JP2008204178A - Workflow processing system and workflow processing method - Google Patents

Workflow processing system and workflow processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008204178A
JP2008204178A JP2007039660A JP2007039660A JP2008204178A JP 2008204178 A JP2008204178 A JP 2008204178A JP 2007039660 A JP2007039660 A JP 2007039660A JP 2007039660 A JP2007039660 A JP 2007039660A JP 2008204178 A JP2008204178 A JP 2008204178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
workflow
item
data
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007039660A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4916910B2 (en
Inventor
Takayuki Tamura
孝之 田村
Yasutsugu Ogawa
泰嗣 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Ricoh Technosystems Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Ricoh Technosystems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Ricoh Technosystems Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007039660A priority Critical patent/JP4916910B2/en
Publication of JP2008204178A publication Critical patent/JP2008204178A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4916910B2 publication Critical patent/JP4916910B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a workflow processing system and a workflow processing method for carrying out various applications or the like in a predetermined route, using a file generated by scanning. <P>SOLUTION: A compound machine 10 executes category selection processing, form selection processing, and form item input processing. The compound machine 10 generates an affixed file and an additional information file by scan processing to be transmitted to a workflow control server 20. The workflow control server 20 executes additional information file analytical processing and check processing for the attached file to generate an application document. The workflow control server 20 executes confirmation processing for a status, and executes application processing to an approver by a workflow, based on a flag corresponding to an application necessity XML tag in the additional information file. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、予め定められたルートにおいて各種申請等を行なうためのワークフロー処理システム及びワークフロー処理方法に関する。   The present invention relates to a workflow processing system and a workflow processing method for making various applications on a predetermined route.

今日、オフィス内における図面や文書等の各種ドキュメントの電子化が進んでいる。例えば、スキャナ機器を用いて取得するデジタルイメージデータを、ネットワーク上に接続されたリモートサーバによりイメージデータを管理する技術も検討されている(例えば、特許文献1参照。)。この文献記載の技術では、ネットワークに接続しているスキャナ機能を含むマルチファンクション電子機器又は単体のスキャナ機器などの電子機器と、電子機器により原稿をスキャンして取得し、ネットワークを介して転送されるデジタルイメージデータを格納し管理するリモートサーバとを用いる。そして、リモートサーバに格納管理されたデジタルイメージデータを、ネットワークに接続されるパーソナルコンピュータに配信して提供する。   Today, digitization of various documents such as drawings and documents in offices is progressing. For example, a technique for managing digital image data acquired using a scanner device by a remote server connected on a network has been studied (for example, see Patent Document 1). In the technique described in this document, an electronic device such as a multifunction electronic device including a scanner function connected to a network or a single scanner device and a document are scanned and acquired by the electronic device, and transferred via the network. A remote server that stores and manages digital image data is used. The digital image data stored and managed in the remote server is distributed and provided to a personal computer connected to the network.

また、オフィスにおける業務は、定型的なフォーマットおよびルールに従って運用されている。このオフィスでの業務に関する情報の流れを「ワークフロー」という。そして、このワークフローを考慮して、文書の回覧業務の効率を向上させるための技術も検討されている(例えば、特許文献2参照。)。この文献記載の技術では、案件ごと処理ノードごとに処理履歴データを格納する。格納される複数の処理履歴データの中から処理履歴データを抽出する条件を複数個設定し、入力装置を介して指定された抽出条件を複数の処理履歴データに適用して条件を満足する案件を抽出する。案件一覧と抽出された案件とのマッチングを行なって一致する案件のみの一覧を抽出し、マッチングの結果として抽出された案件の一覧を表示装置上に表示する。
特開2003−32425号公報(第1頁) 特開平11−858877号公報(第1頁)
Also, business in the office is operated according to a standard format and rules. The flow of information related to work in this office is called “workflow”. In consideration of this workflow, a technique for improving the efficiency of document circulation work has also been studied (for example, see Patent Document 2). In the technique described in this document, processing history data is stored for each processing node for each item. Set multiple conditions for extracting process history data from multiple stored process history data, and apply the extraction conditions specified via the input device to multiple process history data to satisfy the conditions. Extract. By matching the case list with the extracted cases, a list of only matching cases is extracted, and the list of cases extracted as a result of matching is displayed on the display device.
Japanese Patent Laying-Open No. 2003-32425 (first page) Japanese Patent Laid-Open No. 11-858877 (first page)

上述のように、特許文献1は、デジタルイメージデータを、ネットワークに接続されるパーソナルコンピュータに配信するように構成されている。しかし、環境によってはパーソナルコンピュータを利用できない場合もある。   As described above, Patent Document 1 is configured to distribute digital image data to a personal computer connected to a network. However, the personal computer may not be used depending on the environment.

一方、電子的なワークフローの管理はコンピュータ端末の利用が前提である。この場合、コンピュータ端末を利用して申請書を作成し、スキャンした画像データを添付することになる。しかし、これでは、画像データを見れば申請内容が一目瞭然な場合においても、コンピュータ端末を利用して申請書を作成する必要があり、作業が煩雑である。   On the other hand, the use of a computer terminal is a prerequisite for electronic workflow management. In this case, an application form is created using a computer terminal, and the scanned image data is attached. However, in this case, even when the application content is obvious from the image data, it is necessary to create an application form using a computer terminal, and the work is complicated.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、スキャニングにより生成したファイルを用いて予め定められたルートにおいて各種申請等を行なうためのワークフロー処理システム及びワークフロー処理方法を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and its purpose is to provide a workflow processing system and a workflow processing method for performing various applications and the like in a predetermined route using a file generated by scanning. It is to provide.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、申請種別識別子及び申請者識別子についての設定項目に関する情報を受け入れる入力手段と、設定項目に対応して項目名及び項目タグを関連付けて記憶した連携データ記憶手段と、文書を読み取ってスキャン画像データを生成するスキャナ手段とを備えた利用者端末と、設定項目毎に項目名及び項
目タグを含めた申請フォームを申請種別識別子毎に記憶したフォーム記憶手段と、申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、申請処理を実行するワークフロー管理手段とを備えた管理サーバとを含んで構成されたワークフロー処理システムであって、前記利用者端末が、前記連携データ記憶手段を用いて、前記入力手段において設定された申請種別識別子、申請者識別子及び前記入力手段において表示された項目名に対応して設定された情報を各項目タグに関連付けて記録した付加情報ファイルを生成し、前記スキャナ手段によって生成されたスキャン画像データと前記付加情報ファイルを含む申請依頼データを前記管理サーバに送信し、前記管理サーバが、前記フォーム記憶手段において前記付加情報ファイルに含まれる申請種別識別子を用いて申請フォームを特定し、前記付加情報ファイルに含まれる情報を、設定項目に関連付けられた項目タグを用いて、前記フォーム記憶手段に記録された申請フォームに設定して申請データを生成するとともに、この申請データに添付ファイルを登録し、前記ワークフロー管理手段において、前記設定された申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、前記申請データを用いて申請処理を実行することを要旨とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention described in claim 1 relates an input means for accepting information relating to a setting item for an application type identifier and an applicant identifier, and an item name and an item tag corresponding to the setting item. A user terminal provided with a linked data storage means stored in memory and a scanner means for reading a document to generate scanned image data, and an application form including an item name and an item tag for each setting item for each application type identifier A workflow processing system configured to include a stored form storage means, and a management server including a workflow management means for determining an approver using an application type identifier and an applicant identifier and executing an application process. , The user terminal uses the cooperation data storage means, the application type identifier set in the input means, the applicant identifier And an additional information file in which information set corresponding to the item name displayed on the input means is recorded in association with each item tag, and the scanned image data and the additional information file generated by the scanner means are stored. Including the application request data including the application type identifier included in the additional information file in the form storage unit, and the management server identifying the application form using the application type identifier included in the additional information file. Using the item tag associated with the setting item, setting the application form recorded in the form storage unit and generating the application data, registering the attached file in the application data, in the workflow management unit, The approver is determined using the set application type identifier and the applicant identifier, And summarized in that to execute the application processing using the serial application data.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のワークフロー処理システムにおいて、前記利用者端末は、スキャン画像データとともに生成された付加情報ファイルに対して共通識別子を付与し、前記管理サーバは、共通識別子が付与されたスキャン画像データ及び付加情報ファイルを用いて申請データを生成することを要旨とする。   According to a second aspect of the present invention, in the workflow processing system according to the first aspect, the user terminal gives a common identifier to the additional information file generated together with the scanned image data, and the management server The gist is to generate application data using scan image data and an additional information file to which a common identifier is assigned.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のワークフロー処理システムにおいて、前記利用者端末は、前記入力手段を介して、申請者が入力した申請要否指示を取得し、前記申請依頼に、取得した申請要否指示に関する情報を含め、前記管理サーバは、前記申請依頼に含まれる申請要否指示に応じて、申請データのステータスを変更することを要旨とする。   According to a third aspect of the present invention, in the workflow processing system according to the first or second aspect, the user terminal acquires an application necessity instruction input by the applicant via the input means, and the application The summary includes changing the status of the application data in accordance with the application necessity instruction included in the application request, including information on the acquired application necessity instruction in the request.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載のワークフロー処理システムにおいて、前記管理サーバは、取得したスキャン画像データのサイズを基準値と比較し、基準値を超える場合には、前記ワークフロー管理手段における申請処理を中止して、申請者の連絡先に対して通知を行なうことを要旨とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the workflow processing system according to any one of the first to third aspects, the management server compares the size of the acquired scanned image data with a reference value and exceeds the reference value. In this case, the gist is to stop the application process in the workflow management means and notify the contact information of the applicant.

請求項5に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載のワークフロー処理システムにおいて、前記管理サーバは、前記付加情報ファイルに含まれる設定項目に関する情報を申請フォームに設定した申請データを生成することができなかった場合、前記ワークフロー管理手段における申請処理を中止して、申請者の連絡先に対して通知を行なうことを要旨とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the workflow processing system according to any one of the first to fourth aspects, the management server is an application in which information relating to a setting item included in the additional information file is set in an application form If the data cannot be generated, the gist is to stop the application process in the workflow management means and notify the applicant's contact information.

請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1つに記載のワークフロー処理システムにおいて、前記管理サーバが、システム管理者端末から、申請種別識別子が付与され、設定項目に対する項目名、項目タグを含む申請フォームを新たに取得した場合、この項目名を前記システム管理者端末に表示させて、利用者端末の入力手段において設定させる項目名を選択させ、前記選択された項目名に対応する項目タグ、申請種別識別子に関する情報を、利用者端末の連携データ記憶手段に記憶させるために送信することを要旨とする。   The invention according to claim 6 is the workflow processing system according to any one of claims 1 to 5, wherein the management server is assigned an application type identifier from a system administrator terminal, and is an item name for a setting item. When the application form including the item tag is newly acquired, the item name is displayed on the system administrator terminal, the item name to be set in the input unit of the user terminal is selected, and the selected item name is The gist is to transmit information related to the corresponding item tag and application type identifier to be stored in the cooperative data storage means of the user terminal.

請求項7に記載の発明は、申請種別識別子及び申請者識別子についての設定項目に関する情報を受け入れる入力手段と、設定項目に対応して項目名及び項目タグを関連付けて記憶した連携データ記憶手段と、文書を読み取ってスキャン画像データを生成するスキャナ手段とを備えた利用者端末と、設定項目毎に項目名及び項目タグを含めた申請フォームを申請種別識別子毎に記憶したフォーム記憶手段と、申請種別識別子及び申請者識別子を用
いて承認者を決定し、申請処理を実行するワークフロー管理手段とを備えた管理サーバとを含んで構成されたワークフロー処理システムを用いてワークフローを管理するための処理方法であって、前記利用者端末が、前記連携データ記憶手段を用いて、前記入力手段において設定された申請種別識別子、申請者識別子及び前記入力手段において表示された項目名に対応して設定された情報を各項目タグに関連付けて記録した付加情報ファイルを生成し、前記スキャナ手段によって生成されたスキャン画像データと前記付加情報ファイルを含む申請依頼データを前記管理サーバに送信し、前記管理サーバが、前記フォーム記憶手段において前記付加情報ファイルに含まれる申請種別識別子を用いて申請フォームを特定し、前記付加情報ファイルに含まれる情報を、設定項目に関連付けられた項目タグを用いて、前記フォーム記憶手段に記録された申請フォームに設定して申請データを生成するとともに、この申請データに添付ファイルを登録し、前記ワークフロー管理手段において、前記設定された申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、前記申請データを用いて申請処理を実行することを要旨とする。
The invention according to claim 7 is an input unit that receives information related to the setting item for the application type identifier and the applicant identifier, and a cooperative data storage unit that stores the item name and the item tag in association with the setting item, A user terminal including a scanner unit that reads a document and generates scan image data; a form storage unit that stores an application form including an item name and an item tag for each setting item; and an application type A processing method for managing a workflow using a workflow processing system configured to include a management server including a workflow management unit that determines an approver using an identifier and an applicant identifier and executes application processing The application type identification set in the input means by the user terminal using the cooperative data storage means Generating an additional information file in which information set in correspondence with each item tag is recorded in association with each item tag, the scanned image data generated by the scanner unit, Application request data including an additional information file is transmitted to the management server, and the management server specifies an application form using an application type identifier included in the additional information file in the form storage unit, and stores the application request data in the additional information file. Using the item tag associated with the setting item, the included information is set in the application form recorded in the form storage means to generate application data, and an attached file is registered in the application data, and the workflow In the management means, using the set application type identifier and applicant identifier Determine the 認者, and summarized in that to execute the application processing using the application data.

請求項8に記載の発明は、請求項7に記載のワークフロー処理方法において、前記管理サーバが、システム管理者端末から、申請種別識別子が付与され、設定項目に対する項目名、項目タグを含む申請フォームを新たに取得した場合、この項目名を前記システム管理者端末に表示させて、利用者端末の入力手段において設定させる項目名を選択させ、前記選択された項目名に対応する項目タグ、申請種別識別子に関する情報を、利用者端末の連携データ記憶手段に記憶させるために送信することを要旨とする。   The invention according to claim 8 is the workflow processing method according to claim 7, wherein the management server is provided with an application type identifier from a system administrator terminal and includes an item name and an item tag for a setting item Is newly acquired, the item name is displayed on the system administrator terminal, the item name to be set in the input means of the user terminal is selected, the item tag corresponding to the selected item name, and the application type The gist is to transmit the information related to the identifier so as to be stored in the cooperative data storage means of the user terminal.

(作用)
本発明によれば、利用者端末が、連携データ記憶手段を用いて、入力手段において設定された申請種別識別子、申請者識別子及び入力手段において表示された項目名に対応して設定された情報を各項目タグに関連付けて記録した付加情報ファイルを生成する。そして、スキャナ手段によって生成されたスキャン画像データと付加情報ファイルを含む申請依頼データを管理サーバに送信する。この場合、管理サーバが、フォーム記憶手段において付加情報ファイルに含まれる申請種別識別子を用いて申請フォームを特定する。次に、付加情報ファイルに含まれる情報を、設定項目に関連付けられた項目タグを用いて、フォーム記憶手段に記録された申請フォームに設定して申請データを生成するとともに、この申請データに添付ファイルを登録する。そして、ワークフロー管理手段において、設定された申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、申請データを用いて申請処理を実行する。これにより、スキャン画像データを用いて、効率的にワークフローにおける申請を行なうことができる。
(Function)
According to the present invention, the user terminal uses the linkage data storage means to obtain the application type identifier set in the input means, the applicant identifier, and the information set corresponding to the item name displayed in the input means. An additional information file recorded in association with each item tag is generated. Then, the application request data including the scan image data generated by the scanner unit and the additional information file is transmitted to the management server. In this case, the management server specifies the application form using the application type identifier included in the additional information file in the form storage unit. Next, the information included in the additional information file is set in the application form recorded in the form storage means using the item tag associated with the setting item, and application data is generated, and an attachment file is attached to the application data. Register. In the workflow management means, the approver is determined using the set application type identifier and the applicant identifier, and the application process is executed using the application data. Thereby, it is possible to efficiently apply in the workflow using the scanned image data.

本発明によれば、スキャン画像データとともに生成された付加情報ファイルに対して共通識別子を付与する。そして、管理サーバは、共通識別子が付与されたスキャン画像データ及び付加情報ファイルを用いて申請データを生成する。これにより、複数の申請が同時期に行なわれた場合にも、適切なスキャン画像データ及び付加情報ファイルを用いて申請データを生成することができる。   According to the present invention, a common identifier is assigned to the additional information file generated together with the scanned image data. Then, the management server generates application data using the scanned image data and the additional information file to which the common identifier is assigned. Thereby, even when a plurality of applications are made at the same time, application data can be generated using appropriate scan image data and additional information files.

本発明によれば、利用者端末は、入力手段を介して、申請者が入力した申請要否指示を取得し、申請依頼に、取得した申請要否指示に関する情報を含める。そして、管理サーバは、申請依頼に含まれる申請要否指示に応じて、申請データのステータスを変更する。これにより、申請者は、内容に応じて直接的に申請を行なったり、申請を保留したりすることができる。   According to the present invention, the user terminal acquires an application necessity instruction input by the applicant via the input unit, and includes information on the acquired application necessity instruction in the application request. Then, the management server changes the status of the application data in accordance with the application necessity instruction included in the application request. Thereby, the applicant can apply directly according to the contents, or can hold the application.

本発明によれば、取得したスキャン画像データのサイズを基準値と比較し、基準値を超える場合には、ワークフロー管理手段における申請処理を中止して、申請者の連絡先に対して通知を行なう。これにより、重いスキャン画像ファイルの登録を抑制することができ
る。
According to the present invention, the size of the acquired scan image data is compared with a reference value, and if the reference value is exceeded, the application process in the workflow management unit is stopped and the contact information of the applicant is notified. . Thereby, registration of a heavy scan image file can be suppressed.

本発明によれば、管理サーバは、付加情報ファイルに含まれる設定項目に関する情報を申請フォームに設定した申請データを生成することができなかった場合、ワークフロー管理手段における申請処理を中止して、申請者の連絡先に対して通知を行なう。これにより、項目内容に不完全な申請を防止することができる。   According to the present invention, the management server cancels the application process in the workflow management means when the application data in which the information related to the setting items included in the additional information file cannot be generated in the application form, Notification to the contact person. Thereby, an incomplete application can be prevented in the item content.

本発明によれば、管理サーバが、システム管理者端末から、申請種別識別子が付与され、設定項目に対する項目名、項目タグを含む申請フォームを新たに取得した場合、この項目名をシステム管理者端末に表示させて、利用者端末の入力手段において設定させる項目名を選択させる。そして、選択された項目名に対応する項目タグ、申請種別識別子に関する情報を、利用者端末の連携データ記憶手段に記憶させるために送信する。これにより、利用者端末とワークフロー管理手段とを連携させるデータを効率的に生成することができる。   According to the present invention, when the management server is newly provided with an application type identifier from the system administrator terminal and newly acquires an application form including an item name and item tag for the setting item, this item name is assigned to the system administrator terminal. And the item name to be set by the input means of the user terminal is selected. Then, the item tag corresponding to the selected item name and the information related to the application type identifier are transmitted to be stored in the cooperation data storage unit of the user terminal. Thereby, it is possible to efficiently generate data for linking the user terminal and the workflow management means.

本発明によれば、スキャニングにより生成したファイルを用いて予め定められたルートにおいて各種申請等を行なうためのワークフロー処理システム及びワークフロー処理方法を提供する。   According to the present invention, there are provided a workflow processing system and a workflow processing method for making various applications and the like in a predetermined route using a file generated by scanning.

以下、本発明を具体化した一実施形態を、図1〜図20を用いて説明する。本実施形態では、企業内において、社員が各種申請等を行なう場合に用いるワークフロー処理システム及びワークフロー処理方法として説明する。このワークフローにおいては、まず、申請者が各種申請を行なう。そして、承認者は申請内容を確認し、適正であれば承認処理を行なう。例えば、出張費の申請においては、申請者は、出張内容、費用等を記載した申請書を作成する。そして、承認者は、この申請書を確認する。この申請が承認された場合には、申請者に対して出張費が支給される。   Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment will be described as a workflow processing system and a workflow processing method used when an employee makes various applications in a company. In this workflow, first, the applicant makes various applications. Then, the approver confirms the content of the application, and performs an approval process if it is appropriate. For example, in the application for business trip expenses, the applicant creates an application form describing the business trip contents, expenses, and the like. Then, the approver confirms this application form. If this application is approved, a travel expense is paid to the applicant.

このようなワークフローを実現するために、本実施形態では、図1に示すように、ネットワークを介して接続されたワークフロー管理サーバ20、クライアント端末(システム管理者端末30、申請者端末35、承認者端末40)を用いる。本実施形態では、更に、利用者端末としての複合機10がネットワークに接続されている。システム管理者端末30は、ワークフロー管理サーバ20を管理する担当者(システム管理者)が利用するコンピュータ端末である。申請者端末35、承認者端末40は、それぞれ各種申請を行なう者(申請者)、各種申請の承認を行なう者(承認者)が利用するコンピュータ端末である。そして、スキャニング処理とワークフロー管理処理との連携(スキャン連携)を実現する。各クライアント端末は、制御部(CPU、RAM、ROMやハードディスク記憶装置等)、ディスプレイ等から構成される表示部、キーボードやポインティングデバイスなどから構成される操作部を備えている。   In order to realize such a workflow, in this embodiment, as shown in FIG. 1, a workflow management server 20, a client terminal (system administrator terminal 30, an applicant terminal 35, an approver) connected via a network. Terminal 40) is used. In the present embodiment, a multifunction machine 10 as a user terminal is further connected to the network. The system manager terminal 30 is a computer terminal used by a person in charge (system manager) who manages the workflow management server 20. The applicant terminal 35 and the approver terminal 40 are computer terminals used by a person who makes various applications (applicant) and a person who approves various applications (approver), respectively. Then, cooperation (scanning cooperation) between the scanning process and the workflow management process is realized. Each client terminal includes a control unit (CPU, RAM, ROM, hard disk storage device, etc.), a display unit including a display, and an operation unit including a keyboard and a pointing device.

一方、ワークフロー管理サーバ20は、申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、申請処理を実行するワークフロー管理手段を備えた管理サーバとして機能する。具体的には、申請者が申請した各種申請を申請者端末35から受信し、ワークフローに従って承認者端末40に転送する。本実施形態では、更に、このワークフロー管理サーバ20は、後述するスキャン連携処理を実行する。   On the other hand, the workflow management server 20 functions as a management server including a workflow management unit that determines an approver using an application type identifier and an applicant identifier and executes application processing. Specifically, various applications applied by the applicant are received from the applicant terminal 35 and transferred to the approver terminal 40 according to the workflow. In the present embodiment, the workflow management server 20 further executes a scan cooperation process described later.

ワークフロー管理サーバ20は、図3に示すように、制御部21、ワークフローマスタデータ記憶部22、申請データ記憶部23、スキャン連携マスタデータ記憶部24、一時保存データ記憶部25を備える。この制御部21は、制御手段(CPU)、記憶手段(R
AM、ROM等)を備え、後述する処理(申請フォームの特定段階、申請データの生成段階、添付ファイルの登録段階、申請処理段階、項目名選択段階、連携データ送信段階等を含む処理)を行なう。このためのワークフロー処理プログラムを実行することにより、制御部21は、申請フォームの特定手段、申請データの生成手段、添付ファイルの登録手段、申請処理手段、項目名選択手段、連携データ送信手段等として機能する。
As shown in FIG. 3, the workflow management server 20 includes a control unit 21, a workflow master data storage unit 22, an application data storage unit 23, a scan cooperation master data storage unit 24, and a temporarily stored data storage unit 25. The control unit 21 includes control means (CPU) and storage means (R
AM, ROM, etc.) and perform the processing described later (including application form identification stage, application data generation stage, attachment file registration stage, application processing stage, item name selection stage, linkage data transmission stage, etc.) . By executing the workflow processing program for this purpose, the control unit 21 serves as an application form identification unit, an application data generation unit, an attachment file registration unit, an application processing unit, an item name selection unit, a cooperative data transmission unit, and the like. Function.

ワークフローマスタデータ記憶部22には、ワークフローを実現するためのマスタデータが記録されている。このワークフローマスタデータは、ワークフローが決定された場合に記録される。このワークフローマスタデータ記憶部22には、組織テーブル、申請種別テーブル、承認者テーブルが記録されている。   The workflow master data storage unit 22 records master data for realizing the workflow. This workflow master data is recorded when a workflow is determined. In the workflow master data storage unit 22, an organization table, an application type table, and an approver table are recorded.

組織テーブルにおいては、申請者や承認者が属する部署の組織系統図に関するデータが記録されている。この組織テーブルを用いることにより、各部署の関係と、各部署に属する利用者(申請者や承認者)を特定することができる。具体的には、各部署を特定する部署コードが相互に関連付けられており、各組織の階層を特定することができる。   In the organization table, data related to the organization system diagram of the department to which the applicant or approver belongs is recorded. By using this organization table, the relationship between each department and the users (applicants and approvers) belonging to each department can be specified. Specifically, department codes for identifying each department are associated with each other, and the hierarchy of each organization can be identified.

更に、組織テーブルにおいて、部署コードには、この部署に属する社員の社員コード、社員カテゴリコードに関するデータが関連付けられて記録されている。所属コードは、各社員が所属する部署を特定するための識別子であり、社員コードは、各申請者や承認者を特定するための識別子である。この社員コードを用いることにより、電子メールアドレステーブルにおいて、各社員コードに対して関連付けられた電子メールアドレス(申請者の連絡先)を取得することができる。社員カテゴリコードは、各社員の属性(例えば、役員、管理者、一般社員等)を特定するための識別子である。   Further, in the organization table, data related to the employee code and employee category code of the employees belonging to this department are recorded in association with the department code. The affiliation code is an identifier for identifying the department to which each employee belongs, and the employee code is an identifier for identifying each applicant or approver. By using this employee code, the e-mail address (contact information of the applicant) associated with each employee code can be acquired in the e-mail address table. The employee category code is an identifier for specifying the attribute of each employee (for example, officer, manager, general employee, etc.).

また、申請種別テーブルにおいては、社員カテゴリコード毎に、申請可能な申請種別コードに関するデータが記録されている。社員カテゴリコードは、各社員の属性を特定するための識別子である。申請種別コードは申請種別識別子として機能し、各申請内容(作業報告、交通費申請、出張費申請、休暇申請等)を特定するための識別子である。   In addition, in the application type table, data on application type codes that can be applied is recorded for each employee category code. The employee category code is an identifier for specifying the attribute of each employee. The application type code functions as an application type identifier, and is an identifier for specifying each application content (work report, transportation expense application, business trip expense application, vacation application, etc.).

承認者テーブルにおいては、ルートコード毎に、申請の確認や承認を行なう承認者の社員カテゴリコードに関するデータが記録されている。
更に、ワークフローマスタデータ記憶部22はフォーム記憶手段として機能し、申請種別コード毎に申請書フォームが記録されている。この申請書フォームは、システム管理者によって登録された場合に記録される。この申請書フォームには、申請者が設定すべき各入力欄が設けられており、入力欄毎に格納すべきデータを特定するためのXMLタグが関連付けられて記録されている。
In the approver table, data related to the employee category code of the approver who confirms and approves the application is recorded for each route code.
Furthermore, the workflow master data storage unit 22 functions as a form storage unit, and an application form is recorded for each application type code. This application form is recorded when registered by the system administrator. This application form is provided with each input field to be set by the applicant, and an XML tag for specifying data to be stored for each input field is recorded in association with each other.

申請データ記憶部23には、各申請者からの申請内容について申請データが記録される。この申請データは、各申請者からの申請があった場合に記録される。この申請データには、申請コード、申請者コード、承認者コード、申請種別コード、申請内容、添付ファイル、ステータスコードに関するデータ領域を含んで構成される。   Application data is recorded in the application data storage unit 23 regarding the application contents from each applicant. This application data is recorded when there is an application from each applicant. This application data includes a data area regarding an application code, an applicant code, an approver code, an application type code, application contents, an attached file, and a status code.

申請コードデータ領域には、各申請を個別に特定するための識別子に関するデータが記録される。
申請者コードデータ領域には、この申請についての申請者を特定するための社員コード(申請者識別子)に関するデータが記録される。
In the application code data area, data relating to an identifier for individually identifying each application is recorded.
In the applicant code data area, data relating to an employee code (applicant identifier) for identifying an applicant for this application is recorded.

また、承認者コードデータ領域には、この申請の承認者を特定するための社員コードに関するデータが記録される。承認者は、申請者によって設定されたルート(承認経路)に基づいて、承認者テーブルから承認者カテゴリを特定し、この承認者カテゴリに対応して
組織テーブルから具体的な承認者(承認を行なう社員)を特定する。
In the approver code data area, data related to the employee code for identifying the approver of this application is recorded. The approver identifies the approver category from the approver table based on the route (approval route) set by the applicant, and performs a specific approver (performs approval from the organization table corresponding to this approver category. Employee).

申請種別コード、申請内容データ領域には、この申請の申請種別を特定する識別子や、申請内容に関するデータが記録される。
添付ファイルデータ領域には、この申請についての添付ファイルが記録される。この添付ファイルには、スキャニングされたイメージファイルや、コンピュータ端末等で作成された文書ファイルを用いることができる。
In the application type code and application content data area, an identifier for specifying the application type of the application and data related to the application content are recorded.
An attached file for this application is recorded in the attached file data area. As the attached file, a scanned image file or a document file created by a computer terminal or the like can be used.

ステータスコードデータ領域には、この申請の状況を特定するための識別子に関するデータが記録される。このステータスには、申請前のステータスを表わす「申請書作成中」、申請後の承認待ちのステータスを表わす「承認待ち」、承認完了のステータスを表わす「承認済」等がある。「申請書作成中」のステータスが記録されている場合には、ワークフロー管理サーバ20において申請者が申請内容を追加・修正して更新することができる。「承認待ち」のステータスが記録された場合には、承認者がワークフロー管理サーバ20において閲覧して承認処理を行なうことができる。   In the status code data area, data relating to an identifier for specifying the status of the application is recorded. This status includes “under preparation of application” indicating the status before application, “waiting for approval” indicating the status of approval waiting after application, “approved” indicating the status of approval completion, and the like. When the status of “Creating Application” is recorded, the applicant can add and modify the application content in the workflow management server 20 and update it. When the status of “waiting for approval” is recorded, the approver can browse the workflow management server 20 and perform the approval process.

スキャン連携マスタデータ記憶部24には、スキャン連携のために利用する複合機10に提供するデータ(スキャン連携マスタデータ)が記録されている。ワークフローマスタデータは、この複合機10を活用してのワークフローが決定された場合に記録される。スキャン連携マスタデータ記憶部24には、図4に示すように、サーバアドレスデータ、カテゴリテーブル、フォームテーブルが記録されている。   The scan cooperation master data storage unit 24 stores data (scan cooperation master data) provided to the multifunction machine 10 used for scan cooperation. The workflow master data is recorded when a workflow using the multifunction machine 10 is determined. As shown in FIG. 4, server address data, a category table, and a form table are recorded in the scan cooperation master data storage unit 24.

サーバアドレスは、ワークフロー管理サーバ20のアドレスに関するデータが記録される。このアドレスデータを用いることにより、スキャンファイルの格納先のフォルダを特定することができる。   As the server address, data related to the address of the workflow management server 20 is recorded. By using this address data, it is possible to specify the storage folder of the scan file.

カテゴリテーブルは、ワークフローを利用する申請者の社員カテゴリを特定するための社員カテゴリコードに対して申請種別コードが関連付けられて記憶されている。
申請種別コードデータ領域には、複合機を用いて申請可能な申請種別を特定する識別子に関するデータが記録される。
The category table stores an application type code associated with an employee category code for specifying an employee category of an applicant who uses a workflow.
In the application type code data area, data relating to an identifier for specifying an application type that can be applied using the multifunction peripheral is recorded.

フォームテーブルにおいては、複合機を用いて申請可能な申請種別毎に、申請種別コード、入力項目、ルート、申請可否フラグに関するデータから構成される。
申請種別コードデータ領域には、複合機を用いて申請可能な申請種別を特定する識別子に関するデータが記録される。
In the form table, for each application type that can be applied using the multi-function peripheral, it is composed of data related to an application type code, an input item, a route, and an application availability flag.
In the application type code data area, data relating to an identifier for specifying an application type that can be applied using the multifunction peripheral is recorded.

入力項目データ領域には、この申請種別において入力すべき項目の名称(ユーザ名、申請内容等の項目名)に関するデータが記録される。各項目名には、各項目を識別するための項目タグ(XMLタグ)が割り当てられている。そして、複合機10において各項目に対する設定(入力や選択)が行なわれた場合には、設定された情報に対して、このXMLタグが付与される。   In the input item data area, data relating to the names of items to be input in this application type (item names such as user names and application contents) are recorded. Each item name is assigned an item tag (XML tag) for identifying each item. When the setting (input or selection) is performed for each item in the multifunction device 10, the XML tag is assigned to the set information.

各入力項目に対して、入力を行なう入力形式(数値入力、プルダウンメニュー選択、テキスト入力等の形式)が関連付けられて記憶されている。この入力形式に対応して入力デバイス(テンキーパッド、選択肢を含めたプルダウンメニュー表示、ソフトキーボード等)が起動される。更に、各入力項目においてデフォルト値が設定されている場合には、このデフォルト値が関連付けられて記憶されている。なお、複数の入力項目が設定されている場合には、それぞれの項目毎に項目名、入力形式、デフォルト値に関するデータが記録される。   For each input item, an input format for inputting (format such as numeric input, pull-down menu selection, text input, etc.) is associated and stored. Corresponding to this input format, an input device (numeric keypad, pull-down menu display including options, soft keyboard, etc.) is activated. Further, when a default value is set for each input item, this default value is stored in association with each other. When a plurality of input items are set, data relating to the item name, input format, and default value is recorded for each item.

ルートデータ領域には、申請時に設定すべき承認経路(ルート)に関するデータが記録される。具体的には、申請時に使用することができるルートを特定するための候補データが記録されている。複数の候補の中から選択できる場合には、各ルート候補を識別するためのデータが記録されている。   In the route data area, data related to an approval route (route) to be set at the time of application is recorded. Specifically, candidate data for specifying a route that can be used at the time of application is recorded. When a plurality of candidates can be selected, data for identifying each route candidate is recorded.

申請可否フラグデータ領域には、複合機10を用いてのワークフロー申請の可否を識別するためのフラグに関するデータが記録される。複合機10から直接的なワークフロー申請が許可されている場合には、「申請可」フラグが記録されている。一方、複合機から直接的なワークフロー申請が許可されていない場合には、「申請不可」フラグが記録されている。この場合には、ワークフロー管理サーバ20の申請データ記憶部23において、「申請書作成中」のステータスが申請データに記録される。   In the application propriety flag data area, data relating to a flag for identifying the propriety of the workflow application using the multifunction device 10 is recorded. When a direct workflow application is permitted from the MFP 10, an “application possible” flag is recorded. On the other hand, if a direct workflow application is not permitted from the multifunction peripheral, an “application impossible” flag is recorded. In this case, in the application data storage unit 23 of the workflow management server 20, a status “currently creating application” is recorded in the application data.

一時保存データ記憶部25には、複合機10から受信された添付ファイルや付加情報ファイルが格納される。
複合機10は、印刷機能、複写機能を備える。更に、本実施形態では、複合機10はスキャナ手段として機能し、この機能を利用してスキャン画像ファイルを生成し、このスキャン画像ファイルの転送処理を実行する。このため、複合機10は、図2に示すように、制御部101、ユーザIF部102、スキャナ部103、印刷処理部104、メモリ105、サーバ情報記憶部106を備える。
The temporary storage data storage unit 25 stores an attached file and an additional information file received from the multifunction machine 10.
The multifunction machine 10 has a printing function and a copying function. Further, in the present embodiment, the multifunction machine 10 functions as a scanner unit, generates a scan image file using this function, and executes a transfer process of the scan image file. Therefore, as shown in FIG. 2, the multifunction machine 10 includes a control unit 101, a user IF unit 102, a scanner unit 103, a print processing unit 104, a memory 105, and a server information storage unit 106.

この制御部101は、スキャン画像ファイルの生成処理やスキャン画像ファイルの転送処理を実行する。具体的には、付加情報ファイル生成段階、申請依頼データ送信段階等を含む処理)を行なう。このためのスキャン連携処理プログラムを実行することにより、制御部101は、付加情報ファイル生成手段、申請依頼データ送信手段等として機能する。   The control unit 101 executes a scan image file generation process and a scan image file transfer process. Specifically, processing including an additional information file generation stage, an application request data transmission stage, and the like is performed. By executing the scan cooperation processing program for this purpose, the control unit 101 functions as an additional information file generation unit, an application request data transmission unit, and the like.

ユーザIF部102は、サーバ情報記憶部106に格納されたスキャン連携マスタデータに応じて、申請種別識別子及び申請者識別子についての設定項目に関する情報を受け入れる入力手段として機能する。具体的には、表示機能や操作機能を実現し、本実施形態では、タッチパネルやテンキー、スタートボタン等から構成される。スキャナ部103は、複写機能やスキャナ機能の利用時に文書を光学的に読み取る。本実施形態では、文書を読み取ってスキャン画像データを生成するスキャナ手段として機能する。印刷処理部104は、印刷機能、複写機能のために用いられる。   The user IF unit 102 functions as an input unit that accepts information related to the setting items for the application type identifier and the applicant identifier according to the scan cooperation master data stored in the server information storage unit 106. Specifically, a display function and an operation function are realized, and in this embodiment, the display function and the operation function are configured by a touch panel, a numeric keypad, a start button, and the like. The scanner unit 103 optically reads a document when using a copy function or a scanner function. In this embodiment, it functions as a scanner unit that reads a document and generates scan image data. The print processing unit 104 is used for a print function and a copy function.

メモリ105は、スキャンされた画像データ(添付ファイル)や、ユーザIF部102を介して設定された付加情報ファイルが一時保存される。
サーバ情報記憶部106は連携データ記憶手段として機能し、ワークフロー管理サーバ20のスキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータ(サーバアドレスデータ、カテゴリテーブル、フォームテーブル)と同じデータが記録される。本実施形態では、利用者からの指示に応じて、制御部101が、スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータを取得して、サーバ情報記憶部106に記録する。
The memory 105 temporarily stores scanned image data (attached file) and additional information files set via the user IF unit 102.
The server information storage unit 106 functions as a cooperation data storage unit, and records the same data as the data (server address data, category table, form table) stored in the scan cooperation master data storage unit 24 of the workflow management server 20. In the present embodiment, in response to an instruction from the user, the control unit 101 acquires data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 and records it in the server information storage unit 106.

上記のようなシステムを用いて、複合機10を用いてワークフロー申請を行なうスキャン連携処理を実行するためのフォーム作成段階、ワークフロー申請段階(図5、図6)、申請の承認段階に従って説明する。   Description will be made in accordance with a form creation stage, workflow application stage (FIGS. 5 and 6), and application approval stage for executing a scan cooperation process for applying a workflow using the MFP 10 using the system as described above.

(フォーム作成段階)
まず、フォーム作成段階の処理を説明する。ここでは、ワークフロー管理サーバ20を利用して、複合機10を用いてワークフロー申請を行なうためのフォームを作成する。
(Form creation stage)
First, processing in the form creation stage will be described. Here, the workflow management server 20 is used to create a form for making a workflow application using the multifunction machine 10.

この段階では、システム管理者は、システム管理者端末30を用いてワークフロー管理
サーバ20にアクセスし、ワークフロー申請を行なうためのフォームの作成画面を呼び出す。この場合、システム管理者端末30のディスプレイには、図7に示すフォーム作成画面400が出力される。
At this stage, the system administrator uses the system administrator terminal 30 to access the workflow management server 20 and calls a form creation screen for making a workflow application. In this case, the form creation screen 400 shown in FIG. 7 is output on the display of the system administrator terminal 30.

このフォーム作成画面400は、ワークフロー申請を行なう場合に用いるグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を構築するための機能を備えている。このフォーム作成画面400には、ツールボックス401、プロパティエリア設定エリア402、レイアウト配置フィールド403が含まれる。   The form creation screen 400 has a function for constructing a graphical user interface (GUI) used when a workflow application is made. The form creation screen 400 includes a tool box 401, a property area setting area 402, and a layout arrangement field 403.

ツールボックス401には、「編集」カテゴリ、「表示」カテゴリ、「ツール」カテゴリ、「DB連携」カテゴリの各機能を選択するボタンが含まれる。「編集」カテゴリでは、特定の機能を持つソースコードから構成されたGUIコンポーネント(コントロール)が提供される。「編集」カテゴリでは、指定された方法によって採番された番号や日付を表示させるためのコンポーネントが提供される。「DB連携」カテゴリでは、データベースと連携するためのコンポーネントが提供される。「ツール」カテゴリでは、設定された値に対して所定の計算を行なう計算コントロールや、設定された値が所定の範囲に含まれているかどうかを判断する範囲チェックコンポーネントが提供される。   The tool box 401 includes buttons for selecting functions of the “edit” category, the “display” category, the “tool” category, and the “DB cooperation” category. In the “edit” category, a GUI component (control) composed of source code having a specific function is provided. In the “edit” category, a component for displaying a number or date numbered by a designated method is provided. In the “DB linkage” category, a component for linking with a database is provided. In the “tool” category, a calculation control for performing a predetermined calculation on a set value and a range check component for determining whether the set value is included in the predetermined range are provided.

ワークフロー申請を行なう場合に用いるGUIを作成する場合、「編集」カテゴリのGUIコンポーネントをレイアウト配置フィールド403に設定することにより、簡単にGUIを設計・構築することができる。このGUIコンポーネントには、ラベル、テキストボックス、テキストエリア、ドロップダウン、リストボックス、ラジオボタンリスト、数値テキスト、金額、カレンダテキスト、時刻、ファイル添付等の各種コントロールが含まれる。具体的には、所望のGUIコンポーネントを、レイアウト配置フィールド403にドラッグ&ドロップすることにより配置することができる。   When creating a GUI to be used when applying for a workflow, a GUI component in the “edit” category can be set in the layout arrangement field 403 to easily design and construct the GUI. This GUI component includes various controls such as a label, text box, text area, drop-down, list box, radio button list, numeric text, amount, calendar text, time, file attachment, and the like. Specifically, a desired GUI component can be arranged by dragging and dropping it on the layout arrangement field 403.

また、プロパティエリア設定エリア402は、レイアウト配置フィールド403上で選択されたGUIコンポーネントの属性を決定するために用いる。このプロパティエリア設定エリア402では、選択されたGUIコンポーネントの名前や配色、サイズ等を設定することができる。   The property area setting area 402 is used to determine the attribute of the GUI component selected on the layout arrangement field 403. In the property area setting area 402, the name, color scheme, size, and the like of the selected GUI component can be set.

更に、利用者が入力や選択が可能なGUIコンポーネントについては、デフォルト値を設定することができる。ワークフロー申請時に、申請者が入力や選択が行なわれない場合には、このデフォルト値が各申請において用いられる。   Furthermore, default values can be set for GUI components that can be input and selected by the user. When the applicant does not perform input or selection at the time of workflow application, this default value is used in each application.

また、このようなGUIコンポーネントについて、入力や選択が必須の場合には「必須」であることを示すデータ(「必須フラグ」)を設定することができる。
図7に示すフォーム作成画面400においては、「所属」、「氏名」、「報告日」、「作業区分」、「作業報告書」、「コメント」という名前(項目名)が設定されたGUIコンポーネント404が、レイアウト配置フィールド403に配置されている。
For such a GUI component, data indicating that it is “essential” (“essential flag”) can be set when input or selection is essential.
In the form creation screen 400 shown in FIG. 7, a GUI component in which names (item names) “affiliation”, “name”, “report date”, “work classification”, “work report”, and “comment” are set. 404 is arranged in the layout arrangement field 403.

このように、各種コントロールを備えるとともに、名前の設定されたGUIコンポーネント404をレイアウト配置フィールド403に配置することにより、フォーム作成を完了する。   In this way, the form creation is completed by arranging the GUI component 404 having various controls and the name set in the layout arrangement field 403.

そして、フォーム作成画面400の「保存」ボタンをクリックすることにより、作成されたフォームが申請書フォームとして、ワークフローマスタデータ記憶部22に仮登録される。更に、この申請書フォームに対して、フォームの名称や、このフォームが用いられるカテゴリを設定する。このフォームは、スキャン連携の場合のみならず、申請者端末35のみを用いた通常のワークフロー申請においても用いられる。   Then, by clicking the “Save” button on the form creation screen 400, the created form is provisionally registered in the workflow master data storage unit 22 as an application form. Furthermore, a name of the form and a category in which the form is used are set for the application form. This form is used not only in the case of scan cooperation but also in a normal workflow application using only the applicant terminal 35.

次に、このフォームの運用設定を行なう。この運用設定においてスキャン連携に関する各種設定が行なわれる。運用設定を行なう場合には、システム管理者は、システム管理者端末30を用いて、ワークフロー管理サーバ20からワークフローの運用を決定するための運用設定画面を呼び出す。ここで、複合機10を用いてワークフローを設定する場合には、システム管理者端末30のディスプレイには、図8に示す運用設定画面410が出力される。この運用設定画面410には、ルート設定フィールド410a、設計者設定フィールド410b、返信フォーム設定フィールド410c、スキャン連携設定ボックス410d、操作パネル設定ボタン410eを備える。   Next, the operation setting of this form is performed. In this operation setting, various settings relating to scan cooperation are performed. When performing operation setting, the system administrator uses the system administrator terminal 30 to call an operation setting screen for determining workflow operation from the workflow management server 20. Here, when the workflow is set using the multifunction machine 10, the operation setting screen 410 shown in FIG. 8 is output on the display of the system administrator terminal 30. The operation setting screen 410 includes a route setting field 410a, a designer setting field 410b, a reply form setting field 410c, a scan cooperation setting box 410d, and an operation panel setting button 410e.

ここで、ルート設定フィールド410aは、このフォームにおいて選択可能なワークフロー(承認者の設定や承認戻しのルート)を設定するための設定欄である。本実施形態では、必要に応じて複数の候補の中から選択できるように、複数のルートを設定することができる。   Here, the route setting field 410a is a setting field for setting a workflow (approver setting or approval return route) that can be selected in this form. In the present embodiment, a plurality of routes can be set so that a plurality of candidates can be selected as necessary.

設計者設定フィールド410bは、このフォームの設計者を登録するための設定欄である。フォーム管理者がフォームを新規に作成した時点で、デフォルトとして登録される。
返信フォーム設定フィールド410cは、利用者に各種通知を行なうためのフォームを設定するための設定欄である。
The designer setting field 410b is a setting field for registering the designer of this form. When a form administrator creates a new form, it is registered as a default.
The reply form setting field 410c is a setting field for setting a form for various notifications to the user.

スキャン連携設定ボックス410dは、複合機10を用いてワークフロー申請(スキャン連携)の可否についての設定を行なうための設定欄である。本実施形態では、プルダウンメニューにより、「利用しない」、「作成を許可する」、「申請又は投稿を許可する」のいずれかを選択することができる。   The scan cooperation setting box 410d is a setting field for setting whether to apply a workflow application (scan cooperation) using the multifunction machine 10. In the present embodiment, any of “not use”, “permit creation”, and “permit application or posting” can be selected from the pull-down menu.

複合機10を用いてのワークフロー申請を許可しない場合には、「利用しない」を選択する。
複合機10を用いての申請書作成を許可するが、そのままの申請を許可しない場合には、「作成を許可する」を選択する。これにより、例えば、申請者にスキャン文書に加えて追加コメントを記入させたい場合、一旦作成途中の文書をワークフロー管理サーバ20に保存しておき、申請者端末35から追加コメントを入力させることができる。従って、複合機10のような比較的小さな操作パネル上で入力が難しい場合に、利便性を向上させることができる。
If workflow application using the multifunction device 10 is not permitted, “not use” is selected.
When the application form creation using the multifunction device 10 is permitted, but the application as it is is not permitted, “Allow creation” is selected. Thereby, for example, when the applicant wants to enter an additional comment in addition to the scanned document, the document in the middle of creation can be temporarily saved in the workflow management server 20 and the additional comment can be input from the applicant terminal 35. . Therefore, convenience can be improved when input is difficult on a relatively small operation panel such as the multifunction machine 10.

複合機10を用いて申請書を作成し、そのままワークフロー申請を許可する場合には、「申請又は投稿を許可する」を選択する。
操作パネル設定ボタン410eには、フォームに含まれる項目について、複合機10の操作パネルにおいて表示させる項目を設定するためのボタンである。操作パネル設定ボタン410eが選択された場合、操作パネルエディタ415が起動される。この操作パネルエディタ415には、フォーム項目選択フィールド416と操作パネル項目表示フィールド417とが含まれる。
When an application form is created using the multifunction device 10 and workflow application is permitted as it is, “Allow application or posting” is selected.
The operation panel setting button 410e is a button for setting items to be displayed on the operation panel of the multifunction machine 10 for items included in the form. When the operation panel setting button 410e is selected, the operation panel editor 415 is activated. The operation panel editor 415 includes a form item selection field 416 and an operation panel item display field 417.

ワークフロー管理サーバ20は、フォーム項目選択フィールド416に、このフォームについて複合機10の操作パネルにおいて設定可能な項目を表示させる。具体的には、ワークフロー管理サーバ20は、フォーム作成画面400のレイアウト配置フィールド403において配置されたGUIコンポーネントのプロパティにおいて、選択や入力を行なうためのGUIコンポーネントの名前を取得して表示させる。   The workflow management server 20 causes the form item selection field 416 to display items that can be set for the form on the operation panel of the multifunction machine 10. Specifically, the workflow management server 20 acquires and displays the name of the GUI component for selection or input in the property of the GUI component arranged in the layout arrangement field 403 of the form creation screen 400.

そして、操作パネルに表示させたい項目が選択されて「追加」ボタンがクリックされた場合には、この項目を操作パネル項目表示フィールド417に追加する。なお、操作パネ
ル項目表示フィールド417に表示されている項目について、操作パネルからの情報取得を止める場合には「削除」ボタンをクリックする。このように操作パネルに表示させる項目の設定を完了した場合には、「閉じる」ボタンをクリックする。
When an item to be displayed on the operation panel is selected and the “Add” button is clicked, this item is added to the operation panel item display field 417. Note that for the item displayed in the operation panel item display field 417, the “delete” button is clicked to stop obtaining information from the operation panel. When the setting of items to be displayed on the operation panel is completed in this way, the “Close” button is clicked.

そして、運用設定画面410の「保存」ボタンがクリックされた場合、ワークフロー管理サーバ20は、操作パネルエディタ415において設定された操作パネル項目の適否確認処理を実行する。具体的には、スキャン連携が「申請または投稿を許可する」に設定されている場合、以下の処理を実行する。   When the “save” button on the operation setting screen 410 is clicked, the workflow management server 20 executes processing for confirming whether or not the operation panel item is set in the operation panel editor 415. Specifically, when the scan cooperation is set to “permit application or posting”, the following processing is executed.

必須項目であり、かつデフォルト値が設定されていない項目が、操作パネル項目として設定されていない場合、ワークフロー管理サーバ20はアラームを出力する。具体的には、「デフォルト値が設定されていない必須項目を操作パネル項目に設定されている」ことを表示する。   If an item that is an essential item and for which a default value is not set is not set as an operation panel item, the workflow management server 20 outputs an alarm. Specifically, it is displayed that “required items for which default values are not set are set as operation panel items”.

また、必須項目であり、かつデフォルト値が設定されていない項目が、操作パネルにおいて表示可能な規定数(例えば4個)より多い場合、ワークフロー管理サーバ20はアラームを出力する。具体的には、「スキャン連携による申請または投稿が可能なフォームではない」こと、「デフォルト値が設定されていない必須項目が規定値を超えている」ことを表示する。   In addition, when the number of items that are indispensable items and for which no default value is set is larger than a specified number (for example, four) that can be displayed on the operation panel, the workflow management server 20 outputs an alarm. Specifically, “not a form that can be applied or submitted by scanning cooperation” and “required items for which no default value is set exceeds the specified value” are displayed.

フォームの中に範囲チェックコントロールまたは計算コントロールが含まれている場合、ワークフロー管理サーバ20はアラームを出力する。具体的には、「スキャン連携による申請または投稿が可能なフォームではない」、「フォームに範囲チェックコントロールか計算コントロールが存在する」ことを表示する。   If a range check control or calculation control is included in the form, the workflow management server 20 outputs an alarm. Specifically, “Not a form that can be applied or submitted by scanning cooperation” or “A range check control or calculation control exists in the form” is displayed.

そして、問題がない場合には、ワークフロー管理サーバ20は、フォームをワークフローマスタデータ記憶部22に本登録する。これにより、図9に示すように、複合機10の操作パネルにおいて入力されたデータが、ワークフローマスタデータ記憶部22に記録された申請書フォーム450にインポートされて、申請者の申請書が完成する。   If there is no problem, the workflow management server 20 performs main registration of the form in the workflow master data storage unit 22. As a result, as shown in FIG. 9, the data input on the operation panel of the multifunction machine 10 is imported into the application form 450 recorded in the workflow master data storage unit 22, and the applicant's application form is completed. .

更に、ワークフロー管理サーバ20は、このフォームのカテゴリーコード、申請種別コードに対して、運用設定において設定された入力項目(操作パネル項目)、入力形式、デフォルト値、申請可否フラグを含めたフォームテーブルをスキャン連携マスタデータ記憶部24に登録する。   Furthermore, the workflow management server 20 creates a form table including input items (operation panel items), input format, default value, and application availability flag set in the operation settings for the category code and application type code of this form. Register in the scan cooperation master data storage unit 24.

(ワークフロー申請段階)
次に、ワークフロー申請段階の処理を説明する。ここでは、図5に示すように、複合機10は、オペレーションパネル画面表示処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、複合機10の制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、この複合機10において利用可能なサービスメニューを表示させる。このサービスメニューの中には、「コピー」、「ファクシミリ」、「スキャナ」を選択するためのアイコンの他に、「スキャン連携申請」の選択のためのアイコンが含まれる。
(Workflow application stage)
Next, processing in the workflow application stage will be described. Here, as shown in FIG. 5, the multi-function device 10 executes an operation panel screen display process (step S1-1). Specifically, the control unit 101 of the multifunction device 10 displays a service menu that can be used in the multifunction device 10 on the touch panel of the user IF unit 102. The service menu includes an icon for selecting “scan cooperation application” in addition to icons for selecting “copy”, “facsimile”, and “scanner”.

次に、複合機10は、カテゴリ選択処理を実行する(ステップS1−2)。具体的には、ユーザIF部102のタッチパネルにおいて、「スキャン連携申請」アイコンの選択を検知した場合、複合機10の制御部101は、サーバ情報記憶部106からカテゴリテーブルを取得する。そして、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図10に示すカテゴリ選択メニュー500を表示させる。このカテゴリ選択メニュー500には、申請者の社員カテゴリを選択するためのアイコンが表示される。そして、いずれかの社員カテゴリのアイコンが選択された場合、制御部101は、選択された社員カテゴリコ
ードに対して、申請者カテゴリコードを示すXMLタグを付与して付加情報ファイルを生成する。そして、制御部101は、生成した付加情報ファイルをメモリ105に記憶する。
Next, the multifunction machine 10 executes a category selection process (step S1-2). Specifically, when selection of the “scan cooperation application” icon is detected on the touch panel of the user IF unit 102, the control unit 101 of the multifunction peripheral 10 acquires a category table from the server information storage unit 106. Then, the control unit 101 causes the category selection menu 500 shown in FIG. 10 to be displayed on the touch panel of the user IF unit 102. This category selection menu 500 displays an icon for selecting the employee category of the applicant. When any employee category icon is selected, the control unit 101 generates an additional information file by adding an XML tag indicating the applicant category code to the selected employee category code. Then, the control unit 101 stores the generated additional information file in the memory 105.

次に、複合機10は、フォーム選択処理を実行する(ステップS1−3)。具体的には、複合機10の制御部101は、サーバ情報記憶部106に記録されたフォームテーブルから申請種別コードを取得する。そして、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図11に示すフォーム選択メニュー510を表示させる。このフォーム選択メニューには、申請内容を特定するための申請フォームを選択するためのアイコンが表示される。このアイコンには、申請種別コードに関するデータが関連付けられている。そして、いずれかの申請フォームのアイコンが選択された場合、制御部101は、この申請フォームの申請種別コードに対して、申請種別コードを示すXMLタグを付与し、メモリ105の付加情報ファイルに追加記録する。   Next, the multifunction machine 10 executes a form selection process (step S1-3). Specifically, the control unit 101 of the multifunction machine 10 acquires the application type code from the form table recorded in the server information storage unit 106. Then, the control unit 101 displays a form selection menu 510 illustrated in FIG. 11 on the touch panel of the user IF unit 102. In the form selection menu, an icon for selecting an application form for specifying application contents is displayed. Data related to the application type code is associated with this icon. When one of the application form icons is selected, the control unit 101 adds an XML tag indicating the application type code to the application type code of the application form and adds it to the additional information file in the memory 105. Record.

次に、複合機10は、フォーム項目入力処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、複合機10の制御部101は、サーバ情報記憶部106に記録されたフォームテーブルから入力項目を取得する。そして、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図12に示す入力項目メニュー520を表示させる。この入力項目メニュー520には、申請内容を特定するための入力項目設定欄が表示される。この入力項目設定欄には、「ユーザ名」、「ルート」、「申請要否」の入力欄が設けられている。また、申請種別に応じて「ドロップダウンリスト」、「数値」、「カレンダ」、「時刻」のGUIコンポーネントに対応した各種設定項目の選択や入力を行なうことが可能である。   Next, the multifunction machine 10 executes a form item input process (step S1-4). Specifically, the control unit 101 of the multifunction machine 10 acquires input items from a form table recorded in the server information storage unit 106. Then, the control unit 101 displays the input item menu 520 shown in FIG. 12 on the touch panel of the user IF unit 102. In this input item menu 520, an input item setting column for specifying the application content is displayed. This input item setting field includes input fields for “user name”, “route”, and “application necessity”. Further, it is possible to select and input various setting items corresponding to GUI components of “drop down list”, “numerical value”, “calendar”, and “time” according to the application type.

ここで、「ユーザ名」入力欄が選択された場合、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図13に示すソフトキーボード530を出力し、社員コードを入力させる。そして、入力された社員コードを、申請者コードを示すXMLタグを付与して付加情報ファイルに追加記録する。   Here, when the “user name” input field is selected, the control unit 101 outputs the soft keyboard 530 illustrated in FIG. 13 to the touch panel of the user IF unit 102 to input the employee code. The input employee code is additionally recorded in the additional information file with an XML tag indicating the applicant code.

「ルート」入力欄が選択された場合、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図14に示すルート選択画面540を出力する。このルート選択画面540には、フォームテーブルに記録された承認経路の候補の選択アイコンを表示させる。そして、選択されたルートに対して、XMLタグを付与して付加情報ファイルに追加記録する。   When the “Route” input field is selected, the control unit 101 outputs a route selection screen 540 shown in FIG. 14 to the touch panel of the user IF unit 102. On this route selection screen 540, selection icons for candidate approval routes recorded in the form table are displayed. Then, an XML tag is added to the selected route and additionally recorded in the additional information file.

「申請」入力欄が選択された場合、制御部101は、フォームテーブルに記録された申請可否フラグを確認する。申請可否フラグとして「申請不可」フラグが記録されている場合には、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図15に示す画面550を出力させる。一方、申請可否フラグとして「申請可」フラグが記録されている場合には、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図16に示す画面560を出力させる。ここで「申請しない」が選択された場合には、制御部101は、申請要否XMLタグに対して「作成中」フラグを付与して付加情報ファイルに追加記録する。一方、「申請する」が選択された場合には、制御部101は、申請要否XMLタグに対して「申請」フラグを付与して付加情報ファイルに追加記録する。本実施形態では、この申請要否XMLタグに付加された情報が申請要否指示として機能する。   When the “application” input field is selected, the control unit 101 confirms the application propriety flag recorded in the form table. When the “application impossible” flag is recorded as the application availability flag, the control unit 101 causes the touch panel of the user IF unit 102 to output the screen 550 shown in FIG. On the other hand, when the “applicable” flag is recorded as the application permission flag, the control unit 101 causes the touch panel of the user IF unit 102 to output a screen 560 shown in FIG. If “not apply” is selected here, the control unit 101 assigns an “in preparation” flag to the application necessity XML tag and additionally records it in the additional information file. On the other hand, when “apply” is selected, the control unit 101 assigns an “application” flag to the application necessity XML tag and additionally records it in the additional information file. In the present embodiment, the information added to the application necessity XML tag functions as an application necessity instruction.

「報告日」入力欄が選択された場合、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルに、図17に示す日付画面570を出力する。日付画面570には、ユーザIF部102のテンキーを用いて設定された日付が入力され、「OK」ボタンがクリックされた場合、XMLタグを付与して付加情報ファイルに追加記録する。   When the “report date” input field is selected, the control unit 101 outputs the date screen 570 shown in FIG. 17 on the touch panel of the user IF unit 102. When the date set using the numeric keypad of the user IF unit 102 is input to the date screen 570 and the “OK” button is clicked, an XML tag is added and additionally recorded in the additional information file.

「作業区分」入力欄が選択された場合、制御部101は、ユーザIF部102のタッチ
パネルに、図18に示す作業区分設定画面580を出力する。この作業区分設定画面580には、フォームテーブルに記録された作業区分の候補の選択アイコンを表示させる。そして、選択された作業区分に対して、XMLタグを付与して付加情報ファイルに追加記録する。
When the “work category” input field is selected, the control unit 101 outputs a work category setting screen 580 shown in FIG. 18 on the touch panel of the user IF unit 102. On this work category setting screen 580, a candidate selection icon for a work category recorded in the form table is displayed. Then, an XML tag is assigned to the selected work category and additionally recorded in the additional information file.

このように、すべての入力項目設定欄において必要事項が入力された場合、図19に示すように、利用者によって設定された画面590が出力される。
次に、複合機10は、スキャン処理を実行する(ステップS1−5)。ここでは、申請者は、申請書に添付する文書(報告者や証憑等)を、スキャナ部103の読み取り面に設置する。そして、複合機10のユーザIF部102のスタートボタンを押す。スタートボタンが押された場合、制御部101は、スキャナ部103においてスキャン処理を実行させる。
As described above, when necessary items are input in all the input item setting fields, a screen 590 set by the user is output as shown in FIG.
Next, the multifunction machine 10 performs a scan process (step S1-5). Here, the applicant places a document (reporter, voucher, etc.) attached to the application form on the reading surface of the scanner unit 103. Then, a start button of the user IF unit 102 of the multifunction machine 10 is pressed. When the start button is pressed, the control unit 101 causes the scanner unit 103 to execute scan processing.

次に、複合機10は、スキャン結果生成処理を実行する(ステップS1−6)。具体的には、複合機10の制御部101は、スキャナ部103からスキャン画像データを取得し、メモリ105に記録する。そして、制御部101は、スキャン画像データに画像識別コード(共通識別子)を付与するとともに、同じ画像識別コードを付加情報ファイルにも付与する。そして、制御部101は、サーバ情報記憶部106に記録されたサーバアドレスに対して、メモリ105に保存された添付ファイル、付加情報ファイルを含む申請依頼データを送信する。   Next, the multifunction machine 10 executes a scan result generation process (step S1-6). Specifically, the control unit 101 of the multifunction machine 10 acquires scanned image data from the scanner unit 103 and records it in the memory 105. Then, the control unit 101 assigns an image identification code (common identifier) to the scanned image data and also assigns the same image identification code to the additional information file. Then, the control unit 101 transmits application request data including an attached file and an additional information file stored in the memory 105 to the server address recorded in the server information storage unit 106.

受信した添付ファイル、付加情報ファイルは、ワークフロー管理サーバ20の一時保存データ記憶部25に記録される。そして、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、定期的に一時保存データ記憶部25を確認する。   The received attached file and additional information file are recorded in the temporary storage data storage unit 25 of the workflow management server 20. Then, the control unit 21 of the workflow management server 20 periodically checks the temporary storage data storage unit 25.

一時保存データ記憶部25にデータが記録されている場合、ワークフロー管理サーバ20は、付加情報ファイル解析処理を実行する(ステップS1−7)。具体的には、付加情報ファイルのXMLタグを解析し、付加情報ファイルに画像識別コードが付与されている場合には、対応した添付ファイルの有無を確認する。画像識別コードに対応した添付ファイルが存在する場合には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、複合機10に対して受信完了通知を送信する。また、付加情報ファイルに画像識別コードが付与されていない場合にも、複合機10に対して受信完了通知を送信する。この場合、複合機10は、メモリ105に保存した添付ファイル、付加情報ファイルを削除する。   If data is recorded in the temporary storage data storage unit 25, the workflow management server 20 executes an additional information file analysis process (step S1-7). Specifically, the XML tag of the additional information file is analyzed, and if an image identification code is assigned to the additional information file, the presence or absence of a corresponding attached file is confirmed. When there is an attached file corresponding to the image identification code, the control unit 21 of the workflow management server 20 transmits a reception completion notification to the multifunction machine 10. Further, even when an image identification code is not assigned to the additional information file, a reception completion notification is transmitted to the multifunction machine 10. In this case, the multifunction machine 10 deletes the attached file and the additional information file stored in the memory 105.

次に、ワークフロー管理サーバ20は、添付ファイルのサイズチェック処理を実行する(ステップS1−8)。具体的には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、添付ファイルのサイズを、制御部21が保持する基準値と比較する。   Next, the workflow management server 20 executes an attached file size check process (step S1-8). Specifically, the control unit 21 of the workflow management server 20 compares the size of the attached file with a reference value held by the control unit 21.

次に、添付ファイルのサイズが基準値を超えている場合(ステップS2−1において「YES」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、エラーメール送信処理を実行する(ステップS2−2)。具体的には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、付加情報ファイルに記録された申請者コードを取得し、ワークフローマスタデータ記憶部22に記録された組織テーブルを用いて、申請者コード(社員コード)に関連付けられている電子メールアドレスを特定する。そして、制御部21は、この電子メールアドレスに対して規定サイズ違反を通知する電子メールを送信する。   Next, when the size of the attached file exceeds the reference value (in the case of “YES” in step S2-1), the workflow management server 20 executes an error mail transmission process (step S2-2). Specifically, the control unit 21 of the workflow management server 20 acquires the applicant code recorded in the additional information file, and uses the organization table recorded in the workflow master data storage unit 22 to apply for the applicant code (employee Code) associated with the email address. Then, the control unit 21 transmits an e-mail notifying the specified size violation to the e-mail address.

次に、ワークフロー管理サーバ20は、申請文書の生成処理を実行する(ステップS2−3)。具体的には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、付加情報ファイルに記録された申請種別コードを用いてワークフローマスタデータ記憶部22から申請書フォームを取得する。そして、制御部21は、付加情報ファイルにおいて各XMLタグが付与
された各設定データを、この申請書フォームの各入力欄に挿入して申請データを生成する。更に、制御部21は、申請データに添付ファイルを登録する。
Next, the workflow management server 20 executes application document generation processing (step S2-3). Specifically, the control unit 21 of the workflow management server 20 acquires the application form from the workflow master data storage unit 22 using the application type code recorded in the additional information file. And the control part 21 inserts each setting data with which each XML tag was provided in the additional information file into each input column of this application form, and produces | generates application data. Further, the control unit 21 registers the attached file in the application data.

ここで、申請書における項目に対応する各XMLタグに設定データの漏れ等により、申請文書の作成ができなかった場合(ステップS2−4において「NO」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、エラーメール送信処理を実行する(ステップS2−2)。この場合にも、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、ワークフローマスタデータ記憶部22に記録された組織テーブルから、申請者コードに対応する電子メールアドレスを取得し、申請文書の作成ができなかったことを通知する電子メールを送信する。   Here, when the application document cannot be created due to a leak of setting data in each XML tag corresponding to the item in the application form (in the case of “NO” in step S2-4), the workflow management server 20 Then, an error mail transmission process is executed (step S2-2). Also in this case, the control unit 21 of the workflow management server 20 acquires an e-mail address corresponding to the applicant code from the organization table recorded in the workflow master data storage unit 22, and could not create an application document. Send an email to notify you.

一方、申請データの生成に成功した場合(ステップS2−4において「YES」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、申請文書を申請データ記憶部23に対して一時保存処理を実行する(ステップS2−5)。この場合、申請データのステータスとして「作成中」のフラグを付与して、申請データ記憶部23への保存を試みる。   On the other hand, if the application data has been successfully generated (“YES” in step S2-4), the workflow management server 20 executes a temporary storage process for the application document in the application data storage unit 23 (step S2-4). S2-5). In this case, a flag of “being created” is assigned as the status of the application data, and an attempt is made to save it in the application data storage unit 23.

一時保存ができなかった場合(ステップS2−6において「NO」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、エラーメール送信処理を実行する(ステップS2−2)。この場合にも、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、ワークフローマスタデータ記憶部22に記録された組織テーブルから、申請者コードに対応する電子メールアドレスを取得し、一次保存ができなかったことを通知する電子メールを送信する。   If temporary storage could not be performed (“NO” in step S2-6), the workflow management server 20 executes error mail transmission processing (step S2-2). Also in this case, the control unit 21 of the workflow management server 20 obtains an e-mail address corresponding to the applicant code from the organization table recorded in the workflow master data storage unit 22, and confirms that the primary storage could not be performed. Send an email to notify.

一方、一時保存に成功した場合(ステップS2−6において「YES」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、ステータスの確認処理を実行する(ステップS2−7)。具体的には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、付加情報ファイルにおいて申請要否XMLタグが付与されたフラグ(「作成中」フラグ又は「申請」フラグ)を確認する。   On the other hand, if the temporary storage is successful (“YES” in step S2-6), the workflow management server 20 executes a status confirmation process (step S2-7). Specifically, the control unit 21 of the workflow management server 20 confirms a flag (an “in preparation” flag or an “application” flag) to which an application necessity XML tag is added in the additional information file.

付加情報ファイルに「申請」フラグが記録されている場合(ステップS2−7において「申請」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、申請処理を実行する(ステップS2−8)。具体的には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、ワークフローマスタデータ記憶部22に記録された承認者テーブルを用いて、付加情報ファイルにおいて設定されたルートコードに対応する承認者の社員カテゴリコードを特定する。そして、制御部21は、組織テーブルを用いて、申請者コード及び承認者の社員カテゴリコードに対応する承認者を特定して申請データに含める。そして、制御部21は、申請データのステータスとして「承認待ち」に変更する。更に、制御部21は、申請者の社員コードに基づいて電子メールアドレスを特定し、申請を行なったことを通知する電子メールを送信する。   When the “application” flag is recorded in the additional information file (in the case of “application” in step S2-7), the workflow management server 20 executes application processing (step S2-8). Specifically, the control unit 21 of the workflow management server 20 uses the approver table recorded in the workflow master data storage unit 22 and uses the approver's employee category code corresponding to the route code set in the additional information file. Is identified. Then, the control unit 21 specifies an approver corresponding to the applicant code and the employee category code of the approver using the organization table, and includes it in the application data. Then, the control unit 21 changes the status of the application data to “waiting for approval”. Further, the control unit 21 specifies an e-mail address based on the employee code of the applicant, and transmits an e-mail notifying that the application has been made.

一方、付加情報ファイルに「作成」フラグが記録されている場合(ステップS2−7において「作成」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、この申請処理(ステップS2−8)をスキップする。   On the other hand, when the “creation” flag is recorded in the additional information file (in the case of “creation” in step S2-7), the control unit 21 of the workflow management server 20 performs the application process (step S2-8). To skip.

そして、ワークフロー管理サーバ20は、ファイル削除処理を実行する(ステップS2−9)。具体的には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、一時保存データ記憶部25に記録された添付ファイル、付加情報ファイルを削除する。この削除処理は、エラーメール送信処理(ステップS2−2)が実行された場合にも行なわれる。以上により、スキャン連携処理を終了する。   Then, the workflow management server 20 executes file deletion processing (step S2-9). Specifically, the control unit 21 of the workflow management server 20 deletes the attached file and the additional information file recorded in the temporarily saved data storage unit 25. This deletion process is also performed when the error mail transmission process (step S2-2) is executed. Thus, the scan cooperation process is completed.

(申請の承認段階)
次に、申請の承認段階の処理を説明する。ここでは、申請処理が行なわれた場合、ワー
クフロー管理サーバ20は、申請データ記憶部23に記録された申請データにおいて設定されたルートを用いて承認者を特定する。そして、この承認者の承認者端末40に対して承認依頼通知を送信する。
(Approval stage of application)
Next, processing in the application approval stage will be described. Here, when the application process is performed, the workflow management server 20 specifies the approver using the route set in the application data recorded in the application data storage unit 23. Then, an approval request notification is transmitted to the approver terminal 40 of this approver.

承認依頼通知を受けた承認者は、承認者端末40を用いて、ワークフロー管理サーバ20にアクセスする。この場合、ワークフロー管理サーバ20は、公知の方法によりユーザ認証を行なう。そして、ワークフロー管理サーバ20は、この利用者が承認すべき申請を申請データ記憶部23において特定し、承認者端末40に出力する。   The approver that has received the approval request notification accesses the workflow management server 20 using the approver terminal 40. In this case, the workflow management server 20 performs user authentication by a known method. Then, the workflow management server 20 specifies an application to be approved by the user in the application data storage unit 23 and outputs it to the approver terminal 40.

この場合、承認者端末40のディスプレイには、図20に示す承認画面600が出力される。更に、「作業報告書」表示エリアには、申請データ記憶部23に記録された添付ファイルを特定するためのデータが記録されている。このエリアの「表示」ボタンがクリックされた場合、ワークフロー管理サーバ20は、この申請に関連付けられた添付ファイルを取得し、承認者端末40のディスプレイに、添付ファイル表示画面610を出力させる。承認者は、この承認画面600の表示内容と、添付ファイル表示画面610の表示内容とを確認して、申請の承認処理を行なう。   In this case, an approval screen 600 shown in FIG. 20 is output on the display of the approver terminal 40. Further, in the “work report” display area, data for specifying the attached file recorded in the application data storage unit 23 is recorded. When the “display” button in this area is clicked, the workflow management server 20 acquires the attached file associated with this application, and causes the display of the approver terminal 40 to output the attached file display screen 610. The approver confirms the display content of the approval screen 600 and the display content of the attached file display screen 610, and performs an application approval process.

以上、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
・ 上記実施形態では、システム管理者は、システム管理者端末30を用いてワークフロー管理サーバ20にアクセスし、ワークフロー申請を行なうためのフォームの作成画面を呼び出す。このフォーム作成画面400において、ワークフロー申請を行なう場合に用いるGUIコンポーネントを、レイアウト配置フィールド403にドラッグ&ドロップすることにより配置する。更に、このGUIコンポーネントの属性として名前を設定する。また、このフォームの運用設定において、操作パネルエディタ415を起動させる。この場合、ワークフロー管理サーバ20は、フォーム項目選択フィールド416に、このフォームについて複合機10の操作パネルにおいて設定可能な項目を表示させる。これにより、利用者は、効率的に複合機10の操作パネルから取得する項目を設定するためのスキャン連携マスタデータを作成することができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
In the above embodiment, the system administrator accesses the workflow management server 20 using the system administrator terminal 30 and calls a form creation screen for applying for a workflow. On the form creation screen 400, a GUI component used when applying for a workflow is arranged by dragging and dropping it on the layout arrangement field 403. Furthermore, a name is set as an attribute of this GUI component. Further, the operation panel editor 415 is activated in the operation setting of this form. In this case, the workflow management server 20 causes the form item selection field 416 to display items that can be set on the operation panel of the multifunction machine 10 for this form. As a result, the user can efficiently create scan cooperation master data for setting items to be acquired from the operation panel of the multifunction machine 10.

・ 上記実施形態では、スキャン連携が可能な状態で、必須項目であり、かつデフォルト値が設定されていない項目が、操作パネル項目として設定されていない場合、ワークフロー管理サーバ20はアラームを出力する。複合機10の操作パネルにおいてワークフロー管理サーバ20との対話型入力ができない場合にも、確実にワークフロー申請を行なうことができる。   In the above-described embodiment, the workflow management server 20 outputs an alarm when an item that is an essential item and is not set as a default value is not set as an operation panel item in a state where scan cooperation is possible. Even when interactive input with the workflow management server 20 cannot be performed on the operation panel of the multifunction machine 10, the workflow application can be reliably performed.

また、上記実施形態では、必須項目であり、かつデフォルト値が設定されていない項目が、操作パネルにおいて表示可能な規定数(例えば4個)より多い場合、ワークフロー管理サーバ20はアラームを出力する。これにより、複合機10の操作パネルにおいて入力が困難なスキャン連携を抑制して、確実にワークフロー申請を行なうことができる。   In the above embodiment, the workflow management server 20 outputs an alarm when the number of items that are indispensable items and for which no default value is set is larger than a specified number (for example, four) that can be displayed on the operation panel. Accordingly, it is possible to suppress the scan cooperation that is difficult to input on the operation panel of the multifunction machine 10 and to apply the workflow reliably.

また、上記実施形態では、フォームの中に範囲チェックコントロールまたは計算コントロールが含まれている場合、ワークフロー管理サーバ20はアラームを出力する。申請者端末35における対話型の操作においては計算や範囲チェックを行なう制御を実現できるが、複合機10では対話型でないため入力時の制御ができない。そこで、このようなコントロールが含まれる申請ができないようにすることにより、不正な値の入力を抑制することができる。   In the above embodiment, the workflow management server 20 outputs an alarm when the form includes a range check control or a calculation control. In the interactive operation at the applicant terminal 35, control for performing calculation and range check can be realized. However, since the multifunction device 10 is not interactive, control at the time of input is not possible. Therefore, by preventing the application including such a control from being performed, it is possible to suppress the input of an illegal value.

・ 上記実施形態では、複合機10は、フォーム項目入力処理(ステップS1−4)、スキャン処理(ステップS1−5)を実行し、スキャン結果生成処理を実行する(ステップS1−6)。これにより、ワークフロー申請のための付加情報ファイル、添付ファイル
が生成される。そして、複合機10は、ワークフロー管理サーバ20に対して添付ファイル、付加情報ファイルを送信する。ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、受信した添付ファイル、付加情報ファイルを用いて申請文書の生成処理を実行する(ステップS2−3)。これにより、手書等の報告書等を用いて、電子化されたワークフロー申請を行なうことができる。従って、申請者は簡単な手続で申請を行なうことができるので、利用者の利便性を向上させることができる。また、承認者において添付ファイルを用いて申請内容を容易に把握することができる。
In the above embodiment, the multifunction machine 10 executes the form item input process (step S1-4) and the scan process (step S1-5), and executes the scan result generation process (step S1-6). Thereby, an additional information file and an attached file for workflow application are generated. Then, the multifunction machine 10 transmits the attached file and the additional information file to the workflow management server 20. The control unit 21 of the workflow management server 20 executes application document generation processing using the received attached file and additional information file (step S2-3). Accordingly, an electronic workflow application can be made using a report such as a handwritten letter. Therefore, since the applicant can apply with a simple procedure, the convenience for the user can be improved. In addition, the approver can easily grasp the application content using the attached file.

・ 上記実施形態では、ワークフロー管理サーバ20は、添付ファイルのサイズチェック処理を実行する(ステップS1−8)。これにより、ワークフローにおいて、基準値を超える重い添付ファイルの登録を防止することができる。この場合、ワークフロー管理サーバ20は、エラーメール送信処理(ステップS2−2)を実行するので、申請者は申請のやり直しを行なうことができる。   In the above embodiment, the workflow management server 20 executes the attached file size check process (step S1-8). Thereby, it is possible to prevent registration of a heavy attached file exceeding the reference value in the workflow. In this case, since the workflow management server 20 executes the error mail transmission process (step S2-2), the applicant can redo the application.

・ 上記実施形態では、ワークフロー管理サーバ20は、申請文書の生成処理を実行する(ステップS2−3)。そして、申請文書の作成ができなかった場合(ステップS2−4において「NO」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、エラーメール送信処理を実行する(ステップS2−2)。これにより、申請書における項目に対応する各XMLタグに設定データの漏れ等があり、申請が不完全な場合には、申請者は申請のやり直しを行なうことができる。   In the above embodiment, the workflow management server 20 executes application document generation processing (step S2-3). If the application document cannot be created (“NO” in step S2-4), the workflow management server 20 executes an error mail transmission process (step S2-2). Thereby, there is a leakage of setting data in each XML tag corresponding to the item in the application form, and when the application is incomplete, the applicant can redo the application.

・ 上記実施形態では、ワークフロー管理サーバ20は、申請文書を申請データ記憶部23に対する一時保存処理を実行する(ステップS2−5)。一時保存ができなかった場合(ステップS2−6において「NO」の場合)には、ワークフロー管理サーバ20は、エラーメール送信処理を実行する(ステップS2−2)。これにより、何らかの原因により、申請をワークフローに乗せられなかった場合、申請者は申請のやり直しを行なうことができる。   In the above embodiment, the workflow management server 20 executes a temporary storage process for the application document with respect to the application data storage unit 23 (step S2-5). If temporary storage could not be performed (“NO” in step S2-6), the workflow management server 20 executes error mail transmission processing (step S2-2). As a result, if the application cannot be put on the workflow for some reason, the applicant can redo the application.

・ 上記実施形態では、ワークフロー管理サーバ20は、ステータスの確認処理を実行する(ステップS2−7)。そして、付加情報ファイルに「申請」フラグが記録されている場合には、ワークフロー管理サーバ20は、申請データのステータスとして「承認待ち」に変更する。これにより、複合機10からの直接申請が認められている場合には、そのまま申請を行なうことができる。   In the above embodiment, the workflow management server 20 executes status confirmation processing (step S2-7). When the “application” flag is recorded in the additional information file, the workflow management server 20 changes the status of the application data to “waiting for approval”. Thereby, when the direct application from the multifunction device 10 is permitted, the application can be performed as it is.

一方、付加情報ファイルに「作成」フラグが記録されている場合には、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、このステータス変更処理(ステップS2−8)をスキップする。これにより、申請データのステータスは「作成中」を維持される。従って、申請者端末35により入力が必要な申請等においては、申請を延期することができる。   On the other hand, when the “creation” flag is recorded in the additional information file, the control unit 21 of the workflow management server 20 skips this status change process (step S2-8). As a result, the status of the application data is maintained as “Creating”. Therefore, the application can be postponed in applications that require input from the applicant terminal 35.

なお、上記実施形態は、以下の態様に変更してもよい。
○ 上記実施形態では、利用者からの指示に応じて、複合機10の制御部101が、スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータを取得して、サーバ情報記憶部106に記録する。スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータの取得タイミングはこれに限定されるものではない。例えば、定期的なタイミングや起動時のように所定のタイミングに、複合機10の制御部101が、スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータを取得して、サーバ情報記憶部106に記録する構成することも可能である。これにより、利用者の更新忘れを防止することができる。
In addition, you may change the said embodiment into the following aspects.
In the above embodiment, in response to an instruction from the user, the control unit 101 of the multifunction machine 10 acquires the data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 and records it in the server information storage unit 106. The acquisition timing of the data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 is not limited to this. For example, the control unit 101 of the multifunction machine 10 acquires the data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 and records it in the server information storage unit 106 at a predetermined timing such as at regular timing or at startup. It is also possible to configure. Thereby, it is possible to prevent the user from forgetting to update.

また、スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータ更新された場合、ワークフロー管理サーバ20から更新通知を複合機10に送信し、これに応じて複合機10が
スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータを取得して、サーバ情報記憶部106に記録するように構成することも可能である。これにより、通信トラフィックを軽減しながら、最新のスキャン連携マスタデータを複合機10に提供することができる。
In addition, when the data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 is updated, an update notification is transmitted from the workflow management server 20 to the multifunction device 10, and the multifunction device 10 responds to the scan cooperation master data storage unit 24. It is also possible to obtain the stored data and record it in the server information storage unit 106. As a result, the latest scan cooperation master data can be provided to the multifunction peripheral 10 while reducing communication traffic.

○ 上記実施形態では、複合機10は、フォーム項目入力処理を実行する(ステップS1−4)。この場合、選択されたルートに対してXMLタグを付与して付加情報ファイルに追加記録する。そして、ワークフロー管理サーバ20の制御部21は、ワークフローマスタデータ記憶部22に記録された承認者テーブルを用いて、付加情報ファイルにおいて設定されたルートコードに対応する承認者の社員カテゴリコードを特定する。これに代えて、ワークフロー管理サーバ20の制御部21が、申請者コード、申請種別コードに基づいて、承認者を決定することもできる。この場合には、承認者テーブルにおいて、申請者である社員カテゴリコード、申請種別コード毎に、申請の承認を行なう承認者の社員カテゴリコードに関するデータを記録しておく。そして、制御部21は、申請者の社員コードから、所属コード、社員カテゴリコードを特定する。次に、社員カテゴリコード、申請種別コードを用いて、承認者テーブルから、承認者の社員カテゴリコードを特定する。そして、申請者の所属コード、承認者の社員カテゴリコードを用いて承認者を特定する。これにより、申請者は承認ルートを設定することなく、的確な承認者を設定することができる。   In the above embodiment, the multifunction machine 10 executes the form item input process (step S1-4). In this case, an XML tag is assigned to the selected route and additionally recorded in the additional information file. Then, the control unit 21 of the workflow management server 20 uses the approver table recorded in the workflow master data storage unit 22 to identify the employee category code of the approver corresponding to the route code set in the additional information file. . Alternatively, the control unit 21 of the workflow management server 20 can determine the approver based on the applicant code and the application type code. In this case, in the approver table, data related to the employee category code of the approver who approves the application is recorded for each employee category code and application type code as the applicant. Then, the control unit 21 specifies the affiliation code and the employee category code from the applicant's employee code. Next, using the employee category code and application type code, the employee category code of the approver is specified from the approver table. Then, the approver is specified using the applicant's affiliation code and the approver's employee category code. Thereby, the applicant can set an appropriate approver without setting an approval route.

○ 上記実施形態では、利用者からの指示に応じて、複合機10の制御部101が、スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータを取得して、サーバ情報記憶部106に記録する。サーバ情報記憶部106への記録のタイミングはこれに限定されるものではない。例えば、サービスメニューにおいて「スキャン連携申請」アイコンが選択された場合に、複合機10が、ワークフロー管理サーバ20のスキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータを取得することも可能である。また、定期的に、スキャン連携マスタデータ記憶部24に格納されたデータを取得するように構成することも可能である。   In the above embodiment, in response to an instruction from the user, the control unit 101 of the multifunction machine 10 acquires the data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 and records it in the server information storage unit 106. The timing of recording in the server information storage unit 106 is not limited to this. For example, when the “scan cooperation application” icon is selected in the service menu, the multifunction machine 10 can acquire data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 of the workflow management server 20. Moreover, it is also possible to acquire the data stored in the scan cooperation master data storage unit 24 periodically.

○ 上記実施形態では、複合機10の制御部101は、サーバ情報記憶部106に記録されたサーバアドレスに対して、メモリ105に保存された添付ファイル、付加情報ファイルを送信する。この添付ファイル、付加情報ファイルの送信タイミングは、同時である必要はなく、別々にしてもよい。この場合、ワークフロー管理サーバ20は、付加情報ファイル解析処理において、付加情報ファイルに記録された画像識別コードの添付ファイルがない場合、所定の時間の待機を行なう。そして、付加情報ファイル及び添付ファイルが揃った場合に、後続の処理を実行する。これにより、通信状況等によっては受信タイミングがずれた場合にも、申請データの作成を的確に行なうことができる。   In the above embodiment, the control unit 101 of the multifunction machine 10 transmits the attached file and the additional information file stored in the memory 105 to the server address recorded in the server information storage unit 106. The transmission timing of the attached file and the additional information file does not have to be the same, and may be different. In this case, in the additional information file analysis process, the workflow management server 20 waits for a predetermined time when there is no attached file of the image identification code recorded in the additional information file. Then, when the additional information file and the attached file are prepared, subsequent processing is executed. Thereby, even when the reception timing is shifted depending on the communication status or the like, the application data can be accurately created.

○ 上記実施形態では、複合機10の制御部101は、サーバ情報記憶部106に記録されたサーバアドレスに対して、メモリ105に保存された添付ファイル、付加情報ファイルを送信する。受信した添付ファイル、付加情報ファイルは、ワークフロー管理サーバ20の一時保存データ記憶部25に記録される。ファイルの転送方法は、このようなプッシュ型に限定されるものではなく、ワークフロー管理サーバ20からポーリングを行ない、プル型によって添付ファイル、付加情報ファイルを取得するように構成することも可能である。   In the above embodiment, the control unit 101 of the multifunction machine 10 transmits the attached file and the additional information file stored in the memory 105 to the server address recorded in the server information storage unit 106. The received attached file and additional information file are recorded in the temporary storage data storage unit 25 of the workflow management server 20. The file transfer method is not limited to such a push type, and polling from the workflow management server 20 may be performed, and an attached file and additional information file may be acquired by a pull type.

○ 上記実施形態では、スキャナ手段として複合機10を用いたが、これに限定されるものではなくスキャナ処理を実行可能な装置(例えば、スキャナ装置やファクシミリ装置)を用いることが可能である。また、複合機10等のスキャナ手段は1台に限定されるものではなく、複数のスキャナ手段とスキャン連携を行なうように構成することも可能である。   In the above embodiment, the multifunction machine 10 is used as the scanner unit. However, the present invention is not limited to this, and an apparatus (for example, a scanner apparatus or a facsimile apparatus) capable of executing the scanner process can be used. Further, the number of scanner units of the multifunction machine 10 or the like is not limited to one, and it is possible to configure the scanner unit to perform scan cooperation with a plurality of scanner units.

○ 上記実施形態では、承認者は承認者端末40を用いて承認処理を実行する。これに代えて複合機10の操作パネルを用いて承認処理を実行できるように構成することも可能である。   In the above embodiment, the approver uses the approver terminal 40 to execute the approval process. Alternatively, the approval process can be executed using the operation panel of the multifunction machine 10.

○ 上記実施形態では、「ユーザ名」入力欄が選択された場合、制御部101は、ユーザIF部102のタッチパネルにソフトキーボードを出力し、社員コードを入力させる。これに代えて、複合機10にカードリーダを設けておき、このカードリーダを用いて、社員カードに記録されたデータ(例えば、社員コード)を読み取って、申請者のユーザ名として登録することも可能である。これにより、無断で他人の社員コードが入力されることを防止することができる。   In the above embodiment, when the “user name” input field is selected, the control unit 101 outputs a soft keyboard to the touch panel of the user IF unit 102 to input an employee code. Alternatively, the multifunction device 10 may be provided with a card reader, and using this card reader, data recorded on the employee card (for example, an employee code) may be read and registered as the user name of the applicant. Is possible. Thereby, it is possible to prevent an employee code of another person from being input without permission.

○ 本実施形態では、申請フォームの上位階層として社員のカテゴリを用いて分類したが、カテゴリはこれに限定されるものではない。また、カテゴリを設けず、直接、申請フォームを選択させることも可能である。   In the present embodiment, the employee category is used as the upper hierarchy of the application form, but the category is not limited to this. It is also possible to select an application form directly without providing a category.

本発明の一実施形態のシステムの概略図。1 is a schematic diagram of a system according to an embodiment of the present invention. 複合機の機能ブロックの説明図。Explanatory drawing of the functional block of the multifunction machine. ワークフロー管理サーバの説明図。Explanatory drawing of a workflow management server. スキャン連携データ記憶部に記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the scan cooperation data storage part. 本発明の一実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の処理手順の説明図。Explanatory drawing of the process sequence of one Embodiment of this invention. システム管理者端末のディスプレイに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the display of a system administrator terminal. システム管理者端末のディスプレイに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the display of a system administrator terminal. 複合機における入力とフォームへの設定の説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of input and setting in a form in a multifunction machine. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 複合機のタッチパネルに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the touch panel of a multifunction device. 承認者端末のディスプレイに表示された画面の説明図。Explanatory drawing of the screen displayed on the display of an approver terminal.

符号の説明Explanation of symbols

10…複合機、20…ワークフロー管理サーバ、21…制御部、22…ワークフローマスタデータ記憶部、23…申請データ記憶部、24…スキャン連携マスタデータ記憶部、25…一時保存データ記憶部、30…システム管理者端末。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... MFP, 20 ... Workflow management server, 21 ... Control part, 22 ... Workflow master data storage part, 23 ... Application data storage part, 24 ... Scan cooperation master data storage part, 25 ... Temporary storage data storage part, 30 ... System administrator terminal.

Claims (8)

申請種別識別子及び申請者識別子についての設定項目に関する情報を受け入れる入力手段と、設定項目に対応して項目名及び項目タグを関連付けて記憶した連携データ記憶手段と、文書を読み取ってスキャン画像データを生成するスキャナ手段とを備えた利用者端末と、
設定項目毎に項目名及び項目タグを含めた申請フォームを申請種別識別子毎に記憶したフォーム記憶手段と、申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、申請処理を実行するワークフロー管理手段とを備えた管理サーバとを含んで構成されたワークフロー処理システムであって、
前記利用者端末が、
前記連携データ記憶手段を用いて、前記入力手段において設定された申請種別識別子、申請者識別子及び前記入力手段において表示された項目名に対応して設定された情報を各項目タグに関連付けて記録した付加情報ファイルを生成し、
前記スキャナ手段によって生成されたスキャン画像データと前記付加情報ファイルを含む申請依頼データを前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバが、
前記フォーム記憶手段において前記付加情報ファイルに含まれる申請種別識別子を用いて申請フォームを特定し、
前記付加情報ファイルに含まれる情報を、設定項目に関連付けられた項目タグを用いて、前記フォーム記憶手段に記録された申請フォームに設定して申請データを生成するとともに、この申請データに添付ファイルを登録し、
前記ワークフロー管理手段において、前記設定された申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、前記申請データを用いて申請処理を実行することを特徴とするワークフロー処理システム。
An input unit that accepts information on setting items for the application type identifier and the applicant identifier, a linkage data storage unit that stores the item name and item tag in association with the setting item, and generates scan image data by reading the document A user terminal equipped with scanner means for
Workflow management that determines the approver using the form storage means that stores the application form including the item name and item tag for each setting item for each application type identifier, and the application type identifier and applicant identifier, and executes the application process A workflow processing system configured to include a management server including means,
The user terminal is
Using the linkage data storage means, the application type identifier set in the input means, the applicant identifier, and the information set corresponding to the item name displayed in the input means are recorded in association with each item tag Generate additional information file,
Send application request data including the scanned image data generated by the scanner means and the additional information file to the management server,
The management server is
In the form storage means, an application form is identified using an application type identifier included in the additional information file,
Using the item tag associated with the setting item, the information included in the additional information file is set in the application form recorded in the form storage means to generate application data, and an attachment file is added to the application data. Register,
In the workflow management means, an approver is determined using the set application type identifier and the applicant identifier, and an application process is executed using the application data.
前記利用者端末は、スキャン画像データとともに生成された付加情報ファイルに対して共通識別子を付与し、
前記管理サーバは、共通識別子が付与されたスキャン画像データ及び付加情報ファイルを用いて申請データを生成することを特徴とする請求項1に記載のワークフロー処理システム。
The user terminal gives a common identifier to the additional information file generated together with the scanned image data,
The workflow processing system according to claim 1, wherein the management server generates application data using scan image data and an additional information file to which a common identifier is assigned.
前記利用者端末は、前記入力手段を介して、申請者が入力した申請要否指示を取得し、
前記申請依頼に、取得した申請要否指示に関する情報を含め、
前記管理サーバは、前記申請依頼に含まれる申請要否指示に応じて、申請データのステータスを変更することを特徴とする請求項1又は2に記載のワークフロー処理システム。
The user terminal obtains an application necessity instruction input by the applicant through the input means,
In the application request, including information about the acquired application necessity instruction,
The workflow processing system according to claim 1, wherein the management server changes a status of application data in accordance with an application necessity instruction included in the application request.
前記管理サーバは、取得したスキャン画像データのサイズを基準値と比較し、基準値を超える場合には、前記ワークフロー管理手段における申請処理を中止して、申請者の連絡先に対して通知を行なうことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のワークフロー処理システム。   The management server compares the size of the acquired scanned image data with a reference value, and if it exceeds the reference value, cancels the application process in the workflow management means and notifies the contact information of the applicant The workflow processing system according to any one of claims 1 to 3. 前記管理サーバは、前記付加情報ファイルに含まれる設定項目に関する情報を申請フォームに設定した申請データを生成することができなかった場合、前記ワークフロー管理手段における申請処理を中止して、申請者の連絡先に対して通知を行なうことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のワークフロー処理システム。   The management server cancels the application process in the workflow management means when the application data in which the information related to the setting items included in the additional information file cannot be generated in the application form, and contacts the applicant. The workflow processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein a notification is made to a destination. 前記管理サーバが、システム管理者端末から、申請種別識別子が付与され、設定項目に対する項目名、項目タグを含む申請フォームを新たに取得した場合、この項目名を前記システム管理者端末に表示させて、利用者端末の入力手段において設定させる項目名を選択
させ、
前記選択された項目名に対応する項目タグ、申請種別識別子に関する情報を、利用者端末の連携データ記憶手段に記憶させるために送信することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のワークフロー処理システム。
When the management server receives an application type identifier from a system administrator terminal and newly acquires an application form including an item name and an item tag for a setting item, the item name is displayed on the system administrator terminal. , Select the item name to be set in the input means of the user terminal,
The information related to the item tag corresponding to the selected item name and the application type identifier is transmitted so as to be stored in the cooperative data storage unit of the user terminal. The described workflow processing system.
申請種別識別子及び申請者識別子についての設定項目に関する情報を受け入れる入力手段と、設定項目に対応して項目名及び項目タグを関連付けて記憶した連携データ記憶手段と、文書を読み取ってスキャン画像データを生成するスキャナ手段とを備えた利用者端末と、
設定項目毎に項目名及び項目タグを含めた申請フォームを申請種別識別子毎に記憶したフォーム記憶手段と、申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、申請処理を実行するワークフロー管理手段とを備えた管理サーバとを含んで構成されたワークフロー処理システムを用いてワークフローを管理するための処理方法であって、
前記利用者端末が、
前記連携データ記憶手段を用いて、前記入力手段において設定された申請種別識別子、申請者識別子及び前記入力手段において表示された項目名に対応して設定された情報を各項目タグに関連付けて記録した付加情報ファイルを生成し、
前記スキャナ手段によって生成されたスキャン画像データと前記付加情報ファイルを含む申請依頼データを前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバが、
前記フォーム記憶手段において前記付加情報ファイルに含まれる申請種別識別子を用いて申請フォームを特定し、
前記付加情報ファイルに含まれる情報を、設定項目に関連付けられた項目タグを用いて、前記フォーム記憶手段に記録された申請フォームに設定して申請データを生成するとともに、この申請データに添付ファイルを登録し、
前記ワークフロー管理手段において、前記設定された申請種別識別子及び申請者識別子を用いて承認者を決定し、前記申請データを用いて申請処理を実行することを特徴とするワークフロー処理方法。
An input unit that accepts information on setting items for the application type identifier and the applicant identifier, a linkage data storage unit that stores the item name and item tag in association with the setting item, and generates scan image data by reading the document A user terminal equipped with scanner means for
Workflow management that determines the approver using the form storage means that stores the application form including the item name and item tag for each setting item for each application type identifier, and the application type identifier and applicant identifier, and executes the application process A processing method for managing a workflow using a workflow processing system configured to include a management server including means,
The user terminal is
Using the linkage data storage means, the application type identifier set in the input means, the applicant identifier, and the information set corresponding to the item name displayed in the input means are recorded in association with each item tag Generate additional information file,
Send application request data including the scanned image data generated by the scanner means and the additional information file to the management server,
The management server is
In the form storage means, an application form is identified using an application type identifier included in the additional information file,
Using the item tag associated with the setting item, the information included in the additional information file is set in the application form recorded in the form storage means to generate application data, and an attachment file is added to the application data. Register,
A workflow processing method characterized in that, in the workflow management means, an approver is determined using the set application type identifier and applicant identifier, and application processing is executed using the application data.
前記管理サーバが、システム管理者端末から、申請種別識別子が付与され、設定項目に対する項目名、項目タグを含む申請フォームを新たに取得した場合、この項目名を前記システム管理者端末に表示させて、利用者端末の入力手段において設定させる項目名を選択させ、
前記選択された項目名に対応する項目タグ、申請種別識別子に関する情報を、利用者端末の連携データ記憶手段に記憶させるために送信することを特徴とする請求項7に記載のワークフロー処理方法。
When the management server receives an application type identifier from a system administrator terminal and newly acquires an application form including an item name and an item tag for a setting item, the item name is displayed on the system administrator terminal. , Select the item name to be set in the input means of the user terminal,
8. The workflow processing method according to claim 7, wherein information relating to the item tag corresponding to the selected item name and the application type identifier is transmitted so as to be stored in the cooperation data storage unit of the user terminal.
JP2007039660A 2007-02-20 2007-02-20 Workflow processing system and workflow processing method Expired - Fee Related JP4916910B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039660A JP4916910B2 (en) 2007-02-20 2007-02-20 Workflow processing system and workflow processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039660A JP4916910B2 (en) 2007-02-20 2007-02-20 Workflow processing system and workflow processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204178A true JP2008204178A (en) 2008-09-04
JP4916910B2 JP4916910B2 (en) 2012-04-18

Family

ID=39781619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039660A Expired - Fee Related JP4916910B2 (en) 2007-02-20 2007-02-20 Workflow processing system and workflow processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4916910B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124962A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Marketing Japan Inc Image processing system, image processing method, and program therefor
JP2012208677A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Toshiba Tec Corp Information processor, information processing method, and information processing program
JP2013041497A (en) * 2011-08-18 2013-02-28 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2014075842A (en) * 2013-12-20 2014-04-24 Canon Marketing Japan Inc Image processing system, image processing method, and program therefor
JP2014179816A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd System, data processing method and scanner
US9614983B2 (en) 2013-05-23 2017-04-04 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
JP2017199075A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社日立ソリューションズ東日本 Business process management system, client, server, and business process management method
US9832197B2 (en) 2013-09-17 2017-11-28 Ricoh Company, Ltd. Generating link information to access a file stored in a storage area associated with user identification information
JP2020087314A (en) * 2018-11-30 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 Information processing system, server, information processing device, and program
CN111754196A (en) * 2020-06-29 2020-10-09 苏州美能华智能科技有限公司 Configuration method, device and storage medium for application process of assistant tool for disability
CN112465466A (en) * 2020-12-10 2021-03-09 金蝶软件(中国)有限公司 Flow task execution method and device, computer equipment and storage medium
CN112823394A (en) * 2018-10-10 2021-05-18 国立研究开发法人物质·材料研究机构 Prediction management system, prediction management method, data structure, prediction management device, and prediction execution device
CN114004553A (en) * 2021-11-02 2022-02-01 广州新科佳都科技有限公司 Plan visualization generation system, server and client

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082836A (en) * 2000-07-04 2002-03-22 Sony Corp Decision system
JP2002245396A (en) * 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp Method and device for workflow processing of structured document, and computer-readable recording medium
JP2003288453A (en) * 2002-03-27 2003-10-10 Ntt Comware Corp Information processor, computer program and recording medium with its program recorded
JP2003296572A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Japan Research Institute Ltd Financing support system, information terminal device, financing support method and program for making computer execute the same method
JP2004355374A (en) * 2003-05-29 2004-12-16 Aruze Corp Application processing system
JP2006155551A (en) * 2004-10-26 2006-06-15 Canon Inc Data processor, network system, control method and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082836A (en) * 2000-07-04 2002-03-22 Sony Corp Decision system
JP2002245396A (en) * 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp Method and device for workflow processing of structured document, and computer-readable recording medium
JP2003288453A (en) * 2002-03-27 2003-10-10 Ntt Comware Corp Information processor, computer program and recording medium with its program recorded
JP2003296572A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Japan Research Institute Ltd Financing support system, information terminal device, financing support method and program for making computer execute the same method
JP2004355374A (en) * 2003-05-29 2004-12-16 Aruze Corp Application processing system
JP2006155551A (en) * 2004-10-26 2006-06-15 Canon Inc Data processor, network system, control method and program

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011124962A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Canon Marketing Japan Inc Image processing system, image processing method, and program therefor
JP2012208677A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Toshiba Tec Corp Information processor, information processing method, and information processing program
JP2013041497A (en) * 2011-08-18 2013-02-28 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2014179816A (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd System, data processing method and scanner
US9614983B2 (en) 2013-05-23 2017-04-04 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
USRE47384E1 (en) 2013-09-17 2019-05-07 Ricoh Company, Ltd. Generating link information to access a file stored in a storage area associated with user identification information
US9832197B2 (en) 2013-09-17 2017-11-28 Ricoh Company, Ltd. Generating link information to access a file stored in a storage area associated with user identification information
JP2014075842A (en) * 2013-12-20 2014-04-24 Canon Marketing Japan Inc Image processing system, image processing method, and program therefor
JP2017199075A (en) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社日立ソリューションズ東日本 Business process management system, client, server, and business process management method
CN112823394A (en) * 2018-10-10 2021-05-18 国立研究开发法人物质·材料研究机构 Prediction management system, prediction management method, data structure, prediction management device, and prediction execution device
CN112823394B (en) * 2018-10-10 2024-01-09 国立研究开发法人物质·材料研究机构 Prediction management system, prediction management method, data structure, prediction management device, and prediction execution device
JP2020087314A (en) * 2018-11-30 2020-06-04 コニカミノルタ株式会社 Information processing system, server, information processing device, and program
CN111754196A (en) * 2020-06-29 2020-10-09 苏州美能华智能科技有限公司 Configuration method, device and storage medium for application process of assistant tool for disability
CN111754196B (en) * 2020-06-29 2024-05-03 苏州美能华智能科技有限公司 Configuration method, device and storage medium of application flow of disabled assistive device
CN112465466A (en) * 2020-12-10 2021-03-09 金蝶软件(中国)有限公司 Flow task execution method and device, computer equipment and storage medium
CN112465466B (en) * 2020-12-10 2024-05-03 金蝶软件(中国)有限公司 Method, device, computer equipment and storage medium for executing flow task
CN114004553A (en) * 2021-11-02 2022-02-01 广州新科佳都科技有限公司 Plan visualization generation system, server and client
CN114004553B (en) * 2021-11-02 2023-11-24 广州新科佳都科技有限公司 System, server and client for generating plans in visual mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP4916910B2 (en) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916910B2 (en) Workflow processing system and workflow processing method
CN100477709C (en) Scanning device and scanning method thereof
CN101377781B (en) Document processing method, document processing device and document processing system
US8203740B2 (en) Image processing apparatus, distribution management method, and recording medium
JP2003076822A (en) Document management system
US20020002481A1 (en) Information processing apparatus for management of documents relevant to patent application
US20040070613A1 (en) Method for adding metadata to scanned documents
US20020019836A1 (en) Information processing apparatus for management of documents relevant to patent application
CN101998016A (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium
CN102271202A (en) Information processing system, information processing apparatus and control method thereof
JP2012168721A (en) Application management system, application management method, and application management program
WO2017073102A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US11310372B2 (en) Service providing system, information processing system, and information processing method for transmitting data to application with authority to store in external service system
JP2017135561A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for handling received image data
JP6898416B2 (en) Contract management system
CN113468117A (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2021163447A (en) Information processing apparatus and control method for the same, and program
JP2017126155A (en) Information processing device, system, information processing method and program
JP2004171304A (en) Digitized manuscript management device, control method for the same, digitized manuscript management system, and program
US20070214185A1 (en) Document management system, method and program therefor
EP2248005A1 (en) Document retrieving/printing system, digital multi-function machine, document retrieving/printing method, and program
JP4944060B2 (en) Groupware server device, groupware server program, and groupware server device operating method
JP2010049360A (en) Ordering management device, ordering management method, program and computer-readable recording medium
JP5708372B2 (en) Document file difference extraction system, image processing apparatus, document file difference extraction method, and program
CN102572167A (en) Image forming apparatus and method of performing operation in same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4916910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees