JP2008076090A - Map information processing device - Google Patents

Map information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2008076090A
JP2008076090A JP2006252903A JP2006252903A JP2008076090A JP 2008076090 A JP2008076090 A JP 2008076090A JP 2006252903 A JP2006252903 A JP 2006252903A JP 2006252903 A JP2006252903 A JP 2006252903A JP 2008076090 A JP2008076090 A JP 2008076090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
data
map data
map
new road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006252903A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4757752B2 (en
Inventor
Masaharu Umetsu
正春 梅津
Tomoya Ikeuchi
智哉 池内
Toshihiro Nakae
智弘 中江
Atsushi Kono
篤 河野
Koji Odaka
康志 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006252903A priority Critical patent/JP4757752B2/en
Publication of JP2008076090A publication Critical patent/JP2008076090A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4757752B2 publication Critical patent/JP4757752B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map information processing device capable of improving convenience of a user by performing accurately processing for adding a road having no road data to map data as a new road. <P>SOLUTION: This device is equipped with a map data storage device 103 for storing map data including road data; a position calculation means 107 for calculating a present position; a traveling locus data generation means 111 for generating traveling locus data based on a comparison result between the road data and the present position; a new road addition means 112 for detecting a new road based on generated traveling locus data, and adding the road data of the new road to the map data stored in the map data storage device; a separated main line determination means 113 for determining whether an added new road is a separated main line wherein up and down lines are separated or not; and an opposite lane addition means 114 for adding road data of an opposite lane of the added new road to the map data storage device, when determined to be a separated main line. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、地図データを処理する地図情報処理装置に関し、特に新規道路を検出して地図データに組み込む技術に関する。   The present invention relates to a map information processing apparatus for processing map data, and more particularly to a technique for detecting a new road and incorporating it into map data.

従来、車両に搭載されるナビゲーション装置が知られている。このナビゲーション装置に内蔵される地図情報処理装置は、予め記憶された地図データに基づいて表示装置に地図を表示させる。運転者は、この表示装置に表示された地図を見ることにより自車両の位置を確認しながら運転を行うことができるので、道に迷うことなく、目的地に確実且つ短時間で到着できる。   Conventionally, navigation devices mounted on vehicles are known. A map information processing apparatus built in the navigation apparatus displays a map on a display device based on map data stored in advance. The driver can drive while confirming the position of the host vehicle by looking at the map displayed on the display device, so that the driver can arrive at the destination reliably and in a short time without getting lost.

ところで、このようなナビゲーション装置として、自己が保有している地図データに存在しない道路を走行した場合に、走行履歴から新規道路を検出し、保有している地図データに追加または更新するナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このナビゲーション装置は、車の走行軌跡と地図データを比較することにより、地図データに存在しない道路を判定し、新規道路として地図データに追加している。   By the way, as such a navigation device, when traveling on a road that does not exist in the map data that it owns, there is a navigation device that detects a new road from the travel history and adds or updates it to the stored map data. It is known (see, for example, Patent Document 1). This navigation device determines a road that does not exist in the map data by comparing the travel locus of the car and the map data, and adds it to the map data as a new road.

特開2005−172578号公報JP 2005-172578 A

しかしながら、例えば、高速道路等では上下線が別々の道路、つまり上下線分離道路になっている場合が多く、これに合わせて、地図データでも上下線が別々の道路データとして用意されている。このため、上述した従来のナビゲーション装置では、延伸された新規な高速道路を走行した場合に、走行した道路を道路データに追加することはできるが、反対車線は追加することができない。その結果、往きに新規道路を追加したにも拘わらず帰りには利用できないという場合が生じ、ユーザの利便性に劣るという問題がある。   However, for example, on highways, the upper and lower lines are often separate roads, that is, upper and lower line separation roads, and accordingly, the upper and lower lines are prepared as separate road data in the map data. For this reason, in the conventional navigation device described above, when traveling on a new extended highway, the traveled road can be added to the road data, but the opposite lane cannot be added. As a result, there is a case in which the user cannot use the vehicle on the way home even though a new road has been added, which is inconvenient for the user.

また、従来のナビゲーション装置では、地図データと走行軌跡データとを比較することにより新規道路であるか否かを判定しているため、例えば駐車場等も道路として追加されてしまい、ユーザの利便性に劣るという問題がある。さらに、従来のナビゲーション装置では、地図データと走行軌跡データとを比較することにより新規道路であるか否かを判定しているが、新規道路が、例えばトンネルであるか橋であるかといった新規道路の道路属性は設定されない。その結果、ナビゲーション装置におけるルート案内が正常に行われない場合があり、ユーザの利便性に劣るという問題がある。   Further, in the conventional navigation device, since it is determined whether or not the road is a new road by comparing the map data and the travel locus data, for example, a parking lot or the like is added as a road, which is convenient for the user. There is a problem that it is inferior. Further, in the conventional navigation device, it is determined whether or not the road is a new road by comparing the map data and the travel locus data, but the new road is, for example, a tunnel or a bridge. No road attribute is set. As a result, the route guidance in the navigation device may not be performed normally, and there is a problem that the convenience for the user is inferior.

この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、その課題は、道路データが存在しない道路を新規道路として地図データに追加する処理を正確に行ってユーザの利便性を向上させることができる地図情報処理装置を提供することにある。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and its problem is to improve the convenience of the user by accurately performing a process of adding a road having no road data as a new road to the map data. An object of the present invention is to provide a map information processing apparatus that can perform the above processing.

この発明に係る地図情報処理装置は、上記課題を解決するために、道路データを含む地図データを記憶する地図データ記憶装置と、現在位置を算出する位置算出手段と、地図データ記憶装置から読み出した道路データと位置算出手段で検出された現在位置とを比較する地図データ比較手段と、地図データ比較手段による比較結果に基づき自車の走行軌跡を示す走行軌跡データを生成する走行軌跡データ生成手段と、走行軌跡データ生成手段で生成された走行軌跡データに基づき地図データ記憶装置に記憶されている地図データに存在しない道路を新規道路として検出し、新規道路の道路データを地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する新規道路追加手段と、新規道路追加手段によって追加された新規道路が、上下線が分離された分離本線であるか否かを判定する分離本線判定手段と、分離本線判定手段によって分離本線であることが判定された場合に、新規道路追加手段によって追加された新規道路の反対車線の道路データを地図データ記憶装置に追加する反対車線追加手段とを備えている。   In order to solve the above problems, a map information processing apparatus according to the present invention reads from a map data storage device that stores map data including road data, a position calculation means that calculates a current position, and a map data storage device. Map data comparing means for comparing the road data with the current position detected by the position calculating means, and traveling locus data generating means for generating traveling locus data indicating the traveling locus of the host vehicle based on the comparison result by the map data comparing means; A road that does not exist in the map data stored in the map data storage device is detected as a new road based on the travel locus data generated by the travel locus data generation means, and the road data of the new road is stored in the map data storage device. The new road addition means to be added to the map data and the new road added by the new road addition means are separated into vertical lines. A separation main line determining means for determining whether or not it is a separated main line, and a road in the opposite lane of the new road added by the new road adding means when the separation main line determining means determines that it is a separation main line And an opposite lane adding means for adding data to the map data storage device.

この発明に係る地図情報処理装置によれば、走行軌跡データに基づき地図データに存在しない道路を新規道路として検出し、新規道路の道路データを地図データに追加するとともに、追加された新規道路が、上下線が分離された分離本線であるか否かを判定し、分離本線であることが判定された場合に、追加された新規道路の反対車線の道路データを地図データ記憶装置に追加するように構成したので、道路データが存在しない道路を新規道路として地図データに追加する処理を正確に行うことができ、ユーザの利便性を向上させることができる。   According to the map information processing apparatus according to the present invention, a road that does not exist in the map data is detected as a new road based on the travel locus data, and the road data of the new road is added to the map data. It is determined whether or not the upper and lower lines are separated main lines, and when it is determined that they are separated main lines, the road data of the opposite lane of the added new road is added to the map data storage device. Since it comprised, the process which adds the road which does not have road data to map data as a new road can be performed correctly, and a user's convenience can be improved.

以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の各実施の形態において、同一または相当する構成部分には同一の符号を付して説明する。
実施の形態1.[請求項1、請求項2]
図1は、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、ナビゲーション装置101、道路データ処理装置102、地図データ記憶装置103、GPS(Global Positioning System)受信機104および自立航法センサ105から構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or corresponding components will be described with the same reference numerals.
Embodiment 1 FIG. [Claim 1, Claim 2]
1 is a block diagram showing a configuration of a map information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. The map information processing apparatus includes a navigation apparatus 101, a road data processing apparatus 102, a map data storage apparatus 103, a GPS (Global Positioning System) receiver 104, and a self-contained navigation sensor 105.

ナビゲーション装置101は、道路データ処理装置102から送られてくる新規道路の道路データ、地図データ記憶装置103から読み出した地図データ、GPS受信機104から送られてくる現在位置データおよび自立航法センサ105から送られてくる測位データに基づき、ナビゲーション機能を実現するための各種処理を実行する。このナビゲーション装置101の詳細は後述する。道路データ処理装置102は、ナビゲーション装置101から送られてくる現在位置データおよび地図データ記憶装置103から読み出した地図データに基づき新規道路を検出し、この検出した新規道路を地図データ記憶装置103に記憶されている地図データに追加する処理を実行する。この道路データ処理装置102の詳細は後述する。   The navigation device 101 receives the road data of the new road sent from the road data processing device 102, the map data read from the map data storage device 103, the current position data sent from the GPS receiver 104, and the autonomous navigation sensor 105. Various processes for realizing the navigation function are executed based on the received positioning data. Details of the navigation device 101 will be described later. The road data processing device 102 detects a new road based on the current position data sent from the navigation device 101 and the map data read from the map data storage device 103 and stores the detected new road in the map data storage device 103. Execute processing to add to the map data that has been. Details of the road data processing apparatus 102 will be described later.

地図データ記憶装置103は、道路データを含む地図データを記憶する。この地図データ記憶装置103に記憶されている地図データは、ナビゲーション装置101および道路データ処理装置102によって参照されるとともに、この地図データ記憶装置103には、道路データ処理装置102によって生成された新規道路の道路データが追加的に格納される。GPS受信機104は、GPS衛星から送信されてくる信号に基づき、自車の現在位置を検出する。このGPS受信機104で検出された現在位置は、現在位置信号としてナビゲーション装置101に送られる。   The map data storage device 103 stores map data including road data. The map data stored in the map data storage device 103 is referred to by the navigation device 101 and the road data processing device 102, and the map data storage device 103 includes a new road generated by the road data processing device 102. Of road data is additionally stored. The GPS receiver 104 detects the current position of the own vehicle based on a signal transmitted from a GPS satellite. The current position detected by the GPS receiver 104 is sent to the navigation device 101 as a current position signal.

自立航法センサ105は、車両回転角度を相対方位として検出する振動ジャイロ等の角度センサと、所定走行距離毎に1個のパルスを出力する距離センサとを備えており、車両の相対位置および方位を計算する。この自立航法センサ105によって算出された車両の相対位置および方位は、測位信号としてナビゲーション装置101に送られる。   The self-contained navigation sensor 105 includes an angle sensor such as a vibrating gyroscope that detects the rotation angle of the vehicle as a relative direction, and a distance sensor that outputs one pulse for each predetermined travel distance, and determines the relative position and direction of the vehicle. calculate. The relative position and direction of the vehicle calculated by the self-contained navigation sensor 105 are sent to the navigation device 101 as a positioning signal.

次に、ナビゲーション装置101の詳細を説明する。ナビゲーション装置101は、表示手段106、位置算出手段107、経路探索・案内手段108および操作手段109を備えている。表示手段106は、例えば液晶ディスプレイ装置から構成されており、地図、経路等を表示する。   Next, details of the navigation device 101 will be described. The navigation device 101 includes display means 106, position calculation means 107, route search / guidance means 108, and operation means 109. The display means 106 is composed of, for example, a liquid crystal display device, and displays a map, a route, and the like.

位置算出手段107は、自車の現在位置を算出する。より具体的には、位置算出手段107は、GPS受信機104から送られてくる現在位置信号および自立航法センサ105から送られてくる測位信号に基づき自車の現在位置の座標を算出する。また、位置算出手段107は、地図データ記憶装置103から読み出した地図データを用いて、自車が地図データによって示される地図上のどの道路上にいるかを算出する。   The position calculation means 107 calculates the current position of the own vehicle. More specifically, the position calculation means 107 calculates the coordinates of the current position of the own vehicle based on the current position signal sent from the GPS receiver 104 and the positioning signal sent from the self-contained navigation sensor 105. Further, the position calculation means 107 calculates which road on the map indicated by the map data by using the map data read from the map data storage device 103.

経路探索・案内手段108は、この発明の経路探索手段に対応し、位置算出手段107で算出された現在位置または操作手段109によって指定された位置から、操作手段109によって指定された目的地までの経路を、地図データ記憶装置103から読み出した道路データに基づき探索するとともに、この探索された経路の案内を行う。操作手段109は、例えばリモートコントローラ、タッチパネル、操作パネル、音声認識機能付き音声入力装置などから構成されており、ユーザが各種データを入力したり、ナビゲーション装置101に対して各種指示を与えたりするために使用される。   The route search / guidance means 108 corresponds to the route search means of the present invention, from the current position calculated by the position calculation means 107 or the position specified by the operation means 109 to the destination specified by the operation means 109. The route is searched based on the road data read from the map data storage device 103, and the searched route is guided. The operation unit 109 includes, for example, a remote controller, a touch panel, an operation panel, a voice input device with a voice recognition function, and the like. The user inputs various data and gives various instructions to the navigation device 101. Used for.

次に、道路データ処理装置102の詳細を説明する。道路データ処理装置102は、地図データ比較手段110、走行軌跡データ生成手段111、新規道路追加手段112、分離本線判定手段113および反対車線追加手段114を備えている。   Next, details of the road data processing apparatus 102 will be described. The road data processing apparatus 102 includes a map data comparison unit 110, a travel locus data generation unit 111, a new road addition unit 112, a separation main line determination unit 113, and an opposite lane addition unit 114.

地図データ比較手段110は、ナビゲーション装置101の位置算出手段107から送られてくる現在位置データと地図データ記憶装置103から読み出した地図データとを比較する。この地図データ比較手段110による比較結果は、走行軌跡データ生成手段111に送られる。走行軌跡データ生成手段111は、地図データ比較手段110から送られてくる比較結果に基づき、自車の走行軌跡を示す走行軌跡データを生成する。走行軌跡データの詳細は、後に説明する。この走行軌跡データ生成手段111で生成された走行軌跡データは、新規道路追加手段112に送られる。   The map data comparison means 110 compares the current position data sent from the position calculation means 107 of the navigation device 101 with the map data read from the map data storage device 103. The comparison result by the map data comparison unit 110 is sent to the travel locus data generation unit 111. The travel locus data generation means 111 generates travel locus data indicating the travel locus of the host vehicle based on the comparison result sent from the map data comparison means 110. Details of the travel locus data will be described later. The travel locus data generated by the travel locus data generation unit 111 is sent to the new road addition unit 112.

新規道路追加手段112は、走行軌跡データ生成手段111から送られてくる走行軌跡データに基づき、地図データ記憶装置103に記憶されている地図データに存在しない道路を検出し、新規道路として地図データ記憶装置103に追加的に格納する。分離本線判定手段113は、新規道路追加手段112によって追加された新規道路が、上下線が分離された分離本線であるか否かを判定する。この分離本線判定手段113による判定結果は、反対車線追加手段114に送られる。   The new road addition means 112 detects a road that does not exist in the map data stored in the map data storage device 103 based on the travel locus data sent from the travel locus data generation means 111, and stores the map data as a new road. It is additionally stored in the device 103. The separation main line determination unit 113 determines whether or not the new road added by the new road addition unit 112 is a separation main line from which the vertical line is separated. The determination result by the separation main line determination unit 113 is sent to the opposite lane addition unit 114.

反対車線追加手段114は、分離本線判定手段113から送られてくる判定結果が分離本線であることを示している場合に、新規道路追加手段112によって追加された新規道路の反対車線の道路データを地図データ記憶装置103に追加的に格納する。   The opposite lane addition means 114 obtains road data of the opposite lane of the new road added by the new road addition means 112 when the determination result sent from the separation main line determination means 113 indicates the separation main line. It is additionally stored in the map data storage device 103.

次に、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置で使用される地図データのフォーマットを説明する。なお、地図データのフォーマット自体は周知であるので、以下では、この発明に関係する部分を中心に説明する。   Next, the format of map data used in the map information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described. Since the format of the map data itself is well known, the following description will focus on the parts related to the present invention.

図2は、地図データ記憶装置103に記憶される地図データの全体のフォーマットを示す図である。地図データは、ヘッダ、道路データ、背景データおよび文字データから構成されている。図3は、道路データのフォーマットを示す図である。道路データは、例えば交差点といったノードを表すノードデータとノード間の道路を表すリンクデータとから構成されている。ノードデータは、ノードレコード数と複数のノードレコード#1〜#n−1とから構成されている。各ノードレコードは、ノードの位置を表す「ノード座標」、ノードの属性(例えば交差点等)を表す「ノード属性」、ノードに接続されるリンクの数を表す「接続リンク数」および接続リンク数で示される数のリンクの「リンクレコード番号」から構成されている。   FIG. 2 is a diagram showing an overall format of map data stored in the map data storage device 103. The map data is composed of a header, road data, background data, and character data. FIG. 3 is a diagram showing a format of road data. The road data is composed of node data representing nodes such as intersections and link data representing roads between nodes. The node data is composed of the number of node records and a plurality of node records # 1 to # n-1. Each node record includes “node coordinates” representing the position of the node, “node attributes” representing node attributes (for example, intersections), “number of connected links” representing the number of links connected to the node, and the number of connected links. It consists of “link record number” of the number of links indicated.

リンクデータは、リンクレコード数と複数のリンクレコード#0〜#n−1とから構成されている。各リンクレコードは、リンクの始点のノードレコードの番号を示す「始点ノードレコード番号」、リンクの終点のノードレコード番号を示す「終点ノードレコード番号」、リンクの種別を表す「リンク種別」、リンクの属性を表す「リンク属性」、リンクが追加された道路であるか否かを示す「新規道路フラグ」、リンクが表示対象になっているか否かを表す「表示フラグ」、リンクの長さを表す「リンク長」およびリンクの形を表す「リンク形状」から構成されている。リンク種別としては、非分離本線、分離本線、連結路リンク等が定義されている。ここで、分離本線とは、中央分離帯等によって上り線と下り線とが区別されている道路であり、上り線と下り線とは別のリンクとして定義されている。   The link data is composed of the number of link records and a plurality of link records # 0 to # n-1. Each link record includes a “start node record number” indicating the node record number of the link start point, an “end node record number” indicating the node record number of the link end point, a “link type” indicating the link type, "Link attribute" that indicates the attribute, "New road flag" that indicates whether the road has been added to the link, "Display flag" that indicates whether the link is a display target, or the length of the link It is composed of “link length” and “link shape” representing the link shape. As the link type, a non-separated main line, a separated main line, a connection path link, and the like are defined. Here, the separated main line is a road in which an upstream line and a downstream line are distinguished by a central separator or the like, and the upstream line and the downstream line are defined as different links.

図4は、背景データのフォーマットを示す図である。背景データは、背景データレコード数と複数の背景データレコードから構成されている。背景データレコードは、背景データの種別、形状座標数、および複数の形状座標とから構成されている。背景データ種別としては、鉄道、緑地、河川、海、駐車場、マンション等が定義される。   FIG. 4 is a diagram showing a format of background data. The background data is composed of the number of background data records and a plurality of background data records. The background data record includes a type of background data, the number of shape coordinates, and a plurality of shape coordinates. As the background data type, railway, green space, river, sea, parking lot, apartment, etc. are defined.

次に、地図データに新規道路の道路データを追加するために用いられる走行軌跡データについて説明する。図5は、走行軌跡データのフォーマットを示す図である。走行軌跡データは、始点側リンク番号、終点側リンク番号、走行軌跡座標数および複数の走行軌跡座標#0〜#nから構成されている。この走行軌跡データに基づき、始点側リンク番号で示される道路と終点側リンク番号で示される道路との間に、複数の走行軌跡座標#0〜#nを接続することによって形成される形状を有する新規道路が追加される。   Next, traveling locus data used for adding road data of a new road to map data will be described. FIG. 5 is a diagram showing a format of travel locus data. The travel locus data includes a start point side link number, an end point side link number, a number of travel locus coordinates, and a plurality of travel locus coordinates # 0 to #n. Based on the travel locus data, a shape is formed by connecting a plurality of travel locus coordinates # 0 to #n between the road indicated by the start point side link number and the road indicated by the end point side link number. A new road is added.

次に、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置で行われる新設道路の追加の概念を、図6を参照しながら説明する。   Next, the concept of adding a new road performed by the map information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIG.

図6(a)は、道路の状態を表しており、符号201〜203は既存道路、符号204および205は新規道路を表す。既存道路201および202と、新規道路204および205とは分離本線、既存道路203は非分離本線である。また、既存道路201と既存道路202とは相互に反対車線の関係にある。同様に、新規道路204と新規道路205も相互に反対車線の関係にある。   FIG. 6A shows a road state. Reference numerals 201 to 203 denote existing roads, and reference numerals 204 and 205 denote new roads. The existing roads 201 and 202 and the new roads 204 and 205 are separated main lines, and the existing road 203 is a non-separated main line. In addition, the existing road 201 and the existing road 202 are in the opposite lane relationship. Similarly, the new road 204 and the new road 205 are in opposite lane relations.

図6(b)は、図6(a)に示す新規道路204および205が追加される前の地図データを表す。符号206、207および210はリンクデータを示し、符号208および209はノードデータを示す。ノードデータ206は既存道路201に対応し、ノードデータ207は既存道路202に対応し、ノードデータ210は既存道路203に対応する。   FIG. 6B shows map data before the new roads 204 and 205 shown in FIG. 6A are added. Reference numerals 206, 207, and 210 indicate link data, and reference numerals 208 and 209 indicate node data. The node data 206 corresponds to the existing road 201, the node data 207 corresponds to the existing road 202, and the node data 210 corresponds to the existing road 203.

図6(c)は、新規道路を追加した後の地図データを表したものであり、符号211、213および214はリンクデータを示し、符号212はノードデータを示す。リンクデータ211は、図6(a)に示す新規道路204に対応する。リンクデータ213および214は、ノードデータ212によって、図6(b)に示すリンクデータ210が、2つに分割されたものである。   FIG. 6C shows map data after a new road is added. Reference numerals 211, 213, and 214 indicate link data, and reference numeral 212 indicates node data. The link data 211 corresponds to the new road 204 shown in FIG. The link data 213 and 214 are obtained by dividing the link data 210 shown in FIG. 6B into two by the node data 212.

図6(d)は、反対車線の新規道路を追加した後の地図データを表したものであり、符号215はリンクデータを示す。リンクデータ215は、図6(a)に示す新規道路205に対応する。図6(e)は、反対車線の新規道路を追加した後の他の地図データを表したものであり、符号216、218および219はリンクデータを示し、符号217はノードデータを示す。リンクデータ216は、図6(a)に示す新規道路205に対応する。リンクデータ218および219は、ノードデータ217によってノードデータ214が、2つに分割されたものである。   FIG. 6D shows map data after adding a new road in the opposite lane, and reference numeral 215 indicates link data. The link data 215 corresponds to the new road 205 shown in FIG. FIG. 6E shows another map data after adding a new road in the opposite lane. Reference numerals 216, 218, and 219 indicate link data, and reference numeral 217 indicates node data. The link data 216 corresponds to the new road 205 shown in FIG. The link data 218 and 219 are obtained by dividing the node data 214 into two by the node data 217.

次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置の動作を、図7〜図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図7は、新規道路を追加するための基本的な処理である基本処理を示すフローチャートである。今、地図データは、図6(b)に示す状態にあるものとする。基本処理では、まず、新規道路追加処理が行われる(ステップST11)。この新規道路追加処理では、詳細は後述するが、地図データ比較手段110、走行軌跡データ生成手段111および新規道路追加手段112によって、地図データ記憶装置103に記憶されている地図データ上では存在しない新規道路を地図データ記憶装置103の地図データに追加する処理が行われる。この新規道路追加処理の詳細は後述する。   FIG. 7 is a flowchart showing a basic process that is a basic process for adding a new road. Assume that the map data is in the state shown in FIG. In the basic process, first, a new road addition process is performed (step ST11). In this new road addition process, details will be described later, but new data that does not exist on the map data stored in the map data storage device 103 by the map data comparison unit 110, the travel locus data generation unit 111, and the new road addition unit 112. A process of adding the road to the map data in the map data storage device 103 is performed. Details of this new road addition processing will be described later.

次いで、ステップST11で追加された新規道路は、分離本線であるかどうかが調べられる(ステップST12)。すなわち、分離本線判定手段113は、新規道路追加手段112によって追加された新規道路が、上下線が分離された分離本線であるか否かを判定し、その判定結果を、反対車線追加手段114に送る。このステップST12において、分離本線であることが判断されると、反対車線追加処理が行われる(ステップST13)。すなわち、反対車線追加手段114は、分離本線判定手段113から送られてくる判定結果が分離本線であることを示していれば、新規道路追加手段112によって追加された新規道路の反対車線の道路データを生成して地図データ記憶装置103に追加的に格納する。この反対車線追加処理の詳細は後述する。その後、基本処理は終了する。一方、ステップST12において、分離本線でないことが判断されると、基本処理は終了する。   Next, it is checked whether or not the new road added in step ST11 is a separated main line (step ST12). That is, the separation main line determination unit 113 determines whether the new road added by the new road addition unit 112 is a separation main line from which the vertical line is separated, and the determination result is sent to the opposite lane addition unit 114. send. If it is determined in this step ST12 that it is a separation main line, an opposite lane addition process is performed (step ST13). That is, if the determination result sent from the separation main line determination means 113 indicates that the separation lane is a separation main line, the opposite lane addition means 114 indicates the road data of the opposite lane of the new road added by the new road addition means 112. And is additionally stored in the map data storage device 103. Details of this opposite lane addition processing will be described later. Thereafter, the basic process ends. On the other hand, if it is determined in step ST12 that the main line is not separated, the basic processing ends.

次に、上記基本処理のステップST11で行われる新規道路追加処理の詳細を、図8に示すフローチャートを参照しながら説明する。新規道路追加処理では、まず、新規道路の走行軌跡データが生成される(ステップST21)。すなわち、地図データ比較手段110は、ナビゲーション装置101の位置算出手段107から送られてくる現在位置データと地図データ記憶装置103から読み出した地図データとを比較し、この比較結果を、走行軌跡データ生成手段111に送る。走行軌跡データ生成手段111は、地図データ比較手段110から送られてくる比較結果に基づき、自車の走行軌跡を示す走行軌跡データを生成し、新規道路追加手段112に送る。以下の処理は、新規道路追加手段112によって実行される。   Next, the details of the new road addition process performed in step ST11 of the basic process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the new road addition process, first, the travel locus data of the new road is generated (step ST21). That is, the map data comparison means 110 compares the current position data sent from the position calculation means 107 of the navigation device 101 with the map data read from the map data storage device 103, and the comparison result is generated as travel locus data generation. Send to means 111. Based on the comparison result sent from the map data comparison unit 110, the travel locus data generation unit 111 generates running locus data indicating the traveling locus of the vehicle and sends it to the new road addition unit 112. The following processing is executed by the new road adding means 112.

次いで、ステップST21で生成された走行軌跡データの始点側リンクのリンク種別が取得される(ステップST22)。次いで、ステップST22で取得されたリンク種別が分離本線を示しているかどうかが調べられる(ステップST23)。このステップST23において、リンク種別が分離本線を示していることが判断されると、新規道路のリンク種別は分離本線に設定される(ステップST24)。その後、シーケンスはステップST28に進む。   Next, the link type of the start point side link of the travel locus data generated in step ST21 is acquired (step ST22). Next, it is checked whether or not the link type acquired in step ST22 indicates a separated main line (step ST23). If it is determined in this step ST23 that the link type indicates the separation main line, the link type of the new road is set to the separation main line (step ST24). Thereafter, the sequence proceeds to step ST28.

上記ステップST23において、リンク種別が分離本線を示していないことが判断されると、次いで、ステップST21で生成された走行軌跡データの終点側リンクのリンク種別が取得される(ステップST25)。次いで、ステップST25で取得されたリンク種別が分離本線を示しているかどうかが調べられる(ステップST26)。このステップST26において、リンク種別が分離本線を示していることが判断されると、シーケンスはステップST24に進み、上述したように、新規道路のリンク種別は分離本線に設定される。その後、シーケンスはステップST28に進む。   If it is determined in step ST23 that the link type does not indicate the main separation line, then the link type of the end point side link of the travel locus data generated in step ST21 is acquired (step ST25). Next, it is checked whether or not the link type acquired in step ST25 indicates a separated main line (step ST26). If it is determined in this step ST26 that the link type indicates the separation main line, the sequence proceeds to step ST24, and as described above, the link type of the new road is set to the separation main line. Thereafter, the sequence proceeds to step ST28.

一方、上記ステップST26において、リンク種別が分離本線を示していないことが判断されると、次いで、新規道路のリンク種別は始点側リンクのリンク種別に設定される(ステップST27)。その後、シーケンスはステップST28に進む。ステップST28においては、表示フラグがセットされる。この表示フラグがセットされることにより、引き続いて実行される表示処理(後述する)により、上述した処理によって生成された新規道路の道路データがナビゲーション装置101に送られ、その表示手段106に表示される。   On the other hand, if it is determined in step ST26 that the link type does not indicate the separation main line, then the link type of the new road is set to the link type of the start point side link (step ST27). Thereafter, the sequence proceeds to step ST28. In step ST28, a display flag is set. When this display flag is set, the road data of the new road generated by the above-described processing is sent to the navigation device 101 and displayed on the display means 106 by the display processing (to be described later) executed subsequently. The

次いで、新規道路追加処理が行われる(ステップST29)。すなわち、上述した処理によって生成された新規道路の道路データが地図データ記憶装置103に送られ、この地図データ記憶装置103に記憶されている地図データに追加される。以上の新規道路追加処理により、地図データは、図6(c)に示す状態になる。   Next, a new road addition process is performed (step ST29). That is, the road data of the new road generated by the above-described processing is sent to the map data storage device 103 and added to the map data stored in the map data storage device 103. With the above new road addition process, the map data is in the state shown in FIG.

次に、上記基本処理のステップST13で行われる反対車線追加処理の詳細を、図9に示すフローチャートを参照しながら説明する。反対車線追加処理では、まず、反対車線走行軌跡データ生成処理が行われる(ステップST31)。この反対車線走行軌跡データ生成処理の詳細は後述する。次いで、表示フラグがセットされる(ステップST32)。このステップST32の処理は、上述した図8に示すフローチャートのステップST28の処理と同じである。次いで、反対車線の新規道路追加処理が行われる(ステップST33)。すなわち、上述した処理によって生成された反対車線の道路データが地図データ記憶装置103に送られ、この地図データ記憶装置103に記憶されている地図データに追加される。以上により、反対車線走行軌跡データ生成処理は終了する。   Next, details of the opposite lane addition process performed in step ST13 of the basic process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the opposite lane addition process, first, an opposite lane travel locus data generation process is performed (step ST31). Details of this opposite lane travel locus data generation process will be described later. Next, a display flag is set (step ST32). The process in step ST32 is the same as the process in step ST28 in the flowchart shown in FIG. Next, a new road addition process for the opposite lane is performed (step ST33). That is, the road data of the opposite lane generated by the above-described process is sent to the map data storage device 103 and added to the map data stored in the map data storage device 103. Thus, the opposite lane travel locus data generation process ends.

次に、上記ステップST31において行われる反対車線走行軌跡データ生成処理の詳細を、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、この反対車線走行軌跡データ生成処理は、反対車線追加手段114によって実行される。   Next, details of the opposite lane travel locus data generation process performed in step ST31 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The opposite lane travel locus data generation process is executed by the opposite lane adding means 114.

反対車線走行軌跡データ生成処理では、まず、図8に示した新規道路追加処理のステップST21で生成された新規道路の走行軌跡データが取得される(ステップST41)。次いで、ステップST41で取得された走行軌跡データの始点側リンクのリンク種別が取得される(ステップST42)。次いで、ステップST41で取得された走行軌跡データの中から、先頭の走行軌跡座標#0が取得される(ステップST43)。ここで、走行軌跡座標#0を(X0,Y0)とする。   In the opposite lane travel locus data generation process, first, the travel locus data of the new road generated in step ST21 of the new road addition process shown in FIG. 8 is acquired (step ST41). Next, the link type of the start point side link of the travel locus data acquired in step ST41 is acquired (step ST42). Next, the leading traveling locus coordinate # 0 is obtained from the traveling locus data obtained in step ST41 (step ST43). Here, it is assumed that the travel locus coordinate # 0 is (X0, Y0).

次いで、ステップST42で取得されたリンク種別が分離本線を示しているかどうかが調べられる(ステップST44)。このステップST44において、リンク種別が分離本線を示していることが判断されると、ステップST42で取得された始点側リンクの反対車線のリンクが、新規道路の反対車線用の走行軌跡データの始点側リンクとしてセットされる(ステップST45)。次いで、ステップST43で取得された走行軌跡座標#0に近いほうのノード座標(X0’、Y0’)が反対車線用の走行軌跡データの先頭の走行軌跡座標としてセットされる(ステップST46)。その後、シーケンスは、ステップST49に進む。   Next, it is checked whether or not the link type acquired in step ST42 indicates a separation main line (step ST44). If it is determined in this step ST44 that the link type indicates a separation main line, the link in the opposite lane of the start point side link acquired in step ST42 is the start point side of the travel locus data for the opposite lane of the new road. It is set as a link (step ST45). Next, the node coordinates (X0 ', Y0') closer to the travel trajectory coordinate # 0 acquired in step ST43 are set as the first travel trajectory coordinates of the travel trajectory data for the opposite lane (step ST46). Thereafter, the sequence proceeds to step ST49.

上記ステップST44において、リンク種別が分離本線を示していないことが判断されると、ステップST42で取得された始点側リンクが、反対車線用の走行軌跡データの始点側リンクとしてセットされる(ステップST47)。次いで、ステップST43で取得された先頭の走行軌跡座標#0(X0、Y0)が反対車線用の走行軌跡データの先頭の走行軌跡座標として設定される(ステップST48)。その後、シーケンスはステップST49に進む。   If it is determined in step ST44 that the link type does not indicate the separated main line, the start point side link acquired in step ST42 is set as the start point side link of the travel track data for the opposite lane (step ST47). ). Next, the leading traveling locus coordinate # 0 (X0, Y0) acquired in step ST43 is set as the leading traveling locus coordinate of the traveling locus data for the opposite lane (step ST48). Thereafter, the sequence proceeds to step ST49.

ステップST49においては、ステップST41で取得された走行軌跡データの終点側リンクのリンク種別が取得される。次いで、ステップST41で取得された走行軌跡データの中から、最後尾の走行軌跡座標#n(Xn,Yn)が取得される(ステップST50)。次いで、ステップST49で取得されたリンク種別が分離本線を示しているかどうかが調べられる(ステップST51)。このステップST51において、リンク種別が分離本線を示していることが判断されると、ステップST49で取得された終点側リンクの反対車線のリンクが、新規道路の反対車線用の走行軌跡データの終点側リンクとしてセットされる(ステップST52)。次いで、ステップST50で取得された走行軌跡座標に近いほうのノード座標(Xn’、Yn’)が反対車線用の走行軌跡データの最後尾の走行軌跡座標としてセットされる(ステップST53)。その後、反対車線走行軌跡データ生成処理は終了する。   In step ST49, the link type of the end point side link of the travel locus data acquired in step ST41 is acquired. Next, the last traveling locus coordinate #n (Xn, Yn) is obtained from the traveling locus data obtained in step ST41 (step ST50). Next, it is checked whether or not the link type acquired in step ST49 indicates a separated main line (step ST51). If it is determined in this step ST51 that the link type indicates a separated main line, the link in the opposite lane of the end point side link acquired in step ST49 is the end point side of the travel locus data for the opposite lane of the new road. It is set as a link (step ST52). Next, the node coordinates (Xn ′, Yn ′) closer to the travel trajectory coordinates acquired in step ST50 are set as the last travel trajectory coordinates of the travel trajectory data for the opposite lane (step ST53). Thereafter, the opposite lane travel locus data generation process ends.

一方、上記ステップST51において、リンク種別が分離本線を示していないことが判断されると、ステップST49で取得された終点側リンクが、反対車線用の走行軌跡データの終点側リンクとしてセットされる(ステップST54)。次いで、ステップST50で取得された最後尾の走行軌跡座標#n(Xn、Yn)が反対車線用の走行軌跡データの最後尾の走行軌跡座標として設定される(ステップST55)。その後、反対車線走行軌跡データ生成処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step ST51 that the link type does not indicate the separated main line, the end point side link acquired in step ST49 is set as the end point side link of the travel locus data for the opposite lane ( Step ST54). Next, the last traveling locus coordinate #n (Xn, Yn) acquired in step ST50 is set as the last traveling locus coordinate of the traveling locus data for the opposite lane (step ST55). Thereafter, the opposite lane travel locus data generation process ends.

以上のようにして反対車線走行軌跡データ生成処理が終了すると、図10を参照して既に説明したように、表示フラグがセットされ(ステップST32)、次いで、反対車線の新規道路が追加される(ステップST33)。以上の反対車線追加処理により、地図データは図6(d)に示す状態になる。   When the opposite lane travel locus data generation process is completed as described above, the display flag is set (step ST32), and then a new road in the opposite lane is added as described above with reference to FIG. Step ST33). By the above opposite lane addition process, the map data is in the state shown in FIG.

以上説明した基本処理が終了すると、次いで表示処理が行われる。図11は、追加された新規道路を表示する表示処理を示すフローチャートである。この表示処理では、まず、リンクの表示フラグが取得される(ステップST61)。すなわち、リンクデータを構成するリンクレコードに含まれる表示フラグが取得される。次いで、表示フラグがセットされているかどうかが調べられる(ステップST62)。このステップST62において、表示フラグがセットされていることが判断されると、描画が行われる(ステップST63)。したがって、実施の形態1に係る地図情報処理装置においては、反対車線追加処理(図9)のステップST32において表示フラグがセットされているので、新規道路が追加された後に直ちにその新規道路が表示されることになる。一方、上記ステップST62において、表示フラグがセットされていないことが判断されると、表示処理は終了する。   When the basic processing described above is completed, display processing is then performed. FIG. 11 is a flowchart showing a display process for displaying the added new road. In this display process, first, a link display flag is acquired (step ST61). That is, the display flag included in the link record that forms the link data is acquired. Next, it is checked whether or not the display flag is set (step ST62). If it is determined in step ST62 that the display flag is set, drawing is performed (step ST63). Therefore, in the map information processing apparatus according to the first embodiment, since the display flag is set in step ST32 of the opposite lane addition process (FIG. 9), the new road is displayed immediately after the new road is added. Will be. On the other hand, if it is determined in step ST62 that the display flag is not set, the display process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置によれば、地図データに存在しない道路を走行したときに、その走行した道路の道路データと、その道路の反対車線の道路の道路データを、新規道路の道路データとして地図データ記憶装置103に記憶されている地図データに追加することができる。その結果、帰路でも新規道路を使用することができるのでユーザの利便性が向上する。また、新規道路を走行した時に、その新規道路の道路データが無条件で即座に地図データに追加されるので、ユーザに安心感を与えることができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention, when traveling on a road that does not exist in the map data, the road data of the traveled road and the opposite lane of the road The road data of the road can be added to the map data stored in the map data storage device 103 as the road data of the new road. As a result, since a new road can be used even on the return road, convenience for the user is improved. Further, when traveling on a new road, the road data of the new road is immediately added to the map data unconditionally, so that the user can feel secure.

実施の形態2.[請求項3]
この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置において、新規道路の反対車線の追加を、反対車線を実際に走行したときに行うようにしたものである。実施の形態2に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 2. FIG. [Claim 3]
The map information processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention is the map information processing apparatus according to Embodiment 1, wherein the addition of the opposite lane of the new road is performed when actually traveling in the opposite lane. It is. The configuration of the map information processing apparatus according to Embodiment 2 is the same as the configuration of the map information processing apparatus according to Embodiment 1 shown in FIG.

次に、実施の形態2に係る地図情報処理装置の動作を、図12および図13に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the second embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図12は、実施の形態2に係る地図情報処理装置の基本処理を示すフローチャートである。この基本処理では、まず、新規道路追加処理が行われる(ステップST71)。このステップST71の処理は、上述した図7のフローチャートに示した基本処理におけるステップST11の処理と同じである。次いで、ステップST71で追加された新規道路が、分離本線であるかどうかが調べられる(ステップST72)。このステップST72の処理は、上述した図7に示したフローチャートのステップST12の処理と同じである。このステップST72において、分離本線でないことが判断されると、基本処理は終了する。   FIG. 12 is a flowchart showing basic processing of the map information processing apparatus according to the second embodiment. In this basic process, first, a new road addition process is performed (step ST71). The processing in step ST71 is the same as the processing in step ST11 in the basic processing shown in the flowchart of FIG. Next, it is checked whether or not the new road added in step ST71 is a separation main line (step ST72). The process in step ST72 is the same as the process in step ST12 of the flowchart shown in FIG. If it is determined in this step ST72 that the main line is not separated, the basic processing ends.

一方、ステップST72において、分離本線であることが判断されると、反対車線走行軌跡データ生成処理が実行される(ステップST73)。このステップST73の処理は、上述した図9に示すフローチャートのステップST31の処理と同じである。次いで、反対車線走行軌跡記録が行われる(ステップST74)。すなわち、ステップST73で生成された反対車線走行軌跡データが、図示しないメモリに記録される。以上により、基本処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step ST72 that it is a separated main line, an opposite lane travel locus data generation process is executed (step ST73). The processing in step ST73 is the same as the processing in step ST31 in the flowchart shown in FIG. Next, the opposite lane travel locus recording is performed (step ST74). That is, the opposite lane travel locus data generated in step ST73 is recorded in a memory (not shown). Thus, the basic process ends.

この実施の形態2に係る地図情報処理装置においては、追加された新規道路の反対車線の道路データは、新規道路が追加された時点では追加されず、実際に反対車線を走行した時に追加される。図13は、反対車線走行時に新規道路を追加する処理を示すフローチャートである。この処理では、まず、地図データによって示される道路上を走行しているかどうかが調べられる(ステップST81)。このステップST81において、地図データによって示される既存道路上を走行していることが判断されると、処理は終了する。   In the map information processing apparatus according to the second embodiment, road data in the opposite lane of the added new road is not added when the new road is added, but is added when the vehicle actually travels in the opposite lane. . FIG. 13 is a flowchart showing a process of adding a new road when traveling in the opposite lane. In this process, it is first checked whether or not the vehicle is traveling on the road indicated by the map data (step ST81). If it is determined in step ST81 that the vehicle is traveling on an existing road indicated by the map data, the process ends.

一方、ステップST81において、地図データによって示される既存道路上を走行していないことが判断されると、新規道路上を走行中である旨が認識され、上述したステップST74で記録された反対車線走行軌跡データが取り出される(ステップST82)。次いで、反対車線走行軌跡データによって示される道路上を走行しているかどうかが調べられる(ステップST83)。このステップST83において、反対車線走行軌跡データによって示される道路上を走行していないことが判断されると、処理は終了する。   On the other hand, when it is determined in step ST81 that the vehicle is not traveling on the existing road indicated by the map data, it is recognized that the vehicle is traveling on the new road, and the opposite lane travel recorded in step ST74 described above is performed. Trajectory data is extracted (step ST82). Next, it is checked whether or not the vehicle is traveling on the road indicated by the opposite lane travel locus data (step ST83). If it is determined in step ST83 that the vehicle is not traveling on the road indicated by the opposite lane travel locus data, the process ends.

一方、ステップST83において、反対車線走行軌跡データによって示される道路上を走行していることが判断されると、表示フラグがセットされ(ステップST84)、次いで、反対車線の新規道路が追加される(ステップST85)。これらステップST84およびST85の処理は、図9に示すフローチャートのステップST32およびST33の処理とそれぞれ同じである。その後、処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step ST83 that the vehicle is traveling on the road indicated by the opposite lane travel locus data, a display flag is set (step ST84), and then a new road in the opposite lane is added (step ST84). Step ST85). The processes in steps ST84 and ST85 are the same as the processes in steps ST32 and ST33 in the flowchart shown in FIG. Thereafter, the process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置によれば、追加された新規道路の反対車線を実際に走行したときに、その反対車線が新規道路として追加されるので、真に反対車線の道路が存在していることが分かってから追加することになり、正確な新規道路の追加を行うことができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention, when actually driving on the opposite lane of the added new road, the opposite lane is added as a new road. It will be added after it is found that there is a road in the opposite lane, and an accurate new road can be added.

実施の形態3.[請求項4]
この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置において、新規道路の反対車線の追加を、経路探索が行われたときに行うようにしたものである。実施の形態3に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 3 FIG. [Claim 4]
The map information processing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention is such that, in the map information processing apparatus according to Embodiment 1, addition of an opposite lane of a new road is performed when a route search is performed. is there. The configuration of the map information processing apparatus according to Embodiment 3 is the same as that of the map information processing apparatus according to Embodiment 1 shown in FIG.

次に、実施の形態3に係る地図情報処理装置の動作を説明する。なお、この実施の形態3に係る地図情報処理装置における基本処理は、図12のフローチャートに示した実施の形態2に係る地図情報処理装置の基本処理と同じである。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the third embodiment will be described. The basic processing in the map information processing apparatus according to the third embodiment is the same as the basic processing of the map information processing apparatus according to the second embodiment shown in the flowchart of FIG.

この実施の形態3に係る地図情報処理装置においては、追加された新規道路の反対車線の道路データは、新規道路が追加された時点では追加されず、経路探索が行われた時に追加される。図14は、経路探索時に新規道路を追加する処理を示すフローチャートである。この処理では、まず、経路探索の操作が行われたかどうかが調べられる(ステップST91)。すなわち、反対車線追加手段114は、ナビゲーション装置101の操作手段109によって経路探索の操作が行われたかどうかを調べる。このステップST91において、経路探索の操作が行われていないことが判断されると、処理は終了する。   In the map information processing apparatus according to the third embodiment, road data in the opposite lane of the added new road is not added when the new road is added, but is added when a route search is performed. FIG. 14 is a flowchart showing a process for adding a new road during route search. In this process, first, it is checked whether or not a route search operation has been performed (step ST91). That is, the opposite lane adding unit 114 checks whether or not a route search operation has been performed by the operation unit 109 of the navigation device 101. If it is determined in step ST91 that the route search operation is not performed, the process ends.

一方、上記ステップST91において、経路探索の操作が行われたことが判断されると、図12に示すフローチャートのステップST74で記録された反対車線走行軌跡データが取り出される(ステップST92)。次いで、表示フラグがセットされ(ステップST93)、次いで、反対車線の新規道路が追加される(ステップST94)。これらステップST93およびST94の処理は、図9に示すフローチャートのステップST32およびST33の処理とそれぞれ同じである。その後、処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step ST91 that a route search operation has been performed, the opposite lane travel locus data recorded in step ST74 of the flowchart shown in FIG. 12 is extracted (step ST92). Next, a display flag is set (step ST93), and then a new road in the opposite lane is added (step ST94). The processes in steps ST93 and ST94 are the same as the processes in steps ST32 and ST33 in the flowchart shown in FIG. Thereafter, the process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置によれば、経路探索が行われたときに、新規道路の反対車線が追加されるので、真に反対車線の道路が存在していることが分かってから追加することになり、正確な新規道路の追加を行うことができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention, when a route search is performed, an opposite lane of a new road is added. It will be added after it is known that it exists, and an accurate new road can be added.

実施の形態4.[請求項5]
この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置は、新規道路の反対車線の追加は、無条件に行うが、新規道路の反対車線の表示は、反対車線を実際に走行したときに行うようにしたものである。実施の形態4に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 4 FIG. [Claim 5]
The map information processing apparatus according to Embodiment 4 of the present invention adds the opposite lane of the new road unconditionally, but displays the opposite lane of the new road when the vehicle actually travels in the opposite lane. It is a thing. The configuration of the map information processing apparatus according to Embodiment 4 is the same as the configuration of the map information processing apparatus according to Embodiment 1 shown in FIG.

次に、実施の形態4に係る地図情報処理装置の動作を説明する。なお、この実施の形態4に係る地図情報処理装置における基本処理は、図7のフローチャートに示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の基本処理と同じである。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the fourth embodiment will be described. The basic process in the map information processing apparatus according to the fourth embodiment is the same as the basic process of the map information processing apparatus according to the first embodiment shown in the flowchart of FIG.

上述した基本処理のステップST13で行われる反対車線追加処理の詳細を、図15に示すフローチャートを参照しながら説明する。反対車線追加処理では、まず、反対車線走行軌跡データ生成処理が行われる(ステップST96)。このステップST96の処理は、図9に示したフローチャートのステップST31の処理と同じである。次いで、表示フラグがクリアされる(ステップST97)。これにより、反対車線の新規道路の追加が行われても、即座に反対車線の新規道路の表示は、即座には行われない。次いで、反対車線の新規道路追加処理が行われる(ステップST98)。このステップST98の処理は、図9に示したフローチャートのステップST33の処理と同じである。以上により、反対車線追加処理は終了する。   The details of the opposite lane addition process performed in step ST13 of the basic process described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the opposite lane addition process, first, an opposite lane travel locus data generation process is performed (step ST96). The processing in step ST96 is the same as the processing in step ST31 in the flowchart shown in FIG. Next, the display flag is cleared (step ST97). Thus, even if a new road in the opposite lane is added, the new road in the opposite lane is not immediately displayed. Next, a new road addition process in the opposite lane is performed (step ST98). The processing in step ST98 is the same as the processing in step ST33 in the flowchart shown in FIG. Thus, the opposite lane addition process ends.

この実施の形態4に係る地図情報処理装置においては、追加された新規道路の表示は、新規道路が追加された時点では行われず、実際に反対車線を走行した時に行われる。図16は、追加された新規道路を表示するための表示処理を示すフローチャートである。この表示処理では、まず、走行しているリンクの表示フラグが取得される(ステップST101)。すなわち、走行しているリンクのリンクデータを構成するリンクレコードに含まれる表示フラグが取得される。   In the map information processing apparatus according to the fourth embodiment, the display of the added new road is not performed when the new road is added, but is performed when the vehicle actually travels in the opposite lane. FIG. 16 is a flowchart showing a display process for displaying the added new road. In this display process, first, a display flag of a traveling link is acquired (step ST101). That is, the display flag included in the link record constituting the link data of the traveling link is acquired.

次いで、表示フラグがセットされているかどうかが調べられる(ステップST102)。このステップST102において、表示フラグがセットされていないことが判断されると、表示フラグがセットされる(ステップST103)。次いで、描画が行われる(ステップST104)。その後、表示処理は終了する。上記ステップST102において、表示フラグがセットされていることが判断されると、表示処理は終了する。   Next, it is checked whether or not the display flag is set (step ST102). If it is determined in step ST102 that the display flag is not set, the display flag is set (step ST103). Next, drawing is performed (step ST104). Thereafter, the display process ends. If it is determined in step ST102 that the display flag is set, the display process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置によれば、反対車線を実際に走行して初めて新規道路が表示されるので、新規道路の追加を正確に行うことができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention, since a new road is displayed only after actually traveling in the opposite lane, it is possible to accurately add a new road. it can.

実施の形態5.[請求項6]
この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置は、新規道路の反対車線の追加は、無条件に行うが、新規道路の反対車線の表示は、経路探索に使用されたときに行うようにしたものである。実施の形態5に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 5. FIG. [Claim 6]
The map information processing apparatus according to Embodiment 5 of the present invention adds the opposite lane of the new road unconditionally, but displays the opposite lane of the new road when it is used for route search. It is a thing. The configuration of the map information processing apparatus according to Embodiment 5 is the same as that of the map information processing apparatus according to Embodiment 1 shown in FIG.

次に、実施の形態5に係る地図情報処理装置の動作を説明する。なお、この実施の形態5に係る地図情報処理装置における基本処理は、図7のフローチャートに示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の基本処理と同じであり、反対車線追加処理は、図15に示した実施の形態4に係るそれと同じである。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the fifth embodiment will be described. The basic process in the map information processing apparatus according to the fifth embodiment is the same as the basic process of the map information processing apparatus according to the first embodiment shown in the flowchart of FIG. This is the same as that according to the fourth embodiment shown in FIG.

この実施の形態5に係る地図情報処理装置においては、追加された新規道路の表示は、新規道路が追加された時点では行われず、経路探索が実行された時に行われる。図17は、追加された新規道路を表示するための表示処理を示すフローチャートである。この表示処理では、まず、経路探索リンクの表示フラグが取得される(ステップST111)。すなわち、経路探索により得られた経路を示すリンクのリンクデータを構成するリンクレコードに含まれる表示フラグが取得される。   In the map information processing apparatus according to the fifth embodiment, the display of the added new road is not performed when the new road is added, but is performed when the route search is executed. FIG. 17 is a flowchart showing a display process for displaying the added new road. In this display process, first, a display flag of a route search link is acquired (step ST111). In other words, the display flag included in the link record constituting the link data of the link indicating the route obtained by the route search is acquired.

次いで、表示フラグがセットされているかどうかが調べられる(ステップST112)。このステップST112において、表示フラグがセットされていないことが判断されると、表示フラグがセットされる(ステップST113)。次いで、描画が行われる(ステップST114)。その後、表示処理は終了する。上記ステップST112において、表示フラグがセットされていることが判断されると、表示処理は終了する。   Next, it is checked whether or not the display flag is set (step ST112). If it is determined in step ST112 that the display flag is not set, the display flag is set (step ST113). Next, drawing is performed (step ST114). Thereafter, the display process ends. If it is determined in step ST112 that the display flag is set, the display process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置によれば、経路探索によって反対車線の新規道路が探索された場合に、その新規道路が初めて表示されるので、真に反対車線の道路が存在していることが分かってからそれを追加することができ、新規道路の追加を正確に行うことができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the fifth embodiment of the present invention, when a new road in the opposite lane is searched by the route search, the new road is displayed for the first time. It can be added after it is found that there is a road in the opposite lane, and the new road can be accurately added.

実施の形態6.[請求項7]
この発明の実施の形態6に係る地図情報処理装置は、新規道路の反対車線の追加の可否を、ユーザに問い合わせるようにしたものである。この実施の形態6に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 6 FIG. [Claim 7]
In the map information processing apparatus according to Embodiment 6 of the present invention, the user is inquired about whether or not an opposite lane of a new road can be added. The configuration of the map information processing apparatus according to the sixth embodiment is the same as the configuration of the map information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIG.

次に、実施の形態6に係る地図情報処理装置の動作を説明する。図18は、実施の形態6に係る地図情報処理装置における基本処理を示すフローチャートである。基本処理では、まず、新規道路追加処理が行われる(ステップST121)。このステップST121の処理は、図7に示したフローチャートのステップST11の処理と同じである。次いで、ステップST121で追加された新規道路は、分離本線であるかどうかが調べられる(ステップST122)。このステップST122の処理は、図7に示したフローチャートのステップST12の処理と同じである。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the sixth embodiment will be described. FIG. 18 is a flowchart showing basic processing in the map information processing apparatus according to the sixth embodiment. In the basic process, first, a new road addition process is performed (step ST121). The process of step ST121 is the same as the process of step ST11 of the flowchart shown in FIG. Next, it is examined whether or not the new road added in step ST121 is a separated main line (step ST122). The process of step ST122 is the same as the process of step ST12 of the flowchart shown in FIG.

このステップST122において、分離本線であることが判断されると、反対車線追加確認テロップが表示される(ステップST123)。すなわち、反対車線追加手段114は、反対車線を追加するか否かを問い合わせるメッセージをナビゲーション装置101に送り、ナビゲーション装置101は、受け取ったメッセージを表示手段106にテロップとして表示させる。ユーザは、表示手段106に表示されたテロップを参照し、操作手段109を操作して追加の可否を入力する。この操作手段109から入力された追加の可否を表すデータは、道路データ処理装置102に送られる。   If it is determined in this step ST122 that it is a separation main line, an opposite lane addition confirmation telop is displayed (step ST123). That is, the opposite lane adding means 114 sends a message asking whether or not to add the opposite lane to the navigation apparatus 101, and the navigation apparatus 101 causes the display means 106 to display the received message as a telop. The user refers to the telop displayed on the display unit 106 and operates the operation unit 109 to input whether or not to add. Data indicating whether or not addition is possible input from the operation unit 109 is sent to the road data processing apparatus 102.

次いで、追加が選択されたかどうかが調べられる(ステップST124)。すなわち、反対車線追加手段114は、ナビゲーション装置101から受け取った追加の可否を表すデータに基づき、追加が選択されたかどうかを調べる。このステップST124において、追加が選択されたことが判断されると、反対車線追加処理が行われる(ステップST125)。このステップST125の処理は、図7に示したフローチャートのステップST13の処理と同じである。上記ステップST124において、追加が選択されていないことが判断されると、基本処理は終了する。また、上記ステップST122において、分離本線でないことが判断された場合も基本処理は終了する。   Next, it is checked whether or not addition has been selected (step ST124). That is, the opposite lane addition unit 114 checks whether or not addition is selected based on the data indicating whether or not addition is possible received from the navigation device 101. If it is determined in step ST124 that the addition is selected, the opposite lane addition process is performed (step ST125). The processing in step ST125 is the same as the processing in step ST13 in the flowchart shown in FIG. If it is determined in step ST124 that addition is not selected, the basic process ends. The basic process is also terminated when it is determined in step ST122 that the main line is not separated.

以上説明したように、この発明の実施の形態6に係る地図情報処理装置によれば、反対車線の道路を追加するかどうかユーザが選択することができるので、真に反対車線の道路が存在していることが分かってからそれを追加することができ、新規道路の追加を正確に行うことができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention, since the user can select whether or not to add a road in the opposite lane, a road in the opposite lane exists truly. You can add it after you know it, and you can add new roads accurately.

実施の形態7.[請求項8]
この発明の実施の形態7に係る地図情報処理装置は、追加された新規道路の反対車線は、通行規制は新規道路と逆であり、形状は新規道路に近似するようにしたものである。実施の形態7に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 7 FIG. [Claim 8]
In the map information processing apparatus according to Embodiment 7 of the present invention, the added opposite lane of the new road is such that the traffic restriction is opposite to that of the new road and the shape approximates the new road. The configuration of the map information processing apparatus according to the seventh embodiment is the same as the configuration of the map information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIG.

次に、実施の形態7に係る地図情報処理装置の動作を説明する。なお、この実施の形態7に係る地図情報処理装置における基本処理は、図7のフローチャートに示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の基本処理と同じであり、また、この基本処理のステップST13で行われる反対車線追加処理は、反対車線走行軌跡データ生成処理(ステップST31を除き、図9のフローチャートに示した処理と同じである。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the seventh embodiment will be described. The basic process in the map information processing apparatus according to the seventh embodiment is the same as the basic process of the map information processing apparatus according to the first embodiment shown in the flowchart of FIG. The opposite lane addition process performed in ST13 is the same as the process shown in the flowchart of FIG. 9 except for the opposite lane travel locus data generation process (except for step ST31).

以下、反対車線走行軌跡データ生成処理の詳細を、図19に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、この反対車線走行軌跡データ生成処理は、反対車線追加手段114によって実行される。   The details of the opposite lane travel locus data generation process will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. The opposite lane travel locus data generation process is executed by the opposite lane adding means 114.

反対車線走行軌跡データ生成処理では、まず、図8に示した新規道路追加処理のステップST21で生成された新規道路の走行軌跡データが取得される(ステップST131)。次いで、ステップST131で取得された走行軌跡データの始点側リンクのリンク種別が取得される(ステップST132)。次いで、ステップST131で取得された走行軌跡データの中から、先頭の走行軌跡座標#0が取得される(ステップST43)。ここで、走行軌跡座標#0を(X0,Y0)とする。   In the opposite lane travel locus data generation process, first, the travel locus data of the new road generated in step ST21 of the new road addition process shown in FIG. 8 is acquired (step ST131). Next, the link type of the start point side link of the travel locus data acquired in step ST131 is acquired (step ST132). Next, the leading traveling locus coordinate # 0 is obtained from the traveling locus data obtained in step ST131 (step ST43). Here, it is assumed that the travel locus coordinate # 0 is (X0, Y0).

次いで、ステップST132で取得されたリンク種別が分離本線を示しているかどうかが調べられる(ステップST134)。このステップST134において、リンク種別が分離本線を示していることが判断されると、ステップST132で取得された始点側リンクの反対車線のリンクが、新規道路の反対車線用の走行軌跡データの始点側リンクとしてセットされる(ステップST135)。   Next, it is checked whether or not the link type acquired in step ST132 indicates a separated main line (step ST134). If it is determined in this step ST134 that the link type indicates a separated main line, the link in the opposite lane of the start point side link acquired in step ST132 is the start point side of the trajectory data for the opposite lane of the new road. It is set as a link (step ST135).

次いで、ステップST133で取得された走行軌跡座標#0に近いほうのノード座標(X0’、Y0’)が反対車線用の走行軌跡データの先頭の走行軌跡座標としてセットされる(ステップST136)。次いで、ステップST133で取得した走行軌跡座標との差がdxとdyに保存される(ステップST137)。具体的には、「dx=X0’−X0」および「dy=Y0’−Y0」の計算が行われて保存される。   Next, the node coordinates (X0 ', Y0') closer to the travel locus coordinate # 0 acquired in step ST133 are set as the first travel locus coordinates of the travel locus data for the opposite lane (step ST136). Next, the difference from the travel locus coordinates acquired in step ST133 is stored in dx and dy (step ST137). Specifically, “dx = X0′−X0” and “dy = Y0′−Y0” are calculated and stored.

次いで、最後尾の走行軌跡座標#nが取得される(ステップST138)。ここで最後尾の走行軌跡座標#nの座標を(Xn、Yn)とする。次いで、走行軌跡データの終点側リンクが反対車線用の走行軌跡データの終点側リンクとしてセットされる(ステップST139)。次いで、反対車線用の走行軌跡データの最後尾の走行軌跡座標として(Xn+dx、Yn+dy)がセットされる(ステップST140)。その後、反対車線走行軌跡データ生成処理は終了する。   Next, the last traveling locus coordinate #n is acquired (step ST138). Here, the coordinate of the last traveling locus coordinate #n is (Xn, Yn). Next, the end point side link of the travel track data is set as the end point side link of the travel track data for the opposite lane (step ST139). Next, (Xn + dx, Yn + dy) is set as the last traveling locus coordinate of the traveling locus data for the opposite lane (step ST140). Thereafter, the opposite lane travel locus data generation process ends.

上記ステップST134において、リンク種別が分離本線を示していないことが判断されると、次いで、最後尾の走行軌跡座標#nが取得される(ステップST141)。ここで最後尾の走行軌跡座標を(Xn、Yn)とする。次いで、ステップST131で取得された始点側リンクの反対車線のリンクが反対車線用の走行軌跡データの始点側リンクとされる(ステップST142)。次いで、ステップST141で取得された走行軌跡座標に近いほうのノード座標(Xn’、Yn’)が反対車線用の走行軌跡データの最後尾の走行軌跡座標としてセットされる(ステップST143)。   If it is determined in step ST134 that the link type does not indicate the main separation line, then the last travel locus coordinate #n is acquired (step ST141). Here, the last traveling locus coordinate is (Xn, Yn). Next, the link in the opposite lane of the start point side link acquired in step ST131 is set as the start point side link of the travel track data for the opposite lane (step ST142). Next, the node coordinates (Xn ′, Yn ′) closer to the travel trajectory coordinates acquired in step ST141 are set as the last travel trajectory coordinates of the travel trajectory data for the opposite lane (step ST143).

次いで、ステップST141で取得された走行軌跡座標との差がdxとdyに保存される(ステップST144)。具体的には、「dx=X0’−X0」および「dy=Y0’−Y0」の計算が行われて保存される。次いで、走行軌跡データの始点側リンクが反対車線用の走行軌跡データの始点側リンクとしてセットされる(ステップST145)。そして、反対車線用の走行軌跡データの先頭の走行軌跡座標として、(XO+dx、YO+dy)をがセットされる(ステップST146)。その後、反対車線走行軌跡データ生成処理は終了する。この処理により、地図データは図6(e)に示す状態になる。   Next, the difference from the travel locus coordinates acquired in step ST141 is stored in dx and dy (step ST144). Specifically, “dx = X0′−X0” and “dy = Y0′−Y0” are calculated and stored. Next, the starting point side link of the traveling locus data is set as the starting point side link of the traveling locus data for the opposite lane (step ST145). Then, (XO + dx, YO + dy) is set as the leading traveling locus coordinates of the traveling locus data for the opposite lane (step ST146). Thereafter, the opposite lane travel locus data generation process ends. By this processing, the map data is in the state shown in FIG.

以上説明したように、この発明の実施の形態7に係る地図情報処理装置によれば、追加された新規道路に対して通行規制が逆である、つまり始点と終点とが新規道路とは逆であって、新規道路に近似する形状を有する反対車線を追加することができるので、反対車線の道路形状は概ね正しい形状になる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the seventh embodiment of the present invention, the traffic restriction is opposite to the added new road, that is, the start point and the end point are opposite to the new road. Thus, since an opposite lane having a shape approximating a new road can be added, the road shape of the opposite lane is substantially correct.

実施の形態8.[請求項9]
この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置は、追加された新規道路の反対車線の形状を、走行軌跡を用いて修正するようにしたものである。この実施の形態8に係る地図情報処理装置の構成は、図1に示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 8 FIG. [Claim 9]
In the map information processing apparatus according to the eighth embodiment of the present invention, the shape of the opposite lane of the added new road is corrected using the travel locus. The configuration of the map information processing apparatus according to the eighth embodiment is the same as the configuration of the map information processing apparatus according to the first embodiment shown in FIG.

次に、実施の形態8に係る地図情報処理装置の動作を説明する。なお、この実施の形態8に係る地図情報処理装置における基本処理は、図7のフローチャートに示した実施の形態1に係る地図情報処理装置の基本処理と同じである。この実施の形態8に係る地図情報処理装置では、上記基本処理とは独立に、反対車線追加手段114によって、追加された新規道路の反対車線の形状を修正する新規道路形状修正処理が行われる。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the eighth embodiment will be described. The basic processing in the map information processing apparatus according to the eighth embodiment is the same as the basic processing of the map information processing apparatus according to the first embodiment shown in the flowchart of FIG. In the map information processing apparatus according to the eighth embodiment, the new road shape correction process for correcting the shape of the opposite lane of the added new road is performed by the opposite lane adding unit 114 independently of the basic process.

以下、新規道路形状修正処理を、図20に示すフローチャートを参照しながら説明する。新規道路形状修正処理では、まず、形状修正の対象となる新規道路の反対車線の始点を検出する始点側検出処理が行われる(ステップST151)。この始点側検出処理の詳細は後述する。次いで、ステップST151で検出された始点側から走行軌跡座標を収集して走行軌跡データを生成する走行軌跡収集処理が行われる(ステップST152)。この走行軌跡収集処理の詳細は後述する。次いで、形状修正対象の新規道路が削除される(ステップST153)。すなわち、先に基本処理によって追加された新規道路であって、形状修正の対象とする新規道路が削除される。次いで、新規道路追加処理が行われる(ステップST154)。すなわち、ステップST152で生成された走行軌跡データに基づき、図9のフローチャートに示す反対車線追加処理が行われる。ただし、図9に示すフローチャートのステップST31で生成される反対車線の走行軌跡データの代わりに、ステップST152で生成された走行軌跡データが使用される。   Hereinafter, the new road shape correction process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the new road shape correction process, first, a start point side detection process for detecting the start point of the opposite lane of the new road to be corrected (step ST151). Details of the starting point side detection process will be described later. Next, a travel locus collection process is performed in which travel locus coordinates are collected from the start point detected in step ST151 and travel locus data is generated (step ST152). Details of the traveling locus collection process will be described later. Next, the new road subject to shape correction is deleted (step ST153). In other words, a new road that has been added by the basic processing first and whose shape is to be corrected is deleted. Next, a new road addition process is performed (step ST154). That is, the opposite lane addition process shown in the flowchart of FIG. 9 is performed based on the travel locus data generated in step ST152. However, the travel locus data generated in step ST152 is used instead of the travel locus data of the opposite lane generated in step ST31 of the flowchart shown in FIG.

次に、上記新規道路形状修正処理のステップST151で行われる始点側検出処理の詳細を、図21に示すフローチャートを参照しながら説明する。始点側検出処理では、まず、走行している道路のリンクレコードが取得される(ステップST161)。次いで、ステップST161で取得されたリンクレコードによって示される道路が追加道路であるかどうかが調べられる(ステップST162)。これは、リンクレコードに含まれる新規道路フラグがセットされているか否かを調べることにより行われる。   Next, details of the start point side detection process performed in step ST151 of the new road shape correction process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the start point side detection process, first, a link record of the road on which the vehicle is traveling is acquired (step ST161). Next, it is checked whether or not the road indicated by the link record acquired in step ST161 is an additional road (step ST162). This is performed by checking whether or not the new road flag included in the link record is set.

このステップST162において、新規道路であることが判断されると、シーケンスはステップST161に戻り、上述した処理が繰り返される。一方、ステップST162において、新規道路でないことが判断されると、次いで、走行している道路のリンクレコードが取得される(ステップST163)。次いで、ステップST163で取得されたリンクレコードによって示される道路が追加道路であるか否かが調べられる(ステップST164)。このステップST164において、追加道路でないことが判断されると、シーケンスはステップST163に戻り、上述した処理が繰り返される。一方、ステップST164において、追加道路であることが判断されると、その時点のリンクレコードが追加道路の始点側のリンクレコードである旨が認識され、始点側検出処理は終了する。以上の処理により、追加道路を一旦抜け出した後に追加道路に再度進入した場合に、その進入した側が追加道路の始点側であると検出される。   If it is determined in step ST162 that the road is a new road, the sequence returns to step ST161, and the above-described processing is repeated. On the other hand, if it is determined in step ST162 that the road is not a new road, then a link record of the road on which the vehicle is traveling is acquired (step ST163). Next, it is checked whether or not the road indicated by the link record acquired in step ST163 is an additional road (step ST164). If it is determined in step ST164 that the road is not an additional road, the sequence returns to step ST163, and the above-described processing is repeated. On the other hand, if it is determined in step ST164 that the road is an additional road, it is recognized that the link record at that time is a link record on the start point side of the additional road, and the start point detection process ends. As a result of the above processing, when the user has exited the additional road and then re-entered the additional road, it is detected that the entering side is the starting point side of the additional road.

次に、上記新規道路形状修正処理のステップST152で行われる走行軌跡収集処理の詳細を、図22に示すフローチャートを参照しながら説明する。走行軌跡収集処理では、まず、自車位置が走行軌跡座標として収集される(ステップST171)。次いで、走行している道路のリンクレコードが取得される(ステップST172)。次いで、ステップST172で取得されたリンクレコードによって示される道路が追加道路であるかどうかが調べられる(ステップST173)。このステップST173において、追加道路であることが判断されると、シーケンスはステップST171に戻り、上述した処理が繰り返される。この繰り返しにより、追加された新規道路の走行軌跡が収集される。一方、ステップST173において、追加道路でないことが判断されると、追加道路の走行は終了したものと認識され、走行軌跡収集処理は終了する。   Next, details of the travel locus collection process performed in step ST152 of the new road shape correction process will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the traveling locus collection process, first, the vehicle position is collected as traveling locus coordinates (step ST171). Next, a link record of the road that is running is acquired (step ST172). Next, it is checked whether or not the road indicated by the link record acquired in step ST172 is an additional road (step ST173). If it is determined in step ST173 that the road is an additional road, the sequence returns to step ST171 and the above-described processing is repeated. By repeating this, the travel locus of the added new road is collected. On the other hand, if it is determined in step ST173 that the road is not an additional road, it is recognized that the travel on the additional road has ended, and the travel locus collection process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置によれば、反対車線の道路形状を正しく修正することができるので、正しい形状を有する新規道路を得ることができる。   As described above, according to the map information processing apparatus in accordance with Embodiment 8 of the present invention, the road shape of the opposite lane can be corrected correctly, so that a new road having the correct shape can be obtained.

実施の形態9.[請求項10、請求項11]
この発明の実施の形態9に係る地図情報処理装置は、新規道路を追加する際に、駐車場が新規道路として追加されるのを防止するようにしたものである。
Embodiment 9 FIG. [Claim 10, Claim 11]
The map information processing apparatus according to Embodiment 9 of the present invention prevents a parking lot from being added as a new road when a new road is added.

図23は、この発明の実施の形態9に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置の道路データ処理装置102から分離本線判定手段113および反対車線追加手段114が除去されるとともに、駐車場判定手段115が追加され、さらに、新規道路追加手段112の機能が変更されて構成されている。   FIG. 23 is a block diagram showing the configuration of the map information processing apparatus according to Embodiment 9 of the present invention. In this map information processing apparatus, the separation main line determination means 113 and the opposite lane addition means 114 are removed from the road data processing apparatus 102 of the map information processing apparatus according to Embodiment 1, and a parking lot determination means 115 is added. Further, the function of the new road adding means 112 is changed.

駐車場判定手段115は、地図データ比較手段110による比較結果に基づき駐車場であるかどうかを判定する。この判定の方法は、後に詳細に説明する。この駐車場判定手段115による判定結果は、新規道路追加手段112に送られる。新規道路追加手段112は、走行軌跡データ生成手段111で生成された走行軌跡データに基づき地図データ記憶装置103に記憶されている地図データに存在しない道路を新規道路として検出し、この検出した新規道路の道路データのうち、駐車場判定手段115で駐車場と判定されなかった道路データを地図データ記憶装置103に格納されている地図データに追加する。   The parking lot determination unit 115 determines whether the parking lot is based on the comparison result by the map data comparison unit 110. This determination method will be described in detail later. The determination result by the parking lot determination unit 115 is sent to the new road addition unit 112. The new road adding means 112 detects a road that does not exist in the map data stored in the map data storage device 103 as a new road based on the travel locus data generated by the travel locus data generation means 111, and this detected new road Among the road data, road data that has not been determined to be a parking lot by the parking lot determination means 115 is added to the map data stored in the map data storage device 103.

次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態9に係る地図情報処理装置の動作を、図24および図25に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to Embodiment 9 of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図24は、駐車場を除外しながら新規道路を追加するための基本的な処理である基本処理を示すフローチャートである。基本処理では、まず、走行軌跡データが生成される(ステップST181)。次いで、駐車場判定処理が実行される(ステップST182)。この駐車場判定処理の詳細は後述する。次いで、駐車場フラグがセットされているかどうかが調べられる(ステップST183)。このステップST183において、駐車場フラグがセットされていないことが判断されると、新規道路追加処理が行われる(ステップST184)。このステップST184の処理は、上述した図7のフローチャートに示した基本処理におけるステップST11の処理と同じである。   FIG. 24 is a flowchart showing a basic process which is a basic process for adding a new road while excluding a parking lot. In the basic process, first, travel locus data is generated (step ST181). Next, a parking lot determination process is executed (step ST182). Details of this parking lot determination processing will be described later. Next, it is checked whether the parking lot flag is set (step ST183). If it is determined in step ST183 that the parking lot flag is not set, new road addition processing is performed (step ST184). The process of step ST184 is the same as the process of step ST11 in the basic process shown in the flowchart of FIG.

次に、図24に示した基本処理のステップST182で行われる駐車場判定処理の詳細を、図25に示すフローチャートを参照しながら説明する。この駐車場判定処理は、駐車場判定手段115によって実行される。この駐車場判定処理では、まず、図24に示す基本処理のステップST181で生成された走行軌跡データの始終点間の距離、つまり走行軌跡データの先頭の走行軌跡座標と最後尾の走行軌跡座標との間の距離が算出される(ステップST191)。次いで、ステップST191で算出された距離が所定の閾値A以下であるかどうかが調べられる(ステップST192)。このステップST192において、閾値A以下でない、つまり閾値Aより大きいことが判断されると、駐車場ではないことが認識され、駐車場フラグがクリアされる(ステップST198)。なお、駐車場フラグは、駐車場判定手段115の内部に設けられるフラグである。その後、駐車場判定処理は終了する。   Next, details of the parking lot determination process performed in step ST182 of the basic process shown in FIG. 24 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This parking lot determination process is executed by the parking lot determination means 115. In this parking lot determination process, first, the distance between the start and end points of the travel trajectory data generated in step ST181 of the basic process shown in FIG. 24, that is, the first travel trajectory coordinate and the last travel trajectory coordinate of the travel trajectory data Is calculated (step ST191). Next, it is checked whether or not the distance calculated in step ST191 is equal to or smaller than a predetermined threshold A (step ST192). If it is determined in this step ST192 that it is not less than or equal to the threshold value A, that is, greater than the threshold value A, it is recognized that it is not a parking lot, and the parking lot flag is cleared (step ST198). The parking lot flag is a flag provided inside the parking lot determination unit 115. Thereafter, the parking lot determination process ends.

上記ステップST192において、閾値A以下であることが判断されると、次いで、走行軌跡データの始終点間の距離の走行距離、つまり、走行軌跡データの先頭の走行軌跡座標から最後尾の走行軌跡座標までを走行した距離が算出される(ステップST193)。次いで、ステップST193で算出された走行距離が、所定の閾値B以下であるかどうかが調べられる(ステップST194)。このステップST194において、所定の閾値B以下でない、つまり閾値Bより大きいことが判断されると、シーケンスはステップST198に進み、上述したように、駐車場フラグがクリアされる。   If it is determined in step ST192 that the value is equal to or less than the threshold value A, then the travel distance of the distance between the start and end points of the travel locus data, that is, from the first travel locus coordinate of the travel locus data to the last travel locus coordinate. The distance traveled is calculated (step ST193). Next, it is checked whether or not the travel distance calculated in step ST193 is equal to or less than a predetermined threshold B (step ST194). If it is determined in step ST194 that it is not less than or equal to the predetermined threshold B, that is, greater than the threshold B, the sequence proceeds to step ST198, and the parking lot flag is cleared as described above.

上記ステップST194において、所定の閾値B以下であることが判断されると、次いで、走行軌跡データの始終点間の走行範囲が算出される(ステップST195)。次いで、ステップST195で算出された範囲が所定の閾値C以下であるかどうかが調べられる(ステップST196)。このステップST196において、所定の閾値C以下でない、つまり閾値より大きいことが判断されると、シーケンスはステップST198に進み、上述したように、駐車場フラグがクリアされる。一方、ステップST196において、所定の閾値C以下であることが判断されると、駐車場であることが認識され、駐車場フラグがセットされる(ステップST197)。その後、駐車場判定処理は終了する。   If it is determined in step ST194 that the value is equal to or less than the predetermined threshold B, then the travel range between the start and end points of the travel locus data is calculated (step ST195). Next, it is checked whether or not the range calculated in step ST195 is equal to or smaller than a predetermined threshold C (step ST196). If it is determined in step ST196 that the threshold is not less than or equal to the predetermined threshold C, that is, greater than the threshold, the sequence proceeds to step ST198, and the parking lot flag is cleared as described above. On the other hand, when it is determined in step ST196 that the value is equal to or less than the predetermined threshold C, it is recognized that the vehicle is a parking lot and a parking lot flag is set (step ST197). Thereafter, the parking lot determination process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態9に係る地図情報処理装置によれば、駐車場を走行した場合に、駐車場を誤って新規道路として追加することがなくなるので、ユーザの利便性が向上する。また、走行軌跡データ生成手段111によって生成された走行軌跡データによって示される始点と終点との間の距離、始点と終点との間を走行した走行距離および始点と終点とを走行した範囲がそれぞれ所定の閾値以下である場合に駐車場であると判断するように構成したので、正しく駐車場と判定することができ、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the ninth embodiment of the present invention, when traveling in a parking lot, the parking lot is not mistakenly added as a new road, so that it is convenient for the user. Will improve. In addition, the distance between the start point and the end point indicated by the travel locus data generated by the travel locus data generation unit 111, the travel distance traveled between the start point and the end point, and the range traveled between the start point and the end point are respectively predetermined. Since it is determined to be a parking lot when it is equal to or less than the threshold value, it can be correctly determined as a parking lot, and user convenience is improved.

実施の形態10.[請求項12]
この発明の実施の形態10に係る地図情報処理装置は、実施の形態9に係る地図情報処理装置において、駐車場であるか否かの判断を、走行軌跡データによって示される始点および終点付近の速度によって行うようにしたものである。この実施の形態10に係る地図情報処理装置の構成は、図23に示した実施の形態9に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 10 FIG. [Claim 12]
In the map information processing apparatus according to Embodiment 10 of the present invention, the map information processing apparatus according to Embodiment 9 determines whether or not it is a parking lot by determining the speeds near the start point and end point indicated by the travel locus data. It is something that is done by. The configuration of the map information processing apparatus according to the tenth embodiment is the same as the configuration of the map information processing apparatus according to the ninth embodiment shown in FIG.

次に、実施の形態10に係る地図情報処理装置の動作を説明する。なお、この実施の形態10に係る地図情報処理装置における基本処理は、図24のフローチャートに示した実施の形態9に係る地図情報処理装置の基本処理と同じである。この実施の形態10に係る地図情報処理装置は、基本処理のステップST182で行われる駐車場判定処理が、実施の形態9と異なる。以下では、図26に示すフローチャートを参照しながら、駐車場判定処理の詳細を説明する。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the tenth embodiment will be described. The basic processing in the map information processing apparatus according to the tenth embodiment is the same as the basic processing of the map information processing apparatus according to the ninth embodiment shown in the flowchart of FIG. The map information processing apparatus according to the tenth embodiment differs from the ninth embodiment in the parking lot determination process performed in step ST182 of the basic process. Below, the detail of a parking lot determination process is demonstrated, referring the flowchart shown in FIG.

駐車場判定処理では、まず、走行軌跡データの始点付近の速度が算出される(ステップST201)。次いで、ステップST201で算出された速度が所定の閾値D以下であるかどうかが調べられる(ステップST202)。このステップST202において、閾値D以下でない、つまり閾値Dより大きいことが判断されると、駐車場ではないことが認識され、駐車場フラグがクリアされる(ステップST206)。その後、駐車場判定処理は終了する。   In the parking lot determination process, first, the speed near the start point of the travel locus data is calculated (step ST201). Next, it is checked whether or not the speed calculated in step ST201 is equal to or less than a predetermined threshold D (step ST202). If it is determined in step ST202 that it is not less than or equal to the threshold value D, that is, greater than the threshold value D, it is recognized that it is not a parking lot, and the parking lot flag is cleared (step ST206). Thereafter, the parking lot determination process ends.

上記ステップST202において、閾値D以下であることが判断されると、次いで、走行軌跡データの終点付近の速度が算出される(ステップST203)。次いで、ステップST203で算出された速度が、所定の閾値E以下であるかどうかが調べられる(ステップST204)。このステップST204において閾値E以下でない、つまり閾値Eより大きいことが判断されると、シーケンスはステップST206へ進み、上述したように、駐車場フラグがクリアされる。一方、ステップST204において閾値E以下であることが判断されると、駐車場であることが認識され、駐車場フラグがセットされる(ステップST205)、その後、駐車場判定処理は終了する。   If it is determined in step ST202 that the value is equal to or less than the threshold value D, then the speed near the end point of the travel locus data is calculated (step ST203). Next, it is checked whether or not the speed calculated in step ST203 is equal to or less than a predetermined threshold E (step ST204). If it is determined in step ST204 that it is not less than or equal to the threshold value E, that is, greater than the threshold value E, the sequence proceeds to step ST206, and the parking lot flag is cleared as described above. On the other hand, if it is determined in step ST204 that the value is equal to or less than the threshold value E, the parking lot is recognized and a parking lot flag is set (step ST205), and then the parking lot determination process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態10に係る地図情報処理装置によれば、駐車場を走行した場合に、駐車場を誤って新規道路として追加することがなくなるとともに、走行軌跡データ生成手段111によって生成された走行軌跡データによって示される始点および終点付近の速度がそれぞれ所定の閾値以下である場合に駐車場であると判断するように構成したので、正しく駐車場と判定することができ、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the tenth embodiment of the present invention, when traveling in a parking lot, the parking lot is not erroneously added as a new road, and travel locus data generation is performed. Since it is determined to be a parking lot when the speeds near the start point and the end point indicated by the travel locus data generated by the means 111 are each equal to or less than a predetermined threshold, it can be correctly determined as a parking lot. , User convenience is improved.

実施の形態11.[請求項13]
この発明の実施の形態11に係る地図情報処理装置は、実施の形態9に係る地図情報処理装置において、駐車場であるか否かの判断を、走行軌跡データによって示される始終点間の平均速度によって行うようにしたものである。この実施の形態10に係る地図情報処理装置の構成は、図23に示した実施の形態9に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 11 FIG. [Claim 13]
In the map information processing apparatus according to Embodiment 11 of the present invention, in the map information processing apparatus according to Embodiment 9, the average speed between the start and end points indicated by the travel trajectory data is determined based on whether or not it is a parking lot. It is something that is done by. The configuration of the map information processing apparatus according to the tenth embodiment is the same as the configuration of the map information processing apparatus according to the ninth embodiment shown in FIG.

次に、実施の形態11に係る地図情報処理装置の動作を説明する。なお、この実施の形態11に係る地図情報処理装置における基本処理は、図24のフローチャートに示した実施の形態9に係る地図情報処理装置の基本処理と同じである。この実施の形態11に係る地図情報処理装置は、基本処理のステップST182で行われる駐車場判定処理が、実施の形態9と異なる。以下では、図27に示すフローチャートを参照しながら、駐車場判定処理の詳細を説明する。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to the eleventh embodiment will be described. The basic processing in the map information processing apparatus according to the eleventh embodiment is the same as the basic processing of the map information processing apparatus according to the ninth embodiment shown in the flowchart of FIG. The map information processing apparatus according to the eleventh embodiment differs from the ninth embodiment in the parking lot determination process performed in step ST182 of the basic process. Below, the detail of a parking lot determination process is demonstrated, referring the flowchart shown in FIG.

駐車場判定処理では、まず、走行軌跡データの始終点間の平均速度が算出される(ステップST211)。次いで、ステップST211で算出された平均速度が所定の閾値F以下であるかどうかが調べられる(ステップST212)。このステップST212において、平均速度が所定の閾値F以下でない、つまり、つまり閾値Fより大きいことが判断されると、駐車場ではないことが認識され、駐車場フラグがクリアされる(ステップST214)。その後、駐車場判定処理は終了する。上記ステップST212において、閾値F以下であることが判断されると、駐車場であることが認識され、駐車場フラグがセットされる(ステップST213)、その後、駐車場判定処理は終了する。   In the parking lot determination process, first, an average speed between the start and end points of the travel locus data is calculated (step ST211). Next, it is checked whether or not the average speed calculated in step ST211 is equal to or less than a predetermined threshold F (step ST212). If it is determined in step ST212 that the average speed is not equal to or less than the predetermined threshold F, that is, greater than the threshold F, it is recognized that the vehicle is not a parking lot, and the parking lot flag is cleared (step ST214). Thereafter, the parking lot determination process ends. If it is determined in step ST212 that the value is equal to or less than the threshold value F, the parking lot is recognized and a parking lot flag is set (step ST213), and then the parking lot determination process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態11に係る地図情報処理装置によれば、駐車場を走行した場合に、駐車場を誤って新規道路として追加することがなくなるとともに、走行軌跡データ生成手段111によって生成された走行軌跡データによって示される始点と終点との間の平均速度が所定の閾値以下である場合に駐車場であると判断するように構成したので、正しく駐車場と判定することができ、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the eleventh embodiment of the present invention, when traveling in a parking lot, the parking lot is not erroneously added as a new road, and travel locus data generation is performed. Since it is determined to be a parking lot when the average speed between the start point and the end point indicated by the travel locus data generated by the means 111 is equal to or less than a predetermined threshold, it is determined that the parking lot is correct. This improves user convenience.

実施の形態12.[請求項14]
この発明の実施の形態12に係る地図情報処理装置は、新規道路を追加する際に、トンネルを判別して地図データに反映させるようにしたものである。
Embodiment 12 FIG. [Claim 14]
In the map information processing apparatus according to the twelfth embodiment of the present invention, when a new road is added, a tunnel is identified and reflected in map data.

図28は、この発明の実施の形態12に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。この地図情報処理装置は、実施の形態1に係る地図情報処理装置の道路データ処理装置102から分離本線判定手段113および反対車線追加手段114が除去されるとともに、道路属性設定手段116が追加され、さらに、走行軌跡データ生成手段111および新規道路追加手段112の機能が変更されて構成されている。   FIG. 28 is a block diagram showing the structure of the map information processing apparatus in accordance with Embodiment 12 of the present invention. In this map information processing apparatus, the separation main line determination means 113 and the opposite lane addition means 114 are removed from the road data processing apparatus 102 of the map information processing apparatus according to the first embodiment, and a road attribute setting means 116 is added. Further, the functions of the travel locus data generation unit 111 and the new road addition unit 112 are changed.

走行軌跡データ生成手段111は、地図データ比較手段110から送られてくる比較結果に基づき、自車の走行軌跡を示す走行軌跡データを生成する。この場合、図5(b)に示すように、走行軌跡データには、GPS受信フラグが含まれる。GPS受信フラグは、当該走行軌跡データを生成した時に、GPS受信機104によってGPS信号が受信されていたかどうかを示すフラグである。この走行軌跡データ生成手段111で生成された走行軌跡データは、新規道路追加手段112に送られる。なお、走行軌跡データ中のGPS受信フラグは、図5(c)に示すように、複数の走行軌跡座標の各々に対して設けるように構成できる。この構成によれば、トンネルの位置の精度を高めることができる。   The travel locus data generation means 111 generates travel locus data indicating the travel locus of the host vehicle based on the comparison result sent from the map data comparison means 110. In this case, as shown in FIG. 5B, the traveling locus data includes a GPS reception flag. The GPS reception flag is a flag indicating whether a GPS signal has been received by the GPS receiver 104 when the travel locus data is generated. The travel locus data generated by the travel locus data generation unit 111 is sent to the new road addition unit 112. Note that the GPS reception flag in the traveling locus data can be configured to be provided for each of a plurality of traveling locus coordinates as shown in FIG. According to this configuration, the accuracy of the tunnel position can be increased.

道路属性設定手段116は、追加される新規道路の属性を設定する。具体的には、走行軌跡データ生成手段111で生成された走行軌跡データに含まれるGPS受信フラグを参照することにより新規道路がトンネルであるかどうかを判断し、トンネルと判断した場合に、その新規道路の道路属性として「トンネル」を設定する。   The road attribute setting means 116 sets the attribute of a new road to be added. Specifically, it is determined whether or not the new road is a tunnel by referring to the GPS reception flag included in the travel locus data generated by the travel locus data generation means 111. “Tunnel” is set as the road attribute of the road.

新規道路追加手段112は、走行軌跡データ生成手段111で生成された走行軌跡データに基づき地図データ記憶装置103に記憶されている地図データに存在しない道路を新規道路として検出し、この検出した新規道路の道路データに対し、道路属性設定手段116で道路属性が設定された道路データを地図データ記憶装置103に格納されている地図データに追加する。   The new road adding means 112 detects a road that does not exist in the map data stored in the map data storage device 103 as a new road based on the travel locus data generated by the travel locus data generation means 111, and this detected new road The road data for which the road attribute is set by the road attribute setting means 116 is added to the map data stored in the map data storage device 103.

次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態12に係る地図情報処理装置の動作を、図29に示すフローチャートを参照しながら説明する。まず、新規道路の走行軌跡データが生成される(ステップST221)。すなわち、地図データ比較手段110は、ナビゲーション装置101の位置算出手段107から送られてくる現在位置データと地図データ記憶装置103から読み出した地図データとを比較し、この比較結果を、走行軌跡データ生成手段111に送る。走行軌跡データ生成手段111は、地図データ比較手段110から送られてくる比較結果に基づき、自車の走行軌跡を示す走行軌跡データを生成する。この場合、GPS受信機104でGPS信号を受信したかどうかが判定され、図5(b)に示すようなGPS受信フラグを含む走行軌跡データが生成される。このステップST221で生成された走行軌跡データは、新規道路追加手段112に送られる。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to Embodiment 12 of the present invention configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, traveling track data of a new road is generated (step ST221). That is, the map data comparison means 110 compares the current position data sent from the position calculation means 107 of the navigation device 101 with the map data read from the map data storage device 103, and the comparison result is generated as travel locus data generation. Send to means 111. The travel locus data generation means 111 generates travel locus data indicating the travel locus of the host vehicle based on the comparison result sent from the map data comparison means 110. In this case, it is determined whether or not the GPS signal is received by the GPS receiver 104, and traveling locus data including a GPS reception flag as shown in FIG. 5B is generated. The travel locus data generated in step ST221 is sent to the new road adding means 112.

次いで、ステップST221で生成された走行軌跡データからGPS受信フラグが取得される(ステップST222)。すなわち、新規道路追加手段112は、走行軌跡データ生成手段111から受け取った走行軌跡データからGPS受信フラグを取得する。次いで、GPS信号が受信されたかどうかが調べられる(ステップST223)。これは、ステップST222で取得されたGPS受信フラグがセットされているかどうかを調べることにより行われる。このステップST223において、GPS信号が受信されていることが判断されると、新規道路はトンネルでない旨が認識され、トンネルフラグがクリアされる(ステップST224)。トンネルフラグは、新規道路追加手段112の内部に設けられたフラグである。その後、シーケンスはステップST226に進む。   Next, a GPS reception flag is acquired from the travel locus data generated in step ST221 (step ST222). That is, the new road adding unit 112 acquires the GPS reception flag from the travel locus data received from the travel locus data generation unit 111. Next, it is checked whether or not a GPS signal is received (step ST223). This is performed by checking whether the GPS reception flag acquired in step ST222 is set. If it is determined in step ST223 that a GPS signal is received, it is recognized that the new road is not a tunnel, and the tunnel flag is cleared (step ST224). The tunnel flag is a flag provided inside the new road adding means 112. Thereafter, the sequence proceeds to step ST226.

一方、上記ステップST223において、GPS信号が受信されていないことが判断されると、新規道路はトンネルである旨が認識され、トンネルフラグがセットされる(ステップST225)。その後、シーケンスはステップST226に進む。ステップST226においては表示フラグがセットされる。このステップST226の処理は、図8に示したフローチャートのステップST28の処理と同じである。次いで、トンネルフラグを反映して、新規道路追加処理が行われる(ステップST227)。このステップST227の処理は、道路データにトンネルであるかどうかの道路属性が付加される点を除けば、図8に示したフローチャートのステップST29の処理と同じである。以上により、処理は終了する。   On the other hand, if it is determined in step ST223 that no GPS signal is received, it is recognized that the new road is a tunnel, and a tunnel flag is set (step ST225). Thereafter, the sequence proceeds to step ST226. In step ST226, a display flag is set. The processing in step ST226 is the same as the processing in step ST28 in the flowchart shown in FIG. Next, a new road addition process is performed reflecting the tunnel flag (step ST227). The process of step ST227 is the same as the process of step ST29 of the flowchart shown in FIG. 8 except that a road attribute indicating whether or not a tunnel is added to the road data. Thus, the process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態12に係る地図情報処理装置によれば、GPS信号を受信できない新規道路の区間をトンネルとして生成するので、新規道路のトンネル部分に対し、トンネルという正しい道路属性を設定することができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the twelfth embodiment of the present invention, a section of a new road that cannot receive GPS signals is generated as a tunnel. Road attributes can be set.

実施の形態13.[請求項15]
この発明の実施の形態13に係る地図情報処理装置は、新規道路を追加する際に、新規道路が例えば道路または鉄道などと交差することにより形成されるアンダーパスを判別して地図データに反映させるようにしたものである。この実施の形態13に係る地図情報処理装置の構成は、道路属性設定手段116の機能を除けば、図28に示した実施の形態12に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 13 FIG. [Claim 15]
When adding a new road, the map information processing apparatus according to the thirteenth embodiment of the present invention discriminates an underpass formed when the new road intersects with, for example, a road or a railroad and reflects it in map data. It is what I did. The configuration of the map information processing apparatus according to the thirteenth embodiment is the same as that of the map information processing apparatus according to the twelfth embodiment shown in FIG. 28 except for the function of the road attribute setting means 116.

道路属性設定手段116は、走行軌跡データ生成手段111で生成された走行軌跡データと地図データ記憶装置103から読み出した道路データまたは鉄道を示す背景データとが交差しているかどうかを調べることにより新規道路がアンダーパスであるかどうかを判断し、アンダーパスと判断した場合に、その新規道路の道路属性として「アンダーパス」を設定する。   The road attribute setting means 116 checks whether or not the travel trajectory data generated by the travel trajectory data generation means 111 intersects the road data read from the map data storage device 103 or the background data indicating the railway. Is determined to be an underpass, and if it is determined to be an underpass, “underpass” is set as the road attribute of the new road.

次に、この発明の実施の形態13に係る地図情報処理装置の動作を、図30に示すフローチャートを参照しながら説明する。まず、新規道路の走行軌跡データが生成される(ステップST231)。次いで、ステップST231で生成された走行軌跡データからGPS受信フラグが取得される(ステップST232)。次いで、GPS信号が受信されたかどうかが調べられる(ステップST233)。このステップST231〜ST233の処理は、図29に示したフローチャートのステップST221〜223の処理とそれぞれ同じである。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to Embodiment 13 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, traveling track data of a new road is generated (step ST231). Next, a GPS reception flag is acquired from the travel locus data generated in step ST231 (step ST232). Next, it is checked whether a GPS signal has been received (step ST233). The processing in steps ST231 to ST233 is the same as the processing in steps ST221 to 223 in the flowchart shown in FIG.

このステップST233において、GPS信号が受信されていることが判断されると、新規道路はアンダーパスでない旨が認識され、アンダーパスフラグがクリアされる(ステップST234)。アンダーパスフラグは、新規道路追加手段112の内部に設けられたフラグである。その後、シーケンスはステップST241に進む。一方、上記ステップST233において、GPS信号が受信されていないことが判断されると、次いで、走行軌跡データが道路データと交差しているかどうかが調べられる(ステップST235)。このステップST235において、走行軌跡データが道路データと交差していることが判断されると、新規道路はアンダーパスである旨が認識され、アンダーパスフラグがセットされる(ステップST236)。その後、シーケンスはステップST241に進む。   If it is determined in step ST233 that a GPS signal has been received, it is recognized that the new road is not underpass, and the underpass flag is cleared (step ST234). The underpass flag is a flag provided inside the new road adding means 112. Thereafter, the sequence proceeds to step ST241. On the other hand, if it is determined in step ST233 that a GPS signal has not been received, it is then checked whether the travel locus data intersects with road data (step ST235). If it is determined in this step ST235 that the travel locus data intersects with the road data, it is recognized that the new road is underpass, and an underpass flag is set (step ST236). Thereafter, the sequence proceeds to step ST241.

上記ステップST235において、走行軌跡データが道路データと交差していないことが判断されると、次いで、走行軌跡データが背景データと交差しているかどうかが調べられる(ステップST237)。このステップST237において、走行軌跡データが背景データと交差していることが判断されると、次いで、背景データは鉄道を示しているかどうかが調べられる(ステップST238)。このステップST238において、背景データが鉄道を示していることが判断されると、アンダーパスフラグがセットされる(ステップST239)。その後、シーケンスはステップST241に進む。   If it is determined in step ST235 that the travel locus data does not intersect with the road data, it is then checked whether the travel locus data intersects with the background data (step ST237). If it is determined in this step ST237 that the travel locus data intersects with the background data, it is then checked whether or not the background data indicates a railway (step ST238). If it is determined in this step ST238 that the background data indicates a railway, an underpass flag is set (step ST239). Thereafter, the sequence proceeds to step ST241.

一方、ステップST238において、背景データが鉄道を示していないことが判断されると、アンダーパスフラグがクリアされる(ステップST240)。その後、シーケンスはステップST241に進む。また、上記ステップST237において、走行軌跡データが背景データと交差していないことが判断された場合も、アンダーパスフラグがクリアされる(ステップST240)。その後、シーケンスはステップST241に進む。   On the other hand, if it is determined in step ST238 that the background data does not indicate a railway, the underpass flag is cleared (step ST240). Thereafter, the sequence proceeds to step ST241. Also, when it is determined in step ST237 that the travel locus data does not intersect with the background data, the underpass flag is cleared (step ST240). Thereafter, the sequence proceeds to step ST241.

ステップST241においては、表示フラグがセットされる。このステップST241の処理は、図29に示したフローチャートのステップST226の処理と同じである。次いで、アンダーパスフラグを反映して、新規道路追加処理が行われる(ステップST242)。このステップST242の処理は、アンダーパスであるかどうかの道路属性が道路データに付加される点を除けば、図29に示したフローチャートのステップST227の処理と同じである。以上により、処理は終了する。   In step ST241, a display flag is set. The processing in step ST241 is the same as the processing in step ST226 in the flowchart shown in FIG. Next, a new road addition process is performed reflecting the underpass flag (step ST242). The process of step ST242 is the same as the process of step ST227 of the flowchart shown in FIG. 29 except that a road attribute indicating whether an underpass is added to the road data. Thus, the process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態13に係る地図情報処理装置によれば、GPS信号を受信できない新規道路の区間であって、且つ、走行軌跡が鉄道または道路を横断している区間はアンダーパスと判定するので、新規道路のアンダーパス部分に対し、アンダーパスという正しい道路属性を設定することができる。   As described above, according to the map information processing apparatus of the thirteenth embodiment of the present invention, a section of a new road that cannot receive a GPS signal, and a section in which the travel locus crosses the railway or the road Is determined to be an underpass, the correct road attribute of underpass can be set for the underpass portion of the new road.

実施の形態14.[請求項16]
この発明の実施の形態14に係る地図情報処理装置は、新規道路を追加する際に、新規道路が例えば河川、湖または海などを横断した場合に橋である旨を判別して地図データに反映させるようにしたものである。この実施の形態14に係る地図情報処理装置の構成は、道路属性設定手段116の機能を除けば、図28に示した実施の形態12に係る地図情報処理装置の構成と同じである。
Embodiment 14 FIG. [Claim 16]
When adding a new road, the map information processing apparatus according to Embodiment 14 of the present invention determines that the new road is a bridge when it crosses a river, lake, sea, etc., and reflects it in the map data. It is made to let you. The configuration of the map information processing apparatus according to the fourteenth embodiment is the same as that of the map information processing apparatus according to the twelfth embodiment shown in FIG. 28 except for the function of the road attribute setting means 116.

道路属性設定手段116は、走行軌跡データ生成手段111で生成された走行軌跡データと地図データ記憶装置103から読み出した例えば河川、湖、道路または海などを示す背景データとが交差しているかどうかを調べることにより新規道路が橋であるかどうかを判断し、橋と判断した場合に、その新規道路の道路属性として「橋」を設定する。   The road attribute setting unit 116 determines whether or not the travel locus data generated by the travel locus data generation unit 111 and background data indicating, for example, a river, a lake, a road, or the sea read from the map data storage device 103 intersect. By examining whether or not the new road is a bridge, if it is determined to be a bridge, “bridge” is set as the road attribute of the new road.

次に、この発明の実施の形態14に係る地図情報処理装置の動作を、図31に示すフローチャートを参照しながら説明する。まず、新規道路の走行軌跡データが生成される(ステップST251)。このステップST251の処理は、図30に示したフローチャートのステップST231の処理と同じである。次いで、走行軌跡データが背景データと交差しているかどうかが調べられる(ステップST252)。このステップST252において、走行軌跡データが背景データと交差していないことが判断されると、新規道路は橋でない旨が認識され、橋フラグがクリアされる(ステップST253)。橋フラグは、新規道路追加手段112の内部に設けられたフラグである。その後、シーケンスはステップST256に進む。   Next, the operation of the map information processing apparatus according to embodiment 14 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, traveling track data of a new road is generated (step ST251). The processing in step ST251 is the same as the processing in step ST231 in the flowchart shown in FIG. Next, it is checked whether or not the travel locus data intersects with the background data (step ST252). If it is determined in this step ST252 that the travel locus data does not intersect with the background data, it is recognized that the new road is not a bridge, and the bridge flag is cleared (step ST253). The bridge flag is a flag provided inside the new road adding means 112. Thereafter, the sequence proceeds to step ST256.

上記ステップST252において、走行軌跡データが背景データと交差していることが判断されると、次いで、背景データは水系を示しているかどうかが調べられる(ステップST254)。ここで、水系とは、例えば、河川、湖または海などをいう。このステップST254において、背景データが水系を示していることが判断されると、橋フラグがセットされる(ステップST255)。その後、シーケンスはステップST256に進む。一方、ステップST254において、背景データが水系を示していないことが判断されると、シーケンスはステップST253に進み、橋フラグがクリアされる。   If it is determined in step ST252 that the travel locus data intersects with the background data, it is then checked whether the background data indicates a water system (step ST254). Here, the water system means, for example, a river, a lake, or the sea. If it is determined in step ST254 that the background data indicates a water system, a bridge flag is set (step ST255). Thereafter, the sequence proceeds to step ST256. On the other hand, if it is determined in step ST254 that the background data does not indicate an aqueous system, the sequence proceeds to step ST253, and the bridge flag is cleared.

ステップST256においては、表示フラグがセットされる。このステップST256の処理は、図30に示したフローチャートのステップST241の処理と同じである。次いで、橋フラグを反映して、新規道路追加処理が行われる(ステップST257)。このステップST257の処理は、橋の有無の道路属性が道路データに付加される点を除けば、図30に示したフローチャートのステップST242の処理と同じである。以上により、処理は終了する。   In step ST256, a display flag is set. The processing in step ST256 is the same as the processing in step ST241 in the flowchart shown in FIG. Next, a new road addition process is performed reflecting the bridge flag (step ST257). The process of step ST257 is the same as the process of step ST242 of the flowchart shown in FIG. 30 except that the road attribute indicating whether or not there is a bridge is added to the road data. Thus, the process ends.

以上説明したように、この発明の実施の形態14に係る地図情報処理装置によれば、走行軌跡が河川、湖、海を横断しているなら新規道路は橋と判定するので、新規道路の橋部分に対し、橋という正しい道路属性を設定することができる。   As described above, according to the map information processing apparatus according to the fourteenth embodiment of the present invention, a new road is determined to be a bridge if the travel locus crosses a river, lake, or sea. The correct road attribute of a bridge can be set for the part.

この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the map information processing apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置で使用される地図データの全体のフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the whole map data used with the map information processing apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. 図2に示した道路データのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the road data shown in FIG. 図2に示した背景データのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the background data shown in FIG. この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置で使用される走行軌跡データの全体のフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the whole traveling locus data used with the map information processing apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置で行われる新設道路の追加の概念を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the concept of addition of the new road performed with the map information processing apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置において行われる新規道路を追加するための基本処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process for adding the new road performed in the map information processing apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. 図7に示した基本処理のステップST11で行われる新規道路追加処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the new road addition process performed by step ST11 of the basic process shown in FIG. 図7に示した基本処理のステップST13で行われる反対車線追加処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the opposite lane addition process performed by step ST13 of the basic process shown in FIG. 図9に示した反対車線追加処理のステップST31で行われる反対車線走行軌跡データ生成処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the opposite lane travel locus data generation process performed by step ST31 of the opposite lane addition process shown in FIG. この発明の実施の形態1に係る地図情報処理装置において行われる追加された新規道路を表示するための表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process for displaying the added new road performed in the map information processing apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置において行われる新規道路を追加するための基本処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process for adding the new road performed in the map information processing apparatus concerning Embodiment 2 of this invention. この発明の実施の形態2に係る地図情報処理装置において、反対車線走行時に新規道路を追加する処理を示すフローチャートである。In the map information processing apparatus concerning Embodiment 2 of this invention, it is a flowchart which shows the process which adds a new road at the time of opposite lane driving | running | working. この発明の実施の形態3に係る地図情報処理装置において、経路探索時に新規道路を追加する処理を示すフローチャートである。In the map information processing apparatus concerning Embodiment 3 of this invention, it is a flowchart which shows the process which adds a new road at the time of a route search. この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置において行われる反対車線追加処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the opposite lane addition process performed in the map information processing apparatus concerning Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態4に係る地図情報処理装置において、追加された新規道路を表示するための表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process for displaying the added new road in the map information processing apparatus which concerns on Embodiment 4 of this invention. この発明の実施の形態5に係る地図情報処理装置において、追加された新規道路を表示するための表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process for displaying the added new road in the map information processing apparatus concerning Embodiment 5 of this invention. この発明の実施の形態6に係る地図情報処理装置における基本処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process in the map information processing apparatus concerning Embodiment 6 of this invention. この発明の実施の形態7に係る地図情報処理装置における反対車線走行軌跡データ生成処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the opposite lane travel locus data generation process in the map information processing apparatus concerning Embodiment 7 of this invention. この発明の実施の形態8に係る地図情報処理装置における新規道路形状修正処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the new road shape correction process in the map information processing apparatus concerning Embodiment 8 of this invention. 図19に示す新規道路形状修正処理のステップST151で行われる始点側検出処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the starting point side detection process performed by step ST151 of the new road shape correction process shown in FIG. 図19に示す新規道路形状修正処理のステップST152で行われる走行軌跡収集処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the traveling locus collection process performed by step ST152 of the new road shape correction process shown in FIG. この発明の実施の形態9に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the map information processing apparatus concerning Embodiment 9 of this invention. この発明の実施の形態9に係る地図情報処理装置において行われる駐車場を除外しながら新規道路を追加するための基本処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic process for adding a new road, excluding the parking lot performed in the map information processing apparatus concerning Embodiment 9 of this invention. 図24に示した基本処理のステップST82で行われる駐車場判定処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the parking lot determination process performed by step ST82 of the basic process shown in FIG. この発明の実施の形態10に係る地図情報処理装置において行われる駐車場判定処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the parking lot determination process performed in the map information processing apparatus concerning Embodiment 10 of this invention. この発明の実施の形態11に係る地図情報処理装置において行われる駐車場判定処理の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of the parking lot determination process performed in the map information processing apparatus concerning Embodiment 11 of this invention. この発明の実施の形態12に係る地図情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the map information processing apparatus concerning Embodiment 12 of this invention. この発明の実施の形態12に係る地図情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the map information processing apparatus concerning Embodiment 12 of this invention. この発明の実施の形態13に係る地図情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the map information processing apparatus concerning Embodiment 13 of this invention. この発明の実施の形態14に係る地図情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the map information processing apparatus concerning Embodiment 14 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 ナビゲーション装置、102 道路データ処理装置、103 地図データ記憶装置、104 GPS受信機、105 自立航法センサ、106 表示手段、107 位置算出手段、108 経路探索・案内手段、109 操作手段、110 地図データ比較手段、111 走行軌跡データ生成手段、112 新規道路追加手段、113 分離本線判定手段、114 反対車線追加手段、115 駐車場判定手段、116 道路属性設定手段。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Navigation apparatus, 102 Road data processing apparatus, 103 Map data storage apparatus, 104 GPS receiver, 105 Autonomous navigation sensor, 106 Display means, 107 Position calculation means, 108 Route search and guidance means, 109 Operation means, 110 Map data comparison Means, 111 travel locus data generation means, 112 new road addition means, 113 separation main line determination means, 114 opposite lane addition means, 115 parking lot determination means, 116 road attribute setting means.

Claims (16)

道路データを含む地図データを記憶する地図データ記憶装置と、
現在位置を算出する位置算出手段と、
前記地図データ記憶装置から読み出した道路データと前記位置算出手段で検出された現在位置とを比較する地図データ比較手段と、
前記地図データ比較手段による比較結果に基づき自車の走行軌跡を示す走行軌跡データを生成する走行軌跡データ生成手段と、
前記走行軌跡データ生成手段で生成された走行軌跡データに基づき前記地図データ記憶装置に記憶されている地図データに存在しない道路を新規道路として検出し、新規道路の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する新規道路追加手段と、
前記新規道路追加手段によって追加された新規道路が、上下線が分離された分離本線であるか否かを判定する分離本線判定手段と、
前記分離本線判定手段によって分離本線であることが判定された場合に、前記新規道路追加手段によって追加された新規道路の反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に追加する反対車線追加手段
とを備えた地図情報処理装置。
A map data storage device for storing map data including road data;
Position calculation means for calculating the current position;
Map data comparing means for comparing the road data read from the map data storage device with the current position detected by the position calculating means;
Traveling locus data generating means for generating traveling locus data indicating the traveling locus of the own vehicle based on the comparison result by the map data comparing means;
A road that does not exist in the map data stored in the map data storage device is detected as a new road based on the travel locus data generated by the travel locus data generation means, and the road data of the new road is stored in the map data storage device. A new road adding means to add to the stored map data;
Separation main line determination means for determining whether the new road added by the new road addition means is a separation main line from which the vertical line is separated;
An opposite lane addition means for adding road data of the opposite lane of the new road added by the new road addition means to the map data storage device when it is determined by the separation main line determination means that it is a separation main line; Map information processing device provided.
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された場合は、無条件に反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
If the road data of the new road is added to the map data stored in the map data storage device by the new road addition means, the opposite lane addition means unconditionally adds the road data of the opposite lane to the map data storage device. The map information processing apparatus according to claim 1, wherein the map information processing apparatus is added to the stored map data.
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された後に、該新規道路の反対車線を走行していることを判断した場合に、該反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
When the opposite lane adding means determines that the vehicle is traveling on the opposite lane of the new road after the road data of the new road is added to the map data stored in the map data storage device by the new road adding means. The map information processing apparatus according to claim 1, wherein road data of the opposite lane is added to map data stored in the map data storage device.
経路探索を行う経路探索手段を備え、
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された後に、前記経路探索手段によって経路探索が行われた場合に、該反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
A route search means for performing a route search,
The opposite lane adding means is provided when the route search is performed by the route searching means after the road data of the new road is added to the map data stored in the map data storage device by the new road adding means. The map information processing apparatus according to claim 1, wherein road data of lanes is added to map data stored in the map data storage device.
道路データに基づき道路を表示する表示手段を備え、
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された場合は、無条件に反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加し、
該新規道路の反対車線を走行していることを判断した場合に、該反対車線の道路データに基づき反対車線の道路を前記表示手段に表示させる
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
A display means for displaying the road based on the road data;
If the road data of the new road is added to the map data stored in the map data storage device by the new road addition means, the opposite lane addition means unconditionally adds the road data of the opposite lane to the map data storage device. Add to the stored map data,
2. The map information processing according to claim 1, wherein when it is determined that the vehicle is traveling in the opposite lane of the new road, the road in the opposite lane is displayed on the display means based on the road data of the opposite lane. apparatus.
経路探索を行う経路探索手段と、
道路データに基づき道路を表示する表示手段とを備え、
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された場合は、無条件に反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加し、
前記経路探索手段によって探索経路に使用された場合に、該反対車線の道路データに基づき反対車線の道路を前記表示手段に表示させる
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
Route search means for performing route search;
Display means for displaying roads based on road data,
If the road data of the new road is added to the map data stored in the map data storage device by the new road addition means, the opposite lane addition means unconditionally adds the road data of the opposite lane to the map data storage device. Add to the stored map data,
2. The map information processing apparatus according to claim 1, wherein when the route search means uses the route for the searched route, the display means displays the road in the opposite lane based on the road data of the opposite lane.
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された後に、該新規道路の反対車線を追加するかどうかを問い合わせ、該問い合わせに応答して追加すべき旨が指示された場合に、反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
The opposite lane adding means inquires whether or not to add the opposite lane of the new road after the road data of the new road is added to the map data stored in the map data storage device by the new road adding means. 2. The map information processing apparatus according to claim 1, wherein road data of the opposite lane is added to the map data stored in the map data storage device when it is instructed to be added in response to .
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された後に、該新規道路の形状に近似する形状を有する反対車線の道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
The opposite lane adding means adds the road data of the new road to the map data stored in the map data storage device by the new road adding means, and then the road data of the opposite lane having a shape approximating the shape of the new road. The map information processing apparatus according to claim 1, wherein the map information is added to the map data stored in the map data storage device.
反対車線追加手段は、新規道路追加手段によって新規道路の道路データが地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加された後に、該新規道路の反対車線を走行することにより得られた走行軌跡データに基づき反対車線の道路データを生成して前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する
ことを特徴とする請求項1記載の地図情報処理装置。
The opposite lane addition means is a travel locus obtained by traveling on the opposite lane of the new road after the road data of the new road is added to the map data stored in the map data storage device by the new road addition means. 2. The map information processing apparatus according to claim 1, wherein road data of the opposite lane is generated based on the data and added to the map data stored in the map data storage device.
道路データを含む地図データを記憶する地図データ記憶装置と、
現在位置を算出する位置算出手段と、
前記地図データ記憶装置から読み出した道路データと前記位置算出手段で検出された現在位置とを比較する地図データ比較手段と、
前記地図データ比較手段による比較結果に基づき自車の走行軌跡を示す走行軌跡データを生成する走行軌跡データ生成手段と、
前記走行軌跡データ生成手段によって生成された走行軌跡データに基づき駐車場であるかどうかを判定する駐車場判定手段と、
前記走行軌跡データ生成手段で生成された走行軌跡データに基づき前記地図データ記憶装置に記憶されている地図データに存在しない道路を新規道路として検出し、該検出した新規道路の道路データのうち、前記駐車場判定手段で駐車場と判定されなかった道路データを前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する新規道路追加手段
とを備えた地図情報処理装置。
A map data storage device for storing map data including road data;
Position calculation means for calculating the current position;
Map data comparing means for comparing the road data read from the map data storage device with the current position detected by the position calculating means;
Traveling locus data generating means for generating traveling locus data indicating the traveling locus of the host vehicle based on the comparison result by the map data comparing means;
A parking lot judging means for judging whether or not the parking lot is based on the running locus data generated by the running locus data generating means;
A road that does not exist in the map data stored in the map data storage device is detected as a new road based on the travel trajectory data generated by the travel trajectory data generation means, and among the detected road data of the new road, the road A map information processing apparatus comprising: new road addition means for adding road data that is not determined to be a parking lot by the parking lot determination means to map data stored in the map data storage device.
駐車場判定手段は、走行軌跡データ生成手段によって生成された走行軌跡データによって示される始点と終点との間の距離、始点と終点との間を走行した走行距離および始点と終点とを走行した範囲がそれぞれ所定の閾値以下である場合に駐車場であると判断する
ことを特徴とする請求項10記載の地図情報処理装置。
The parking lot determination means includes a distance between the start point and the end point indicated by the travel trajectory data generated by the travel trajectory data generation means, a travel distance traveled between the start point and the end point, and a range traveled between the start point and the end point. The map information processing apparatus according to claim 10, wherein the map information processing apparatus determines that the parking area is a parking lot when each is equal to or less than a predetermined threshold.
駐車場判定手段は、走行軌跡データ生成手段によって生成された走行軌跡データによって示される始点付近の速度および終点付近の速度がそれぞれ所定の閾値以下である場合に駐車場であると判断する
ことを特徴とする請求項10記載の地図情報処理装置。
The parking lot determination means determines that the parking lot is a parking lot when the speed near the start point and the speed near the end point indicated by the travel trajectory data generated by the travel trajectory data generation means are each equal to or less than a predetermined threshold value. The map information processing apparatus according to claim 10.
駐車場判定手段は、走行軌跡データ生成手段によって生成された走行軌跡データによって示される始点と終点との間の平均速度が所定の閾値以下である場合に駐車場であると判断する
ことを特徴とする請求項10記載の地図情報処理装置。
The parking lot determination means determines that the parking lot is a parking lot when the average speed between the start point and the end point indicated by the travel locus data generated by the travel locus data generation means is equal to or less than a predetermined threshold value. The map information processing apparatus according to claim 10.
道路データを含む地図データを記憶する地図データ記憶装置と、
GPS衛星からのGPS信号を受信して現在位置を検出するGPS受信機と、
自己の相対位置を検出する自立航法センサと、
前記GPS受信機で検出された現在位置および前記自立航法センサで検出された自己の相対位置に基づき現在位置を算出する位置算出手段と、
前記地図データ記憶装置から読み出した道路データと前記位置算出手段で検出された現在位置とを比較する地図データ比較手段と、
前記地図データ比較手段による比較結果に基づき自車の走行軌跡を示す走行軌跡データであって、前記GPS受信機によるGPS信号の受信の有無を示すデータを含む走行軌跡データを生成する走行軌跡データ生成手段と、
前記走行軌跡データ生成手段で生成された走行軌跡データに、前記GPS受信機によるGPS信号の受信が無い旨を示すデータが含まれていればトンネルという道路属性を設定する道路属性設定手段と、
前記走行軌跡データ生成手段で生成された走行軌跡データに基づき前記地図データ記憶装置に記憶されている地図データに存在しない道路を新規道路として検出し、該検出した新規道路の道路データに前記道路属性設定手段によって設定された道路属性を付加した後に、前記地図データ記憶装置に格納されている地図データに追加する新規道路追加手段
とを備えた地図情報処理装置。
A map data storage device for storing map data including road data;
A GPS receiver that receives GPS signals from GPS satellites and detects the current position;
A self-contained navigation sensor that detects its own relative position;
Position calculating means for calculating the current position based on the current position detected by the GPS receiver and the relative position of the self detected by the autonomous navigation sensor;
Map data comparing means for comparing the road data read from the map data storage device with the current position detected by the position calculating means;
Travel locus data generation for generating travel locus data including data indicating whether or not a GPS signal has been received by the GPS receiver, based on the comparison result by the map data comparison means. Means,
Road attribute setting means for setting a road attribute of a tunnel if the travel locus data generated by the travel locus data generation means includes data indicating that no GPS signal is received by the GPS receiver; and
A road that does not exist in the map data stored in the map data storage device is detected as a new road based on the travel trajectory data generated by the travel trajectory data generation means, and the road attribute is added to the road data of the detected new road. A map information processing apparatus comprising: a new road adding means for adding to the map data stored in the map data storage device after adding the road attribute set by the setting means.
道路属性設定手段は、走行軌跡データ生成手段で生成された走行軌跡データに、GPS受信機によるGPS信号の受信が無い旨を示すデータが含まれており、且つ、前記走行軌跡データと地図データ記憶装置から読み出した道路データまたは鉄道を示す背景データとが交差していればアンダーパスという道路属性を設定する
ことを特徴とする請求項14記載の地図情報処理装置。
The road attribute setting means includes data indicating that the GPS signal is not received by the GPS receiver in the travel trajectory data generated by the travel trajectory data generating means, and the travel trajectory data and map data are stored. The map information processing apparatus according to claim 14, wherein a road attribute called an underpass is set if road data read from the apparatus or background data indicating a railroad intersects.
道路属性設定手段は、走行軌跡データ生成手段で生成された走行軌跡データによって示される走行軌跡が、地図データ記憶装置から読み出した背景データによって示される河川、湖、または海を横断している場合に橋という道路属性を設定する
ことを特徴とする請求項14記載の地図情報処理装置。
The road attribute setting means is used when the travel trajectory indicated by the travel trajectory data generated by the travel trajectory data generating means crosses the river, lake, or sea indicated by the background data read from the map data storage device. The map information processing apparatus according to claim 14, wherein a road attribute of a bridge is set.
JP2006252903A 2006-09-19 2006-09-19 Map information processing device Active JP4757752B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252903A JP4757752B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Map information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252903A JP4757752B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Map information processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011102865A Division JP5335853B2 (en) 2011-05-02 2011-05-02 Map information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076090A true JP2008076090A (en) 2008-04-03
JP4757752B2 JP4757752B2 (en) 2011-08-24

Family

ID=39348338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252903A Active JP4757752B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Map information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757752B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007504A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Denso Corp Navigation device
CN103325297A (en) * 2012-03-23 2013-09-25 北京四维图新科技股份有限公司 Road chain data testing device and method
WO2015098280A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社シーズ・ラボ Map data updating device
WO2022113486A1 (en) 2020-11-30 2022-06-02 トタニ技研工業株式会社 Heat-sealing device and bag-making machine
JP2022129719A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device
JP2022129718A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device
JP2022129717A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device
JP2022129720A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142411A (en) * 1987-11-30 1989-06-05 Sony Corp Vehicle mounted navigator apparatus
JPH11119647A (en) * 1997-10-16 1999-04-30 Toyota Motor Corp Road data maintenance system, and on-vehicle terminal device therefor
JP2001056638A (en) * 1999-08-18 2001-02-27 Equos Research Co Ltd Future map preparing device and navigation device
JP2004150827A (en) * 2002-10-28 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp Mobile terminal apparatus and map data management method
JP2004251790A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp Navigation system for vehicle
JP2005121707A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Equos Research Co Ltd Road information correcting device and road information generating device
JP2005172578A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Toyota Motor Corp Navigation system
JP2006125883A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation system, and method of updating map data
JP2006170970A (en) * 2004-11-22 2006-06-29 Denso Corp Navigation apparatus for vehicle, and road map distribution system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142411A (en) * 1987-11-30 1989-06-05 Sony Corp Vehicle mounted navigator apparatus
JPH11119647A (en) * 1997-10-16 1999-04-30 Toyota Motor Corp Road data maintenance system, and on-vehicle terminal device therefor
JP2001056638A (en) * 1999-08-18 2001-02-27 Equos Research Co Ltd Future map preparing device and navigation device
JP2004150827A (en) * 2002-10-28 2004-05-27 Mitsubishi Electric Corp Mobile terminal apparatus and map data management method
JP2004251790A (en) * 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp Navigation system for vehicle
JP2005121707A (en) * 2003-10-14 2005-05-12 Equos Research Co Ltd Road information correcting device and road information generating device
JP2005172578A (en) * 2003-12-10 2005-06-30 Toyota Motor Corp Navigation system
JP2006125883A (en) * 2004-10-26 2006-05-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation system, and method of updating map data
JP2006170970A (en) * 2004-11-22 2006-06-29 Denso Corp Navigation apparatus for vehicle, and road map distribution system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007504A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Denso Corp Navigation device
CN103325297A (en) * 2012-03-23 2013-09-25 北京四维图新科技股份有限公司 Road chain data testing device and method
WO2015098280A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社シーズ・ラボ Map data updating device
JPWO2015098280A1 (en) * 2013-12-27 2017-03-23 株式会社シーズ・ラボ Map data update device
US9672739B2 (en) 2013-12-27 2017-06-06 Alpine Electronics, Inc. Map data update device
WO2022113486A1 (en) 2020-11-30 2022-06-02 トタニ技研工業株式会社 Heat-sealing device and bag-making machine
JP2022129719A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device
JP2022129718A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device
JP2022129717A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device
JP2022129720A (en) * 2021-02-25 2022-09-06 本田技研工業株式会社 Map generation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4757752B2 (en) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757752B2 (en) Map information processing device
JP4954275B2 (en) Map information processing device
JP4130441B2 (en) Map information processing device
US6804604B2 (en) Navigation system
CN103791914B (en) Navigational system and lane information display method
CN102607573B (en) Navigation system
US7945383B2 (en) Route determination method and apparatus for navigation system
US8666662B2 (en) Navigation device
JP4597241B2 (en) Map information processing device
JP2007271602A (en) Navigation system
CN102227609B (en) Navigation device
CN102084217B (en) Map display device
CN102227610A (en) Navigation device
US20100217513A1 (en) Navigation Apparatus and Route Search Method
JP2011002466A5 (en)
JP5335853B2 (en) Map information processing device
KR0175135B1 (en) Navigation system
JPH10141975A (en) Method and system for route selection
JP3215389B2 (en) Vehicle route guidance device and traffic congestion prediction method usable for the same
JP2005326775A (en) Navigation system
JP4461419B2 (en) Navigation device
JP3471459B2 (en) Car navigation system
JPH06348996A (en) Navigation device
JP5127604B2 (en) Map information processing device
JPH11325932A (en) Route guidance equipment

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250