JP2008250379A - Information providing program, information providing device, and information providing method - Google Patents

Information providing program, information providing device, and information providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008250379A
JP2008250379A JP2007087307A JP2007087307A JP2008250379A JP 2008250379 A JP2008250379 A JP 2008250379A JP 2007087307 A JP2007087307 A JP 2007087307A JP 2007087307 A JP2007087307 A JP 2007087307A JP 2008250379 A JP2008250379 A JP 2008250379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
optional
information providing
unmounted
optional device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007087307A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Takei
則幸 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007087307A priority Critical patent/JP2008250379A/en
Priority to US12/055,062 priority patent/US20080244434A1/en
Publication of JP2008250379A publication Critical patent/JP2008250379A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information providing program for providing information on an option device mountable on equipment such as a printer to make it easy for a user to understand a mountable option device which has not been mounted. <P>SOLUTION: This information providing program for making an information providing device execute processing of providing information on the option device mountable on the object equipment makes the information providing device execute: a process for acquiring information on the mounting situations of the option device in the object equipment, and for determining the current configurations of the object equipment including the mounted option device and the non-mounted option device being the mountable option device which has not been mounted; and a process for displaying the appearance image of the object equipment in mounting the non-mounted option device to a user so that the current configurations and the non-mounted option device can be discriminated. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、プリンタなどの機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供を行うプログラム等に関し、特に、その時点で未装着である装着可能なオプション装置についてユーザに分かりやすく情報提供を行うことのできる情報提供プログラム等に関する。   The present invention relates to a program for providing information related to an optional device that can be mounted on a device such as a printer, and in particular, information that can provide information in an easy-to-understand manner to a user regarding an optional device that is not mounted at that time. It relates to provided programs.

一般に、プリンタ、複写機などの機器については、オプショナルに装着することが可能なオプション装置というものが用意されている。例えば、プリンタの場合には、容量の異なる複数種類のメモリ、HDDユニット、複数種類の給紙装置などがオプション装置として用意される。   Generally, for devices such as printers and copiers, optional devices that can be optionally attached are prepared. For example, in the case of a printer, a plurality of types of memories, HDD units, and a plurality of types of paper feeding devices having different capacities are prepared as optional devices.

そして、これらオプション装置についてのユーザへの情報提供としては、例えば、プリンタの場合には、そのホスト装置に備えられるプリンタドライバによって行われる。具体的には、ホスト装置とプリンタとの間で双方向通信が可能である場合には、プリンタドライバがプリンタから装着されているオプション装置の情報を取得し、装着されているオプション装置の名称をリスト形式で表示する。また、上記双方向通信が可能でない場合には、オプション装置の装着状況をユーザがホスト装置に入力してプリンタドライバに設定しておき、その設定されている情報を同様にリスト形式で表示する。なお、これらの情報提供は、プリンタでの印刷に関する各種条件設定を行うために用意されたユーザインターフェース画面のうち、基本的な事項について設定と表示を行う基本設定画面には表示されず、詳細な事項について設定と表示を行うための画面に表示されていた。   For example, in the case of a printer, the provision of information about these optional devices to the user is performed by a printer driver provided in the host device. Specifically, when bi-directional communication is possible between the host device and the printer, the printer driver obtains information on the installed optional device from the printer, and specifies the name of the installed optional device. Display in list format. If the two-way communication is not possible, the user inputs the installation status of the optional device to the host device and sets it in the printer driver, and the set information is similarly displayed in a list format. This information provision is not displayed on the basic setting screen for setting and displaying basic items among the user interface screens prepared for setting various conditions related to printing on the printer. It was displayed on the screen for setting and displaying items.

このようなオプション装置についての情報提供に関しては、例えば、下記特許文献1、2、及び3にも記載されている。特許文献1では、オプション装置の装着状況を外観イメージで示すことが、特許文献2では、オプション装置の装着状況に応じて表示する内容を変更することが、また、特許文献3では、自動的にプリンタの構成情報を取得することが開示されている。
特許第3017605号公報 特許第3740216号公報 特開2004−21400号公報
Information provision regarding such an optional device is also described in, for example, the following Patent Documents 1, 2, and 3. In Patent Document 1, the mounting status of an optional device is indicated by an appearance image. In Patent Document 2, the content to be displayed is changed depending on the mounting status of the optional device. Obtaining printer configuration information is disclosed.
Japanese Patent No. 3017605 Japanese Patent No. 3740216 JP 2004-21400 A

しかしながら、上述した従来のオプション装置に関する情報提供方法では、その時点で装着されているオプション装置に重点が置かれており、装着されていない装着可能なオプション装置についての情報については、ユーザに分かりやすく提供されていなかった。   However, in the above-described conventional information providing method regarding an optional device, emphasis is placed on the optional device that is currently installed, and information on optional devices that are not attached can be easily understood by the user. Was not provided.

このように未装着のオプション装置について分かりやすい表現で情報が提供されていないので、ユーザは、そのプリンタなどの機器について、オプション装置を活かした効率的で便利な使い方を追求しようとする場合に不便であり、また、そのため、新たにオプション装置を購入しようとする動機に結実しずらく、プリンタなどの機器を提供する側にとってはオプション装置の販売機会を逸する要因となっていた。   In this way, information is not provided in an easy-to-understand manner for optional devices that are not installed, so it is inconvenient for users to pursue efficient and convenient use of optional devices for their printers and other devices. For this reason, it is difficult to bear the motivation to purchase a new option device, and this is a factor that misses the opportunity to sell the option device for the side providing a device such as a printer.

そこで、本発明の目的は、プリンタなどの機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供を行うプログラムであって、その時点で未装着である装着可能なオプション装置についてユーザに分かりやすく情報提供を行うことのできる情報提供プログラム、等を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is a program for providing information about an optional device that can be mounted on a device such as a printer, and provides the user with easily understandable information about the optional device that is not mounted at that time. It is to provide an information providing program that can be used.

上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、対象とする機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供の処理を情報提供装置に実行させる情報提供プログラムが、前記対象機器における前記オプション装置の装着状況に関する情報を取得して、装着されている前記オプション装置を含む前記対象機器の現在の構成と、装着されていない前記装着可能なオプション装置である未装着オプション装置とを決定する工程と、前記未装着オプション装置を装着した場合の前記対象機器の外観イメージを、前記現在の構成と前記未装着オプション装置を識別可能に、ユーザに表示する工程とを前記情報提供装置に実行させることである。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, there is provided an information providing program that causes an information providing apparatus to execute information providing processing related to an optional device that can be attached to a target device. The step of acquiring information related to the mounting status of a device and determining the current configuration of the target device including the mounted optional device and an unmounted optional device that is the mounted optional device that is not mounted And causing the information providing apparatus to execute a step of displaying to the user an external image of the target device when the unmounted optional device is mounted so that the current configuration and the unmounted optional device can be identified. It is.

更に、上記の発明において、好ましい態様は、更に、前記表示される外観イメージには、前記対象機器の内部に装着される前記オプション装置を表す画像が合わせて表示されることを特徴とする。   Furthermore, in the above-described invention, a preferable aspect is characterized in that an image representing the optional device mounted inside the target device is displayed together with the displayed appearance image.

更にまた、上記の発明において、好ましい態様は、更に、前記表示される外観イメージの近傍に、前記各未装着オプション装置を表すイメージ画像が表示されることを特徴とする。   Furthermore, in the above-described invention, a preferred aspect is characterized in that an image image representing each of the unmounted optional devices is further displayed in the vicinity of the displayed external image.

更に、上記の発明において、好ましい態様は、更に、前記表示される外観イメージの近傍に、前記装着されているオプション装置を表すイメージ画像が、前記未装着オプション装置を表すイメージ画像と識別可能に表示されることを特徴とする。   Further, in the above-described invention, a preferable aspect is that an image image representing the installed optional device is further displayed in the vicinity of the displayed external image so as to be distinguishable from an image image representing the unmounted optional device. It is characterized by being.

更にまた、上記の発明において、好ましい態様は、前記未装着オプション装置を表すイメージ画像は、前記現在の構成に対してその未装着オプション装置を追加して装着することが可能であるか否かを識別可能に表示されることを特徴とする。   Furthermore, in the above-mentioned invention, a preferred aspect is that whether or not an image representing the unmounted optional device can be mounted by adding the unmounted optional device to the current configuration. It is displayed so that it can be identified.

更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記情報提供装置により、前記対象機器についてユーザが設定操作を行なうためのインターフェース画面であって、基本設定画面と詳細設定画面から構成される画面が提供され、前記外観イメージの表示が、前記基本設定画面に行なわれることを特徴とする。   Furthermore, in the above invention, a preferred aspect is that the information providing apparatus provides an interface screen for a user to perform a setting operation on the target device, and includes a screen configured from a basic setting screen and a detailed setting screen. The appearance image is displayed on the basic setting screen.

更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記対象機器がプリンタであり、前記情報提供装置が前記プリンタのホスト装置又は前記プリンタであることを特徴とする。   Further, in the above invention, a preferred aspect is characterized in that the target device is a printer, and the information providing device is a host device of the printer or the printer.

上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、対象とする機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供を実行する情報提供装置が、前記対象機器における前記オプション装置の装着状況に関する情報を取得して、装着されている前記オプション装置を含む前記対象機器の現在の構成と、装着されていない前記装着可能なオプション装置である未装着オプション装置とを決定する情報取得手段と、前記未装着オプション装置を装着した場合の前記対象機器の外観イメージを、前記現在の構成と前記未装着オプション装置を識別可能に、ユーザに表示する情報表示手段とを有することである。   In order to achieve the above object, according to another aspect of the present invention, there is provided an information providing apparatus that provides information related to an optional device that can be attached to a target device. Information acquisition means for determining a current configuration of the target device including the installed optional device and an unmounted optional device that is not mounted and is a mounted optional device; And an information display unit that displays an external image of the target device when the mounted optional device is mounted to the user so that the current configuration and the unmounted optional device can be identified.

上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、対象とする機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供を行なう情報提供装置における情報提供方法が、前記情報提供装置が、前記対象機器における前記オプション装置の装着状況に関する情報を取得して、装着されている前記オプション装置を含む前記対象機器の現在の構成と、装着されていない前記装着可能なオプション装置である未装着オプション装置とを決定する工程と、前記情報提供装置が、前記未装着オプション装置を装着した場合の前記対象機器の外観イメージを、前記現在の構成と前記未装着オプション装置を識別可能に、ユーザに表示する工程とを有することである。   In order to achieve the above object, according to still another aspect of the present invention, there is provided an information providing method in an information providing apparatus that provides information related to an optional device that can be attached to a target device. Obtaining information on the mounting status of the optional device in a device, and the current configuration of the target device including the mounted optional device, and an unmounted optional device that is the mounted optional device that is not mounted And a step in which the information providing device displays to the user an external image of the target device when the unmounted optional device is mounted so that the current configuration and the unmounted optional device can be identified. And having

本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。   Further objects and features of the present invention will become apparent from the embodiments of the invention described below.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, such an embodiment does not limit the technical scope of the present invention. In the drawings, the same or similar elements are denoted by the same reference numerals or reference symbols.

図1は、本発明を適用した情報提供装置の実施の形態例に係るハードウェア構成図である。図1に示すホストコンピュータ1が本発明を適用した情報提供装置であり、当該装置に接続されるプリンタ2用のドライバが、印刷設定の基本設定画面において、その時点で装着されていない未装着オプション装置を装着した場合の、当該プリンタ2の外観イメージを、その時点の構成と上記未装着オプション装置を識別可能に表示することにより、オプション装置についてユーザに分かりやすく情報提供を行なおうとするものである。   FIG. 1 is a hardware configuration diagram according to an embodiment of an information providing apparatus to which the present invention is applied. The host computer 1 shown in FIG. 1 is an information providing apparatus to which the present invention is applied, and the driver for the printer 2 connected to the apparatus is not installed at that time in the basic setting screen of print settings. When the device is mounted, the appearance image of the printer 2 is displayed so that the configuration at that time and the unmounted optional device can be identified, so that the user can easily provide information about the optional device. is there.

本実施の形態例では、オプション装置を装着する機器が図1のプリンタ2であり、そのホストコンピュータ1で上記オプション装置についてのユーザへの情報提供を行なう場合である。   In this embodiment, the device to which the optional device is mounted is the printer 2 in FIG. 1, and the host computer 1 provides information about the optional device to the user.

ホストコンピュータ1は、一般的なパーソナルコンピュータで構成することができ、図1に示すように、ハードウェアとしては、CPU11、RAM12、HDD13、外部機器とのインターフェース16、モニタなどの表示装置14、及びキーボード、マウスなどの入力装置15等を備えている。   The host computer 1 can be composed of a general personal computer. As shown in FIG. 1, the hardware includes a CPU 11, a RAM 12, an HDD 13, an interface 16 with external devices, a display device 14 such as a monitor, and the like. An input device 15 such as a keyboard and a mouse is provided.

また、プリンタ2は、一例としてレーザープリンタであり、そのハードウェアとしては、図1に示すように、ホストコンピュータ1とのインターフェース21、CPU22、RAM23、ROM24、HDD25、プリンタエンジン26、操作パネル30、及びシステムバス31等を備えている。プリンタエンジン26は、印刷媒体に印刷処理を実行する部分であり、印刷媒体を供給するための用紙カセット等の給紙装置27、上記印刷処理の実行部分である印刷/定着機構28、及び印刷後の印刷媒体を排出するための排紙装置29等で構成される。   The printer 2 is a laser printer as an example. As shown in FIG. 1, the hardware of the printer 2 is an interface 21 with the host computer 1, CPU 22, RAM 23, ROM 24, HDD 25, printer engine 26, operation panel 30, And a system bus 31 and the like. The printer engine 26 is a part that executes print processing on a print medium, and includes a paper feeding device 27 such as a paper cassette for supplying the print medium, a print / fixing mechanism 28 that executes the print process, and after printing. A paper discharge device 29 for discharging the print medium.

また、プリンタ2には、前述の通り、いくつかのオプション装置が装着可能であり、RAM23などのメモリ、HDD25、給紙装置27、排紙装置29等についてオプション装置が用意されている。   As described above, several optional devices can be attached to the printer 2, and optional devices are prepared for the memory such as the RAM 23, the HDD 25, the paper feeding device 27, and the paper discharging device 29.

図2は、ホストコンピュータ1とプリンタ2の機能構成図である。図2に示すように、機能的に見れば、ホストコンピュータ1には、オペレーティングシステム部100、アプリケーション部110、及びプリンタドライバ部120が備えられる。   FIG. 2 is a functional configuration diagram of the host computer 1 and the printer 2. As shown in FIG. 2, from a functional viewpoint, the host computer 1 includes an operating system unit 100, an application unit 110, and a printer driver unit 120.

アプリケーション部110は、例えば、文章作成ソフトウェアで構成されるような、作成物をプリンタ2で印刷する要求を出す部分である。   The application unit 110 is a part that issues a request for printing a created product by the printer 2, for example, which is configured by text creation software.

プリンタドライバ部120は、プリンタ2用のドライバであり、HDD13などに格納されるドライバプログラムと、当該プログラムに従って処理を実行するCPU11等によって構成される。図2に示すように、プリンタドライバ部120には、印刷条件などプリンタ2の各種設定をユーザが行なうための印刷設定部122を有するユーザインターフェース部121と、アプリケーション部110からの印刷要求を受けて、上記印刷条件に従った印刷データを生成してプリンタ2に送信し、印刷指示を行なう印刷処理部127が備えられる。   The printer driver unit 120 is a driver for the printer 2 and includes a driver program stored in the HDD 13 or the like and a CPU 11 that executes processing according to the program. As shown in FIG. 2, the printer driver unit 120 receives a print request from the user interface unit 121 having a print setting unit 122 for the user to perform various settings of the printer 2 such as print conditions and the application unit 110. A print processing unit 127 is provided that generates print data in accordance with the print conditions, transmits the print data to the printer 2, and issues a print instruction.

また、プリンタドライバ部120には、プリンタ2のオプション装置に関する情報提供の機能が備えられ、当該機能を実現するために、図2に示すように、ユーザインターフェース部121のオプション情報設定部123及びオプション情報表示部124、オプション情報取得部125、及びオプション情報記憶部126が備えられる。   In addition, the printer driver unit 120 is provided with a function for providing information related to an optional device of the printer 2, and in order to realize the function, as shown in FIG. 2, an option information setting unit 123 and an option of the user interface unit 121 are provided. An information display unit 124, an option information acquisition unit 125, and an option information storage unit 126 are provided.

オプション情報設定部123は、プリンタ2のオプション装置の装着状態について、ユーザによる情報入力を可能とする部分であり、オプション情報取得部125は、上記オプション装置の装着状態についての情報をプリンタ2から取得するなどの処理を実行する部分である。また、オプション情報記憶部126は、オプション情報設定部123及びオプション情報取得部125で取得されたオプション情報を記憶する部分であり、オプション情報表示部124は、オプション情報記憶部126に記憶されたオプション情報をユーザに表示する部分である。これら4つの部分で行なわれるオプション装置に関する情報提供処理に特徴があり、その具体的な内容については後述する。なお、これら4つの部分の機能を担うプログラム部分が、本発明を適用した情報提供プログラムに相当する。   The option information setting unit 123 is a part that allows the user to input information regarding the mounting state of the optional device of the printer 2, and the option information acquiring unit 125 acquires information about the mounting state of the optional device from the printer 2. It is a part that executes processing such as. The option information storage unit 126 stores the option information acquired by the option information setting unit 123 and the option information acquisition unit 125, and the option information display unit 124 stores the option information stored in the option information storage unit 126. This is the part that displays information to the user. There is a feature in the information providing process regarding the optional device performed in these four parts, and the specific contents thereof will be described later. The program part responsible for the functions of these four parts corresponds to an information providing program to which the present invention is applied.

次に、プリンタ2は、図2に示すように、機能的に見れば、オプション情報管理部200、印刷制御部210、及び印刷実行部220で構成される。印刷制御部210は、いわゆるコントローラであり、前記ホストコンピュータ1から送信される印刷データを受信し、所定のデータ処理を施した後に、当該データを印刷実行部220に転送して印刷指示を行なう。印刷実行部220は、プリンタエンジン26に相当し、上記印刷指示に従った、印刷媒体への印刷処理を実行する。   Next, as shown in FIG. 2, the printer 2 includes an option information management unit 200, a print control unit 210, and a print execution unit 220 from a functional viewpoint. The print control unit 210 is a so-called controller, receives print data transmitted from the host computer 1, performs predetermined data processing, and then transfers the data to the print execution unit 220 to give a print instruction. The print execution unit 220 corresponds to the printer engine 26 and executes print processing on a print medium in accordance with the print instruction.

また、オプション情報管理部200は、プリンタ2に装着可能なオプション装置についての情報を管理する部分であり、所定のタイミングでオプション装置の装着状況を検知して、装着されているオプション装置の情報である装着済オプション情報201と装着されていないオプション装置の情報である未装着オプション情報202を保持する。そして、ホストコンピュータ1の前記オプション情報取得部125からの要求に応じてこれらの情報を送信する。なお、装着済オプション情報201と未装着オプション情報202はRAM23等に保持され、オプション情報管理部200はコントローラの一部として、ROM24に格納されるプログラムに従ったCPU22の動作によって実現される。また、未装着オプション情報202については保持しないようにしても良い。   The option information management unit 200 is a part that manages information about optional devices that can be mounted on the printer 2, detects the mounting status of the optional devices at a predetermined timing, and uses the information on the mounted optional devices. It holds certain installed option information 201 and non-installed option information 202 that is information of option devices that are not installed. Then, in response to a request from the option information acquisition unit 125 of the host computer 1, these pieces of information are transmitted. The mounted option information 201 and the unmounted option information 202 are held in the RAM 23 or the like, and the option information management unit 200 is realized by the operation of the CPU 22 according to a program stored in the ROM 24 as a part of the controller. Further, the unmounted option information 202 may not be held.

以上説明したような構成を有する本実施の形態例に係るホストコンピュータ1とプリンタ2では、ホストコンピュータ1におけるユーザへのオプション装置に関する情報提供に特徴があり、以下、その具体的な内容について説明する。   The host computer 1 and the printer 2 according to the present embodiment having the above-described configuration are characterized in providing information regarding optional devices to the user in the host computer 1, and the specific contents thereof will be described below. .

なお、プリンタドライバ部120は、ユーザがプリンタ2の各種設定を行なうための設定画面を用意しており、その設定画面には、基本的な事項についての設定を行なう基本設定画面と、詳細な事項や特別な事項について設定を行なう複数の詳細設定画面が用意され、その基本設定画面によって行なわれる、上記オプション装置に関する情報提供に特徴があるため、以下、当該基本設定画面の表示処理について説明する。なお、基本設定画面では、例えば、印刷品質、用紙サイズ、用紙種類などの事項について、現在の設定内容の閲覧と設定変更が可能である。また、詳細設定画面には、印刷時のレイアウト、ページ装飾などの事項について設定が可能である。   The printer driver unit 120 prepares a setting screen for the user to make various settings for the printer 2. The setting screen includes a basic setting screen for setting basic items and detailed items. A plurality of detailed setting screens for setting items and special items are prepared, and there is a feature in providing information related to the optional device performed by the basic setting screen. Therefore, display processing of the basic setting screen will be described below. In the basic setting screen, for example, the current setting content can be viewed and the setting can be changed for items such as print quality, paper size, and paper type. In the detailed setting screen, items such as layout at the time of printing and page decoration can be set.

図3は、基本設定画面の表示処理の手順について例示したフローチャートである。まず、ユーザが、基本設定画面の表示指示を行なう。具体的には、アプリケーション部110が提供する印刷要求用の画面から、プリンタ2についてのプロパティのメニューを選択する、あるいは、プリンタドライバ部120が提供するユーザインターフェース画面から印刷設定のメニューを選択する、などの操作を行なうことにより、上記基本設定画面の表示指示を行なうことができる。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of the procedure for displaying the basic setting screen. First, the user gives an instruction to display the basic setting screen. Specifically, a property menu for the printer 2 is selected from the print request screen provided by the application unit 110, or a print setting menu is selected from the user interface screen provided by the printer driver unit 120. By performing operations such as these, it is possible to instruct display of the basic setting screen.

当該基本設定画面の表示指示は、プリンタドライバ部120のユーザインターフェース部121で受信され(ステップS1)、その後、プリンタ2からの情報取得を行うか否かが判断される(ステップS2)。ここで、プリンタドライバ部120は、当該情報取得を行うか否かについて、予めユーザによって設定されている内容に従って判断しても良いし、あるいは、ホストコンピュータ1とプリンタ2との間で双方向通信が可能である場合には、上記情報取得を行うと判断し、双方向通信が可能でない場合には、上記情報取得を行なわない、と判断するようにしても良い。   The display instruction of the basic setting screen is received by the user interface unit 121 of the printer driver unit 120 (step S1), and then it is determined whether or not to acquire information from the printer 2 (step S2). Here, the printer driver unit 120 may determine whether or not to acquire the information according to the contents set in advance by the user, or bidirectional communication between the host computer 1 and the printer 2. If it is possible, it may be determined that the information acquisition is performed, and if bi-directional communication is not possible, it may be determined that the information acquisition is not performed.

当該判断において、プリンタ2からの情報取得を行うと判断した場合には(ステップS2のYes)、プリンタドライバ部120は、プリンタ2に対してステータス要求を送信する(ステップS3)。ステータス要求とは、プリンタ2の現在の状況について問い合わせるものであり、当該要求に応じて、プリンタ2は、各種のステータス情報をホストコンピュータ1に返信する。そして、そのステータス情報の中に、プリンタ2のオプション情報管理部200が保持する前述した装着済オプション情報201と未装着オプション情報202が含まれる。   If it is determined in this determination that information acquisition from the printer 2 is to be performed (Yes in step S2), the printer driver unit 120 transmits a status request to the printer 2 (step S3). The status request is an inquiry about the current status of the printer 2, and the printer 2 returns various status information to the host computer 1 in response to the request. The status information includes the above-described installed option information 201 and unmounted option information 202 held by the option information management unit 200 of the printer 2.

オプション情報取得部125は、当該送信されたステータス情報の装着済オプション情報201と未装着オプション情報202を受信する(ステップS4)。そして、これらの情報から、オプション情報取得部125は、プリンタ2の現在の構成(基本構成と装着されているオプション装置)と、その時点でプリンタ2に装着されていない装着可能なオプション装置(未装着オプション装置)とを決定する(ステップS5)。   The option information acquisition unit 125 receives the mounted option information 201 and the unmounted option information 202 of the transmitted status information (step S4). Then, from these pieces of information, the option information acquisition unit 125 determines the current configuration of the printer 2 (the basic configuration and the installed optional device) and the optional device that can be installed (not yet installed). (Installation option device) is determined (step S5).

ここで、上記装着済オプション情報201と未装着オプション情報202を受信した場合には、その情報により現在の構成と未装着オプション装置が判明するので、その情報の伝えるとおり、上記決定を行なう。一方、前述の通り、プリンタ2に未装着オプション情報202が保持されておらず、装着済オプション情報201のみを受信した場合には、当該情報から現在の構成を決定し、また、予めプリンタドライバ部120が保持している、プリンタ2に装着可能な全てのオプション装置のリストと、装着済オプション情報201に示されるその時点で装着されているオプション装置のリストを比較して未装着オプション装置を決定する。   Here, when the mounted option information 201 and the unmounted option information 202 are received, the current configuration and the unmounted option device are determined based on the information, and the determination is performed as the information is transmitted. On the other hand, as described above, when the non-installed option information 202 is not held in the printer 2 and only the installed option information 201 is received, the current configuration is determined from the information, and the printer driver unit is preliminarily determined. The list of all option devices that can be mounted on the printer 2 held in the printer 120 is compared with the list of option devices that are currently mounted indicated in the mounted option information 201 to determine an unmounted option device. To do.

次に、オプション情報記憶部126が、上記情報の受信と決定で得られたオプション情報についてオペレーティングシステム部100のレジストリに記憶する(ステップS6)。具体的には、プリンタ2に装着可能な全てのオプション装置について、それぞれ、プリンタ2への装着の有無を記録する。図4は、当該記憶される情報を例示した図である。   Next, the option information storage unit 126 stores the option information obtained by receiving and determining the information in the registry of the operating system unit 100 (step S6). Specifically, the presence / absence of attachment to the printer 2 is recorded for all option devices that can be attached to the printer 2. FIG. 4 is a diagram illustrating the stored information.

図4に示されるテーブルにおいて、左端の「ID」は、プリンタ2に装着可能なオプション装置の識別情報を示し、2列目の「オプション装置」には、プリンタ2に装着可能なオプション装置の名称を示し、3列目の「装着有無」には、各オプション装置のプリンタ2への装着有無を示している。このような情報が、オペレーティングシステム部100のレジストリに記憶されており、上記オプション情報の記憶処理では、この「装着有無」についての情報がその時の装着状況に合わせて更新される。   In the table shown in FIG. 4, “ID” at the left end indicates identification information of an optional device that can be attached to the printer 2, and “Option Device” in the second column shows the name of the optional device that can be attached to the printer 2. In the third column, “installation presence / absence” indicates whether each optional device is installed in the printer 2. Such information is stored in the registry of the operating system unit 100. In the storage process of the option information, the information about “installation presence / absence” is updated according to the mounting status at that time.

図4に示す例では、256MBのメモリ及びHDDユニットについては、プリンタ2に装着されており、1段用紙カセット及び2段用紙カセットについてはプリンタ2に装着されていない、すなわち、未装着オプション装置である、ことを示している。   In the example shown in FIG. 4, the 256 MB memory and HDD unit are installed in the printer 2, and the first-stage paper cassette and the second-stage paper cassette are not installed in the printer 2, that is, are not installed in the optional device. It shows that there is.

一方、前記ステップS2において、プリンタ2からの情報取得を行わないと判断した場合には(ステップS2のNo)、オプション情報取得部125は、その時点でオペレーティングシステム部100のレジストリに記憶されている上記オプション情報を読み出し(ステップS7)、その読み出した情報の通り、プリンタ2の現在の構成と未装着オプション装置を決定する(ステップS8)。すなわち、記憶されているオプション情報で、プリンタ2への装着有りとされているオプション装置については現在の構成に含め、装着無しとされているオプション装置について未装着オプション装置であると決定する。   On the other hand, if it is determined in step S2 that information acquisition from the printer 2 is not performed (No in step S2), the option information acquisition unit 125 is stored in the registry of the operating system unit 100 at that time. The option information is read (step S7), and the current configuration of the printer 2 and the unmounted option device are determined according to the read information (step S8). That is, in the stored option information, an option device that is attached to the printer 2 is included in the current configuration, and an option device that is not attached is determined to be an unattached option device.

なお、当該記憶されるオプション情報は、ホストコンピュータ1とプリンタ2との間で双方向通信が可能でない場合など、適宜、ユーザによって更新することができる。具体的には、ユーザが、プリンタ2に新たにオプション装置を装着したなどオプション装置の装着状況を変えた場合に、前述した詳細設定画面に用意された所定箇所に、その装着状況を設定する操作を行なうことによって上記更新を行なうことができる。この時、オプション情報設定部123が、上記ユーザ操作によって入力された情報に基づいて、前記レジスタに記憶されたオプション情報を最新の装着状況に合うように更新する。   The stored option information can be updated by the user as appropriate, for example, when bi-directional communication is not possible between the host computer 1 and the printer 2. Specifically, when the user changes the mounting status of the optional device, such as when a new optional device is mounted on the printer 2, an operation for setting the mounting status at a predetermined location prepared on the detailed setting screen described above. The above update can be performed by performing. At this time, the option information setting unit 123 updates the option information stored in the register so as to match the latest mounting status based on the information input by the user operation.

このようにして、いずれの場合にしても現在の構成と未装着オプション装置が決定されると(S5、S8)、オプション情報取得部125は、次に、その時点で装着されているオプション装置を取り外すことなくオプション装置を追加して装着できるか否かを判断する(ステップS9)。具体的には、ホストコンピュータ1が保持する各オプション装置の排他情報に基づいて判断する。この排他情報は、オペレーティングシステム部100のレジストリ等に、前述した「装着有無」の情報とリンクされて記憶することができる。   In this way, when the current configuration and the unmounted option device are determined in any case (S5, S8), the option information acquisition unit 125 next selects the option device mounted at that time. It is determined whether or not an optional device can be additionally mounted without being removed (step S9). Specifically, the determination is made based on the exclusive information of each option device held by the host computer 1. This exclusive information can be stored in the registry or the like of the operating system unit 100 by being linked with the above-described “installation presence / absence” information.

図4の右端の「排他情報」が当該排他情報を例示している。なお、図4のに示す例では、メモリ(メモリ256MB)及びHDDユニットについては、他のオプション装置の装着に関係なく1つを装着可能であるものとする。また、給紙装置については、1段用紙カセット又は2段用紙カセットのいずれか一つのみを装着可能である。   “Exclusive information” at the right end of FIG. 4 exemplifies the exclusive information. In the example shown in FIG. 4, it is assumed that one of the memory (memory 256MB) and the HDD unit can be mounted regardless of the mounting of other optional devices. As for the paper feeding device, only one of the first-stage paper cassette and the second-stage paper cassette can be mounted.

従って、図4において、1段用紙カセット(l)は、2段用紙カセット(m)が装着されている場合には装着できないので、言い換えれば、1段用紙カセット(l)が装着されていれば2段用紙カセット(m)を装着させることができないので、その「排他情報」が2段用紙カセットを示す「(m)」となっている。同様に、2段用紙カセット(m)の「排他情報」については、1段用紙カセット(l)を示す「(l)」となっている。   Therefore, in FIG. 4, the first-stage paper cassette (l) cannot be installed when the second-stage paper cassette (m) is installed. In other words, if the first-stage paper cassette (1) is installed. Since the two-stage paper cassette (m) cannot be mounted, the “exclusive information” is “(m)” indicating the two-stage paper cassette. Similarly, the “exclusive information” of the two-stage paper cassette (m) is “(l)” indicating the first-stage paper cassette (l).

オプション情報取得部125は、このような「排他情報」と前述した現状の「装着有無」の情報に基づいて、各未装着オプション装置について、その時点の装着状態に対して追加できるか否かを判断する。図4に示す例では、1段用紙カセット(l)及び2段用紙カセット(m)について、それぞれ、排他情報に示されるオプション装着が装着されていないので、追加可能と判断される。   The option information acquisition unit 125 determines whether or not each unmounted option device can be added to the current mounting state based on such “exclusive information” and the above-described current “mounting information” information. to decide. In the example shown in FIG. 4, it is determined that addition is possible for the first-stage paper cassette (l) and the second-stage paper cassette (m) because the option installation indicated in the exclusive information is not installed.

なお、図4において、メモリについては1種類のものが一つのみ装着可能としたが、これは一例であって、複数種類のものを同時に複数装着できるようにしても良い。   In FIG. 4, only one type of memory can be mounted, but this is only an example, and a plurality of types of memory may be mounted simultaneously.

次に、オプション情報取得部125は、外観イメージに表示する未装着オプション装置を決定する(ステップS10)。本ホストコンピュータ1では、前述の通り、基本設定画面において、未装着オプション装置を装着した場合の、プリンタ2の外観イメージを表示するが、ここでは、この外観イメージに含める未装着オプション装置を、言い換えれば、装着した場合の外観イメージを表示する未装着オプション装置を決定する。   Next, the option information acquisition unit 125 determines an unmounted option device to be displayed in the appearance image (step S10). As described above, the host computer 1 displays the external image of the printer 2 when the unmounted optional device is mounted on the basic setting screen. Here, the unmounted optional device included in this external image is paraphrased. For example, an unmounted optional device that displays an external appearance image when mounted is determined.

具体的には、前記判断において追加可能と判断された未装着オプション装置については、全て外観イメージに含めるものとして決定する。すなわち、現在の構成に対して最大限オプション装置を追加した外観イメージを表示するようにする。但し、前述した排他情報が示されるオプション装置については、全ての追加可能オプションを同時に装着できない場合があるため、同時に装着できる未装着オプション装置のみが含まれるように決定される。   Specifically, all of the unmounted optional devices determined to be addable in the determination are determined to be included in the appearance image. That is, an external appearance image in which optional devices are added to the current configuration as much as possible is displayed. However, for the option devices indicated with the exclusive information described above, since all the addable options may not be installed at the same time, only the unattached option devices that can be installed simultaneously are determined to be included.

その同時に装着できる未装着オプション装置の選択は、様々な方法で行なうことができるが、例えば、装着時の外形寸法が最も大きくなるような未装着オプション装置を選択することができる。このようにすることにより、現状の構成にオプション装置を追加した場合の、最大の大きさのイメージがユーザに伝えられることになり、ユーザがプリンタ2の配置を検討する際などに有効な情報を提供することができる。また、他の方法として、前述したオプション装置のIDの順番に基づいて選択する方法を取ることもできる。   Selection of an unmounted option device that can be simultaneously mounted can be performed by various methods. For example, an unmounted option device that has the largest outer dimension at the time of mounting can be selected. In this way, when the optional device is added to the current configuration, the image of the maximum size is transmitted to the user, and information useful for the user considering the arrangement of the printer 2 is obtained. Can be provided. As another method, a method of selecting based on the order of the IDs of the optional devices described above can be used.

図4に示した例では、1段用紙カセット(l)と2段用紙カセット(m)が追加可能な状態であるが、前述のように、両方を同時に装着できないため、いずれか一方の装置が選択されて、外観イメージに含められる。上述した、外形寸法を最も大きくなるようにする方法では、2段用紙カセット(m)が選択され、IDの順番に基づく方法では、1段用紙カセット(l)が選択される。   In the example shown in FIG. 4, the first-stage paper cassette (1) and the second-stage paper cassette (m) can be added. However, as described above, since both cannot be installed at the same time, Selected and included in the appearance image. In the above-described method for maximizing the outer dimension, the two-stage paper cassette (m) is selected, and in the method based on the ID order, the first-stage paper cassette (l) is selected.

なお、上述の処理では、同時に装着できる全ての追加可能なオプション装置を表示するように選択するが、必ずしも全てを選択する必要はなく、外観イメージに表示するオプション装置を予め定めたルールに基づいて選択するようにしても良い。   In the above-described processing, all the optional devices that can be attached at the same time are selected to be displayed. However, it is not always necessary to select all the optional devices, and the optional devices to be displayed in the appearance image are based on a predetermined rule. You may make it select.

次に、オプション情報表示部124は、上記表示する外観イメージのデータと、各オプション装置について表示するイメージ画像のデータを取得する(ステップS11)。外観イメージについては、現在の構成と表示する未装着オプション装置の組み合わせに応じて、各外観イメージのデータが予めホストコンピュータ1に用意(記憶)されており、オプション情報表示部124が、前記決定された現在の構成と表示する未装着オプションに対応するイメージを読み出して取得する。   Next, the option information display unit 124 acquires the appearance image data to be displayed and the image data to be displayed for each option device (step S11). As for the appearance image, the data of each appearance image is prepared (stored) in advance in the host computer 1 in accordance with the combination of the current configuration and the non-installed optional device to be displayed, and the option information display unit 124 is determined as described above. The image corresponding to the current configuration and the unmounted option to be displayed is read and acquired.

例えば、図4に示した例において、外観イメージとして表現されるオプション装置が1段用紙カセット(l)と2段用紙カセット(m)だけであるとすると、それらの双方が装着されておらず未装着オプション装置を含まない外観イメージ、それらの双方が装着されておらず2段用紙カセット(m)を未装着オプション装置として含む外観イメージ、それらの双方が装着されておらず1段用紙カセット(l)を未装着オプション装置として含む外観イメージ、1段用紙カセット(l)が装着されている外観イメージ、及び2段用紙カセット(m)が装着されている外観イメージ、の5のイメージに対するデータが記憶されており、それらの中から対応するイメージが取得される。   For example, in the example shown in FIG. 4, if the optional devices expressed as the appearance image are only the first-stage paper cassette (l) and the second-stage paper cassette (m), both of them are not attached and are not installed. Appearance image that does not include the installed optional device, Appearance image that includes both of the two-stage paper cassettes (m) that are not installed as an optional device, and one-stage paper cassette that does not have both of them installed (l ) As an unmounted optional device, data for five images, an external image in which a single-stage paper cassette (l) is installed, and an external image in which a two-stage paper cassette (m) is installed are stored. And a corresponding image is obtained from them.

また、各オプション装置について表示するイメージ画像とは、上記外観イメージの近傍に表示する各オプション装置のアイコンであり、そのアイコンのデータが予めホストコンピュータ1に記憶されている。ここで、各オプション装置のアイコンには、基本的には、装着されていて上記追加が不可能な場合を表すもの、装着されていて上記追加が可能な場合を表すもの、未装着で上記追加が不可能な場合を表すもの、及び未装着で上記追加が可能な場合を表すもの、の4種類があり、それらに対応するデータが、プリンタ2に装着可能な全てのオプション装置について、ホストコンピュータ1内に読み出し可能に記憶されている。但し、前述した排他情報の条件により、2種類のデータ又は3種類のデータを保持すればよいオプション装置もあり、これらについては2種類又は3種類のデータを保持するようにしても良い。   The image image displayed for each option device is an icon of each option device displayed in the vicinity of the appearance image, and data of the icon is stored in the host computer 1 in advance. Here, the icon of each optional device basically indicates that it is attached and cannot be added, that it is attached and that can be added, and that it is not attached and the above is added There are four types, one representing the case where the printer cannot be installed, and one representing the case where the above addition is possible without being installed, and the data corresponding to them is the host computer for all the optional devices that can be installed in the printer 2. 1 is stored in a readable manner. However, there is an optional device that may hold two types of data or three types of data depending on the conditions of the exclusive information described above, and these may hold two types or three types of data.

オプション情報表示部124は、前記オプション情報取得部125による未装着オプション装置の決定(S5、S8)と追加可能の判断(S9)により、各オプション装置について装着・未装着、追加可能・不可能の状態を把握し、各オプション装置についてその状態を表すアイコンのデータを選択して取得する。   The option information display unit 124 determines whether each option device is mounted / not mounted, can be added, and cannot be added based on the determination of the unmounted option device by the option information acquisition unit 125 (S5, S8) and the determination of addition possible (S9). The status is grasped, and icon data representing the status is selected and acquired for each optional device.

このデータ取得(S11)により、基本設定画面におけるオプション情報についての表示データが用意され、また、その他の基本設定画面に表示する情報についても、前記受信したステータス情報や予めホストコンピュータ1に設定されている情報からその表示データが用意されて、基本設定画面の表示準備が完了すると、ユーザインターフェース部121は、用意されたデータに基づいて基本設定画面を、表示装置14に表示する(ステップS12)。そして、オプション情報表示部124により、前記取得されたデータに従って、その基本設定画面の中に上記外観イメージ及びオプション装置のイメージ画像(アイコン)が表示される。   By this data acquisition (S11), display data for option information on the basic setting screen is prepared, and information to be displayed on other basic setting screens is also set in the received status information or in the host computer 1 in advance. When the display data is prepared from the existing information and the preparation for displaying the basic setting screen is completed, the user interface unit 121 displays the basic setting screen on the display device 14 based on the prepared data (step S12). Then, according to the acquired data, the appearance information and the image image (icon) of the option device are displayed in the basic setting screen by the option information display unit 124.

図5は、表示される基本設定画面の一例を示した図である。図5の(a)は、図4に示した場合に表示される基本設定画面を示している。なお、この例では、プリンタ2に装着可能なオプションは、メモリ256MB、HDDユニット、1段用紙カセット、及び2段用紙カセットだけであるものとする。   FIG. 5 is a diagram showing an example of the displayed basic setting screen. FIG. 5A shows a basic setting screen displayed in the case shown in FIG. In this example, the only options that can be attached to the printer 2 are the memory 256MB, the HDD unit, the one-stage paper cassette, and the two-stage paper cassette.

図中のBで示されるイメージが、前述した未装着オプション装置を装着した場合のプリンタ2の外観イメージである。当該イメージの上部が現在の構成を示しており、Cで示される下部(点線の部分)が未装着オプション装置の装着時の状態を示している。ここでは、表示するオプション装置として2段用紙カセット(m)が選択されている場合を示しており、図から明らかなように、現在の構成と未装着オプション装置が識別可能に表示される。   An image indicated by B in the figure is an external appearance image of the printer 2 when the above-described optional device is installed. The upper part of the image shows the current configuration, and the lower part (dotted line part) indicated by C shows a state when an unmounted optional device is mounted. Here, the case where the two-stage paper cassette (m) is selected as the optional device to be displayed is shown, and as is apparent from the drawing, the current configuration and the unmounted optional device are displayed in an identifiable manner.

また、図中のAで示される部分が上記オプション装置のアイコンである。ここでは、上から順番に、256MBのメモリ、HDDユニット、1段用紙カセット、及び2段用紙カセットのアイコンが表示されている。表示されるアイコンは、前記取得されたデータによるものであるが、装着されているオプション装置については、そのアイコンが濃色で示され、未装着のオプション装置については、そのアイコンが淡色で示される。また、前記追加が可能なものについては浮き上がったアイコン(凸状のアイコン)が示され、前記追加が不可能なものについては沈み込んだアイコン(凹状のアイコン)が示される。図4に示すように、メモリ256MB及びHDDユニットについては、装着されていて追加不可であるので、濃色で沈み込んだアイコンが表示される。一方、1段用紙カセット及び2段用紙カセットについては、未装着で追加可能であるので、淡色で浮き上がったアイコンが表示される。このように、基本設定画面にはプリンタ2に装着可能な全てのオプション装置について、装着・未装着、及び、追加可能・不可能の識別が可能なようにイメージ画像が表示される。   Further, the part indicated by A in the figure is the icon of the optional device. Here, icons of 256 MB memory, HDD unit, one-stage paper cassette, and two-stage paper cassette are displayed in order from the top. The displayed icon is based on the acquired data, but for an installed optional device, the icon is shown in dark color, and for an unmounted optional device, the icon is shown in light color. . For those that can be added, a raised icon (convex icon) is shown, and for those that cannot be added, a sunken icon (concave icon) is shown. As shown in FIG. 4, since the memory 256MB and the HDD unit are mounted and cannot be added, a dark icon is displayed. On the other hand, since the first-stage paper cassette and the second-stage paper cassette can be added without being mounted, an icon floating in a light color is displayed. In this way, on the basic setting screen, for all the optional devices that can be mounted on the printer 2, the image is displayed so that it can be identified whether it is mounted / not mounted and can be added / disabled.

なお、アイコンとして表現される各オプション装置のイメージ画像は、ユーザが、そのオプション装置を認識しやすいものであれば良く、その装置を抽象化した絵図、細密なイラストレーション、実写画像、名称の文字列から構成されるもの、また、これらの組み合わせ等とすることができる。また、装着・未装着の識別は濃淡で、追加可能・不可能の識別は凹凸で表現したが、これに限定されるものではなく、色や形状、これらの組み合わせによって識別するようにしてもよい。   The image of each optional device expressed as an icon may be any image that allows the user to easily recognize the optional device. The image, abstract illustration, live-action image, and name character string that abstract the device. Or a combination of these. In addition, the attached / unattached identification is expressed by shading, and the addition / impossible identification is expressed by unevenness, but is not limited to this, and may be identified by color, shape, or a combination thereof. .

このような、外観イメージとオプション装置のアイコンとの表示が、前記オプション情報表示部124が取得した各イメージ画像のデータに基づいて行なわれる。   Such display of the appearance image and the icon of the option device is performed based on the data of each image acquired by the option information display unit 124.

図5の(b)は、図4の例で、1段用紙カセット(l)を、表示する未装着オプション装置として選択した場合における、基本設定画面での外観イメージ及びアイコンの表示例である。ここでは、Dで示される点線部が1段用紙カセット(l)の装着時の状態を示しており、図5の(a)における場合と比べ、当該部分が変わっている。   FIG. 5B is a display example of an appearance image and an icon on the basic setting screen when the first-stage paper cassette (l) is selected as an unmounted optional device to be displayed in the example of FIG. Here, a dotted line portion indicated by D indicates a state when the one-stage paper cassette (l) is mounted, and this portion is different from the case in FIG.

図5の(c)は、図4の例で、2段用紙カセット(m)が装着されている場合における、基本設定画面での外観イメージ及びアイコンの表示例である。この場合には、1段用紙カセット(l)が未装着であるが、前述の通り、2段用紙カセット(m)が装着されている状態では追加して装着することができないため、その装着時の状態は外観イメージに表示されず、従って、給紙装置については、図中のEに示すように、現在の構成のみが表示される。また、オプション装置のアイコンについては、1段用紙カセット(l)、2段用紙カセット(m)共に追加して装着することができないので、図中のF及びGに示すように、両者を示すアイコンは、沈み込んだアイコン(凹状のアイコン)として表示される。   (C) of FIG. 5 is an example of the appearance image and icon display on the basic setting screen when the two-stage paper cassette (m) is mounted in the example of FIG. In this case, the first-stage paper cassette (l) is not installed, but as described above, it cannot be additionally installed when the second-stage paper cassette (m) is installed. Is not displayed in the appearance image, and therefore, only the current configuration is displayed for the sheet feeding device, as indicated by E in the figure. In addition, as for the icon of the optional device, both the first-stage paper cassette (l) and the second-stage paper cassette (m) cannot be additionally mounted. Therefore, as shown in F and G in the figure, icons indicating both of them. Is displayed as a sunken icon (concave icon).

このようにして、本ホストコンピュータ1における基本設定画面の表示処理が行なわれる。   In this way, display processing of the basic setting screen in the host computer 1 is performed.

なお、図5に示した例では、外観イメージに、外観として現れるオプション装置のみを表現したが、メモリ、HDDユニット等、プリンタ2の内部に装着され外観に現れてこないオプション装置についても、この外観イメージに含めるようにしても良い。例えば、メモリ、HDDユニット等、内部に装着されるオプション装置をイメージさせるようなシンボルなどの画像を、外観イメージの所定位置に表示させることができる。また、この場合にも、現在装着されているものであるか、それとも未装着のものであるかを識別可能に表示することが望ましい。   In the example shown in FIG. 5, only the optional device that appears as an appearance is represented in the appearance image. However, this appearance also applies to optional devices that are mounted inside the printer 2 and do not appear in the appearance, such as a memory and an HDD unit. It may be included in the image. For example, an image such as a symbol that makes an image of an optional device mounted inside, such as a memory or an HDD unit, can be displayed at a predetermined position of the appearance image. Also in this case, it is desirable to display in a distinguishable manner whether it is currently mounted or not mounted.

また、外観イメージに未装着オプション装置を表示するか否かを、ユーザが選択できるようにしても良い。その場合、かかる選択操作は、例えば、詳細設定画面で行なえるようにすることができる。さらに、前述した外観イメージに表示するオプション装置の決定の仕方をユーザが設定するようにしても良い。   In addition, the user may be able to select whether or not to display an unmounted optional device in the appearance image. In this case, such a selection operation can be performed on a detailed setting screen, for example. Further, the user may set a method for determining an optional device to be displayed in the above-described appearance image.

また、前記オプション装置のアイコンをユーザが指示(クリック)することにより、外観イメージに表示される未装着オプション装置を切り換えられるようにすることもできる。例えば、図5の(a)に示すようなアイコン(図中のA)の状態で、一番下の2段用紙カセット(m)のアイコンが指示(クリック)されれば、図中のCに示すように表示され、下から二番目の1段用紙カセット(l)のアイコンが指示(クリック)されれば、図中のDに示すように表示される。   Further, when the user designates (clicks) the icon of the option device, it is possible to switch an unmounted option device displayed in the appearance image. For example, in the state of the icon as shown in FIG. 5A (A in the figure), if the icon of the bottom two-stage paper cassette (m) is instructed (clicked), it is changed to C in the figure. If the icon of the second-stage first-stage paper cassette (l) from the bottom is designated (clicked), it is displayed as indicated by D in the figure.

なお、上記実施の形態例では、外観イメージの近傍に全てのオプション装置のアイコンを表示させたが、未装着オプション装置のアイコンのみを表示するようにしてもよいし、アイコンは表示しないようにしてもよい。   In the above embodiment, the icons of all option devices are displayed in the vicinity of the appearance image. However, only the icons of the option devices that are not installed may be displayed, or the icons may not be displayed. Also good.

また、上記実施の形態例では、基本設定画面にプリンタ2の外観イメージを表示するものとしたが、外観イメージの表示は詳細設定画面になされても良く、基本設定画面と詳細設定画面の両方になされても何ら支障ない。   In the above embodiment, the appearance image of the printer 2 is displayed on the basic setting screen. However, the appearance image may be displayed on the detailed setting screen, and is displayed on both the basic setting screen and the detailed setting screen. There is no problem even if it is made.

また、上記実施の形態例では、基本設定画面の表示をホストコンピュータ1で行なったが、プリンタ2側で行うようにしても良い。かかる場合には、プリンタ2のコントローラが前記プリンタドライバ部120と同様の処理を行なって、プリンタ2の操作パネル30のディスプレイに同様の基本設定画面を表示させる。なお、この場合には、オプション装置のアイコンと外観イメージの画像データは、プリンタ2側に格納されていることが好ましい。   In the above embodiment, the basic setting screen is displayed on the host computer 1, but it may be displayed on the printer 2 side. In such a case, the controller of the printer 2 performs the same processing as the printer driver unit 120, and displays the same basic setting screen on the display of the operation panel 30 of the printer 2. In this case, it is preferable that the icon of the optional device and the image data of the appearance image are stored on the printer 2 side.

また、上記実施の形態例では、プリンタ2はレーザープリンタであったが、他の印刷方式のプリンタであっても構わない。   In the above embodiment, the printer 2 is a laser printer, but may be a printer of another printing method.

以上説明したように、本実施の形態例に係る情報提供装置では、対象とする機器について、少なくとも、その時点で装着されていない装着可能なオプション装置(未装着オプション装置)が装着された場合の、外観イメージが、その時点で装着されているオプション装置を含む現在の構成と未装着オプション装置を識別可能に、ユーザインターフェース画面の中に表示される。従って、ユーザは、未装着オプション装置について、装着された際にどのような状態になるかという情報を含め、外形形状として容易に把握することができ、オプション装置を活用した対象機器の効率的な使い方を追求しやすくなり、その結果、オプション装置の購入機会の増加を促すこともできる。さらに、現在の構成に対して装着可能な全てのオプション装置を外観イメージに表示することにより、対象機器の配置検討などに有効である。   As described above, in the information providing apparatus according to the present embodiment, at least a mountable option device (unmounted option device) that is not mounted at that time is mounted on the target device. The appearance image is displayed in the user interface screen so that the current configuration including the currently installed option device and the uninstalled option device can be identified. Therefore, the user can easily grasp the outer shape of the unmounted optional device, including information on what the state will be when it is mounted, and the target device using the optional device can be efficiently It becomes easy to pursue usage, and as a result, it is possible to promote an increase in purchase opportunities for optional devices. Furthermore, displaying all the optional devices that can be mounted on the current configuration in the appearance image is effective for examining the arrangement of the target device.

また、機器内部に装着されるオプション装置についてもそれらの画像を外観イメージに合わせて表示することにより、より分かりやすい情報提供を行なうことができる。   In addition, it is possible to provide easy-to-understand information for optional devices installed in the equipment by displaying the images according to the appearance image.

また、外観イメージの近傍に各オプション装置のアイコンが、前述の通り、装着・未装着及び追加可能・不可能を識別可能に表示されるので、オプション装置についてより親切な情報提供を行なうことができる。   In addition, as described above, the icons of the optional devices are displayed in the vicinity of the appearance image so as to be able to identify whether the devices are installed / not installed and can be added / impossible. .

さらに、オプション装置についてイメージ画像として表示されるので、使用言語に関わらず誰にでも理解しやすく、使用国毎に当該部分についてインターフェースを変更する必要もない。   Furthermore, since the optional device is displayed as an image, it is easy for anyone to understand regardless of the language used, and there is no need to change the interface for that part for each country of use.

また、未装着オプション装置を含む前記外観イメージは、基本設定画面又は詳細設定画面、或いはその両方に表示されるので、未装着オプション装置についてユーザにより理解されやすく情報を提供することができる。   In addition, since the appearance image including the unmounted option device is displayed on the basic setting screen and / or the detailed setting screen, information about the unmounted option device can be easily provided to the user.

なお、本実施の形態例では、オプション装置を装着する対象機器がプリンタであり、多種のオプション装置を装着できることから本発明の適用対象とすることに適しているが、対象機器はプリンタに限定されることなく、複写機などオプション装置を有する他の機器とすることができる。   In the present embodiment, the target device to which the optional device is mounted is a printer, and since various types of optional devices can be mounted, it is suitable for application of the present invention. However, the target device is limited to the printer. The apparatus may be another apparatus having an optional device such as a copying machine.

本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。   The protection scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but covers the invention described in the claims and equivalents thereof.

本発明を適用した情報提供装置の実施の形態例に係るハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram concerning the example of an embodiment of an information service device to which the present invention is applied. ホストコンピュータ1とプリンタ2の機能構成図である。2 is a functional configuration diagram of a host computer 1 and a printer 2. FIG. 基本設定画面の表示処理の手順について例示したフローチャートである。It is the flowchart which illustrated about the procedure of the display process of a basic setting screen. 記憶されるオプション情報を例示した図である。It is the figure which illustrated the option information memorized. 基本設定画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the basic setting screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 ホストコンピュータ、 2 プリンタ、 11 CPU、 12 RAM、 13 HDD、 14 表示装置、 15 入力装置、 16 インターフェース、 21 インターフェース、 22 CPU、 23 RAM、 24 ROM、 25 HDD、 26 プリンタエンジン、 27 給紙装置、 28 印刷/定着機構、 29 排紙装置、 30 操作パネル、 31 システムバス、 100 オペレーティングシステム部、 110 アプリケーション部、 120 プリンタドライバ部、 121 ユーザインターフェース部、 122 印刷設定部、 123 オプション情報設定部、 124 オプション情報表示部(情報表示手段)、 125 オプション情報取得部(情報取得手段)、 126 オプション情報記憶部、127 印刷処理部、 200 オプション情報管理部、 201 装着済オプション情報、 202 未装着オプション情報、 210 印刷制御部、 220 印刷実行部   1 host computer, 2 printer, 11 CPU, 12 RAM, 13 HDD, 14 display device, 15 input device, 16 interface, 21 interface, 22 CPU, 23 RAM, 24 ROM, 25 HDD, 26 printer engine, 27 paper feeding device , 28 printing / fixing mechanism, 29 paper discharge device, 30 operation panel, 31 system bus, 100 operating system unit, 110 application unit, 120 printer driver unit, 121 user interface unit, 122 print setting unit, 123 option information setting unit, 124 option information display unit (information display unit), 125 option information acquisition unit (information acquisition unit), 126 option information storage unit, 127 print processing unit 200 option information management unit, 201 mounted already option information, 202 non-mounted option information, 210 a print control unit, 220 printing unit

Claims (9)

対象とする機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供の処理を情報提供装置に実行させる情報提供プログラムであって、
前記対象機器における前記オプション装置の装着状況に関する情報を取得して、装着されている前記オプション装置を含む前記対象機器の現在の構成と、装着されていない前記装着可能なオプション装置である未装着オプション装置とを決定する工程と、
前記未装着オプション装置を装着した場合の前記対象機器の外観イメージを、前記現在の構成と前記未装着オプション装置を識別可能に、ユーザに表示する工程とを前記情報提供装置に実行させる
ことを特徴とする情報提供プログラム。
An information providing program for causing an information providing apparatus to execute information providing processing related to an optional device that can be attached to a target device,
The information on the mounting status of the optional device in the target device is acquired, and the current configuration of the target device including the mounted optional device, and the unmounted option that is the mounted optional device that is not mounted Determining a device;
Causing the information providing apparatus to execute a step of displaying an appearance image of the target device when the unmounted optional device is mounted to the user so that the current configuration and the unmounted optional device can be identified. Information providing program.
請求項1において、
更に、前記表示される外観イメージには、前記対象機器の内部に装着される前記オプション装置を表す画像が合わせて表示される
ことを特徴とする情報提供プログラム。
In claim 1,
Further, the displayed external image is displayed together with an image representing the optional device mounted in the target device.
請求項1あるいは請求項2において、
更に、前記表示される外観イメージの近傍に、前記各未装着オプション装置を表すイメージ画像が表示される
ことを特徴とする情報提供プログラム。
In claim 1 or claim 2,
Furthermore, an image image representing each of the unmounted optional devices is displayed in the vicinity of the displayed appearance image.
請求項3において、
更に、前記表示される外観イメージの近傍に、前記装着されているオプション装置を表すイメージ画像が、前記未装着オプション装置を表すイメージ画像と識別可能に表示される
ことを特徴とする情報提供プログラム。
In claim 3,
An information providing program characterized in that an image image representing the installed optional device is displayed in the vicinity of the displayed external image so as to be distinguishable from the image image representing the unmounted optional device.
請求項3あるいは請求項4において、
前記未装着オプション装置を表すイメージ画像は、前記現在の構成に対してその未装着オプション装置を追加して装着することが可能であるか否かを識別可能に表示される
ことを特徴とする情報提供プログラム。
In claim 3 or claim 4,
The image image representing the unmounted optional device is displayed so as to be identifiable as to whether or not the unmounted optional device can be mounted with respect to the current configuration. Offer program.
請求項1乃至請求項5のいずれかにおいて、
前記情報提供装置により、前記対象機器についてユーザが設定操作を行なうためのインターフェース画面であって、基本設定画面と詳細設定画面から構成される画面が提供され、
前記外観イメージの表示が、前記基本設定画面に行なわれる
ことを特徴とする情報提供プログラム。
In any one of Claims 1 to 5,
The information providing apparatus provides an interface screen for a user to perform a setting operation for the target device, and includes a screen configured from a basic setting screen and a detailed setting screen.
The information providing program, wherein the appearance image is displayed on the basic setting screen.
請求項1乃至請求項6のいずれかにおいて、
前記対象機器がプリンタであり、前記情報提供装置が前記プリンタのホスト装置又は前記プリンタである
ことを特徴とする情報提供プログラム。
In any one of Claims 1 thru | or 6,
The information providing program, wherein the target device is a printer, and the information providing device is a host device of the printer or the printer.
対象とする機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供を実行する情報提供装置であって、
前記対象機器における前記オプション装置の装着状況に関する情報を取得して、装着されている前記オプション装置を含む前記対象機器の現在の構成と、装着されていない前記装着可能なオプション装置である未装着オプション装置とを決定する情報取得手段と、
前記未装着オプション装置を装着した場合の前記対象機器の外観イメージを、前記現在の構成と前記未装着オプション装置を識別可能に、ユーザに表示する情報表示手段とを有する
ことを特徴とする情報提供装置。
An information providing device that provides information about an optional device that can be attached to a target device,
The information on the mounting status of the optional device in the target device is acquired, and the current configuration of the target device including the mounted optional device, and the unmounted option that is the mounted optional device that is not mounted Information acquisition means for determining a device;
Information providing means for displaying to the user an external image of the target device when the unmounted optional device is mounted so that the current configuration and the unmounted optional device can be identified apparatus.
対象とする機器に装着可能なオプション装置に関する情報提供を行なう情報提供装置における情報提供方法であって、
前記情報提供装置が、前記対象機器における前記オプション装置の装着状況に関する情報を取得して、装着されている前記オプション装置を含む前記対象機器の現在の構成と、装着されていない前記装着可能なオプション装置である未装着オプション装置とを決定する工程と、
前記情報提供装置が、前記未装着オプション装置を装着した場合の前記対象機器の外観イメージを、前記現在の構成と前記未装着オプション装置を識別可能に、ユーザに表示する工程とを有する
ことを特徴とする情報提供方法。
An information providing method in an information providing apparatus for providing information on an optional device that can be attached to a target device,
The information providing device acquires information on the mounting status of the optional device in the target device, and the current configuration of the target device including the mounted optional device, and the mountable option that is not mounted Determining an unmounted optional device that is a device;
The information providing apparatus includes a step of displaying an external appearance image of the target device when the unmounted optional device is mounted to the user so that the current configuration and the unmounted optional device can be identified. Information providing method.
JP2007087307A 2007-03-29 2007-03-29 Information providing program, information providing device, and information providing method Pending JP2008250379A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087307A JP2008250379A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Information providing program, information providing device, and information providing method
US12/055,062 US20080244434A1 (en) 2007-03-29 2008-03-25 Information Service Program, Information Service Apparatus, and Information Service Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087307A JP2008250379A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Information providing program, information providing device, and information providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008250379A true JP2008250379A (en) 2008-10-16

Family

ID=39796462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007087307A Pending JP2008250379A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Information providing program, information providing device, and information providing method

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080244434A1 (en)
JP (1) JP2008250379A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032593A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9224072B2 (en) * 2011-11-29 2015-12-29 Google Inc. System and method for generating a user interface from a printer description

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195515A (en) * 1999-11-12 2001-07-19 Hewlett Packard Co <Hp> Method and system for order in electronic commercial transaction
JP2001321586A (en) * 2000-05-18 2001-11-20 Brother Ind Ltd Sewing machine
JP2003242056A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Canon Inc Information processor and method and system therefor
JP3740216B2 (en) * 1995-05-30 2006-02-01 キヤノン株式会社 User interface display method and user interface display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592824A (en) * 1991-09-30 1993-04-16 Hitachi Ltd Information printing system
JP3017605B2 (en) * 1992-06-19 2000-03-13 キヤノン株式会社 Printer control method and control system thereof
US7203787B2 (en) * 1999-01-25 2007-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method that utilizes stored information about a mountable device
KR20060127625A (en) * 2005-06-08 2006-12-13 삼성전자주식회사 Method and apparatus for driver file management in terminal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3740216B2 (en) * 1995-05-30 2006-02-01 キヤノン株式会社 User interface display method and user interface display device
JP2001195515A (en) * 1999-11-12 2001-07-19 Hewlett Packard Co <Hp> Method and system for order in electronic commercial transaction
JP2001321586A (en) * 2000-05-18 2001-11-20 Brother Ind Ltd Sewing machine
JP2003242056A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Canon Inc Information processor and method and system therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012032593A (en) * 2010-07-30 2012-02-16 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080244434A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159703B2 (en) Information processing apparatus, and control method therefor, as well as program
US20080018593A1 (en) Image forming control apparatus and control method thereof
US10346099B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium on which a UI program is recorded, print control apparatus and control method of the same wherein setting items are assigned to groups
JP2006259986A (en) Icon control program, computer, and method
JP2009301127A (en) Printer driver program, and printing instruction device
US20080151277A1 (en) Image forming control apparatus and control method thereof
JP5967376B2 (en) Display device, image forming apparatus, and display control program
CN103995678A (en) Information processing device and controlling method therefor
JP2007257256A (en) Setting program for printer driver, setting method for printer driver, and print request device
KR20090113013A (en) Terminal unit and method for controling print thereof
CN101582966B (en) Information processing apparatus
JP2007196485A (en) Image forming device, home server system, and new product proposing method in image forming device
JP4584112B2 (en) Image formation control device, control program, and computer-readable recording medium
US20140092405A1 (en) Image forming control apparatus and control method thereof
JP2010092487A (en) Print control apparatus and printticket control method
JP2008250379A (en) Information providing program, information providing device, and information providing method
JP2011164713A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2017054496A (en) Information processor, printing system, information processing method, printing method and program
JP2008269565A (en) Information providing program, information providing device and information providing method
JP4855198B2 (en) Display control program, display device, display control method, and image forming apparatus
US8291339B2 (en) Computer-readable recording medium storing display control program, and display control device
JP4130404B2 (en) Information processing apparatus, image forming system, and program
US7752347B2 (en) Computer readable medium recording an information providing program, information providing device, and method for providing information
JP2019164445A (en) Information processing apparatus, information processing method, program and image forming system
JP2007241877A (en) Print controller, print control method, print control program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508