JP2008066764A - Broadcast recording device - Google Patents

Broadcast recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2008066764A
JP2008066764A JP2005034786A JP2005034786A JP2008066764A JP 2008066764 A JP2008066764 A JP 2008066764A JP 2005034786 A JP2005034786 A JP 2005034786A JP 2005034786 A JP2005034786 A JP 2005034786A JP 2008066764 A JP2008066764 A JP 2008066764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
recording
service
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005034786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miyuki Horii
幸 堀井
Takasato Suzuki
孝聡 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005034786A priority Critical patent/JP2008066764A/en
Priority to PCT/JP2006/302583 priority patent/WO2006085667A1/en
Priority to MX2007008411A priority patent/MX2007008411A/en
Priority to CA002594982A priority patent/CA2594982A1/en
Priority to US11/349,955 priority patent/US7590331B2/en
Publication of JP2008066764A publication Critical patent/JP2008066764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide to a user with the view equivalent to that at the time of reproduction from a broadcast wave transmitted from a broadcasting station even during heavy-load reproduction, such as trick play, from a recording area. <P>SOLUTION: Use of the recording area, filter resources, etc., for storing and reproducing repeatedly transmitted data is reduced, and data extraction processing using the filter resources during reproduction is reduced by storing data of a table etc., in a form different from the broadcast wave at the time of storage to perform reproduction such as the trick play with a heavy load at the time of reproduction from the recording area. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、放送波を蓄積、再生する放送記録装置に関する。特に、放送波に含まれ繰り返し送信されるアプリケーション等のデータをそれと同期して送信される映像音声データと共に蓄積し、映像音声と同期して再生する機構に関する。   The present invention relates to a broadcast recording apparatus for accumulating and reproducing broadcast waves. In particular, the present invention relates to a mechanism for accumulating data such as an application included in a broadcast wave repeatedly transmitted together with video / audio data transmitted in synchronization therewith and reproducing the data in synchronization with video / audio.

放送局から送信される放送波は、多種多様なデータを含んでいる。それらデータの中には、映像音声のように時系列に送信されるものや、一定の間隔に繰り返し送信されるものがある。一定の間隔に繰り返し送信されるデータとしては、例えば、BMLに代表されるデータ放送や、放送波にて映像音声と共に送信されるアプリケーション等のデータが存在する。時系列に送信されるデータは一度取得に失敗すると再び取得することができないが、一定の間隔に繰り返し送信されるデータは同じデータが繰り返し送信されるので、一度取得に失敗しても再度取得することができる。   A broadcast wave transmitted from a broadcast station includes a wide variety of data. Among these data, there are data that is transmitted in time series such as video and audio, and data that is repeatedly transmitted at regular intervals. Data that is repeatedly transmitted at regular intervals includes, for example, data broadcasting represented by BML, and data such as an application that is transmitted together with video and audio via a broadcast wave. Data that is transmitted in time series cannot be acquired again once acquisition fails, but data that is repeatedly transmitted at regular intervals is repeatedly transmitted because the same data is repeatedly transmitted. be able to.

現在、このような映像音声とアプリケーションを含む放送波を受信し、アプリケーションを映像音声と同期して実行する環境に関する仕様が策定され、運用されている。例えば、DVB−MHP(Digital Video Broadcasting−Multimedia Home Platform)と呼ばれる仕様が欧州で策定され、既に仕様に準拠した運用が開始されている。またOCAP(OpenCable Application Platform)と呼ばれるケーブル放送環境に対応する仕様が米国で策定されつつあり、2005年に運用開始予定である。   Currently, specifications regarding an environment for receiving broadcast waves including such video and audio and an application and executing the application in synchronization with the video and audio are established and operated. For example, a specification called DVB-MHP (Digital Video Broadcasting-Multimedia Home Platform) has been established in Europe, and operation based on the specification has already started. In addition, a specification corresponding to a cable broadcasting environment called OCAP (OpenCable Application Platform) is being developed in the United States, and is scheduled to start operation in 2005.

さらに、近年、OCAP仕様にユーザが選択したサービスを録画・再生する機能を追加したOCAP−DVR仕様が策定中である。ここでサービスは映像音声及び映像音声と関連したアプリケーションを含む。従って、映像音声とともにアプリケーションを蓄積する機能、及び、蓄積された映像音声と同期してアプリケーションを実行する機能が要求されている。   Furthermore, in recent years, an OCAP-DVR specification in which a function for recording and playing back a service selected by a user is added to the OCAP specification. Here, the service includes video and audio and applications related to video and audio. Accordingly, there is a demand for a function for storing an application together with video and audio and a function for executing an application in synchronization with the stored video and audio.

なお、冒頭にて、放送波には繰り返し送信されるデータがあると述べたが、上記MHP/OCAP/OCAP−DVR仕様等において、放送波中に繰り返し送信されるデータとしては、アプリケーション等のカルーセル型データの他、放送波に含まれる番組構成を表現するテーブルや、アプリケーションの制御情報を表現するテーブル等が存在する。   In addition, at the beginning, it was described that there is data that is repeatedly transmitted in the broadcast wave. In addition to the type data, there are a table that represents a program configuration included in a broadcast wave, a table that represents application control information, and the like.

放送記録装置は、例えばDVDやHDD等を記録領域として搭載するが、一般的にこれら記録領域は有限である。また、上記MHP/OCAP/OCAP−DVR仕様において、放送局から送信される放送波または記録領域に蓄積された放送波から上述の各種テーブルを取得する際には、テーブル毎に放送波から各テーブルを抽出するためのフィルタ資源が必要である。また、OCAP−DVR仕様に規定されるトリックプレイ(高速再生等)時には、記録領域に蓄積された放送波からリアルタイムにテーブルを抽出することは困難であり、蓄積時に抽出した各種テーブルを放送波とは異なる形態にて蓄積し、再生時におけるテーブルの抽出処理を減らすことが望ましい。そのため、放送波に含まれ繰り返し送信されるアプリケーションや各種テーブル等のデータを蓄積・再生する際には記録領域や放送波から各種テーブルを抽出するフィルタ資源等のリソースを無駄に消費せず効率的に蓄積・再生する工夫が必要である。   The broadcast recording apparatus is equipped with, for example, a DVD or HDD as a recording area, but these recording areas are generally limited. Further, in the MHP / OCAP / OCAP-DVR specification, when acquiring the above-mentioned various tables from broadcast waves transmitted from a broadcast station or broadcast waves accumulated in a recording area, each table from each broadcast wave is obtained. Filter resources are needed to extract. In addition, it is difficult to extract a table in real time from broadcast waves stored in the recording area during trick play (high-speed playback, etc.) defined in the OCAP-DVR specification. Are preferably stored in different forms to reduce the table extraction process during playback. Therefore, when storing and playing back data such as applications and various tables that are repeatedly transmitted and included in broadcast waves, it is efficient without wasting resources such as filter resources that extract various tables from recording areas and broadcast waves. It is necessary to devise a way to store and recycle data.

特許文献1(図56)においては、繰り返し送信されるカルーセル型データを蓄積する際に、取得したデータのVersionチェックを行い、同一Versionのデータは記録せず、新規のVersionのデータのみを記録することで、記録領域の削減を実現している。また、各Versionのデータを有効期間と関連付けて記録し、再生時に映像音声とデータを同期させたストリームを作成することで、再生時におけるデータのVersion変更を実現可能としている。ここで、同一Versionのデータとは、繰り返し送信される今回のデータが前回のデータと変更がないことを意味し、新規のVersionのデータとは、繰り返し送信される今回のデータが前回のデータから変更されていることを意味する。   In Patent Document 1 (FIG. 56), when storing repeatedly transmitted carousel type data, the version check of the acquired data is performed, the data of the same version is not recorded, and only the data of the new version is recorded. In this way, the recording area can be reduced. Moreover, the data of each version can be changed by reproducing the data of each version in association with the valid period and creating a stream in which the video and audio are synchronized with the data at the time of reproduction. Here, the data of the same version means that the current data that is repeatedly transmitted is not changed from the previous data, and the data of the new version is that the current data that is repeatedly transmitted is different from the previous data. It means that it has been changed.

特許文献2においては、繰り返し送信されるカルーセル型データをストリームのまま記録せず、MPEG規格書 ISO/IEC13818−6に記述されたDSMCC(Digital Storage Media -- Command & Control)仕様に規定されるモジュール単位にて記録することで、記録領域の削減を実現している。また、各Versionのモジュールを有効期間と関連付けて記録することで、再生時におけるモジュールのVersion変更を実現可能としている。
特開2001−8176号公報 特表2004−502350号公報
In Patent Document 2, a carousel type data that is repeatedly transmitted is not recorded as a stream, but a module defined in the DSMCC (Digital Storage Media-Command & Control) specification described in the MPEG standard ISO / IEC13818-6 The recording area is reduced by recording in units. Further, by recording the modules of each version in association with the valid period, it is possible to change the module version at the time of reproduction.
JP 2001-8176 A Special table 2004-502350 gazette

文献1及び文献2の技術においては、繰り返し送信されるカルーセル型データを重複なく、かつ、各Versionのデータに有効期限を付して記録することで記録領域の削減、及び、再生時におけるデータのVersion変更を実現可能としている。   In the techniques of Document 1 and Document 2, carousel-type data that is repeatedly transmitted is recorded without duplication, and the data of each version is recorded with an expiration date. The version change can be realized.

しかしながら、上記MHP/OCAP/OCAP−DVR仕様等において規定されるカルーセル型データであるアプリケーションのデータはDSMCC仕様に規定されるオブジェクト単位にて形成されるものであるが、文献1及び文献2は共に、DSMCC仕様に規定されるモジュール単位において、データを重複なく記録することによる記録領域の削減には言及しているが、DSMCC仕様に規定されるオブジェクト単位でのデータ記録に言及していない。実際、オブジェクト単位のデータは、モジュール単位のデータから不必要なデータを除いたより詳細なデータであるため、モジュール単位でのデータ記録による記録領域の無駄な消費の改善には、より改善の余地が残っている。   However, application data, which is carousel type data defined in the MHP / OCAP / OCAP-DVR specifications, etc. is formed in object units defined in the DSMCC specifications. In the module unit stipulated in the DSMCC specification, reference is made to the reduction of the recording area by recording data without duplication, but the data recording in the object unit stipulated in the DSMCC specification is not mentioned. Actually, the data in the object unit is more detailed data obtained by removing unnecessary data from the data in the module unit. Therefore, there is room for improvement in improving the wasteful consumption of the recording area by the data recording in the module unit. Remaining.

また、先述のとおりMHP/OCAP/OCAP−DVR仕様等において、放送波中に繰り返し送信されるデータとしては、カルーセル型データのほかに、放送波に含まれる番組構成を表現するテーブルや、アプリケーションの制御情報を表現するテーブル等が存在するが、文献1及び文献2は、カルーセル型データの効率的な記録のみに関する技術であり、これらテーブルの効率的な記録に関する技術はなかった。   As described above, in the MHP / OCAP / OCAP-DVR specifications and the like, the data repeatedly transmitted during the broadcast wave includes, in addition to the carousel type data, a table representing the program configuration included in the broadcast wave, There are tables and the like that express control information. However, Documents 1 and 2 are techniques relating only to efficient recording of carousel type data, and there are no techniques relating to efficient recording of these tables.

また、先述のとおり、MHP/OCAP/OCAP−DVR仕様等において、放送波に含まれるアプリケーションの制御情報を表現するテーブル等を取得する際には、各テーブルを抽出するフィルタ資源が必要であるが、記録領域に蓄積された放送波の再生時におけるフィルタ資源の無駄な消費は改善されていない。   Further, as described above, in the MHP / OCAP / OCAP-DVR specification, etc., when acquiring a table or the like that expresses control information of an application included in a broadcast wave, a filter resource for extracting each table is necessary. In addition, useless consumption of filter resources at the time of reproduction of broadcast waves accumulated in the recording area has not been improved.

また、特にトリックプレイ(高速再生)時には、記録領域に蓄積された放送波からこれらフィルタ資源を利用してリアルタイムにテーブルを抽出することは困難であり、蓄積時に抽出した各種テーブルを放送波とは異なる形態にて蓄積し、再生時におけるテーブルの抽出処理を減らすことが望ましい。しかし、文献1においては、記録領域に蓄積された放送波を再生する際に、蓄積したデータから再形成された放送波を再生する形式をとっており、この形式によると再生時においても、放送波から各テーブルを抽出する処理が必要となり、リックプレイ時におけるテーブル抽出が困難であるという問題を改善していない。   In addition, especially during trick play (high-speed playback), it is difficult to extract a table in real time from broadcast waves accumulated in the recording area using these filter resources. It is desirable to accumulate in different forms and reduce the table extraction process during playback. However, in the literature 1, when the broadcast wave accumulated in the recording area is reproduced, the broadcast wave regenerated from the accumulated data is adopted. According to this format, the broadcast wave is reproduced even at the time of reproduction. The process of extracting each table from the wave is required, and the problem that the table extraction at the time of lick play is difficult is not improved.

そこで、本発明は、放送波に含まれ繰り返し送信されるデータを蓄積、再生する際に必要となる記録領域やフィルタ資源等リソースの利用を削減すること、及び、放送波からフィルタ資源を利用して抽出する必要のあるテーブル等のデータを蓄積時に放送波とは異なる形態にて記録領域に蓄積することで記録領域からの再生時におけるフィルタ資源を利用したデータ抽出処理を削減し、記録領域からのトリックプレイ等負荷の高い再生時においても、放送局から送信される放送波からの再生時同等の視聴をユーザに提供することを目的とする。   Therefore, the present invention reduces the use of resources such as recording areas and filter resources required when accumulating and reproducing data included in broadcast waves and repeatedly transmitted, and uses filter resources from broadcast waves. By storing data such as tables that need to be extracted in the recording area in a form different from the broadcast wave at the time of storage, data extraction processing using filter resources during playback from the recording area is reduced, and from the recording area It is an object of the present invention to provide a user with the same viewing during playback from a broadcast wave transmitted from a broadcast station even during playback with a high load such as trick play.

上記課題を解決するため本発明は、複数のデータから構成される放送波を記録・再生する放送波記録装置であって、放送波を受信する手段と、放送波からデータを抽出する抽出手段と、抽出手段が抽出したデータを記録領域に記録及び記録領域に記録されたデータを取り出す記録管理手段と、記録管理手段が取り出したデータを再生する再生手段とを備えることとしている。   In order to solve the above problems, the present invention is a broadcast wave recording apparatus for recording / reproducing a broadcast wave composed of a plurality of data, comprising: means for receiving a broadcast wave; and extraction means for extracting data from the broadcast wave; The recording management means for recording the data extracted by the extraction means in the recording area and the data recorded in the recording area, and the reproducing means for reproducing the data extracted by the recording management means.

以上のように、本発明によれば、複数のデータから構成される放送波を記録・再生する放送波記録装置であって、放送波を受信する手段と、放送波からデータを抽出する抽出手段と、抽出手段が抽出したデータを記録領域に記録及び記録領域に記録されたデータを取り出す記録管理手段と、記録管理手段が取り出したデータを再生する再生手段とを備えることにより、放送波に含まれる複数のデータを記録再生できる。   As described above, according to the present invention, a broadcast wave recording apparatus for recording / reproducing a broadcast wave composed of a plurality of data, the means for receiving the broadcast wave and the extraction means for extracting the data from the broadcast wave And a recording management means for recording the data extracted by the extraction means in the recording area and for extracting the data recorded in the recording area, and a reproducing means for reproducing the data extracted by the recording management means. Multiple data can be recorded and played back.

また、前記放送波に含まれる前記複数のデータは、一定間隔に繰り返し送信されるプログラムデータを含み、前記抽出手段は、一定間隔に繰り返し送信されるプログラムデータを一定間隔に繰り返し抽出し、前記記録管理手段は、前記抽出手段が抽出したプログラムデータを前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータと同じであると判断した場合には記録領域には記録せず、前記抽出手段が抽出したプログラムデータを前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータと異なると判断した場合には記録領域に記録し、前記再生手段は、前記記録管理手段が記録領域から取り出したプログラムデータの実行を行うことにより、放送波中のプログラムの記録領域を削減できさらに再生時に抽出処理が不要となる。   The plurality of data included in the broadcast wave includes program data that is repeatedly transmitted at regular intervals, and the extracting unit repeatedly extracts program data that is repeatedly transmitted at regular intervals at regular intervals, and the recording When the management unit determines that the program data extracted by the extraction unit is the same as the program data extracted by the extraction unit before the predetermined interval, the management unit does not record the program data, and the extraction unit extracts When it is determined that the program data is different from the program data extracted by the extraction means before the predetermined interval, the program data is recorded in a recording area, and the reproducing means executes the program data extracted from the recording area by the recording management means. By doing so, the recording area of the program in the broadcast wave can be reduced, and extraction processing becomes unnecessary during reproduction.

また、前記一定間隔に繰り返し送信されるプログラムデータは識別子とバージョンを備える前記プログラムデータであり、前記記録管理手段は、前記抽出手段が抽出したプログラムデータの識別子が前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータの識別子と同じであり、かつ、前記抽出手段が抽出したプログラムデータのバージョンが前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータのバージョンと同じ場合には、前記抽出手段が抽出したプログラムデータは前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータと同じであると判断することにより放送波中のプログラムの記録領域を削減できさらに再生時に抽出処理が不要となる。   Further, the program data repeatedly transmitted at a predetermined interval is the program data having an identifier and a version, and the recording management means is configured such that the identifier of the program data extracted by the extraction means is the extraction means before the predetermined interval. When the identifier of the extracted program data is the same and the version of the program data extracted by the extracting unit is the same as the version of the program data extracted by the extracting unit before the predetermined interval, the extracting unit extracts By determining that the extracted program data is the same as the program data extracted by the extraction means before the predetermined interval, the recording area of the program in the broadcast wave can be reduced, and the extraction process becomes unnecessary during reproduction.

また、前記放送波に含まれる前記複数のデータは更に、前記プログラムデータと同期して繰り返しなく送信される映像音声データを含み、
前記抽出手段は更に、映像音声データを抽出し、前記記録管理手段はさらに、前記抽出手段が抽出した映像音声データを記録領域に記録し、前記再生手段は、前記記録管理手段が取り出した映像音声の再生と前記記録管理手段が取り出したプログラムの実行を行うことにより、プログラムと共に映像音声も記録再生できる。
In addition, the plurality of data included in the broadcast wave further includes video and audio data transmitted without being repeatedly synchronized with the program data,
The extraction means further extracts video / audio data, the recording management means further records the video / audio data extracted by the extraction means in a recording area, and the reproduction means extracts the video / audio data extracted by the recording management means. And the program taken out by the recording management means can be recorded and recorded together with the program.

また、前記記録管理手段はさらに、前記プログラムデータを記録領域に記録する際に前記プログラムデータと同じプログラムデータを初めて抽出した時刻から前記プログラムデータと同じプログラムデータを最後に抽出した時刻までを示す有効期間を付して記録し、またさらに、前記再生手段がプログラムデータを実行する時には、その再生時刻を有効期間に含むプログラムデータを記録領域から取り出し、前記再生手段は、前記記録管理手段が取り出した映像音声の再生と前記記録管理手段が取り出したプログラムデータの実行を同期して行うことにより、プログラムを映像音声と同期して再生できる。   Further, the recording management means may further indicate an effective time from the time when the same program data as the program data is first extracted to the time when the same program data as the program data is last extracted when the program data is recorded in the recording area. When the reproducing means executes program data, the program data including the reproduction time in the effective period is taken out from the recording area, and the reproducing means is taken out by the recording management means. By synchronizing the reproduction of the video and audio and the execution of the program data taken out by the recording management means, the program can be reproduced in synchronization with the video and audio.

また、前記放送波に含まれる前記複数のデータはさらに、前記プログラムデータの制御情報をもつ一定間隔に繰り返し送信されるプログラム制御テーブルを含み、さらに、前記放送波に含まれる複数のデータは複数のサービスという単位にてグループ化されるものであって、各サービスは前記映像音声データと前記プログラムデータと一つの前記プログラム制御テーブルを含み、前記プログラム制御テーブルは、それを含むと同一のサービスに含まれる複数のプログラムデータを記述し、かつ、バージョンを備える前記プログラム制御テーブルであり、前記抽出手段はさらに、記録を指定されたサービスが有する前記プログラム制御テーブルを一定間隔に繰り返し抽出し、抽出した前記プログラム制御テーブルに記述された全てのプログラムデータを一定間隔に繰り返し抽出し、前記記録手段はさらに、前記抽出手段が抽出したプログラム制御テーブルをそのバージョンが前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラム制御テーブルのバージョンと同じであると判断した場合には記録領域には記録せず、前記抽出手段が抽出したプログラム制御テーブルをそのバージョンが前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラム制御テーブルと異なると場合には記録領域に記録し、さらに、前記プログラム制御テーブルを記録領域に記録する際に、前記プログラム制御テーブルと同じバージョンを持つプログラム制御テーブルを初めて抽出した時刻から前記プログラム制御テーブルと同じバージョンを持つプログラム制御テーブルを最後に抽出した時刻までを示すテーブル有効期間を付して記録し、またさらに、再生を指定されたサービスに従い前記再生手段がプログラムデータを実行する際には、その再生時刻をテーブル有効期間に含むプログラム制御テーブルに記述された全てのプログラムデータを記録領域から取り出し、前記再生手段はさらに、再生を指定されたサービスに従い、前記記録管理手段が取り出した前記プログラム制御テーブルの情報に従って、前記記録管理手段が取り出した前記プログラムデータの実行を行うことにより、放送波中のプログラム制御テーブルの記録領域を削減できさらに再生時にAIT抽出が不要となる。   Further, the plurality of data included in the broadcast wave further includes a program control table that is repeatedly transmitted at regular intervals having control information of the program data, and the plurality of data included in the broadcast wave includes a plurality of data Each service is grouped in units of services, and each service includes the video / audio data, the program data, and one program control table, and the program control table is included in the same service. The program control table includes a plurality of program data and includes a version, and the extraction unit further extracts the program control table included in a service designated for recording repeatedly at a predetermined interval and extracts the program control table. All programs described in the program control table The recording means further extracts the program control table extracted by the extraction means, and the version of the program control table is the same as the version of the program control table extracted by the extraction means before the predetermined interval. If it is determined, the program control table extracted by the extraction means is not recorded in the recording area, and if the version is different from the program control table extracted by the extraction means before the predetermined interval, the program control table is recorded in the recording area. In addition, when recording the program control table in the recording area, the program control table having the same version as the program control table is finally added from the time when the program control table having the same version as the program control table is first extracted. Valid table showing the extracted time All the programs described in the program control table including the reproduction time in the table valid period when the reproduction means executes the program data according to the service designated for reproduction. The data is extracted from the recording area, and the reproducing means further executes the program data extracted by the recording management means according to the information of the program control table extracted by the recording management means according to a service designated for reproduction. As a result, the recording area of the program control table in the broadcast wave can be reduced, and AIT extraction becomes unnecessary during reproduction.

また、前記プログラム制御テーブルはさらに、それを含むと同一のサービスに含まれる各プログラムデータについてそのサービスが記録または再生を指定されている期間に利用するか否かを記述し、前記抽出手段はさらに、記録を指定されたサービスが有する前記プログラム制御テーブルを一定間隔に繰り返し抽出し、抽出した前記プログラム制御テーブルに記述されかつかつサービスの再生を指定されている期間に利用すると記述されたプログラムデータを一定間隔に繰り返し抽出し、前記記録手段はさらに、再生を指定されたサービスに従い前記再生手段がプログラムデータを実行する際には、その再生時刻をテーブル有効期間に含むプログラム制御テーブルに記述されかつサービスの再生を指定されている期間に利用すると記述されたプログラムデータを記録領域から取り出すことにより、プログラムの記録領域をより効率的に削減できる。   In addition, the program control table further describes whether or not each program data included in the same service including the program control table is used during a period in which the service is designated for recording or reproduction, and the extracting means further includes The program control table of the service designated for recording is repeatedly extracted at regular intervals, and the program data described in the extracted program control table and used for the reproduction of the service is designated for a certain period. When the reproducing means executes program data in accordance with the service designated for reproduction, the recording means is further described in the program control table including the reproduction time in the table valid period and the service data. It is described that playback will be used during the specified period. By taking out the program data from the recording area, it can be reduced recording area of a program more efficiently.

以上のように、繰り返し送信されるデータを映像音声との同期情報をもたせて重複なく蓄積することにより、記録領域やフィルタ資源等のリソースの利用を削減し、効率的な蓄積再生が実現される。   As described above, by repeatedly storing data that is repeatedly transmitted with synchronization information with video and audio, it is possible to reduce the use of resources such as recording areas and filter resources, thereby realizing efficient storage and reproduction. .

(実施の形態1)
本発明は、対象となる放送システムとして、衛星システム、地上波システム、ケーブルシステムの三種類の運用形態を想定する。衛星システムは衛星を用いて放送信号を放送受信装置に伝送する形態、地上波システムは地上波信号送出装置を用いて放送信号を放送受信装置に伝送する形態、ケーブルシステムはケーブルヘッドエンドを用いて放送信号を放送受信装置に伝送する形態である。本発明は各放送システムの違いと直接的な関係を持たないため、放送システムに係らず適用可能である。
(Embodiment 1)
The present invention assumes three types of operation modes, ie, a satellite system, a terrestrial system, and a cable system, as a target broadcast system. A satellite system uses a satellite to transmit a broadcast signal to a broadcast receiver, a terrestrial wave system uses a terrestrial signal transmitter to transmit a broadcast signal to the broadcast receiver, and a cable system uses a cable head end In this mode, a broadcast signal is transmitted to a broadcast receiving apparatus. Since the present invention does not have a direct relationship with the difference between the broadcasting systems, it can be applied regardless of the broadcasting system.

本発明に係る放送システムの実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、放送システムを構成する装置の関係を表したブロック図であり、放送局側システム101及び三個の端末装置A111、端末装置B112、端末装置C113で構成される。放送局側システム〜各端末装置間の結合121については有線/無線の両場合が存在する。例えばケーブルシステムでは、放送局側システム〜各端末装置間は有線にて結合される。一方、衛星/地上波システムにおける放送局側システム〜各端末装置間には、下り(放送局側システムから各端末装置へ)方向には有線結合は存在せず、放送信号は電波を利用して伝送される。上り(各端末装置から放送局側システムへ)方向については電話回線、有線インターネット等を利用した有線結合、無線通信を利用した無線結合の両場合があり、各端末装置はユーザ入力等の情報を放送局側システムへ送信する。本実施の形態では、1つの放送局側システムに対して三つの端末装置が結合されているが、任意の数の端末装置を放送局側システムに結合しても、本発明は適用可能である。   An embodiment of a broadcasting system according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the relationship between devices constituting a broadcasting system, and includes a broadcasting station side system 101, three terminal devices A111, a terminal device B112, and a terminal device C113. For the connection 121 between the broadcasting station side system and each terminal device, both wired and wireless cases exist. For example, in a cable system, a broadcasting station side system and each terminal device are coupled by wire. On the other hand, there is no wired connection between the broadcasting station side system and each terminal device in the satellite / terrestrial wave system in the downstream direction (from the broadcasting station side system to each terminal device), and the broadcast signal uses radio waves. Is transmitted. As for the upstream direction (from each terminal device to the broadcasting station side system), there are cases of both wire connection using a telephone line, wired Internet, and wireless connection using wireless communication. Each terminal device receives information such as user input. Send to the broadcasting station system. In the present embodiment, three terminal devices are coupled to one broadcasting station side system, but the present invention can be applied even if an arbitrary number of terminal devices are coupled to the broadcasting station side system. .

放送局側システム101は、複数の端末装置に対して映像・音声・データ放送用データ等の情報を放送信号に含めて送信する。放送信号は放送システムの運用既定や、放送システムが運用される国・地域の法律により定められた周波数帯域内の周波数を利用して伝送される。   The broadcast station side system 101 transmits information such as video / audio / data broadcasting data included in a broadcast signal to a plurality of terminal devices. The broadcast signal is transmitted using a frequency within a frequency band determined by a broadcast system operation default or a law of a country / region where the broadcast system is operated.

例として、ケーブルシステムに関する放送信号伝送既定の例を示す。本例に示すケーブルシステムでは、放送信号伝送に利用される周波数帯域は、そのデータの内容と伝送方向(上り、下り)について、分割して用いられる。図2は、周波数帯域の分割の一例を示す表である。周波数帯域は、Out Of Band(略称OOB)とIn−Bandの2種類に大別される。5〜130MHzがOOBに割り当てられ、主に放送局側システム101と端末装置A111、端末装置B112、端末装置C113間のデータのやり取りに使用される。130MHz〜864MHzはIn−Bandに割り当てられ、主として、映像・音声を含む放送チャンネルに使用される。OOBではQPSK変調方式が、In−BandはQAM64またはQAM256変調方式が使用される。変調方式技術については、本発明に関与が薄い公知技術であるので、詳細な説明は省略する。図3は、OOB周波数帯域の更に詳細な使用の一例である。70MHz〜74MHzは放送局側システム101からのデータ送信に使用され、全ての端末装置A111、端末装置B112、端末装置C113が、放送局側システム101から同じデータを受け取ることになる。一方、10.0MHz〜10.1MHzは端末装置A111から放送局側システム101へのデータ送信に使用され、10.1MHz〜10.2MHzは端末装置B112から放送局側システム101へのデータ送信に使用され、10.2MHz〜10.3MHzは端末装置C113から放送局側システム101へのデータ送信に使用される。これにより、各端末装置固有のデータを各端末装置A111、端末装置B112、端末装置C113から放送局側システム101に送信することができる。図4は、In−Bandの周波数帯に対する使用の一例である。150〜156MHzと156〜162MHzはそれぞれテレビチャンネル1とテレビチャンネル2に割り当てられ、以降、6MHz間隔でテレビチャンネルが割り当てられている。310MHz以降は、1MHz単位でラジオチャンネルに割り当てられている。これらの各チャンネルはアナログ放送として使用してもデジタル放送として使用してもよい。デジタル放送の場合は、MPEG2仕様に基づいたTSパケット形式で伝送され、音声や映像に加え、各種データ放送用データやEPGを構成するための番組編成情報も送信することができる。   As an example, a predetermined example of broadcast signal transmission related to a cable system is shown. In the cable system shown in this example, the frequency band used for broadcast signal transmission is divided and used for the data content and the transmission direction (upstream and downstream). FIG. 2 is a table showing an example of frequency band division. Frequency bands are roughly classified into two types, Out Of Band (abbreviated as OOB) and In-Band. 5 to 130 MHz is allocated to the OOB, and is mainly used for data exchange between the broadcasting station side system 101 and the terminal device A111, the terminal device B112, and the terminal device C113. 130 MHz to 864 MHz is assigned to In-Band and is mainly used for broadcast channels including video and audio. QPSK modulation is used for OOB, and QAM64 or QAM256 modulation is used for In-Band. The modulation technique is a well-known technique that is not very related to the present invention, and thus detailed description thereof is omitted. FIG. 3 is an example of a more detailed use of the OOB frequency band. 70 MHz to 74 MHz are used for data transmission from the broadcast station side system 101, and all the terminal devices A 111, terminal devices B 112, and terminal devices C 113 receive the same data from the broadcast station side system 101. On the other hand, 10.0 MHz to 10.1 MHz is used for data transmission from the terminal device A 111 to the broadcasting station side system 101, and 10.1 MHz to 10.2 MHz is used for data transmission from the terminal device B 112 to the broadcasting station side system 101. The 10.2 MHz to 10.3 MHz is used for data transmission from the terminal device C113 to the broadcasting station side system 101. Thereby, data unique to each terminal device can be transmitted from each terminal device A111, terminal device B112, and terminal device C113 to the broadcasting station side system 101. FIG. 4 is an example of use for the In-Band frequency band. 150-156 MHz and 156-162 MHz are assigned to TV channel 1 and TV channel 2, respectively, and thereafter, TV channels are assigned at intervals of 6 MHz. After 310 MHz, radio channels are allocated in 1 MHz units. Each of these channels may be used as an analog broadcast or a digital broadcast. In the case of digital broadcasting, it is transmitted in a TS packet format based on the MPEG2 specification, and in addition to audio and video, various data broadcasting data and program organization information for configuring EPG can be transmitted.

放送局側システム101は、これらの周波数帯域を利用して端末装置に適切な放送信号を送信するため、QPSK変調部やQAM変調部等を有する。また、端末装置からのデータを受信するため、QPSK復調器を有する。また、放送局側システム101は、これら変調部及び復調部に関連する様々な機器を有すると考えられる。しかし、本発明は主として端末装置に関わるので、詳細な説明は省略する。   The broadcast station side system 101 includes a QPSK modulation unit, a QAM modulation unit, and the like in order to transmit an appropriate broadcast signal to the terminal device using these frequency bands. Moreover, in order to receive the data from a terminal device, it has a QPSK demodulator. The broadcasting station side system 101 is considered to have various devices related to the modulation unit and the demodulation unit. However, since the present invention mainly relates to the terminal device, detailed description thereof is omitted.

端末装置A111、端末装置B112、端末装置C113は、放送局側システム101からの放送信号を受信し再生する。また、放送局側システム101に対して、各端末装置固有のデータを送信する。三つの端末装置は、本実施の形態では同じ構成を取る。   The terminal device A111, the terminal device B112, and the terminal device C113 receive and reproduce the broadcast signal from the broadcast station side system 101. In addition, data specific to each terminal device is transmitted to the broadcasting station side system 101. The three terminal devices have the same configuration in this embodiment.

なお、本例ではケーブルシステム運用に関する一例の詳細を紹介しているが、本発明は衛星、地上波システム及びケーブルシステムの他形態においても適用可能である。衛星及び地上波システムにおける放送局側システムと各端末装置の結合は、前記のように有線/無線の両場合が存在し、さらに周波数帯域や周波数間隔、変調方式、放送局側システムの構成等は放送システムの種別や運用に依存して異なるが、それらは本発明との関連性はなく、本発明はそれらがどのように既定されようと適用可能である。   In this example, details of an example relating to cable system operation are introduced, but the present invention can also be applied to other forms of satellites, terrestrial systems, and cable systems. As described above, there are both wired / wireless connections between the broadcasting station side system and each terminal device in the satellite and terrestrial systems, and the frequency band, frequency interval, modulation method, configuration of the broadcasting station side system, etc. Although they differ depending on the type and operation of the broadcasting system, they are not related to the present invention, and the present invention is applicable no matter how they are defined.

放送局側システム101は、MPEG2トランスポートストリームを変調して放送信号に含めて伝送する。放送受信装置は放送信号を受信し、復調してMPEG2トランスポートストリームを再現し、その中から必要な情報を抽出して用いる。デジタル放送受信装置に存在するデバイスの機能と接続の構成を説明するため、まずMPEG2トランスポートストリームの構成を簡単に述べる。   The broadcast station side system 101 modulates the MPEG2 transport stream and transmits it by including it in the broadcast signal. The broadcast receiving apparatus receives a broadcast signal, demodulates it, reproduces an MPEG2 transport stream, extracts necessary information from it, and uses it. In order to explain the function and connection structure of devices existing in the digital broadcast receiving apparatus, the structure of the MPEG2 transport stream will be briefly described first.

図5はTSパケットの構成を表す図である。TSパケット500は188バイトの長さを持ち、ヘッダ501、アダプテーションフィールド502、ペイロード503からなる。ヘッダ501はTSパケットの制御情報を保持する。4バイトの長さを持ち、504で表される構成をとる。この中に"Packet ID(以下PID)"と記述されるフィールドを持ち、このPIDの値によって、TSパケットの識別を行う。アダプテーションフィールド502は時刻情報などの付加的な情報を保持する。アダプテーションフィールド502の存在は必須ではなく、存在しない場合もある。ペイロード503は映像・音声やデータ放送用データ等、TSパケットが伝送する情報を保持する。   FIG. 5 is a diagram showing the structure of a TS packet. The TS packet 500 has a length of 188 bytes and includes a header 501, an adaptation field 502, and a payload 503. The header 501 holds TS packet control information. It has a length of 4 bytes and a configuration represented by 504. This field has a field described as “Packet ID (hereinafter referred to as PID)”, and the TS packet is identified by the value of this PID. The adaptation field 502 holds additional information such as time information. The presence of the adaptation field 502 is not essential and may not exist. The payload 503 holds information transmitted by the TS packet, such as video / audio and data for data broadcasting.

図6はMPEG2トランスポートストリームの模式図である。TSパケット601及びTSパケット603はヘッダにPID100を保持し、ペイロードに映像1に関する情報を保持する。TSパケット602及びTSパケット605はヘッダにPID200を保持し、ペイロードにデータ1に関する情報を保持する。TSパケット604はヘッダにPID300を保持し、ペイロードに音声1に関する情報を保持する。   FIG. 6 is a schematic diagram of an MPEG2 transport stream. TS packet 601 and TS packet 603 hold PID 100 in the header, and hold information related to video 1 in the payload. TS packet 602 and TS packet 605 hold PID 200 in the header, and hold information related to data 1 in the payload. The TS packet 604 holds the PID 300 in the header and holds information related to the audio 1 in the payload.

MPEG2トランスポートストリーム600はTSパケット601〜605のような連続したTSパケットによって構成される。TSパケットはそのペイロードに映像や音声、データ放送用のデータなど様々な情報を保持する。放送受信装置はTSパケットを受信して、各TSパケットが保持する情報を抽出することで、映像・音声を再生し、番組編成情報等のデータを利用する。この時、同一PIDを持つTSパケットは同一種類の情報を保持する。図6においても、TSパケット601及びTSパケット603は共に映像1に関する情報を伝送し、またTSパケット603及びTSパケット605は共にデータ1に関する情報を伝送する。   The MPEG2 transport stream 600 is composed of continuous TS packets such as TS packets 601 to 605. The TS packet holds various information such as video, audio, and data for data broadcasting in its payload. The broadcast receiving apparatus receives TS packets, extracts information held in each TS packet, reproduces video and audio, and uses data such as program organization information. At this time, TS packets having the same PID hold the same type of information. Also in FIG. 6, both the TS packet 601 and the TS packet 603 transmit information regarding the video 1, and the TS packet 603 and the TS packet 605 both transmit information regarding the data 1.

映像及び音声は、PES(Packetized Elementary Stream)パケットと呼ばれる形式で表現される。PESパケットはある時間帯の映像情報または音声情報を含み、放送受信装置は、PESパケットを受信することで、そのPESパケットが内包する映像・音声情報を画面・スピーカに出力することができる。放送局がPESパケットを途切れなく伝送することで、放送受信装置は、映像・音声を途切れなく再生し続けることが可能となる。PESパケットは、実際に伝送される際、一つのTSパケットのペイロードよりも大きいサイズを持つ場合は分割されて複数のTSパケットのペイロードに格納される。図7はPESパケットを伝送する際の分割例を表す。PESパケット701は一つのTSパケット内のペイロードに格納して伝送するには大きいため、PESパケット分割A702a、PESパケット分割B702b、PESパケット分割C702cに分割され、同一PIDを持つ三つのTSパケット703〜705によって伝送される。なお、PESパケットは運用によっては映像・音声だけでなく、サブタイトルと呼ばれる字幕用データを伝送することもある。   Video and audio are expressed in a format called a PES (Packetized Elementary Stream) packet. The PES packet includes video information or audio information in a certain time zone, and the broadcast receiving apparatus can output the video / audio information included in the PES packet to the screen / speaker by receiving the PES packet. When the broadcast station transmits the PES packet without interruption, the broadcast receiving apparatus can continue to reproduce the video / audio without interruption. When the PES packet is actually transmitted, if it has a size larger than the payload of one TS packet, it is divided and stored in the payloads of a plurality of TS packets. FIG. 7 shows an example of division when transmitting a PES packet. Since the PES packet 701 is large to be stored and transmitted in the payload in one TS packet, it is divided into a PES packet division A 702a, a PES packet division B 702b, and a PES packet division C 702c, and three TS packets 703 having the same PID. 705 is transmitted. Depending on the operation, the PES packet may transmit not only video / audio but also subtitle data called a subtitle.

番組編成情報やデータ放送用のデータ等の情報はMPEG2セクションと呼ばれる形式を用いて表現される。MPEG2セクションは実際に伝送される際、一つのTSパケットのペイロードよりも大きいサイズを持つ場合は分割されて複数のTSパケットのペイロードに格納される。図8はMPEG2セクションを伝送する際の分割例を表す。MPEG2セクション801は一つのTSパケット内のペイロードに格納して伝送するには大きいため、セクション分割A802a、セクション分割B802b、セクション分割C802cに分割され、同一PIDを持つ三つのTSパケット803〜805によって伝送される。   Information such as program organization information and data for data broadcasting is expressed using a format called MPEG2 section. When the MPEG2 section is actually transmitted, if it has a size larger than the payload of one TS packet, it is divided and stored in the payloads of a plurality of TS packets. FIG. 8 shows an example of division when the MPEG2 section is transmitted. Since the MPEG2 section 801 is large to be stored and transmitted in the payload in one TS packet, it is divided into section division A 802a, section division B 802b, and section division C 802c, and transmitted by three TS packets 803 to 805 having the same PID. Is done.

図9はMPEG2セクションの構造を表現する。MPEG2セクション900はヘッダ901及びペイロード902から構成される。ヘッダ901はMPEG2セクションの制御情報を保持する。その構成はヘッダ構成903によって表現される。ペイロード902はMPEG2セクション900が伝送するデータを保持する。ヘッダ構成903に存在するtable_idはMPEG2セクションの種類を表現し、さらにtable_id_extensionはtable_idが等しいMPEG2セクション同士を区別する際に用いられる拡張識別子である。MPEG2セクションの使用例として、図10に番組編成情報を伝送する場合を挙げる。この例では、行1004に記載されるように、放送信号の復調に必要な情報はヘッダ構成903内のtable_idが64であるMPEG2セクションに記載され、さらにそのMPEG2セクションはPIDに16が付与されたTSパケットによって伝送される。   FIG. 9 represents the structure of the MPEG2 section. The MPEG2 section 900 is composed of a header 901 and a payload 902. The header 901 holds MPEG2 section control information. Its configuration is represented by a header configuration 903. The payload 902 holds data transmitted by the MPEG2 section 900. The table_id existing in the header structure 903 represents the type of the MPEG2 section, and the table_id_extension is an extension identifier used to distinguish between MPEG2 sections having the same table_id. As an example of use of the MPEG2 section, FIG. 10 shows a case where program organization information is transmitted. In this example, as described in the row 1004, information necessary for demodulating a broadcast signal is described in an MPEG2 section whose table_id is 64 in the header structure 903, and the MPEG2 section has 16 assigned to the PID. It is transmitted by TS packet.

MPEG2トランスポートストリーム内に存在するTSパケット列の中で、同一PIDによって識別されるもののみを抽出した部分TSパケット列をエレメンタリーストリーム(ES)と呼ぶ。例えば、図7において、PESパケット701を分割して伝送しているTSパケット703〜705は全てPIDが100で識別される。これはPESパケット701を伝送するESである、と言うことができる。同様に、図8において、MPEG2セクション801を分割して伝送しているTSパケット803〜805は全てPIDが200で識別される。これはMPEG2セクション801を伝送するESである、と言うことができる。   A partial TS packet sequence obtained by extracting only those identified by the same PID among TS packet sequences existing in the MPEG2 transport stream is referred to as an elementary stream (ES). For example, in FIG. 7, TS packets 703 to 705 that are transmitted by dividing the PES packet 701 are all identified by a PID of 100. It can be said that this is an ES that transmits the PES packet 701. Similarly, in FIG. 8, TS packets 803 to 805 that are transmitted by dividing the MPEG2 section 801 are all identified by PID 200. It can be said that this is an ES transmitting the MPEG2 section 801.

MPEG2トランスポートストリーム内にはさらにプログラムという概念が存在する。プログラムはESの集合として表現され、複数のESをまとめて扱いたい場合に利用される。プログラムを利用すると、映像・音声や、それに付随するデータ放送用データなどを一まとめに扱うことが可能となる。例えば、同時に再生したい映像・音声をまとめて扱う場合、映像を含むPESパケットを伝送するESと、音声を含むPESパケットを伝送するESをプログラムとしてまとめることで、放送受信装置は二つのESを同時に再生すべきであることがわかる。   The concept of a program further exists in the MPEG2 transport stream. A program is expressed as a set of ESs, and is used when a plurality of ESs are to be handled together. By using the program, it becomes possible to handle video / audio and data broadcasting data accompanying it together. For example, when simultaneously handling video / audio to be reproduced at the same time, the broadcast receiving apparatus simultaneously combines two ESs by grouping ESs that transmit PES packets including video and ESs that transmit PES packets including audio as programs. You can see that it should be regenerated.

プログラムを表現するために、MPEG2ではPMT(Program Map Table)及びPAT(Program Association Table)と呼ばれる二つのテーブルが利用される。詳細な説明はISO/IEC13818−1、"MPEG2 Systems"仕様を参照されたい。以下ではPMT及びPATに関して簡単に説明する。   In order to express a program, MPEG2 uses two tables called PMT (Program Map Table) and PAT (Program Association Table). Refer to the ISO / IEC 13818-1, “MPEG2 Systems” specification for a detailed description. Hereinafter, PMT and PAT will be briefly described.

PMTはMPEG2トランスポートストリーム中に、プログラムの数だけ含まれるテーブルである。PMTはMPEG2セクションとして構成され、table_idは2である。PMTにはプログラムの識別に用いられるプログラムナンバーとプログラムの付加情報、さらにプログラムに属するESに関する情報を保持する。PMTの例を図11に挙げる。1100はプログラムナンバーである。プログラムナンバーは同一トランスポートストリーム内でプログラムに一意に割り当てられ、PMTの識別に用いられる。行1111〜1114は個々のESに関する情報を表現する。列1101はESのタイプであり、"映像"、"音声"、"データ"などが指定される。列1102はESを構成するTSパケットのPIDである。列1103はESに関する付加情報である。例えば、行1111に表されるESは、音声用PESパケットを伝送するESであり、PIDが5011であるTSパケットによって構成される。   The PMT is a table included in the MPEG2 transport stream by the number of programs. The PMT is configured as an MPEG2 section, and table_id is 2. The PMT holds a program number used for program identification, additional information on the program, and information on ESs belonging to the program. An example of PMT is given in FIG. 1100 is a program number. The program number is uniquely assigned to a program within the same transport stream, and is used for PMT identification. Lines 1111 to 1114 represent information on individual ESs. A column 1101 is an ES type, and “video”, “audio”, “data”, and the like are designated. A column 1102 is a PID of TS packets constituting the ES. A column 1103 is additional information regarding the ES. For example, the ES represented in the row 1111 is an ES that transmits an audio PES packet, and is configured by a TS packet having a PID of 5011.

PATはMPEG2トランスポートストリームに一つだけ存在するテーブルである。PATはMPEG2セクションとして構成され、table_idは0であり、PIDが0であるTSパケットによって伝送される。PATには、MPEG2トランスポートストリームの識別に用いられるtransport_stream_idと、MPEG2トランスポートストリーム内に存在するプログラムを表現する全てのPMTに関する情報を保持する。PATの例を図12に挙げる。1200はtransport_stream_idである。transport_stream_idはMPEG2トランスポートストリームの識別に用いられる。行1211〜1213はプログラムに関する情報を表現する。列1201はプログラムナンバーである。列1202はプログラムに対応するPMTを伝送するTSパケットのPIDである。例えば、行1211に表されるプログラムのPMTは、プログラムナンバーが101であり、対応するPMTはPIDが501であるTSパケットによって伝送される。   PAT is a table that exists only once in the MPEG2 transport stream. The PAT is configured as an MPEG2 section, table_id is 0, and is transmitted by a TS packet having a PID of 0. The PAT holds transport_stream_id used for identifying the MPEG2 transport stream and information on all PMTs representing programs existing in the MPEG2 transport stream. An example of PAT is given in FIG. 1200 is transport_stream_id. transport_stream_id is used to identify the MPEG2 transport stream. Lines 1211 to 1213 express information related to the program. A column 1201 is a program number. A column 1202 is a PID of a TS packet that transmits a PMT corresponding to the program. For example, the PMT of the program shown in the row 1211 has a program number of 101, and the corresponding PMT is transmitted by a TS packet having a PID of 501.

放送受信装置において、ユーザがあるプログラムに属する映像・音声の再生指示を出した場合はPAT及びPMTを用いて、指定された映像・音声の再生を行う。例えば図12のPAT及び図11のPMTを伝送するMPEG2トランスポートストリームに関して、プログラムナンバーが101であるプログラムに属する映像・音声の再生を行う場合は以下のような手順をとる。まずPIDが"0"であるTSパケットより、table_idが"0"のMPEG2セクションとして伝送されるPATを取得する。PATよりプログラムナンバーが"101"であるプログラムを探索し、行1211を得る。行1211より、プログラムナンバーが"101"であるプログラムのPMTを伝送するTSパケットのPID"501"を得る。次にPIDが"501"であるTSパケットより、table_idが"2"のMPEG2セクションとして伝送されるPMTを取得する。PMTより、音声のES情報である行1111及び映像のES情報である行1112を得る。行1111より、音声用PESパケットを伝送するESを構成するTSパケットのPID"5011"を得る。また行1112より、映像用PESパケットを伝送するESを構成するTSパケットのPID"5012"を得る。次にPID"5011"のTSパケットより音声用PESパケットを、PID"5012"のTSパケットより映像用PESパケットを取得する。これにより、再生対象となる映像・音声のPESパケットを特定することが可能となり、これらが伝送する映像音声を再生することができる。   In the broadcast receiving apparatus, when a user issues a video / audio reproduction instruction belonging to a certain program, the designated video / audio is reproduced using PAT and PMT. For example, with respect to the MPEG2 transport stream that transmits the PAT of FIG. 12 and the PMT of FIG. First, a PAT transmitted as an MPEG2 section whose table_id is “0” is acquired from a TS packet whose PID is “0”. A program whose program number is “101” is searched from PAT, and a line 1211 is obtained. From the row 1211, the PID “501” of the TS packet that transmits the PMT of the program whose program number is “101” is obtained. Next, a PMT transmitted as an MPEG2 section with table_id “2” is acquired from a TS packet with PID “501”. From the PMT, a row 1111 which is audio ES information and a row 1112 which is video ES information are obtained. From the row 1111, the PID “5011” of the TS packet constituting the ES for transmitting the voice PES packet is obtained. Further, from the row 1112, the PID “5012” of the TS packet constituting the ES for transmitting the video PES packet is obtained. Next, an audio PES packet is acquired from the TS packet with PID “5011”, and a video PES packet is acquired from the TS packet with PID “5012”. This makes it possible to specify video / audio PES packets to be reproduced, and to reproduce the video / audio transmitted by these packets.

本発明は、MPEG2トランスポートストリームによって伝送される、暗号化された情報に対するアクセス制御に関する。MPEG2トランスポートストリームに含まれる情報の暗号化の形式をここで述べる。   The present invention relates to access control for encrypted information transmitted by an MPEG2 transport stream. A format of encryption of information included in the MPEG2 transport stream will be described here.

一般に暗号化とは、あるデータを、暗号化アルゴリズムを利用して可逆変更し、元のデータの内容を隠蔽することである。暗号化されたデータは暗号解除アルゴリズムを利用することで元のデータに戻すことが可能である。放送では"鍵"と呼ばれるビット列を用いた暗号化・暗号解除アルゴリズムが用いられる。放送局は暗号化したいデータをある"暗号化鍵"を利用した暗号化アルゴリズムに従って可逆変更し、その"暗号化鍵"に対応する"暗号解除鍵"を暗号化されたデータと共に伝送する。放送受信装置は"暗号解除鍵"を利用した暗号解除アルゴリズムを利用して暗号化されたデータを復元し、元のデータを得る。本発明はこの暗号化・暗号解除アルゴリズム自身とは無関係であり、どのようなアルゴリズムが利用されたとしても本発明は適用可能である。   In general, encryption is to reversibly change certain data using an encryption algorithm so as to conceal the contents of the original data. The encrypted data can be restored to the original data by using a descrambling algorithm. In broadcasting, an encryption / decryption algorithm using a bit string called a “key” is used. The broadcasting station reversibly changes the data to be encrypted according to an encryption algorithm using a certain “encryption key”, and transmits the “decryption key” corresponding to the “encryption key” together with the encrypted data. The broadcast receiving apparatus restores the encrypted data using the descrambling algorithm using the “descrambling key” to obtain the original data. The present invention is irrelevant to the encryption / decryption algorithm itself, and the present invention can be applied regardless of which algorithm is used.

前述したように、MPEG2トランスポートストリームで伝送される情報はPESパケットまたはMPEG2セクションの形式をとり、それが分割されてTSパケットで伝送される。この際、放送局で行われる暗号化処理はPESパケット及びMPEG2セクション単位で行われ、暗号化されたPESパケット及び暗号化されたMPEG2セクションが分割され、TSパケットによって伝送される。例えば、ある映像・音声情報に対するアクセス制限を行う場合、その映像・音声情報を伝送するPESパケットに対して暗号化処理を行う。   As described above, the information transmitted in the MPEG2 transport stream takes the form of a PES packet or MPEG2 section, which is divided and transmitted in TS packets. At this time, encryption processing performed at the broadcasting station is performed in units of PES packets and MPEG2 sections, and the encrypted PES packets and encrypted MPEG2 sections are divided and transmitted by TS packets. For example, when restricting access to certain video / audio information, encryption processing is performed on a PES packet that transmits the video / audio information.

図13に暗号化されたPESパケットが伝送される状況を表す。PESパケット1301は暗号化され、さらに、一つのTSパケット内のペイロードに格納して伝送するには大きいため、PESパケット分割A1302a、PESパケット分割B1302b、PESパケット分割C1302cに分割され、同一PIDを持つ三つのTSパケット1303〜1305によって伝送される。結果的に、TSパケット1303〜1305のペイロード部分が暗号化された形となる。   FIG. 13 shows a situation where an encrypted PES packet is transmitted. Since the PES packet 1301 is encrypted and is large enough to be stored and transmitted in the payload in one TS packet, it is divided into a PES packet division A 1302a, a PES packet division B 1302b, and a PES packet division C 1302c, and has the same PID. It is transmitted by three TS packets 1303-1305. As a result, the payload portion of the TS packets 1303 to 1305 is encrypted.

図14に暗号化されたMPEG2セクションが伝送される状況を表す。MPEG2セクション1401は暗号化され、さらに、一つのTSパケット内のペイロードに格納して伝送するには大きいため、セクション分割A1402a、セクション分割B1402b、セクション分割C1402cに分割され、同一PIDを持つ三つのTSパケット1403〜1405によって伝送される。結果的に、TSパケット1403〜1405のペイロード部分が暗号化された形となる。   FIG. 14 shows a situation in which an encrypted MPEG2 section is transmitted. Since the MPEG2 section 1401 is encrypted and is large enough to be stored and transmitted in the payload in one TS packet, it is divided into section division A 1402a, section division B 1402b, and section division C 1402c, and three TSs having the same PID. It is transmitted by packets 1403-1405. As a result, the payload portion of the TS packets 1403 to 1405 is encrypted.

放送受信装置は、暗号化された情報を利用するために、デスクランブラと呼ばれるデバイスを用いて暗号解除を行う。デスクランブラは一つで一本のESに関する暗号解除を行うことが可能である。放送受信装置は、TSパケットのTSパケットヘッダ構成504に保持されるtransport_scrambling_controlに設定されている値を用いて、そのTSパケットがペイロードに含んで伝送するPESパケットまたはMPEG2セクションが暗号化されているかどうかを知ることが可能である。もし暗号化されていたのであれば、それらペイロードにて伝送されるPESパケットまたはMPEG2セクションはデスクランブラに伝送され、暗号解除が行われる。   The broadcast receiving apparatus performs descrambling using a device called a descrambler in order to use the encrypted information. One descrambler can perform descrambling on one ES. The broadcast receiving apparatus uses the value set in transport_scramble_control stored in the TS packet header structure 504 of the TS packet to determine whether the PES packet or MPEG2 section that the TS packet includes in the payload is encrypted. It is possible to know. If encrypted, the PES packet or MPEG2 section transmitted in the payload is transmitted to the descrambler and decryption is performed.

放送受信装置が暗号解除を行うのに必要な情報は二種類ある。「暗号解除鍵などの暗号解除情報」及び「各契約者の契約情報」である。一般に、前者はECM(Entitlement Control Message)、後者はEMM(Entitlement Management Message)と呼ばれる形式で、MPEG2トランスポートストリームに含められて伝送される。ECMは暗号解除に必要な鍵を伝送し、それらはデスクランブラに設定されて暗号解除が行われる。EMMは各契約者の契約情報を伝送し、暗号解除処理対象である情報の暗号解除が契約上許されるかどうかを判定するのに用いられる。両方ともPESパケットまたはMPEG2セクション形式で伝送されることが可能であり、どちらが用いられるか、及びどのように伝送されるかは、運用規定によって決定される。放送受信装置がECM及びEMMを取得するためには、それぞれを伝送するTSパケットのPIDが必要となる。それを表現するために、MPEG2仕様ではCA(Conditional Access)記述子及びCAT(Conditional Access Table)を規定している。CA記述子はECM及びEMMを伝送するTSパケットのPIDを保持する。CATは暗号解除に関する情報を伝送するテーブルであり、それ自身table_idが"1"のMPEG2セクションとして構成され、PIDが"1"のTSパケットにより伝送される。CATはCA記述子を保持し、そのCA記述子が保持するPIDによって識別されるTSパケットはEMMを伝送する。また、PMTもCA記述子を保持することができ、PMTに存在するCA記述子が保持するPIDによって識別されるTSパケットはECMを伝送する。   There are two types of information necessary for the broadcast receiving apparatus to perform descrambling. “Decryption information such as decryption key” and “Contract information of each contractor”. In general, the former is transmitted in an MPEG2 transport stream in a format referred to as ECM (Entitlement Control Message) and the latter is referred to as EMM (Entitlement Management Message). The ECM transmits keys necessary for descrambling, and they are set in the descrambler for descrambling. The EMM transmits contract information of each contractor, and is used to determine whether or not descrambling of information to be descrambled is permitted under contract. Both can be transmitted in PES packet or MPEG2 section format, which is used and how it is transmitted is determined by operational rules. In order for the broadcast receiving apparatus to acquire the ECM and EMM, the PID of the TS packet that transmits each is required. In order to express it, the MPEG2 specification defines a CA (Conditional Access) descriptor and a CAT (Conditional Access Table). The CA descriptor holds the PID of a TS packet that transmits ECM and EMM. CAT is a table for transmitting information related to descrambling, and is itself configured as an MPEG2 section whose table_id is “1”, and is transmitted by a TS packet whose PID is “1”. The CAT holds a CA descriptor, and a TS packet identified by the PID held by the CA descriptor carries an EMM. The PMT can also hold a CA descriptor, and a TS packet identified by a PID held by a CA descriptor existing in the PMT transmits an ECM.

EMMは契約情報を伝送しており、放送受信装置自体に関連する情報である。放送受信装置がEMMを受信する場合、まずPIDが"1"であるTSパケットよりtable_idが"1"であるCATを取得し、CATに記載されるCA記述子より、EMMを伝送するTSパケットのPIDを取得する。そのPIDにより識別されるTSパケットよりEMMを取得する。放送受信装置が暗号化された情報にアクセスする際、それが契約上可能であるかどうかを判断するのに用いられる。   The EMM transmits contract information and is information related to the broadcast receiving apparatus itself. When the broadcast receiving apparatus receives an EMM, first, a CAT with a table_id of “1” is acquired from a TS packet with a PID of “1”, and the TS packet that transmits the EMM is transmitted from the CA descriptor described in the CAT. Get PID. The EMM is acquired from the TS packet identified by the PID. When the broadcast receiving device accesses the encrypted information, it is used to determine whether it is contractually possible.

ECMはアクセスしたい情報を暗号解除するための鍵を伝送しており、プログラムやESに依存する情報である。放送受信装置が暗号化された情報にアクセスする場合、まずPAT及びPMTを用いて暗号化された情報を伝送するESを特定する。そのESに関する情報が記載されるPMTには、それにあわせて必ずCA記述子が記載されている。そのCA記述子に記載されるPIDによって識別されるTSパケットはECMを伝送し、そのESが伝送する情報を暗号解除するのに必要な暗号解除鍵を含む。ECMに記載される暗号解除鍵は、デスクランブラに設定され、暗号解除に用いられる。   The ECM transmits a key for decrypting information to be accessed, and is information depending on a program or ES. When the broadcast receiving apparatus accesses the encrypted information, first, the ES that transmits the encrypted information is identified using the PAT and the PMT. A CA descriptor is always described in the PMT in which information about the ES is described. The TS packet identified by the PID described in the CA descriptor transmits the ECM and includes a decryption key necessary for decrypting information transmitted by the ES. The descrambling key described in the ECM is set in the descrambler and used for descrambling.

暗号解除処理におけるEMM及びECMに関わる動作シーケンスを図15に示す。まず放送受信装置は指定された識別子からPMTを取得し、暗号解除すべきESを特定する(S1501)。この識別子は基本的にプログラムあるいはESを指定するものであるが、どのような識別子を用いるかは運用に依存して決定される。もっとも単純な例としてはプログラムナンバーやESを構成するTSパケットのPIDである。次にEMMより契約情報を得る(S1502)。得られた契約情報より、S1501で特定したESが伝送する情報が、契約上暗号解除可能であるかどうか判別する(S1503)。もし暗号解除可能であれば、ECMを取得し(S1504)、ECMに記載される暗号解除鍵をデスクランブラに設定し(S1505)、暗号解除を開始する(S1506)。   FIG. 15 shows an operation sequence related to EMM and ECM in the descrambling process. First, the broadcast receiving apparatus acquires the PMT from the specified identifier, and specifies the ES to be decrypted (S1501). This identifier basically designates a program or ES, but what identifier is used is determined depending on the operation. The simplest example is the PID of the TS packet constituting the program number or ES. Next, contract information is obtained from the EMM (S1502). From the obtained contract information, it is determined whether or not the information transmitted by the ES identified in S1501 can be decrypted in accordance with the contract (S1503). If descrambling is possible, the ECM is acquired (S1504), the descrambling key described in the ECM is set in the descrambler (S1505), and descrambling is started (S1506).

なお、MPEG2仕様はECMやEMMの詳細や利用形態は規定しておらず、それらは各環境に合わせた運用規定によって決定される。具体的には、各環境において、ECM及びEMMの形態(PESパケットかMPEG2セクションか)、ECM及びEMMのフォーマット、ECMに記載される暗号解除鍵の長さや数、暗号解除鍵の更新間隔時間の長さ、EMMに記載される契約情報の内容、ECM及びEMMの送出間隔、などの情報はMPEG2仕様が規定せず、運用にあわせて決定される。各環境において、ECMやEMMは暗号解除に必要な情報を伝送しており、当然暗号解除に関わるが、本発明は"暗号解除を開始するタイミング"、及び"暗号解除する対象"を決定するアルゴリズムに関するものであり、実際の暗号解除処理に先立って行われる前処理に関するものである。本発明は暗号解除処理そのものとは関連性が薄く、本発明は、ECMやEMMがどのように運用されようと適用可能である。図15におけるシーケンスに関しても、本発明における暗号解除の開始には関わるが、図15がどのように実現されるかとは関係がないため、図15のシーケンスが実際にどのように実現されたとしても適用可能である。   Note that the MPEG2 specification does not prescribe the details and usage of ECM and EMM, and these are determined by the operation prescription according to each environment. Specifically, in each environment, the form of ECM and EMM (whether PES packet or MPEG2 section), the format of ECM and EMM, the length and number of descrambling keys described in ECM, the update interval time of descrambling key Information such as the length, the contents of contract information written in the EMM, the ECM and EMM transmission intervals, etc. are not defined by the MPEG2 specification, and are determined according to the operation. In each environment, ECM and EMM transmit information necessary for descrambling, and of course, it is related to descrambling, but the present invention is an algorithm for determining “timing to start descrambling” and “target to be descrambled” And relates to pre-processing performed prior to actual descrambling processing. The present invention is not related to the descrambling process itself, and the present invention can be applied regardless of how the ECM or EMM is operated. The sequence in FIG. 15 is also related to the start of descrambling in the present invention, but has nothing to do with how FIG. 15 is realized, so no matter how the sequence in FIG. 15 is actually realized. Applicable.

ここまでMPEG2仕様に関する簡単な説明を行ったが、ここで単語の詳細な定義を行う。本発明に関して、「プログラム」という単語が二種類存在する。一つはMPEG2仕様に登場する「プログラム」であり、もう一つはCPUが実行するコードの集合という意味での「プログラム」である。前者に関しては、運用規定で用いられる「サービス」という単語と同義であるため、混乱を避けるため、以降、前者を「サービス」と呼び、後者を単に「プログラム」と呼ぶ。さらに後者に関して、特にJava(登録商標)言語で記述された「プログラム」を「Javaプログラム」と呼ぶ。   Up to this point, a brief description of the MPEG2 specification has been given, but here the words are defined in detail. There are two types of word “program” in the context of the present invention. One is a “program” appearing in the MPEG2 specification, and the other is a “program” in the sense of a set of codes executed by the CPU. Since the former is synonymous with the word “service” used in the operation rules, in order to avoid confusion, the former is hereinafter referred to as “service” and the latter is simply referred to as “program”. Further, regarding the latter, a “program” written in the Java (registered trademark) language is particularly referred to as a “Java program”.

以上、本発明に関わる、MPEG2仕様にて決定されるいくつかの情報に関して説明を行った。以降、本実施の形態の前提となるハードウェア構成に関して説明する。   Heretofore, some information related to the present invention determined by the MPEG2 specification has been described. Hereinafter, a hardware configuration that is a premise of the present embodiment will be described.

デジタル放送受信装置の一般的なハードウェア構成を表すブロック図を図16に示す。1600は端末装置であり、チューナ1601、TSデコーダ(TS Demultiplexer)1602、AVデコーダ1603、スピーカ1604、ディスプレイ1605、CPU1606、2次記憶部1607、1次記憶部1608、ROM1609、入力部1610で構成される。   FIG. 16 is a block diagram showing a general hardware configuration of the digital broadcast receiving apparatus. Reference numeral 1600 denotes a terminal device, which includes a tuner 1601, a TS decoder 1602, an AV decoder 1603, a speaker 1604, a display 1605, a CPU 1606, a secondary storage unit 1607, a primary storage unit 1608, a ROM 1609, and an input unit 1610. The

チューナ1601はCPU1606が指定する周波数を含むチューニング情報に従って、放送局側システム101内で変調され伝送されてきた放送信号を復調するデバイスである。チューナ1601が復調して得られるMPEG2トランスポートストリームはTSデコーダ1602に送信される。   The tuner 1601 is a device that demodulates a broadcast signal that is modulated and transmitted in the broadcast station side system 101 in accordance with tuning information including a frequency specified by the CPU 1606. An MPEG2 transport stream obtained by demodulating the tuner 1601 is transmitted to the TS decoder 1602.

TSデコーダ1602は、CPU1606が指定するPID,セクションフィルタ条件等の指定に基づいてMPEG2トランスポートストリームから指定条件に合致するPESパケットやMPEG2セクションを選別する機能を有するデバイスである。TSデコーダ1602が選別したPESパケットはAVデコーダ1603に転送される。また、TSデコーダ1602が選別したMPEG2セクションは、1次記憶部1608にDMA(Direct Memory Access)転送され、CPU1606が実行するプログラムによって利用される。また、TSデコーダ1602内にはデスクランブラが存在し、暗号化されたPESパケット及びMPEG2セクションの暗号解除を行う。   The TS decoder 1602 is a device having a function of selecting a PES packet or an MPEG2 section that matches a designated condition from the MPEG2 transport stream based on designation of a PID designated by the CPU 1606, a section filter condition, or the like. The PES packet selected by the TS decoder 1602 is transferred to the AV decoder 1603. The MPEG2 section selected by the TS decoder 1602 is transferred to the primary storage unit 1608 by DMA (Direct Memory Access) and used by a program executed by the CPU 1606. In addition, a descrambler exists in the TS decoder 1602, and decrypts the encrypted PES packet and MPEG2 section.

AVデコーダ1603はエンコードされた映像及び音声をデコードする機能を有するデバイスである。AVデコーダ1603がデコードして得られたaudio信号及びvideo信号は、スピーカ1604、ディスプレイ1605に送信される。なお、AVデコーダ1603は必ずしも映像及び音声を同時にデコードできない場合もある。映像デコーダ、音声デコーダ単体として存在することもある。なお、AVデコーダ1603は場合によってはサブタイトルデータに対するデコード機能を有する場合もある。また、AVデコーダ1603は、暗号化されたPESパケットが伝送する映像・音声情報をデコードすることはできない。そのため、TSデコーダ1602内のデスクランブラにてPESパケットの暗号解除が行われない場合は、ユーザはそのPESパケットが伝送する映像・音声を視聴することは不可能となる。   The AV decoder 1603 is a device having a function of decoding encoded video and audio. The audio signal and the video signal obtained by decoding by the AV decoder 1603 are transmitted to the speaker 1604 and the display 1605. Note that the AV decoder 1603 may not always be able to decode video and audio at the same time. There may be a video decoder and an audio decoder alone. Note that the AV decoder 1603 may have a decoding function for subtitle data depending on circumstances. Also, the AV decoder 1603 cannot decode the video / audio information transmitted by the encrypted PES packet. Therefore, if the descrambler in the TS decoder 1602 does not decrypt the PES packet, the user cannot view the video / audio transmitted by the PES packet.

スピーカ1604、ディスプレイ1605はそれぞれAVデコーダ1603から送信された音声、映像を出力する機能を有するデバイスである。   A speaker 1604 and a display 1605 are devices having a function of outputting audio and video transmitted from the AV decoder 1603, respectively.

CPU1606は放送受信装置上で動作するプログラムを実行する。CPU1606が実行するプログラムは、ROM1609に含まれる場合、放送信号やネットワークよりダウンロードされ1次記憶部1608に保持されている場合、放送信号やネットワークよりダウンロードされ2次記憶部1607に保存されている場合などが存在する。実行するプログラムの指示に従い、チューナ1601、TSデコーダ1602、AVデコーダ1603、スピーカ1604、ディスプレイ1605、2次記憶部1607、1次記憶部1608、ROM1609、入力部1610を制御する。   The CPU 1606 executes a program that operates on the broadcast receiving apparatus. When the program executed by the CPU 1606 is included in the ROM 1609, downloaded from a broadcast signal or network and stored in the primary storage unit 1608, downloaded from the broadcast signal or network and stored in the secondary storage unit 1607 Etc. exist. The tuner 1601, TS decoder 1602, AV decoder 1603, speaker 1604, display 1605, secondary storage unit 1607, primary storage unit 1608, ROM 1609, and input unit 1610 are controlled in accordance with instructions of the program to be executed.

2次記憶部1607はFLASH−ROMなどの不揮発性メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、CD−RやDVD−Rなどの書き換え可能のメディアなど、端末装置1600の電源断の際にも情報が消去されない機器によって構成され、CPU1606の指示により情報の保存を行う。端末装置1600の電源断によって消えては困るデータの保存に利用される。   The secondary storage unit 1607 erases information even when the terminal device 1600 is turned off, such as a nonvolatile memory such as a FLASH-ROM, an HDD (Hard Disk Drive), a rewritable medium such as a CD-R or a DVD-R. The information is stored by an instruction from the CPU 1606. This is used for storing data that is not needed to be deleted when the terminal device 1600 is powered off.

1次記憶部1608はRAM等によって構成され、CPU1606やDMA可能なデバイスの指示に従って情報を一時的に保存する機能を有するデバイスである。1次記憶部1608に保持された情報は、端末装置1600の電源断によって消去される。   The primary storage unit 1608 is constituted by a RAM or the like, and is a device having a function of temporarily storing information in accordance with instructions from the CPU 1606 and DMA-capable devices. Information held in the primary storage unit 1608 is erased when the terminal device 1600 is powered off.

ROM1609は、書き換え不可能なメモリーデバイスであり、具体的にはROMやCD−ROM、DVDなどで構成される。ROM1609には、CPU1606が実行するプログラムが格納されている。   The ROM 1609 is a non-rewritable memory device, and specifically includes a ROM, a CD-ROM, a DVD, and the like. The ROM 1609 stores a program executed by the CPU 1606.

入力部1610は、具体的には、フロントパネルやリモコンで構成され、ユーザーからの入力を受け付ける。図17は、フロントパネルで入力部1610を構成した場合の一例である。フロントパネル1700は七つのボタン、上カーソルボタン1701、下カーソルボタン1702、左カーソルボタン1703、右カーソルボタン1704、OKボタン1705、取消ボタン1706、EPGボタン1707を備えている。ユーザーがボタンを押下すると、押下されたボタンの識別子が、CPU1606に通知される。   Specifically, the input unit 1610 includes a front panel and a remote controller, and receives input from the user. FIG. 17 shows an example in which the input unit 1610 is configured with a front panel. The front panel 1700 includes seven buttons, an up cursor button 1701, a down cursor button 1702, a left cursor button 1703, a right cursor button 1704, an OK button 1705, a cancel button 1706, and an EPG button 1707. When the user presses a button, the CPU 1606 is notified of the identifier of the pressed button.

なお、図16ではディスプレイ1605、スピーカ1604を放送受信装置内部に包含する形で表現するが、放送受信装置にはディスプレイ1605、スピーカ1604を内包せず、外部にaudio信号及びvideo信号のみ出力するタイプのものも存在する。ディスプレイ1605及びスピーカ1604の存在場所は本発明と関連性がなく、どちらのタイプに対しても本発明は適用可能である。また図16では、チューナ1601やAVデコーダ1603は端末装置1600内に一つずつしか存在しないが、これらデバイスが複数存在するハードウェア構成もあり、その場合においても本発明は適用可能である。   In FIG. 16, the display 1605 and the speaker 1604 are expressed so as to be included in the broadcast receiving apparatus. However, the broadcast receiving apparatus does not include the display 1605 and the speaker 1604 and outputs only the audio signal and the video signal to the outside. There are also. The locations of the display 1605 and the speaker 1604 are not related to the present invention, and the present invention can be applied to both types. In FIG. 16, only one tuner 1601 and one AV decoder 1603 exist in the terminal device 1600. However, there is a hardware configuration in which a plurality of these devices exist, and the present invention can be applied to such a case.

図16に表されるハードウェア構成において、各デバイスは端末装置に出荷時にデフォルトで内包されている。しかし、端末装置上に搭載されていないデバイスを追加するため、及び端末装置上に搭載されているデバイスの機能を向上させるため、追加したいデバイスを搭載したアダプタをさらに端末装置に付与することがある。 例えば、図16においてデスクランブラは端末装置1600のTSデコーダ1602に出荷時にデフォルトで内包されているが、端末装置と、デスクランブラを含む外部アダプタを物理的に接続し、外部アダプタ内のデスクランブラを利用して暗号解除を行うハードウェア構成をとる端末装置が存在する。このようなハードウェア構成例として図18を表す。1800は端末装置であり、チューナ1801、TSデコーダ1802、AVデコーダ1603、スピーカ1604、ディスプレイ1605、CPU1806、2次記憶部1207、1次記憶部1208、ROM1609、入力部1610で構成される。端末装置1800に搭載される、図16と同じ番号で識別されるデバイスは図16の場合と同じ機能を有するため、説明を省略する。端末装置1800にはアダプタ1811が付与される。   In the hardware configuration shown in FIG. 16, each device is included in the terminal device by default at the time of shipment. However, in order to add a device not mounted on the terminal device and to improve the function of the device mounted on the terminal device, an adapter mounted with the device to be added may be further given to the terminal device. . For example, in FIG. 16, the descrambler is included in the TS decoder 1602 of the terminal device 1600 by default at the time of shipment. However, the terminal device and the external adapter including the descrambler are physically connected, and the descrambler in the external adapter is connected. There is a terminal device that has a hardware configuration that uses the decryption function. FIG. 18 shows such a hardware configuration example. A terminal device 1800 includes a tuner 1801, a TS decoder 1802, an AV decoder 1603, a speaker 1604, a display 1605, a CPU 1806, a secondary storage unit 1207, a primary storage unit 1208, a ROM 1609, and an input unit 1610. A device that is mounted on the terminal device 1800 and that is identified by the same number as in FIG. 16 has the same function as in FIG. The terminal device 1800 is provided with an adapter 1811.

アダプタ1811はデスクランブラを搭載する。図18のハードウェア構成例に登場するアダプタ1811にはMPEG2トランスポートストリームを入力とし、入力されたMPEG2トランスポートストリームに含まれるTSパケットに関して、CPU1806が指定したPIDを持つTSパケットが伝送するPESパケットあるいはMPEG2セクションに対して暗号解除を行う1以上のデスクランブラを保持する。アダプタ1811が保持するデスクランブラを動作させるためにはアダプタ1811に対してチューナ1801が復調したMPEG2トランスポートストリームを入力する必要がある。そのため、チューナ1801は復調したMPEG2トランスポートストリームをアダプタ1811に入力する。アダプタ1811は、入力されたMPEG2トランスポートストリーム内の、CPU1806が指定したTSパケットが伝送するPESパケットあるいはMPEG2セクションに対する暗号解除を終えた後、MPEG2トランスポートストリームをTSデコーダ1802に送信する。TSデコーダ1802は、図16におけるTSデコーダ1602がチューナ1601から入力されるMPEG2トランスポートストリームに対して処理を行うことができるのと同様、アダプタ1811から入力されたMPEG2トランスポートストリームに対して処理を行うことが可能である。CPU1806は端末装置1800内に存在するデバイスだけでなく、アダプタ1811内のデバイスと通信あるいは制御することが可能である。   The adapter 1811 is equipped with a descrambler. The adapter 1811 appearing in the hardware configuration example of FIG. 18 receives an MPEG2 transport stream, and a PES packet transmitted by a TS packet having a PID designated by the CPU 1806 with respect to a TS packet included in the input MPEG2 transport stream. Alternatively, one or more descramblers that perform descrambling on the MPEG2 section are held. In order to operate the descrambler held by the adapter 1811, it is necessary to input the MPEG2 transport stream demodulated by the tuner 1801 to the adapter 1811. Therefore, the tuner 1801 inputs the demodulated MPEG2 transport stream to the adapter 1811. The adapter 1811 transmits the MPEG2 transport stream to the TS decoder 1802 after descrambling the PES packet or MPEG2 section transmitted by the TS packet designated by the CPU 1806 in the input MPEG2 transport stream. The TS decoder 1802 processes the MPEG2 transport stream input from the adapter 1811 in the same manner as the TS decoder 1602 in FIG. 16 can process the MPEG2 transport stream input from the tuner 1601. Is possible. The CPU 1806 can communicate with or control not only devices existing in the terminal device 1800 but also devices in the adapter 1811.

なお、図18に表されるハードウェア構成では、アダプタ1811はデスクランブラを搭載するが、本発明はアダプタ1811が保持するデバイスの種類や数に依存せずに適用可能である。さらに、図18に表されるハードウェア構成では、アダプタ1811は、チューナ1801からMPEG2トランスポートストリームを入力され、TSデコーダ1802にMPEG2トランスポートストリームを送信する構成をとるが、放送信号を加工する過程のどの部分にアダプタ1811が搭載するデバイスが挿入されても適用可能である。例えば、アダプタ1811がAVデコーダを搭載し、アダプタ1811がTSデコーダ1802からPESパケットを入力され、ディスプレイ1205及びスピーカ1204にaudio及びvideo信号を出力するような構成であっても本発明は適用可能である。また、端末装置1800とアダプタ1811間のインタフェースはPCMCIAが一般的だが、本発明はそのインタフェースの形式とは関連性がないため、どのようなインタフェースであっても適用可能である。また、端末装置1800が同時に物理的に接続することが可能なアダプタの数にも依存しないため、複数のアダプタと物理的に接続可能であっても適用可能である。   In the hardware configuration shown in FIG. 18, the adapter 1811 is equipped with a descrambler, but the present invention can be applied without depending on the type and number of devices held by the adapter 1811. Further, in the hardware configuration shown in FIG. 18, the adapter 1811 is configured to receive the MPEG2 transport stream from the tuner 1801 and transmit the MPEG2 transport stream to the TS decoder 1802. The present invention is applicable even if a device mounted on the adapter 1811 is inserted into any portion of the throat. For example, the present invention can be applied even if the adapter 1811 is equipped with an AV decoder, the adapter 1811 receives a PES packet from the TS decoder 1802, and outputs audio and video signals to the display 1205 and the speaker 1204. is there. PCMCIA is generally used as an interface between the terminal device 1800 and the adapter 1811. However, since the present invention is not related to the format of the interface, any interface can be applied. Further, since the terminal device 1800 does not depend on the number of adapters that can be physically connected at the same time, the present invention can be applied even if the terminal device 1800 can be physically connected to a plurality of adapters.

また、なお、アダプタ1811は着脱可能なカード型のデバイスとして実現されて端末装置1800のカード接続端子と接続されて利用されたり、ボックス型のデバイスとして実現されて端末装置1800のUSB(Universal Serial Bus)端子やIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394端子などの接続端子と接続されて利用されたり等、様々な形態で実現されるが、本発明はそのようなアダプタ1811のデバイス形態や、端末装置との接続方法に依存せずに適用可能である。また、端末装置1800が同時に物理的に接続することが可能なアダプタの数にも依存しないため、複数のアダプタ1811と物理的に接続可能であっても適用可能である。また、図18のハードウェア構成例では、チューナ1801からアダプタ1811に対して直接MPEG2トランスポートストリームが入力される構成をとるが、チューナ1801から出力されたMPEG2トランスポートストリームが一度TSデコーダ1802を経由し、その後アダプタ1811に入力されるハードウェア構成も考えられる。この場合、TSデコーダ1802は、MPEG2トランスポートストリームをアダプタ1811に対して中継する機能を保持し、その機能を利用してチューナ1801から入力されるMPEG2トランスポートストリームをアダプタ1811に対して出力する。また、図18のハードウェア構成例にはチューナ1801やAVデコーダ1803が一つずつしか存在しないが、これらが複数存在するハードウェア構成も存在することがあり、その場合においても本発明は適用可能である。   Further, the adapter 1811 is realized as a detachable card type device and used by being connected to a card connection terminal of the terminal device 1800, or realized as a box type device and used as a USB (Universal Serial Bus) of the terminal device 1800. ) Terminal and IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 1394 terminal are used in various forms such as being connected to a connection terminal such as an 1394 terminal. The present invention can be applied without depending on the connection method with the apparatus. In addition, since the terminal device 1800 does not depend on the number of adapters that can be physically connected at the same time, the present invention is applicable even if the terminal device 1800 can be physically connected to a plurality of adapters 1811. In the hardware configuration example of FIG. 18, the MPEG2 transport stream is directly input from the tuner 1801 to the adapter 1811. The MPEG2 transport stream output from the tuner 1801 passes through the TS decoder 1802 once. A hardware configuration that is then input to the adapter 1811 is also conceivable. In this case, the TS decoder 1802 retains a function of relaying the MPEG2 transport stream to the adapter 1811, and outputs the MPEG2 transport stream input from the tuner 1801 to the adapter 1811 using this function. In addition, although only one tuner 1801 and one AV decoder 1803 exist in the hardware configuration example of FIG. 18, there may be a hardware configuration in which there are a plurality of these, and the present invention can be applied even in that case. It is.

アダプタの第一例として、欧州で利用されるDVB−CI(Common Interface)カードについて説明する。DVB−CIの仕様については"ETSI EN50221"に示される。ここではDVB−CI仕様について簡単に説明する。DVB−CI仕様は端末装置にアダプタを付与するためのインタフェース仕様であり、端末装置とアダプタを、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)インタフェースを用いて接続する。DVB−CIカードは内部にデスクランブラを内包し、図18におけるハードウェア構成例と同様の構成下において利用される。図16におけるハードウェア構成例では、図15のシーケンスをすべて端末装置1600が行う必要があるが、DVB−CIでは、図15のシーケンスはDVB−CIカードに搭載されるCPUが行う。端末装置1800内のCPU1806は、DVB−CIカードに対して、ES情報及びCA記述子が記述されたPMT(CA−PMT)をバイナリで送信することで、DVB−CIがEMMやECMの操作を行って、自動的に暗号解除を開始する。CA−PMTについては後述する。   As a first example of the adapter, a DVB-CI (Common Interface) card used in Europe will be described. The specification of DVB-CI is shown in “ETSI EN50221”. Here, the DVB-CI specification will be briefly described. The DVB-CI specification is an interface specification for attaching an adapter to a terminal device, and the terminal device and the adapter are connected using a PCMCIA (Personal Computer Memory Card International Association) interface. The DVB-CI card includes a descrambler inside, and is used under a configuration similar to the hardware configuration example in FIG. In the hardware configuration example in FIG. 16, the terminal device 1600 needs to perform all the sequences in FIG. 15, but in DVB-CI, the sequences in FIG. 15 are performed by the CPU mounted on the DVB-CI card. The CPU 1806 in the terminal device 1800 transmits the PMT (CA-PMT) in which the ES information and the CA descriptor are described in binary to the DVB-CI card, so that the DVB-CI performs EMM and ECM operations. Go and start descrambling automatically. The CA-PMT will be described later.

アダプタの第二例として、米国ケーブルシステムで利用されるCableCARD(旧名POD(Point Of Deployment))について説明する。CableCARDの仕様は、"OC−SP−CC−IF"仕様に示される。ここでは簡単にCableCARDについて説明する。CableCARDもDVB−CI同様カード型の形態をとり、端末装置とPCMCIAインタフェースを用いて接続される。図19はCableCARD1911が付与された端末装置のハードウェア構成を表す。端末装置1900内に存在するデバイスで、図16あるいは図18と同じ番号で識別されるデバイスは、図16あるいは図18の場合と同様の機能を持つ。CableCARD1911はデスクランブラを搭載しており、図18におけるアダプタ1811と同様に、チューナ1901からMPEG2トランスポートストリームを入力され、TSデコーダ1902に対して、暗号解除処理済みのMPEG2トランスポートストリームを出力する。また、米国ケーブルシステムでは、図2、図3で表されるように、OOBと言われる周波数帯域を用いて、様々な情報が上り及び下り方向に伝送されている。このとき、放送局側システム101が端末装置に対して送出する情報の形式と、端末装置1900が解釈可能な情報の形式は異なるため、そのままでは情報のやりとりが不可能となる。CableCARD1911はこれらOOBで伝送される上り、下りの情報の形式変換を行うデバイスを備えている。OOBで伝送される情報はQPSK変調方式で変調される。本変調方式は公知の技術であり、詳細な説明は省略する。端末装置はQPSK復調器1912とQPSK変調器1913を備える。CPU1906は端末装置1900内のデバイスだけでなく、CableCARD1911内のデバイスを制御可能である。   As a second example of the adapter, a CableCARD (old name POD (Point Of Deployment)) used in the US cable system will be described. The specification of CableCARD is shown in the “OC-SP-CC-IF” specification. Here, CableCARD will be briefly described. Similarly to DVB-CI, CableCARD is in the form of a card and is connected to a terminal device using a PCMCIA interface. FIG. 19 shows a hardware configuration of a terminal device to which CableCARD 1911 is assigned. Devices that exist in the terminal apparatus 1900 and are identified by the same numbers as those in FIG. 16 or FIG. 18 have the same functions as those in FIG. 16 or FIG. The CableCARD 1911 is equipped with a descrambler, and similarly to the adapter 1811 in FIG. 18, the MPEG2 transport stream is input from the tuner 1901 and the decrypted MPEG2 transport stream is output to the TS decoder 1902. Also, in the US cable system, as shown in FIGS. 2 and 3, various information is transmitted in the upstream and downstream directions using a frequency band called OOB. At this time, since the format of information transmitted from the broadcasting station side system 101 to the terminal device and the format of information interpretable by the terminal device 1900 are different, it is impossible to exchange information as it is. The CableCARD 1911 includes a device that converts the format of uplink and downlink information transmitted by the OOB. Information transmitted by OOB is modulated by the QPSK modulation method. This modulation method is a known technique and will not be described in detail. The terminal apparatus includes a QPSK demodulator 1912 and a QPSK modulator 1913. The CPU 1906 can control not only devices in the terminal device 1900 but also devices in the CableCARD 1911.

下り方向の端末装置1900の情報受信に関し、まずQPSK復調器1912はOOBで放送局側システム101から送信されてくる下りの信号を復調し、生成されたビットストリームをCableCARD1911に入力する。CableCARD1911はビットストリームが含む様々な情報の中から、CPU1906が指定する情報を抽出して、CPU1906上で動作するプログラムが解釈可能な形式に変換して、CPU1906に提供する。   Regarding the information reception of the terminal device 1900 in the downlink direction, the QPSK demodulator 1912 first demodulates the downlink signal transmitted from the broadcast station side system 101 by OOB, and inputs the generated bit stream to the CableCARD 1911. The CableCARD 1911 extracts information specified by the CPU 1906 from various information included in the bitstream, converts it into a format that can be interpreted by a program operating on the CPU 1906, and provides the CPU 1906 with the information.

上り方向の端末装置1900の情報送信に関し、まずCPU1906が放送局側システム101に対して送信したい情報を、CableCARD1911に送信する。CableCARD1911はCPU1906から入力された情報を放送局側システム101が解釈可能な変換し、QPSK変調器1913に送信する。QPSK変調器1913はCableCARD1911から入力された情報をQPSK変調し、放送局側システム101に送信する。   Regarding information transmission of the terminal device 1900 in the upstream direction, first, the CPU 1906 transmits information to be transmitted to the broadcast station side system 101 to the CableCARD 1911. The CableCARD 1911 converts the information input from the CPU 1906 so that the broadcasting station system 101 can interpret it, and transmits the converted information to the QPSK modulator 1913. The QPSK modulator 1913 performs QPSK modulation on the information input from the CableCARD 1911 and transmits it to the broadcast station side system 101.

なお、CableCARD1911もDVB−CI同様にCPUを搭載しており、図15のシーケンスをCableCARD1911内のCPUが実行する。端末装置1900は、CableCARD1911に対して、CA記述子が記述されたPMT(CA−PMT)をバイナリで送信することで、CableCARD1911がEMMやECMに関する操作を行って、自動的に暗号解除を開始する。CA−PMTについては後述する。また、CableCARD1911が利用される環境では、EMMやECMはIn−Bandで伝送されることもあれば、OOBで伝送されることもあるが、EMMやECMの取得手法は本発明と無関係であり、それがどのように伝送されても本発明は適用可能である。また、図18同様、図19に関しても、チューナ1901からCableCARD1911に対して直接MPEG2トランスポートストリームが入力される構成となっているが、一度TSデコーダ1902を経由してCableCARD1911に入力される構成となっていてもよい。この場合、TSデコーダ1902はチューナ1901から入力されるMPEG2トランスポートストリームをCableCARD1911に中継する機能を持つ。また、端末装置1900はチューナ、AVデコーダ等の各デバイスを一つずつしか保持しないが、本発明は各デバイスの数には依存しないため、それぞれが複数あろうと適用可能である。但し、チューナが複数存在して、それぞれが受信するMPEG2トランスポートストリームをCableCARD1911内のデスクランブラを用いて暗号解除するのであれば、CableCARD1911は複数のMPEG2トランスポートストリームの入力を許す構成をとる必要があり、さらに端末装置1900はCableCARD1911に複数のMPEG2トランスポートストリームを入力し、CableCARD1911から複数のMPEG2トランスポートストリームを受け取る機能を持つ必要がある。   Note that the CableCARD 1911 is also equipped with a CPU like the DVB-CI, and the CPU in the CableCARD 1911 executes the sequence of FIG. The terminal device 1900 transmits a PMT (CA-PMT) in which a CA descriptor is described to the CableCARD 1911 in a binary manner, so that the CableCARD 1911 performs an operation related to EMM or ECM and automatically starts descrambling. . The CA-PMT will be described later. In an environment where CableCARD 1911 is used, EMM and ECM may be transmitted in In-Band or OOB, but the method for acquiring EMM and ECM is irrelevant to the present invention. The present invention is applicable no matter how it is transmitted. As in FIG. 18, the MPEG2 transport stream is directly input from the tuner 1901 to the CableCARD 1911 as shown in FIG. 19, but is once input to the CableCARD 1911 via the TS decoder 1902. It may be. In this case, the TS decoder 1902 has a function of relaying the MPEG2 transport stream input from the tuner 1901 to the CableCARD 1911. The terminal device 1900 holds only one device such as a tuner and an AV decoder. However, the present invention does not depend on the number of devices, and thus can be applied to a plurality of devices. However, if there are a plurality of tuners and the MPEG2 transport stream received by each tuner is descrambled using the descrambler in the CableCARD 1911, the CableCARD 1911 needs to be configured to allow input of a plurality of MPEG2 transport streams. In addition, the terminal device 1900 needs to have a function of inputting a plurality of MPEG2 transport streams to the CableCARD 1911 and receiving a plurality of MPEG2 transport streams from the CableCARD 1911.

ここで、端末装置1600内部にデスクランブラが存在する場合と、外部のアダプタ内にデスクランブラが存在する場合に関する暗号解除処理の違いについて簡単に説明する。   Here, the difference in the descrambling process between when the descrambler exists in the terminal device 1600 and when the descrambler exists in the external adapter will be briefly described.

図16に表されるハードウェア構成では、端末装置1600内のデスクランブラが存在する。暗号解除を行うためにはデスクランブラに対して暗号解除鍵及びPIDを指定する必要がある。そのため、このようなハードウェア構成では、端末装置1600自身がECMを取得し、さらにそこから暗号解除鍵を取得してデスクランブラにそれら値を設定する。   In the hardware configuration shown in FIG. 16, a descrambler in the terminal device 1600 exists. In order to perform descrambling, it is necessary to specify a descrambling key and a PID for the descrambler. Therefore, in such a hardware configuration, the terminal device 1600 itself acquires the ECM, further acquires the descrambling key therefrom, and sets these values in the descrambler.

図18に表されるハードウェア構成では、端末装置1800の外にデスクランブラが存在する。前述したように、その代表例としてDVB−CI及びCableCARDがある。外部アダプタ1811のように端末装置1800の外にデスクランブラが存在する場合、端末装置1800は、暗号解除開始及び停止すべきESの情報を外部アダプタ1811に伝える必要がある。DVB−CI及びCableCARDの場合、そのためにCA−PMTと呼ばれるメッセージを用いる。CA−PMTはPMTと同様の構造をとり内部にESの情報を包含する。CA−PMTはPMTから"暗号解除に関する情報以外の情報"を削除し、さらに暗号解除を開始するか停止するかを表す暗号解除制御フラグを付与したものである。DVB−CI及びCableCARDは、暗号解除制御フラグが"開始"であるCA−PMTを端末装置1800より受信すると、そのCA−PMTに記載されているESの暗号解除を開始する。DVB−CI及びCableCARDは内部にデスクランブラのみならず、CPU、暗号解除プログラムが記録されたROM、1次記憶、EMM・ECMを取得するデバイスを保持しており、EMM及びECMの取得、EMM情報に基づいた契約上の判断や、ECMに記載される暗号解除鍵のデスクランブラへの設定、PIDのデスクランブラへの設定といった操作はDVB−CI及びCableCARD上のプログラムが行う。また、DVB−CI及びCableCARDは、暗号解除制御フラグが"停止"であるCA−PMTを端末装置1800より受信すると、そのCA−PMTに記載されているESの暗号解除を停止する。また、DVB−CI及びCableCARDは、暗号解除制御フラグが"問い合わせ"であるCA−PMTを端末装置1800より受信すると、そのCA−PMTに記載されているESの暗号解除が可能かどうか判定し、端末装置1800に対して、判定結果を通知する。端末装置1800はCA−PMTを構成してDVB−CIやCableCARDに対して投げることでDVB−CI及びCableCARDに対して暗号解除の開始・停止指示やESに関する情報を通知することができ、暗号解除の制御を行うことが可能となる。また、DVB−CIやCableCARDによっては、暗号解除制御フラグが"開始"であるCA−PMTを端末装置1800より受信したとき、既に別の暗号解除を行っていた場合、自動的に既に行われている暗号解除を停止し、受信したCA−PMTに基づいて暗号解除を開始することもある。   In the hardware configuration shown in FIG. 18, a descrambler exists outside the terminal device 1800. As described above, DVB-CI and CableCARD are representative examples. When the descrambler exists outside the terminal device 1800 like the external adapter 1811, the terminal device 1800 needs to inform the external adapter 1811 of ES information to be descrambled to start and stop. For DVB-CI and CableCARD, a message called CA-PMT is used for this purpose. CA-PMT has the same structure as PMT and includes ES information inside. The CA-PMT is obtained by deleting “information other than information related to descrambling” from the PMT and adding a descrambling control flag indicating whether descrambling is started or stopped. When DVB-CI and CableCARD receive a CA-PMT whose descrambling control flag is “start” from the terminal device 1800, the descrambling of the ES described in the CA-PMT is started. DVB-CI and CableCARD have not only a descrambler, but also a CPU, a ROM in which a descrambling program is recorded, a primary storage, and a device for obtaining EMM / ECM. EMM and ECM acquisition, EMM information A program on DVB-CI and CableCARD performs a contractual decision based on the above, setting of a descrambler descrambler described in the ECM, and setting of a PID descrambler. When DVB-CI and CableCARD receive a CA-PMT whose descrambling control flag is “stopped” from the terminal device 1800, the descrambling of the ES described in the CA-PMT is stopped. When DVB-CI and CableCARD receive CA-PMT whose descrambling control flag is “inquiry” from terminal apparatus 1800, DVB-CI and CableCARD determine whether or not descrambling of the ES described in CA-PMT is possible. The terminal device 1800 is notified of the determination result. The terminal device 1800 forms a CA-PMT and can send a start / stop instruction for descrambling and information on ES to DVB-CI and CableCARD by throwing it to DVB-CI and CableCARD. Can be controlled. Also, depending on DVB-CI and CableCARD, when CA-PMT whose descrambling control flag is “start” is received from the terminal device 1800, if another descrambling has already been performed, it is automatically performed. The descrambling may be stopped and the descrambling may be started based on the received CA-PMT.

図16〜図19に登場する各デバイスを利用して、放送受信装置は、放送信号に含まれて伝送される映像・音声を画面に出力する機能や、放送信号が含む番組編成情報などのデータを抽出し、ユーザに提示する機能を実現する。図20に、各デバイスの物理的な接続順序と処理内容、入出力のデータ形式を表現する概念図を示す。2000は端末装置であり、チューナ2001、PIDフィルタ2002、セクションフィルタ2003、デスクランブラ2004、AVデコーダ2005、ディスプレイ/スピーカ2006、1次記憶部2007を有する。図20に登場するデバイスは図16に登場するデバイスと1対1または1対多で対応する。   Using each device appearing in FIG. 16 to FIG. 19, the broadcast receiving apparatus has a function of outputting video / audio included in the broadcast signal to the screen and data such as program organization information included in the broadcast signal. The function to extract and present to the user is realized. FIG. 20 is a conceptual diagram representing the physical connection order, processing contents, and input / output data format of each device. A terminal device 2000 includes a tuner 2001, a PID filter 2002, a section filter 2003, a descrambler 2004, an AV decoder 2005, a display / speaker 2006, and a primary storage unit 2007. The devices appearing in FIG. 20 correspond one-to-one or one-to-many with the devices appearing in FIG.

チューナ2001はチューナ1601と対応し、放送信号を入力とし、MPEG2トランスポートストリームを出力する。   A tuner 2001 corresponds to the tuner 1601, receives a broadcast signal, and outputs an MPEG2 transport stream.

TSデコーダ1602内にはMPEG2トランスポートストリームに対して処理を行う3種類のデバイス、PIDフィルタ2002、セクションフィルタ2003、デスクランブラ2004が存在する。これらの機能についてここで詳述する。   Within the TS decoder 1602, there are three types of devices that perform processing on the MPEG2 transport stream: a PID filter 2002, a section filter 2003, and a descrambler 2004. These functions are described in detail here.

PIDフィルタ2002は、入力されたMPEG2トランスポートストリームから、CPU1606が指定したPIDを持つTSパケットを抽出し、さらにそのペイロードに存在するPESパケットやMPEG2セクションを抽出する。例えば図7に表される状況でPESパケット701を抽出する場合を例にとる。まずCPU1606はPIDフィルタにPID100を設定し、PESパケットを抽出するように要求を出す。するとPIDフィルタは、MPEG2トランスポートストリーム中を流れるTSパケットの中からPIDが100であるTSパケット703〜705を抽出し、さらに抽出されたTSパケット703〜705のペイロードに含まれるPESパケット分割A702a、PESパケット分割B702b、PESパケット分割C702cを取り出して連結し、PESパケット701を構成する。PIDフィルタ2002は、TSデコーダ1602内に一つ以上存在する。   The PID filter 2002 extracts a TS packet having a PID designated by the CPU 1606 from the input MPEG2 transport stream, and further extracts a PES packet and an MPEG2 section existing in the payload. For example, the case where the PES packet 701 is extracted in the situation shown in FIG. 7 is taken as an example. First, the CPU 1606 sets a PID 100 in the PID filter and issues a request to extract a PES packet. Then, the PID filter extracts TS packets 703 to 705 having a PID of 100 from TS packets flowing in the MPEG2 transport stream, and further, PES packet division A 702a included in the payload of the extracted TS packets 703 to 705, The PES packet division B 702 b and the PES packet division C 702 c are extracted and connected to form a PES packet 701. One or more PID filters 2002 exist in the TS decoder 1602.

デスクランブラ2004はPIDフィルタ2002が出力するPESパケット、MPEG2セクションに対して暗号解除を行う。PESパケット及びMPEG2セクションは暗号化された場合も図7及び図8同様に分割されて伝送される。デスクランブラ2004は、CPU1606のPID指定により、暗号化されたPESパケット及びMPEG2セクションを伝送するTSパケットを特定することができ、その上でCPU1606が指定する暗号解除鍵を用いて暗号解除処理を行う。デスクランブラ2004は、暗号解除処理済みのPESパケットをAVデコーダ2005へ、暗号解除処理済みのMPEG2セクションをセクションフィルタ2003へそれぞれ出力する。暗号解除は暗号化されたPESパケット及びMPEG2セクションにのみ適用される処理であり、デスクランブラ2004はCPU1606の指示により、必要な場合のみPIDフィルタからPESパケット及びMPEG2セクションを入力され、暗号解除処理を行う。スクランブルされていないPESパケット及びMPEG2セクションについては、PIDフィルタから直接AVデコーダ2005及びセクションフィルタ2003にそれぞれ出力される。デスクランブラ2004はTSデコーダ1602内に一つ以上存在する。   The descrambler 2004 performs descrambling on the PES packet output from the PID filter 2002 and the MPEG2 section. Even when the PES packet and the MPEG2 section are encrypted, they are divided and transmitted as in FIGS. The descrambler 2004 can specify the encrypted PES packet and the TS packet that transmits the MPEG2 section by the PID designation of the CPU 1606, and then performs the descrambling process using the descrambling key designated by the CPU 1606. . The descrambler 2004 outputs the descrambled PES packet to the AV decoder 2005 and the descrambled MPEG2 section to the section filter 2003, respectively. Decryption is a process that is applied only to the encrypted PES packet and MPEG2 section. The descrambler 2004 receives the PES packet and MPEG2 section from the PID filter only when necessary by the instruction of the CPU 1606, and performs the decryption process. Do. The unscrambled PES packet and the MPEG2 section are directly output from the PID filter to the AV decoder 2005 and the section filter 2003, respectively. One or more descramblers 2004 exist in the TS decoder 1602.

セクションフィルタ2003は、入力されたMPEG2セクションの中から、CPU1606が指定するセクションフィルタ条件に合致するMPEG2セクションを抽出し、1次記憶部2007にDMA転送する。1次記憶部2007に保持されたMPEG2セクションはCPU1606によって読み出され、利用される。例えば、図10においてチューニング情報を保持するMPEG2セクションを取得する場合を例にとる。CPU1606はまずPIDフィルタ2002にPID16を設定し、セクションを取得するように要求を出す。PIDフィルタ2002はPIDが16であるTSパケットからセクションを抽出し、セクションフィルタ2003に提供する。次にCPU1606はtable_idが64であるセクションを抽出するようにセクションフィルタ2003に対して要求する。セクションフィルタ2003はPIDフィルタ2002によって入力されるMPEG2セクションの中からtable_idが64であるセクションを抽出し、1次記憶部2007にDMA転送する。セクションフィルタ2003はTSデコーダ1602内に一つ以上存在する。   The section filter 2003 extracts an MPEG2 section that matches a section filter condition designated by the CPU 1606 from the input MPEG2 section, and DMA-transfers it to the primary storage unit 2007. The MPEG2 section held in the primary storage unit 2007 is read by the CPU 1606 and used. For example, a case where an MPEG2 section holding tuning information is acquired in FIG. 10 is taken as an example. The CPU 1606 first sets PID 16 in the PID filter 2002 and issues a request to acquire a section. The PID filter 2002 extracts a section from the TS packet whose PID is 16, and provides the section filter 2003 with the section. Next, the CPU 1606 requests the section filter 2003 to extract a section whose table_id is 64. The section filter 2003 extracts a section whose table_id is 64 from the MPEG2 section input by the PID filter 2002, and DMA-transfers it to the primary storage unit 2007. One or more section filters 2003 exist in the TS decoder 1602.

AVデコーダ2005は、AVデコーダ1603と対応し、PESパケットを入力、audio信号をディスプレイ1605に出力しvideo信号をディスプレイ/スピーカ2006に出力する。ディスプレイ/スピーカ2006はディスプレイ1605及びスピーカ1604に対応し、video信号を入力としてディスプレイ1605に映像を出力し、audio信号を入力とし、スピーカ1604に音声を出力する。   The AV decoder 2005 corresponds to the AV decoder 1603, inputs a PES packet, outputs an audio signal to the display 1605, and outputs a video signal to the display / speaker 2006. A display / speaker 2006 corresponds to the display 1605 and the speaker 1604, and outputs a video to the display 1605 with a video signal as input, and outputs audio to the speaker 1604 with an audio signal as input.

1次記憶部2007は1次記憶部1608と対応し、MPEG2セクションを入力とし、CPU1606が実行するプログラムに対してその内容の参照を可能とする。   The primary storage unit 2007 corresponds to the primary storage unit 1608, receives an MPEG2 section, and can refer to the contents of a program executed by the CPU 1606.

図20の表現を用いて、映像及び音声をそれぞれディスプレイ及びスピーカに出力する手続きを例示する。放送受信装置に入力された放送信号は、まず、チューナ2001によってMPEG2トランスポートストリームに復調される。次にPIDフィルタ2002によって、CPU1606が指定したPIDを持つTSパケットが伝送する、映像及び音声情報を内包するPESパケットが抽出される。必要であればPESパケットはデスクランブラ2004に送信され、暗号解除処理が施される。その後、PESパケットはAVデコーダ2005に入力され、デコードされてaudio信号及びvideo信号が出力される。その後、audio信号及びvideo信号はディスプレイ及びスピーカ2006に入力され、映像及び音声の再生を行うことができる。   The procedure for outputting video and audio to the display and the speaker, respectively, is illustrated using the representation of FIG. The broadcast signal input to the broadcast receiving apparatus is first demodulated into an MPEG2 transport stream by the tuner 2001. Next, the PID filter 2002 extracts a PES packet containing video and audio information transmitted by a TS packet having a PID designated by the CPU 1606. If necessary, the PES packet is transmitted to the descrambler 2004 and subjected to descrambling processing. Thereafter, the PES packet is input to the AV decoder 2005, decoded, and an audio signal and a video signal are output. Thereafter, the audio signal and the video signal are input to the display and speaker 2006, and video and audio can be reproduced.

図20の表現を用いて、番組編成情報等のデータを放送信号から抽出するための手続きを例示する。放送受信装置に入力された放送信号は、まず、チューナ2001によってMPEG2トランスポートストリームに復調される。次にPIDフィルタ2002によって、CPU1606が指定したPIDを持つTSパケットが伝送する、データを内包するMPEG2セクションが抽出される。必要であればMPEG2セクションはデスクランブラ2004に送信され暗号解除処理が施される。さらに、MPEG2セクションはセクションフィルタ2003に入力され、CPU1606が指定したセクションフィルタ条件に合致するMPEG2セクションのみが出力される。その後、MPEG2セクションは、1次記憶部2007に入力され、CPU1606に提供される。   A procedure for extracting data such as program scheduling information from a broadcast signal will be exemplified using the expression of FIG. The broadcast signal input to the broadcast receiving apparatus is first demodulated into an MPEG2 transport stream by the tuner 2001. Next, the PID filter 2002 extracts the MPEG2 section containing the data transmitted by the TS packet having the PID designated by the CPU 1606. If necessary, the MPEG2 section is transmitted to the descrambler 2004 and decrypted. Further, the MPEG2 section is input to the section filter 2003, and only the MPEG2 section that matches the section filter condition specified by the CPU 1606 is output. Thereafter, the MPEG2 section is input to the primary storage unit 2007 and provided to the CPU 1606.

なお図20も図16同様、自身がディスプレイ/スピーカ2006を有する放送受信装置として概念図化されているが、ディスプレイ/スピーカ2006は放送受信装置が内包せず、外部に存在するタイプもある。どちらのタイプに対しても本発明は適用可能である。また、図20が表す概念図では、デスクランブラ2004はTSデコーダ1602内に存在するが、ハードウェア構成によっては、TSデコーダ外部に存在することもある。その場合でも本発明は適用可能である。   Note that FIG. 20 is conceptually illustrated as a broadcast receiving apparatus having the display / speaker 2006 as in FIG. 16, but the display / speaker 2006 is not included in the broadcast receiving apparatus, and there is a type that exists outside. The present invention is applicable to both types. In the conceptual diagram shown in FIG. 20, the descrambler 2004 exists in the TS decoder 1602. However, depending on the hardware configuration, the descrambler 2004 may exist outside the TS decoder. Even in that case, the present invention is applicable.

次に図18に表される、アダプタが物理的に接続されるハードウェア構成に対応する、概念図を図21に示す。2100は端末装置であり、チューナ2101、PIDフィルタ2102,セクションフィルタ2003、AVデコーダ2005、ディスプレイ/スピーカ2006、1次記憶部2007が存在する。さらに、アダプタ1811が存在し、デスクランブラ2104が存在する。図20の場合と同一の番号で識別されるデバイスは、図20の場合と同等の機能を有するため、説明を省略する。図20における端末と異なるのはデスクランブラの接続箇所と機能である。図20においては、デスクランブラはTSデコーダ1602内に存在し、CPU1606が指定する暗号解除鍵を用いて、PIDフィルタ2002が出力するPESパケット及びMPEG2セクションの暗号解除を行う。それに対し、図21においては、デスクランブラ2104はチューナ2101と接続され、チューナ2101が復調したMPEG2トランスポートストリームが入力される。デスクランブラ2104はCPU1806が指定するPIDをもつTSパケットを抽出し、自身でMPEG2トランスポートストリーム中より暗号解除に必要な鍵を抽出し、暗号解除を行う。デスクランブラ2104が暗号解除処理を行ったMPEG2トランスポートストリームはTSデコーダに入力され、それ以降は図20と同様に処理が流れる。PIDフィルタ2102は、デスクランブラ2104から入力されたMPEG2トランスポートストリームに対して、TSパケットの抽出及びPESパケット、MPEG2セクションの構成が可能である。   Next, FIG. 21 shows a conceptual diagram corresponding to the hardware configuration shown in FIG. 18 to which the adapter is physically connected. A terminal device 2100 includes a tuner 2101, a PID filter 2102, a section filter 2003, an AV decoder 2005, a display / speaker 2006, and a primary storage unit 2007. Further, an adapter 1811 exists and a descrambler 2104 exists. The device identified by the same number as in FIG. 20 has the same function as in FIG. What is different from the terminal in FIG. 20 is the connection location and function of the descrambler. In FIG. 20, the descrambler exists in the TS decoder 1602, and decrypts the PES packet output from the PID filter 2002 and the MPEG2 section using the decryption key designated by the CPU 1606. On the other hand, in FIG. 21, the descrambler 2104 is connected to the tuner 2101, and an MPEG2 transport stream demodulated by the tuner 2101 is input. The descrambler 2104 extracts a TS packet having a PID designated by the CPU 1806, extracts a key necessary for descrambling from the MPEG2 transport stream, and performs descrambling. The MPEG2 transport stream that has been descrambled by the descrambler 2104 is input to the TS decoder, and thereafter the processing flows in the same manner as in FIG. The PID filter 2102 can extract the TS packet and configure the PES packet and the MPEG2 section with respect to the MPEG2 transport stream input from the descrambler 2104.

図19に表すCableCARDが存在するハードウェア構成に関してはIn−Bandにて伝送される信号の処理に関しては図21に表されるのと同様であるため、説明は省略する。   Since the hardware configuration in which the CableCARD shown in FIG. 19 exists is the same as that shown in FIG. 21 with respect to the processing of the signal transmitted by In-Band, the description thereof is omitted.

ここまでは、本発明に関するハードウェアの構成例に関して述べたが、以降、端末装置上でのプログラム動作手続きについて述べる。図22は、ROM1609に記憶され、CPU1606に実行されるプログラムの構成図の一例である。   Up to this point, the hardware configuration example related to the present invention has been described, but hereinafter, the program operation procedure on the terminal device will be described. FIG. 22 is an example of a configuration diagram of a program stored in the ROM 1609 and executed by the CPU 1606.

プログラム2200は、複数のサブプログラムで構成され、具体的にはOS2201、EPG2202、JavaVM2203、サービスマネージャ2204、Javaライブラリ2205で構成される。   The program 2200 includes a plurality of subprograms, and specifically includes an OS 2201, an EPG 2202, a Java VM 2203, a service manager 2204, and a Java library 2205.

OS2201は、端末装置1600の電源が投入されると、CPU1606が起動するサブプログラムである。OS2201は、オペレーティングシステムの略であり、Linux、Windows(登録商標)等が一例である。OS2201は、他のサブプログラムを並行して実行するカーネル2201a及びライブラリ2201bで構成される公知の技術の総称であり、詳細な説明は省略する。本実施の形態においては、OS2201のカーネル2201aは、EPG2202とJavaVM2203をサブプログラムとして実行する。また、ライブラリ2201bは、これらサブプログラムに対して、端末装置1600が保持する構成要素を制御するための複数の機能を提供する。   The OS 2201 is a subprogram that is activated by the CPU 1606 when the terminal device 1600 is powered on. The OS 2201 is an abbreviation for an operating system, and Linux, Windows (registered trademark), and the like are examples. The OS 2201 is a general term for known techniques including a kernel 2201a and a library 2201b that execute other subprograms in parallel, and detailed description thereof is omitted. In the present embodiment, the kernel 2201a of the OS 2201 executes EPG 2202 and JavaVM 2203 as subprograms. The library 2201b provides these subprograms with a plurality of functions for controlling the components held by the terminal device 1600.

機能の一例として、チューニング機能を紹介する。チューニング機能は、他のサブプログラムから周波数を含むチューニング情報を受け取り、それをチューナ1601に引き渡す。チューナ1601は与えられたチューニング情報に基づき復調処理を行い、復調したMPEG2トランスポートストリームをTSデコーダ1602に引き渡すことができる。この結果、他のサブプログラムはライブラリ2201cを通してチューナ1601を制御することができる。   The tuning function is introduced as an example of the function. The tuning function receives tuning information including a frequency from another subprogram and passes it to the tuner 1601. The tuner 1601 can perform demodulation processing based on the given tuning information, and can deliver the demodulated MPEG2 transport stream to the TS decoder 1602. As a result, other subprograms can control the tuner 1601 through the library 2201c.

EPG2202は、ユーザーに番組一覧を表示及び、ユーザーからの入力を受け付ける番組表示部2202aと、チャンネル選局を行う再生部2202bで構成される。ここで、EPGはElectric Program Guideの略である。EPG2202は、端末装置1600の電源が投入されると、カーネル2201aによって起動される、起動されたEPG2202の内部では、番組表示部2202aが端末装置1600の入力部1610を通して、ユーザーからの入力を待つ。ここで、入力部1610が図17で示されるフロントパネルで構成されている場合、ユーザーが、入力部1610のEPGボタン1707を押下すると、EPGボタンの識別子がCPU1606に通知される。CPU1606上で動作するサブプログラムであるEPG2202の番組表示部2202aは、この識別子を受け取り、番組情報をディスプレイ1605に表示する。図23(1)及び(2)は、ディスプレイ1605に表示された番組表の一例である。図23(1)を参照して、ディスプレイ1605には、格子状に番組情報が表示されている。列2301には、時刻情報が表示されている。列2302には、チャンネル名「チャンネル1」と、列2301の時刻に対応する時間帯に放映される番組が表示されている。「チャンネル1」では、9:00〜10:30に番組「ニュース9」が放映され、10:30〜12:00は「映画AAA」が放映されることを表す。列2303も列2302同様、チャンネル名「チャンネル2」と、列2301の時刻に対応する時間帯に放映される番組が表示されている。9:00〜11:00に番組「映画BBB」が放映され、11:00〜12:00は「ニュース11」が放映される。2330は、カーソルである。カーソル2330は、フロントパネル1700の左カーソル1703と右カーソル1704を押下すると移動する。図23(1)の状態で、右カーソル1704を押下すると、カーソル2330は右に移動し、図23(2)のようになる。また、図23(2)の状態で、左カーソル1703を押下すると、カーソル2330は左に移動し、図23(1)のようになる。   The EPG 2202 includes a program display unit 2202a that displays a list of programs to the user and receives input from the user, and a playback unit 2202b that performs channel selection. Here, EPG is an abbreviation for Electric Program Guide. When the terminal device 1600 is powered on, the EPG 2202 is activated by the kernel 2201a. In the activated EPG 2202, the program display unit 2202a waits for input from the user through the input unit 1610 of the terminal device 1600. Here, when the input unit 1610 includes the front panel shown in FIG. 17, when the user presses the EPG button 1707 of the input unit 1610, the identifier of the EPG button is notified to the CPU 1606. The program display unit 2202a of the EPG 2202 which is a subprogram operating on the CPU 1606 receives this identifier and displays the program information on the display 1605. FIGS. 23A and 23B are examples of the program guide displayed on the display 1605. FIG. Referring to FIG. 23 (1), program information is displayed on the display 1605 in a grid pattern. A column 2301 displays time information. A column 2302 displays a channel name “Channel 1” and a program broadcast in a time zone corresponding to the time in the column 2301. In “Channel 1”, the program “News 9” is broadcast from 9:00 to 10:30, and “Movie AAA” is broadcast from 10:30 to 12:00. Similarly to the column 2302, the column 2303 displays the channel name “channel 2” and the program broadcast in the time zone corresponding to the time in the column 2301. The program “Movie BBB” is broadcast from 9:00 to 11:00, and “News 11” is broadcast from 11:00 to 12:00. Reference numeral 2330 denotes a cursor. The cursor 2330 moves when the left cursor 1703 and the right cursor 1704 on the front panel 1700 are pressed. When the right cursor 1704 is pressed in the state of FIG. 23 (1), the cursor 2330 moves to the right, as shown in FIG. 23 (2). In addition, when the left cursor 1703 is pressed in the state of FIG. 23 (2), the cursor 2330 moves to the left, as shown in FIG. 23 (1).

図23(1)の状態で、フロントパネル1700のOKボタン1705が押下されると、番組表示部2202aは、「チャンネル1」のチャンネル識別子を再生部2202bに通知する。図23(2)の状態で、フロントパネル1700のOKボタン1705が押下されると、番組表示部2202aは、「チャンネル2」のチャンネル識別子を再生部2202bに通知する。ここで、チャンネル識別子は、1つのチャンネルを一意に識別する識別子であり、一般に、一つのサービスを表す。チャンネル識別子とサービスとの関係については後述する。   When the OK button 1705 on the front panel 1700 is pressed in the state of FIG. 23 (1), the program display unit 2202a notifies the playback unit 2202b of the channel identifier of “channel 1”. When the OK button 1705 on the front panel 1700 is pressed in the state of FIG. 23 (2), the program display unit 2202a notifies the reproduction unit 2202b of the channel identifier of “channel 2”. Here, the channel identifier is an identifier for uniquely identifying one channel, and generally represents one service. The relationship between channel identifiers and services will be described later.

また、番組表示部2202aは、表示する番組情報を、放送局側システム101から定期的に、1次記憶部1608または2次記憶部1607に記憶しておく。一般的に、放送局側システムからの番組情報の取得は時間が掛かる。入力部1610のEPGボタン1707が押下された時、1次記憶部1608または2次記憶部1607に予め保存された番組情報を表示することで、素早く番組表を表示することができる。   Further, the program display unit 2202a periodically stores the program information to be displayed in the primary storage unit 1608 or the secondary storage unit 1607 from the broadcasting station side system 101. In general, it takes time to acquire program information from a broadcasting station side system. When the EPG button 1707 of the input unit 1610 is pressed, the program information stored in the primary storage unit 1608 or the secondary storage unit 1607 is displayed in advance, so that the program guide can be displayed quickly.

再生部2202bは、受け取ったチャンネル識別子を用いて、チャンネルを再生する。チャンネル識別子とチャンネルの関係は、チャンネル情報として、2次記憶部1607に予め格納されている。図24は2次記憶部1607に格納されているチャンネル情報の一例である。チャンネル情報は表形式で格納されている。列2401は、チャンネル識別子である。列2402は、チャンネル名である。列2403はチューニング情報である。ここで、チューニング情報は周波数や転送レート、符号化率などを含み、チューナ1601に与える値である。列2404はプログラムナンバーである。行2411〜2414の各行は、各チャンネル識別子、チャンネル名、チューニング情報の組となる。行2411はチャンネル識別子が「1」、チャンネル名が「チャンネル1」、チューニング情報に周波数「150MHz」、プログラムナンバーが「101」を含む組となっている。再生部2202bは、チャンネルの再生を行うため、受け取ったチャンネル識別子をそのままサービスマネージャに引き渡す。   The playback unit 2202b plays back a channel using the received channel identifier. The relationship between the channel identifier and the channel is stored in advance in the secondary storage unit 1607 as channel information. FIG. 24 is an example of channel information stored in the secondary storage unit 1607. Channel information is stored in tabular form. A column 2401 is a channel identifier. A column 2402 is a channel name. A column 2403 is tuning information. Here, the tuning information includes a frequency, a transfer rate, a coding rate, and the like and is a value given to the tuner 1601. A column 2404 is a program number. Each row of rows 2411 to 2414 is a set of each channel identifier, channel name, and tuning information. A row 2411 is a set including a channel identifier “1”, a channel name “channel 1”, tuning information having a frequency “150 MHz”, and a program number “101”. The playback unit 2202b hands over the received channel identifier to the service manager as it is to play back the channel.

また、再生部2202bは、再生中に、ユーザーがフロントパネル1700の上カーソル1701と下カーソル1702を押下すると、入力部1610からCPU1606を通して、押下された通知を受け取り、再生しているチャンネルを変更する。まず、再生部2202bは、1次記憶部1608に現在再生中のチャンネル識別子を記憶する。図25(1)(2)及び(3)は、1次記憶部1608に保存しているチャンネル識別子の例である。図25(1)ではチャンネル識別子「3」が記憶されており、図24を参照し、チャンネル名「TV 3」のチャンネルが再生中であることを示す。図25(1)の状態で、ユーザーが上カーソル1701を押下すると再生部2202bは、図24のチャンネル情報を参照し、表中の前のチャンネルであるチャンネル名「チャンネル2」のチャンネルに再生を切り変えるため、サービスマネージャにチャンネル名「チャンネル2」のチャンネル識別子「2」を引き渡す。同時に、1次記憶部1608に記憶されているチャンネル識別子「2」に書き換える。図25(2)は、チャンネル識別子が書き換えられた状態を表す。また、図25(1)の状態で、ユーザーが下カーソル1702を押下すると再生部2202bは、図24のチャンネル情報を参照し、表中の次のチャンネルであるチャンネル名「TV Japan」のチャンネルに再生を切り変えるため、サービスマネージャにチャンネル名「TV Japan」のチャンネル識別子「4」を引き渡す。同時に、1次記憶部1608に記憶されているチャンネル識別子「4」に書き換える。図25(3)は、チャンネル識別子が書き換えられた状態を表す。   When the user presses the upper cursor 1701 and the lower cursor 1702 on the front panel 1700 during playback, the playback unit 2202b receives the pressed notification from the input unit 1610 through the CPU 1606, and changes the channel being played back. . First, the playback unit 2202b stores the channel identifier currently being played back in the primary storage unit 1608. 25 (1), (2), and (3) are examples of channel identifiers stored in the primary storage unit 1608. FIG. In FIG. 25 (1), the channel identifier “3” is stored, and referring to FIG. 24, it is shown that the channel with the channel name “TV 3” is being reproduced. When the user presses the up cursor 1701 in the state of FIG. 25A, the playback unit 2202b refers to the channel information of FIG. In order to switch, the service manager is given the channel identifier “2” of the channel name “channel 2”. At the same time, the channel identifier “2” stored in the primary storage unit 1608 is rewritten. FIG. 25 (2) shows a state where the channel identifier has been rewritten. In addition, when the user presses down cursor 1702 in the state of FIG. 25 (1), playback unit 2202b refers to the channel information of FIG. In order to switch playback, the channel identifier “4” of the channel name “TV Japan” is delivered to the service manager. At the same time, the channel identifier “4” stored in the primary storage unit 1608 is rewritten. FIG. 25 (3) shows a state where the channel identifier has been rewritten.

JavaVM2203は、Java(TM)言語で記述されたプログラムを逐次解析し実行するJavaバーチャルマシンである。Java言語で記述されたプログラムはバイトコードと呼ばれる、ハードウエアに依存しない中間コードにコンパイルされる。Javaバーチャルマシンは、このバイトコードを実行するインタープリタである。また、一部のJavaバーチャルマシンは、バイトコードをCPU1606が理解可能な実行形式に翻訳してから、CPU1606に引渡し、実行することも行う。JavaVM2203は、カーネル2201aに実行するJavaプログラムを指定され起動される。本実施の形態では、カーネル2201aは、実行するJavaプログラムとしてサービスマネージャ2204を指定する。Java言語の詳細は、書籍「Java Language Specification(ISBN 0−201−63451−1)」等の多くの書籍で解説されている。ここでは、その詳細を省略する。また、JavaVM自体の詳細な動作などは、「Java Virtual Machine Specification(ISBN 0−201−63451―X)」等の多くの書籍で解説されている。ここでは、その詳細を省略する。   The Java VM 2203 is a Java virtual machine that sequentially analyzes and executes a program written in the Java (TM) language. Programs written in the Java language are compiled into intermediate codes called bytecodes that do not depend on hardware. The Java virtual machine is an interpreter that executes this bytecode. Some Java virtual machines also translate the bytecode into an execution format that can be understood by the CPU 1606, and then deliver it to the CPU 1606 for execution. The Java VM 2203 is activated by designating a Java program to be executed by the kernel 2201a. In the present embodiment, the kernel 2201a designates the service manager 2204 as a Java program to be executed. Details of the Java language are described in many books such as the book “Java Language Specification (ISBN 0-201-63451-1)”. The details are omitted here. The detailed operation of JavaVM itself is described in many books such as “Java Virtual Machine Specification (ISBN 0-201-63451-X)”. The details are omitted here.

サービスマネージャ2204は、Java言語で書かれたJavaプログラムであり、JavaVM1603によって逐次実行される。サービスマネージャ2204は、JNI(Java Native Interface)を通して、Java言語で記述されていない他のサブプログラムを呼び出したり、または、呼び出されたりすることが可能である。JNIに関しても、書籍「Java Native Interface」等の多くの書籍で解説されている。ここでは、その詳細を省略する。   The service manager 2204 is a Java program written in the Java language, and is sequentially executed by the Java VM 1603. The service manager 2204 can call or be called by another subprogram not described in the Java language through JNI (Java Native Interface). JNI is also described in many books such as the book “Java Native Interface”. The details are omitted here.

サービスマネージャ2204は、JNIを通して、再生部2202bよりチャンネル識別子を受け取る。   The service manager 2204 receives a channel identifier from the playback unit 2202b through JNI.

サービスマネージャ2204は、最初にJavaライブラリ2205の中にあるTuner2205cに、チャンネル識別子を引き渡し、チューニングを依頼する。Tuner2205cは、2次記憶部1607が記憶するチャンネル情報を参照し、チューニング情報を獲得する。今、サービスマネージャ2204がチャンネル識別子「1」をTuner2205cに引き渡すと、Tuner2205cは、図24の行2412を参照して、対応するチューニング情報「150MHz」を獲得する。Tuner2205cは、OS2201のライブラリ2201bを通してチューナ1601にチューニング情報を引き渡す。チューナ1601は与えられたチューニング情報に従って放送局側システム101から送信されてきた信号を復調し、TSデコーダ1602に引き渡す。   The service manager 2204 first passes the channel identifier to the Tuner 2205c in the Java library 2205 and requests tuning. The Tuner 2205c refers to channel information stored in the secondary storage unit 1607 and acquires tuning information. Now, when the service manager 2204 hands over the channel identifier “1” to the Tuner 2205c, the Tuner 2205c refers to the row 2412 in FIG. 24 and acquires the corresponding tuning information “150 MHz”. The Tuner 2205c delivers tuning information to the tuner 1601 through the library 2201b of the OS 2201. The tuner 1601 demodulates the signal transmitted from the broadcast station side system 101 according to the given tuning information, and delivers it to the TS decoder 1602.

次にサービスマネージャ2204は、CAライブラリ2206に暗号解除を依頼する。CAライブラリ2206は、OS2201のライブラリ2201bを通して暗号解除に必要な情報をTSデコーダ1602内のデスクランブラ2004に与える。   Next, the service manager 2204 requests the CA library 2206 to perform descrambling. The CA library 2206 gives information necessary for descrambling to the descrambler 2004 in the TS decoder 1602 through the library 2201b of the OS 2201.

次にサービスマネージャ2204は、Javaライブラリ2205の中にあるJMF2205aにチャンネル識別子を与え、映像・音声の再生を依頼する。   Next, the service manager 2204 gives a channel identifier to the JMF 2205a in the Java library 2205, and requests video / audio reproduction.

まず、最初にJMF2205aは、再生すべき映像と音声を特定するためのPIDをPAT、PMTから取得する。JMF2205aは、PATを取得するため、OS2201のライブラリ2201bを通して、TSデコーダ1602にPID「0」とCPU1606を指定する。TSデコーダ1602がPID「0」及びtable_id「0」でフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡すことで、JMF2205aは、PATを収集する。ここで、PATの例として図12を挙げる。今、JMF2205aに与えられたチャンネル識別子が「1」とすると、JMF2205aは、図24の行2412を参照して、対応するプログラムナンバー「101」を獲得し、次に、図12のPATの行1211を参照し、プログラムナンバー「101」に対応するPID「501」を獲得する。JMF2205aは、PMTを取得するため、OS2201のライブラリ2201bを通して、TSデコーダ1602にPATより取得したPIDとtable_id「2」を指定する。ここで、指定するPIDは「501」とする。TSデコーダ1602がPID「501」及びtable_id「2」でフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡すことで、JMF2205aはPMTの収集をする。ここでPMTの例として図11を挙げる。JMF2205aは、PMTから再生する映像と音声のPIDを獲得する。図11を参照して、JMF2205aは、行1111から音声のPID「5011」を、行1112から映像のPID「5012」を獲得する。   First, the JMF 2205a first acquires a PID for specifying video and audio to be reproduced from the PAT and PMT. The JMF 2205a designates the PID “0” and the CPU 1606 to the TS decoder 1602 through the library 2201b of the OS 2201 in order to obtain the PAT. The TS decoder 1602 performs filtering with PID “0” and table_id “0”, and passes them to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608, whereby the JMF 2205a collects the PAT. Here, FIG. 12 is given as an example of the PAT. Now, assuming that the channel identifier given to the JMF 2205a is “1”, the JMF 2205a refers to the row 2412 in FIG. 24, obtains the corresponding program number “101”, and then the row 1211 of the PAT in FIG. , PID “501” corresponding to program number “101” is acquired. In order to acquire the PMT, the JMF 2205a designates the PID acquired from the PAT and the table_id “2” to the TS decoder 1602 through the library 2201b of the OS 2201. Here, the PID to be designated is “501”. The TS decoder 1602 performs filtering with the PID “501” and the table_id “2”, and passes them to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608, whereby the JMF 2205a collects the PMT. Here, FIG. 11 is given as an example of the PMT. The JMF 2205a obtains video and audio PIDs to be reproduced from the PMT. Referring to FIG. 11, JMF 2205 a obtains audio PID “5011” from row 1111 and video PID “5012” from row 1112.

次に、JMF2205aは、OS2201のライブラリ2201bを通して、獲得した映像/音声のPIDと出力先としてAVデコーダ1603を、TSデコーダ1602に与える。TSデコーダ1602は与えられたPIDに基づいて、フィルタリングを行う。ここではPID「5011」「5012」のTSパケットをAVデコーダ1603に引き渡す。AVデコーダ1603は、与えられたPESパケットのデコードを行いディスプレイ1605、スピーカ1604を通して映像/音声を再生する。   Next, the JMF 2205a gives the AV decoder 1603 to the TS decoder 1602 as the acquired video / audio PID and output destination through the library 2201b of the OS 2201. The TS decoder 1602 performs filtering based on the given PID. Here, TS packets with PIDs “5011” and “5012” are delivered to the AV decoder 1603. The AV decoder 1603 decodes the given PES packet and reproduces video / audio through the display 1605 and the speaker 1604.

最後にサービスマネージャ2204は、Javaライブラリ2205の中にあるAM2205bにチャンネル識別子を与え、データ放送再生を依頼する。ここで、データ放送再生とは、MPEG2トランスポートストリームに含まれるJavaプログラムを抽出し、JavaVM2203に実行させることである。MPEG2トランスポートストリームにJavaプログラムを埋め込む方法は、MPEG規格書 ISO/IEC13818−6に記述されたDSMCCという方式を用いる。ここではDSMCCの詳細な説明は省略する。DSMCC方式は、MPEG2トランスポートストリームのTSパケットの中に、コンピュータで使用されているディレクトリやファイルで構成されるファイルシステムをMPEG2セクションを用いてエンコードする方法を規定している。また、実行するJavaプログラムの情報はAITと呼ばれる形式で、MPEG2トランスポートストリームのTSパケットの中に埋め込まれ、table_idが「0x74」であるMPEG2セクションとして送信されている。AITは、DVB−MHP規格(正式には、ETSI TS 101 812 DVB−MHP仕様V1.0.2)の10章に定義されている、Application Information Tableの略である。   Finally, the service manager 2204 gives a channel identifier to the AM 2205b in the Java library 2205 and requests data broadcast reproduction. Here, the data broadcast reproduction means that a Java program included in the MPEG2 transport stream is extracted and executed by the JavaVM 2203. As a method for embedding a Java program in an MPEG2 transport stream, a method called DSMCC described in the MPEG standard document ISO / IEC13818-6 is used. Here, detailed description of DSMCC is omitted. The DSMCC method defines a method of encoding a file system composed of directories and files used in a computer in an MPEG2 transport stream TS packet using an MPEG2 section. The information of the Java program to be executed is embedded in the TS packet of the MPEG2 transport stream in a format called AIT, and transmitted as an MPEG2 section whose table_id is “0x74”. AIT is an abbreviation of Application Information Table defined in Chapter 10 of the DVB-MHP standard (formally, ETSI TS 101 812 DVB-MHP specification V1.0.2).

AM2205bは、まず、AITを獲得するため、JMF2205a同様PAT、PMTを取得し、AITが格納されているTSパケットのPIDを獲得する。今、与えられたチャンネル識別子が「1」で、図12のPAT、図11のPMTが送信されているとすると、JMF2205aと同様の手順で、図11のPMTを獲得する。AM2205bは、PMTからストリーム種別が「データ」で補足情報として「AIT」を持つエレメンタリ−ストリームからPIDを抽出する。図11を参照して、行1113のエレメンタリ−ストリームが該当し、PID「5013」を獲得する。   First, the AM 2205b acquires the PAT and PMT in the same manner as the JMF 2205a in order to acquire the AIT, and acquires the PID of the TS packet in which the AIT is stored. If the given channel identifier is “1” and the PAT of FIG. 12 and the PMT of FIG. 11 are transmitted, the PMT of FIG. 11 is acquired in the same procedure as the JMF 2205a. The AM 2205b extracts the PID from the elementary stream having the stream type “data” and the supplementary information “AIT” from the PMT. Referring to FIG. 11, the elementary stream in row 1113 corresponds to acquire PID “5013”.

AM2205bは、OS2201のライブラリ2201bを通してTSデコーダ1602にAITのPIDとtable_id「0x74」を与える。TSデコーダ1602は、与えられたPID及びtable_idでフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡す。この結果、AM2205bは、AITの収集することができる。図26は、収集したAITの情報の一例を模式的に表した表である。列2601はJavaプログラムの識別子である。列2602はJavaプログラムの制御情報である。制御情報には「autostart」「present」「kill」などがあり、「autostart」は即時に端末装置1600がこのJavaプログラムを自動的に実行することを意味し、「present」は自動実行しないことを意味し、「kill」はJavaプログラムを停止することを意味する。列2603は、DSMCC方式でJavaプログラムを含んでいるPIDを抽出するためのDSMCC識別子である。列2604はJavaプログラムのプログラム名である。行2611と2612は、Javaプログラムの情報の組である。行2611で定義されるJavaプログラムは、Javaプログラムの識別子「301」、制御情報「autostart」、DSMCC識別子「1」、プログラム名「a/TopXlet」の組である。行2612で定義されるJavaプログラムは、Javaプログラムの識別子「302」、制御情報「present」、DSMCC識別子「1」、プログラム名「b/GameXlet」の組である。ここで二つのJavaプログラムは同じDSMCC識別子を持つが、これは1つのDSMCC方式でエンコードされたファイルシステム内に二つのJavaプログラムが含まれていることを表す。ここでは、Javaプログラムに対して四つの情報しか規定しないが、実際にはより多くの情報が定義される。詳細はDVB−MHP規格を参照されたい。   The AM 2205b gives the PIT of the AIT and the table_id “0x74” to the TS decoder 1602 through the library 2201b of the OS 2201. The TS decoder 1602 performs filtering with the given PID and table_id, and passes the result to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608. As a result, the AM 2205b can collect AIT. FIG. 26 is a table schematically showing an example of collected AIT information. A column 2601 is an identifier of the Java program. A column 2602 is control information of the Java program. The control information includes “autostart”, “present”, “kill”, etc. “autostart” means that the terminal device 1600 automatically executes this Java program immediately, and “present” does not execute automatically. “Kill” means to stop the Java program. A column 2603 is a DSMCC identifier for extracting a PID including a Java program in the DSMCC format. A column 2604 is a program name of the Java program. Lines 2611 and 2612 are a set of Java program information. The Java program defined in the row 2611 is a set of a Java program identifier “301”, control information “autostart”, a DSMCC identifier “1”, and a program name “a / TopXlet”. The Java program defined in the row 2612 is a set of a Java program identifier “302”, control information “present”, a DSMCC identifier “1”, and a program name “b / GameXlet”. Here, two Java programs have the same DSMCC identifier, which indicates that two Java programs are included in a file system encoded in one DSMCC format. Here, only four pieces of information are defined for the Java program, but more information is actually defined. For details, refer to the DVB-MHP standard.

AM2205bは、AITの中から「autostart」のJavaプログラムを見つけ出し、対応するDSMCC識別子及びJavaプログラム名を抽出する。図26を参照して、AM2205bは行2611のJavaプログラムを抽出し、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「a/TopXlet」を獲得する。   The AM 2205b finds the “autostart” Java program from the AIT, and extracts the corresponding DSMCC identifier and Java program name. Referring to FIG. 26, the AM 2205b extracts the Java program in the row 2611, and acquires the DSMCC identifier “1” and the Java program name “a / TopXlet”.

次にAM2205bは、AITから取得したDSMCC識別子を用いて、JavaプログラムをDSMCC方式で格納しているTSパケットのPIDをPMTから獲得する。具体的には、PMTの中でストリーム種別が「データ」で、補足情報のDSMCC識別子が合致するエレメンタリ−ストリームのPIDを取得する。   Next, the AM 2205b acquires the PID of the TS packet storing the Java program in the DSMCC format from the PMT, using the DSMCC identifier acquired from the AIT. Specifically, the PID of the elementary stream in which the stream type is “data” in the PMT and the DSMCC identifier of the supplemental information matches is acquired.

今、DSMCC識別子が「1」であり、PMTが図11とすると、行1114のエレメンタリ−ストリームが合致し、PID「5014」を取り出す。   Now, assuming that the DSMCC identifier is “1” and the PMT is FIG. 11, the elementary streams in the row 1114 match, and the PID “5014” is extracted.

AM2205bは、OS2201のライブラリ2201bを通してTSデコーダ1602にDSMCC方式でデータが埋めこまれたMPEG2セクションを伝送するTSパケットのPID及びセクションフィルタ条件を指定する。ここでは、PID「5014」を与える。TSデコーダ1602は与えられたPIDを用いてDSMCC用MPEG2セクションのフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡す。この結果、AM2205bは、必要なDSMCC用MPEG2セクションを収集することができる。AM2205bは、収集したMPEG2セクションから、DSMCC方式に従ってファイルシステムを復元し、1次記憶部1608に保存する。MPEG2トランスポートストリーム中のTSパケットからファイルシステム等のデータを取り出し1次記憶部1608、2次記憶部1607等の記憶手段に保存することを以降、ダウンロードと呼ぶ。   The AM 2205b specifies the PID and section filter condition of a TS packet that transmits an MPEG2 section in which data is embedded in the TS decoder 1602 in the DSMCC format through the library 2201b of the OS 2201. Here, PID “5014” is given. The TS decoder 1602 performs filtering of the DSMCC MPEG2 section using the given PID, and passes the filtered data to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608. As a result, the AM 2205b can collect necessary DSMCC MPEG2 sections. The AM 2205b restores the file system from the collected MPEG2 section according to the DSMCC method, and saves it in the primary storage unit 1608. The extraction of data such as the file system from the TS packet in the MPEG2 transport stream and saving it in the storage means such as the primary storage unit 1608 and the secondary storage unit 1607 is hereinafter referred to as download.

図27は、ダウンロードしたファイルシステムの一例である。図中、丸はディレクトリを四角はファイルを表し、2701はルートディレクトリ、2702はディレクトリ「a」,2703はディレクトリ「b」,2704はファイル「TopXlet.class」、2705はファイル「GameXlet.class」である。   FIG. 27 shows an example of a downloaded file system. In the drawing, circles represent directories, squares represent files, 2701 is a root directory, 2702 is a directory “a”, 2703 is a directory “b”, 2704 is a file “TopXlet.class”, and 2705 is a file “GameXlet.class”. is there.

次にAM2205bは、1次記憶部1608にダウンロードしたファイルシステム中から実行するJavaプログラムをJavaVM2203に引き渡す。今、実行するJavaプログラム名が「a/TopXlet」とすると、Javaプログラム名の最後に「.class」を付加したファイル「a/TopXlet.class」が実行すべきファイルとなる。「/」はディレクトリやファイル名の区切りであり、図27を参照して、ファイル2704が実行すべきJavaプログラムである。次にAM2205bは、ファイル2704をJavaVM2203に引き渡す。   Next, the AM 2205 b delivers the Java program to be executed from the file system downloaded to the primary storage unit 1608 to the Java VM 2203. If the name of the Java program to be executed is “a / TopXlet”, the file “a / TopXlet.class” with “.class” added to the end of the Java program name is the file to be executed. “/” Is a delimiter between directories and file names. With reference to FIG. 27, a file 2704 is a Java program to be executed. Next, the AM 2205b delivers the file 2704 to the Java VM 2203.

なお、AM2205bが実行すべきJavaプログラムを参照する手法はAITによるものだけではない。米国ケーブルシステムで利用されることが想定されるOCAPでは図3に記載されるOOBにてアプリケーションの参照情報を記載するXAITが利用されている。その他、ROM1609に予め記録されているものを起動する、2次記憶1607にダウンロードして記憶したものを起動する、などの方法も考えられる。   The method of referring to the Java program to be executed by the AM 2205b is not limited to the AIT method. In OCAP that is expected to be used in the US cable system, XAIT that describes application reference information is used in the OOB described in FIG. In addition, the method of starting what was recorded beforehand in ROM1609, starting the thing downloaded and memorize | stored in the secondary storage 1607, etc. can be considered.

なお、JavaプログラムはDSMCC方式でMPEG2トランスポートストリームによって送信されるものをダウンロードするだけでなく、ネットワークで端末装置と接続されたサーバからダウンロードしたり、DVD、BD、SDカードなどの持ち運び可能なメディアからロードしたりする方法も考えられ、その場合も本発明は適用可能である。   Note that the Java program not only downloads the DSMCC format transmitted by the MPEG2 transport stream, but also downloads it from a server connected to the terminal device over the network, and portable media such as a DVD, BD, SD card, etc. In this case, the present invention can be applied.

JavaVM2203は、引き渡されたJavaプログラムを実行する。   The Java VM 2203 executes the delivered Java program.

以上のような手続きで、サービスマネージャ2204はチャンネル識別子を受け取ってチューニング、暗号解除、映像・音声再生、Javaプログラム起動を行う。この一連の手続きを、まとめて「サービスの選択」と呼ぶ。サービスの選択によって再生された映像・音声は、そのサービスに属している、と表現できる。同様に、サービスの選択によって起動されたJavaプログラムは、そのサービスに属している、と表現できる。   Through the above procedure, the service manager 2204 receives the channel identifier, and performs tuning, descrambling, video / audio reproduction, and Java program activation. This series of procedures is collectively referred to as “service selection”. It can be expressed that the video / audio reproduced by selecting the service belongs to the service. Similarly, a Java program started by selecting a service can be expressed as belonging to that service.

サービスマネージャ2204は、他のチャンネル識別子を受け取ると、Javaライブラリ2205に含まれる各ライブラリを通して再生している映像・音声及びJava(TM)プログラムの実行を、同じくJava(TM)ライブラリ2205に含まれる各ライブラリを通して停止し、新たに受け取ったチャンネル識別子に基づいて、映像・音声の再生及びJava(TM)プログラムの実行を行う。 一般に、チャンネル識別子は一つのサービスを表す。本実施の形態では、図24に表されるようなチャンネル情報がチャンネル識別子からプログラムナンバーを求める際に利用されている。チャンネル識別子からプログラムナンバーの解決方法として代表的なのは、SI(Service Information)が用いられる方法である。SIはEPG等に利用される番組編成情報であり、各放送環境によって規定され、伝送される。代表例として欧州における放送環境ではEN400−368に規定されるDVB−SIが利用される。また米国ケーブル放送環境ではANSI/SCTE65に規定されるSIが利用される。これらSIにおいては、サービスを特定するための何らかの識別子が既に規定されており、その識別子からプログラムナンバーを解決するための仕組みが既に考慮されている。チャンネル識別子は、これらSIが規定した識別子を利用する。その場合、放送受信装置は、SIを利用し、チャンネル識別子からPMTの取得に用いるプログラムナンバーへの解決を行う。その場合、本発明はそのSIの形態には依存しないため、どのようなSIが用いられても適用可能である。図24のチャンネル情報も、SIを利用して取得される。   When the service manager 2204 receives another channel identifier, the service manager 2204 executes the execution of the video / audio and the Java (TM) program being reproduced through each library included in the Java library 2205. It stops through the library and performs video / audio playback and Java (TM) program execution based on the newly received channel identifier. In general, a channel identifier represents one service. In this embodiment, channel information as shown in FIG. 24 is used when a program number is obtained from a channel identifier. A typical method for solving the program number from the channel identifier is a method using SI (Service Information). SI is program organization information used for EPG, etc., and is defined and transmitted by each broadcast environment. As a representative example, DVB-SI defined in EN400-368 is used in a broadcast environment in Europe. In the US cable broadcasting environment, SI defined in ANSI / SCTE65 is used. In these SIs, an identifier for specifying a service has already been defined, and a mechanism for resolving a program number from the identifier has already been considered. Channel identifiers use identifiers defined by these SIs. In this case, the broadcast receiving apparatus uses SI to resolve the channel identifier to the program number used for acquiring the PMT. In that case, since the present invention does not depend on the form of the SI, any SI can be used. The channel information of FIG. 24 is also acquired using SI.

Javaライブラリ2205は、ROM1609に格納されている複数のJavaライブラリの集合である。本実施の形態では、Javaライブラリ2205は、JMF2205a,AM2205b,Tuner2205c,DSM−CC2205d、Section Filter(SF)2205e、サービスマネージャ管理ライブラリ2205fを含んでいる。Javaプログラムはこれらライブラリを利用しながら、Javaプログラムの機能を実現する。   The Java library 2205 is a set of a plurality of Java libraries stored in the ROM 1609. In the present embodiment, the Java library 2205 includes JMF 2205a, AM 2205b, Tuner 2205c, DSM-CC 2205d, Section Filter (SF) 2205e, and service manager management library 2205f. The Java program realizes the functions of the Java program while using these libraries.

またJavaプログラムはサービスマネージャ管理ライブラリ2205fを利用することで、サービスマネージャ2204によるサービスの選択を行うことが可能である。具体的には、Javaプログラムがサービスマネージャ管理ライブラリ2205fにチャンネル識別子を渡すと、サービス管理ライブラリは受け取ったチャンネル識別子をサービスマネージャ2204に引き渡す。その後はEPG2202を用いたチャンネル選択時と同様にサービスマネージャ2204によるサービスの選択が行われ、チャンネル識別子に対応するプログラムナンバーによって識別されるPMTに記載される情報に基づき、そのサービスに属する映像・音声が再生され、そのサービスに属するJavaプログラムが起動される。   The Java program can select a service by the service manager 2204 by using the service manager management library 2205f. Specifically, when the Java program passes the channel identifier to the service manager management library 2205f, the service management library passes the received channel identifier to the service manager 2204. Thereafter, a service is selected by the service manager 2204 in the same manner as when a channel is selected using the EPG 2202, and based on the information described in the PMT identified by the program number corresponding to the channel identifier, the video / audio belonging to the service is selected. Is played and the Java program belonging to the service is started.

このように、JavaプログラムはJavaライブラリに含まれるサービスマネージャ管理ライブラリ2205fを利用することで、サービスの選択を行うことができる。   In this way, the Java program can select a service by using the service manager management library 2205f included in the Java library.

ここまで、サービスマネージャ2204によるサービスの選択、つまり、受け取ったチャンネル識別子に従い、チューニング、暗号解除、映像・音声再生、Javaプログラム起動を行う動作について述べた。   So far, the service selection by the service manager 2204, that is, the operation of performing tuning, descrambling, video / audio reproduction, and Java program activation according to the received channel identifier has been described.

次に本発明の主要機能であるサービスのRecord・Playback機能について説明する。   Next, the Record / Playback function of the service which is the main function of the present invention will be described.

ここで、サービスのRecordとは、サービスに含まれる映像・音声及びサービスに含まれるJavaプログラムなどを、HDD、BD、DVDやSDなどの半導体メモリ等の記録領域に蓄積することである。サービスのPlaybackとは、既に記録領域に蓄積されたサービスに含まれる映像・音声の再生、及び、Javaプログラムの起動である。   The service record is to store video / audio included in the service and a Java program included in the service in a recording area of a semiconductor memory such as an HDD, a BD, a DVD, or an SD. The service playback is the reproduction of video / audio included in the service already stored in the recording area and the start of the Java program.

なおここで、記録領域は、TCP/IP接続、USB接続、IEEE1394接続、赤外線接続、等、何らかの方法で接続された別端末であってもよい。   Here, the recording area may be another terminal connected by some method such as TCP / IP connection, USB connection, IEEE 1394 connection, infrared connection, or the like.

以降、図36に示すように、サービスをRecordする機能を有するレコーディングマネージャ3606を導入する。そして、サービスマネージャ2204は更に、サービスをPlaybackする機能を備えるものとする。   Thereafter, as shown in FIG. 36, a recording manager 3606 having a function of recording a service is introduced. The service manager 2204 further has a function of playing back services.

図28は、サービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機の一般的なハードウェア構成を表すブロック図である。図28において、端末装置2800に搭載される図16と同じ番号で識別されるデバイスは図16の場合と同じ機能を有するため、説明を省略する。端末装置2800は、AVエンコーダ2811、多重器(TS Multiplexer等)2812を搭載する。   FIG. 28 is a block diagram showing a general hardware configuration of a digital broadcast receiver having a service Record / Playback function. In FIG. 28, devices identified by the same numbers as those in FIG. 16 mounted on the terminal device 2800 have the same functions as those in FIG. The terminal device 2800 includes an AV encoder 2811 and a multiplexer (TS Multiplexer) 2812.

AVデコーダ1603はエンコードされた映像及び音声をデコードする機能を有するデバイスである。AVデコーダ1603がデコードして得られたaudio信号及びvideo信号は、サービスの選択時、及び、サービスのPlayback時にはスピーカ1604、ディスプレイ1605に送信されるが、サービスのRecord時には AVエンコーダ2811へ送信される。   The AV decoder 1603 is a device having a function of decoding encoded video and audio. The audio signal and video signal obtained by decoding by the AV decoder 1603 are transmitted to the speaker 1604 and the display 1605 at the time of service selection and at the time of service playback, but are transmitted to the AV encoder 2811 at the time of service recording. .

AVエンコーダ2811は、サービスのRecord時にAVデコーダ1603によってデコードされたaudio信号及びvideo信号をエンコードする機能を有するデバイスである。AVエンコーダ2811がエンコードして得られた映像及び音声は、多重器2812へ送信される。ここで、AVエンコーダによるaudio信号及びvideo信号のエンコード形式は、audio信号の場合はMPEG2audioエンコーダによるMPEG2audio形式が、video 信号の場合はMPEG2videoエンコーダによるMPEG2video形式が一般的だが、その他の形式であってもよい。   The AV encoder 2811 is a device having a function of encoding an audio signal and a video signal decoded by the AV decoder 1603 when a service is recorded. Video and audio obtained by encoding by the AV encoder 2811 are transmitted to the multiplexer 2812. Here, the audio signal and video signal encoded by the AV encoder are generally in the MPEG2 audio format by the MPEG2 audio encoder in the case of the audio signal and in the MPEG2 video format by the MPEG2 video encoder in the case of the video signal. Good.

多重器2812は、サービスのRecord時にAVエンコーダ2811から送信された映像及び音声を、MPEG2トランスポートストリームへ多重化する機能を有するデバイスである。なお多重器2812が多重化して得られるストリームの形式はMPEG2トランスポートストリームに限定せず、その他の形式であっても良い。   The multiplexer 2812 is a device having a function of multiplexing video and audio transmitted from the AV encoder 2811 at the time of service recording into an MPEG2 transport stream. Note that the format of the stream obtained by multiplexing by the multiplexer 2812 is not limited to the MPEG2 transport stream, and other formats may be used.

端末装置2800に搭載されるCPU1606は、実行するプログラムの指示に従い、更に、AVエンコーダ2811、多重器2812を制御する。   The CPU 1606 installed in the terminal device 2800 further controls the AV encoder 2811 and the multiplexer 2812 in accordance with the instructions of the program to be executed.

なお、端末装置2800に搭載されるCPU1606自身が、TSデコード、AVデコード、AVエンコード及び多重化の全ての処理を行うシステムであっても、或いは、端末装置2800に搭載されるCPU1606自身が、そのいくつかの組み合わせの処理を行うシステムであっても、本発明は実施可能である。   Note that even if the CPU 1606 installed in the terminal device 2800 itself is a system that performs all processes of TS decoding, AV decoding, AV encoding, and multiplexing, or the CPU 1606 installed in the terminal device 2800 itself The present invention can be implemented even in a system that performs some combination of processes.

なお、図28に表されるハードウェア構成において、各デバイスは端末装置に出荷時にデフォルトで内包されているが、しかし、図29及び図30に示すように、図18及び図19に示す場合と同様にして、端末装置上に搭載されていないデバイスを追加するため、及び端末装置上に搭載されているデバイスの機能を向上させるため、追加したいデバイスを搭載したアダプタをさらに端末装置に付与してもよい。図29及び図30において、図28、図18及び図19と同じ番号で識別されるデバイスは、図28、図18及び図19の場合と同じ機能を有するため、説明を省略する。   In the hardware configuration shown in FIG. 28, each device is included in the terminal device by default at the time of shipment. However, as shown in FIGS. 29 and 30, the cases shown in FIGS. Similarly, in order to add a device not mounted on the terminal device and to improve the function of the device mounted on the terminal device, an adapter mounted with the device to be added is further added to the terminal device. Also good. 29 and 30, devices identified by the same numbers as those in FIGS. 28, 18, and 19 have the same functions as those in FIGS. 28, 18, and 19, and thus description thereof is omitted.

図28、図29、図30に登場する各デバイスを利用して、放送受信装置は、放送信号に含まれて伝送される映像・音声を画面に出力する機能や、放送信号が含む番組編成情報などのデータを抽出し、ユーザに提示する機能、更に、放送信号に含まれて伝送される映像・音声や放送信号が含む各種データを抽出し記録領域に蓄積する機能や、記録領域に蓄積された映像・音声や各種データを画面に出力する機能等を実現する。   Using each device appearing in FIG. 28, FIG. 29 and FIG. 30, the broadcast receiving apparatus has a function of outputting the video / audio contained in the broadcast signal to be transmitted to the screen and the program organization information included in the broadcast signal. The function to extract and present data to the user, the function to extract various data included in video / audio and broadcast signals included in the broadcast signal and store them in the recording area, The function to output the video / audio and various data on the screen is realized.

次に、図28に示すようなサービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機における、レコーディングマネージャ3606によるサービスのRecord処理について述べる。   Next, service record processing by the recording manager 3606 in a digital broadcast receiver having the service Record / Playback function as shown in FIG. 28 will be described.

図31、図32にサービスRecord時における、各デバイスの物理的な接続順序と処理内容、入出力のデータ形式を表現する概念図を示す。図31、図32において、図20の場合と同一の番号で識別されるデバイスは、図20の場合と同等の機能を有するため、説明を省略する。   FIG. 31 and FIG. 32 are conceptual diagrams representing the physical connection order, processing contents, and input / output data format of each device at the time of service record. 31 and 32, the device identified by the same number as in FIG. 20 has the same function as that in FIG.

図31において、端末装置3100は、AVエンコーダ3111、多重器3111、記録領域3113を有する。   In FIG. 31, the terminal device 3100 includes an AV encoder 3111, a multiplexer 3111, and a recording area 3113.

AVエンコーダ3111はAVエンコーダ2811と対応し、audio信号及びvideo信号を入力し、映像・音声のPESパケットを出力する。   The AV encoder 3111 corresponds to the AV encoder 2811, inputs an audio signal and a video signal, and outputs a video / audio PES packet.

多重器3111は多重器2812と対応し、映像・音声のPESパケット、セクションデータを入力し、Record用MPEG2トランスポートストリームを出力する。   A multiplexer 3111 corresponds to the multiplexer 2812, inputs video / audio PES packets and section data, and outputs an MPEG2 transport stream for recording.

記録領域3113は2次記憶領域1607の全体または一部と対応し、Record用MPEG2トランスポートストリームを入力し、蓄積する。   The recording area 3113 corresponds to the whole or a part of the secondary storage area 1607, and inputs and accumulates the MPEG2 transport stream for Record.

図32において、端末装置3200は、AVエンコーダ3111、多重器3111、記録領域3113を有する。   In FIG. 32, the terminal device 3200 has an AV encoder 3111, a multiplexer 3111, and a recording area 3113.

AVエンコーダ3111はAVエンコーダ2811と対応し、audio信号及びvideo信号を入力し、映像・音声のPESパケットを出力する。   The AV encoder 3111 corresponds to the AV encoder 2811, inputs an audio signal and a video signal, and outputs a video / audio PES packet.

多重器3111は多重器2812と対応し、映像・音声のPESパケットを入力し、Record用MPEG2トランスポートストリームを出力する。   A multiplexer 3111 corresponds to the multiplexer 2812, inputs video / audio PES packets, and outputs a Record MPEG2 transport stream.

記録領域3113は2次記憶領域1607の全体または一部と対応し、Record用MPEG2トランスポートストリーム、セクションデータを入力、蓄積する。   The recording area 3113 corresponds to the whole or part of the secondary storage area 1607, and inputs and accumulates the MPEG2 transport stream for recording and section data.

次に図29に表される、アダプタが物理的に接続されるハードウェア構成に対応する、概念図を図35に示す。図35において、図21及び図29と同一の番号で識別されるデバイスは、図21及び図29の場合と同等の機能を有するため、説明を省略する。   Next, FIG. 35 shows a conceptual diagram corresponding to the hardware configuration shown in FIG. 29 to which the adapter is physically connected. 35, devices identified by the same numbers as those in FIGS. 21 and 29 have the same functions as those in FIGS. 21 and 29, and thus description thereof is omitted.

ここで、サービスのRecord時における図31に示す端末装置3100上でのプログラム動作手続きは、ここでは、詳細な説明を省略する。図31に示す端末装置においては、サービスのRecord時に、サービスに含まれる映像・音声、サービスに含まれるJavaプログラム等セクションデータは全て、多重器が出力するRecord用MPEG2トランスポートストリームとして記録領域3113に蓄積される。   Here, detailed description of the program operation procedure on the terminal device 3100 shown in FIG. 31 at the time of recording of the service will be omitted. In the terminal device shown in FIG. 31, at the time of service recording, all the section data such as video / audio included in the service and Java program included in the service are recorded in the recording area 3113 as an MPEG2 transport stream for recording output from the multiplexer. Accumulated.

次に、サービスのRecord時における、図32に示す端末装置3200上でのプログラム動作手続きについて述べる。図36は、ROM1609に記憶され、CPU1606に実行されるプログラムの構成図の一例である。図36において、図22と同じ番号で識別される構成要素は図22の場合と同じ機能を有するため、説明を省略する。プログラム3600は、EPG3602、Javaライブラリ3605、レコーディングマネージャ3606を備える。EPG3602は、録画部3602cを備え、Javaライブラリ3605はレコーディングマネージャ管理ライブラリ3605g、蓄積管理ライブラリ3605hを備える。 さらに蓄積管理ライブラリ3605hは、図37(1)に示すように、データ記録部3701、データ管理部3702、データ取出部3703を備える。   Next, a program operation procedure on the terminal device 3200 shown in FIG. 32 when the service is recorded will be described. FIG. 36 is an example of a configuration diagram of a program stored in the ROM 1609 and executed by the CPU 1606. 36, the components identified by the same numbers as those in FIG. 22 have the same functions as those in FIG. The program 3600 includes an EPG 3602, a Java library 3605, and a recording manager 3606. The EPG 3602 includes a recording unit 3602c, and the Java library 3605 includes a recording manager management library 3605g and a storage management library 3605h. Further, the storage management library 3605h includes a data recording unit 3701, a data management unit 3702, and a data extraction unit 3703 as shown in FIG.

蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、指定されたデータをトランスポートストリームから獲得したファイルシステムや映像音声等のデータをタイムスタンプ等必要な情報を付して記録領域3113に蓄積する機能を有する。   The data recording unit 3701 of the accumulation management library 3605h has a function of accumulating necessary information such as a file system and video / audio obtained from the transport stream in the recording area 3113 with time stamps and the like. .

蓄積管理ライブラリ3605hのデータ管理部3702は、記録領域3113に蓄積されたデータ毎の格納場所及び必要なデータを管理する。   The data management unit 3702 of the accumulation management library 3605h manages the storage location and necessary data for each data accumulated in the recording area 3113.

蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703は、DSMCC識別子等の指定に従い記録領域3113に蓄積されたデータを取り出す機能を有する。   The data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h has a function of extracting data stored in the recording area 3113 in accordance with designation of a DSMCC identifier or the like.

図37(2)及び(3)は、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ管理部3702が管理する蓄積されたデータ毎の格納場所及び必要なデータの一例である。図37(2)は蓄積管理ライブラリがファイルシステムを記録、管理、取り出しする場合における、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ管理部3702が管理する蓄積されたファイルシステムの格納場所及び必要なデータの一例である。図37(2)において、行3721〜行3723は記録領域3113に蓄積された各ファイルシステムの各Versionを示す。列3711は記録領域3113に蓄積されたファイルシステムの名前、列3712はファイルシステムのVersion、列3713はファイルシステムのVersion毎のタイムスタンプ、列3714はファイルシステムと関連するチャンネル識別子、列3715はファイルシステムのDSMCC識別子、列3716はファイルシステムのVersion毎の記録領域3113における格納場所である。図37(3)は蓄積管理ライブラリが映像音声を多重化して生成されたRecord用ストリームを記録、管理、取り出しする場合における、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ管理部3702が管理する蓄積されたRecord用ストリームの格納場所及び必要なデータの一例である。図37(3)において、行3741〜行3742は記録領域3113に蓄積された各Record用ストリームを示す。列3731は記録領域3113に蓄積されたRecord用ストリームの名前、列3732はRecord用ストリームが含と関連するチャンネル識別子、列3733はRecord用ストリームの記録領域3113における格納場所である。   FIGS. 37 (2) and (3) are examples of storage locations and necessary data for each accumulated data managed by the data management unit 3702 of the accumulation management library 3605h. FIG. 37 (2) shows an example of the storage location of the accumulated file system managed by the data management unit 3702 of the accumulation management library 3605h and necessary data when the accumulation management library records, manages, and retrieves the file system. . In FIG. 37 (2), rows 3721 to 3723 indicate each version of each file system stored in the recording area 3113. Column 3711 is the name of the file system stored in the recording area 3113, column 3712 is the version of the file system, column 3713 is the time stamp for each version of the file system, column 3714 is the channel identifier associated with the file system, and column 3715 is the file A system DSMCC identifier, column 3716 is a storage location in the recording area 3113 for each version of the file system. FIG. 37 (3) shows an accumulated Record stream managed by the data management unit 3702 of the accumulation management library 3605h when the accumulation management library records, manages, and retrieves a Record stream generated by multiplexing video and audio. Is an example of the storage location and necessary data. In FIG. 37 (3), lines 3741-3742 indicate the streams for each record accumulated in the recording area 3113. Column 3731 is the name of the record stream stored in the recording area 3113, column 3732 is the channel identifier associated with the record stream, and column 3733 is the storage location of the record stream in the recording area 3113.

蓄積管理ライブラリ3605hによる各データの詳細な記録方法、管理方法、取得方法、タイムスタンプ等必要なデータについては後述する。   Detailed data recording method, management method, acquisition method, time stamp, and other necessary data for each data by the storage management library 3605h will be described later.

EPG3602は、EPG2202の構成に加え、番組表示部が受け付けたユーザからの入力に従い、指定されたチャンネルの録画(サービスRecord)を行う録画部3602cを備える。図38及び図39は、ユーザーが、入力部1610のEPGボタン1707を押下した際に、CPU1606上で動作するサブプログラムであるEPG3602の番組表示部2202aがディスプレイ1605に表示した番組表の一例である。EPG3602は、チャンネルの選択機能及びチャンネルの録画機能を備えることから、番組表示部2202aは、例えば録画選択モードと視聴選択モードを提供するものとし図38及び図39は録画モードを提供指定している画面であるとする。図38及び図39において、図23の場合と同じ番号を付した構成は、図23の場合と同等の機能を有するため、説明を省略する。   In addition to the configuration of the EPG 2202, the EPG 3602 includes a recording unit 3602c that performs recording (service record) of a designated channel in accordance with an input from the user received by the program display unit. 38 and 39 are examples of a program table displayed on the display 1605 by the program display unit 2202a of the EPG 3602 which is a subprogram operating on the CPU 1606 when the user presses the EPG button 1707 of the input unit 1610. . Since the EPG 3602 has a channel selection function and a channel recording function, the program display unit 2202a provides, for example, a recording selection mode and a viewing selection mode, and FIGS. 38 and 39 specify that the recording mode is provided. Suppose that it is a screen. 38 and 39, the configurations given the same numbers as those in FIG. 23 have the same functions as those in FIG.

図38及の状態で、フロントパネル1700のOKボタン1705が押下されると、番組表示部2202aは、「チャンネル1」のチャンネル識別子を録画部3602cに通知する。図39の状態で、フロントパネル1700のOKボタン1705が押下されると、番組表示部2202aは、「チャンネル2」のチャンネル識別子を録画部3602cに通知する。ここで、サービスRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機において、チャンネル識別子は、放送局から送信されるサービス及び記録領域3113に蓄積されたサービスから1サービスを一意に特定する識別子である。   When the OK button 1705 on the front panel 1700 is pressed in the state shown in FIG. 38, the program display unit 2202a notifies the recording unit 3602c of the channel identifier of “channel 1”. When the OK button 1705 on the front panel 1700 is pressed in the state shown in FIG. 39, the program display unit 2202a notifies the recording unit 3602c of the channel identifier of “Channel 2”. Here, in the digital broadcast receiver having the service Record / Playback function, the channel identifier is an identifier that uniquely identifies one service from the service transmitted from the broadcast station and the service stored in the recording area 3113.

録画部3602cは、受け取ったチャンネル識別子を用いて、チャンネルを録画する。チャンネル識別子とチャンネルの関係は、図24を参照して、先述のとおりである。録画部3602cは、チャンネルの録画を行うため、受け取ったチャンネル識別子をそのままレコーディングマネージャ3606に引き渡す。   The recording unit 3602c records a channel using the received channel identifier. The relationship between the channel identifier and the channel is as described above with reference to FIG. The recording unit 3602c delivers the received channel identifier to the recording manager 3606 as it is in order to record the channel.

JavaVM2203は、サービスRecord(チャンネルの録画)時において、実行するJavaプログラムとしてレコーディングマネージャ3606を指定する。   The Java VM 2203 designates the recording manager 3606 as a Java program to be executed at the time of service record (channel recording).

レコーディングマネージャ3606は、Java言語で書かれたJavaプログラムであり、JavaVM1603によって逐次実行される。レコーディングマネージャ3606は、JNI(Java Native Interface)を通して、Java言語で記述されていない他のサブプログラムを呼び出したり、または、呼び出されたりすることが可能である。   The recording manager 3606 is a Java program written in the Java language, and is sequentially executed by the Java VM 1603. The recording manager 3606 can call or be called by other subprograms not described in the Java language through JNI (Java Native Interface).

レコーディングマネージャ3606は、JNIを通して、録画部3602cよりチャンネル識別子を受け取る。   The recording manager 3606 receives a channel identifier from the recording unit 3602c through JNI.

レコーディングマネージャ3606は、最初にJavaライブラリ2205の中にあるTuner2205cに、チャンネル識別子を引き渡し、チューニングを依頼する。ここで、サービスRecord時においてレコーディングマネージャ3606からチューニングを依頼された場合のTuner2205cの処理は、サービス選択時においてサービスマネージャ2204からチューニングを依頼された場合の処理と同等であるため説明を省略する。   The recording manager 3606 first passes the channel identifier to the Tuner 2205c in the Java library 2205 and requests tuning. Here, the processing of the Tuner 2205c when tuning is requested from the recording manager 3606 at the time of service recording is the same as the processing when tuning is requested from the service manager 2204 at the time of service selection, and thus description thereof is omitted.

次にレコーディングマネージャ3606は、CAライブラリ2206に暗号解除を依頼する。ここで、サービスRecord時においてレコーディングマネージャ3606から暗号解除を依頼された場合のCAライブラリ2206の処理は、サービス選択時においてサービスマネージャ2204から暗号解除を依頼された場合の処理と同等であるため説明を省略する。   Next, the recording manager 3606 requests the CA library 2206 to perform descrambling. Here, the processing of the CA library 2206 when descrambling is requested from the recording manager 3606 at the time of service record is the same as the processing when descrambling is requested from the service manager 2204 at the time of service selection. Omitted.

なお、レコーディングマネージャ3606から暗号解除を依頼されたCAライブラリ2206は、暗号解除後に独自の形式で暗号を掛けるなどの方法を取っても良い。   Note that the CA library 2206 requested to release the descrambling by the recording manager 3606 may take a method such as applying a cipher in a unique format after descrambling.

なお、サービスPlayback時において暗号解除する場合には、サービスRecrd時において暗号解除せず、レコーディングマネージャ3606は、CAライブラリ2206に暗号解除の依頼は行わない。   When descrambling at the time of service playback, descrambling is not performed at the time of service Recrd, and the recording manager 3606 does not request the CA library 2206 for descrambling.

なお、レコーディングマネージャ3606が、CAライブラリ2206に暗号解除を依頼する依頼しないに係わらず本発明は実施可能である。 次にレコーディングマネージャ3606は、Javaライブラリ3605の中にあるJMF2205aにチャンネル識別子を与え、映像・音声の記録を依頼する。   Note that the present invention can be implemented regardless of whether the recording manager 3606 does not request the CA library 2206 to perform descrambling. Next, the recording manager 3606 gives a channel identifier to the JMF 2205a in the Java library 3605 and requests video / audio recording.

まず、最初にJMF2205aは、記録すべき映像と音声を特定するためのPIDをPAT、PMTから取得する。ここで、JMFがJMF2205aは、PATを取得するため、OS2201のライブラリ2201bを通して、TSデコーダ1602にPID「0」とCPU1606を指定する。TSデコーダ1602がPID「0」及びtable_id「0」でフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡すことで、JMF2205aは、PATを収集する。ここで、PATの例として図12を挙げる。今、JMF2205aに与えられたチャンネル識別子が「1」とすると、JMF2205aは、図24の行2412を参照して、対応するプログラムナンバー「101」を獲得し、次に、図12のPATの行1211を参照し、プログラムナンバー「101」に対応するPID「501」を獲得する。JMF2205aは、PMTを取得するため、OS2201のライブラリ2201bを通して、TSデコーダ1602にPATより取得したPIDとtable_id「2」を指定する。ここで、指定するPIDは「501」とする。TSデコーダ1602がPID「501」及びtable_id「2」でフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡すことで、JMF2205aはPMTの収集をする。ここでPMTの例として図40を挙げる。ここで、図40において、図11と同等の構成要素には同一番号を付し説明を省略する。図40において、行1115に表されるESは、データ用セクションを伝送するESであり、PIDが5015であり、付加情報がDSMCC[2](DSMCC識別子が2)であるTSパケットによって構成される。JMF2205aは、PMTから記録する映像と音声のPIDを獲得する。図40を参照して、JMF2205aは、行1111から音声のPID「5011」を、行1112から映像のPID「5012」を獲得する。   First, the JMF 2205a first acquires a PID for specifying video and audio to be recorded from the PAT and PMT. Here, the JMF 2205a designates the PID “0” and the CPU 1606 to the TS decoder 1602 through the library 2201b of the OS 2201 in order to obtain the PAT. The TS decoder 1602 performs filtering with PID “0” and table_id “0”, and passes them to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608, whereby the JMF 2205a collects the PAT. Here, FIG. 12 is given as an example of the PAT. Now, assuming that the channel identifier given to the JMF 2205a is “1”, the JMF 2205a refers to the row 2412 in FIG. 24, obtains the corresponding program number “101”, and then the row 1211 of the PAT in FIG. , PID “501” corresponding to program number “101” is acquired. In order to acquire the PMT, the JMF 2205a designates the PID acquired from the PAT and the table_id “2” to the TS decoder 1602 through the library 2201b of the OS 2201. Here, the PID to be designated is “501”. The TS decoder 1602 performs filtering with the PID “501” and the table_id “2”, and passes them to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608, whereby the JMF 2205a collects the PMT. Here, FIG. 40 is given as an example of the PMT. Here, in FIG. 40, the same number is attached | subjected to the component equivalent to FIG. 11, and description is abbreviate | omitted. In FIG. 40, an ES represented in a row 1115 is an ES that transmits a data section, and is configured by a TS packet having a PID of 5015 and additional information of DSMCC [2] (DSMCC identifier is 2). . The JMF 2205a obtains video and audio PIDs to be recorded from the PMT. Referring to FIG. 40, JMF 2205 a obtains audio PID “5011” from row 1111 and video PID “5012” from row 1112.

次に、JMF2205aは、OS2201のライブラリ2201bを通して、獲得した映像/音声のPIDと出力先としてAVデコーダ1603を、TSデコーダ1602に与える。TSデコーダ1602は与えられたPIDに基づいて、フィルタリングを行う。ここではPID「5011」「5012」のPESパケットをAVデコーダ1603に引き渡す。AVデコーダ1603は、与えられたaudio/videoのPESパケットのデコードを行い、デコードしたaudio信号及びvideo信号をAVエンコーダ3111に引き渡す。AVエンコーダ3111はaudio信号及びvideo信号をPESパケットへエンコードし、エンコードしたaudio/videoのPESパケットを多重器3112に引き渡す。多重器はaudio/videoのPESパケットを多重化(例えば、マルチプレクス)し、生成したRecord用MPEG2トランスポートストリームを記録領域3113へ蓄積する。なお、ここで、蓄積管理ライブラリ3605hは、Record用MPEG2トランスポートストリームをチャンネル識別子と関連つけて記録領域3113へ蓄積する機能を備えることとし、JMF2205aは、レコーディングマネージャ3606からし指定されたチャンネル識別子と多重器3112が多重化して生成したRecord用MPEG2トランスポートストリームを、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701に引き渡して、Record用MPEG2トランスポートストリームの記録領域3113への蓄積を依頼することで、Record用MPEG2トランスポートストリームを記録領域3113へ蓄積する、としても、本発明は実施可能である。   Next, the JMF 2205a gives the AV decoder 1603 to the TS decoder 1602 as the acquired video / audio PID and output destination through the library 2201b of the OS 2201. The TS decoder 1602 performs filtering based on the given PID. Here, the PES packets with PIDs “5011” and “5012” are delivered to the AV decoder 1603. The AV decoder 1603 decodes the given audio / video PES packet, and delivers the decoded audio signal and video signal to the AV encoder 3111. The AV encoder 3111 encodes the audio signal and the video signal into a PES packet, and delivers the encoded audio / video PES packet to the multiplexer 3112. The multiplexer multiplexes (for example, multiplex) audio / video PES packets, and stores the generated Record MPEG2 transport stream in the recording area 3113. Here, the storage management library 3605h has a function of storing the MPEG2 transport stream for recording in the recording area 3113 in association with the channel identifier, and the JMF 2205a has the channel identifier specified by the recording manager 3606. The Record MPEG2 transport stream generated by multiplexing by the multiplexer 3112 is transferred to the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h, and the Record MPEG2 transport stream is requested to be stored in the recording area 3113. Even if the MPEG2 transport stream for use is stored in the recording area 3113, the present invention can be implemented.

また、ここで、多重器3112が多重化するRecord用MPEG2トランスポートストリームは、映像音声のみではなく、サービスPlaybackの際に必要な、PAT/PMT/AIT情報等のTableを含むこととする。なお、AIT情報等のTableは、Record用MPEG2トランスポートストリームに多重化せず、Record用MPEG2トランスポートストリームとは別に記録領域3113に蓄積しても本発明は実施可能である。   Here, the MPEG2 transport stream for Record multiplexed by the multiplexer 3112 includes not only video and audio but also a table such as PAT / PMT / AIT information necessary for service playback. It should be noted that the present invention can also be implemented by storing Tables such as AIT information in the recording area 3113 separately from the MPEG2 transport stream for Record without being multiplexed in the MPEG2 transport stream for Record.

最後にレコーディングマネージャ3606は、Javaライブラリ3605の中にある蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701にチャンネル識別子を与え、データ放送の蓄積を依頼する。ここで、データ放送の蓄積とは、MPEG2トランスポートストリームに含まれるJavaプログラムを抽出し、記録領域3113に蓄積することである。 先述のとおり、MPEG2トランスポートストリームにJavaプログラムを埋め込む方法は、MPEG規格書 ISO/IEC13818−6に記述されたDSMCCという方式を用いる。ここではDSMCCの詳細な説明は省略する。DSMCC方式は、MPEG2トランスポートストリームのTSパケットの中に、コンピュータで使用されているディレクトリやファイルで構成されるファイルシステムをMPEG2セクションを用いてエンコードする方法を規定している。特に、DSMCC方式は、エンコードされたデータを一定間隔に繰り返し送信するカルーセル型データ方式をとっている。また、先述のとおり、実行するJavaプログラムの情報はAITと呼ばれる形式で、MPEG2トランスポートストリームのTSパケットの中に埋め込まれ、table_idが「0x74」であるMPEG2セクションとして送信されている。AITは、DVB−MHP規格(正式には、ETSI TS 101 812 DVB−MHP仕様V1.0.2)の10章に定義されている、Application Information Tableの略である。   Finally, the recording manager 3606 gives a channel identifier to the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h in the Java library 3605 and requests storage of the data broadcast. Here, the accumulation of data broadcast means that a Java program included in the MPEG2 transport stream is extracted and accumulated in the recording area 3113. As described above, the method of embedding a Java program in an MPEG2 transport stream uses a method called DSMCC described in the MPEG standard ISO / IEC13818-6. Here, detailed description of DSMCC is omitted. The DSMCC method defines a method of encoding a file system composed of directories and files used in a computer in an MPEG2 transport stream TS packet using an MPEG2 section. In particular, the DSMCC method employs a carousel type data method in which encoded data is repeatedly transmitted at regular intervals. Further, as described above, the information of the Java program to be executed is embedded in the TS packet of the MPEG2 transport stream in a format called AIT, and transmitted as an MPEG2 section whose table_id is “0x74”. AIT is an abbreviation of Application Information Table defined in Chapter 10 of the DVB-MHP standard (formally, ETSI TS 101 812 DVB-MHP specification V1.0.2).

蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、まず、AITを獲得するため、JMF2205a同様PAT、PMTを取得し、AITが格納されているTSパケットのPIDを獲得する。今、与えられたチャンネル識別子が「1」で、図12のPAT、図40のPMTが送信されているとすると、JMF2205aと同様の手順で、図40のPMTを獲得する。蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、PMTからストリーム種別が「データ」で補足情報として「AIT」を持つエレメンタリ−ストリームからPIDを抽出する。図40を参照して、行1113のエレメンタリ−ストリームが該当し、PID「5013」を獲得する。   The data recording unit 3701 of the accumulation management library 3605h first acquires the PAT and PMT as in the JMF 2205a in order to acquire the AIT, and acquires the PID of the TS packet in which the AIT is stored. If the given channel identifier is “1” and the PAT of FIG. 12 and the PMT of FIG. 40 are transmitted, the PMT of FIG. 40 is acquired in the same procedure as the JMF 2205a. The data recording unit 3701 of the accumulation management library 3605h extracts the PID from the elementary stream having the stream type “data” and the supplementary information “AIT” from the PMT. Referring to FIG. 40, the elementary stream in row 1113 corresponds to acquire PID “5013”.

蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、OS2201のライブラリ2201bを通してTSデコーダ1602にAITのPIDとtable_id「0x74」を与える。TSデコーダ1602は、与えられたPID及びtable_idでフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡す。この結果、蓄積管理ライブラリ3605hは、AITを収集することができる。図41は、収集したAITの情報の一例を模式的に表した表である。図41において、図26と同一の構成要素には同一の番号を付し、説明を省略する。行4111〜行4114は、Javaプログラムの情報の組である。行4111で定義されるJavaプログラムは、Javaプログラムの識別子「301」、制御情報「autostart」、DSMCC識別子「1」、プログラム名「a/TopXlet」の組である。行4112で定義されるJavaプログラムは、Javaプログラムの識別子「302」、制御情報「present」、DSMCC識別子「1」、プログラム名「b/GameXlet」の組である。行4113で定義されるJavaプログラムは、Javaプログラムの識別子「303」、制御情報「kill」、DSMCC識別子「2」、プログラム名「z/StudyXlet」の組である。行4114で定義されるJavaプログラムは、Javaプログラムの識別子「304」、制御情報「destroy」、DSMCC識別子「1」、プログラム名「b/MusicXlet」の組である。   The data recording unit 3701 of the storage management library 3605h gives the PIT of AIT and table_id “0x74” to the TS decoder 1602 through the library 2201b of the OS 2201. The TS decoder 1602 performs filtering with the given PID and table_id, and passes the result to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608. As a result, the accumulation management library 3605h can collect AIT. FIG. 41 is a table schematically showing an example of collected AIT information. In FIG. 41, the same components as those in FIG. Lines 4111 to 4114 are information sets of Java programs. The Java program defined in the row 4111 is a set of a Java program identifier “301”, control information “autostart”, a DSMCC identifier “1”, and a program name “a / TopXlet”. The Java program defined in the row 4112 is a set of a Java program identifier “302”, control information “present”, a DSMCC identifier “1”, and a program name “b / GameXlet”. The Java program defined in the row 4113 is a set of a Java program identifier “303”, control information “kill”, a DSMCC identifier “2”, and a program name “z / StudyXlet”. The Java program defined in the row 4114 is a set of a Java program identifier “304”, control information “destroy”, a DSMCC identifier “1”, and a program name “b / MusicXlet”.

次に、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、AITに記載される全てのJavaプログラムを見つけ出し、対応するDSMCC識別子及びJavaプログラム名を抽出する。図41を参照して、蓄積管理ライブラリ3605hは行4111のJavaプログラム、行4111のJavaプログラム、行4113のJavaプログラム、行4114のJavaプログラム、を抽出し、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「a/TopXlet」、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「b/GameXlet」、DSMCC識別子「2」及びJavaプログラム名「z/StudyXlet」、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「b/MusicXlet」を獲得する。   Next, the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h finds all the Java programs described in the AIT, and extracts the corresponding DSMCC identifier and Java program name. Referring to FIG. 41, the storage management library 3605h extracts the Java program on line 4111, the Java program on line 4111, the Java program on line 4113, and the Java program on line 4114, and the DSMCC identifier “1” and the Java program name “ a / TopXlet ”, DSMCC identifier“ 1 ”, Java program name“ b / GameXlet ”, DSMCC identifier“ 2 ”, Java program name“ z / StudyXlet ”, DSMCC identifier“ 1 ”, and Java program name“ b / MusicXlet ” To win.

次に蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、AITから取得したDSMCC識別子を用いて、DSMCC方式で格納しているTSパケットのPIDをPMTから獲得する。具体的には、PMTの中でストリーム種別が「データ」で、補足情報のDSMCC識別子が合致するエレメンタリ−ストリームのPIDを取得する。   Next, the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h acquires the PID of the TS packet stored in the DSMCC format from the PMT, using the DSMCC identifier acquired from the AIT. Specifically, the PID of the elementary stream in which the stream type is “data” in the PMT and the DSMCC identifier of the supplemental information matches is acquired.

今、DSMCC識別子が「1」及び「2」であり、PMTが図40とすると、行1114及び行1115のエレメンタリ−ストリームが合致し、PID「5014」及びPID「5015」を取り出す。   Assuming that the DSMCC identifiers are “1” and “2” and the PMT is FIG. 40, the elementary streams in the rows 1114 and 1115 match, and the PID “5014” and the PID “5015” are extracted.

蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、OS2201のライブラリ2201bを通してTSデコーダ1602にDSMCC方式でデータが埋めこまれたMPEG2セクションを伝送するTSパケットのPID及びセクションフィルタ条件を指定する。ここでは、PID「5014」と「5015」、及び、セクションフィルタ条件としてtable_id=0x3B等、を与える。TSデコーダ1602は与えられたPIDを用いてDSMCC用MPEG2セクションのフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡す。この結果、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、必要なDSMCC用MPEG2セクションを収集することができる。蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、収集したMPEG2セクションから、DSMCC方式に従ってファイルシステムを復元し、ファイルシステムを記録領域3113に蓄積する。蓄積管理ライブラリ3605hによるファイルシステムの記録の詳細は後述する。   The data recording unit 3701 of the accumulation management library 3605h specifies the PID and section filter condition of the TS packet that transmits the MPEG2 section in which data is embedded in the TS decoder 1602 in the DSMCC format through the library 2201b of the OS 2201. Here, PID “5014” and “5015”, and table_id = 0x3B etc. are given as section filter conditions. The TS decoder 1602 performs filtering of the DSMCC MPEG2 section using the given PID, and passes the filtered data to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608. As a result, the data recording unit 3701 of the accumulation management library 3605h can collect necessary DSMCC MPEG2 sections. The data recording unit 3701 of the accumulation management library 3605h restores the file system from the collected MPEG2 section according to the DSMCC method, and accumulates the file system in the recording area 3113. Details of recording of the file system by the storage management library 3605h will be described later.

図42は、DSMCC方式にてトランスポートストリームにエンコードされたファイルシステムの一例である。また、図43は、サービスRecord時に記録領域3113に蓄積されたファイルシステムの一例であり、ここでは、復元された2つのファイルシステムが蓄積されている。図42、図43において、図中、丸はディレクトリを四角はファイルを表し、4301、4311はそれぞれのファイルシステムのルートディレクトリ、4302はディレクトリ「a」,4303はディレクトリ「b」,4312はディレクトリ「z」,4304はファイル「TopXlet.class」、4305はファイル「GameXlet.class」、4306はファイル「MusicXlet.class」、4305はファイル「StudyXlet.class」である。   FIG. 42 shows an example of a file system encoded into a transport stream by the DSMCC method. FIG. 43 shows an example of a file system stored in the recording area 3113 at the time of service recording. Here, two restored file systems are stored. 42 and 43, circles indicate directories, squares indicate files, 4301 and 4311 are root directories of respective file systems, 4302 is a directory "a", 4303 is a directory "b", and 4312 is a directory " z ”, 4304 is a file“ TopXlet.class ”, 4305 is a file“ GameXlet.class ”, 4306 is a file“ MusicXlet.class ”, and 4305 is a file“ StudyXlet.class ”.

ここで、サービスのRecordは開始時刻と終了時刻をもつが、以降、開始時刻から終了時刻までの時間を「サービスのRecord期間」と呼ぶ。   Here, the service record has a start time and an end time. Hereinafter, the time from the start time to the end time is referred to as a “service record period”.

ここで、DSMCC方式でエンコードされたファイルシステムは一定の間隔に繰り返し送信されるため、サービスのRecord期間中には、同一のファイルシステムが重複して送信されている。従って、サービスRecord時において蓄積管理ライブラリ3605hが、TSデコーダ1602にPID及びセクションフィルタ条件を指定して選別させ収集するDSMCC用MPEGセクションは、サービスRecord期間中に繰り返し収集され、それに伴いDSMCC方式にて復元されるファイルシステムも繰り返し取得される。   Here, since the file system encoded by the DSMCC method is repeatedly transmitted at regular intervals, the same file system is transmitted repeatedly during the service record period. Accordingly, the MPEG section for DSMCC that is collected and collected by the storage management library 3605h by specifying the PID and section filter conditions in the TS decoder 1602 at the time of service record is repeatedly collected during the service record period, and accordingly, in the DSMCC format. The restored file system is also acquired repeatedly.

図44は、サービスRecord期間中に繰り返し送信/取得される、一つのファイルシステムの一例を示す図である。   FIG. 44 is a diagram illustrating an example of one file system that is repeatedly transmitted / acquired during the service record period.

繰り返し送信/取得される一つのファイルシステムは、サービスRecord中において、常に内容に変更なく重複して送信/取得されることもあれば、サービスRecord中において何度か内容に変更がある場合がある。例えば、図44に示すように、1時間のサービスRecord期間に5秒間間隔にて繰り返し送信されるファイルシステムが、Record開始から10分後に内容変更(VersionUP)を行う場合がある。   One file system that is repeatedly transmitted / acquired may be repeatedly transmitted / acquired without any change in the contents during the service record, or the contents may change several times during the service record. . For example, as shown in FIG. 44, a file system that is repeatedly transmitted at intervals of 5 seconds in a 1-hour service record period may change the contents (Version UP) 10 minutes after the start of the record.

ここで、一つのファイルシステムにおけるデータ内容をそのファイルシステムのVersionと呼び、一つのファイルシステムにおけるデータ内容の変更をそのファイルシステムのVersionUPと呼ぶ。またここで、同一Versionとは、繰り返し送信されるファイルシステムの今回のデータ内容が前回の内容と変更がないことを意味し、新規のVersionとは、繰り返し送信される今回のデータ内容が前回のデータ内容から変更されていることを意味する。なお、本発明において、繰り返し送信されるファイルシステム等データのVersionUP(データ内容の変更)の確認は、ファイルシステム等データがVersionを持ち、そのVersionの値を比較して値が異なればVersionUPしていると判断することを前提とするが、ファイルシステム等データ自体の内容変更を検知できる方法であれば他の方法であっても、本発明は実施可能である。   Here, the data content in one file system is called the version of the file system, and the change of the data content in one file system is called the version UP of the file system. Here, the same version means that the current data content of the file system that is repeatedly transmitted does not change from the previous content, and the new version means that the current data content that is repeatedly transmitted is the previous content. It means that the data contents have been changed. In the present invention, VersionUP (change of data contents) of repeatedly transmitted file system etc. data is confirmed by checking the version up if the file system etc. data has a version and the version values are different. However, the present invention can be implemented by any other method as long as it can detect a change in the contents of the data itself such as a file system.

上述のように、サービスRecord期間中には、1つのファイルシステムが繰り返し送信/取得されるため、同一Versionのファイルシステムを重複して記録領域3113に蓄積すると記録領域3113の無駄である。また、一方、サービスRecord期間中には、1つのファイルシステムはVersionUPする場合があり、サービスPlayback時にそのVersionUPが行えるように、新規のVersionのファイルシステムを記録領域3113に蓄積する必要がある。   As described above, since one file system is repeatedly transmitted / acquired during the service record period, if the same version file system is accumulated in the recording area 3113, the recording area 3113 is wasted. On the other hand, during the service record period, one file system may be version-up, and it is necessary to store a new version file system in the recording area 3113 so that the version can be updated at the time of service playback.

図45は、サービスRecord時において、レコーディングマネージャからチャンネル識別子を与えられデータ放送の蓄積を依頼された蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701によるファイルシステムの記録処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 45 is a flowchart showing an example of a file system recording process by the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h which is given a channel identifier from the recording manager and requested to store data broadcasts at the time of service recording.

そこで、図45のフローチャートを参照して、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、サービスRecord期間中、レコーディングマネージャからチャンネル識別子を与えられデータ放送の蓄積を依頼された(S−4501)後、先に述べた手順でAITのフィルタリングによる取得とDSMCC用MPEG2セクションのフィルタリング及びファイルシステムの復元によるファイルシステムの取得を継続することとする(S−4502〜S−4506、S−4510)。   Therefore, referring to the flowchart of FIG. 45, the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h is given a channel identifier from the recording manager during the service record period and requested to store the data broadcast (S-4501). The acquisition by the AIT filtering, the DSMCC MPEG2 section filtering, and the file system acquisition by the file system restoration are continued in the above-described procedure (S-4502 to S-4506, S-4510).

そして、繰り返し取得されるファイルシステムのVersionをチェックし、同一のファイルシステムに関して初回に取得したファイルシステムは、今回取得したVersionのファイルシステムを記録領域3113に蓄積することとする(S−4507のyes)。なお、初回に取得したファイルシステムであっても以前のサービスRecord時にすでに同じVersionのファイルシステムが蓄積されていた場合には、今回取得したVersionのファイルシステムを蓄積しなくても良い。今回取得したファイルシステムのVersionが前回取得したファイルシステムのVersionと一致する場合には、今回取得したファイルシステムを記録領域3113に蓄積しない(S−4507のno)。一方、今回取得したファイルシステムのVersionが前回取得したファイルシステムのVersionと異なる場合(新規のVersionである場合)には(S−4507のyes)、今回取得した新規Versionのファイルシステムを記録領域3113に蓄積することとするが、新規Versionのファイルシステムに含まれるファイルの中で、前回Versionのファイルシステム中のファイルから変更のないファイルは新規に取得せず、前回Versionのファイルシステム中の該当するファイルへのシンボリックリンク等の参照をもつこととする(S−4508)。なお、新規Versionのファイルシステムにおける前回Versionからの変更のないファイルの扱いは、そのファイルを重複して記録しない方法であれば他の方法でもよい。また、或いは、新規Versionのファイルシステムはファイルシステム単位では蓄積せずに、変更のあったファイルのみにそのファイルの変更をしめすVersionを付けて蓄積するなどの方法を取っても良い。   Then, the version of the file system acquired repeatedly is checked, and the file system acquired for the first time regarding the same file system accumulates the file system of the version acquired this time in the recording area 3113 (yes in S-4507). ). Even if the file system is acquired for the first time, if the file system of the same version has already been stored at the time of the previous service record, the file system of the version acquired this time may not be stored. If the version of the file system acquired this time matches the version of the file system acquired last time, the file system acquired this time is not stored in the recording area 3113 (no in S-4507). On the other hand, if the version of the file system acquired this time is different from the version of the file system acquired last time (if it is a new version) (yes in S-4507), the file system of the new version acquired this time is recorded in the recording area 3113. However, among the files included in the file system of the new version, the files that have not changed from the files in the file system of the previous version are not newly acquired, and the corresponding files in the file system of the previous version are applicable. A reference such as a symbolic link to the file is assumed (S-4508). It should be noted that other methods may be used for handling a file that has not changed since the previous version in the file system of the new version as long as the file is not recorded redundantly. Alternatively, the file system of the new version may be stored without attaching the file system in units of file systems, with only the changed file being attached with a version indicating the change of the file.

また、さらに蓄積する各Vesionのファイルシステムには、そのVesionのファイルシステムを新規に取得した時刻(開始時刻)から、次のVesionUPしたファイルシステムを新規に取得する時刻(終了時刻)までの期間を示すタイムスタンプを付して蓄積することとする(S−4509)。ここで、タイムスタンプが刻む時刻の基準は、指定されたチャンネル識別子に従い特定された映像音声を多重化して作成したRecord用MPEG2トランスポートストリームが刻む時刻である。なお、タイムスタンプが刻む時刻の基準は、サービスPlayback時において、指定されたチャンネル識別子から特定されるサービスに含まれるJavaプログラムと、同じく指定されたチャンネル識別子に特定されるサービスに含まれるRecord用MPEG2トランスポートストリームに多重化された映像音声とが、サービスRecord時に同期して送信されていたのと同様に、同期して再生できる時刻の刻み方であれば他の時刻の刻みを基準にしてもよい。   Further, the file system of each version stored further includes a period from the time (start time) when the file system of the new version is newly acquired to the time (end time) of newly acquiring the next file system with the next version UP. The time stamp shown is added and stored (S-4509). Here, the reference of the time stamped by the time stamp is the time stamped by the Record MPEG2 transport stream created by multiplexing the video and audio specified according to the designated channel identifier. Note that the time stamped by the time stamp is based on the Java program included in the service specified from the specified channel identifier and the MPEG2 for Record included in the service specified by the specified channel identifier at the time of service playback. Similarly to the case where the video and audio multiplexed in the transport stream are transmitted synchronously at the time of service recording, if the time can be reproduced synchronously, it can be based on other time increments. Good.

図46は、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ管理部3702が管理する、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701によって、Version毎にタイムスタンプ等の関連情報を付して記録領域3113に記録されているVersion毎のファイルシステムを示す一例である。図46において、図37と同等の構成要素には同一番号を付し説明を省略する。行3721に記載される、ファイルシステム名「FS−A」、Version「1」のファイルシステムは、タイムスタンプ「0:00−0:10」であり、その格納位置は、記録領域3113内の4601であり、行3722に記載される、ファイルシステム名「FS−A」、Version「2」のファイルシステムは、タイムスタンプ「0:10−0:25」であり、その格納位置は、記録領域3113内の4602である。 また、行3723に記載される、ファイルシステム名「FS−B」、Version「1」のファイルシステムは、タイムスタンプ「0:00−1:00」であり、その格納位置は、記録領域3113内の4603である。   FIG. 46 shows the version recorded in the recording area 3113 with associated information such as a time stamp for each version by the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h managed by the data management unit 3702 of the storage management library 3605h. It is an example which shows every file system. In FIG. 46, the same components as those in FIG. The file system with the file system name “FS-A” and the version “1” described in the row 3721 has the time stamp “0: 00-0: 10”, and the storage position is 4601 in the recording area 3113. The file system with the file system name “FS-A” and the version “2” described in the row 3722 is the time stamp “0: 10-0: 25”, and the storage position thereof is the recording area 3113. 4602 of them. The file system with the file system name “FS-B” and the version “1” described in the row 3723 is the time stamp “0: 00-1: 00”, and the storage position is in the recording area 3113. 4603.

以上のような手続きで、レコーディングネージャ3606はチャンネル識別子を受け取ってチューニング、暗号解除、映像・音声の記録、Javaプログラムの記録を行う。この一連の手続きを、まとめて「サービスのRecord」と呼ぶ。サービスのRecord処理は基本的に、サービスの選択処理と同じであるが、サービスの選択処理における映像・音声の再生、及び、Javaプログラムの実行を行わず、代わりに、映像・音声、及び、Javaプログラムの記録領域3113への蓄積を行う処理であると言える。   Through the above procedure, the recording manager 3606 receives the channel identifier, and performs tuning, descrambling, video / audio recording, and Java program recording. This series of procedures is collectively referred to as “Service Record”. The Record process of the service is basically the same as the service selection process, but the video / audio playback and the Java program are not performed in the service selection process, and instead the video / audio and Java are not executed. It can be said that this is a process of accumulating programs in the recording area 3113.

次に、図28に示すようなサービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機における、サービスマネージャによるサービスのPlayBack処理について述べる。   Next, the PlayBack processing of the service by the service manager in the digital broadcast receiver having the Record / Playback function of the service as shown in FIG. 28 will be described.

図33、図34にサービスPlayBack時における、各デバイスの物理的な接続順序と処理内容、入出力のデータ形式を表現する概念図を示す。図33、図34において、図20の場合と同一の番号で識別されるデ
バイスは、図20の場合と同等の機能を有するため、説明を省略する。
FIG. 33 and FIG. 34 are conceptual diagrams representing the physical connection order, processing contents, and input / output data format of each device at the time of service PlayBack. 33 and 34, the devices identified by the same numbers as those in FIG. 20 have the same functions as those in FIG.

図33において、端末装置3300は、記録領域3113を有する。記録領域3113は2次記憶領域1607の全体または一部と対応し、図31に示されるデバイス接続をもつ端末装置でのサービスRecord時に蓄積されたRecord用MPEG2トランスポートストリームを出力する。   In FIG. 33, the terminal device 3300 has a recording area 3113. The recording area 3113 corresponds to the whole or a part of the secondary storage area 1607, and outputs the MPEG2 transport stream for Record accumulated at the time of service recording in the terminal device having the device connection shown in FIG.

図34において、端末装置3400は、記録領域3113を有する。記録領域3113は2次記憶領域1607の全体または一部と対応し、図32に示されるデバイス接続をもつ端末装置でのサービスRecord時に蓄積されたRecord用MPEG2トランスポートストリーム、蓄積管理ライブラリ3605hが記録したデータを出力する。   In FIG. 34, the terminal device 3400 has a recording area 3113. The recording area 3113 corresponds to the whole or a part of the secondary storage area 1607, and is recorded by the recording MPEG2 transport stream and the accumulation management library 3605h accumulated at the time of service recording in the terminal device having the device connection shown in FIG. Output the data.

ここで、サービスのPlayback時における図33に示す端末装置3300上でのプログラム動作手続きは、ここでは、詳細な説明を省略する。図33に示す端末装置においては、サービスのPlayback時に、TSデコーダは、記録領域3113に蓄積されたRecord用MPEG2トランスポートストリームを入力し、サービスに含まれる映像・音声、サービスに含まれるJavaプログラム等セクションデータを出力する。   Here, the detailed description of the program operation procedure on the terminal device 3300 shown in FIG. 33 at the time of playing back the service will be omitted. In the terminal apparatus shown in FIG. 33, at the time of service playback, the TS decoder inputs the MPEG2 transport stream for Record stored in the recording area 3113, the video / audio included in the service, the Java program included in the service, and the like. Output section data.

次に、サービスのPlayback時における、図34に示す端末装置3400上でのプログラム動作手続きについて述べる。   Next, a description will be given of a program operation procedure on the terminal device 3400 shown in FIG. 34 when the service is played back.

図36を参照して、EPG3602の番組表示部2202aは、放送局から送信されるサービス及び記録領域3113に蓄積されたサービスの両方をふくむ番組表をディスプレイ1605に表示し、番組表示部2202aは、ユーザからの入力に従い、チャンネル識別子を、再生部2202bに通知する。ここで、ここで、サービスRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機において、チャンネル識別子は、放送局から送信されるサービス及び記録領域3113に蓄積されたサービスから1サービスを一意に特定する識別子である。   With reference to FIG. 36, the program display unit 2202a of the EPG 3602 displays a program table including both the service transmitted from the broadcasting station and the service stored in the recording area 3113 on the display 1605. The program display unit 2202a In accordance with the input from the user, the channel identifier is notified to the playback unit 2202b. Here, in the digital broadcast receiver having the service Record / Playback function, the channel identifier is an identifier that uniquely identifies one service from the service transmitted from the broadcast station and the service stored in the recording area 3113. .

JavaVM2203は、カーネル2201aに実行するJavaプログラムを指定され起動される。サービスPlayback時においては、カーネル2201aは、実行するJavaプログラムとしてサービスマネージャ2204を指定する。   The Java VM 2203 is activated by designating a Java program to be executed by the kernel 2201a. At the time of service playback, the kernel 2201a designates the service manager 2204 as a Java program to be executed.

サービスマネージャ2204は、JNIを通して、再生部2202bよりチャンネル識別子を受け取る。   The service manager 2204 receives a channel identifier from the playback unit 2202b through JNI.

サービスマネージャ2204は、最初にJavaライブラリ2205の中にある蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703にチャンネル識別子を引き渡し、記録領域3113からのチャンネル識別子が特定するサービスを含むRecord用MPEG2トランスポートストリームの取り出しを依頼する。蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703は、取り出したRecord用MPEG2トランスポートストリームをTSデコーダに1602に引き渡す。   The service manager 2204 first passes the channel identifier to the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h in the Java library 2205, and extracts the MPEG2 transport stream for Record including the service specified by the channel identifier from the recording area 3113. Request. The data extraction unit 3703 of the accumulation management library 3605h delivers the extracted Record MPEG2 transport stream to the TS decoder 1602.

次にサービスマネージャ2204は、サービスRecord時に暗号解除を行っていない場合には、CAライブラリ2206に暗号解除を依頼する。ここで、サービスPlayback時においてサービスマネージャ2204から暗号解除を依頼された場合のCAライブラリ2206の処理は、サービス選択時においてサービスマネージャ2204から暗号解除を依頼された場合の処理と同等であるため説明を省略する。   Next, the service manager 2204 requests the CA library 2206 to perform descrambling when descrambling is not performed at the time of service recording. Here, the processing of the CA library 2206 when descrambling is requested from the service manager 2204 at the time of service playback is equivalent to the processing when descrambling is requested from the service manager 2204 at the time of service selection. Omitted.

なお、サービスRecord時に暗号解除を行った後、独自の形式にて暗号を掛けている場合があり、そのような場合、サービスマネージャ2204は、CAライブラリ2206に暗号解除を依頼し、CAライブラリは独自の形式にて暗号を解除するなどの方法を取っても良い。   In addition, after performing descrambling at the time of service record, there may be a case where the cipher is applied in a unique format. In such a case, the service manager 2204 requests the CA library 2206 to perform descrambling, and the CA library is unique. You may take the method of canceling encryption in the form of.

なお、サービスRecord時に暗号解除を行っている場合には、サービスplayback時において、サービスマネージャ2204は、CAライブラリ2206に暗号解除を依頼しない。   If descrambling is performed at the time of service recording, the service manager 2204 does not request the CA library 2206 to perform descrambling at the time of service playback.

なお、サービスマネージャ2204が、CAライブラリ2206に暗号解除を依頼する依頼しないに係わらず本発明は実施可能である。   Note that the present invention can be implemented regardless of whether the service manager 2204 does not request the CA library 2206 to perform descrambling.

次にサービスマネージャ2204は、Javaライブラリ2205の中にあるJMF2205aにチャンネル識別子を与え、映像・音声の再生を依頼する。   Next, the service manager 2204 gives a channel identifier to the JMF 2205a in the Java library 2205, and requests video / audio reproduction.

まず、最初にJMF2205aは、指定されたチャンネル識別子が特定するRecord用MPEG2トランスポートストリームを記録領域3113から取り出す。なお、ここで、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703は更に、指定されたチャンネル識別子が特定するRecord用MPEG2トランスポートストリームを記録領域3113から取り出す機能を備えることとし、JMF2205aは、サービスマネージャ2204から指定されたチャンネル識別子を蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703に引き渡し、Record用MPEG2トランスポートストリームの取り出しを依頼し、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703は、指定されたチャンネル識別子が特定するRecord用MPEG2トランスポートストリームを記録領域3113から取り出し、JMF2205aに引き渡すことで、JMF2205aは指定されたチャンネル識別子が特定するRecord用MPEG2トランスポートストリームを記録領域3113から取り出す、としても、本発明は実施可能である。続いて、JMF2205aはサービス選択時においてサービスマネージャ2204から映像・音声の再生を依頼された場合と同様の方法で、Record用MPEG2トランスポートストリームからPAT、PMTを取得する。そして、JMF2205aは、PMTから再生する映像と音声のPIDを獲得する。   First, the JMF 2205a takes out the Record MPEG2 transport stream specified by the designated channel identifier from the recording area 3113. Here, the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h further has a function of extracting the Record MPEG2 transport stream specified by the designated channel identifier from the recording area 3113. The JMF 2205a is connected to the service manager 2204. The designated channel identifier is transferred to the data extraction unit 3703 of the accumulation management library 3605h, and the retrieval of the MPEG2 transport stream for Record is requested. The data extraction unit 3703 of the accumulation management library 3605h specifies the Record specified by the designated channel identifier. The MPEG2 transport stream for use is taken out from the recording area 3113 and delivered to the JMF 2205a, so that the JMF 2205a has a designated channel identifier. Taking out the MPEG2 transport stream for Record of the constant from the recording area 3113, as well, the present invention can be implemented. Subsequently, the JMF 2205a obtains the PAT and PMT from the Record MPEG2 transport stream in the same manner as in the case where the service manager 2204 is requested to reproduce the video / audio when the service is selected. Then, the JMF 2205a obtains video and audio PIDs to be reproduced from the PMT.

次に、JMF2205aは、OS2201のライブラリ2201bを通して、獲得した映像/音声のPIDと出力先としてAVデコーダ1603を、TSデコーダ1602に与える。TSデコーダ1602は与えられたPIDに基づいて、フィルタリングを行う。ここではPID「5011」「5012」のTSパケットをAVデコーダ1603に引き渡す。AVデコーダ1603は、与えられたPESパケットのデコードを行いディスプレイ1605、スピーカ1604を通して映像/音声を再生する。   Next, the JMF 2205a gives the AV decoder 1603 to the TS decoder 1602 as the acquired video / audio PID and output destination through the library 2201b of the OS 2201. The TS decoder 1602 performs filtering based on the given PID. Here, TS packets with PIDs “5011” and “5012” are delivered to the AV decoder 1603. The AV decoder 1603 decodes the given PES packet and reproduces video / audio through the display 1605 and the speaker 1604.

最後にサービスマネージャ2204は、Javaライブラリ2205の中にあるAM2205bにチャンネル識別子を与え、データ放送再生を依頼する。ここで、データ放送再生とは、記録領域3113に記録されたファイルシステムから構成されるJavaプログラムを取得し、JavaVM2203に実行させることである。   Finally, the service manager 2204 gives a channel identifier to the AM 2205b in the Java library 2205 and requests data broadcast reproduction. Here, the data broadcast reproduction is to acquire a Java program composed of the file system recorded in the recording area 3113 and cause the Java VM 2203 to execute it.

AM2205bは、まず、サービス選択時においてサービスマネージャ2204からデータ放送再生を依頼された場合と同様の方法で、Record用MPEG2トランスポートストリームからAITを獲得する。なお、ここで、AITは、サービスRecord時にRecord用MPEG2トランスポートストリームとは別に記録領域3113に蓄積されているものとし、記録領域3113からチャンネル識別子と対応するサービスに含まれるAITを獲得しても本発明は実施可能である。   The AM 2205b first obtains an AIT from the Record MPEG2 transport stream in the same manner as when the service manager 2204 is requested to reproduce the data broadcast when the service is selected. Here, it is assumed that the AIT is stored in the recording area 3113 separately from the MPEG2 transport stream for recording at the time of service recording, and the AIT included in the service corresponding to the channel identifier is acquired from the recording area 3113. The present invention can be implemented.

AM2205bは、AITの中から「autostart」のJavaプログラムを見つけ出し、対応するDSMCC識別子及びJavaプログラム名を抽出する。図41を参照して、AM2205bは行4111のJavaプログラムを抽出し、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「a/TopXlet」を獲得する。   The AM 2205b finds the “autostart” Java program from the AIT, and extracts the corresponding DSMCC identifier and Java program name. Referring to FIG. 41, AM 2205b extracts the Java program in row 4111, and acquires the DSMCC identifier “1” and the Java program name “a / TopXlet”.

次にAM2205bは、AITから取得したDSMCC識別子を蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703に引き渡し、記録領域3113に蓄積されたファイルシステムの取り出しを依頼する。蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703は、さらに指定されたDSMCC識別子が特定するファイルシステムであってかつタイムスタンプが有効なVersionをもつファイルシステムを、データ管理部3702が管理する記録領域3113に記録されたVersion毎のファイルシステムから取り出し、取り出したファイルシステムをAM2205bに引き渡し、AM2205bは、ファイルシステムを1次記憶1608または2次記憶部1607に保存する。   Next, the AM 2205b passes the DSMCC identifier acquired from the AIT to the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h, and requests the file system stored in the recording area 3113 to be extracted. The data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h records a file system identified by the designated DSMCC identifier and having a version with a valid time stamp in a recording area 3113 managed by the data management unit 3702. The file system is extracted from the file system for each version, and the extracted file system is transferred to the AM 2205b. The AM 2205b stores the file system in the primary storage 1608 or the secondary storage unit 1607.

図47は、1次記憶1608または2次記憶部1607に保存されたファイルシステムの一例である。ここで、図47において、図42と同等の構成要素には同一番号を付し説明を省略する。   FIG. 47 shows an example of a file system stored in the primary storage 1608 or the secondary storage unit 1607. Here, in FIG. 47, the same components as those in FIG.

次にAM2205bは、1次記憶1608または2次記憶部1607に保存したファイルシステム中から実行するJavaプログラムをJavaVM2203に引き渡す。今、実行するJavaプログラム名が「a/TopXlet」とすると、Javaプログラム名の最後に「.class」を付加したファイル「a/TopXlet.class」が実行すべきファイルとなる。「/」はディレクトリやファイル名の区切りであり、図47を参照して、ファイル4304が実行すべきJavaプログラムである。次にAM2205bは、ファイル4304をJavaVM2203に引き渡す。   Next, the AM 2205 b delivers the Java program to be executed from the file system saved in the primary storage 1608 or the secondary storage unit 1607 to the Java VM 2203. If the name of the Java program to be executed is “a / TopXlet”, the file “a / TopXlet.class” with “.class” added to the end of the Java program name is the file to be executed. “/” Is a delimiter between directories and file names, and is a Java program to be executed by the file 4304 with reference to FIG. Next, the AM 2205b delivers the file 4304 to the Java VM 2203.

JavaVM2203は、引き渡されたJavaプログラムを実行する。また、JavaVM2203は、実行すべきJavaプログラムからその他ファイルの読み出しが要求された場合には、基本的には、1次記憶に保存されたファイルシステム中のファイルを読みだす。但し、読み出しが要求されたファイルが、上記Javaプログラムとは異なるファイルシステムに存在し、1次記憶に保存されていない場合などには、蓄積管理ライブラリに依頼して、読み出し要求されたファイルを含むファイルシステムを記録領域から取り出し、1次記憶に保存するなどの処理をおこなってもよい。   The Java VM 2203 executes the delivered Java program. In addition, when the Java VM 2203 requests reading of another file from the Java program to be executed, the Java VM 2203 basically reads the file in the file system saved in the primary storage. However, if the file requested to be read exists in a file system different from the above Java program and is not stored in the primary storage, the file requested to be read is included in the storage management library. Processing such as taking out the file system from the recording area and storing it in the primary storage may be performed.

ここで、サービスのPlayback中には、映像音声とJavaプログラムは、同期して実行される必要がある。従って、サービスのPlayback時においては、JavaVM2203からあるファイルシステムの取得が要求されたときに蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703は、データ管理部3702が管理するファイルシステムのタイムスタンプを参照しタイムスタンプが有効なVersionのファイルシステムを取り出す。ここで、タイムスタンプが有効であるとは、例えば、サービスPlayback中のRecord用MPEG2トランスポートストリーム上の時刻がタイムスタンプの示す開始時刻以上かつ終了時刻未満であることを言う。ここで、Javaプログラムが同期すべき映像音声はサービスRecord時にRecord用MPEG2トランスポートストリームへ多重化された映像音声であり、Record用MPEG2トランスポートストリームと常に同期して時刻を刻んでいる。したがって、JavaプログラムがRecord用MPEG2トランスポートストリーム上の時刻と同期をとることは、JavaプログラムがRecordMPEG2トランスポートストリームに多重化されている映像音声と同期をとることと同じである。   Here, during the playback of the service, the video and audio and the Java program need to be executed synchronously. Therefore, when the service is played back, the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h refers to the time stamp of the file system managed by the data management unit 3702 when acquisition of a file system is requested from the Java VM 2203. The file system of version in which is valid is extracted. Here, the time stamp is valid means, for example, that the time on the Record MPEG2 transport stream in the service playback is not less than the start time and less than the end time indicated by the time stamp. Here, the video / audio to be synchronized by the Java program is the video / audio multiplexed on the MPEG2 transport stream for recording at the time of service recording, and the time is always synchronized with the MPEG2 transport stream for recording. Therefore, the synchronization of the Java program with the time on the Record MPEG2 transport stream is the same as the synchronization of the Java program with the video and audio multiplexed in the Record MPEG2 transport stream.

図48は、サービスのPlayback時において、サービスマネージャ2204からチャンネル識別子を与えられデータ放送再生を依頼されたAM2205bによる蓄積管理ライブラリ3605を利用しての記録領域に蓄積されたJavaプログラムの実行処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 48 shows an example of the execution processing of the Java program stored in the recording area using the storage management library 3605 by the AM 2205b which is given the channel identifier from the service manager 2204 and requested to play back the data broadcast at the time of playing back the service. It is a flowchart which shows.

図48のフローチャートを参照して、AITはサービスのPlayback中、サービスマネージャ2204からチャンネル識別子を与えられデータ放送再生を依頼された(S−4801)後、先に述べた手順でAITのフィルタリングによる取得または記録領域からの取得(S−4802)し、取得したAIT情報に記述された制御情報が「autostart」のJavaプログラムを選択し、DSMCC識別子、及びJavaプログラム名を抽出(S−4803)し、抽出したDSMCC識別子にて、蓄積管理ライブラリ3605のデータ取出部3703へ記録領域からファイルシステムの取り出し依頼する(S−4804)。蓄積管理ライブラリ3605のデータ取出部3703は、データ管理部3702が管理する記録領域3113に記録されたVersionごとのファイルシステムから、指定されたDSMCC識別子が特定し、かつ、タイムスタンプが有効なVersionのファイルシステムを取り出しAMに引き渡し(S−4805)、AMは記録領域3113から取り出したファイルシステムを1次記憶領域1608に保存する(S−4806)。続いてAMは、抽出したJavaプログラム名に基づき、ファイルシステムから実行すべきJavaプログラムのファイルを取得し、JavaVM2203へ渡し、Javaプログラムの起動指示を行う(S−4807)。さらに継続して、蓄積管理ライブラリ3605のデータ取出部3703は、サービスPlaybackが終了するまでの間、記録領域3113から取り出したVersionのファイルシステムについて、そのタイムスタンプの終了時刻がくると(S−4808〜S−4810)、再び、データ管理部3702が管理する記録領域3113に記録されたVersionごとのファイルシステムから、指定されたDSMCC識別子が特定し、かつ、タイムスタンプが有効なVersionのファイルシステムを取り出しAMに引き渡す(S−4805)処理を繰り返し継続し、Playback時刻と同期したファイルシステムの記録領域3133からの取り出しおよび1次記憶への保存を実現し、したがってJavaVM2203は常にPlayback時刻と同期したファイルシステム中のファイルを利用することが実現される。   Referring to the flowchart of FIG. 48, after the AIT is given a channel identifier from the service manager 2204 and requested to reproduce the data broadcast during service playback (S-4801), the AIT is obtained by filtering the AIT according to the procedure described above. Alternatively, the Java program is acquired from the recording area (S-4802), the Java program whose control information described in the acquired AIT information is “autostart” is selected, the DSMCC identifier and the Java program name are extracted (S-4803), With the extracted DSMCC identifier, the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605 is requested to extract the file system from the recording area (S-4804). The data extraction unit 3703 of the storage management library 3605 identifies the version of the version for which the specified DSMCC identifier is specified and the time stamp is valid from the file system for each version recorded in the recording area 3113 managed by the data management unit 3702. The file system is extracted and delivered to the AM (S-4805), and the AM stores the file system extracted from the recording area 3113 in the primary storage area 1608 (S-4806). Next, the AM acquires a Java program file to be executed from the file system based on the extracted Java program name, passes it to the JavaVM 2203, and instructs the Java program to start (S-4807). Further, the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605 continues the time stamp end time for the version file system extracted from the recording area 3113 until the service playback is completed (S-4808). ~ S-4810) Again, the version file system in which the designated DSMCC identifier is specified and the time stamp is valid is identified from the file system for each version recorded in the recording area 3113 managed by the data management unit 3702. The process of handing over to the take-out AM (S-4805) is continuously repeated to realize the take-out from the recording area 3133 of the file system synchronized with the Playback time and the storage in the primary storage. Therefore, the JavaVM 2203 is always Pl It is feasible to use the files in the synchronized file system and yback time.

以上のような手続きで、サービスマネージャ2204は、チャンネル識別子を受け取って、記録領域3113に蓄積されたRecord用MPEG2トランスポートストリームまたはデータの取得、暗号解除、映像・音声再生、Javaプログラム起動を行う。この一連の手続きをまとめて「サービスのPlayBack」と呼ぶ。   Through the procedure as described above, the service manager 2204 receives the channel identifier, acquires the MPEG2 transport stream for Record or data stored in the recording area 3113, decrypts the data, reproduces the video / audio, and starts the Java program. This series of procedures is collectively referred to as “Service PlayBack”.

サービスマネージャ2204によるサービスのPlayBack処理は基本的に、サービス選択処理と同じであるが、サービス選択時には放送波から取得されたデータに基づく映像・音声の再生、及び、Javaプログラムの起動を行うのに対し、サービスのPlayback時には記録領域3113から取得されたデータに基づく映像・音声の再生、及び、Javaプログラムの起動を行う点が異なる。また、Recordは必ずしもサービスに含まれる全てのデータを蓄積しない。そのため、サービス選択時と、サービスPlayBack時には利用するデータは必ずしも全てが同じとは限らない。   The service PlayBack process by the service manager 2204 is basically the same as the service selection process, but at the time of service selection, playback of video / audio based on the data acquired from the broadcast wave and startup of the Java program are performed. On the other hand, at the time of service playback, video / audio reproduction based on data acquired from the recording area 3113 and activation of a Java program are different. The Record does not necessarily store all data included in the service. For this reason, not all data used at the time of service selection and at the time of service PlayBack is necessarily the same.

また、サービスのRecord・Playback機能を備える受信端末において、図36を参照して、Javaライブラリ3605は、レコーディングマネージャ管理ライブラリ3604gを含んでいる。また、Javaライブラリ3605中のサービスマネージャ管理ライブラリ2205fは更に、サービスをPlaybackする機能をJavaプログラムに提供する。Javaプログラムはこれらライブラリを利用しながら、Javaプログラムの機能を実現する。   Also, in the receiving terminal having the service Record / Playback function, with reference to FIG. 36, the Java library 3605 includes a recording manager management library 3604g. Further, the service manager management library 2205f in the Java library 3605 further provides a Java program with a function to play back services. The Java program realizes the functions of the Java program while using these libraries.

Javaプログラムは、レコーディングマネージャ管理ライブラリ3605gを利用することで、レコーディングマネージャ3606によるサービスのRecordを行うことができる。   The Java program can record a service by the recording manager 3606 by using the recording manager management library 3605g.

具体的には、Javaプログラムがレコーディングマネージャ管理ライブラリ3605gにチャンネル識別子を渡すと、レコーディングマネージャ管理ライブラリ3605gは受け取ったチャンネル識別子をレコーディングマネージャ3606に引き渡す。その後はEPG3602を用いたチャンネル録画時と同様にレコーディングマネージャ3606によるサービスのRecordが行われ、チャンネル識別子に対応するプログラムナンバーによって識別されるPMTに記載される情報に基づき、そのサービスに属する映像・音声が記録領域3113に記録され、そのサービスに属するJavaプログラムが記録領域3113に記録される。   Specifically, when the Java program passes the channel identifier to the recording manager management library 3605g, the recording manager management library 3605g passes the received channel identifier to the recording manager 3606. After that, the recording of the service is performed by the recording manager 3606 in the same manner as the channel recording using the EPG 3602, and the video / audio belonging to the service is based on the information described in the PMT identified by the program number corresponding to the channel identifier. Is recorded in the recording area 3113, and the Java program belonging to the service is recorded in the recording area 3113.

また、Javaプログラムはサービスマネージャ管理ライブラリ2205fを利用することで、サービスマネージャ2204によるサービスのPlaybackを行うことができる。   In addition, the Java program can use the service manager management library 2205f to play back services by the service manager 2204.

具体的には、Javaプログラムがサービスマネージャ管理ライブラリ2205fに、サービスRecord時に記録領域3113に蓄積されたサービスを示すチャンネル識別子を渡すと、サービス管理ライブラリは受け取ったチャンネル識別子をサービスマネージャ2204に引き渡す。その後はEPG3602を用いたチャンネル再生時と同様にサービスマネージャ2204によるサービスのPlayBackが行われ、チャンネル識別子に対応するプログラムナンバーによって識別されるPMTに記載される情報に基づき、そのサービスに属する映像・音声が再生され、そのサービスに属するJavaプログラムが記録領域3113から起動される。   Specifically, when the Java program passes a channel identifier indicating the service stored in the recording area 3113 at the time of service recording to the service manager management library 2205f, the service management library passes the received channel identifier to the service manager 2204. After that, the service manager 2204 performs PlayBack of the service in the same way as the channel playback using the EPG 3602, and based on the information described in the PMT identified by the program number corresponding to the channel identifier, the video / audio belonging to the service Is played, and the Java program belonging to the service is started from the recording area 3113.

このように、Javaプログラムは、Javaライブラリに含まれるレコーディングマネージャ管理ライブラリ3605gを利用することでサービスのRecordを行うことが可能となり、サービスマネージャ管理ライブラリ2205fを利用することで、サービスのPlaybackを行うことが可能となる。   As described above, the Java program can record a service by using the recording manager management library 3605g included in the Java library, and can perform a playback of the service by using the service manager management library 2205f. Is possible.

以上、本実施の形態のようなサービスRecord・Playback処理による効果を以下に示す。第1の効果として、ある一つのファイルシステムについて、同一Vesionのファイルシステムは各々1つ蓄積され、重複した蓄積をすることがなくなり記録領域3113のへの蓄積領域を削減することができる。また更に、新規のVersionのファイルシステムであっても、そこに含まれるファイルが前回Versionのファイルシステムから変更がない場合には、重複して蓄積しないことで、さらにファイル単位での蓄積領域の実現をしている。第2の効果として、さらに、サービスRecord時において各Versionのファイルシステムにタイムスタンプをつけて蓄積し、同一チャンネル中に同期して送信される映像音声はRecord用のストリームに多重化して蓄積することで、サービスPlayback時おいて、同期して送信されていた映像音声データとJavaプログラムを同期させて再生することができる。また、第3の効果として、DSMCC仕様には、繰り返し送信するデータの単位として、モジュール単位(Modules of Data Carousels)、オブジェクト単位(U-U Object in an Object Carousel)を規定しており、オブジェクトは、モジュール中に含まれるモジュールより詳細なデータ単位であり、DirectryやFile等の各データの実体である。モジュール、オブジェクトについての詳細な説明はDSMCC仕様(ISO/IEC13818−6)に記載される公知の技術であるため省略する。本発明におけるファイルシステムの復元及び蓄積は、ファイルシステム中のファイルに重複がないよう蓄積する仕組みであり、オブジェクト単位のデータの復元及び蓄積に相当するものであり、モジュール単位でのデータの復元及び蓄積を行う先行技術よりも、より効率的に蓄積領域の削減を実現することができる。第4の効果として、サービスRecord時に、サービスに含まれる全てのJavaプログラムをファイルシステムとして復元したデータのまま記録領域3113に蓄積しているので、サービスPlayback時において、再び、DSMCC用MPEG2セクションのフィルタリング及びファイルシステムの復元処理を省くことができ、ファイルタ資源の利用を削減できるとともにJavaプログラムの起動時間を短縮できる。
(実施の形態2)
実施の形態1においては、サービスRecord時にファイルシステムのVersionをチェックし、各Versionのファイルシステムにタイムスタンプを付して記録領域3113に蓄積することで、記録領域3113の削減及び映像音声と同期したPlaybackを可能とする蓄積を実現していた。
The effects of the service record / playback processing as in the present embodiment are as follows. As a first effect, one file system of the same version is stored for each one file system, and the storage area to the recording area 3113 can be reduced without redundant storage. Furthermore, even in the case of a new version file system, if the files contained therein are not changed from the previous version file system, they are not stored redundantly, thereby realizing a storage area in units of files. I am doing. As a second effect, the file system of each version is stored with a time stamp at the time of service recording, and video and audio transmitted synchronously in the same channel are multiplexed and stored in a stream for recording. Thus, at the time of service playback, the audiovisual data and the Java program that have been transmitted in synchronization can be reproduced in synchronization. As a third effect, the DSMCC specification defines a module unit (Modules of Data Carousels) and an object unit (UU Object in an Object Carousel) as data units to be repeatedly transmitted. It is a data unit that is more detailed than the module contained therein, and is the substance of each data such as Directory and File. A detailed description of the module and the object is omitted because it is a known technique described in the DSMCC specification (ISO / IEC 13818-6). The restoration and accumulation of the file system in the present invention is a mechanism for accumulating the files in the file system so that there is no duplication, and corresponds to restoration and accumulation of data in units of objects. The storage area can be reduced more efficiently than the prior art that performs storage. As a fourth effect, at the time of service recording, all Java programs included in the service are stored in the recording area 3113 as data restored as a file system. Therefore, at the time of service playback, MPEG2 section filtering for DSMCC is performed again. In addition, the file system restoration process can be omitted, the use of file resources can be reduced, and the startup time of the Java program can be shortened.
(Embodiment 2)
In the first embodiment, the version of the file system is checked at the time of service recording, and the file system of each version is time stamped and stored in the recording area 3113, thereby reducing the recording area 3113 and synchronizing with video and audio. Accumulation enabling Playback has been realized.

しかし、トランスポートストリーム中に一定の間隔に繰り返し送信されるデータとしては、DSMCC形式にてエンコードされたファイルシステムの他に、トランスポートストリーム中の番組構成やサービスに含まれるJavaプログラムの制御情報を表現するPAT、PMT、AIT等の tableや、ストリームイベントなどが存在する。例えばあるサービスに含まれるAITにはそのサービスに含まれるJavaプログラムのDSMCC識別子、ファイル名、VersionNo、制御情報等が記述されている。従って、サービスPlayback時にはAIT記載の情報が必要である。   However, the data repeatedly transmitted at regular intervals in the transport stream includes, in addition to the file system encoded in the DSMCC format, the program configuration in the transport stream and the control information of the Java program included in the service. There are tables such as PAT, PMT, and AIT to be expressed, and stream events. For example, an AIT included in a service describes a DSMCC identifier, a file name, a version number, control information, and the like of a Java program included in the service. Therefore, the information described in the AIT is necessary at the time of service playback.

本実施の形態においては、サービスのRecord時にAIT記載の情報を記録領域3113に蓄積する。また、AITは繰り返し送信されるデータであるので、これら繰り返し送信されるデータを全て蓄積するのではなく、新規のVersionのAITのみをタイムスタンプを付けて蓄積する。   In the present embodiment, the information described in the AIT is stored in the recording area 3113 when the service is recorded. Further, since AIT is data that is repeatedly transmitted, not all of the repeatedly transmitted data is stored, but only the new version AIT is stored with a time stamp.

次に、本実施の形態における、図28に示すようなサービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機における、レコーディングマネージャ3606によるサービスのRecord処理について述べる。本 実施の形態におけるレコーディングマネージャ3606によるサービスのRecord処理は、実施の形態1におけるレコーディングマネージャ3606によるサービスのRecord処理とAITの獲得に関する処理を除いてほぼ同等であるので、ここでは、同等の処理については説明を省略し、相違点であるレコーディングマネージャ3606からチャンネル識別子を与えられ、データ放送の蓄積を依頼された蓄積管理ライブラリ3605hの処理のみを記述する。   Next, service record processing by the recording manager 3606 in the digital broadcast receiver having the service Record / Playback function as shown in FIG. 28 in the present embodiment will be described. The record process of the service by the recording manager 3606 in the present embodiment is almost the same except for the record process of the service by the recording manager 3606 in the first embodiment and the process related to AIT acquisition. Is omitted, and only the processing of the storage management library 3605h, which is given a channel identifier from the recording manager 3606, which is a difference, and requested to store data broadcasts, is described.

蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、レコーディングマネージャ3606からチャンネル識別子を与えられ、データ放送の蓄積を依頼されると、まず、実施の形態1におけるサービスのRecord処理時と同様の方法で、PAT、PMTを取得し、さらに、AITを獲得する。   When the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h is given a channel identifier from the recording manager 3606 and is requested to store the data broadcast, first, in the same manner as in the service record processing in the first embodiment, , PMT, and AIT.

次に、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、実施の形態1におけるサービスのRecord処理時と同様の方法で、AITに記載される全てのJavaプログラムを見つけ出し、対応するDSMCC識別子及びJavaプログラム名を抽出する。   Next, the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h finds all the Java programs described in the AIT in the same manner as in the service record processing in the first embodiment, and the corresponding DSMCC identifier and Java program name. To extract.

次に蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、実施の形態1におけるサービスのRecord処理時と同様の方法で、AITから取得したDSMCC識別子を用いて、必要なDSMCC用MPEG2セクションを収集し、DSMCC方式に従ってファイルシステムを復元し、ファイルシステムを記録領域3113に蓄積する。   Next, the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h collects the necessary DSMCC MPEG2 section using the DSMCC identifier obtained from the AIT, in the same manner as in the service record processing in the first embodiment, and DSMCC The file system is restored according to the method, and the file system is stored in the recording area 3113.

次に、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、AITの情報を記録領域3113に蓄積する。ここで、AITの情報における各Javaプログラムの情報に、蓄積したファイルシステムの格納位置を対応つけて記録領域3113に蓄積する。図49は、記録領域3113にAITの情報と蓄積したファイルシステムが対応つけられて蓄積されている一例を表す図である。図49において、図41、図43と同じ番号の要素は図41、図43と同じなので、説明は省略する。列4901は各Javaプログラムに対応する蓄積したファイルシステムの格納位置を格納する。なお、ファイルシステムの格納位置は、Versionに依存しない格納位置を参照する形式としてもよいが、AITに記述したJavaプログラム各々について、サービスPlayback時において、各々のJavaプログラムを含むファイルシステムについて、サービスPlaybackのある時刻に、タイムスタンプの有効なVersionのファイルシステムを参照できる形式としてもよい。前者の場合は、サービスPlayback時において、AIT情報がもつシステム格納位置をもとに、ある時刻において有効なVersionのファイルシステムの抽出を蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703に依頼する。後者の場合、サービスPlayback時における記録領域3113からのタイムスタンプの有効なVersionのファイルシステムへの参照はAIT情報に記載されているので蓄積管理ライブラリ3605hのデータ取出部3703に有効なVerionのファイルシステムの抽出を依頼する必要がなくなりファイルシステム取得処理を容易にできる等の利点がある。   Next, the data recording unit 3701 of the accumulation management library 3605h accumulates AIT information in the recording area 3113. Here, each Java program information in the AIT information is stored in the recording area 3113 in association with the storage position of the stored file system. FIG. 49 is a diagram illustrating an example in which AIT information and the accumulated file system are associated and stored in the recording area 3113. 49, elements having the same numbers as those in FIGS. 41 and 43 are the same as those in FIGS. A column 4901 stores the storage location of the accumulated file system corresponding to each Java program. The storage location of the file system may be a format that refers to a storage location that does not depend on the version. However, for each Java program described in the AIT, at the time of service playback, the service playback of the file system that includes each Java program. It is also possible to use a format in which a version file system with a valid time stamp can be referred to at a certain time. In the former case, at the time of service playback, the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h is requested to extract a version file system that is valid at a certain time based on the system storage position of the AIT information. In the latter case, since the reference to the file system of the valid version of the time stamp from the recording area 3113 at the time of service playback is described in the AIT information, the file system of the version valid in the data extraction unit 3703 of the storage management library 3605h There is an advantage that it is not necessary to request extraction of the file system and the file system acquisition process can be facilitated.

ここで、AITの情報は、サービスのPlayback時にサービスに含まれるJavaプログラムを起動/制御するに十分な情報を含むものであれば、AITに記述される全てのJavaプログラムについての全ての情報であっても一部の情報であっても、AITとは全く異なる形式で情報であっても、本発明は実施可能である。   Here, the AIT information is all information about all the Java programs described in the AIT as long as the information includes sufficient information to start / control the Java program included in the service at the time of playing back the service. Even if it is a part of information or information in a format completely different from AIT, the present invention can be implemented.

ここで、PAT、PMT、AIT等のtableは一定の間隔に繰り返し送信されるため、サービスのRecord期間中には、同一のPAT、PMT、AIT等のtableが重複して送信されている。従って、サービスRecord時において蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701が、TSデコーダ1602にPID及びセクションフィルタ条件を指定して選別させ収集するPAT、PMT、AIT等のtableは、サービスRecord期間中に繰り返し獲得される。   Here, since tables such as PAT, PMT, and AIT are repeatedly transmitted at regular intervals, the same tables such as PAT, PMT, and AIT are transmitted in duplicate during the service record period. Therefore, the table such as PAT, PMT, and AIT that the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h selects and collects by specifying the PID and section filter condition in the TS decoder 1602 at the time of the service record is repeated during the service record period. To be acquired.

繰り返し送信/取得される一つのPAT、PMT、AIT等のtableは、サービスRecord中において、常に内容に変更なく重複して送信/取得されることもあれば、サービスRecord中において何度か内容に変更がある場合がある。   A single table such as PAT, PMT, AIT, etc. that is repeatedly transmitted / acquired is always transmitted / acquired without any change in the contents during the service record, or it is changed several times during the service record. There may be changes.

ここで、一つのtableにおけるデータ内容をそのtableのVersionと呼び、一つのtableにおけるデータ内容の変更をそのtableのVersionUPと呼ぶ。またここで、同一Versionとは、繰り返し送信されるtableの今回のデータ内容が前回の内容と変更がないことを意味し、新規のVersionとは、繰り返し送信される今回のデータ内容が前回のデータ内容から変更されていることを意味する。   Here, the data content in one table is called the version of the table, and the change of the data content in one table is called the version UP of the table. Here, the same version means that the current data content of the table that is repeatedly transmitted does not change from the previous content, and the new version means that the current data content that is repeatedly transmitted is the previous data content. It means that it has been changed from the contents.

なお、本発明において、繰り返し送信されるAIT等のtableのVersionUP(データ内容の変更)の確認は、AIT等のtableがVersionを持ち、そのVersionの値を比較して値が異なればVersionUPしていると判断することを前提とするが、AIT等のtable自体の内容変更を検知できる方法であれば他の方法であっても、本発明は実施可能である。   In the present invention, the version of a table such as AIT repeatedly transmitted (change of data contents) is confirmed by checking if the table such as AIT has a version, and comparing the version values, the version is different. However, the present invention can be implemented by any other method as long as it can detect a change in the contents of the table itself such as AIT.

上述のように、サービスRecord期間中には、1つのtableが繰り返し送信/取得されるため、同一Versionのtableを重複して記録領域3113に蓄積すると記録領域3113の無駄である。また、一方、サービスRecord期間中には、1つのtableはVersionUPする場合があり、サービスPlayback時にそのVersionUPが行えるように、新規のVersionのtableを記録領域3113に蓄積する必要がある。   As described above, since one table is repeatedly transmitted / acquired during the service record period, if the same version table is accumulated in the recording area 3113, the recording area 3113 is wasted. On the other hand, during the service record period, one table may be version-up, and a new version table needs to be stored in the recording area 3113 so that the version can be updated at the time of service playback.

図50は、レコーディングマネージャからチャンネル識別子を与えられデータ放送の蓄積を依頼された蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701によるAIT情報の記録処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 50 is a flowchart showing an example of recording processing of AIT information by the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h given a channel identifier from the recording manager and requested to store data broadcasts.

そこで、図50を参照して、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701は、サービスRecord期間中、レコーディングマネージャからチャンネル識別子を与えられデータ放送の蓄積を依頼された(S−5001)後、先に述べた手順でAITのフィルタリングによる取得を継続し(S−5002〜S−5003,S−5007)、並んで、図45を参照して、先述の手順にてDSMCC用MPEG2セクションのフィルタリングによる取得及びファイルシステムの復元によるファイルシステムの取得を継続することとする。   Referring to FIG. 50, the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h first receives a channel identifier from the recording manager during the service record period and is requested to store the data broadcast (S-5001). Acquisition by filtering of AIT is continued in the procedure described above (S-5002 to S-5003, S-5007), and with reference to FIG. 45, acquisition by filtering of DSMCC MPEG2 section in the above procedure and We will continue to acquire the file system by restoring the file system.

そして、同一のtableに関して、繰り返し取得されるtableのVersionをチェックし、今回取得したtableのVersionが前回取得したtableのVersionと一致する場合には、今回取得したtableを記録領域3113に蓄積しない。(S−5004のno)。一方、初回に取得したtable、または、今回取得したtableのVersionが前回取得したtableのVersionと異なる場合(新規のVersionである場合)には、今回取得した新規Versionのtableを記録領域3113に蓄積することとする。(S−5004のyes)また、さらに蓄積する各Vesionのtableには、そのVesionのtableを新規に取得した時刻(開始時刻)から、次のVesionUPしたtableを新規に取得する時刻(終了時刻)までの期間を示すタイムスタンプを付して蓄積することとする(S−5006)。   Then, the version of the table acquired repeatedly is checked for the same table, and if the version of the table acquired this time matches the version of the table acquired last time, the table acquired this time is not accumulated in the recording area 3113. (No of S-5004). On the other hand, if the version of the table acquired for the first time or the version of the table acquired this time is different from the version of the table acquired last time (if it is a new version), the table of the new version acquired this time is stored in the recording area 3113. I decided to. (Yes in S-5004) Further, in the table of each stored version, the time at which the next version-up table is newly acquired (end time) from the time at which the table of the new version is acquired (start time). It is assumed that a time stamp indicating the period until is added and accumulated (S-5006).

また、さらに、図49を参照して、サービスRecord期間中において、蓄積されたAITの情報がその格納位置を保持するファイルシステムのVersionは変化する場合がある。そのような場合に備えて、AITの情報は、AITに記述したJavaプログラム各々について、そのJavaプログラムを含みVersionごとにタイムスタンプを有した各Versionの蓄積されたファイルシステムの格納位置を持つこととする(S−5005)。各Versionのファイルシステムの格納位置を持つ方法は図52に後述する。   Furthermore, referring to FIG. 49, the version of the file system in which the stored AIT information holds the storage position may change during the service record period. In preparation for such a case, the information of the AIT has the storage location of the file system in which each version including each Java program described in the AIT and including the Java program and having a time stamp for each version is stored. (S-5005). A method having the storage position of each version file system will be described later with reference to FIG.

図51は、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ管理部3702が管理する、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ記録部3701によって、Version毎にタイムスタンプ等の関連情報を付して記録領域3113に記録されているVersion毎のAITの情報を示す一例である。図51において、図41と同等の構成要素には同一番号を付し説明を省略する。図51において、行5121〜行5123は記録領域3113に蓄積された各AITの情報の各Versionを示す。列5111は記録領域3113に蓄積されたAITの情報の名前、列5112はAITの情報のVersion、列5113はAITの情報のVersion毎のタイムスタンプ、列5114はAITの情報と関連するチャンネル識別子、列5115はAITの情報のVersion毎の記録領域3113における格納場所である。行5121に記載される、AITの情報名「AIT情報-Y」、Version「1」のAITの情報は、タイムスタンプ「0:00−0:20」であり、その格納位置は、記録領域3113内の5101であり、行5122に記載される、AITの情報名「AIT情報-Y」、Version「2」のAITの情報は、タイムスタンプ「0:20−0:25」であり、その格納位置は、記録領域3113内の5102である。ここで、記憶領域3113内の5102に格納されるVersion2のAITの情報「AIT情報-Y」は、5101に格納されるVersion1のAITの情報「AIT情報-Y」と比較して、行5131に示すように、Javaプログラムの識別子「301」のJavaプログラムの制御情報が「destroy」に変更され、行5132に示すように、Javaプログラムの識別子「302」のJavaプログラムの制御情報が「autostart」に変更されている。また、行5213に記載される、IT情報名「AIT情報-Z」、Version「1」のAITの情報は、タイムスタンプ「0:00−1:00」であり、その格納位置は、記録領域3113内の5103である。   FIG. 51 shows a version recorded in the recording area 3113 with related information such as a time stamp added for each version by the data recording unit 3701 of the storage management library 3605h managed by the data management unit 3702 of the storage management library 3605h. It is an example which shows the information of every AIT. In FIG. 51, the same components as those in FIG. In FIG. 51, lines 5121 to 5123 indicate each version of information of each AIT accumulated in the recording area 3113. Column 5111 is the name of the AIT information stored in the recording area 3113, column 5112 is the version of the AIT information, column 5113 is the time stamp for each version of the AIT information, column 5114 is the channel identifier associated with the AIT information, A column 5115 indicates a storage location in the recording area 3113 for each version of AIT information. The AIT information name “AIT information-Y” and Version “1” information described in the row 5121 is the time stamp “0: 00-0: 20”, and the storage location is the recording area 3113. The AIT information name “AIT information-Y” and the version “2” AIT information described in the row 5122 is the time stamp “0: 20-0: 25” and stored The position is 5102 in the recording area 3113. Here, the AIT information “AIT information-Y” of version 2 stored in 5102 in the storage area 3113 is compared with the AIT information “AIT information-Y” of version 1 stored in 5101 in the row 5131. As shown, the control information of the Java program with the identifier “301” of the Java program is changed to “destroy”, and the control information of the Java program with the identifier “302” of the Java program is changed to “autostart” as shown in the row 5132. has been edited. In addition, the AIT information of the IT information name “AIT information-Z” and Version “1” described in the row 5213 is the time stamp “0: 00-1: 00”, and the storage position is the recording area. 3103 in 3113.

図52は、さらに、蓄積管理ライブラリ3605hのデータ管理部3702が管理するAITの情報が、蓄積されたAITの情報が、AITに記述したJavaプログラム各々について、そのJavaプログラムを含みVersionごとにタイムスタンプを有した各Versionのファイルシステムの格納位置を持つAIT情報を示す一例である。図52において、図51及び図46と同等の構成要素には同一番号を付し説明を省略する。図52において、行5211〜行5221は、行4111に記載されるJavaプログラムを含むファイルシステムに関して、より詳細に、タイムスタンプごとに有効なVersionのファイルシステムを記載し、列5201はタイムスタンプ、列5202はVersionごとのファイルシステムの格納位置である。記憶領域3113内の5101に格納されるVersion1のAITの情報「AIT情報-Y」の、行4111に記載されるJavaプログラムの識別子「301」のJavaプログラムを含むファイルシステムの格納位置4901は、さらに行5211、列5201に示すように、タイムスタンプ「0:00−0:10」を有したVersion「1」のファイルシステム「FS−A」の格納位置、行5212、列5201に示すように、タイムスタンプ「0:10−0:25」を有したVersion「2」のファイルシステム「FS−A」の格納位置を有する。   FIG. 52 further shows that the AIT information managed by the data management unit 3702 of the storage management library 3605h is the time stamp for each version of the Java program in which the stored AIT information includes the Java program described in the AIT. It is an example which shows AIT information which has the storage position of the file system of each Version which has. In FIG. 52, the same components as those in FIGS. 51 and 46 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In FIG. 52, row 5211 to row 5221 describe the version file system that is valid for each time stamp in more detail regarding the file system including the Java program described in row 4111, and column 5201 represents the timestamp, column Reference numeral 5202 denotes the storage location of the file system for each version. The storage location 4901 of the file system including the Java program with the Java program identifier “301” described in the row 4111 of the AIT information “AIT information-Y” of Version 1 stored in 5101 in the storage area 3113 As shown in the row 5211 and the column 5201, the storage location of the file system “FS-A” of the version “1” having the time stamp “0: 00-0: 10”, as shown in the row 5212 and the column 5201, The file system “FS-A” of version “2” having the time stamp “0: 10-0: 25” is stored.

次に、本実施の形態における、図28に示すようなサービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機における、サービスマネージャによるサービスのPlayBack処理について述べる。本実施の形態におけるサービスマネージャによるサービスのPlayBack処理は、実施の形態1におけるサービスマネージャ2204によるサービスのPlayBack処理とAITの獲得に関する処理を除いてほぼ同等であるので、ここでは、同等の処理については説明を省略し、相違点である、サービスマネージャ2204からデータ放送再生の依頼を受けたAM2205bの処理及び蓄積管理ライブラリ3605hの処理を説明する。   Next, the PlayBack process of the service by the service manager in the digital broadcast receiver having the Record / Playback function of the service as shown in FIG. 28 in the present embodiment will be described. The service PlayBack process by the service manager in the present embodiment is almost the same except for the service PlayBack process by the service manager 2204 in the first embodiment and the process related to AIT acquisition. The description of the AM 2205b and the storage management library 3605h that have received a request for data broadcast reproduction from the service manager 2204, which are differences, is omitted.

AM2205bは、サービスマネージャ2204から、チャンネル識別子を与えられ、データ放送再生を依頼されると、まず、指定されたチャンネル識別子を蓄積管理ライブラリに引き渡し、記録領域3113に蓄積されたAITの情報の取り出しを依頼する。蓄積管理ライブラリ3605hは、さらに指定されたチャンネル識別子と対応するサービスに含まれるAITの情報であってかつタイムスタンプが有効なVersionをもつAITの情報を取り出し、取り出したAITの情報をAM2205bに引き渡し、AMは、指定されたチャンネル識別子と対応するサービスに含まれるサービスRecord時に記録領域3113に蓄積されかつタイムスタンプが有効なAITの情報を獲得する。   When the AM 2205 b is given a channel identifier from the service manager 2204 and is requested to reproduce data broadcast, the AM 2205 b first passes the designated channel identifier to the storage management library, and retrieves the AIT information stored in the recording area 3113. Ask. The storage management library 3605h further extracts AIT information having a version with a valid time stamp and AIT information included in the service corresponding to the designated channel identifier, and passes the extracted AIT information to the AM 2205b. The AM acquires AIT information stored in the recording area 3113 and having a valid time stamp at the time of service record included in the service corresponding to the designated channel identifier.

AM2205bは、図49を参照して、AITの情報の中から「autostart」のJavaプログラムを見つけ出し、対応するJavaプログラム名を抽出する。図49を参照して、AM2205bは行4111のJavaプログラムを抽出し、Javaプログラム名「a/TopXlet」及び、タイムスタンプが有効なVersionをもつファイルシステムの格納位置を獲得する。AM2205bは獲得したファイルシステムを1次記憶1608または2次記憶部1607に保存する。ここで、タイムスタンプが有効なファイルシステムの格納位置が容易に獲得できるので、DSMCC識別子を取得して、蓄積管理ライブラリに問い合わせる等の処理を省くことができる。   Referring to FIG. 49, AM 2205b finds the “autostart” Java program from the AIT information, and extracts the corresponding Java program name. Referring to FIG. 49, AM 2205b extracts the Java program in line 4111, and acquires the storage location of the file system having the Java program name “a / TopXlet” and the version whose time stamp is valid. The AM 2205b stores the acquired file system in the primary storage 1608 or the secondary storage unit 1607. Here, since the storage location of the file system in which the time stamp is valid can be easily acquired, it is possible to omit processing such as acquiring the DSMCC identifier and inquiring the storage management library.

なお、ここで、ファイルシステムの格納位置がタイムスタンプをもつ各Versionのファイルシステムの格納位置を保持せず単にファイルシステムの格納位置のみを保持するような場合、AM2205bは、獲得したファイルシステム格納位置を蓄積管理ライブラリに引き渡し、記録領域3113に蓄積されたファイルシステムの取り出しを依頼し、蓄積管理ライブラリ3605hは、タイムスタンプが有効なVersionをもつファイルシステムを取り出しAM2205bに引き渡すといった処理を行ってもよい。   Here, when the storage location of the file system does not hold the storage location of the file system of each version having a time stamp, but only holds the storage location of the file system, the AM 2205b stores the acquired file system storage location. May be transferred to the storage management library to request the retrieval of the file system stored in the recording area 3113, and the storage management library 3605h may perform processing such as extracting a file system having a version with a valid time stamp and passing it to the AM 2205b. .

また、なおここで、AM2205bは、実行すべきJavaプログラムのファイルシステムを取得し1次記憶1608または2次記憶部1607に保存する方法として、実施の形態1と同様の方法をとっても本実施の形態は実施可能である。具体的には、AITの情報の中から「autostart」のJavaプログラムを見つけ出し、対応するDSMCC識別子及びJavaプログラム名を抽出する。図49を参照して、AM2205bは行4111のJavaプログラムを抽出し、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「a/TopXlet」を獲得し、AITの情報から取得したDSMCC識別子を蓄積管理ライブラリに引き渡し、記録領域3113に蓄積されたファイルシステムの取り出しを依頼する。蓄積管理ライブラリ3605hは、さらに指定されたDSMCC識別子が特定するファイルシステムであってかつタイムスタンプが有効なVersionをもつファイルシステムを取り出し、取り出したファイルシステムをAM2205bに引き渡し、AM2205bは、ファイルシステムを1次記憶1608または2次記憶部1607に保存する。という方法を取っても本実施の形態は実施可能である。   In addition, here, the AM 2205b obtains the file system of the Java program to be executed and saves it in the primary storage 1608 or the secondary storage unit 1607, even if the same method as in the first embodiment is used. Can be implemented. Specifically, the Java program “autostart” is found from the AIT information, and the corresponding DSMCC identifier and Java program name are extracted. Referring to FIG. 49, AM 2205b extracts the Java program on line 4111, acquires the DSMCC identifier “1” and the Java program name “a / TopXlet”, and passes the DSMCC identifier acquired from the AIT information to the storage management library. The file system stored in the recording area 3113 is requested to be taken out. The storage management library 3605h further extracts a file system having a version that is specified by the designated DSMCC identifier and has a valid time stamp, and passes the extracted file system to the AM 2205b. The AM 2205b The data is stored in the next storage 1608 or the secondary storage unit 1607. Even if this method is used, this embodiment can be implemented.

図47は、1次記憶1608または2次記憶部1607に保存されたファイルシステムの一例である。ここで、図47において、図42と同等の構成要素には同一番号を付し説明を省略する。   FIG. 47 shows an example of a file system stored in the primary storage 1608 or the secondary storage unit 1607. Here, in FIG. 47, the same components as those in FIG.

次にAM2205bは、1次記憶1608または2次記憶部1607に保存したファイルシステム中から実行するJavaプログラムをJavaVM2203に引き渡す。今、実行するJavaプログラム名が「a/TopXlet」とすると、Javaプログラム名の最後に「.class」を付加したファイル「a/TopXlet.class」が実行すべきファイルとなる。「/」はディレクトリやファイル名の区切りであり、図47を参照して、ファイル4304が実行すべきJavaプログラムである。次にAM2205bは、ファイル4304をJavaVM2203に引き渡す。   Next, the AM 2205 b delivers the Java program to be executed from the file system saved in the primary storage 1608 or the secondary storage unit 1607 to the Java VM 2203. If the name of the Java program to be executed is “a / TopXlet”, the file “a / TopXlet.class” with “.class” added to the end of the Java program name is the file to be executed. “/” Is a delimiter between directories and file names, and is a Java program to be executed by the file 4304 with reference to FIG. Next, the AM 2205b delivers the file 4304 to the Java VM 2203.

JavaVM2203は、引き渡されたJavaプログラムを実行する。
ここで、サービスのPlayback中には、映像音声とJavaプログラムは、同期して実行される必要がある。従って、サービスのPlayback時においては、JavaVM2203からあるファイルシステムの取得が要求されたときに蓄積管理ライブラリ3605hは、ファイルシステムのタイムスタンプを参照しタイムスタンプが有効なVersionのファイルシステムを取り出す。ここで、タイムスタンプが有効であるとは、例えば、サービスPlayback中のMPEG2トランスポートストリーム上の時刻がタイムスタンプの示す開始時刻以上かつ終了時刻未満であることを言う。
The Java VM 2203 executes the delivered Java program.
Here, during the playback of the service, the video and audio and the Java program need to be executed synchronously. Therefore, at the time of Playback of the service, when acquisition of a certain file system is requested from the Java VM 2203, the storage management library 3605h refers to the time stamp of the file system and extracts a version file system whose time stamp is valid. Here, the time stamp is valid means, for example, that the time on the MPEG2 transport stream in the service playback is not less than the start time and less than the end time indicated by the time stamp.

図53は、サービスのPlayback時において、サービスマネージャ2204からチャンネル識別子を与えられデータ放送再生を依頼されたAM2205bによる蓄積管理ライブラリを利用しての記録領域に蓄積されたJavaプログラムの実行処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 53 shows an example of the execution processing of the Java program stored in the recording area using the storage management library by the AM 2205b which is given a channel identifier from the service manager 2204 and requested to play back the data broadcast at the time of playing back the service. It is a flowchart to show.

図53のフローチャートを参照して、AITはサービスのPlayback中、サービスマネージャ2204からチャンネル識別子を与えられデータ放送再生を依頼された(S−5301)後、指定されたチャンネル識別子にて、蓄積管理ライブラリへ記録領域からAITの情報の取り出しを依頼し(S−5302)、蓄積管理ライブラリは、記録領域から、チャンネル識別子が特定し、かつ、
タイムスタンプが有効なVersionのAITの情報を取り出す(S−5303)。続いて、取り出したAITの情報に記述された制御情報が「autostart」のJavaプログラムを選択し、Javaプログラム名、および、タイムスタンプが有効なVersionのファイルシステムを抽出し(S−5304)、抽出したファイルシステムおよびJavaプログラム名に基づき、実行すべきJavaプログラムのファイルを取得し、JavaVM2203へ渡し、Javaプログラムの起動指示を行う(S−5305)。さらに継続して、蓄積管理ライブラリは、サービスPlaybackが終了するまでの間、記録領域から取り出したVersionのAITの情報のタイムスタンプの終了時刻がくると(S−5306〜S−5308)、再び、記録領域から、指定されたチャンネル識別子が特定し、かつ、タイムスタンプが有効なVersionのAITの情報を取り出しAMに引き渡す(S−4805)処理を繰り返し継続し、Playback時刻と同期したAITの情報の記録領域からの取り出しを実現し、したがってJavaVMは常にPlayback時刻と同期したAITの情報に記載されたJavaプログラムを含むPlayback時刻と同期したファイルシステム中のファイルを利用することが実現される。
Referring to the flowchart of FIG. 53, the AIT is given a channel identifier from the service manager 2204 during the service playback, and is requested to reproduce the data broadcast (S-5301). Then, the storage management library uses the designated channel identifier. (S-5302), the storage management library specifies the channel identifier from the recording area, and
Version AIT information with a valid time stamp is extracted (S-5303). Subsequently, a Java program whose control information described in the extracted AIT information is “autostart” is selected, a Java program name and a version file system whose time stamp is valid are extracted (S-5304). Based on the file system and the Java program name, the Java program file to be executed is acquired, transferred to the JavaVM 2203, and the Java program is instructed to start (S-5305). Furthermore, when the end time of the time stamp of the version AIT information extracted from the recording area comes (S-5306 to S-5308), the accumulation management library again until the service playback is completed. From the recording area, the version AIT information identified by the specified channel identifier and having a valid time stamp is taken out and transferred to the AM (S-4805). The process is continuously repeated, and the AIT information synchronized with the Playback time is stored. Thus, it is realized that the JavaVM always uses a file in the file system synchronized with the Playback time including the Java program described in the AIT information synchronized with the Playback time.

このように、サービスRecord時にAITの情報を各Versionにタイムスタンプを付して蓄積することで、サービスPlayback時において、AMがAITを獲得する処理が不要となる。さらに、蓄積するAITの情報がそのAITに記述されるJavaプログラムを構成するファイルシステムであってタイムスタンプの有効なVersionのファイルシステムの格納位置を保持することにより、サービスPlayback時に記録領域3113からのファイルシステムの取得が容易になる。   In this way, by storing the AIT information with a time stamp attached to each version at the time of service recording, the process for the AM to acquire the AIT becomes unnecessary at the time of service playback. Furthermore, by storing the storage location of the version file system in which the information of the AIT to be stored is a file system constituting the Java program described in the AIT and the time stamp is valid, the information from the recording area 3113 is displayed at the time of service playback. File system acquisition is easy.

なお、本実施の形態においては、繰り返し送信されるデータの蓄積方法の例としてAITを取り上げて説明した。しかし、先述のように、トランスポートストリーム中に一定の間隔に繰り返し送信されるDCMCCにてエンコードされたファイルシステム以外のデータとしては、PAT、PMT、AIT等のtableや、ストリームイベントなどが存在する。本実施の形態におけるサービスのRecord時に繰り返し送信されるデータにタイムスタンプを付けてVersionごと蓄積し、サービスのplayback時に必要となったデータをそのタイムスタンプを参照して記録領域3113から取得して利用する方法は、これらPAT、PMT、等のtableや、ストリームイベントなどのデータにも適用可能である。   In the present embodiment, AIT has been described as an example of a method for accumulating repeatedly transmitted data. However, as described above, data other than the file system encoded by DCMCC that is repeatedly transmitted at regular intervals in the transport stream includes tables such as PAT, PMT, and AIT, and stream events. . In the present embodiment, a time stamp is attached to data repeatedly transmitted at the time of service recording, the version is accumulated, and data required at the time of playing back the service is acquired from the recording area 3113 with reference to the time stamp and used. This method can also be applied to tables such as PAT and PMT, and data such as stream events.

本実施の形態による効果は以下のとおりである。
第1の効果として、実施の形態1において述べたように、TSデコーダ1602は、CPU1606が指定するPID,セクションフィルタ条件等の指定に基づいてMPEG2トランスポートストリームから指定条件に合致するPESパケットやMPEG2セクションを選別する機能を有するデバイスであり、TSデコーダ1602内には、PIDフィルタ2002が1つ以上、セクションフィルタ2003が1つ以上、デスクランブラ2004が1つ以上ずつ存在する。ここで、特に、セクションフィルタ2003に関して述べる、PAT、PMT、AITの継続的なフィルタリング時においては、TSデコーダは、それぞれ異なるセクションフィルタ条件、table_id「0」、table_id「2」、table_id「0x74」、を指定されるが、1つのセクションフィルタは同時に複数のtable(PAT、PMT、AIT等)のフィルタリングを行うことができないため、フィルタリングが必要なtableごとにセクションフィルタを用いることになる。セクションフィルタは有限数の資源であるが、サービス選択中/サービスPlayback中においては、トランスポートストリーム内に存在するプログラムに関する情報の変更を検知するために、PAT、PAT、AITのフィルタリングを継続する必要があり、従って、これらtableをフィルタリングするための各セクションフィルタを独占的に利用することとなる。
The effects of the present embodiment are as follows.
As a first effect, as described in the first embodiment, the TS decoder 1602 can generate a PES packet or MPEG2 that matches the specified conditions from the MPEG2 transport stream based on the PID specified by the CPU 1606, the section filter conditions, and the like. The TS decoder 1602 has one or more PID filters 2002, one or more section filters 2003, and one or more descramblers 2004. Here, in particular, in the continuous filtering of PAT, PMT, and AIT described with respect to the section filter 2003, the TS decoder performs different section filter conditions, table_id “0”, table_id “2”, table_id “0x74”, However, since one section filter cannot simultaneously filter a plurality of tables (PAT, PMT, AIT, etc.), a section filter is used for each table that requires filtering. A section filter is a finite number of resources, but during service selection / service playback, it is necessary to continue filtering PAT, PAT, and AIT in order to detect changes in information about programs existing in the transport stream. Therefore, each section filter for filtering these tables is exclusively used.

しかし、本実施の形態により、サービスPlayback時において、AMがAITを獲得する処理が不要となり、従ってTSデコーダによるトランスポートストリームからのAITの継続的なフィルタリング、或いは、PAT、PMT、AITの継続的なフィルタリングが不要となる。これにより、PAT、PMT、AITをフィルタリングするためのセクションフィルタの無駄な利用を削減できる。   However, according to the present embodiment, at the time of service playback, AM does not need to acquire AIT, and therefore, continuous filtering of AIT from the transport stream by the TS decoder, or continuous PAT, PMT, and AIT. Filtering is unnecessary. Thereby, useless use of the section filter for filtering PAT, PMT, and AIT can be reduced.

また、第2の効果として、蓄積するAITの情報がタイムスタンプの有効なVersionのファイルシステムの格納位置を保持することにより、サービスPlayback時に記録領域3113からのファイルシステムの取得が容易になる。   Further, as a second effect, since the stored AIT information holds the storage location of the version file system in which the time stamp is valid, the file system can be easily acquired from the recording area 3113 at the time of service playback.

また、第3の効果としては、サービスPlayback時、特にトリックプレイ(高速再生)時には、記録領域3113に蓄積されたトランスポートストリームからセクションフィルタを利用してリアルタイムにPAT/PMT/AIT等のtableをフィルタリングすることは困難である。本実施の形態においてはサービスRecord時にフィルタリングしたtableをトランスポートストリームとは異なる形態にて蓄積し、サービスPlayback時におけるトランスポートストリームからtableをフィルタリングする処理を省くことができ、トリックプレイ時におけるtableの情報取得を容易にできる。   As a third effect, at the time of service playback, particularly during trick play (high-speed playback), a table such as PAT / PMT / AIT or the like is used in real time using a section filter from the transport stream stored in the recording area 3113. It is difficult to filter. In the present embodiment, the table filtered at the time of service record is accumulated in a form different from the transport stream, and the process of filtering the table from the transport stream at the time of service playback can be omitted, and the table of the table at the time of trick play can be omitted. Information can be easily acquired.

(実施の形態3)
実施の形態1及び実施の形態2においては、Recordを指定されたサービスに含まれる全てのJavaプログラムを含むファイルシステムを蓄積していたが、本実施の形態においては、Recordを指定されたサービスに含まれるJavaプログラムのうち、どのJavaプログラムを含むファイルシステムを記録するかをAITに記載される各Javaプログラムの制御情報2602に従って決定することとする。AITに記載される制御情報には、Javaプログラムを自動的に実行させる「autostart」、自動的には実行しないが他のJavaプログラムから実行されうる「present」、自動的に終了させる「Kill」、「Destroy」が存在するが、制御情報にて「Kill」、「Destroy」と指定されたJavaプログラムはもはや必要がない。従って、AITに記載され、かつ、AITの制御情報が「autostart」または「present」のJavaプログラムを含むファイルシステムのみを記録領域3113に蓄積し、AITに記載されていても制御情報2602が「kill」または「Destroy」であるJavaプログラムを含むファイルシステムは記録領域3113に蓄積しなくてよいものとする。
(Embodiment 3)
In the first embodiment and the second embodiment, the file system including all Java programs included in the service for which the Record is specified is accumulated. However, in the present embodiment, the Record is specified for the specified service. Of the included Java programs, which Java program is to be recorded is determined according to the control information 2602 of each Java program described in the AIT. The control information described in the AIT includes “autostart” that automatically executes a Java program, “present” that can be executed from other Java programs that are not automatically executed, “Kill” that is automatically terminated, Although “Destroy” exists, the Java program designated as “Kill” or “Destroy” in the control information is no longer necessary. Accordingly, only the file system including the Java program described in the AIT and including the Java program whose AIT control information is “autostart” or “present” is accumulated in the recording area 3113. Even if the file system is described in the AIT, the control information 2602 is “kill”. It is assumed that the file system including the Java program that is “Destroy” does not have to be stored in the recording area 3113.

このように、AITの制御情報に従ったJavaプログラムを含むファイルシステムの蓄積により、より効率的な記録領域3113の削減を実現することを本実施の形態の目的とする。   As described above, an object of the present embodiment is to realize more efficient reduction of the recording area 3113 by accumulating the file system including the Java program according to the control information of the AIT.

次に、本実施の形態における、図28に示すようなサービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機における、レコーディングマネージャ3606によるサービスのRecord処理について述べる。本 実施の形態におけるレコーディングマネージャ3606によるサービスのRecord処理は、実施の形態1または実施の形態2におけるレコーディングマネージャ3606によるサービスのRecord処理とAITの獲得に関する処理を除いてほぼ同等であるので、ここでは、同等の処理については説明を省略し、相違点である、レコーディングマネージャ3606からチャンネル識別子を与えられ、データ放送の蓄積を依頼された蓄積管理ライブラリ3605hの処理のみを記述する。   Next, service record processing by the recording manager 3606 in the digital broadcast receiver having the service Record / Playback function as shown in FIG. 28 in the present embodiment will be described. The record process of the service by the recording manager 3606 in this embodiment is almost the same except for the record process of the service by the recording manager 3606 in the first embodiment or the second embodiment and the process related to AIT acquisition. The description of the equivalent processing is omitted, and only the processing of the storage management library 3605h which is given a channel identifier from the recording manager 3606 and requested to store the data broadcast is described.

蓄積管理ライブラリ3605hは、レコーディングマネージャ3606から、チャンネル識別子を与えられデータ放送の蓄積を依頼されると、まず、チャンネル識別子に従い、実施の形態1におけるサービスのRecord処理時と同様の方法で、PAT、PMTを取得し、さらに、AITを獲得する。   When the recording manager 3606 receives a channel identifier from the recording manager 3606 and requests the storage management library 3605h to store the data broadcast, first, according to the channel identifier, the storage management library 3605h performs the PAT, PAT, Acquire PMT and acquire AIT.

ここで、取得したAITの情報は、図41に示す情報であるとする。図42は、AITに記述される全てのJavaプログラムを含むファイルシステムである。そして、AITを参照して、AITの中から「autostart」または「presnt」のJavaプログラムを見つけ出し、対応するDSMCC識別子及びJavaプログラム名を全て抽出する。図41を参照して、蓄積管理ライブラリ3605hは行4111、及び、行4112のJavaプログラムを抽出し、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「a/TopXlet」、DSMCC識別子「1」及びJavaプログラム名「b/GameXlet」を獲得する。   Here, it is assumed that the acquired AIT information is information shown in FIG. FIG. 42 shows a file system including all Java programs described in the AIT. Then, referring to the AIT, a Java program “autostart” or “presnt” is found from the AIT, and all the corresponding DSMCC identifiers and Java program names are extracted. Referring to FIG. 41, the storage management library 3605h extracts the Java programs in the rows 4111 and 4112, the DSMCC identifier “1”, the Java program name “a / TopXlet”, the DSMCC identifier “1”, and the Java program name. Acquire “b / GameXlet”.

次に蓄積管理ライブラリ3605hは、AITから取得したDSMCC識別子を用いて、DSMCC方式で格納しているTSパケットのPIDをPMTから獲得する。具体的には、PMTの中でストリーム種別が「データ」で、補足情報のDSMCC識別子が合致するエレメンタリ−ストリームのPIDを取得する。   Next, the accumulation management library 3605h acquires the PID of the TS packet stored in the DSMCC format from the PMT using the DSMCC identifier acquired from the AIT. Specifically, the PID of the elementary stream in which the stream type is “data” in the PMT and the DSMCC identifier of the supplemental information matches is acquired.

今、DSMCC識別子が「1」であり、PMTが図40とすると、行1114のエレメンタリ−ストリームが合致し、PID「5014」を取り出す。   Now, assuming that the DSMCC identifier is “1” and the PMT is FIG. 40, the elementary streams in the row 1114 match, and the PID “5014” is extracted.

蓄積管理ライブラリ3605hは、OS2201のライブラリ2201bを通してTSデコーダ1602にDSMCC方式でデータが埋めこまれたMPEG2セクションを伝送するTSパケットのPID及びセクションフィルタ条件を指定する。ここでは、PID「5014」を与える。TSデコーダ1602は与えられたPIDを用いてDSMCC用MPEG2セクションのフィルタリングを行い、1次記憶部1608を通してCPU1606に引き渡す。この結果、蓄積管理ライブラリ3605hは、必要なDSMCC用MPEG2セクションを収集することができる。蓄積管理ライブラリ3605hは、収集したMPEG2セクションから、DSMCC方式に従ってファイルシステムを復元し、そのファイルシステムを記録領域3113に蓄積する。   The accumulation management library 3605h designates the PID and section filter condition of the TS packet that transmits the MPEG2 section in which data is embedded in the TS decoder 1602 in the DSMCC format through the library 2201b of the OS 2201. Here, PID “5014” is given. The TS decoder 1602 performs filtering of the DSMCC MPEG2 section using the given PID, and passes the filtered data to the CPU 1606 through the primary storage unit 1608. As a result, the storage management library 3605h can collect necessary DSMCC MPEG2 sections. The accumulation management library 3605h restores the file system from the collected MPEG2 section according to the DSMCC method, and accumulates the file system in the recording area 3113.

図54は、サービスRecord時に記録領域3113に蓄積されたファイルシステムの一例である。図47において、図43と同等の構成要素には同一番号を付し説明を省略する。   FIG. 54 shows an example of a file system stored in the recording area 3113 at the time of service recording. In FIG. 47, the same components as those in FIG.

そして、蓄積管理ライブラリ3605hは、実施の形態1または2と同様にして、サービスRecord期間中、AITのフィルタリングとDSMCC用MPEG2セクションのフィルタリング及びファイルシステムの復元によるファイルシステムの取得を継続し、各Versionのファイルシステムにタイムスタンプを付して蓄積する。   The storage management library 3605h continues to acquire the file system by performing AIT filtering, DSMCC MPEG2 section filtering, and file system restoration during the service record period in the same manner as in the first or second embodiment. The file system is time stamped and stored.

なお、ここでは、蓄積すべきJavaプログラムが同一のDSMCC識別子を持つため同一のエレメンタリ−ストリーム中のDSMCC用MPEGセクションから復元されるファイルシステム中に存在しているが、蓄積すべきJavaプログラムが異なるDSMCC識別子を持ち異なるエレメンタリーストリーム中に存在する場合など、他のケースにおいても本発明は実施可能である。   Here, since the Java program to be stored has the same DSMCC identifier, it exists in the file system restored from the DSMCC MPEG section in the same elementary stream, but the Java program to be stored is different. The present invention can be implemented in other cases, such as when the DSMCC identifier is present and in different elementary streams.

ここで、本実施の形態における、図28に示すようなサービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機における、サービスマネージャ2204によるサービスのPlayback処理は、実施の形態1または実施の形態2の場合と同等の処理のため説明を省略する。   Here, in the first embodiment or the second embodiment, the service playback process by the service manager 2204 in the digital broadcast receiver having the Record / Playback function of the service as shown in FIG. Description is omitted because it is the same processing as in FIG.

なお、実施の形態1〜2及び、サービス選択時或いはサービスPlayback時に、AM2205bがJavaVM2203に引き渡し実行を依頼するファイルは、AITに記載されたJavaプログラムのみであり、本実施の形態においては「a/TopXlet.class」、「b/GameXlet.class」であるが、これら、JavaVM2203に引き渡されJavaVM2203から実行されるファイルは、その実行時において更に自身を含むファイルシステム中の全てのファイルを利用可能である。従って、サービスRecord時においては、それらJavaVM2203に引き渡されたJavaプログラムがその実行時に利用する可能性があることから、AITに記載されたJavaプログラムを含むファイルシステム内の全てのファイルを記録領域3113に蓄積する方法をとっている。しかし、MHP/OCAP/OCAP−DVRに限定しないシステムを想定し、AITに記載されたJavaプログラムのみがサービス選択/Playback時に利用される場合においては、図55に示すように、AITに記載されたJavaプログラムのみを蓄積しても良い。このような場合、蓄積管理ライブラリ3605hは、AITから取得したDSMCC識別子を用いて、MPEG2セクションから、DSMCC方式に従ってファイルシステムを復元し、さらに、復元したファイルシステムの内、Javaプログラム名「a/TopXlet」、Javaプログラム名「b/GameXlet」のJavaプログラムのみを獲得し、記録領域3113に蓄積する。図55は、このような場合においえるサービスRecord時に記録領域3113に蓄積されたファイルシステムの一例である。図中、丸はディレクトリを表し、4301はルートディレクトリ、4302はディレクトリ「a」,4303はディレクトリ「b」,4304はファイル「TopXlet.class」、4305はファイル「GameXlet.class」である。   It should be noted that the files that the AM 2205b hands over to the Java VM 2203 for execution execution at the time of service selection or service playback are only the Java programs described in the AIT, and in the present embodiment, “a / “TopXlet.class” and “b / GameXlet.class”, but these files delivered to JavaVM 2203 and executed from Java VM 2203 can use all the files in the file system including itself at the time of execution. . Therefore, at the time of service recording, the Java program delivered to the JavaVM 2203 may be used at the time of execution. Therefore, all the files in the file system including the Java program described in the AIT are stored in the recording area 3113. The method of accumulating is taken. However, assuming a system that is not limited to MHP / OCAP / OCAP-DVR, when only the Java program described in the AIT is used at the time of service selection / playback, it is described in the AIT as shown in FIG. Only Java programs may be accumulated. In such a case, the storage management library 3605h uses the DSMCC identifier acquired from the AIT to restore the file system from the MPEG2 section according to the DSMCC method, and further, among the restored file systems, the Java program name “a / TopXlet ”, Only the Java program with the Java program name“ b / GameXlet ”is acquired and stored in the recording area 3113. FIG. 55 shows an example of a file system stored in the recording area 3113 at the time of service recording that can be said in such a case. In the figure, a circle represents a directory, 4301 is a root directory, 4302 is a directory “a”, 4303 is a directory “b”, 4304 is a file “TopXlet.class”, and 4305 is a file “GameXlet.class”.

このように、本実施の形態に示す方法により、AITの制御情報に従ったJavaプログラムを含むファイルシステムまたはファイルを蓄積することにより、記録領域3113のへの蓄積領域を、より効果的に削減することができる。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態について、図31や図32を参照して、TSデコーダ1602、AVデコーダ2005、AVエンコーダ3111、多重器3112は、これら全部あるいは1部が1つデバイスによって構成されていても発明は実施可能である。
As described above, by accumulating the file system or the file including the Java program according to the control information of the AIT by the method described in this embodiment, the accumulation area to the recording area 3113 is more effectively reduced. be able to.
(Embodiment 4)
With reference to FIG. 31 and FIG. 32, the TS decoder 1602, AV decoder 2005, AV encoder 3111, and multiplexer 3112 may be all or a part of one embodiment of the present invention. The invention can be implemented.

なお、本発明において、TSデコーダ1602から出力されAVデコーダ2005へ入力されるデータはPESパケットであることを前提として述べたが、TSデコーダ1602から出力及びAVデコーダ2005へ入力はES等、他の形式のデータであっても本発明は実施可能である。   In the present invention, the data output from the TS decoder 1602 and input to the AV decoder 2005 is assumed to be a PES packet. However, the output from the TS decoder 1602 and the input to the AV decoder 2005 are input from ES, etc. The present invention can be implemented even with data in a format.

なお、AVエンコーダによるaudio信号及びvideo信号のエンコード形式は、audio信号の場合はMPEG2audioエンコーダによるMPEG2audio形式が、video信号の場合はMPEG2videoエンコーダによるMPEG2video形式であることを前提とし、本発明の実施の形態において、AVエンコーは、audio信号及びvideo信号を入力し、映像・音声のPESパケットを出力すると記述したが、AVエンコーダのエンコード形式は、上記MPEG2audio、MPEG2video形式限らず、出力する映像・音声の形式はPESパケットに制限しない。   The audio signal and video signal encoding format by the AV encoder is based on the premise that the MPEG2 audio format by the MPEG2 audio encoder is in the case of an audio signal and the MPEG2 video format by the MPEG2 video encoder in the case of a video signal. In the above, it has been described that the AV encoder inputs an audio signal and a video signal and outputs a video / audio PES packet. However, the encoding format of the AV encoder is not limited to the MPEG2 audio and MPEG2 video formats, and is an output video / audio format. Is not limited to PES packets.

なお、本発明の実施の形態において、記録領域3113は、多重器2812が生成したRecord用MPEG2トランスポートストリームを入力し、蓄積すると記述したが、記録領域3113に蓄積するストリームの形式はMPEG2トランスポートストリームに限らず、MPEG2プログラムストリーム等、他の形式であっても本発明は実施可能である。   In the embodiment of the present invention, it is described that the recording MPEG3 transport stream generated by the multiplexer 2812 is input and stored in the recording area 3113. However, the format of the stream stored in the recording area 3113 is MPEG2 transport. The present invention can be implemented not only in a stream but also in other formats such as an MPEG2 program stream.

また、本発明の実施の形態において、多重器はMPEG2トランスポートストリームを生成することを前提としたが、多重器は、TS Multiplexerに限らず、PS Multiplexer等、他のデバイスが行ってもよく、従って、多重器が多重化するRecord用ストリームの形式はMPEG2トランスポートストリームに限らず、MPEG2プログラムストリーム等、他の形式であっても本発明は実施可能である。   In the embodiment of the present invention, it is assumed that the multiplexer generates an MPEG2 transport stream. However, the multiplexer is not limited to TS Multiplexer, and other devices such as PS Multiplexer may perform the operation. Therefore, the format of the Record stream multiplexed by the multiplexer is not limited to the MPEG2 transport stream, and the present invention can be implemented with other formats such as an MPEG2 program stream.

また、なお、本発明において、サービスPlayback時において、蓄積管理ライブラリ3605hは、記録領域3113からMPEG2トランスポートストリームを取り出しTSデコーダに1602に引き渡すと記述したが、記憶領域から取り出すストーリームの形式は、サービスRecord時に蓄積する形式と同じであり、MPEG2トランスポートストリームとは限らず、他の形式であっても良い。そして、これに付随して、本発明の実施の形態においては、サービスPlayback時には、TSデコーダに1602がMPEG2トランスポートストリームをデコードし、AVデコーダがPESパケットをデコードすると記述したが、記録領域3113が蓄積するストリームと同じ形式のストリームをデコード可能なものであれば、その他のデコード形式に対応したその他デバイスを用いても本発明は実施可能である。   Further, in the present invention, at the time of service playback, the storage management library 3605h describes that the MPEG2 transport stream is taken out from the recording area 3113 and delivered to the TS decoder 1602, but the format of the story taken out from the storage area is The format is the same as that stored at the time of service recording, and is not limited to the MPEG2 transport stream, but may be in other formats. In addition, in the embodiment of the present invention, it is described in the embodiment of the present invention that 1602 decodes the MPEG2 transport stream in the TS decoder and AV decoder decodes the PES packet in the service playback, but the recording area 3113 The present invention can be implemented using other devices that are compatible with other decoding formats as long as the streams in the same format as the stored streams can be decoded.

なお、本発明において、記録領域3113は、2次記憶領域1607の全体または一部と対応すると記述したが、記憶領域3113は、1次記憶1608であっても、HDD、BD、DVDやSDなどの半導体メモリであっても、TCP/IP接続、USB接続、IEEE1394接続、赤外線接続、等、何らかの方法で接続された別端末であってもよい。また、記憶領域3113が蓄積するストリームの形式はMPEG2トランスポートストリームに限らず他の形式であっても本発明は実施可能である。   In the present invention, it is described that the recording area 3113 corresponds to the whole or a part of the secondary storage area 1607. However, even if the storage area 3113 is the primary storage 1608, HDD, BD, DVD, SD, etc. The semiconductor memory may be a separate terminal connected by some method such as TCP / IP connection, USB connection, IEEE 1394 connection, infrared connection, or the like. The stream format stored in the storage area 3113 is not limited to the MPEG2 transport stream, and the present invention can be implemented with other formats.

また、本発明では、ROM1609が保存する内容を2次記憶部1607が保存することで、ROM1609を削除することも実施可能である。また、2次記憶部1607は、複数のサブ2次記憶部で構成し、個々のサブ2次記憶部が異なる情報を保存しても実施可能である。例えば、1つのサブ2次記憶部はチューニング情報のみを保存し、別のサブ2次記憶部は、OS2201のライブラリ2201bを保存し、更に別のサブ2次記憶部は、ダウンロードしたJavaプログラムを保存するなど、詳細に分割することが可能である。   In the present invention, it is also possible to delete the ROM 1609 by storing the contents stored in the ROM 1609 in the secondary storage unit 1607. Further, the secondary storage unit 1607 is configured by a plurality of sub-secondary storage units, and can be implemented even when individual sub-secondary storage units store different information. For example, one sub-secondary storage unit stores only tuning information, another sub-secondary storage unit stores the library 2201b of the OS 2201, and another sub-secondary storage unit stores the downloaded Java program. It is possible to divide in detail, such as.

また、本発明においては、ダウンロードしたJavaプログラムを1次記憶部1607に保存していたが、2次記憶部1608に保存することも実施可能である。1次記憶部1608に保存する場合、電源OFF時に、保存された情報は全て消える。   In the present invention, the downloaded Java program is stored in the primary storage unit 1607. However, it is possible to store the downloaded Java program in the secondary storage unit 1608. When saving to the primary storage unit 1608, all the saved information disappears when the power is turned off.

また、本発明においては、明記していない部分は参照ハードウェア構成例を図16としているが、図18のようにアダプタを利用するハードウェア構成でももちろん本発明は適用可能である。その場合は同一デバイスで図16と図18で識別番号が異なるものは、識別番号を置き換えた表現を用いることで、図18の説明とする。例えば、CPU1606はCPU1806として解釈される。また図20と図21においても同様である。基本参照ハードウェア構成として図20を用いているが、図21においてももちろん本発明は適用可能である。   Further, in the present invention, the reference hardware configuration example is shown in FIG. 16 for the parts not specified, but the present invention is naturally applicable to a hardware configuration using an adapter as shown in FIG. In this case, the same device having different identification numbers in FIG. 16 and FIG. 18 will be described with reference to FIG. For example, the CPU 1606 is interpreted as the CPU 1806. The same applies to FIGS. 20 and 21. Although FIG. 20 is used as the basic reference hardware configuration, the present invention is naturally applicable to FIG.

また、前述のOCAP環境ではサービスは二種類存在する。一つはPMTと結びついて存在する通常のサービスで、もう一つはPMTと結びつかずに存在する抽象サービスである。通常のサービスは本発明でここまで説明してきたサービスと同義であり、通常のサービスが選択されると、チューニング、暗号解除、映像音声再生、Javaプログラム起動がサービスマネージャ2204により行われる。一方、抽象サービスはJavaプログラムのみを内包して存在し、サービスの選択時には映像・音声の再生は行われない。また、抽象サービスが内包するJavaプログラムは、抽象サービスが選択された時にダウンロードされ起動されるが、その時、2次記憶部1607に記録される場合がある。一度2次記憶部1607にJavaプログラムが記録されると、それ以降は、記録したJavaプログラムよりも新しいJavaプログラムがダウンロード可能でない限り、サービス選択時、Javaプログラムは2次記憶部よりロードされて起動されるようになる。   In addition, there are two types of services in the OCAP environment described above. One is a normal service that exists in association with the PMT, and the other is an abstract service that exists without being associated with the PMT. The normal service is synonymous with the service described so far in the present invention. When the normal service is selected, the service manager 2204 performs tuning, descrambling, video / audio reproduction, and Java program activation. On the other hand, the abstract service includes only the Java program, and video / audio is not reproduced when the service is selected. Further, the Java program included in the abstract service is downloaded and activated when the abstract service is selected, but may be recorded in the secondary storage unit 1607 at that time. Once a Java program is recorded in the secondary storage unit 1607, the Java program is loaded from the secondary storage unit and started when a service is selected, unless a Java program newer than the recorded Java program can be downloaded. Will come to be.

また、本発明の実施の形態において、サービスマネージャ2204、及び、レコーディングマネージャ3606は、Java言語で書かれたJavaプログラムであり、JavaVM1603によって逐次実行され、JNI(Java Native Interface)を通して、Java言語で記述されていない他のサブプログラムを呼び出したり、または、呼び出されたりすることが可能であると記載したが、サービスマネージャ2204、及び、レコーディングマネージャ3606は、C言語等、Java言語以外の言語で書かれ、他のサブプログラムと同様にCPU1606上にて実行するプログラムであっても本発明は実施可能である。   In the embodiment of the present invention, the service manager 2204 and the recording manager 3606 are Java programs written in the Java language, which are sequentially executed by the Java VM 1603 and described in the Java language through the JNI (Java Native Interface). Although it has been described that other subprograms that have not been called can be called or called, the service manager 2204 and the recording manager 3606 are written in a language other than the Java language such as C language. As with other subprograms, the present invention can be implemented even with a program executed on the CPU 1606.

また、本発明の実施の形態において、蓄積管理ライブラリ3605hは、Javaライブラリ3605hに含まれると記載したが、Javaライブラリ3605hに含まれず、C言語等、Java言語以外の言語で記述されたサブプログラムであって、他のサブプログラムからはJava以外の言語にて呼び出されたり、呼び出したりすることが可能なサブプログラムであっても本発明は実施可能である。   In the embodiment of the present invention, the storage management library 3605h is described as being included in the Java library 3605h. However, the storage management library 3605h is not included in the Java library 3605h, but is a subprogram described in a language other than the Java language such as C language. Thus, the present invention can be implemented even with a subprogram that can be called or called from another subprogram in a language other than Java.

また、本発明において、サービスに含まれる「Javaプログラム」は、Java言語で記述されJavaVMによって実行されるプログラムであると記載したが、サービスに含まれる「Javaプログラム」は、その他の言語で記載されたプログラムであっても本発明は実施可能である。   In the present invention, the “Java program” included in the service is described as a program written in the Java language and executed by the JavaVM. However, the “Java program” included in the service is described in another language. The present invention can be implemented even with different programs.

本発明は、放送受信装置をベースとするが、携帯電話などの他の情報機器において放送を受信する機能を持つものであれば適用可能である。   The present invention is based on a broadcast receiving apparatus, but can be applied as long as it has a function of receiving a broadcast in another information device such as a mobile phone.

本発明に係る放送システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a broadcasting system according to the present invention. 本発明に係るケーブルテレビシステムにおいて放送局側システムと端末装置間の通信に使用される周波数帯域の使い方の一例である。It is an example of the usage of the frequency band used for communication between a broadcasting station side system and a terminal device in the cable television system which concerns on this invention. 本発明に係るケーブルテレビシステムにおいて放送局側システムと端末装置間の通信に使用される周波数帯域の使い方の一例である。It is an example of the usage of the frequency band used for communication between a broadcasting station side system and a terminal device in the cable television system which concerns on this invention. 本発明に係るケーブルテレビシステムにおいて放送局側システムと端末装置間の通信に使用される周波数帯域の使い方の一例である。It is an example of the usage of the frequency band used for communication between a broadcasting station side system and a terminal device in the cable television system which concerns on this invention. MPEG2仕様で既定されるTSパケットの構成図である。It is a block diagram of a TS packet defined in the MPEG2 specification. MPEG2トランスポートストリームの模式図である。It is a schematic diagram of an MPEG2 transport stream. MPEG2仕様で既定されるPESパケットがTSパケットを用いて伝送される際の分割例である。This is an example of division when a PES packet defined in the MPEG2 specification is transmitted using a TS packet. MPEG2仕様で既定されるMPEG2セクションがTSパケットを用いて伝送される際の分割例である。This is an example of division when an MPEG2 section defined by the MPEG2 specification is transmitted using TS packets. MPEG2仕様で既定されるMPEG2セクションの構成図である。It is a block diagram of the MPEG2 section defined by the MPEG2 specification. MPEG2仕様で既定されるMPEG2セクションの利用例である。This is an example of using the MPEG2 section defined by the MPEG2 specification. MPEG2仕様で規定されるPMTの利用例である。This is an example of using the PMT defined by the MPEG2 specification. MPEG2仕様で規定されるPATの利用例である。This is an example of using PAT defined by the MPEG2 specification. MPEG2仕様で規定されるPESパケットが暗号化される場合の例である。This is an example in which a PES packet defined by the MPEG2 specification is encrypted. MPEG2仕様で規定されるMPEG2セクションが暗号化される場合の例である。This is an example where the MPEG2 section defined by the MPEG2 specification is encrypted. EMMやECMを用いた暗号化の判定シーケンスである。This is an encryption determination sequence using EMM or ECM. 本発明に係る放送受信装置のハードウエア構成の構成例である。It is a structural example of the hardware constitutions of the broadcast receiving apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る端末装置1200のハードウェア構成における入力部1610のフロントパネル例である。It is an example of the front panel of the input part 1610 in the hardware constitutions of the terminal device 1200 which concerns on this invention. 本発明に係る放送受信装置のハードウェア構成の構成例である。It is a structural example of the hardware constitutions of the broadcast receiving apparatus which concerns on this invention. 本発明に係るCableCARDを利用する放送受信装置のハードウェア構成例である。It is a hardware structural example of the broadcast receiving apparatus using CableCARD which concerns on this invention. 本発明に係る放送受信装置のデバイス接続例である。It is a device connection example of the broadcast receiving apparatus according to the present invention. 本発明に係る放送受信装置のデバイス接続例である。It is a device connection example of the broadcast receiving apparatus according to the present invention. 本発明に係る端末装置1600が保存するプログラム構成の構成図である。It is a block diagram of the program structure which the terminal device 1600 which concerns on this invention preserve | saves. 本発明に係る端末装置1600が実行するEPGの例である。It is an example of EPG which the terminal device 1600 which concerns on this invention performs. 本発明に係る2次記憶部1607が保存する情報の一例である。It is an example of the information which the secondary memory | storage part 1607 concerning this invention preserve | saves. 本発明に係る1次記憶部1608が保存する情報の一例である。It is an example of the information which the primary storage part 1608 which concerns on this invention preserve | saves. 本発明に係るDVB−MHP規格が規定するAITの内容を表す模式図である。It is a schematic diagram showing the content of AIT prescribed | regulated by the DVB-MHP specification which concerns on this invention. 本発明に係るDSMCC方式で送信されるファイルシステムを表す模式図である。It is a schematic diagram showing the file system transmitted by the DSMCC system based on this invention. サービスのRecord・Playback機能を備えるデジタル放送受信機の一般的なハードウェア構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the general hardware constitutions of the digital broadcasting receiver provided with the Record / Playback function of service. アダプタが物理的に接続されるハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions to which an adapter is physically connected. PODが物理的に接続されるハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions to which POD is physically connected. サービスRecord時における、各デバイスの物理的な接続順序と処理内容、入出力のデータ形式を表現する概念図を示す。A conceptual diagram expressing a physical connection order and processing contents of each device and an input / output data format at the time of service record is shown. サービスRecord時における、各デバイスの物理的な接続順序と処理内容、入出力のデータ形式を表現する別の概念図を示す。Another conceptual diagram representing the physical connection order and processing contents of each device and the data format of input / output at the time of service record is shown. サービスPlayBack時における、各デバイスの物理的な接続順序と処理内容、入出力のデータ形式を表現する概念図を示す。A conceptual diagram expressing a physical connection order and processing contents of each device and an input / output data format at the time of service PlayBack is shown. サービスPlayBack時における、各デバイスの物理的な接続順序と処理内容、入出力のデータ形式を表現する別の概念図を示す。Another conceptual diagram representing the physical connection order and processing contents of each device and the data format of input / output at the time of service PlayBack is shown. 図29に表される、アダプタが物理的に接続されるハードウェア構成に対応する概念図である。FIG. 30 is a conceptual diagram corresponding to a hardware configuration illustrated in FIG. 29 to which an adapter is physically connected. ROMに記憶され、CPUに実行されるプログラムの構成図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the block diagram of the program memorize | stored in ROM and run by CPU. (1)は、蓄積管理ライブラリの構成図であり、(2)及び(3)は、蓄積管理ライブラリのデータ管理部が管理する蓄積されたデータ毎の格納場所及び必要なデータの一例を示す図である。(1) is a configuration diagram of a storage management library, and (2) and (3) are diagrams showing examples of storage locations and necessary data for each stored data managed by the data management unit of the storage management library. It is. EPGの番組表示部がディスプレイに表示した番組表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the program schedule which the program display part of EPG displayed on the display. EPGの番組表示部がディスプレイに表示した番組表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the program schedule which the program display part of EPG displayed on the display. PMTの例を示す図である。It is a figure which shows the example of PMT. 収集したAITの情報の一例を模式的に表した表である。It is the table | surface which represented typically an example of the information of the collected AIT. DSMCC方式にてトランスポートストリームにエンコードされたファイルシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file system encoded into the transport stream by the DSMCC system. サービスRecord時に記録領域に蓄積されたファイルシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file system accumulate | stored in the recording area at the time of service Record. サービスRecord期間中に繰り返し送信/取得される、一つのファイルシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of one file system repeatedly transmitted / acquired during a service Record period. 蓄積管理ライブラリのデータ記録部によるファイルシステムの記録処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the recording process of the file system by the data recording part of a storage management library. Version毎のファイルシステムを示す一例である。It is an example which shows the file system for every Version. 1次記憶または2次記憶部に保存されたファイルシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file system preserve | saved at the primary storage or the secondary storage part. Javaプログラムの実行処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the execution process of a Java program. 記録領域にAITの情報と蓄積したファイルシステムが対応つけられて蓄積されている一例を表す図である。It is a figure showing an example in which the information of AIT and the accumulated file system are matched and accumulated in the recording area. 蓄積管理ライブラリのデータ記録部によるAIT情報の記録処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the recording process of AIT information by the data recording part of a storage management library. Version毎のAITの情報を示す一例である。It is an example which shows the information of AIT for every Version. Versionごとにタイムスタンプを有した各Versionのファイルシステムの格納位置を持つAIT情報を示す一例を示す図である。It is a figure which shows an example which shows the AIT information which has the storage position of the file system of each Version which has the time stamp for every Version. Javaプログラムの実行処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the execution process of a Java program. サービスRecord時に記録領域に蓄積されたファイルシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file system accumulate | stored in the recording area at the time of service Record. サービスRecord時に記録領域に蓄積されたファイルシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file system accumulate | stored in the recording area at the time of service Record. 特許文献1の説明図である。It is explanatory drawing of patent document 1. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

2100 端末装置
1811 アダプタ
1802 TSデコーダ
2101 チューナ
2104 デスクランブラ
2102 PIDフィルタ
2003 セクションフィルタ
2005 AVデコーダ
2006 ディスプレイ/スピーカ
2007 1次記憶
2100 terminal device 1811 adapter 1802 TS decoder 2101 tuner 2104 descrambler 2102 PID filter 2003 section filter 2005 AV decoder 2006 display / speaker 2007 primary storage

Claims (7)

複数のデータから構成される放送波を記録・再生する放送波記録装置であって、
放送波を受信する手段と、
放送波からデータを抽出する抽出手段と、
抽出手段が抽出したデータを記録領域に記録及び記録領域に記録されたデータを取り出す記録管理手段と、
記録管理手段が取り出したデータを再生する再生手段
とを備えることを特徴とする放送記録装置。
A broadcast wave recording apparatus for recording / reproducing a broadcast wave composed of a plurality of data,
Means for receiving broadcast waves;
Extraction means for extracting data from broadcast waves;
Recording management means for recording the data extracted by the extracting means in the recording area and taking out the data recorded in the recording area;
A broadcast recording apparatus comprising: reproduction means for reproducing data taken out by the recording management means.
前記放送波に含まれる前記複数のデータは、一定間隔に繰り返し送信されるプログラムデータを含み、
前記抽出手段は、一定間隔に繰り返し送信されるプログラムデータを一定間隔に繰り返し抽出し、
前記記録管理手段は、前記抽出手段が抽出したプログラムデータを前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータと同じであると判断した場合には記録領域には記録せず、前記抽出手段が抽出したプログラムデータを前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータと異なると判断した場合には記録領域に記録し、
前記再生手段は、前記記録管理手段が記録領域から取り出したプログラムデータの実行を行う
ことを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
The plurality of data included in the broadcast wave includes program data repeatedly transmitted at regular intervals,
The extraction means repeatedly extracts program data transmitted repeatedly at regular intervals at regular intervals,
If the recording management means determines that the program data extracted by the extraction means is the same as the program data extracted by the extraction means before the predetermined interval, the recording management means does not record in the recording area, and the extraction means When it is determined that the extracted program data is different from the program data extracted by the extraction means before the predetermined interval, it is recorded in a recording area,
The broadcast recording apparatus according to claim 1, wherein the reproduction unit executes the program data extracted from the recording area by the recording management unit.
前記一定間隔に繰り返し送信されるプログラムデータは識別子とバージョンを備える前記プログラムデータであり、
前記記録管理手段は、前記抽出手段が抽出したプログラムデータの識別子が前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータの識別子と同じであり、かつ、前記抽出手段が抽出したプログラムデータのバージョンが前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータのバージョンと同じ場合には、前記抽出手段が抽出したプログラムデータは前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラムデータと同じであると判断する
ことを特徴とする請求項2記載の放送記録装置。
The program data repeatedly transmitted at regular intervals is the program data comprising an identifier and a version,
The record management means has the same identifier of the program data extracted by the extracting means as the identifier of the program data extracted by the extracting means before the predetermined interval, and the version of the program data extracted by the extracting means is If the extraction means has the same version of the program data extracted before the predetermined interval, the program data extracted by the extraction means is determined to be the same as the program data extracted by the extraction means before the predetermined interval. The broadcast recording apparatus according to claim 2.
前記放送波に含まれる前記複数のデータは更に、前記プログラムデータと同期して繰り返しなく送信される映像音声データを含み、
前記抽出手段は更に、映像音声データを抽出し、
前記記録管理手段はさらに、前記抽出手段が抽出した映像音声データを記録領域に記録し、
前記再生手段は、前記記録管理手段が取り出した映像音声の再生と前記記録管理手段が取り出したプログラムの実行を行う
ことを特徴とする請求項3記載の放送記録装置。
The plurality of data included in the broadcast wave further includes video and audio data transmitted without being repeatedly synchronized with the program data,
The extraction means further extracts video / audio data,
The recording management means further records the video / audio data extracted by the extracting means in a recording area,
The broadcast recording apparatus according to claim 3, wherein the reproduction unit performs reproduction of the video and audio extracted by the recording management unit and execution of a program extracted by the recording management unit.
前記記録管理手段はさらに、前記プログラムデータを記録領域に記録する際に
前記プログラムデータと同じプログラムデータを初めて抽出した時刻から前記プログラムデータと同じプログラムデータを最後に抽出した時刻までを示す有効期間を付して記録し、またさらに、前記再生手段がプログラムデータを実行する時には、その再生時刻を有効期間に含むプログラムデータを記録領域から取り出し、
前記再生手段は、前記記録管理手段が取り出した映像音声の再生と前記記録管理手段が取り出したプログラムデータの実行を同期して行う
ことを特徴とする請求項4記載の放送記録装置。
The recording management means further has an effective period indicating from the time when the same program data as the program data is first extracted to the time when the same program data as the program data is last extracted when the program data is recorded in a recording area. In addition, when the reproduction means executes the program data, the program data including the reproduction time in the effective period is taken out from the recording area,
The broadcast recording apparatus according to claim 4, wherein the reproduction unit synchronizes reproduction of the video and audio extracted by the recording management unit and execution of the program data extracted by the recording management unit.
前記放送波に含まれる前記複数のデータはさらに、前記プログラムデータの制御情報をもつ一定間隔に繰り返し送信されるプログラム制御テーブルを含み、さらに、前記放送波に含まれる複数のデータは複数のサービスという単位にてグループ化されるものであって、各サービスは前記映像音声データと前記プログラムデータと一つの前記プログラム制御テーブルを含み、
前記プログラム制御テーブルは、それを含むと同一のサービスに含まれる複数のプログラムデータを記述し、かつ、バージョンを備える前記プログラム制御テーブルであり、
前記抽出手段はさらに、記録を指定されたサービスが有する前記プログラム制御テーブルを一定間隔に繰り返し抽出し、抽出した前記プログラム制御テーブルに記述された全てのプログラムデータを一定間隔に繰り返し抽出し、
前記記録手段はさらに、前記抽出手段が抽出したプログラム制御テーブルをそのバージョンが前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラム制御テーブルのバージョンと同じであると判断した場合には記録領域には記録せず、前記抽出手段が抽出したプログラム制御テーブルをそのバージョンが前記抽出手段が前記一定間隔前に抽出したプログラム制御テーブルと異なると場合には記録領域に記録し、さらに、前記プログラム制御テーブルを記録領域に記録する際に
前記プログラム制御テーブルと同じバージョンを持つプログラム制御テーブルを初めて抽出した時刻から前記プログラム制御テーブルと同じバージョンを持つプログラム制御テーブルを最後に抽出した時刻までを示すテーブル有効期間を付して記録し、またさらに、再生を指定されたサービスに従い前記再生手段がプログラムデータを実行する際には、その再生時刻をテーブル有効期間に含むプログラム制御テーブルに記述された全てのプログラムデータを記録領域から取り出し、
前記再生手段はさらに、再生を指定されたサービスに従い、前記記録管理手段が取り出した前記プログラム制御テーブルの情報に従って、前記記録管理手段が取り出した前記プログラムデータの実行を行う
ことを特徴とする請求項5記載の放送記録装置。
The plurality of data included in the broadcast wave further includes a program control table repeatedly transmitted at regular intervals having control information of the program data, and the plurality of data included in the broadcast wave is referred to as a plurality of services. Each service is grouped in units, and each service includes the video / audio data, the program data, and one program control table,
The program control table is a program control table that describes a plurality of program data included in the same service and includes a version,
The extraction means further extracts the program control table of the service designated for recording repeatedly at regular intervals, repeatedly extracts all program data described in the extracted program control table at regular intervals,
The recording means further records the program control table extracted by the extracting means in a recording area when the version is determined to be the same as the version of the program control table extracted by the extracting means before the predetermined interval. If the version of the program control table extracted by the extraction unit is different from the program control table extracted by the extraction unit before the predetermined interval, the program control table is recorded in a recording area, and the program control table is recorded. When recording in the area, a table valid period indicating from the time when the program control table having the same version as the program control table is first extracted to the time when the program control table having the same version as the program control table is last extracted is added. Then record and replay When the playback means executes the program data according to the specified service, all program data described in the program control table including the playback time in the table valid period is taken out from the recording area,
The reproduction means further executes the program data retrieved by the recording management means according to information of the program control table retrieved by the recording management means according to a service designated for reproduction. 5. The broadcast recording device according to 5.
前記プログラム制御テーブルはさらに、それを含むと同一のサービスに含まれる各プログラムデータについてそのサービスが記録または再生を指定されている期間に利用するか否かを記述し、
前記抽出手段はさらに、記録を指定されたサービスが有する前記プログラム制御テーブルを一定間隔に繰り返し抽出し、抽出した前記プログラム制御テーブルに記述されかつかつサービスの再生を指定されている期間に利用すると記述されたプログラムデータを一定間隔に繰り返し抽出し、
前記記録手段はさらに、再生を指定されたサービスに従い前記再生手段がプログラムデータを実行する際には、その再生時刻をテーブル有効期間に含むプログラム制御テーブルに記述されかつサービスの再生を指定されている期間に利用すると記述されたプログラムデータを記録領域から取り出す
ことを特徴とする請求項6記載の放送記録装置。
The program control table further describes whether or not each program data included in the same service including it is used during a period in which the service is designated for recording or reproduction,
The extraction means is further described to repeatedly extract the program control table of the service designated for recording at regular intervals, and to use the program control table for the period specified in the extracted program control table and designated for service reproduction. Extracted program data repeatedly at regular intervals,
The recording means is further described in the program control table including the reproduction time in the table valid period and designated to reproduce the service when the reproducing means executes the program data in accordance with the service designated to reproduce. The broadcast recording apparatus according to claim 6, wherein program data described to be used in a period is extracted from the recording area.
JP2005034786A 2005-02-10 2005-02-10 Broadcast recording device Pending JP2008066764A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034786A JP2008066764A (en) 2005-02-10 2005-02-10 Broadcast recording device
PCT/JP2006/302583 WO2006085667A1 (en) 2005-02-10 2006-02-08 Broadcast recording apparatus
MX2007008411A MX2007008411A (en) 2005-02-10 2006-02-08 Broadcast recording apparatus.
CA002594982A CA2594982A1 (en) 2005-02-10 2006-02-08 Broadcast recording apparatus
US11/349,955 US7590331B2 (en) 2005-02-10 2006-02-09 Broadcast recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005034786A JP2008066764A (en) 2005-02-10 2005-02-10 Broadcast recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008066764A true JP2008066764A (en) 2008-03-21

Family

ID=39289128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005034786A Pending JP2008066764A (en) 2005-02-10 2005-02-10 Broadcast recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008066764A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537273A (en) * 2005-03-03 2008-09-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Stream file system for optical disc applications
JP2010130347A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Sony Corp Apparatus and method for recording video
JP2010166335A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> System for starting broadcast type application
WO2010095434A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 パナソニック株式会社 Television receiver
WO2011024405A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 パナソニック株式会社 Data processing device and data processing method
WO2011093006A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 パナソニック株式会社 Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method
JP2012257232A (en) * 2011-05-19 2012-12-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver and program
JP2013187781A (en) * 2012-03-08 2013-09-19 Sony Corp Receiver, receiving method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537273A (en) * 2005-03-03 2008-09-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Stream file system for optical disc applications
JP2010130347A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Sony Corp Apparatus and method for recording video
JP2010166335A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> System for starting broadcast type application
WO2010095434A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 パナソニック株式会社 Television receiver
WO2011024405A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 パナソニック株式会社 Data processing device and data processing method
WO2011093006A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 パナソニック株式会社 Digital broadcast receiver and digital broadcast reception method
JP2012257232A (en) * 2011-05-19 2012-12-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Receiver and program
JP2013187781A (en) * 2012-03-08 2013-09-19 Sony Corp Receiver, receiving method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7590331B2 (en) Broadcast recording apparatus
US20060269222A1 (en) Broadcast recording and reproduction apparatus
US8745632B2 (en) Broadcast receiving terminal and program execution method for resource reservation
US20070140651A1 (en) Recording apparatus
US7840116B2 (en) Broadcast receiving terminal
JP2008546220A (en) Content playback device
US20060280443A1 (en) Broadcast recording and reproduction apparatus and method thereof
US20090106801A1 (en) Content processing device and content processing method
MX2013010880A (en) Transmission device, transmission method, receiving device, receiving method, program, and broadcasting system.
US20080231750A1 (en) Broadcast Reception Device
JP2008066764A (en) Broadcast recording device
US20070022208A1 (en) Recording and reproduction apparatus
JP2009520380A (en) Content management system
US20060290775A1 (en) Program execution apparatus and execution method
US20070140650A1 (en) Broadcast receiving apparatus
JP2008523645A (en) Digital broadcast recording device
JP5045535B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
US20070011357A1 (en) Recording and reproduction apparatus
US20070154172A1 (en) Recording and reproduction apparatus
JP2009094702A (en) Information processing apparatus memorizing operation history
JP4296631B2 (en) Broadcasting method and receiving apparatus
JP2005167564A (en) Content processing apparatus, content processing method, and content processing program
MX2007008411A (en) Broadcast recording apparatus.
JP2006345505A (en) Broadcast accumulation terminal
JP2008187333A (en) Program performance device