JP2008061128A - Facsimile transmitting/receiving apparatus and method, program and storage medium - Google Patents

Facsimile transmitting/receiving apparatus and method, program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2008061128A
JP2008061128A JP2006238154A JP2006238154A JP2008061128A JP 2008061128 A JP2008061128 A JP 2008061128A JP 2006238154 A JP2006238154 A JP 2006238154A JP 2006238154 A JP2006238154 A JP 2006238154A JP 2008061128 A JP2008061128 A JP 2008061128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
document
attribute information
management table
image pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006238154A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigehisa Nomura
賀久 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006238154A priority Critical patent/JP2008061128A/en
Publication of JP2008061128A publication Critical patent/JP2008061128A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile transmitting/receiving apparatus with which a facsimile document can be directly transmitted/received between devices without interposing a server. <P>SOLUTION: A CPU 103 of a controller 100 creates a management table for managing attribute information containing a specific ID for an original document to be transmitted by facsimile and converts at least the ID in the attribute information into an image pattern. Furthermore, image data added by composing the image pattern with the original document are transmitted by facsimile. Moreover, the image pattern is detected from a received facsimile document to which the image pattern is added, the ID is extracted, the management table is read from the extracted ID, and the received facsimile document is stored at a place designated by contents of the attribute information. Besides, the management table is read from the extracted ID and in accordance with contents of the attribute information, the transmitted facsimile document can be retransmitted. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ファクシミリ送受信装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to a facsimile transmission / reception apparatus and method, a program, and a storage medium.

文書にはメモ、ファクシミリ文書、コピー、カタログ、契約書、請求書、伝票などがあり、それらを電子ファイルとして管理することでオフィス業務の効率化が図られている。文書管理手段としては、ファイル名や宛先などから属性情報を付加して分類して管理する手段が一般的である。   Documents include memos, facsimile documents, copies, catalogs, contracts, invoices, slips, etc., and managing them as electronic files improves the efficiency of office work. As a document management means, a means for adding and classifying attribute information from a file name or a destination is generally used.

しかしながら、ファイルのヘッダーなどに属性を容易に付加できる電子データとは異なり、イメージデータとしての情報しか持てないファクシミリ文書においては、分類して管理することが困難になる。   However, unlike electronic data in which attributes can be easily added to a file header or the like, it is difficult to classify and manage a facsimile document having only information as image data.

送信元の電話番号や受信時刻、OCRで読み取った情報を元に、属性情報を付けてファクシミリ文書を分類整理することは可能であるが、受信したファクシミリ文書から情報を読み取って既存の管理している文書と連携させることは困難である。そこで受信したファクシミリ文書を管理するために、用件ごとに受信者が目で確認して仕分け、集計しなければならなかった。   Although it is possible to sort and organize facsimile documents by adding attribute information based on the sender's telephone number, reception time, and information read by OCR, the information is read from the received facsimile document and the existing management is performed. It is difficult to link with existing documents. Therefore, in order to manage the received facsimile documents, the recipients had to visually confirm, sort, and tabulate each request.

上記問題に鑑みて、ファクシミリ文書の管理手段として、特許文献1には、異機種の端末間における文書の送受信に伴う返答の受信、集計、更に、未返答者に対する返答督促を行う手段が提案されている。
特開平06−030037号公報
In view of the above problems, as a facsimile document management means, Patent Document 1 proposes a means for receiving and compiling replies associated with document transmission / reception between terminals of different types, and further prompting a reply to a non-responder. ing.
Japanese Patent Laid-Open No. 06-030037

しかしながら、上記従来技術では、文書を宛先ユーザに送信するのではなくサーバを介して送信し、また文書自体には属性情報を持たせずにサーバが属性を管理している。   However, in the above prior art, the document is not transmitted to the destination user but transmitted through the server, and the server manages the attributes without having the attribute information in the document itself.

本発明の目的は、サーバを介さずに機器同士でファクシミリ文書を送受信することができるファクシミリ送受信装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a facsimile transmission / reception apparatus and method, a program, and a storage medium capable of transmitting and receiving a facsimile document between devices without using a server.

上記目的を達成するために、請求項1記載のファクシミリ送受信装置は、ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成する管理テーブル作成手段と、前記属性情報のうち少なくとも前記IDをイメージパターンに変換するイメージパターン変換手段と、前記イメージパターンを前記原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信するファクシミリ送信手段と、前記イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書から前記イメージパターンを検出して前記IDを抽出するID抽出手段と、前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により指定された場所に前記受信ファクシミリ文書を格納する受信ファクシミリ文書格納手段と、前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により前記送信したファクシミリ文書を再送するファクシミリ文書再送手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a facsimile transmitting / receiving apparatus according to claim 1, a management table creating means for creating a management table for managing attribute information including a unique ID for an original document to be transmitted by facsimile, and the attribute information An image pattern conversion means for converting at least the ID into an image pattern, a facsimile transmission means for facsimile transmission of image data obtained by combining the image pattern with the original document, and a reception facsimile to which the image pattern is added ID extracting means for detecting the image pattern from the document and extracting the ID; and receiving facsimile for reading the management table from the extracted ID and storing the received facsimile document in a location specified by the content of the attribute information Document storage means and said extractor Characterized in that it comprises a facsimile document retransmitting means for retransmitting the facsimile documents the transmission by the contents of the attribute information read said management table from ID.

請求項6記載のファクシミリ送受信方法は、ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成する管理テーブル作成ステップと、前記属性情報のうち少なくとも前記IDをイメージパターンに変換するイメージパターン変換ステップと、前記イメージパターンを前記原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信するファクシミリ送信ステップと、前記イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書から前記イメージパターンを検出して前記IDを抽出するID抽出ステップと、前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により指定された場所に前記受信ファクシミリ文書を格納する受信ファクシミリ文書格納ステップと、前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により前記送信したファクシミリ文書を再送するファクシミリ文書再送ステップとを備えることを特徴とする。   7. A facsimile transmission / reception method according to claim 6, wherein a management table creation step of creating a management table for managing attribute information including a unique ID for an original document to be transmitted by facsimile, and at least the ID of the attribute information as an image pattern. An image pattern converting step for converting the image pattern to the original document, a facsimile transmission step for transmitting by facsimile the image data obtained by adding the image pattern to the original document, and detecting the image pattern from the received facsimile document to which the image pattern is added. An ID extracting step for extracting the ID, a received facsimile document storing step for reading the management table from the extracted ID and storing the received facsimile document in a location specified by the content of the attribute information, and the extracted ID It characterized in that it comprises a facsimile document retransmission step of retransmitting the facsimile documents the transmission by the contents of the attribute information read La said management table.

請求項7記載のファクシミリ送受信プログラムは、ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成する管理テーブル作成モジュールと、前記属性情報のうち少なくとも前記IDをイメージパターンに変換するイメージパターン変換モジュールと、前記イメージパターンを前記原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信するファクシミリ送信モジュールと、前記イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書から前記イメージパターンを検出して前記IDを抽出するID抽出モジュールと、前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により指定された場所に前記受信ファクシミリ文書を格納する受信ファクシミリ文書格納モジュールと、前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により前記送信したファクシミリ文書を再送するファクシミリ文書再送モジュールとをコンヒピュータに実行させることを特徴とする。   8. The facsimile transmission / reception program according to claim 7, wherein a management table creation module for creating a management table for managing attribute information including a unique ID for a document to be facsimile-transmitted, and at least the ID among the attribute information as an image pattern. An image pattern conversion module for converting the image pattern to the original document, a facsimile transmission module for facsimile transmission of the image data obtained by adding the image pattern to the original document, and detecting the image pattern from the received facsimile document to which the image pattern is added. An ID extraction module that extracts the ID; a received facsimile document storage module that reads the management table from the extracted ID and stores the received facsimile document in a location specified by the content of the attribute information; The contents of the attribute information from the serial extracted ID reads the management table and a facsimile document retransmission module to retransmit facsimile documents the transmission, characterized in that to execute Konhipyuta.

請求項8記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、請求項7記載のファクシミリ送受信プログラムを格納する。   A computer-readable storage medium according to an eighth aspect stores the facsimile transmission / reception program according to the seventh aspect.

本発明のファクシミリ送受信装置は、ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成し、属性情報のうち少なくともIDをイメージパターンに変換する。また、イメージパターンを原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信する。また、イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書からイメージパターンを検出してIDを抽出し、抽出したIDから管理テーブルを読み込んで属性情報の内容により指定された場所に受信ファクシミリ文書を格納する。また、抽出したIDから管理テーブルを読み込んで属性情報の内容により送信したファクシミリ文書を再送する。このように、パターンの生成と抽出は送信側の装置で行うので、サーバを介さずに機器同士でファクシミリ文書を送受信することができる。   The facsimile transmission / reception apparatus of the present invention creates a management table for managing attribute information including a unique ID for an original document to be transmitted by facsimile, and converts at least the ID of the attribute information into an image pattern. Also, the image data added by combining the image pattern with the original document is transmitted by facsimile. Further, an image pattern is detected from the received facsimile document to which the image pattern is added, and an ID is extracted. The management table is read from the extracted ID, and the received facsimile document is stored in a location specified by the contents of the attribute information. Also, the management table is read from the extracted ID, and the facsimile document transmitted according to the contents of the attribute information is retransmitted. As described above, since the generation and extraction of the pattern are performed by the transmission-side apparatus, facsimile documents can be transmitted and received between devices without using a server.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明のファクシミリ送受信装置を構成する複合機と、ファクシミリ装置が公衆回線で接続されるシステムの構成を概略的に示す図である。   FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a system in which a multi-function device constituting a facsimile transmission / reception apparatus of the present invention and a facsimile apparatus are connected by a public line.

図1において、複合機(MFP;MultI/Functional Peripheral)1は、複数のファクシミリ装置2(2−1、2−2、2−3)と公衆回線600で接続されている。複合機1は、原稿スキャン機能、プリント機能、BOX機能、ファクシミリ機能を登載している。   In FIG. 1, a multifunction peripheral (MFP; Multi Peripheral Peripheral) 1 is connected to a plurality of facsimile apparatuses 2 (2-1, 2-2, 2-3) through public lines 600. The multifunction device 1 has a document scanning function, a printing function, a BOX function, and a facsimile function.

図2は、図1における複合機の制御システム構成を概略的に示す図である。   FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the control system of the multifunction machine in FIG.

図2において、複合機1は、コントローラ100、スキャナ200、プリンタ300及び操作部400を備える。   In FIG. 2, the multifunction machine 1 includes a controller 100, a scanner 200, a printer 300, and an operation unit 400.

コントローラ100は、画像入力装置であるスキャナ200や画像出力装置であるプリンタ300と接続し、一方では、LAN500や公衆回線600と接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。   The controller 100 is connected to a scanner 200 as an image input device and a printer 300 as an image output device, and on the other hand, is connected to a LAN 500 or a public line 600 to input / output image information and device information.

以下、コントローラ100の各デバイスの機能を説明する。   Hereinafter, functions of each device of the controller 100 will be described.

CPU103は、複合機全体を制御する。操作部I/F104は、操作部400とのインターフェース部で、操作部400に表示する画像データを操作部400に対して出力する。また、操作部400からユーザが入力した情報をCPU103に伝える役割をする。   The CPU 103 controls the entire multifunction machine. The operation unit I / F 104 is an interface unit with the operation unit 400 and outputs image data to be displayed on the operation unit 400 to the operation unit 400. Also, it plays a role of transmitting information input by the user from the operation unit 400 to the CPU 103.

ネットワークI/F105は、LAN500に接続し、情報の入出力を行う。モデム106は、公衆回線600に接続し、データ送受信を行うための変調復調処理を行う。RAM107は、CPU103が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリとしても利用される。   A network I / F 105 is connected to the LAN 500 and inputs / outputs information. The modem 106 is connected to the public line 600 and performs modulation / demodulation processing for data transmission / reception. A RAM 107 is a system work memory for the CPU 103 to operate, and is also used as an image memory for temporarily storing image data.

ROM108は、ブートROMとして利用され、複合機1のブートプログラムが格納されている。HDD(ハードディスクドライブ)109は、システムソフトウェア、画像データ等を格納する。以上のデバイスがシステムバス101上に配置される。   The ROM 108 is used as a boot ROM, and stores a boot program for the multifunction machine 1. An HDD (hard disk drive) 109 stores system software, image data, and the like. The above devices are arranged on the system bus 101.

イメージバスI/F110は、システムバス101と画像データを高速で転送するイメージバス102を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。イメージバス102は、PCIバス又はIEEE1394などの高速バスで構成される。   The image bus I / F 110 is a bus bridge that connects the system bus 101 and the image bus 102 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 102 is a high-speed bus such as a PCI bus or IEEE1394.

イメージバス102上には以下のデバイスが配置される。   The following devices are arranged on the image bus 102.

PDLアクセラレータ111は、PDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F112は、画像入出力デバイスであるスキャナ200やプリンタ300とコントローラ100を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。画像圧縮部115は、多値画像データはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理を行う。   The PDL accelerator 111 expands the PDL code into a bitmap image. The device I / F 112 connects the scanner 200 and the printer 300, which are image input / output devices, to the controller 100, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. The image compression unit 115 performs compression / decompression processing of JPEG for multi-value image data and JBIG, MMR, and MH for binary image data.

スキャナ画像処理部700は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部800は、プリント出力画像データに対して、プリンタ300に合わせた補正、解像度変換等を行う。   A scanner image processing unit 700 corrects, processes, and edits input image data. The printer image processing unit 800 performs correction, resolution conversion, and the like according to the printer 300 on the print output image data.

図3は、図2におけるスキャナの外観図である。   FIG. 3 is an external view of the scanner in FIG.

図3において、画像入力デバイスであるスキャナ200は、原稿フィーダ201と、トレイ202を備え、原稿となる紙上の画像を照明し、図示しないCCDラインセンサを走査することで、ラスタイメージデータとして画像を電気信号に変換する。   In FIG. 3, a scanner 200, which is an image input device, includes a document feeder 201 and a tray 202, illuminates an image on paper as a document, and scans a CCD line sensor (not shown), thereby converting the image as raster image data. Convert to electrical signal.

原稿用紙を原稿フィーダ201のトレイ202にセットし、ユーザが操作部400から読み取り起動指示することにより、CPU103がスキャナ200に指示を与え、原稿フィーダ201は、原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The original paper is set on the tray 202 of the original feeder 201, and when the user gives a reading start instruction from the operation unit 400, the CPU 103 gives an instruction to the scanner 200, and the original feeder 201 feeds the original paper one by one to supply the original image. Read operation.

図4は、図2におけるプリンタの外観図である。   FIG. 4 is an external view of the printer in FIG.

図4において、画像出力デバイスであるプリンタ300は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する。その画像の変換方式は、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるがどの方式でも構わない。   In FIG. 4, a printer 300 as an image output device converts raster image data into an image on paper. The image conversion method includes an electrophotographic method using a photosensitive drum and a photosensitive belt, and an ink jet method in which an image is directly printed on a sheet by ejecting ink from a minute nozzle array, and any method may be used.

プリント動作の起動は、CPU103からの指示によって開始する。プリンタ300は、異なる用紙サイズ又は異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット302、303、304、305が装着される。また、排紙トレイ306は印字し終わった用紙を受けるものである。   The activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 103. The printer 300 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and corresponding paper cassettes 302, 303, 304, and 305 are mounted. A paper discharge tray 306 receives paper that has been printed.

図5は、図2におけるスキャナ画像処理部の構成を概略的に示す図である。   FIG. 5 is a diagram schematically showing the configuration of the scanner image processing unit in FIG.

図5において、スキャナ画像処理部700は、イメージバスI/Fコントローラ701、パターン検出前処理部702、像域分離処理部703、テーブル処理部704、フィルタ処理部705及び編集部706を備える。   In FIG. 5, the scanner image processing unit 700 includes an image bus I / F controller 701, a pattern detection preprocessing unit 702, an image area separation processing unit 703, a table processing unit 704, a filter processing unit 705, and an editing unit 706.

画像バスI/Fコントローラ701は、イメージバス102と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、スキャナ画像処理部700内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。   The image bus I / F controller 701 is connected to the image bus 102 and controls the bus access sequence and generates control and timing for each device in the scanner image processing unit 700.

本発明に特有な機能を実行するパターン検出前処理部702は、CPU103で実行されるプログラムから属性情報を入力するための画像信号を生成し、画像信号から属性情報を抽出してCPU103で実行されるプログラムへ出力する。   A pattern detection pre-processing unit 702 that executes a function specific to the present invention generates an image signal for inputting attribute information from a program executed by the CPU 103, extracts the attribute information from the image signal, and is executed by the CPU 103. Output to the program.

例えば、ファクシミリ送信する画像データに対して属性情報コードを二次元バーコードであるQRコードなどの特定パターンに変換した画像信号生成する。又はクシミリ受信した入力画像データから特定パターンを検出してそのパターンから属性情報を取得して、その情報をCPU103へ通知する処理を行う。詳細については後述する。   For example, an image signal is generated by converting an attribute information code into a specific pattern such as a QR code which is a two-dimensional barcode for image data to be transmitted by facsimile. Alternatively, a specific pattern is detected from the input image data that has been received, the attribute information is acquired from the pattern, and the CPU 103 is notified of the information. Details will be described later.

像域分離処理部703は、入力画像から文字部を検出することにより、像域を判定し、その後の画像処理に利用する像域信号を生成する。テーブル処理部704は、読み取った輝度データである画像データを濃度データに変換するために、テーブル変換を行う。フィルタ処理部705は、エッジ強調などの目的に従ったデジタル空間フィルタでコンボリューション演算を行う。   The image area separation processing unit 703 determines an image area by detecting a character part from the input image, and generates an image area signal used for subsequent image processing. The table processing unit 704 performs table conversion in order to convert image data that is read luminance data into density data. The filter processing unit 705 performs a convolution operation with a digital spatial filter according to a purpose such as edge enhancement.

編集部706は、例えば入力画像データからマーカーペンで囲まれた閉領域を認識して、その閉領域内の画像データに対して、影付け、網掛け、ネガポジ反転などの画像加工処理を行う。処理が終了した画像データは、再び画像I/Fバスコントローラ701を介して、イメージバス102上に転送される。   For example, the editing unit 706 recognizes a closed area surrounded by a marker pen from the input image data, and performs image processing such as shading, shading, and negative / positive inversion on the image data in the closed area. The processed image data is transferred to the image bus 102 via the image I / F bus controller 701 again.

図6は、図2におけるプリンタ画像処理部の構成を概略的に示す図である。   FIG. 6 is a diagram schematically showing the configuration of the printer image processing unit in FIG.

図6において、プリンタ画像処理部800は、画像バスI/Fコントローラ801、下地除去処理部802、色変換処理部803、解像度変換部804及びスムージング処理部805を備える。   6, the printer image processing unit 800 includes an image bus I / F controller 801, a background removal processing unit 802, a color conversion processing unit 803, a resolution conversion unit 804, and a smoothing processing unit 805.

画像バスI/Fコントローラ801は、イメージバス102と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、プリンタ画像処理部800内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。下地除去処理部802は、背景に薄い色がある原稿を読み取った画像データ等が送られてきた場合に背景色を除去する。   The image bus I / F controller 801 is connected to the image bus 102 and controls the bus access sequence, and generates control and timing of each device in the printer image processing unit 800. The background removal processing unit 802 removes the background color when image data or the like obtained by reading a document having a light background color is sent.

色変換処理部803は、プリンタ300の出力特性に合わせた色変換を行う。解像度変換部804は、LAN500あるいは公衆回線600から受信した画像データを、プリンタ300の解像度に変換するための解像度変換を行う。スムージング処理部805は、解像度変換後の画像データのジャギー(斜め線などの白黒境界部に現れる画像のがさつき)を滑らかにする処理を行う。   A color conversion processing unit 803 performs color conversion in accordance with the output characteristics of the printer 300. A resolution conversion unit 804 performs resolution conversion for converting image data received from the LAN 500 or the public line 600 into the resolution of the printer 300. The smoothing processing unit 805 performs a process of smoothing jaggies (roughness of an image appearing at a black-and-white boundary portion such as an oblique line) of image data after resolution conversion.

図7は、図2における操作部の構成を概略的に示す図である。   FIG. 7 is a diagram schematically showing the configuration of the operation unit in FIG.

図7において、操作部400は、液晶操作パネル401、スタートキー402、ストップキー403及びハードキー群404を備える。   In FIG. 7, the operation unit 400 includes a liquid crystal operation panel 401, a start key 402, a stop key 403, and a hard key group 404.

液晶操作パネル401は、液晶にタッチパネルを組み合わせたものであり、設定内容の表示、ソフトキーの表示等がなされるものである。スタートキー402は、コピー動作、ファクシミリ送信等を開始指示するためのハードキーであり、内部に緑色及び赤色のLEDが組み込まれており、スタート可能のときに緑色、スタート不可のときに赤色のLEDが点灯する。   The liquid crystal operation panel 401 is a combination of a liquid crystal and a touch panel, and displays setting contents, soft keys, and the like. A start key 402 is a hard key for instructing start of copy operation, facsimile transmission, etc., and has green and red LEDs incorporated therein, and is green when the start is possible and red when the start is impossible. Lights up.

ストップキー403は、動作を停止させるときに使用するハードキーである。ハードキー群404には、テンキー、クリアキー、リセットキー、ガイドキー、ユーザモードキーが設けられている。   A stop key 403 is a hard key used to stop the operation. The hard key group 404 is provided with a numeric keypad, a clear key, a reset key, a guide key, and a user mode key.

図8は、図7における液晶操作パネルに通常のコピー画面が表示されている様子を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a state where a normal copy screen is displayed on the liquid crystal operation panel in FIG.

図8において、設定表示部411は、複合機1の現在の動作状況、設定されている倍率、用紙、部数を表示する部分である。倍率ソフトキー群412には、複写時の倍率に関するソフトキーである等倍、拡大、縮小、ズームキーが設けられる。   In FIG. 8, a setting display unit 411 is a part that displays the current operation status of the multi-function device 1, the set magnification, paper, and number of copies. The magnification soft key group 412 is provided with the same magnification, enlargement, reduction, and zoom keys that are soft keys relating to the magnification at the time of copying.

自動縮小レイアウトキー413は、本発明の機能を指定する場合に用いるキーである。ソータキー414は、出力用紙の処理方法を指定するときに使用する。両面キー415は、両面印刷モードを実行する場合に使用する。   The automatic reduction layout key 413 is a key used when designating the function of the present invention. The sorter key 414 is used when designating a processing method of output paper. The duplex key 415 is used when executing the duplex printing mode.

用紙選択キー416は、出力用紙のサイズ、色、マテリアル等を指定するための画面に遷移するときに使用する。濃度指定キー群417は、読み取り又は出力画像の濃度を調整し、設定内容を表示する部分である。応用モードキー418は、応用モード画面に移るときに使用する。   A paper selection key 416 is used when transitioning to a screen for designating the size, color, material, etc. of the output paper. The density designation key group 417 is a part for adjusting the density of the read or output image and displaying the setting contents. The application mode key 418 is used to move to the application mode screen.

図9は、図2におけるPDLアクセラレータの構成を概略的に示す図である。   FIG. 9 is a diagram schematically showing the configuration of the PDL accelerator in FIG.

図9において、PDLアクセラレータ111は、CPU901、ROM902、ワークRAM903、その他、以下に説明するデバイスを備える。   In FIG. 9, the PDL accelerator 111 includes a CPU 901, a ROM 902, a work RAM 903, and other devices described below.

CPU901は、プログラムからの制御コマンドに基づいてローカルバス904を介し、アクセラレータ全体の制御を司るものである。ROM902は、CPU901が実行する制御プログラムを格納している。ワークRAM903は、各種の情報を格納すると共に、CPU901のワークエリアとしても機能する。   The CPU 901 controls the entire accelerator via the local bus 904 based on a control command from the program. The ROM 902 stores a control program executed by the CPU 901. The work RAM 903 stores various types of information and also functions as a work area for the CPU 901.

ASIC905は、ページ記述言語で記述されたファイルに基づいて画像メモリ906にラスタイメージ画像を展開する機能を有している。尚、このASIC905については、後述する。HDD907、画像を一時待避するのに用いられる。   The ASIC 905 has a function of developing a raster image in the image memory 906 based on a file described in a page description language. The ASIC 905 will be described later. HDD 907 is used to temporarily save images.

圧縮・伸張回路908は、ラスタイメージ画像を圧縮してバスI/F909へデータを送る、あるいはバスI/F909から圧縮データを受け取り、データを伸張して画像メモリ906へ格納するのに用いられる。   The compression / decompression circuit 908 is used to compress a raster image and send data to the bus I / F 909, or receive compressed data from the bus I / F 909, decompress the data, and store the data in the image memory 906.

バスI/F909は、イメージバス102とローカルバス904のインターフェースを行い、またその内部にはDMA910を有する。そして、CPU901を介さず直接、ワークRAM903、画像メモリ906、HDD907、圧縮・伸張回路908から、イメージバス102にデータを転送、受信できるようになっている。DMA910は、プログラムあるいはDMA910を起動する制御コマンドに基づいてCPU901が起動する。   The bus I / F 909 interfaces with the image bus 102 and the local bus 904, and has a DMA 910 therein. Data can be transferred and received from the work RAM 903, the image memory 906, the HDD 907, and the compression / decompression circuit 908 directly to the image bus 102 without using the CPU 901. The DMA 910 is activated by the CPU 901 based on a program or a control command that activates the DMA 910.

図1における画像データ50は、スキャナ200で読み取った画像データにスキャナ画像処理部700で特定パターンを付加した画像データである。尚、ここでは図示していないホストコンピュータから送信されたPDL記述されたファイルに基づいて、プリンタ画像処理部800で展開されたデータにスキャナ画像処理部700で特定パターンを付加したイメージデータであってもよいものとする。   The image data 50 in FIG. 1 is image data in which a specific pattern is added to the image data read by the scanner 200 by the scanner image processing unit 700. Note that image data obtained by adding a specific pattern by the scanner image processing unit 700 to data developed by the printer image processing unit 800 based on a file described in PDL transmitted from a host computer not shown here. It shall be good.

図10は、図2の複合機によって実行されるファクシミリ送信処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of facsimile transmission processing executed by the multifunction machine shown in FIG.

本処理は、コントローラ100のCPU103で実行される。   This process is executed by the CPU 103 of the controller 100.

ファクシミリ送信開始に際して、ユーザが操作部400からファクシミリ機能を選択し、読み取り起動指示することにより、CPU103がスキャナ200に指示を与え、フィーダ201は原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   When the facsimile transmission is started, the user selects the facsimile function from the operation unit 400 and gives an instruction to start reading, whereby the CPU 103 gives an instruction to the scanner 200, and the feeder 201 feeds the original paper one by one to perform the original image reading operation. Do.

尚、LAN500で接続されたホストコンピュータからリモートコントロールにより複合機1のHDD109に格納されている電子ファイルや、ホストコンピュータから送信されたPDLファイルをファクシミリ送信する指示を与えて動作を開始してもよい。また転送するファイルに関しては、複合機1で処理できるファイルであればその種類は問わないものとする。   The operation may be started by giving an instruction to facsimile-transmit an electronic file stored in the HDD 109 of the MFP 1 or a PDL file transmitted from the host computer by remote control from a host computer connected via the LAN 500. . As for the file to be transferred, any file can be used as long as it can be processed by the multifunction device 1.

まずステップS101において、送信されたファイルをプリンタ画像処理部800で展開し、送信画像データを生成する。画像データはHDD109やRAM107などの記憶装置に格納される。画像圧縮部115で圧縮して格納して送信時に再度展開してもよい。   First, in step S101, the transmitted file is expanded by the printer image processing unit 800 to generate transmission image data. Image data is stored in a storage device such as the HDD 109 or the RAM 107. The image may be compressed and stored by the image compression unit 115 and expanded again at the time of transmission.

ステップS102において、ファクシミリ送信する送信先を指定する。指定方法としてユーザが操作部400から入力する方法をとる。ステップS103において、ファクシミリ送信する文書を管理するか否かを選択する。管理する場合はステップS104へ、管理しない場合はステップS109へ遷移する。   In step S102, a transmission destination for facsimile transmission is designated. As a designation method, a method in which the user inputs from the operation unit 400 is used. In step S103, it is selected whether or not to manage a document to be transmitted by facsimile. If managed, the process proceeds to step S104. If not managed, the process proceeds to step S109.

ステップS104において、送信するファクシミリ文書の管理テーブルを作成する。図11(A)に管理テーブルの例を挙げる。ファイルには、属性情報である文書管理用の固有のID番号、ファイル名、記憶するパス、管理者、送信先などの情報を保持する。ここで、ID番号は一意に決められるもので、1つのファクシミリ文書に対して宛先ごとに複数のID番号を割り当ててもよいものとする。   In step S104, a management table for the facsimile document to be transmitted is created. FIG. 11A shows an example of a management table. The file holds information such as a unique ID number for document management, a file name, a path to be stored, an administrator, and a transmission destination, which are attribute information. Here, the ID number is uniquely determined, and a plurality of ID numbers may be assigned to one facsimile document for each destination.

ステップS105において、送信期限を規定するか否かを選択する。規定する場合は、図11(B)の例のように、ステップS104において作成した管理テーブルに返信期限を保持する。この返信期限は、期限が切れた時にステップS104で登録された送信先に対して再通知する際に使用される。詳細については後述する。   In step S105, it is selected whether or not to define a transmission time limit. In the case of defining, the reply deadline is held in the management table created in step S104 as in the example of FIG. This reply deadline is used when re-notifying the transmission destination registered in step S104 when the deadline has expired. Details will be described later.

ステップS106において、属性情報をファクシミリ文書に付加するか否かを選択する。選択する場合はS107へ遷移する。選択しない場合は、ステップS109に遷移する。   In step S106, it is selected whether or not to add attribute information to the facsimile document. When selecting, it changes to S107. If not selected, the process proceeds to step S109.

ステップS107において、ステップS104、105で登録された管理テーブルを、スキャナ画像処理部700のパターン検出前処理部702において画像パターンに変換する。図12の例では、管理テーブル情報を二次元バーコードであるQRコードに変換している。尚、QRコードに変換される情報に属性情報のうち少なくともID番号が付加される。   In step S107, the management table registered in steps S104 and 105 is converted into an image pattern in the pattern detection pre-processing unit 702 of the scanner image processing unit 700. In the example of FIG. 12, the management table information is converted into a QR code that is a two-dimensional barcode. Note that at least an ID number of the attribute information is added to the information converted into the QR code.

ステップS108において、ステップS101でHDD109やRAM107などの記憶装置に格納した画像データを、スキャナ画像処理部700のパターン検出前処理部702に読み込んで、ステップS107において変換した画像パターンと合成する。図12の例では、ステップS107で生成したQRコードと原稿画像とを合成している。   In step S108, the image data stored in the storage device such as the HDD 109 or RAM 107 in step S101 is read into the pattern detection pre-processing unit 702 of the scanner image processing unit 700, and is combined with the image pattern converted in step S107. In the example of FIG. 12, the QR code generated in step S107 and the document image are combined.

ステップS109において、ステップS102で指定した宛先に、ステップS101あるいはステップS108で生成した画像データを送信して、本処理を終了する。   In step S109, the image data generated in step S101 or step S108 is transmitted to the destination designated in step S102, and this process ends.

図13は、図2の複合機によって実行されるファクシミリ受信処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of facsimile reception processing executed by the multifunction machine shown in FIG.

本処理は、コントローラ100のCPU103で実行される。   This process is executed by the CPU 103 of the controller 100.

公衆回線600を介してモデム106に、画像パターンであるQRコード付ファクシミリ文書の着信信号が到達するとファクシミリ受信を開始する。   When an incoming signal of a facsimile document with a QR code as an image pattern arrives at the modem 106 via the public line 600, the facsimile reception is started.

まず、ステップS201において、ファクシミリのプロトコルに従って受信した画像データは、モデム106からシステムバス101を介してRAM107又はHDD109などの記憶装置に格納される。   First, in step S201, the image data received according to the facsimile protocol is stored in the storage device such as the RAM 107 or the HDD 109 via the system bus 101 from the modem 106.

尚、受信した画像データは、MH/MR/MMRなどの圧縮方式を用いて圧縮されているが、格納時に圧縮方式を変更してもよく、あるいはCPU103によって非圧縮の画像データに処理して格納してもよい。また、同時に送信元の電話番号をRAM107又はHDD109などの記憶装置に格納しておく。   The received image data is compressed using a compression method such as MH / MR / MMR. However, the compression method may be changed at the time of storage, or the CPU 103 processes the image data as uncompressed image data and stores it. May be. At the same time, the telephone number of the transmission source is stored in a storage device such as the RAM 107 or the HDD 109.

ステップS202において、受信したファクシミリ文書を文書管理するか否かを選択する。管理する場合はステップS203へ遷移する。管理しない場合はステップS206へ遷移する。   In step S202, it is selected whether or not to manage the received facsimile document. When managing, the process proceeds to step S203. When not managing, it changes to step S206.

ステップS201で格納した画像データを、イメージバスI/F110を介してスキャナ画像処理部700に送信する。   The image data stored in step S201 is transmitted to the scanner image processing unit 700 via the image bus I / F 110.

ステップS203において、図10の送信処理のステップS107で作成した属性情報の画像データパターン、本例では二次元バーコードであるQRコードが受信したファクシミリ文書に埋め込まれているか否かを判定する。   In step S203, it is determined whether the image data pattern of the attribute information created in step S107 of the transmission process of FIG. 10, that is, a QR code, which is a two-dimensional barcode in this example, is embedded in the received facsimile document.

QRコードの検出は、スキャナ画像処理部700で画像データを読み込んで、パターン検出前処理部702によりQRコードのパターンに一致するイメージパターンが存在するかを判定することで行う。QRコードを検出した場合はステップS204へ遷移する。検出しない場合はステップS206へ遷移する。   The QR code is detected by reading image data with the scanner image processing unit 700 and determining whether there is an image pattern that matches the QR code pattern with the pattern detection preprocessing unit 702. If a QR code is detected, the process proceeds to step S204. If not detected, the process proceeds to step S206.

ステップS204において、抽出したQRコードから属性情報を抽出したか否か判定する。抽出した場合は、CPU103が解釈できるフォーマットに編集し、イメージバスI/F110を介してCPU103へ転送し、ステップS205へ遷移する。属性情報が抽出できなかった場合はステップS206へ遷移する。   In step S204, it is determined whether attribute information has been extracted from the extracted QR code. If extracted, it is edited into a format that can be interpreted by the CPU 103, transferred to the CPU 103 via the image bus I / F 110, and the process proceeds to step S205. If the attribute information cannot be extracted, the process proceeds to step S206.

ステップS205において、属性情報中のID番号から対応する管理テーブルを、RAM107あるいはHDD109などの記憶装置から読み込む。図11(B)、図14に示すように、受信したファイルから属性情報を更新する。この例では、受信したファクシミリ文書のファイル名とステップS201で記憶しておいたファクシミリの送信元の連絡先を管理テーブルに追加している。   In step S205, the management table corresponding to the ID number in the attribute information is read from a storage device such as the RAM 107 or the HDD 109. As shown in FIGS. 11B and 14, the attribute information is updated from the received file. In this example, the file name of the received facsimile document and the contact information of the facsimile transmission source stored in step S201 are added to the management table.

ステップS206において、受信したファクシミリ文書にファイル名を付けてHDD109などの記憶装置に格納して本処理を終了する。図11(B)の例ではfile pathに記述されているファイル格納場所に格納する。   In step S206, the received facsimile document is given a file name and stored in a storage device such as the HDD 109, and the process ends. In the example of FIG. 11B, the file is stored in the file storage location described in the file path.

図15は、図2の複合機によって実行される期限切れ処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of expiration processing executed by the multifunction peripheral of FIG.

本処理は、コントローラ100のCPU103で実行される。   This process is executed by the CPU 103 of the controller 100.

図10の送信処理における前ステップS105において管理テーブルに設定した返信期限を監視する期限切れ処理フローが開始される。   The expiration processing flow for monitoring the reply time limit set in the management table in the previous step S105 in the transmission processing of FIG. 10 is started.

まず、ステップS301において、この返信期限が切れたか否かを判定する。切れた場合はステップS302へ遷移する。切れていない場合は、一定時間経過後にステップS301で再度判定を行う。   First, in step S301, it is determined whether or not this reply time limit has expired. If it has expired, the process proceeds to step S302. If it has not expired, the determination is made again in step S301 after a predetermined time has elapsed.

ステップS302において、管理テーブルの返信状況と、図10のステップS102で指定した送信先を確認して未受信者がいるか否かを判定する。該当者がいる場合はステップS303へ遷移する。管理テーブル図11(B)の場合は、送信先3つ(Send)に対して、未返信者(reply)が2つあるためステップS303へ遷移する。いない場合は本処理を終了する。   In step S302, the reply status of the management table and the transmission destination specified in step S102 of FIG. 10 are confirmed to determine whether there is an unreceived person. If there is a corresponding person, the process proceeds to step S303. In the case of the management table shown in FIG. 11B, since there are two non-responders (replies) for three destinations (Send), the process proceeds to step S303. If not, the process ends.

ステップS303において、管理テーブルの管理者に返信状況を電子メールで通知する。図16に示すように、adminiStratorの管理者に通知を行う。   In step S303, the manager of the management table is notified of the reply status by e-mail. As shown in FIG. 16, the administrator of adminStrator is notified.

ステップS304において、返信状況を受け取った管理者はファクシミリを再送するか否かを選択する。再送する場合はステップS305へ遷移する。再送しない場合はステップS306へ遷移する。   In step S304, the administrator who has received the reply status selects whether to retransmit the facsimile. When resending, the process proceeds to step S305. When not resending, it changes to step S306.

ステップS305において、未返信者にファクシミリを再送する。図17の例では、未返信者である2つの宛先に対してファクシミリ文書を再送している。   In step S305, the facsimile is retransmitted to those who have not replied. In the example of FIG. 17, the facsimile document is retransmitted to two destinations who have not responded.

ステップS306において、管理テーブルの期限を再度指定し、管理テーブルの返信期限のデータを更新し、本処理を終了する。   In step S306, the deadline of the management table is designated again, the reply deadline data of the management table is updated, and this process is terminated.

また、本発明の目的は、実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus stores the storage medium. It is also achieved by reading out and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。又は、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a DVD. -RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on an instruction of the program code. This includes a case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. This includes a case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明のファクシミリ送受信装置を構成する複合機と、ファクシミリ装置が公衆回線で接続されるシステムの構成を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing a configuration of a system in which a multifunction machine constituting a facsimile transmission / reception apparatus of the present invention and a facsimile apparatus are connected by a public line. FIG. 図1における複合機の制御システム構成を概略的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a control system of the multifunction machine in FIG. 1. 図2におけるスキャナの外観図である。It is an external view of the scanner in FIG. 図2におけるプリンタの外観図である。FIG. 3 is an external view of the printer in FIG. 2. 図2におけるスキャナ画像処理部の構成を概略的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a scanner image processing unit in FIG. 2. 図2におけるプリンタ画像処理部の構成を概略的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a configuration of a printer image processing unit in FIG. 2. 図2における操作部の構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the structure of the operation part in FIG. 図7における液晶操作パネルに通常のコピー画面が表示されている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the normal copy screen is displayed on the liquid crystal operation panel in FIG. 図2におけるPDLアクセラレータの構成を概略的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a PDL accelerator in FIG. 2. 図2の複合機によって実行されるファクシミリ送信処理の手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a procedure of facsimile transmission processing executed by the multifunction machine of FIG. 2. ファクシミリ文書の管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the management table of a facsimile document. 図1の複合機によるファクシミリ文書送信を示す概要図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing facsimile document transmission by the multifunction machine of FIG. 1. 図2の複合機によって実行されるファクシミリ受信処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of facsimile reception processing executed by the multifunction machine of FIG. 2. FIG. 図1の複合機によるファクシミリ文書受信を示す概要図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing reception of a facsimile document by the multifunction machine of FIG. 1. 図2の複合機によって実行される期限切れ処理の手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a procedure of expiration processing executed by the multifunction peripheral of FIG. 2. 図1の複合機によるファクシミリ文書期限切れ通知処理を示す概要図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating facsimile document expiration notification processing by the multifunction peripheral of FIG. 1. 図1の複合機によるファクシミリ文書期限切れ再送処理を示す概要図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing facsimile document expiration retransmission processing by the multifunction machine of FIG. 1.

符号の説明Explanation of symbols

ステップS104 管理テーブル作成手段
ステップS107 イメージパターン変換手段
ステップS109 ファクシミリ送信手段
ステップS204 ID抽出手段
ステップS206 受信フアクシミリ文書格納手段
ステップS305 ファクシミリ文書再送手段
Step S104 Management table creation means Step S107 Image pattern conversion means Step S109 Facsimile transmission means Step S204 ID extraction means Step S206 Reception facsimile document storage means Step S305 Facsimile document retransmission means

Claims (8)

ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成する管理テーブル作成手段と、
前記属性情報のうち少なくとも前記IDをイメージパターンに変換するイメージパターン変換手段と、
前記イメージパターンを前記原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信するファクシミリ送信手段と、
前記イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書から前記イメージパターンを検出して前記IDを抽出するID抽出手段と、
前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により指定された場所に前記受信ファクシミリ文書を格納する受信ファクシミリ文書格納手段と、
前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により前記送信したファクシミリ文書を再送するファクシミリ文書再送手段と、
を備えることを特徴とするファクシミリ送受信装置。
Management table creating means for creating a management table for managing attribute information including a unique ID for a document to be facsimile-transmitted;
Image pattern conversion means for converting at least the ID of the attribute information into an image pattern;
A facsimile transmission means for facsimile transmitting image data obtained by combining the image pattern with the original document;
ID extracting means for detecting the image pattern from the received facsimile document to which the image pattern is added and extracting the ID;
Received facsimile document storage means for reading the management table from the extracted ID and storing the received facsimile document in a location specified by the content of the attribute information;
A facsimile document resending unit that reads the management table from the extracted ID and resends the transmitted facsimile document according to the content of the attribute information;
A facsimile transmission / reception apparatus comprising:
前記属性情報は、送信先の電話番号、原稿文書の管理者、原稿文書管理場所、返却期限を含むことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ送受信装置。   2. The facsimile transmitting / receiving apparatus according to claim 1, wherein the attribute information includes a destination telephone number, a manuscript document manager, a manuscript document management location, and a return deadline. 前記イメージパターンは、前記属性情報を符号化してドットパターンで構成される一次元バーコード、又は二次元方向に情報を持つ二次元バーコードであることを特徴とする請求項1又は2に記載のファクシミリ送受信装置。   3. The image pattern according to claim 1 or 2, wherein the image pattern is a one-dimensional barcode configured by a dot pattern by encoding the attribute information, or a two-dimensional barcode having information in a two-dimensional direction. Facsimile transmission / reception device. 前記受信ファクシミリ文書格納手段は、前記管理テーブルに記述された原稿ファイル名に関連したファイル名を付けて、指定された場所に前記受信ファクシミリ文書を格納することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のファクシミリ送受信装置。   4. The received facsimile document storage means stores the received facsimile document at a designated location with a file name associated with an original file name described in the management table. The facsimile transmitting / receiving apparatus according to any one of the above. 前記属性情報に含まれる返信期限が経過すると、所有者にファクシミリ文書を再送するか否かを選択させる通知を行う通知手段を更に有し、前記ファクシミリ文書再送手段は、前記通知手段による通知に伴う所有者の選択により前記ファクシミリ文書を再送することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のファクシミリ送受信装置。   When the reply time limit included in the attribute information has elapsed, the information processing apparatus further includes notification means for notifying an owner whether to retransmit the facsimile document, and the facsimile document retransmission means is associated with the notification by the notification means. 5. The facsimile transmitting / receiving apparatus according to claim 1, wherein the facsimile document is retransmitted according to an owner's selection. ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成する管理テーブル作成ステップと、
前記属性情報のうち少なくとも前記IDをイメージパターンに変換するイメージパターン変換ステップと、
前記イメージパターンを前記原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信するファクシミリ送信ステップと、
前記イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書から前記イメージパターンを検出して前記IDを抽出するID抽出ステップと
前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により指定された場所に前記受信ファクシミリ文書を格納する受信ファクシミリ文書格納ステップと、
前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により前記送信したファクシミリ文書を再送するファクシミリ文書再送ステップと、
を備えることを特徴とするファクシミリ送受信方法。
A management table creating step for creating a management table for managing attribute information including a unique ID for an original document to be transmitted by facsimile;
An image pattern conversion step of converting at least the ID of the attribute information into an image pattern;
A facsimile transmission step of facsimile transmitting image data obtained by combining the image pattern with the original document;
An ID extraction step of detecting the image pattern from the received facsimile document to which the image pattern is added and extracting the ID; and reading the management table from the extracted ID and placing the management table in a location specified by the content of the attribute information A received facsimile document storage step for storing the received facsimile document;
A facsimile document retransmission step of reading the management table from the extracted ID and retransmitting the transmitted facsimile document according to the content of the attribute information;
A facsimile transmission / reception method comprising:
ファクシミリ送信する原稿文書に対して固有のIDを含む属性情報を管理する管理テーブルを作成する管理テーブル作成モジュールと、
前記属性情報のうち少なくとも前記IDをイメージパターンに変換するイメージパターン変換モジュールと、
前記イメージパターンを前記原稿文書に合成して付加した画像データをファクシミリ送信するファクシミリ送信モジュールと、
前記イメージパターンが付加された受信ファクシミリ文書から前記イメージパターンを検出して前記IDを抽出するID抽出モジュールと
前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により指定された場所に前記受信ファクシミリ文書を格納する受信ファクシミリ文書格納モジュールと、
前記抽出したIDから前記管理テーブルを読み込んで前記属性情報の内容により前記送信したファクシミリ文書を再送するファクシミリ文書再送モジュールと、
をコンヒピュータに実行させることを特徴とするファクシミリ送受信プログラム。
A management table creation module for creating a management table for managing attribute information including a unique ID for an original document to be transmitted by facsimile;
An image pattern conversion module that converts at least the ID of the attribute information into an image pattern;
A facsimile transmission module for facsimile transmission of image data obtained by combining the image pattern with the original document;
An ID extraction module for detecting the image pattern from the received facsimile document to which the image pattern is added and extracting the ID; and reading the management table from the extracted ID and placing the management table in a location specified by the content of the attribute information A received facsimile document storage module for storing received facsimile documents;
A facsimile document retransmission module that reads the management table from the extracted ID and retransmits the transmitted facsimile document according to the contents of the attribute information;
A facsimile transmission / reception program characterized by causing a computer to execute.
請求項7記載のファクシミリ送受信プログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the facsimile transmission / reception program according to claim 7.
JP2006238154A 2006-09-01 2006-09-01 Facsimile transmitting/receiving apparatus and method, program and storage medium Pending JP2008061128A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238154A JP2008061128A (en) 2006-09-01 2006-09-01 Facsimile transmitting/receiving apparatus and method, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238154A JP2008061128A (en) 2006-09-01 2006-09-01 Facsimile transmitting/receiving apparatus and method, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008061128A true JP2008061128A (en) 2008-03-13

Family

ID=39243337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006238154A Pending JP2008061128A (en) 2006-09-01 2006-09-01 Facsimile transmitting/receiving apparatus and method, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008061128A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100969313B1 (en) * 2007-09-12 2010-07-09 정보통신산업진흥원 Method for issuing certificate of electric filing document, and system for storing certificate of electric filing document therefor, and the recording media storing the program performing the said method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100969313B1 (en) * 2007-09-12 2010-07-09 정보통신산업진흥원 Method for issuing certificate of electric filing document, and system for storing certificate of electric filing document therefor, and the recording media storing the program performing the said method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006343862A (en) Image processor, and control method and program therefor
JP5570193B2 (en) Image management apparatus and image management method
JP5153242B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2010219630A (en) Workflow execution system, workflow execution method, and program
US20070030510A1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
JP4908773B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2011019179A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US20060171513A1 (en) Information processing apparatus and data processing method
JP2006051609A (en) Image processor and image processing method
JP2006344128A (en) Image processing apparatus
JP2000358144A (en) Picture input/output system and its control method
JP4077958B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP4935871B2 (en) Document image data conversion method, document image data conversion device, and computer program
JP2008061128A (en) Facsimile transmitting/receiving apparatus and method, program and storage medium
JP4174506B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP2006025445A (en) Image reader
JP2005222376A (en) Data transmission system, method and program
JP2008109479A (en) Communication device
JP2006196975A (en) Image processing system
JP2003108496A (en) Device for transmitting image
JP2006253989A (en) Image processing apparatus
JP3787119B2 (en) Image forming apparatus
JP2005064858A (en) Image forming apparatus and method therefor
JP2002204330A (en) Communication apparatus, communication system, communication method, and processing program providing medium
JP2005260369A (en) Image transmission apparatus, control method of image transmission apparatus, and image transmission program