JP2008140369A - Server device, manufacturing device, group control system, information processing method, and program - Google Patents

Server device, manufacturing device, group control system, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008140369A
JP2008140369A JP2007204110A JP2007204110A JP2008140369A JP 2008140369 A JP2008140369 A JP 2008140369A JP 2007204110 A JP2007204110 A JP 2007204110A JP 2007204110 A JP2007204110 A JP 2007204110A JP 2008140369 A JP2008140369 A JP 2008140369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
manufacturing apparatus
upgrade
transmission
upgrade information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007204110A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kohei Nara
公平 奈良
Toshihiko Sugano
敏彦 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2007204110A priority Critical patent/JP2008140369A/en
Priority to US11/982,543 priority patent/US8843905B2/en
Publication of JP2008140369A publication Critical patent/JP2008140369A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit proper version upgrade information to one or more of manufacturing devices for carrying out a prescribed semiconductor process for a substrate to be treated, from a server device. <P>SOLUTION: This server device 20 is provided with a version upgrade information receiving part 21 for receiving the version upgrade information used for upgrading the version of an execution software program for controlling each manufacturing device, a state information storage part 23 for storing state information showing a state of each manufacturing device, a transmission determination part 26 for determining whether to transmit the version upgrade information to the manufacturing device, using the state information, and a transmission part 29 for transmitting the version upgrade information to the manufacturing device determined by the transmission determination part 26, when the version upgrade information is transmitted. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、製造装置にバージョンアップ情報を送信するサーバ装置等に関する。   The present invention relates to a server device or the like that transmits upgrade information to a manufacturing apparatus.

従来、被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う1以上の製造装置と、その1以上の製造装置と接続されているサーバ装置とを備えた群管理システムが知られていた。   Conventionally, a group management system including one or more manufacturing apparatuses that perform a predetermined semiconductor process on a substrate to be processed and a server device connected to the one or more manufacturing apparatuses has been known.

その製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムのバージョンアップは、次のようにして行われていた。まず、MOドライブやCDドライブ等を製造装置に接続し、そのソフトウェアプログラムのバージョンアップで用いられる情報を製造装置にコピーする。そして、そのバージョンアップで用いられる情報を製造装置においてインストールすることにより、ソフトウェアプログラムのバージョンアップが完了する。   The upgrade of the execution software program for controlling the manufacturing apparatus has been performed as follows. First, an MO drive, a CD drive, or the like is connected to the manufacturing apparatus, and information used for upgrading the software program is copied to the manufacturing apparatus. Then, by installing the information used in the upgrade in the manufacturing apparatus, the upgrade of the software program is completed.

なお、関連する技術として、サーバ装置と1以上の半導体製造装置との間で、双方で保持されているレシピの整合をとるためのレシピの管理方法があった(例えば、特許文献1参照)。また、関連する技術として、半導体製造装置で用いられるプログラムを外部の装置から送信する方法もあった(例えば、特許文献2、特許文献3参照)。
また、関連する技術として、いわゆるバッチ式縦型熱処理装置が知られていた(特許文献4、特許文献5参照)。
特開2006−73845号公報 特開2004−47837号公報 特開2002−217182号公報 特許3543996号公報 特開2002−25997号公報
As a related technique, there is a recipe management method for matching the recipes held in both the server apparatus and one or more semiconductor manufacturing apparatuses (see, for example, Patent Document 1). In addition, as a related technique, there is a method of transmitting a program used in a semiconductor manufacturing apparatus from an external apparatus (for example, see Patent Document 2 and Patent Document 3).
As a related technique, a so-called batch type vertical heat treatment apparatus has been known (see Patent Documents 4 and 5).
JP 2006-73845 A JP 2004-47837 A JP 2002-217182 A Japanese Patent No. 3543996 JP 2002-25997 A

しかしながら、製造装置ごとにバージョンアップで用いられる情報をコピーし、インストールすることは、その作業を実行する者に非常に煩雑な作業を課すこととなっており、また、その作業のために多くの時間が費やされることになるという問題があった。   However, copying and installing information used in version upgrades for each manufacturing apparatus imposes a very complicated work on the person who performs the work, and a lot of work is required for the work. There was a problem that time would be spent.

なお、前述のように、サーバ装置と製造装置との間でレシピの整合をとる方法は知られていたが、ネットワークを介して製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムを適切にバージョンアップする方法は知られていなかった。   As described above, a method for matching the recipe between the server device and the manufacturing device has been known, but a method for appropriately upgrading an execution software program for controlling the manufacturing device via a network. Was not known.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、群管理システムにおける1以上の製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムを煩雑な作業を行うことなく、適切にバージョンアップすることができるサーバ装置等を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and appropriately upgrades an execution software program for controlling one or more manufacturing apparatuses in a group management system without performing complicated work. It aims at providing the server apparatus etc. which can do.

上記目的を達成するため、本発明によるサーバ装置は、被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う1以上の製造装置と、当該1以上の製造装置と接続されているサーバ装置とを備えた群管理システムを構成するサーバ装置であって、前記製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする情報であるバージョンアップ情報を受け付けるバージョンアップ情報受付部と、前記製造装置の状態に関する情報であり、前記製造装置がプロセス中であるかどうかに関する情報を含む情報である状態情報が記憶される状態情報記憶部と、前記状態情報によって前記製造装置がプロセス中であることが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信しないと判断し、前記状態情報によって前記製造装置がプロセス中でないことが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信すると判断する送信判断部と、前記バージョンアップ情報を送信すると前記送信判断部が判断した製造装置に、前記バージョンアップ情報を送信する送信部と、を備えたものである。   To achieve the above object, a server apparatus according to the present invention includes a group management including one or more manufacturing apparatuses that perform a predetermined semiconductor process on a substrate to be processed and a server apparatus connected to the one or more manufacturing apparatuses. A server device that constitutes a system, an upgrade information receiving unit that receives upgrade information that is information for upgrading an execution software program for controlling the manufacturing device, and information related to the state of the manufacturing device, When the state information indicates that the manufacturing apparatus is in process, the state information storage unit that stores state information that is information including information on whether or not the manufacturing apparatus is in process, and the manufacturing apparatus It is determined that the upgrade information is not transmitted to an apparatus, and the manufacturing apparatus is determined according to the state information. When it is indicated that the process is not in progress, a transmission determination unit that determines to transmit the upgrade information to the manufacturing device, and the upgrade information that is determined by the transmission determination unit to transmit the upgrade information. And a transmission unit for transmitting.

このような構成により、サーバ装置から製造装置にバージョンアップ情報を送信することによって、製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップすることができる。したがって、従来例のように、各製造装置のソフトウェアプログラムをバージョンアップするための煩雑で時間のかかる処理を作業者が行う必要がなくなるというメリットがある。例えば、製造装置に外部ドライブを接続し、その外部ドライブからバージョンアップ情報を製造装置に取り込む処理を、製造装置ごとに行わなくてもよくなる。   With such a configuration, the execution software program for controlling the manufacturing apparatus can be upgraded by transmitting the upgrade information from the server apparatus to the manufacturing apparatus. Therefore, unlike the conventional example, there is a merit that the operator does not need to perform complicated and time-consuming processing for upgrading the software program of each manufacturing apparatus. For example, the process of connecting an external drive to the manufacturing apparatus and fetching the upgrade information from the external drive into the manufacturing apparatus does not have to be performed for each manufacturing apparatus.

また、サーバ装置は、バージョンアップ情報を送信するかどうかを判断し、送信すると判断した場合にバージョンアップ情報を送信するため、不適切な場合にバージョンアップ情報を送信することを回避することができ、ソフトウェアプログラムの適切なバージョンアップを実現することができうる。   Further, since the server device determines whether to transmit the upgrade information, and transmits the upgrade information when it is determined to transmit, it is possible to avoid transmitting the upgrade information when it is inappropriate. An appropriate version upgrade of the software program can be realized.

また、製造装置がプロセス中である場合には、バージョンアップ情報を送信しないようにすることができる。例えば、プロセス中の製造装置にバージョンアップ情報を送信した場合には、そのバージョンアップ情報の受信や蓄積の処理のための負荷によって、実行中のプロセスに不適切な制御等が発生し、適切な製造を行うことができなくなる可能性もありうるが、そのような事態を回避することができうる。   Further, when the manufacturing apparatus is in process, the upgrade information can be prevented from being transmitted. For example, when upgrade information is transmitted to a manufacturing apparatus in process, improper control or the like occurs in the process being executed due to the load for receiving and storing the upgrade information, Although there is a possibility that the production cannot be performed, such a situation can be avoided.

また、本発明によるサーバ装置では、前記実行ソフトウェアプログラムは、前記製造装置のシステムプログラムであってもよい。
このような構成により、実行ソフトウェアプログラムがシステムプログラムである場合には、一般にバージョンアップ情報の容量も大きくなると考えられ、バージョンアップ情報を送信することによる製造装置への影響は大きいと考えられるため、バージョンアップ情報を送信するかどうかを判断することは効果的である。
In the server device according to the present invention, the execution software program may be a system program of the manufacturing apparatus.
With such a configuration, when the execution software program is a system program, it is generally considered that the capacity of the upgrade information is also increased, and it is considered that the influence on the manufacturing apparatus by transmitting the upgrade information is great. It is effective to determine whether or not to send upgrade information.

また、本発明によるサーバ装置では、前記送信判断部は、一定割合以上の前記製造装置、あるいは、一定数以上の前記製造装置がプロセス中である場合に、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断し、そうでない場合に、前記バージョンアップ情報を送信すると判断してもよい。   In the server device according to the present invention, the transmission determination unit determines that the upgrade information is not transmitted when a certain percentage of the manufacturing apparatuses or a certain number of the manufacturing apparatuses are in process. Otherwise, it may be determined that the upgrade information is transmitted.

このような構成により、例えば、バージョンアップ情報の送信によって、通信回線の多くの容量が占有され、プロセス中の製造装置に必要な通信容量が確保できなくなることによって、そのプロセスに支障が出るような事態を回避することができうる。   With such a configuration, for example, transmission of upgrade information occupies a large capacity of the communication line, and the communication capacity necessary for the manufacturing apparatus in process cannot be secured, so that the process is hindered. The situation can be avoided.

また、本発明によるサーバ装置では、前記状態情報は、前記製造装置が前記サーバ装置と通信可能な状態であるかどうかに関する情報を含んでおり、前記送信判断部は、前記サーバ装置と通信可能でない状態であることが前記状態情報によって示される製造装置について、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断してもよい。   In the server device according to the present invention, the status information includes information regarding whether or not the manufacturing apparatus is in a state in which communication with the server device is possible, and the transmission determination unit is not in communication with the server device. It may be determined that the upgrade information is not transmitted for the manufacturing apparatus indicated by the state information as being in a state.

このような構成により、製造装置がサーバ装置と通信可能でない場合には、バージョンアップ情報を送信しないようにすることができる。例えば、通信可能でない製造装置にバージョンアップ情報を送信した場合には、無駄な情報が送信されることになるが、そのような事態を回避することができうる。   With such a configuration, the upgrade information can be prevented from being transmitted when the manufacturing apparatus cannot communicate with the server apparatus. For example, when upgrade information is transmitted to a manufacturing apparatus that is not communicable, useless information is transmitted, but such a situation can be avoided.

また、本発明によるサーバ装置では、前記状態情報は、前記製造装置で用いられるソフトウェアプログラムのバージョンに関する情報を含んでおり、前記送信判断部は、前記バージョンアップ情報受付部が受け付けたバージョンアップ情報によってバージョンアップされた後のソフトウェアプログラムのバージョンと同じバージョンか、それ以降のバージョンのソフトウェアプログラムを用いていることが前記状態情報によって示される製造装置について、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断してもよい。
このような構成により、不必要なバージョンアップ情報を製造装置に送信しないようにすることができる。
In the server device according to the present invention, the state information includes information related to a version of a software program used in the manufacturing device, and the transmission determination unit uses the upgrade information received by the upgrade information reception unit. Even if it is determined that the version upgrade information is not transmitted for the manufacturing apparatus indicated by the status information that the version of the software program after the version upgrade is the same as or later than the version of the software program. Good.
With such a configuration, unnecessary upgrade information can be prevented from being transmitted to the manufacturing apparatus.

また、本発明によるサーバ装置では、前記送信判断部は、一の製造装置について、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断した場合に、その判断の後に再度、当該一の製造装置について、前記バージョンアップ情報を前記製造装置に送信するかどうかを、前記状態情報を用いて判断してもよい。   In the server device according to the present invention, when the transmission determination unit determines not to transmit the upgrade information for one manufacturing device, the upgrade for the one manufacturing device is performed again after the determination. Whether or not to transmit information to the manufacturing apparatus may be determined using the state information.

このような構成により、ある製造装置にバージョンアップ情報を送信しないと判断された場合であっても、その後に、その製造装置にバージョンアップ情報を送信することができうる。   With such a configuration, even when it is determined that the upgrade information is not transmitted to a certain manufacturing apparatus, the upgrade information can be transmitted to the manufacturing apparatus thereafter.

また、本発明によるサーバ装置では、所定のフォルダを作成する指示を示す情報である指示情報が記憶される指示情報記憶部をさらに備え、前記送信部は、前記指示情報も送信してもよい。   The server device according to the present invention may further include an instruction information storage unit that stores instruction information that is information indicating an instruction to create a predetermined folder, and the transmission unit may also transmit the instruction information.

このような構成により、バージョンアップ情報を所定のフォルダに格納しなければならない場合に、その所定のフォルダを製造装置において作成させることができる。   With such a configuration, when the upgrade information must be stored in a predetermined folder, the predetermined folder can be created in the manufacturing apparatus.

また、本発明によるサーバ装置では、前記バージョンアップ情報を送信する製造装置に、前記所定のフォルダが存在するかどうか判断するフォルダ判断部をさらに備え、前記送信部は、前記フォルダ判断部が製造装置に前記所定のフォルダが存在しないと判断した場合に、前記指示情報を送信してもよい。
このような構成により、製造装置において所定のフォルダが存在しない場合に、その所定のフォルダを製造装置において作成させることができる。
In the server device according to the present invention, the manufacturing apparatus that transmits the upgrade information further includes a folder determination unit that determines whether or not the predetermined folder exists, and the transmission unit includes the folder determination unit. The instruction information may be transmitted when it is determined that the predetermined folder does not exist.
With such a configuration, when the predetermined folder does not exist in the manufacturing apparatus, the predetermined folder can be created in the manufacturing apparatus.

また、本発明によるサーバ装置では、前記製造装置の状態情報を受け付ける状態情報受付部と、前記状態情報受付部が受け付けた状態情報に応じて、前記状態情報記憶部で記憶されている状態情報を更新する状態情報更新部と、をさらに備えてもよい。
このような構成により、サーバ装置の状態情報記憶部で記憶されている状態情報を、実際の製造装置の状態に応じて適宜、更新することができる。
Further, in the server device according to the present invention, the state information stored in the state information storage unit according to the state information receiving unit that receives the state information of the manufacturing device and the state information received by the state information receiving unit. And a state information update unit for updating.
With such a configuration, the state information stored in the state information storage unit of the server device can be appropriately updated according to the actual state of the manufacturing apparatus.

また、本発明によるサーバ装置では、前記送信判断部は、前記送信部が前記バージョンアップ情報を送信している際に、前記状態情報によって当該バージョンアップ情報の送信先の製造装置がプロセス中となったことを検知した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると判断し、前記送信部は、前記バージョンアップ情報の送信中に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると前記送信判断部が判断した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止してもよい。   In the server device according to the present invention, when the transmission unit is transmitting the upgrade information, the transmission determination unit is in the process of a manufacturing apparatus that is the transmission destination of the upgrade information according to the state information. The transmission determining unit determines that the transmission of the upgrade information is to be stopped during the transmission of the upgrade information. In this case, the transmission of the upgrade information may be stopped.

このような構成により、バージョンアップ情報の送信先の製造装置に対して、プロセス中にバージョンアップ情報の送信に関する負荷をかけないようにすることができ、プロセスに支障が出ないようにすることができうる。   With such a configuration, it is possible to prevent the manufacturing apparatus that is the transmission destination of the upgrade information from being subjected to a load related to the transmission of the upgrade information during the process, and to prevent the process from being hindered. It can be done.

また、本発明によるサーバ装置では、前記送信判断部は、前記送信部が前記バージョンアップ情報を送信している際に、前記状態情報によって、一定割合以上の前記製造装置、あるいは、一定数以上の前記製造装置がプロセス中となったことを検知した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると判断し、前記送信部は、前記バージョンアップ情報の送信中に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると前記送信判断部が判断した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止してもよい。   In the server device according to the present invention, the transmission determination unit may be configured such that when the transmission unit is transmitting the upgrade information, the state information indicates a certain ratio or more of the manufacturing apparatus or a certain number or more. When it is detected that the manufacturing apparatus is in process, the transmission unit determines to stop transmission of the upgrade information, and the transmission unit cancels transmission of the upgrade information during transmission of the upgrade information. Then, when the transmission determination unit determines, transmission of the upgrade information may be stopped.

このような構成により、一定割合以上、あるいは、一定数以上の製造装置がプロセス中となった場合に、群管理システムにおける通信回線において、バージョンアップ情報の送信による回線帯域の占有を行わないようにすることができる。その結果、通信回線において輻輳や通信の遅延が発生することを回避でき、プロセス中の製造装置が群管理システムの通信回線を快適に利用することができ、その製造装置におけるプロセスに支障が出ないようにすることができうる。   With such a configuration, when a certain percentage or more or a certain number of manufacturing devices are in process, the communication line in the group management system will not occupy the line bandwidth by transmitting upgrade information. can do. As a result, it is possible to avoid the occurrence of congestion and communication delay in the communication line, the manufacturing apparatus in process can comfortably use the communication line of the group management system, and the process in the manufacturing apparatus does not hinder. Can be done.

本発明によるサーバ装置等によれば、群管理システムにおける1以上の製造装置での制御のための実行ソフトウェアプログラムを煩雑な作業を行うことなく、バージョンアップすることができる。   According to the server apparatus and the like according to the present invention, it is possible to upgrade the execution software program for control in one or more manufacturing apparatuses in the group management system without performing complicated work.

以下、本発明による群管理システム等について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。   Hereinafter, a group management system and the like according to the present invention will be described using embodiments. In the following embodiments, components and steps denoted by the same reference numerals are the same or equivalent, and repetitive description may be omitted.

(実施の形態1)
本発明の実施の形態1による群管理システムについて、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態による群管理システムの構成を示すブロック図である。図1において、本実施の形態による群管理システムは、クライアント装置10と、サーバ装置20と、N個の製造装置30とを備える。ここで、Nは、1以上の整数である。群管理システムにおいて、クライアント装置10、サーバ装置20、1以上の製造装置30は、有線または無線の通信回線を介して互いに通信可能なように接続されている。その通信回線は、例えば、インターネットやイントラネット、公衆電話回線網等である。
(Embodiment 1)
A group management system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the group management system according to the present embodiment. In FIG. 1, the group management system according to the present embodiment includes a client device 10, a server device 20, and N manufacturing devices 30. Here, N is an integer of 1 or more. In the group management system, the client device 10, the server device 20, and the one or more manufacturing devices 30 are connected to be communicable with each other via a wired or wireless communication line. The communication line is, for example, the Internet, an intranet, a public telephone line network, or the like.

クライアント装置10は、サーバ装置20に対して各種の要求を出し、サーバ装置20における処理結果を受け付ける。
サーバ装置20は、バージョンアップ情報を受け付け、そのバージョンアップ情報を製造装置30に送信する。この処理の詳細については後述する。また、サーバ装置20は、1以上の製造装置30における各種の測定情報を格納可能なものである。また、サーバ装置20は、クライアント装置10からの要求に応じて処理を実行し、その処理結果を適宜、クライアント装置10に送信する。
The client device 10 issues various requests to the server device 20 and accepts processing results in the server device 20.
The server device 20 receives the upgrade information and transmits the upgrade information to the manufacturing device 30. Details of this processing will be described later. The server device 20 can store various measurement information in one or more manufacturing apparatuses 30. In addition, the server device 20 executes processing in response to a request from the client device 10 and transmits the processing result to the client device 10 as appropriate.

製造装置30は、被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う装置である。製造装置30は、例えば、半導体製造装置や、液晶パネル製造装置等である。被処理基板は、例えば、半導体ウエハやガラス基板、プラスチック基板等である。なお、製造装置30が実行する被処理基板に対する所定の半導体プロセスは、少なくとも半導体に関するプロセスを含むものであれば、その前工程や後工程等を含んでもよく、あるいは、含まなくてもよい。製造装置30が被処理基板に対して行う処理は、例えば、成膜処理、エッチング処理、熱酸化処理等である。   The manufacturing apparatus 30 is an apparatus that performs a predetermined semiconductor process on a substrate to be processed. The manufacturing apparatus 30 is, for example, a semiconductor manufacturing apparatus or a liquid crystal panel manufacturing apparatus. The substrate to be processed is, for example, a semiconductor wafer, a glass substrate, a plastic substrate, or the like. Note that the predetermined semiconductor process for the substrate to be processed executed by the manufacturing apparatus 30 may or may not include a pre-process, a post-process, or the like as long as it includes at least a process related to a semiconductor. The process performed by the manufacturing apparatus 30 on the substrate to be processed is, for example, a film forming process, an etching process, a thermal oxidation process, or the like.

製造装置30は、例えば、上述の特許文献4、または特許文献5等におけるバッチ式縦型熱処理装置である。製造装置30の例を図2に示す。製造装置30は、ローディング室として、他の室に対して密閉可能になされ、不活性雰囲気としてN2ガスが供給・真空引き可能になされたいわゆるロードロック室構造になされた装置である。製造装置30は、被処理体であるウエハWに所定の処理を施す処理室であるプロセスチューブaと、このプロセスチューブaに対して多数枚、例えば100枚のウエハWを収納した保持体としてのウエハボートfを挿脱する移送機構gを備えたローディング室としてのロードロック室hと、このロードロック室hに対してウエハWを搬出入する搬出入室abと、この搬出入室abに形成されたカセット収容容器用ポートacと、このポートacに載置されたカセット収容容器adを搬出入室ab内に取り込む取り込み手段aeと、取り込んだカセット収容容器adを一時的に保管する容器保管ステージafと、カセット収容容器ad内に収容されたカセットCを取り出すカセット取り出しステージagと、搬出入室ab内にてカセット収容容器adの受け渡しを行う容器移載手段ahと、ロードロック室hと搬出入室abとの間に配置されるウエハボートfを収容する保持体収容室aiとで主要部が構成されている。なお、図2の製造装置30の例における、その他の部位、および動作については、公知技術(特許文献4参照)であるので詳細な説明は省略する。また、製造装置30を構成するチャンバーとして、特許文献5の図1におけるチャンバーが好適である。また、製造装置30は、例えば、ウエハに対する所定のプロセスに関する情報であるレシピを格納しており、当該レシピを用いて制御してもよい。   The manufacturing apparatus 30 is, for example, a batch type vertical heat treatment apparatus described in Patent Document 4 or Patent Document 5 described above. An example of the manufacturing apparatus 30 is shown in FIG. The manufacturing apparatus 30 is an apparatus having a so-called load lock chamber structure that can be sealed with respect to other chambers as a loading chamber and that can be supplied and evacuated with N2 gas as an inert atmosphere. The manufacturing apparatus 30 is a process tube a that is a processing chamber that performs a predetermined process on a wafer W that is an object to be processed, and a holding body that stores a large number of, for example, 100 wafers W in the process tube a. A load lock chamber h as a loading chamber having a transfer mechanism g for inserting and removing the wafer boat f, a load / unload chamber ab for loading / unloading the wafer W into / from the load lock chamber h, and the load / unload chamber ab A cassette storage container port ac, a loading means ae for loading the cassette storage container ad placed in the port ac into the loading / unloading chamber ab, a container storage stage af for temporarily storing the loaded cassette storage container ad, A cassette take-out stage ag for taking out the cassette C accommodated in the cassette accommodation container ad, and a cassette accommodation capacity in the carry-in / out chamber ab A container transfer means ah for transferring the ad, the main unit in the holding body accommodating chamber ai for accommodating the wafer boat f disposed between the transport room ab the load lock chamber h is configured. In addition, since the other site | part and operation | movement in the example of the manufacturing apparatus 30 of FIG. 2 are well-known techniques (refer patent document 4), detailed description is abbreviate | omitted. Moreover, as a chamber which comprises the manufacturing apparatus 30, the chamber in FIG. 1 of patent document 5 is suitable. In addition, the manufacturing apparatus 30 stores, for example, a recipe that is information related to a predetermined process for the wafer, and may be controlled using the recipe.

次に、本実施の形態によるクライアント装置10、サーバ装置20、製造装置30の構成について、図3〜図5のブロック図を用いて説明する。なお、図3〜図5のブロック図では、本実施の形態による群管理システムにおいて特徴的な部分のみを明記しており、その他の部分は省略しているが、クライアント装置10、サーバ装置20、製造装置30は、半導体を有するデバイスの製造に関する処理を実行する構成、例えば、製造装置30における被処理基板を搬送する構成や、製造装置30における製造工程での温度や圧力等をサーバ装置20に送信する構成等を有していてもよい。   Next, the configuration of the client device 10, the server device 20, and the manufacturing device 30 according to the present embodiment will be described with reference to the block diagrams of FIGS. 3 to 5, only the characteristic part of the group management system according to the present embodiment is specified and the other parts are omitted, but the client device 10, the server device 20, The manufacturing apparatus 30 is configured to execute a process related to the manufacture of a device having a semiconductor, for example, a configuration for transporting a substrate to be processed in the manufacturing apparatus 30, a temperature or pressure in a manufacturing process in the manufacturing apparatus 30, and the like. You may have the structure etc. which transmit.

図3は、クライアント装置10の構成を示すブロック図である。図3において、本実施の形態によるクライアント装置10は、バージョンアップ情報受付部11と、送信部12とを備える。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the client device 10. In FIG. 3, the client device 10 according to the present embodiment includes a version upgrade information reception unit 11 and a transmission unit 12.

バージョンアップ情報受付部11は、バージョンアップ情報を受け付ける。バージョンアップ情報とは、製造装置30の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする情報である。製造装置30では、この実行ソフトウェアプログラムが実行されることにより、被処理基板に対する所定の半導体プロセス等が実行されることになる。その実行時には、製造装置30で保持されているパラメータやレシピ等が用いられてもよい。実行ソフトウェアプログラムは、例えば、製造装置30のアプリケーションソフトウェアや、デバイスドライバ等であってもよく、製造装置30のシステムプログラムであってもよい。システムプログラムとは、製造装置30の制御プログラムを制御するプログラムであり、例えば、OS(Operating System)や、ミドルウェアと呼ばれるものである。   The upgrade information receiving unit 11 receives upgrade information. The upgrade information is information for upgrading an execution software program for controlling the manufacturing apparatus 30. In the manufacturing apparatus 30, by executing this execution software program, a predetermined semiconductor process or the like for the substrate to be processed is executed. At the time of execution, parameters, recipes, and the like held in the manufacturing apparatus 30 may be used. The execution software program may be, for example, application software of the manufacturing apparatus 30, a device driver, or the like, or may be a system program of the manufacturing apparatus 30. The system program is a program that controls a control program of the manufacturing apparatus 30, and is called, for example, an OS (Operating System) or middleware.

バージョンアップ情報は、例えば、実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップするためのデータであってもよく、あるいは、実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップするための実行プログラムであってもよい。また、バージョンアップ情報は、実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップすることのできる情報であれば、例えば、実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップするための差分に関する情報であってもよく、あるいは、バージョンアップされた後の実行ソフトウェアプログラムそのものであってもよい。また、バージョンアップ情報は、実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップするための一のファイルであってもよく、複数のファイルから構成される、いわゆるバージョンアップキットであってもよい。バージョンアップ情報受付部11によるバージョンアップ情報の受け付けは、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された情報の受け付けでもよく、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)から読み出された情報の受け付けでもよい。本実施の形態では、バージョンアップ情報受付部11は、記録媒体から読み出されたバージョンアップ情報を受け付けるものとする。なお、バージョンアップ情報受付部11は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、バージョンアップ情報受付部11は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The upgrade information may be, for example, data for upgrading an execution software program, or may be an execution program for upgrading an execution software program. Further, the version upgrade information may be, for example, information related to a difference for upgrading the execution software program, or may be information after upgrading the execution software program. The execution software program itself may be used. Further, the upgrade information may be a single file for upgrading the execution software program, or may be a so-called upgrade kit composed of a plurality of files. The reception of the upgrade information by the upgrade information reception unit 11 may be, for example, reception of information input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.), which is transmitted via a wired or wireless communication line. Information may be received, or information read from a predetermined recording medium (for example, an optical disk, a magnetic disk, or a semiconductor memory) may be received. In the present embodiment, the upgrade information receiving unit 11 receives the upgrade information read from the recording medium. The upgrade information receiving unit 11 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for receiving. The upgrade information receiving unit 11 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a predetermined device.

また、バージョンアップ情報受付部11は、バージョンアップ情報によってソフトウェアプログラムをバージョンアップする製造装置30を識別する装置識別情報を受け付けてもよい。その装置識別情報は、例えば、各装置を識別する情報であってもよく、あるいは、2以上の装置のグループを識別する情報であってもよい。後者の場合には、例えば、「すべての装置」等の情報であってもよい。   Further, the upgrade information receiving unit 11 may receive device identification information for identifying the manufacturing device 30 that upgrades the software program based on the upgrade information. The device identification information may be, for example, information for identifying each device, or information for identifying a group of two or more devices. In the latter case, for example, information such as “all devices” may be used.

送信部12は、バージョンアップ情報受付部11が受け付けたバージョンアップ情報を、通信回線を介してサーバ装置20に送信する。送信部12は、例えば、FTP(File Transfer Protocol)等によってバージョンアップ情報をサーバ装置20に送信してもよく、あるいは、その他の手法によって、バージョンアップ情報をサーバ装置20に送信してもよい。バージョンアップ情報受付部11が、バージョンアップ情報によってソフトウェアプログラムをバージョンアップする製造装置30を識別する装置識別情報を受け付けた場合には、送信部12は、その装置識別情報もサーバ装置20に送信してもよい。   The transmission unit 12 transmits the upgrade information received by the upgrade information reception unit 11 to the server device 20 via a communication line. For example, the transmission unit 12 may transmit the upgrade information to the server device 20 by FTP (File Transfer Protocol) or the like, or may transmit the upgrade information to the server device 20 by other methods. When the upgrade information receiving unit 11 receives device identification information for identifying the manufacturing device 30 that upgrades the software program based on the upgrade information, the transmission unit 12 also transmits the device identification information to the server device 20. May be.

なお、送信部12は、通信を行うための通信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、送信部12は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは通信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The transmission unit 12 may or may not include a communication device (for example, a modem or a network card) for performing communication. The transmission unit 12 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a communication device.

図4は、サーバ装置20の構成を示すブロック図である。図4において、本実施の形態によるサーバ装置20は、バージョンアップ情報受付部21と、バージョンアップ情報蓄積部22と、状態情報記憶部23と、状態情報受付部24と、状態情報更新部25と、送信判断部26と、フォルダ判断部27と、指示情報記憶部28と、送信部29とを備える。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the server device 20. In FIG. 4, the server device 20 according to the present embodiment includes an upgrade information reception unit 21, an upgrade information storage unit 22, a state information storage unit 23, a state information reception unit 24, and a state information update unit 25. A transmission determination unit 26, a folder determination unit 27, an instruction information storage unit 28, and a transmission unit 29.

バージョンアップ情報受付部21は、バージョンアップ情報を受け付ける。ここで、バージョンアップ情報受付部21によるバージョンアップ情報の受け付けは、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された情報の受け付けでもよく、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)から読み出された情報の受け付けでもよい。本実施の形態では、バージョンアップ情報受付部21は、クライアント装置10から通信回線を介して送信されたバージョンアップ情報を受信するものとする。バージョンアップ情報受付部21は、バージョンアップ情報によってソフトウェアプログラムをバージョンアップする製造装置30を識別する装置識別情報を受け付けてもよい。   The upgrade information receiving unit 21 receives upgrade information. Here, the reception of the upgrade information by the upgrade information reception unit 21 may be, for example, reception of information input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.), via a wired or wireless communication line. The received information may be received, or information read from a predetermined recording medium (for example, an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) may be received. In the present embodiment, it is assumed that the upgrade information receiving unit 21 receives the upgrade information transmitted from the client device 10 via the communication line. The upgrade information receiving unit 21 may receive device identification information for identifying the manufacturing device 30 that upgrades the software program based on the upgrade information.

なお、バージョンアップ情報受付部21は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、バージョンアップ情報受付部21は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The upgrade information receiving unit 21 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for receiving. The upgrade information receiving unit 21 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a predetermined device.

バージョンアップ情報蓄積部22は、バージョンアップ情報受付部21が受け付けたバージョンアップ情報を所定の記録媒体に蓄積する。なお、バージョンアップ情報受付部21がバージョンアップ情報によってソフトウェアプログラムをバージョンアップする製造装置30を識別する装置識別情報も受け付けた場合には、その装置識別情報もバージョンアップ情報に対応付けて所定の記録媒体に蓄積してもよい。この記録媒体は、例えば、半導体メモリや、光ディスク、磁気ディスク等であり、バージョンアップ情報蓄積部22が有していてもよく、あるいはバージョンアップ情報蓄積部22の外部に存在してもよい。本実施の形態では、後者の場合であるとする。また、この記録媒体は、バージョンアップ情報等を一時的に記憶するものであってもよく、そうでなくてもよい。   The upgrade information storage unit 22 stores the upgrade information received by the upgrade information reception unit 21 in a predetermined recording medium. When the upgrade information receiving unit 21 also receives device identification information for identifying the manufacturing device 30 that upgrades the software program based on the upgrade information, the device identification information is also associated with the upgrade information in a predetermined record. It may be stored on a medium. The recording medium is, for example, a semiconductor memory, an optical disk, a magnetic disk, or the like, and may be included in the upgrade information storage unit 22 or may exist outside the upgrade information storage unit 22. In the present embodiment, the latter case is assumed. Further, this recording medium may temporarily store upgrade information or the like, or may not be so.

状態情報記憶部23では、製造装置30の状態に関する情報である状態情報が記憶される。状態情報は、例えば、製造装置30がプロセス中であるかどうかに関する情報を含んでいてもよく、製造装置30がサーバ装置20と通信可能な状態であるかどうかに関する情報を含んでいてもよく、製造装置30で用いられるソフトウェアプログラムのバージョンに関する情報を含んでいてもよく、その他の製造装置30の状態に関する情報を含んでいてもよい。状態情報は、製造装置30の状態を示す情報であってもよく、あるいは、製造装置30の状態を間接的に知ることができる情報であってもよい。前者の場合には、例えば、状態情報によって製造装置30がプロセス中であるのかどうかなどが示されることになる。後者の場合には、例えば、状態情報によって製造装置30の温度が300度であることが示され、そのことによって、製造装置30がプロセス中であるかどうかを間接的に知ることができる。例えば、製造装置30がプロセス中であれば200度から400度の温度になることがわかっている場合には、製造装置30の温度が300度であるという状態情報から、製造装置30がプロセス中であることがわかる。状態情報記憶部23は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。   The state information storage unit 23 stores state information that is information related to the state of the manufacturing apparatus 30. The state information may include, for example, information related to whether or not the manufacturing apparatus 30 is in a process, and may include information related to whether or not the manufacturing apparatus 30 is in a state in which the manufacturing apparatus 30 can communicate with the server apparatus 20. The information regarding the version of the software program used with the manufacturing apparatus 30 may be included, and the information regarding the state of the other manufacturing apparatus 30 may be included. The state information may be information indicating the state of the manufacturing apparatus 30 or information capable of indirectly knowing the state of the manufacturing apparatus 30. In the former case, for example, whether or not the manufacturing apparatus 30 is in process is indicated by the state information. In the latter case, for example, the state information indicates that the temperature of the manufacturing apparatus 30 is 300 degrees, and thus it is possible to indirectly know whether the manufacturing apparatus 30 is in process. For example, if it is known that the temperature of the manufacturing apparatus 30 is 200 degrees to 400 degrees if the manufacturing apparatus 30 is in process, the manufacturing apparatus 30 is in process from the state information that the temperature of the manufacturing apparatus 30 is 300 degrees. It can be seen that it is. The state information storage unit 23 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

状態情報受付部24は、製造装置30の状態情報を受け付ける。ここで、状態情報受付部24による状態情報の受け付けは、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された情報の受け付けでもよく、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)から読み出された情報の受け付けでもよい。本実施の形態では、状態情報受付部24は、製造装置30から通信回線を介して送信された状態情報を受信するものとする。状態情報受付部24が受け付ける状態情報は、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報と同じものであってもよく、あるいは、異なっていてもよい。後者の場合には、例えば、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報の差分を示す情報が、状態情報受付部24が受け付ける状態情報であってもよい。   The state information receiving unit 24 receives state information of the manufacturing apparatus 30. Here, the reception of the state information by the state information reception unit 24 may be, for example, reception of information input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.), which is transmitted via a wired or wireless communication line. May be received, or information read from a predetermined recording medium (for example, an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) may be received. In the present embodiment, state information reception unit 24 receives state information transmitted from manufacturing apparatus 30 via a communication line. The status information received by the status information receiving unit 24 may be the same as or different from the status information stored in the status information storage unit 23. In the latter case, for example, the information indicating the difference between the state information stored in the state information storage unit 23 may be the state information received by the state information receiving unit 24.

なお、状態情報受付部24は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、状態情報受付部24は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   Note that the status information receiving unit 24 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for receiving. Further, the state information receiving unit 24 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a predetermined device.

状態情報更新部25は、状態情報受付部24が受け付けた状態情報に応じて、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を更新する。この状態情報の更新が行われることにより、状態情報記憶部23で記憶される状態情報が、より新しい製造装置30の状態情報に更新されることになる。例えば、状態情報受付部24が受け付ける状態情報が、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報と同じものである場合には、状態情報更新部25は、その状態情報を上書きで状態情報記憶部23に蓄積してもよい。例えば、状態情報受付部24が受け付ける状態情報が、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報の差分である場合には、状態情報更新部25は、その差分だけ状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を変更してもよい。状態情報更新部25による状態情報の更新には、状態情報の記憶されていない状態情報記憶部23に、新たに状態情報を蓄積することを含むものとする。   The status information update unit 25 updates the status information stored in the status information storage unit 23 according to the status information received by the status information reception unit 24. By updating the state information, the state information stored in the state information storage unit 23 is updated to the new state information of the manufacturing apparatus 30. For example, if the state information received by the state information receiving unit 24 is the same as the state information stored in the state information storage unit 23, the state information update unit 25 overwrites the state information and stores the state information. It may be accumulated in the unit 23. For example, when the state information received by the state information receiving unit 24 is a difference between the state information stored in the state information storage unit 23, the state information update unit 25 stores only the difference in the state information storage unit 23. The state information that has been set may be changed. The updating of the state information by the state information updating unit 25 includes accumulating new state information in the state information storage unit 23 in which no state information is stored.

なお、状態情報受付部24が状態情報を受け付け、状態情報更新部25が状態情報を更新する処理のタイミングは問わない。例えば、定期的に状態情報の更新が行われてもよく、後述する送信判断部26による判断時に、状態情報の更新が行われてもよい。後者の場合には、状態情報を送信する旨の指示がサーバ装置20等から製造装置30に送信され、その指示に応じて送信された状態情報を用いて状態情報の更新が行われてもよい。   In addition, the timing of the process which the status information reception part 24 receives status information and the status information update part 25 updates status information does not ask | require. For example, the status information may be periodically updated, and the status information may be updated at the time of determination by the transmission determination unit 26 described later. In the latter case, an instruction for transmitting the state information may be transmitted from the server device 20 or the like to the manufacturing apparatus 30, and the state information may be updated using the state information transmitted in response to the instruction. .

送信判断部26は、バージョンアップ情報受付部21が受け付けたバージョンアップ情報を製造装置30に送信するかどうかを、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を用いて判断する。送信判断部26は、その判断を製造装置30ごとに行う。バージョンアップ情報受付部21がバージョンアップ情報と共に装置識別情報を受け付けた場合には、送信判断部26は、その装置識別情報で識別される製造装置30についてのみ、その判断を行ってもよい。その装置識別情報が「すべての装置」を示す場合には、送信判断部26は、サーバ装置20において認識されているすべての製造装置30について、その判断を行ってもよい。   The transmission determination unit 26 determines whether or not to transmit the upgrade information received by the upgrade information reception unit 21 to the manufacturing apparatus 30 using the state information stored in the state information storage unit 23. The transmission determination unit 26 makes the determination for each manufacturing apparatus 30. When the upgrade information receiving unit 21 receives the device identification information together with the upgrade information, the transmission determining unit 26 may make the determination only for the manufacturing device 30 identified by the device identification information. When the device identification information indicates “all devices”, the transmission determination unit 26 may make the determination for all the manufacturing devices 30 recognized by the server device 20.

送信判断部26は、例えば、状態情報によって製造装置30がプロセス中であることが示される場合に、その製造装置30にバージョンアップ情報を送信しないと判断し、状態情報によって製造装置30がプロセス中でないことが示される場合に、その製造装置30にバージョンアップ情報を送信すると判断してもよい。プロセス中の製造装置30にバージョンアップ情報を送信することによって、そのプロセスに不適切な影響を与えることを回避するためである。   For example, when the status information indicates that the manufacturing apparatus 30 is in process, the transmission determination unit 26 determines that the upgrade information is not transmitted to the manufacturing apparatus 30, and the manufacturing apparatus 30 is in process based on the status information. However, it may be determined that the upgrade information is transmitted to the manufacturing apparatus 30. This is for avoiding inappropriate influence on the process by transmitting the upgrade information to the manufacturing apparatus 30 in the process.

状態情報に含まれる、製造装置30がプロセス中であるかどうかに関する情報によって、製造装置30がプロセス中かどうかについて示される場合には、送信判断部26は、その情報を用いて製造装置30がプロセス中かどうかを容易に判断することができる。一方、状態情報に含まれる、製造装置30がプロセス中であるかどうかに関する情報が、例えば、製造装置30での温度や圧力、ガス流量等の測定情報や、製造装置30のステータスを示す情報等である場合には、送信判断部26は、その測定情報等によって、製造装置30がプロセス中である条件が満たされるかどうか判断し、その判断結果に応じて、製造装置30がプロセス中であるかどうかを判断してもよい。その条件を示す情報は、例えば、「ステータスがStandby、Ready、Idleであればプロセス中でない」と言うものであってもよい。その条件を示す情報は、例えば、送信判断部26の有する図示しない記録媒体において保持されていてもよい。   When the information regarding whether or not the manufacturing apparatus 30 is in process is included in the state information, the transmission determination unit 26 uses the information to determine whether the manufacturing apparatus 30 is in process. It can be easily determined whether the process is in progress. On the other hand, information on whether or not the manufacturing apparatus 30 is in process, which is included in the state information, is, for example, measurement information such as temperature, pressure, and gas flow rate in the manufacturing apparatus 30, information indicating the status of the manufacturing apparatus 30, and the like. In this case, the transmission determining unit 26 determines whether the conditions under which the manufacturing apparatus 30 is in process are satisfied based on the measurement information and the like, and the manufacturing apparatus 30 is in process according to the determination result. It may be determined whether or not. The information indicating the condition may be, for example, “if the status is“ Standby, Ready, Idle ”, not in process”. Information indicating the condition may be held in a recording medium (not shown) included in the transmission determination unit 26, for example.

送信判断部26は、例えば、サーバ装置20と通信可能でない状態であることが状態情報によって示される製造装置30について、バージョンアップ情報を送信しないと判断してもよい。通信可能でない製造装置30へのバージョンアップ情報の不要な送信を行わないためである。   For example, the transmission determination unit 26 may determine not to transmit the upgrade information for the manufacturing apparatus 30 indicated by the state information that the communication with the server apparatus 20 is not possible. This is because unnecessary upgrade information is not transmitted to the manufacturing apparatus 30 that is not communicable.

状態情報に含まれる、製造装置30がサーバ装置20と通信可能であるかどうかに関する情報によって、通信可能かどうかが示される場合には、送信判断部26は、その情報を用いて通信可能かどうかを容易に判断することができる。一方、状態情報に含まれる、製造装置30がサーバ装置20と通信可能であるかどうかに関する情報が、例えば、製造装置30から送信されてきた状態情報の受信時刻等である場合には、送信判断部26は、その受信時刻等によって、製造装置30がサーバ装置20と通信可能である条件が満たされるかどうか判断し、その判断結果に応じて、通信可能であるかどうかを判断してもよい。その条件を示す情報は、例えば、送信判断部26の有する図示しない記録媒体において保持されていてもよい。   When the information regarding whether the manufacturing apparatus 30 can communicate with the server apparatus 20 included in the state information indicates whether communication is possible, the transmission determination unit 26 determines whether communication is possible using the information. Can be easily determined. On the other hand, if the information related to whether or not the manufacturing apparatus 30 can communicate with the server apparatus 20 included in the state information is, for example, the reception time of the state information transmitted from the manufacturing apparatus 30, the transmission determination is performed. The unit 26 may determine whether the condition that the manufacturing apparatus 30 can communicate with the server apparatus 20 is satisfied based on the reception time or the like, and may determine whether communication is possible according to the determination result. . Information indicating the condition may be held in a recording medium (not shown) included in the transmission determination unit 26, for example.

なお、通信可能かどうかについては、例えば、サーバ装置20から製造装置30に、所定のパケット等を送信することにより、確認してもよい。例えば、Pingを用いて、その確認を行ってもよい。その場合には、Pingの結果が、状態情報における通信可能かどうかに関する情報となる。したがって、Pingの結果が、状態情報受付部24で受信され、状態情報更新部25によって状態情報記憶部23に蓄積される。そして、状態情報記憶部23で記憶されているPingの結果を用いて、送信判断部26は、通信可能かどうかを判断することができる。   Whether or not communication is possible may be confirmed, for example, by transmitting a predetermined packet or the like from the server device 20 to the manufacturing device 30. For example, the confirmation may be performed using Ping. In that case, the result of Ping is information regarding whether communication is possible in the state information. Therefore, the result of Ping is received by the state information receiving unit 24 and accumulated in the state information storage unit 23 by the state information update unit 25. Then, using the Ping result stored in the state information storage unit 23, the transmission determination unit 26 can determine whether communication is possible.

送信判断部26は、例えば、バージョンアップ情報受付部21が受け付けたバージョンアップ情報によってバージョンアップされた後のソフトウェアプログラムのバージョンと同じバージョンか、それ以降のバージョンのソフトウェアプログラムを用いていることが状態情報によって示される製造装置30について、バージョンアップ情報を送信しないと判断してもよい。この場合には、例えば、状態情報に製造装置30で用いられているソフトウェアプログラムのバージョンを示す情報が含まれており、その情報を用いて送信判断部26は、その判断を行ってもよい。この判断を行うことにより、ソフトウェアプログラムをバージョンアップする必要のない製造装置30へのバージョンアップ情報の不要な送信を行わないようにすることができる。   For example, the transmission determination unit 26 uses a software program whose version is the same as or later than the version of the software program after being upgraded by the upgrade information received by the upgrade information receiving unit 21. It may be determined that the upgrade information is not transmitted for the manufacturing apparatus 30 indicated by the information. In this case, for example, information indicating the version of the software program used in the manufacturing apparatus 30 is included in the state information, and the transmission determination unit 26 may make the determination using the information. By making this determination, it is possible to prevent unnecessary transmission of upgrade information to the manufacturing apparatus 30 that does not need to upgrade the software program.

なお、送信判断部26は、バージョンアップ情報の送信の適否に応じてバージョンアップ情報を製造装置30に送信するかどうかを判断するのであれば、ここで説明した以外の判断を行ってもよい。   Note that the transmission determination unit 26 may make a determination other than that described here as long as it determines whether to transmit the upgrade information to the manufacturing apparatus 30 in accordance with the suitability of transmission of the upgrade information.

また、送信判断部26は、一の製造装置30について、バージョンアップ情報を送信しないと判断した場合に、その判断の後に再度、その一の製造装置30について、バージョンアップ情報を製造装置30に送信するかどうかを、状態情報を用いて判断してもよい。このようにすることで、バージョンアップ情報を送信しないと判断された製造装置30であっても、バージョンアップ情報を送信することができるようになったタイミングでバージョンアップ情報を受信することができうる。なお、送信判断部26は、その判断を、バージョンアップ情報を送信しないと判断したすべての製造装置30に対して行ってもよく、一部の製造装置30に対して行ってもよい。   In addition, when the transmission determination unit 26 determines not to transmit the upgrade information for one manufacturing apparatus 30, the transmission determination unit 26 transmits the upgrade information for the one manufacturing apparatus 30 to the manufacturing apparatus 30 again after the determination. Whether or not to do so may be determined using the state information. By doing in this way, even if it is the manufacturing apparatus 30 judged not to transmit upgrade information, upgrade information can be received at the timing at which upgrade information can be transmitted. . Note that the transmission determination unit 26 may perform the determination for all the manufacturing apparatuses 30 that are determined not to transmit the upgrade information, or may be performed for some of the manufacturing apparatuses 30.

フォルダ判断部27は、バージョンアップ情報を送信する製造装置30に、所定のフォルダが存在するかどうか判断する。所定のフォルダとは、バージョンアップ情報が格納されるフォルダであり、そのフォルダの位置や名称等があらかじめ決められているものである。例えば、フォルダ判断部27は、製造装置30の記憶部の「Program_File」フォルダに、バージョンアップ情報が格納される「Upgrade_Program」フォルダが存在するかどうかを判断してもよい。フォルダ判断部27は、例えば、所定のフォルダが存在するかどうかの確認要求を製造装置30に送信し、その確認要求に対応して製造装置30からサーバ装置20に送信された回答を用いてその判断をしてもよく、あるいは、製造装置30にTelnet等によりアクセスして製造装置30のフォルダ構造を取得することによって判断してもよい。   The folder determination unit 27 determines whether or not a predetermined folder exists in the manufacturing apparatus 30 that transmits the upgrade information. The predetermined folder is a folder in which the upgrade information is stored, and the location and name of the folder are determined in advance. For example, the folder determination unit 27 may determine whether an “Upgrade_Program” folder in which the upgrade information is stored exists in the “Program_File” folder of the storage unit of the manufacturing apparatus 30. For example, the folder determination unit 27 transmits a confirmation request as to whether or not a predetermined folder exists to the manufacturing apparatus 30, and uses the reply transmitted from the manufacturing apparatus 30 to the server apparatus 20 in response to the confirmation request. The determination may be made, or the access may be made by accessing the manufacturing apparatus 30 with Telnet or the like and acquiring the folder structure of the manufacturing apparatus 30.

なお、フォルダ判断部27が通信回線を介して製造装置30と通信を行う場合には、フォルダ判断部27は、通信を行うための通信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、フォルダ判断部27は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは通信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   When the folder determination unit 27 communicates with the manufacturing apparatus 30 via a communication line, the folder determination unit 27 may include a communication device (for example, a modem or a network card) for performing communication. Alternatively, it may not be included. The folder determination unit 27 may be realized by hardware or software such as a driver that drives a communication device.

指示情報記憶部28では、所定のフォルダを作成する指示を示す情報である指示情報が記憶される。この所定のフォルダは、フォルダ判断部27が存在の有無を判断する所定のフォルダと同じであり、バージョンアップ情報が格納されるフォルダである。この指示情報が、製造装置30の記憶部(ここでは、ディスク「C」であるとする)の「Program_File」フォルダに、バージョンアップ情報が格納される「Upgrade_Program」フォルダを作成する指示である場合には、例えば、次のようなものである。
system("mkdir ¥C¥Program_File¥Upgrade_Program")
The instruction information storage unit 28 stores instruction information, which is information indicating an instruction for creating a predetermined folder. This predetermined folder is the same as the predetermined folder for determining whether or not the folder determination unit 27 exists, and is a folder in which the upgrade information is stored. When this instruction information is an instruction to create an “Upgrade_Program” folder in which the upgrade information is stored in the “Program_File” folder of the storage unit of the manufacturing apparatus 30 (here, the disk is “C”). Is, for example, as follows.
system ("mkdir \ C \ Program_File \ Upgrade_Program")

指示情報記憶部28は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。指示情報記憶部28に指示情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して指示情報が指示情報記憶部28で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された指示情報が指示情報記憶部28で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された指示情報が指示情報記憶部28で記憶されるようになってもよい。   The instruction information storage unit 28 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.). There is no limitation on the process in which the instruction information is stored in the instruction information storage unit 28. For example, the instruction information may be stored in the instruction information storage unit 28 via a recording medium, and the instruction information transmitted via a communication line or the like is stored in the instruction information storage unit 28. Alternatively, the instruction information input via the input device may be stored in the instruction information storage unit 28.

送信部29は、バージョンアップ情報を送信すると送信判断部26が判断した製造装置30に、バージョンアップ情報受付部21が受け付けたバージョンアップ情報を、通信回線を介して送信する。送信部29は、例えば、FTP等によってバージョンアップ情報を製造装置30に送信してもよく、あるいは、その他の手法によって、バージョンアップ情報を製造装置30に送信してもよい。送信部29は、送信するバージョンアップ情報が格納されるフォルダを指示してバージョンアップ情報を送信してもよく、あるいは、そのような指示をしなくてもよい。前者の場合には、例えば、FTP等によって所定のフォルダにバージョンアップ情報を送信してもよい。後者の場合には、製造装置30が、どのフォルダにバージョンアップ情報を格納するのかをあらかじめ知っているものとする。送信部29は、フォルダ判断部27が製造装置30に所定のフォルダが存在しないと判断した場合に、指示情報記憶部28で記憶されている指示情報を製造装置30に通信回線を介して送信してもよい。この指示情報の送信は、バージョンアップ情報の送信と同時であってもよく、別々であってもよい。   The transmission unit 29 transmits the upgrade information received by the upgrade information reception unit 21 to the manufacturing apparatus 30 determined by the transmission determination unit 26 to transmit the upgrade information via a communication line. The transmission unit 29 may transmit the upgrade information to the manufacturing apparatus 30 by FTP or the like, or may transmit the upgrade information to the manufacturing apparatus 30 by other methods. The transmission unit 29 may transmit the upgrade information by instructing the folder in which the upgrade information to be transmitted is stored, or may not give such an instruction. In the former case, for example, the upgrade information may be transmitted to a predetermined folder by FTP or the like. In the latter case, it is assumed that the manufacturing apparatus 30 knows in advance in which folder the upgrade information is stored. When the folder determination unit 27 determines that the predetermined folder does not exist in the manufacturing apparatus 30, the transmission unit 29 transmits the instruction information stored in the instruction information storage unit 28 to the manufacturing apparatus 30 via a communication line. May be. The instruction information may be transmitted at the same time as the upgrade information or may be transmitted separately.

なお、送信部29は、送信を行うための送信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、送信部29は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは送信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The transmission unit 29 may or may not include a transmission device (for example, a modem or a network card) for performing transmission. The transmission unit 29 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives the transmission device.

図5は、製造装置30の構成を示すブロック図である。図5において、本実施の形態による製造装置30は、状態情報構成部31と、通信部32と、蓄積部33と、記憶部34と、受付部35と、インストール部36と、プログラム実行部37とを備える。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the manufacturing apparatus 30. 5, the manufacturing apparatus 30 according to the present embodiment includes a state information configuration unit 31, a communication unit 32, a storage unit 33, a storage unit 34, a reception unit 35, an installation unit 36, and a program execution unit 37. With.

状態情報構成部31は、サーバ装置20に送信する状態情報を構成する。状態情報は、例えば、製造装置30がプロセス中であるかどうかを示す情報等であってもよく、あるいは、製造装置30の温度や圧力等を示す情報であってもよい。   The status information configuration unit 31 configures status information to be transmitted to the server device 20. The state information may be, for example, information indicating whether the manufacturing apparatus 30 is in process, or may be information indicating the temperature, pressure, etc. of the manufacturing apparatus 30.

通信部32は、状態情報構成部31が構成した状態情報をサーバ装置20に通信回線を介して送信する。また、通信部32は、サーバ装置20から通信回線を介して送信されたバージョンアップ情報を受信する。なお、通信部32は、通信を行うための通信デバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、通信部32は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは通信デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The communication unit 32 transmits the status information configured by the status information configuration unit 31 to the server device 20 via a communication line. Further, the communication unit 32 receives the upgrade information transmitted from the server device 20 via the communication line. Note that the communication unit 32 may or may not include a communication device (for example, a modem or a network card) for performing communication. The communication unit 32 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a communication device.

蓄積部33は、通信部32が受信したバージョンアップ情報を、記憶部34の所定のフォルダに蓄積する。この所定のフォルダは、サーバ装置20から指示されたフォルダであってもよく、あるいは、あらかじめ製造装置30においてバージョンアップ情報を蓄積する対象として設定されていたフォルダであってもよい。   The accumulation unit 33 accumulates the upgrade information received by the communication unit 32 in a predetermined folder in the storage unit 34. This predetermined folder may be a folder instructed from the server device 20 or may be a folder that is set in advance as a target for storing upgrade information in the manufacturing device 30.

記憶部34の所定のフォルダには、前述のように、バージョンアップ情報が蓄積部33によって蓄積される。また、記憶部34には、後述するプログラム実行部37が実行するソフトウェアプログラムも記憶されているものとする。このソフトウェアプログラムが実行されることにより、製造装置30における半導体プロセスが実行されることになり、例えば、温度制御や圧力制御、ガス流量制御等が行われ、被処理基板に対する所定のプロセスが行われることになる。記憶部34は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。
受付部35は、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力されたインストールの指示を受け付ける。
In the predetermined folder of the storage unit 34, the upgrade information is stored by the storage unit 33 as described above. In addition, it is assumed that the storage unit 34 also stores a software program executed by a program execution unit 37 described later. By executing this software program, a semiconductor process in the manufacturing apparatus 30 is executed. For example, temperature control, pressure control, gas flow rate control, and the like are performed, and a predetermined process for the substrate to be processed is performed. It will be. The storage unit 34 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).
The accepting unit 35 accepts an installation instruction input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.).

インストール部36は、記憶部34の所定のフォルダで記憶されているバージョンアップ情報をインストールすることにより、ソフトウェアプログラムをバージョンアップする。なお、このインストールを行うタイミングは問わない。例えば、バージョンアップ情報が記憶部34に蓄積されたタイミングで、インストール部36がインストールを行ってもよく、製造装置30の再起動時にインストール部36がインストールを行ってもよい。このインストールは、再起動時に行われることが好適である。再起動時にインストールを行うことによって、製造装置30に不具合を発生させずに安全にインストールを行うことができるからである。再起動時にインストールが行われる場合には、再起動処理のどの段階でインストールが行われるのかは任意である。また、インストール部36がバージョンアップ情報のインストールを行う場合に、製造装置30のユーザ等にインストールを実行してよいかどうかの判断を求め、実行する旨の指示が受け付けられてからインストールを行ってもよく、そのようなユーザ等の判断を求めないで自動的にインストールを行ってもよい。   The installation unit 36 upgrades the software program by installing the upgrade information stored in a predetermined folder in the storage unit 34. The timing for performing this installation is not limited. For example, the installation unit 36 may perform installation at the timing when the upgrade information is accumulated in the storage unit 34, or the installation unit 36 may perform installation when the manufacturing apparatus 30 is restarted. This installation is preferably performed at the time of restart. This is because the installation can be performed safely without causing problems in the manufacturing apparatus 30 by performing the installation at the time of restart. When installation is performed at the time of restart, it is arbitrary at which stage of the restart process the installation is performed. Further, when the installation unit 36 installs the upgrade information, the user of the manufacturing apparatus 30 is asked to determine whether or not the installation can be executed, and the installation is performed after an instruction to execute the installation is received. Alternatively, the installation may be automatically performed without requesting such user's judgment.

プログラム実行部37は、記憶部34で記憶されているソフトウェアプログラムを実行することにより、製造装置30における半導体プロセス等を実行する。インストール部36によってソフトウェアプログラムがバージョンアップされた場合には、そのバージョンアップ後のソフトウェアプログラムをプログラム実行部37が実行することになる。   The program execution unit 37 executes a semiconductor process or the like in the manufacturing apparatus 30 by executing the software program stored in the storage unit 34. When the software program is upgraded by the installing unit 36, the program executing unit 37 executes the upgraded software program.

なお、図5では明記していないが、製造装置30は、サーバ装置20から送信された、所定のフォルダが存在するかどうかの確認要求に応じて、回答を構成する機能や、サーバ装置20から送信された指示情報に応じて所定のフォルダを作成する機能等を実行する構成要素を備えてもよい。   Although not clearly shown in FIG. 5, the manufacturing apparatus 30 receives a function for configuring an answer in response to a confirmation request transmitted from the server apparatus 20 as to whether a predetermined folder exists, or from the server apparatus 20. You may provide the component which performs the function etc. which create a predetermined folder according to the transmitted instruction information.

次に、本実施の形態によるクライアント装置10の動作について、図6のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)バージョンアップ情報受付部11は、サーバ装置20にバージョンアップ情報を送信するタイミングであるかどうか判断する。例えば、バージョンアップ情報受付部11は、バージョンアップ情報を送信する旨の指示を入力デバイス等から受け付けた場合に、バージョンアップ情報を送信するタイミングであると判断してもよい。そして、バージョンアップ情報を送信するタイミングである場合には、ステップS102に進み、そうでない場合には、バージョンアップ情報を送信するタイミングとなるまで、ステップS101の処理を繰り返す。
Next, the operation of the client device 10 according to the present embodiment will be described using the flowchart of FIG.
(Step S <b> 101) The upgrade information receiving unit 11 determines whether it is time to transmit the upgrade information to the server device 20. For example, the upgrade information reception unit 11 may determine that it is the timing to transmit the upgrade information when an instruction to transmit the upgrade information is received from an input device or the like. If it is time to transmit the upgrade information, the process proceeds to step S102. If not, the process of step S101 is repeated until it is time to transmit the upgrade information.

(ステップS102)バージョンアップ情報受付部21は、サーバ装置20に送信するバージョンアップ情報を受け付けたかどうか判断する。そして、受け付けた場合には、ステップS103に進み、受け付けていない場合には、バージョンアップ情報を受け付けるまでステップS102の処理を繰り返す。   (Step S <b> 102) The upgrade information receiving unit 21 determines whether the upgrade information to be transmitted to the server device 20 has been received. If accepted, the process proceeds to step S103. If not accepted, the process of step S102 is repeated until upgrade information is accepted.

(ステップS103)バージョンアップ情報受付部11は、サーバ装置20に送信するバージョンアップ情報によってソフトウェアプログラムをバージョンアップする製造装置30の装置識別情報を受け付けたかどうか判断する。そして、受け付けた場合には、ステップS104に進み、そうでない場合には、受け付けるまでステップS103の処理を繰り返す。   (Step S <b> 103) The upgrade information receiving unit 11 determines whether or not device identification information of the manufacturing device 30 that upgrades the software program is received based on the upgrade information transmitted to the server device 20. If accepted, the process proceeds to step S104. If not, the process of step S103 is repeated until accepted.

(ステップS104)送信部12は、バージョンアップ情報受付部11が受け付けたバージョンアップ情報と、装置識別情報とをサーバ装置20に送信する。送信部12は、例えば、サーバ装置20のアドレスをあらかじめ知っており、そのアドレスを用いてバージョンアップ情報等を送信してもよい。そして、ステップS101に戻る。   (Step S <b> 104) The transmission unit 12 transmits the upgrade information received by the upgrade information reception unit 11 and the device identification information to the server device 20. For example, the transmission unit 12 may know the address of the server device 20 in advance, and may transmit upgrade information or the like using the address. Then, the process returns to step S101.

なお、図6のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。また、このフローチャートにおいて、バージョンアップ情報と装置識別情報とが受け付けられて送信されるのであれば、バージョンアップ情報等を受け付ける順序は問わない。また、バージョンアップ情報等は、あらかじめクライアント装置10で保持されているものをユーザが選択することによって受け付けられてもよい。   In the flowchart of FIG. 6, the process ends when the power is turned off or the process ends. In this flowchart, as long as the upgrade information and device identification information are received and transmitted, the order in which the upgrade information and the like are received does not matter. Further, the upgrade information or the like may be received by the user selecting information stored in the client device 10 in advance.

次に、本実施の形態によるサーバ装置20の動作について、図7のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS201)状態情報受付部24は、状態情報を受け付けたかどうか判断する。そして、状態情報を受け付けた場合には、ステップS202に進み、そうでない場合には、ステップS203に進む。
Next, operation | movement of the server apparatus 20 by this Embodiment is demonstrated using the flowchart of FIG.
(Step S201) The status information receiving unit 24 determines whether status information has been received. If the status information is received, the process proceeds to step S202. If not, the process proceeds to step S203.

(ステップS202)状態情報更新部25は、状態情報受付部24が受け付けた状態情報に応じて、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を更新する。なお、状態情報記憶部23で記憶されていない製造装置30の状態情報が受け付けられた場合には、状態情報更新部25は、その状態情報を新規に状態情報記憶部23に蓄積するものとする。そして、ステップS201に戻る。   (Step S202) The state information updating unit 25 updates the state information stored in the state information storage unit 23 in accordance with the state information received by the state information receiving unit 24. In addition, when the status information of the manufacturing apparatus 30 that is not stored in the status information storage unit 23 is received, the status information update unit 25 newly accumulates the status information in the status information storage unit 23. . Then, the process returns to step S201.

(ステップS203)バージョンアップ情報受付部21は、バージョンアップ情報と装置識別情報とを受け付けたかどうか判断する。そして、受け付けた場合には、ステップS204に進み、そうでない場合には、ステップS206に進む。   (Step S203) The upgrade information receiving unit 21 determines whether upgrade information and device identification information have been received. If accepted, the process proceeds to step S204, and if not, the process proceeds to step S206.

(ステップS204)バージョンアップ情報蓄積部22は、バージョンアップ情報受付部21が受け付けたバージョンアップ情報と、装置識別情報とを対応付けて図示しない記録媒体に蓄積する。   (Step S204) The upgrade information storage unit 22 stores the upgrade information received by the upgrade information reception unit 21 in association with the device identification information in a recording medium (not shown).

(ステップS205)送信判断部26、送信部29等は、バージョンアップ情報の送信処理を行う。この処理の詳細については、図8のフローチャートを用いて後述する。そして、ステップS201に戻る。   (Step S205) The transmission determination unit 26, the transmission unit 29, and the like perform transmission processing of upgrade information. Details of this processing will be described later with reference to the flowchart of FIG. Then, the process returns to step S201.

(ステップS206)送信判断部26は、以前の送信処理によって送信することができなかったバージョンアップ情報について、送信処理を再度行うかどうか判断する。送信判断部26は、例えば、所定の期間ごと(例えば、1時間ごとなど)に送信処理を再度行うタイミングであると判断してもよく、所定のイベントをトリガーして送信処理を再度行うタイミングであると判断してもよく、その他のタイミングで送信処理を再度行うと判断してもよい。そして、送信処理を再度行うと判断した場合には、ステップS207に進み、そうでない場合には、ステップS201に戻る。   (Step S206) The transmission determination unit 26 determines whether or not to perform the transmission process again for the upgrade information that could not be transmitted by the previous transmission process. For example, the transmission determination unit 26 may determine that it is a timing for performing transmission processing again every predetermined period (for example, every hour), or at a timing for performing transmission processing again by triggering a predetermined event. It may be determined that there is, or it may be determined that transmission processing is performed again at other timing. If it is determined that the transmission process is to be performed again, the process proceeds to step S207; otherwise, the process returns to step S201.

(ステップS207)送信判断部26は、未送信のバージョンアップ情報が存在するかどうか判断する。この判断は、例えば、バージョンアップ情報の送信の有無に関する情報が管理されている場合には、その情報を用いてなされてもよい。その情報は、例えば、バージョンアップ情報蓄積部22の有する図示しない記録媒体においてバージョンアップ情報や装置識別情報と一緒に保持されていてもよい。そして、未送信のバージョンアップ情報が存在する場合には、ステップS208に進み、そうでない場合には、ステップS201に戻る。   (Step S207) The transmission determining unit 26 determines whether there is untransmitted upgrade information. This determination may be made using, for example, information regarding whether or not the upgrade information is transmitted. The information may be held together with the upgrade information and device identification information in a recording medium (not shown) included in the upgrade information storage unit 22, for example. If unsent upgrade information is present, the process proceeds to step S208. If not, the process returns to step S201.

(ステップS208)送信判断部26、送信部29等は、バージョンアップ情報の送信処理を行う。この処理の詳細については後述する。そして、ステップS201に戻る。
なお、図7のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
(Step S208) The transmission determination unit 26, the transmission unit 29, and the like perform transmission processing of upgrade information. Details of this processing will be described later. Then, the process returns to step S201.
In the flowchart of FIG. 7, the process is terminated by power-off or a process termination interrupt.

図8は、図7のフローチャートにおけるステップS205の送信処理の詳細を示すフローチャートである。
(ステップS301)送信判断部26は、カウンタiを1に設定する。
FIG. 8 is a flowchart showing details of the transmission processing in step S205 in the flowchart of FIG.
(Step S301) The transmission determining unit 26 sets the counter i to 1.

(ステップS302)送信判断部26は、バージョンアップ情報受付部21が受け付けて、バージョンアップ情報蓄積部22が蓄積した装置識別情報のうち、i番目の装置識別情報で識別される製造装置30に、バージョンアップ情報を送信するかどうか判断する。この判断処理の詳細については、図9のフローチャートを用いて後述する。   (Step S <b> 302) The transmission determination unit 26 receives the upgrade information receiving unit 21, of the device identification information stored by the upgrade information storage unit 22, and identifies the manufacturing device 30 identified by the i-th device identification information. Determine whether to send upgrade information. Details of this determination processing will be described later with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS303)フォルダ判断部27は、i番目の装置識別情報で識別される製造装置30に、所定のフォルダが存在するかどうか判断する。そして、所定のフォルダが存在する場合には、ステップS305に進み、所定のフォルダが存在しない場合には、ステップS304に進む。   (Step S303) The folder determination unit 27 determines whether or not a predetermined folder exists in the manufacturing apparatus 30 identified by the i-th apparatus identification information. If the predetermined folder exists, the process proceeds to step S305. If the predetermined folder does not exist, the process proceeds to step S304.

(ステップS304)送信部29は、指示情報記憶部28から指示情報を読み出し、その指示情報をi番目の装置識別情報で識別される製造装置30に送信する。   (Step S304) The transmission unit 29 reads the instruction information from the instruction information storage unit 28, and transmits the instruction information to the manufacturing apparatus 30 identified by the i-th apparatus identification information.

(ステップS305)送信部29は、バージョンアップ情報蓄積部22からバージョンアップ情報を読み出し、そのバージョンアップ情報をi番目の装置識別情報で識別される製造装置30に送信する。
(ステップS306)送信判断部26は、カウンタiを1だけインクリメントする。
(Step S305) The transmission unit 29 reads the upgrade information from the upgrade information storage unit 22, and transmits the upgrade information to the manufacturing apparatus 30 identified by the i-th apparatus identification information.
(Step S306) The transmission judgment unit 26 increments the counter i by 1.

(ステップS307)送信判断部26は、バージョンアップ情報受付部21が受け付けて、バージョンアップ情報蓄積部22が蓄積した装置識別情報に、i番目の装置識別情報が存在するかどうか判断する。そして、存在する場合には、ステップS302に戻り、そうでない場合には、バージョンアップ情報を送信する一連の送信処理は終了となり、ステップS201に戻る。   (Step S307) The transmission determination unit 26 determines whether or not the i-th device identification information exists in the device identification information received by the upgrade information reception unit 21 and stored by the upgrade information storage unit 22. If it exists, the process returns to step S302. If not, the series of transmission processes for transmitting the upgrade information ends, and the process returns to step S201.

なお、図8のフローチャートにおいて、指示情報を送信する場合に、指示情報とバージョンアップ情報とを別々に送信する場合について説明したが、指示情報とバージョンアップ情報とを同時に送信するようにしてもよい。   In the flowchart of FIG. 8, the instruction information and the upgrade information are transmitted separately when the instruction information is transmitted. However, the instruction information and the upgrade information may be transmitted at the same time. .

図9は、図8のフローチャートにおけるステップS302の送信判断処理の詳細を示すフローチャートである。
(ステップS401)送信判断部26は、i番目の装置識別情報で識別される製造装置30に対応する、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を参照し、その製造装置30がプロセス中であるかどうか判断する。そして、プロセス中である場合には、ステップS405に進み、プロセス中でない場合には、ステップS402に進む。
FIG. 9 is a flowchart showing details of the transmission determination process in step S302 in the flowchart of FIG.
(Step S401) The transmission determination unit 26 refers to the state information stored in the state information storage unit 23 corresponding to the manufacturing device 30 identified by the i-th device identification information, and the manufacturing device 30 is in the process. It is determined whether it is. If it is in process, the process proceeds to step S405. If it is not in process, the process proceeds to step S402.

(ステップS402)送信判断部26は、i番目の装置識別情報で識別される製造装置30に対応する、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を参照し、その製造装置30と通信することができるかどうか判断する。そして、通信することができる場合には、ステップS403に進み、通信することができる場合には、ステップS405に進む。   (Step S402) The transmission determining unit 26 refers to the state information stored in the state information storage unit 23 corresponding to the manufacturing device 30 identified by the i-th device identification information, and communicates with the manufacturing device 30. Determine if you can. If communication is possible, the process proceeds to step S403. If communication is possible, the process proceeds to step S405.

(ステップS403)送信判断部26は、i番目の装置識別情報で識別される製造装置30に対応する、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を参照し、その製造装置30で使用されているソフトウェアプログラムのバージョンと、バージョンアップ情報受付部21が受け付けて、バージョンアップ情報蓄積部22が蓄積した最新のバージョンアップ情報によってバージョンアップされた後のソフトウェアプログラムのバージョンとを比較し、製造装置30で使用されているソフトウェアプログラムのバージョンの方が古いかどうかを判断する。そして、製造装置30で使用されているソフトウェアプログラムのバージョンの方が古い場合には、ステップS404に進み、そうでない場合には、ステップS405に進む。   (Step S403) The transmission determination unit 26 refers to the state information stored in the state information storage unit 23 corresponding to the manufacturing device 30 identified by the i-th device identification information, and is used in the manufacturing device 30. The version of the software program that has been upgraded and the version of the software program that has been upgraded by the latest version upgrade information received by the upgrade information receiving unit 21 and accumulated by the version upgrade information storage unit 22, It is determined whether the version of the software program used at 30 is older. If the version of the software program used in the manufacturing apparatus 30 is older, the process proceeds to step S404. If not, the process proceeds to step S405.

(ステップS404)送信判断部26は、バージョンアップ情報をi番目の装置識別情報で識別される製造装置30に送信すると判断する。そして、ステップS303に進む。   (Step S404) The transmission determination unit 26 determines to transmit the upgrade information to the manufacturing apparatus 30 identified by the i-th apparatus identification information. Then, the process proceeds to step S303.

(ステップS405)送信判断部26は、バージョンアップ情報をi番目の装置識別情報で識別される製造装置30に送信しないと判断する。そして、ステップS306に進む。   (Step S405) The transmission determination unit 26 determines that the upgrade information is not transmitted to the manufacturing apparatus 30 identified by the i-th apparatus identification information. Then, the process proceeds to step S306.

図7のフローチャートにおけるステップS208の送信処理の詳細は、図8のフローチャートとほぼ同様であり、その詳細な説明を省略する。なお、図8のフローチャートのステップS302においてバージョンアップ情報を送信するかどうか判断する対象となる製造装置30は、それまでの判断処理において、バージョンアップ情報を送信しないと判断された製造装置30の全部または一部である。   Details of the transmission processing in step S208 in the flowchart of FIG. 7 are substantially the same as those in the flowchart of FIG. 8, and detailed description thereof is omitted. Note that the manufacturing apparatus 30 that is the target of determining whether or not to transmit the upgrade information in step S302 of the flowchart of FIG. 8 is the entire manufacturing apparatus 30 that has been determined not to transmit the upgrade information in the determination process so far. Or part.

次に、本実施の形態による製造装置30の動作について、図10のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS501)通信部32は、バージョンアップ情報を受信したかどうか判断する。そして、バージョンアップ情報を受信した場合には、ステップS502に進み、そうでない場合には、ステップS503に進む。
Next, operation | movement of the manufacturing apparatus 30 by this Embodiment is demonstrated using the flowchart of FIG.
(Step S501) The communication unit 32 determines whether or not upgrade information has been received. If the upgrade information is received, the process proceeds to step S502. If not, the process proceeds to step S503.

(ステップS502)蓄積部33は、通信部32が受信したバージョンアップ情報を記憶部34に蓄積する。なお、そのバージョンアップ情報を蓄積する所定のフォルダがサーバ装置20から指定された場合や、製造装置30においてあらかじめ設定されている場合には、蓄積部33は、そのフォルダにバージョンアップ情報を蓄積する。そして、ステップS501に戻る。   (Step S <b> 502) The storage unit 33 stores the upgrade information received by the communication unit 32 in the storage unit 34. When a predetermined folder for storing the upgrade information is designated from the server device 20 or is set in advance in the manufacturing device 30, the storage unit 33 stores the upgrade information in the folder. . Then, the process returns to step S501.

(ステップS503)インストール部36は、バージョンアップを行うタイミングであるかどうか判断する。このタイミングは、例えば、所定の期間ごと(例えば、毎日午前2時など)であってもよく、所定のイベント(例えば、製造装置30が再起動されること)をトリガーとするものであってもよく、その他のタイミングであってもよい。そして、バージョンアップを行うタイミングである場合には、ステップS504に進み、そうでない場合には、ステップS507に進む。   (Step S503) The installation unit 36 determines whether it is time to upgrade. This timing may be, for example, every predetermined period (for example, every day at 2 am, etc.), or may be triggered by a predetermined event (for example, the manufacturing apparatus 30 is restarted). It may be other timing. If it is time to upgrade, the process proceeds to step S504; otherwise, the process proceeds to step S507.

(ステップS504)インストール部36は、まだインストールされていないバージョンアップ情報が記憶部34で記憶されているかどうか判断する。そして、記憶されている場合には、ステップS505に進み、そうでない場合には、ステップS501に戻る。   (Step S504) The installation unit 36 determines whether upgrade information that has not yet been installed is stored in the storage unit 34. If it is stored, the process proceeds to step S505, and if not, the process returns to step S501.

(ステップS505)インストール部36は、バージョンアップ情報をインストールする旨の指示を受付部35が受け付けたかどうか判断する。そして、バージョンアップ情報をインストールする旨の指示を受付部35が受け付けた場合には、ステップS506に進み、バージョンアップ情報をインストールしない旨の指示を受付部35が受け付けた場合には、ステップS501に戻る。   (Step S505) The installation unit 36 determines whether the reception unit 35 has received an instruction to install the upgrade information. If the reception unit 35 receives an instruction to install the upgrade information, the process proceeds to step S506. If the reception unit 35 receives an instruction to not install the upgrade information, the process proceeds to step S501. Return.

(ステップS506)インストール部36は、記憶部34で記憶されているバージョンアップ情報をインストールすることにより、製造装置30のソフトウェアプログラムをバージョンアップする。そして、ステップS501に戻る。なお、このインストールの後に、このインストールで用いたバージョンアップ情報は、記憶部34から削除されてもよく、あるいは、すでにインストールした旨のフラグ等が設定されてもよい。このインストールの後には、プログラム実行部37によって、バージョンアップ後のソフトウェアプログラムが実行されることになる。   (Step S506) The installation unit 36 upgrades the software program of the manufacturing apparatus 30 by installing the upgrade information stored in the storage unit 34. Then, the process returns to step S501. Note that after this installation, the upgrade information used in this installation may be deleted from the storage unit 34, or a flag indicating that the installation has already been performed may be set. After the installation, the program execution unit 37 executes the software program after the upgrade.

(ステップS507)状態情報構成部31は、状態情報を送信するタイミングであるかどうか判断する。状態情報を送信するタイミングは、例えば、所定の期間ごと(例えば、10分ごとなど)であってもよく、所定のイベント(例えば、製造装置30の状態が変更されたことや、状態情報を送信する旨の指示を製造装置30が受信したことなど)をトリガーとするものであってもよく、その他のタイミングであってもよい。そして、状態情報を送信するタイミングである場合には、ステップS508に進み、そうでない場合には、ステップS501に戻る。   (Step S507) The state information configuration unit 31 determines whether it is time to transmit the state information. The timing for transmitting the state information may be, for example, every predetermined period (for example, every 10 minutes), and a predetermined event (for example, the state of the manufacturing apparatus 30 has been changed, or the state information is transmitted). Or the like may be triggered by the fact that the manufacturing apparatus 30 has received an instruction to do so. If it is time to transmit the status information, the process proceeds to step S508. If not, the process returns to step S501.

(ステップS508)状態情報構成部31は、サーバ装置20に送信する状態情報を構成する。この状態情報として、どのような情報を送信するのかは、あらかじめ決められているものとする。例えば、状態情報構成部31は、以前に送信した状態情報から変化した項目のみを状態情報として構成してもよく、あるいは、サーバ装置20で管理されている状態情報に含まれるすべての項目を状態情報として構成してもよい。
(ステップS509)通信部32は、状態情報構成部31が構成した状態情報をサーバ装置20に送信する。そして、ステップS501に戻る。
(Step S508) The status information configuration unit 31 configures status information to be transmitted to the server device 20. It is assumed that what information is transmitted as the state information is determined in advance. For example, the state information configuration unit 31 may configure only items that have changed from the previously transmitted state information as the state information, or all items included in the state information managed by the server device 20 are in the state. You may comprise as information.
(Step S509) The communication unit 32 transmits the status information configured by the status information configuration unit 31 to the server device 20. Then, the process returns to step S501.

なお、図10のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。また、図10のフローチャートにおいて、バージョンアップ情報をインストールする旨の指示が受け付けられた場合(ステップS505)にインストールを行うと説明したが、インストールされていないバージョンアップ情報が存在する場合には自動的にインストールを行うようにしてもよい。   In the flowchart of FIG. 10, the process ends when the power is turned off or the process ends. Further, in the flowchart of FIG. 10, it has been described that the installation is performed when an instruction to install the upgrade information is received (step S505). However, if there is upgrade information that has not been installed, the upgrade is automatically performed. You may make it install in.

また、図10のフローチャートでは明記していないが、サーバ装置20から、製造装置30に所定のフォルダが存在するかどうかの問い合わせがあった場合には、その問い合わせに応じた回答を製造装置30が行うものとする。また、所定のフォルダを生成する指示を示す指示情報がサーバ装置20から送信され、製造装置30が受信した場合には、その指示情報に応じて所定のフォルダが生成されるものとする。   Although not clearly shown in the flowchart of FIG. 10, when the server device 20 makes an inquiry as to whether a predetermined folder exists in the manufacturing device 30, the manufacturing device 30 sends an answer corresponding to the inquiry. Assumed to be performed. In addition, when instruction information indicating an instruction to generate a predetermined folder is transmitted from the server device 20 and received by the manufacturing apparatus 30, the predetermined folder is generated according to the instruction information.

次に、本実施の形態による群管理システムの動作について、具体例を用いて説明する。
まず、サーバ装置20において状態情報が更新される動作について説明する。ここで、サーバ装置20の状態情報記憶部23では、図11で示される状態情報が記憶されているものとする。図11で示される状態情報において、製造装置30を識別する装置識別情報と、プロセス中であるかどうかを示すプロセス中フラグと、サーバ装置20と通信可能であるかどうかを示す通信可能フラグと、製造装置30で用いているソフトウェアプログラムのバージョンとが対応付けられている。プロセス中フラグが1であれば、プロセス中であることを示し、プロセス中フラグが0であれば、プロセス中でないことを示すものとする。また、通信可能フラグが1であれば、通信可能であることを示し、通信可能フラグが0であれば、通信できないことを示すものとする。
Next, the operation of the group management system according to the present embodiment will be described using a specific example.
First, the operation in which the status information is updated in the server device 20 will be described. Here, it is assumed that the state information storage unit 23 of the server device 20 stores the state information shown in FIG. In the status information shown in FIG. 11, apparatus identification information for identifying the manufacturing apparatus 30, an in-process flag indicating whether the process is in progress, a communicable flag indicating whether communication with the server apparatus 20 is possible, The version of the software program used in the manufacturing apparatus 30 is associated. If the in-process flag is 1, it indicates that the process is in progress, and if the in-process flag is 0, it indicates that the process is not in progress. Further, if the communicable flag is 1, it indicates that communication is possible, and if the communicable flag is 0, it indicates that communication is not possible.

この具体例において、製造装置30からサーバ装置20に10分ごとに製造装置30の状態情報が送信されるものとする。そして、サーバ装置20では、受信した状態情報によって、記憶されている状態情報が更新されることになる。その更新において、10分以上状態情報が受信されなかった場合には、何らかの理由で製造装置30とサーバ装置20との間の通信ができない状態になっていると判断し、状態情報更新部25は、その製造装置30を識別する装置識別情報に対応する通信可能フラグを「0」に設定するものとする。   In this specific example, it is assumed that the status information of the manufacturing apparatus 30 is transmitted from the manufacturing apparatus 30 to the server apparatus 20 every 10 minutes. In the server device 20, the stored state information is updated with the received state information. In the update, when the state information is not received for 10 minutes or more, it is determined that the communication between the manufacturing apparatus 30 and the server apparatus 20 cannot be performed for some reason, and the state information update unit 25 Assume that the communicable flag corresponding to the device identification information for identifying the manufacturing device 30 is set to “0”.

装置識別情報「D001」で識別される製造装置30は、状態情報を送信してからの時間をタイマで測定しており、そのタイマの値が「10分」となった時点で、状態情報を送信するタイミングであると判断する(ステップS507)。その時点での製造装置30の状態が、プロセスが終了した段階であり、ソフトウェアプログラムのバージョンが「020」である場合には、状態情報構成部31は、装置識別情報「D001」と、それらの状態とを含む状態情報を構成し、通信部32に渡す(ステップS508)。なお、製造装置30の装置識別情報は、製造装置30において、あらかじめ図示しない記録媒体において保持されているものとする。   The manufacturing apparatus 30 identified by the apparatus identification information “D001” measures the time since the transmission of the state information with a timer, and when the value of the timer becomes “10 minutes”, the manufacturing apparatus 30 It is determined that it is time to transmit (step S507). When the state of the manufacturing apparatus 30 at that time is the stage where the process is completed and the version of the software program is “020”, the state information configuration unit 31 includes the apparatus identification information “D001” and their The status information including the status is configured and passed to the communication unit 32 (step S508). It is assumed that the device identification information of the manufacturing device 30 is held in advance in a recording medium (not shown) in the manufacturing device 30.

通信部32は、状態情報構成部31から受け取った状態情報を含むパケットを図12で示されるように構成し、そのパケットを、あらかじめ決められているサーバ装置20のアドレスに送信する(ステップS509)。   The communication unit 32 configures the packet including the status information received from the status information configuration unit 31 as shown in FIG. 12, and transmits the packet to a predetermined address of the server device 20 (step S509). .

そのパケットは、通信回線を介して送信され、サーバ装置20の状態情報受付部24で受信される(ステップS201)。状態情報更新部25は、状態情報受付部24が受信した状態情報に応じて、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を更新する(ステップS202)。具体的には、状態情報において装置識別情報「D001」に対応付けられているプロセス中フラグを「0」に更新する。バージョンについては変わっていないため、更新されない。その更新の結果、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報は、図13で示されるようになる。   The packet is transmitted via the communication line and received by the state information receiving unit 24 of the server device 20 (step S201). The state information updating unit 25 updates the state information stored in the state information storage unit 23 according to the state information received by the state information receiving unit 24 (step S202). Specifically, the in-process flag associated with the device identification information “D001” in the status information is updated to “0”. The version has not changed and will not be updated. As a result of the update, the state information stored in the state information storage unit 23 is as shown in FIG.

このように、製造装置30からサーバ装置への状態情報の送信が定期的に行われることになる。装置識別情報「D001」で識別される製造装置30以外の製造装置30においても、同様にしてサーバ装置20への状態情報の送信が行われるものとする。   As described above, the status information is periodically transmitted from the manufacturing apparatus 30 to the server apparatus. In the manufacturing apparatuses 30 other than the manufacturing apparatus 30 identified by the apparatus identification information “D001”, the status information is transmitted to the server apparatus 20 in the same manner.

次に、クライアント装置10からバージョンアップ情報がサーバ装置20に送信され、そのバージョンアップ情報が製造装置30に送信される動作について説明する。   Next, an operation in which upgrade information is transmitted from the client device 10 to the server device 20 and the upgrade information is transmitted to the manufacturing device 30 will be described.

まず、クライアント装置10を操作するユーザが、バージョンアップ情報をサーバ装置20に送信するアプリケーションを起動したとする。すると、バージョンアップ情報受付部11は、バージョンアップ情報を送信するタイミングであると判断する(ステップS101)。そして、バージョンアップ情報を有する記録媒体をクライアント装置10に装着する旨のユーザに対する指示がディスプレイに表示される。   First, it is assumed that a user operating the client device 10 starts an application that transmits upgrade information to the server device 20. Then, the upgrade information receiving unit 11 determines that it is time to transmit the upgrade information (step S101). Then, an instruction for the user to attach the recording medium having the upgrade information to the client device 10 is displayed on the display.

その指示に応じてバージョンアップ情報を有する記録媒体がクライアント装置10に装着されると、バージョンアップ情報受付部11は、その記録媒体からバージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」を読み出す(ステップS102)。なお、このバージョンアップ情報のファイル名における「v021」は、ソフトウェアプログラムのバージョンを示すものであるとする。   When a recording medium having upgrade information is attached to the client device 10 in response to the instruction, the upgrade information receiving unit 11 reads the upgrade information “upgrade_v021.exe” from the recording medium (step S102). Note that “v021” in the file name of the upgrade information indicates the version of the software program.

また、製造装置30において、バージョンアップ情報を送信する製造装置30の装置識別情報を入力する旨のユーザに対する指示がディスプレイに表示される。その指示に応じてユーザが入力デバイスを用いて製造装置30の装置識別情報「D001」、「D002」、「D003」、「D004」を入力すると、それらの装置識別情報は、バージョンアップ情報受付部11で受け付けられる(ステップS103)。そして、送信部12は、あらかじめ決められているサーバ装置20のアドレスに、バージョンアップ情報と装置識別情報とを送信する(ステップS104)。   In addition, in the manufacturing apparatus 30, an instruction for the user to input the apparatus identification information of the manufacturing apparatus 30 that transmits the upgrade information is displayed on the display. When the user inputs the device identification information “D001”, “D002”, “D003”, “D004” of the manufacturing apparatus 30 using the input device in response to the instruction, the device identification information is displayed as a version upgrade information receiving unit. 11 (step S103). Then, the transmission unit 12 transmits the upgrade information and the device identification information to a predetermined address of the server device 20 (Step S104).

クライアント装置10から送信されたバージョンアップ情報と装置識別情報とは、サーバ装置20のバージョンアップ情報受付部21で受信される(ステップS203)。すると、バージョンアップ情報蓄積部22は、そのバージョンアップ情報と、装置識別情報とを対応付けて図示しない記録媒体に蓄積する(ステップS204)。図14は、そのようにして蓄積された装置識別情報と、バージョンアップ情報とを示す図である。なお、図14で示されるように、バージョンアップ情報蓄積部22が有する図示しない記録媒体では、送信済フラグと、装置識別情報と、バージョンアップ情報とが対応付けられて記憶されている。送信済フラグは、バージョンアップ情報が装置識別情報で識別される製造装置30に送信されたかどうかを示す情報である。送信済フラグが0であれば、送信されていないことを示し、送信済フラグが1であれば、送信されたことを示すものとする。バージョンアップ情報蓄積部22がバージョンアップ情報等を蓄積する際には、まだバージョンアップ情報が送信されていないため、送信済フラグはすべて0に設定されている。   The upgrade information and device identification information transmitted from the client device 10 are received by the upgrade information receiving unit 21 of the server device 20 (step S203). Then, the upgrade information storage unit 22 stores the upgrade information and device identification information in association with each other in a recording medium (not shown) (step S204). FIG. 14 is a diagram showing the device identification information and the upgrade information accumulated in this way. As shown in FIG. 14, in a recording medium (not shown) included in the upgrade information storage unit 22, a transmitted flag, device identification information, and upgrade information are stored in association with each other. The transmitted flag is information indicating whether the upgrade information has been transmitted to the manufacturing apparatus 30 identified by the apparatus identification information. If the transmitted flag is 0, it indicates that it has not been transmitted, and if the transmitted flag is 1, it indicates that it has been transmitted. When the upgrade information storage unit 22 stores upgrade information or the like, the upgrade information is not yet transmitted, and therefore all the transmitted flags are set to 0.

送信判断部26等は、バージョンアップ情報蓄積部22がバージョンアップ情報等を蓄積すると、送信処理を開始する(ステップS205)。具体的には、送信判断部26は、新たに蓄積されたバージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」に対応する1番目の装置識別情報「D001」で識別される製造装置30にバージョンアップ情報を送信するかどうか判断する(ステップS301,S302)。   The transmission determination unit 26 and the like start the transmission process when the upgrade information storage unit 22 stores the upgrade information and the like (step S205). Specifically, the transmission determination unit 26 transmits the upgrade information to the manufacturing apparatus 30 identified by the first apparatus identification information “D001” corresponding to the newly accumulated upgrade information “upgrade_v021.exe”. (Steps S301 and S302).

まず、送信判断部26は、状態情報記憶部23で記憶されている図13で示される状態情報を参照する。そして、プロセス中フラグが0であるため、送信判断部26は、製造装置30がプロセス中でないと判断する(ステップS401)。また、通信可能フラグが1であるため、送信判断部26は、製造装置30と通信可能であると判断する(ステップS402)。また、バージョンアップ情報によってバージョンアップされた後のソフトウェアのバージョンが「021」であり、製造装置30の現在のソフトウェアプログラムのバージョンが「020」であるため、現在のソフトウェアプログラムのバージョンの方が古いと判断する(ステップS403)。その結果、送信判断部26は、バージョンアップ情報を送信すると判断する(ステップS404)。   First, the transmission determination unit 26 refers to the state information shown in FIG. 13 stored in the state information storage unit 23. Since the in-process flag is 0, the transmission determination unit 26 determines that the manufacturing apparatus 30 is not in process (step S401). Further, since the communicable flag is 1, the transmission determination unit 26 determines that communication with the manufacturing apparatus 30 is possible (step S402). Further, since the version of the software after being upgraded by the version upgrade information is “021” and the current software program version of the manufacturing apparatus 30 is “020”, the current software program version is older. Is determined (step S403). As a result, the transmission determination unit 26 determines to transmit upgrade information (step S404).

ここで、バージョンアップ情報は、製造装置30の記憶部34の「Program_File」フォルダに存在する「Upgrade_Program」フォルダに記憶されるものとする。したがって、フォルダ判断部27は、装置識別情報「D001」で識別される製造装置30にアクセスし、その記憶部34のProgram_File」フォルダに、「Upgrade_Program」フォルダが存在するかどうか判断する。この場合には、存在しなかったとする(ステップS303)。すると、送信部29は、指示情報記憶部28から、あらかじめ記憶されている指示情報を読み出し、その指示情報を装置識別情報「D001」で識別される製造装置30に送信する。サーバ装置20では、例えば、図15で示される装置識別情報と、IPアドレスとが対応付けられて保持されており、送信部29は、その情報を用いて、装置識別情報「D001」に対応するIPアドレス「192.168.0.1」を読み出し、そのIPアドレスを送信先のアドレスとして、指示情報を送信する(ステップS304)。その指示情報を受信した製造装置30では、記憶部34のProgram_File」フォルダに、「Upgrade_Program」フォルダが作成されるものとする。   Here, it is assumed that the upgrade information is stored in the “Upgrade_Program” folder in the “Program_File” folder of the storage unit 34 of the manufacturing apparatus 30. Therefore, the folder determination unit 27 accesses the manufacturing apparatus 30 identified by the apparatus identification information “D001”, and determines whether the “Upgrade_Program” folder exists in the Program_File folder of the storage unit 34. In this case, it is assumed that it does not exist (step S303). Then, the transmission unit 29 reads the instruction information stored in advance from the instruction information storage unit 28 and transmits the instruction information to the manufacturing apparatus 30 identified by the apparatus identification information “D001”. In the server device 20, for example, the device identification information shown in FIG. 15 and the IP address are stored in association with each other, and the transmission unit 29 uses the information to correspond to the device identification information “D001”. The IP address “192.168.0.1” is read, and the instruction information is transmitted using the IP address as the destination address (step S304). In the manufacturing apparatus 30 that has received the instruction information, an “Upgrade_Program” folder is created in the “Program_File” folder of the storage unit 34.

その後、送信部29は、バージョンアップ情報蓄積部22の有する図示しない記録媒体から、バージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」を読み出し、装置識別情報「D001」に対応するIPアドレスを送信先のアドレスとして送信する(ステップS305)。なお、そのバージョンアップ情報の送信時には、そのバージョンアップ情報を蓄積するフォルダを指定する情報も送信されるものとする。また、そのバージョンアップ情報の送信後に、送信済フラグが更新され、図16で示されるようになるものとする。   Thereafter, the transmission unit 29 reads the upgrade information “upgrade_v021.exe” from a recording medium (not shown) included in the upgrade information storage unit 22, and transmits the IP address corresponding to the device identification information “D001” as the transmission destination address. (Step S305). Note that when the upgrade information is transmitted, information specifying a folder in which the upgrade information is stored is also transmitted. Further, it is assumed that the transmission completion flag is updated after the transmission of the upgrade information, as shown in FIG.

その後、サーバ装置20の送信判断部26は、2番目の装置識別情報「D002」で識別される製造装置30について、バージョンアップ情報を送信するかどうか判断する(ステップS306,S307,S302)。この場合には、製造装置30の現在のソフトウェアプログラムのバージョンが「021」であり(図13参照)、古いものではないため(ステップS403)、バージョンアップ情報を送信しないと判断される(ステップS405)。   Thereafter, the transmission determination unit 26 of the server device 20 determines whether or not to transmit upgrade information for the manufacturing apparatus 30 identified by the second apparatus identification information “D002” (steps S306, S307, and S302). In this case, since the version of the current software program of the manufacturing apparatus 30 is “021” (see FIG. 13) and is not old (step S403), it is determined that the upgrade information is not transmitted (step S405). ).

また、3番目の装置識別情報「D003」で識別される製造装置30については、プロセス中フラグが1であるため(図13参照)、プロセス中であると判断され(ステップS401)、バージョンアップ情報を送信しないと判断される(ステップS405)。   The manufacturing apparatus 30 identified by the third apparatus identification information “D003” is determined to be in process (step S401) because the in-process flag is 1 (see FIG. 13), and the upgrade information Is determined not to be transmitted (step S405).

また、4番目の装置識別情報「D004」で識別される製造装置30については、通信可能フラグが0であるため(図13参照)、通信することができないと判断され(ステップS402)、バージョンアップ情報を送信しないと判断される(ステップS405)。このようにして、一連の送信処理は終了する(ステップS306,S307)。   Further, the manufacturing apparatus 30 identified by the fourth apparatus identification information “D004” is determined to be unable to communicate because the communicability flag is 0 (see FIG. 13) (step S402), and upgraded. It is determined that information is not transmitted (step S405). In this way, a series of transmission processing ends (steps S306 and S307).

次に、バージョンアップ情報を受信した製造装置30について説明する。サーバ装置20から装置識別情報「D001」で識別される製造装置30に送信されたバージョンアップ情報等は、通信部32で受信され(ステップS501)、蓄積部33は、そのバージョンアップ情報を指定されたフォルダに蓄積する(ステップS502)。   Next, the manufacturing apparatus 30 that has received the upgrade information will be described. The upgrade information transmitted from the server device 20 to the manufacturing device 30 identified by the device identification information “D001” is received by the communication unit 32 (step S501), and the storage unit 33 is designated with the upgrade information. (Step S502).

その後、その製造装置30が再起動されるタイミングで、インストール部36は、バージョンアップを行うと判断する(ステップS503)。また、インストール部36は、記憶部34の「Program_File」フォルダの「Upgrade_Program」フォルダに、バージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」が存在するため、新たなバージョンアップ情報が存在すると判断する(ステップS504)。そして、製造装置30のディスプレイに、図17で示される表示を出すことにより、製造装置30のユーザからの指示を待つ。図17の表示に対して、製造装置30のユーザがマウスを操作して「OK」ボタンをクリックしたとすると、インストール部36は、バージョンアップをする旨の指示が受付部35で受け付けられたと判断し(ステップS505)、バージョンアップ情報のインストールが行われ、製造装置30のソフトウェアプログラムのバージョンが「021」にバージョンアップされる(ステップS506)。そして、再起動後の製造装置30では、バージョンアップ後のソフトウェアプログラムによって、プロセス等の処理が実行されることになる。なお、記憶部34で記憶されているバージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」は、インストール後に「Upgrade_Program」フォルダと共に削除されるものとする。   Thereafter, at the timing when the manufacturing apparatus 30 is restarted, the installation unit 36 determines to upgrade the version (step S503). Further, the install unit 36 determines that new version upgrade information exists because the version upgrade information “upgrade_v021.exe” exists in the “Upgrade_Program” folder of the “Program_File” folder of the storage unit 34 (step S504). Then, the display shown in FIG. 17 is displayed on the display of the manufacturing apparatus 30 to wait for an instruction from the user of the manufacturing apparatus 30. 17, if the user of the manufacturing apparatus 30 operates the mouse and clicks the “OK” button, the installation unit 36 determines that an instruction to upgrade is received by the receiving unit 35. Then, the upgrade information is installed and the version of the software program of the manufacturing apparatus 30 is upgraded to “021” (step S506). In the manufacturing apparatus 30 after the restart, processes such as processes are executed by the software program after the upgrade. The upgrade information “upgrade_v021.exe” stored in the storage unit 34 is deleted together with the “Upgrade_Program” folder after installation.

次に、バージョンアップ情報を送信しないと判断された製造装置30についての再度の送信判断について説明する。
送信判断部26は、バージョンアップ情報を装置識別情報「D001」で識別される製造装置30に送信した時点からタイマでの計時を開始し、そのタイマの値が1時間を示した時点で、以前の送信処理によって送信することができなかったバージョンアップ情報について、送信処理を再度行うと判断する(ステップS206)。そして、送信判断部26は、図16で示されるテーブルを参照し、送信済フラグ「0」が存在するため、未送信のバージョンアップ情報が存在すると判断する(ステップS207)。
Next, the re-transmission determination for the manufacturing apparatus 30 determined not to transmit the upgrade information will be described.
The transmission determination unit 26 starts counting with a timer from the time when the upgrade information is transmitted to the manufacturing apparatus 30 identified by the apparatus identification information “D001”, and when the timer value indicates 1 hour, It is determined that the transmission process is performed again for the upgrade information that could not be transmitted by the transmission process (step S206). Then, the transmission determination unit 26 refers to the table shown in FIG. 16, and determines that there is untransmitted upgrade information because the transmission flag “0” exists (step S207).

その後、送信判断部26は、バージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」を装置識別情報「D002」、「D003」、「D004」に送信することに関する送信処理を行う(ステップS208)。なお、この送信処理は、前述の送信処理と同様であるため、その説明を省略する。   After that, the transmission determination unit 26 performs a transmission process related to transmitting the upgrade information “upgrade_v021.exe” to the device identification information “D002”, “D003”, and “D004” (step S208). Since this transmission process is the same as the above-described transmission process, the description thereof is omitted.

なお、この具体例では、1個のバージョンアップ情報がクライアント装置10からサーバ装置20に送信され、その1個のバージョンアップ情報が送信判断の結果に応じてサーバ装置20から製造装置30に送信される場合について説明したが、例えば、複数のファイルを含むいわゆるバージョンアップキットとしてのバージョンアップ情報がクライアント装置10からサーバ装置20に送信され、その複数のファイルを含むバージョンアップ情報が送信判断の結果に応じてサーバ装置20から製造装置30に送信されてもよい。その場合には、サーバ装置20において、例えば、バージョンアップ情報に含まれる各ファイルについて、送信判断を行ってもよく、複数のファイルを含むバージョンアップ情報について一括して送信判断を行ってもよい。   In this specific example, one piece of upgrade information is transmitted from the client apparatus 10 to the server apparatus 20, and the one piece of upgrade information is transmitted from the server apparatus 20 to the manufacturing apparatus 30 according to the result of transmission determination. However, for example, upgrade information as a so-called upgrade kit including a plurality of files is transmitted from the client device 10 to the server device 20, and the upgrade information including the plurality of files is included in the transmission determination result. Accordingly, it may be transmitted from the server device 20 to the manufacturing device 30. In that case, in the server device 20, for example, transmission determination may be performed for each file included in the upgrade information, or transmission determination may be performed for upgrade information including a plurality of files at once.

また、この具体例では、送信判断によってバージョンアップ情報を送信しないと判断された製造装置30のすべての製造装置30について、再度の判断を行う場合について説明したが、送信判断によってバージョンアップ情報を送信しないと判断された製造装置30の一部の製造装置30について、再度の判断を行うようにしてもよい。例えば、送信対象となるバージョンアップ情報によってバージョンアップした後のソフトウェアプログラムと同じか、あるいはそれよりも新しいバージョンのソフトウェアプログラムが製造装置30においてすでに使用されていることによってバージョンアップ情報を送信しないと判断された場合には、その後に再度の判断を行ったとしても、判断結果が変わることはないため、そのような理由で送信しないと判断されたのであれば、再度の判断を行わないようにしてもよい。   Further, in this specific example, a case has been described in which the determination is performed again for all the manufacturing apparatuses 30 of the manufacturing apparatus 30 that are determined not to transmit the upgrade information based on the transmission determination. The determination may be made again for some of the manufacturing apparatuses 30 that are determined not to be used. For example, it is determined that the upgrade information is not transmitted because a software program of the same or newer version than the software program upgraded by the upgrade information to be transmitted is already used in the manufacturing apparatus 30. In such a case, even if a subsequent determination is made, the determination result will not change. Therefore, if it is determined that transmission is not performed for such a reason, do not perform the determination again. Also good.

また、この具体例において、サーバ装置20から製造装置30にバージョンアップ情報が送信されたことに応じて、どの製造装置30にバージョンアップ情報が送信されたのかを示す情報が、サーバ装置20からクライアント装置10に送信されるようにしてもよい。このようにすることで、クライアント装置10のユーザは、バージョンアップ情報がどの製造装置30に送信されたのかについて知ることができる。   In this specific example, in response to the transmission of the upgrade information from the server device 20 to the manufacturing device 30, information indicating to which manufacturing device 30 the upgrade information has been transmitted is transmitted from the server device 20 to the client. It may be transmitted to the device 10. By doing in this way, the user of the client apparatus 10 can know to which manufacturing apparatus 30 the upgrade information is transmitted.

また、この具体例において、バージョンアップ情報がサーバ装置20から製造装置30に送信される際に、サーバ装置20から製造装置30に送信されたバージョンアップ情報が蓄積される所定のフォルダに不要なファイルが存在する場合には、その不要なファイルを削除するようにしてもよい。その不要なファイルを削除する処理は、サーバ装置20が製造装置30にアクセスすることにより、もしくは、サーバ装置20が製造装置30に不要なファイルを削除する旨の指示を送信することによって行ってもよく、または、製造装置30がバージョンアップ情報を受信する際に行ってもよい。   In this specific example, when the upgrade information is transmitted from the server device 20 to the manufacturing device 30, an unnecessary file is stored in a predetermined folder in which the upgrade information transmitted from the server device 20 to the manufacturing device 30 is stored. If the file exists, the unnecessary file may be deleted. The process of deleting the unnecessary file may be performed by the server apparatus 20 accessing the manufacturing apparatus 30 or by the server apparatus 20 transmitting an instruction to the manufacturing apparatus 30 to delete the unnecessary file. Alternatively, it may be performed when the manufacturing apparatus 30 receives the upgrade information.

以上のように、本実施の形態による群管理システムによれば、サーバ装置20から製造装置30にバージョンアップ情報を送信することによって、製造装置30の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップすることができる。したがって、従来例のように、各製造装置30のソフトウェアプログラムをバージョンアップするための煩雑で時間のかかる処理を作業者が行う必要がなくなるというメリットがある。   As described above, according to the group management system according to the present embodiment, the upgrade software program for controlling the manufacturing apparatus 30 is upgraded by transmitting the upgrade information from the server apparatus 20 to the manufacturing apparatus 30. Can do. Therefore, unlike the conventional example, there is an advantage that the operator does not need to perform a complicated and time-consuming process for upgrading the software program of each manufacturing apparatus 30.

また、サーバ装置20は、バージョンアップ情報を送信するかどうかを判断し、送信すると判断した場合にバージョンアップ情報を送信するため、不適切な場合にバージョンアップ情報を送信することを回避することができ、ソフトウェアプログラムの適切なバージョンアップを実現することができうる。例えば、製造装置30がプロセス中である場合には、バージョンアップ情報を送信しないようにすることができる。   Further, since the server device 20 determines whether or not to transmit the upgrade information, and transmits the upgrade information when it is determined to transmit, it is possible to avoid transmitting the upgrade information when it is inappropriate. And an appropriate version upgrade of the software program can be realized. For example, when the manufacturing apparatus 30 is in the process, the upgrade information can be prevented from being transmitted.

また、実行ソフトウェアプログラムがシステムプログラムである場合には、一般にバージョンアップ情報の容量も大きくなると考えられるため、バージョンアップ情報を送信することによる製造装置30への影響は大きいと考えられる。そのような場合に、バージョンアップ情報を送信するかどうかを判断し、その判断結果に応じてバージョンアップ情報を送信することは効果的である。   In addition, when the execution software program is a system program, it is generally considered that the capacity of the upgrade information is increased, and therefore it is considered that the influence on the manufacturing apparatus 30 by transmitting the upgrade information is great. In such a case, it is effective to determine whether or not to transmit the upgrade information, and to transmit the upgrade information according to the determination result.

なお、送信判断部26は、上記説明以外の判断を行ってもよい。例えば、送信判断部26は、すべての製造装置30のうち、一定割合以上の製造装置30、あるいは、一定数以上の製造装置30がプロセス中である場合に、バージョンアップ情報を送信しないと判断し、そうでない場合に、バージョンアップ情報を送信すると判断してもよい。例えば、バージョンアップ情報の容量は非常に大きくなることがある。そのようなバージョンアップ情報をプロセス中でない製造装置30に送信したとすると、そのバージョンアップ情報の送信で、通信回線の容量を非常に多く取ることになり、他のプロセス中の製造装置30に必要な通信回線の容量を確保することができず、そのプロセスで必要な通信が妨害されることもありうる。したがって、上記のように、一定割合以上の製造装置30や、一定数以上の製造装置30がプロセス中である場合には、バージョンアップ情報を送信しないと判断することによって、そのような事態を回避することができうる。なお、一定数や一定割合は、通信回線の容量や、プロセス中の製造装置30で必要な通信の容量等を考慮して適切な値を設定することが好ましい。   The transmission determination unit 26 may make a determination other than the above description. For example, the transmission determination unit 26 determines that the upgrade information is not to be transmitted when a certain percentage or more of the manufacturing apparatuses 30 or a certain number or more of the manufacturing apparatuses 30 are in process. Otherwise, it may be determined that the upgrade information is transmitted. For example, the capacity of the upgrade information can be very large. If such upgrade information is transmitted to a manufacturing apparatus 30 that is not in process, the transmission of the upgrade information requires a very large communication line capacity, which is necessary for the manufacturing apparatus 30 in another process. It is possible that the capacity of the communication line cannot be ensured, and communication necessary for the process may be interrupted. Therefore, as described above, when a certain percentage of manufacturing devices 30 or a certain number of manufacturing devices 30 are in process, it is determined that the upgrade information is not transmitted, thereby avoiding such a situation. Can be. It should be noted that it is preferable to set an appropriate value for the certain number or certain ratio in consideration of the capacity of the communication line, the communication capacity necessary for the manufacturing apparatus 30 in the process, and the like.

また、本実施の形態による群管理システムにおけるサーバ装置20は、バージョンアップ情報を受け付け、送信するかどうかの判断結果に応じてそのバージョンアップ情報を製造装置30に送信するだけのものであってもよい。したがって、群管理システムにおけるその他の処理、例えば、クライアント装置10からの要求に応じて処理を実行し、その処理結果をクライアント装置10に送信する処理や、製造装置30から送信された各種の測定情報を蓄積する処理等を行うサーバ装置が、サーバ装置20以外に設けられていてもよい。   Further, the server device 20 in the group management system according to the present embodiment may only receive the upgrade information and transmit the upgrade information to the manufacturing device 30 according to the determination result of whether or not to transmit the upgrade information. Good. Therefore, other processing in the group management system, for example, processing in response to a request from the client device 10 and processing results transmitted to the client device 10, and various measurement information transmitted from the manufacturing device 30 May be provided in addition to the server device 20.

また、本実施の形態では、フォルダ判断部27が所定のフォルダの存在について判断し、所定のフォルダが存在しない場合に、指示情報が送信されると説明したが、所定のフォルダの存在についての判断を行わずに指示情報を送信してもよい。この場合には、サーバ装置20はフォルダ判断部27を備えなくてもよい。その指示情報を受信した製造装置30では、すでに所定のフォルダが存在する場合には、指示情報についてエラーとなり、所定のフォルダが存在しない場合には、その所定のフォルダが作成されることになる。   Further, in the present embodiment, it has been described that the folder determination unit 27 determines the presence of the predetermined folder, and the instruction information is transmitted when the predetermined folder does not exist. The instruction information may be transmitted without performing the above. In this case, the server device 20 may not include the folder determination unit 27. In the manufacturing apparatus 30 that has received the instruction information, if the predetermined folder already exists, an error occurs in the instruction information. If the predetermined folder does not exist, the predetermined folder is created.

また、本実施の形態では、指示情報を送信する場合について説明したが、バージョンアップ情報が格納されるフォルダを指定しなくてよい場合や、製造装置30においてあらかじめ所定のフォルダの存在することが確実にわかっている場合などには、サーバ装置20から指示情報が送信されなくてもよい。その場合には、サーバ装置20は、フォルダ判断部27や指示情報記憶部28を備えなくてもよい。   Further, although the case where the instruction information is transmitted has been described in the present embodiment, it is not necessary to specify a folder in which the upgrade information is stored, or it is certain that the manufacturing apparatus 30 has a predetermined folder in advance. In such a case, the instruction information may not be transmitted from the server device 20. In that case, the server device 20 may not include the folder determination unit 27 and the instruction information storage unit 28.

(実施の形態2)
本発明の実施の形態2による群管理システムについて、図面を参照しながら説明する。本実施の形態による群管理システムでは、バージョンアップ情報の送信中に状態情報が更新され、バージョンアップ情報の送信を中止すると判断された場合には、そのバージョンアップ情報の送信を中止するものである。
(Embodiment 2)
A group management system according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. In the group management system according to the present embodiment, the status information is updated during the transmission of the upgrade information, and when it is determined that the transmission of the upgrade information is to be stopped, the transmission of the upgrade information is stopped. .

なお、本実施の形態による群管理システムの構成、群管理システムを構成するクライアント装置10、サーバ装置20、N個の製造装置30の各構成は、実施の形態1の図1〜図5と同様であり、その説明を省略する。また、各装置の動作についても、バージョンアップ情報の送信に関する動作以外、実施の形態1の図6〜図10のフローチャートと同様であり、その説明を省略する。   The configuration of the group management system according to the present embodiment and the configurations of the client device 10, the server device 20, and the N manufacturing devices 30 that configure the group management system are the same as those in FIGS. 1 to 5 of the first embodiment. Therefore, the description thereof is omitted. Also, the operation of each device is the same as the flowcharts of FIGS. 6 to 10 in the first embodiment except for the operation related to the transmission of the upgrade information, and the description thereof is omitted.

図18は、本実施の形態におけるバージョンアップ情報の送信処理の詳細を示すフローチャートである。すなわち、図18は、図8のフローチャートにおけるステップS305の処理の詳細を示す図である。   FIG. 18 is a flowchart showing details of the upgrade information transmission processing in the present embodiment. That is, FIG. 18 is a diagram showing details of the process in step S305 in the flowchart of FIG.

(ステップS601)サーバ装置20の送信部29は、送信先の製造装置30にバージョンアップ情報を送信する。例えば、このステップにおける処理は、バージョンアップ情報に関する1または数個のパケットの送信であってもよい。   (Step S <b> 601) The transmission unit 29 of the server apparatus 20 transmits the upgrade information to the transmission destination manufacturing apparatus 30. For example, the processing in this step may be transmission of one or several packets related to the upgrade information.

(ステップS602)送信部29は、バージョンアップ情報をすべて送信してしまったかどうか判断する。そして、すべて送信してしまった場合には、それ以上送信するものがないため、図8のフローチャートに戻り、まだ送信するバージョンアップ情報が残っている場合には、ステップS603に進む。   (Step S602) The transmission unit 29 determines whether all the upgrade information has been transmitted. If all the data has been transmitted, there is no more data to be transmitted, and therefore the process returns to the flowchart of FIG. 8. If the upgrade information to be transmitted still remains, the process proceeds to step S603.

(ステップS603)状態情報受付部24は、状態情報を受け付けたかどうか判断する。そして、状態情報を受け付けた場合には、ステップS604に進み、そうでない場合には、ステップS601に戻る。   (Step S603) The status information receiving unit 24 determines whether status information has been received. If the status information is received, the process proceeds to step S604, and if not, the process returns to step S601.

(ステップS604)状態情報更新部25は、状態情報受付部24が受け付けた状態情報に応じて、状態情報記憶部23で記憶されている状態情報を更新する。なお、状態情報記憶部23で記憶されていない製造装置30の状態情報が受け付けられた場合には、状態情報更新部25は、その状態情報を新規に状態情報記憶部23に蓄積するものとする。   (Step S604) The state information update unit 25 updates the state information stored in the state information storage unit 23 according to the state information received by the state information reception unit 24. In addition, when the status information of the manufacturing apparatus 30 that is not stored in the status information storage unit 23 is received, the status information update unit 25 newly accumulates the status information in the status information storage unit 23. .

(ステップS605)送信判断部26は、バージョンアップ情報の送信を継続することできるか、あるいは、中止しなくてはならないかについて判断する。そして、バージョンアップ情報の送信を継続することができる場合には、ステップS601に戻り、バージョンアップ情報の送信を中止しなくてはならない場合には、送信部29はバージョンアップ情報の送信を中止して、図8のフローチャートに戻る。   (Step S605) The transmission determining unit 26 determines whether the transmission of the upgrade information can be continued or must be stopped. If the transmission of the upgrade information can be continued, the process returns to step S601. If the transmission of the upgrade information has to be stopped, the transmission unit 29 stops the transmission of the upgrade information. Returning to the flowchart of FIG.

ここで、ステップS605の判断について説明する。送信判断部26は、送信部29がバージョンアップ情報を送信している際に、状態情報によってそのバージョンアップ情報の送信先の製造装置30がプロセス中となったことを検知した場合に、そのバージョンアップ情報の送信を中止すると判断してもよい。そして、送信部29は、バージョンアップ情報の送信中に、そのバージョンアップ情報の送信を中止すると送信判断部26が判断した場合に、そのバージョンアップ情報の送信を中止してもよい。そのバージョンアップ情報の送信を中止するかどうかの条件を示す情報は、例えば、送信判断部26の有する図示しない記録媒体において保持されていてもよい。   Here, the determination in step S605 will be described. When the transmission unit 29 is transmitting the upgrade information, the transmission determination unit 26 detects that the manufacturing apparatus 30 that is the transmission destination of the upgrade information is in process by the status information. It may be determined that transmission of the up information is stopped. Then, the transmission unit 29 may cancel the transmission of the upgrade information when the transmission determination unit 26 determines that the transmission of the upgrade information is to be stopped during the transmission of the upgrade information. For example, information indicating whether or not to stop transmission of the upgrade information may be held in a recording medium (not shown) included in the transmission determination unit 26.

また、送信判断部26は、送信部29がバージョンアップ情報を送信している際に、状態情報によって、一定割合以上の製造装置30、あるいは、一定数以上の製造装置30がプロセス中となったことを検知した場合に、そのバージョンアップ情報の送信を中止すると判断してもよい。また、送信部29は、バージョンアップ情報の送信中に、そのバージョンアップ情報の送信を中止すると送信判断部26が判断した場合に、そのバージョンアップ情報の送信を中止してもよい。そのバージョンアップ情報の送信を中止するかどうかの条件を示す情報は、例えば、送信判断部26の有する図示しない記録媒体において保持されていてもよい。なお、一定数や一定割合は、通信回線の容量や、プロセス中の製造装置30で必要な通信の容量等を考慮して適切な値を設定することが好ましい。一定数は、1以上の数字であってもよい。   In addition, when the transmission unit 29 is transmitting the upgrade information, the transmission determination unit 26 is in process of a certain percentage of manufacturing devices 30 or a certain number of manufacturing devices 30 depending on the status information. If this is detected, it may be determined that transmission of the upgrade information is to be stopped. The transmission unit 29 may cancel the transmission of the upgrade information when the transmission determination unit 26 determines that the transmission of the upgrade information is to be stopped during the transmission of the upgrade information. Information indicating a condition for whether or not to stop transmission of the upgrade information may be held in a recording medium (not shown) included in the transmission determination unit 26, for example. It should be noted that it is preferable to set an appropriate value for the certain number or certain ratio in consideration of the capacity of the communication line, the communication capacity necessary for the manufacturing apparatus 30 in the process, and the like. The certain number may be one or more numbers.

図18で示される動作の具体例について、簡単に説明する。まず、バージョンアップ情報の送信中に、送信先の製造装置30がプロセス中となった場合に、そのバージョンアップ情報の送信を中止する動作について説明する。   A specific example of the operation shown in FIG. 18 will be briefly described. First, an operation of canceling transmission of upgrade information when the transmission destination manufacturing apparatus 30 is in process during transmission of upgrade information will be described.

状態情報が図13で示されるものであり、サーバ装置20から装置識別情報「D001」で識別される製造装置30にバージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」の送信が開始されたとする(ステップS601)。そして、そのバージョンアップ情報のうち、ある程度のデータが送信された時点で、その製造装置30から状態情報が送信され、状態情報受付部24で受信され(ステップS602,S603)、状態情報更新部25によって、状態情報が更新されたとする(ステップS604)。その更新後の状態情報は、図11で示されるものであるとする。すると、送信判断部26は、装置識別情報「D001」で識別される製造装置30がプロセス中となったため、バージョンアップ情報の送信を中止すると判断し、送信部29によるバージョンアップ情報の送信は中止される(ステップS605)。   The state information is as shown in FIG. 13, and it is assumed that transmission of the upgrade information “upgrade_v021.exe” is started from the server device 20 to the manufacturing device 30 identified by the device identification information “D001” (step S601). Then, when a certain amount of data is transmitted among the upgrade information, the state information is transmitted from the manufacturing apparatus 30 and received by the state information receiving unit 24 (steps S602 and S603), and the state information updating unit 25 is received. , State information is updated (step S604). Assume that the updated state information is as shown in FIG. Then, the transmission determination unit 26 determines that the transmission of the upgrade information is stopped because the manufacturing apparatus 30 identified by the device identification information “D001” is in process, and the transmission of the upgrade information by the transmission unit 29 is stopped. (Step S605).

なお、この後、送信処理を再度行うと判断された場合に(ステップS206)、送信することができる条件を満たしているのであれば、再度の送信が行われるのは、実施の形態1と同様である。その再度のバージョンアップ情報の送信の場合に、例えば、バージョンアップ情報のすべてを送信してもよく、あるいは、すでに送信した部分については送信せずに、送信していない部分についてのみ送信するようにしてもよい。   After that, when it is determined that the transmission process is to be performed again (step S206), the transmission is performed again as long as the transmission conditions are satisfied, as in the first embodiment. It is. In the case of the transmission of the upgrade information again, for example, all of the upgrade information may be transmitted, or only the portion that has not been transmitted is transmitted without transmitting the already transmitted portion. May be.

次に、バージョンアップ情報の送信中に、群管理システムの通信回線に接続されている一定割合以上の製造装置30、あるいは、一定数以上の製造装置30がプロセス中となった場合に、そのバージョンアップ情報の送信を中止する動作について説明する。ここでは、3割以上の製造装置30がプロセス中となった場合に、バージョンアップ情報の送信を中止すると判断するものとする。   Next, when a certain percentage or more of the manufacturing apparatuses 30 connected to the communication line of the group management system or a certain number of or more manufacturing apparatuses 30 are in process during the transmission of the upgrade information, the version The operation for canceling the transmission of the up information will be described. Here, when 30% or more of the manufacturing apparatuses 30 are in the process, it is determined that transmission of the upgrade information is to be stopped.

前述の説明と同様に、状態情報が図13で示されるものであり、サーバ装置20から装置識別情報「D001」で識別される製造装置30にバージョンアップ情報「upgrade_v021.exe」の送信が開始されたとする(ステップS601)。そして、そのバージョンアップ情報のうち、ある程度のデータが送信された時点で、複数の製造装置30から状態情報が送信され、状態情報受付部24で受信され(ステップS602,S603)、状態情報更新部25によって、状態情報が更新されたとする(ステップS604)。その状態情報の更新によって、3割以上の製造装置30がプロセス中となったことが検知されると、送信判断部26は、バージョンアップ情報の送信を中止すると判断し、送信部29によるバージョンアップ情報の送信は中止される(ステップS605)。   Similarly to the above description, the status information is as shown in FIG. 13, and transmission of the upgrade information “upgrade_v021.exe” is started from the server device 20 to the manufacturing device 30 identified by the device identification information “D001”. (Step S601). Then, when a certain amount of data is transmitted among the upgrade information, the state information is transmitted from the plurality of manufacturing apparatuses 30 and received by the state information receiving unit 24 (steps S602 and S603), and the state information updating unit It is assumed that the state information is updated by 25 (step S604). When it is detected that 30% or more of the manufacturing apparatuses 30 are in process by the update of the status information, the transmission determination unit 26 determines that transmission of the upgrade information is to be stopped, and the transmission unit 29 upgrades the version. The transmission of information is stopped (step S605).

なお、この後、送信処理を再度行うと判断された場合に(ステップS206)、送信することができる条件を満たしているのであれば、再度の送信が行われるのは、実施の形態1と同様である。その再度のバージョンアップ情報の送信の場合に、例えば、バージョンアップ情報のすべてを送信してもよく、あるいは、すでに送信した部分については送信せずに、送信していない部分についてのみ送信するようにしてもよい。   After that, when it is determined that the transmission process is to be performed again (step S206), the transmission is performed again as long as the transmission conditions are satisfied, as in the first embodiment. It is. In the case of the transmission of the upgrade information again, for example, all of the upgrade information may be transmitted, or only the portion that has not been transmitted is transmitted without transmitting the already transmitted portion. May be.

以上のように、本実施の形態による群管理システムによれば、バージョンアップ情報を送信中に、送信先の製造装置30がプロセス中となった場合や、一定割合以上の製造装置30または一定数以上の製造装置30がプロセス中となった場合に、バージョンアップ情報の送信を中止することによって、製造装置30のプロセスに関する処理を、バージョンアップ情報の送信に優先して行うことができ、例えば、バージョンアップ情報の送信によって製造装置30でのプロセスに支障を来す事態を回避することができうる。   As described above, according to the group management system according to the present embodiment, when the upgrade apparatus is being transmitted, the manufacturing apparatus 30 that is the transmission destination is in the process, or the manufacturing apparatus 30 or a certain number of a certain ratio or more. When the above manufacturing apparatus 30 is in process, by stopping the transmission of the upgrade information, processing related to the process of the manufacturing apparatus 30 can be performed with priority over the transmission of the upgrade information. By transmitting the upgrade information, it is possible to avoid a situation in which the process in the manufacturing apparatus 30 is hindered.

なお、上記各実施の形態において、サーバ装置20から製造装置30にバージョンアップ情報を送信する際に、1台ごとに送信する場合について説明したが、そうでなくてもよい。例えば、複数の製造装置30に対して、まとめてバージョンアップ情報の送信を行ってもよい。例えば、群管理システムの通信回線において、IP(Internet Protocol)を用いた通信を行っている場合には、ブロードキャスト通信や、マルチキャスト通信によって、バージョンアップ情報の送信を行ってもよい。   In each of the above-described embodiments, the case where the upgrade information is transmitted from the server device 20 to the manufacturing device 30 has been described for each device, but this need not be the case. For example, the upgrade information may be transmitted collectively to the plurality of manufacturing apparatuses 30. For example, when communication using IP (Internet Protocol) is performed on the communication line of the group management system, the upgrade information may be transmitted by broadcast communication or multicast communication.

また、上記各実施の形態において、送信判断部26が、バージョンアップ情報を送信するかどうかの判断を製造装置30ごとに行う場合について説明したが、送信判断部26は、複数の製造装置30について、まとめて判断を行ってもよい。例えば、状態情報によって示される状態が同じである複数の製造装置30について、送信判断部26は、まとめて判断を行ってもよい。   In each of the above-described embodiments, the case where the transmission determination unit 26 determines whether to transmit the upgrade information for each manufacturing apparatus 30 has been described. However, the transmission determination unit 26 includes a plurality of manufacturing apparatuses 30. Judgment may be made collectively. For example, the transmission determination unit 26 may collectively determine a plurality of manufacturing apparatuses 30 that have the same state indicated by the state information.

また、上記各実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each processing or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or distributed processing by a plurality of devices or a plurality of systems. May be realized.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。なお、上記各実施の形態におけるサーバ装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う1以上の製造装置と、当該1以上の製造装置と接続されているサーバ装置とを備えた群管理システムを構成するサーバ装置での処理を実行させるためのプログラムあって、前記製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする情報であるバージョンアップ情報を受け付けるバージョンアップ情報受付ステップと、状態情報記憶部で記憶される、前記製造装置の状態に関する情報であり、前記製造装置がプロセス中であるかどうかに関する情報を含む情報である状態情報によって、前記製造装置がプロセス中であることが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信しないと判断し、前記状態情報によって前記製造装置がプロセス中でないことが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信すると判断する送信判断ステップと、前記バージョンアップ情報を送信すると前記送信判断ステップで判断した製造装置に、前記バージョンアップ情報を送信する送信ステップと、を実行させるためのものである。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. The software that realizes the server device in each of the above embodiments is a program as described below. That is, this program is a server that constitutes a group management system that includes one or more manufacturing apparatuses that perform a predetermined semiconductor process on a substrate to be processed and a server apparatus connected to the one or more manufacturing apparatuses. A program for executing processing in the apparatus, stored in a status information storage unit, and a version information receiving step for receiving version upgrade information which is information for upgrading the execution software program for controlling the manufacturing apparatus Information regarding the state of the manufacturing apparatus, and information indicating whether or not the manufacturing apparatus is in process indicates that the manufacturing apparatus is in process. It is determined that the upgrade information is not transmitted to a device, and the status information Therefore, when it is indicated that the manufacturing apparatus is not in process, a transmission determination step for determining that the upgrade information is transmitted to the manufacturing apparatus, and a transmission apparatus that is determined in the transmission determination step when the upgrade information is transmitted. And a transmitting step for transmitting the upgrade information.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受け付ける受付ステップなどでは、ハードウェアでしか行われない処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理は少なくとも含まれない。   In the above program, the transmission step for transmitting information and the reception step for receiving information do not include at least processing performed only by hardware, for example, processing performed by a modem or an interface card in the transmission step. .

また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。   Further, this program may be executed by being downloaded from a server or the like, and a program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, or the like) is read out. May be executed by

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上より、本発明によるサーバ装置等によれば、サーバ装置から1以上の製造装置への適切なバージョンアップ情報の送信を行うことができ、被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う1以上の製造装置と、サーバ装置とを少なくとも有する群管理システム等において有用である。   As described above, according to the server device or the like according to the present invention, it is possible to transmit appropriate version upgrade information from the server device to one or more manufacturing apparatuses, and to perform one or more manufacturings for performing a predetermined semiconductor process on the substrate to be processed. This is useful in a group management system having at least a device and a server device.

本発明の実施の形態1による群管理システムの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the group management system by Embodiment 1 of this invention. 同実施の形態による製造装置の一例を示す図The figure which shows an example of the manufacturing apparatus by the embodiment 同実施の形態によるクライアント装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the client apparatus by the embodiment 同実施の形態によるサーバ装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the server apparatus by the embodiment 同実施の形態による製造装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the manufacturing apparatus by the embodiment 同実施の形態によるクライアント装置の動作を示すフローチャートA flowchart showing the operation of the client device according to the embodiment 同実施の形態によるサーバ装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the server apparatus by the embodiment 同実施の形態によるサーバ装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the server apparatus by the embodiment 同実施の形態によるサーバ装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the server apparatus by the embodiment 同実施の形態による製造装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the manufacturing apparatus by the embodiment 同実施の形態におけるサーバ装置で記憶されている状態情報の一例を示す図The figure which shows an example of the status information memorize | stored in the server apparatus in the embodiment 同実施の形態における製造装置から送信される状態情報の一例を示す図The figure which shows an example of the status information transmitted from the manufacturing apparatus in the embodiment 同実施の形態におけるサーバ装置で記憶されている状態情報の一例を示す図The figure which shows an example of the status information memorize | stored in the server apparatus in the embodiment 同実施の形態におけるサーバ装置で記憶されているバージョンアップ情報と装置識別情報との対応の一例を示す図The figure which shows an example of a response | compatibility with the upgrade information and apparatus identification information which are memorize | stored in the server apparatus in the embodiment 同実施の形態におけるサーバ装置で記憶されている装置識別情報とIPアドレスとの対応の一例を示す図The figure which shows an example of a response | compatibility with the apparatus identification information and IP address which are memorize | stored in the server apparatus in the embodiment 同実施の形態におけるサーバ装置で記憶されているバージョンアップ情報と装置識別情報との対応の一例を示す図The figure which shows an example of a response | compatibility with the upgrade information and apparatus identification information which are memorize | stored in the server apparatus in the embodiment 同実施の形態における製造装置での表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the manufacturing apparatus in the embodiment 本発明の実施の形態2におけるサーバの動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the server in Embodiment 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 クライアント装置
11、21 バージョンアップ情報受付部
12、29 送信部
20 サーバ装置
22 バージョンアップ情報蓄積部
23 状態情報記憶部
24 状態情報受付部
25 状態情報更新部
26 送信判断部
27 フォルダ判断部
28 指示情報記憶部
30 製造装置
31 状態情報構成部
32 通信部
33 蓄積部
34 記憶部
35 受付部
36 インストール部
37 プログラム実行部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Client apparatus 11, 21 Upgrade information reception part 12, 29 Transmission part 20 Server apparatus 22 Upgrade information storage part 23 Status information storage part 24 State information reception part 25 State information update part 26 Transmission judgment part 27 Folder judgment part 28 Instruction Information storage unit 30 Manufacturing device 31 Status information configuration unit 32 Communication unit 33 Storage unit 34 Storage unit 35 Reception unit 36 Installation unit 37 Program execution unit

Claims (16)

被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う1以上の製造装置と、当該1以上の製造装置と接続されているサーバ装置とを備えた群管理システムを構成するサーバ装置であって、
前記製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする情報であるバージョンアップ情報を受け付けるバージョンアップ情報受付部と、
前記製造装置の状態に関する情報であり、前記製造装置がプロセス中であるかどうかに関する情報を含む情報である状態情報が記憶される状態情報記憶部と、
前記状態情報によって前記製造装置がプロセス中であることが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信しないと判断し、前記状態情報によって前記製造装置がプロセス中でないことが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信すると判断する送信判断部と、
前記バージョンアップ情報を送信すると前記送信判断部が判断した製造装置に、前記バージョンアップ情報を送信する送信部と、を備えたサーバ装置。
A server device constituting a group management system including one or more manufacturing apparatuses that perform a predetermined semiconductor process on a substrate to be processed and a server device connected to the one or more manufacturing apparatuses,
An upgrade information receiving unit that receives upgrade information that is information for upgrading an execution software program for controlling the manufacturing apparatus;
A state information storage unit for storing state information that is information related to the state of the manufacturing apparatus and that includes information about whether the manufacturing apparatus is in process;
When the status information indicates that the manufacturing apparatus is in process, it is determined that the upgrade information is not transmitted to the manufacturing apparatus, and the status information indicates that the manufacturing apparatus is not in process A transmission determination unit that determines to transmit the upgrade information to the manufacturing apparatus;
A server apparatus comprising: a transmission unit that transmits the upgrade information to a manufacturing apparatus that is determined by the transmission determination unit to transmit the upgrade information.
前記実行ソフトウェアプログラムは、前記製造装置のシステムプログラムである、請求項1記載のサーバ装置。 The server apparatus according to claim 1, wherein the execution software program is a system program of the manufacturing apparatus. 前記送信判断部は、一定割合以上の前記製造装置、あるいは、一定数以上の前記製造装置がプロセス中である場合に、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断し、そうでない場合に、前記バージョンアップ情報を送信すると判断する、請求項1または請求項2記載のサーバ装置。 The transmission determination unit determines that the upgrade information is not transmitted when a certain percentage or more of the manufacturing apparatuses or a certain number or more of the manufacturing apparatuses are in process, and when not, the upgrade The server device according to claim 1, wherein the server device determines to transmit information. 前記状態情報は、前記製造装置が前記サーバ装置と通信可能な状態であるかどうかに関する情報を含んでおり、
前記送信判断部は、前記サーバ装置と通信可能でない状態であることが前記状態情報によって示される製造装置について、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断する、請求項1から請求項3のいずれか記載のサーバ装置。
The state information includes information regarding whether or not the manufacturing apparatus is in a state capable of communicating with the server apparatus.
4. The transmission determination unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the transmission determination unit determines that the upgrade information is not transmitted for a manufacturing apparatus indicated by the state information indicating that the state is not communicable with the server device. Server device.
前記状態情報は、前記製造装置で用いられるソフトウェアプログラムのバージョンに関する情報を含んでおり、
前記送信判断部は、前記バージョンアップ情報受付部が受け付けたバージョンアップ情報によってバージョンアップされた後のソフトウェアプログラムのバージョンと同じバージョンか、それ以降のバージョンのソフトウェアプログラムを用いていることが前記状態情報によって示される製造装置について、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断する、請求項1から請求項4のいずれか記載のサーバ装置。
The state information includes information on the version of the software program used in the manufacturing apparatus,
The status information indicates that the transmission determination unit uses a software program of the same version as or later than the version of the software program after being upgraded by the upgrade information received by the upgrade information receiving unit. The server apparatus according to claim 1, wherein the server apparatus determines that the upgrade information is not transmitted for the manufacturing apparatus indicated by.
前記送信判断部は、一の製造装置について、前記バージョンアップ情報を送信しないと判断した場合に、その判断の後に再度、当該一の製造装置について、前記バージョンアップ情報を前記製造装置に送信するかどうかを、前記状態情報を用いて判断する、請求項1から請求項4のいずれか記載のサーバ装置。 If the transmission determining unit determines not to transmit the upgrade information for one manufacturing apparatus, whether the transmission information is transmitted to the manufacturing apparatus again for the one manufacturing apparatus after the determination. The server device according to any one of claims 1 to 4, wherein determination is made using the state information. 所定のフォルダを作成する指示を示す情報である指示情報が記憶される指示情報記憶部をさらに備え、
前記送信部は、前記指示情報も送信する、請求項1から請求項6のいずれか記載のサーバ装置。
An instruction information storage unit that stores instruction information that is information indicating an instruction to create a predetermined folder;
The server device according to claim 1, wherein the transmission unit also transmits the instruction information.
前記バージョンアップ情報を送信する製造装置に、前記所定のフォルダが存在するかどうか判断するフォルダ判断部をさらに備え、
前記送信部は、前記フォルダ判断部が製造装置に前記所定のフォルダが存在しないと判断した場合に、前記指示情報を送信する、請求項7記載のサーバ装置。
The manufacturing apparatus that transmits the upgrade information further includes a folder determination unit that determines whether the predetermined folder exists,
The server device according to claim 7, wherein the transmission unit transmits the instruction information when the folder determination unit determines that the predetermined folder does not exist in the manufacturing apparatus.
前記製造装置の状態情報を受け付ける状態情報受付部と、
前記状態情報受付部が受け付けた状態情報に応じて、前記状態情報記憶部で記憶されている状態情報を更新する状態情報更新部と、をさらに備えた、請求項1から請求項8のいずれか記載のサーバ装置。
A status information receiving unit that receives status information of the manufacturing apparatus;
The state information update part which updates the state information memorize | stored in the said state information storage part according to the state information which the said state information reception part received, The any one of Claim 1-8 The server apparatus of description.
前記送信判断部は、前記送信部が前記バージョンアップ情報を送信している際に、前記状態情報によって当該バージョンアップ情報の送信先の製造装置がプロセス中となったことを検知した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると判断し、
前記送信部は、前記バージョンアップ情報の送信中に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると前記送信判断部が判断した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止する、請求項9記載のサーバ装置。
When the transmission unit is transmitting the upgrade information, the transmission determination unit detects that the manufacturing apparatus that is the transmission destination of the upgrade information is in process by the status information. Determined to stop sending upgrade information,
The server device according to claim 9, wherein the transmission unit stops transmission of the upgrade information when the transmission determination unit determines that transmission of the upgrade information is to be stopped during transmission of the upgrade information. .
前記送信判断部は、前記送信部が前記バージョンアップ情報を送信している際に、前記状態情報によって、一定割合以上の前記製造装置、あるいは、一定数以上の前記製造装置がプロセス中となったことを検知した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると判断し、
前記送信部は、前記バージョンアップ情報の送信中に、当該バージョンアップ情報の送信を中止すると前記送信判断部が判断した場合に、当該バージョンアップ情報の送信を中止する、請求項9記載のサーバ装置。
When the transmission unit is transmitting the upgrade information, the transmission determination unit is in process of a certain percentage or more of the manufacturing apparatuses or a certain number or more of the manufacturing apparatuses according to the state information. If it is detected, it is determined that the transmission of the upgrade information will be stopped,
The server device according to claim 9, wherein the transmission unit stops transmission of the upgrade information when the transmission determination unit determines that transmission of the upgrade information is to be stopped during transmission of the upgrade information. .
請求項1から請求項11のいずれか記載のサーバ装置と、
前記サーバ装置から送信されたバージョンアップ情報を受信し、当該バージョンアップ情報を用いて製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする1以上の製造装置と、を備えた群管理システム。
A server device according to any one of claims 1 to 11,
A group management system comprising: one or more manufacturing apparatuses that receive upgrade information transmitted from the server apparatus and upgrade an execution software program for controlling the manufacturing apparatus using the upgrade information.
バージョンアップ情報を前記サーバ装置に送信するクライアント装置をさらに備え、
前記バージョンアップ情報受付部は、前記クライアント装置から送信されたバージョンアップ情報を受信する、請求項12記載の群管理システム。
A client device that transmits upgrade information to the server device;
The group management system according to claim 12, wherein the upgrade information reception unit receives upgrade information transmitted from the client device.
請求項1から請求項11のいずれか記載のサーバ装置から送信されたバージョンアップ情報を受信し、当該バージョンアップ情報を用いて製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする製造装置。 12. A manufacturing apparatus that receives upgrade information transmitted from the server apparatus according to claim 1, and upgrades an execution software program for controlling the manufacturing apparatus using the upgrade information. 被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う1以上の製造装置と、当該1以上の製造装置と接続されているサーバ装置とを備えた群管理システムを構成するサーバ装置で用いられる情報処理方法あって、
前記製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする情報であるバージョンアップ情報を受け付けるバージョンアップ情報受付ステップと、
状態情報記憶部で記憶される、前記製造装置の状態に関する情報であり、前記製造装置がプロセス中であるかどうかに関する情報を含む情報である状態情報によって、前記製造装置がプロセス中であることが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信しないと判断し、前記状態情報によって前記製造装置がプロセス中でないことが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信すると判断する送信判断ステップと、
前記バージョンアップ情報を送信すると前記送信判断ステップで判断した製造装置に、前記バージョンアップ情報を送信する送信ステップと、を備えた情報処理方法。
An information processing method used in a server device constituting a group management system including one or more manufacturing apparatuses that perform a predetermined semiconductor process on a substrate to be processed and a server apparatus connected to the one or more manufacturing apparatuses. ,
An upgrade information receiving step for receiving upgrade information, which is information for upgrading an execution software program for controlling the manufacturing apparatus;
It is information regarding the state of the manufacturing apparatus, which is stored in the state information storage unit, and the manufacturing apparatus is in process by state information which is information including information regarding whether the manufacturing apparatus is in process. If it is determined that the upgrade information is not transmitted to the manufacturing apparatus, and the status information indicates that the manufacturing apparatus is not in process, the upgrade information is determined to be transmitted to the manufacturing apparatus. A transmission determination step,
An information processing method comprising: a transmission step of transmitting the upgrade information to the manufacturing apparatus determined in the transmission determination step when the upgrade information is transmitted.
コンピュータに、
被処理基板に対する所定の半導体プロセスを行う1以上の製造装置と、当該1以上の製造装置と接続されているサーバ装置とを備えた群管理システムを構成するサーバ装置での処理を実行させるためのプログラムあって、
前記製造装置の制御のための実行ソフトウェアプログラムをバージョンアップする情報であるバージョンアップ情報を受け付けるバージョンアップ情報受付ステップと、
状態情報記憶部で記憶される、前記製造装置の状態に関する情報であり、前記製造装置がプロセス中であるかどうかに関する情報を含む情報である状態情報によって、前記製造装置がプロセス中であることが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信しないと判断し、前記状態情報によって前記製造装置がプロセス中でないことが示される場合に、当該製造装置に前記バージョンアップ情報を送信すると判断する送信判断ステップと、
前記バージョンアップ情報を送信すると前記送信判断ステップで判断した製造装置に、前記バージョンアップ情報を送信する送信ステップと、を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A process for executing processing in a server device constituting a group management system including one or more manufacturing apparatuses that perform a predetermined semiconductor process on a substrate to be processed and a server apparatus connected to the one or more manufacturing apparatuses. There is a program,
An upgrade information receiving step for receiving upgrade information, which is information for upgrading an execution software program for controlling the manufacturing apparatus;
It is information regarding the state of the manufacturing apparatus, which is stored in the state information storage unit, and the manufacturing apparatus is in process by state information which is information including information regarding whether the manufacturing apparatus is in process. If it is determined that the upgrade information is not transmitted to the manufacturing apparatus, and the status information indicates that the manufacturing apparatus is not in process, the upgrade information is determined to be transmitted to the manufacturing apparatus. A transmission determination step,
A program for causing the manufacturing apparatus determined in the transmission determination step to transmit the upgrade information, to transmit the upgrade information.
JP2007204110A 2006-11-02 2007-08-06 Server device, manufacturing device, group control system, information processing method, and program Pending JP2008140369A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204110A JP2008140369A (en) 2006-11-02 2007-08-06 Server device, manufacturing device, group control system, information processing method, and program
US11/982,543 US8843905B2 (en) 2006-11-02 2007-11-01 Server apparatus, manufacturing apparatus, group management system, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298359 2006-11-02
JP2007204110A JP2008140369A (en) 2006-11-02 2007-08-06 Server device, manufacturing device, group control system, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008140369A true JP2008140369A (en) 2008-06-19

Family

ID=39601710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204110A Pending JP2008140369A (en) 2006-11-02 2007-08-06 Server device, manufacturing device, group control system, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008140369A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257180A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Nec Access Technica Ltd Version management system, device, method, and program
KR101028356B1 (en) * 2008-07-15 2011-04-11 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 Information managing method, information managing apparatus and substrate processing system
JP2011170463A (en) * 2010-02-16 2011-09-01 Ricoh Co Ltd Information processing system, management device, installation processing method, program and storage medium
JP2015022621A (en) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社東芝 Update device for data file, update method and update program thereof
JP2017056531A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 本田技研工業株式会社 Work support system
JP2021184242A (en) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社日立製作所 Scheduling system and method for online program update
JP7418231B2 (en) 2020-02-07 2024-01-19 株式会社Screenホールディングス Substrate processing equipment and substrate processing method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305757A (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp Automatic install system for client software and program therefor
JP2002217182A (en) * 2001-01-22 2002-08-02 Hitachi Kokusai Electric Inc System for providing control program of semiconductor fabrication equipment
JP2002215400A (en) * 2001-01-24 2002-08-02 Hitachi Kokusai Electric Inc Program delivering method
JP2003167746A (en) * 2001-12-04 2003-06-13 Hitachi Ltd Software distribution method, execution system for the same and processing program for the same
JP2004206390A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Mitsubishi Electric Corp Software management device and software management server
WO2005033940A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 International Business Machines Corporation Management device for managing information processing device, managing system, program, and recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305757A (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp Automatic install system for client software and program therefor
JP2002217182A (en) * 2001-01-22 2002-08-02 Hitachi Kokusai Electric Inc System for providing control program of semiconductor fabrication equipment
JP2002215400A (en) * 2001-01-24 2002-08-02 Hitachi Kokusai Electric Inc Program delivering method
JP2003167746A (en) * 2001-12-04 2003-06-13 Hitachi Ltd Software distribution method, execution system for the same and processing program for the same
JP2004206390A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Mitsubishi Electric Corp Software management device and software management server
WO2005033940A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 International Business Machines Corporation Management device for managing information processing device, managing system, program, and recording medium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101028356B1 (en) * 2008-07-15 2011-04-11 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 Information managing method, information managing apparatus and substrate processing system
KR101097913B1 (en) 2008-07-15 2011-12-23 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 Information managing method, information managing apparatus and substrate processing system
JP2010257180A (en) * 2009-04-24 2010-11-11 Nec Access Technica Ltd Version management system, device, method, and program
JP2011170463A (en) * 2010-02-16 2011-09-01 Ricoh Co Ltd Information processing system, management device, installation processing method, program and storage medium
JP2015022621A (en) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社東芝 Update device for data file, update method and update program thereof
JP2017056531A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 本田技研工業株式会社 Work support system
JP7418231B2 (en) 2020-02-07 2024-01-19 株式会社Screenホールディングス Substrate processing equipment and substrate processing method
JP2021184242A (en) * 2020-05-22 2021-12-02 株式会社日立製作所 Scheduling system and method for online program update
JP7209033B2 (en) 2020-05-22 2023-01-19 株式会社日立製作所 Scheduling system and method for online program updates
US11630452B2 (en) 2020-05-22 2023-04-18 Hitachi, Ltd. Scheduling system and method for online program update

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077992B2 (en) Server apparatus, information processing method, and program
JP2008140369A (en) Server device, manufacturing device, group control system, information processing method, and program
US8151258B2 (en) Managing software patches
US8423996B2 (en) Delivery system, server device, terminal device, and delivery method
JP2012129727A (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
US8001191B2 (en) Data communication apparatus capable of rewriting firmware
JP5461778B2 (en) Substrate processing system, group management system, configuration management program, connection management program, terminal program, and connection management method for each hardware
JP2004062555A (en) Network equipment and automatic program updating system
JPWO2008096792A1 (en) Server apparatus, information processing method, and program
JP4796888B2 (en) Group management system, process information management apparatus and program
JP2016099775A (en) Electronic device having updating function for firmware
US8843905B2 (en) Server apparatus, manufacturing apparatus, group management system, information processing method, and storage medium
CN112055849B (en) Exclusive control system and exclusive control method
JPH05250239A (en) Computer network system
JP4573181B2 (en) Module distribution method, program, and distribution server
JP2004151888A (en) Process for controlling terminal
JP2868426B2 (en) Network management system
JP6631343B2 (en) Firmware update system, cloud system, and information processing device
JP2015041146A (en) Server device, client device, system, information processing method, and program
JP2004235902A (en) Communication device
JP4186954B2 (en) NETWORK, TERMINAL DEVICE, RESTART METHOD USED FOR THEM, AND PROGRAM THEREOF
US20210099993A1 (en) Computer-readable medium, relay device, terminal management device, and system for managing terminal device not directly communicable with terminal management device
JP3686840B2 (en) Exchange system, update method, and program
JP6693326B2 (en) Information processing device and program
JP4940829B2 (en) Version management system, transmission apparatus, version management method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100311