JP2008217784A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2008217784A
JP2008217784A JP2008039819A JP2008039819A JP2008217784A JP 2008217784 A JP2008217784 A JP 2008217784A JP 2008039819 A JP2008039819 A JP 2008039819A JP 2008039819 A JP2008039819 A JP 2008039819A JP 2008217784 A JP2008217784 A JP 2008217784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
capacitance
touch panel
capacitance sensors
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008039819A
Other languages
English (en)
Inventor
Chun-Chung Huang
俊中 黄
Tsun-Min Wang
尊民 王
Tse-Chi Lin
澤▲き▼ 林
Shunyu Rin
俊佑 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elan Microelectronics Corp
Original Assignee
Elan Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elan Microelectronics Corp filed Critical Elan Microelectronics Corp
Publication of JP2008217784A publication Critical patent/JP2008217784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer

Abstract

【課題】タッチ・スクリーンの上の押圧位置を精確に検出することができる電気容量型タッチパネルを提供する。
【解決手段】本発明に係るタッチパネルは、制御回路及び制御回路に接続するタッチ・スクリーンを備える。制御回路は、一つのX−Y座標信号を生じるために用いられる。タッチ・スクリーンは、透明基板及び透明基板の上に設置される透明導電膜を備える。透明導電膜は、X軸方向及びY軸方向に沿って分布される複数の電気容量センサーを備え、これらの電気容量センサーは、均衡な電気抵抗電気容量分布を有する図案にパターン化される。本発明のタッチパネルは、タッチ・スクリーンの上の押圧位置を精確に検出することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に用いられるタッチパネルに関し、特に表示装置に用いられる電気容量型タッチパネルに関する。
タッチパネルは、表示スクリーンを通じて電子装置に対して操作を行うインターフェースとすることができる。例えば、画面を表示している且つタッチパネルに結合する表示装置に入力しようとする情報を入力することができる。ユーザーは、表示スクリーンを通じて電子装置に情報を入力することができるため、タッチパネルの応用は、他の入力装置(例えば、キーボード、マウス、リモート・コントローラーなどである)に対するユーザーの需要を下げるか又は省略することができる。現在、タッチパネルは、もうパネル表示装置の表示スクリーンの中に統合され、例えば、液晶表示装置、プラズマ表示装置、エレクトロルミネセンス(electroluminescence,LE)装置及びブラウン管装置などである。
接触物のタイプ(例えば、手指や筆などである)及び押圧位置(接触物がタッチパネルに対して操作を行う位置)を検出する方式によって、タッチパネルは、一般的にアナログ電気抵抗型タッチパネル、電気容量型タッチパネル、エレクトロマグネチック・タッチパネル、鋸歯型タッチパネル及び赤外線型タッチパネルに分ける。
アナログ電気抵抗型タッチパネルは、一般的に一つの透明な上基板及び一つの透明な下基板を備える。上基板の上に一つの上電極を有し、下基板の上に一つの下電極を有する。上基板と下基板は、一定な距離で間隔しながら対向配置する。一つの接触物が上基板の表面を押圧する時、上基板の上に形成される上電極と下基板の上に形成される下電極は、互いに接触し、押圧位置に電気抵抗値又は電気容量値の変化が生じ、且つ一つの電圧を生じるため、該電圧を検出することにより、押圧位置の座標を知ることができる。
電気容量型タッチパネルは、一般的に印刷回路板から形成される複数の電気容量センサーを備える。ユーザーが接触物でタッチパネルを押圧する時、押圧位置に電気容量の変化が生じ、該電気容量の変化を検出することにより、押圧位置の座標を検出することができる。しかし、普通の印刷回路板が不透明であるため、電気容量型タッチパネルの使用範囲も制限されるものであって、例えば、携帯電話、PDA及び表示装置などである。よって、透明導電膜(例えば、ITO薄膜とかIZO薄膜である)は、電気容量型タッチパネルを形成することに用いられる。一般的に、透明導電膜は、表示装置(例えば、液晶表示スクリーンである)の上に形成され、電圧は、透明導電膜の辺毎又は隅毎に印加されるため、透明導電膜の上に均一な電場が生じる。接触物がタッチパネルを押圧する時、押圧位置に電圧降下が生じ、電圧降下を検出することにより、押圧位置の座標を知ることができる。
しかし、ITO薄膜及びIZO薄膜は、皆見落とすことができない電気抵抗を有する。ITO薄膜又はIZO薄膜が電気容量センサーを形成することに用いられる時、一つの電気抵抗電気容量フィルタ反応が生じるため、制御回路から離れている電気容量センサーは、電気容量の変化を精確に検出することができなく、さらに電気容量型タッチパネルの操作誤りをもたらす。特に電気容量センサーがより厚い界面の下に設置される時、電気容量センサーは、なおいっそう電気容量の変化を検出することができない。
よって、上述の不足を克服する電気容量型タッチパネルを提供する必要がある。
本発明の目的は、前記問題を解決し、タッチ・スクリーンの上の押圧位置を精確に検出することができる電気容量型タッチパネルを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明に係わるタッチパネルは、制御回路及び制御回路に接続するタッチ・スクリーンを備える。制御回路は、一つのX−Y座標信号を生じるために用いられる。タッチ・スクリーンは、透明基板及び透明基板の上に設置される透明導電膜を備える。透明導電膜は、X軸方向及びY軸方向に沿って分布される複数の電気容量センサーを備え、これらの電気容量センサーは、均衡な電気抵抗電気容量分布を有する図案にパターン化される。
本発明に係わるタッチパネルは、タッチ・スクリーンの上の押圧位置を精確に検出することができる。
以下、図面を参照しながら、具体的な実施例を詳しく説明し、これにより、本発明の上述の目的と他の目的、特徴及び長所が、より容易に理解できる。
図1は、本発明の実施形態に係わる電気容量型タッチパネルの応用システムを示す図である。タッチパネルは、タッチすることができる表面を有し、該表面は、一つの表示スクリーンに固定される。表示スクリーンは、フレキシブルプリント回路基板10及びタッチ・スクリーン20を備える。フレキシブルプリント回路基板10は、その上に形成される制御回路(図において、集積回路ICで表示する)を有し、制御回路(IC)は、タッチ・スクリーン20に激励信号を提供することに用いられ、なお、制御回路は、タッチ・スクリーン20の上のユーザーに押圧される押圧位置のX−Y座標信号を生じることに用いられる。座標信号は、コンピュータにおいて、予め設定した指令をスタート・アップすることに用いられる。タッチ・スクリーン20は、透明導電膜30が設けてある一つの透明絶縁ガラス基板を備える。透明導電膜30は、ITO薄膜、IZO薄膜、導電媒又は銀ベース・バンドを有する薄膜であることができる。
透明導電膜30は、X軸方向及びY軸方向に沿って分布される複数の電気容量センサー301を備える。図2Aは、X軸方向に沿って分布された電気容量センサー301の第一種の配列を示す図であって、図2Bは、Y軸方向に沿って分布された電気容量センサー301の第一種の配列を示す図である。電気容量センサー301は、条状であって、X軸に沿って分布された電気容量センサーX1…Xn及びY軸に沿って分布された電気容量センサーY1…Ynに分ける。電気容量センサーX1…Xnと電気容量センサーY1…Ynは、タッチ・スクリーン20の同じ層に形成されることができ、別々に異なる二層に形成されてもよい。X軸方向の電気容量センサーX1…Xnは、X軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列する。X軸方向の電気容量センサーX1…Xn毎は、皆導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路(IC)の一つのリードに接続する。Y軸方向の電気容量センサーY1…Ynは、Y軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列する。Y軸方向の電気容量センサーY1…Yn毎は、皆導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路(IC)の一つのリードに接続する。制御回路(IC)は、一次に二つの隣り合うX軸方向の電気容量センサー又はY軸方向の電気容量センサーに対して走査を行う。制御回路(IC)が二つの隣り合うX軸方向の電気容量センサーXi、Xi+1(1≦i≦n−1)に対して走査を行う時、押圧位置がY軸方向のどの地方にあるかに関わらず、この二つの隣り合うX軸方向の電気容量センサーの電気抵抗電気容量分布は、皆同じである。同様に、押圧位置がX軸方向のどの地方にあるかに関わらず、二つの隣り合うY軸方向の電気容量センサーの電気抵抗電気容量分布も、皆同じである。
図3Aは、X軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第二種の配列を示す図であって、図3Bは、Y軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第二種の配列を示す図である。電気容量センサー301は、U型であって、X軸に沿って分布された電気容量センサーX1…Xn及びY軸に沿って分布された電気容量センサーY1…Ynに分ける。電気容量センサーX1…Xnと電気容量センサーY1…Ynは、タッチ・スクリーン20の同じ層に形成されることができ、別々に異なる二層に形成されてもよい。X軸方向の電気容量センサーX1…Xnは、X軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列する。X軸方向の電気容量センサーX1…Xn毎は、皆導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路の一つのリードに接続する。Y軸方向の電気容量センサーY1…Ynは、Y軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列する。Y軸方向の電気容量センサーY1…Yn毎は、皆導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路の一つのリードに接続する。U型の電気容量センサー301は、電気容量センサー毎の電気抵抗電気容量の変化を均衡することができる。なお、X軸方向の電気容量センサーX1…Xnの開口は、タッチ・スクリーン20の頂部又は底部に設置することができ、Y軸方向の電気容量センサーY1…Ynの開口は、タッチ・スクリーン20の左側又は右側に設置することができる。
図4Aは、X軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第三種の配列を示す図であって、図4Bは、Y軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第三種の配列を示す図である。本実施形態において、電気容量センサー301は、条状であって、X軸に沿って分布された電気容量センサーX1…Xn及びY軸に沿って分布された電気容量センサーY1…Ynに分ける。本実施形態における電気容量センサーX1…Xn及びY1…Ynの配列順序と図2A及び図2Bの中の配列順序は異なる。電気容量センサーX1…Xn及び電気容量センサーY1…Ynは、タッチ・スクリーン20の同じ層に形成されることができ、別々に異なる二層に形成されてもよい。X軸方向において、二つの電気容量センサーを一組として、組毎の電気容量センサーX1…Xnは、X軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列し、二組の隣り合うX軸方向の電気容量センサーXi、Xi+1(1≦i≦n−1)は、導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路の一つのリードに接続する。Y軸方向において、二つの電気容量センサーを一組として、組毎の電気容量センサーY1…Ynは、Y軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列し、二組の隣り合うY軸方向の電気容量センサーYi、Yi+1(1≦i≦n−1)は、導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路の一つのリードに接続する。そのため、制御回路のリード毎は、皆二組の隣り合う電気容量センサー301を制御する。制御回路が二組の隣り合うX軸方向の電気容量センサーXi、Xi+1(1≦i≦n−1)に対して走査を行う時、二組の隣り合うX軸方向の電気容量センサーは、Y軸方向において、同じ電気抵抗電気容量分布を有し、且つ電気抵抗電気容量分布は、押圧位置に関係ない。同様に、X軸方向において、二組の隣り合うY軸方向の電気容量センサーの電気抵抗電気容量分布は、皆同じである。
図5Aは、X軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第四種の配列を示す図であって、図5Bは、Y軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第四種の配列を示す図である。本実施形態において、電気容量センサー301は、U型であって、X軸に沿って分布された電気容量センサーX1…Xn及びY軸に沿って分布された電気容量センサーY1…Ynに分ける。電気容量センサーX1…Xnと電気容量センサーY1…Ynは、タッチ・スクリーン20の同じ層に形成されることができ、別々に異なる二層に形成されてもよい。X軸方向の電気容量センサーX1…Xnは、X軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列し、且つ二つの隣り合うX軸方向の電気容量センサーXi、Xi+1(1≦i≦n−1)は、互いに入り組む。X軸方向の電気容量センサーX1…Xn毎は、皆導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路の一つのリードに接続する。Y軸方向の電気容量センサーY1…Ynは、Y軸に沿って互いに一定な距離を間隔しながら平行に配列し、且つ二つの隣り合うY軸方向の電気容量センサーYi、Yi+1(1≦i≦n−1)は、互いに入り組む。Y軸方向の電気容量センサーY1…Yn毎は、皆導線を通じてフレキシブル印刷回路基板10の上の制御回路の一つのリードに接続する。U型の電気容量センサー301は、電気容量センサー毎の電気抵抗電気容量の変化を均衡することができる。なお、X軸方向の電気容量センサーX1…Xnの開口は、タッチ・スクリーン20の頂部又は底部に設置することができ、Y軸方向の電気容量センサーY1…Ynの開口は、タッチ・スクリーン20の左側部分又は右側部分に設置することができる。
図6は、X軸方向又はY軸方向の電気容量センサーの一種の形状を示す図である。図6において、X軸方向の電気容量センサーXi毎は、皆複数のY軸方向に沿って配列するX軸方向感応ユニットを備え、且つX軸方向感応ユニット毎は、皆六辺形である。Y軸方向の電気容量センサーYi毎は、皆複数のX軸方向に沿って配列するY軸方向感応ユニットを備え、且つY軸方向感応ユニット毎は、皆四辺形である。二つの隣り合うY軸方向感応ユニットは、一つの条状のコネクターを通じて接続される。六辺形のX軸方向感応ユニット毎の周囲は、皆つり合う四つのY軸方向感応ユニットに囲まれる。
図7は、X軸方向又はY軸方向の電気容量センサーの他の形状を示す図である。図7において、X軸方向の電気容量センサーXi毎は、皆複数のY軸方向に沿って配列するX軸方向感応ユニットを備え、且つX軸方向感応ユニット毎は、皆四辺形である。Y軸方向の電気容量センサーYi毎は、皆複数のX軸方向に沿って配列するY軸方向感応ユニットを備え、且つY軸方向感応ユニット毎は、皆四辺形である。二つの隣り合うY軸方向感応ユニットは互いに接続する。四辺形のX軸方向感応ユニット毎の周囲は、皆四つのY軸方向感応ユニットに囲まれる。
図8は、電気容量センサー301の検出順序を示す図である。本実施形態において、電気容量検出モジュールは、X1からXn又はY1からYnに至る順序で、X軸方向又はY軸方向の電気容量センサー301に対して検出を行う。このような検出順序は、第二種、第三種及び第四種の配列方式の電気容量センサー301に適合する。第二種、第三種及び第四種の配列方式は、電気容量センサー301アレイ全体の電気抵抗を均衡するため、検出点の位置がどこにあるかに関わらず、そのイクイバレント・レジスタンスは、皆同じである。そのため、検出点の位置は、電気回路に対して影響を齎さない。
図9は、電気容量センサー301の他の検出順序を示す図である。本実施形態において、電気容量検出モジュールは、別々に二つのX軸方向の電気容量センサー301又は二つのY軸方向の電気容量センサー301に対して検出を行う。その検出順序は、先ず二つのX軸方向の電気容量センサーX1とX2を同時に検出してから、二つのX軸方向の電気容量センサーX2とX3を同時に検出し、最後に二つのX軸方向の電気容量センサーXn−1とXnを同時に検出する。上述の順序は、第一種、第二種、第三種及び第四種の配列方式の電気容量センサー301に適合する。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、例えば、感応ユニットは、他の形状であることができ、例えば、円形、三角形又は他の多角形である。特別な設計需要に基づいて、感応ユニットは、ソリッド又は中空であることができる。
以上本発明を実施例に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種種変更可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲から決まる。
本発明の実施形態に係わる電気容量型タッチパネルの応用システムを示す図である。 X軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第一種の配列方式を示す図である。 Y軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第一種の配列方式を示す図である。 X軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第二種の配列方式を示す図である。 Y軸方向に沿って分布された電気容量センサーの第二種の配列方式を示す図である。 X軸方向の電気容量センサーの第三種の配列方式を示す図である。 Y軸方向の電気容量センサーの第三種の配列方式を示す図である。 X軸方向の電気容量センサーの第四種の配列方式を示す図である。 Y軸方向の電気容量センサーの第四種の配列方式を示す図である。 X軸方向又はY軸方向の電気容量センサーの形状を示す図である。 X軸方向又はY軸方向の電気容量センサーの他の形状を示す図である。 電気容量センサーの一種の検出順序を示す図である。 電気容量センサーの他の一種の検出順序を示す図である。
符号の説明
10 フレキシブル印刷回路基板
20 タッチ・スクリーン
30 透明導電膜
301 電気容量センサー

Claims (13)

  1. 一つのX−Y座標信号を生じるために用いられる制御回路と、
    前記制御回路に接続し、透明基板及び当該透明基板の上に設置される透明導電膜を備え、当該透明導電膜は、X軸方向及びY軸方向に沿って分布される複数の電気容量センサーを備えるタッチ・スクリーンと、
    を備え、
    前記複数の電気容量センサーは、均衡な電気抵抗電気容量分布を有する図案にパターン化される、
    ことを特徴とするタッチパネル。
  2. 前記複数の電気容量センサーは、複数のX軸方向の電気容量センサー及び複数のY軸方向の電気容量センサーを備えることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記X軸方向の複数の電気容量センサーの各々は、X軸に沿って一定な距離を間隔しながら平行に配列し、前記Y軸方向の複数の電気容量センサーの各々は、Y軸に沿って一定な距離を間隔しながら平行に配列することを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル。
  4. 二つの隣り合うX軸方向の前記電気容量センサー又は二つの隣り合うY軸方向の前記電気容量センサーを一次に走査するために用いられる制御回路をさらに備えることを特徴とする請求項3に記載のタッチパネル。
  5. 前記電気容量センサーは、条状であることを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル。
  6. 前記二つの隣り合うX軸方向の電気容量センサーは、前記制御回路の同じリードに接続し、前記二つの隣り合うY軸方向の電気容量センサーは、前記制御回路の同じリードに接続することを特徴とする請求項5に記載のタッチパネル。
  7. 前記電気容量センサーは、U型であることを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル。
  8. 前記X軸方向の電気容量センサーの各々は、別々に前記制御回路の一つのリードに接続し、前記Y軸方向の電気容量センサーの各々は、別々に前記制御回路の一つのリードに接続することを特徴とする請求項7に記載のタッチパネル。
  9. 前記二つの隣り合うX軸方向の電気容量センサーは、互いに入り組み、前記二つの隣り合うY軸方向の電気容量センサーは、互いに入り組むことを特徴とする請求項7に記載のタッチパネル。
  10. 前記X軸方向の電気容量センサーの各々は、Y軸方向に沿って配列する複数のX軸方向感応ユニットを備え、前記Y軸方向の電気容量センサーの各々は、X軸方向に沿って配列する複数のY軸方向感応ユニットを備え、二つの隣り合うY軸方向感応ユニットは、一つの条状のコネクターによって互いに接続されることを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル。
  11. 前記X軸方向感応ユニットの各々は、六辺形であって、前記Y軸方向感応ユニットの各々は、四辺形であって、前記X軸方向感応ユニットの各々の周囲に、四つのY軸方向の感応ユニットが対称に設置されることを特徴とする請求項10に記載のタッチパネル。
  12. 前記X軸方向感応ユニットの各々と前記Y軸方向感応ユニットの各々は、四辺形であって、前記X軸方向感応ユニットの各々の周囲に、別々に四つのY軸方向感応ユニットが設置されることを特徴とする請求項10に記載のタッチパネル。
  13. 前記X軸方向の電気容量センサー又は前記Y軸方向の電気容量センサーは、順次に一つの電気容量検出モジュールにより検出され、又は二つの隣り合うX軸方向の電気容量センサー又は二つの隣り合うY軸方向の電気容量センサーは、同時に前記電気容量検出モジュールにより検出されることを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル。
JP2008039819A 2007-03-07 2008-02-21 タッチパネル Pending JP2008217784A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89362307P 2007-03-07 2007-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008217784A true JP2008217784A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39741156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039819A Pending JP2008217784A (ja) 2007-03-07 2008-02-21 タッチパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080218487A1 (ja)
JP (1) JP2008217784A (ja)
CN (1) CN101261559A (ja)
TW (1) TW200837620A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108505A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Focaltech Systems Ltd 交互静電容量式タッチパネル及びコンビ式交互静電容量式タッチパネル
JP2010211348A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR101109382B1 (ko) * 2010-04-12 2012-01-30 삼성전기주식회사 터치패널
US9019231B2 (en) 2010-09-28 2015-04-28 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic unit

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101613919B1 (ko) * 2008-09-25 2016-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
WO2010054204A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Uico, Inc. Capacitive touch screen and strategic geometry isolation patterning method for making touch screens
AU2013267003B2 (en) * 2008-11-06 2015-06-25 Uico, Inc. Capacitive touch screen and strategic geometry isolation patterning method for making touch screens
CN101739184B (zh) * 2008-11-20 2012-06-27 中强光电股份有限公司 电容式触摸板及其接触点检测方法
US8174510B2 (en) * 2009-03-29 2012-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive touch screen
TWI398807B (zh) * 2009-04-07 2013-06-11 Ite Tech Inc 觸控裝置之定位裝置及其定位方法
JP5193942B2 (ja) * 2009-05-14 2013-05-08 京セラディスプレイ株式会社 静電容量型タッチパネル装置
CN102033669B (zh) * 2009-09-24 2013-08-14 群康科技(深圳)有限公司 电容式触控面板
US8194047B2 (en) * 2009-11-16 2012-06-05 Au Optronics Corporation Multi-channel touch panel
WO2011063856A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Nokia Corporation Matrix sensor network and method for selecting a group of rows and reading columns of the matrix sensor network
KR101309862B1 (ko) * 2009-12-10 2013-09-16 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 액정 표시 장치
CN102770930B (zh) * 2010-02-20 2015-10-21 胡斯华纳有限公司 能电驱动的园艺设备
US20130233468A1 (en) * 2010-03-26 2013-09-12 Avct Optical Electronic Co., Ltd Method for producing touch control devices
US20130234732A1 (en) * 2010-03-26 2013-09-12 Avct Optical Electronic Co., Ltd Touch panel and method for producing same
US20130233469A1 (en) * 2010-03-26 2013-09-12 avct Opitcal Electronic Co., Ltd Method for producing capacitive touch panels
TWI502452B (zh) 2010-07-26 2015-10-01 Elan Microelectronics Corp A capacitive touchpad that improves linear response
CN101976144A (zh) * 2010-09-30 2011-02-16 深圳市顶星数码网络技术有限公司 笔记本电脑触摸面板及笔记本电脑
CN102478993B (zh) * 2010-11-26 2014-11-19 群康科技(深圳)有限公司 电子装置
TWI590134B (zh) * 2012-01-10 2017-07-01 義隆電子股份有限公司 觸控面板掃描方法
CN103298255B (zh) * 2012-03-05 2015-11-25 联想(北京)有限公司 一种电路板及电子设备
KR101944503B1 (ko) * 2012-06-21 2019-04-18 삼성디스플레이 주식회사 센서 기판 및 이를 포함하는 센싱 표시 패널
CN103677450A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 禾瑞亚科技股份有限公司 电容式触摸屏
CN103677451A (zh) * 2012-08-30 2014-03-26 禾瑞亚科技股份有限公司 电容式触摸屏
CN104281293B (zh) * 2013-07-02 2017-07-18 晶宏半导体股份有限公司 改进的触控屏幕的电极结构
KR102111032B1 (ko) * 2013-08-14 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 표시 장치
CN104375732B (zh) * 2014-11-28 2018-09-14 京东方科技集团股份有限公司 内嵌式触控模组、驱动方法、触控显示面板和显示装置
CN104461162B (zh) * 2014-12-31 2017-12-15 京东方科技集团股份有限公司 触摸基板、触摸面板和触摸显示装置
US9306164B1 (en) * 2015-01-30 2016-04-05 International Business Machines Corporation Electrode pair fabrication using directed self assembly of diblock copolymers
CN106681537A (zh) * 2016-10-24 2017-05-17 深圳市芯智科技有限公司 一种电容式指点杆鼠标及其触摸坐标采集方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116334A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JPH09179679A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Seikosha Co Ltd 静電容量型タブレット
JP2003022158A (ja) * 2001-05-24 2003-01-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc マルチユーザタッチシステムおよびその動作方法
JP2003173238A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Sharp Corp タッチセンサおよびタッチセンサ付き表示装置
WO2005040901A2 (en) * 2003-10-15 2005-05-06 3M Innovative Properties Company Patterned conductor touch screen having improved optics
JP2006511879A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 格子タッチ感知システム
JP2006344163A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nissha Printing Co Ltd 静電容量型タッチパネル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550310A (en) * 1981-10-29 1985-10-29 Fujitsu Limited Touch sensing device
US4550221A (en) * 1983-10-07 1985-10-29 Scott Mabusth Touch sensitive control device
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
JP3394187B2 (ja) * 1997-08-08 2003-04-07 シャープ株式会社 座標入力装置および表示一体型座標入力装置
US7352355B2 (en) * 2002-10-28 2008-04-01 Delphi Technologies, Inc. Transparent overlay input device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116334A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JPH09179679A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Seikosha Co Ltd 静電容量型タブレット
JP2003022158A (ja) * 2001-05-24 2003-01-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc マルチユーザタッチシステムおよびその動作方法
JP2003173238A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Sharp Corp タッチセンサおよびタッチセンサ付き表示装置
JP2006511879A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 格子タッチ感知システム
WO2005040901A2 (en) * 2003-10-15 2005-05-06 3M Innovative Properties Company Patterned conductor touch screen having improved optics
JP2007508639A (ja) * 2003-10-15 2007-04-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 改良された光学特性を有するパターン化導体タッチスクリーン
JP2006344163A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nissha Printing Co Ltd 静電容量型タッチパネル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108505A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Focaltech Systems Ltd 交互静電容量式タッチパネル及びコンビ式交互静電容量式タッチパネル
JP2010211348A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR101109382B1 (ko) * 2010-04-12 2012-01-30 삼성전기주식회사 터치패널
US8698763B2 (en) 2010-04-12 2014-04-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Touch panel
US9019231B2 (en) 2010-09-28 2015-04-28 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic unit
US9507479B2 (en) 2010-09-28 2016-11-29 Japan Display Inc. Display device with touch detection function and electronic unit

Also Published As

Publication number Publication date
CN101261559A (zh) 2008-09-10
US20080218487A1 (en) 2008-09-11
TW200837620A (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008217784A (ja) タッチパネル
TWI387908B (zh) 物體位置偵測裝置與方法及應用該物體位置偵測裝置之影像顯示系統
JP5060845B2 (ja) 画面入力型画像表示装置
US8659575B2 (en) Touch panel device of digital capacitive coupling type with high sensitivity
US8115744B2 (en) Multi-point touch-sensitive system
US8106891B2 (en) Multi-point touch-sensitive device
US9851850B2 (en) Touch panel and touchscreen device including the same
US20180143729A1 (en) Oled display panel with touch sensing electrodes
US8139040B2 (en) Method of operating a multi-point touch-sensitive system
KR101452042B1 (ko) 터치스크린 패널 및 터치스크린 장치
US9146643B2 (en) Touch sensing apparatus and method thereof
US20140043252A1 (en) Touchscreen panel and touchscreen device
KR101230400B1 (ko) 혼합식 멀티 터치 패널
US10331256B2 (en) Method for correcting sensitivity of touch input device that detects touch pressure and computer-readable recording medium
JP5487240B2 (ja) 静電容量式タッチパネルの導電模様構造、およびその構成方法
JP2011048541A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2014157611A (ja) 静電容量式タッチパネルの導電模様構造
US20140083834A1 (en) Touch Sensitive Device
JP2012221426A (ja) タッチパネル、タッチパネルシステム、および電子機器
US20190302947A1 (en) Method for correcting sensitivity of touch input device that detects touch pressure and computer-readable recording medium
KR101512568B1 (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 터치스크린 장치
US20140168112A1 (en) Touch sensing method and touch sensing apparatus
CN102645994A (zh) 一种触控面板及其触摸定位方法、装置
KR20120119183A (ko) 터치스크린 장치
US20140062915A1 (en) Touchscreen panel and touchscreen device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405