベースの時間領域、秒ベースの時間領域、及びサブ秒ベースの時間領域を含む様々な種類の時間領域を定めることができる。従って、一実施形態では、負荷サイクルは、所定の種類の時間領域に対して以下のように定めることができる。
負荷サイクル=(オンの時間)/(オンの時間+オフの時間)
ある一定の実施形態では、全時間領域の間に連続的又は中断されない方法で刺激パルス又はパルス列生成又は送出を可能にするか、許可するか、供給する代わりに、IPG100又はその中の特定の要素(例えば、パルス発生装置108)のような神経刺激装置は、考慮中の1つ又はそれよりも多くの時間領域の1つ又はそれよりも多くの部分又は区間の間に選択的にオフにするか又は無効にすることができる。それにより、神経刺激負荷サイクルが減少し、それによって電力が保存される。これらの実施形態の更に別の態様では、所定の一連の電磁気の刺激信号を中断することができ、刺激パラメータを選択/調節して電力を保存することができる。中断及び/又はパラメータ選択/調節は、パルス発生装置に供給される電力(例えば、バッテリによる)が著しく枯渇するよりも相当に前に行い、電力消費を著しく低減することができる。
図7Aは、時間ベースの時間領域に対して刺激信号発生を例示的に中断、無効化、又は停止し、本発明の実施形態により時間ベースの負荷サイクルの減少を達成することを示すグラフである。図7Aによれば、神経刺激装置又はその中の特定の要素は、第1の時間ベースの期間TH1の間に「オン」状態であるか又は有効になるように構成し、第2の時間ベースの期間TH2の間に「オフ」状態になるか又は無効になるように構成することができる。TH1及びTH2を組み合わせた期間は、考慮中の時間ベースの時間領域THを形成する。例示的な実施形態では、TH1は18時間とすることができ、TH2は6時間とすることができる。TH1は、患者が起きていると予想される間の時間に対応する可能性を大きくすることができ、TH2は、患者が眠っていると予想される間の時間に対応する可能性を大きくすることができる。このような作動手法は、患者の症状が睡眠中には大きくない可能性があるために、本態性振戦又はパーキンソン病のような運動障害を受ける患者に有用であるとすることができる。
上述の例では、6時間のオフ時間/日は、以下のようになり:
負荷サイクルH=18/(18+6)=0.75、
又は75%時間ベースの負荷サイクルになることになる。言い換えると、6時間オフ時間にすると、25%の時間ベースの負荷サイクルが減少することになり、それによって電力が節約して用いられる。
H2は、許容可能なレベルの臨床効力を考慮し、負荷サイクルを低減する目的を満たすTHの一部分又は画分とすることができる。一般的に、THは、複数の「オン」時間及び1つ又はそれよりも多くの「オフ」時間(例えば、「オン」時間に対応するTH3、「オフ」時間に対応するTH4などを存在させることができる)で構成することができる。1つ又はそれよりも多くの「オン」及び/又は「オフ」時間の期間は、場合によっては所定の程度の臨床効力に対するターゲット負荷サイクルに従い、周期的、非周期的、又はランダムに判断、確立、プログラマブルに指定及び/又は調節することができる。図7Aでは、時間ベースの時間領域は、24時間の期間に対応する。1つ又はそれよりも多くの他の種類の時間ベースの時間領域は、実施形態の詳細、実際の又は予想される患者の状態、及び/又は臨床病状に応じて定めることができる。
図7Bは、秒ベースの時間領域で刺激信号発生を例示的に中断、無効化、又は停止し、本発明の実施形態により秒ベースの負荷サイクルの減少を達成することを示すグラフである。図7Bによれば、神経刺激装置又はその中の特定の要素は、第1の秒ベースの期間TS1の間に「オン」状態であるか又は有効になるように構成し、第2の秒ベースの期間TS2の間に「オフ」状態になるか又は無効になるように構成することができる。TS1及びTS2を組み合わせた期間は、考慮中の秒ベースの時間領域TSを形成する。例示的な実施形態では、TS1は20秒とすることができ、TS2は5秒とすることができる、従って、神経刺激が、刺激信号又はパルス列を20秒、続いて停止間隔5秒で周期的又は準周期的に印加することを含む場合には、秒ベースの負荷サイクルは、以下のように定めることができ:
負荷サイクルS=20/(20+5)=0.80、
これは、80%の秒ベース負荷サイクルになり、20%の秒ベース負荷サイクルの減少になる。
S2は、許容可能なレベルの臨床効力を考慮し、負荷サイクルを低減する目的を満たすTHの一部分又は画分とすることができる。一般的に、TSは、複数の「オン」時間及び1つ又はそれよりも多くの「オフ」時間(例えば、「オン」時間に対応するTS3、「オフ」時間に対応するTS4などを存在させることができる)で構成することができる。1つ又はそれよりも多くの「オフ」時間の期間は、所定の程度の臨床効力に対するターゲット負荷サイクルに従い、判断、確立、プログラマブルに指定及び/又は調節することができる。ある一定の実施形態では、TS2及び/又は1つ又はそれよりも多くの他の「オフ」時間は、ランダム、準ランダム、又は非周期的に、場合によっては、TS中のTS1又は合計「オン」時間の最小期間に関して判断することができる。
図7Cは、サブ秒ベースの時間領域で刺激信号発生を例示的に中断、無効化、又は停止し、本発明の実施形態によりサブ秒ベース又は秒ベースの負荷サイクルの減少を達成することを示すグラフである。ある一定の実施形態では、サブ秒ベースの負荷サイクルは、サブ秒ベース又は秒ベースの時間間隔の間に、場合によっては周期的、非周期的、又は準ランダムに、パルス列内の1つ又はそれよりも多くのパルスを省略又は飛越すことによって低減することができる(図7Cでは斜交平行部により示される)。図7Cに示す実施形態では、周期的に4つのパルスが送出され、5番目のパルスが飛越される。すなわち、送出されるパルスPDの数は4に等しく、飛越されたパルスPSの数は1に等しい。それにより、サブ秒ベースの負荷サイクルは、以下のようになり:
負荷サイクルSS=4/(4+1)=0.80、
又は80%のサブ秒ベース負荷サイクルになり、それにより、20%のサブ秒ベース負荷サイクルの減少になる。実施形態の詳細に応じて、所定のサブ秒ベース又は秒ベースの時間間隔内又はそれに対して飛越したパルスの数は、場合によっては、許容可能な程度の臨床効力を考慮し、ターゲットサブ秒ベースの負荷サイクルに基づいて、1よりも大きいものとすることができる。
ある一定の実施形態では、神経刺激負荷サイクルは、2つ又はそれよりも多くの時間領域で負荷サイクルを低減することによって更に低減することができる。全体又は有効負荷サイクルは、考慮中の時間領域の個々の負荷サイクルの積により得ることができる。例えば、図7A〜図7Cに関して上述した例示的な負荷サイクルの減少を組み合わせると、有効負荷サイクルが以下のように上昇し:
負荷サイクルEFF=(DCH)(DCS)(DCSS)=(0.75)(0.80)(0.80)=0.48、
又は48%の有効負荷サイクルになり、それによって52%の全負荷サイクルの減少になる。このような負荷サイクルの減少は、バッテリ寿命を著しく延長することができる。実施形態の詳細に応じて、本質的にあらゆる複数の時間領域(例えば、秒ベースの時間領域及びサブ秒ベースの時間領域、時間ベースの時間領域及び秒ベースの時間領域、又は時間ベースの時間領域及びサブ秒ベースの時間領域)に関する負荷サイクルの減少は、上述のものと同一か又は類似する方法で組み合わせることができる。
様々な他の種類の負荷サイクル変形又は修正は、実施形態の詳細、患者の神経性機能障害の性質、及び/又は短期又は長期の神経刺激に対する患者の応答に関連することができる。本態性振戦のような運動障害を経験している患者では、オフ時間中に患者が症状的利益を継続して経験する時間量は、最近のオン時間の累積又は総計としての期間に依存する可能性がある。刺激がより多くのオン時間の経過にわたって印加されるために、少なくとも一部の症状的恩典は、より長いオフ時間にわたって持続することができる。
代表的な例として、刺激は、最初は5分オン時間及び2分オフ時間に従って印加することができる。刺激を始めた後に各30分間隔で、オフ時間が5分になるまでオフ時間を1分ずつ増大することができ、オン時間を5分に維持することができる。次に、オン/オフ負荷サイクルが5分/5分になった後に各1時間間隔で、オフ時間が10分になるまでオフ時間を1分ずつ増大することができる。1つ又はそれよりも多くの先の時間間隔は、患者に固有の因子により長さが異なる場合がある。
他の代表的な例では、オン時間は、オフ時間の代わり又はそれに加えて変動させることができる。追加的又は代替的に、特定のオン及び/又はオフ時間は、振戦周波数(例えば、加速度計を用いる)のような患者に固有のパラメータの測定値に基づいて調節又は限定することができる。このような調節は、手動で、又は閉ループシステムを用いて自動的に行うことができる。
刺激周波数特性の修正
様々な実施形態では、電力消費を低減することができ、及び/又は神経刺激効力には、場合によっては考慮中の1つ又はそれよりも多くの時間領域に対して1つ又はそれよりも多くの種類の刺激周波数特性を調節又は修正することによって影響を及ぼすことができる。実施形態の詳細に応じて、刺激周波数特性を修正すると、負荷サイクルが修正されることになるか又はそれに対応することができる。その結果、上述の特定の考察は、以下に説明する1つ又はそれよりも多くの実施形態に同一に、類似して、又は同様に適用することができる。
ある一定の実施形態では、電力消費を低減することができ、及び/又は神経刺激効力には、1つ又はそれよりも多くの種類の自然又は内因的に生じる神経情報伝達パターンに一致することを特徴とする刺激信号を印加又は送出することによって1回又はそれよりも多くの回数で影響を及ぼすことができる。例えば、刺激信号のターゲット神経母集団への印加又は送出は、1つ又はそれよりも多くの公知の皮質母集団放電周波数の範囲又は帯域に基づいて、時間を調整するか又はほぼ調整することができる。皮質母集団放電周波数帯域は、一般的に、δ、θ、α、β、及びγ周波数帯域として分類される。一般的に、δ周波数帯域は、ほぼ4Hz未満の周波数に対応し、θ周波数帯域は、ほぼ4Hzとほぼ8Hzの間の周波数に対応し、α周波数帯域は、ほぼ8Hzと13Hzの間の周波数に対応し、β周波数帯域は、ほぼ13Hzと30Hzの間の周波数に対応し、γ周波数帯域は、ほぼ30Hzよりも大きい周波数に対応する。上述の周波数帯域の説明は、概算であることを当業者は理解するであろう(例えば、α周波数は、その代わりにほぼ3.0又は3.5Hzと、7.0、7.5、又は場合によっては10.0Hzとの間に含まれると定めることができる)。
様々な実施形態では、内因性の神経情報伝達行動に対応する方法で生成、印加、又は送出される刺激信号は、1組又は一連のパルスバースト又はパルスパケットを含むか又は備えることができる。1秒当たりに生成、印加、又は送出されたパルスバースト又はパルスパケットの実際の、平均の、又は推定の数は、δ、θ、α、β、又はγ周波数のような特定の種類の内因性神経情報伝達行動に対応するか又はほぼ対応する。
1秒当たりのパルスバーストの数は、インターバースト周波数であると定めることができる。いくつかの実施形態では、パルスバーストは、停止間隔により時間的に分離される。一部の実施形態では、1つ又はそれよりも多くのパルスバーストは、殆ど又はほぼ停止間隔により時間的に分離することができ、その間に1組の付加的で場合によっては振幅を低減し、及び/又は周波数の小さい刺激信号を所定、擬似ランダム、及び/又は非周期的な方法で印加することができる。
実施形態の詳細に応じて、個々のパルスバースト又はパケットは、実際の、平均の、又は推定イントラバースト又はイントラパケットパルス繰返し周波数、例えば、イントラバーストパルス繰返し周波数がほぼ50Hzと500Hzの間であることを特徴とする1組のパルスを含むことができる。一実施形態では、イントラバーストパルス繰返し周波数は、所定、準ランダム、又は非周期的な方法で時間及び/又はパケット数と共に変動させることができる。
本明細書では、1つ又はそれよりも多くの種類の内因性神経情報伝達行動に対応する方法で印加された1組のパルスバーストを含む神経刺激は、神経バースト刺激と定められる。従って、上述の皮質母集団放電周波数帯域に対して、本発明の様々な実施形態により与えられる神経バースト刺激は、δバースト、θバースト、αバースト、βバースト、及び/又はγバースト刺激を含むことができる。患者の神経プロフィール及び/又は実施形態の詳細に応じて、神経バースト刺激は、1つ又はそれよりも多くのターゲット神経母集団に1回又はそれよりも多くの回数、連続的、準連続的、周期的、準ランダム、又は非周期的に、場合によっては他の種類の刺激信号と共に印加及び/又は送出することができる。
神経バースト刺激は、閾値下レベル、閾値レベル、及び/又は閾値上レベルの刺激に対応する1つ又はそれよりも多くの振幅、レベル、又は強度で生成又は印加することができる。このような振幅は、一定のままとすることができ、又は所定のバーストから別のバーストに又は所定のバースト内で変動することができる。一部の実施形態では、1つ又はそれよりも多くのイントラバースト刺激パラメータ(例えば、イントラバーストパルス振幅、イントラバースト周波数、及び/又はイントラバースト第1相パルス幅)は、一連のパルスバーストにわたって変動することができる。このような変動は、所定、準ランダム、及び/又は非周期的(例えば、カオス的)方法で起こる場合がある。
1つ又はそれよりも多くの種類の神経バースト刺激を行うと、容易に神経刺激効力を改善し、及び/又は電力消費を低減することができる。例えば、θバースト刺激を行うと、脳卒中、TBI、学習及び/又は記憶障害、アルツハイマー病、及び/又は他の病状に伴う神経性機能障害を経験している患者の機能的回復又は発達を容易に改善することができる。θバースト刺激すると、場合によってはLTP、脱長期増強、LTD、及び/又はシナプス可塑性に対応するか又はそれに関する1つ又はそれよりも多くの機構で、新規に又は最近獲得された機能利得、学習スキル、及び/又は記憶を容易に神経性統合することができる。更に、θバースト及び/又は1つ又はそれよりも多くの他の種類の神経バースト刺激により、不適合な神経可塑性、例えば、耳鳴り、幻聴、幻肢痛、又は他の慢性疼痛症候群、及び/又は他の病状を含む神経性病状に伴う症状の緩和を容易に改善することができる。
θバースト刺激が神経性過程に影響を及ぼすことができる代表的な方法は、a)S.Barr他著「低強度及び高強度θパターン刺激による長期増強の誘導及び逆転」、「The Journal of Neuroscience」、1995年7月、第75巻、第7号、5402〜5410頁、b)John Larson他著「θ周波数刺激によるLEPの逆転」、「Brain Research」第600巻(1993年)、97〜102頁、及びc)Ying−Zu Huang他著「ヒト運動野のθバースト刺激」、「Neuron」、第45巻、201〜206頁、2005年1月20日に説明されており、その各々は、本明細書において引用により組み込まれている。
1つ又はそれよりも多くの種類の神経バースト刺激(例えば、γバースト刺激)により、機能障害の又は望ましくない神経情報伝達行動(例えば、振動性行動及び/又は運動障害に伴う1つ又はそれよりも多くの種類の神経信号コヒーレンス)の中断、分裂、シフト、変調、脱同期化、及び/又は他の種類の変更(例えば、神経同調化パターンの確立又は変化)を容易にすることができる。このような神経バースト刺激は、閾値下レベル、ほぼ閾値レベル、閾値レベル、及び/又は閾値上レベル刺激信号を含むことができ、閾値レベル又は閾値上レベルの刺激に対応する個々のパルス又はパルスパケットは、閾値下レベルパルス又はパルスパケットに対して短期間、比較的短期間、ほぼまれ、及び/又は断続的とすることができる。
図8Aは、本発明の実施形態により電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすことができる例示的なθバースト刺激パターンを示すグラフである。一実施形態では、θバースト刺激パターンは、4パルスバースト又はパケット/秒を含むことができ、各パルスパケットは、イントラパケットパルス繰返し周波数が200ヘルツであることを特徴とする10パルスを含む。従って、各パルスパケットは、10の200Hzパルスを含み、あらゆる所定のパルスパケットに対応する時間的な基準点は、次のパルスパケットに対応する同等の基準点から200ms分離している。
付加的及び/又は代替的な種類の神経刺激周波数修正は、電力消費を低減し、及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすことができる。図8Bは、本発明の実施形態により、電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための時間ベースの時間領域THに対する例示的な刺激周波数修正を示すグラフである。図8Bでは、第1の時間ベースの期間TH1の間に、第1の組の刺激周波数f1を特徴とする神経刺激を患者に印加することができる。TH1に続き、第2の時間ベースの期間TH2の間に、第2の組の刺激周波数特性f2を特徴とする神経刺激を患者に印加することができる。ある一定の実施形態は、TH1とTH2の間及び/又はTH2とTH1の間に移行期間TTRANSを含むことができ、この期間に神経刺激周波数特性は、f1とf2の間を滑らかに、漸進的に、又はほぼ漸進的に変動する。移行期間は、移行周波数関数又は包絡線fTRANSに対応することができ、これは、例えば、周波数対時間に線形的又は多項式に基づく変化を含むことができる。
実施形態の詳細に応じて、第1の組の刺激周波数特性f1は、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療し、及び/又は1つ又はそれよりも多くの神経機能及び/又は患者の治療成績を促進するために最も有効、有効、又はほぼ有効であると確認されているか又は予想されている刺激信号周波数、周波数パターン、及び/又は周波数関数に対応することができる。例えば、f1には、30Hz又は他のパルス繰返し周波数を指定することができる。第2の組の刺激周波数特性f2は、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療し、及び/又は特定の患者の治療成績を促進するために有効、ほぼ有効、又は適切とすることができる減少した刺激信号周波数、周波数パターン、及び/又は周波数関数に対応することができる。例えば、f2は、20Hz又は他のパルス繰返し周波数に対応することができる。TH1が18時間に等しく、f1が30Hzに等しく、TH2が6時間に等しく、f2が20Hzに等しい例示的な実施形態では、TH2の間の電力消費は、TH1の間に比較してほぼ33%低減することができる。TH2が、患者が就寝中又は安静中でありそうな時間に対応する場合には、患者の症状は、あまり重篤でない可能性があり、従って、低いパルス繰返し周波数が適切であろう。
代替的な実施形態では、f1及び/又はf2は、1つ又はそれよりも多くの神経バースト刺激パターンを定義、指定、又は指示することができる。例示的な一実施形態では、f1は、18時間のTH1期間中に50Hzのパルス繰返し周波数に対応することができる。6時間のTH2期間中に、f2は、θバーストパターン、例えば、5パルスパケット/秒に対応することができ、この場合、各パルスパケットは、5つの100Hzパルスを含む。このような実施形態では、TH2の間の電力消費は、TH1の間に比較して等振幅状態でほぼ50%低減することができる。
時間ベースの時間領域は、修正された(例えば、減少、増大、及び/又は変動する)周波数刺激を特徴とする他の又は複数の期間を含むことができる。刺激周波数特性は、補助的又は相乗的療法に対応する1つ又はそれよりも多くの期間の前、その間、及び/又はその後に代替的又は付加的に修正することができる。補助療法には、例えば、薬物療法、神経栄養性及び/又は成長因子療法、及び/又は行動療法を含むことができる。実施形態の詳細に応じて、本発明による1つ又はそれよりも多くの種類の神経刺激に関する行動療法は、理学療法活動、運動及び/又は平衡訓練、強度鍛錬活動、日常生活作動(ADL)、視覚訓練、読解タスク、発話タスク、記憶又は集中タスク、透視又は想像訓練、聴覚活動、臭覚活動、生体フィードバック活動、及び/又は患者の機能病状、発達及び/又は回復に関係することができる別の種類の行動、タスク、又は活動を含むことができる。
一実施形態では、1つ又はそれよりも多くの種類の神経バースト刺激は、行動療法セッションの間、その間、及び/又はその後に患者に印加することができる。例示的な実施形態では、ほぼ半時間と数時間(例えば、4時間)の間の範囲とすることができる行動療法期間TBTの間に、上述したものと同一の、本質的に同一の、又は類似の、又は異なるθバースト及び/又は他の神経バースト刺激を特徴とする1つ又はそれよりも多くの期間又は間隔を患者に適用することができる。TBTの外側では、神経刺激は、回避することができ、本明細書に説明する1つ又はそれよりも多くの方法を含む様々な方法で患者に印加することができる。
様々な実施形態では、刺激周波数特性は、秒ベース及び/又はサブ秒ベースの時間領域に対して、代替的に又は付加的に変動、修正、又は変調させることができる。図8Cは、秒ベースの時間領域TSに対して、本発明の実施形態による電力消費及び/又は神経刺激効力に対する例示的な刺激周波数修正を示すグラフである。一実施形態では、第1の秒ベースの期間TS1(例えば、15秒)の間に第1の組の刺激周波数特性f1(例えば、パルス繰返し周波数が30Hz)を特徴とする神経刺激を患者に印加することができる。また、第2の秒ベースの期間TS2(例えば、5秒)の間に、第2の組の刺激周波数特性f2(例えば、パルス繰返し周波数が20Hz)を特徴とする神経刺激を患者に印加することができる。このような実施形態では、TS2の間に消費される電力は、TS1の間に消費される電力に比較して、ほぼ33%低減することができ、それにより、全体的電力消費をほぼ8.3%低減することができる。
実施形態の詳細に応じて、第1の組の刺激周波数特性f1は、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療し、及び/又は1つ又はそれよりも多くの患者の治療効果を促進するために最も有効か又は有効であると確認されているか又は予想されている刺激信号周波数、周波数パターン、及び/又は周波数関数に対応することができる。第2の組の刺激周波数特性f2は、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療し、及び/又は特定の患者の治療成績を促進するのに有効、ほぼ有効、又は適切とすることができる低減した刺激信号周波数、周波数パターン、及び/又は周波数関数に対応することができる。ある一定の実施形態では、f1及び/又はf2は、神経バースト刺激に対応することができる。所定の秒ベースの時間領域TSから別の時間領域まで、一部の実施形態では、可変的、準ランダム、又は非周期的に、場合によっては、最大及び/又は最小許容可能f2に対してf2を確立することができる。
一般的に、TS2の継続期間は、許容可能なレベルの臨床効力を考慮して電力消費ターゲットを満たすか又はほぼ満たすように確立又は判断することができる。ある一定の実施形態では、秒ベースの時間領域TSは、神経刺激の周波数が減少していることを特徴とする他の又は複数の期間を含むことができる。このような期間の合計継続期間は、場合によっては最小継続期間TS1及び/又は最小レベルの臨床効力に関してランダム、準ランダム、又は非周期的に判断することができる。
一部の実施形態では、刺激周波数特性は、時間依存性関数f(t)、例えば、正弦曲線に対応して変動することができる。一実施形態では、最大周波数fmaxは、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療するのに最も有効か又は有効な周波数と判断されるか又は予想される周波数に対応することができる。最小周波数fminは、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を適切に治療するのに適する最低周波数に対応することができる。一般的に、f(t)は、fmax及びfminにより境界を定められた関数を含むことができる。更に、f(t)は、患者の1組の症状を治療するのに有効、ほぼ有効、又は適切とすることができる平均又はRMS周波数を特徴とすることができる。
図8Dは、本発明の実施形態により電力消費の減少を達成するために秒ベースの時間領域に適用される例示的な刺激周波数関数を示すグラフである。一実施形態では、f(t)は、fmaxパルス繰返し周波数である50Hzとfminパルス繰返し周波数である20Hzとの間で変動する正弦周波数関数を含む。このような関数により刺激すると、平均パルス繰返し周波数が35Hzになる可能性があり、これは、神経刺激効力を維持又は改善し、及び/又は電力消費をほぼ30%減少させることができる。他の実施形態では、f(t)は、別の種類の関数(例えば、方形波又は三角波)、及び/又は特定の周波数ターゲットに対して非対称にするか又は重みを付けた関数を含むことができる。
一部の実施形態では、刺激信号周波数は、離散化した線形又は非線形周波数チャープパターン又は関数に従い、サブ秒ベースの時間領域に対して修正することができる。図8Eは、本発明の実施形態による例示的な離散化周波数チャープパターンを示すグラフである。一実施形態では、周波数チャープパターンは、一連のパルスパケットに対応し、それにわたって及び/又はその内部の時間又はパルス数と共にパルス繰返し周波数が減少し、及び/又は増大する。例えば、各パルスパケットは、複数の2相性又は多相のパルスを含むことができ、この場合、対応するパルス相基準点に関して参照したような異なるパルス間で経過した時間量は、1つのパルスから次のパルスまで増大又は減少する。別の実施形態では、チャーピングの程度、範囲、又は規模は、所定のパルスパケットと別のパルスパケットで異なる可能性があり、及び/又はチャープパルスパケットは、非チャープパルスパケットによって分離又はそれと共に散在する場合がある。
刺激振幅特性の修正
様々な実施形態では、電力消費及び/又は神経刺激効力は、考慮中の1つ又はそれよりも多くの時間領域に対して1つ又はそれよりも多くの刺激振幅特性(例えば、ピーク電流及び/又はピーク電圧レベル)を修正することによって影響を及ぼすことができる。様々な実施形態では、刺激振幅特性は、時間ベースの時間領域、秒ベースの時間領域、サブ秒ベースの時間領域、及び/又は別の種類の時間領域に対して変動することができる。
一実施形態では、神経刺激効力は、閾値下刺激を主な特徴とする神経刺激手順の間に1つ又はそれよりも多くの閾値上又はほぼ閾値上パルス又はバーストを印加又は送出することによって維持又は改善することができる。このような閾値上パルス又はバーストは、所定、非周期的、又はランダムな方式で発生させることができる。例えば、運動、EMG、又は感覚閾値の50%に対応する電流レベルで刺激信号を印加する閾値下刺激手順の間に、3分毎に1回、又は最小及び最大許容可能継続期間の間に含まれるランダム又は非周期的な時間に、このような閾値の100%、105%、又は110%に対応する電流レベルで閾値レベル又は閾値上レベルパルス又はパルスの組を印加することができる。
図9Aは、本発明の実施形態により電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための時間ベースの時間領域THに対する例示的な刺激信号レベル、振幅、又は規模の調節を示すグラフである。一部の実施形態では、1回目の時間ベースの期間TH1の間に、刺激信号は、最も有効、最も有効と期待される、又は有効な方式で1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療することができる振幅A1を有することができる。第2の時間ベースの期間TH2の間に、刺激信号は、有効、ほぼ有効、又は適切な方式で1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療することができる減少した振幅A2を有することができる。ある一定の実施形態には、TH1とTH2の間及び/又はTH2とTH1の間の移行期間TTRANSを含むことができ、この場合、神経刺激振幅特性は、A1とA2の間を滑らかに、漸進的に、又はほぼ漸進的に変動する。移行期間は、移行振幅関数又は包絡線ATRANSに対応することができ、これは、例えば、時間に対する振幅の線形的又は多項式に基づく変化を含むことができる。
実施形態の詳細に応じて、A2は、A1のほぼ5%〜95%の範囲とすることができる。ある一定の実施形態では、A2は、場合によっては所定、準ランダム、又は非周期的に変化する時間の関数とすることができる。例えば、患者が睡眠又は安静中であることが予想される時間中には、振幅を低減した刺激が適切である可能性がある。T1がほぼ18時間に等しく、T2がほぼ6時間に等しく、A1がA2のほぼ50%である場合には、電力消費は、振幅A1を特徴とする現行の刺激に対してほぼ12.5%低減することができる。
図9Bは、本発明の実施形態により電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための秒ベースの時間領域TSに対する例示的な刺激信号振幅調節又は修正を示すグラフである。一部の実施形態では、第1の秒ベースの期間TS1、例えば20秒の間に、刺激信号は、最も有効、最も有効と期待される、又は有効な方式で1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療することができる振幅A1を有することができる。第2の期間TS2、例えば10秒の間に、刺激信号は、有効、ほぼ有効、又は適切な方式で1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療することができる低減した振幅A2を有することができる。実施形態の詳細に応じて、A2は、A1のほぼ5%〜95%の範囲とすることができる。TS1がほぼ20秒に等しく、TS2がほぼ10秒に等しく、A2がA1のほぼ25%に等しい場合には、電力消費は、振幅A1を特徴とする現行の刺激に比較してほぼ7.5%低減することができる。ある一定の実施形態では、秒ベースの時間領域TSは、他の及び/又は複数の振幅を低減した期間を含むことができる。追加的又は代替的に、振幅の減少は、場合によっては最小及び/又は最大振幅の減少、及び/又は許容可能なレベルの臨床効力に対して可変、準ランダム、又は非周期的方式で確認することができる。
図9Cは、本発明の実施形態により電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすためのサブ秒ベースの時間領域TSSに対する例示的な刺激信号振幅調節又は修正を示すグラフである。一実施形態では、第1の数のパルスP1は、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療するのに最も有効、有効、又はほぼ有効と確認されているか又は予想されている振幅又は平均振幅A1を有することができる。様々な実施形態では、振幅A1は、閾値下レベル刺激、例えば、運動又はEMG閾値の所定のパーセント(例えば、25%と75%の間)に対応する。第2の数のパルスP2は、1つ又はそれよりも多くの患者の症状を治療するのに有効、ほぼ有効、又は適切であると確認されるか又は予想される1つ又はそれよりも多くの振幅A2A、A2Bを有することができる。P1が6に等しく、P2が2に等しく、A2AがA1のほぼ50%であり、A2BがA1のほぼ25%である例示的な実施形態では、電力消費は、ほぼ15.625%低減することができる。一般的に、振幅を低減したパルスの数及び/又はそれに伴う振幅は、実施形態の詳細に依存し、かつ許容可能なレベルの臨床効力を考慮した電力消費減少ターゲットに依存する場合がある。
一実施形態では、神経刺激効力は、例えば、図9Cに示す方式で閾値下レベル刺激を含むか又はこれを主な特徴とする神経刺激手順と共に1つ又はそれよりも多くの閾値上レベル又は殆ど閾値上レベルのパルス又はバーストを印加又は送出することによって維持するか又は改善することができる。このような閾値上レベルパルス又はバーストは、所定、非周期的、又はランダムな方式で起こすことができる。例えば、運動、EMG、又は感覚閾値の50%に対応する電流レベルの刺激信号を印加する閾値下レベル刺激手順の間に、閾値上レベルパルス又はパルスの組は、このような閾値のほぼ100%に対応する電流レベルでj秒毎に1回、k分毎に2回、又は最小及び最大許容可能な期間の長さの間に含まれるランダムな時間に印加することができる。図9Cは、単一の閾値レベル又は閾値上レベルパルスを示しているが、様々な実施形態では、神経刺激は、付加的な閾値レベル及び/又は閾値上レベルのパルスを含むことができ、このようなパルスの少なくとも一部は、異なるピーク振幅を有することができる。
患者治療から見ると、振幅変動に伴う影響は、特定のパルス相又はパルスのサブ間隔の間に送出される電荷の量を考慮すると、負荷サイクル変動及び/又はパルス繰返し周波数の変動に伴う影響に同一、本質的に同一、類似する、同様、又はほぼ同様とすることができる。
刺激強度修正
神経刺激器は、1つ又はそれよりも多くの神経母集団に制御可能及び/又は治療的な方式でエネルギを付与することができる装置と見なすことができる。このようなエネルギは、神経膜電位に作用する、影響を及ぼす、又はそれを変化させることができる電気及び/又は磁気刺激信号を含むことができる。上述のように、刺激信号は、1組又は一連のパルス又はパルス列を含むことができる。ある一定の実施形態では、神経刺激が神経組織及び/又はそれに伴う膜電位に影響を及ぼす範囲又は平均範囲は、神経刺激強度として定めることができる。
神経刺激強度は、パルス振幅;パルス幅;パルス間隔、パルス繰返し、及び/又はパルス列繰返し周波数;パルス数;パルス極性;及び/又は1つ又はそれよりも多くの他のパラメータの関数とすることができる。ある一定の実施形態では、電力消費及び/又は神経刺激効力には、神経刺激強度を調節、修正、又は変調することによって影響を及ぼすことができる。このような強度に基づく変調は、上述の1つ又はそれよりも多くの時間領域、例えば、サブ秒ベース及び/又は秒ベースの時間領域に対して起こる場合がある。特定の神経刺激強度修正又は変調の例を以下に提供する。
図10Aは、本発明の実施形態により電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼす例示的な神経刺激強度変調を示すグラフである。一実施形態では、神経刺激は、所定又は特定のパルスから別のパルスへの1つ又はそれよりも多くの種類のパルス幅変動を示す複数のパルスを含むことができる。例えば、第1のパルスパケット内のパルスは、第2のパルスパケット内のパルスの第1相のパルス幅の倍数又は分数(例えば、ほぼ1/2)である第1相のパルス幅を有することができる。第3のパルスパケットは、第1又は第2のパルスパケットと同一又は本質的に同一又は異なるものとすることができる。実施形態の詳細に応じて、パルス幅変動は、1組のパルスパケットにわたるか又はその内部で周期的、非周期的、又は擬似ランダムに起こる場合がある。図10Aに示すパルスは、一定の縮尺に従っていないことを当業者は理解するであろう。更に、第2のパルス相は、第2のパルス相に伴うピーク規模が限界又は境界に達する場合は期間内で変動することができることも当業者は理解するであろう。
患者治療から見ると、パルス幅変動及び振幅変動の両方が、特定のパルス相又はパルスのサブ間隔の間に患者に送出される電荷の量を変化させることができるために、パルス幅変動に伴う影響は、振幅又は他の種類の変動に伴う影響と同一、本質的に同一、類似する、又は同様とすることができる。
図10Bは、本発明の別の実施形態により電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための例示的な神経刺激強度変調を示すグラフである。一実施形態では、神経刺激は、神経刺激強度が1つのパルスパケットから別のパルスパケットへと異なる交互の一連のパルスパケットを含むことができる。例えば、第1のパルスパケット又は群は、第1のパルス繰返し周波数及び第1のピーク振幅を特徴とする第1の数のパルスを含むことができ、第2及び第3のパルスパケット又は群は、少なくとも1つのパルス繰返し周波数が減少し、少なくとも1つのピーク振幅が減少することを特徴とするそれぞれ第2及び第3の数のパルスを含むことができる。追加的又は代替的に、特定のパルスパケット内で1つ又はそれよりも多くのパルスを省略するか又は飛び越すことができ、及び/又は1つ又はそれよりも多くの第1相のパルス幅は、パルスパケット間又はその内部で異なる場合がある。
空間時間的な刺激特性の修正
一部の実施形態では、神経刺激は、電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための1つ又はそれよりも多くの空間時間的に変動する方式で印加することができる。実施形態の詳細に応じて、特定の電極アセンブリ及び/又は電気接点は、その種類、位置、及び/又は方向に応じて選択的に活性化することができる。このような選択的活性化は、所定、非周期的、又はランダムな方式で行うことができる。様々な空間時間的な活性化パターンは、場合によっては患者の神経性機能障害の性質、刺激部位位置、望ましい効力特性、及び/又は実施形態の詳細に応じたものとすることができる。
再び図1A〜図1Cを参照すると、同じ参照番号は、同じか又は類似する要素を示している。例示的な空間時間的活性化パターンでは、電極アセンブリ150により担持される電気接点160は、所定の又は擬似ランダム方式で、対で活性化することができる。図11Aは、本発明の実施形態による別の例示的な空間時間的活性化パターン300を示している。左半球電極アセンブリ154、156により担持される第1の組の電気接点160aは、第1の秒ベースの時間領域中に活性化することができ、その後、右半球電極アセンブリ150、152により担持される第1の組の電気接点160bは、第2の秒ベースの時間領域中に活性化することができ、その後、左半球電極アセンブリ154、156により担持される第2の組の電気接点160cは、第3の秒ベースの時間領域中に活性化することができ、その後、右半球電極アセンブリ150、152により担持される第2の組の電気接点160dは、第4の秒ベースの時間領域中に活性化することができる。このような変動する活性化パターンは、実施形態の詳細に応じて、所定、非周期的、又は準ランダムベースで継続させることができる。
刺激信号極性変動は、空間時間的特性との関連で考えることができる。図11Bは、図11Aに示す時空的活性化パターンに対応する例示的な刺激信号極性変動を示している。より詳細には、図11Bは、異なる双極性刺激構成(図の上部)、及びカソード単極及びアノード単極刺激構成(図の底部)を示しており、その各々は、図11Bの底部に示されている極性に関して反対又は中性の極性に偏らせた遠隔の電極アセンブリを用いて回路を完成させる段階を含むことができる。様々な他の刺激信号極性変動が可能であることを当業者は理解するであろう。
複合手法
電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための上述の手法の2つ又はそれよりも多くを同時又は順番に組み合わせることができる。あらゆる所定の組合せは、神経刺激効力を保存又は増大させ、及び/又は電力消費を低減するのを助けることができる。例えば、図11A及び図11Bを参照して上述したような時空的活性化パターン300と併せて、1つ又はそれよりも多くの電気接点160は、場合によっては主に閾値下レベル刺激を含む治療プログラムの間に、1回又はそれよりも多くの回数、周期的、非周期的、又はランダムに1組の閾値レベル及び/又は閾値上レベルのパルスを印加又は送出することができる。追加的又は代替的に、左及び右半球刺激パルス繰返し周波数は、30ヘルツと80ヘルツで交互に切り換えることができ、左及び右半球刺激信号極性は、連続的、非周期的、又はランダムな方式で交互に切り換えて単極及び双極刺激を印加することができ、及び/又は第1、第2、第3、及び第4の秒ベースの時間領域の持続時間、従って、1組の左半球及び右半球の負荷サイクルは、等しくても等しくなくてもよく、及び/又は場合によっては変動することができる。
別の例として、治療プログラムは、変動する神経刺激強度を特徴とする連続的又はほぼ連続的な刺激期間と、1つ又はそれよりも多くの停止期間が上述の中断期間に対応することができる1組の停止又はほぼ停止期間とを含むことができる。このような例では、連続的刺激期間及び/又は1つ又はそれよりも多くの停止期間は、秒ベース、時間ベース、及び/又は他の種類の時間領域に対して定めることができる。更に、連続的刺激期間の特定の部分は、異なるピーク電流又は電圧振幅を示すことができる。
更に別の例では、治療プログラムは、1つ又はそれよりも多くのインターバースト及び/又はイントラバースト刺激パラメータが所定、擬似ランダム、及び/又は非周期的方式で変動することができる1組の神経バースト及び場合によっては他の種類の刺激期間を含むことができる。例えば、所定の神経バースト刺激期間の間に、インターバースト周波数は、考慮中の神経バースト刺激の種類に応じて下限及び上限内で変動することができる。追加的又は代替的に、1つ又はそれよりも多くのパルス又はバースト極性は、カソード単極、アノード単極、及び双極の極性構成に応じて変動することができる。また、一連のイントラバーストパルス繰返し周波数は、(例えば、周期的、非周期的、又はランダムに100Hzと200Hzの間を)時間と共に変動することができる。
本質的に、電力消費を低減し、及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための上の手法のいずれも、様々な方式で組み合わせることができる。得られる神経刺激は、有効、ほぼ有効、適切、又はほぼ適切な方式で1つ又はそれよりも多くの患者状態、病状、症状、及び/又は機能欠損に対処することができる。
予めプログラムされるか又はプログラマブルに選択可能なパラメータ変動モード
複数の種類の刺激信号パラメータ変動モードは、IPGのような刺激装置に予めプログラムすることができ、及び/又はプログラマブルに選択することができる。ある一定のモードでは、特定の刺激信号パラメータ変動は、患者に特異的とすることができる1組のベースライン又は先に確立したパラメータ値に基づくことができ、又はそれに対して起こる場合がある。
表1は、IPGプログラミングセッションに関連してプログラマブルに選択することができる代表的な種類の刺激信号パラメータ変動又は変調モードのリストである。表1に示すように、このようなモードにより、複数の種類のパルス幅変動、負荷サイクル変動、パルス繰返し周波数変動、及び/又は極性変動を生じさせることができる。更に、表1に示すものに加えて又は代替的に、場合によっては刺激装置機能に応じて、他の種類の刺激パラメータ変調モードも設けることができる。ある一定のモードは、上述したものと類似する方式で複数又は組み合わせた種類の刺激信号パラメータ変動を含むことができる。
Figure 2008506464
付加的な神経刺激効力及び/又は電力消費の考察
神経刺激効力は、1つ又はそれよりも多くの刺激パラメータ値に依存する場合がある。例えば、神経刺激効力は、パルス繰返し周波数依存性とすることができる。更に、患者の神経性機能障害の性質に応じて、神経刺激効力は、パルス繰返し周波数に依存する方式で長時間中には低下又は減衰する可能性がある。すなわち、第1のパルス繰返し周波数又はパルス繰返し周波数範囲は、症状的な恩典の急速又はほぼ急速な開始に関連する場合があるが、恩典の持続時間又は半減期は、短期間か又は比較的短いであろう。第2のパルス繰返し周波数又はパルス繰返し周波数範囲は、症状的な恩典のゆっくりした又は遅延した開始に関連する場合があるが、恩典の持続時間又は半減期は長いであろう。第1及び第2のパルス繰返し周波数に対応する神経刺激効力は、本質的に同一とすることも異なるものとすることもできる。
一例として、パーキンソン病の症状を示す患者では、パルス繰返し周波数がほぼ30ヘルツであることを特徴とする神経刺激に応答して1つ又はそれよりも多くの症状をほぼ1.5〜2.5時間にわたって急速又は適度に急速に(例えば、神経刺激開始後ほぼ10〜30分)及び/又はかなり有効に緩和させることができる。30ヘルツ刺激を継続すると、神経刺激効力は、徐々に減衰して消滅する可能性がある。30ヘルツ神経刺激開始後ほぼ1.0時間で、パルス繰返し周波数がほぼ10ヘルツ又はそれ未満になることを特徴とする神経刺激を印加すると、症状的恩典が長く継続するか又は良好に維持されることになるであろうが、状況によっては、このような恩典は、症状を緩和するマグニチュードに対してあまり有効でないことがある。10ヘルツ刺激はまた、電力消費も低減することができる。
図12は、電力消費を低減し、及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための様々な方法を示す流れ図である。一実施形態では、方法400は、1組の神経刺激パラメータ(NSP)を選択、識別、及び/又は読み取ることを含む第1の選択手順402と、現在考慮中の1組の神経刺激パラメータに対応する恩典発生時間(BOT)及び/又は恩典持続時間(BD)を判断、測定、及び/又は評価する段階を含む第1の判断手順404とを含む。方法400は、更に、1つ又はそれよりも多くの付加的な神経刺激パラメータの組が望ましい場合に、第1の選択手順402に戻る段階を含む第2の判断手順406を含むことができる。
一実施形態では、方法400は、急速、適度に急速、又は許容可能な恩典発生時間及び許容可能なレベルの効力を生じるか、又は結果としてそうなることが予想される1組の神経刺激パラメータを選択する段階を含む第2の選択手順408を含む。方法400は、このようなパラメータの組に伴う予想又は推定される恩典持続時間(EBD)の一部分に対して考慮中の神経刺激パラメータの組に従って神経刺激信号を患者に印加する段階を含む第1の印加手順410を更に含むことができる。予想恩典持続時間は、例えば、予想恩典半減期に対応することができる。
方法400はまた、延びた、良好な、又は許容可能な恩典持続時間及び許容可能なレベルの効力を生じるか又は結果としてそうなる1組の神経刺激パラメータを選択する段階を含む第3の選択手順412を含むこともできる。方法400は、同様に、現在考慮中の刺激パラメータの組に従って神経刺激信号を患者に印加する第2の印加手順414を含むことができる。
一実施形態では、方法400は、現在考慮中の神経刺激パラメータの組に関して良好、許容可能、又は適切なレベルの効力が維持又は持続するか否かを判断する段階を含む第1の評価手順416を含むことができる。そうでない場合、方法400は、患者に印加する神経刺激信号を時間的に中断又は停止する段階を含む中断手順422と、神経刺激を再開するか又は終了するかを判断する段階を含む第2の評価手順424とを含むことができる。神経刺激を再開することが望ましい場合には、一実施形態では、方法400は、第2の選択手順408に戻ることができ、そうでない場合、方法400は、終了手順を含むことができる。
現在考慮中の神経刺激パラメータの組に鑑みて良好、許容可能、又は適切なレベルの効力を維持する場合には、方法400は、予想恩典持続時間、例えば、予想又は推定恩典半減期に対応することができる時間を超えて神経刺激が印加されたか否かを判断する段階を含む第2の評価手順418を含むことができる。神経刺激がこのような時間を超えて印加される場合には、方法400は、第2の印加手順414に戻ることができる。
神経刺激が、予想恩典持続時間に対応する時間を超えて印加又は送出される場合には、方法400は、別の神経刺激パラメータの組を考慮することが望ましいか否かを判断する段階を含む第3の判断手順420を含むことができる。別の神経刺激パラメータの組を考慮することが望ましい場合には、方法400は、第2の印加手順412に戻ることができ、そうでない場合、方法400は、中断手順422に戻ることができる。
一般的に、神経刺激効力は、1つ又はそれよりも多くのターゲット神経母集団又は神経母集団の一部分が、印加された刺激信号を新しいか又はほぼ新しいものと認める時に維持又は改善することができる。神経刺激効力は、上述の1つ又はそれよりも多くの方式で変化する刺激信号を印加することによって維持又は改善することができる。ある一定の実施形態では、このような変動は、漸進的、周期的、及び/又は継続的な方式で起こすことができる。漸進的に増大する新しさ又は継続する変化は、予測不能又は複雑な方式で時間と共に連続的に変化する大きな数の刺激パラメータ及び/又は変動する1つ又はそれよりも多くの所定の刺激パラメータにより起こる場合がある。一部の実施形態では、所定の数の刺激パラメータが同時又は順次式に変動すると、変動パラメータの数が減少し、及び/又は変動の複雑さを単純化することができる。追加的又は代替的に、神経刺激は、a)神経刺激がないことは、神経母集団に対して新しい条件であること、及び/又はb)漸進的に増大する新しさを示す刺激信号を印加することにより、再び小さな数及び/又は簡単な種類の刺激信号パラメータ変動から開始して再開することができること、という可能性を増大させるために時間的に中断又は中止することができる。一部の実施形態では、刺激パラメータ変動は、長期間の間に症状的な恩典が減衰又は低下する範囲に基づくことができる。
図13は、電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための様々な他の及び/又は付加的な方法を示す流れ図である。図13に対応する特定の方法により、漸進的に増大する、増強する、及び/又は補足された新しさを特徴とすることができる方式で刺激信号を特定の神経母集団に印加することを容易にするか又は達成することができる。
一実施形態では、方法500は、第1の又は次の神経刺激パラメータの組及び/又は第1の又は次の刺激パラメータ変調関数、手順、又は手法の選択、判断、識別、及び/又は読み取りを含む第1の選択手順502と、現在考慮中の神経刺激パラメータの組及び/又は変調手法に従って神経刺激信号を患者に印加又は送出する段階を含む第1の印加手順504とを含む。
方法500は、変化、調節、変動、又は修正するように第1の、次の、最新の、付加的な、又は異なる部分集合の神経刺激パラメータを選択する段階及び/又は第1の、次の、最新の、付加的な、又は異なる刺激パラメータ変調手法を選択する段階を含む第2の選択手順506と、調節したパラメータ部分集合及び/又は変調手法に従い、神経刺激信号を患者に印加する段階を含む第2の印加手順508とを更に含むことができる。患者の神経性機能障害の性質及び/又は範囲、患者の病状、及び/又は実施形態の詳細に応じて、選択した刺激パラメータ部分集合を調節又は修正する段階には、上述の1つ又はそれよりも多くの種類の神経刺激パラメータを調節、修正、及び/又は変動させる段階を含むことができる。
一実施形態では、方法500は、更に、ターゲット刺激信号印加時間(例えば、予想又は推定恩典持続時間に対応すると考えられる)及び/又は最小許容可能レベルの効力に達したか否かを判断する段階を含む第1の評価手順510を含むことができる。そうでない場合、方法500は、第2の印加手順508に戻ることができる。ターゲット刺激信号印加時間及び/又は最小許容可能効力レベルに達した場合には、方法500は、同じか又は異なる刺激パラメータ部分集合及び/又は変調手法の調節又は修正が望ましいか又は正当化されるか否かを判断する段階を含む判断手順512を含むことができる。そうである場合には、方法500は、第2の選択手順506に戻ることができる。
ある一定の実施形態では、方法500は、刺激信号を印加する段階及び/又は治療プログラムの1つ又はそれよりも多くの他の部分を適用する段階を時間的に中断又は停止する段階を含む中断手順514を含むことができる。方法500は、刺激信号を印加する段階及び/又は治療プログラムの1つ又はそれよりも多くの部分を患者に適用する段階を再開するか否かを判断する段階を含む第2の評価手順516を更に含むことができる。そうである場合には、方法500は、第1の選択手順500に戻ることができ、そうでない場合、方法は、終了手順を含むことができる。
持続する神経機能変化に基づく刺激調節
本発明のある一定の実施形態に従って与えられる、印加される、又は送出される神経刺激は、1つ又はそれよりも多くの累積する、永続性、及び/又は半永続性神経機能効果を助ける及び/又は発生させることができ、及び/又は患者の脳内(例えば、1つ又はそれよりも多くの皮質領域内)に神経可塑性変化を促進し、及び/又は達成することができる。実施形態の詳細、及び/又は患者の神経性機能障害の性質、病状、及び/又は治療歴に応じて、1つ又はそれよりも多くのこのような効果及び/又は変化は、神経刺激がなくても永久的、本質的に永久的、永続的、ほぼ永続的、持続的、及び/又は幾分持続的とすることができる。追加的又は代替的に、1つ又はそれよりも多くのこのような効果及び/又は変化は、神経刺激を中断又は中止した後、限定範囲及び/又は限定時間間隔に存在し、場合によっては、治療プログラムの課程の間及び/又はその後に、存在する範囲及び/又は間隔が増大するようにする。神経刺激を中断又は停止した後に、限定又は増大する期間持続する神経機能効果により、その後に電力を低減するか又は周波数の小さい神経刺激を行うことで良好又は適切な症状的恩典をもたらすことができる可能性を増大させることができる。更に、ある一定の状況では、特に、持続的神経機能効果が発現する時に症状的恩典を小さい強度及び/又は小さい周波数の刺激で達成することができるために、持続的又はほぼ持続的な神経機能効果は、刺激信号に対する望ましくない神経適応又は神経適合を妨害するのを助けることができる。
一例として、皮質性刺激により、ほぼ永続的又は長期ベースで、場合によっては神経可塑性を変化させることを含む機構により、脳卒中、外傷性脳損傷、脳性麻痺、運動障害、及び/又は他の種類の神経性機能障害に伴う不足分を少なくとも部分的に機能回復させる段階を促進又は改善することができる。神経刺激は、1つ又はそれよりも多くの種類の付属的又は相乗的療法(例えば、1つ又はそれよりも多くの患者の状態、病状、及び/又は症状に関して神経機能に関連する行動療法)と同時に又はそれと併せて刺激を印加する場合に、永続的、持続的、及び/又は半持続的な神経機能の変化を促進又は達成するのに特に有効とすることができる。
1つ又はそれよりも多くの神経機能欠損を永続的又は長期に軽減することに関する神経刺激システム及び/又は方法は、「患者の神経機能に永続的変化を達成する方法及び器具」という名称の2001年3月8日出願の米国特許出願第09/802,808号に説明されており、これは、本明細書において引用により組み込まれている。1組の運動障害症状及び/又は1つ又はそれよりも多くの他の種類の神経性機能障害に対応する症状を治療することに関する皮質性刺激により、このような刺激がない場合でも、1つ又はそれよりも多くの症状の重症度又は規模を容易に軽減することができる。パーキンソン病及び/又は他の運動障害を治療するための皮質性刺激システム及び/又は方法は、「パーキンソン病及び他の運動障害を治療するためのシステム及び方法」という名称の2003年12月9日出願の米国特許出願第10/731,731号、及び「パーキンソン病及び/又は他の神経性機能障害の症状を治療するための神経刺激療法を増強又は最適化するためのシステム及び方法」という名称の2004年2月19日出願の米国特許出願第10/782,526号に詳細に説明されている。
患者の状態、病状、及び/又は機能の不足分が永続的、持続的、又は半持続的に変化するという事実により、1)1つ又はそれよりも多くの患者の状態、病状、及び/又は機能欠損に対する高度又は許容可能な程度の効力、及び/又は2)修正神経刺激が、更に、永続的、持続的、又は半持続的な変化を促進又は達成することができる可能性を維持しながら、治療プログラムに関連する治療プログラムの1つ又はそれよりも多くの部分が、電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすように修正又は変動させることができることを示すことができる。ある一定の実施形態では、永続的に変化するという事実に基づく治療プログラムの修正には、1つ又はそれよりも多くの神経刺激手順及び/又は付属的療法手順(例えば、薬物関連手順及び/又は行動療法手順)を修正する段階を含むことができる。
患者の状態、病状、及び/又は機能不足の永続的変化は、患者状態情報を取得及び/又は分析することにより、1回又はそれよりも多くの回数で、場合によっては1つ又はそれよりも多くの神経刺激及び/又は付属的療法手順の中断又はこれに対応するパラメトリック修正に関連して、識別、モニタ、及び/又は測定することができる。このようなパラメトリック減少には、例えば、1つ又はそれよりも多くの時間領域にわたる神経刺激の適用量及び/又は薬物用量の減少を含むことができる。
患者状態情報の取得には、1つ又はそれよりも多くの患者モニタリングユニット200及び/又はヒトによる観察を用いることができる。ある一定の実施形態では、患者状態情報は、EMG、EEG、ECoG、MEG、誘発電位、神経電導潜在性、及び/又は他の信号のような1つ又はそれよりも多くの種類の電気生理学的信号を含み、及び/又はそれに基づくことができる。患者状態情報は、追加的又は代替的に、1つ又はそれよりも多くの種類の機能及び/又は行動関連信号及び/又は行動評価データを含み、及び/又はこれに基づくことができる。機能又は行動関連信号は、例えば、加速度計信号、電力及び/又は歪ゲージ信号、患者の達成機能又は機能の試験に対応するデータ及び/又は結果、及び/又は他の種類の信号を含むことができる。
一部の実施形態では、患者状態情報は、大脳−筋肉及び/又は大脳−大脳コヒーレンス情報;大脳−筋肉及び/又は大脳−大脳部分コヒーレンス情報;イベント関連脱同期化情報;電力及び/又は周波数スペクトル情報;沈黙時間(例えば、皮質性及び/又は末梢沈黙時間)情報;神経撮像(例えば、MRI、fMRI、DTI、及び/又はPET走査)情報;及び/又は他の測定及び/又は計算情報又は信号を含むことができる。コヒーレンス関連情報を取得及び/又は解釈する特定の方式は、Lars Timmermann他著「パーキンソン症候群の安静時振戦の大脳発振ネットワーク」、Brain(2003年)、第126巻、199〜212頁に説明されている。
実施形態の詳細に応じて、患者状態情報の取得は、治療プログラムの開始前及び/又は開始時に;治療プログラム課程の間又はその後の1つ又はそれよりも多くの期間又は間隔で(例えば、3週間、3ヶ月、6ヶ月、又は1年、又はそれよりも多くで又はそれ毎に);及び/又は患者が所定のレベルの機能達成機能又は改善に到達したことに応じて行うことができる。様々な実施形態では、機能達成機能は、1つ又はそれよりも多くの種類の標準試験、例えば、「統一パーキンソン病評価尺度(UPDRS)」に関して評価及び/又は採点することができる。
永続的に変化するという事実は、更に永続的又は場合によっては永続的な変化及び/又は改善、維持、又は変化させた神経刺激効力を1つ又はそれよりも多くの治療プログラムを修正することに関連して促進及び/又は達成することができることを示す場合がある。このような治療プログラム修正には、新しいか又は最新の初期刺激構成の判断;及び/又は上述の1つ又はそれよりも多くの種類の刺激パラメータ又は特性の調節又は変動及び/又は上述の1つ又はそれよりも多くの種類の手順を含むことができる1つ又はそれよりも多くの新しいか又は最新の調節した刺激構成の判断を含む手順を含むことができる。
図14は、累積的、持続的、又は半持続的な神経機能効果があるという事実に基づいて、治療プログラムを調節、修正、又は更新するための様々な方法を示す流れ図である。一実施形態では、方法600は、治療プログラムに伴う初期刺激構成に従って神経刺激を患者に印加する段階を含むことができる初期刺激手順602を含む。方法600は、治療プログラムに伴う1つ又はそれよりも多くの調節刺激構成に従って神経刺激手順を患者に適用する段階を含む調節刺激手順604を更に含むことができる。方法600は、更に、治療プログラムの1つ又はそれよりも多くの部分を中断する段階を含む中断手順606を含むことができる。実施形態の詳細に応じて、中断手順606は、神経刺激の時間的中断、薬物関連手順の時間的中断、及び/又は別の種類の時間的な治療プログラムの中断とすることができる。
一実施形態では、方法600はまた、累積的、持続的、又は半持続的神経機能効果の事実が存在するか否かを判断する段階を含むモニタリング手順608を含む。そうでない場合、方法600は、治療プログラムを再開するか否かを判断する段階を含む再開判断手順610を含むことができる。治療プログラムの再開が望ましい場合には、方法600は、ある一定の実施形態では、調節刺激手順604に戻ることができ、そうでなければ、方法600は、終了手順を含むことができる。
累積的、持続的、又は半持続的な神経機能効果の事実が存在する場合には、方法600は、治療プログラムの1つ又はそれよりも多くの部分を調節、修正、又は変動させるか否かを判断する段階を含む調節判断手順612を含むことができる。治療プログラム調節が望ましくないか又は正当化されない場合には、方法600は、再開判断手順610に戻ることができる。
治療プログラム調節が望ましいか又は正当化される場合には、方法600は、治療プログラムを1つ又はそれよりも多くの方式で調節、修正、又は変動させる段階を含む調節手順614を含むことができる。調節手順614は、例えば、神経刺激振幅、パルス繰返し周波数、及び/又は負荷サイクルを低減する段階、1つ又はそれよりも多くの神経刺激パラメータに対応する数学的関数又は演算の異なるか又は修正した組を特定、定義、又は識別する段階、あらゆる所定の時間に活性化することができる、異なるか又は修正した組の電極アセンブリ、電気接点、及び/又は信号転送要素を特定又は識別する段階、薬物用量を低減し、及び/又は異なる薬物を特定する段階、及び/又は行動療法セッションの数を減少又は増大させ、及び/又は別の及び/又は付加的な行動療法を特定する段階を含むことができる。調節手順614に引き続き、一実施形態では、方法600は、初期刺激手順に戻る。
本発明により電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすために神経刺激を印加、変動、及び/又は調節するための1つ又はそれよりも多くの技術又は手順は、患者の薬物又は化学物質療法を考慮して開始又は実施することができる。一部の状況では、顕著な又は有意な症状的恩典に関連する薬物投与と薬物の発現時間中の遅延が存在する場合がある。更に、身体内の薬物レベルは、薬物投与後に薬物が代謝されて減少するために、患者の症状は、長期間の間には顕著又は許容不能になる。
図15は、薬物及び/又は化学物質療法を考慮し、電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための様々な方法を示す流れ図である。一実施形態では、方法700は、1つ又はそれよりも多くの関連物質の注射、経口摂取、及び/又は他の種類投与を行う段階を含む薬物及び/又は化学物質投与手順702を含む。このような手順には、例えば、レボドパ又はドーパミン作動薬を自己投与する段階を含むことができる。
方法700は、予想薬物発現時間及び/又は薬物恩典の実際又は予想初期又はピークレベルを適合させるように神経刺激を患者に印加する段階を含む初期刺激手順704を更に含むことができる。初期刺激手順704は、時間規準か又は実際の又は近似の薬物投与時間とほぼ同時発生とすることができる。実施形態の詳細に応じて、初期刺激手順704は、電力消費を低減するか又は有意に低減することに関連することができる。考慮中の薬物により、神経刺激がなくても有意な症状的恩典が得られる。
方法700はまた、a)実際又は予想薬物半減期に達するか又は超えているか否か;及び/又はb)1つ又はそれよりも多くの患者の症状が、望ましくない問題がある範囲で再び発生したか否かを判断する段階を含む第1の評価手順706を含むこともできる。第1の評価手順706の1つ又はそれよりも多くの部分は、例えば、時計又はタイマに基づいて、及び/又はIPG又は刺激信号発生装置と作動的に連結された患者モニタリング装置200から受け取った1組の信号の受信及び/又は分析に応答して自動的に行うことができる。代表的な患者モニタリング装置200には、例えば、運動センサ又は1つ又はそれよりも多くの加速度計を含むことができる。
薬物の半減期に達しもせず、それを超えもせず、及び/又は薬物の作用が望ましいか又は許容可能なレベルに維持されている場合には、方法700は、1つ又はそれよりも多くの低電力刺激パラメータの組に従って神経刺激を印加する段階を含む第1の調節手順708を含むことができる。従って、患者の症状が患者の薬物により適切に制御又は管理されている間には、望ましくないか又は不必要な量の電力消費を避けることができる。
方法700は、更に、1つ又はそれよりも多くの望ましくないか又は問題のある薬物関連副作用が存在するか否かを判断する段階を含む第2の評価手順710を含むことができる。第2の評価手順710の1つ又はそれよりも多くの部分は、上述したものと類似する方式で手動又は自動で行うことができる。望ましくないか又は問題のある副作用が存在する場合には、方法700は、少なくとも部分的に副作用を阻止するように神経刺激を変動、調節、又は修正することに関する第2の調節手順712を含むことができる。
薬物の半減期に達するか又はそれを超えるか及び/又は薬物の作用が望ましくない範囲まで低下した場合には、方法700は、場合によっては電力消費を二の次にして、主に強化又は最大効力を与えることに関する1つ又はそれよりも多くの刺激パラメータの組に従って神経刺激を印加する段階を含む第3の調節手順714を含むことができる。
様々な実施形態では、1つ又はそれよりも多くの調節手順708、712、714は、患者制御式入力装置(例えば、患者磁石又は低機能性外部プログラミング装置)から受け取った信号に応じて開始及び/又は終了することができる。調節手順708、712、714は、手動、半自動、又は自動で特定の刺激パラメータの組に切り換えるか、それを段階的に通過するか、又は他の方法で試験する段階を伴う場合がある。このようなパラメータの組の一部、例えば、患者の症状を治療するのに以前有効であった1つ又はそれよりも多くのパラメータの組は、プログラマブルコンピュータ媒体内又は上に予め記憶することができる。一部の実施形態では、以前有効であったパラメータの組は、症状的恩典を達成又は維持する確率を高めるために、場合によっては患者及び/又は患者モニタリングユニットの入力に関連して手動、半自動、又は自動的に更に修正することができる。
以上から、本発明の特定的な実施形態が説明のために本明細書に説明されたが、本発明から逸脱することなく様々な修正を行うことができることが認められるであろう。例えば、本発明のいくつかの態様は、皮質性の電磁気刺激装置に関して説明したものであり、他の実施形態では、刺激は、皮質内装置により与えることができる。特定的な実施形態に関連して説明した本発明の態様は、他の実施形態で組み合わせることも除外することもできる。例えば、特定の神経刺激装置に関して説明した方法は、他の実施形態の他の神経刺激装置に適用することができる。更に、本発明のある一定の実施形態に伴う利点は、これらの実施形態に関して説明したものであるが、他の実施形態もこのような利点を示すことができ、本発明の範囲に含めるために実施形態の全てがこのような利点を必ずしも示す必要はない。従って、本発明は、特許請求の範囲以外には限定されないものとする。
本発明の実施形態による神経刺激システムの概略図である。 本発明の実施形態による神経刺激システムの概略図である。 本発明の実施形態による神経刺激システムの概略図である。 本発明の実施形態による刺激信号発生装置又は植え込み可能なパルス発生装置(IPG)の内部ブロック図である。 本発明の別の実施形態による刺激信号発生装置又はIPGの内部ブロック図である。 本発明の実施形態により刺激信号又は波形を少なくとも部分的に説明、定義、又は特性付けすることができるいくつかの刺激信号パラメータを示すグラフである。 本発明の実施形態による刺激信号パラメータに対応することができる発生分布を示すグラフである。 本発明の実施形態による反復関数に基づいて生成された時間に対する1組のパルス繰返し周波数値を示すグラフである。 本発明の実施形態により特定の繰返し周波数及びパルス幅のパルスを発生するLorenz型アトラクタに対応する方程式の値のマッピングを示す散乱プロットの図である。 本発明の別の実施形態により特定の繰返し周波数及びパルス幅のパルスを発生するLorenz型アトラクタに対応する方程式の値のマッピングを示すグラフである。 本発明の実施形態による神経刺激システムでサポートすることができる特定の通信モードを示すブロック図である。 本発明の実施形態による時間ベースの時間領域に対する刺激信号の発生、送出、又は印加の中断、無効化、又は停止を示すグラフである。 本発明の実施形態による秒ベースの時間領域における刺激信号発生の中断、無効化、又は停止を示すグラフである。 本発明の実施形態によるサブ秒ベースの時間領域における刺激信号発生の中断、無効化、又は停止を示すグラフである。 本発明の実施形態によるθバースト刺激パターンを示すグラフである。 本発明の実施形態による時間ベースの時間領域に対する刺激周波数修正を示すグラフである。 本発明の実施形態による秒ベースの時間領域に対する刺激周波数修正を示すグラフである。 本発明の実施形態による秒ベースの時間領域に適用する刺激周波数関数を示すグラフである。 本発明の実施形態によるサブ秒ベースの時間領域に対する刺激周波数修正を示すグラフである。 本発明の実施形態による時間ベースの時間領域に対する刺激レベル、振幅、又はマグニチュードの修正を示すグラフである。 本発明の実施形態による秒ベースの時間領域に対する刺激レベル、振幅、又はマグニチュードの修正を示すグラフである。 本発明の実施形態によるサブ秒ベースの時間領域に対する刺激レベル、振幅、又はマグニチュードの修正を示すグラフである。 本発明の実施形態による神経刺激強度変調を示すグラフである。 本発明の別の実施形態による神経刺激強度変調を示すグラフである。 本発明の実施形態による1組の時空的電気接点活性化パターンに対応する概略図である。 本発明の別の実施形態による1組の時空的刺激信号極性変動に対応する概略図である。 電力消費を低減し、及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼすための様々な方法を示す流れ図である。 電力消費及び/又は神経刺激効力に影響を及ぼす様々な他の及び/又は付加的な方法を示す流れ図である。 累積的、持続的、又は半持続的な神経機能効果の事実に基づいて治療プログラムを調節、修正、又は更新するための様々な方法を示す流れ図である。 本発明の更に別の実施形態による電力消費を調節する方法を示す流れ図である。
符号の説明
100 植え込み可能パルス発生装置(IPG)
150 電極アセンブリ
180 プログラミングユニット
1000 神経刺激システム

Claims (44)

  1. 患者の神経性病状を治療する方法であって、
    第1の組のパラメータを有する第1の波形で第1の時間領域にわたって電磁気刺激を患者の神経系に印加する段階と、
    少なくとも1つのパラメータが前記第1の組の対応するパラメータと異なる第2の組のパラメータを有する第2の波形で第2の時間領域にわたって電磁気刺激を患者の神経系に印加する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第1及び第2の時間領域の少なくとも一方にわたって電磁気刺激を前記印加する段階は、閾値下レベルで電磁気刺激を印加する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1及び第2の時間領域の少なくとも一方にわたって電磁気刺激を前記印加する段階は、閾値下、閾値、及び閾値上レベルの少なくとも2つで電磁気刺激を印加する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1及び第2の時間領域の間で電磁気刺激の前記印加を中断する段階と、
    前記第1の時間領域中の電気刺激による電力消費に比較して前記第2の時間領域中の電気刺激による電力消費を低下させるように該第2の組の前記少なくとも1つのパラメータを選択する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 電磁気刺激の前記印加を中断する段階及び前記少なくとも1つのパラメータを選択する段階の少なくとも一方は、該電磁気刺激のための電力を供給する電源が有意に枯渇する前に行われることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 第2の時間領域にわたって電磁気刺激を印加する段階は、前記第1の時間領域に続く第2の時間領域にわたって電磁気刺激を印加する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の時間領域にわたって電磁気刺激を印加する段階は、第1の位置で電磁気刺激を印加する段階を含み、
    前記第2の時間領域にわたって電磁気刺激を印加する段階は、前記第1の位置と異なる第2の位置で電磁気刺激を印加する段階を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 第2の時間領域にわたって電磁気刺激を印加する段階は、前記第1の時間領域の開始後に開始されて該第1の時間領域の完了前に完了する第2の時間領域にわたって電磁気刺激を印加する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 電磁気刺激を印加する段階は、前記第1の時間領域内に入れ子になった複数の第2の時間領域にわたって電磁気刺激を印加する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1の時間領域は、時間ベースであり、前記第2の時間領域は、時間より短い期間に基づいていることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記時間領域の少なくとも一方の間に電磁気刺激を印加する段階は、非周期的に変動する方法で該電磁気刺激を印加する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 電磁気刺激を印加する段階は、カオス的に変動する方法で電磁気刺激を印加する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 電磁気刺激を印加する段階は、反復関数に少なくともほぼ対応する方法で電磁気刺激信号を印加する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 電磁気刺激を印加する段階は、無限級数の部分和に少なくともほぼ対応する方法で電磁気刺激信号を印加する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 電磁気刺激を印加する段階は、準安定アトラクタに少なくともほぼ対応する方法で電磁気刺激信号を印加する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つのパラメータを選択する段階は、前記第1の時間領域中の刺激からもたらされる恩典を再開するか、少なくともほぼ維持するか、又は再開して少なくともほぼ維持するように該少なくとも1つのパラメータを選択する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 患者の神経性病状を治療するための器具であって、
    患者の神経系の神経組織と信号通信して位置決めされるように構成された少なくとも1つの刺激器を有する刺激装置と、
    信号発生装置と、
    前記刺激装置と前記信号発生装置の間に作動的に連結された信号通信リンクと、
    第1の組のパラメータを有する第1の波形で第1の時間領域にわたって患者の神経系への電磁気刺激の印加を指示し、かつ
    少なくとも1つのパラメータが前記第1の組の対応するパラメータと異なる第2の組のパラメータを有する第2の波形で第2の時間領域にわたって患者の神経系への電磁気刺激の印加を指示する、
    命令を前記信号発生装置に与えるように構成され、該信号発生装置と作動的に連結されたコントローラと、
    を含むことを特徴とする器具。
  18. 前記信号発生装置は、閾値下レベルで電磁気刺激の印加を指示するように構成されていることを特徴とする請求項17に記載の器具。
  19. 前記コントローラは、前記第1及び第2の時間領域にわたる電磁気刺激を指示する記憶された命令を含むことを特徴とする請求項17に記載の器具。
  20. 前記刺激装置は、電極装置を含み、
    前記少なくとも1つの刺激器は、少なくとも1つの電極を含む、
    ことを特徴とする請求項17に記載の器具。
  21. 前記信号発生装置は、患者に植え込まれるように構成された植え込み可能パルス発生装置を含むことを特徴とする請求項17に記載の器具。
  22. 前記信号発生装置は、患者に植え込まれるように構成された植え込み可能ハウジングを含み、
    前記ハウジングは、第1のパルス発生装置及び第2のパルス発生装置を担持している、
    ことを特徴とする請求項17に記載の器具。
  23. 前記第1のパルス発生装置は、前記第1の時間領域にわたって電磁気刺激を送出するように構成され、前記第2のパルス発生装置は、前記第2の時間領域にわたって電磁気刺激を送出するように構成されていることを特徴とする請求項22に記載の器具。
  24. 前記第1のパルス発生装置は、患者の身体の第1の位置に電磁気刺激を送出するように構成され、前記第2のパルス発生装置は、患者の身体の第2の位置に電磁気刺激を送出するように構成されていることを特徴とする請求項22に記載の器具。
  25. 前記コントローラは、前記第1の時間領域に続く第2の時間領域にわたる電磁気刺激の前記印加を指示する命令を与えるように構成されていることを特徴とする請求項17に記載の器具。
  26. 前記コントローラは、前記第1の時間領域内に入れ子になった複数の第2の時間領域にわたる電磁気刺激の前記印加を指示する命令を与えるように構成されていることを特徴とする請求項17に記載の器具。
  27. 前記コントローラは、
    前記第1及び第2の時間領域の間で電磁気刺激の前記印加を中断し、かつ
    前記第1の時間領域中の電気刺激による電力消費に比較して前記第2の時間領域中の電気刺激による電力消費を低減するように該第2の組の前記少なくとも1つのパラメータを選択する、
    命令を与えるように構成されている、
    ことを特徴とする請求項17に記載の器具。
  28. 前記信号発生装置に連結された電源を更に含み、
    前記中断命令及び前記選択命令の少なくとも一方は、前記電源が有意に枯渇する前に与えられる、
    ことを特徴とする請求項27に記載の器具。
  29. 患者の神経性病状を治療するための器具であって、
    患者の神経系の神経組織と信号通信して位置決めされるように構成された少なくとも1つの植え込み可能刺激器を有し、該患者に植え込まれるように構成された植え込み可能刺激装置と、
    植え込み可能信号発生装置と、
    前記刺激装置と前記信号発生装置の間に作動的に連結された信号通信リンクと、
    非周期的に変動する方法での電磁気刺激の患者への印加を指示する命令を前記信号発生装置に与えるように構成にされ、該信号発生装置と作動的に連結されたコントローラと、
    を含むことを特徴とする器具。
  30. 前記信号発生装置は、閾値下レベルで電磁気刺激の印加を指示するように構成されていることを特徴とする請求項29に記載の器具。
  31. 前記信号発生装置は、閾値下、閾値、及び閾値上レベルの少なくとも2つで電磁気刺激の印加を指示するように構成されていることを特徴とする請求項29に記載の器具。
  32. 前記コントローラは、カオス的に変動する方法での電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されていることを特徴とする請求項29に記載の器具。
  33. 前記コントローラは、反復関数に対応する方法での電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されていることを特徴とする請求項29に記載の器具。
  34. 前記コントローラは、無限級数の部分和に対応する方法での電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されていることを特徴とする請求項29に記載の器具。
  35. 前記コントローラは、準安定アトラクタに対応する方法での電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されていることを特徴とする請求項29に記載の器具。
  36. 患者の神経性病状を治療するための器具であって、
    患者の神経系の神経組織と信号通信して位置決めされるように構成された少なくとも1つの植え込み可能刺激器を有し、該患者に植え込まれるように構成された植え込み可能刺激装置と、
    植え込み可能信号発生装置と、
    前記刺激装置と前記信号発生装置の間に作動的に連結された信号通信リンクと、
    自然に発生する脳波の変動と少なくともほぼ同様に変動する方法での電磁気刺激の患者への印加を指示する命令を前記信号発生装置に与えるように構成にされ、該信号発生装置と作動的に連結されたコントローラと、
    を含むことを特徴とする器具。
  37. 前記信号発生装置は、閾値下レベルで電磁気刺激の印加を指示するように構成されていることを特徴とする請求項36に記載の器具。
  38. 前記コントローラは、バースト周波数と該バースト周波数よりも大きなイントラバースト周波数とを有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されていることを特徴とする請求項36に記載の器具。
  39. 前記コントローラは、バースト周波数と該バースト周波数よりも大きなイントラバースト周波数とを有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されており、
    前記イントラバースト刺激の特性は、バーストによって変動する、
    ことを特徴とする請求項36に記載の器具。
  40. 前記コントローラは、自然に発生するα脳波周波数とほぼ同様なインターバースト周波数を有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されており、
    前記インターバースト周波数の値は、約8Hz〜約13Hzである、
    ことを特徴とする請求項36に記載の器具。
  41. 前記コントローラは、自然に発生するβ脳波周波数とほぼ同様なインターバースト周波数を有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されており、
    前記インターバースト周波数の値は、約13Hz〜約30Hzである、
    ことを特徴とする請求項36に記載の器具。
  42. 前記コントローラは、自然に発生するγ脳波周波数とほぼ同様なインターバースト周波数を有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されており、
    前記インターバースト周波数の値は、約30Hzよりも大きい、
    ことを特徴とする請求項36に記載の器具。
  43. 前記コントローラは、自然に発生するδ脳波周波数とほぼ同様なインターバースト周波数を有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されており、
    前記インターバースト周波数の値は、約4Hzよりも小さい、
    ことを特徴とする請求項36に記載の器具。
  44. 前記コントローラは、自然に発生するθ脳波周波数とほぼ同様なインターバースト周波数を有する電磁気刺激の印加を指示する命令を与えるように構成されており、
    前記インターバースト周波数の値は、約4Hz〜約8Hzである、
    ことを特徴とする請求項36に記載の器具。
JP2007521587A 2004-07-15 2005-07-15 神経刺激効率及び/又は効力の強化又はそれに影響を及ぼすためのシステム及び方法 Pending JP2008506464A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58840604P 2004-07-15 2004-07-15
PCT/US2005/024766 WO2006019764A2 (en) 2004-07-15 2005-07-15 Systems and methods for enhancing or affecting neural stimulation efficiency and/or efficacy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008506464A true JP2008506464A (ja) 2008-03-06

Family

ID=35907866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521587A Pending JP2008506464A (ja) 2004-07-15 2005-07-15 神経刺激効率及び/又は効力の強化又はそれに影響を及ぼすためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (7) US7483747B2 (ja)
EP (1) EP1786510A4 (ja)
JP (1) JP2008506464A (ja)
AU (1) AU2005275209B2 (ja)
CA (1) CA2573763A1 (ja)
WO (1) WO2006019764A2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513248A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 サイバーロニックス,インコーポレーテッド 医療装置用の複数の信号モードの提供
JP2010519003A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 アクセラレイティド ケア プラス コーポレイション 神経障害の治療のための電気刺激装置と方法
JP2012504458A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 デューク ユニバーシティ 神経障害を治療するための不定期電気刺激パターン
JP2014501139A (ja) * 2010-12-14 2014-01-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 医学的障害の治療のための、頭蓋外に埋め込み可能なデバイス、システム及び方法
JP2015057256A (ja) * 2007-11-05 2015-03-26 ネヴロ コーポレイション マルチ周波数神経治療、および関連するシステムおよび方法
JP2016512454A (ja) * 2013-03-07 2016-04-28 リサーチ ファウンデーション オブ ザ シティー ユニバーシティ オブ ニューヨークResearch Foundation Of The City University Of New York 神経運動機能不全の処置のための方法及びシステム
JP2016515026A (ja) * 2013-03-13 2016-05-26 デューク ユニバーシティ 電気刺激を適用して、脊髄刺激を最適化するシステム及び方法
US9504827B2 (en) 2009-10-05 2016-11-29 The Regents Of The University Of California Systems, devices and methods for the treatment of neurological disorders and conditions
US9572988B2 (en) 2008-10-03 2017-02-21 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns designed with a cost function for treating neurological disorders
JP2017516631A (ja) * 2014-05-30 2017-06-22 サーヴェル ニューロテック インコーポレイテッド マルチ−コイル経頭蓋磁気刺激を通じたスパイク−タイミング依存脳ネットワーク可塑性の制御
JP2017530782A (ja) * 2014-09-26 2017-10-19 デューク・ユニバーシティDuke University 脊髄刺激のためのシステムおよび遠隔制御装置
JP2017533008A (ja) * 2014-11-03 2017-11-09 フォースチュングスヌートラム ユーリッヒ ゲーエムベーハー 効果的な侵襲性の脱同期化神経刺激の装置
US10016601B2 (en) 2010-11-30 2018-07-10 The Regents Of The University Of California Pulse generator for cranial nerve stimulation
US10639468B2 (en) 2009-10-05 2020-05-05 The Regents Of The University Of California Devices, systems and methods for the treatment of medical disorders
US10688306B2 (en) 2013-12-23 2020-06-23 Deep Brain Innovations LLC Programming systems for deep brain stimulator system
US10716943B2 (en) 2008-10-03 2020-07-21 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
JP2020521544A (ja) * 2017-05-22 2020-07-27 ディープ・ブレイン・スティムレーション・テクノロジーズ・ピーティーワイ・リミテッド 神経活動をモニタするためのシステム及び方法
US10744328B2 (en) 2010-05-27 2020-08-18 Duke University System for generating and applying waveform shapes for treating neurological disorders optimized for energy efficiency
JP2021073075A (ja) * 2013-01-21 2021-05-13 カラ ヘルス, インコーポレイテッドCala Health, Inc. 振戦を抑制する装置及び方法
US11013924B2 (en) 2008-10-03 2021-05-25 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
US11103708B2 (en) 2016-06-01 2021-08-31 Duke University Systems and methods for determining optimal temporal patterns of neural stimulation
US11583680B2 (en) 2013-05-22 2023-02-21 Deep Brain Innovations LLC Deep brain stimulator and method of use
US11975194B2 (en) 2008-10-03 2024-05-07 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for improved efficiency in treating Parkinson's disease

Families Citing this family (443)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8762065B2 (en) * 1998-08-05 2014-06-24 Cyberonics, Inc. Closed-loop feedback-driven neuromodulation
US7747325B2 (en) * 1998-08-05 2010-06-29 Neurovista Corporation Systems and methods for monitoring a patient's neurological disease state
US9042988B2 (en) 1998-08-05 2015-05-26 Cyberonics, Inc. Closed-loop vagus nerve stimulation
US9415222B2 (en) 1998-08-05 2016-08-16 Cyberonics, Inc. Monitoring an epilepsy disease state with a supervisory module
US9375573B2 (en) * 1998-08-05 2016-06-28 Cyberonics, Inc. Systems and methods for monitoring a patient's neurological disease state
US6632429B1 (en) 1999-12-17 2003-10-14 Joan M. Fallon Methods for treating pervasive development disorders
US7010351B2 (en) * 2000-07-13 2006-03-07 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7831305B2 (en) * 2001-10-15 2010-11-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neural stimulation system and method responsive to collateral neural activity
US7305268B2 (en) * 2000-07-13 2007-12-04 Northstar Neurscience, Inc. Systems and methods for automatically optimizing stimulus parameters and electrode configurations for neuro-stimulators
US7146217B2 (en) * 2000-07-13 2006-12-05 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a change in a neural-function of a patient
US7672730B2 (en) * 2001-03-08 2010-03-02 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7756584B2 (en) * 2000-07-13 2010-07-13 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7024247B2 (en) * 2001-10-15 2006-04-04 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for reducing the likelihood of inducing collateral neural activity during neural stimulation threshold test procedures
US20070053895A1 (en) * 2000-08-14 2007-03-08 Fallon Joan M Method of treating and diagnosing parkinsons disease and related dysautonomic disorders
US8030002B2 (en) 2000-11-16 2011-10-04 Curemark Llc Methods for diagnosing pervasive development disorders, dysautonomia and other neurological conditions
US7299096B2 (en) * 2001-03-08 2007-11-20 Northstar Neuroscience, Inc. System and method for treating Parkinson's Disease and other movement disorders
US8047979B2 (en) 2001-04-20 2011-11-01 Mclean Hospital Corporation Magnetic field treatment techniques
US6907295B2 (en) 2001-08-31 2005-06-14 Biocontrol Medical Ltd. Electrode assembly for nerve control
US6892098B2 (en) * 2001-04-26 2005-05-10 Biocontrol Medical Ltd. Nerve stimulation for treating spasticity, tremor, muscle weakness, and other motor disorders
US8571653B2 (en) * 2001-08-31 2013-10-29 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Nerve stimulation techniques
US7734355B2 (en) * 2001-08-31 2010-06-08 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Treatment of disorders by unidirectional nerve stimulation
US7974693B2 (en) 2001-08-31 2011-07-05 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Techniques for applying, configuring, and coordinating nerve fiber stimulation
US7885709B2 (en) * 2001-08-31 2011-02-08 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Nerve stimulation for treating disorders
US7904176B2 (en) * 2006-09-07 2011-03-08 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Techniques for reducing pain associated with nerve stimulation
US7778711B2 (en) * 2001-08-31 2010-08-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Reduction of heart rate variability by parasympathetic stimulation
US7778703B2 (en) * 2001-08-31 2010-08-17 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Selective nerve fiber stimulation for treating heart conditions
WO2003026738A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for electrically stimulating cells implanted in the nervous system
US7221981B2 (en) * 2002-03-28 2007-05-22 Northstar Neuroscience, Inc. Electrode geometries for efficient neural stimulation
US7561922B2 (en) * 2004-12-22 2009-07-14 Biocontrol Medical Ltd. Construction of electrode assembly for nerve control
US7321793B2 (en) * 2003-06-13 2008-01-22 Biocontrol Medical Ltd. Vagal stimulation for atrial fibrillation therapy
US8204591B2 (en) * 2002-05-23 2012-06-19 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Techniques for prevention of atrial fibrillation
US7844346B2 (en) * 2002-05-23 2010-11-30 Biocontrol Medical Ltd. Electrode assembly for nerve control
US20050075679A1 (en) * 2002-09-30 2005-04-07 Gliner Bradford E. Methods and apparatuses for treating neurological disorders by electrically stimulating cells implanted in the nervous system
US7236830B2 (en) * 2002-12-10 2007-06-26 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for enhancing or optimizing neural stimulation therapy for treating symptoms of Parkinson's disease and/or other movement disorders
US20050075680A1 (en) 2003-04-18 2005-04-07 Lowry David Warren Methods and systems for intracranial neurostimulation and/or sensing
US7302298B2 (en) * 2002-11-27 2007-11-27 Northstar Neuroscience, Inc Methods and systems employing intracranial electrodes for neurostimulation and/or electroencephalography
WO2004052449A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Northstar Neuroscience, Inc. Methods for treating neurological language disorders
US6959215B2 (en) * 2002-12-09 2005-10-25 Northstar Neuroscience, Inc. Methods for treating essential tremor
US8880192B2 (en) 2012-04-02 2014-11-04 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Electrode cuffs
US7627384B2 (en) * 2004-11-15 2009-12-01 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Techniques for nerve stimulation
US8060197B2 (en) 2003-05-23 2011-11-15 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Parasympathetic stimulation for termination of non-sinus atrial tachycardia
WO2004110549A2 (en) * 2003-06-13 2004-12-23 Biocontrol Medical Ltd. Applications of vagal stimulation
EP1648560A4 (en) * 2003-06-13 2015-10-28 Biocontrol Medical Ltd VAGAL STIMULATION FOR ANTI-EMBOLIC THERAPY
AU2004261290A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Northstar Neuroscience, Inc. Apparatus and methods for applying neural stimulation to a patient
EP1694403A2 (en) * 2003-11-20 2006-08-30 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Electrical stimulation system, lead, and method providing reduced neuroplasticity effects
US20060161219A1 (en) * 2003-11-20 2006-07-20 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Electrical stimulation system and method for stimulating multiple locations of target nerve tissue in the brain to treat multiple conditions in the body
US20060004422A1 (en) * 2004-03-11 2006-01-05 Dirk De Ridder Electrical stimulation system and method for stimulating tissue in the brain to treat a neurological condition
US8052591B2 (en) 2006-05-05 2011-11-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Trajectory-based deep-brain stereotactic transcranial magnetic stimulation
NL1026137C2 (nl) * 2004-05-07 2005-11-08 Vanderlande Ind Nederland Inrichting voor het sorteren van producten.
JP5175092B2 (ja) * 2004-06-01 2013-04-03 クワラタ トレーディング リミティド 幹細胞を用いるinvitro技術
JP2008506464A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 ノーススター ニューロサイエンス インコーポレイテッド 神経刺激効率及び/又は効力の強化又はそれに影響を及ぼすためのシステム及び方法
US20080058893A1 (en) * 2004-09-20 2008-03-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V Deep Brain Stimulation System
US20060198838A1 (en) * 2004-09-28 2006-09-07 Fallon Joan M Combination enzyme for cystic fibrosis
WO2006045054A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 E-Soc Device for neuromusclar, peripheral body stimulation and electrical stimulation (es) for wound healing using rf energy harvesting
US9764135B2 (en) * 2004-10-21 2017-09-19 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Stimulation design for neuromodulation
WO2006047265A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Stimulation of the amygdalophippocampal complex to treat neurological conditions
US7565200B2 (en) 2004-11-12 2009-07-21 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for selecting stimulation sites and applying treatment, including treatment of symptoms of Parkinson's disease, other movement disorders, and/or drug side effects
US8788044B2 (en) * 2005-01-21 2014-07-22 Michael Sasha John Systems and methods for tissue stimulation in medical treatment
US8609082B2 (en) 2005-01-25 2013-12-17 Bio Control Medical Ltd. Administering bone marrow progenitor cells or myoblasts followed by application of an electrical current for cardiac repair, increasing blood supply or enhancing angiogenesis
US9314633B2 (en) 2008-01-25 2016-04-19 Cyberonics, Inc. Contingent cardio-protection for epilepsy patients
US8565867B2 (en) * 2005-01-28 2013-10-22 Cyberonics, Inc. Changeable electrode polarity stimulation by an implantable medical device
US8187209B1 (en) * 2005-03-17 2012-05-29 Great Lakes Neurotechnologies Inc Movement disorder monitoring system and method
EP1723983B1 (en) * 2005-05-20 2013-07-10 Imec Probe device for electrical stimulation and recording of the activity of excitable cells
US20070027504A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Cyberonics, Inc. Cranial nerve stimulation to treat a hearing disorder
US20070025608A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Cyberonics, Inc. Enhancing intrinsic neural activity using a medical device to treat a patient
US20070027499A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Cyberonics, Inc. Neurostimulation device for treating mood disorders
US20080058282A1 (en) 2005-08-30 2008-03-06 Fallon Joan M Use of lactulose in the treatment of autism
US20070116695A1 (en) * 2005-09-21 2007-05-24 Fallon Joan M Pharmaceutical preparations for attention deficit disorder, attention deficit hyperactivity disorder and other associated disorders
US7729773B2 (en) 2005-10-19 2010-06-01 Advanced Neuromodualation Systems, Inc. Neural stimulation and optical monitoring systems and methods
US8929991B2 (en) 2005-10-19 2015-01-06 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods for establishing parameters for neural stimulation, including via performance of working memory tasks, and associated kits
US11297445B2 (en) 2005-11-10 2022-04-05 Electrocore, Inc. Methods and devices for treating primary headache
US8874227B2 (en) 2009-03-20 2014-10-28 ElectroCore, LLC Devices and methods for non-invasive capacitive electrical stimulation and their use for vagus nerve stimulation on the neck of a patient
US11351363B2 (en) 2005-11-10 2022-06-07 Electrocore, Inc. Nerve stimulation devices and methods for treating cardiac arrhythmias
US8676330B2 (en) * 2009-03-20 2014-03-18 ElectroCore, LLC Electrical and magnetic stimulators used to treat migraine/sinus headache and comorbid disorders
US8874205B2 (en) * 2009-03-20 2014-10-28 ElectroCore, LLC Device and methods for non-invasive electrical stimulation and their use for vagal nerve stimulation
US8868177B2 (en) * 2009-03-20 2014-10-21 ElectroCore, LLC Non-invasive treatment of neurodegenerative diseases
US8868172B2 (en) * 2005-12-28 2014-10-21 Cyberonics, Inc. Methods and systems for recommending an appropriate action to a patient for managing epilepsy and other neurological disorders
US8725243B2 (en) 2005-12-28 2014-05-13 Cyberonics, Inc. Methods and systems for recommending an appropriate pharmacological treatment to a patient for managing epilepsy and other neurological disorders
US20070149952A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Mike Bland Systems and methods for characterizing a patient's propensity for a neurological event and for communicating with a pharmacological agent dispenser
US7801601B2 (en) * 2006-01-27 2010-09-21 Cyberonics, Inc. Controlling neuromodulation using stimulus modalities
US20070179558A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Gliner Bradford E Systems and methods for varying electromagnetic and adjunctive neural therapies
US20070287931A1 (en) * 2006-02-14 2007-12-13 Dilorenzo Daniel J Methods and systems for administering an appropriate pharmacological treatment to a patient for managing epilepsy and other neurological disorders
TW200734462A (en) 2006-03-08 2007-09-16 In Motion Invest Ltd Regulating stem cells
US8209018B2 (en) * 2006-03-10 2012-06-26 Medtronic, Inc. Probabilistic neurological disorder treatment
US8010203B2 (en) * 2006-03-23 2011-08-30 Medtronic, Inc. Guided programming with feedback
JP5415255B2 (ja) * 2006-03-29 2014-02-12 ディグニティー ヘルス 病状治療用の脳神経マイクロバースト電気刺激
AU2012202408B2 (en) * 2006-03-29 2014-01-16 Catholic Healthcare West Microburst electrical stimulation of cranial nerves for the treatment of medical conditions
US7902867B2 (en) * 2006-04-03 2011-03-08 Blaise Laurent Mouttet Memristor crossbar neural interface
US8926676B2 (en) * 2006-04-11 2015-01-06 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for applying signals, including contralesional signals, to neural populations
US7949401B2 (en) * 2006-04-11 2011-05-24 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Electromagnetic signal delivery for tissue affected by neuronal dysfunction, degradation, damage, and/or necrosis, and associated systems and methods
US20080269835A1 (en) * 2006-04-21 2008-10-30 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection of nervous system disorders
US20070249956A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection of nervous system disorders
US7764989B2 (en) * 2006-04-21 2010-07-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection of nervous system disorders
US20070249953A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection of nervous system disorders
US8165683B2 (en) * 2006-04-21 2012-04-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection of nervous system disorders
US7761146B2 (en) * 2006-04-21 2010-07-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection of nervous system disorders
US7761145B2 (en) * 2006-04-21 2010-07-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detection of nervous system disorders
US7962220B2 (en) * 2006-04-28 2011-06-14 Cyberonics, Inc. Compensation reduction in tissue stimulation therapy
US9352167B2 (en) 2006-05-05 2016-05-31 Rio Grande Neurosciences, Inc. Enhanced spatial summation for deep-brain transcranial magnetic stimulation
US8267850B2 (en) 2007-11-27 2012-09-18 Cervel Neurotech, Inc. Transcranial magnet stimulation of deep brain targets
WO2007149811A2 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Highland Instruments, Inc. Apparatus and method for stimulation of biological tissue
US20080027515A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-31 Neuro Vista Corporation A Delaware Corporation Minimally Invasive Monitoring Systems
US8682445B2 (en) * 2006-07-28 2014-03-25 Cyberonics, Inc. Patient management system for treating depression using an implantable medical device
US8103341B2 (en) * 2006-08-25 2012-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. System for abating neural stimulation side effects
US11224742B2 (en) 2006-10-02 2022-01-18 Emkinetics, Inc. Methods and devices for performing electrical stimulation to treat various conditions
US10786669B2 (en) 2006-10-02 2020-09-29 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
US7729760B2 (en) * 2006-10-27 2010-06-01 Cyberonics, Inc. Patient management system for providing parameter data for an implantable medical device
US20080103546A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Cyberonics, Inc. Patient management system for treating epilepsy using an implantable medical device
US8024034B2 (en) * 2006-11-01 2011-09-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Programmable neural therapies
US8295934B2 (en) * 2006-11-14 2012-10-23 Neurovista Corporation Systems and methods of reducing artifact in neurological stimulation systems
US20080154331A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Varghese John Device for multicentric brain modulation, repair and interface
EP2124734A2 (en) 2007-01-25 2009-12-02 NeuroVista Corporation Methods and systems for measuring a subject's susceptibility to a seizure
DE102007003799A1 (de) * 2007-01-25 2008-07-31 Anm Adaptive Neuromodulation Gmbh Implantat zur Stimulation von Nervenzellen
EP2126785A2 (en) * 2007-01-25 2009-12-02 NeuroVista Corporation Systems and methods for identifying a contra-ictal condition in a subject
US20080208074A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 David Snyder Methods and Systems for Characterizing and Generating a Patient-Specific Seizure Advisory System
US8224453B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-17 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Spinal cord stimulation to treat pain
US8036736B2 (en) 2007-03-21 2011-10-11 Neuro Vista Corporation Implantable systems and methods for identifying a contra-ictal condition in a subject
WO2008121703A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Variational parameter neurostimulation paradigm for treatment of neurologic disease
US20080249591A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 Northstar Neuroscience, Inc. Controllers for implantable medical devices, and associated methods
WO2008130837A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and systems for establishing neural stimulation parameters and providing neural stimulation
US8364273B2 (en) * 2007-04-24 2013-01-29 Dirk De Ridder Combination of tonic and burst stimulations to treat neurological disorders
GB0709834D0 (en) * 2007-05-22 2007-07-04 Gillbe Ivor S Array stimulator
EP2160220A4 (en) * 2007-06-14 2012-07-04 Advanced Neuromodulation Sys ELECTRODE ARRANGEMENTS BASED ON MICROPHONES AND RELEVANT NERVE STIMULATION SYSTEMS, DEVICES AND METHOD
US9788744B2 (en) 2007-07-27 2017-10-17 Cyberonics, Inc. Systems for monitoring brain activity and patient advisory device
WO2009026386A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Neostim, Inc. Firing patterns for deep brain transcranial magnetic stimulation
US20100185042A1 (en) * 2007-08-05 2010-07-22 Schneider M Bret Control and coordination of transcranial magnetic stimulation electromagnets for modulation of deep brain targets
US8956274B2 (en) * 2007-08-05 2015-02-17 Cervel Neurotech, Inc. Transcranial magnetic stimulation field shaping
US20090099405A1 (en) * 2007-08-05 2009-04-16 Neostim, Inc. Monophasic multi-coil arrays for trancranial magnetic stimulation
WO2009055634A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Neostim Inc. Intra-session control of transcranial magnetic stimulation
WO2009023162A1 (en) * 2007-08-11 2009-02-19 The Johns Hopkins University Focal noninvasive stimulation of the sensory cortex of a subject with cerebral palsy
US20100256439A1 (en) * 2007-08-13 2010-10-07 Schneider M Bret Gantry and switches for position-based triggering of tms pulses in moving coils
WO2009033192A1 (en) * 2007-09-09 2009-03-12 Neostim, Inc. Focused magnetic fields
US8010198B2 (en) 2007-09-13 2011-08-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for avoiding neural stimulation habituation
LT2197534T (lt) 2007-09-25 2018-06-25 Neosync, Inc. Įtaisas su dviem sukamaisiais nuolatiniais magnetais, skirtas dėti ant tiriamojo galvos
US8265910B2 (en) * 2007-10-09 2012-09-11 Cervel Neurotech, Inc. Display of modeled magnetic fields
US8260425B2 (en) * 2007-10-12 2012-09-04 Intelect Medical, Inc. Deep brain stimulation system with inputs
US7983757B2 (en) 2007-10-26 2011-07-19 Medtronic, Inc. Medical device configuration based on sensed brain signals
WO2009055780A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Neostim, Inc. Transcranial magnetic stimulation with protection of magnet-adjacent structures
US8457757B2 (en) * 2007-11-26 2013-06-04 Micro Transponder, Inc. Implantable transponder systems and methods
US9089707B2 (en) 2008-07-02 2015-07-28 The Board Of Regents, The University Of Texas System Systems, methods and devices for paired plasticity
DE112008003180T5 (de) * 2007-11-26 2011-03-03 Micro-Transponder, Inc., Dallas Implantierbare Transpondersysteme und -verfahren
US8538537B2 (en) * 2007-12-07 2013-09-17 Advanced Neuromodulations Systems, Inc. Systems and methods for providing targeted neural stimulation therapy to address neurological disorders, including neuropyschiatric and neuropyschological disorders
US20090171168A1 (en) 2007-12-28 2009-07-02 Leyde Kent W Systems and Method for Recording Clinical Manifestations of a Seizure
US9259591B2 (en) * 2007-12-28 2016-02-16 Cyberonics, Inc. Housing for an implantable medical device
US8849407B1 (en) 2008-01-04 2014-09-30 Yuri P. Danilov Non-invasive neuromodulation (NINM) for rehabilitation of brain function
US8658163B2 (en) 2008-03-13 2014-02-25 Curemark Llc Compositions and use thereof for treating symptoms of preeclampsia
WO2009115129A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Otto-Von-Guericke-Universität Magdeburg An apparatus and a method for automatic treatment adjustment after nervous system dysfunction
US8084025B2 (en) 2008-04-18 2011-12-27 Curemark Llc Method for the treatment of the symptoms of drug and alcohol addiction
US8315703B2 (en) * 2008-04-30 2012-11-20 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods for targeting deep brain sites to treat mood and/or anxiety disorders
WO2009137683A2 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Hoffman Ross G Transcranial direct current stimulation apparatus and methods
US7890182B2 (en) 2008-05-15 2011-02-15 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Current steering for an implantable stimulator device involving fractionalized stimulation pulses
US8135472B2 (en) * 2008-05-29 2012-03-13 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for treating autism spectrum disorders (ASD) and related dysfunctions
SE0801267A0 (sv) * 2008-05-29 2009-03-12 Cunctus Ab Metod för en användarenhet, en användarenhet och ett system innefattande nämnda användarenhet
US20090324730A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Fallon Joan M Methods and compositions for the treatment of symptoms of complex regional pain syndrome
US9320780B2 (en) * 2008-06-26 2016-04-26 Curemark Llc Methods and compositions for the treatment of symptoms of Williams Syndrome
PL2318035T3 (pl) * 2008-07-01 2019-10-31 Curemark Llc Sposoby i kompozycje do leczenia objawów zaburzeń neurologicznych i zaburzeń zdrowia psychicznego
EP3536376A1 (en) 2008-07-30 2019-09-11 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne Apparatus for optimized stimulation of a neurological target
US10776453B2 (en) * 2008-08-04 2020-09-15 Galenagen, Llc Systems and methods employing remote data gathering and monitoring for diagnosing, staging, and treatment of Parkinsons disease, movement and neurological disorders, and chronic pain
US8262714B2 (en) * 2008-08-05 2012-09-11 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Techniques for selecting signal delivery sites and other parameters for treating depression and other neurological disorders, and associated systems and methods
US8926490B2 (en) 2008-09-24 2015-01-06 Neosync, Inc. Systems and methods for depression treatment using neuro-EEG synchronization therapy
AU2016269469B2 (en) * 2008-10-03 2018-01-18 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
US20100092447A1 (en) 2008-10-03 2010-04-15 Fallon Joan M Methods and compositions for the treatment of symptoms of prion diseases
AU2014202971B2 (en) * 2008-10-03 2016-09-08 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
US9662502B2 (en) * 2008-10-14 2017-05-30 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Method and system for tuning of movement disorder therapy devices
US9393418B2 (en) 2011-06-03 2016-07-19 Great Lakes Neuro Technologies Inc. Movement disorder therapy system, devices and methods of tuning
WO2010051382A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Medtronic, Inc. Mood circuit monitoring to control therapy delivery
US20100274312A1 (en) 2009-04-22 2010-10-28 Konstantinos Alataris Spinal cord modulation for inducing paresthetic and anesthetic effects, and associated systems and methods
US8255057B2 (en) 2009-01-29 2012-08-28 Nevro Corporation Systems and methods for producing asynchronous neural responses to treat pain and/or other patient conditions
WO2010055421A1 (en) 2008-11-12 2010-05-20 Aleva Neurotherapeutics, S.A. Microfabricated neurostimulation device
US8795148B2 (en) * 2009-10-26 2014-08-05 Cervel Neurotech, Inc. Sub-motor-threshold stimulation of deep brain targets using transcranial magnetic stimulation
WO2010075518A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 Neurovista Corporation Brain state analysis based on select seizure onset characteristics and clinical manifestations
US8849390B2 (en) 2008-12-29 2014-09-30 Cyberonics, Inc. Processing for multi-channel signals
CA2747703C (en) 2009-01-06 2021-06-15 Curemark Llc Compositions and methods for the treatment or the prevention of infections by e. coli
JP5684725B2 (ja) 2009-01-06 2015-03-18 キュレロン リミテッド ライアビリティ カンパニー 黄色ブドウ球菌感染の治療または予防のための組成物および方法ならびに表面上にいる黄色ブドウ球菌の根絶または低減のための組成物および方法
EP2384223A4 (en) 2009-01-07 2014-06-18 Cervel Neurotech Inc SHAPED COILS FOR BRAIN MAGNETIC STIMULATION
US8588933B2 (en) 2009-01-09 2013-11-19 Cyberonics, Inc. Medical lead termination sleeve for implantable medical devices
US11229790B2 (en) 2013-01-15 2022-01-25 Electrocore, Inc. Mobile phone for treating a patient with seizures
US10512769B2 (en) * 2009-03-20 2019-12-24 Electrocore, Inc. Non-invasive magnetic or electrical nerve stimulation to treat or prevent autism spectrum disorders and other disorders of psychological development
US9375571B2 (en) 2013-01-15 2016-06-28 ElectroCore, LLC Mobile phone using non-invasive nerve stimulation
US10376696B2 (en) 2009-03-20 2019-08-13 Electrocore, Inc. Medical self-treatment using non-invasive vagus nerve stimulation
JP5489513B2 (ja) * 2009-04-08 2014-05-14 オリンパス株式会社 体内観察システムおよび体内観察システムの駆動方法
EP2419172A4 (en) 2009-04-13 2014-03-12 Univ City New York Res Found CRANIAL STIMULATION
US9056050B2 (en) 2009-04-13 2015-06-16 Curemark Llc Enzyme delivery systems and methods of preparation and use
DE202010018338U1 (de) 2009-04-22 2015-10-12 Nevro Corporation Rückenmarksmodulationsystem zur Linderung chronischer Schmerzen
US8786624B2 (en) 2009-06-02 2014-07-22 Cyberonics, Inc. Processing for multi-channel signals
US9375585B2 (en) 2009-06-17 2016-06-28 Nexstim Oy Magnetic stimulation device and method
US9737703B2 (en) * 2009-07-10 2017-08-22 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Method to enhance afferent and efferent transmission using noise resonance
WO2011011327A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-27 National Ict Australia Limited Neuro-stimulation
US8498710B2 (en) 2009-07-28 2013-07-30 Nevro Corporation Linked area parameter adjustment for spinal cord stimulation and associated systems and methods
US8465408B2 (en) * 2009-08-06 2013-06-18 Neosync, Inc. Systems and methods for modulating the electrical activity of a brain using neuro-EEG synchronization therapy
WO2011019933A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 Medtronic, Inc. Dorsal column stimulation therapy
US9511125B2 (en) 2009-10-21 2016-12-06 Curemark Llc Methods and compositions for the treatment of influenza
US9259571B2 (en) * 2009-10-21 2016-02-16 Medtronic, Inc. Electrical stimulation therapy using decaying current pulses
US9008781B2 (en) 2009-10-22 2015-04-14 The Research Foundation Of The City University Of New York Method and system for treatment of mobility dysfunction
EP3744393B1 (en) 2009-11-12 2022-04-27 Neosync, INC. Systems and methods for neuro-eeg syncronization
US8886323B2 (en) * 2010-02-05 2014-11-11 Medtronic, Inc. Electrical brain stimulation in gamma band
US9643019B2 (en) 2010-02-12 2017-05-09 Cyberonics, Inc. Neurological monitoring and alerts
US9002472B2 (en) * 2010-02-26 2015-04-07 Intelect Medical, Inc. Neuromodulation having non-linear dynamics
US20110219325A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Himes David M Displaying and Manipulating Brain Function Data Including Enhanced Data Scrolling Functionality
US20110218820A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Himes David M Displaying and Manipulating Brain Function Data Including Filtering of Annotations
US8099170B2 (en) * 2010-03-19 2012-01-17 Medtronic, Inc. Electrical stimulation based on phase response mapping
JP5927176B2 (ja) 2010-04-01 2016-06-01 エコーレ ポリテクニーク フェデラーレ デ ローザンヌ (イーピーエフエル) 神経組織と相互作用するためのデバイス、ならびにそれを作製および使用する方法
US20130096363A1 (en) * 2010-04-02 2013-04-18 M. Bret Schneider Neuromodulation of deep-brain targets by transcranial magnetic stimulation enhanced by transcranial direct current stimulation
ITPR20100039A1 (it) * 2010-05-03 2011-11-04 F & B Internat S R L Dispositivo medicale per magnetoterapia
KR101121295B1 (ko) * 2010-05-26 2012-03-22 한양대학교 산학협력단 자기 공명 장치내에서 이용되는 체성감각 자극장치 및 햅틱 장치
US10085689B1 (en) 2010-06-18 2018-10-02 Great Lakes NeuroTechnolgies Inc. Device and method for monitoring and assessment of movement disorder symptoms
US8447406B2 (en) 2010-06-29 2013-05-21 Medtronic, Inc. Medical method and device for monitoring a neural brain network
WO2012006319A2 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 The General Hospital Corporation Brain stimulation for enhancement of learning, motivation, and memory
US9492679B2 (en) 2010-07-16 2016-11-15 Rio Grande Neurosciences, Inc. Transcranial magnetic stimulation for altering susceptibility of tissue to pharmaceuticals and radiation
US8690734B2 (en) * 2010-08-03 2014-04-08 Brian Mallory Bell Vision exercise device
US20200086108A1 (en) 2010-08-19 2020-03-19 Electrocore, Inc. Vagal nerve stimulation to reduce inflammation associated with an aneurysm
US11191953B2 (en) 2010-08-19 2021-12-07 Electrocore, Inc. Systems and methods for vagal nerve stimulation
US11400288B2 (en) 2010-08-19 2022-08-02 Electrocore, Inc Devices and methods for electrical stimulation and their use for vagus nerve stimulation on the neck of a patient
US8684921B2 (en) 2010-10-01 2014-04-01 Flint Hills Scientific Llc Detecting, assessing and managing epilepsy using a multi-variate, metric-based classification analysis
US8562524B2 (en) 2011-03-04 2013-10-22 Flint Hills Scientific, Llc Detecting, assessing and managing a risk of death in epilepsy
US8562523B2 (en) 2011-03-04 2013-10-22 Flint Hills Scientific, Llc Detecting, assessing and managing extreme epileptic events
WO2012051495A2 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 The Research Foundation Of State University Of New York Compositions and methods for enhancing the biological response to chemical agents and physical stimuli
US9420960B2 (en) * 2010-10-21 2016-08-23 Medtronic, Inc. Stereo data representation of biomedical signals along a lead
US8649874B2 (en) 2010-11-30 2014-02-11 Nevro Corporation Extended pain relief via high frequency spinal cord modulation, and associated systems and methods
EP2648802B1 (en) * 2010-12-07 2015-01-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for increasing stimulation dose
US11432760B2 (en) 2011-01-12 2022-09-06 Electrocore, Inc. Devices and methods for remote therapy and patient monitoring
WO2012103632A1 (en) * 2011-02-02 2012-08-09 Universite Laval Method and use of peripheral theta-burst stimulation (ptbs) for improving motor impairment
US9504390B2 (en) 2011-03-04 2016-11-29 Globalfoundries Inc. Detecting, assessing and managing a risk of death in epilepsy
US11511109B2 (en) 2011-03-10 2022-11-29 Electrocore, Inc. Non-invasive magnetic or electrical nerve stimulation to treat gastroparesis, functional dyspepsia, and other functional gastrointestinal disorders
AU2012245287B2 (en) 2011-04-21 2017-04-13 Curemark, Llc Compounds for the treatment of neuropsychiatric disorders
AU2012304370B2 (en) 2011-09-08 2016-01-28 Nevro Corporation Selective high frequency spinal cord modulation for inhibiting pain, including cephalic and/or total body pain with reduced side effects, and associated systems and methods
JP2013122443A (ja) * 2011-11-11 2013-06-20 Hideo Ando 生体活動測定方法、生体活動測定装置、生体活動検出信号の転送方法および生体活動情報を利用したサービスの提供方法
US9649502B2 (en) 2011-11-14 2017-05-16 Neosync, Inc. Devices and methods of low frequency magnetic stimulation therapy
US8918191B2 (en) 2011-12-07 2014-12-23 Cyberonics, Inc. Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with bounded titration
US8600505B2 (en) 2011-12-07 2013-12-03 Cyberonics, Inc. Implantable device for facilitating control of electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction
US8577458B1 (en) 2011-12-07 2013-11-05 Cyberonics, Inc. Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with leadless heart rate monitoring
US8918190B2 (en) 2011-12-07 2014-12-23 Cyberonics, Inc. Implantable device for evaluating autonomic cardiovascular drive in a patient suffering from chronic cardiac dysfunction
US8630709B2 (en) 2011-12-07 2014-01-14 Cyberonics, Inc. Computer-implemented system and method for selecting therapy profiles of electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction
US10188856B1 (en) 2011-12-07 2019-01-29 Cyberonics, Inc. Implantable device for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction
US8700150B2 (en) 2012-01-17 2014-04-15 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator for providing electrical stimulation of cervical vagus nerves for treatment of chronic cardiac dysfunction with bounded titration
US8571654B2 (en) 2012-01-17 2013-10-29 Cyberonics, Inc. Vagus nerve neurostimulator with multiple patient-selectable modes for treating chronic cardiac dysfunction
US8838250B2 (en) * 2012-02-02 2014-09-16 Cochlear Limited Configuring a hearing prosthesis with a reduced quantity of parameters
PL2822650T3 (pl) 2012-03-05 2020-07-13 Nexstim Oyj Przezczaszkowa stymulacja magnetyczna z wykorzystaniem sparowanych impulsów dwufazowych
US10448839B2 (en) 2012-04-23 2019-10-22 Livanova Usa, Inc. Methods, systems and apparatuses for detecting increased risk of sudden death
US10350278B2 (en) 2012-05-30 2019-07-16 Curemark, Llc Methods of treating Celiac disease
US9814426B2 (en) 2012-06-14 2017-11-14 Medibotics Llc Mobile wearable electromagnetic brain activity monitor
US9833614B1 (en) 2012-06-22 2017-12-05 Nevro Corp. Autonomic nervous system control via high frequency spinal cord modulation, and associated systems and methods
US9060703B2 (en) 2012-07-18 2015-06-23 Neurotopia, Inc. Neurophysiological dry sensor
US9354267B1 (en) 2012-07-18 2016-05-31 Neurotopia, Inc. Sensor probe assembly
US8688212B2 (en) 2012-07-20 2014-04-01 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing bradycardia through vagus nerve stimulation
WO2014039569A2 (en) 2012-09-05 2014-03-13 ElectroCore, LLC Non-invasive vagal nerve stimulation to treat disorders
US10758732B1 (en) * 2012-09-10 2020-09-01 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Movement disorder therapy and brain mapping system and methods of tuning remotely, intelligently and/or automatically
US11786735B1 (en) * 2012-09-10 2023-10-17 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Movement disorder therapy system, devices and methods of remotely tuning
WO2014040023A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Movement disorder therapy system and methods of tuning remotely, intelligently and/or automatically
US9211417B2 (en) 2012-09-10 2015-12-15 Great Lakes Neurotechnologies Inc Movement disorder therapy system, devices and methods, and intelligent methods of tuning
US11975195B1 (en) * 2012-09-10 2024-05-07 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Artificial intelligence systems for quantifying movement disorder symptoms and adjusting treatment based on symptom quantification
US9238142B2 (en) * 2012-09-10 2016-01-19 Great Lakes Neurotechnologies Inc. Movement disorder therapy system and methods of tuning remotely, intelligently and/or automatically
US9643008B2 (en) 2012-11-09 2017-05-09 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for enhancing post-exercise recovery through vagus nerve stimulation
US9452290B2 (en) 2012-11-09 2016-09-27 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing tachyarrhythmia through vagus nerve stimulation
US8923964B2 (en) 2012-11-09 2014-12-30 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for enhancing heart failure patient awakening through vagus nerve stimulation
WO2014083203A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Hitops Gmbh New modus operandi of pulsed radio frequency
US20190001129A1 (en) * 2013-01-21 2019-01-03 Cala Health, Inc. Multi-modal stimulation for treating tremor
US9895538B1 (en) 2013-01-22 2018-02-20 Nevro Corp. Systems and methods for deploying patient therapy devices
US9731133B1 (en) 2013-01-22 2017-08-15 Nevro Corp. Systems and methods for systematically testing a plurality of therapy programs in patient therapy devices
US9295840B1 (en) 2013-01-22 2016-03-29 Nevro Corporation Systems and methods for automatically programming patient therapy devices
CA2878693C (en) * 2013-02-19 2021-07-20 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for improved efficiency in treating parkinson's disease
US9174053B2 (en) 2013-03-08 2015-11-03 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Neuromodulation using modulated pulse train
US9456784B2 (en) 2013-03-14 2016-10-04 The Methodist Hospital Method and apparatus for providing transcranial magnetic stimulation (TMS) to a patient
US11730970B2 (en) 2013-03-14 2023-08-22 The Methodist Hospital Method and apparatus for providing transcranial magnetic stimulation (TMS) to an individual
US9643011B2 (en) 2013-03-14 2017-05-09 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing tachyarrhythmic risk during sleep through vagus nerve stimulation
US9238144B2 (en) * 2013-03-14 2016-01-19 Neuropace, Inc. Optimizing data retrieval from an active implantable medical device
US10016604B2 (en) 2013-03-15 2018-07-10 Globus Medical, Inc. Implantable pulse generator that generates spinal cord stimulation signals for a human body
US9056195B2 (en) 2013-03-15 2015-06-16 Cyberonics, Inc. Optimization of cranial nerve stimulation to treat seizure disorderse during sleep
US9878170B2 (en) 2013-03-15 2018-01-30 Globus Medical, Inc. Spinal cord stimulator system
US9440076B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Globus Medical, Inc. Spinal cord stimulator system
US9887574B2 (en) 2013-03-15 2018-02-06 Globus Medical, Inc. Spinal cord stimulator system
US10080896B2 (en) 2013-03-15 2018-09-25 Cirtec Medical Corp. Implantable pulse generator that generates spinal cord stimulation signals for a human body
US10413730B2 (en) 2013-03-15 2019-09-17 Cirtec Medical Corp. Implantable pulse generator that generates spinal cord stimulation signals for a human body
US10226628B2 (en) 2013-03-15 2019-03-12 Cirtec Medical Corp. Implantable pulse generator that generates spinal cord stimulation signals for a human body
US9872997B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Globus Medical, Inc. Spinal cord stimulator system
US9370660B2 (en) 2013-03-29 2016-06-21 Rainbow Medical Ltd. Independently-controlled bidirectional nerve stimulation
JP2014239871A (ja) 2013-05-07 2014-12-25 安東 秀夫 生体活動検出方法、生体活動測定装置、生体活動検出信号の転送方法および生体活動情報を利用したサービスの提供方法
US11229789B2 (en) 2013-05-30 2022-01-25 Neurostim Oab, Inc. Neuro activator with controller
JP2016523125A (ja) 2013-05-30 2016-08-08 グラハム エイチ. クリーシー 局所神経性刺激
US9895539B1 (en) 2013-06-10 2018-02-20 Nevro Corp. Methods and systems for disease treatment using electrical stimulation
BR112016003147B1 (pt) 2013-08-15 2022-03-15 Cornell University Equipamento para a aplicação de estimulação magnética transcraniana (tms) em um indivíduo
US9999773B2 (en) 2013-10-30 2018-06-19 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method utilizing multi-modal stimulation parameters
US10149978B1 (en) 2013-11-07 2018-12-11 Nevro Corp. Spinal cord modulation for inhibiting pain via short pulse width waveforms, and associated systems and methods
US9511228B2 (en) 2014-01-14 2016-12-06 Cyberonics, Inc. Implantable neurostimulator-implemented method for managing hypertension through renal denervation and vagus nerve stimulation
JP2017517315A (ja) * 2014-02-05 2017-06-29 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 変調閾値以下治療を患者に行うシステム及び方法
US9381360B2 (en) 2014-02-05 2016-07-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation System and method for delivering modulated sub-threshold therapy to a patient
US9186505B2 (en) * 2014-02-21 2015-11-17 Novo HB, LLC Transcranial electrostimulation device and method
US9409024B2 (en) 2014-03-25 2016-08-09 Cyberonics, Inc. Neurostimulation in a neural fulcrum zone for the treatment of chronic cardiac dysfunction
US9713719B2 (en) 2014-04-17 2017-07-25 Cyberonics, Inc. Fine resolution identification of a neural fulcrum for the treatment of chronic cardiac dysfunction
US9950169B2 (en) 2014-04-25 2018-04-24 Cyberonics, Inc. Dynamic stimulation adjustment for identification of a neural fulcrum
US9415224B2 (en) 2014-04-25 2016-08-16 Cyberonics, Inc. Neurostimulation and recording of physiological response for the treatment of chronic cardiac dysfunction
US9272143B2 (en) 2014-05-07 2016-03-01 Cyberonics, Inc. Responsive neurostimulation for the treatment of chronic cardiac dysfunction
US9895531B2 (en) 2014-04-11 2018-02-20 Pacesetter, Inc. Protective patch for protecting the implant site of a trial neurostimulation lead
US9943698B2 (en) 2014-04-22 2018-04-17 Lockheed Martin Corporation Cognitive enhancement using feedback
US9302109B2 (en) 2014-04-25 2016-04-05 Cyberonics, Inc. Cranial nerve stimulation to treat depression during sleep
US9585611B2 (en) 2014-04-25 2017-03-07 Cyberonics, Inc. Detecting seizures based on heartbeat data
US11311718B2 (en) 2014-05-16 2022-04-26 Aleva Neurotherapeutics Sa Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
EP2946806B1 (fr) 2014-05-19 2016-07-27 Sorin CRM SAS Dispositif médical implantable actif à optimisation automatique de la configuration d'une sonde de stimulation multi-électrode, notamment d'une sonde de stimulation sélective du nerf vague
CA2949843A1 (en) 2014-06-02 2015-12-10 Cala Health, Inc. Systems and methods for peripheral nerve stimulation to treat tremor
JP6437019B2 (ja) 2014-07-03 2018-12-12 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 柔軟なパターン形成及び波形を有する神経刺激システム
EP3164068A4 (en) 2014-07-03 2018-02-07 Duke University Systems and methods for model-based optimization of spinal cord stimulation electrodes and devices
EP2977078B1 (fr) 2014-07-23 2017-10-25 Sorin CRM SAS Dispositif médical implantable actif de thérapie par stimulation du nerf vague, avec ajustement dynamique des périodes de stimulation
US9533153B2 (en) 2014-08-12 2017-01-03 Cyberonics, Inc. Neurostimulation titration process
US9770599B2 (en) 2014-08-12 2017-09-26 Cyberonics, Inc. Vagus nerve stimulation and subcutaneous defibrillation system
US9737716B2 (en) 2014-08-12 2017-08-22 Cyberonics, Inc. Vagus nerve and carotid baroreceptor stimulation system
EP3180073B1 (en) 2014-08-15 2020-03-11 Axonics Modulation Technologies, Inc. System for neurostimulation electrode configurations based on neural localization
US10588576B2 (en) 2014-08-15 2020-03-17 Neosync, Inc. Methods and device for determining a valid intrinsic frequency
JP6779860B2 (ja) 2014-08-15 2020-11-04 アクソニクス モジュレーション テクノロジーズ インコーポレイテッド 埋込可能神経刺激装置と共に用いるための統合型筋電図臨床医用プログラム装置
AU2015301401B2 (en) 2014-08-15 2020-01-16 Axonics Modulation Technologies, Inc. Electromyographic lead positioning and stimulation titration in a nerve stimulation system for treatment of overactive bladder
US9925376B2 (en) 2014-08-27 2018-03-27 Aleva Neurotherapeutics Treatment of autoimmune diseases with deep brain stimulation
US9474894B2 (en) 2014-08-27 2016-10-25 Aleva Neurotherapeutics Deep brain stimulation lead
US9403011B2 (en) 2014-08-27 2016-08-02 Aleva Neurotherapeutics Leadless neurostimulator
AU2015313928B2 (en) * 2014-09-11 2020-03-26 Dirk De Ridder System and method for nested neurostimulation
EP3461532B1 (en) 2014-09-15 2022-12-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Graphical user interface for programming neurostimulation pulse patterns
US9814881B2 (en) 2014-09-22 2017-11-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for providing therapy using electrical stimulation to disrupt neuronal activity
US9901737B2 (en) 2014-09-22 2018-02-27 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for providing therapy to a patient using intermittent electrical stimulation
WO2016049021A1 (en) 2014-09-22 2016-03-31 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for providing therapy using electrical stimulation to disrupt neuronal activity
EP4000684A1 (en) 2014-09-22 2022-05-25 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Devices and methods to use power spectrum or signal association for pain management
US9833622B2 (en) 2014-09-22 2017-12-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Devices and methods using a pathological frequency in electrical stimulation for pain management
US20160089541A1 (en) * 2014-09-29 2016-03-31 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. dba St. Jude Neuromodulation Division Device and method for treating a movement disorder in a patient
AU2015343483B2 (en) 2014-11-04 2018-03-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Method and apparatus for programming complex neurostimulation patterns
US9504832B2 (en) 2014-11-12 2016-11-29 Cyberonics, Inc. Neurostimulation titration process via adaptive parametric modification
WO2016086219A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Ndi Medical, Llc Electrical stimulator for peripheral stimulation
US9656060B2 (en) 2014-12-03 2017-05-23 Neurohabilitation Corporation Methods of manufacturing devices for the neurorehabilitation of a patient
USD751214S1 (en) 2014-12-03 2016-03-08 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD750267S1 (en) 2014-12-03 2016-02-23 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD750265S1 (en) 2014-12-03 2016-02-23 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
US9616222B2 (en) 2014-12-03 2017-04-11 Neurohabilitation Corporation Systems for providing non-invasive neurorehabilitation of a patient
USD752766S1 (en) 2014-12-03 2016-03-29 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD750266S1 (en) 2014-12-03 2016-02-23 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD759830S1 (en) 2014-12-03 2016-06-21 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD753315S1 (en) 2014-12-03 2016-04-05 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD760397S1 (en) 2014-12-03 2016-06-28 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD753316S1 (en) 2014-12-03 2016-04-05 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD750268S1 (en) 2014-12-03 2016-02-23 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
US9789306B2 (en) 2014-12-03 2017-10-17 Neurohabilitation Corporation Systems and methods for providing non-invasive neurorehabilitation of a patient
USD751213S1 (en) 2014-12-03 2016-03-08 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
US9993640B2 (en) 2014-12-03 2018-06-12 Neurohabilitation Corporation Devices for delivering non-invasive neuromodulation to a patient
USD752236S1 (en) 2014-12-03 2016-03-22 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD750264S1 (en) 2014-12-03 2016-02-23 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
US9981127B2 (en) 2014-12-03 2018-05-29 Neurohabilitation Corporation Systems and methods for providing non-invasive neurorehabilitation of a patient
USD751722S1 (en) 2014-12-03 2016-03-15 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
USD749746S1 (en) 2014-12-03 2016-02-16 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
US9415210B2 (en) 2014-12-03 2016-08-16 Neurohabilitation Corporation Methods of manufacturing devices for the neurorehabilitation of a patient
US9415209B2 (en) 2014-12-03 2016-08-16 Neurohabilitation Corporation Methods of manufacturing devices for the neurorehabilitation of a patient
US9227051B1 (en) 2014-12-03 2016-01-05 Neurohabilitation Corporation Devices for delivering non-invasive neuromodulation to a patient
US9283377B1 (en) 2014-12-03 2016-03-15 Neurohabilitation Corporation Devices for delivering non-invasive neuromodulation to a patient
US9272133B1 (en) 2014-12-03 2016-03-01 Neurohabilitation Corporation Methods of manufacturing devices for the neurorehabilitation of a patient
USD750794S1 (en) 2014-12-03 2016-03-01 Neurohabilitation Corporation Non-invasive neurostimulation device
US9072889B1 (en) 2014-12-03 2015-07-07 Neurohabilitation Corporation Systems for providing non-invasive neurorehabilitation of a patient
US11077301B2 (en) 2015-02-21 2021-08-03 NeurostimOAB, Inc. Topical nerve stimulator and sensor for bladder control
US20220062621A1 (en) 2015-02-24 2022-03-03 Elira, Inc. Electrical Stimulation-Based Weight Management System
US10864367B2 (en) * 2015-02-24 2020-12-15 Elira, Inc. Methods for using an electrical dermal patch in a manner that reduces adverse patient reactions
US9517344B1 (en) 2015-03-13 2016-12-13 Nevro Corporation Systems and methods for selecting low-power, effective signal delivery parameters for an implanted pulse generator
US11167139B2 (en) 2015-03-20 2021-11-09 Medtronic Sg, Llc Method and apparatus for multi modal electrical modulation of pain using composite electromagnetic fields
CA2983582A1 (en) 2015-03-20 2016-09-29 Ricardo Vallejo Method and apparatus for multimodal electrical modulation of pain
US10850102B2 (en) 2015-03-20 2020-12-01 Medtronic Sg, Llc Method and apparatus for multimodal electrical modulation of pain
US9724521B2 (en) 2015-04-09 2017-08-08 Medtronic, Inc. Frequency based therapy generation
KR101542780B1 (ko) * 2015-04-27 2015-08-07 (주)와이브레인 전기 자극 장치
AU2016268007B2 (en) 2015-05-28 2019-04-18 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Neuromodulation using stochastically-modulated stimulation parameters
CN112915380A (zh) 2015-06-10 2021-06-08 卡拉健康公司 用于外周神经刺激以利用可拆卸治疗和监测单元治疗震颤的系统和方法
US10143397B2 (en) 2015-06-15 2018-12-04 Edward Lafe Altshuler Electrode holding device
US10543367B2 (en) * 2015-06-18 2020-01-28 Taipei Medical University Transcranial burst electrostimulation apparatus and its applications
DE102015109988B4 (de) * 2015-06-22 2017-04-27 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zur effektiven invasiven Zwei-Stufen-Neurostimulation
US10583294B2 (en) 2015-07-02 2020-03-10 Dirk De Ridder Methods and apparatus for sensing cross-frequency coupling and neuromodulation
WO2017019191A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation User interface for custom patterned electrical stimulation
WO2017053847A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Cala Health, Inc. Systems and methods for peripheral nerve stimulation in the finger or hand to treat hand tremors
CN108463266B (zh) 2015-10-15 2021-10-08 波士顿科学神经调制公司 用于神经刺激波形构造的用户界面
US11318310B1 (en) 2015-10-26 2022-05-03 Nevro Corp. Neuromodulation for altering autonomic functions, and associated systems and methods
US10105540B2 (en) 2015-11-09 2018-10-23 Bluewind Medical Ltd. Optimization of application of current
US10300277B1 (en) 2015-12-14 2019-05-28 Nevro Corp. Variable amplitude signals for neurological therapy, and associated systems and methods
CN109069828A (zh) * 2015-12-15 2018-12-21 波士顿科学医学有限公司 用于头痛的非侵入性治疗的系统和方法
EP3184145B1 (en) * 2015-12-22 2024-03-20 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) System for selective spatiotemporal stimulation of the spinal cord
US10981004B2 (en) * 2015-12-22 2021-04-20 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) System for selective spatiotemporal stimulation of the spinal cord
CA3011993C (en) 2016-01-21 2024-05-14 Cala Health, Inc. Systems, methods and devices for peripheral neuromodulation for treating diseases related to overactive bladder
EP3407967B1 (en) 2016-01-25 2021-05-19 Nevro Corporation Treatment of congestive heart failure with electrical stimulation, and associated systems
US10420939B2 (en) * 2016-03-31 2019-09-24 The Cleveland Clinic Foundation Nerve stimulation to promote neuroregeneration
CN109039581A (zh) * 2016-04-28 2018-12-18 王志 一种输出Lorenz型切换吸引子的简单混沌系统电路
US9713722B1 (en) 2016-04-29 2017-07-25 Medtronic Bakken Research Center B.V. Alternative electrode configurations for reduced power consumption
US10874870B2 (en) 2016-05-05 2020-12-29 The Methodist Hospital Method and apparatus for providing transcranial magnetic stimulation (TMS) to an individual
EP3458147B1 (en) * 2016-06-24 2023-01-04 Regents of the University of California Systems for stimulation to enhance stroke recovery
EP3481492B1 (en) 2016-07-08 2024-03-13 Cala Health, Inc. Systems for stimulating n nerves with exactly n electrodes and improved dry electrodes
US11045650B2 (en) 2016-12-06 2021-06-29 Medtronic, Inc. High frequency neurostimulation for pelvic symptom control
CA3071258A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 The Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Neurostimulators and stimulation systems
CN117100245A (zh) 2017-01-05 2023-11-24 诺克特丽克丝健康公司 不宁腿综合征或过度活跃神经治疗
WO2021067751A1 (en) 2019-10-03 2021-04-08 Noctrix Health, Inc. Peripheral nerve stimulation for restless legs syndrome
JP1602547S (ja) 2017-01-17 2018-04-23
US11331480B2 (en) 2017-04-03 2022-05-17 Cala Health, Inc. Systems, methods and devices for peripheral neuromodulation for treating diseases related to overactive bladder
CN110418664B (zh) 2017-04-07 2024-03-19 美敦力公司 电刺激治疗参数的复杂变化
US11135436B2 (en) 2017-05-12 2021-10-05 Cirtec Medical Corporation System, device, and method for generating stimulation waveform having a paresthesia-inducing low-frequency component and a spread-spectrum high-frequency component
CA3068283A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 Checkpoint Surgical, Inc. Nerve regeneration system and method
EP3974021B1 (en) 2017-06-30 2023-06-14 ONWARD Medical N.V. A system for neuromodulation
US11844947B2 (en) 2017-08-11 2023-12-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Spinal cord stimulation occurring using monophasic pulses of alternating polarities and passive charge recovery
US20200046980A1 (en) * 2017-08-11 2020-02-13 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Varying Stimulation Parameters to Prevent Tissue Habituation in a Spinal Cord Stimulation System
EP3684463A4 (en) 2017-09-19 2021-06-23 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS
CN111601636A (zh) 2017-11-07 2020-08-28 Oab神经电疗科技公司 具有自适应电路的非侵入性神经激活器
EP3710103B1 (en) 2017-11-17 2024-02-21 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems for generating intermittent stimulation using electrical stimulation systems
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
EP3720338A1 (en) 2017-12-05 2020-10-14 Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) A system for planning and/or providing neuromodulation
JP7279048B2 (ja) 2017-12-13 2023-05-22 ニューロス・メディカル・インコーポレイティッド 神経カフ配備装置
WO2019133997A1 (en) 2017-12-31 2019-07-04 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for neuroenhancement to enhance emotional response
US11857778B2 (en) 2018-01-17 2024-01-02 Cala Health, Inc. Systems and methods for treating inflammatory bowel disease through peripheral nerve stimulation
US11660452B2 (en) * 2018-02-26 2023-05-30 Pacesetter, Inc. Systems and methods for predicting beneficial spinal cords stimulation temporal patterns
US10702692B2 (en) 2018-03-02 2020-07-07 Aleva Neurotherapeutics Neurostimulation device
BR112020020867A2 (pt) 2018-04-09 2021-01-26 Neuros Medical, Inc. aparelhos e métodos para ajustar dose elétrica
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
WO2019217080A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Stimulation waveforms with high-and low-frequency aspects in an implantable stimulator device
EP3849410A4 (en) 2018-09-14 2022-11-02 Neuroenhancement Lab, LLC SLEEP ENHANCEMENT SYSTEM AND METHOD
CN109125921B (zh) * 2018-09-18 2022-04-01 江苏师范大学 一种基于诱发脑电信号的脉冲针灸治疗仪
WO2020097500A2 (en) * 2018-11-08 2020-05-14 Checkpoint Surgical, Inc. Nerve regeneration therapy system and method
CN109657187B (zh) * 2018-11-13 2023-04-28 广东电网有限责任公司 一种10kV电缆线路状态评估方法
EP3653260A1 (en) 2018-11-13 2020-05-20 GTX medical B.V. Sensor in clothing of limbs or footwear
DE18205821T1 (de) 2018-11-13 2020-12-24 Gtx Medical B.V. Steuerungssystem zur bewegungsrekonstruktion und/oder wiederherstellung für einen patienten
US11590352B2 (en) 2019-01-29 2023-02-28 Nevro Corp. Ramped therapeutic signals for modulating inhibitory interneurons, and associated systems and methods
CA3129674A1 (en) * 2019-02-08 2020-08-13 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Varying stimulation parameters to prevent tissue habituation in a spinal cord stimulation system
EP3695878B1 (en) 2019-02-12 2023-04-19 ONWARD Medical N.V. A system for neuromodulation
CN111632275B (zh) * 2019-03-01 2023-04-28 天津工业大学 可塑性诱导不同时间段低频磁刺激调控突触可塑性的方法
US20220179022A1 (en) * 2019-03-27 2022-06-09 The General Hospital Corporation Method for designing electromagnetic coils with explicit peripheral nerve stimulation constraint based on an oracle penalty
US11964152B2 (en) 2019-05-06 2024-04-23 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neurostimulation using one or more cycling parameters for a non-paresthesia stimulation pattern
US11918811B2 (en) 2019-05-06 2024-03-05 Medtronic Sg, Llc Method and apparatus for multi modal or multiplexed electrical modulation of pain using composite electromagnetic fields
US11738198B2 (en) 2019-05-10 2023-08-29 The Freestate Of Bavaria Represented By The Julius Maximilians-Universität Würzbrg System to optimize anodic stimulation modes
US11093038B2 (en) 2019-05-14 2021-08-17 Synchron Australia Pty Limited Systems and methods for generic control using a neural signal
US11848090B2 (en) 2019-05-24 2023-12-19 Axonics, Inc. Trainer for a neurostimulator programmer and associated methods of use with a neurostimulation system
US11439829B2 (en) 2019-05-24 2022-09-13 Axonics, Inc. Clinician programmer methods and systems for maintaining target operating temperatures
KR20220025834A (ko) 2019-06-26 2022-03-03 뉴로스팀 테크놀로지스 엘엘씨 적응적 회로를 갖는 비침습적 신경 활성화기
US11890468B1 (en) 2019-10-03 2024-02-06 Cala Health, Inc. Neurostimulation systems with event pattern detection and classification
DE19211698T1 (de) 2019-11-27 2021-09-02 Onward Medical B.V. Neuromodulation system
US11559724B2 (en) 2019-12-03 2023-01-24 David Lowell Norfleet-Vilaro System to determine and dictate individual exercise thresholds to maximize desired neurological response
WO2021118382A1 (ru) * 2019-12-09 2021-06-17 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "НАУЧНЫЙ ЦЕНТР НЕВРОЛОГИИ" Способ увеличения эффективности реабилитации двигательных нарушений в руке после инсульта
EP4017580A4 (en) 2019-12-16 2023-09-06 Neurostim Technologies LLC NON-INVASIVE NERVE ACTIVATOR WITH AMPLIFIED CHARGE DISTRIBUTION
US11260231B2 (en) 2020-01-24 2022-03-01 Medtronic, Inc. Electrical stimulation modulation
WO2021163308A1 (en) 2020-02-11 2021-08-19 Neuros Medical, Inc. System and method for quantifying qualitative patient-reported data sets
WO2021202999A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Nse Products, Inc. Modulated waveform treatment device and method
USD933840S1 (en) 2020-04-21 2021-10-19 Nse Products, Inc. Microcurrent skin treatment device
EP4168108A1 (en) 2020-06-19 2023-04-26 The Methodist Hospital dba Houston Methodist Hospital Method and apparatus for oncomagnetic treatment
US20220023616A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Nexalin Technology, Inc. Alternating current dynamic frequency stimulation system and method for opioid use disorder (oud) and substance use disorder (sud)
US11872397B2 (en) 2020-07-22 2024-01-16 Nexalin Technology, Inc. Transcranial alternating current dynamic frequency stimulation (TACS) system
US11944806B2 (en) 2020-07-22 2024-04-02 Nexalin Technology, Inc. Transcranial alternating current dynamic frequency stimulation method for anxiety, depression, and insomnia (ADI)
US11541009B2 (en) 2020-09-10 2023-01-03 Curemark, Llc Methods of prophylaxis of coronavirus infection and treatment of coronaviruses
WO2023057861A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 Medtronic, Inc. Stimulation patterns for deep brain stimulation
WO2023081760A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. System and methods to deliver noise stimulation waveform
US20230244314A1 (en) * 2022-01-13 2023-08-03 Thomas James Oxley Systems and methods for generic control using a neural signal
CN114870192B (zh) * 2022-03-26 2024-05-14 天津工业大学 舒缓曲目产生的音乐节律磁场对突触可塑性ltp调控的分析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246912B1 (en) * 1996-06-27 2001-06-12 Sherwood Services Ag Modulated high frequency tissue modification

Family Cites Families (313)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2716226A (en) 1951-06-22 1955-08-23 Reiner Electronics Co Inc Electrical solderless connector
US2721316A (en) 1953-06-09 1955-10-18 Joseph D Shaw Method and means for aiding the blind
US3628193A (en) 1969-02-19 1971-12-21 Inst Of Medical Sciences The Tactile image projection system
CH507005A (fr) * 1969-03-26 1971-05-15 Inst Medicina Farmacie Appareil pour la neurostimulation électrique en vue de l'évacuation de la vessie urinaire neurogène
US3850161A (en) 1973-04-09 1974-11-26 S Liss Method and apparatus for monitoring and counteracting excess brain electrical energy to prevent epileptic seizures and the like
US3918461A (en) 1974-01-31 1975-11-11 Irving S Cooper Method for electrically stimulating the human brain
US4019518A (en) * 1975-08-11 1977-04-26 Medtronic, Inc. Electrical stimulation system
US4030509A (en) 1975-09-30 1977-06-21 Mieczyslaw Mirowski Implantable electrodes for accomplishing ventricular defibrillation and pacing and method of electrode implantation and utilization
US4125116A (en) 1977-02-14 1978-11-14 The Johns Hopkins University Human tissue stimulation electrode structure
US4140133A (en) * 1977-04-26 1979-02-20 Moskovsky Oblastnoi Nauchno-Issledovatelsky Institut Akusherstva I Ginekolog Ii Device for pulse current action on central nervous system
CA1065969A (fr) * 1977-09-28 1979-11-06 Gratien Bouillon Sonde cerebrale auto-bloquante
US4214804A (en) 1978-09-25 1980-07-29 Daig Corporation Press fit electrical connection apparatus
US4431000A (en) * 1978-11-29 1984-02-14 Gatron Corporation Transcutaneous nerve stimulator with pseusorandom pulse generator
US4474186A (en) 1979-07-17 1984-10-02 Georgetown University Computerized electro-oculographic (CEOG) system with feedback control of stimuli
US4308868A (en) * 1980-05-27 1982-01-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Implantable electrical device
US4328813A (en) 1980-10-20 1982-05-11 Medtronic, Inc. Brain lead anchoring system
US4340038A (en) 1980-12-15 1982-07-20 Pacesetter Systems, Inc. Magnetic field concentration means and method for an implanted device
US4390023A (en) 1981-04-30 1983-06-28 Medtronic, Inc. Patterned electrical tissue stimulator
CA1215128A (en) * 1982-12-08 1986-12-09 Pedro Molina-Negro Electric nerve stimulator device
US4542752A (en) 1983-04-22 1985-09-24 Cordis Corporation Implantable device having porous surface with carbon coating
US4702254A (en) 1983-09-14 1987-10-27 Jacob Zabara Neurocybernetic prosthesis
US4844075A (en) 1984-01-09 1989-07-04 Pain Suppression Labs, Inc. Transcranial stimulation for the treatment of cerebral palsy
US4607639A (en) 1984-05-18 1986-08-26 Regents Of The University Of California Method and system for controlling bladder evacuation
US4590946A (en) 1984-06-14 1986-05-27 Biomed Concepts, Inc. Surgically implantable electrode for nerve bundles
US4646744A (en) * 1984-06-29 1987-03-03 Zion Foundation Method and treatment with transcranially applied electrical signals
CA1292285C (en) 1985-08-21 1991-11-19 Paul H. Stypulkowski External ear canal electrode to be placed proximate the tympanic membrane and method of stimulating/recording utilizing external ear canal electrode placed proximate the tympanic membrane
US5054906A (en) 1986-01-17 1991-10-08 Brimfield Precision, Inc. Indirectly illuminating ophthalmological speculum
EP0272318A1 (en) 1986-06-16 1988-06-29 Elefant, Mordecai Method and apparatus for delivering a prescriptive electrical signal
US4969468A (en) 1986-06-17 1990-11-13 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Electrode array for use in connection with a living body and method of manufacture
US5941902A (en) * 1986-11-21 1999-08-24 Holcomb Healthcare Services, Llc Continuous pulse, non-modulated non-burst mode nerve stimulator and method of applying same
US4817634A (en) * 1987-06-18 1989-04-04 Medtronic, Inc. Epicardial patch electrode
US4869255A (en) 1987-12-04 1989-09-26 Ad-Tech Medical Instrument Corp. Electrical connection device
US4865048A (en) 1987-12-31 1989-09-12 Eckerson Harold D Method and apparatus for drug free neurostimulation
US4903702A (en) * 1988-10-17 1990-02-27 Ad-Tech Medical Instrument Corporation Brain-contact for sensing epileptogenic foci with improved accuracy
US5002053A (en) * 1989-04-21 1991-03-26 University Of Arkansas Method of and device for inducing locomotion by electrical stimulation of the spinal cord
DE3914662A1 (de) 1989-05-03 1990-11-08 Alt Eckhard Vorrichtung zum uebertragen elektrischer signale zwischen einem implantierbaren medizinischen geraet und elektrisch erregbarem menschlichen gewebe
US5024226A (en) 1989-08-17 1991-06-18 Critikon, Inc. Epidural oxygen sensor
US5063932A (en) 1989-10-03 1991-11-12 Mieczyslaw Mirowski Controlled discharge defibrillation electrode
US5215088A (en) 1989-11-07 1993-06-01 The University Of Utah Three-dimensional electrode device
US5271417A (en) 1990-01-23 1993-12-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Defibrillation electrode having smooth current distribution
US5031618A (en) 1990-03-07 1991-07-16 Medtronic, Inc. Position-responsive neuro stimulator
US5044368A (en) 1990-04-23 1991-09-03 Ad-Tech Medical Instrument Corporation Diagnostic electrode for use with magnetic resonance imaging
US5713926A (en) 1990-04-25 1998-02-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable intravenous cardiac stimulation system with pulse generator housing serving as optional additional electrode
US5314458A (en) 1990-06-01 1994-05-24 University Of Michigan Single channel microstimulator
US5095905A (en) * 1990-06-07 1992-03-17 Medtronic, Inc. Implantable neural electrode
US5092835A (en) * 1990-07-06 1992-03-03 Schurig Janet L S Brain and nerve healing power apparatus and method
US5121754A (en) 1990-08-21 1992-06-16 Medtronic, Inc. Lateral displacement percutaneously inserted epidural lead
US6539363B1 (en) * 1990-08-30 2003-03-25 Ncr Corporation Write input credit transaction apparatus and method with paperless merchant credit card processing
US5618531A (en) 1990-10-19 1997-04-08 New York University Method for increasing the viability of cells which are administered to the brain or spinal cord
US5224491A (en) 1991-01-07 1993-07-06 Medtronic, Inc. Implantable electrode for location within a blood vessel
US5269303A (en) 1991-02-22 1993-12-14 Cyberonics, Inc. Treatment of dementia by nerve stimulation
US5215086A (en) 1991-05-03 1993-06-01 Cyberonics, Inc. Therapeutic treatment of migraine symptoms by stimulation
US5299569A (en) * 1991-05-03 1994-04-05 Cyberonics, Inc. Treatment of neuropsychiatric disorders by nerve stimulation
US5255678A (en) 1991-06-21 1993-10-26 Ecole Polytechnique Mapping electrode balloon
US5750376A (en) 1991-07-08 1998-05-12 Neurospheres Holdings Ltd. In vitro growth and proliferation of genetically modified multipotent neural stem cells and their progeny
US5169384A (en) 1991-08-16 1992-12-08 Bosniak Stephen L Apparatus for facilitating post-traumatic, post-surgical, and/or post-inflammatory healing of tissue
US5304206A (en) * 1991-11-18 1994-04-19 Cyberonics, Inc. Activation techniques for implantable medical device
US5193540A (en) * 1991-12-18 1993-03-16 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Structure and method of manufacture of an implantable microstimulator
US5358514A (en) 1991-12-18 1994-10-25 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable microdevice with self-attaching electrodes
US5184620A (en) * 1991-12-26 1993-02-09 Marquette Electronics, Inc. Method of using a multiple electrode pad assembly
US5406957A (en) * 1992-02-05 1995-04-18 Tansey; Michael A. Electroencephalic neurofeedback apparatus for training and tracking of cognitive states
US5303705A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 Nenov Valeriy I Evoked 23NA MR imaging of sodium currents in the brain
US5263967B1 (en) 1992-05-15 2000-12-19 Brimfield Prec Inc Medical instrument with dual action drive
US5476494A (en) 1992-09-11 1995-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Low pressure neural contact structure
US5441528A (en) 1992-09-25 1995-08-15 Symtonic, S.A. Method and system for applying low energy emission therapy
AU5295493A (en) 1992-10-01 1994-04-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Stent-type defibrillation electrode structures
US5370672A (en) 1992-10-30 1994-12-06 The Johns Hopkins University Computer-controlled neurological stimulation system
US5358513A (en) 1992-12-09 1994-10-25 Medtronic, Inc. Parameter selection and electrode placement of neuromuscular electrical stimulation apparatus
SE9203734D0 (sv) 1992-12-11 1992-12-11 Siemens Elema Ab Defibrilleringssystem
US5537512A (en) 1993-05-26 1996-07-16 Northrop Grumman Corporation Neural network elements
US5411540A (en) 1993-06-03 1995-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for preferential neuron stimulation
US5593432A (en) * 1993-06-23 1997-01-14 Neuroware Therapy International, Inc. Method for neurostimulation for pain alleviation
US5540736A (en) 1993-08-02 1996-07-30 Haimovich; Yechiel Transcranial electrostimulation apparatus having two electrode pairs and independent current generators
US5417719A (en) 1993-08-25 1995-05-23 Medtronic, Inc. Method of using a spinal cord stimulation lead
US5464446A (en) 1993-10-12 1995-11-07 Medtronic, Inc. Brain lead anchoring system
US5405375A (en) * 1994-01-21 1995-04-11 Incontrol, Inc. Combined mapping, pacing, and defibrillating catheter
US5843093A (en) 1994-02-09 1998-12-01 University Of Iowa Research Foundation Stereotactic electrode assembly
AU1837695A (en) 1994-02-09 1995-08-29 University Of Iowa Research Foundation, The Human cerebral cortex neural prosthetic
US5697975A (en) 1994-02-09 1997-12-16 The University Of Iowa Research Foundation Human cerebral cortex neural prosthetic for tinnitus
US5562708A (en) 1994-04-21 1996-10-08 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
US5769778A (en) 1994-04-22 1998-06-23 Somatics, Inc. Medical magnetic non-convulsive stimulation therapy
US6152143A (en) 1994-05-09 2000-11-28 Somnus Medical Technologies, Inc. Method for treatment of air way obstructions
US5685313A (en) 1994-05-31 1997-11-11 Brain Monitor Ltd. Tissue monitor
US5601611A (en) * 1994-08-05 1997-02-11 Ventritex, Inc. Optical blood flow measurement apparatus and method and implantable defibrillator incorporating same
US5549655A (en) 1994-09-21 1996-08-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for synchronized treatment of obstructive sleep apnea
US5540734A (en) 1994-09-28 1996-07-30 Zabara; Jacob Cranial nerve stimulation treatments using neurocybernetic prosthesis
US5722401A (en) * 1994-10-19 1998-03-03 Cardiac Pathways Corporation Endocardial mapping and/or ablation catheter probe
US5522864A (en) 1994-10-25 1996-06-04 Wallace; Larry B. Apparatus and method for ocular treatment
US5520190A (en) 1994-10-31 1996-05-28 Ventritex, Inc. Cardiac blood flow sensor and method
WO1998006342A1 (en) 1996-08-15 1998-02-19 Neotonus, Inc. Transcranial brain stimulation
US5545186A (en) 1995-03-30 1996-08-13 Medtronic, Inc. Prioritized rule based method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US5885976A (en) * 1995-05-08 1999-03-23 Sandyk; Reuven Methods useful for the treatment of neurological and mental disorders related to deficient serotonin neurotransmission and impaired pineal melatonin functions
US5591216A (en) * 1995-05-19 1997-01-07 Medtronic, Inc. Method for treatment of sleep apnea by electrical stimulation
US5772591A (en) 1995-06-06 1998-06-30 Patient Comfort, Inc. Electrode assembly for signaling a monitor
US6111911A (en) 1995-06-07 2000-08-29 Sanconix, Inc Direct sequence frequency ambiguity resolving receiver
US5753505A (en) 1995-07-06 1998-05-19 Emory University Neuronal progenitor cells and uses thereof
US6057846A (en) 1995-07-14 2000-05-02 Sever, Jr.; Frank Virtual reality psychophysiological conditioning medium
US5707334A (en) * 1995-08-21 1998-01-13 Young; Robert B. Method of treating amygdala related transitory disorders
AUPN533195A0 (en) * 1995-09-07 1995-10-05 Cochlear Pty. Limited Derived threshold and comfort level for auditory prostheses
US5649936A (en) 1995-09-19 1997-07-22 Real; Douglas D. Stereotactic guide apparatus for use with neurosurgical headframe
US5782873A (en) 1995-10-11 1998-07-21 Trustees Of Boston University Method and apparatus for improving the function of sensory cells
US6480743B1 (en) 2000-04-05 2002-11-12 Neuropace, Inc. System and method for adaptive brain stimulation
US6944501B1 (en) 2000-04-05 2005-09-13 Neurospace, Inc. Neurostimulator involving stimulation strategies and process for using it
US20020169485A1 (en) 1995-10-16 2002-11-14 Neuropace, Inc. Differential neurostimulation therapy driven by physiological context
US6095148A (en) 1995-11-03 2000-08-01 Children's Medical Center Corporation Neuronal stimulation using electrically conducting polymers
EP0867102A4 (en) 1995-12-01 2000-10-04 Cochlear Ltd FEEDBACK DEVICE FOR REGULATING ELECTRODE VOLTAGES IN A COCHLEAR STIMULATOR AND THE LIKE
NL1001890C2 (nl) 1995-12-13 1997-06-17 Cordis Europ Catheter met plaatvormige elektrode-reeks.
US5824030A (en) 1995-12-21 1998-10-20 Pacesetter, Inc. Lead with inter-electrode spacing adjustment
US6066163A (en) 1996-02-02 2000-05-23 John; Michael Sasha Adaptive brain stimulation method and system
US6463328B1 (en) 1996-02-02 2002-10-08 Michael Sasha John Adaptive brain stimulation method and system
US5611350A (en) * 1996-02-08 1997-03-18 John; Michael S. Method and apparatus for facilitating recovery of patients in deep coma
US6126657A (en) 1996-02-23 2000-10-03 Somnus Medical Technologies, Inc. Apparatus for treatment of air way obstructions
US5904916A (en) 1996-03-05 1999-05-18 Hirsch; Alan R. Use of odorants to alter learning capacity
US5833603A (en) 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
US5964794A (en) 1996-03-21 1999-10-12 Biotronik Mess- Und Therapiegeraete Gmbh & Co. Ingenieurbuero Berlin Implantable stimulation electrode
US5713922A (en) * 1996-04-25 1998-02-03 Medtronic, Inc. Techniques for adjusting the locus of excitation of neural tissue in the spinal cord or brain
US5925070A (en) 1996-04-04 1999-07-20 Medtronic, Inc. Techniques for adjusting the locus of excitation of electrically excitable tissue
US5702429A (en) 1996-04-04 1997-12-30 Medtronic, Inc. Neural stimulation techniques with feedback
US5628317A (en) 1996-04-04 1997-05-13 Medtronic, Inc. Ultrasonic techniques for neurostimulator control
AU714617B2 (en) * 1996-04-04 2000-01-06 Medtronic, Inc. Living tissue stimulation and recording techniques
US5683422A (en) 1996-04-25 1997-11-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for treating neurodegenerative disorders by electrical brain stimulation
US5824021A (en) 1996-04-25 1998-10-20 Medtronic Inc. Method and apparatus for providing feedback to spinal cord stimulation for angina
US5716377A (en) * 1996-04-25 1998-02-10 Medtronic, Inc. Method of treating movement disorders by brain stimulation
US6094598A (en) 1996-04-25 2000-07-25 Medtronics, Inc. Method of treating movement disorders by brain stimulation and drug infusion
US5735814A (en) 1996-04-30 1998-04-07 Medtronic, Inc. Techniques of treating neurodegenerative disorders by brain infusion
US5711316A (en) * 1996-04-30 1998-01-27 Medtronic, Inc. Method of treating movement disorders by brain infusion
US5713923A (en) 1996-05-13 1998-02-03 Medtronic, Inc. Techniques for treating epilepsy by brain stimulation and drug infusion
US5753506A (en) * 1996-05-23 1998-05-19 Cns Stem Cell Technology, Inc. Isolation propagation and directed differentiation of stem cells from embryonic and adult central nervous system of mammals
WO1997045160A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 Southern Illinois University Methods of modulating aspects of brain neural plasticity by vagus nerve stimulation
US6609031B1 (en) 1996-06-07 2003-08-19 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Multiprogrammable tissue stimulator and method
US6021352A (en) * 1996-06-26 2000-02-01 Medtronic, Inc, Diagnostic testing methods and apparatus for implantable therapy devices
US5782798A (en) 1996-06-26 1998-07-21 Medtronic, Inc. Techniques for treating eating disorders by brain stimulation and drug infusion
US5865842A (en) * 1996-08-29 1999-02-02 Medtronic, Inc. System and method for anchoring brain stimulation lead or catheter
US5797970A (en) 1996-09-04 1998-08-25 Medtronic, Inc. System, adaptor and method to provide medical electrical stimulation
US5843148A (en) 1996-09-27 1998-12-01 Medtronic, Inc. High resolution brain stimulation lead and method of use
US5752979A (en) 1996-11-01 1998-05-19 Medtronic, Inc. Method of controlling epilepsy by brain stimulation
US6057847A (en) 1996-12-20 2000-05-02 Jenkins; Barry System and method of image generation and encoding using primitive reprojection
US6026326A (en) * 1997-01-13 2000-02-15 Medtronic, Inc. Apparatus and method for treating chronic constipation
US5871517A (en) * 1997-01-15 1999-02-16 Somatics, Inc. Convulsive therapy apparatus to stimulate and monitor the extent of therapeutic value of the treatment
US5948007A (en) 1997-04-30 1999-09-07 Medtronic, Inc. Dual channel implantation neurostimulation techniques
US5893883A (en) * 1997-04-30 1999-04-13 Medtronic, Inc. Portable stimulation screening device for screening therapeutic effect of electrical stimulation on a patient user during normal activities of the patient user
US6042579A (en) * 1997-04-30 2000-03-28 Medtronic, Inc. Techniques for treating neurodegenerative disorders by infusion of nerve growth factors into the brain
US5975085A (en) 1997-05-01 1999-11-02 Medtronic, Inc. Method of treating schizophrenia by brain stimulation and drug infusion
US6128537A (en) 1997-05-01 2000-10-03 Medtronic, Inc Techniques for treating anxiety by brain stimulation and drug infusion
CA2288927A1 (en) 1997-05-06 1998-11-12 Christopher Bock Methods and apparatus for portable delivery of electrical physical therapy modalities to a patient
US5861017A (en) 1997-06-06 1999-01-19 Shriners Hospitals For Children Portable functional electrical stimulation (FES) system for upper or lower extremity applications
US6024702A (en) * 1997-09-03 2000-02-15 Pmt Corporation Implantable electrode manufactured with flexible printed circuit
US5843150A (en) 1997-10-08 1998-12-01 Medtronic, Inc. System and method for providing electrical and/or fluid treatment within a patient's brain
US5941906A (en) 1997-10-15 1999-08-24 Medtronic, Inc. Implantable, modular tissue stimulator
US5938688A (en) 1997-10-22 1999-08-17 Cornell Research Foundation, Inc. Deep brain stimulation method
US6459936B2 (en) 1997-10-27 2002-10-01 Neuropace, Inc. Methods for responsively treating neurological disorders
US6354299B1 (en) 1997-10-27 2002-03-12 Neuropace, Inc. Implantable device for patient communication
US6647296B2 (en) 1997-10-27 2003-11-11 Neuropace, Inc. Implantable apparatus for treating neurological disorders
US6597954B1 (en) 1997-10-27 2003-07-22 Neuropace, Inc. System and method for controlling epileptic seizures with spatially separated detection and stimulation electrodes
US6427086B1 (en) 1997-10-27 2002-07-30 Neuropace, Inc. Means and method for the intracranial placement of a neurostimulator
US6016449A (en) * 1997-10-27 2000-01-18 Neuropace, Inc. System for treatment of neurological disorders
US6230049B1 (en) 1999-08-13 2001-05-08 Neuro Pace, Inc. Integrated system for EEG monitoring and electrical stimulation with a multiplicity of electrodes
DE19750043A1 (de) 1997-11-12 1999-05-20 Johann W Prof Dr Bartha Neuartige Cuff-Elektrode und Verfahren zur Erzeugung dieser
US6128527A (en) 1997-12-03 2000-10-03 University Of Iowa Research Foundation Apparatus and method of analyzing electrical brain activity
US6011996A (en) * 1998-01-20 2000-01-04 Medtronic, Inc Dual electrode lead and method for brain target localization in functional stereotactic brain surgery
US6205361B1 (en) * 1998-02-10 2001-03-20 Advanced Bionics Corporation Implantable expandable multicontact electrodes
US6227203B1 (en) 1998-02-12 2001-05-08 Medtronic, Inc. Techniques for controlling abnormal involuntary movements by brain stimulation and drug infusion
US6631295B2 (en) 1998-02-13 2003-10-07 University Of Iowa Research Foundation System and method for diagnosing and/or reducing tinnitus
US6221908B1 (en) * 1998-03-12 2001-04-24 Scientific Learning Corporation System for stimulating brain plasticity
US6847614B2 (en) * 1998-04-20 2005-01-25 Broadcom Corporation Apparatus and method for unilateral topology discovery in network management
US6058331A (en) 1998-04-27 2000-05-02 Medtronic, Inc. Apparatus and method for treating peripheral vascular disease and organ ischemia by electrical stimulation with closed loop feedback control
US6421566B1 (en) 1998-04-30 2002-07-16 Medtronic, Inc. Selective dorsal column stimulation in SCS, using conditioning pulses
US6161047A (en) 1998-04-30 2000-12-12 Medtronic Inc. Apparatus and method for expanding a stimulation lead body in situ
US6018682A (en) * 1998-04-30 2000-01-25 Medtronic, Inc. Implantable seizure warning system
US6319241B1 (en) 1998-04-30 2001-11-20 Medtronic, Inc. Techniques for positioning therapy delivery elements within a spinal cord or a brain
US6006124A (en) 1998-05-01 1999-12-21 Neuropace, Inc. Means and method for the placement of brain electrodes
US5938689A (en) 1998-05-01 1999-08-17 Neuropace, Inc. Electrode configuration for a brain neuropacemaker
US5886769A (en) * 1998-05-18 1999-03-23 Zolten; A. J. Method of training and rehabilitating brain function using hemi-lenses
US6198958B1 (en) * 1998-06-11 2001-03-06 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method and apparatus for monitoring a magnetic resonance image during transcranial magnetic stimulation
US7890176B2 (en) 1998-07-06 2011-02-15 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and systems for treating chronic pelvic pain
US6035236A (en) * 1998-07-13 2000-03-07 Bionergy Therapeutics, Inc. Methods and apparatus for electrical microcurrent stimulation therapy
US6104960A (en) 1998-07-13 2000-08-15 Medtronic, Inc. System and method for providing medical electrical stimulation to a portion of the nervous system
US6366813B1 (en) * 1998-08-05 2002-04-02 Dilorenzo Daniel J. Apparatus and method for closed-loop intracranical stimulation for optimal control of neurological disease
US7277758B2 (en) * 1998-08-05 2007-10-02 Neurovista Corporation Methods and systems for predicting future symptomatology in a patient suffering from a neurological or psychiatric disorder
US6304787B1 (en) 1998-08-26 2001-10-16 Advanced Bionics Corporation Cochlear electrode array having current-focusing and tissue-treating features
US6949081B1 (en) 1998-08-26 2005-09-27 Non-Invasive Technology, Inc. Sensing and interactive drug delivery
JP2002523183A (ja) 1998-08-27 2002-07-30 ノヴァヴィズィオン アーゲー 人間の視力のトレーニング方法および装置
US6149612A (en) 1998-09-14 2000-11-21 Schnapp; Moacir Rehabilitative apparatus for treating reflex sympathetic dystrophy
US6190893B1 (en) * 1998-09-18 2001-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Electroactive materials for stimulation of biological activity of bone marrow stromal cells
US6569654B2 (en) 1998-09-18 2003-05-27 Massachusetts Institute Of Technology Electroactive materials for stimulation of biological activity of stem cells
EP2044885B3 (en) 1998-10-13 2014-11-19 Covidien LP Multi-channel non-invasive tissue oximeter
US7062330B1 (en) 1998-10-26 2006-06-13 Boveja Birinder R Electrical stimulation adjunct (Add-ON) therapy for urinary incontinence and urological disorders using implanted lead stimulus-receiver and an external pulse generator
US20060217782A1 (en) 1998-10-26 2006-09-28 Boveja Birinder R Method and system for cortical stimulation to provide adjunct (ADD-ON) therapy for stroke, tinnitus and other medical disorders using implantable and external components
US6253109B1 (en) 1998-11-05 2001-06-26 Medtronic Inc. System for optimized brain stimulation
US6161044A (en) 1998-11-23 2000-12-12 Synaptic Corporation Method and apparatus for treating chronic pain syndromes, tremor, dementia and related disorders and for inducing electroanesthesia using high frequency, high intensity transcutaneous electrical nerve stimulation
US6507755B1 (en) * 1998-12-01 2003-01-14 Neurometrix, Inc. Apparatus and method for stimulating human tissue
US7110473B2 (en) * 1998-12-11 2006-09-19 Freescale Semiconductor, Inc. Mode controller for signal acquisition and tracking in an ultra wideband communication system
US6052624A (en) * 1999-01-07 2000-04-18 Advanced Bionics Corporation Directional programming for implantable electrode arrays
CA2367392A1 (en) 1999-03-24 2000-09-28 Lloyd R. Saberski Apparatus and methods for reducing pain and/or retraining muscles
US6210417B1 (en) * 1999-04-29 2001-04-03 Medtronic, Inc. Medical lead positioning and anchoring system
US6055456A (en) * 1999-04-29 2000-04-25 Medtronic, Inc. Single and multi-polar implantable lead for sacral nerve electrical stimulation
US6176242B1 (en) * 1999-04-30 2001-01-23 Medtronic Inc Method of treating manic depression by brain infusion
US6353762B1 (en) * 1999-04-30 2002-03-05 Medtronic, Inc. Techniques for selective activation of neurons in the brain, spinal cord parenchyma or peripheral nerve
AU761060B2 (en) 1999-05-11 2003-05-29 Exogen, Inc. Method and apparatus for ultrasonic treatment of reflex sympathetic dystrophy
US6505075B1 (en) * 1999-05-29 2003-01-07 Richard L. Weiner Peripheral nerve stimulation method
US6161045A (en) 1999-06-01 2000-12-12 Neuropace, Inc. Method for determining stimulation parameters for the treatment of epileptic seizures
AU6951500A (en) 1999-06-07 2000-12-28 Johns Hopkins University, The Cardiac shock electrode system and corresponding implantable defibrillator system
US6539263B1 (en) 1999-06-11 2003-03-25 Cornell Research Foundation, Inc. Feedback mechanism for deep brain stimulation
US6301493B1 (en) 1999-07-10 2001-10-09 Physiometrix, Inc. Reservoir electrodes for electroencephalograph headgear appliance
US6516227B1 (en) 1999-07-27 2003-02-04 Advanced Bionics Corporation Rechargeable spinal cord stimulator system
US6381496B1 (en) * 1999-10-01 2002-04-30 Advanced Bionics Corporation Parameter context switching for an implanted device
US6236892B1 (en) 1999-10-07 2001-05-22 Claudio A. Feler Spinal cord stimulation lead
US6499488B1 (en) 1999-10-28 2002-12-31 Winchester Development Associates Surgical sensor
US6727818B1 (en) * 1999-10-29 2004-04-27 Hill-Rom Services, Inc. Hygiene monitoring system
US6375666B1 (en) * 1999-12-09 2002-04-23 Hans Alois Mische Methods and devices for treatment of neurological disorders
US7300449B2 (en) * 1999-12-09 2007-11-27 Mische Hans A Methods and devices for the treatment of neurological and physiological disorders
US6764498B2 (en) 1999-12-09 2004-07-20 Hans Alois Mische Methods and devices for treatment of neurological disorders
AU1547101A (en) 1999-11-26 2001-06-04 Applied Spectral Imaging Ltd. System and method for functional brain mapping and an oxygen saturation difference map algorithm for effecting same
WO2001039831A1 (en) 1999-12-06 2001-06-07 Advanced Bionics Corporation Implantable device programmer
US6873872B2 (en) * 1999-12-07 2005-03-29 George Mason University Adaptive electric field modulation of neural systems
ATE323528T1 (de) 1999-12-07 2006-05-15 Univ George Mason Adaptive modulation von einem elektrischen feld für neuronale systeme
US6658299B1 (en) 2000-01-04 2003-12-02 William H. Dobelle Artificial system for vision and the like
US6356792B1 (en) * 2000-01-20 2002-03-12 Electro Core Technologies, Llc Skull mounted electrode lead securing assembly
US6356786B1 (en) * 2000-01-20 2002-03-12 Electrocore Techniques, Llc Method of treating palmar hyperhydrosis by electrical stimulation of the sympathetic nervous chain
US6907296B1 (en) 2000-02-15 2005-06-14 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac lead having convenient implant location identification and method of manufacture
US6708064B2 (en) * 2000-02-24 2004-03-16 Ali R. Rezai Modulation of the brain to affect psychiatric disorders
US6487450B1 (en) 2000-02-24 2002-11-26 Cedars-Sinai Medical Center System and method for preventing Sudden Cardiac Death by nerve sprouting from right stellate ganglion
US6418344B1 (en) 2000-02-24 2002-07-09 Electrocore Techniques, Llc Method of treating psychiatric disorders by electrical stimulation within the orbitofrontal cerebral cortex
US6473639B1 (en) 2000-03-02 2002-10-29 Neuropace, Inc. Neurological event detection procedure using processed display channel based algorithms and devices incorporating these procedures
US6810286B2 (en) 2000-03-06 2004-10-26 Medtronic, Inc Stimulation for delivery of molecular therapy
US6466822B1 (en) 2000-04-05 2002-10-15 Neuropace, Inc. Multimodal neurostimulator and process of using it
US6353754B1 (en) * 2000-04-24 2002-03-05 Neuropace, Inc. System for the creation of patient specific templates for epileptiform activity detection
WO2001093751A2 (en) * 2000-06-07 2001-12-13 New York University Diagnosis and treatment of thalamocortical dysrhythmia
US6549814B1 (en) * 2000-06-09 2003-04-15 Juergen Strutz Blade electrode array for insertion under soft tissue of lateral wall of cochlea
US6782292B2 (en) 2000-06-20 2004-08-24 Advanced Bionics Corporation System and method for treatment of mood and/or anxiety disorders by electrical brain stimulation and/or drug infusion
US7236831B2 (en) 2000-07-13 2007-06-26 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US20030125786A1 (en) 2000-07-13 2003-07-03 Gliner Bradford Evan Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US20050021118A1 (en) * 2000-07-13 2005-01-27 Chris Genau Apparatuses and systems for applying electrical stimulation to a patient
US7305268B2 (en) 2000-07-13 2007-12-04 Northstar Neurscience, Inc. Systems and methods for automatically optimizing stimulus parameters and electrode configurations for neuro-stimulators
US7672730B2 (en) * 2001-03-08 2010-03-02 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7831305B2 (en) * 2001-10-15 2010-11-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neural stimulation system and method responsive to collateral neural activity
US7756584B2 (en) 2000-07-13 2010-07-13 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7024247B2 (en) 2001-10-15 2006-04-04 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for reducing the likelihood of inducing collateral neural activity during neural stimulation threshold test procedures
US7010351B2 (en) 2000-07-13 2006-03-07 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US20040176831A1 (en) 2000-07-13 2004-09-09 Gliner Bradford Evan Apparatuses and systems for applying electrical stimulation to a patient
US7146217B2 (en) * 2000-07-13 2006-12-05 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a change in a neural-function of a patient
US6402678B1 (en) 2000-07-31 2002-06-11 Neuralieve, Inc. Means and method for the treatment of migraine headaches
US6497699B1 (en) 2000-08-09 2002-12-24 The Research Foundation Of State University Of New York Hybrid neuroprosthesis for the treatment of brain disorders
DE10039240A1 (de) 2000-08-11 2002-02-28 Hans Ulrich May Elektrotherapeutisches Gerät
US6591138B1 (en) 2000-08-31 2003-07-08 Neuropace, Inc. Low frequency neurostimulator for the treatment of neurological disorders
US6405079B1 (en) 2000-09-22 2002-06-11 Mehdi M. Ansarinia Stimulation method for the dural venous sinuses and adjacent dura for treatment of medical conditions
US6898464B2 (en) 2000-10-05 2005-05-24 Innersea Technology Optical telemetry of data and power for wireless biomedical sensors and actuators
AU2001237911A1 (en) 2000-10-30 2002-05-21 Neuropace, Inc. System and method for determining stimulation parameters for the treatment of epileptic seizures
US7089059B1 (en) 2000-11-03 2006-08-08 Pless Benjamin D Predicting susceptibility to neurological dysfunction based on measured neural electrophysiology
US6591137B1 (en) 2000-11-09 2003-07-08 Neuropace, Inc. Implantable neuromuscular stimulator for the treatment of gastrointestinal disorders
US6529774B1 (en) * 2000-11-09 2003-03-04 Neuropace, Inc. Extradural leads, neurostimulator assemblies, and processes of using them for somatosensory and brain stimulation
US6788975B1 (en) 2001-01-30 2004-09-07 Advanced Bionics Corporation Fully implantable miniature neurostimulator for stimulation as a therapy for epilepsy
US7149586B2 (en) 2002-03-28 2006-12-12 Second Sight Medical Products, Inc. Variable pitch electrode array
US7299096B2 (en) 2001-03-08 2007-11-20 Northstar Neuroscience, Inc. System and method for treating Parkinson's Disease and other movement disorders
AU2002236195A1 (en) 2001-03-13 2002-09-24 Wide Horizon Holdings Inc. Cerebral programming
US7010856B2 (en) 2001-03-16 2006-03-14 Nihon Kohden Corporation Lead wire attachment method, electrode, and spot welder
US6839594B2 (en) * 2001-04-26 2005-01-04 Biocontrol Medical Ltd Actuation and control of limbs through motor nerve stimulation
US6684105B2 (en) * 2001-08-31 2004-01-27 Biocontrol Medical, Ltd. Treatment of disorders by unidirectional nerve stimulation
US20060241717A1 (en) 2001-08-30 2006-10-26 Whitehurst Todd K Treatment of movement disorders by extra dural motor cortex stimulation
WO2003026738A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for electrically stimulating cells implanted in the nervous system
WO2003026736A2 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and implantable apparatus for electrical therapy
US6944497B2 (en) 2001-10-31 2005-09-13 Medtronic, Inc. System and method of treating stuttering by neuromodulation
US7050856B2 (en) 2002-01-11 2006-05-23 Medtronic, Inc. Variation of neural-stimulation parameters
US7110820B2 (en) 2002-02-05 2006-09-19 Tcheng Thomas K Responsive electrical stimulation for movement disorders
US7221981B2 (en) 2002-03-28 2007-05-22 Northstar Neuroscience, Inc. Electrode geometries for efficient neural stimulation
US7146222B2 (en) 2002-04-15 2006-12-05 Neurospace, Inc. Reinforced sensing and stimulation leads and use in detection systems
US7184840B2 (en) 2002-04-22 2007-02-27 Medtronic, Inc. Implantable lead with isolated contact coupling
US7089057B2 (en) * 2002-04-26 2006-08-08 Medtronic, Inc. Detection of possible failure of capacitive elements in an implantable medical device
US20050154426A1 (en) 2002-05-09 2005-07-14 Boveja Birinder R. Method and system for providing therapy for neuropsychiatric and neurological disorders utilizing transcranical magnetic stimulation and pulsed electrical vagus nerve(s) stimulation
US20060004423A1 (en) * 2002-05-09 2006-01-05 Boveja Birinder R Methods and systems to provide therapy or alleviate symptoms of chronic headache, transformed migraine, and occipital neuralgia by providing rectangular and/or complex electrical pulses to occipital nerves
US20050182453A1 (en) 2002-05-24 2005-08-18 Whitehurst Todd K. Treatment of epilepsy by high frequency electrical stimulation and/or drug stimulation
WO2003101532A2 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Cyberkinetics, Inc. Optically-connected implants and related systems and methods of use
AU2003247512A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-31 Edward L. Paul Jr. Transcutaneous electrical nerve stimulation device and method using microcurrent
US7006859B1 (en) * 2002-07-20 2006-02-28 Flint Hills Scientific, L.L.C. Unitized electrode with three-dimensional multi-site, multi-modal capabilities for detection and control of brain state changes
US6934580B1 (en) 2002-07-20 2005-08-23 Flint Hills Scientific, L.L.C. Stimulation methodologies and apparatus for control of brain states
US20040092809A1 (en) 2002-07-26 2004-05-13 Neurion Inc. Methods for measurement and analysis of brain activity
CA2397431A1 (en) 2002-08-09 2004-02-09 Andrew Lohbihler Method and apparatus for a wireless position sensing interface device employing spread spectrum technology of one or more radio transmitting devices
US7471974B2 (en) 2002-09-13 2008-12-30 Brainlab Ag Method for planning stimulation of hyper/hypometabolic cortical areas
US20050075679A1 (en) 2002-09-30 2005-04-07 Gliner Bradford E. Methods and apparatuses for treating neurological disorders by electrically stimulating cells implanted in the nervous system
US20040082847A1 (en) 2002-10-23 2004-04-29 Mcdermott Kathleen B. System and methods for identifying brain regions supporting language
US20040088021A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Tracy Cameron System and method for treatment of sexual dysfunction
US7236830B2 (en) 2002-12-10 2007-06-26 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for enhancing or optimizing neural stimulation therapy for treating symptoms of Parkinson's disease and/or other movement disorders
US7352833B2 (en) 2002-11-18 2008-04-01 Google Inc. Method and system for temporal autocorrelation filtering
US20050075680A1 (en) 2003-04-18 2005-04-07 Lowry David Warren Methods and systems for intracranial neurostimulation and/or sensing
US7302298B2 (en) 2002-11-27 2007-11-27 Northstar Neuroscience, Inc Methods and systems employing intracranial electrodes for neurostimulation and/or electroencephalography
US6959215B2 (en) 2002-12-09 2005-10-25 Northstar Neuroscience, Inc. Methods for treating essential tremor
WO2004052449A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Northstar Neuroscience, Inc. Methods for treating neurological language disorders
US7596408B2 (en) * 2002-12-09 2009-09-29 Medtronic, Inc. Implantable medical device with anti-infection agent
US6937666B2 (en) 2002-12-20 2005-08-30 Bridgewave Communications, Inc. Wideband digital radio with transmit modulation cancellation
WO2005000153A2 (en) * 2003-04-24 2005-01-06 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for facilitating and/or effectuating development, rehabilitation, restoration, and/or recovery of visual function through neural stimulation
US7065412B2 (en) 2003-04-25 2006-06-20 Medtronic, Inc. Implantable trial neurostimulation device
US7107104B2 (en) 2003-05-30 2006-09-12 Medtronic, Inc. Implantable cortical neural lead and method
AU2004261290A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-10 Northstar Neuroscience, Inc. Apparatus and methods for applying neural stimulation to a patient
US7187968B2 (en) * 2003-10-23 2007-03-06 Duke University Apparatus for acquiring and transmitting neural signals and related methods
EP1694403A2 (en) 2003-11-20 2006-08-30 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Electrical stimulation system, lead, and method providing reduced neuroplasticity effects
US8093205B2 (en) 2003-12-01 2012-01-10 Medtronic, Inc. Method for treating a stroke by implanting a first therapy delivery element in the CNS and a second therapy delivery element in a damaged tissue of the CNS to promote neurogenesis
US7107097B2 (en) 2004-01-14 2006-09-12 Northstar Neuroscience, Inc. Articulated neural electrode assembly
US20060004422A1 (en) * 2004-03-11 2006-01-05 Dirk De Ridder Electrical stimulation system and method for stimulating tissue in the brain to treat a neurological condition
JP2008506464A (ja) * 2004-07-15 2008-03-06 ノーススター ニューロサイエンス インコーポレイテッド 神経刺激効率及び/又は効力の強化又はそれに影響を及ぼすためのシステム及び方法
US20060020297A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Gerber Martin T Neurostimulation system with distributed stimulators
US20050154425A1 (en) 2004-08-19 2005-07-14 Boveja Birinder R. Method and system to provide therapy for neuropsychiatric disorders and cognitive impairments using gradient magnetic pulses to the brain and pulsed electrical stimulation to vagus nerve(s)
WO2006047265A1 (en) 2004-10-21 2006-05-04 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Stimulation of the amygdalophippocampal complex to treat neurological conditions
US7565200B2 (en) 2004-11-12 2009-07-21 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for selecting stimulation sites and applying treatment, including treatment of symptoms of Parkinson's disease, other movement disorders, and/or drug side effects
US20060106430A1 (en) 2004-11-12 2006-05-18 Brad Fowler Electrode configurations for reducing invasiveness and/or enhancing neural stimulation efficacy, and associated methods
US20060173522A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Medtronic, Inc. Anchoring of a medical device component adjacent a dura of the brain or spinal cord
US20070088403A1 (en) 2005-10-19 2007-04-19 Allen Wyler Methods and systems for establishing parameters for neural stimulation
US7729773B2 (en) 2005-10-19 2010-06-01 Advanced Neuromodualation Systems, Inc. Neural stimulation and optical monitoring systems and methods
US8926676B2 (en) * 2006-04-11 2015-01-06 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Systems and methods for applying signals, including contralesional signals, to neural populations
US8224453B2 (en) * 2007-03-15 2012-07-17 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Spinal cord stimulation to treat pain
US8364273B2 (en) * 2007-04-24 2013-01-29 Dirk De Ridder Combination of tonic and burst stimulations to treat neurological disorders
US20090254144A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Case Western Reserve University System and Method of Bladder and Sphincter Control
US8340775B1 (en) * 2008-04-14 2012-12-25 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. System and method for defining stimulation programs including burst and tonic stimulation
US9168374B2 (en) * 2011-01-28 2015-10-27 Medtronic, Inc. Intra-burst pulse variation for stimulation therapy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246912B1 (en) * 1996-06-27 2001-06-12 Sherwood Services Ag Modulated high frequency tissue modification

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513248A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 サイバーロニックス,インコーポレーテッド 医療装置用の複数の信号モードの提供
JP2010519003A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 アクセラレイティド ケア プラス コーポレイション 神経障害の治療のための電気刺激装置と方法
JP2015057256A (ja) * 2007-11-05 2015-03-26 ネヴロ コーポレイション マルチ周波数神経治療、および関連するシステムおよび方法
US11633605B2 (en) 2008-10-03 2023-04-25 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
US11975194B2 (en) 2008-10-03 2024-05-07 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for improved efficiency in treating Parkinson's disease
US11878173B2 (en) 2008-10-03 2024-01-23 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns designed with a cost function for treating neurological disorders
JP2012504458A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 デューク ユニバーシティ 神経障害を治療するための不定期電気刺激パターン
US11458318B2 (en) 2008-10-03 2022-10-04 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
US9572988B2 (en) 2008-10-03 2017-02-21 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns designed with a cost function for treating neurological disorders
JP2022082756A (ja) * 2008-10-03 2022-06-02 デューク ユニバーシティ 神経障害を治療するための不定期電気刺激パターン
US11013924B2 (en) 2008-10-03 2021-05-25 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
JP2020195922A (ja) * 2008-10-03 2020-12-10 デューク ユニバーシティ 神経障害を治療するための不定期電気刺激パターン
US10773084B2 (en) 2008-10-03 2020-09-15 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns designed with a cost function for treating neurological disorders
US10716943B2 (en) 2008-10-03 2020-07-21 Duke University Non-regular electrical stimulation patterns for treating neurological disorders
JP2018118104A (ja) * 2008-10-03 2018-08-02 デューク ユニバーシティ 神経障害を治療するための不定期電気刺激パターン
US10238862B2 (en) 2009-10-05 2019-03-26 The Regents Of The University Of California Extracranial implantable devices, systems and methods for the treatment of medical disorders
US9504827B2 (en) 2009-10-05 2016-11-29 The Regents Of The University Of California Systems, devices and methods for the treatment of neurological disorders and conditions
US9682236B2 (en) 2009-10-05 2017-06-20 The Regents Of The University Of California Devices, systems and methods for treatment of neuropsychiatric disorders
US10058704B2 (en) 2009-10-05 2018-08-28 The Regents Of The University Of California Systems, devices and methods for the treatment of neurological disorders and conditions
US10322283B2 (en) 2009-10-05 2019-06-18 The Regents Of The University Of California Devices, systems and methods for treatment of neuropsychiatric disorders
US10639468B2 (en) 2009-10-05 2020-05-05 The Regents Of The University Of California Devices, systems and methods for the treatment of medical disorders
US10195435B2 (en) 2009-10-05 2019-02-05 The Regents Of The University Of California Extracranial implantable devices, systems and methods for the treatment of neuropsychiatric disorders
US10744328B2 (en) 2010-05-27 2020-08-18 Duke University System for generating and applying waveform shapes for treating neurological disorders optimized for energy efficiency
US10016601B2 (en) 2010-11-30 2018-07-10 The Regents Of The University Of California Pulse generator for cranial nerve stimulation
JP2014501139A (ja) * 2010-12-14 2014-01-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 医学的障害の治療のための、頭蓋外に埋め込み可能なデバイス、システム及び方法
JP7138740B2 (ja) 2013-01-21 2022-09-16 カラ ヘルス,インコーポレイテッド 振戦を抑制する装置及び方法
JP2021073075A (ja) * 2013-01-21 2021-05-13 カラ ヘルス, インコーポレイテッドCala Health, Inc. 振戦を抑制する装置及び方法
JP2016512454A (ja) * 2013-03-07 2016-04-28 リサーチ ファウンデーション オブ ザ シティー ユニバーシティ オブ ニューヨークResearch Foundation Of The City University Of New York 神経運動機能不全の処置のための方法及びシステム
JP2016515026A (ja) * 2013-03-13 2016-05-26 デューク ユニバーシティ 電気刺激を適用して、脊髄刺激を最適化するシステム及び方法
US10232179B2 (en) 2013-03-13 2019-03-19 Duke University Systems and methods for administering spinal cord stimulation based on temporal patterns of electrical stimulation
US11357983B2 (en) 2013-03-13 2022-06-14 Duke University Systems and methods for applying electrical stimulation for optimizing spinal cord stimulation
US11583680B2 (en) 2013-05-22 2023-02-21 Deep Brain Innovations LLC Deep brain stimulator and method of use
US10688306B2 (en) 2013-12-23 2020-06-23 Deep Brain Innovations LLC Programming systems for deep brain stimulator system
JP2017516631A (ja) * 2014-05-30 2017-06-22 サーヴェル ニューロテック インコーポレイテッド マルチ−コイル経頭蓋磁気刺激を通じたスパイク−タイミング依存脳ネットワーク可塑性の制御
JP2017530782A (ja) * 2014-09-26 2017-10-19 デューク・ユニバーシティDuke University 脊髄刺激のためのシステムおよび遠隔制御装置
JP2017533008A (ja) * 2014-11-03 2017-11-09 フォースチュングスヌートラム ユーリッヒ ゲーエムベーハー 効果的な侵襲性の脱同期化神経刺激の装置
US11103708B2 (en) 2016-06-01 2021-08-31 Duke University Systems and methods for determining optimal temporal patterns of neural stimulation
JP7144450B2 (ja) 2017-05-22 2022-09-29 ディープ・ブレイン・スティムレーション・テクノロジーズ・ピーティーワイ・リミテッド 神経活動をモニタするためのシステム及び方法
JP2020521544A (ja) * 2017-05-22 2020-07-27 ディープ・ブレイン・スティムレーション・テクノロジーズ・ピーティーワイ・リミテッド 神経活動をモニタするためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005275209A1 (en) 2006-02-23
EP1786510A4 (en) 2009-12-02
US7983762B2 (en) 2011-07-19
US20180167482A1 (en) 2018-06-14
US8606361B2 (en) 2013-12-10
US20160067496A1 (en) 2016-03-10
WO2006019764A3 (en) 2006-12-07
US11065449B2 (en) 2021-07-20
US20210308456A1 (en) 2021-10-07
CA2573763A1 (en) 2006-02-23
US7483747B2 (en) 2009-01-27
US20180359332A9 (en) 2018-12-13
US9186510B2 (en) 2015-11-17
AU2005275209B2 (en) 2010-06-24
EP1786510A2 (en) 2007-05-23
US20140222113A1 (en) 2014-08-07
US11786729B2 (en) 2023-10-17
US20120041498A1 (en) 2012-02-16
US20060015153A1 (en) 2006-01-19
US9808627B2 (en) 2017-11-07
WO2006019764A2 (en) 2006-02-23
US20090299435A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11786729B2 (en) Systems and methods for enhancing or affecting neural stimulation efficiency and/or efficacy
JP7281400B2 (ja) ホメオスタシス域を使用する適応型脳深部刺激法
US10118038B2 (en) Methods of neuromodulation
AU2006276854B2 (en) Medical devices and methods for enhancing intrinsic neural activity
US10201708B2 (en) Method of treating a neurological disorder using network stimulation
CN106955417B (zh) 医疗刺激系统
US8355789B2 (en) Method and apparatus providing asynchronous neural stimulation
US20210101012A1 (en) System and method for tactile c-fiber stimulation
US20130261706A1 (en) Systems and methods for applying rapid sequential electrode stimulation
JP2009513248A (ja) 医療装置用の複数の信号モードの提供
US20200353258A1 (en) Methods of neuromodulation using infraslow stimulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110815