JP2008129653A - Driver installation method, target equipment controlled by driver - Google Patents

Driver installation method, target equipment controlled by driver Download PDF

Info

Publication number
JP2008129653A
JP2008129653A JP2006310601A JP2006310601A JP2008129653A JP 2008129653 A JP2008129653 A JP 2008129653A JP 2006310601 A JP2006310601 A JP 2006310601A JP 2006310601 A JP2006310601 A JP 2006310601A JP 2008129653 A JP2008129653 A JP 2008129653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
installation
computer
printer
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006310601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Hara
義典 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006310601A priority Critical patent/JP2008129653A/en
Publication of JP2008129653A publication Critical patent/JP2008129653A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a driver installation method facilitating installation of a desired driver for target equipment in a computer for controlling the target equipment by the driver and having high flexibility in selecting a driver, and to provide the target equipment controlled by the driver. <P>SOLUTION: The driver installation method, for installing the driver in the computer for controlling the target equipment, includes: a setting step of setting a driver to be preferentially installed to the target equipment 1, as a preferred installation driver; a storage step of allowing the target equipment 1 to store the preferred installation driver in a storage device 4 of its own equipment available by a mass storage function from the computer 2; and a transmission step in which a computer 2 is connected to the target equipment 1 thorough an interface conforming to the mass storage function and the preferred installation driver stored in a storage device 4 is transmitted to the computer 2 for installation therein, thus solving the problem. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明はドライバインストール方法、ドライバによって制御される対象機器に係り、特にドライバによって対象機器を制御するコンピュータにドライバをインストールするドライバインストール方法、ドライバによって制御される対象機器に関する。   The present invention relates to a driver installation method and a target device controlled by a driver, and more particularly to a driver installation method for installing a driver in a computer that controls the target device by a driver and a target device controlled by the driver.

例えばコンピュータにプリンタドライバをインストールする場合は、そのプリンタに対応するプリンタドライバが記憶されたコンパクトディスク(CD)などの記憶媒体をコンピュータにセットしてインストールを行う。   For example, when a printer driver is installed in a computer, a storage medium such as a compact disk (CD) storing a printer driver corresponding to the printer is set in the computer for installation.

特許文献1にはプリンタドライバのインストール時の利便性を向上させる技術の一例が記載されている。特許文献1では利用するプリンタに合ったプリンタキーをコンピュータに接続すること、又は利用するプリンタに近づけることにより、プリンタドライバのインストールを自動的に行っている。
特開2006−113968号公報
Patent Document 1 describes an example of a technique for improving convenience when installing a printer driver. In Patent Document 1, a printer driver is automatically installed by connecting a printer key suitable for a printer to be used to a computer or bringing it closer to the printer to be used.
JP 2006-113968 A

コンピュータへのプリンタドライバのインストールは、通常、プリンタに対応するプリンタドライバが記憶された記憶媒体を使用者が選択し、更にプリンタドライバが記憶されたディレクトリ等のデータ記憶場所を選択しなければならず、使用者を迷わせてしまうこともあり、使用者にとって煩雑な作業であった。   In order to install a printer driver on a computer, a user normally selects a storage medium storing a printer driver corresponding to the printer, and further selects a data storage location such as a directory storing the printer driver. In some cases, the user may get lost, which is a troublesome work for the user.

なお、上記した特許文献1に記載の技術はプリンタドライバのインストール時の煩雑さを解消できるものの、プリンタドライバのインストールを自動的に行うための特別な仕組みが必要であり、且つ使用者によるプリンタドライバの選択の自由度が低いという問題があった。   Although the technique described in Patent Document 1 described above can eliminate the complexity of installing the printer driver, a special mechanism for automatically installing the printer driver is necessary, and the printer driver by the user is required. There was a problem that the degree of freedom of selection was low.

本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、ドライバによって対象機器を制御するコンピュータに、使用したい対象機器のドライバを容易にインストールすることができ、ドライバの選択の自由度が高いドライバインストール方法、ドライバによって制御される対象機器を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and can easily install a driver of a target device to be used in a computer that controls the target device by a driver, and has a high degree of freedom in selecting a driver. An object is to provide a target device controlled by a driver.

上記課題を解決するため、本発明は、ドライバによって対象機器を制御するコンピュータに前記ドライバをインストールするドライバインストール方法であって、使用者からの指示により前記対象機器が優先的にインストールさせるドライバを優先インストールドライバとして設定する設定ステップと、設定した前記優先インストールドライバを、前記対象機器が前記コンピュータからマスストレージ機能により使用可能な自機内の記憶装置に記憶する記憶ステップと、前記マスストレージ機能に対応したインターフェースを介して前記対象機器に、前記コンピュータが接続され、前記記憶装置に記憶した前記優先インストールドライバを前記コンピュータにインストールの為に送信する送信ステップとを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention provides a driver installation method for installing the driver in a computer that controls the target device by a driver, and prioritizes a driver that the target device preferentially installs according to an instruction from a user. A setting step for setting as an installation driver, a storage step for storing the set preferential installation driver in a storage device in the own device that can be used by the target device from the computer by a mass storage function, and the mass storage function A transmission step in which the computer is connected to the target device via an interface, and the priority installation driver stored in the storage device is transmitted to the computer for installation.

また、上記課題を解決するため、本発明は、ドライバをインストールしたコンピュータから前記ドライバによって制御される対象機器であって、使用者からの指示により優先的にインストールさせるドライバを優先インストールドライバとして設定する設定手段と、設定した前記優先インストールドライバを、前記コンピュータからマスストレージ機能により使用可能な自機内の記憶装置に記憶する記憶手段と、前記マスストレージ機能に対応したインターフェースを介して前記コンピュータが接続され、前記記憶装置に記憶した前記優先インストールドライバを前記コンピュータにインストールの為に送信する送信手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the present invention sets a driver that is a target device controlled by the driver from a computer in which the driver is installed and that is preferentially installed according to an instruction from the user as a priority installation driver. The computer is connected via a setting means, a storage means for storing the set preferential installation driver in a storage device in its own apparatus that can be used from the computer by a mass storage function, and an interface corresponding to the mass storage function. And sending means for sending the preferential installation driver stored in the storage device to the computer for installation.

なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、データ構造などに適用したものも本発明の態様として有効である。   In addition, what applied the component, expression, or arbitrary combination of the component of this invention to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, a data structure, etc. is also effective as an aspect of this invention.

本発明によれば、ドライバによって対象機器を制御するコンピュータに、使用したい対象機器のドライバを容易にインストールすることができ、ドライバの選択の自由度が高いドライバインストール方法、ドライバによって制御される対象機器を提供可能である。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the driver of the target apparatus to use can be easily installed in the computer which controls a target apparatus with a driver, The driver installation method with a high freedom degree of selection of a driver, The target apparatus controlled by a driver Can be provided.

次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明していく。なお、本実施例では、プリンタドライバによってプリンタを制御するコンピュータに、プリンタドライバをインストールする例を説明するが、ドライバ及び対象機器をプリンタドライバ及びプリンタに限定するものではない。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described based on the following embodiments with reference to the drawings. In this embodiment, an example in which a printer driver is installed in a computer that controls the printer by the printer driver will be described. However, the driver and the target device are not limited to the printer driver and the printer.

例えばドライバはコンピュータにインストールされ、対象機器を動作させる為のソフトウェアであればプリンタドライバに限定されない。また、対象機器はコンピュータにインストールされたドライバによって制御される機器であればプリンタに限定されない。   For example, the driver is not limited to a printer driver as long as it is software installed in a computer and operating the target device. The target device is not limited to a printer as long as it is a device controlled by a driver installed in a computer.

まず、本発明の概要について説明する。図1は、本発明によるシステムの一例を示す全体構成図である。図1のシステムは、プリンタドライバ(ドライバ)によって制御されるプリンタ(対象機器)1と、プリンタドライバによってプリンタ1を制御するクライアントPC(コンピュータ)2とがUSBケーブル3によって接続されている。また、プリンタ1はハードディスクドライブ(HDD)4を内蔵している。   First, an outline of the present invention will be described. FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of a system according to the present invention. In the system of FIG. 1, a printer (target device) 1 controlled by a printer driver (driver) and a client PC (computer) 2 that controls the printer 1 by a printer driver are connected by a USB cable 3. The printer 1 has a built-in hard disk drive (HDD) 4.

現在、Windows(登録商標)等の一般的なオペレーティングシステム(OS)のUSB標準ドライバは、USBマスストレージ機能を有している。USBマスストレージ機能とは、コンピュータのUSBインターフェースによってUSBのマスストレージクラスという規格に対応した周辺機器を接続したとき、その周辺機器がコンピュータ側からHDDやFDDのようにドライブとして認識されるものである。   Currently, a USB standard driver of a general operating system (OS) such as Windows (registered trademark) has a USB mass storage function. The USB mass storage function is such that when a peripheral device compatible with the USB mass storage class standard is connected through a USB interface of a computer, the peripheral device is recognized as a drive like an HDD or FDD from the computer side. .

つまり、クライアントPC2はUSBインターフェースによりUSBマスストレージクラス対応のプリンタ1と接続されると、専用ドライバを使わずにプリンタ1のHDD4を記憶装置として利用可能である。   That is, when the client PC 2 is connected to the USB mass storage class compatible printer 1 through the USB interface, the HDD 4 of the printer 1 can be used as a storage device without using a dedicated driver.

また、本発明ではUSBマスストレージ機能を拡張し、使用者へ優先的にインストールさせるプリンタドライバを優先インストールドライバとしてプリンタ1の操作パネルから設定できるようにして、使用者によるプリンタドライバの選択の自由度を高めている。   Further, according to the present invention, the USB mass storage function is expanded so that a printer driver to be preferentially installed by the user can be set from the operation panel of the printer 1 as a preferential installation driver, so that the user can freely select the printer driver. Is increasing.

例えばプリンタ1とクライアントPC2とをUSBケーブル3で繋ぐと、クライアントPC2には、ドライバインストールウィザード画面が出力される。本発明は、ドライバインストールウィザード画面から、USBマスストレージ機能で自動的にマウントされたプリンタ1のHDD4をドライブとして指定するだけで優先インストールドライバをインストールできるようにするものである。   For example, when the printer 1 and the client PC 2 are connected with the USB cable 3, a driver installation wizard screen is output to the client PC 2. According to the present invention, a priority installation driver can be installed simply by specifying the HDD 4 of the printer 1 automatically mounted by the USB mass storage function as a drive from the driver installation wizard screen.

通常のプリンタドライバのインストールでは使用者がドライバインストールウィザード画面から該当するプリンタ1を選択した上、そのプリンタ1に対応するプリンタドライバも選択しなければならない。   In a normal printer driver installation, the user must select the corresponding printer 1 from the driver installation wizard screen and then select a printer driver corresponding to the printer 1.

本発明では、ドライバインストールウィザード画面からUSBマスストレージ機能で自動的にマウントされたプリンタ1のHDD4をドライブとして指定するだけで使用者を迷わせることなく、優先インストールドライバを容易にインストールできる。   In the present invention, it is possible to easily install the preferential installation driver without confusing the user by only specifying the HDD 4 of the printer 1 automatically mounted by the USB mass storage function as a drive from the driver installation wizard screen.

上記のように、本発明はプリンタ1にて優先インストールドライバの設定が可能であること、ドライバインストールウィザード画面からプリンタドライバ(INFファイル)のあるディレクトリを指定することなくHDD4をドライブとして指定することでプリンタドライバをインストールできることを特徴としている。   As described above, according to the present invention, the priority installation driver can be set in the printer 1, and the HDD 4 can be specified as a drive without specifying the directory where the printer driver (INF file) is located from the driver installation wizard screen. The printer driver can be installed.

図2はプリンタのソフトウェア構成、周辺デバイス及びI/Fを示した一例のブロック図である。図2のプリンタ1は、HDD設定モジュール21と、ネットワーク制御部22と、オペレーション制御部23と、OS/カーネル24と、HDD25と、外部デバイスI/F26とを有する構成である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the software configuration of the printer, peripheral devices, and I / F. The printer 1 shown in FIG. 2 includes a HDD setting module 21, a network control unit 22, an operation control unit 23, an OS / kernel 24, an HDD 25, and an external device I / F 26.

ネットワーク制御部22はUSBデーモン(usbd)を有している。オペレーション制御部23は操作パネルを有している。OS/カーネル24はUSBデバイスドライバを有している。図2に示した各ブロックは、例えば図3に示す処理手順によりプリンタドライバのインストールを実行する。   The network control unit 22 has a USB daemon (usbd). The operation control unit 23 has an operation panel. The OS / kernel 24 has a USB device driver. Each block shown in FIG. 2 executes installation of a printer driver, for example, according to the processing procedure shown in FIG.

図3は本発明によるシステムの処理手順を示すシーケンス図である。まず、使用者はプリンタ1の電源をONにする。このとき、プリンタ1とクライアントPC2とは、USBケーブル3により接続されていないものとする。電源がONされると、プリンタ1はステップS1に進み、USBデーモン32が各種ディスクリプタをUSBデバイスドライバ31に通知する。   FIG. 3 is a sequence diagram showing a processing procedure of the system according to the present invention. First, the user turns on the printer 1. At this time, it is assumed that the printer 1 and the client PC 2 are not connected by the USB cable 3. When the power is turned on, the printer 1 proceeds to step S1, and the USB daemon 32 notifies the USB device driver 31 of various descriptors.

次に、使用者は操作パネル35を操作して、後述する各種画面から優先インストールドライバを設定する。ここでは、優先インストールドライバとしてPSドライバが設定されたものとする。ステップS2に進み、操作パネル35はHDD設定モジュール34に優先インストールドライバとしてPSドライバを通知する。   Next, the user operates the operation panel 35 to set a priority installation driver from various screens to be described later. Here, it is assumed that the PS driver is set as the priority installation driver. In step S2, the operation panel 35 notifies the HDD setting module 34 of the PS driver as the priority installation driver.

ステップS3に進み、HDD設定モジュール34は、優先インストールドライバとして操作パネル35から通知されたPSドライバ(INFファイル)を、HDD33のルートディレクトリにコピーする。   In step S 3, the HDD setting module 34 copies the PS driver (INF file) notified from the operation panel 35 as a priority installation driver to the root directory of the HDD 33.

ここで、操作者はプリンタ1とクライアントPC2とを、USBケーブル3により接続する。クライアントPC2は、USBケーブル3によりUSBマスストレージクラス対応のプリンタ1と接続されると、ステップS4に進み、プリンタ1のUSBデバイスドライバ31との間で通信を行い、マスストレージクラスとして認識する。また、ステップS5に進み、クライアントPC2はプリンタ1のUSBデバイスドライバ31との間で通信を行い、プリンタクラスとして認識する。このように、プリンタ1はクライアントPC2からプリンタ1及びHDD33と認識される。ここでは、プリンタ1のHDD33をFドライブとして認識したものとする。   Here, the operator connects the printer 1 and the client PC 2 with the USB cable 3. When the client PC 2 is connected to the USB mass storage class compatible printer 1 via the USB cable 3, the process proceeds to step S 4 to communicate with the USB device driver 31 of the printer 1 and recognize it as the mass storage class. In step S5, the client PC 2 communicates with the USB device driver 31 of the printer 1 and recognizes it as a printer class. Thus, the printer 1 is recognized as the printer 1 and the HDD 33 from the client PC 2. Here, it is assumed that the HDD 33 of the printer 1 is recognized as the F drive.

ステップS6に進み、クライアントPC2はプリンタ1のHDD33をFドライブとして指定可能なドライバインストールウィザード画面を表示する。使用者は、ドライバインストールウィザード画面からプリンタ1のHDD33を表すFドライブを指定する。   In step S6, the client PC 2 displays a driver installation wizard screen in which the HDD 33 of the printer 1 can be designated as the F drive. The user designates the F drive representing the HDD 33 of the printer 1 from the driver installation wizard screen.

ステップS7に進み、クライアントPC2はプリンタ1のUSBデバイスドライバ31にINFファイルを問い合わせる。ステップS8に進み、USBデバイスドライバ31はUSBデーモン32にINFファイルを問い合わせる。更に、ステップS9に進み、USBデーモン32はHDD33にINFファイルを問い合わせる。   In step S7, the client PC 2 inquires of the USB device driver 31 of the printer 1 about the INF file. In step S8, the USB device driver 31 inquires of the USB daemon 32 about the INF file. In step S9, the USB daemon 32 inquires of the HDD 33 about the INF file.

なお、HDD33のルートディレクトリには、優先インストールドライバであるPSドライバ(INFファイル)がコピーされている。ステップS10に進み、USBデーモン32はHDD33からPSドライバをコピーして読み出す。ステップS11に進み、USBデバイスドライバ31はUSBデーモン32からPSドライバを受信する。更に、ステップS12に進み、クライアントPC2はUSBデバイスドライバ31からPSドライバを受信する。   Note that a PS driver (INF file) that is a priority installation driver is copied to the root directory of the HDD 33. In step S 10, the USB daemon 32 copies and reads the PS driver from the HDD 33. In step S 11, the USB device driver 31 receives a PS driver from the USB daemon 32. In step S 12, the client PC 2 receives the PS driver from the USB device driver 31.

そして、ステップS13に進み、クライアントPC2はプリンタ1のUSBデバイスドライバ31から受信したPSドライバをインストールすることで、プリンタ1の制御が可能となる。   In step S 13, the client PC 2 can control the printer 1 by installing the PS driver received from the USB device driver 31 of the printer 1.

図3のシーケンス図では、使用者により優先インストールドライバとして設定されたPSドライバがHDD33のルートディレクトリにコピーされる。USBマスストレージ機能によりクライアントPC2から認識されるHDD33のディレクトリはルートディレクトリであるため、クライアントPC2はFドライブが指定されることでPSドライバを認識できる。   In the sequence diagram of FIG. 3, the PS driver set as the priority installation driver by the user is copied to the root directory of the HDD 33. Since the directory of the HDD 33 recognized from the client PC 2 by the USB mass storage function is the root directory, the client PC 2 can recognize the PS driver by designating the F drive.

このように、本発明では使用者により優先インストールドライバとして設定されたプリンタドライバが、USBマスストレージ機能により認識されるドライブのルートディレクトリにコピーされるため、ドライブを指定するだけで優先インストールドライバを容易にインストールすることができる。   As described above, in the present invention, the printer driver set as the priority installation driver by the user is copied to the root directory of the drive recognized by the USB mass storage function. Therefore, the priority installation driver can be easily set only by specifying the drive. Can be installed on.

図4は、操作パネルに表示される優先インストールドライバ設定状態画面の一例を示すイメージ図である。使用者は操作パネル35に表示された図4に示す優先インストールドライバ設定状態画面を参照することで、優先インストールドライバの設定状態を確認することができる。   FIG. 4 is an image diagram illustrating an example of a preferential installation driver setting state screen displayed on the operation panel. The user can check the setting state of the priority installation driver by referring to the priority installation driver setting state screen shown in FIG. 4 displayed on the operation panel 35.

優先インストールドライバ設定状態画面には、優先インストールドライバ、優先インストールドライバのバージョン、優先インストールドライバの対象OS、の設定状態が表示される。例えば図4の例では、優先インストールドライバとして「RPCS」と、優先インストールドライバのバージョンとして「V1.00」と、優先インストールドライバの対象OSとして「OsXP」とが表示されている。   On the priority installation driver setting status screen, the setting status of the priority installation driver, the version of the priority installation driver, and the target OS of the priority installation driver are displayed. For example, in the example of FIG. 4, “RPCS” is displayed as the priority installation driver, “V1.00” as the version of the priority installation driver, and “OsXP” as the target OS of the priority installation driver.

図4の優先インストールドライバ設定状態画面には、後述の優先インストールドライバの選択画面に移行するためのボタン41,優先インストールドライバのバージョン選択画面に移行するためのボタン42,優先インストールドライバの対象OS選択画面に移行するためのボタン43,優先インストールドライバの設定を終了する為のボタン44が含まれる。なお、ボタン41〜44は例えばタッチパネルボタンにより構成される。   The priority installation driver setting status screen of FIG. 4 includes a button 41 for shifting to a later-described priority installation driver selection screen, a button 42 for shifting to a priority installation driver version selection screen, and a target OS selection for the priority installation driver A button 43 for shifting to the screen and a button 44 for ending the setting of the priority installation driver are included. The buttons 41 to 44 are constituted by touch panel buttons, for example.

ボタン41がタッチされると、操作パネル35には図5の優先インストールドライバの選択画面が表示される。図5は操作パネルに表示される優先インストールドライバの選択画面の一例を示すイメージ図である。   When the button 41 is touched, the operation panel 35 displays the priority installation driver selection screen shown in FIG. FIG. 5 is an image diagram showing an example of a selection screen for a preferential installation driver displayed on the operation panel.

使用者は操作パネル35に表示された図5に示す優先インストールドライバの選択画面から1つのプリンタドライバを選択することで、選択したプリンタドライバを優先インストールドライバとして設定できる。なお、優先インストールドライバの選択画面から選択可能なプリンタドライバは1つである。   The user can set the selected printer driver as the priority installation driver by selecting one printer driver from the selection screen of the priority installation driver shown in FIG. 5 displayed on the operation panel 35. Note that only one printer driver can be selected from the priority installation driver selection screen.

ボタン42がタッチされると、操作パネル35には図6の優先インストールドライバのバージョン選択画面が表示される。図6は操作パネルに表示される優先インストールドライバのバージョン選択画面の一例を示すイメージ図である。   When the button 42 is touched, the version selection screen of the preferential installation driver shown in FIG. FIG. 6 is an image diagram illustrating an example of a version selection screen of the priority installation driver displayed on the operation panel.

使用者は操作パネル35に表示された図6に示す優先インストールドライバのバージョン選択画面から1つのバージョンを選択することで、選択したバージョンのプリンタドライバを優先インストールドライバのバージョンとして設定できる。なお、優先インストールドライバのバージョン選択画面から選択可能なプリンタドライバのバージョンは1つである。   The user can set the selected version of the printer driver as the version of the priority installation driver by selecting one version from the version selection screen of the priority installation driver shown in FIG. 6 displayed on the operation panel 35. Note that there is one version of the printer driver that can be selected from the version selection screen of the priority installation driver.

ボタン43がタッチされると、操作パネル35には図7の優先インストールドライバの対象OS選択画面が表示される。図7は操作パネルに表示される優先インストールドライバの対象OS選択画面の一例を示すイメージ図である。   When the button 43 is touched, the target OS selection screen of the priority installation driver shown in FIG. FIG. 7 is an image diagram showing an example of a target OS selection screen of the priority installation driver displayed on the operation panel.

使用者は操作パネル35に表示された図7に示す優先インストールドライバの対象OS選択画面から1つのOSを選択することで、選択したOSを対象OSとするプリンタドライバを優先インストールドライバの対象OSとして設定できる。なお、優先インストールドライバの対象OS選択画面から選択可能な対象OSは1つである。   The user selects one OS from the priority installation driver target OS selection screen shown in FIG. 7 displayed on the operation panel 35, so that the printer driver whose target OS is the target OS is the target installation driver target OS. Can be set. Note that there is only one target OS that can be selected from the target OS selection screen of the priority installation driver.

使用者は、優先インストールドライバ設定状態画面に表示された優先インストールドライバ、優先インストールドライバのバージョン、優先インストールドライバの対象OSの設定状態を参照し、その設定状態でよければボタン44をタッチすることで、優先インストールドライバの設定を終了させることができる。   The user refers to the priority installation driver, the version of the priority installation driver, and the setting status of the target OS of the priority installation driver displayed on the priority installation driver setting status screen, and touches the button 44 if the setting status is acceptable. The setting of the priority installation driver can be terminated.

本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。   The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims.

本発明によるシステムの一例を示す全体構成図である。1 is an overall configuration diagram showing an example of a system according to the present invention. プリンタのソフトウェア構成、周辺デバイス及びI/Fを示した一例のブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a software configuration, peripheral devices, and I / F of a printer. FIG. 本発明によるシステムの処理手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process sequence of the system by this invention. 操作パネルに表示される優先インストールドライバ設定状態画面の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the priority installation driver setting status screen displayed on an operation panel. 操作パネルに表示される優先インストールドライバの選択画面の一例を示すイメージ図である。FIG. 10 is an image diagram illustrating an example of a selection screen for a priority installation driver displayed on an operation panel. 操作パネルに表示される優先インストールドライバのバージョン選択画面の一例を示すイメージ図である。FIG. 10 is an image diagram illustrating an example of a priority installation driver version selection screen displayed on the operation panel. 操作パネルに表示される優先インストールドライバの対象OS選択画面の一例を示すイメージ図である。FIG. 10 is an image diagram illustrating an example of a target OS selection screen for a priority installation driver displayed on an operation panel.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ
2 クライアントPC
3 USBケーブル
4,25,33 HDD
21 HDD設定モジュール
22 ネットワーク制御部
23 オペレーション制御部
24 OS/カーネル
26 外部デバイスI/F
31 USBデバイスドライバ
32 USBデーモン
34 HDD設定モジュール
35 操作パネル
41〜44 ボタン
1 Printer 2 Client PC
3 USB cable 4, 25, 33 HDD
21 HDD setting module 22 Network control unit 23 Operation control unit 24 OS / kernel 26 External device I / F
31 USB device driver 32 USB daemon 34 HDD setting module 35 Operation panel 41-44 button

Claims (8)

ドライバによって対象機器を制御するコンピュータに前記ドライバをインストールするドライバインストール方法であって、
使用者からの指示により前記対象機器が優先的にインストールさせるドライバを優先インストールドライバとして設定する設定ステップと、
設定した前記優先インストールドライバを、前記対象機器が前記コンピュータからマスストレージ機能により使用可能な自機内の記憶装置に記憶する記憶ステップと、
前記マスストレージ機能に対応したインターフェースを介して前記対象機器に、前記コンピュータが接続され、前記記憶装置に記憶した前記優先インストールドライバを前記コンピュータにインストールの為に送信する送信ステップと
を有することを特徴とするドライバインストール方法。
A driver installation method for installing the driver in a computer that controls a target device by a driver,
A setting step for setting a driver to be preferentially installed by the target device according to an instruction from a user as a preferential installation driver;
A storage step of storing the set priority installation driver in a storage device in the target device that can be used by the target device from the computer by a mass storage function;
A transmission step of transmitting the priority installation driver stored in the storage device to the computer for installation via the interface corresponding to the mass storage function. Driver installation method.
前記設定ステップは、前記優先インストールドライバのバージョンを更に設定することを特徴とする請求項1記載のドライバインストール方法。   The driver installation method according to claim 1, wherein the setting step further sets a version of the priority installation driver. 前記設定ステップは、前記優先インストールドライバの対象オペレーションシステムを更に設定することを特徴とする請求項1又は2記載のドライバインストール方法。   3. The driver installation method according to claim 1, wherein the setting step further sets a target operation system of the priority installation driver. 前記記憶ステップは、前記優先インストールドライバを、前記対象機器が自機内の前記記憶装置のルートディレクトリに記憶することを特徴とする請求項1記載のドライバインストール方法。   2. The driver installation method according to claim 1, wherein the storage step stores the priority installation driver in a root directory of the storage device in the target device. ドライバをインストールしたコンピュータから前記ドライバによって制御される対象機器であって、
使用者からの指示により優先的にインストールさせるドライバを優先インストールドライバとして設定する設定手段と、
設定した前記優先インストールドライバを、前記コンピュータからマスストレージ機能により使用可能な自機内の記憶装置に記憶する記憶手段と、
前記マスストレージ機能に対応したインターフェースを介して前記コンピュータが接続され、前記記憶装置に記憶した前記優先インストールドライバを前記コンピュータにインストールの為に送信する送信手段と
を有することを特徴とする対象機器。
A target device controlled by the driver from the computer on which the driver is installed,
A setting means for setting a driver to be preferentially installed according to an instruction from the user as a preferential installation driver;
Storage means for storing the set priority installation driver in a storage device in the own machine that can be used by the mass storage function from the computer;
A target device comprising: a transmission unit that is connected to the computer via an interface corresponding to the mass storage function, and that transmits the priority installation driver stored in the storage device to the computer for installation.
前記設定手段は、前記優先インストールドライバのバージョンを更に設定することを特徴とする請求項5記載の対象機器。   The target device according to claim 5, wherein the setting unit further sets a version of the priority installation driver. 前記設定手段は、前記優先インストールドライバの対象オペレーションシステムを更に設定することを特徴とする請求項5又は6記載の対象機器。   7. The target device according to claim 5, wherein the setting unit further sets a target operation system of the priority installation driver. 前記記憶手段は、前記優先インストールドライバを、前記記憶装置のルートディレクトリに記憶することを特徴とする請求項6記載の対象機器。   The target device according to claim 6, wherein the storage unit stores the priority installation driver in a root directory of the storage device.
JP2006310601A 2006-11-16 2006-11-16 Driver installation method, target equipment controlled by driver Pending JP2008129653A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310601A JP2008129653A (en) 2006-11-16 2006-11-16 Driver installation method, target equipment controlled by driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006310601A JP2008129653A (en) 2006-11-16 2006-11-16 Driver installation method, target equipment controlled by driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008129653A true JP2008129653A (en) 2008-06-05

Family

ID=39555429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006310601A Pending JP2008129653A (en) 2006-11-16 2006-11-16 Driver installation method, target equipment controlled by driver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008129653A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2119529A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Nitto Denko Corporation Method of joining sheet members together using adhesive and secure means and sheet joined body
JP2010036501A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system, and installation program
JP2015069571A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 Information processing device
US9723168B2 (en) 2015-03-19 2017-08-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and computer program product

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2119529A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Nitto Denko Corporation Method of joining sheet members together using adhesive and secure means and sheet joined body
JP2010036501A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, image forming system, and installation program
JP2015069571A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 Information processing device
US9971558B2 (en) 2013-09-30 2018-05-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing apparatus
US9723168B2 (en) 2015-03-19 2017-08-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6965953B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium storing program for realizing the method
JP4984612B2 (en) Installer package
US8219910B2 (en) Host device to install driver and method thereof
JP2008305298A (en) Information processor, print setting method, storage medium and program
JP2010039512A (en) Software updating device and software updating program
JP2009093439A (en) Information processor and its control method
JP2007272870A (en) Printing controller, gui display method, printer driver, and storage medium
JP2008129653A (en) Driver installation method, target equipment controlled by driver
JP2010089288A (en) Printing apparatus and controlling method thereof
JP2011180681A (en) Installer and method for installing printer driver
JP2015166919A (en) Program, information processing apparatus, and printing system
JP2005313413A (en) Image processing system, image processor and program
JP2007241877A (en) Print controller, print control method, print control program, and storage medium
JP2014119799A (en) Information processing apparatus, program, and control method
JP2009080793A (en) Printing method and device initiated by printer
JP2010089287A (en) Printing apparatus
US9921785B2 (en) Electronic apparatus comprising a mode where the electronic apparatus is operated as a storage device for a connected host apparatus
JP2010176494A (en) Attachment/detachment type composite device
US20120327445A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP2006185387A (en) Program and data processor
JP2005025369A (en) Setup support system for computer, physical access driver and setup support method
JP2006172031A (en) Information processor, program and software introduction method
US20100033747A1 (en) Image forming device, image forming system and computer readable medium for install
EP2806349B1 (en) Installation method
JP2015129993A (en) Information processing system, operation device, information display method, and program