JP2008107477A - Multi-display system, information processor, program, and recording medium - Google Patents

Multi-display system, information processor, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008107477A
JP2008107477A JP2006288904A JP2006288904A JP2008107477A JP 2008107477 A JP2008107477 A JP 2008107477A JP 2006288904 A JP2006288904 A JP 2006288904A JP 2006288904 A JP2006288904 A JP 2006288904A JP 2008107477 A JP2008107477 A JP 2008107477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
operation information
information
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006288904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiki Fujimori
俊樹 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006288904A priority Critical patent/JP2008107477A/en
Publication of JP2008107477A publication Critical patent/JP2008107477A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multi-display system capable of easily adjusting an image of each image display apparatus when displaying images using two or more image display apparatuses. <P>SOLUTION: A multi-projection system includes two or more PCs and two or more projectors. When acquiring operation information for image adjustment operated by the projectors, a PC transmits the operation information to the other PCs. The PCs which have received the operation information perform correction processing of the image information based on the operation information, and send the correction-processed image data to the projectors. Each projector projects the sent image data onto a screen. Since the image adjustment operation by one projector is transmitted to the other PCs through the PC connected to the projector and a LAN cable, the image adjustment can be done all at once by each projector, and this facilitates the image adjustment operation. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、プロジェクタ等の画像表示装置を複数有するマルチディスプレイシステムと、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体に関する。   The present invention relates to a multi-display system having a plurality of image display devices such as projectors, an information processing device, a program, and a recording medium.

プロジェクタは、画像を拡大してスクリーン上に投影できるため、大画面の画像表示装置として利用されている。さらに、近年では、複数のプロジェクタを組み合わせて利用することで、より大画面、高輝度、高解像度の映像を表示できるようにしたマルチプロジェクションシステム(マルチディスプレイシステム)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の技術では、画像情報を描画するためのビデオメモリと、画像情報の演算を行う演算手段とを有する複数のパーソナルコンピュータと、各パーソナルコンピュータに接続される複数のディスプレイとを備え、さらに、複数のパーソナルコンピュータに接続されたポインティングデバイスを設けている。
これにより、すべてのパーソナルコンピュータに対して一つのポインティングデバイスから同じ信号を入力でき、各パーソナルコンピュータに個別に入力操作を行う必要がないため、ユーザ操作に対しては、処理を簡素化できる利点がある。
Projectors are used as large-screen image display devices because they can enlarge images and project them on a screen. Furthermore, in recent years, there has been known a multi-projection system (multi-display system) that can display an image with a larger screen, higher brightness, and higher resolution by using a plurality of projectors in combination (for example, a patent). Reference 1).
The technique described in Patent Document 1 includes a plurality of personal computers having a video memory for drawing image information, a calculation means for calculating image information, and a plurality of displays connected to each personal computer. Furthermore, a pointing device connected to a plurality of personal computers is provided.
As a result, the same signal can be input to all personal computers from a single pointing device, and there is no need to perform individual input operations on each personal computer. Therefore, there is an advantage that processing can be simplified for user operations. is there.

特開2002−55808号公報JP 2002-55808 A

ところで、前記特許文献1に開示された技術では、複数のパーソナルコンピュータに対するユーザの操作指示を、一つのポインティングデバイスで行うことができる。
しかしながら、特許文献1を含む従来のマルチディスプレイシステムでは、各ディスプレイの画像調整(画質調整)は各ディスプレイに設けられた操作ボタンやリモコンを操作して行う必要があるため、操作性の向上が難しいという問題がある。
By the way, with the technique disclosed in Patent Document 1, user operation instructions for a plurality of personal computers can be performed with a single pointing device.
However, in the conventional multi-display system including Patent Document 1, it is necessary to perform image adjustment (image quality adjustment) of each display by operating an operation button or a remote control provided on each display, and thus it is difficult to improve operability. There is a problem.

本発明の目的は、複数の画像表示装置を用いて画像を表示する際に、各画像表示装置の画像調整を容易に行うことができるマルチディスプレイシステム、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a multi-display system, an information processing apparatus, a program, and a recording medium that can easily perform image adjustment of each image display apparatus when displaying an image using a plurality of image display apparatuses. There is to do.

本発明に係るマルチディスプレイシステムは、画像情報を処理する複数の情報処理装置と、前記各情報処理装置に対応して複数設けられ、かつ、前記各情報処理装置にて処理された前記画像情報に基づく画像を表示する画像表示装置と、を備えたマルチディスプレイシステムであって、前記情報処理装置は、画像表示装置で表示される画像の調整を指示する画像調整用操作情報を取得する操作情報取得部と、前記画像調整用操作情報を他の情報処理装置に送信する操作情報送信部と、他の情報処理装置から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像情報の補正処理を行う画像補正処理部とを備え、前記画像表示装置は、画像を表示する画像表示部と、前記画像補正処理部で補正された画像情報に基づく画像を前記画像表示部に表示させる画像表示制御部とを備えていることを特徴とする。   A multi-display system according to the present invention includes a plurality of information processing devices that process image information, and a plurality of information processing devices corresponding to the information processing devices, and the image information processed by the information processing devices. An image display device for displaying an image based on the image display device, wherein the information processing device acquires operation information for image adjustment for instructing adjustment of an image displayed on the image display device An operation information transmission unit that transmits the image adjustment operation information to another information processing device, an operation information reception unit that receives image adjustment operation information transmitted from the other information processing device, and the image adjustment An image correction processing unit that performs a correction process on the image information based on the operation information, and the image display device includes an image display unit that displays an image and a correction performed by the image correction processing unit. Characterized in that an image based on the image information and an image display control unit for displaying on the image display unit.

この発明によれば、複数の情報処理装置および画像表示装置を備えるプロジェクタにおいて、1台の装置で画像調整の操作を行うと、その操作に基づく画像調整用操作情報を取得した情報処理装置は、他の情報処理装置にその操作情報を送信するため、各情報処理装置において画像補正処理を行うことができる。
このため、各情報処理装置に個別に画像調整操作を行う必要がないため、ユーザの操作の負担を軽減でき、画像調整の操作性を向上でき、各画像表示装置の画像調整を容易に行うことができる。
According to the present invention, when an image adjustment operation is performed with a single device in a projector including a plurality of information processing devices and an image display device, the information processing device that has acquired image adjustment operation information based on the operation is Since the operation information is transmitted to another information processing apparatus, image correction processing can be performed in each information processing apparatus.
For this reason, since it is not necessary to individually perform image adjustment operations on each information processing device, the burden on the user's operation can be reduced, operability of image adjustment can be improved, and image adjustment of each image display device can be easily performed. Can do.

本発明に係るマルチディスプレイシステムは、画像情報を処理する複数の情報処理装置と、前記各情報処理装置に対応して複数設けられ、かつ、前記各情報処理装置にて処理された前記画像情報に基づく画像を表示する画像表示装置と、前記複数の情報処理装置に接続されて各情報処理装置を制御するコントロール用情報処理装置と、を備えたマルチディスプレイシステムであって、前記情報処理装置は、画像表示装置で表示される画像の調整を指示する画像調整用操作情報を取得する操作情報取得部と、前記画像調整用操作情報をコントロール用情報処理装置に送信する操作情報送信部と、コントロール用情報処理装置から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像情報の補正処理を行う画像補正処理部とを備え、前記コントロール用情報処理装置は、前記情報処理装置から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、前記画像調整用操作情報を各情報処理装置に送信する操作情報送信部とを備え、前記画像表示装置は、画像を表示する画像表示部と、前記画像補正処理部で補正された画像情報に基づく画像を前記画像表示部に表示させる画像表示制御部とを備えていることを特徴とする。   A multi-display system according to the present invention includes a plurality of information processing devices that process image information, and a plurality of information processing devices corresponding to the information processing devices, and the image information processed by the information processing devices. A multi-display system comprising: an image display device that displays an image based thereon; and a control information processing device that is connected to the plurality of information processing devices and controls each of the information processing devices. An operation information acquisition unit that acquires image adjustment operation information that instructs adjustment of an image displayed on the image display device, an operation information transmission unit that transmits the image adjustment operation information to the control information processing device, and a control An operation information receiving unit that receives the image adjustment operation information transmitted from the information processing apparatus, and the image information supplement based on the image adjustment operation information. An image correction processing unit that performs processing, and the control information processing device receives an operation information receiving unit that receives image adjustment operation information transmitted from the information processing device, and the image adjustment operation information An operation information transmission unit for transmitting to the processing device, wherein the image display device displays an image on the image display unit for displaying an image and an image based on the image information corrected by the image correction processing unit. And an image display control unit.

この発明によれば、複数の情報処理装置および画像表示装置を備えるプロジェクタにおいて、1台の装置で画像調整の操作を行うと、その操作に基づく画像調整用操作情報を取得した情報処理装置は、コントロール用情報処理装置にその操作情報を送信し、コントロール用情報処理装置から各情報処理装置に操作情報を送信するようにしているので、各情報処理装置において画像補正処理を行うことができる。
このため、各情報処理装置に個別に画像調整操作を行う必要がないため、ユーザの操作の負担を軽減でき、画像調整の操作性を向上でき、各画像表示装置の画像調整を容易に行うことができる。
さらに、各情報処理装置には、コントロール用情報処理装置を介して操作情報を送信しているので、各情報処理装置における画像補正処理を同時に行うことができる。このため、各画像表示装置の表示を一斉に更新でき、各画像表示装置で表示される画面全体の更新を瞬時に完了することができる。
According to the present invention, when an image adjustment operation is performed with a single device in a projector including a plurality of information processing devices and an image display device, the information processing device that has acquired image adjustment operation information based on the operation is Since the operation information is transmitted to the control information processing apparatus and the operation information is transmitted from the control information processing apparatus to each information processing apparatus, image correction processing can be performed in each information processing apparatus.
For this reason, since it is not necessary to individually perform image adjustment operations on each information processing device, the burden on the user's operation can be reduced, operability of image adjustment can be improved, and image adjustment of each image display device can be easily performed. Can do.
Furthermore, since the operation information is transmitted to each information processing apparatus via the control information processing apparatus, image correction processing in each information processing apparatus can be performed simultaneously. For this reason, the display of each image display apparatus can be updated all at once, and the update of the whole screen displayed on each image display apparatus can be completed instantaneously.

これらの各発明において、複数設けられる画像表示装置としては、光源から射出される光束を画像情報に応じて変調して拡大投射するプロジェクタが好ましい。プロジェクタを用いれば、同一の投射領域に重畳させて高輝度な画像を表示するスタック投影、及び部分画像を並列配置して1つの表示画像を形成して高精彩な画像を表示するタイリング投影などの様々な投影方法を行うことができる。
また、各情報処理装置と各画像表示装置とは、USBケーブルなどのデジタル信号を送信可能な情報伝送手段を介して接続すればよく、画像情報や操作情報などのデジタル信号を送信可能に接続されていればよい。
In each of these inventions, as a plurality of image display devices, a projector that modulates and projects a light beam emitted from a light source according to image information is preferable. If a projector is used, a stack projection that displays a high-intensity image superimposed on the same projection area, a tiling projection that displays a high-definition image by forming a single display image by arranging partial images in parallel, etc. Various projection methods can be performed.
Each information processing apparatus and each image display apparatus may be connected via an information transmission unit capable of transmitting digital signals such as a USB cable, and are connected so as to transmit digital signals such as image information and operation information. It only has to be.

本発明では、前記情報処理装置の操作情報送信部は、前記画像調整用操作情報が、個別の表示装置を対象とする操作情報であるか、すべての表示装置を対象とする操作情報であるかを判断し、すべての表示装置を対象とする操作情報である場合に限り、送信することが好ましい。   In the present invention, the operation information transmission unit of the information processing apparatus may determine whether the operation information for image adjustment is operation information for an individual display device or operation information for all display devices. It is preferable to transmit only when the operation information is for all display devices.

また、本発明では、前記コントロール用情報処理装置の操作情報送信部は、前記画像調整用操作情報が、個別の表示装置を対象とする操作情報であるか、すべての表示装置を対象とする操作情報であるかを判断し、すべての表示装置を対象とする操作情報である場合に限り、送信することを特徴とすることが好ましい。   In the present invention, the operation information transmission unit of the control information processing apparatus may be configured such that the image adjustment operation information is operation information for an individual display device or an operation for all display devices. Preferably, it is determined whether the information is information, and is transmitted only when the operation information is for all display devices.

これらの発明において、操作対象の判断方法としては、各種の画像調整用操作情報と、その操作情報の操作対象との関係を予めデータテーブルに記憶しておき、画像調整用操作情報を取得した際に、前記データテーブルを参照して取得した操作情報の操作対象を判断すればよい。   In these inventions, as a method for determining an operation target, the relationship between various image adjustment operation information and the operation target of the operation information is stored in a data table in advance, and the image adjustment operation information is acquired. In addition, the operation target of the operation information acquired with reference to the data table may be determined.

本発明によれば、例えば、ユーザが操作入力時に操作対象を指定する場合に比べて、自動的に操作対象を判断できるため、ユーザの操作対象入力操作を不要にできて操作性を向上できる。そして、操作対象が個別の表示装置であれば、他の情報処理装置やコントロール用情報処理装置にはその操作情報は送信されないため、他の情報処理装置において誤って画像調整操作が行われてしまうことを確実に防止できる。   According to the present invention, for example, the operation target can be automatically determined as compared with the case where the user designates the operation target at the time of operation input, so that the user's operation target input operation can be eliminated and the operability can be improved. If the operation target is an individual display device, the operation information is not transmitted to the other information processing device or the control information processing device, so that the image adjustment operation is erroneously performed in the other information processing device. Can be surely prevented.

本発明では、前記情報処理装置は、画像情報の補正処理用の画像補正パラメータが記憶された画像補正パラメータ記憶部と、前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像補正パラメータを更新する画像補正パラメータ更新部とを備え、前記画像補正処理部は、前記画像補正パラメータ記憶部に記憶された画像補正パラメータを利用して画像補正処理を行うことが好ましい。
本発明によれば、画像調整用操作情報によって、画像補正パラメータ記憶部に記憶されている画像補正パラメータを更新しているので、表示モードの変更などの画像調整処理を容易に行うことができる。
In the present invention, the information processing apparatus includes an image correction parameter storage unit that stores an image correction parameter for image information correction processing, and an image correction parameter that updates the image correction parameter based on the image adjustment operation information. It is preferable that the image correction processing unit performs an image correction process using an image correction parameter stored in the image correction parameter storage unit.
According to the present invention, since the image correction parameter stored in the image correction parameter storage unit is updated by the image adjustment operation information, image adjustment processing such as change of the display mode can be easily performed.

本発明では、前記画像表示装置は、画像の調整を指示する操作部と、この操作部の操作によって入力された画像調整用操作情報を前記情報処理装置に送信する操作情報送信部とを備え、前記情報処理装置の操作情報取得部は、前記画像表示装置から送信される画像調整用操作情報を受信して取得することが好ましい。   In the present invention, the image display device includes an operation unit that instructs image adjustment, and an operation information transmission unit that transmits operation information for image adjustment input by the operation of the operation unit to the information processing device, The operation information acquisition unit of the information processing device preferably receives and acquires image adjustment operation information transmitted from the image display device.

画像調整用操作情報を入力する操作部は、情報処理装置側に設けてもよいが、本発明のように画像表示装置側に設けておけば、情報処理装置と画像表示装置とが離れて配置されている場合であっても、画像表示装置で表示される画像を見ながら操作することができ、入力操作を容易に行うことができる。   The operation unit for inputting image adjustment operation information may be provided on the information processing apparatus side, but if provided on the image display apparatus side as in the present invention, the information processing apparatus and the image display apparatus are arranged apart from each other. Even in such a case, the user can operate while viewing the image displayed on the image display device, and can easily perform an input operation.

本発明は、前述したマルチディスプレイシステムを構成するサブコンビネーション発明としての情報処理装置としても構成することができ、さらには、この情報処理装置上で実行されるプログラム、及びこのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体としても構成することができる。
そして、これらの発明を複数の画像表示装置および情報処理装置を配置したマルチディスプレイシステムに採用することにより、前記と同様の作用及び効果を享受することができる。また、本発明に係るプログラム及び記録媒体によれば、汎用のコンピュータを用いて上記システムを構築することができるため、コンピュータを用いたマルチディスプレイシステムで本発明を広く活用することができる。
The present invention can also be configured as an information processing apparatus as a sub-combination invention that constitutes the multi-display system described above, and further, a program executed on the information processing apparatus, and a computer read that stores the program It can also be configured as a possible recording medium.
By adopting these inventions in a multi-display system in which a plurality of image display devices and information processing devices are arranged, the same operations and effects as described above can be enjoyed. Further, according to the program and the recording medium according to the present invention, the system can be constructed using a general-purpose computer, and therefore the present invention can be widely used in a multi-display system using a computer.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
〔マルチプロジェクションシステムの構成〕
図1は、マルチディスプレイシステムとしてのマルチプロジェクションシステム1の構成を示す図である。
マルチプロジェクションシステム1は、複数組(図1では4組)のプロジェクションシステム1A(画像表示システム)によって構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, a first embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
[Configuration of multi-projection system]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a multi-projection system 1 as a multi-display system.
The multi-projection system 1 includes a plurality of sets (four sets in FIG. 1) of projection systems 1A (image display systems).

〔プロジェクションシステムの構成〕
プロジェクションシステム1Aは、図1に示すように、情報処理装置としてのコンピュータ(PC)2と、画像表示装置としてのプロジェクタ3と、情報伝送手段としてのUSB(Universal Serial Bus)ケーブル4およびLAN(Local Area Network)ケーブル5とを備えている。
[Configuration of the projection system]
As shown in FIG. 1, the projection system 1A includes a computer (PC) 2 as an information processing device, a projector 3 as an image display device, a USB (Universal Serial Bus) cable 4 as information transmission means, and a LAN (Local Area network) cable 5.

このようなプロジェクションシステム1Aにおいて、PC2は、画像情報としての画像データに関する処理を行い、処理済の画像データをプロジェクタ3に送信する。そして、プロジェクタ3は、PC2で処理された画像データを記憶するとともに、処理された画像データに基づく画像をスクリーンScに投影する。これらPC2およびプロジェクタ3間は、USBケーブル4により画像データを含む各種のデジタル情報を送受信可能に接続されている。
なお、情報伝送手段としては、デジタル信号を伝送可能とするものであれば、いずれの構成でも採用でき、USBケーブル4やLANケーブル5に限らず、例えば、無線媒体(電波、音、赤外線等)を介してデジタル信号を伝送するものでもよい。
In such a projection system 1A, the PC 2 performs processing relating to image data as image information, and transmits the processed image data to the projector 3. The projector 3 stores the image data processed by the PC 2 and projects an image based on the processed image data onto the screen Sc. The PC 2 and the projector 3 are connected by a USB cable 4 so that various digital information including image data can be transmitted and received.
The information transmission means may be any configuration as long as it can transmit a digital signal, and is not limited to the USB cable 4 or the LAN cable 5, for example, a wireless medium (radio wave, sound, infrared, etc.) A digital signal may be transmitted via the network.

そして、マルチプロジェクションシステム1は、各PC2においてプロジェクタ3で投影させる画像データを適宜コントロールすることで、同一の投射領域に重畳させて高輝度な画像を表示するスタック投影、及び各プロジェクタ3から画像データに基づいて表示されるべき画像の部分画像を表示させ、各部分画像を並列配置して1つの表示画像を形成して高精彩な画像を表示するタイリング投影などの様々な投影方法を行うことができるものである。   The multi-projection system 1 appropriately controls image data to be projected by the projector 3 in each PC 2, thereby stack projection for displaying a high brightness image superimposed on the same projection area, and image data from each projector 3. Various projection methods such as tiling projection that display partial images of an image to be displayed based on the image, and form a single display image by arranging the partial images in parallel to display a high-definition image It is something that can be done.

〔PCの構成〕
図2は、PC2の概略構成を示すブロック図である。
PC2は、図2に示すように、操作部21、表示部22、および制御装置23を備えて構成される。
[Configuration of PC]
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the PC 2.
As shown in FIG. 2, the PC 2 includes an operation unit 21, a display unit 22, and a control device 23.

操作部21は、例えば、キーボードおよびマウスなどの入力操作用のユーザインタフェースで構成されている。そして、ユーザによる操作部21の入力操作により、操作部21から適宜所定の操作情報を制御装置23に出力する。
なお、この操作部21としては、キーボードやマウスに限らず、例えばタッチパネルによる入力操作や、音声による入力操作などにより、各種条件を設定入力する構成としてもよい。
The operation unit 21 includes a user interface for input operation such as a keyboard and a mouse. Then, predetermined operation information is appropriately output from the operation unit 21 to the control device 23 by an input operation of the operation unit 21 by the user.
The operation unit 21 is not limited to a keyboard or mouse, and may be configured to input various conditions by, for example, an input operation using a touch panel or an input operation using voice.

表示部22は、制御装置23により制御され、所定の情報を表示する。例えば、制御装置23にて処理された情報の表示、または、操作部21の入力操作により、制御装置23の後述するメモリに格納する情報を設定入力または更新する際、制御装置23から出力されるメモリ内のデータを適宜表示させる。   The display unit 22 is controlled by the control device 23 and displays predetermined information. For example, when setting or inputting information to be stored in a memory to be described later of the control device 23 by display of information processed by the control device 23 or an input operation of the operation unit 21, the information is output from the control device 23. The data in the memory is displayed as appropriate.

制御装置23は、操作部21からのユーザの操作情報に応じて、所定のプログラムを実行し、PC2全体を制御する。この制御装置23は、図2に示すように、操作情報取得部230、送受信部231、メインメモリ232、補助メモリ233、画像補正パラメータ記憶部234、画像処理部235、画像補正パラメータ更新部236、送受信部237、操作情報送信部238、操作情報受信部239を備えている。これら各構成要素230〜239は、図示しないバスにより接続され、必要な情報が伝送可能に構成されている。   The control device 23 executes a predetermined program according to user operation information from the operation unit 21 and controls the entire PC 2. As shown in FIG. 2, the control device 23 includes an operation information acquisition unit 230, a transmission / reception unit 231, a main memory 232, an auxiliary memory 233, an image correction parameter storage unit 234, an image processing unit 235, an image correction parameter update unit 236, A transmission / reception unit 237, an operation information transmission unit 238, and an operation information reception unit 239 are provided. These components 230 to 239 are connected by a bus (not shown) so that necessary information can be transmitted.

送受信部231は、種々の情報伝送手段に対応した規格でデータの送受信を実施する部分であり、本実施形態では、USBケーブル4を介してプロジェクタ3と各種情報を送受信可能に接続されている。このような送受信部231は、制御装置23で画像補正処理が施された画像データを、USBケーブル4を介してプロジェクタ3へ送信する情報送信部としても機能する。   The transmission / reception unit 231 is a part that performs transmission / reception of data according to standards corresponding to various information transmission means. In this embodiment, the transmission / reception unit 231 is connected to the projector 3 via the USB cable 4 so as to be able to transmit / receive various types of information. Such a transmission / reception unit 231 also functions as an information transmission unit that transmits the image data subjected to the image correction processing by the control device 23 to the projector 3 via the USB cable 4.

操作情報取得部230は、後述するように、プロジェクタ3からUSBケーブル4を介して送信されて前記送受信部231で受信した画像調整用操作情報を取得する。   As will be described later, the operation information acquisition unit 230 acquires image adjustment operation information transmitted from the projector 3 via the USB cable 4 and received by the transmission / reception unit 231.

メインメモリ232は、画像処理部235などで処理するためのデータなどを記憶する。各種データとしては、例えば操作部21から出力されたユーザの操作情報、送受信部231を介して入力されたデータ、画像処理部235で処理するためのデータなどが例示できる。
補助メモリ233は、ユーザが表示させようとする画像データを記憶する部分であり、例えば、HD(Hard Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカードなどが例示できる。
The main memory 232 stores data to be processed by the image processing unit 235 and the like. Examples of the various data include user operation information output from the operation unit 21, data input via the transmission / reception unit 231, and data to be processed by the image processing unit 235.
The auxiliary memory 233 is a part that stores image data to be displayed by the user, and examples thereof include an HD (Hard Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), and a memory card.

画像補正パラメータ記憶部234は、プロジェクタ3の特性に応じた画像補正のための補正パラメータを記憶している。画像補正パラメータ記憶部234に記憶される補正パラメータとしては、例えば、台形補正、色変換、γ補正、VT−γ補正などのための各種補正パラメータが例示できる。
なお、これら補正パラメータを記録したメモリカードやCD−ROMをPC2に挿入して、画像補正パラメータ記憶部234に補正パラメータをインストールしてもよい。または、PC2がUSBケーブル4を介して所定の補正パラメータをプロジェクタ3から読み取って、画像補正パラメータ記憶部234に記憶してもよい。
The image correction parameter storage unit 234 stores correction parameters for image correction according to the characteristics of the projector 3. Examples of correction parameters stored in the image correction parameter storage unit 234 include various correction parameters for trapezoidal correction, color conversion, γ correction, VT-γ correction, and the like.
The correction parameters may be installed in the image correction parameter storage unit 234 by inserting a memory card or CD-ROM storing these correction parameters into the PC 2. Alternatively, the PC 2 may read predetermined correction parameters from the projector 3 via the USB cable 4 and store them in the image correction parameter storage unit 234.

画像補正パラメータ更新部236は、後述するように、プロジェクタ3から送信されて操作情報取得部230で取得した操作情報に基づいて画像補正パラメータ記憶部234に記憶されている各種の補正パラメータの設定を更新する。   As will be described later, the image correction parameter updating unit 236 sets various correction parameters stored in the image correction parameter storage unit 234 based on the operation information transmitted from the projector 3 and acquired by the operation information acquisition unit 230. Update.

画像処理部235は、例えばGPU(Graphics Processor Unit)などを含んで構成され、画像データに対して上述したような補正処理を実施する。この画像処理部235は、画像情報取得部2351と、画像補正処理部2352とを備えている。
画像情報取得部2351は、補助メモリ233から画像データを取得するとともに、記録方式に応じたデコードを行ってフレーム毎に画像データを復号する。例えば、復号することで各画素に対して8ビットの色情報(色調データ)が与えられている画像データが得られる。そして、画像情報取得部2351は、復号した画像データを画像補正処理部2352に出力する。
The image processing unit 235 includes, for example, a GPU (Graphics Processor Unit), and performs the above-described correction processing on the image data. The image processing unit 235 includes an image information acquisition unit 2351 and an image correction processing unit 2352.
The image information acquisition unit 2351 acquires image data from the auxiliary memory 233 and decodes the image data for each frame by performing decoding according to the recording method. For example, image data in which 8-bit color information (tone data) is given to each pixel is obtained by decoding. Then, the image information acquisition unit 2351 outputs the decoded image data to the image correction processing unit 2352.

画像補正処理部2352は、図2に示すように、形状変換処理部2352Aと、色調補正処理部2352Bとを備えている。
形状変換処理部2352Aは、画像情報取得部2351により復号された画像データに対して形状変換処理、すなわち、台形補正、スクリーンScが曲面である場合にスクリーンScの形状に応じて行う補正、プロジェクタ3に内蔵されたレンズに起因する歪みの補正等を実施する。そして、形状変換処理部2352Aは、形状変換処理を施した画像データを色調補正処理部2352Bに出力する。
As shown in FIG. 2, the image correction processing unit 2352 includes a shape conversion processing unit 2352A and a color tone correction processing unit 2352B.
The shape conversion processing unit 2352A performs shape conversion processing on the image data decoded by the image information acquisition unit 2351, that is, keystone correction, correction performed according to the shape of the screen Sc when the screen Sc is a curved surface, the projector 3 Correction of distortion caused by the lens built in the lens is performed. Then, the shape conversion processing unit 2352A outputs the image data subjected to the shape conversion processing to the color tone correction processing unit 2352B.

色調補正処理部2352Bは、形状変換処理部2352Aから出力された画像データに対して、プロジェクタ3の色特性に応じた画像データの色調データを変換補正(色調補正処理)する。色調補正処理としては、例えば、色変換、ガンマ補正、VT−γ補正、色ムラ補正等が例示できる。例えば、色調補正処理を施すことで、当初は8ビットであった色調データを10ビット以上の精度に補正することが例として挙げられる。
例えば、VT−γ補正処理は、各プロジェクタ3を構成する液晶パネルのVT−γ補正を行い、色ムラ補正処理は、プロジェクタ3の投射画像全体の色ムラを補正し、ゴースト補正処理は、投射画像に表示されるゴーストを補正する。
また、ガンマ補正処理は、入力された画像データに対して予め準備されたLUT(Look Up Table)を参照してガンマ補正を行い、白黒伸長処理は、輝度の表示階調を補正して輝度のレンジを拡張し、解像度変換処理は、画像データの解像度を変換する処理を行う。
The color tone correction processing unit 2352B converts and corrects the color tone data of the image data according to the color characteristics of the projector 3 with respect to the image data output from the shape conversion processing unit 2352A (color tone correction processing). Examples of the color tone correction process include color conversion, gamma correction, VT-γ correction, color unevenness correction, and the like. For example, by performing a color tone correction process, the color tone data that was originally 8 bits is corrected to an accuracy of 10 bits or more.
For example, the VT-γ correction process performs VT-γ correction of the liquid crystal panels constituting each projector 3, the color unevenness correction process corrects color unevenness of the entire projection image of the projector 3, and the ghost correction process Correct the ghost displayed in the image.
The gamma correction process performs gamma correction on the input image data by referring to a LUT (Look Up Table) prepared in advance, and the black and white expansion process corrects the display gradation of the brightness to correct the brightness. The range is expanded, and the resolution conversion process performs a process of converting the resolution of the image data.

画像処理部235で処理された画像データは、送受信部231およびUSBケーブル4を介して、プロジェクタ3へ送信される。この際、画像データをJPEG符号化などの圧縮処理を行ってからプロジェクタ3に送信してもよい。   The image data processed by the image processing unit 235 is transmitted to the projector 3 via the transmission / reception unit 231 and the USB cable 4. At this time, the image data may be transmitted to the projector 3 after being subjected to compression processing such as JPEG encoding.

送受信部237は、種々の情報伝送手段に対応した規格でデータの送受信を実施する部分であり、本実施形態では、LANケーブル5および図示しないハブを介して他のPC2と各種情報を送受信可能に接続されている。このような送受信部237は、主に、プロジェクタ3から送信された操作情報を他のPC2に送信し、かつ、他のPC2から前記操作情報が送信された場合には、その操作情報を受信する操作情報送受信部として機能する。   The transmission / reception unit 237 is a part that performs transmission / reception of data in accordance with standards corresponding to various information transmission means. In this embodiment, various types of information can be transmitted / received to / from another PC 2 via the LAN cable 5 and a hub (not shown). It is connected. Such a transmission / reception unit 237 mainly transmits the operation information transmitted from the projector 3 to another PC 2 and receives the operation information when the operation information is transmitted from the other PC 2. It functions as an operation information transmission / reception unit.

操作情報送信部238は、操作情報取得部230で取得された画像調整用操作情報を、前記送受信部237およびLANケーブル5を介して他のPC2に送信する処理を行う。この操作情報送信部238には、操作部33で指示される可能性がある操作情報の一覧データと、各操作情報が個別のプロジェクタ3を対象にした操作情報か、あるいはマルチプロジェクションシステム1全体を対象にした操作情報であるかを区別するための情報とが記憶されている。そして、操作情報送信部238は、取得した画像調整用操作情報が全体を対象とする操作情報の場合にその操作情報を他のPC2に送信し、個別のプロジェクタ3を対象とする場合には他のPC2に送信しない制御を行う。
操作情報受信部239は、他のPC2からLANケーブル5および送受信部237を介して送信された画像調整用操作情報を受信する処理を行う。
The operation information transmission unit 238 performs processing for transmitting the image adjustment operation information acquired by the operation information acquisition unit 230 to another PC 2 via the transmission / reception unit 237 and the LAN cable 5. The operation information transmission unit 238 includes a list of operation information that may be instructed by the operation unit 33 and whether each operation information is operation information for an individual projector 3 or the entire multi-projection system 1. Information for distinguishing whether the operation information is the target is stored. The operation information transmission unit 238 transmits the operation information to the other PC 2 when the acquired image adjustment operation information is the operation information for the whole, and the other operation when the individual projector 3 is the target. Control not to transmit to the PC 2
The operation information receiving unit 239 performs processing for receiving image adjustment operation information transmitted from another PC 2 via the LAN cable 5 and the transmission / reception unit 237.

〔プロジェクタの構成〕
図3は、プロジェクタ3の概略構成を示すブロック図である。
プロジェクタ3は、図3に示すように、画像表示部としての画像投射部31と、制御装置32と、操作部33とを備えて構成される。
[Configuration of projector]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the projector 3.
As shown in FIG. 3, the projector 3 includes an image projection unit 31 as an image display unit, a control device 32, and an operation unit 33.

画像投射部31は、制御装置32による制御の下、光学像を形成してスクリーンScに拡大投射する。この画像投射部31は、図3に示すように、光源装置311と、液晶ライトバルブ312と、投射光学装置313などを備えている。
光源装置311は、制御装置32による制御の下、光束を液晶ライトバルブ312に向けて射出する。この光源装置311は、光源ランプ3111と、ランプドライバ3112とを備えている。
Under the control of the control device 32, the image projection unit 31 forms an optical image and enlarges and projects it on the screen Sc. As shown in FIG. 3, the image projection unit 31 includes a light source device 311, a liquid crystal light valve 312, a projection optical device 313, and the like.
The light source device 311 emits a light beam toward the liquid crystal light valve 312 under the control of the control device 32. The light source device 311 includes a light source lamp 3111 and a lamp driver 3112.

光源ランプ3111は、超高圧水銀ランプにて構成されている。なお、超高圧水銀ランプに限らず、メタルハライドランプ、キセノンランプなどの他の放電発光型の光源ランプを採用してもよい。さらに、放電発光型の光源ランプに限らず、発光ダイオード、レーザダイオード、有機EL素子、シリコン発光素子などの各種自己発光素子を採用してもよい。
ランプドライバ3112は、制御装置32による制御の下、所定の駆動電圧で光源ランプ3111を駆動する。
The light source lamp 3111 is composed of an ultra high pressure mercury lamp. It should be noted that other discharge emission type light source lamps such as a metal halide lamp and a xenon lamp may be employed in addition to the ultra-high pressure mercury lamp. Furthermore, not only a discharge light source lamp, but various self-light emitting elements such as a light emitting diode, a laser diode, an organic EL element, and a silicon light emitting element may be adopted.
The lamp driver 3112 drives the light source lamp 3111 with a predetermined driving voltage under the control of the control device 32.

液晶ライトバルブ312は、透過型の液晶パネルであり、制御装置32からの駆動信号に基づいて、液晶セル(図示略)に封入された液晶分子の配列を変化させ、光源ランプ3111から射出された光束を、透過若しくは遮断することによりPC2にて処理された画像データに応じた光学像を投射光学装置313に射出する。
投射光学装置313は、液晶ライトバルブ312から射出された光学像をスクリーンScに向けて拡大投射する。
The liquid crystal light valve 312 is a transmissive liquid crystal panel, and changes the arrangement of liquid crystal molecules enclosed in a liquid crystal cell (not shown) based on a drive signal from the control device 32 and is emitted from a light source lamp 3111. An optical image corresponding to the image data processed by the PC 2 is emitted to the projection optical device 313 by transmitting or blocking the light beam.
The projection optical device 313 enlarges and projects the optical image emitted from the liquid crystal light valve 312 toward the screen Sc.

なお、図示は省略したが、プロジェクタ3は、RGBの3色に対応する3枚の液晶ライトバルブ312を備えている。また、光源装置311は、光源光を3色の光に分離する色光分離光学系を備えている。さらに、投射光学装置313は、3色の画像光を合成してカラー画像を表す光学像を生成する合成光学系を有している。なお、このような光学系の構成については、種々の一般的なプロジェクタの光学系の構成が利用可能である。   Although not shown, the projector 3 includes three liquid crystal light valves 312 corresponding to the three colors RGB. Further, the light source device 311 includes a color light separation optical system that separates light source light into three colors of light. Further, the projection optical device 313 has a combining optical system that generates an optical image representing a color image by combining three color image lights. As for the configuration of such an optical system, various general projector optical system configurations can be used.

操作部33は、プロジェクタ3に設けられた操作ボタンや、プロジェクタ3に付属するリモコンによって構成され、ユーザがプロジェクタ3に対して各種の設定、操作を行う際に利用するものである。具体的には、操作部33の操作によって、台形補正、γ補正等の画像調整(画像補正)が指示される。   The operation unit 33 includes operation buttons provided on the projector 3 and a remote control attached to the projector 3, and is used when the user performs various settings and operations on the projector 3. Specifically, image adjustment (image correction) such as trapezoidal correction and γ correction is instructed by the operation of the operation unit 33.

制御装置32は、PC2側からの制御指令にしたがって、プロジェクタ3全体を制御する。この制御装置32は、図3に示すように、送受信部321、操作情報送信部322、画像情報記憶部323、画像表示制御部としての液晶パネル駆動制御部324を備えている。これら各構成要素321〜324は、図示しないバスにより接続され、必要な情報が伝送可能に構成されている。   The control device 32 controls the entire projector 3 in accordance with a control command from the PC 2 side. As shown in FIG. 3, the control device 32 includes a transmission / reception unit 321, an operation information transmission unit 322, an image information storage unit 323, and a liquid crystal panel drive control unit 324 as an image display control unit. These components 321 to 324 are connected by a bus (not shown) so that necessary information can be transmitted.

送受信部321は、PC2の送受信部231と同様に、種々の情報伝送手段に対応した規格でデータの送受信を実施する部分であり、USBケーブル4を介してPC2と各種データを送受信可能に接続されている。この送受信部321は、PC2から送信される画像補正処理後の画像データをUSBケーブル4を介して受信する場合や、プロジェクタ3から画像調整用操作情報を送信する場合に利用される。
操作情報送信部322は、操作部33で入力された画像調整用操作情報を送受信部321、USBケーブル4を介してプロジェクタ3に送信する処理を行う。
Similar to the transmission / reception unit 231 of the PC 2, the transmission / reception unit 321 is a part that performs transmission / reception of data according to standards corresponding to various information transmission means, and is connected to the PC 2 through the USB cable 4 so as to be able to transmit / receive various data. ing. The transmission / reception unit 321 is used when image data after image correction processing transmitted from the PC 2 is received via the USB cable 4 or when image adjustment operation information is transmitted from the projector 3.
The operation information transmission unit 322 performs a process of transmitting the image adjustment operation information input from the operation unit 33 to the projector 3 via the transmission / reception unit 321 and the USB cable 4.

画像情報記憶部323は、PC2から送信された補正処理済みの画像データを記憶する。
液晶パネル駆動制御部324は、画像情報記憶部323に記憶された画像データに基づく駆動信号を液晶ライトバルブ312に出力し、PC2で画像処理済みの画像データに基づく光学像を液晶ライトバルブ312に形成させる。
The image information storage unit 323 stores the corrected image data transmitted from the PC 2.
The liquid crystal panel drive control unit 324 outputs a drive signal based on the image data stored in the image information storage unit 323 to the liquid crystal light valve 312, and an optical image based on the image data processed by the PC 2 to the liquid crystal light valve 312. Let it form.

〔マルチプロジェクションシステムの制御動作〕
次に、上述したプロジェクションシステム1の動作について図面を参照して説明する。
図4は、プロジェクタ3において画像調整の操作が行われた場合に行われる制御処理を説明するフローチャートであり、図5,6は画像調整操作時のメニュー表示状態を示し、図7は、PC2から送信される画像データに基づく画像表示処理を説明するフローチャートである。
[Control operation of multi-projection system]
Next, the operation of the above-described projection system 1 will be described with reference to the drawings.
FIG. 4 is a flowchart for explaining a control process performed when an image adjustment operation is performed in the projector 3. FIGS. 5 and 6 show menu display states during the image adjustment operation, and FIG. It is a flowchart explaining the image display process based on the image data transmitted.

先ず、図4に基づいて、マルチプロジェクションシステム1における画質調整操作時の処理を説明する。
ユーザが、4台のプロジェクタ3のうちの1台のプロジェクタ3の操作ボタンあるいはリモコンなどの操作部33を操作すると、プロジェクタ3の制御装置32は、操作部33の操作があったこと、つまり操作情報の入力を認識する(ステップS1)。
First, based on FIG. 4, processing at the time of image quality adjustment operation in the multi-projection system 1 will be described.
When the user operates an operation button 33 of one of the four projectors 3 or an operation unit 33 such as a remote control, the control device 32 of the projector 3 indicates that the operation unit 33 has been operated. The input of information is recognized (step S1).

なお、具体的な操作方法は、例えば、操作部33において選択メニュー表示操作を行い、その操作に基づいてプロジェクタ3またはPC2がメニューをスクリーンScに表示し、カーソルボタンなどで選択すればよい。例えば、プロジェクタ3やリモコンにおいて、表示モード(カラーモード)を調整するメニュー表示を操作すると、プロジェクタ3からスクリーンSc上に、図5に示すようなメニュー8が投影される。この際、本実施形態では、図6に示すように、操作されたプロジェクタ3のみからスクリーンSc上にメニュー8が投影されている。
ユーザは、カーソルボタンなどでメニューを選択し、決定ボタンを押すことで、カラーモードが、「シアターモード(暗い部屋で映画などを表示する場合に適した表示モード)」、「リビングモード(比較的明るい部屋で映像を表示する場合に適した表示モード)」、「プレゼンテーションモード(明るい部屋でプレゼン用の資料を表示する場合に適した表示モード)」から選択され、そのモード用の画像調整用操作情報が入力される。
As a specific operation method, for example, a selection menu display operation may be performed in the operation unit 33, and the projector 3 or the PC 2 may display the menu on the screen Sc based on the operation, and may be selected with a cursor button or the like. For example, when the menu display for adjusting the display mode (color mode) is operated on the projector 3 or the remote controller, a menu 8 as shown in FIG. 5 is projected from the projector 3 onto the screen Sc. At this time, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, the menu 8 is projected on the screen Sc only from the operated projector 3.
When the user selects a menu with the cursor button or the like and presses the enter button, the color mode is changed to “theater mode (display mode suitable for displaying a movie in a dark room)”, “living mode (relatively “Display mode suitable for displaying images in a bright room” and “Presentation mode (display mode suitable for displaying presentation materials in a bright room)”, and image adjustment operation for that mode Information is entered.

そして、制御装置32の操作情報送信部322は、前記操作情報を、送受信部321およびUSBケーブル4を介してPC2に送信する(ステップS2)。
一方、PC2の操作情報取得部230は、プロジェクタ3から送信された操作情報を送受信部231で受信して取得する(ステップS3)。
Then, the operation information transmission unit 322 of the control device 32 transmits the operation information to the PC 2 via the transmission / reception unit 321 and the USB cable 4 (step S2).
On the other hand, the operation information acquisition unit 230 of the PC 2 receives and acquires the operation information transmitted from the projector 3 by the transmission / reception unit 231 (step S3).

次に、PC2の操作情報送信部238は、受信した操作情報がシステム全体の各プロジェクタ3を対象としているのかを判断する(ステップS4)。
すなわち、操作情報送信部238は、各操作情報が個別のプロジェクタ3を対象とするものか、あるいはシステム全体の各プロジェクタ3を対象とするものかを示す対象情報も記憶されているため、取得した操作情報に基づいて操作対象も把握できる。
ここで、操作情報とその操作対象情報は、基本的には操作情報の種類に応じて操作情報送信部238に設定しておけばよい。例えば、図5,6に示すように、表示モードとして、「シアターモード」、「リビングモード」、「プレゼンテーションモード」を選択できる場合、これらの表示モードの変更は、すべてのプロジェクタ3を対象とすべきものであるから全体を対象とする全体操作情報として設定されている。
一方、キーストーン補正(台形歪み補正)や、色ムラ補正などは、個別のプロジェクタ3によって状態が異なるため、個別のプロジェクタ3を対象とする個別操作情報として設定されている。
なお、全体操作情報であるか個別操作情報であるかをユーザが明示的に指示できるようにしてもよい。例えば、プロジェクタ3の操作部33におけるユーザインターフェースにおいて、全体操作あるいは個別操作も指示できるようにしておいてもよい。
Next, the operation information transmission unit 238 of the PC 2 determines whether the received operation information is for each projector 3 in the entire system (step S4).
In other words, the operation information transmission unit 238 has acquired the target information indicating whether each operation information is for an individual projector 3 or each projector 3 in the entire system. The operation target can also be grasped based on the operation information.
Here, the operation information and the operation target information may be basically set in the operation information transmission unit 238 according to the type of operation information. For example, as shown in FIGS. 5 and 6, when “theater mode”, “living mode”, and “presentation mode” can be selected as display modes, these display mode changes should be applied to all projectors 3. Since it is a kimono, it is set as overall operation information for the whole.
On the other hand, keystone correction (trapezoidal distortion correction), color unevenness correction, and the like are set as individual operation information for individual projectors 3 because the states differ depending on the individual projectors 3.
Note that the user may explicitly indicate whether the operation information is the entire operation information or the individual operation information. For example, the user interface in the operation unit 33 of the projector 3 may be configured to instruct an overall operation or an individual operation.

S4において、操作対象が全体であること、つまり全体操作情報であることが判別されると、操作情報送信部238は、送受信部237およびLANケーブル5を介して前記操作情報を他のPC3に対して送信する(ステップS5)。
そして、S5において操作情報を送信した後、あるいはS4において操作対象が個別であった場合には、画像補正パラメータ更新部236は、プロジェクタ3から送信された操作情報に基づいて画像補正パラメータ記憶部234に記憶された補正パラメータを更新する(ステップS6)。
画像補正パラメータとしては、VT−γ、1D−LUT、3D−LUTなどがあり、それらの補正に使用するパラメータが、ユーザ操作に応じて更新される。
In S4, when it is determined that the operation target is the entire operation information, that is, the entire operation information, the operation information transmission unit 238 sends the operation information to the other PCs 3 via the transmission / reception unit 237 and the LAN cable 5. (Step S5).
Then, after the operation information is transmitted in S5 or when the operation target is individual in S4, the image correction parameter update unit 236 is based on the operation information transmitted from the projector 3, and the image correction parameter storage unit 234. The correction parameters stored in (1) are updated (step S6).
Image correction parameters include VT-γ, 1D-LUT, 3D-LUT, and the like, and parameters used for the correction are updated according to a user operation.

一方、S5において操作情報が送信されると、他のPC2は、操作情報受信部239により、LANケーブル5および送受信部237を介して前記操作情報を受信する(ステップS7)。
そして、S6と同じく、他のPC2の画像補正パラメータ更新部236は、PC2から送信された操作情報に基づいて画像補正パラメータ記憶部234に記憶された補正パラメータを更新する(ステップS8)。
以上により、ユーザが1台のプロジェクタ3の操作部33を操作することで、各PC2の画像補正パラメータ記憶部234に記憶される補正パラメータをすべて更新することができる。
On the other hand, when the operation information is transmitted in S5, the other PC 2 receives the operation information via the LAN cable 5 and the transmission / reception unit 237 by the operation information receiving unit 239 (step S7).
Then, similarly to S6, the image correction parameter update unit 236 of the other PC 2 updates the correction parameter stored in the image correction parameter storage unit 234 based on the operation information transmitted from the PC 2 (step S8).
As described above, when the user operates the operation unit 33 of one projector 3, all correction parameters stored in the image correction parameter storage unit 234 of each PC 2 can be updated.

次に、図7に基づいて、プロジェクタ3に記憶されている画像データに基づく画像の再生表示時の作用を説明する。
PC2の制御装置23は、操作部21の操作などによって画像表示が指示された場合に、画像情報取得部2351を作動させて、補助メモリ233から画像データを取得し、取得した画像データに対してデコードやIP変換等を行ってフレーム毎に画像データを復号する(ステップS11)。
Next, based on FIG. 7, the operation at the time of reproducing and displaying an image based on the image data stored in the projector 3 will be described.
When an image display is instructed by operating the operation unit 21 or the like, the control device 23 of the PC 2 operates the image information acquisition unit 2351 to acquire image data from the auxiliary memory 233, and the acquired image data Decoding and IP conversion are performed to decode the image data for each frame (step S11).

画像補正処理部2352は、復号した画像データに対し、画像補正パラメータ記憶部234に記憶された補正パラメータに基づいて、形状変換処理や色調変換処理を施す(ステップS12)。
そして、画像処理部235は、画像補正処理済みの画像データを、送受信部231およびUSBケーブル4を介してプロジェクタ3へ送信する(ステップS13)。
The image correction processing unit 2352 performs shape conversion processing and color tone conversion processing on the decoded image data based on the correction parameters stored in the image correction parameter storage unit 234 (step S12).
Then, the image processing unit 235 transmits the image data subjected to the image correction process to the projector 3 via the transmission / reception unit 231 and the USB cable 4 (step S13).

一方、プロジェクタ3の送受信部321は、画像補正処理済みの画像データをPC2から受信する(ステップS14)。
そして、制御装置32は、受信した画像データを画像情報記憶部323に記憶させる(ステップS15)。
On the other hand, the transmission / reception unit 321 of the projector 3 receives the image data subjected to the image correction process from the PC 2 (step S14).
Then, the control device 32 stores the received image data in the image information storage unit 323 (step S15).

そして、液晶パネル駆動制御部324は、画像情報記憶部323に記憶された画像データに基づく駆動信号を液晶ライトバルブ312に出力し、液晶ライトバルブ312に画像補正処理済みの画像データに基づく光学像を形成させる(ステップS16)。
以上のステップS11〜S16の処理は、各プロジェクションシステム1A毎に行われ、スクリーンSc上には4台のプロジェクタ3からの投影画像が表示される。すなわち、スタック投影の場合には、各プロジェクタ3からの投影画像は同一の投射領域に重畳させて高輝度な画像を表示する。一方、タイリング投影の場合には、各プロジェクタ3から表示されるべき画像の部分画像を表示させ、各部分画像を並列配置して1つの表示画像を形成して高精彩な画像を表示する。
Then, the liquid crystal panel drive control unit 324 outputs a drive signal based on the image data stored in the image information storage unit 323 to the liquid crystal light valve 312, and an optical image based on the image data subjected to the image correction processing on the liquid crystal light valve 312. Is formed (step S16).
The processes in steps S11 to S16 described above are performed for each projection system 1A, and projection images from the four projectors 3 are displayed on the screen Sc. That is, in the case of stack projection, a projection image from each projector 3 is superimposed on the same projection area to display a high-luminance image. On the other hand, in the case of tiling projection, partial images of an image to be displayed from each projector 3 are displayed, and the partial images are arranged in parallel to form one display image to display a high-definition image.

〔第1実施形態の効果〕
このような本実施形態では、プロジェクタ3には、その操作部33における操作情報をPC2に送信する操作情報送信部322が設けられ、PC2には、受信した操作情報を更に他のPC2に送信する操作情報送信部238と、他のPC2から送信された操作情報を受信する操作情報受信部239と、受信した操作情報に基づいて画像補正パラメータ記憶部234に記憶される画像補正パラメータを更新する画像補正パラメータ更新部236とを備えているため、1台のプロジェクタ3において画像調整操作が行われた場合に、他のプロジェクタ3においてもその画像調整操作を反映させることができる。
このため、通常は、複数のプロジェクタ3で投影されたスクリーンSc上の画像の画質調整を行う場合には、プロジェクタ3毎に操作が必要となり、4台のプロジェクタ3があれば画質調整操作を4回繰り返して行う必要があるのに対し、本実施形態では、1回の操作で全てのプロジェクタ3の画質調整を行うことができ、ユーザの操作を非常に簡便にでき、画像調整操作を容易に行うことができる。
また、操作情報受信部239は、プロジェクタ3から送信された操作情報の種類に応じて操作対象が全体の場合のみ、他のPC2に操作情報を転送しているため、個別のプロジェクタ3が操作対象となるキーストーン補正などの操作が誤って他のプロジェクタ3に対しても行われることを自動的に防止でき、ユーザの操作性をより一層向上できる。
[Effects of First Embodiment]
In this embodiment, the projector 3 is provided with the operation information transmission unit 322 that transmits operation information in the operation unit 33 to the PC 2, and the received operation information is further transmitted to another PC 2. An operation information transmission unit 238, an operation information reception unit 239 that receives operation information transmitted from another PC 2, and an image that updates an image correction parameter stored in the image correction parameter storage unit 234 based on the received operation information Since the correction parameter updating unit 236 is provided, when an image adjustment operation is performed in one projector 3, the image adjustment operation can be reflected in the other projectors 3 as well.
For this reason, normally, when adjusting the image quality of the image on the screen Sc projected by the plurality of projectors 3, an operation is required for each projector 3, and if there are four projectors 3, the image quality adjustment operation is performed 4. In this embodiment, the image quality adjustment of all the projectors 3 can be performed with a single operation, so that the user's operation can be made very simple and the image adjustment operation is easy. It can be carried out.
In addition, since the operation information receiving unit 239 transfers the operation information to the other PC 2 only when the operation target is the whole according to the type of operation information transmitted from the projector 3, the individual projector 3 operates as the operation target. Thus, it is possible to automatically prevent an operation such as keystone correction to be erroneously performed on another projector 3 and further improve the operability of the user.

〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。尚、以下の説明では、既に説明した部分と同一の部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
前述の第1実施形態では、操作情報をPC2から他のPC2に直接送信していた。これに対し、本実施形態に係るマルチプロジェクションシステム10は、図8に示されるように、各PC2にLANケーブル5および図示しないハブを介して接続されたコントロールPC6を設け、PC2からコントロールPC6に画像調整用操作情報を送信し、コントロールPC6から他のPC2に操作情報を転送するようにさせている点が相違する。
尚、本実施形態において、PC2およびプロジェクタ3の構成は第1実施形態と同一であるため、説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the following description, the same parts as those already described are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
In the first embodiment described above, the operation information is directly transmitted from the PC 2 to another PC 2. On the other hand, as shown in FIG. 8, the multi-projection system 10 according to the present embodiment is provided with a control PC 6 connected to each PC 2 via a LAN cable 5 and a hub (not shown), and images from the PC 2 to the control PC 6 are displayed. The difference is that the operation information for adjustment is transmitted and the operation information is transferred from the control PC 6 to another PC 2.
In the present embodiment, the configurations of the PC 2 and the projector 3 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

〔コントロールPCの構成〕
コントロールPC6は、図9に示すように、操作部61、表示部62、制御装置63を備えている。操作部61、表示部62は、各PC2の操作部21、表示部22と同様の構成である。
[Configuration of control PC]
As illustrated in FIG. 9, the control PC 6 includes an operation unit 61, a display unit 62, and a control device 63. The operation unit 61 and the display unit 62 have the same configuration as the operation unit 21 and the display unit 22 of each PC 2.

制御装置63は、LANケーブル5を介して各PC2と情報を送受信する送受信部631と、メインメモリ632、補助メモリ633、操作情報受信部634、操作情報送信部635を備えている。
補助メモリ633は、コントロールPC6を動作させるプログラムなどが記憶されたハードディスクなどで構成され、メインメモリ632は実際に動作されるプログラムや各種データがその都度、記憶処理されるRAM等で構成される。
送受信部631は、LANケーブル5を介して情報を送受信するものである。
The control device 63 includes a transmission / reception unit 631 that transmits / receives information to / from each PC 2 via the LAN cable 5, a main memory 632, an auxiliary memory 633, an operation information reception unit 634, and an operation information transmission unit 635.
The auxiliary memory 633 is configured by a hard disk or the like in which a program for operating the control PC 6 is stored, and the main memory 632 is configured by a RAM or the like in which an actually operated program and various data are stored and processed each time.
The transmission / reception unit 631 transmits / receives information via the LAN cable 5.

操作情報受信部634は、PC2から送信された操作情報を受信するものである。操作情報送信部635は、受信した操作情報を、各PC2に対して送信するものである。   The operation information receiving unit 634 receives operation information transmitted from the PC 2. The operation information transmission unit 635 transmits the received operation information to each PC 2.

〔マルチプロジェクションシステムの制御動作〕
次に、上述したマルチプロジェクションシステム10の動作について図10のフローチャートを参照して説明する。
[Control operation of multi-projection system]
Next, the operation of the multi-projection system 10 described above will be described with reference to the flowchart of FIG.

図10のフローチャートにおいて、前記第1実施形態と同様の処理には同一の符号を付して説明を省略・簡略する。
ユーザが、1台のプロジェクタ3の操作部33を操作すると、プロジェクタ3の制御装置32は操作情報の入力を認識し(ステップS1)、その操作情報をPC2に送信する(ステップS2)。
PC2は、操作情報を送受信部231で受信する(ステップS3)と、その操作情報がシステム全体の各プロジェクタ3を対象としているのかを判断する(ステップS4)。
そして、操作対象が全体であれば、操作情報送信部238は、送受信部237およびLANケーブル5を介して前記操作情報をコントロールPC6に対して送信する(ステップS5)。
また、S4において操作対象が個別であったと判断した場合には、画像補正パラメータ更新部236は、プロジェクタ3から送信された操作情報に基づいて画像補正パラメータ記憶部234に記憶された補正パラメータを更新する(ステップS6)。
In the flowchart of FIG. 10, the same processes as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
When the user operates the operation unit 33 of one projector 3, the control device 32 of the projector 3 recognizes the input of the operation information (step S1) and transmits the operation information to the PC 2 (step S2).
When the operation information is received by the transmission / reception unit 231 (step S3), the PC 2 determines whether the operation information is for each projector 3 in the entire system (step S4).
If the operation target is the entire operation information, the operation information transmission unit 238 transmits the operation information to the control PC 6 via the transmission / reception unit 237 and the LAN cable 5 (step S5).
If it is determined in S4 that the operation target is individual, the image correction parameter update unit 236 updates the correction parameter stored in the image correction parameter storage unit 234 based on the operation information transmitted from the projector 3. (Step S6).

一方、S5において操作情報が送信されると、コントロールPC6は、操作情報受信部634により、LANケーブル5および送受信部631を介して前記操作情報を受信する(ステップS21)。
すると、コントロールPC6は、操作情報送信部635により、LANケーブル5および送受信部631を介して前記操作情報を、すべてのPC2に送信する(ステップS22)。従って、S5において操作情報を送信した送信元のPC2に対しても操作情報が送信される。
On the other hand, when the operation information is transmitted in S5, the control PC 6 receives the operation information via the LAN cable 5 and the transmission / reception unit 631 by the operation information receiving unit 634 (step S21).
Then, the control PC 6 causes the operation information transmission unit 635 to transmit the operation information to all the PCs 2 through the LAN cable 5 and the transmission / reception unit 631 (step S22). Therefore, the operation information is also transmitted to the transmission source PC 2 that has transmitted the operation information in S5.

コントロールPC6から操作情報が送信された他のPC2は、前記第1実施形態と同様に、操作情報受信部239により、LANケーブル5および送受信部237を介して前記操作情報を受信する(ステップS7)。そして、他のPC2の画像補正パラメータ更新部236は、コントロールPC6から送信された操作情報に基づいて画像補正パラメータ記憶部234に記憶された補正パラメータを更新する(ステップS8)。
一方、操作情報の送信元のPC2も、操作情報受信部239により、LANケーブル5および送受信部237を介して前記操作情報を受信する(ステップS23)。そして、他のPC2の画像補正パラメータ更新部236は、コントロールPC6から送信された操作情報に基づいて画像補正パラメータ記憶部234に記憶された補正パラメータを更新する(ステップS8)。
The other PC 2 to which the operation information is transmitted from the control PC 6 receives the operation information via the LAN cable 5 and the transmission / reception unit 237 by the operation information receiving unit 239, similarly to the first embodiment (step S7). . Then, the image correction parameter update unit 236 of the other PC 2 updates the correction parameter stored in the image correction parameter storage unit 234 based on the operation information transmitted from the control PC 6 (step S8).
On the other hand, the PC 2 that is the transmission source of the operation information also receives the operation information via the LAN cable 5 and the transmission / reception unit 237 by the operation information receiving unit 239 (step S23). Then, the image correction parameter update unit 236 of the other PC 2 updates the correction parameter stored in the image correction parameter storage unit 234 based on the operation information transmitted from the control PC 6 (step S8).

なお、第2実施形態においても、各PC2から送信される画像データに基づいて、各プロジェクタ3において実行される画像表示処理は図7に示す第1実施形態と同じであるため説明を省略する。   Also in the second embodiment, the image display process executed in each projector 3 based on the image data transmitted from each PC 2 is the same as that in the first embodiment shown in FIG.

このような本実施形態によれば、プロジェクタ3の操作部33の操作によって入力された操作情報は、そのプロジェクタ3に接続されたPC2から一旦コントロールPC6に送信され、コントロールPC6からすべてのPC2に送信されるため、すべてのPC2が同時に操作情報を受信し、補正パラメータの更新処理を同時に行うことができる。このため、表示される画像を例えばシアターモードからリビングモードに変更するなどの画質調整操作が行われた際に、各プロジェクタ3において同時に変更処理が行われ、スクリーンScに表示されている画像全体の画質調整も確実に同時に行うことができる。
また、前記第1実施形態と同様に、PC2の操作情報受信部239は、プロジェクタ3から送信された操作情報の操作対象が全体の場合のみ、コントロールPC6に操作情報を転送するため、個別のプロジェクタ3が操作対象となるキーストーン補正などの操作が誤ってコントロールPC6を介して他のプロジェクタ3に伝わることを自動的に防止でき、ユーザの操作性をより一層向上できる。
According to the present embodiment, the operation information input by operating the operation unit 33 of the projector 3 is once transmitted from the PC 2 connected to the projector 3 to the control PC 6 and transmitted from the control PC 6 to all the PCs 2. Therefore, all the PCs 2 can simultaneously receive the operation information and simultaneously perform the correction parameter update process. For this reason, when an image quality adjustment operation, such as changing the displayed image from the theater mode to the living mode, is performed, a change process is simultaneously performed in each projector 3, and the entire image displayed on the screen Sc is displayed. Image quality adjustment can also be performed reliably at the same time.
Similarly to the first embodiment, the operation information receiving unit 239 of the PC 2 transfers the operation information to the control PC 6 only when the operation target of the operation information transmitted from the projector 3 is the whole. 3 can be automatically prevented from being erroneously transmitted to another projector 3 via the control PC 6 such as keystone correction, which is an operation target, and the user operability can be further improved.

〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態について説明する。前述の第1実施形態では、操作時のメニューを1台のプロジェクタ3からスクリーンSc上に投影して表示していた。
これに対し、本実施形態では、図11,12に示されるように、複数台のプロジェクタ3によってメニュー8が表示されている。
具体的には、1台のプロジェクタ3において、メニュー表示操作が行われると、その操作情報を受信したPC2は、他のPC2に対してもメニュー表示要求の操作情報を送信する。
各PC2は、スクリーンSc上における各プロジェクタ3の投影位置の情報を有する。そして、メニュー8を表示する際に、各PC2は、前記投影位置情報に基づいてメニュー項目の一部である部分メニュー8Aを拡大し、各プロジェクタ3に投影させる。このため、各プロジェクタ3からの投影画像をスクリーンSc上で一部重ねながら並べることで、スクリーンSc全体にメニュー8が表示される。
さらに、メニュー8を選択するためのユーザ操作、例えば項目の選択カーソルの移動操作や、マウス操作を行うと、その操作を受けたプロジェクタ3やPC2は、その操作情報を他のPC2にも送信し、各PC2においても同様の選択操作が行われているように処理する。例えば、メニュー8においてカーソル移動操作を行った際に、選択されたメニュー項目が反転表示されるように、各PC2はプロジェクタ3によるメニュー表示を制御する。
なお、図11,12では、2台のプロジェクタ3がメニュー8の上側を表示しており、他の2台のプロジェクタ3はメニュー8の下側を表示するようにされ、4台のプロジェクタ3によってメニュー8全体がスクリーンScに表示されるように構成されている。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the menu at the time of operation is projected and displayed on the screen Sc from one projector 3.
On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIGS. 11 and 12, the menu 8 is displayed by a plurality of projectors 3.
Specifically, when a menu display operation is performed in one projector 3, the PC 2 that has received the operation information transmits operation information for a menu display request to other PCs 2.
Each PC 2 has information on the projection position of each projector 3 on the screen Sc. Then, when displaying the menu 8, each PC 2 enlarges the partial menu 8A, which is a part of the menu item, based on the projection position information, and causes each projector 3 to project it. For this reason, the menu 8 is displayed on the entire screen Sc by arranging the projected images from the projectors 3 while being partially overlapped on the screen Sc.
Further, when a user operation for selecting the menu 8, for example, an operation for moving an item selection cursor or a mouse operation is performed, the projector 3 or PC 2 that has received the operation transmits the operation information to other PCs 2. The processing is performed so that the same selection operation is performed in each PC 2. For example, each PC 2 controls menu display by the projector 3 so that the selected menu item is highlighted when a cursor movement operation is performed on the menu 8.
In FIGS. 11 and 12, two projectors 3 display the upper side of the menu 8, and the other two projectors 3 display the lower side of the menu 8. The entire menu 8 is configured to be displayed on the screen Sc.

第1実施形態のように、メニュー表示を1台のプロジェクタ3のみで制御している場合には、図6に示すように、スクリーンSc上の一部分のみにメニューが表示されるため、1台のプロジェクタ3の操作部33によってすべてのプロジェクタ3の画質調整などを行うことができるのにも関わらず、一台のプロジェクタ3の画質調整のみを行っているように理解されてしまうおそれがあり、システム全体を一斉に操作していることをユーザが直感的に把握しづらい。
これに対し、本実施形態によれば、メニュー表示もすべてのプロジェクタ3を利用してスクリーンSc全体を用いて表示しているので、システム全体を一斉に操作していることをユーザが直感的に理解でき、ユーザがとまどうことがないため、操作性をより一層向上できる。
When the menu display is controlled by only one projector 3 as in the first embodiment, the menu is displayed only on a part of the screen Sc as shown in FIG. Although it is possible to adjust the image quality of all the projectors 3 using the operation unit 33 of the projector 3, it may be understood that only the image quality adjustment of one projector 3 is being performed. It is difficult for the user to intuitively understand that the whole is being operated at once.
On the other hand, according to the present embodiment, since the menu display is also displayed using the entire screen Sc using all the projectors 3, the user intuitively operates the entire system all at once. Since it can be understood and the user has no trouble, operability can be further improved.

〔実施形態の変形〕
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記各実施形態では、画像調整操作をプロジェクタ3本体やその付属リモコンに設けた操作部33で行っていたが、PC2側の操作部21で行ってもよい。そして、PC2の操作部21を操作する場合には、前記各実施形態と同様に、プロジェクタ3を介してメニュー画面をスクリーンSc上に表示して操作してもよいし、PC2の表示部22にメニュー画面を表示して操作してもよい。
[Modification of Embodiment]
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In each of the embodiments described above, the image adjustment operation is performed by the operation unit 33 provided on the projector 3 main body or its associated remote controller, but may be performed by the operation unit 21 on the PC 2 side. Then, when operating the operation unit 21 of the PC 2, the menu screen may be displayed on the screen Sc via the projector 3 and operated as in the above embodiments, or the display unit 22 of the PC 2 may be operated. The menu screen may be displayed and operated.

さらに、前記実施形態では、PC2と、プロジェクタ3とは、別々の筐体で構成されていたが、プロジェクタ3内にPC2の制御装置23と同様の機能を有する制御装置を組み込み、プロジェクタ3の制御装置32と内部バスなどからなる信号伝送手段を介して接続して構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the PC 2 and the projector 3 are configured by separate housings. However, a control device having the same function as the control device 23 of the PC 2 is incorporated in the projector 3 to control the projector 3. The apparatus 32 may be configured to be connected via a signal transmission means including an internal bus.

前記第1実施形態では、PC2は他のすべてのPC2に画像調整用操作情報を送信し、第2実施形態では、コントロールPC6は、すべてのPC2に画像調整用操作情報を送信していたが、すべてのPC2ではなく、特定のPC2のみに送信するようにしてもよい。例えば、4台のプロジェクタ3のうち、2台のプロジェクタ3毎に異なる画像を表示している場合には、同じ画像を表示しているプロジェクタ3のみに操作情報を送信するようにしてもよい。さらには、互いに操作情報をやり取りするプロジェクタ3を予め指定しておいてもよい。   In the first embodiment, the PC 2 transmits image adjustment operation information to all other PCs 2, and in the second embodiment, the control PC 6 transmits image adjustment operation information to all PCs 2. You may make it transmit only to specific PC2 instead of all PC2. For example, when different images are displayed for each of the two projectors 3 among the four projectors 3, the operation information may be transmitted only to the projectors 3 displaying the same image. Furthermore, a projector 3 that exchanges operation information with each other may be designated in advance.

前記各実施形態では、プロジェクタ3は光変調装置として液晶ライトバルブ312を用いていたが、マイクロミラーを用いたデバイスなど、液晶以外の光変調装置を用いてもよい。
さらに、画像表示装置としては、有機EL(Electroluminescence)、PDP(Plasma Display Panel)、CRT(Cathode-Ray Tube)などを用いたものでも利用できる。
In each of the embodiments described above, the projector 3 uses the liquid crystal light valve 312 as the light modulation device. However, a light modulation device other than liquid crystal, such as a device using a micromirror, may be used.
Further, as an image display apparatus, an apparatus using an organic EL (Electroluminescence), a PDP (Plasma Display Panel), a CRT (Cathode-Ray Tube), or the like can be used.

本発明を実施するための最良の構成などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
したがって、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
Although the best configuration for carrying out the present invention has been disclosed in the above description, the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described primarily with respect to particular embodiments, but may be configured for the above-described embodiments without departing from the scope and spirit of the invention. Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of materials, quantity, and other detailed configurations.
Therefore, the description limited to the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such restrictions is included in this invention.

本発明の第1実施形態に係るマルチプロジェクションシステムの構成を示す模式図。1 is a schematic diagram showing a configuration of a multi-projection system according to a first embodiment of the present invention. 前記実施形態におけるPCの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of PC in the said embodiment. 前記実施形態におけるプロジェクタの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the projector in the said embodiment. 前記実施形態における画像調整操作の処理を説明するフローチャート。5 is a flowchart for explaining image adjustment operation processing in the embodiment. 前記実施形態のメニュー表示の一例を示す図。The figure which shows an example of the menu display of the said embodiment. 前記実施形態のスクリーンに表示されたメニューの一例を示す図。The figure which shows an example of the menu displayed on the screen of the said embodiment. 前記実施形態における画像表示処理を説明するフローチャート。The flowchart explaining the image display process in the said embodiment. 本発明の第2実施形態に係るマルチプロジェクションシステムの構成を示す模式図。The schematic diagram which shows the structure of the multi-projection system which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 前記実施形態のコントロールPCの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of control PC of the said embodiment. 前記実施形態における画像調整操作の処理を説明するフローチャート。5 is a flowchart for explaining image adjustment operation processing in the embodiment. 前記実施形態のスクリーンに表示されたメニューの一例を示す図。The figure which shows an example of the menu displayed on the screen of the said embodiment. 前記実施形態の部分メニューの一例を示す図。The figure which shows an example of the partial menu of the said embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1,10…マルチプロジェクションシステム、1A…プロジェクションシステム、2…PC(情報処理装置)、3…プロジェクタ(画像表示装置)、4…USBケーブル(情報伝送手段)、5…LANケーブル(情報伝送手段)、6…コントロールPC(コントロール用情報処理装置)、21,33,61…操作部、22,62…表示部、23,32,63…制御装置、31…画像投射部(画像表示部)、230…操作情報取得部、231,237,321,631…送受信部、234…画像補正パラメータ記憶部、235…画像処理部、236…画像補正パラメータ更新部、238,322,635…操作情報送信部、239,634…操作情報受信部、323…画像情報記憶部、324…液晶パネル駆動制御部(画像表示制御部)、2351…画像情報取得部、2352…画像補正処理部、2352A…形状変換処理部、2352B…色調補正処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,10 ... Multi-projection system, 1A ... Projection system, 2 ... PC (information processing apparatus), 3 ... Projector (image display apparatus), 4 ... USB cable (information transmission means), 5 ... LAN cable (information transmission means) 6, control PC (information processing device for control) 21, 33, 61 ... operation unit, 22, 62 ... display unit, 23, 32, 63 ... control unit, 31 ... image projection unit (image display unit), 230 ... operation information acquisition unit, 231, 237, 321, 631 ... transmission / reception unit, 234 ... image correction parameter storage unit, 235 ... image processing unit, 236 ... image correction parameter update unit, 238, 322, 635 ... operation information transmission unit, 239, 634... Operation information receiving unit, 323... Image information storage unit, 324. 1 ... image-information obtaining unit, 2352 ... image correction processing unit, 2352A ... shape conversion processing unit, 2352B ... color correction processing unit.

Claims (9)

画像情報を処理する複数の情報処理装置と、
前記各情報処理装置に対応して複数設けられ、かつ、前記各情報処理装置にて処理された前記画像情報に基づく画像を表示する画像表示装置と、
を備えたマルチディスプレイシステムであって、
前記情報処理装置は、
画像表示装置で表示される画像の調整を指示する画像調整用操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記画像調整用操作情報を他の情報処理装置に送信する操作情報送信部と、
他の情報処理装置から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、
前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像情報の補正処理を行う画像補正処理部とを備え、
前記画像表示装置は、
画像を表示する画像表示部と、
前記画像補正処理部で補正された画像情報に基づく画像を前記画像表示部に表示させる画像表示制御部とを備えている
ことを特徴とするマルチディスプレイシステム。
A plurality of information processing devices for processing image information;
A plurality of image display devices that are provided corresponding to the respective information processing devices and that display images based on the image information processed by the respective information processing devices;
A multi-display system comprising:
The information processing apparatus includes:
An operation information acquisition unit for acquiring operation information for image adjustment instructing adjustment of an image displayed on the image display device;
An operation information transmission unit for transmitting the image adjustment operation information to another information processing apparatus;
An operation information receiving unit that receives image adjustment operation information transmitted from another information processing apparatus;
An image correction processing unit that performs correction processing of the image information based on the operation information for image adjustment,
The image display device includes:
An image display unit for displaying an image;
An image display control unit that causes the image display unit to display an image based on the image information corrected by the image correction processing unit.
画像情報を処理する複数の情報処理装置と、
前記各情報処理装置に対応して複数設けられ、かつ、前記各情報処理装置にて処理された前記画像情報に基づく画像を表示する画像表示装置と、
前記複数の情報処理装置に接続されて各情報処理装置を制御するコントロール用情報処理装置と、
を備えたマルチディスプレイシステムであって、
前記情報処理装置は、
画像表示装置で表示される画像の調整を指示する画像調整用操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記画像調整用操作情報をコントロール用情報処理装置に送信する操作情報送信部と、
コントロール用情報処理装置から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、
前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像情報の補正処理を行う画像補正処理部とを備え、
前記コントロール用情報処理装置は、前記情報処理装置から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、
前記画像調整用操作情報を各情報処理装置に送信する操作情報送信部とを備え、
前記画像表示装置は、
画像を表示する画像表示部と、
前記画像補正処理部で補正された画像情報に基づく画像を前記画像表示部に表示させる画像表示制御部とを備えている
ことを特徴とするマルチディスプレイシステム。
A plurality of information processing devices for processing image information;
A plurality of image display devices that are provided corresponding to the respective information processing devices and that display images based on the image information processed by the respective information processing devices;
An information processing device for control connected to the plurality of information processing devices to control each information processing device;
A multi-display system comprising:
The information processing apparatus includes:
An operation information acquisition unit for acquiring operation information for image adjustment instructing adjustment of an image displayed on the image display device;
An operation information transmission unit for transmitting the image adjustment operation information to the control information processing apparatus;
An operation information receiving unit for receiving image adjustment operation information transmitted from the control information processing apparatus;
An image correction processing unit that performs correction processing of the image information based on the operation information for image adjustment,
The control information processing apparatus includes an operation information receiving unit that receives image adjustment operation information transmitted from the information processing apparatus;
An operation information transmission unit that transmits the image adjustment operation information to each information processing apparatus,
The image display device includes:
An image display unit for displaying an image;
An image display control unit that causes the image display unit to display an image based on the image information corrected by the image correction processing unit.
請求項1または請求項2に記載のマルチディスプレイシステムにおいて、
前記情報処理装置の操作情報送信部は、前記画像調整用操作情報が、個別の表示装置を対象とする操作情報であるか、すべての表示装置を対象とする操作情報であるかを判断し、すべての表示装置を対象とする操作情報である場合に限り、送信することを特徴とするマルチディスプレイシステム。
The multi-display system according to claim 1 or 2,
The operation information transmission unit of the information processing device determines whether the image adjustment operation information is operation information for an individual display device or operation information for all display devices, A multi-display system that transmits only operation information for all display devices.
請求項2に記載のマルチディスプレイシステムにおいて、
前記コントロール用情報処理装置の操作情報送信部は、前記画像調整用操作情報が、個別の表示装置を対象とする操作情報であるか、すべての表示装置を対象とする操作情報であるかを判断し、すべての表示装置を対象とする操作情報である場合に限り、送信することを特徴とするマルチディスプレイシステム。
The multi-display system according to claim 2,
The operation information transmitting unit of the control information processing apparatus determines whether the image adjustment operation information is operation information for an individual display device or operation information for all display devices. However, the multi-display system transmits only when the operation information is for all display devices.
請求項1から請求項4のいずれかに記載のマルチディスプレイシステムにおいて、
前記情報処理装置は、
画像情報の補正処理用の画像補正パラメータが記憶された画像補正パラメータ記憶部と、
前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像補正パラメータを更新する画像補正パラメータ更新部とを備え、
前記画像補正処理部は、前記画像補正パラメータ記憶部に記憶された画像補正パラメータを利用して画像補正処理を行うことを特徴とするマルチディスプレイシステム。
The multi-display system according to any one of claims 1 to 4,
The information processing apparatus includes:
An image correction parameter storage unit storing image correction parameters for image information correction processing;
An image correction parameter update unit that updates the image correction parameter based on the image adjustment operation information;
The multi-display system, wherein the image correction processing unit performs an image correction process using an image correction parameter stored in the image correction parameter storage unit.
請求項1から請求項5のいずれかに記載のマルチディスプレイシステムにおいて、
前記画像表示装置は、
画像の調整を指示する操作部と、
この操作部の操作によって入力された画像調整用操作情報を前記情報処理装置に送信する操作情報送信部とを備え、
前記情報処理装置の操作情報取得部は、前記画像表示装置から送信される画像調整用操作情報を受信して取得することを特徴とするマルチディスプレイシステム。
The multi-display system according to any one of claims 1 to 5,
The image display device includes:
An operation unit for instructing image adjustment;
An operation information transmitting unit that transmits image adjustment operation information input by the operation of the operation unit to the information processing apparatus;
The operation information acquisition unit of the information processing apparatus receives and acquires image adjustment operation information transmitted from the image display apparatus.
画像表示装置に接続され、画像表示装置で表示する画像情報を処理する情報処理装置であって、
画像表示装置で表示される画像の調整を指示する画像調整用操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記画像調整用操作情報を外部に送信する操作情報送信部と、
外部から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、
前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像情報の補正処理を行う画像補正処理部とを備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that is connected to an image display apparatus and processes image information displayed on the image display apparatus,
An operation information acquisition unit for acquiring operation information for image adjustment instructing adjustment of an image displayed on the image display device;
An operation information transmission unit for transmitting the image adjustment operation information to the outside;
An operation information receiving unit for receiving image adjustment operation information transmitted from the outside;
An information processing apparatus comprising: an image correction processing unit that performs a correction process on the image information based on the image adjustment operation information.
画像表示装置に接続され、画像表示装置で表示する画像情報を処理する情報処理装置上で実行されるプログラムであって、
前記情報処理装置を、
画像表示装置で表示される画像の調整を指示する画像調整用操作情報を取得する操作情報取得部と、
前記画像調整用操作情報を外部に送信する操作情報送信部と、
外部から送信された画像調整用操作情報を受信する操作情報受信部と、
前記画像調整用操作情報に基づいて前記画像情報の補正処理を行う画像補正処理部として機能させることを特徴とするプログラム。
A program that is connected to an image display device and that is executed on an information processing device that processes image information displayed on the image display device,
The information processing apparatus;
An operation information acquisition unit for acquiring operation information for image adjustment instructing adjustment of an image displayed on the image display device;
An operation information transmission unit for transmitting the image adjustment operation information to the outside;
An operation information receiving unit for receiving image adjustment operation information transmitted from the outside;
A program that functions as an image correction processing unit that performs correction processing of the image information based on the operation information for image adjustment.
請求項8に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   9. A computer-readable recording medium on which the program according to claim 8 is recorded.
JP2006288904A 2006-10-24 2006-10-24 Multi-display system, information processor, program, and recording medium Withdrawn JP2008107477A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288904A JP2008107477A (en) 2006-10-24 2006-10-24 Multi-display system, information processor, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288904A JP2008107477A (en) 2006-10-24 2006-10-24 Multi-display system, information processor, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008107477A true JP2008107477A (en) 2008-05-08

Family

ID=39440884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288904A Withdrawn JP2008107477A (en) 2006-10-24 2006-10-24 Multi-display system, information processor, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008107477A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278511A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Konica Minolta Opto Inc Electronic equipment
US9756302B2 (en) 2015-01-29 2017-09-05 Ricoh Company, Ltd. Multi-projection system and data processing apparatus
US10009583B2 (en) 2015-06-18 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Projection system, projection apparatus, information processing method, and storage medium
JP2019023711A (en) * 2017-07-25 2019-02-14 セイコーエプソン株式会社 Multi-projection system, projector, and method for controlling projector
JP2020068447A (en) * 2018-10-24 2020-04-30 セイコーエプソン株式会社 Multi-projection system, projector, and method for controlling projector
WO2020184116A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-17 ソニー株式会社 Image output system and image output control method
CN113939798A (en) * 2019-06-13 2022-01-14 夏普Nec显示器解决方案株式会社 Video display system, information processing device, video display method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278511A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Konica Minolta Opto Inc Electronic equipment
US9756302B2 (en) 2015-01-29 2017-09-05 Ricoh Company, Ltd. Multi-projection system and data processing apparatus
US10009583B2 (en) 2015-06-18 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Projection system, projection apparatus, information processing method, and storage medium
JP2019023711A (en) * 2017-07-25 2019-02-14 セイコーエプソン株式会社 Multi-projection system, projector, and method for controlling projector
JP2020068447A (en) * 2018-10-24 2020-04-30 セイコーエプソン株式会社 Multi-projection system, projector, and method for controlling projector
JP7255132B2 (en) 2018-10-24 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 MULTI-PROJECTION SYSTEM, PROJECTOR AND PROJECTOR CONTROL METHOD
WO2020184116A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-17 ソニー株式会社 Image output system and image output control method
CN113939798A (en) * 2019-06-13 2022-01-14 夏普Nec显示器解决方案株式会社 Video display system, information processing device, video display method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130215135A1 (en) Image Display Device and Projector
JP2007194950A (en) Projection type image display system, projection type image display device, and lamp lighting control method
JP4301262B2 (en) Multi-display system and display method
JP2008107477A (en) Multi-display system, information processor, program, and recording medium
JP2008051848A (en) Display device, multi-display system, synchronous control method, synchronous control program, and recording medium
JP2007074347A (en) Image display device and projector
JP4788248B2 (en) Image display device, projector and image display method
JP2019144447A (en) Image display unit and method for controlling image display unit
JP2016163228A (en) Display device
US10847121B2 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus displaying image with superimposed mask
JP2008060765A (en) Projector
JP2008058574A (en) Image display system and image display device
JP2008139771A (en) Image display device, control method, control program, and recording medium
JP5131310B2 (en) Image display device, projector and image display method
JP2008112035A (en) Projector
JP2015230648A (en) Display device and control method of the same
JP2008304668A (en) Image display device and control method of the same
CN113452976A (en) Display device control method and display device
JP5194976B2 (en) Projector and control method thereof
JP2010186183A (en) Image display system, image output system, image display device and image display method
JP2010243870A (en) Projector and its control method
CN113452975B (en) Image display system and control method of image display system
JP7263986B2 (en) IMAGE DISPLAY SYSTEM AND METHOD OF CONTROLLING IMAGE DISPLAY SYSTEM
JP2019186628A (en) Control device of display apparatus, control method, display system, and program
US11089273B2 (en) Image display system and control method for image display system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100105