JP2008249905A - Display system and projector - Google Patents

Display system and projector Download PDF

Info

Publication number
JP2008249905A
JP2008249905A JP2007089817A JP2007089817A JP2008249905A JP 2008249905 A JP2008249905 A JP 2008249905A JP 2007089817 A JP2007089817 A JP 2007089817A JP 2007089817 A JP2007089817 A JP 2007089817A JP 2008249905 A JP2008249905 A JP 2008249905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
image
file
edit file
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007089817A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotaka Asakura
弘崇 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007089817A priority Critical patent/JP2008249905A/en
Priority to PCT/JP2008/055509 priority patent/WO2008120607A1/en
Publication of JP2008249905A publication Critical patent/JP2008249905A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To lighten a burden on a user who performs projection of an image and an editing file and also performs editing of the editing file in parallel through cooperation of a plurality of projectors. <P>SOLUTION: In subroutines for link information generation of steps 203 and 303, a projector 100 generates link information corresponding to each piece of image data of a plurality of display slides and in subroutines for projection processing of steps 204 and 305, the projector 100 projects the slide images and images of minutes data corresponding thereto. In this state, the minutes are edited and when a switching indication for display slides is detected, the slide image and image of the minute data corresponding thereto are switched. When an end indication for the slide display is detected in a step 211, each projector 100 executes a subroutine for ending the display slides in steps 213 and 313. In the subroutine, the image data are all stored together in a state in which the minute data are made to correspond thereto. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数のプロジェクタを連携させて、互いに関連する複数の画像を投影する表示システムと、該表示システムに用いられるプロジェクタに関する。   The present invention relates to a display system that projects a plurality of images related to each other by linking a plurality of projectors, and a projector used in the display system.

従来より、会議、講演、プレゼンテーションなどにおいては、関連資料を、出席者が同時に見ることができるように、スクリーン上などにその資料画像を投影するプロジェクタが用いられることが多い。さらに、会議等では、互いに関連する複数の資料画像を同時に投影したい場合があり、このような場合には、複数のプロジェクタが同時に用いられることもしばしばである。   Conventionally, in a meeting, a lecture, a presentation, and the like, a projector that projects an image of a document on a screen or the like is often used so that attendees can view related documents at the same time. Furthermore, in a meeting or the like, there are cases where it is desired to simultaneously project a plurality of document images related to each other. In such a case, a plurality of projectors are often used at the same time.

複数の画像を同時に投影するために複数のプロジェクタを手動で操作するのはユーザにとってかなりの負担となるため、ユーザの負担を軽減するための技術が従来より開示されている。例えば、各プロジェクタで投影されるスライドショーソフトウエアの各ページのスライド画像を、ページ毎に順次表示させるためのシナリオファイルや投影する画像ファイルを自動作成したり、編集したりする技術が開示されている(例えば、特許文献1〜3参照)。   Since manually operating a plurality of projectors to project a plurality of images at the same time is a significant burden on the user, techniques for reducing the burden on the user have been disclosed. For example, a technique for automatically creating or editing a scenario file or an image file to be projected for sequentially displaying slide images of each page of slide show software projected by each projector for each page is disclosed. (For example, see Patent Documents 1 to 3).

国際公開第01/95256号公報パンフレットInternational Publication No. 01/95256 Publication Pamphlet 特開2005−100400号公報JP 2005-100400 A 特開2005−108219号公報JP 2005-108219 A

ところで、複数のプロジェクタを同時に使用する例としては、例えば、一方のプロジェクタで、スライドショーソフトウエアの各ページのスライド画像を投影し、他方のプロジェクタで、そのスライド画像が投影されている間の議事の内容を記録すべき議事録ファイルを投影するような場合がある。   By the way, as an example of using a plurality of projectors simultaneously, for example, one projector projects a slide image of each page of the slide show software, and the other projector projects the slide image while the slide image is projected. There are cases where a minutes file to be recorded is projected.

しかしながら、一方のプロジェクタでスライド画像を投影し、他方のプロジェクタで議事録ファイルを投影するような場合には、投影された議事録ファイルが編集可能となっているのが望ましいが、このファイルを編集可能とするには、スライド画像の切替とは別に、テキストエディタの起動処理を手動で行わなければならなかった。   However, when projecting a slide image with one projector and projecting a minutes file with the other projector, it is desirable that the projected minutes file be editable. To make it possible, the text editor startup process had to be performed manually separately from the slide image switching.

また、このような編集された複数のスライド画像にそれぞれ対応する議事録ファイルについては、同時に投影されていたスライド画像の画像データファイルと、例えば、同じフォルダなどに保存されるなどして、互いに関連付けられて保存されるのが望ましいが、従来より、このようなファイル管理は、ユーザが手動で行っているのが実情である。   In addition, the minutes file corresponding to each of the plurality of edited slide images is associated with the image data file of the slide image projected at the same time, for example, stored in the same folder or the like. Although it is desirable that such file management be performed manually by the user, it is actually the case.

本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、複数のプロジェクタとの連携により、資料画像と編集ファイルの投影と、編集ファイルの編集とを並行して行おうとするユーザの負担を軽減することができる表示システム及びその表示システムに用いられるプロジェクタを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and reduces the burden on the user who tries to perform the projection of the document image and the editing file and the editing of the editing file in parallel by cooperation with a plurality of projectors. It is an object of the present invention to provide a display system that can be used and a projector used in the display system.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の表示システムは、画像を投影するとともに、前記画像に関連付けられた編集ファイルが有る場合は、前記編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を、通信手段を介して送信する第1のプロジェクタと、前記通信手段を介して受信された前記情報を受信し、受信された情報に基づいて、前記画像に関連付けられた編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影する第2のプロジェクタと、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the display system according to claim 1 projects an image and, when there is an edit file associated with the image, communicates the edit file or information about the edit file with communication means. A first projector that transmits via the communication means, and the information received via the communication means, and based on the received information, the edit file associated with the image can be written, and And a second projector that projects an image corresponding to the contents of the edit file.

また、請求項2に記載の表示システムは、請求項1に記載の表示システムにおいて、前記第1のプロジェクタは、前記画像に関連付けられた編集ファイルが存在しない場合には、前記編集ファイルの作成指示を、前記編集ファイルに関する情報として、前記通信手段を介して前記第2のプロジェクタに送信し、前記第2のプロジェクタは、前記編集ファイルの作成指示を受信すると、前記編集ファイルを新規作成し、その編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影することを特徴とする。   Further, in the display system according to claim 2, in the display system according to claim 1, when there is no edit file associated with the image, the first projector instructs the creation of the edit file. Is transmitted to the second projector via the communication means as information relating to the edit file, and upon receipt of the edit file creation instruction, the second projector newly creates the edit file, An edit file can be written, and an image corresponding to the contents of the edit file is projected.

また、請求項3に記載の表示システムでは、請求項1又は2に記載の表示システムにおいて、前記第1のプロジェクタは、前記画像に関連付けられた編集ファイルが存在する場合には、前記編集ファイルを前記通信手段を介して前記第2のプロジェクタに送信し、前記第2のプロジェクタは、前記通信手段を介して受信された編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影することを特徴とする。   In the display system according to claim 3, in the display system according to claim 1 or 2, when the edit file associated with the image exists, the first projector stores the edit file. The second projector transmits to the second projector via the communication means, and the second projector can write the edit file received via the communication means, and an image corresponding to the content of the edit file. It is characterized by projecting.

また、請求項4に記載の表示システムでは、請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示システムにおいて、前記第1のプロジェクタは、外部操作入力によって、投影する前記画像を切り替え可能であり、前記画像が切り替えられる度に、前記画像に関連付けられた編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を前記通信手段を介して送信し、前記第2のプロジェクタは、前記画像が切り替えられる度に、前記通信手段を介して前記情報を受信し、受信された情報に基づいて、前記画像に関連付けられた編集ファイルを新たに書き込み可能とするととともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影することを特徴とする。   Moreover, in the display system according to claim 4, in the display system according to any one of claims 1 to 3, the first projector can switch the image to be projected by an external operation input. Each time the image is switched, an edit file associated with the image or information related to the edit file is transmitted via the communication means, and the second projector transmits the communication information every time the image is switched. The information is received via the means, and based on the received information, an edit file associated with the image can be newly written, and an image corresponding to the content of the edit file is projected. And

請求項5に記載の表示システムでは、請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示システムにおいて、前記第1のプロジェクタは、前記画像の投影を終了する場合に、前記第2のプロジェクタから前記編集ファイルを取得し、取得された編集ファイルを、前記画像と関連付けて一括保存することを特徴とする。   In the display system according to claim 5, in the display system according to any one of claims 1 to 4, when the first projector finishes projecting the image, the first projector starts from the second projector. The edit file is acquired, and the acquired edit file is stored in association with the image.

請求項6に記載の表示システムでは、請求項5に記載の表示システムにおいて、前記第1のプロジェクタは、前記編集ファイルを、前記画像と関連付けて、記憶装置に格納することを特徴とする。   In the display system according to claim 6, in the display system according to claim 5, the first projector stores the edit file in a storage device in association with the image.

請求項7に記載の表示システムでは、請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示システムにおいて、格納位置と、ファイル名の一部と、属性情報との少なくとも1つに基づいて、前記画像のファイルと前記編集ファイルとが関連付けられていることを特徴とする。   In the display system according to claim 7, in the display system according to any one of claims 1 to 6, based on at least one of a storage position, a part of a file name, and attribute information, The image file and the editing file are associated with each other.

また、請求項8に記載のプロジェクタは、画像を投影するとともに、前記画像に関連付けられた編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を、通信手段を介して送信する第1の動作モードと、前記通信手段を介して受信された前記情報を受信し、受信された情報に基づいて、前記画像に関連付けられた編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影する第2の動作モードとのいずれかの動作モードで動作し、前記第1の動作モードと、前記第2の動作モードを切り替え可能であることを特徴とする。   The projector according to claim 8, wherein the projector projects an image, and transmits an editing file associated with the image or information related to the editing file via a communication unit, and the communication unit. The information received via the second information is received, and based on the received information, an edit file associated with the image can be written, and an image corresponding to the contents of the edit file is projected. The operation mode is any one of the operation modes, and the first operation mode and the second operation mode can be switched.

請求項1に記載のプロジェクタによれば、第1のプロジェクタと、第2のプロジェクタとを備えている。第1のプロジェクタは、画像を投影するとともに、その画像に関連付けられた編集ファイルが有る場合は、その編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を、通信手段を介して第2のプロジェクタに送信する。また、第2のプロジェクタは、前記通信手段を介して送信された前記情報を受信し、受信された情報に基づいて、前記画像に関連付けられた編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影する。このようにすれば、画像とその画像に関連する編集ファイルの内容とを、同期して投影させ、さらに、自動的に、その編集ファイルを、編集できる状態とすることができるようになる。これにより、画像と編集ファイルの投影と、例えば記事録を作成するというような編集ファイルの編集とを並行して行おうとするユーザの作業負担を軽減することができる。   According to the projector of the first aspect, the projector includes the first projector and the second projector. The first projector projects an image and, when there is an edit file associated with the image, transmits the edit file or information related to the edit file to the second projector via communication means. The second projector receives the information transmitted via the communication unit, and based on the received information, can write an edit file associated with the image, and An image corresponding to the content is projected. In this way, the image and the contents of the edit file related to the image can be projected in synchronization, and the edit file can be automatically made ready for editing. As a result, it is possible to reduce the workload of the user who tries to perform the projection of the image and the editing file in parallel with the editing of the editing file such as creating an article book.

また、請求項2に記載の表示システムによれば、画像に関連付けられた編集ファイルがない場合には、編集ファイルが自動的に新規作成されるようになり、ユーザが編集ファイルを新規作成する必要がなくなるので、ユーザの作業負担を低減することができる。   According to the display system of claim 2, when there is no edit file associated with the image, the edit file is automatically created and the user needs to create a new edit file. Therefore, the work burden on the user can be reduced.

また、請求項3に記載の表示システムによれば、画像に関連付けられた編集ファイルがある場合には、第1のプロジェクタから第2のプロジェクタに対して、自動的に送信されるようになるので、ユーザが、スライド画像に関連付けられた編集ファイルを開いて、書き込み可能とする必要がなくなるため、ユーザの作業負担を軽減することができる。   According to the display system of the third aspect, when there is an edit file associated with the image, the first projector automatically transmits it to the second projector. Since it is not necessary for the user to open the edit file associated with the slide image and make it writable, the user's workload can be reduced.

また、請求項4に記載の表示システムによれば、第1のプロジェクタによって投影される画像は、外部入力によって切替可能である。外部入力が切り替えられる度に、第2のプロジェクタによって投影される編集ファイルの内容も、画像に対応するものに切り替えられる。このようにすれば、投影される画像と編集ファイルとの切り替えを、自動的に行うことが可能となるので、ユーザの作業負担を軽減することができる。   According to the display system of the fourth aspect, the image projected by the first projector can be switched by an external input. Each time the external input is switched, the content of the edit file projected by the second projector is also switched to that corresponding to the image. In this way, it is possible to automatically switch between the projected image and the editing file, so that the work burden on the user can be reduced.

また、請求項5に記載の表示システムによれば、編集ファイルは、画像と関連付けて一括保存される。このようにすれば、すべての画像と、すべての議事録データとは、すべての最新の状態で自動的に保存されることになるため、データの保存を行う際のユーザの作業負担が軽減される。   According to the display system of the fifth aspect, the editing file is stored in a lump in association with the image. In this way, all the images and all the minutes data are automatically saved in all the latest states, which reduces the work burden on the user when saving the data. The

また、請求項6に記載の表示システムによれば、編集ファイルは、画像と関連付けられて、記憶装置に格納される。このようにすれば、それらの関連性に基づいて、画像から編集ファイルにアクセスすることができるようになるので、編集ファイルの管理が容易となる。   According to the display system of the sixth aspect, the editing file is stored in the storage device in association with the image. In this way, the edit file can be accessed from the image based on their relevance, and the edit file can be easily managed.

また、請求項7に記載の表示システムによれば、格納位置と、ファイル名の一部と、属性情報との少なくとも1つに基づいて、画像ファイルと編集ファイルとが関連付けられるようになるので、画像ファイルと、編集ファイルとの関連付けが容易となる。   Further, according to the display system of the seventh aspect, the image file and the editing file are associated with each other based on at least one of the storage position, a part of the file name, and the attribute information. It becomes easy to associate an image file with an edit file.

また、請求項8に記載の表示システムによれば、表示システムを構成するプロジェクタは、画像に関連付けられた編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を、通信手段を介して送信する第1の動作モードと、通信手段を介して受信された編集ファイルやそれに関する情報を受信し、受信された情報に基づいて、画像に関連付けられた編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影する第2の動作モードとのいずれかに切替可能であるため、各プロジェクタは、第1の動作モードでも、第2の動作モードでも動作可能である。この結果、表示システムにおける各プロジェクタのフレキシブルな運用が可能となる。また、この表示システムを実現するためには、同型のプロジェクタを製造すればよいので、システムを構築するためのコストを低減することが可能となる。   According to the display system of the eighth aspect, the projector constituting the display system includes the first operation mode for transmitting the edit file associated with the image or the information related to the edit file via the communication unit. An edit file received via communication means and information related thereto are received, and based on the received information, an edit file associated with an image can be written and an image corresponding to the contents of the edit file Therefore, each projector can be operated in the first operation mode or the second operation mode. As a result, each projector in the display system can be flexibly operated. In order to realize this display system, it is only necessary to manufacture a projector of the same type, so that the cost for constructing the system can be reduced.

以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1には、本発明の一実施形態に係る表示システム200の概略構成が示されている。図1に示されるように、本実施形態に係る表示システム200は、2台のプロジェクタ100を備えている。2台のプロジェクタ100は、画像を投影する同型の投影装置である。ここで、各プロジェクタ100の画像の投影領域をS1、S2とする。ここで、画像とは、写真や絵のようなものに限定されるものではなく、例えば、テキストや表だけで構成されるようなものであってもよい。すなわち、投影可能な画像であればどのようなものであってもよい。   FIG. 1 shows a schematic configuration of a display system 200 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the display system 200 according to the present embodiment includes two projectors 100. The two projectors 100 are the same type of projection device that projects an image. Here, the projection areas of the images of the projectors 100 are S1 and S2. Here, the image is not limited to a photograph or a picture, and may be composed of only text or a table, for example. That is, any image that can be projected may be used.

なお、プロジェクタ100には、通信手段としてのUSB(Universal Serial Bus)インターフェイスが設けられており、USBケーブル105を介して互いにデータ通信可能に接続されている。なお、プロジェクタ間は、LAN(Local Area Network)や無線LANなどの通信ネットワークでデータ通信可能となっていてもよい。また、このうち、第1のプロジェクタとしての左側に設置されたプロジェクタ100のUSBインターフェイスには、USBメモリ101が接続されており、第2のプロジェクタとしての右側に設置されたプロジェクタ100のUSBインターフェイスには、パーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と略述する)120が接続されている。USBメモリ101には、投影される複数の画像データファイルやテキスト編集ファイルが格納されている。パソコン120は、そのキーボード操作により指定される文字コードをプロジェクタ100に送信可能となっている。   The projector 100 is provided with a USB (Universal Serial Bus) interface as a communication unit, and is connected to each other via a USB cable 105 so that data communication is possible. The projectors may be capable of data communication via a communication network such as a LAN (Local Area Network) or a wireless LAN. Of these, the USB memory 101 is connected to the USB interface of the projector 100 installed on the left side as the first projector, and the USB interface of the projector 100 installed on the right side as the second projector. Is connected to a personal computer (hereinafter abbreviated as “personal computer”) 120. The USB memory 101 stores a plurality of image data files and text editing files to be projected. The personal computer 120 can transmit the character code designated by the keyboard operation to the projector 100.

なお、左側のプロジェクタ100には、USBメモリ101の代わりに、パーソナルコンピュータが接続されるようにしてもよい。   Note that a personal computer may be connected to the left projector 100 instead of the USB memory 101.

また、各プロジェクタ100には、赤外線によって、各プロジェクタ100を遠隔操作するためのリモコン102が装備されている。このリモコン102の操作により、プロジェクタ100に対して、各種操作コマンドが送信され、プロジェクタ100は、その操作コマンドに従って動作するようになっている。   In addition, each projector 100 is equipped with a remote control 102 for remotely operating each projector 100 with infrared rays. By operating the remote controller 102, various operation commands are transmitted to the projector 100, and the projector 100 operates according to the operation commands.

本実施形態に係る表示システム200では、プロジェクタ100のうち、左側のプロジェクタ100は、スライドショーソフトウエアの各ページのスライド画像、すなわち主画像を投影するメインのプロジェクタとして動作し、右側のプロジェクタ100は、議事録などが記述されるテキスト編集ファイルの内容に相当する画像、すなわち副画像を投影するサブのプロジェクタとして動作する。以下では、左側のプロジェクタ100をメインプロジェクタ100と呼び、右側のプロジェクタ100をサブプロジェクタ100と呼ぶ。なお、サブプロジェクタ100は、複数台あってもよい。この場合には、サブプロジェクタ100同士は、USBケーブル105でカスケード接続されるようになる。   In the display system 200 according to the present embodiment, among the projectors 100, the left projector 100 operates as a slide image of each page of the slide show software, that is, the main projector that projects the main image, and the right projector 100 It operates as a sub projector for projecting an image corresponding to the contents of a text editing file in which the minutes are described, that is, a sub image. Hereinafter, the left projector 100 is referred to as a main projector 100, and the right projector 100 is referred to as a sub-projector 100. Note that a plurality of sub projectors 100 may be provided. In this case, the sub projectors 100 are cascade-connected with the USB cable 105.

図2には、各プロジェクタ100の内部構成を示すブロック図が示されている。図2に示されるように、プロジェクタ100は、投影部10と、画像処理部20と、制御部30と、内部バス40とを備えている。投影部10は、画像を投影するための各種光学系を有している。また、画像処理部20は、一連の画像処理を行い、投影部10によって投影される画像を形成する。制御部30は、投影部10と画像処理部20とを統括制御する。   FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of each projector 100. As shown in FIG. 2, the projector 100 includes a projection unit 10, an image processing unit 20, a control unit 30, and an internal bus 40. The projection unit 10 has various optical systems for projecting images. The image processing unit 20 performs a series of image processing and forms an image projected by the projection unit 10. The control unit 30 performs overall control of the projection unit 10 and the image processing unit 20.

図2に示されるように、投影部10は、ランプ制御回路11と、ランプ12と、照明光学系13と、光変調素子14と、結像光学系15とを備えている。ランプ制御回路11は、内部バス40に接続されている。ランプ制御回路11は、制御部30の統括制御の下で、ランプ12を点灯させる。ランプ12は、投影用の照明光を出射する。ランプ12から発せられた照明光は、照明光学系13に入射され整形される。照明光学系13より出射した照明光は、光変調素子14を均一に照明する。光変調素子14としては、例えば液晶パネルが用いられるが、デジタルミラーデバイスなどを用いるようにしてもよい。光変調素子14には、後述する画像処理部20による駆動により、投影されるべき画像が形成されている。したがって、光変調素子14を通過した照明光は、その画像情報を含む光となっている。光変調素子14を通過した照明光は、結像光学系15に入射し、結像光学系15を介してスクリーンS上に到達する。光変調素子14とスクリーンSとは、共役の関係にあるので、結像光学系15は、光変調素子14に形成された画像を、スクリーンS上に結像させるようになる。   As shown in FIG. 2, the projection unit 10 includes a lamp control circuit 11, a lamp 12, an illumination optical system 13, a light modulation element 14, and an imaging optical system 15. The lamp control circuit 11 is connected to the internal bus 40. The lamp control circuit 11 turns on the lamp 12 under the overall control of the control unit 30. The lamp 12 emits illumination light for projection. The illumination light emitted from the lamp 12 enters the illumination optical system 13 and is shaped. The illumination light emitted from the illumination optical system 13 illuminates the light modulation element 14 uniformly. For example, a liquid crystal panel is used as the light modulation element 14, but a digital mirror device or the like may be used. An image to be projected is formed on the light modulation element 14 by driving by an image processing unit 20 described later. Therefore, the illumination light that has passed through the light modulation element 14 is light including the image information. The illumination light that has passed through the light modulation element 14 enters the imaging optical system 15 and reaches the screen S via the imaging optical system 15. Since the light modulation element 14 and the screen S have a conjugate relationship, the imaging optical system 15 forms an image formed on the light modulation element 14 on the screen S.

画像処理部20は、映像信号入力手段21と、画像処理回路22と、光変調素子ドライブ回路23とを備えている。映像信号入力手段21により、外部からの映像信号が入力される。入力された映像信号は、画像処理回路22に入力される。画像処理回路22は、入力された映像信号に対して所定の画像処理を行い、その画像データ信号を出力する。この画像データ信号は、光変調素子ドライブ回路23に入力される。光変調素子ドライブ回路23は、画像データ信号に対応する駆動信号を生成して、その駆動信号に従って光変調素子14を駆動する。これにより、光変調素子14上に画像が形成される。   The image processing unit 20 includes a video signal input unit 21, an image processing circuit 22, and a light modulation element drive circuit 23. An external video signal is input by the video signal input means 21. The input video signal is input to the image processing circuit 22. The image processing circuit 22 performs predetermined image processing on the input video signal and outputs the image data signal. This image data signal is input to the light modulation element drive circuit 23. The light modulation element drive circuit 23 generates a drive signal corresponding to the image data signal, and drives the light modulation element 14 according to the drive signal. As a result, an image is formed on the light modulation element 14.

画像処理回路22は、内部バス40に接続されている。画像処理回路22は、内部バス40からも画像データとして投影されるべきデジタル信号を入力可能である。内部バス40には、フレームメモリ42も接続されている。このフレームメモリ42に画像データを書き込むようにすれば(描画すれば)、その画像データに相当するデジタル信号が、内部バス40を介して、画像処理回路22に送信され、その画像データに基づく画像が投影されるようになる。   The image processing circuit 22 is connected to the internal bus 40. The image processing circuit 22 can also input a digital signal to be projected as image data from the internal bus 40. A frame memory 42 is also connected to the internal bus 40. If image data is written (drawed) in the frame memory 42, a digital signal corresponding to the image data is transmitted to the image processing circuit 22 via the internal bus 40, and an image based on the image data is transmitted. Will be projected.

制御部30は、マイクロコンピュータ31を中心に構成されている。マイクロコンピュータ31は、CPU50と、ROM51と、RAM52とを備えている。マイクロコンピュータ31では、CPU50がROM51に格納されたプログラムを実行することにより、プロジェクタ100を統括制御する。ROM51には、電源投入直後にCPU50で実行されるブートプログラムなどが格納されている。また、CPU50で実行されるプログラムの中には、オペレーティングシステム(以下、「OS」とする)があり、マイクロコンピュータ31では、このOS上で、プロジェクタ100内部の制御プログラムが実行されるようになる。また、このOSにより、パーソナルコンピュータ120と同様のファイル管理が可能となっており、テキスト編集ファイルを編集可能ないわゆるテキストエディタ(いわゆるメモ帳程度の簡易なエディタでよい)や、プレゼンテーションなどに用いられるスライドショーのアプリケーションソフトウエアのプログラムを実行可能となっている。   The control unit 30 is configured around a microcomputer 31. The microcomputer 31 includes a CPU 50, a ROM 51, and a RAM 52. In the microcomputer 31, the CPU 50 performs overall control of the projector 100 by executing a program stored in the ROM 51. The ROM 51 stores a boot program executed by the CPU 50 immediately after the power is turned on. Among the programs executed by the CPU 50 is an operating system (hereinafter referred to as “OS”), and the microcomputer 31 executes a control program inside the projector 100 on this OS. . Further, this OS enables file management similar to that of the personal computer 120, and is used for a so-called text editor (which may be a simple editor such as a notepad) capable of editing a text editing file, a presentation, or the like. A slide show application software program can be executed.

このようなOS、テキストエディタ、スライドショー、フォント、文字コード表(Shift−JIS、ASCII、etc・・・)などの各種プログラム及びデータは、不揮発性メモリ41に格納されており、マイクロコンピュータ31から、必要に応じて呼び出されて、マイクロコンピュータ31で実行され、又は用いられる。尚、不揮発性メモリ41は備えず、前記各種プログラム及びデータをROM51に格納しても良いし、別途、不揮発性メモリ41の代わりに、ROM51を不揮発性メモリとしてもよい。不揮発性メモリを用いることで、前記各種プログラム及びデータ等のアップデート等の修正が可能となる。   Various programs and data such as the OS, text editor, slide show, font, character code table (Shift-JIS, ASCII, etc.) are stored in the non-volatile memory 41. It is called as necessary and executed or used by the microcomputer 31. The nonvolatile memory 41 is not provided, and the various programs and data may be stored in the ROM 51. Alternatively, the ROM 51 may be a nonvolatile memory instead of the nonvolatile memory 41. By using a non-volatile memory, it is possible to modify the various programs and data.

さらに、制御部30は、マイクロコンピュータ31の他に、マンマシンインターフェイスとして操作パネル34を備えている。また、制御部30は、さらに、USBインターフェイス35を備えている。USBインターフェイス35には、コネクタが2つ以上設けられており、USBケーブル105のカスケード接続が可能となっている。また、制御部30は、リモートコントローラ102のインターフェイスとしての、赤外線受光部36と、赤外線制御部37とを備えている。マイクロコンピュータ31と各種インターフェイスとは、内部バス40を介して互いに接続されている。   Furthermore, the control unit 30 includes an operation panel 34 as a man-machine interface in addition to the microcomputer 31. The control unit 30 further includes a USB interface 35. The USB interface 35 is provided with two or more connectors, and cascade connection of the USB cable 105 is possible. In addition, the control unit 30 includes an infrared light receiving unit 36 and an infrared control unit 37 as an interface of the remote controller 102. The microcomputer 31 and various interfaces are connected to each other via an internal bus 40.

以上述べたように、投影部10、画像処理部20、制御部30の各構成要素は、内部バス40に接続されている。各部のデータ通信は、この内部バス40を介して行われ、制御部30のマイクロコンピュータ31は、この内部バス40を介して、各部を統括制御している。   As described above, each component of the projection unit 10, the image processing unit 20, and the control unit 30 is connected to the internal bus 40. Data communication of each part is performed via this internal bus 40, and the microcomputer 31 of the control unit 30 performs overall control of each part via this internal bus 40.

本実施形態では、メインプロジェクタ100とサブプロジェクタ100とは、連携して動作する。この連携動作により、メインプロジェクタ100によって投影されるスライドショーの各ページのスライド画像と、サブプロジェクタ100によって投影される議事録のテキスト編集ファイル(議事録ファイル)の内容の画像とは、常に同期して切り替えられるようになる。スライドショーの画像と、議事録ファイルとの同期をとるために、メインプロジェクタ100は、プレイリストと呼ばれるリスト情報を管理している。プレイリストは、USBメモリ101に格納されており、必要に応じてメインプロジェクタ100に読み出されて使用される。   In the present embodiment, the main projector 100 and the sub projector 100 operate in cooperation. By this cooperation operation, the slide image of each page of the slide show projected by the main projector 100 and the image of the contents of the text edit file (minutes file) of the minutes projected by the sub projector 100 are always synchronized. It becomes possible to switch. In order to synchronize the slide show image and the minutes file, the main projector 100 manages list information called a playlist. The playlist is stored in the USB memory 101 and is read out and used by the main projector 100 as necessary.

図3(A)〜図3(C)には、このプレイリストの一例が示されている。図3(A)に示されるように、プレイリストでは、スライドショーソフトウエアのスライド画像データのファイル名が、その表示順番に従って記述されている。議事録データのファイル名(リンク情報)が、対応づけて記述されている。表示システム200では、このプレイリストを参照して、メインプロジェクタ100により投影される画像と、サブプロジェクタ100により投影される画像との同期がとられるようになる。なお、プレイリストについては、後述するように、図3(A)に示される記述内容から、図3(B)、図3(C)に示されるプレイリストの記述内容に更新されることとなるが、この更新処理については、後述する各プロジェクタ100の動作の説明の中で詳細に説明する。もちろん、以前に議事録データが作成されていないスライド画像データの場合や、初めてスライド画像データを投影する場合は、プレイリストの議事録データ欄には何も記述されていない状態となっている。   3A to 3C show an example of this playlist. As shown in FIG. 3A, in the playlist, the file name of the slide image data of the slide show software is described according to the display order. The file name (link information) of the minutes data is described in association with it. In the display system 200, referring to this playlist, the image projected by the main projector 100 and the image projected by the sub projector 100 are synchronized. As will be described later, the playlist is updated from the description content shown in FIG. 3A to the description content of the playlist shown in FIGS. 3B and 3C. However, this update process will be described in detail in the description of the operation of each projector 100 described later. Of course, in the case of slide image data for which minutes data has not been created before, or when slide image data is projected for the first time, nothing is described in the minutes data column of the playlist.

次に、プロジェクタ100の動作について説明する。図4には、メインプロジェクタ100と、サブプロジェクタ100の動作を示すフローチャートが示されている。また、図5〜図7には、図4のメインフロー中に実行される各種サブルーチンのフローチャートが示されている。図4〜図7では、左側に、メインプロジェクタ100のフローチャートが示されており、右側に、サブプロジェクタ100のフローチャートが示されている。なお、前提として、メインプロジェクタ100では、スライドショーソフトウエアが起動しており、USBメモリ101に、スライドショーソフトによって表示される画像データファイル(以下、「画像データ」と略述する)と、議事録のテキストファイル(以下、「議事録データ」と略述する)と、プレイリストとが、格納されているものとする。また、本実施形態では、メインプロジェクタ100とサブプロジェクタ100とが、データ送受信を行いながら連携して動作するので、時系列に従って、各プロジェクタ100の処理について並行して説明する。   Next, the operation of the projector 100 will be described. FIG. 4 shows a flowchart showing the operations of the main projector 100 and the sub projector 100. 5 to 7 show flowcharts of various subroutines executed during the main flow of FIG. 4 to 7, the flowchart of the main projector 100 is shown on the left side, and the flowchart of the sub-projector 100 is shown on the right side. As a premise, in main projector 100, slide show software is activated, and an image data file (hereinafter abbreviated as “image data”) displayed on the USB memory 101 by the slide show software and a minutes It is assumed that a text file (hereinafter abbreviated as “minutes data”) and a playlist are stored. In the present embodiment, since the main projector 100 and the sub projector 100 operate in cooperation while performing data transmission / reception, the processing of each projector 100 will be described in parallel according to a time series.

メインプロジェクタ100は、リモコン102又は操作パネル34の操作などのユーザの指示によって処理を開始する。図4に示されるように、ステップ201において、スライドのプレイリストをUSBメモリ101から読み込む。なお、ここでは、図3(A)に示される内容を有するプレイリストが読み込まれるものとする。   The main projector 100 starts processing in response to a user instruction such as operation of the remote controller 102 or the operation panel 34. As shown in FIG. 4, in step 201, a slide play list is read from the USB memory 101. Here, it is assumed that a playlist having the contents shown in FIG. 3A is read.

メインプロジェクタ100は、次のステップ203において、リンク情報作成のサブルーチンを実行する。一方、サブプロジェクタ100は、ステップ303において、同じリンク情報作成のサブルーチンを実行する。ここで、リンク情報とは、画像データに対して関連付けられた議事録データに関する情報をいう。   In the next step 203, the main projector 100 executes a subroutine for creating link information. On the other hand, the sub-projector 100 executes the same link information creation subroutine in step 303. Here, the link information refers to information related to minutes data associated with image data.

図5には、リンク情報作成のサブルーチンのフローチャートが示されている。図5に示されるように、まず、メインプロジェクタ100は、ステップ401において、今回の投影対象となる画像データに、対応する議事録データのリンク情報が有るか否かを、読み込んだプレイリストを参照して判断する。この判断が肯定されればステップ403に進み、否定されればステップ411に進む。例えば、図3(A)のプレイリストであれば、まず、表示番号1の画像データが「Page1.jpg」が投影対象となるが、この場合、「Page1.jpg」に対応する編集データには、「Page1.txt」が存在するので、判断は肯定され、ステップ403に進む。   FIG. 5 shows a flowchart of a subroutine for creating link information. As shown in FIG. 5, first, in step 401, the main projector 100 refers to the playlist that has been read to determine whether or not the image data to be projected this time has link information of the corresponding minutes data. To judge. If this determination is affirmed, the process proceeds to step 403, and if not, the process proceeds to step 411. For example, in the playlist of FIG. 3A, first, the image data of display number 1 is “Page1.jpg”, but in this case, the edit data corresponding to “Page1.jpg” Since “Page1.txt” exists, the determination is affirmed and the process proceeds to step 403.

次に、メインプロジェクタ100は、ステップ403において、サブプロジェクタ100に、プレイリストから読み出したファイル名の議事録データをサブプロジェクタ100に転送する。図3(A)のプレイリストであれば、「Page1.txt」という議事録データをサブプロジェクタ100に送信する。   Next, in step 403, the main projector 100 transfers the minutes data of the file name read from the playlist to the sub projector 100 to the sub projector 100. In the playlist of FIG. 3A, the minutes data “Page1.txt” is transmitted to the sub-projector 100.

一方、サブプロジェクタ100は、ステップ501における判断が肯定されるか、ステップ505における判断が肯定されるかを、ステップ511における判断が肯定されるまで、ステップ501→505→511の判断処理を繰り返している。まず、ステップ501では、議事録データを受信したか否かを判断する。上述のように、メインプロジェクタ100から、議事録データが送信された場合には、ステップ501の判断が肯定される。   On the other hand, sub-projector 100 repeats the determination process of steps 501 → 505 → 511 until the determination in step 511 is affirmed, whether the determination in step 501 is affirmed or the determination in step 505 is affirmed. Yes. First, in step 501, it is determined whether or not minutes data has been received. As described above, when the minutes data is transmitted from the main projector 100, the determination in step 501 is affirmed.

ステップ501における判断が肯定されると、ステップ503に進む。ステップ503では、サブプロジェクタ100は、議事録データを、RAM52に格納し、その格納アドレスの情報を、リンク情報として、メインプロジェクタ100に送信する。例えば、「Page1.txt」の格納アドレスが、「0x001」であった場合には、「0x001」を、メインプロジェクタ100に送信する。なお、アドレス「0x〜」は、16進数で表現されたアドレスであることを示している。   If the determination in step 501 is affirmed, the process proceeds to step 503. In step 503, the sub-projector 100 stores the minutes data in the RAM 52, and transmits information on the storage address to the main projector 100 as link information. For example, when the storage address of “Page1.txt” is “0x001”, “0x001” is transmitted to the main projector 100. Note that the address “0x˜” indicates an address expressed in hexadecimal.

メインプロジェクタ100は、次のステップ405において、このリンク情報を取得し、プレイリストのリンク情報を、取得した情報に更新する。例えば、図3(B)に示されるように、「Page1.jpg」の対応するリンク情報を、サブプロジェクタ100のRAM52上のアドレス情報「0x001」に更新する。   In the next step 405, the main projector 100 acquires this link information, and updates the link information of the playlist to the acquired information. For example, as illustrated in FIG. 3B, the corresponding link information of “Page1.jpg” is updated to the address information “0x001” on the RAM 52 of the sub projector 100.

図5に戻り、メインプロジェクタ100は、ステップ415において、プレイリスト内のすべてのスライドショー画像データに対応するリンク情報の生成が完了したか否かを判断する。ここでは、まだ、表示番号1の「Page1.jpg」のリンク情報だけが、作成された状態であるので、判断は否定され、ステップ401に戻る。一方、サブプロジェクタ100は、ステップ503実行後、ステップ505→511の判断を行ってステップ501に戻り、再び、ステップ501→505→511の判断処理を繰り返すようになる。   Returning to FIG. 5, in step 415, the main projector 100 determines whether or not the generation of link information corresponding to all slide show image data in the playlist has been completed. Here, since only the link information of “Page1.jpg” with display number 1 has been created, the determination is negative and the processing returns to step 401. On the other hand, after executing step 503, sub-projector 100 makes a determination of step 505 → 511, returns to step 501, and repeats the determination process of step 501 → 505 → 511 again.

メインプロジェクタ100は、ステップ401において、今回の投影対象となる画像データに、対応する議事録データのリンク情報があるか否かを、読み込んだプレイリストを参照して判断する。例えば、図3(A)のプレイリストにおいて、今回の投影対象となる画像データが2番目の「Page2.jpg」である場合には、リンク情報が存在しないので、判断は否定され、ステップ411に進む。   In step 401, the main projector 100 determines whether or not there is link information of the corresponding minutes data in the image data to be projected this time, with reference to the read playlist. For example, in the playlist shown in FIG. 3A, if the image data to be projected this time is the second “Page2.jpg”, the link information does not exist, so the determination is negative, and the process goes to step 411. move on.

ステップ411において、メインプロジェクタ100は、サブプロジェクタ100に対して、議事録データの新規作成を指示する。一方、サブプロジェクタ100では、ステップ505において、議事録データの新規作成が指示されたか否かを判断している。したがって、新規作成の指示を受けると、この判断が肯定され、サブプロジェクタ100では、ステップ507、509を実行する。ステップ507では、サブプロジェクタ100は、議事録データを新規作成する。具体的には、RAM52上に議事録データの領域を確保する。例えば、「Page2.jpg」に対応する議事録データの格納領域として、「0x00100」が確保される。そして、次のステップ509では、確保した議事録データのRAM52上の先頭アドレスを、リンク情報として、メインプロジェクタ100に送信する。例えば上述のように、「0x00100」が確保された場合には、「0x00100」をメインプロジェクタ100に送信する。   In step 411, the main projector 100 instructs the sub-projector 100 to create new minutes data. On the other hand, the sub-projector 100 determines in step 505 whether or not new creation of minutes data has been instructed. Therefore, when a new creation instruction is received, this determination is affirmed, and sub-projector 100 executes steps 507 and 509. In step 507, sub-projector 100 newly creates minutes data. Specifically, an area for minutes data is secured on the RAM 52. For example, “0x00100” is secured as the storage area for the minutes data corresponding to “Page2.jpg”. In the next step 509, the head address on the RAM 52 of the secured minutes data is transmitted to the main projector 100 as link information. For example, as described above, when “0x00100” is secured, “0x00100” is transmitted to the main projector 100.

メインプロジェクタ100は、ステップ413において、この議事録データの格納アドレスをリンク情報として取得する。例えば、図3(B)に示されるように、「Page2.txt」のリンク情報として、議事録データの格納アドレス「0x00100」が設定される。   In step 413, the main projector 100 acquires the storage address of the minutes data as link information. For example, as shown in FIG. 3B, the storage address “0x00100” of the minutes data is set as the link information of “Page2.txt”.

次のステップ415では、メインプロジェクタ100は、全画像データに対してリンク情報の生成が完了したか否かを判断する。ここでは、まだ、2番目までのスライドショーの画像データのリンク情報が作成された段階なので、判断は否定され、ステップ401に戻る。一方、サブプロジェクタ100は、ステップ509実行後、ステップ511の判断を行ってステップ501に戻り、再び、ステップ501→505→511の判断処理を繰り返すようになる。   In the next step 415, the main projector 100 determines whether or not the generation of link information has been completed for all image data. Here, since the link information of the image data of the second slide show has been created, the determination is denied and the process returns to step 401. On the other hand, after executing step 509, sub-projector 100 makes a determination in step 511, returns to step 501, and repeats the determination process in steps 501 → 505 → 511 again.

以降、メインプロジェクタ100は、プレイリスト上の画像データに対応するリンク情報がすべて作成されてステップ415における判断が肯定されるまで、ステップ401→403→405→415、又は、ステップ401→411→413→415を繰り返す。一方、サブプロジェクタ100は、メインプロジェクタ100からの指示を受けて、ステップ503におけるリンク情報の送信と、ステップ507、509における議事録データの新規作成、議事録データのリンク情報の送信とのいずれかを行う。これらの動作により、例えば、図3(B)に示されるプレイリストが完成する。   Thereafter, until all link information corresponding to the image data on the playlist is created and the determination in step 415 is affirmed, the main projector 100 performs step 401 → 403 → 405 → 415 or step 401 → 411 → 413. → Repeat 415. On the other hand, in response to an instruction from the main projector 100, the sub-projector 100 is one of transmission of link information in step 503, creation of minutes data in steps 507 and 509, and transmission of link information of minutes data. I do. With these operations, for example, the playlist shown in FIG. 3B is completed.

リンク情報生成が完了し、ステップ415における判断が肯定されると、メインプロジェクタ100は、ステップ417に進む。ステップ417では、メインプロジェクタ100は、サブプロジェクタ100に対し、プレイリストの作成の完了メッセージを送信し、リンク情報の作成処理のサブルーチンを終了する。これを受けて、サブプロジェクタ100でも、ステップ511における判断が肯定され、リンク情報の作成処理のサブルーチンを終了する。   When the link information generation is completed and the determination in step 415 is affirmed, the main projector 100 proceeds to step 417. In step 417, the main projector 100 transmits a playlist creation completion message to the sub-projector 100, and ends the subroutine of link information creation processing. In response to this, the sub-projector 100 also affirms the determination in step 511 and ends the subroutine of the link information creation process.

図4に戻り、リンク情報の作成処理のサブルーチン(ステップ203、303)終了後、メインプロジェクタ100、サブプロジェクタ100は、ともに、ステップ205、305において、投影処理のサブルーチンを実行する。図6には、この投影処理のサブルーチンのフローチャートが示されている。図6に示されるように、メインプロジェクタ100は、まず、ステップ601において、プレイリストに従って、画像データを取得する。例えば、表示番号1番の「Page1.jpg」が取得される。   Returning to FIG. 4, after the link information creation processing subroutine (steps 203 and 303) ends, the main projector 100 and the sub-projector 100 both execute the projection processing subroutine in steps 205 and 305. FIG. 6 shows a flowchart of this projection processing subroutine. As shown in FIG. 6, the main projector 100 first acquires image data in accordance with the playlist in step 601. For example, “Page1.jpg” having the display number 1 is acquired.

次に、メインプロジェクタ100は、ステップ603において、対応する議事録データのリンク情報をプレイリストから取得する。ここで、例えば、「Page1.jpg」に対応するリンク情報「0x001」が取得される。次に、メインプロジェクタ100は、ステップ605において、対応する議事録データのリンク情報をサブプロジェクタ100に通知する。そして、ステップ609において、メインプロジェクタ100は、画像データを投影する。これにより、「Page1.jpg」が投影領域S1上に投影されるようになる。ステップ609終了後は、このサブルーチンを終了する。   Next, in step 603, the main projector 100 acquires link information of corresponding minutes data from the playlist. Here, for example, link information “0x001” corresponding to “Page1.jpg” is acquired. Next, in step 605, the main projector 100 notifies the sub-projector 100 of link information of the corresponding minutes data. In step 609, the main projector 100 projects image data. As a result, “Page1.jpg” is projected onto the projection area S1. After step 609 ends, this subroutine ends.

一方、サブプロジェクタ100は、ステップ705において、リンク情報が受信されるのを待っている。リンク情報を受信すると、この判断が肯定され、ステップ707に進む。ステップ707では、リンク先のアドレスの議事録データを取得する。例えば、「0x001」が受信されたリンク情報である場合には、RAM52上の「0x001」に格納されたデータを、議事録データとして取得する。そして、次のステップ709では、サブプロジェクタ100は、テキストエディタを起動して、議事録データを書き込み可能にオープンするとともに、取得された議事録データ(すなわち、「Page1.txt」)の内容を投影領域S2上に投影する。ステップ709終了後は、このサブルーチンを終了する。   On the other hand, the sub-projector 100 waits for link information to be received in step 705. When the link information is received, this determination is affirmed and the routine proceeds to step 707. In step 707, the minutes data of the link destination address is acquired. For example, if “0x001” is the received link information, the data stored in “0x001” on the RAM 52 is acquired as minutes data. In the next step 709, the sub-projector 100 activates the text editor to open the minutes data in a writable manner, and projects the contents of the obtained minutes data (ie, “Page1.txt”). Project onto the region S2. After step 709 ends, this subroutine ends.

このように、投影処理のステップ205、305により、画像データと、それに対応する議事録データとが、ほぼ同時に投影されるようになる。   As described above, the image data and the minutes data corresponding thereto are projected almost simultaneously by the steps 205 and 305 of the projection processing.

図4に戻り、投影処理のサブルーチン205終了後、メインプロジェクタ100は、ステップ207に進む。ステップ207では、メインプロジェクタ100は、スライドショーの表示スライドの切替指示を検出したか否かを判断する。この判断が肯定された場合にのみ、ステップ209において、切替指示に従って、画像データの取得先を変更する。例えば、1番目の表示スライド(すなわち、「Page1.jpg」)から2番目のスライド(すなわち、「Page2.jpg」)への表示スライドの切替指示が検出された場合には、ステップ209において、画像の取得先を「Page2.jpg」に変更する。なお、ここで、前述したように、サブプロジェクタ100が投影する画像も、「Page2.txt」の内容に切替えられるようになる。   Returning to FIG. 4, after completion of the projection processing subroutine 205, the main projector 100 proceeds to step 207. In step 207, the main projector 100 determines whether or not an instruction to switch the slides displayed in the slide show has been detected. Only when this determination is affirmed, in step 209, the acquisition destination of the image data is changed according to the switching instruction. For example, if an instruction to switch the display slide from the first display slide (ie, “Page1.jpg”) to the second slide (ie, “Page2.jpg”) is detected, in step 209, the image is displayed. Is changed to “Page2.jpg”. Here, as described above, the image projected by the sub-projector 100 is also switched to the contents of “Page2.txt”.

この後、メインプロジェクタ100は、ステップ211において、スライド表示の終了指示を検出したか否かを判断する。ここでは、例えば、スライドショーアプリケーションソフトウエアが終了したか否かで判断が行われる。この判断が否定されればステップ205に戻り、肯定されればステップ212に進む。ここでは、判断が否定され、ステップ205に戻るものとする。   Thereafter, in step 211, main projector 100 determines whether or not a slide display end instruction has been detected. Here, for example, the determination is made based on whether or not the slide show application software has ended. If this determination is denied, the process returns to step 205, and if affirmed, the process proceeds to step 212. Here, it is assumed that the determination is negative and the process returns to step 205.

一方、サブプロジェクタ100は、投影処理のサブルーチン終了後、ステップ307に進む。ステップ307では、パソコン120のキーボードの操作によるキーコマンドが検出されたか否かを判断する。この判断が肯定された場合にのみ、ステップ309において、キー入力による議事録データの内容の更新、すなわち編集が行われる。これにより、パソコン120のキーボードから入力されたキー操作の内容が、議事録データの内容に反映されるようになる。この後、サブプロジェクタ100は、ステップ311において、メインプロジェクタ100からの終了メッセージを受信したか否かを判断する。この判断が否定された場合にはステップ305に戻り、肯定された場合にはステップ313に進む。ここでは、まだ終了メッセージを受信していないので判断は否定され、ステップ305に戻る。   On the other hand, the sub-projector 100 proceeds to Step 307 after completing the projection processing subroutine. In step 307, it is determined whether or not a key command due to an operation of the keyboard of the personal computer 120 has been detected. Only when this determination is affirmed, in step 309, the contents of the minutes data is updated by key input, that is, edited. Thereby, the contents of the key operation input from the keyboard of the personal computer 120 are reflected in the contents of the minutes data. Thereafter, sub projector 100 determines in step 311 whether or not an end message from main projector 100 has been received. If this determination is negative, the process returns to step 305, and if the determination is positive, the process proceeds to step 313. Here, since the end message has not been received yet, the determination is denied and the process returns to step 305.

この後、メインプロジェクタ100、サブプロジェクタ100は、再び、投影処理のステップ205、305を実行する。ここで、表示スライドが切り替えられていた場合には、ステップ205、305において、メインプロジェクタ100によって投影される表示スライドの画像データと、サブプロジェクタ100によって投影される議事録データとが、同時して切り替えられるようになる。   Thereafter, the main projector 100 and the sub-projector 100 execute steps 205 and 305 of the projection process again. If the display slide has been switched, the image data of the display slide projected by the main projector 100 and the minutes data projected by the sub-projector 100 are simultaneously obtained in steps 205 and 305. It becomes possible to switch.

以降、メインプロジェクタ100では、このステップ211における判断が肯定されるまでステップ205→207(→209)→211の処理が繰り返される。また、サブプロジェクタ100では、ステップ311における判断が肯定されるまで、ステップ305→307(→309)→311が繰り返される。   Thereafter, in the main projector 100, the processing of step 205 → 207 (→ 209) → 211 is repeated until the determination in step 211 is affirmed. Further, in sub projector 100, steps 305 → 307 (→ 309) → 311 are repeated until the determination in step 311 is affirmed.

スライドショーソフトウエアが終了し、ステップ211における判断が肯定されると、メインプロジェクタ100は、ステップ212に進み、サブプロジェクタ100に終了メッセージを送信し、ステップ213の表示スライド終了のサブルーチンを行う。一方、終了メッセージを受けたサブプロジェクタ100では、ステップ311での判断が肯定され、ステップ313に進み、表示スライド終了のサブルーチンを行う。   When the slide show software ends and the determination in step 211 is affirmed, the main projector 100 proceeds to step 212, transmits an end message to the sub projector 100, and performs a display slide end subroutine in step 213. On the other hand, in the sub-projector 100 that has received the end message, the determination in step 311 is affirmed, the process proceeds to step 313, and a display slide end subroutine is performed.

図7には、メインプロジェクタ100、サブプロジェクタ100における表示スライドの終了のサブルーチンのフローチャートが示されている。図7に示されるように、まず、メインプロジェクタ100は、ステップ801において、リンク形式の変更があるか否かを判断する。ここで、リンク形式とは、画像データと議事録データとを関連付ける情報の形式(種別)をいう。例えば、本実施形態では、ファイル名の一部を、画像データと議事録データとで一致させることにより、両者を関連付けていたが、他の方法により、両者を関連付けることも可能である。例えば、両ファイルのパス、すなわちフォルダを同一にすることにより、両者を関連付けることが可能である。したがって、ここでは、リンク形式が変更されたか否かを判断して、変更されたリンク形式に従って、画像データと議事録データとを関連付けて保存できるように、リンク形式の変更の有無を判別している。そこで、この判断が肯定された場合にのみ、メインプロジェクタ100は、ステップ803において、画像データと、議事録データの保存先でのリンク形式を指定する。   FIG. 7 shows a flowchart of a display slide end subroutine in the main projector 100 and the sub projector 100. As shown in FIG. 7, first, the main projector 100 determines in step 801 whether there is a change in the link format. Here, the link format refers to the format (type) of information that associates image data with minutes data. For example, in the present embodiment, a part of the file name is associated with the image data and the minutes data by associating the two, but it is also possible to associate the two by other methods. For example, by making the paths of both files, that is, the folders the same, it is possible to associate the two. Therefore, here, it is determined whether or not the link format has been changed, and whether or not the link format has been changed is determined so that the image data and the minutes data can be stored in association with each other according to the changed link format. Yes. Therefore, only when this determination is affirmed, the main projector 100 designates the link format at the storage destination of the image data and the minutes data in step 803.

次のステップ805では、メインプロジェクタ100は、プレイリストを参照し、ステップ807では、議事録データの要求をサブプロジェクタ100に送信する。   In the next step 805, the main projector 100 refers to the playlist, and in step 807, a request for minutes data is transmitted to the sub-projector 100.

一方、サブプロジェクタ100は、まず、ステップ907で、議事録データの要求を検出したか否かを判断し、この判断が肯定された場合にのみステップ909で、議事録データを、メインプロジェクタ100に送信する。すなわち、サブプロジェクタ100は、メインプロジェクタ100によって要求された議事録データを、メインプロジェクタ100に送信する。   On the other hand, the sub-projector 100 first determines in step 907 whether or not a request for minutes data has been detected. Only when this determination is affirmed, in step 909, the minutes data is sent to the main projector 100. Send. That is, the sub projector 100 transmits the minutes data requested by the main projector 100 to the main projector 100.

メインプロジェクタ100は、ステップ809において議事録データを取得し、ステップ811において、所定のリンク形式で、保存する。ここで、リンク形式として、「ファイル名」が指定されていれば、図3(C)に示されるプレイリストに従って、議事録データがファイルとして保存されるようになる。そして、ステップ813では、全てのファイルの保存が完了したか否かを判断する。この判断が否定されれば、ステップ805に戻り、肯定されれば、ステップ815に進む。以降、ステップ813における判断が肯定されるまで、ステップ805→807→809→811→813が繰り返される。ステップ813における判断が肯定されると、ステップ815に進み、プレイリストを保存し、ステップ817に進み、スライドショーの終了通知をサブプロジェクタ100に送信し、表示スライドの終了のサブルーチンを終了する。   The main projector 100 acquires the minutes data in step 809 and stores it in a predetermined link format in step 811. Here, if “file name” is designated as the link format, the minutes data is saved as a file in accordance with the playlist shown in FIG. In step 813, it is determined whether or not all files have been saved. If this determination is denied, the process returns to step 805, and if affirmed, the process proceeds to step 815. Thereafter, steps 805 → 807 → 809 → 811 → 813 are repeated until the determination in step 813 is affirmed. If the determination in step 813 is affirmed, the process proceeds to step 815, the play list is saved, the process proceeds to step 817, a slide show end notification is transmitted to the sub-projector 100, and the display slide end subroutine ends.

一方、サブプロジェクタ100は、スライドショーの終了通知を受信し、ステップ911における判断が肯定されるまで、ステップ907→909→911が繰り返されている。メインプロジェクタ100からスライドショーの終了通知を受信すると、この判断が肯定され、表示スライドの終了のサブルーチン処理を終了する。なお、ここでテキストエディタも終了する。   On the other hand, the sub-projector 100 receives the slide show end notification and repeats Steps 907 → 909 → 911 until the determination in Step 911 is affirmed. When a slide show end notification is received from the main projector 100, this determination is affirmed, and the display slide end subroutine processing ends. Here, the text editor is also terminated.

以上の動作により、図4に示されるメインプロジェクタ100及びサブプロジェクタ100の処理が終了する。   With the above operation, the processing of the main projector 100 and the sub projector 100 shown in FIG. 4 is completed.

以上詳細に説明したように、本実施形態に係る表示システム200は、メインプロジェクタ100と、サブプロジェクタ100とを備えている。メインプロジェクタ100は、スライド画像を投影するとともに、スライド画像に関連付けられた議事録データが有る場合には、その議事録データのリンク情報を、USBケーブル105を介してサブプロジェクタ100に送信する。また、サブプロジェクタ100は、USBケーブル105を介して受信されたリンク情報を受信し、受信された情報に基づいて、スライド画像に関連付けられた議事録データを書き込み可能とするとともに、その議事録データの内容に相当する画像を投影する。このようにすれば、画像とその画像に関連する議事録データの内容とを、同期して投影させ、さらに、自動的に、テキストエディタを起動し、その議事録データを、編集できる状態とすることができるようになる。この結果、画像と議事録データの投影と、議事録データの編集とを並行して行おうとするユーザの負担を軽減することができる。   As described above in detail, the display system 200 according to the present embodiment includes the main projector 100 and the sub projector 100. The main projector 100 projects a slide image, and when there is minutes data associated with the slide image, the main projector 100 transmits link information of the minutes data to the sub projector 100 via the USB cable 105. In addition, the sub-projector 100 receives link information received via the USB cable 105, enables writing of minutes data associated with the slide image based on the received information, and the minutes data. An image corresponding to the content of is projected. In this way, the image and the contents of the minutes data associated with the image are projected in synchronization, and the text editor is automatically activated so that the minutes data can be edited. Will be able to. As a result, it is possible to reduce the burden on the user who tries to project the image and the minutes data in parallel and edit the minutes data.

また、本実施形態によれば、スライド画像に関連付けられた議事録データがない場合には、議事録データが自動に新規作成されるようになる。これにより、ユーザが議事録データを新規作成する必要がなくなるので、ユーザの作業負担を軽減することができる。   Further, according to the present embodiment, when there is no minutes data associated with the slide image, the minutes data is automatically created. This eliminates the need for the user to create new minutes data, thereby reducing the work burden on the user.

また、本実施形態によれば、スライド画像に関連付けられた議事録データがある場合には、メインプロジェクタ100からサブプロジェクタ100に対して、自動的に送信されるようになる。これにより、ユーザが、スライド画像に関連付けられた議事録データを探して、書き込み可能にファイルオープンする必要がなくなるので、ユーザの作業負担を軽減することができる。   Further, according to the present embodiment, when there is the minutes data associated with the slide image, the main projector 100 automatically transmits it to the sub projector 100. This eliminates the need for the user to search for the minutes data associated with the slide image and open the file in a writable manner, thereby reducing the user's work load.

また、本実施形態によれば、メインプロジェクタ100によって投影される画像は、外部入力によって切替可能である。外部入力が切り替えられるたびに、サブプロジェクタ100によって投影される議事録データの内容も、画像に対応するものに切り替えられる。このようにすれば、投影される画像と議事録データとの切り替えを、自動的に同期させることが可能となるためユーザの負担を軽減することができる。   Further, according to the present embodiment, the image projected by the main projector 100 can be switched by an external input. Each time the external input is switched, the contents of the minutes data projected by the sub-projector 100 are also switched to the one corresponding to the image. In this way, switching between the projected image and the minutes data can be automatically synchronized, so the burden on the user can be reduced.

また、本実施形態によれば、議事録データは、画像と関連付けて一括保存される。常に、画像の投影終了時に、最新の議事録データが保存される。このようにすれば、画像データと、議事録データとの関連付けが容易となるので、議事録データの管理が容易となる。   Further, according to the present embodiment, the minutes data is collectively stored in association with the image. The latest minutes data is always saved at the end of image projection. This facilitates the association between the image data and the minutes data, so that the minutes data can be easily managed.

また、本実施形態によれば、議事録データは、スライド画像と関連付けられて、USBメモリ101に格納される。これにより、スライド画像と関連する議事録データの管理が容易となる。   According to the present embodiment, the minutes data is stored in the USB memory 101 in association with the slide image. This facilitates management of minutes data related to the slide image.

また、本実施形態によれば、ファイル名の一部やフォルダなどによって、画像データと議事録データとが関連付けられているので、関連付けられた議事録データを探索するのが容易となる。このように、画像データと、議事録データとの関連付けは、各ファイルのプロパティの設定により行うことも可能である。例えば、拡張子、タイトル、表題、作成者、カテゴリ、キーワード、コメントなどの各種プロパティを用いて、関連付けを行うことができる。例えば、議事録データのファイルのプロパティに、画像データのファイル名を設定しておけばよい。   Further, according to the present embodiment, since the image data and the minutes data are associated with each other by a part of the file name or the folder, it becomes easy to search the associated minutes data. As described above, the association between the image data and the minutes data can be performed by setting the property of each file. For example, association can be performed using various properties such as extension, title, title, creator, category, keyword, and comment. For example, the file name of the image data may be set in the property of the minutes data file.

なお、画像データに対して議事録データが複数ある場合には、その議事録データのファイル名の一部に通し番号を付けると、ファイル管理がより容易となる。   When there are a plurality of minutes data for image data, file management becomes easier if a serial number is assigned to a part of the file name of the minutes data.

この他、画像データと、議事録データとの関連性が記述されたテーブルファイルをUSBメモリ101に格納しておき、メインプロジェクタ100が、そのテーブルファイルを読み込んで、そのテーブルファイルに基づいて、画像データと、議事録データとの関連付けを行うようにしてもよい。   In addition, a table file in which the relationship between the image data and the minutes data is described is stored in the USB memory 101, the main projector 100 reads the table file, and the image is based on the table file. The data may be associated with the minutes data.

また、本実施形態によれば、表示システムでは、メインプロジェクタもサブプロジェクタも、同じ構成を有するプロジェクタ100であるものとした。プロジェクタ100は、画像データに関連付けられた議事録データのリンク情報を、USBケーブル105を介して送信するモードと、USBケーブル105を介して受信されたリンク情報を受信し、受信された情報に基づいて、画像データに関連付けられた議事録データを書き込み可能とするとともに、その議事録データの内容に相当する画像を投影するモードとのいずれかに切替可能であり、いずれのモードでも動作可能となっている。このようにすれば、いずれのプロジェクタ100でも、画像データ又は議事録データを他のプロジェクタと連携して投影可能となるため、表示システム200のフレキシブルな運用が可能となる。また、この表示システム200を実現するためには、同型のプロジェクタ100を製造すればよいので、システム全体の製造コストを低減することも可能となる。   According to the present embodiment, in the display system, the main projector and the sub projector are the projectors 100 having the same configuration. The projector 100 receives the link information of the minutes data associated with the image data via the USB cable 105 and the link information received via the USB cable 105, and based on the received information. The minutes data associated with the image data can be written, and the mode can be switched to a mode for projecting an image corresponding to the contents of the minutes data, and can be operated in any mode. ing. In this way, any projector 100 can project image data or minutes data in cooperation with other projectors, so that the display system 200 can be flexibly operated. Further, in order to realize the display system 200, it is only necessary to manufacture the projector 100 of the same type, so that the manufacturing cost of the entire system can be reduced.

なお、本実施形態では、メインプロジェクタ100からサブプロジェクタ100に議事録データ自体を送信したが、議事録データの所在地を示す情報などを送信し、サブプロジェクタ100が、例えばパソコン120などから、議事録データを取得するようにしてもよい。このように、各種ファイルの格納場所は適宜変更可能である。   In this embodiment, the minutes data itself is transmitted from the main projector 100 to the sub-projector 100. However, information indicating the location of the minutes data is transmitted, and the sub-projector 100 receives the minutes from the personal computer 120, for example. Data may be acquired. As described above, the storage location of various files can be changed as appropriate.

以上述べたように、本発明の表示システム及びプロジェクタは、プレゼンテーションや会議などに用いられるのに適している。   As described above, the display system and projector of the present invention are suitable for use in presentations and meetings.

本発明の第1の実施形態に係る表示システム200の構成を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a configuration of a display system 200 according to a first embodiment of the present invention. 図1のプロジェクタの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the projector of FIG. 図3(A)〜図3(C)は、プレイリストの一例を示す図である。FIG. 3A to FIG. 3C are diagrams illustrating an example of a playlist. 本実施形態に係る2つのプロジェクタのメイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of the main process of two projectors which concern on this embodiment. リンク情報生成のサブルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a subroutine of link information generation. 画像投影のサブルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a subroutine of image projection. 表示スライド処理のサブルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a subroutine of display slide processing.

符号の説明Explanation of symbols

10 投影部
11 ランプ制御回路
12 ランプ
13 照明光学系
14 光変調素子
15 結像光学系
20 画像処理部
21 映像信号入力手段
22 画像処理回路
23 光変調素子ドライブ回路
30 制御部
31 マイクロコンピュータ
34 操作パネル
35 USBインターフェイス
36 赤外線制御部
37 赤外線受光部
40 内部バス
41 不揮発性メモリ
42 フレームメモリ
50 CPU
51 ROM
52 RAM
100 プロジェクタ
101 USBメモリ
102 リモートコントローラ(リモコン)
105 USBケーブル
120 パーソナルコンピュータ(パソコン)
200 表示システム
S スクリーン
S1、S2 投影領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Projection part 11 Lamp control circuit 12 Lamp 13 Illumination optical system 14 Light modulation element 15 Imaging optical system 20 Image processing part 21 Image signal input means 22 Image processing circuit 23 Light modulation element drive circuit 30 Control part 31 Microcomputer 34 Operation panel 35 USB interface 36 Infrared control unit 37 Infrared light receiving unit 40 Internal bus 41 Non-volatile memory 42 Frame memory 50 CPU
51 ROM
52 RAM
100 projector 101 USB memory 102 remote controller (remote controller)
105 USB cable 120 Personal computer (PC)
200 Display system S Screen S1, S2 Projection area

Claims (8)

画像を投影するとともに、前記画像に関連付けられた編集ファイルが有る場合は、前記編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を、通信手段を介して送信する第1のプロジェクタと、
前記通信手段を介して受信された前記情報を受信し、受信された情報に基づいて、前記画像に関連付けられた編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影する第2のプロジェクタと、を備える表示システム。
A first projector for projecting an image and, when there is an edit file associated with the image, transmitting the edit file or information relating to the edit file via a communication unit;
The information received via the communication means is received, and based on the received information, an edit file associated with the image can be written, and an image corresponding to the content of the edit file is projected. And a second projector.
前記第1のプロジェクタは、
前記画像に関連付けられた編集ファイルが存在しない場合には、前記編集ファイルの作成指示を、前記編集ファイルに関する情報として、前記通信手段を介して前記第2のプロジェクタに送信し、
前記第2のプロジェクタは、
前記編集ファイルの作成指示を受信すると、前記編集ファイルを新規作成し、その編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影することを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
The first projector is
When there is no edit file associated with the image, an instruction to create the edit file is transmitted as information about the edit file to the second projector via the communication unit,
The second projector is
2. The edit file according to claim 1, wherein when the edit file creation instruction is received, the edit file is newly created, the edit file can be written, and an image corresponding to the content of the edit file is projected. Display system.
前記第1のプロジェクタは、
前記画像に関連付けられた編集ファイルが存在する場合には、前記編集ファイルを前記通信手段を介して前記第2のプロジェクタに送信し、
前記第2のプロジェクタは、
前記通信手段を介して受信された編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示システム。
The first projector is
If there is an edit file associated with the image, the edit file is transmitted to the second projector via the communication means,
The second projector is
The display system according to claim 1, wherein an edit file received via the communication unit is writable and an image corresponding to the content of the edit file is projected.
前記第1のプロジェクタは、
外部操作入力によって、投影する前記画像を切り替え可能であり、
前記画像が切り替えられる度に、前記画像に関連付けられた編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を前記通信手段を介して送信し、
前記第2のプロジェクタは、
前記画像が切り替えられる度に、前記通信手段を介して前記情報を受信し、受信された情報に基づいて、前記画像に関連付けられた編集ファイルを新たに書き込み可能とするととともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示システム。
The first projector is
The image to be projected can be switched by an external operation input,
Each time the image is switched, an edit file associated with the image or information related to the edit file is transmitted via the communication means.
The second projector is
Each time the image is switched, the information is received via the communication means, and based on the received information, an edit file associated with the image can be newly written, and the content of the edit file The display system according to claim 1, wherein an image corresponding to is projected.
前記第1のプロジェクタは、
前記画像の投影を終了する場合に、前記第2のプロジェクタから前記編集ファイルを取得し、取得された編集ファイルを、前記画像と関連付けて一括保存することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の表示システム。
The first projector is
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein when the projection of the image ends, the editing file is acquired from the second projector, and the acquired editing file is associated with the image and stored collectively. A display system according to claim 1.
前記第1のプロジェクタは、
前記編集ファイルを、前記画像と関連付けて、記憶装置に格納することを特徴とする請求項5に記載の表示システム。
The first projector is
The display system according to claim 5, wherein the editing file is stored in a storage device in association with the image.
格納位置と、ファイル名の一部と、属性情報との少なくとも1つに基づいて、前記画像のファイルと前記編集ファイルとが関連付けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の表示システム。   7. The image file and the editing file are associated with each other based on at least one of a storage location, a part of a file name, and attribute information. The display system according to item. 画像を投影するとともに、前記画像に関連付けられた編集ファイル又はその編集ファイルに関する情報を、通信手段を介して送信する第1の動作モードと、前記通信手段を介して受信された前記情報を受信し、受信された情報に基づいて、前記画像に関連付けられた編集ファイルを書き込み可能とするとともに、その編集ファイルの内容に相当する画像を投影する第2の動作モードとのいずれかの動作モードで動作し、
前記第1の動作モードと、前記第2の動作モードを切り替え可能なプロジェクタ。
A first operation mode for projecting an image and transmitting an edit file associated with the image or information related to the edit file via a communication unit and the information received via the communication unit are received. Based on the received information, the edit file associated with the image can be written and operated in one of the operation modes of the second operation mode in which an image corresponding to the content of the edit file is projected. And
A projector capable of switching between the first operation mode and the second operation mode.
JP2007089817A 2007-03-29 2007-03-29 Display system and projector Pending JP2008249905A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089817A JP2008249905A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Display system and projector
PCT/JP2008/055509 WO2008120607A1 (en) 2007-03-29 2008-03-25 Display system and projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089817A JP2008249905A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Display system and projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008249905A true JP2008249905A (en) 2008-10-16

Family

ID=39808189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089817A Pending JP2008249905A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Display system and projector

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008249905A (en)
WO (1) WO2008120607A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529870A (en) * 2009-06-10 2012-11-22 ディジマーク コーポレイション Content sharing method and system
JP2014145921A (en) * 2013-01-29 2014-08-14 Canon Inc Projector, control method of the same and image projection system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345703A (en) * 2002-05-29 2003-12-05 Ricoh Co Ltd Server for display device and network correspondence type display device
JP4942922B2 (en) * 2004-09-15 2012-05-30 株式会社リコー Electronic conference system and electronic conference method
US20060070001A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer assisted presentation authoring for multimedia venues

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529870A (en) * 2009-06-10 2012-11-22 ディジマーク コーポレイション Content sharing method and system
JP2014145921A (en) * 2013-01-29 2014-08-14 Canon Inc Projector, control method of the same and image projection system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008120607A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9405768B2 (en) Creation of image designating file and reproduction of image using same
JP2004531803A (en) Interactive presentation display system
JP2008117019A (en) Conference information management apparatus, conference reproduction apparatus, equipment management apparatus, conference system and program
US20080218432A1 (en) Image display system and method
JP2008249908A (en) Projector
JP2006119884A (en) Editing apparatus of sequence program
JP2010041663A (en) Image reading apparatus and guidance display for image reading system
JP2008158342A (en) Information processor, method of controlling information processor, program, and recording medium
US20070189736A1 (en) Content reproducing apparatus, content reproducing method and computer program product
JP3591487B2 (en) Editing device, editing method, display device, display method, and recording medium
JP2008249905A (en) Display system and projector
JP2006333158A (en) Projection instrument
JP2007304333A (en) Computer, editing method, program and recording medium
US20130033679A1 (en) Projection system, projector, and projection method
JP2008191712A (en) Image processor, image processing method and program
JP5604780B2 (en) Image display device and method for controlling image display device
JP2008153899A (en) Image selecting device, control method of image selecting device, program and recording medium
JP2007079955A (en) Information processing method and device, recording medium and program
JP2007058677A (en) Display control device and method
JP5335270B2 (en) Display control apparatus, display control method, and computer program
JP5573368B2 (en) Projection system, projection apparatus and program
JP3839012B2 (en) Display control apparatus and display control method
KR101527322B1 (en) Presentation support system using mobile device
JP2006011950A (en) Installer creating apparatus, its method, and program therefor
KR102181076B1 (en) USB flash memory with slide show time display function