JP2008109188A - Content distribution system, peer, and center server - Google Patents

Content distribution system, peer, and center server Download PDF

Info

Publication number
JP2008109188A
JP2008109188A JP2006287442A JP2006287442A JP2008109188A JP 2008109188 A JP2008109188 A JP 2008109188A JP 2006287442 A JP2006287442 A JP 2006287442A JP 2006287442 A JP2006287442 A JP 2006287442A JP 2008109188 A JP2008109188 A JP 2008109188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
peer
file
information
center server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006287442A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroko Yoshizaki
裕子 芳崎
Toshinobu Sano
年伸 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2006287442A priority Critical patent/JP2008109188A/en
Publication of JP2008109188A publication Critical patent/JP2008109188A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content distribution system that enables a user to view a selected high-quality content immediately when desiring to view it. <P>SOLUTION: Each of peers P1 stores a plurality of head files which correspond to portions of the whole file composed of data from a head to the end of a content and data within a predetermined range from the head of the content. A peer P1 starts the reproducing of the content C1 selected by the user. Since the peer P1 stores only the head file of the content C1, the peer P1 acquires the remaining portion file of the content C1 from a peer P3 which holds the whole file of the content C1 during the reproduction of the content C1 on the basis of content information about the location of the whole file of the content. Acquired data are reproduced one after another. Consequently, the user of the peer P1 can view the desired content C1 immediately and to the end without any break. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンテンツ配信システム、ピア及びセンタサーバに関し、さらに詳しくは、互いに接続可能な複数のピアと、複数のピアに接続されたセンタサーバとを備えるピアツーピア(Peer to Peer)型のコンテンツ配信システムと、それに用いられるピア及びセンタサーバに関する。   The present invention relates to a content distribution system, a peer, and a center server, and more specifically, a peer-to-peer type content distribution system including a plurality of peers that can be connected to each other and a center server connected to the plurality of peers. And a peer and a center server used therefor.

インターネット上で音楽や映画等のコンテンツを配信するシステムが多数登場している。特に、最近隆盛を見せているピアツーピア型コンテンツ配信システムでは、コンテンツをピア間で配信するため、ファイルの転送負荷が各ピアに分散される。そのため、クライアントサーバ型コンテンツ配信システムに比べ、はるかに多くのピアにコンテンツを配信することができる。   Many systems for distributing contents such as music and movies on the Internet have appeared. In particular, in a peer-to-peer type content distribution system that has recently been flourishing, file transfer loads are distributed to each peer in order to distribute content between peers. Therefore, content can be distributed to far more peers than a client server type content distribution system.

ところで、コンテンツの配信方法にはストリーミング方式とダウンロード方式とがある。ストリーミング方式では、各ピアはコンテンツのストリーミング配信を受けながら再生するため、ユーザは視聴したいときに直ぐにコンテンツを視聴できる。しかしながら、ストリーミング方式は、ピア間の帯域の制限を受けるため、高品位のコンテンツを配信できない。   By the way, there are a streaming method and a download method as content distribution methods. In the streaming method, each peer plays while receiving streaming distribution of the content, so that the user can view the content immediately when he / she wants to view it. However, since the streaming method is limited in bandwidth between peers, high-quality content cannot be distributed.

これに対し、ダウンロード方式は、一般的に、コンテンツの先頭から末尾までの全てのデータをダウンロードした後コンテンツを再生するため、ピア間の帯域の制限を受けることなく高品位のコンテンツを視聴できる。   On the other hand, since the download method generally reproduces the content after downloading all the data from the beginning to the end of the content, the high-quality content can be viewed without being restricted by the bandwidth between the peers.

しかしながら、ダウンロード方式では、コンテンツの先頭から末尾までのデータである全体ファイルを予めダウンロードする必要があるため、ピア内に全体ファイルがなければ、ユーザは視聴したいときに直ぐにコンテンツを視聴できず、ダウンロードが完了するまで待たなければならない。システム上の複数のコンテンツの全データをピアに予めダウンロードすれば、任意のコンテンツを直ぐに視聴できるが、ピア内のハードディスクドライブの容量上非現実的である。
特開2006−72432号公報
However, in the download method, it is necessary to download in advance the entire file that is data from the beginning to the end of the content. Therefore, if there is no entire file in the peer, the user cannot view the content immediately when it wants to view and download You have to wait for it to complete. If all data of a plurality of contents on the system is downloaded to the peer in advance, any contents can be viewed immediately, but it is unrealistic due to the capacity of the hard disk drive in the peer.
JP 2006-72432 A

本発明の目的は、選択された高品位コンテンツを視聴したいときに直ぐに視聴できるコンテンツ配信システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a content distribution system that can be immediately viewed when it is desired to view selected high-definition content.

課題を解決するための手段及び発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

本発明によるコンテンツ配信システムはピアツーピア型であり、互いに接続された複数のピアと、複数のピアと接続されたセンタサーバとを備える。ピアは、コンテンツの複数の全体ファイルと複数の先頭部分ファイルとを蓄積するピア蓄積手段とを備える。複数の全体ファイルは、各々がコンテンツの先頭から末尾までの全てのデータで構成される。先頭部分ファイルは、各々が当該他のピアに蓄積された全体ファイルの一部に相当し、コンテンツの先頭から所定範囲までのデータである。センタサーバは、複数の全体ファイルの所在を含むコンテンツ情報を蓄積するサーバ蓄積手段を備る。ピアはさらに、先頭部分取得手段と、再生手段と、残部取得手段とを備える。先頭部分取得手段は、コンテンツ情報に基づいて、自身が蓄積していないコンテンツであって当該他のピアに蓄積されたコンテンツの全体ファイルから先頭部分ファイルを取得してピア蓄積手段に蓄積する。再生手段は、ピア蓄積手段に蓄積された複数のコンテンツの中から選択されたコンテンツの再生を開始する。残部取得手段は、選択されたコンテンツの全体ファイルが蓄積されておらず先頭部分ファイルが蓄積されているとき、コンテンツの再生中に、選択されたコンテンツの全体ファイルのうち先頭部分ファイルを除くデータである残部ファイルを、選択されたコンテンツの全体ファイルを蓄積する当該他のピアから取得する。ここで、コンテンツとは、たとえば、動画や音声等をいう。   The content distribution system according to the present invention is a peer-to-peer type, and includes a plurality of peers connected to each other and a center server connected to the plurality of peers. The peer includes peer storage means for storing a plurality of entire files of content and a plurality of head part files. Each of the plurality of whole files is composed of all data from the beginning to the end of the content. The head partial file corresponds to a part of the entire file stored in the other peer, and is data from the head of the content to a predetermined range. The center server includes server storage means for storing content information including the locations of a plurality of entire files. The peer further includes a head part obtaining unit, a reproducing unit, and a remaining part obtaining unit. Based on the content information, the head part acquisition unit acquires the head part file from the entire content file that is not stored in itself and is stored in the other peer, and stores it in the peer storage unit. The playback means starts playback of content selected from the plurality of contents stored in the peer storage means. The remaining portion acquisition means uses the data excluding the head portion file of the selected content during the playback of the content when the entire portion file of the selected content is not accumulated but the beginning portion file is accumulated. A remaining file is acquired from the other peer that accumulates the entire file of the selected content. Here, the content refers to, for example, a moving image or sound.

本発明によるコンテンツ配信システムでは、ピアはコンテンツの全体ファイルの一部に相当する複数の先頭部分ファイルを蓄積する。ピアが全体ファイルを予め保有していないコンテンツであっても、先頭部分ファイルが保存されていれば、ユーザは所望の高品質のコンテンツを直ぐに視聴できる。さらに、ピアは、先頭部分ファイルのコンテンツを再生したとき、コンテンツの再生中に残部ファイルを取得して再生を継続する。そのため、ユーザは所望の高品質のコンテンツを直ぐに視聴でき、かつ、最後まで視聴できる。   In the content distribution system according to the present invention, the peer accumulates a plurality of head partial files corresponding to a part of the entire content file. Even if the peer does not have the entire file in advance, the user can view the desired high-quality content immediately if the first partial file is stored. Further, when the content of the first partial file is reproduced, the peer acquires the remaining file during the reproduction of the content and continues the reproduction. Therefore, the user can view desired high-quality content immediately and to the end.

好ましくは、コンテンツ情報はさらに、コンテンツの再生時間と、コンテンツの全体ファイルのデータサイズとを含む。サーバ蓄積手段はさらに、各ピア間の転送レートに関する転送レート情報を蓄積する。センタサーバはさらに、特定手段と、先頭部分サイズ決定手段と、登録手段とを備える。特定手段は、コンテンツ情報内の全体ファイルの所在に基づいて、所定のコンテンツの全体ファイルを蓄積するピアを転送元ピアとして特定する。先頭部分サイズ決定手段は、コンテンツ情報及び転送レート情報に基づいて、転送先となるピアが転送元ピアから所定のコンテンツの残部ファイルを取得する時間が所定のコンテンツの再生時間よりも短くなるように、所定のコンテンツの先頭部分ファイルのデータサイズを決定する。登録手段は、決定された先頭部分ファイルのデータサイズと転送元ピアと転送先となるピアとを対応づけた先頭部分ファイル情報をサーバ蓄積手段に登録する。先頭部分取得手段は、先頭部分ファイル情報に基づいて、転送元ピアから先頭部分ファイルを取得し、残部取得手段は、転送元ピアから残部ファイルを取得する。   Preferably, the content information further includes a content reproduction time and a data size of the entire content file. The server storage unit further stores transfer rate information related to the transfer rate between the peers. The center server further includes a specifying unit, a head part size determining unit, and a registering unit. The specifying unit specifies, as a transfer source peer, a peer that stores the entire file of the predetermined content based on the location of the entire file in the content information. The head part size determining means is configured so that, based on the content information and the transfer rate information, the time for the transfer destination peer to acquire the remaining file of the predetermined content from the transfer source peer is shorter than the playback time of the predetermined content. The data size of the first partial file of the predetermined content is determined. The registration unit registers in the server storage unit the first partial file information in which the determined data size of the first partial file is associated with the transfer source peer and the transfer destination peer. The first part obtaining unit obtains the first part file from the transfer source peer based on the first part file information, and the remaining part acquisition unit obtains the remaining file from the transfer source peer.

この場合、各ピアごとに、先頭部分ファイルのデータサイズが決定される。残部ファイルの取得時間は、コンテンツの再生時間よりも短いため、コンテンツの再生が途切れるのを抑制できる。   In this case, the data size of the first partial file is determined for each peer. Since the remaining file acquisition time is shorter than the content reproduction time, it is possible to prevent the content reproduction from being interrupted.

好ましくは、コンテンツ情報はさらに、コンテンツのメタ情報を含み、サーバ蓄積手段はさらに、各ピアが取得するコンテンツの選択条件に関する選択条件情報を蓄積する。センタサーバはさらに、優先順位リスト作成手段を備える。優先順位リスト作成手段は、コンテンツ情報と選択条件情報とに基づいて、各ピアが先頭部分ファイルを取得すべきコンテンツの優先順位を列挙した優先順位リストを作成してサーバ蓄積手段に登録する。ピアはさらに、ピア記憶手段の空き容量を求める空き容量決定手段を備え、先頭部分取得手段は、優先順位リスト及び空き容量に基づいて、ファイル先頭部分を優先順に取得する。ここで、メタ情報とは、コンテンツの詳細に関する情報であり、具体的には、たとえば、タイトル、キャスト、ジャンル、歌手名、等である。   Preferably, the content information further includes meta information of the content, and the server accumulating unit further accumulates selection condition information regarding the content selection condition acquired by each peer. The center server further includes priority list creation means. Based on the content information and the selection condition information, the priority list creating means creates a priority list that lists the priorities of contents from which each peer should acquire the first partial file, and registers it in the server storage means. The peer further comprises free capacity determining means for obtaining the free capacity of the peer storage means, and the head part obtaining means obtains the file head part in order of priority based on the priority list and the free capacity. Here, the meta information is information relating to details of the content, and specifically, for example, a title, a cast, a genre, a singer name, and the like.

ピア記憶手段の容量は有限であるため、各ピアがコンテンツ配信システム上に存在する全てのコンテンツの先頭部分ファイルを保有するのは困難である。コンテンツの選択条件に基づいて作成された優先順位リストに沿って先頭部分ファイルを蓄積することにより、選択される可能性の高いコンテンツをピアに格納することができる。   Since the capacity of the peer storage means is finite, it is difficult for each peer to hold the first partial file of all the contents existing on the content distribution system. By accumulating the first partial file in accordance with the priority list created based on the content selection condition, it is possible to store content that is likely to be selected in the peer.

好ましくは、コンテンツ情報はさらに、コンテンツの公開期間情報を含む。ピアはさらに、公開期間取得手段と、削除手段とを備える。公開期間取得手段は、ピア蓄積手段に蓄積されたコンテンツの公開期間情報をセンタサーバから取得する。削除手段は、公開期間情報に基づいて、公開期間を渡過したコンテンツの全体ファイル及び先頭部分ファイルを削除する。   Preferably, the content information further includes content publication period information. The peer further includes a public period acquisition unit and a deletion unit. The public period acquisition unit acquires the public period information of the content stored in the peer storage unit from the center server. The deletion unit deletes the entire file and the first partial file of the content that has passed the release period based on the release period information.

公開期間を渡過したコンテンツを順次削除することにより、ピアは、新たなコンテンツの先頭部分ファイル又は全体ファイルを順次蓄積することができる。   By sequentially deleting the contents that have passed the publication period, the peer can sequentially accumulate the first partial file or the entire file of the new contents.

本発明によるピアは上述のコンテンツ配信システムに用いられるピアであり、本発明によるセンタサーバは上述のコンテンツ配信システムに用いられるセンタサーバである。   The peer according to the present invention is a peer used in the above-described content distribution system, and the center server according to the present invention is a center server used in the above-described content distribution system.

以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[全体構成]
図1を参照して、コンテンツ配信システム1は、互いに接続可能なピア(クライアント)P1〜P3と、ピアP1〜P3(以下、これらをピアPnともいう)に接続可能なセンタサーバ10とを備える。つまり、コンテンツ配信システム1は、ハイブリッド型のピアツーピアシステムである。各ピアPnは、他のピアPnからコンテンツを取得することができる。なお、図1ではピアPnを3つとしたが、2つであってもよいし、3以上であってもよい。
[overall structure]
Referring to FIG. 1, a content distribution system 1 includes peers (clients) P1 to P3 that can be connected to each other, and a center server 10 that can be connected to peers P1 to P3 (hereinafter also referred to as peers Pn). . That is, the content distribution system 1 is a hybrid peer-to-peer system. Each peer Pn can acquire content from other peers Pn. In FIG. 1, the number of peers Pn is three, but may be two, or may be three or more.

[概要]
図2を参照して、各ピアPnのハードディスクドライブ(以下、HDDという)23には、複数のコンテンツ(ここでいうコンテンツは、複数のフレームで構成される動画とする)が蓄積される。蓄積されたコンテンツは、データの種類で2種類に分かれる。1つは、コンテンツの先頭から末尾までの全てのデータ(フレーム)が揃った全体ファイルである。他の1つは、全体ファイルのうちの先頭部分に相当するデータ、すなわち、コンテンツの先頭から所定範囲までのフレームで構成された先頭部分ファイルである。各ファイル(全体ファイル及び先頭部分ファイル)は互いに異なるコンテンツのファイルである。一般的に、先頭部分ファイルは全体ファイルよりもデータサイズが小さい。各ピアPnは、複数の先頭部分ファイルを有することにより、コンテンツを全て全体ファイルで保有する場合よりも多くのコンテンツを予め保有できる。
[Overview]
Referring to FIG. 2, a plurality of contents (the contents here are moving images composed of a plurality of frames) are stored in a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) 23 of each peer Pn. The accumulated content is divided into two types depending on the type of data. One is an entire file including all data (frames) from the beginning to the end of the content. The other one is data corresponding to the head portion of the entire file, that is, a head portion file composed of frames from the head of the content to a predetermined range. Each file (entire file and head part file) is a file having different contents. In general, the first partial file has a smaller data size than the entire file. Since each peer Pn has a plurality of head part files, it can hold more contents in advance than when all the contents are held as a whole file.

センタサーバ10は、コンテンツの所在に関するコンテンツ情報と、各ピアが取得するコンテンツの選択条件に関する選択条件情報とを蓄積しており、これらの情報に基づいて各ピアで取得すべきコンテンツの優先順位を列挙した優先順位リストを作成する。   The center server 10 accumulates content information related to the location of the content and selection condition information related to the selection condition of the content acquired by each peer, and based on these information, determines the priority order of the content to be acquired by each peer. Create an enumerated priority list.

ピアPnは、センタサーバ10で作成された優先順位リストに基づいて、コンテンツの全体ファイルを蓄積する他のピアPnから先頭部分ファイルを取得してHDD23に登録する。   Based on the priority list created by the center server 10, the peer Pn acquires the first partial file from another peer Pn that stores the entire content file and registers it in the HDD 23.

ピアP1のユーザが所望のコンテンツC1を選択し、ピアP1に再生を指示したとき、ピアP1はコンテンツC1の先頭部分ファイルに基づいてコンテンツC1の再生を直ちに開始する。つまり、ユーザはコンテンツC1を直ぐに視聴できる。   When the user of the peer P1 selects the desired content C1 and instructs the peer P1 to play back, the peer P1 immediately starts playing back the content C1 based on the first partial file of the content C1. That is, the user can view the content C1 immediately.

さらに、ピアP1は、先頭部分ファイルの再生を開始するとともに、そのコンテンツの全体ファイルのうち、先頭部分以降のデータ(以下、残部ファイルという)を他のピアPn(図2ではピア3)から取得しながら順次再生する。   Further, the peer P1 starts playing the top part file, and obtains data after the head part (hereinafter referred to as the remaining part file) from the other peers Pn (peer 3 in FIG. 2) in the entire content file. Play sequentially.

以上、各ピアPnは、ユーザが選択する可能性の高い複数のコンテンツの先頭部分ファイルを予め保有しているため、ユーザにより選択された高品位のコンテンツを即座に視聴できる。さらに、再生中に残部ファイルを取得して順次再生するため、そのコンテンツを途切れることなく最後まで視聴できる。以下、コンテンツ配信システム1の各構成の詳細を説明する。   As described above, since each peer Pn has in advance a head portion file of a plurality of contents that are likely to be selected by the user, the high-quality content selected by the user can be immediately viewed. Furthermore, since the remaining files are acquired during playback and sequentially played back, the content can be viewed to the end without interruption. Hereinafter, details of each component of the content distribution system 1 will be described.

[センタサーバ]
センタサーバ10は、コンテンツ情報を管理したり、優先順位リストを作成したりする。図1を参照して、センタサーバ10は、CPU(Central Processing Unit)11と、メモリ12と、ハードディスクドライブ(HDD)13とを備える。
[Center server]
The center server 10 manages content information and creates a priority list. Referring to FIG. 1, the center server 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a memory 12, and a hard disk drive (HDD) 13.

HDD13は、コンテンツ情報管理データベース(以下、データベースをDBという)131と、ピア情報管理DB132と、先頭部分ファイル情報DB133とを備える。   The HDD 13 includes a content information management database (hereinafter referred to as DB) 131, a peer information management DB 132, and a head partial file information DB 133.

コンテンツ情報管理DB131は、図3に示すように、コンテンツ配信システム1内のピアP1〜P3が蓄積するコンテンツに関する情報(コンテンツ情報)CI1〜CIm(mは自然数)を登録する。   As shown in FIG. 3, the content information management DB 131 registers information (content information) CI1 to CIm (m is a natural number) related to the content accumulated by the peers P1 to P3 in the content distribution system 1.

各コンテンツ情報CImは、コンテンツCmを識別するためのコンテンツIDを登録するためのフィールドと、コンテンツCmの全体ファイルのデータサイズを登録するためのフィールドと、コンテンツCmの再生時間を登録するためのフィールドとを有する。   Each content information CIm includes a field for registering a content ID for identifying the content Cm, a field for registering the data size of the entire file of the content Cm, and a field for registering the reproduction time of the content Cm. And have.

コンテンツ情報CImはさらに、コンテンツの詳細、つまり、コンテンツのメタ情報を登録するためのフィールドを有する。メタ情報は、たとえば、タイトルやキャスト、ジャンル(アクション、コメディ、ホラー等)、そのコンテンツに関するキーワード等である。コンテンツ情報CImはさらに、コンテンツの公開期間に関する公開期間情報(公開開始日時及び公開終了日時)を登録するためのフィールドと、コンテンツの所在を示す情報として、当該コンテンツの全体ファイルを蓄積するピアの識別情報(P1、P2等)を登録するためのフィールドとを有する。   The content information CIm further has a field for registering details of the content, that is, meta information of the content. The meta information is, for example, a title, cast, genre (action, comedy, horror, etc.), a keyword related to the content, and the like. The content information CIm further includes a field for registering the publication period information (publication start date and time and publication end date and time) regarding the content publication period, and identification of a peer that stores the entire file of the content as information indicating the location of the content And a field for registering information (P1, P2, etc.).

センタサーバ10は、外部からコンテンツ配信システム1に新たなコンテンツが登録されたり、各ピアPnが新たなコンテンツの全体ファイルを取得したときに、コンテンツ情報管理DB131を更新する。   The center server 10 updates the content information management DB 131 when new content is registered in the content distribution system 1 from the outside, or when each peer Pn acquires an entire file of new content.

ピア情報管理DB132には、図4に示すように、コンテンツ配信システム1内の各ピアに関する情報(ピア情報)PI1〜PI3が登録される。各ピア情報PIは、ピアを識別するためのピアID(P1〜P3)と、ピアを使用するユーザ名と、全体ファイルを保存済みのコンテンツのコンテンツIDと、先頭部分ファイルを保存済みのコンテンツのコンテンツIDとを含む。   As shown in FIG. 4, information (peer information) PI <b> 1 to PI <b> 3 related to each peer in the content distribution system 1 is registered in the peer information management DB 132. Each peer information PI includes a peer ID (P1 to P3) for identifying the peer, a user name using the peer, a content ID of the content in which the entire file is stored, and a content ID of the content in which the first partial file is stored. Content ID.

ピア情報PIはさらに、ピアPIが取得すべきコンテンツの選択条件に関する選択条件情報も含む。具体的には、選択条件情報は、ユーザの好きなジャンル、嫌いなジャンル、及びフリーキーワードを含む。これらの選択条件情報は、先頭部分ファイルを取得するコンテンツの優先順位を決定する。   The peer information PI further includes selection condition information related to selection conditions of contents to be acquired by the peer PI. Specifically, the selection condition information includes a user's favorite genre, a disliked genre, and a free keyword. These pieces of selection condition information determine the priority order of the contents from which the first partial file is acquired.

ピア情報PIはさらに、各ピアPn間での転送レート情報を有する。たとえば、ピア情報PI1には、ピアP1とピアP2との間での転送レート情報と、ピアP1とピアP3との間での転送レート情報とを含む。転送レートは、たとえば、各ピアPnが当該他のピアPnに定期的にpingを送受信する等により求められる。
先頭部分ファイル情報DB133には、図5に示すように、転送先となるピアが取得すべき各コンテンツC1〜Cmの先頭部分ファイルのデータサイズと、コンテンツの転送元となるピアPnのピアIDとが転送先となるピアと対応づけられた先頭部分ファイル情報が登録される。たとえば、コンテンツC1の場合、ピアP1が取得すべき先頭部分ファイルは、先頭から100Mbytesであり、転送元ピアはピアP3となる。各先頭部分ファイルのデータサイズは、コンテンツCmの再生が途中で途切れないように、コンテンツCmの再生時間、コンテンツCmの全体ファイルのデータサイズ、及び転送元ピアとの間の転送レートに基づいて算出される。
The peer information PI further includes transfer rate information between the peers Pn. For example, the peer information PI1 includes transfer rate information between the peers P1 and P2 and transfer rate information between the peers P1 and P3. The transfer rate is obtained, for example, by each peer Pn periodically sending and receiving a ping to the other peer Pn.
As shown in FIG. 5, the first partial file information DB 133 includes the data size of the first partial file of each content C1 to Cm to be acquired by the peer serving as the transfer destination, and the peer ID of the peer Pn serving as the content transfer source. Is registered with the first partial file information associated with the transfer destination peer. For example, in the case of the content C1, the top partial file to be acquired by the peer P1 is 100 Mbytes from the top, and the transfer source peer is the peer P3. The data size of each head part file is calculated based on the playback time of the content Cm, the data size of the entire file of the content Cm, and the transfer rate with the transfer source peer so that the playback of the content Cm is not interrupted. Is done.

HDD13はさらに、ピアPnごとの優先順位リストを蓄積する。図6に示すように、優先順位リストは、ピアPnが先頭部分ファイルを取得すべきコンテンツを優先順に列挙する。優先順位リストは、コンテンツ情報CImと、ピア情報PIn内の選択条件情報とに基づいて作成される。   The HDD 13 further stores a priority list for each peer Pn. As illustrated in FIG. 6, the priority list lists contents for which the peer Pn should acquire the first partial file in order of priority. The priority list is created based on the content information CIm and the selection condition information in the peer information PIn.

HDD13はさらに、センタサーバアプリケーション134を記憶する。センタサーバアプリケーション134がメモリ12にロードされ、CPU11で実行されることにより、センタサーバ10は後述の動作を実行する。   The HDD 13 further stores a center server application 134. When the center server application 134 is loaded into the memory 12 and executed by the CPU 11, the center server 10 executes the operations described later.

[ピア]
再び図1を参照して、各ピアPnは、CPU21と、メモリ22と、HDD23とを備える。HDD23は、コンテンツDB231と、ピアアプリケーション232とを蓄積する。
[Peer]
Referring again to FIG. 1, each peer Pn includes a CPU 21, a memory 22, and an HDD 23. The HDD 23 stores a content DB 231 and a peer application 232.

コンテンツDB231には、複数のコンテンツが登録される。より具体的には、複数の全体ファイルと、複数の先頭部分ファイルとが登録される。   A plurality of contents are registered in the content DB 231. More specifically, a plurality of whole files and a plurality of head partial files are registered.

ピアPnは、ピアアプリケーション232をメモリ22にロードし、CPU21で実行することにより、他のピアPnから先頭部分ファイル及び残部ファイルを取得したり、他のピアPnにそれらのファイルを配信したりする。また、他のピアPn以外の外部から新たなコンテンツを取り込んだりする。   The peer Pn loads the peer application 232 into the memory 22 and executes it by the CPU 21, thereby acquiring the first partial file and the remaining file from the other peer Pn, and distributing those files to the other peer Pn. . Also, new content is taken in from outside the other peers Pn.

HDD23はさらに、コンテンツDB231に登録されたコンテンツCm(全体ファイル及び先頭部分ファイル)のコンテンツ情報CIm及び先頭部分ファイル情報を記憶する。   The HDD 23 further stores content information CIm and head portion file information of the content Cm (whole file and head portion file) registered in the content DB 231.

[動作]
[優先順位リスト作成処理]
まず、センタサーバ10による優先順位リスト作成処理について説明する。図7を参照して、たとえば、コンテンツ配信システム1上にない新たなコンテンツC10の全体ファイルがピアP3に保存されたとき、ピアP3はコンテンツ情報CI10を作成し、作成されたコンテンツ情報CI10と、保有済みの全体ファイルとしてコンテンツC10を新たに登録したピア情報PI3とをセンタサーバ10に送信する。このとき、センタサーバ10は、送信されたコンテンツ情報CI10をコンテンツ情報管理DBに登録し、ピア情報PI3をピア情報管理DB132に登録する。
[Operation]
[Priority list creation process]
First, priority list creation processing by the center server 10 will be described. Referring to FIG. 7, for example, when an entire file of new content C10 that is not on content distribution system 1 is stored in peer P3, peer P3 creates content information CI10, and the created content information CI10, Peer information PI3 in which the content C10 is newly registered as the entire held file is transmitted to the center server 10. At this time, the center server 10 registers the transmitted content information CI10 in the content information management DB and registers the peer information PI3 in the peer information management DB 132.

新たなコンテンツ情報CI10の登録により、コンテンツ情報管理DBが更新されたと判断したとき(S101でYES)、センタサーバ10は、新たなコンテンツC10の先頭部分ファイルのデータサイズを決定する(S102:先頭部分ファイルサイズ決定処理)。上述のとおり、ピアPnが再生しようとするコンテンツCmについて、ピアPnがそのコンテンツCmの先頭部分ファイルしか保有していない場合、ピアPnは、コンテンツCmの再生をしながら、他のピアPnから残部ファイルを取得する。このとき、ピアPnは先頭部分ファイルの再生が完了しても、残部ファイルのうち既に取得済みのデータ(フレーム)から順次再生することにより、再生中のコンテンツCmの途切れを防ぐ。このような再生方法を実現するために、以下の方法により先頭部分ファイルのデータサイズを決定する。   When it is determined that the content information management DB has been updated due to the registration of the new content information CI10 (YES in S101), the center server 10 determines the data size of the head portion file of the new content C10 (S102: head portion). File size determination process). As described above, with respect to the content Cm that the peer Pn intends to reproduce, when the peer Pn possesses only the first partial file of the content Cm, the peer Pn reproduces the remaining portion from the other peers Pn while reproducing the content Cm. Get the file. At this time, even when the reproduction of the first partial file is completed, the peer Pn sequentially reproduces data (frames) already acquired from the remaining files, thereby preventing interruption of the content Cm being reproduced. In order to realize such a reproduction method, the data size of the first partial file is determined by the following method.

先頭部分ファイルサイズ決定処理は、コンテンツ配信システム1に新たに登録されたコンテンツCmごとに実行する。図8を参照して、センタサーバ10はまず、算出の対象となるピアをピアP1とする(S1021)。続いて、センタサーバ10は、ピア情報管理DB132を参照して、ピアP1がコンテンツC10の全体ファイルを保有していないことを確認する(S1022でNO)。   The head partial file size determination process is executed for each content Cm newly registered in the content distribution system 1. Referring to FIG. 8, the center server 10 first sets a peer to be calculated as a peer P1 (S1021). Subsequently, the center server 10 refers to the peer information management DB 132 and confirms that the peer P1 does not have the entire file of the content C10 (NO in S1022).

次に、センタサーバ10は、ピア情報管理DB132に基づいて、コンテンツC10の全体ファイルを保有するピアであって、ピアP1にファイルを配信する転送元ピアを特定する(S1023〜S1025)。センタサーバ10はまず、コンテンツC10の全体ファイルを保有するピアが複数存在するか否かを判断する(S1023)。ここでは、新たなコンテンツC10はピアP3のみが保有しているため(S1023でNO)、センタサーバ10はピアP3を転送元ピアとして特定する(S1025)。   Next, based on the peer information management DB 132, the center server 10 is a peer that holds the entire file of the content C10 and identifies a transfer source peer that distributes the file to the peer P1 (S1023 to S1025). The center server 10 first determines whether there are a plurality of peers that hold the entire file of the content C10 (S1023). Here, since the new content C10 is held only by the peer P3 (NO in S1023), the center server 10 identifies the peer P3 as the transfer source peer (S1025).

センタサーバ10は、ピア情報PI1内の転送レート情報に基づいて、転送元ピアP3からピアP1にデータを配信する場合の転送レートα(Mbps)を読み出す(S1026)。続いて、センタサーバ10は、ピアP1が格納すべきコンテンツC10の先頭部分ファイルのデータサイズを算出する(S1027)。このとき、センタサーバ10は、コンテンツ情報CI10からコンテンツC10の全体ファイルのデータサイズTS(Total Size)と、コンテンツC10の再生時間B(sec)とを読み出す。   The center server 10 reads the transfer rate α (Mbps) when data is distributed from the transfer source peer P3 to the peer P1 based on the transfer rate information in the peer information PI1 (S1026). Subsequently, the center server 10 calculates the data size of the first partial file of the content C10 to be stored by the peer P1 (S1027). At this time, the center server 10 reads the data size TS (Total Size) of the entire file of the content C10 and the reproduction time B (sec) of the content C10 from the content information CI10.

ピアP1がコンテンツC10を再生する場合、コンテンツC10を途切れることなく最後まで再生するためには、コンテンツC10の全体ファイルから先頭部分ファイルを除いた残部ファイルを、少なくともコンテンツC10の再生時間内にダウンロードする必要がある。つまり、先頭部分ファイルのダウンロード時間をD(sec)し、全体ファイルのダウンロード時間をC(sec)とすれば、残部ファイルのダウンロード時間C−D(sec)は以下の式(1)を満たす必要がある。   When the peer P1 reproduces the content C10, in order to reproduce the content C10 without interruption, the remaining file obtained by removing the first part file from the entire file of the content C10 is downloaded at least within the reproduction time of the content C10. There is a need. That is, if the download time of the first partial file is D (sec) and the download time of the entire file is C (sec), the remaining file download time C-D (sec) must satisfy the following formula (1). There is.

C−D(sec)<コンテンツC10の再生時間B(sec) (1)
ここで、コンテンツC10の全体ファイルのダウンロード時間Cは以下の式(2)で算出される。
CD (sec) <content C10 playback time B (sec) (1)
Here, the download time C of the entire file of the content C10 is calculated by the following equation (2).

C(sec)=全体ファイルのデータサイズTS(Mbytes)×8/α (2)
以上より、センタサーバ10は、式(1)を満たすように先頭部分ファイルのダウンロード時間D(sec)を決定し、式(3)に基づいて、先頭部分ファイルのデータサイズ(Mbytes)を決定する。
C (sec) = Overall file data size TS (Mbytes) x 8 / α (2)
From the above, the center server 10 determines the download time D (sec) of the first partial file so as to satisfy Expression (1), and determines the data size (Mbytes) of the first partial file based on Expression (3). .

先頭部分データ量(Mbytes)=D(sec)×α/8 (3)
式(3)に基づいて先頭部分ファイルのデータサイズを決定すれば、ピアP1がコンテンツC10の先頭部分ファイルを再生し始めた場合であって、再生中に残部ファイルを取得しながらコンテンツC10を再生するとき、コンテンツC10を途切れることなく最後まで再生できる。先頭部分ファイルのデータサイズを決定後、センタサーバ10は、決定された先頭部分ファイルのデータサイズ及び転送元ピア(ここではピアP3)を転送先となるピアP1に対応づけた先頭部分ファイル情報として先頭部分ファイル情報DB133に登録する(S1028)。
First partial data amount (Mbytes) = D (sec) x α / 8 (3)
If the data size of the first partial file is determined based on Expression (3), the content C10 is reproduced while the remaining file is being acquired during reproduction when the peer P1 starts to reproduce the first partial file of the content C10. When this is done, the content C10 can be reproduced to the end without interruption. After determining the data size of the first partial file, the center server 10 uses the determined first partial file data size and the transfer source peer (here, peer P3) as the first partial file information associated with the transfer destination peer P1. It is registered in the head partial file information DB 133 (S1028).

登録後、ピアID=P1をインクリメントしてP2とし(S1029)、ステップS1022に進み(S1030でNO)、ピアP2に対するコンテンツC10の先頭部分ファイルのデータサイズを決定する。   After registration, the peer ID = P1 is incremented to P2 (S1029), the process proceeds to step S1022 (NO in S1030), and the data size of the first partial file of the content C10 for the peer P2 is determined.

なお、ピアP2をインクリメントしてピアP3としたとき、(S1029)、ステップS1022でセンタサーバ10はピアP3がコンテンツC10の全体ファイルを保存していると判断し(S1022でYES)、ステップS1029に進む。   When the peer P2 is incremented to become the peer P3 (S1029), the center server 10 determines in step S1022 that the peer P3 stores the entire file of the content C10 (YES in S1022), and the process proceeds to step S1029. move on.

ステップS1030でセンタサーバ10はコンテンツ配信システム1上の全てのピアP1〜P3について処理を実行したと判断したとき(S1030でYES)、コンテンツC10に対する先頭部分ファイルサイズ決定処理を終了する。   When the center server 10 determines in step S1030 that the process has been executed for all the peers P1 to P3 on the content distribution system 1 (YES in S1030), the head partial file size determination process for the content C10 is terminated.

なお、コンテンツC10を予め複数のピア(たとえばピアP2及びP3)に格納した場合、センタサーバ10はステップS1023でコンテンツC10を蓄積するピアが複数存在すると認識する(S1023でYES)。この場合、センタサーバ10はさらに、ステップS1023で認定された複数のピア(P2及びP3)の中からピアを1つ選択し(S1024)、選択されたピアを転送元ピアに特定する。このとき、センタサーバ10は、ピアP1との間の転送レートが高い方を選択してもよいし、ランダムに選択してもよい。   If the content C10 is stored in advance in a plurality of peers (for example, peers P2 and P3), the center server 10 recognizes that there are a plurality of peers that accumulate the content C10 in step S1023 (YES in S1023). In this case, the center server 10 further selects one peer from a plurality of peers (P2 and P3) authorized in step S1023 (S1024), and specifies the selected peer as a transfer source peer. At this time, the center server 10 may select a higher transfer rate with the peer P1 or may select it at random.

以上の方法により、センタサーバ10で先頭部分ファイルのデータサイズを算出し、先頭部分ファイル情報DB133を更新する。   With the above method, the center server 10 calculates the data size of the first partial file and updates the first partial file information DB 133.

図7に戻って、先頭部分ファイルサイズ決定処理を実行後、センタサーバ10は各ピアPnの優先順位リストを更新する(S104及びステップS105)。以下、ピアP1の優先順位リストの更新について説明するが、他のピア(P2及びP3)についても同様に優先順位リストを更新する。   Returning to FIG. 7, after executing the head part file size determination process, the center server 10 updates the priority list of each peer Pn (S104 and step S105). Hereinafter, the update of the priority list of the peer P1 will be described, but the priority list is similarly updated for the other peers (P2 and P3).

センタサーバ10はまず、ピアP1のピア情報PI1中の選択条件情報を読み出す。続いて、選択条件情報及びコンテンツ情報CIm内のメタ情報に基づいて、先頭部分ファイルをダウンロードすべきコンテンツの優先順位を決定する。たとえば、コンテンツのメタ情報が選択条件中のキーワードを含み、かつ、メタ情報内に含まれるジャンルが選択条件内の好きなジャンルと一致するコンテンツを最優先とし、次いで、メタ情報がキーワードを含むコンテンツ、メタ情報内のジャンルが選択条件内の好きなジャンルと一致するコンテンツ、の順にコンテンツを列挙して、優先順位リストを更新する。更新された優先順位リストはHDD13内に記憶される(S105)。   First, the center server 10 reads selection condition information in the peer information PI1 of the peer P1. Subsequently, based on the selection condition information and the meta information in the content information CIm, the priority order of the contents to be downloaded from the head partial file is determined. For example, content whose meta information includes a keyword in the selection condition and whose genre included in the meta information matches the favorite genre in the selection condition is given top priority, and then the content whose meta information includes the keyword The contents are listed in the order of the contents in which the genre in the meta information matches the favorite genre in the selection condition, and the priority list is updated. The updated priority list is stored in the HDD 13 (S105).

以上の動作により、センタサーバ10は、コンテンツ配信システム1内に新たなコンテンツが登録されるごとに、新たに登録されたコンテンツの先頭部分ファイルのデータサイズを決定し、優先順位リストを更新する。   With the above operation, each time new content is registered in the content distribution system 1, the center server 10 determines the data size of the first partial file of the newly registered content and updates the priority list.

一方、ピアPnのユーザが選択条件を変更した場合、ピアPnは更新された選択条件情報を含むピア情報PInをセンタサーバ10に送信する。センタサーバ10はピア情報管理DB132内のピア情報PInを更新する(S103でYES)。このとき、センタサーバ10は、更新されたピア情報PInのピアPnの優先順位リストを更新する(S104及びS105)。要するに、ユーザが選択条件を変更した場合も、優先順位リストが更新される。   On the other hand, when the user of the peer Pn changes the selection condition, the peer Pn transmits peer information PIn including the updated selection condition information to the center server 10. The center server 10 updates the peer information PIn in the peer information management DB 132 (YES in S103). At this time, the center server 10 updates the priority list of the peers Pn of the updated peer information PIn (S104 and S105). In short, even when the user changes the selection condition, the priority list is updated.

[先頭部分ファイル取得処理]
ピアPnは、後述するコンテンツ削除処理を実行したのち、先頭部分ファイル取得処理を実行する。以下ピアP1における先頭部分ファイル取得処理について説明するが、ピアP2及びP3についても同様である。図9を参照して、ピアP1はまず、自身のHDD23の空き容量を検知する(S201)。検知された空き容量情報はメモリ22に格納される。
[First partial file acquisition processing]
The peer Pn executes a content deletion process, which will be described later, and then executes a head partial file acquisition process. Hereinafter, the process of acquiring the first partial file in the peer P1 will be described. Referring to FIG. 9, peer P1 first detects the free capacity of its own HDD 23 (S201). The detected free space information is stored in the memory 22.

続いて、ピアP1は先頭部分ファイル情報のうち、転送先をピアP1とする先頭部分ファイル情報(図5中の100に相当)をセンタサーバ10に要求し、取得する(S202)。続いて、ピアP1は、コンテンツ情報管理DB131内の各コンテンツC1〜Cmの公開期間情報をセンタサーバ10に要求し、取得する(S203)。ピアP1はさらに、センタサーバ10からピアP1の優先順位リストを取得する(S204)。ステップS202〜S204で取得された情報はメモリ22に格納される。   Subsequently, the peer P1 requests and acquires the first partial file information (corresponding to 100 in FIG. 5) having the transfer destination as the peer P1 among the first partial file information (S202). Subsequently, the peer P1 requests and acquires the disclosure period information of the contents C1 to Cm in the content information management DB 131 from the center server 10 (S203). The peer P1 further acquires a priority list of the peer P1 from the center server 10 (S204). The information acquired in steps S202 to S204 is stored in the memory 22.

センタサーバ10から上述の情報を取得したのち、ピアP1は、コンテンツDB231に未登録のコンテンツの先頭部分ファイルを取得する(S205〜S212)。ピアP1は、優先番号カウンタjをリセットしてj=1とする(S205)。続いて、ピアP1は、優先順位リストを参照し、優先番号j(=1)のコンテンツID(図6ではC1)を特定し、ダウンロード処理を実行する(S220)。   After acquiring the above-described information from the center server 10, the peer P1 acquires the first partial file of the content not registered in the content DB 231 (S205 to S212). The peer P1 resets the priority number counter j so that j = 1 (S205). Subsequently, the peer P1 refers to the priority order list, specifies the content ID (C1 in FIG. 6) with the priority number j (= 1), and executes the download process (S220).

ダウンロード処理ではまず、公開期間情報に基づいて、そのコンテンツが現在公開中か否かを判断する(S206)。現在時刻(つまり、先頭部分ファイル取得処理実行時)が公開期間外の場合、(S206でNO)、ピアPnは、先頭部分ファイルをダウンロードすることなく、優先番号カウンタjをインクリメントしてj=1とし(S212)、ステップS206に戻る(S213でNO)。一方、現在時刻が公開期間内の場合(S206でYES)、ピアPnはさらに、優先番号jのコンテンツの先行部分ファイル又は全体ファイルを既にコンテンツDB231に登録しているか否かを判断する(S207)。既に登録している場合(S207でNO)、ダウンロードする必要はないため、ステップS212に進む。   In the download process, first, based on the publication period information, it is determined whether or not the content is currently being published (S206). If the current time (that is, when the first partial file acquisition process is executed) is outside the public period (NO in S206), the peer Pn increments the priority number counter j without downloading the first partial file, and j = 1 (S212), and return to step S206 (NO in S213). On the other hand, when the current time is within the publication period (YES in S206), the peer Pn further determines whether the preceding partial file or the entire file of the content with the priority number j has already been registered in the content DB 231 (S207). . If it has already been registered (NO in S207), it is not necessary to download, so the process proceeds to step S212.

ステップS206での判断の結果、コンテンツの先頭部分ファイル及び全体ファイルを未登録の場合(S207でYES)、ピアPnはステップS202で取得した先頭部分ファイル情報から優先番号j(=1)のコンテンツID(=C1)に対応した先行部分ファイルのデータサイズ(=100Mbytes)を読み出し(S208)、読み出されたデータサイズが以下の式(4)を満たすか否かを判断する(S209)。   As a result of the determination in step S206, if the first partial file and the entire file of the content are not registered (YES in S207), the peer Pn uses the content ID of the priority number j (= 1) from the first partial file information acquired in step S202. The data size (= 100 Mbytes) of the preceding partial file corresponding to (= C1) is read (S208), and it is determined whether or not the read data size satisfies the following expression (4) (S209).

先頭部分ファイルのデータサイズ<HDD23の空き容量−γ (4)
ここで、γは所定の容量(mbytes)であり、少なくとも、コンテンツの全体ファイルの平均データサイズよりも大きい方が好ましい。
Data size of first partial file <Free space of HDD 23−γ (4)
Here, γ is a predetermined capacity (mbytes), and is preferably larger than at least the average data size of the entire content file.

式(4)を満たさない場合(S209でNO)、先頭部分ファイルをダウンロードすることなくステップS212に進む。一方、式(4)を満たす場合、ピアPnは、先頭部分ファイル情報内の転送元ピア(=ピアP3)から先頭部分ファイル内の該当するデータサイズ(=100Mbytes)に相当する先頭部分ファイルをダウンロードする(S210)。コンテンツC1の先頭部分ファイルをダウンロードしたとき、ピアP1はセンタサーバからコンテンツC1のコンテンツ情報を取得し、HDD23内に記憶する(S211)。このとき、コンテンツC1の公開期間情報も記憶される。また、ステップS202で取得された先頭部分ファイル情報のうち、コンテンツC1の転送元ピア(ピアP3)に関する情報も記憶される。   If Expression (4) is not satisfied (NO in S209), the process proceeds to step S212 without downloading the first partial file. On the other hand, when the expression (4) is satisfied, the peer Pn downloads the first partial file corresponding to the corresponding data size (= 100 Mbytes) in the first partial file from the transfer source peer (= peer P3) in the first partial file information. (S210). When the head part file of the content C1 is downloaded, the peer P1 acquires the content information of the content C1 from the center server and stores it in the HDD 23 (S211). At this time, the publication period information of the content C1 is also stored. In addition, information regarding the transfer source peer (peer P3) of the content C1 among the head partial file information acquired in step S202 is also stored.

ダウンロードした後、優先番号カウンタjをインクリメントしてj=2とし、優先順位リストに登録されたコンテンツ全てに対してダウンロード処理(S220)を実行する。優先順位リストに登録されたコンテンツ全てに対してダウンロード処理(S220)を実行したとき(S213でYES)、先頭部分ファイル取得処理を終了する。   After downloading, the priority number counter j is incremented to j = 2, and the download process (S220) is executed for all the contents registered in the priority order list. When the download process (S220) is executed for all contents registered in the priority list (YES in S213), the top partial file acquisition process is terminated.

以上の動作により、各ピアP1は、HDD23の空き容量に基づいて、新たなコンテンツの先頭部分ファイルを随時を取得し、ユーザの再生指示に備える。   Through the above operation, each peer P1 obtains the first partial file of new content as needed based on the free capacity of the HDD 23, and prepares for the user's reproduction instruction.

[再生処理]
ピアPnでコンテンツを再生する場合の再生処理について説明する。ユーザから所望のコンテンツの再生指示を受けた場合であって、再生指示を受けたコンテンツの全体ファイルを蓄積しておらず、先頭部分ファイルのみを蓄積している場合、ピアPnは、先頭部分ファイルに基づいてコンテンツの再生を開始する。ピアPnはさらに、コンテンツの再生中に、先頭部分ファイル以降の残部ファイルのダウンロードを実行する。このとき、残部ファイルをダウンロードして新たなフレームをコンテンツDB231に順次記憶しながら、記憶されたフレームを順次再生する。以下、ピアP1でのコンテンツC1の再生処理について説明するが、他のピアP2及びP3も同様の動作を実行する。
[Playback processing]
A reproduction process in the case where content is reproduced by the peer Pn will be described. When a reproduction instruction for a desired content is received from the user and the entire file of the content for which the reproduction instruction has been received is not accumulated, but only the first partial file is accumulated, the peer Pn The content playback is started based on the above. The peer Pn further downloads the remaining files after the first partial file during the reproduction of the content. At this time, the remaining files are downloaded and new frames are sequentially stored in the content DB 231 while the stored frames are sequentially reproduced. Hereinafter, although the reproduction process of the content C1 at the peer P1 will be described, the other peers P2 and P3 perform the same operation.

図10を参照して、初めに、ピアP1はHDD23に格納されたコンテンツ(全体ファイルのコンテンツ及び先頭部分ファイルのコンテンツ)のリストを図示しないディスプレイに表示する(S301)。ユーザがコンテンツリスト内の所望のコンテンツC1を選択し、選択されたコンテンツC1の再生指示を入力したとき、ピアP1は選択されたコンテンツC1を特定し(S302)、コンテンツC1の再生を実行する(S303〜S311)。   Referring to FIG. 10, first, peer P1 displays a list of contents (contents of the entire file and contents of the first partial file) stored in HDD 23 on a display (not shown) (S301). When the user selects the desired content C1 in the content list and inputs a playback instruction for the selected content C1, the peer P1 identifies the selected content C1 (S302) and executes playback of the content C1 (S302). S303 to S311).

ピアP1は、特定されたコンテンツC1に対して、コンテンツDB231内に格納しているデータサイズを特定し、格納されているデータ(フレーム)の先頭位置を再生ポイントとしてメモリ22内に記憶し、かつ、末尾位置をライトポインタとしてメモリ22内に記憶する(S303)。再生ポインタ及びライトポインタを記憶後、ピアP1は、再生を開始する(S304)。すなわち、格納されたデータ(フレーム)をメモリ22に順次読み出し、先頭フレームから再生を開始する。ピアP1は、フレームを再生するごとに、再生ポインタをずらす。   The peer P1 specifies the data size stored in the content DB 231 for the specified content C1, stores the start position of the stored data (frame) in the memory 22 as a playback point, and The end position is stored in the memory 22 as a write pointer (S303). After storing the playback pointer and the write pointer, the peer P1 starts playback (S304). That is, the stored data (frame) is sequentially read out to the memory 22 and reproduction is started from the first frame. Each time the peer P1 plays a frame, it shifts the playback pointer.

再生を開始したとき、ピアP1は、ライトポインタが全体ファイルのデータサイズの末尾位置よりも手前に位置するか否かを判断する(S305)。ここで、全体ファイルの末尾位置は、HDD23内に記憶されたコンテンツC1のコンテンツ情報(S211で保存)内の全体ファイルのデータサイズに基づいて決定される。   When reproduction is started, the peer P1 determines whether or not the write pointer is positioned before the end position of the data size of the entire file (S305). Here, the end position of the entire file is determined based on the data size of the entire file in the content information (stored in S211) of the content C1 stored in the HDD.

ライトポインタが全体ファイルの末尾位置よりも手前である場合(S305でYES)、コンテンツC1は全体ファイルではなく先頭部分ファイルである。そのため、ピアP1は、ステップS211で保存された転送元ピア情報に基づいて、選択されたコンテンツの残部ファイルの転送元ピアをピアP3に特定し、転送元ピアP3に残部ファイルの配信を要求して残部ファイルの取得を開始する(S306)。このとき、ピアP1は、ライトポインタに基づいて、ライトポインタが示すフレームの次に配列されるフレームから配信するようピアP2に要求する。ピアP2は要求されたフレームから順次残部ファイルを配信する。ピアP1は新たなフレームをコンテンツDB231に登録するごとに、新たに登録されたフレーム位置をライトポインタとしてメモリ22に記憶する。   When the write pointer is before the end position of the entire file (YES in S305), the content C1 is not the entire file but the head partial file. Therefore, the peer P1 specifies the transfer source peer of the remaining file of the selected content as the peer P3 based on the transfer source peer information stored in step S211, and requests the transfer source peer P3 to distribute the remaining file. The acquisition of the remaining file is started (S306). At this time, the peer P1 requests the peer P2 to deliver from the frame arranged next to the frame indicated by the write pointer based on the write pointer. The peer P2 delivers the remaining files sequentially from the requested frame. Each time the peer P1 registers a new frame in the content DB 231, the newly registered frame position is stored in the memory 22 as a write pointer.

続いて、ピアP1は、再生ポインタがライトポインタよりも手前(つまり先頭フレーム位置とライトポインタ位置との間に再生ポインタが位置する)か否かを判断する(S307)。手前である場合(S307でYES)、ピアP1はコンテンツのフレームをコンテンツDB231からメモリ22に順次読み出して再生を継続する(S308でYES)。   Subsequently, the peer P1 determines whether or not the playback pointer is in front of the write pointer (that is, the playback pointer is positioned between the head frame position and the write pointer position) (S307). If it is in front (YES in S307), the peer P1 sequentially reads the content frames from the content DB 231 to the memory 22 and continues the reproduction (YES in S308).

再生中、ピアP1は再生ポインタが全体ファイルの末尾位置よりも手前であるか否かを監視する(S310)。手前である場合(ステップS310でYES)、コンテンツを最後まで再生していないため、ステップS307に戻り、ダウンロードしながら再生を継続する。   During playback, the peer P1 monitors whether or not the playback pointer is before the end position of the entire file (S310). If it is in the foreground (YES in step S310), the content has not been reproduced to the end, so the process returns to step S307, and the reproduction is continued while downloading.

ステップS310で再生ポインタが全体ファイルの末尾位置となったとき(S310でNO)、ピアP1は再生を完了する。このとき、ピアP1は再生を完了したコンテンツの全体ファイルをコンテンツDB231に格納したため、全体ファイルを格納済みのコンテンツを更新したピア情報PI1をセンタサーバ10に送信する(S311)。   When the playback pointer reaches the end position of the entire file in step S310 (NO in S310), the peer P1 completes playback. At this time, since the peer P1 stores the entire file of the content that has been reproduced in the content DB 231, the peer information PI1 in which the content in which the entire file has been stored is updated is transmitted to the center server 10 (S311).

なお、再生中、再生ポインタがライトポインタを追い越した場合(S307でNO)、再生すべきデータが不足しているため、ピアP1は再生を停止する(S312)。たとえば、転送元ピアP3のトラブルにより残部ファイルのダウンロードが遅れた場合、このような事態が生じうる。一度再生を停止した後、ダウンロードにより新たなフレームを取得した結果、再生ポインタがライトポインタよりも手前となったとき(S307でYES)、再生を開始する(S308でNO、ステップS309)。   If the playback pointer has passed the light pointer during playback (NO in S307), the peer P1 stops playback because there is insufficient data to be played back (S312). For example, such a situation may occur when the download of the remaining file is delayed due to the trouble of the transfer source peer P3. After the reproduction is stopped once, as a result of acquiring a new frame by downloading, when the reproduction pointer is in front of the write pointer (YES in S307), the reproduction is started (NO in S308, step S309).

また、ステップS305でライトポインタが全データの末尾位置と同じである場合(S305でNO)、ピアP1は特定されたコンテンツの全体ファイルを記憶しているため、ダウンロードを開始することなく、コンテンツの再生を継続する。   If the write pointer is the same as the end position of all data in step S305 (NO in S305), since the peer P1 stores the entire file of the specified content, the download of the content can be started without starting the download. Continue playback.

以上、ピアPnは複数のコンテンツの先頭部分ファイルを予め記憶している。そのため、ピアPnは、ユーザにより選択されたコンテンツCmを直ぐに再生できる。また、再生中に残部ファイルの配信を受けてコンテンツDB231に順次登録し、登録されたフレームを順次再生するため、コンテンツを途切れることなく最後まで再生できる。   As described above, the peer Pn stores in advance the top partial files of a plurality of contents. Therefore, the peer Pn can immediately reproduce the content Cm selected by the user. In addition, during the reproduction, the remaining file is received and sequentially registered in the content DB 231 and the registered frames are sequentially reproduced. Therefore, the content can be reproduced to the end without interruption.

[コンテンツ削除処理]
各ピアPnのコンテンツDB231に蓄積されたコンテンツ(全体ファイル及び先頭部分ファイル)のうち、公開期間を渡過したコンテンツは削除される。これにより、新たなコンテンツの先頭部分ファイルや、再生指示を受けたコンテンツの残部ファイルをコンテンツDB231に順次記憶することができる。以下、コンテンツ削除処理について説明する。
[Content deletion processing]
Of the contents (entire file and head part file) stored in the contents DB 231 of each peer Pn, contents that have passed the public period are deleted. As a result, the first partial file of the new content and the remaining file of the content that has received the reproduction instruction can be sequentially stored in the content DB 231. Hereinafter, the content deletion process will be described.

図11を参照して、ピアPnはコンテンツDB231に登録されたコンテンツのリストを作成し、メモリ22に記憶する(S401)。作成されたコンテンツリストを図12に示す。コンテンツリストは、コンテンツ番号及びコンテンツIDから構成される。   Referring to FIG. 11, peer Pn creates a list of content registered in content DB 231 and stores it in memory 22 (S401). The created content list is shown in FIG. The content list includes a content number and a content ID.

ピアPnはカウンタi=1とし(S402)、コンテンツ番号1のコンテンツID(=C3)を特定する。続いて、ピアPnは特定されたコンテンツC3のコンテンツ情報CI3内の公開期間情報を参照し、現在時刻(つまり、コンテンツ削除処理の実行時)が公開期間を渡過しているか否かを判断する(S403)。なお、公開期間情報は図9中のS211でHDD23に保存されている。渡過している場合(S403でYES)、該当するコンテンツのファイル(全体ファイル又は先頭部分ファイル)を削除する(S404)。ステップS403でNOのとき、及びステップS404の後、カウンタiをインクリメントしてi=2とし(S405)、ステップS403に進んでコンテンツ番号2のコンテンツに対して同様の処理を実行する。要するに、コンテンツリスト内の全てのコンテンツについてステップS403以降の動作を実行する。全てのコンテンツについて実行した後(S406でYES)、登録済みのコンテンツに関する情報が更新されたピア情報PInをセンタサーバ10に送信する(S407)。   The peer Pn sets the counter i = 1 (S402), and specifies the content ID (= C3) of the content number 1. Subsequently, the peer Pn refers to the disclosure period information in the content information CI3 of the specified content C3, and determines whether or not the current time (that is, when the content deletion process is executed) has passed the disclosure period. (S403). Note that the disclosure period information is stored in the HDD 23 in S211 in FIG. If it has passed (YES in S403), the corresponding content file (entire file or head part file) is deleted (S404). If NO in step S403 and after step S404, the counter i is incremented to i = 2 (S405), and the process proceeds to step S403 to execute the same processing for the content with content number 2. In short, the operations after step S403 are executed for all contents in the content list. After all the contents are executed (YES in S406), the peer information PIn in which the information related to the registered contents is updated is transmitted to the center server 10 (S407).

以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。   While the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are merely examples for carrying out the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented by appropriately modifying the above-described embodiment without departing from the spirit thereof.

本発明の実施の形態によるコンテンツ配信システムの全体構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the whole structure of the content delivery system by embodiment of this invention. 図1に示したコンテンツ配信システムの動作概要を示す概略図である。It is the schematic which shows the operation | movement outline | summary of the content delivery system shown in FIG. 図1に示したセンタサーバが蓄積するコンテンツ情報管理データベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the content information management database which the center server shown in FIG. 1 accumulate | stores. 図1に示したセンタサーバが蓄積するピア情報管理データベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the peer information management database which the center server shown in FIG. 1 accumulate | stores. 図1に示したセンタサーバが蓄積する先頭部分ファイル情報データベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the head part file information database which the center server shown in FIG. 1 accumulate | stores. 図1に示したセンタサーバが蓄積する優先順位リストを示す図である。It is a figure which shows the priority list | wrist which the center server shown in FIG. 1 accumulate | stores. 図1に示したセンタサーバによる優先順位リスト作成処理の詳細を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the detail of the priority list creation process by the center server shown in FIG. 図7中のステップS102の動作の詳細を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the detail of operation | movement of step S102 in FIG. 図1に示したピアによる先頭部分ファイル取得処理の詳細を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the detail of the head part file acquisition process by the peer shown in FIG. 図1に示したピアによる再生処理の詳細を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the detail of the reproduction | regeneration processing by the peer shown in FIG. 図1に示したピアによるコンテンツ削除処理の詳細を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the detail of the content deletion process by the peer shown in FIG. 図11中のステップS401で作成されるコンテンツリストを示す図である。It is a figure which shows the content list produced by step S401 in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 コンテンツ配信システム
10 センタサーバ
131 コンテンツ情報管理データベース
132 ピア情報管理データベース
133 先頭部分ファイル情報データベース
231 コンテンツデータベース
Pn ピア

1 Content Distribution System 10 Center Server 131 Content Information Management Database 132 Peer Information Management Database 133 First Partial File Information Database 231 Content Database Pn Peer

Claims (9)

互いに接続された複数のピアと、前記複数のピアと接続されたセンタサーバとを備えたピアツーピア型のコンテンツ配信システムであって、
前記ピアは、
各々がコンテンツの先頭から末尾までの全てのデータで構成される複数の全体ファイルと、各々が当該他のピアに蓄積された全体ファイルの一部に相当し、コンテンツの先頭から所定範囲までのデータである複数の先頭部分ファイルとを蓄積するピア蓄積手段を備え、
前記センタサーバは、
前記複数の全体ファイルの所在を含むコンテンツ情報を蓄積するサーバ蓄積手段を備え、
前記ピアはさらに、
前記コンテンツ情報に基づいて、自身が蓄積していないコンテンツであって当該他のピアに蓄積されたコンテンツの全体ファイルから先頭部分ファイルを取得して前記ピア蓄積手段に蓄積する先頭部分取得手段と、
前記ピア蓄積手段に蓄積された複数のコンテンツの中から選択されたコンテンツの再生を開始する再生手段と、
前記選択されたコンテンツの全体ファイルが蓄積されておらず先頭部分ファイルが蓄積されているとき、前記コンテンツの再生中に、選択されたコンテンツの全体ファイルのうち前記先頭部分ファイルを除くデータである残部ファイルを、前記選択されたコンテンツの全体ファイルを蓄積する当該他のピアから取得する残部取得手段とを備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
A peer-to-peer type content distribution system comprising a plurality of peers connected to each other and a center server connected to the plurality of peers,
The peer is
A plurality of entire files each consisting of all data from the beginning to the end of the content, and each corresponding to a part of the entire file stored in the other peer, data from the beginning of the content to a predetermined range Comprising a peer storage means for storing a plurality of first partial files,
The center server is
Server storage means for storing content information including the locations of the plurality of whole files;
The peer further includes
Based on the content information, a head part obtaining unit that obtains a head part file from a whole file of contents that are not stored by itself and is stored in the other peer and stores the head part file in the peer storing unit;
Playback means for starting playback of content selected from a plurality of contents stored in the peer storage means;
When the entire file of the selected content is not accumulated and the first partial file is accumulated, the remaining portion that is data excluding the first partial file among the entire file of the selected content during the reproduction of the content A content distribution system comprising: a remaining portion acquisition unit configured to acquire a file from the other peer that accumulates the entire file of the selected content.
請求項1に記載のコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツ情報はさらに、前記コンテンツの再生時間と、前記コンテンツの全体ファイルのデータサイズとを含み、
前記サーバ蓄積手段はさらに、
前記各ピア間の転送レートに関する転送レート情報を蓄積し、
前記センタサーバはさらに、
前記コンテンツ情報内の全体ファイルの所在に基づいて、所定のコンテンツの全体ファイルを蓄積するピアを転送元ピアとして特定する特定手段と、
前記コンテンツ情報及び転送レート情報に基づいて、転送先となる前記ピアが前記転送元ピアから前記所定のコンテンツの残部ファイルを取得する時間が前記所定のコンテンツの再生時間よりも短くなるように、前記所定のコンテンツの先頭部分ファイルのデータサイズを決定する先頭部分サイズ決定手段と、
前記決定された先頭部分ファイルのデータサイズと前記転送元ピアと前記転送先となるピアとを対応づけた先頭部分ファイル情報を前記サーバ蓄積手段に登録する登録手段とを備え、
前記先頭部分取得手段は、前記先頭部分ファイル情報に基づいて、前記転送元ピアから前記先頭部分ファイルを取得し、
前記残部取得手段は、前記転送元ピアから前記残部ファイルを取得することを特徴とするコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to claim 1,
The content information further includes a playback time of the content and a data size of the entire file of the content,
The server storage means further includes
Storing transfer rate information relating to the transfer rate between the peers;
The center server further includes
Identifying means for identifying, as a transfer source peer, a peer that accumulates the entire file of the predetermined content based on the location of the entire file in the content information;
Based on the content information and transfer rate information, the time for the peer serving as a transfer destination to acquire the remaining file of the predetermined content from the transfer source peer is shorter than the playback time of the predetermined content. Start part size determining means for determining the data size of the start part file of the predetermined content;
Registering means for registering in the server storage means head part file information associating the determined data size of the head part file with the transfer source peer and the transfer destination peer;
The head part acquisition means acquires the head part file from the transfer source peer based on the head part file information,
The content distribution system, wherein the remaining part acquisition unit acquires the remaining file from the transfer source peer.
請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツ情報はさらに、コンテンツのメタ情報を含み、
前記サーバ蓄積手段はさらに、
各ピアが取得するコンテンツの選択条件に関する選択条件情報を蓄積し、
前記センタサーバはさらに、
前記コンテンツ情報と前記選択条件情報とに基づいて、前記各ピアが先頭部分ファイルを取得すべきコンテンツの優先順位を列挙した優先順位リストを作成して前記サーバ蓄積手段に登録する優先順位リスト作成手段を備え、
前記ピアはさらに、
前記ピア記憶手段の空き容量を求める空き容量決定手段を備え、
前記先頭部分取得手段は、前記優先順位リスト及び前記空き容量に基づいて、ファイル先頭部分を優先順に取得することを特徴とするコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to claim 1 or 2,
The content information further includes meta information of content,
The server storage means further includes
Accumulate selection condition information on the selection conditions of content acquired by each peer,
The center server further includes
Based on the content information and the selection condition information, a priority list creating unit that creates a priority list that enumerates the priorities of the contents from which each peer should acquire the first partial file and registers the priority list in the server storage unit With
The peer further includes
Free space determining means for determining the free capacity of the peer storage means;
The content distribution system according to claim 1, wherein the head part acquisition means acquires the file head part in order of priority based on the priority list and the free space.
請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツ情報はさらに、コンテンツの公開期間情報を含み、
前記ピアはさらに、
前記ピア蓄積手段に蓄積されたコンテンツの公開期間情報を前記センタサーバから取得する公開期間取得手段と、
前記公開期間情報に基づいて、公開期間を渡過したコンテンツの全体ファイル及び先頭部分ファイルを削除する削除手段とを備えることを特徴とするコンテンツ配信システム。
The content distribution system according to any one of claims 1 to 3,
The content information further includes content publication period information,
The peer further includes
Publication period acquisition means for acquiring the publication period information of the content stored in the peer storage means from the center server;
A content distribution system comprising: deletion means for deleting an entire file and a head part file of content that has passed the publication period based on the publication period information.
互いに接続された複数のピアと、前記複数のピアと接続されたセンタサーバとを備えたピアツーピア型のコンテンツ配信システムにおける前記ピアであって、
各々がコンテンツの先頭から末尾までの全てのデータで構成される複数の全体ファイルと、各々が当該他のピアに蓄積された全体ファイルの一部に相当し、コンテンツの先頭から所定範囲までのデータである複数の先頭部分ファイルとを蓄積するピア蓄積手段と、
前記複数のコンテンツの全体ファイルの所在に関する情報であって前記センタサーバに蓄積されたコンテンツ情報に基づいて、自身が蓄積していないコンテンツであって当該他のピアに蓄積されたコンテンツの全体ファイルから先頭部分ファイルを取得して前記ピア蓄積手段に蓄積する先頭部分取得手段と、
前記ピア蓄積手段に蓄積された複数のコンテンツの中から選択されたコンテンツの再生を開始する再生手段と、
前記選択されたコンテンツの全体ファイルが蓄積されておらず先頭部分ファイルが蓄積されているとき、前記コンテンツの再生中に、選択されたコンテンツの全体ファイルのうち前記先頭部分ファイルを除くデータである残部ファイルを、前記選択されたコンテンツの全体ファイルを蓄積する当該他のピアから取得する残部取得手段とを備えることを特徴とするピア。
The peer in a peer-to-peer type content distribution system comprising a plurality of peers connected to each other and a center server connected to the plurality of peers,
A plurality of entire files each consisting of all data from the beginning to the end of the content, and each corresponding to a part of the entire file stored in the other peer, data from the beginning of the content to a predetermined range Peer accumulation means for accumulating a plurality of first partial files,
Based on the content information stored in the center server, which is information related to the location of the entire files of the plurality of contents, from the entire files of the contents that have not been stored and that have been stored in the other peers A head part acquisition means for acquiring a head part file and storing it in the peer storage means;
Playback means for starting playback of content selected from a plurality of contents stored in the peer storage means;
When the entire file of the selected content is not accumulated but the first partial file is accumulated, the remaining portion that is data excluding the first partial file among the entire file of the selected content during the reproduction of the content A remaining portion acquiring unit that acquires a file from the other peer that accumulates the entire file of the selected content.
請求項5に記載のピアであって、
前記コンテンツ情報はさらに、コンテンツのメタ情報を含み、
前記ピアはさらに、
前記ピア記憶手段の空き容量を求める空き容量決定手段を備え、
前記先頭部分取得手段は、前記センタサーバが蓄積する前記コンテンツ情報と前記各ピアが取得するコンテンツの選択条件に関する選択条件情報とに基づいて前記センタサーバにより作成され、前記各ピアが先頭部分ファイルを取得すべきコンテンツの優先順位を列挙した優先順位リストに基づいて、ファイル先頭部分を優先順に取得することを特徴とするピア。
The peer according to claim 5, wherein
The content information further includes meta information of content,
The peer further includes
Free space determining means for determining the free capacity of the peer storage means;
The head portion acquisition means is created by the center server based on the content information accumulated by the center server and selection condition information on the content selection conditions acquired by each peer, and each peer stores a head portion file. A peer characterized in that a file head portion is acquired in order of priority based on a priority list that lists priorities of contents to be acquired.
請求項5又は請求項6に記載のピアであって、
前記コンテンツ情報はさらに、コンテンツの公開期間情報を含み、
前記ピアはさらに、
前記ピア蓄積手段に蓄積されたコンテンツの公開期間情報を前記センタサーバから取得する公開期間取得手段と、
前記公開期間情報に基づいて、公開期間を渡過したコンテンツの全体ファイル及び先頭部分ファイルを削除する削除手段とを備えることを特徴とするピア。
A peer according to claim 5 or claim 6,
The content information further includes content publication period information,
The peer further includes
Publication period acquisition means for acquiring the publication period information of the content stored in the peer storage means from the center server;
A peer comprising: deletion means for deleting an entire file and a first partial file of content that has passed the publication period based on the publication period information.
各々がコンテンツの先頭から末尾までの全てのデータで構成される複数の全体ファイルと、各々が当該他のピアに蓄積された全体ファイルの一部に相当し、コンテンツの先頭から所定範囲までのデータである複数の先頭部分ファイルとを蓄積する複数のピアと、前記複数のピアと接続されたセンタサーバとを備えたピアツーピア型のコンテンツ配信システムにおける前記センタサーバであって、
前記複数の全体ファイルの所在と前記コンテンツの再生時間と前記コンテンツの全体ファイルのデータサイズとを含むコンテンツ情報と、前記各ピア間の転送レートに関する転送レート情報とを蓄積するサーバ蓄積手段と、
前記コンテンツ情報内の全体ファイルの所在に基づいて、所定のコンテンツの全体ファイルを蓄積する転送元ピアを特定する特定手段と、
前記コンテンツ情報及び転送レート情報に基づいて、転送先となる前記ピアが前記所定のコンテンツの全体ファイルから前記先頭部分ファイルを除いた残部ファイルを前記転送元ピアから取得する時間が、前記所定のコンテンツの再生時間よりも短くなるように、前記所定のコンテンツの先頭部分ファイルのデータサイズを決定する先頭部分サイズ決定手段と、
前記ピアが前記先頭部分ファイルを取得するための情報であって、前記決定された先頭部分ファイルのデータサイズと前記転送元ピアと前記転送先となるピアとを対応づけた先頭部分ファイル情報を前記サーバ蓄積手段に登録する登録手段とを備えることを特徴とするセンタサーバ。
A plurality of entire files each consisting of all data from the beginning to the end of the content, and each corresponding to a part of the entire file stored in the other peer, data from the beginning of the content to a predetermined range A center server in a peer-to-peer type content distribution system comprising a plurality of peers for storing a plurality of head part files and a center server connected to the plurality of peers,
Server storage means for storing content information including the location of the plurality of whole files, the reproduction time of the content, and the data size of the whole file of the content, and transfer rate information regarding the transfer rate between the peers;
Identifying means for identifying a transfer source peer that accumulates the entire file of the predetermined content based on the location of the entire file in the content information;
Based on the content information and the transfer rate information, the time when the peer as the transfer destination acquires the remaining file from the entire file of the predetermined content excluding the head part file from the transfer source peer is Head portion size determining means for determining the data size of the head portion file of the predetermined content so as to be shorter than the reproduction time of
Information for the peer to acquire the head part file, the head part file information associating the determined data size of the head part file with the transfer source peer and the transfer destination peer. A center server comprising registration means for registering in the server storage means.
請求項8に記載のセンタサーバであって、
前記コンテンツ情報はさらに、コンテンツのメタ情報を含み、
前記サーバ蓄積手段はさらに、
各ピアが取得するコンテンツの選択条件に関する選択条件情報を蓄積し、
前記センタサーバはさらに、
前記コンテンツ情報と前記選択条件情報とに基づいて、前記各ピアが先頭部分ファイルを取得すべきコンテンツの優先順位を列挙した優先順位リストを作成して前記サーバ蓄積手段に登録する優先順位リスト作成手段を備えることを特徴とするセンタサーバ。

The center server according to claim 8, wherein
The content information further includes meta information of content,
The server storage means further includes
Accumulate selection condition information on the selection conditions of content acquired by each peer,
The center server further includes
Based on the content information and the selection condition information, a priority list creating unit that creates a priority list that enumerates the priorities of the contents from which each peer should acquire the first partial file and registers the priority list in the server storage unit A center server comprising:

JP2006287442A 2006-10-23 2006-10-23 Content distribution system, peer, and center server Pending JP2008109188A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287442A JP2008109188A (en) 2006-10-23 2006-10-23 Content distribution system, peer, and center server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287442A JP2008109188A (en) 2006-10-23 2006-10-23 Content distribution system, peer, and center server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008109188A true JP2008109188A (en) 2008-05-08

Family

ID=39442224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287442A Pending JP2008109188A (en) 2006-10-23 2006-10-23 Content distribution system, peer, and center server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008109188A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238143A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd Node device, node processing program, and retrieval method
JP2011526712A (en) * 2008-07-02 2011-10-13 トムソン ライセンシング Apparatus and method for transmitting content data between peers in P2P mode using two-part peer overlay

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526712A (en) * 2008-07-02 2011-10-13 トムソン ライセンシング Apparatus and method for transmitting content data between peers in P2P mode using two-part peer overlay
KR101511154B1 (en) 2008-07-02 2015-04-10 톰슨 라이센싱 Device and method for disseminating content data between peers in a p2p mode, by using a bipartite peer overlay
JP2010238143A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd Node device, node processing program, and retrieval method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944919B2 (en) Automatic media file selection
JP4955351B2 (en) Method and apparatus for managing multimedia content stored in a digital multimedia device
US9674266B2 (en) Method for adaptive streaming, local storing and post-storing quality increase of a content file
US8046453B2 (en) Illustration supported P2P media content streaming
US20120203932A1 (en) Multi-master media metadata synchronization
CN108965910B (en) Video caching method and player
JP2007036666A (en) Contents distribution system, client, and client program
US11677800B2 (en) System and method for use of cyclic play queues in a media content environment
JP2008533816A5 (en)
JP2012524345A (en) Ordered transmission of digital content items
JP2009302955A (en) Content distribution method and communication terminal device
JP2008113147A (en) Content receiving apparatus and video recorder, reproducing apparatus and receiving apparatus
KR100902505B1 (en) Method and apparatus for synchonizing CDS objects of UPnP Media Servers
JP4742595B2 (en) Content distribution system, and peer computer and peer program used therefor
JP2008109188A (en) Content distribution system, peer, and center server
JP6248943B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
WO2011142249A1 (en) Terminal, distribution system, distribution server, playback method, and program
JP2008071229A (en) Network av system and controller
JP2011257870A (en) Optical disk reproducing device, optical disk, data distribution system, and data distribution method
US20120170907A1 (en) System and method for streaming content to blu-ray devices
JP5316022B2 (en) Content playback system for synchronized playback of image and audio files
JP5178947B2 (en) Server, data distribution system, and information distribution method
JP5267475B2 (en) Information communication system, node device, information communication method, and information communication program
KR101269052B1 (en) Method and System for contents playing system using virtual contents file
KR102367134B1 (en) Method for controlling accelerator and accelerator thereof