JP2006344128A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006344128A
JP2006344128A JP2005170922A JP2005170922A JP2006344128A JP 2006344128 A JP2006344128 A JP 2006344128A JP 2005170922 A JP2005170922 A JP 2005170922A JP 2005170922 A JP2005170922 A JP 2005170922A JP 2006344128 A JP2006344128 A JP 2006344128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
screen
management table
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005170922A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kanematsu
伸一 金松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005170922A priority Critical patent/JP2006344128A/en
Publication of JP2006344128A publication Critical patent/JP2006344128A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus that can increase the use efficiency and security of the apparatus and can improve a section management function by giving use permission to each user in function units. <P>SOLUTION: The image processing apparatus comprises a user management table for storing identification information, authentication information and usable function information about authorized users of the apparatus, a user registration/deletion means capable of registering and deleting the user authentication information corresponding to the individual users of the apparatus in and from the user management table, a use-permitted function registration/deletion means capable of adding and deleting usable apparatus functions to and from the user management table for each user registered by the user registration means, and a user authentication means for comparing user authentication information input by any user with the user authentication information registered in advance in the user management table by the user registration means to determine whether the user is an authorized one. If the user authentication means determines that the user is an authorized one of the apparatus, the apparatus is set to a state permitting only the use of functions use-permitted to the user in accordance with the functions permitted to the user in the user management table. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、正当なユーザにのみ使用許可を与えるユーザ管理機能を具備する画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus having a user management function for granting use permission only to a legitimate user.

複写機やプリンタなどの画像処理装置においては、典型的にはオフィス環境などで多数のユーザで共用して利用される稼動形態が多く、不特定多数のユーザに無制限に装置の利用を許すことは、用紙、トナーなどの消耗増、装置を無駄に占有するなどの問題がある。そのため、従来複写機、プリンタにおいては、予め装置の利用許可を与えた正当なユーザに対してのみ装置を利用可能とするための手段として、複写機の操作パネルからユーザID、暗証番号を入力させる、あるいはプリントデータにユーザID、暗証番号を付加してプリンタに送信し、ユーザID、暗証番号が複写機、プリンタ側に登録済みかつ暗証番号が一致した場合にのみ装置の利用を許可する構成が実施されている。さらに、プリント出力する用紙枚数に上限値を設定することで、各ユーザに対して利用可能な用紙枚数を制限する構成も実施されている。   In image processing apparatuses such as copiers and printers, there are many operation modes that are typically shared and used by many users in office environments and the like, and it is not permitted to use the apparatus without limitation for an unspecified number of users. There are problems such as increased consumption of paper, toner and the like, and wastefully occupying the apparatus. For this reason, in conventional copying machines and printers, a user ID and password are input from the operation panel of the copying machine as means for making the apparatus available only to authorized users who have been given permission to use the apparatus in advance. Alternatively, the user ID and password are added to the print data and sent to the printer, and the use of the device is permitted only when the user ID and password are registered on the copier and printer and the password matches. It has been implemented. Furthermore, a configuration has been implemented in which the maximum number of sheets to be printed is set to limit the number of sheets that can be used for each user.

また複写機においては、操作部にカード読取装置を備え、正当なユーザに対してユーザIDを記録したカードを配布し、該カードをカード読取装置に装着することで正当なユーザにのみ装置の利用を可能とした構成も実施されている。   Also, in a copying machine, a card reader is provided in the operation unit, and a card with a user ID recorded is distributed to a legitimate user, and the card can be used only by a legitimate user by attaching the card to the card reader. A configuration that enables this is also implemented.

又、従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特開2003-173243号公報 特開2000-244694号公報
Moreover, as a prior art example, patent document 1 and patent document 2 can be mention | raise | lifted, for example.
JP 2003-173243 A JP 2000-244694 A

近年、複写機、プリンタ装置の多機能化、高機能化に伴い、画像処理装置が具備する機能はプリント、コピー機能に加えて、FAX、スキャン原稿送信、スキャン原稿保存、E-mail送受信、Internet-FAX、ネットワーク経由で接続された複写機へのリモートプリント出力、などを備えるものが出現している。   In recent years, with the increasing functionality and functionality of copiers and printers, the functions of image processing devices include fax, scan document transmission, scan document storage, e-mail transmission and reception, Internet, in addition to print and copy functions. -Some have come up with fax, remote print output to copiers connected via a network, etc.

このように、特に多機能な画像処理装置においてユーザ毎に装置全体の利用可否だけではなく、利用許可する機能をより細かに設定することができれば装置の効率的な運用、ユーザ管理において有用である。例えば全機能を利用可能なユーザに対し、FAXに関連するスキャン、FAX機能のみを許可されたユーザ、あるいはコピーのみ、あるいはInternet-Faxのみ許可されたユーザ、と個別のユーザ毎に装置の利用権限を付加することで、装置の稼動を真に必要な時間だけとし、かつ用紙、トナー、公衆回線通信費などの稼動コストを最小限とすることが可能である。さらに公衆回線、ネットワークを経由してデータを送出可能な機能を備える装置に置いては、安易にFAX、データ送信機能を使用可能としておくことはより容易にデータを外部に送信できることとなるため、装置の使用者、使用範囲を最小限にすることがセキュリティ面でも望ましいのである。しかしながら、従来の方法では装置全体の利用可否を判定するのみであったため、このようにユーザへの装置利用権限の柔軟な制御ができず、装置の利用効率の向上や、より細かなユーザ管理、装置動作管理が困難であるという問題があった。   In this way, in particular, in a multifunctional image processing apparatus, it is useful not only for whether or not the entire apparatus can be used for each user, but also for efficient operation of the apparatus and user management if the functions permitted to be used can be set in detail. . For example, for users who can use all functions, the scanning authority related to FAX, the user who is permitted only the FAX function, or the user who is permitted only copy or Internet-Fax, and the authority to use the device for each individual user By adding, it is possible to keep the operation of the apparatus only for a truly necessary time, and to minimize the operation costs such as paper, toner, and public line communication costs. Furthermore, in a device equipped with a function capable of sending data via a public line or network, it is easier to use the FAX and data transmission functions, so that data can be transmitted to the outside more easily. It is desirable from the viewpoint of security to minimize the user and the range of use of the device. However, since the conventional method only determines whether or not the entire apparatus can be used, it is not possible to flexibly control the apparatus usage authority to the user in this way, improving the utilization efficiency of the apparatus, more detailed user management, There was a problem that device operation management was difficult.

かかる課題を解決するため、本発明による画像処理装置は、装置の正当なユーザの識別情報、認証情報、使用可能な機能情報を記憶するユーザ管理テーブルと、装置の個々のユーザに対応するユーザ認証情報を前記ユーザ管理テーブルに登録、削除可能なユーザ登録削除手段と、前記ユーザ登録手段によって登録されたユーザ毎に、利用可能な装置機能を前記ユーザ管理テーブルに追加及び削除可能な使用許可機能登録削除手段と、前記ユーザ登録手段によってあらかじめ前記ユーザ管理テーブルに登録されたユーザ認証情報と、ユーザによって入力されたユーザ認証情報とを比較し、正当な使用者かどうかを判定するユーザ認証手段と、を備え、前記ユーザ認証手段によって装置の正当なユーザであると判定した場合、さらにユーザ管理テーブルから該ユーザに許可された機能に対応して、装置を該ユーザに利用許可した機能のみ使用可能な状態へ遷移させることで、個別のユーザ毎に利用許可された機能のみを使用可能とする。   In order to solve this problem, an image processing apparatus according to the present invention includes a user management table that stores identification information, authentication information, and usable function information of a valid user of the apparatus, and user authentication corresponding to each user of the apparatus. User registration deletion means that can register and delete information in the user management table, and use permission function registration that can add and delete available device functions to the user management table for each user registered by the user registration means Deleting means, user authentication information registered in advance in the user management table by the user registration means, and user authentication information input by the user, and determining whether or not the user is a valid user; If the user authentication means determines that the user is a valid user, the user management test is further performed. In response to the functions permitted to the user from the network, the device is changed to a state where only the functions permitted to the user can be used, so that only the functions permitted for each individual user can be used. .

さらに、前記ユーザ管理テーブルとは独立して、装置の管理者ユーザ登録テーブルを保持し、あらかじめ登録された管理者ユーザのみが前記ユーザ登録削除手段、および前記使用許可機能登録削除手段を実行可能とすることで、装置の管理権限を持った管理者のみがユーザ毎に許可する装置機能を設定編集可能とする。   Furthermore, the administrator user registration table of the apparatus is maintained independently of the user management table, and only the administrator user registered in advance can execute the user registration deletion unit and the use permission function registration deletion unit. As a result, only an administrator who has the authority to manage the apparatus can set and edit the apparatus functions permitted for each user.

さらに、前記ユーザ管理テーブル、前記ユーザ登録削除手段、および使用許可機能登録削除手段とを保持し、ネットワークを介して装置と接続されたユーザ管理サーバと、前記ユーザ管理テーブルを保持せず、ユーザ認証においては入力された認証情報をもってユーザ管理サーバに問い合わせを行い、その認証結果に基づいてユーザ認証の可否、及び認証に成功した場合は該ユーザに許可された機能の判定とを行うことで、ユーザ情報をユーザ管理サーバで統一管理可能とする。   Further, the user management table, the user registration deletion unit, and the use permission function registration deletion unit are held, and the user management server connected to the apparatus via the network, the user management table is not held, and the user authentication is performed. In this case, the user is inquired of the user management server with the input authentication information, and based on the authentication result, whether or not the user authentication is possible, and if the authentication is successful, the function permitted to the user is determined. Information can be unified and managed by the user management server.

ユーザ毎に機能単位での使用許可を与えることにより、装置の利用効率及びセキュリティを向上できる。   By giving permission for each user for each function, the utilization efficiency and security of the apparatus can be improved.

以下で本発明の装置構成、及び異常検知、通報動作構成について詳細に説明する。   The apparatus configuration, abnormality detection, and notification operation configuration of the present invention will be described in detail below.

[ハードウェア]
全体構成
全体構成図を図5に示す。Controller Unit 2000は画像入力デバイスであるScanner2070や画像出力デバイスであるPrinter2095と接続し、一方ではLAN2011や公衆回線(WAN)2051接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。CPU2001はシステム全体を制御するコントローラである。RAM2002はCPU2002が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM2003はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD2004はハードディスクドライブで、システムソフトウェア、画像データを格納する。操作部I/F2006は操作部(UI)2012とインターフェース部で、操作部2012に表示する画像データを操作部2012に対して出力する。また、操作部2012から本システム使用者が入力した情報を、CPU2001に伝える役割をする。Network2010はLAN2011に接続し、情報の入出力を行う。Modem2050は公衆回線2051に接続し、情報の入出力を行う。以上のデバイスがシステムバス2007上に配置される。Image Bus I/F2005はシステムバス2007と画像データを高速で転送する画像バス2008を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス2008は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス2008上には以下のデバイスが配置される。ラスターイメージプロセッサ(RIP)2060はPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部2020は、画像入出力デバイスであるスキャナ2070やプリンタ2095とコントローラ2000を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部2080は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部2030は画像データの回転を行う。画像圧縮部2040は、多値画像データはJPEG、2値画像画像データはJBIG、MMR、MHの圧縮伸張処理を行う。
[hardware]
Overall configuration The overall configuration diagram is shown in FIG. Controller Unit 2000 is a controller for inputting / outputting image information and device information by connecting to Scanner 2070 as an image input device and Printer 2095 as an image output device, while connecting to LAN 2011 or public line (WAN) 2051. is there. The CPU 2001 is a controller that controls the entire system. A RAM 2002 is a system work memory for operating the CPU 2002, and is also an image memory for temporarily storing image data. ROM 2003 is a boot ROM, which stores a system boot program. HDD 2004 is a hard disk drive that stores system software and image data. An operation unit I / F 2006 is an operation unit (UI) 2012 and an interface unit, and outputs image data to be displayed on the operation unit 2012 to the operation unit 2012. Also, it plays a role of transmitting information input from the operation unit 2012 by the system user to the CPU 2001. Network2010 connects to LAN2011 and inputs / outputs information. A Modem 2050 is connected to the public line 2051 and inputs / outputs information. The above devices are arranged on the system bus 2007. Image Bus I / F2005 is a bus bridge that connects a system bus 2007 and an image bus 2008 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 2008 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 2008. A raster image processor (RIP) 2060 expands the PDL code into a bitmap image. A device I / F unit 2020 connects an image input / output device such as a scanner 2070 and a printer 2095 to the controller 2000, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner image processing unit 2080 corrects, processes, and edits input image data. The printer image processing unit performs printer correction, resolution conversion, and the like on the print output image data. The image rotation unit 2030 rotates image data. The image compression unit 2040 performs compression / expansion processing of JPEG for multi-valued image data and JBIG, MMR, and MH for binary image data.

2098は管理者への通報を行うための、無線通信装置である。この無線通信装置は機器から無線によって公衆回線、あるいはネットワークへの接続、通信が可能であり、例えばPHS、無線LAN装置などによって実現される。また2098(無線通信装置)による通信経路は、機器、もしくは公衆回線、ネットワークにおいて異常が発生した場合に管理者への通報手段として機能する必要があるため、通常の機器動作で使用される、2011、2051のような通信経路とは全く独立した構成としている。また図示しない電源供給手段についても、2098(無線通信手段)については独立させ、停電や主電力供給装置故障時においても通報可能である。   Reference numeral 2098 denotes a wireless communication device for reporting to the administrator. This wireless communication apparatus can be connected to a public line or a network and communicated by radio from a device, and is realized by, for example, a PHS or a wireless LAN apparatus. Also, the communication path by 2098 (wireless communication device) is used for normal device operation because it needs to function as a means of reporting to the administrator when an abnormality occurs in the device, public line, or network, 2011 , 2051 is completely independent from the communication path. Also, power supply means (not shown) can be made independent of 2098 (wireless communication means), and can be notified even in the event of a power failure or failure of the main power supply apparatus.

画像入出力部
画像入出力デバイスを図6に示す。画像入力デバイスであるスキャナ部2070は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査することで、ラスターイメージデータ2071として電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダ2072のトレイ2073にセットし、装置使用者が操作部2012から読み取り起動指示することにより、コントローラCPU2001がスキャナ2070に指示を与え(2071)、フィーダ2072は原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。
Image Input / Output Unit An image input / output device is shown in FIG. A scanner unit 2070 serving as an image input device illuminates an image on paper as an original and scans a CCD line sensor (not shown), thereby converting the image into raster signal data 2071 into an electrical signal. The manuscript paper is set on the tray 2073 of the manuscript feeder 2072, and when the apparatus user gives an instruction to start reading from the operation unit 2012, the controller CPU2001 gives an instruction to the scanner 2070 (2071), and the feeder 2072 copies the manuscript paper one by one. Feeds and reads the original image.

画像出力デバイスであるプリンタ部2095は、ラスターイメージデータ2096を用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、コントローラCPU2001からの指示2096によって開始する。プリンタ部2095には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット2101、2102、2103、2104がある。また、排紙トレイ2111は印字し終わった用紙を受けるものである。   The printer unit 2095, which is an image output device, is a part that converts raster image data 2096 into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array. In addition, there is an ink jet method for printing an image directly on a sheet, but any method may be used. The start of the printing operation is started by an instruction 2096 from the controller CPU2001. The printer unit 2095 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has paper cassettes 2101, 2102, 2103, 2104 corresponding to the paper feed stages. A paper discharge tray 2111 receives paper that has been printed.

操作部
操作部2012の構成を図7に示す。LCD表示部2013は、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラCPU2001に伝える。スタートキー2014は原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー2014中央部には、緑と赤の2色LED2018があり、その色によってスタートキー2014が使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー2015は稼働中の動作を止める働きをする。IDキー2016は、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキー2017は操作部からの設定を初期化する時に用いる。
Operation Unit The configuration of the operation unit 2012 is shown in FIG. The LCD display unit 2013 has a touch panel sheet pasted on the LCD, displays a system operation screen, and transmits the position information to the controller CPU 2001 when a displayed key is pressed. A start key 2014 is used when starting a document image reading operation. In the center of the start key 2014, there is a green and red two-color LED 2018, which indicates whether or not the start key 2014 can be used. The stop key 2015 works to stop the running operation. The ID key 2016 is used when inputting the user ID of the user. A reset key 2017 is used when initializing settings from the operation unit.

スキャナ画像処理部
スキャナ画像処理部2080の構成を図8に示す。画像バスI/Fコントローラ2081は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、スキャナ画像処理部2080内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。フィルタ処理部2082は、空間フィルタでコンボリューション演算を行う。編集部2083は、例えば入力画像データからマーカーペンで囲まれた閉領域を認識して、その閉領域内の画像データに対して、影つけ、網掛け、ネガポジ反転等の画像加工処理を行う。変倍処理部2084は、読み取り画像の解像度を変える場合にラスターイメージの主走査方向について補間演算を行い拡大、縮小を行う。副走査方向の変倍については、画像読み取りラインセンサ(図示せず)を走査する速度を変えることで行う。テーブル2085は、読み取った輝度データである画像データを濃度データに変換するために、行うテーブル変換である。2値化2086は、多値のグレースケール画像データを、誤差拡散処理やスクリーン処理によって2値化する。
Scanner Image Processing Unit The configuration of the scanner image processing unit 2080 is shown in FIG. The image bus I / F controller 2081 is connected to the image bus 2008 and controls the bus access sequence, and generates control and timing of each device in the scanner image processing unit 2080. The filter processing unit 2082 performs a convolution operation with a spatial filter. For example, the editing unit 2083 recognizes a closed region surrounded by a marker pen from the input image data, and performs image processing such as shading, shading, and negative / positive inversion on the image data in the closed region. A scaling processing unit 2084 performs enlargement and reduction by performing an interpolation operation in the main scanning direction of the raster image when changing the resolution of the read image. The scaling in the sub-scanning direction is performed by changing the scanning speed of an image reading line sensor (not shown). The table 2085 is table conversion performed to convert image data that is read luminance data into density data. A binarization 2086 binarizes multi-value grayscale image data by error diffusion processing or screen processing.

処理が終了した画像データは、再び画像バスコントローラ2081を介して、画像バス上に転送される。   The processed image data is transferred to the image bus via the image bus controller 2081 again.

プリンタ画像処理部
プリンタ画像処理部2090の構成を図9に示す。画像バスI/Fコントローラ2091は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、スキャナ画像処理部2090内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。解像度変換部2092は、Network2011あるいは公衆回線2051から来た画像データを、プリンタ2095の解像度に変換するための解像度変換を行う。スムージング処理部2093は、解像度変換後の画像データのジャギー(斜め線等の白黒境界部に現れる画像のがさつき)を滑らかにする処理を行う。
Printer Image Processing Unit The configuration of the printer image processing unit 2090 is shown in FIG. The image bus I / F controller 2091 is connected to the image bus 2008, and controls the bus access sequence, and generates control and timing of each device in the scanner image processing unit 2090. The resolution conversion unit 2092 performs resolution conversion for converting image data from the Network 2011 or the public line 2051 into the resolution of the printer 2095. The smoothing processing unit 2093 performs processing to smooth out jaggies (roughness of an image appearing in a black and white boundary portion such as an oblique line) of image data after resolution conversion.

画像圧縮部
画像圧縮部2040の構成を図10に示す。画像バスI./Fコントローラ2041は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働き、入力バッファ2042・出力バッファ2045とのデータのやりとりを行うためのタイミング制御及び、画像圧縮部2043に対するモード設定などの制御を行う。以下に画像圧縮処理部の処理手順を示す。
Image Compression Unit The configuration of the image compression unit 2040 is shown in FIG. Image bus The / F controller 2041 is connected to the image bus 2008 to control the bus access sequence, timing control for exchanging data with the input buffer 2042 and the output buffer 2045, mode setting for the image compression unit 2043, etc. Control. The processing procedure of the image compression processing unit is shown below.

画像バス2008を介して、CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に画像圧縮制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/Fコントローラ2041は画像圧縮部2043に対して画像圧縮に必要な設定(たとえばMMR圧縮・JBIG伸長等の)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ2041はRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスから画像データの転送を開始する。受け取った画像データは入力バッファ2042に一時格納され、画像圧縮部2043の画像データ要求に応じて一定のスピードで画像を転送する。この際、入力バッファは画像バスI/Fコントローラ2041と、画像圧縮部2043両者の間で、画像データを転送できるかどうかを判断し、画像バス2008からの画像データの読み込み及び、画像圧縮部2043への画像の書き込みが不可能である場合は、データの転送を行わないような制御を行う(以後このような制御をハンドシェークと呼称する)。画像圧縮部2043は受け取った画像データを、一旦RAM2044に格納する。これは画像圧縮を行う際には行う画像圧縮処理の種類によって、数ライン分のデータを要するためであり、最初の1ライン分の圧縮を行うためには数ライン分の画像データを用意してからでないと画像圧縮が行えないためである。画像圧縮を施された画像データは直ちに出力バッファ2045に送られる。出力バッファ2045では、画像バスI/Fコントローラ2041及び画像圧縮部2043とのハンドシェークを行い、画像データを画像バスI/Fコントローラ2041に転送する。画像バスI/Fコントローラ2041では転送された圧縮(もしくは伸長)された画像データをRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスにデータを転送する。こうした一連の処理は、CPU2001からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わったとき)、もしくはこの画像圧縮部から停止要求が出るまで(圧縮及び伸長時のエラー発生時等)繰り返される。   Settings for image compression control are performed from the CPU 2001 to the image bus I / F controller 2041 via the image bus 2008. With this setting, the image bus I / F controller 2041 performs settings necessary for image compression (for example, MMR compression and JBIG expansion) for the image compression unit 2043. After making the necessary settings, the CPU 2001 again permits image data transfer to the image bus I / F controller 2041. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 2041 starts transferring image data from each device on the RAM 2002 or the image bus 2008. The received image data is temporarily stored in the input buffer 2042, and the image is transferred at a constant speed in response to an image data request from the image compression unit 2043. At this time, the input buffer determines whether image data can be transferred between both the image bus I / F controller 2041 and the image compression unit 2043, reads the image data from the image bus 2008, and reads the image compression unit 2043. When it is impossible to write an image to the image, control is performed so as not to transfer data (hereinafter, such control is referred to as handshaking). The image compression unit 2043 temporarily stores the received image data in the RAM 2044. This is because several lines of data are required depending on the type of image compression processing to be performed, and several lines of image data are prepared in order to compress the first one line. This is because the image cannot be compressed unless it is empty. The image data subjected to the image compression is immediately sent to the output buffer 2045. The output buffer 2045 performs handshaking with the image bus I / F controller 2041 and the image compression unit 2043 and transfers image data to the image bus I / F controller 2041. The image bus I / F controller 2041 transfers the transferred compressed (or expanded) image data to each device on the RAM 2002 or the image bus 2008. This series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 2001 (when the required number of pages has been processed), or until a stop request is issued from this image compression unit (when an error occurs during compression or decompression). It is.

画像回転部
画像回転部2030の構成を図12に示す。画像バスI/Fコントローラ2031は、画像バス2008と接続し、そのバスシーケンスを制御する働き、画像回転部2032にモード等を設定する制御及び、画像回転部2032に画像データを転送するためのタイミング制御を行う。以下に画像回転部の処理手順を示す。
Image Rotation Unit The configuration of the image rotation unit 2030 is shown in FIG. The image bus I / F controller 2031 is connected to the image bus 2008 to control the bus sequence, control to set a mode or the like in the image rotation unit 2032, and timing to transfer image data to the image rotation unit 2032 Take control. The processing procedure of the image rotation unit is shown below.

画像バス2008を介して、CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2031に画像回転制御のための設定を行う。この設定により画像バスI/Fコントローラ2041は画像回転部2032に対して画像回転に必要な設定(たとえば画像サイズや回転方向・角度等)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU2001から画像バスI/Fコントローラ2041に対して画像データ転送の許可を行う。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ2031はRAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスから画像データの転送を開始する。尚、ここでは32bitをそのサイズとし回転を行う画像サイズを32×32(bit)とし、又、画像バス2008上に画像データを転送させる際に32bitを単位とする画像転送を行うものとする(扱う画像は2値を想定する)。   Settings for image rotation control are performed from the CPU 2001 to the image bus I / F controller 2031 via the image bus 2008. With this setting, the image bus I / F controller 2041 performs settings necessary for image rotation (for example, image size, rotation direction, angle, and the like) for the image rotation unit 2032. After making the necessary settings, the CPU 2001 again permits image data transfer to the image bus I / F controller 2041. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 2031 starts transfer of image data from each device on the RAM 2002 or the image bus 2008. Here, the size of the image to be rotated is set to 32 × 32 (bit), and the image transfer is performed in units of 32 bits when transferring the image data on the image bus 2008. The image to be handled is assumed to be binary).

上述のように、32×32(bit)の画像を得るためには、上述の単位データ転送を32回行う必要があり、且つ不連続なアドレスから画像データを転送する必要がある。(図13参照)
不連続アドレッシングにより転送された画像データは、読み出し時に所望の角度に回転されているように、RAM2033に書き込まれる。例えば、90度反時計方向回転であれば、最初に転送された32bitの画像データを、図14のようにY方向に書き込んでいく。読み出し時にX方向に読み出すことで、画像が回転される。
As described above, in order to obtain a 32 × 32 (bit) image, it is necessary to perform the above unit data transfer 32 times, and it is necessary to transfer image data from discontinuous addresses. (See Figure 13)
The image data transferred by the discontinuous addressing is written in the RAM 2033 so that it is rotated at a desired angle at the time of reading. For example, if the rotation is 90 degrees counterclockwise, the 32-bit image data transferred first is written in the Y direction as shown in FIG. By reading in the X direction at the time of reading, the image is rotated.

32×32(bit)の画像回転(RAM2033への書き込み)が完了した後、画像回転部2032はRAM2033から上述した読み出し方法で画像データを読み出し、画像バスI/Fコントローラ2031に画像を転送する。   After the 32 × 32 (bit) image rotation (writing to the RAM 2033) is completed, the image rotation unit 2032 reads the image data from the RAM 2033 by the above-described reading method, and transfers the image to the image bus I / F controller 2031.

回転処理された画像データを受け取った画像バスI/Fコントローラ2031は、連続アドレッシングを以って、RAM2002もしくは画像バス2008上の各デバイスにデータを転送する。   The image bus I / F controller 2031 that has received the rotated image data transfers the data to each device on the RAM 2002 or the image bus 2008 by continuous addressing.

こうした一連の処理は、CPU2001からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わったとき)繰り返される。   Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 2001 (when processing of the required number of pages is completed).

デバイスI/F部
デバイスI/F部2020の構成を図11に示す。画像バスI/Fコントローラ2021は、画像バス2008と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御する働きと、デバイスI/F部2020内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。また、外部のスキャナ2070及びプリンタ2095への制御信号を発生させる。スキャンバッファ2022は、スキャナ2070から送られてくる画像データを一時保存し、画像バス2008に同期させて画像データを出力する。シリアルパラレル・パラレルシリアル変換2023は、スキャンバッファ2022に保存された画像データを順番に並べて、あるいは分解して、画像バス2008に転送できる画像データのデータ幅に変換する。パラレルシリアル・シリアルパラレル変換2024は、画像バス2008から転送された画像データを分解して、あるいは順番に並べて、プリントバッファ2025に保存できる画像データのデータ幅に変換する。プリントバッファ2025は、画像バス2008から送られてくる画像データを一時保存し、プリンタ2095に同期させて画像データを出力する。
Device I / F Unit The configuration of the device I / F unit 2020 is shown in FIG. The image bus I / F controller 2021 is connected to the image bus 2008, and controls the bus access sequence and generates control and timing of each device in the device I / F unit 2020. In addition, control signals to the external scanner 2070 and the printer 2095 are generated. The scan buffer 2022 temporarily stores the image data sent from the scanner 2070, and outputs the image data in synchronization with the image bus 2008. The serial-parallel / parallel-serial conversion 2023 arranges the image data stored in the scan buffer 2022 in order or decomposes and converts the image data into a data width that can be transferred to the image bus 2008. The parallel-serial / serial-parallel conversion 2024 decomposes the image data transferred from the image bus 2008 or arranges them in order, and converts the image data into a data width that can be stored in the print buffer 2025. The print buffer 2025 temporarily stores the image data sent from the image bus 2008 and outputs the image data in synchronization with the printer 2095.

画像スキャン時の処理手順を以下に示す。スキャナ2070から送られてくる画像データをスキャナ2070から送られてくるタイミング信号に同期させて、スキャンバッファ2022に保存する。そして、画像バス2008がPCIバスの場合には、バッファ内に画像データが32ビット以上入ったときに、画像データを先入れ先出しで32ビット分、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換2023に送り、32ビットの画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。また、画像バス2008がIEEE1394の場合には、バッファ内の画像データを先入れ先出しで、バッファからシリアルパラレル・パラレルシリアル変換2023に送り、シリアル画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ2021を通して画像バス2008上に転送する。   The processing procedure at the time of image scanning is shown below. The image data sent from the scanner 2070 is stored in the scan buffer 2022 in synchronization with the timing signal sent from the scanner 2070. If the image bus 2008 is a PCI bus, when image data is 32 bits or more in the buffer, the image data is sent in 32 bits on a first-in first-out basis from the buffer to the serial-parallel / parallel-serial conversion 2023. Is transferred to the image bus 2008 through the image bus I / F controller 2021. If the image bus 2008 is IEEE1394, the image data in the buffer is first-in-first-out, sent from the buffer to the serial-parallel / parallel-serial conversion 2023, converted to serial image data, and then converted to serial image data through the image bus I / F controller 2021. Transfer on 2008.

画像プリント時の処理手順を以下に示す。画像バス2008がPCIバスの場合には、画像バスから送られてくる32ビットの画像データを画像バスI/Fコントローラで受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換2024に送り、プリンタ2095の入力データビット数の画像データに分解し、プリントバッファ2025に保存する。また、画像バス2008がIEEE1394の場合には、画像バスからおくられてくるシリアル画像データを画像バスI/Fコントローラで受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換2024に送り、プリンタ2095の入力データビット数の画像データに変換し、プリントバッファ2025に保存する。そして、プリンタ2095から送られてくるタイミング信号に同期させて、バッファ内の画像データを先入れ先出しで、プリンタ2095に送る。   The processing procedure at the time of image printing is shown below. When the image bus 2008 is a PCI bus, the 32-bit image data sent from the image bus is received by the image bus I / F controller, sent to the parallel-serial / serial-parallel conversion 2024, and the number of input data bits of the printer 2095 Are stored in the print buffer 2025. When the image bus 2008 is IEEE1394, the serial image data sent from the image bus is received by the image bus I / F controller, sent to the parallel serial / serial / parallel conversion 2024, and the number of input data bits of the printer 2095 is It is converted into image data and stored in the print buffer 2025. Then, in synchronization with the timing signal sent from the printer 2095, the image data in the buffer is sent to the printer 2095 in a first-in first-out manner.

[ソフトウェア]
システム全体
本発明のネットワークシステム全体の構成図を図73に示す。1001は本発明の装置で、後述するスキャナとプリンタから構成され、スキャナから読み込んだ画像をローカルエリアネットワーク1010(以下LAN)に流したり、LANから受信した画像をプリンタによりプリントアウトできる。また、スキャナから読んだ画像を図示しないFAX送信手段により、PSTNまたはISDN(1030)に送信したり、PSTNまたはISDNから受信した画像をプリンタによりプリントアウトできる。1002は、データベースサーバで、本発明の装置1001により読み込んだ2値画像及び多値画像をデータベースとして管理する。1003は、データベースサーバ1002のデータベースクライアントで、データベース1002に保存されている画像データを閲覧/検索等できる。1004は、電子メールサーバで、本発明の装置1001により読み取った画像を電子メールの添付として受け取ることができる。1005は、電子メールのクライアントで、電子メールサーバ1004の受け取ったメールを受信し閲覧したり、電子メールを送信したり、可能である。1006がHTML文書をLANに提供するWWWサーバで、本発明の装置1001によりWWWサーバで提供されるHTML文書をプリントアウトできる。1007は、ルータでLAN1010をインターネット/イントラネット1012と連結する。インターネット/イントラネットに、前述したデータベースサーバ(1002)、WWWサーバ(1006)、電子メールサーバ(1004)、本発明の装置(1001)と同様の装置が、それぞれ1020、1021、1022、1023として連結している。またネットワーク上から本発明の装置を含む各種機器を使用可能なようにユーザのホスト(1050)が接続されている。
[software]
Entire System FIG. 73 shows a configuration diagram of the entire network system of the present invention. An apparatus 1001 according to the present invention includes a scanner and a printer, which will be described later. An image read from the scanner can be sent to a local area network 1010 (hereinafter referred to as LAN), and an image received from the LAN can be printed out by a printer. Further, an image read from the scanner can be transmitted to PSTN or ISDN (1030) by a FAX transmission means (not shown), and an image received from PSTN or ISDN can be printed out by a printer. A database server 1002 manages the binary image and the multi-valued image read by the apparatus 1001 of the present invention as a database. Reference numeral 1003 denotes a database client of the database server 1002 that can browse / search image data stored in the database 1002. An e-mail server 1004 can receive an image read by the apparatus 1001 of the present invention as an e-mail attachment. Reference numeral 1005 denotes an e-mail client that can receive and browse e-mails received by the e-mail server 1004 and send e-mails. Reference numeral 1006 denotes a WWW server that provides an HTML document to the LAN. The apparatus 1001 according to the present invention can print out the HTML document provided by the WWW server. Reference numeral 1007 denotes a router that connects the LAN 1010 to the Internet / intranet 1012. The database server (1002), WWW server (1006), e-mail server (1004), and the device similar to the device (1001) of the present invention are connected to the Internet / intranet as 1020, 1021, 1022, and 1023, respectively. ing. A user host (1050) is connected so that various devices including the apparatus of the present invention can be used from the network.

一方、本発明の装置1001は、PSTNまたはISDN(1030)を介して、FAX装置1031と送受信可能になっている。また、LAN上にプリンタ1040も連結されており、本発明の装置1001により読み取った画像をプリントアウト可能なように構成されている。   On the other hand, the apparatus 1001 of the present invention can transmit and receive with the FAX apparatus 1031 via PSTN or ISDN (1030). A printer 1040 is also connected on the LAN, and is configured to print out an image read by the apparatus 1001 of the present invention.

ソフトウェアブロック全体構成
図4は、本発明を実施した複合機のソフトウェアブロック図である。
Overall Configuration of Software Block FIG. 4 is a software block diagram of a multi-function machine that implements the present invention.

1501はUI即ちユーザインターフェイスを司るものであり、オペレータが本複合機の各種操作・設定を行う際、機器との仲介を行うモジュールである。本モジュールは、オペレータの操作に従い、後述の各種モジュールに入力情報を転送し処理の依頼、或いはデータの設定等を行う。   Reference numeral 1501 denotes a UI, that is, a user interface, and is a module that mediates with the device when the operator performs various operations and settings of the multifunction peripheral. This module transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data in accordance with the operation of the operator.

1502はAddress-Book即ちデータの送付先、通信先等を管理するデータベースモジュールである。Address-Bookの内容は、UI1501からの操作によりデータの追加、削除、取得が行われ、オペレータの操作により後述の各モジュールにデータの送付・通信先情報を与えるものとして使用されるものである。   Reference numeral 1502 denotes an address-book, that is, a database module that manages data transmission destinations, communication destinations, and the like. The contents of the Address-Book are used to add, delete, and acquire data by an operation from the UI 1501 and to give data sending / communication destination information to each module described later by an operator's operation.

1503はWeb-Serverモジュールであり、図外のWebクライアントからの要求により、本複合機の管理情報を通知するために使用される。管理情報は、後述のControll-API1518を介して読み取られ、後述のHTTP1512、TCP/IP1516、Network−Driver1517を介してWebクライアントに通知される。   A Web-Server module 1503 is used to notify the management information of this multifunction device in response to a request from a Web client (not shown). The management information is read via a Controll-API 1518, which will be described later, and notified to the Web client via HTTP 1512, TCP / IP 1516, and Network-Driver 1517, which will be described later.

1504はUniversal-Send即ち、データの配信を司るモジュールであり、UI1501によりオペレータに指示されたデータを、同様に指示された通信(出力)先に配布するものである。また、オペレータにより、本機器のスキャナ機能を使用し配布データの生成が指示された場合は、後述のControll-API1518を介して機器を動作させ、データの生成を行う。   1504 is a universal-send, that is, a module that manages data distribution, and distributes data instructed to the operator by the UI 1501 to the communication (output) destination similarly designated. Further, when the operator uses the scanner function of this device to instruct distribution data generation, the device is operated via Controll-API 1518 described later to generate data.

1505はUniversal-Send1504内で出力先にプリンタが指定された際に実行されるモジュールである。   A module 1505 is executed when a printer is designated as an output destination in the Universal-Send 1504.

1506はUniversal-Send1504内で通信先にE-mailアドレスが指定された際に実行されるモジュールである。   A module 1506 is executed when an E-mail address is designated as a communication destination in the Universal-Send 1504.

1507はUniversal-Send1504内で出力先にデータベースが指定された際に実行されるモジュールである。   A module 1507 is executed when a database is specified as an output destination in the Universal-Send 1504.

1508はUniversal-Send1504内で出力先に本機器と同様の複合機が指定された際に実行されるモジュールである。   1508 is a module that is executed when a multifunction device similar to this device is designated as the output destination in Universal-Send 1504.

1509はRemote-Copy-Scanモジュールであり、本複合機のスキャナ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他の複合機を出力先とし、本複合機単体で実現しているCopy機能と同等の処理を行うモジュールである。   1509 is a Remote-Copy-Scan module that uses the scanner function of this multifunction device, and outputs the same destination as another multifunction device connected via a network, etc., and is equivalent to the Copy function realized by this multifunction device alone. This module performs processing.

1510はRemote-Copy-Printモジュールであり、本複合機のプリンタ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他の複合機を入力先とし、本複合機単体で実現しているCopy機能と同等の処理を行うモジュールである。   1510 is a Remote-Copy-Print module, which uses the printer function of this multifunction device, and is equivalent to the copy function realized by this multifunction device alone, with other multifunction devices connected via a network as the input destination. This module performs processing.

1511はWeb-Pull-Print即ちインターネットまたはイントラネット上の各種ホームページの情報を読み出し、印刷するモジュールである。   Reference numeral 1511 denotes Web-Pull-Print, that is, a module for reading and printing information on various home pages on the Internet or an intranet.

1512は本複合機がHTTPにより通信する際に使用されるモジュールであり、後述のTCP/IP1516モジュールにより前述のWeb-Server1503、Web-Pull-Print1511モジュールに通信を提供するものである。   A module 1512 is used when the MFP performs communication using HTTP, and provides communication to the Web-Server 1503 and Web-Pull-Print 1511 modules described above using a TCP / IP 1516 module described later.

1513はlprモジュールであり、後述のTCP/IP1516モジュールにより前述のUniversal-Send1504内のプリンタモジュール1505に通信を提供するものである。   Reference numeral 1513 denotes an lpr module which provides communication to the printer module 1505 in the above-mentioned Universal-Send 1504 by a TCP / IP 1516 module described later.

1514はSMTPモジュールであり、後述のTCP/IP1516モジュールにより前述のUniversal-Send1504内のE-mailモジュール1506に通信を提供するものである。   An SMTP module 1514 provides communication to the e-mail module 1506 in the above-described Universal-Send 1504 by a TCP / IP 1516 module described later.

1515はSLM即ちSalutation-Managerモジュールであり、後述のTCP/IP1516モジュールにより前述のUniversal-Send1504内のデータベースモジュール1517、DPモジュール1518、及びRemote-Copy-Scan1509モジュール、Remote-Copy-Print1510モジュールに通信を提供するものである。   1515 is an SLM or Salutation-Manager module, which communicates to the database module 1517, DP module 1518, Remote-Copy-Scan 1509 module, and Remote-Copy-Print 1510 module in the above-mentioned Universal-Send 1504 by the TCP / IP1516 module described later. It is to provide.

1516はTCP/IP通信モジュールであり、前述の各種モジュールに後述のNetwork-Driverによりネットワーク通信を提供するものである。   Reference numeral 1516 denotes a TCP / IP communication module, which provides network communication to the various modules described above using a network driver described later.

1517はネットワークドライバであり、ネットワークに物理的に接続される部分を制御するものである。   A network driver 1517 controls a part physically connected to the network.

1518はControll-APIであり、Universal-Send1504等の上流モジュールに対し、後述のJob-Manager1519等の下流モジュールとのインターフェイスを提供するものであり、上流、及び下流のモジュール間の依存関係を軽減しそれぞれの流用性を高めるものである。   1518 is a Controll-API that provides an interface with downstream modules such as Job-Manager1519, which will be described later, for upstream modules such as Universal-Send 1504, and reduces the dependency between upstream and downstream modules. It enhances the applicability of each.

1519はJob-Managerであり、前述の各種モジュールよりControll-API1518を介して指示される処理を解釈し、後述の各モジュールに指示を与えるものである。また、本モジュールは、本複合機内で実行されるハード的な処理を一元管理するものである。   Reference numeral 1519 denotes a Job-Manager that interprets processing instructed from the various modules described above via the Controll-API 1518 and gives instructions to each module described later. In addition, this module centrally manages hardware processing executed in the multifunction peripheral.

1520はCODEC-Managerであり、Job-Manager1519が指示する処理の中でデータの各種圧縮・伸長を管理・制御するものである。   Reference numeral 1520 denotes a CODEC-Manager, which manages and controls various types of data compression / decompression in the process instructed by the Job-Manager 1519.

1521はFBE-Encoderであり、Job-Manager1519、Scan-Manager1524により実行されるスキャン処理により読み込まれたデータをFBEフォーマットにより圧縮するものである。   Reference numeral 1521 denotes an FBE-Encoder, which compresses data read by the scan processing executed by the Job-Manager 1519 and Scan-Manager 1524 in the FBE format.

1522はJPEG-CODECであり、Job-Manager1519、Scan-Manager1524により実行されるスキャン処理、及びPrint-Manager1526により実行される印刷処理において、読み込まれたデータのJPEG圧縮及び印刷データのJPEG展開処理を行うものである。   1522 is a JPEG-CODEC, which performs JPEG compression of read data and JPEG expansion processing of print data in the scan processing executed by Job-Manager 1519 and Scan-Manager 1524 and the print processing executed by Print-Manager 1526. Is.

1523はMMR-CODECであり、Job-Manager1519、Scan-Manager1524により実行されるスキャン処理、及びPrint-Manager1526により実行される印刷処理において、読み込まれたデータのMMR圧縮及び印刷データのMMR伸長処理を行うものである。   Reference numeral 1523 denotes an MMR-CODEC, which performs MMR compression of read data and MMR expansion processing of print data in scan processing executed by the Job-Manager 1519 and Scan-Manager 1524 and print processing executed by the Print-Manager 1526. Is.

1524はScan-Managerであり、Job-Manager1519が指示するスキャン処理を管理・制御するものである。   Reference numeral 1524 denotes a Scan-Manager, which manages and controls scan processing instructed by the Job-Manager 1519.

1525はSCSIドライバであり、Scan-Manager1524と本複合機が内部的に接続しているスキャナ部との通信を行うものである。   Reference numeral 1525 denotes a SCSI driver, which communicates with the scanner unit to which the Scan-Manager 1524 and the MFP are internally connected.

1526はPrint-Managerであり、Job-Manager1519が指示する印刷処理を管理・制御するものである。   Reference numeral 1526 denotes a Print-Manager that manages and controls print processing instructed by the Job-Manager 1519.

1527はEngine-I/Fドライバであり、Print-Manager1526と印刷部とのI/Fを提供するものである。   Reference numeral 1527 denotes an Engine-I / F driver that provides an interface between the Print-Manager 1526 and the printing unit.

1528はパラレルポートドライバであり、Web-Pull−Print1511がパラレルポートを介して図外の出力機器にデータを出力する際のI/Fを提供するものである。   A parallel port driver 1528 provides an I / F when the Web-Pull-Print 1511 outputs data to an output device (not shown) via the parallel port.

1550(Security Monitor)は機器の動作状態および環境状態を監視する、機器状態監視モジュールである。Security Monitor1550は、ソフトウェア、ハードウェア、および機器の設置環境の状態を常に監視し、異常を検知した場合は管理者通報手段2096を起動、異常発生を機器管理者へ通報するものである。   1550 (Security Monitor) is a device status monitoring module that monitors the operating status and environmental status of a device. The Security Monitor 1550 constantly monitors the state of the installation environment of software, hardware, and devices, and when an abnormality is detected, starts the administrator reporting means 2096 and reports the occurrence of the abnormality to the device administrator.

アプリケーション
以下、本発明の組み込みアプリケーションの実施の形態について図面を用いて説明する。
Application An embodiment of an embedded application according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

図63は、本発明の配信に関する組み込みアプリケーションブロックを表すものである。   FIG. 63 shows a built-in application block relating to distribution of the present invention.

4050は、前記3000で説明した本発明の操作部アプリケーションを示すブロックである。   Reference numeral 4050 is a block showing the operation unit application of the present invention described in 3000.

4100は、リモートコピーアプリケーションの送信側を示すブロックである。
4150は、同報配信の送信側を示すブロックである。
Reference numeral 4100 denotes a block indicating the transmission side of the remote copy application.
Reference numeral 4150 denotes a block indicating the transmission side of the broadcast distribution.

4200は、Web Pull Printモジュールを示すブロックである。   Reference numeral 4200 denotes a block indicating the Web Pull Print module.

4250は、Web Serverモジュールを示すブロックである。   Reference numeral 4250 denotes a block indicating the Web Server module.

4300は、リモートコピーの受信側(プリント側)を示すブロックである。   Reference numeral 4300 denotes a block indicating the remote copy receiving side (printing side).

4350は、同報配信で送信されてきたイメージを汎用のプリンタで受信・プリントするブロックである。   Reference numeral 4350 denotes a block for receiving and printing an image transmitted by broadcast delivery by a general-purpose printer.

4400は、リモートプリントの受信側(プリント側)を示すブロックである。   Reference numeral 4400 denotes a block indicating the remote print receiving side (printing side).

4450は、同報配信で送信されてきたイメージを公知のNotes Serverで受信・格納するブロックである。   Reference numeral 4450 denotes a block for receiving and storing an image transmitted by broadcast distribution by a known Notes Server.

4500は、同報配信で送信されてきたイメージを2値のイメージを受信・格納するブロックである。   Reference numeral 4500 denotes a block for receiving and storing a binary image from an image transmitted by broadcast distribution.

4550は、同報配信で送信されてきたイメージを公知のMail Serverで受信・格納するブロックである。   Reference numeral 4550 denotes a block for receiving and storing an image transmitted by broadcast distribution by a known mail server.

4600は、同報配信で送信されてきたイメージを多値のイメージを受信・格納するブロックである。   Reference numeral 4600 denotes a block that receives and stores multi-valued images transmitted by broadcast distribution.

4650は、情報コンテンツを含んだ、公知のWeb Serverを示す図である。   4650 is a diagram showing a known Web Server including information content.

4700は、本発明のWeb Serverなどにアクセスする公知のWeb Browserを示す図である。   4700 is a diagram showing a known Web Browser that accesses the Web Server of the present invention.

以下、それぞれのブロックに照らし合わせながら、アプリケーション群の説明を詳細に行う。   Hereinafter, the application group will be described in detail with reference to each block.

User Interface アプリケーション
4050ブロックに示したUser Interface(以下、UI)の詳細は、前記したとおりであるが、ここでは、4051のAddress Bookについて説明する。このAddress Bookは、本発明の機器内の不揮発性の記憶装置(不揮発性メモリやハードディスクなど)に保存されており、この中には、ネットワークに接続された機器の特徴が記載されている。例えば、以下に列挙するようなものが含まれている。
User Interface application
Details of the user interface (hereinafter referred to as UI) shown in the block 4050 are as described above. Here, the Address Book 4051 will be described. This Address Book is stored in a non-volatile storage device (non-volatile memory, hard disk, etc.) in the device of the present invention, and the features of the device connected to the network are described therein. For example, those listed below are included.

機器の正式名やエイリアス名
機器のネットワークアドレス
機器の処理可能なネットワークプロトコル
機器の処理可能なドキュメントフォーマット
機器の処理可能な圧縮タイプ
機器の処理可能なイメージ解像度
プリンタ機器の場合の給紙可能な紙サイズ、給紙段情報
サーバ(コンピューター)機器の場合のドキュメントを格納可能なフォルダ名
以下に説明する各アプリケーションは、上記Address Book4051に記載された情報により配信先の特徴を判別することが可能となる。
Official device name or alias name Device network address Device processable network protocol Device processable document format Device processable compression type Device processable image resolution Paper size for printers Paper feed stage information Folder name in which documents can be stored in the case of a server (computer) device Each application described below can determine the characteristics of a delivery destination based on information described in the Address Book 4051.

また、このAddress Bookは、編集可能であると共に、ネットワーク内のサーバコンピュータなどに保存されているものをダウンロードして使用する、または、直接参照することも可能である。   The Address Book can be edited, and can be downloaded for use on a server computer or the like in the network, or directly referenced.

リモートコピーアプリケーション
リモートコピーアプリケーションは、配信先に指定された機器の処理可能な解像度情報を前記Address Book4051より判別し、それに従い、スキャナにより読みとった画像2値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮し、それを公知のTIFF(Tagged Image File Format)化し、SLM4103に通して、ネットワーク上のプリンタ機器に送信する。SLM4103とは、詳細には説明しないが、公知のSalutation Manager(または、Smart Link Manager)と呼ばれる機器制御情報などを含んだネットワークプロトコルの一種である。
Remote copy application The remote copy application determines resolution information that can be processed by the device specified as the delivery destination from the Address Book4051, and compresses the binary image read by the scanner using the known MMR compression. Then, it is converted to a known TIFF (Tagged Image File Format), sent to the printer device on the network through SLM4103. Although not described in detail, the SLM 4103 is a kind of network protocol including device control information called a known Salutation Manager (or Smart Link Manager).

同報配信アプリケーション
同報配信アプリケーションは、前記リモートコピーアプリケーションと違い、一度の画像走査で複数の配信宛先に画像を送信する事が可能である。また、配信先もプリンタ機器にとどまらず、いわゆるサーバーコンピュータにも直接配信可能である。
Broadcast distribution application Unlike the remote copy application, the broadcast distribution application can transmit images to a plurality of distribution destinations by one-time image scanning. Further, the distribution destination is not limited to the printer device, but can be directly distributed to a so-called server computer.

以下、配信先に従って純に説明する。   The following is a pure description according to the delivery destination.

配信先の機器が公知のネットワークプリンタプロトコルであるLPD(Line Printer Daemon)、プリンタ制御コマンドとして公知のLIPS(登録商標)を処理可能だとAddress Book4051より判別した場合、同様にAddress Book4051より判別した画像解像度に従って画像読み取りを行い、画像自体は、本実施例では、公知のFBE(First Binari Encoding)を用いて圧縮し、さらにLIPS(登録商標)コード化して、公知のネットワークプリンタプロトコルであるLPRで相手機器に送信する。   When the destination device determines from the Address Book4051 that LPD (Line Printer Daemon), which is a known network printer protocol, and known LIPS (registered trademark) as a printer control command can be processed, the image determined from the Address Book4051 as well The image is read in accordance with the resolution. In this embodiment, the image itself is compressed using the well-known FBE (First Binari Encoding), further LIPS (registered trademark) coded, and the other party using the LPR which is a well-known network printer protocol. Send to device.

配信先の機器が前記SLMで通信可能で、サーバ機器の場合、Address Book4051より、サーバアドレス、サーバ内のフォルダの指定を判別し、リモートコピーアプリケーションと同様に、スキャナにより読みとった画像2値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮し、それを公知のTIFF(Tagged Image File Format)化し、SLMを通して、ネットワーク上のサーバ機器の特定のフォルダに格納する事が可能である。   If the delivery destination device can communicate with the SLM and it is a server device, the server address and the folder designation in the server are determined from the Address Book4051, and the binary image read by the scanner is read as with the remote copy application. It is possible to compress using known MMR compression, convert it into a known TIFF (Tagged Image File Format), and store it in a specific folder of a server device on the network through SLM.

また、本実施例の機器では、相手機器であるサーバが公知のJPEG圧縮された多値画像を処理可能だと判別した場合、前記の2値画像と同様に多値読み取りした画像を公知のJPEG圧縮を用いて、やはり公知のJFIF化し、SLMを通して、ネットワーク上のサーバ機器の特定のフォルダに格納する事が可能である。   In the device of this embodiment, when the server as the counterpart device determines that the known JPEG-compressed multi-value image can be processed, the multi-value read image similar to the above-described binary image is used. Using compression, it can be converted into a known JFIF and stored in a specific folder of a server device on the network through SLM.

配信先の機器が公知のE-Mailサーバである場合、Address Book4051に記載されたメールアドレスを判別し、スキャナにより読みとった画像2値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮し、それを公知のTIFF(Tagged Image File Format)し、公知のSMTP(Simple Mail Transfer Protcol)4153を使用して、E-Mailサーバに送信する。その後の配信は、Mail Server4550に従って実行される。   When the delivery destination device is a publicly known E-Mail server, the mail address described in Address Book4051 is identified, and the binary image read by the scanner is compressed using the well-known MMR compression. TIFF (Tagged Image File Format) is transmitted to the E-Mail server using the well-known SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) 4153. Subsequent delivery is performed according to Mail Server 4550.

Web Pull Print アプリケーション
Web Pull Printアプリケーションは、本実施例と直接関係しないので、説明は省略する。
Web Pull Print application
Since the Web Pull Print application is not directly related to the present embodiment, description thereof is omitted.

Web Server アプリケーション
Web Serverアプリケーションは、本実施例と直接関係しないので、説明は省略する。
Web Server application
Since the Web Server application is not directly related to the present embodiment, description thereof is omitted.

操作部概要
操作部の構成を図15に示す。LCD表示部(3001)は、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラCPUに伝える。スタートキー(3002)は原稿画像の読取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー(3003)は稼働中の動作を止める働きをする。IDキー(3004)は使用者のユーザIDを入力するときに用いる。リセットキー(3005)は操作部からの設定を初期化するときに用いる。
Overview of Operation Unit FIG. 15 shows the configuration of the operation unit. The LCD display unit (3001) has a touch panel sheet pasted on the LCD, displays a system operation screen, and transmits position information to the controller CPU when a displayed key is pressed. A start key (3002) is used when starting a reading operation of a document image. There is a green and red LED in the center of the start key, which indicates whether the start key is ready for use. The stop key (3003) works to stop the current operation. The ID key (3004) is used when inputting the user ID of the user. A reset key (3005) is used to initialize settings from the operation unit.

以下で操作部の各画面について詳細に説明する。   Hereinafter, each screen of the operation unit will be described in detail.

操作画面
本発明の装置が提供する機能は、Copy/ Send/ Retrieve/ Tasks/ Management/ Configurationの6つの大きなカテゴリーに分かれており、これらは操作画面(図16)上の上部に表示される6つのメインタブ(COPY/SEND/RETREIVE/TASKS/MGMT/CONFIG)(3011〜3016)に対応している。これらのメインタブを押すことにより、各カテゴリーの画面への切り替えが行われる。他カテゴリーへの切り換えが許可されない場合は、メインタブの表示色が変わり、メインタブを押しても反応しない。
Operation screen The functions provided by the device of the present invention are divided into six major categories of Copy / Send / Retrieve / Tasks / Management / Configuration, and these are the six displayed on the upper part of the operation screen (FIG. 16). Corresponds to the main tab (COPY / SEND / RETREIVE / TASKS / MGMT / CONFIG) (3011-3016). By pressing these main tabs, switching to the screen of each category is performed. If switching to another category is not permitted, the display color of the main tab will change, and pressing the main tab will not respond.

Copyは自機が有するスキャナとプリンタを使用して通常のドキュメント複写を行う機能と、自機が有するスキャナとネットワークで接続されたプリンタを使用してドキュメントの複写を行う機能(リモートコピー)を含む。Sendは自機が有するスキャナに置かれたドキュメントを、電子メール、リモートプリンタ、ファックス、ファイル転送(FTP)およびデータベースに転送する機能であり、宛先を複数指定することが可能である。Retrieveは外部にあるドキュメントを取得し、自機が有するプリンタで印刷する機能である。ドキュメントの取得手段としてWWW、電子メール、ファイル転送およびファックスの使用が可能である。Tasksはファックスやインターネットプリントなどの外部から送られるドキュメントを自動処理し、定期的にRetrieveを行うためのタスクの生成、管理を行う。Managementはジョブ・アドレス帳・ブックマーク・ドキュメント・アカウント情報などの管理を行う。Configurationでは自機に関しての設定(ネットワーク、時計など)を行う。   Copy includes a function to perform normal document copying using its own scanner and printer, and a function to perform document copying (remote copying) using its scanner and printer connected to the network. . “Send” is a function for transferring a document placed on a scanner included in the apparatus to an e-mail, a remote printer, a fax, a file transfer (FTP), and a database, and a plurality of destinations can be designated. Retrieve is a function that retrieves an external document and prints it with the printer of its own device. WWW, e-mail, file transfer and fax can be used as document acquisition means. Tasks automatically processes externally sent documents such as faxes and Internet prints, and creates and manages tasks for performing periodic retrievals. Management manages jobs, address books, bookmarks, documents, and account information. In Configuration, you can configure your own settings (network, clock, etc.).

以下、これらの機能設定を行う方法をLCD画面表示の例を使用して説明する。   Hereinafter, a method for setting these functions will be described using an example of an LCD screen display.

ID入力画面
電源投入直後およびIDキー押下時にID入力画面(図17)が表示される。ID入力画面でユーザIDおよびパスワードを正しく入力し、OKボタンを押すと、前述の操作画面が表示され、操作が可能になる。ID入力領域(3021)とパスワード入力領域(3022)の切り換えは、入力領域を直接押すことで切替えることができる。
ID input screen An ID input screen (FIG. 17) is displayed immediately after power-on and when the ID key is pressed. When the user ID and password are correctly entered on the ID input screen and the OK button is pressed, the above-described operation screen is displayed and the operation becomes possible. The ID input area (3021) and password input area (3022) can be switched by directly pressing the input area.

COPY画面
COPY画面表示時にスタートボタンを押すと、スキャナが動作し、選択されているプリンタから画面上に表示されている各設定パラメータに応じた複写物が出力される。
COPY screen
When the start button is pressed while the COPY screen is displayed, the scanner operates and a copy corresponding to each setting parameter displayed on the screen is output from the selected printer.

COPYメイン画面(図21)はプリンタ選択ボタン(3103)およびプリンタ表示領域(3102)、 Image Quality選択ボタン(3105)およびImage Quality表示領域(3104)、従来の複写機と同様のコピーパラメータ表示(3101)、拡大縮小設定ボタン(3106,3107)、紙選択ボタン(3108)、ソータ設定ボタン(3110)、両面コピー設定ボタン(3112)、濃度インジケータおよび濃度設定ボタン(3109)、テンキー(3114)から構成される。   The COPY main screen (FIG. 21) includes a printer selection button (3103) and a printer display area (3102), an image quality selection button (3105) and an image quality display area (3104), and a copy parameter display (3101) similar to that of a conventional copier. ), Enlargement / reduction setting buttons (3106, 3107), paper selection button (3108), sorter setting button (3110), duplex copy setting button (3112), density indicator and density setting button (3109), and numeric keypad (3114) Is done.

プリンタ選択ボタン(3103)を押すと、使用可能なプリンタ(自機が有するプリンタおよびネットワークで接続されたプリンタ)の一覧(図22の3120)がプルダウン表示される。一覧の中から所望のプリンタを選択すると、一覧が消え、プリンタ表示領域(3102)に選択したプリンタ名が表示される。   When a printer selection button (3103) is pressed, a list (3120 in FIG. 22) of available printers (printers owned by the printer and printers connected via a network) is displayed in a pull-down manner. When a desired printer is selected from the list, the list disappears and the selected printer name is displayed in the printer display area (3102).

Image Quality設定ボタン(3105)を押すと、Image Quality一覧(図23)が表示され、その中から所望のImage Qualityを選択することができる。   When the image quality setting button (3105) is pressed, a list of image quality (FIG. 23) is displayed, from which a desired image quality can be selected.

前述のコピーパラメータ設定ボタンを押すと、それぞれに対応した設定を行うためのサブ画面(拡大縮小設定:図24、紙選択:図25、ソータ設定:図26、両面コピー設定:図27)が表示され、従来の複写機での設定と同様にパラメータを設定することができる。また濃度設定も従来の複写機と同様に操作することができる。   When the above-mentioned copy parameter setting button is pressed, a sub screen (enlargement / reduction setting: FIG. 24, paper selection: FIG. 25, sorter setting: FIG. 26, duplex copy setting: FIG. 27) for setting corresponding to each is displayed. Thus, the parameters can be set in the same manner as in the conventional copying machine. Also, the density setting can be operated in the same manner as a conventional copying machine.

SEND画面
Send画面表示時にスタートボタンが押されると、スキャナが動作し、読取った画像データを設定された宛先に指定された送信方法で送信する処理が開始される。
SEND screen
When the start button is pressed when the Send screen is displayed, the scanner operates, and processing for transmitting the read image data by the transmission method specified for the set destination is started.

SENDメイン画面(図28)は、宛先表示領域(3202)、詳細宛先数表示領域(3203)、宛先スクロールボタン(3204)、アドレスブックボタン(3208) 、Newボタン(3209)、Editボタン(3210)、Deleteボタン(3211)、Subject入力領域(3205)、Message入力領域(3206)、File Name入力領域(3207)、Cover pageチェックボタン(3212)、Put Into HDチェックボタン(3213) 、Print Outチェックボタン(3214)、Scan Settingボタン(3215)から構成される。リセットを含む初期化時には図29に示すように、宛先表示領域には1つの宛先も表示されず、操作説明画面が表示される。   The SEND main screen (FIG. 28) includes a destination display area (3202), a detailed destination number display area (3203), a destination scroll button (3204), an address book button (3208), a New button (3209), and an Edit button (3210). , Delete button (3211), Subject input area (3205), Message input area (3206), File Name input area (3207), Cover page check button (3212), Put Into HD check button (3213), Print Out check button (3214) and a Scan Setting button (3215). At initialization including reset, as shown in FIG. 29, one destination is not displayed in the destination display area, and an operation explanation screen is displayed.

宛先表示領域(3202)には入力された宛先の一覧が表示される。入力は順次末尾に追加される。詳細宛先数表示領域(3203)には現在設定されている宛先数が表示される。   A list of input destinations is displayed in the destination display area (3202). Input is appended to the end sequentially. The number of destinations currently set is displayed in the detailed destination number display area (3203).

宛先表示領域からある宛先を選択した後、Deleteボタン(3211)を押すと、選択されていた宛先が削除される。   If a delete button (3211) is pressed after selecting a destination from the destination display area, the selected destination is deleted.

Subject入力領域(3205)、Message入力領域(3206)、File Name入力領域(3207)を押すと、フルキーボードが表示され、それぞれの入力が可能になる。   When the Subject input area (3205), Message input area (3206), and File Name input area (3207) are pressed, a full keyboard is displayed and each input becomes possible.

アドレスブックサブ画面
Address Bookボタン(3208)を押すと、アドレスブックサブ画面(図30)が表示される。アドレス帳表示領域(3221)で選択マーク(3232)を付けられた宛先は、OKボタン(3231)を押すことにより、SENDメイン画面の宛先表示領域(3202)に追加される。アドレス帳の表示はソート項目設定ボタン(3224〜3226)を押すことによりクラス別、名前昇順、名前降順にソートされる。項目選択件数表示領域(3227)には選択マークの付けられた項目数を表示する。
Address book subscreen
When the Address Book button (3208) is pressed, an address book sub-screen (FIG. 30) is displayed. A destination with a selection mark (3232) in the address book display area (3221) is added to the destination display area (3202) of the SEND main screen by pressing the OK button (3231). The address book display is sorted by class, name ascending order, name descending order by pressing sort item setting buttons (3224 to 3226). The number of items with selection marks is displayed in the item selection number display area (3227).

OKボタン(3231)またはキャンセルボタン(3230)が押されると、アドレスブックサブ画面はクローズされ、SENDメイン画面が表示される。   When the OK button (3231) or the cancel button (3230) is pressed, the address book sub screen is closed and the SEND main screen is displayed.

アドレス帳の中の1つの項目を選択した状態でDetailボタン(3229)を押すと、Detailサブ画面(図31)が表示される。Detailサブ画面には選択された項目の情報としてアドレス帳から得られるすべての情報が表示される。   When the Detail button (3229) is pressed while one item in the address book is selected, the Detail sub-screen (FIG. 31) is displayed. The Detail sub-screen displays all information obtained from the address book as information on the selected item.

サーチサブ画面
アドレスブックサブ画面内のSearchボタン(3228)を押すとローカルアドレス帳または外部にあるアドレスサーバから宛先を検索するためのサーチサブ画面(図32)が表示される。サーチサブ画面上部は検索条件設定部分である。検索対象クラス表示領域(3245) 、検索対象属性表示領域(3247)、検索対象条件表示領域(3249)、検索対象アドレスブック表示領域(3252)には現在選択されているものが表示される。検索対象クラス設定ボタン(3246)を押すと、検索対象クラス一覧が表示される(図33)。この一覧から選択されたものが検索対象クラス表示領域に表示される。検索対象属性設定ボタン(3248)を押すことによって検索対象属性一覧が表示される(図34)。この一覧に表示される属性は選択されている検索対象クラスによって次のように変化する。Common Name・Address・Country(クラス:Person)、Common Name・Owner・Location・Model・Type・Resolution・Color・Finisher(クラス:Printer)、Common Name・Member(クラス:Group)、すべての属性(クラス:Everything)。検索対象条件設定ボタン(3250)を押すと、検索対象条件一覧が表示され(図35)、その一覧の中から条件を選択する。検索対象アドレスブック設定ボタン(3253)を押すと、検索対象アドレスブックの一覧が表示され(図36)、その中から選択することが可能になる。検索対象属性値入力領域(3251)を押すと、フルキーボード(3040)が表示され、値を入力することが可能になる。
Search Sub Screen When the Search button (3228) in the address book sub screen is pressed, a search sub screen (FIG. 32) for searching for a destination from the local address book or an external address server is displayed. The upper part of the search sub screen is a search condition setting part. In the search target class display area (3245), the search target attribute display area (3247), the search target condition display area (3249), and the search target address book display area (3252), the currently selected one is displayed. When the search target class setting button (3246) is pressed, a search target class list is displayed (FIG. 33). What is selected from this list is displayed in the search target class display area. A search target attribute list is displayed by pressing the search target attribute setting button (3248) (FIG. 34). The attributes displayed in this list vary as follows depending on the selected search target class. Common Name / Address / Country (Class: Person), Common Name / Owner / Location / Model / Type / Resolution / Color / Finisher (Class: Printer), Common Name / Member (Class: Group), all attributes (Class: Everything). When the search target condition setting button (3250) is pressed, a search target condition list is displayed (FIG. 35), and a condition is selected from the list. When the search target address book setting button (3253) is pressed, a list of search target address books is displayed (FIG. 36), from which a selection can be made. When the search target attribute value input area (3251) is pressed, a full keyboard (3040) is displayed, and a value can be input.

Do Searchボタン(3254)を押すと、設定された検索条件に従って検索が行われる。検索結果は検索結果表示領域(3241)に表示され、検索結果件数表示領域(3244)に件数が表示される。   When the Do Search button (3254) is pressed, a search is performed according to the set search condition. The search results are displayed in the search result display area (3241), and the number of cases is displayed in the search result number display area (3244).

検索結果表示領域の項目のうち1つを選択した状態でDetailボタン(3255)を押すと、その項目に対する詳細情報(図31)が表示される。   When the Detail button (3255) is pressed with one of the items in the search result display area selected, detailed information (FIG. 31) for that item is displayed.

検索結果表示領域内の項目で宛先に追加するものには選択マークを付加する(図37)。OKボタン(3257)を押すと、サーチサブ画面がクローズされ、SENDメイン画面に戻り、選択マークが付加されていた項目が宛先に追加される。キャンセルボタン(3256)を押した場合はサーチサブ画面がクローズされ、SENDメイン画面に戻るが、宛先に変化はない。   A selection mark is added to items to be added to the destination in the search result display area (FIG. 37). When the OK button (3257) is pressed, the search sub screen is closed, the screen returns to the SEND main screen, and the item with the selection mark added is added to the destination. When the cancel button (3256) is pressed, the search sub screen is closed and the screen returns to the SEND main screen, but the destination is not changed.

詳細宛先サブ画面
SENDメイン画面のNewボタン(3209)を押すとPersonクラス詳細サブ画面(図38)が表示され、新しい宛先の設定が可能になる。宛先の入力は送信方法(電子メール、ファックス、プリンタ、FTP)に対応した送信方法選択ボタン(3271〜3274)を押すか、詳細宛先入力領域(3275〜3278)を押すと、ファックスの場合はテンキーボード(図20)、その他はフルキーボード(図19)が表示され、入力可能になる。3279〜3282はそれぞれの送信方法の送信オプションを行うためのボタンであるが、ここでは詳細な説明は省略する。
Detailed destination subscreen
When the New button (3209) on the SEND main screen is pressed, the Person class details sub screen (FIG. 38) is displayed, and a new destination can be set. To enter a destination, press the transmission method selection button (3271 to 3274) corresponding to the transmission method (e-mail, fax, printer, FTP) or press the detailed destination input area (3275 to 3278). The keyboard (FIG. 20) and the full keyboard (FIG. 19) are displayed and others can be input. 3279 to 3282 are buttons for performing transmission options for the respective transmission methods, but detailed description thereof is omitted here.

SENDメイン画面でPersonクラスの宛先が選択されている状態でEditボタン(3210)が押された場合もPersonクラス詳細サブ画面(図39)が表示される。詳細宛先入力領域(3275〜3278)の該当する領域に、選択された宛先の詳細が表示され、前述した方法でキーボードを表示すると、宛先の編集が可能になる。   When the Edit button (3210) is pressed while the Person class destination is selected on the SEND main screen, the Person class details sub screen (FIG. 39) is also displayed. When the details of the selected destination are displayed in the corresponding areas of the detailed destination input areas (3275 to 3278) and the keyboard is displayed by the above-described method, the destination can be edited.

SENDメイン画面でData Baseクラスの宛先が選択されている状態でEditボタン(3210)が押された場合、Data Baseクラス詳細サブ画面(図40)が表示される。データベースクラス詳細サブ画面にはデータベース名(3311)、フォルダリスト(3312)が表示される。   When the Edit button (3210) is pressed while the destination of the Data Base class is selected on the SEND main screen, the Data Base class details sub screen (FIG. 40) is displayed. A database name (3311) and a folder list (3312) are displayed on the database class details sub-screen.

SENDメイン画面でGroupクラスの宛先が選択されている状態でEditボタン(3210)が押された場合Groupクラス詳細サブ画面(図41)が表示される。Groupクラス詳細サブ画面にはグループメンバー表示(3321)がされる。   When the Edit button (3210) is pressed while the Group class destination is selected on the SEND main screen, the Group class details sub screen (FIG. 41) is displayed. Group member display (3321) is displayed on the Group class detail sub-screen.

HD SETTINGサブ画面
Put Into HDチェックボタン(3213)を押すと、ハードディスクに送信するための設定を行うHD SETTINGサブ画面(図42)が表示される。詳細説明は省略する。
HD SETTING sub screen
When the Put Into HD check button (3213) is pressed, an HD SETTING sub-screen (FIG. 42) for setting for transmission to the hard disk is displayed. Detailed description is omitted.

Print Outサブ画面
Print Outチェックボタン(3214)を押すと、プリントアウトサブ画面(図43)が表示される。プリントアウトサブ画面ではプリント枚数、紙サイズ、拡大縮小率、両面印刷、ソート、解像度などを設定する。紙サイズ選択ボタン(3345)を押すと、紙サイズの一覧(図44)が表示され、そこから選択する。ソータ選択ボタン(3350)を押すと、選択可能なソータ一覧(3365)が表示される。
Print Out subscreen
When the Print Out check button (3214) is pressed, a print out subscreen (FIG. 43) is displayed. On the printout sub-screen, the number of prints, paper size, enlargement / reduction ratio, duplex printing, sorting, resolution, etc. are set. When the paper size selection button (3345) is pressed, a list of paper sizes (FIG. 44) is displayed, from which a selection is made. When the sorter selection button (3350) is pressed, a list of selectable sorters (3365) is displayed.

Scan Settingサブ画面
Scan Settingボタン(3215)を押すと、 Scan Settingサブ画面(図46)が表示される。 Scan Settingサブ画面内のPresetモード選択領域(3371)からスキャン設定を1つ選択すると、それに対応する予め設定された解像度、スキャンモード、濃度がそれぞれの表示領域(3377、3379、3381)に表示される。これらの値は手動で変えることが可能である。図47は紙サイズ選択一覧をプルダウン表示した状態の画面で、この一覧から使用する紙のサイズ、向きを選択する。図48、図49はそれぞれ、解像度、スキャンモード一覧をプルダウン表示した状態を示している。
Scan Setting sub screen
When the Scan Setting button (3215) is pressed, the Scan Setting sub-screen (FIG. 46) is displayed. When one scan setting is selected from the Preset mode selection area (3371) in the Scan Setting sub-screen, the corresponding preset resolution, scan mode, and density are displayed in the respective display areas (3377, 3379, 3381). The These values can be changed manually. FIG. 47 is a screen in which a paper size selection list is displayed in a pull-down state, and the size and orientation of paper to be used are selected from this list. FIG. 48 and FIG. 49 show a state in which a list of resolutions and scan modes is displayed in a pull-down manner.

RETRIEVE画面
RETRIEVEメイン画面(図50)にはWWW(3401)、E-mail(3402)、Fax(3403)、FTP(3404)のサブタブおよび各サブカテゴリーで共通に使用されるPUT INTO HDチェックボタン(3405)、PRINT SETTINGボタン(3406)が表示される。サブタブを押すことによって対応するWWW、E-mail、Fax、FTPの各サブ画面が表示される。リセットを含む初期化時にはWWWサブ画面が表示される。
RETRIEVE screen
The RETRIEVE main screen (Fig. 50) has sub-tabs for WWW (3401), E-mail (3402), Fax (3403), and FTP (3404), and a PUT INTO HD check button (3405) commonly used in each sub-category. , PRINT SETTING button (3406) is displayed. Pressing the sub-tab displays the corresponding WWW, E-mail, Fax, and FTP sub-screens. During initialization including reset, the WWW subscreen is displayed.

WWWサブ画面
WWWサブ画面表示時にスタートボタンを押すと、画面上に表示されている各設定に従ってホームページが印刷される。ただし、URL入力領域に何も表示されていない時にスタートボタンが押されても何も機能しない。
WWW subscreen
When the start button is pressed while the WWW sub-screen is displayed, the home page is printed according to each setting displayed on the screen. However, nothing will work if the start button is pressed when nothing is displayed in the URL input area.

WWWサブ画面(図50)上のURL入力領域(3411)を押すと、フルキーボード(3040)が表示され、URLの直接入力が可能になる。Link Depth(3412)およびMax Pages(3414)入力領域を押すと、テンキーボード(3050)が表示され、数値を直接入力することが可能になる。   When the URL input area (3411) on the WWW sub-screen (FIG. 50) is pressed, the full keyboard (3040) is displayed and the URL can be directly input. When the Link Depth (3412) and Max Pages (3414) input areas are pressed, the numeric keyboard (3050) is displayed, and a numerical value can be directly input.

Bookmarkサブ画面
Bookmarkボタン(3419)を押すと、Bookmarkサブ画面(3460)が表示される。Bookmarkサブ画面中のブックマーク表示領域(3461)には設定されているブックマークの一覧が表示され、どれか1つの行を押すことによって選択表示状態となる。OKボタン(3466)を押すとBookmarkサブ画面がクローズされ、選択状態にあった項目に該当するURLがWWWサブ画面のURL入力領域に表示される。Bookmarkサブ画面中のその他のボタンの機能の説明は省略する。
Bookmark sub screen
When the Bookmark button (3419) is pressed, the Bookmark sub screen (3460) is displayed. A list of bookmarks that have been set is displayed in the bookmark display area (3461) in the Bookmark sub-screen, and a selected display state is displayed by pressing any one of the lines. When the OK button (3466) is pressed, the Bookmark sub screen is closed and the URL corresponding to the selected item is displayed in the URL input area of the WWW sub screen. Description of the functions of other buttons in the Bookmark subscreen is omitted.

E-mailサブ画面
E-mailサブ画面(図51)ではE-mailを受け取るための設定を行う。各入力領域(3431〜3433)を押すとフルキーボード(図19)が表示され、入力可能になる。
E-mail sub screen
On the E-mail sub-screen (FIG. 51), settings for receiving E-mail are made. When each input area (3431 to 3433) is pressed, a full keyboard (FIG. 19) is displayed and input becomes possible.

Faxサブ画面
Faxサブ画面(図52)ではファックス番号の入力を行う。入力領域(3441)を押すと、テンキーボード(図20)が表示され、ファックス番号入力が可能になる。
Fax sub screen
On the Fax sub screen (FIG. 52), a fax number is entered. When the input area (3441) is pressed, a numeric keyboard (FIG. 20) is displayed and a fax number can be input.

FTP Serverサブ画面
FTP Serverサブ画面(図53)ではサーバからデータを受け取るための設定を行う。各入力領域(3451〜3453)を押すとフルキーボード(3040)が表示され、入力可能になる。
FTP Server subscreen
On the FTP Server sub-screen (FIG. 53), settings are made to receive data from the server. When each input area (3451 to 3453) is pressed, a full keyboard (3040) is displayed and input becomes possible.

HD Settingサブ画面
各カテゴリーに共通のPut Into HDチェックボタン(3406)を押すと、 HD Settingサブ画面(図42)が表示される。機能はSendのHD Settingサブ画面と同様である。
HD Setting Sub Screen When the Put Into HD check button (3406) common to each category is pressed, the HD Setting sub screen (FIG. 42) is displayed. The function is the same as the Send HD Setting subscreen.

Print Settingサブ画面
各カテゴリーに共通のPrint Settingボタン(3406)を押すと、 Print Settingサブ画面(図55)が表示される。機能はSendのPrint Outサブ画面と同様である。
Print Setting Subscreen Pressing the Print Setting button (3406) common to each category displays the Print Setting subscreen (FIG. 55). The function is the same as the Send Print Out subscreen.

TASKS画面
TASKS画面が表示されている状態でスタートキーが押されると、TASKS画面上で設定されたパラメータに従って、自動的なRETRIEVE動作が実行される。
TASKS screen
If the start key is pressed while the TASKS screen is displayed, an automatic RETRIEVE operation is executed according to the parameters set on the TASKS screen.

TASKSメイン画面(図56)にはWWW、E-mail、Print Receive、Fax Receive、Fax Pollingのサブタブ(3501〜3505)が表示される。リセットを含む初期化時にはWWWサブ画面(図56)が表示される。   On the TASKS main screen (FIG. 56), WWW, E-mail, Print Receive, Fax Receive, and Fax Polling sub-tabs (3501 to 3505) are displayed. At initialization including reset, a WWW sub-screen (FIG. 56) is displayed.

WWWサブ画面
WWWタスク一覧表示領域(3511)には機器内に保持されているタスクが入力された順番で表示されている。実際に実行する必要のあるタスクには選択マークを付加する。選択マークが表示されていないタスクはタスクとして機器内に保持されているが、実際には実行されない。
WWW subscreen
In the WWW task list display area (3511), tasks held in the device are displayed in the input order. Selection marks are added to tasks that actually need to be executed. A task for which no selection mark is displayed is held in the device as a task, but is not actually executed.

Newボタン(3513)を押すと、WWWタスク詳細サブ画面(図57)が表示され、新規にタスクの入力が可能となる。 WWWタスク詳細サブ画面については後述する。   When a New button (3513) is pressed, a WWW task detail subscreen (FIG. 57) is displayed, and a new task can be input. The WWW task details subscreen will be described later.

WWWタスク一覧から1つタスクを選択した状態でEditボタン(3514)を押すと、選択されているタスク情報が含まれるWWWタスク詳細サブ画面(図57)が表示され、設定を編集することが可能になる。   If you click the Edit button (3514) with one task selected from the WWW task list, the WWW task details sub-screen (Figure 57) containing the selected task information is displayed, and you can edit the settings. become.

WWWタスク一覧から1つタスクを選択した状態でDeleteボタン(3515)を押すと、選択されたタスクは削除される。   When the Delete button (3515) is pressed with one task selected from the WWW task list, the selected task is deleted.

WWWタスク詳細サブ画面
WWWタスク詳細サブ画面(図57)にはRETRIEVEメイン画面とRETRIEVEのWWWサブ画面に共通の機能を持つコンポーネント(3521〜3533)、チェックタイム表示領域(3534)、チェックタイム設定ボタン(3535)、PRINT WHEN CHANGEDチェックボタン(3536)、転送チェックボタン(3537)、OKボタン(3539)、キャンセルボタン(3538)が表示される。RETRIEVEと共通の部分の説明は省略する。
WWW task details subscreen
The WWW task details sub-screen (Fig. 57) includes components (3521 to 3533) that have the same functions as the RETRIEVE main screen and RETRIEVE WWW sub-screen, check time display area (3534), check time setting button (3535), PRINT A WHEN CHANGED check button (3536), a transfer check button (3537), an OK button (3539), and a cancel button (3538) are displayed. Description of the parts common to RETRIEVE is omitted.

チェックタイム表示領域(3534)は、WWWタスク設定サブ画面がNewボタンによって表示された場合は空白、Editボタンによって表示された場合は設定されていたタスク実行時刻が表示されている。また、後述するチェックタイムサブ画面で設定が行われた直後は設定されたタスク実行時刻が表示される。   The check time display area (3534) displays blank when the WWW task setting sub-screen is displayed with the New button, and displays the set task execution time when displayed with the Edit button. Also, immediately after the setting is made on the check time sub-screen described later, the set task execution time is displayed.

チェックタイム設定ボタン(3535)が押されると後述するチェックタイムサブ画面が表示され、タスクを実行するタイミングを設定することが可能になる。   When the check time setting button (3535) is pressed, a check time sub-screen, which will be described later, is displayed, and the timing for executing the task can be set.

チェックタイムサブ画面
チェックタイムサブ画面(図58)にはスケジュールモード設定ボタン(3551〜3553)、時刻入力領域(3554)、OKボタン(3558)、キャンセルボタン(3557)が表示される。その他にスケジュールモード設定ボタンのうち、Onceボタン(3551)が選択されている場合は月入力領域(3555)、日付入力領域(3556)が表示される。Weeklyボタン(3552)選択時は曜日設定チェックボタン(3561)が表示される。Monthlyボタン(3553)選択時は日付入力領域(3571)が表示される。それぞれの入力領域を押すと、テンキーボード(図20)が表示され、数値の入力が可能になる。曜日設定チェックボタンは複数の曜日の選択が可能である。
Check Time Sub Screen On the check time sub screen (FIG. 58), a schedule mode setting button (3551 to 3553), a time input area (3554), an OK button (3558), and a cancel button (3557) are displayed. In addition, among the schedule mode setting buttons, when the Once button (3551) is selected, a month input area (3555) and a date input area (3556) are displayed. When the Weekly button (3552) is selected, a day setting check button (3561) is displayed. When the Monthly button (3553) is selected, the date input area (3571) is displayed. When each input area is pressed, a numeric keyboard (FIG. 20) is displayed, and numerical values can be entered. The day setting check button can select a plurality of days of the week.

MGMT画面
図61はManagement画面である。詳細な説明は省略する。
MGMT screen FIG. 61 is a Management screen. Detailed description is omitted.

CONFIG画面
図62はConfiguration画面である。詳細な説明は省略する。
CONFIG screen FIG. 62 is a configuration screen. Detailed description is omitted.

フルキーボード
フルキーボード(図19)は文字の入力領域が押されたときに表示される。www.ボタン(3041)、comボタン(3042)を押すと、それぞれ“www.”、“com”の文字が入力される。その他のキーは従来通りの機能であるため、説明は省略する。
Full Keyboard The full keyboard (FIG. 19) is displayed when the character input area is pressed. www. When the button (3041) and the com button (3042) are pressed, the characters “www.” And “com” are input, respectively. Since the other keys have the same functions as before, the description is omitted.

テンキーボード
テンキーボード(図20)は数値入力領域または月入力領域が押されたときに表示される。各キーについての説明は省略する。
Ten Keyboard The ten keyboard (FIG. 20) is displayed when the numeric input area or the month input area is pressed. A description of each key is omitted.

エラー画面
エラー画面(図18)は何らかのエラーがあった場合に表示される。
Error screen The error screen (FIG. 18) is displayed when there is any error.

エラー画面にはエラーメッセージをテキストで表示するメッセージ表示領域(3031)、エラー画面をクローズするためのOKボタン(3032)が含まれる。   The error screen includes a message display area (3031) for displaying an error message in text, and an OK button (3032) for closing the error screen.

DeviceInformationService(DIS)
コントローラ内でジョブに対する設定値、デバイス(スキャナ、プリンタなど)の機能、ステータス、課金情報等をControl APIに準拠したデータ形態で保持するデータベースと、そのデータベースとのI/FをDevice Information Service(以下、DISと呼称する)として定義している。図64にDIS 7102とJob Manager 7101、及びScan、Printの各DocumentManager7103、7104とのやり取りを示す。
Device Information Service (DIS)
A database that stores setting values for devices, functions of devices (scanners, printers, etc.), status, billing information, etc. in the controller in a data format that conforms to the Control API, and the I / F of the database to the Device Information Service , Referred to as DIS). FIG. 64 shows the exchange between the DIS 7102, the Job Manager 7101, and the Scan and Print Document Managers 7103 and 7104.

基本的に、Jobの開始命令など動的な情報はJob Manager 7101から各Document Managerに直接指示され、デバイスの機能やジョブの内容など静的な情報はDIS 7102を参照する。各Document Managerからの静的、動的情報、イベントはDIS 7102を介してJob Manager 7101に伝えられる。   Basically, dynamic information such as a job start command is instructed directly from the job manager 7101 to each document manager, and static information such as device functions and job contents refers to the DIS 7102. Static and dynamic information and events from each Document Manager are transmitted to the Job Manager 7101 via the DIS 7102.

各Document ManagerからDISのデータベースにデータの設定、取得を行う場合、DISの内部データ形式がControl API準拠であることから、Control APIに準拠したデータ形式と各Document Managerが理解できるデータ形式との相互の変換処理を行う。例えば、各Document Managerからステータスデータの設定を行う場合、デバイス固有のデータを解釈し、Control APIで定義される対応するデータに変換し、DISのデータベースへ書き込みを行う。   When setting and retrieving data from each Document Manager to the DIS database, the DIS internal data format is Control API compliant, so the data format that complies with the Control API and the data format that each Document Manager can understand Perform the conversion process. For example, when setting status data from each Document Manager, device-specific data is interpreted, converted to corresponding data defined by the Control API, and written to the DIS database.

Job ManagerからDISのデータベースにデータの設定、取得を行う場合には、Job ManagerとDISの間でデータの変換は生じない。   When setting and obtaining data from the Job Manager to the DIS database, no data conversion occurs between the Job Manager and the DIS.

またDISには、Document Managerから通知される各種イベント情報に基づき、イベントデータの更新が行われる。   In addition, in the DIS, event data is updated based on various event information notified from Document Manager.

図65にDIS内部に保持される各種データベース(以下、DBと呼称する)を示し、それぞれのDBについて説明する。図65中の丸角長方形は個々のDBを表している。   FIG. 65 shows various databases (hereinafter referred to as DB) held in the DIS, and each DB will be described. A rounded rectangle in FIG. 65 represents each DB.

7201はSupervisor DBであり、機器全体についてのステータスやユーザ情報を保持しているDBであり、ユーザIDやパスワード等、バックアップが必要な情報はHD装置、あるいはバックアップメモリなどの不揮発性の記憶装置に保持される。   7201 is a supervisor DB that holds status and user information about the entire device. Information that needs to be backed up, such as user ID and password, is stored in an HD device or a non-volatile storage device such as a backup memory. Retained.

7202はScan Component DB、7203はPrint Component DBであり、これらComponent DBは存在するComponent毎に対応して保持される。例えば、プリンタのみからなる機器の場合はPrint Component DBのみが存在し、また例えば、FAXを備えた機器の場合はFAX Component DBが保持される。各Component DBには初期化時に、それぞれ対応するDocument ManagerがComponentの機能やステータスを設定する。   Reference numeral 7202 denotes a Scan Component DB, and 7203 denotes a Print Component DB. These Component DBs are held corresponding to the respective components. For example, in the case of a device composed only of a printer, only the Print Component DB exists, and for example, in the case of a device equipped with a FAX, the FAX Component DB is held. When initializing each Component DB, the corresponding Document Manager sets the function and status of the Component.

7204はScan Job Service DB、7205はPrint Job Service DBであり、これらのJob Service DBもComponent DB同様、初期化時にそれぞれ対応するDocument Managerが機器で使用できる機能や、それらのサポート状況を設定する。   7204 is the Scan Job Service DB, and 7205 is the Print Job Service DB. Like the Component DB, these Job Service DBs also set functions that can be used by the corresponding Document Manager at the time of initialization and their support status.

次にJob DB、Document DBについて説明する。7206はScan Job DB、7207はPrint Job DBの各Job DB、7208はScan Document DB、7209はPrint Document DBである。   Next, Job DB and Document DB will be described. 7206 is a Scan Job DB, 7207 is a Job DB of the Print Job DB, 7208 is a Scan Document DB, and 7209 is a Print Document DB.

Job DB、Document DBはJobとそれに付随するDocumentが生成される度にJob Managerにより動的に確保、初期化が行われ、必要な項目の設定が行われる。各Document ManagerはJobの処理開始前にJob DB、およびDocument DBから処理に必要な項目を読み出し、Jobを開始する。その後、Jobが終了するとこれらのJob、及びそれに付随していたDocumentのDBは解放される。Jobは1つ以上のDocumentを持つので、あるJobに対して複数のDocument DBが確保される場合がある。   Job DB and Document DB are dynamically allocated and initialized by Job Manager each time a Job and its accompanying Document are generated, and necessary items are set. Each Document Manager reads the items necessary for processing from Job DB and Document DB before starting Job processing, and starts Job. After that, when Job ends, these Job and the DB of Document attached to it are released. Since a Job has one or more Documents, multiple Document DBs may be reserved for a Job.

7210は各Document Managerから通知されるイベント情報を保持するデータベース、7211は装置のScan回数、Print回数を記録するためのカウンタテーブルである。   7210 is a database holding event information notified from each Document Manager, and 7211 is a counter table for recording the number of scans and the number of prints of the apparatus.

Document Managerから通知されるイベントには、Scan Document ManagerからのComponentの状態遷移、Scan処理動作完了や各種のエラー、またPrint Document ManagerからのComponentの状態遷移、Print処理動作完了、紙詰まり、給紙カセットオープンなどがあり、それぞれのイベントを識別するためのイベントIDが予め定められている。   Events notified from Document Manager include Component status transition from Scan Document Manager, Scan processing operation completion and various errors, Component Status transition from Print Document Manager, Print processing operation completion, paper jam, paper feed There is a cassette open or the like, and an event ID for identifying each event is predetermined.

Document Managerからイベントが発行された場合、DISはイベントデータベース7211に発行されたイベントIDと必要なら該イベントに付随する詳細データを登録する。また、Document Managerからイベントの解除が通知された場合、解除指定されたイベントデータをイベントデータベース7211から削除する。   When an event is issued from Document Manager, DIS registers an event ID issued in event database 7211 and detailed data associated with the event if necessary. Further, when event cancellation is notified from Document Manager, event data designated to be deleted is deleted from the event database 7211.

Job Managerよりイベントのポーリングが行われた場合、DISはイベントデータベース7210を参照し、現在発生しているイベントIDと必要ならイベントに付随する詳細データをJob Managerへ返信し、現在イベントが発生していなければその旨を返信する。   When an event is polled by Job Manager, DIS refers to the event database 7210, returns the event ID that is currently occurring and, if necessary, detailed data associated with the event to Job Manager, and the current event has occurred. If not, reply to that effect.

また、Scan処理動作完了、Print処理動作完了のイベントが通知された場合はScan、Printを行ったユーザのカウンタ値を更新する。このソフトウェアによるカウンタは不慮の電源遮断などでその値が失われないように、バックアップされたメモリ装置やHD装置の不揮発性記憶装置にその値が更新されるたびに書き戻す。   In addition, when an event of completion of scan processing operation or completion of print processing operation is notified, the counter value of the user who performed the scan or print is updated. The counter written by this software is written back every time the value is updated in the backed-up memory device or the nonvolatile storage device of the HD device so that the value is not lost due to accidental power interruption or the like.

スキャン動作
以下にスキャン動作の詳細について説明する。図66はスキャン動作に関するブロックの概念図である。PCIバス8105にCPU8101とメモリ8102、画像の圧縮・伸長ボード8104、及びスキャナ8107と、このシステムを接続するためのI/Fを提供するSCSI I/F回路8103が接続されている。SCSI I/F回路8103とスキャナ(または複合機能を有する複写機のスキャナ機能ユニット)8107はSCSIインターフェースケーブル8106で接続されている。
Scan Operation Details of the scan operation will be described below. FIG. 66 is a conceptual diagram of blocks related to the scanning operation. A CPU 8101 and a memory 8102, an image compression / decompression board 8104, a scanner 8107, and a SCSI I / F circuit 8103 for providing an I / F for connecting this system are connected to the PCI bus 8105. A SCSI I / F circuit 8103 and a scanner (or a scanner functional unit of a copier having a composite function) 8107 are connected by a SCSI interface cable 8106.

またPCIバス8105にはIDE Controller8108が接続されており、IDE Cable8109を介してIDE Hard Disk8110と接続されている。図67はスキャン動作に関するソフトウェア構造を示したものである。 JobManager8201はアプリケーションレベルの要求を分類、保存する機能を持つ。 DIS8202はアプリケーションレベルからのスキャン動作に必要なパラメータを保存する。アプリケーションからの要求はメモリ8102に保存される。スキャン動作管理部8203はJobManager8201とDIS8202からスキャンを行うのに必要な情報を取得する。スキャン動作管理部8203はJobManager8201から図68のジョブ番号、ドキュメント番号のテーブルデータ8301を受け取り、ジョブ番号、ドキュメント番号のテーブルデータ8301を元に、DIS8202よりスキャンパラメータ8302をうけとる。これによりアプリケーションから要求されているスキャン条件を元にスキャンを行う。   An IDE controller 8108 is connected to the PCI bus 8105 and is connected to an IDE hard disk 8110 via an IDE cable 8109. FIG. 67 shows a software structure related to the scanning operation. JobManager 8201 has a function for classifying and storing application level requests. DIS8202 stores parameters necessary for scanning operation from the application level. Requests from applications are stored in the memory 8102. The scan operation management unit 8203 acquires information necessary for scanning from the JobManager 8201 and the DIS8202. The scan operation management unit 8203 receives the job number and document number table data 8301 of FIG. 68 from the JobManager 8201, and receives the scan parameter 8302 from the DIS 8202 based on the job number and document number table data 8301. As a result, scanning is performed based on the scanning conditions requested by the application.

スキャン動作管理部8203はDIS8202から取得したスキャンパラメータ8302をドキュメント番号順にスキャンシーケンス制御部8204に渡す。スキャンパラメータ8302を受け取ったスキャンシーケンス制御部8204はスキャン画像属性8308の内容に従ってSCSI制御部8207をコントロールする。これにより図66のPCI8105に接続されたSCSI Controller8103を動作させることにより、SCSIケーブル8106を介してScanner8107にSCSI制御コマンドを送ることによりスキャンが実行される。スキャンした画像はSCSI Cable8106を介してSCSI Controller8103にわたり、さらにPCI8105を介してMemory8102に格納される。スキャンシーケンス制御部8204はスキャンが終了し、PCI8105を介してMemory8102に画像が格納された時点で、スキャンパラメータ8302のスキャン画像圧縮形式8309の内容にしたがって、Memory8102に格納されているスキャン画像を圧縮するために、圧縮・伸長制御部8205に対して要求を出す。要求を受け取った圧縮・伸長制御部8205はPCI8105に接続されているCODEC8104を用いて、スキャンシーケンス制御部8204からのスキャン画像圧縮形式8309の指定で圧縮を行う。圧縮・伸長制御部8205は圧縮された画像をPCI8105を介してMemory8102に格納する。   The scan operation management unit 8203 passes the scan parameters 8302 acquired from the DIS 8202 to the scan sequence control unit 8204 in the order of document numbers. Upon receiving the scan parameter 8302, the scan sequence control unit 8204 controls the SCSI control unit 8207 according to the content of the scan image attribute 8308. Accordingly, by operating the SCSI controller 8103 connected to the PCI 8105 in FIG. 66, a scan is executed by sending a SCSI control command to the scanner 8107 via the SCSI cable 8106. The scanned image is stored in the memory 8102 through the SCSI controller 8103 via the SCSI cable 8106 and further via the PCI 8105. The scan sequence control unit 8204 compresses the scan image stored in the memory 8102 according to the content of the scan image compression format 8309 of the scan parameter 8302 when the scan is completed and the image is stored in the memory 8102 via the PCI8105. Therefore, a request is issued to the compression / decompression control unit 8205. The compression / decompression control unit 8205 that has received the request uses the CODEC 8104 connected to the PCI 8105 to perform compression by specifying the scan image compression format 8309 from the scan sequence control unit 8204. The compression / decompression control unit 8205 stores the compressed image in the Memory 8102 via the PCI 8105.

スキャンシーケンス制御部8204は圧縮・伸長制御部8205がスキャン画像圧縮形式8309で指定された形式にスキャン画像を圧縮し、Memory8102に格納した時点で、スキャンパラメータ8302の画像ファイルタイプ8307にしたがってMemory8102に格納されている圧縮されたスキャン画像をファイル化する。スキャンシーケンス制御部8204はファイルシステム8206に対して、スキャンパラメータ8302の画像ファイルタイプ8307で指定されたファイル形式でファイル化することを要求する。ファイルシステム8206はスキャンシーケンス制御部8204からの画像ファイルタイプ8307にしたがって、Memory8102に格納されている圧縮された画像をファイル化し、PCI8105を介してIDE Controller8108に転送し、IDE Cable8109を介してIDE Hard Disk8110に転送することによりスキャンされた圧縮画像をファイル化する。スキャンシーケンス制御部8204はファイルシステム8206がIDE Hard Disk8110にファイル化された画像を格納した時点で、Scanner8107上の一枚の現行の処理が終了したとして、スキャン動作管理部8203にスキャン終了通知を送り返す。   The scan sequence control unit 8204 compresses the scan image into the format specified by the scan image compression format 8309 by the compression / decompression control unit 8205 and stores it in the memory 8102 according to the image file type 8307 of the scan parameter 8302. File compressed compressed images. The scan sequence control unit 8204 requests the file system 8206 to create a file in the file format specified by the image file type 8307 of the scan parameter 8302. The file system 8206 converts the compressed image stored in the Memory 8102 into a file according to the image file type 8307 from the scan sequence control unit 8204, transfers it to the IDE Controller 8108 via the PCI8105, and transfers the IDE Hard Disk 8110 via the IDE Cable8109. The scanned compressed image is converted into a file by transferring to. When the file system 8206 stores the image filed in the IDE Hard Disk 8110, the scan sequence control unit 8204 sends back a scan end notification to the scan operation management unit 8203, assuming that one current process on the Scanner 8107 is completed. .

この時点でScanner8107上にまだスキャンが行われていない原稿が存在し、Job Manager8201からスキャン要求が存在する場合には再度、DIS8202に格納されているスキャンパラメータ8302を用いてスキャンシーケンス制御部にスキャン動作を要求する。   At this time, if there is a document that has not yet been scanned on the Scanner 8107 and there is a scan request from the Job Manager 8201, the scan sequence control unit uses the scan parameter 8302 stored in the DIS 8202 again to perform a scan operation. Request.

Scanner8107上にスキャンされていない原稿が存在しない場合、またはJobManager8201からのスキャン要求が存在しない場合には、スキャン動作が終了したものとしてJobManager8201に対してスキャン終了通知を発行する。   If there is no unscanned document on the Scanner 8107, or if there is no scan request from the JobManager 8201, a scan end notification is issued to the JobManager 8201 as the scan operation is completed.

プリント動作
以下でプリント動作について詳細に説明する。
Printing Operation The printing operation will be described in detail below.

図69はプリント動作に関するブロックの概念図である。PCIバス9005にCPU9001とメモリ9002、画像の圧縮・伸張ボード9004、及びプリンタ9007と、このシステムを接続するためのI/Fを提供するEngine I/Fボード9003が接続されている。Engine I/Fボード9003とプリンタ(または複合機能を有する複写機のプリンタ機能ユニット)9007はエンジンインターフェースケーブル9006で接続されている。   FIG. 69 is a conceptual diagram of blocks related to the printing operation. A CPU 9001, a memory 9002, an image compression / decompression board 9004, a printer 9007, and an engine I / F board 9003 that provides an I / F for connecting this system are connected to the PCI bus 9005. The Engine I / F board 9003 and a printer (or a printer function unit of a copier having a composite function) 9007 are connected by an engine interface cable 9006.

Engine I/Fボードは内部にDPRAMを持ち、このDPRAMを介してプリンタへのパラメータ設定及びプリンタの状態読み出しと、プリントの制御コマンドのやりとりを行う。またこのボードはVideoコントローラを持ち、プリンタからエンジンインターフェースケーブル経由で与えられるVCLK(Video Clock)とHSYNCに合わせて、PCI上に展開されているイメージデータをエンジンインターフェースケーブルを介してプリンタに送信する。この送信のタイミングを図で表すと図70の様になる。VCLKは常に出続け、HSYNCがプリンタの1ラインの開始に同期して与えられる。Videoコントローラは設定された画像幅(WIDTH)分のデータを、設定されたPCI上のメモリ(SOURCE)から読み出して、Video信号としてエンジンインターフェースケーブルに出力する。これを指定ライン分(LINES)繰り返した後、IMAGE_END割り込みを発生する。   The Engine I / F board has a DPRAM inside, and through this DPRAM, parameter settings to the printer, printer status reading, and print control commands are exchanged. This board also has a video controller, and sends image data developed on PCI to the printer via the engine interface cable in accordance with VCLK (Video Clock) and HSYNC given from the printer via the engine interface cable. This transmission timing is shown in FIG. VCLK always keeps coming out, and HSYNC is given in synchronization with the start of one line of the printer. The video controller reads data for the set image width (WIDTH) from the set memory (SOURCE) on the PCI and outputs it as a video signal to the engine interface cable. After this is repeated for the specified number of lines (LINES), an IMAGE_END interrupt is generated.

先に説明したとおり、CPU上のアプリケーションプログラムからControllAPIにプリントジョブの指示が渡されると、ControllAPIはこれをコントローラレベルのJob Managerにジョブとして渡す。さらにこのJob Managerはジョブの設定をDISに格納し、Print Managerにジョブの開始を指示する。Print Managerはジョブを受け付けるとDISからジョブ実行に必要な情報を読み出し、EngineI/Fボード及び、DPRAMを介してプリンタに設定する。   As described above, when a print job instruction is passed from the application program on the CPU to ControllAPI, ControllAPI passes this as a job to the job manager at the controller level. Furthermore, this Job Manager stores the job settings in DIS and instructs the Print Manager to start the job. When Print Manager accepts a job, it reads the information necessary for job execution from DIS and sets it to the printer via the Engine I / F board and DPRAM.

Engine I/Fボードの設定項目を図71に、プリンタのDPRAMを介した設定項目及び制御コマンド、状態コマンドを図72に示す。   FIG. 71 shows setting items of the Engine I / F board, and FIG. 72 shows setting items, control commands, and status commands via the DPRAM of the printer.

簡単のためにこのジョブを非圧縮、レター(11"×8.5")サイズ2値画像の、2ページ1部プリント、プリンタが600dpiの性能を持つものとして、具体的に動作を説明する。   For the sake of simplicity, the operation will be specifically described on the assumption that this job is non-compressed, letter (11 "× 8.5") size binary image, 2-page one-part print, and the printer has a performance of 600 dpi.

まず、このジョブを受けるとPrint Managerはこの画像の幅(この場合8.5"の側とする)の画像バイト数を算出する。   First, when this job is received, Print Manager calculates the number of image bytes of the width of this image (in this case, the 8.5 "side).

WIDTH = 8.5 × 600 ÷ 8 ≒ 630(Bytes)
次にライン数を演算する。
WIDTH = 8.5 × 600 ÷ 8 ≒ 630 (Bytes)
Next, the number of lines is calculated.

LINES = 11 × 600 = 6600(Lines)
これらの算出した値と、与えられた1ページ目の画像が格納されているSOURCEアドレスとを図71に示したWIDTH,LINES,SOURCEに設定する。この時点でEngine I/Fボードは画像出力の用意が完了しているが、プリンタからのHSYNC信号が来ていないため(VCLKは来ている)画像データを出力していない。
LINES = 11 × 600 = 6600 (Lines)
These calculated values and the SOURCE address where the given first page image is stored are set in WIDTH, LINES, and SOURCE shown in FIG. At this point, the Engine I / F board is ready for image output, but the HSYNC signal from the printer has not arrived (VCLK has come) and no image data has been output.

次にPrint Managerは図72に示したDPRAMの所定のアドレス(Book No)に出力部数である1を書き込む。その後、1ページ目に対する出力用紙の給紙要求(FEED_REQ)を出し、プリンタからのIMAGE_REQを待つ。プリンタからIMAGE_REQが来たら、IMAGE_STARTを出す。これを受けてプリンタはHSYNCを出し始め、HSYNC待ちであったEngine I/Fボードは画像を出力する。プリンタは出力用紙の後端を検出すると、IMAGE_ENDを出力し、出力用紙が排出されるとSHEET_OUTを出力する。Print Managerは1ページ目のIMAGE_ENDを受けて、2ページ目のWIDTH,LINES,SOURCEをEngine I/Fボードに設定し、FEED_REQを出して、IMAGE_REQを待つ。2ページ目のIMAGE_REQが来てからの動作は、1ページめと同様である。   Next, Print Manager writes 1 as the number of output copies to a predetermined address (Book No) of DPRAM shown in FIG. Thereafter, an output paper feed request (FEED_REQ) for the first page is issued, and an IMAGE_REQ from the printer is awaited. When IMAGE_REQ is received from the printer, IMAGE_START is issued. In response to this, the printer starts to issue HSYNC, and the Engine I / F board waiting for HSYNC outputs an image. When the printer detects the trailing edge of the output paper, it outputs IMAGE_END, and when the output paper is discharged, it outputs SHEET_OUT. Print Manager receives IMAGE_END of the first page, sets WIDTH, LINES, and SOURCE of the second page to the Engine I / F board, issues FEED_REQ, and waits for IMAGE_REQ. The operation after the IMAGE_REQ of the second page comes is the same as that of the first page.

続いて、本発明のユーザ毎の機能管理について説明する。   Next, function management for each user according to the present invention will be described.

ユーザ管理を実施する場合、装置の操作部3000では図17のようにユーザに対してID番号および暗証番号の入力待ち表示を行い、正しいID及び暗証番号が入力されない限り、装置に対する操作を禁止する。装置のユーザを管理するために、図1に示すユーザ管理テーブル101が装置の記憶装置に保持されている。なお、このユーザ管理テーブルは装置内部の不揮発性記憶装置にバックアップする構成、またはネットワークで接続されたリモートのユーザ管理サーバで保持する構成のいずれも可能であり、ユーザ認証処理においてユーザ管理テーブルを参照が可能であればよい。110は個々のユーザに割り当てられたユーザID、111は個々のユーザの暗証番号、120は個々のユーザに装置の各種機能を利用許可しているかどうかを示す、許可機能リストである。本実施例の装置の機能として、コピー121、プリント122、BOX保存(スキャン画像を保存)123、FAX124、Internet-FAX125、E-Mail送信126を示す。図1のユーザ管理テーブルでは各機能について1ならば利用許可、0ならば利用禁止とする。なお図1では図示しないがさらに機能を詳細に分けることが可能であり、例えばCOPYについてカラーCOPY、白黒COPYと機能分けすることで、装置のカラー機能に関する利用制限、管理も可能である。また本実施例における本ユーザ管理テーブルへのユーザ情報登録は、装置の管理者が予め装置本体の操作部、あるいはリモートに接続されたユーザ管理サーバにて予め行った状態であるとして説明する。図1の例では、ユーザID100に対応するユーザについては装置の全機能の利用が許可されているが、ユーザID103に対応するユーザについてはFAXのみ、利用許可されている状態である。   When performing user management, the operation unit 3000 of the apparatus displays an ID number and a password waiting for the user as shown in FIG. 17 and prohibits operations on the apparatus unless the correct ID and password are input. . In order to manage the users of the apparatus, a user management table 101 shown in FIG. 1 is held in the storage device of the apparatus. Note that this user management table can be backed up to a nonvolatile storage device inside the device or held by a remote user management server connected via a network. Refer to the user management table in the user authentication process. If it is possible. 110 is a user ID assigned to each user, 111 is a personal identification number of each user, and 120 is a permitted function list indicating whether or not each user is permitted to use various functions of the apparatus. As functions of the apparatus of the present embodiment, a copy 121, a print 122, a BOX storage (scanned image storage) 123, a FAX 124, an Internet-FAX 125, and an E-mail transmission 126 are shown. In the user management table of FIG. 1, use of 1 is permitted for each function, and use of 0 is prohibited for each function. Although not shown in FIG. 1, the functions can be further divided into details. For example, by dividing the functions of COPY into color COPY and monochrome COPY, usage restrictions and management regarding the color function of the apparatus can be performed. Further, the registration of user information in the user management table in the present embodiment will be described on the assumption that the administrator of the apparatus has performed in advance using the operation unit of the apparatus main body or a user management server connected remotely. In the example of FIG. 1, the user corresponding to the user ID 100 is permitted to use all the functions of the apparatus, but the user corresponding to the user ID 103 is permitted to use only FAX.

ユーザが装置を利用する場合、図2に示す流れでユーザ認証と装置の状態切り替えが行われる。201で装置の操作部は図17のID入力画面であり、202でユーザがID番号及び暗証番号を入力すると、ユーザ管理テーブルの110、111の検索を行う。203でまずID番号の検索を行い、一致する登録済みのID番号が存在しなかった場合認証エラーとして210にて図18に示すエラー表示を行い、ユーザにその旨通知して再度ID入力画面へ戻る。一致するID番号が存在した場合、204で該IDの暗証番号のチェックを行う。不一致の場合、図18に示すエラー表示を操作部3000で行い、再度ID入力画面へ戻る。ID、暗証番号とも一致した場合ユーザ認証成功と判断し、つづいてユーザ管理テーブル120を検索し、該ユーザに利用許可されている機能をチェックする。ここでユーザ管理テーブル上で1が設定され利用許可されている機能を特定し、操作部3000の表示をその機能画面へと遷移させてユーザ認証処理を終了する。ここで、その他の機能画面へ遷移するための3011〜3016の機能タブを押下した場合にもユーザ管理テーブル120のチェックが行われる。その結果、該ユーザに対して許可されている機能であれば押下された機能タブに対応する機能画面へ遷移し、該機能が使用可能となる。利用許可されていなかった場合、図3に示す表示を操作部3000にて行い、該機能の利用が許可されていない旨をユーザに通知して該機能を利用可能な状態に遷移させないことで、該機能の使用を禁止する。   When the user uses the apparatus, user authentication and apparatus state switching are performed according to the flow shown in FIG. In 201, the operation unit of the apparatus is the ID input screen of FIG. 17, and when the user inputs an ID number and a password in 202, searches 110 and 111 of the user management table are performed. First, an ID number is searched for in 203, and if there is no matching registered ID number, an error display shown in FIG. 18 is displayed as an authentication error in 210, the user is notified of this, and the ID input screen is displayed again. Return. If there is a matching ID number, the personal identification number of the ID is checked at 204. If they do not match, the error display shown in FIG. 18 is displayed on the operation unit 3000, and the screen returns to the ID input screen again. When both the ID and the password are matched, it is determined that the user authentication is successful, and the user management table 120 is searched to check the functions permitted for the user. Here, a function that is set to 1 and permitted to be used is specified on the user management table, the display of the operation unit 3000 is changed to the function screen, and the user authentication process is terminated. Here, the user management table 120 is also checked when the function tabs 3011 to 3016 for transitioning to other function screens are pressed. As a result, if the function is permitted for the user, the function screen corresponding to the pressed function tab is displayed, and the function can be used. When the use is not permitted, the display shown in FIG. 3 is performed on the operation unit 3000, the user is notified that the use of the function is not permitted, and the function is not shifted to a usable state. Use of this function is prohibited.

本発明のユーザ管理テーブルの構成図。The block diagram of the user management table of this invention. 本発明の認証処理の流れ図。The flowchart of the authentication process of this invention. 利用不可の機能を選択した場合に表示されるエラー画面。An error screen that is displayed when an unavailable function is selected. 本システムのソフトウェアの全体構成図。The whole software block diagram of this system. 本システムの全体ブロック図。1 is an overall block diagram of this system. スキャナ部、プリンタ部、及び操作部の外形図。FIG. 3 is an external view of a scanner unit, a printer unit, and an operation unit. 操作部。Operation part. スキャナ画像処理部のブロック図。The block diagram of a scanner image processing part. プリンタ画像処理部のブロック図。FIG. 3 is a block diagram of a printer image processing unit. 画像圧縮処理部のブロック図。The block diagram of an image compression process part. デバイスI/F部のブロック図。The block diagram of a device I / F part. 画像回転部のブロック図。The block diagram of an image rotation part. 画像回転処理の説明図。Explanatory drawing of an image rotation process. 画像回転処理の説明図。Explanatory drawing of an image rotation process. 操作部全体。The entire operation unit. 操作画面。Operation screen. ID入力画面。ID input screen. エラー画面。Error screen. フルキーボード画面。Full keyboard screen. テンキーボード画面。Ten keyboard screen. Copyメイン画面。Copy main screen. プリンタ一覧表示画面。Printer list display screen. Image Quality一覧表示画面。Image Quality list display screen. 拡大縮小設定サブ画面。Scale setting sub-screen. 用紙選択サブ画面。Paper selection subscreen. ソータ設定サブ画面。Sorter setting sub-screen. 両面コピー設定サブ画面。Double-sided copy setting subscreen. SENDメイン画面。SEND main screen. SEND初期画面。SEND initial screen. アドレスブック画面。Address book screen. 詳細情報画面。Detailed information screen. アドレス検索画面。Address search screen. 検索対象クラス一覧表示画面。Search target class list display screen. 検索対象属性一覧表示画面。Search target attribute list display screen. 検索対象条件一覧画面。Search target condition list screen. 検索対象アドレスブック一覧表示。Display address book list for search. 検索結果例の画面。Screen of search result example. 詳細宛先(New)の画面。Detailed destination (New) screen. 詳細宛先(Person)の画面。Detailed destination (Person) screen. 詳細宛先(Data Base)の画面。Detailed destination (Data Base) screen. 詳細宛先(Group)の画面。Detailed destination (Group) screen. ハードディスク設定画面。Hard disk setting screen. プリント設定画面。Print setting screen. 紙サイズ一覧表示画面。Paper size list display screen. ソータ一覧表示画面。Sorter list display screen. スキャン設定画面。Scan settings screen. 紙サイズ一覧表示画面。Paper size list display screen. 解像度一覧表示画面。Resolution list display screen. スキャンモード一覧表示画面。Scan mode list display screen. Retrieveメイン(WWW)画面。Retrieve main (WWW) screen. E-Mail画面。E-Mail screen. FAX画面。FAX screen. FTP画面。FTP screen. ブックマーク画面。Bookmark screen. Retrieveプリント設定画面。Retrieve print setting screen. TASKSメイン画面。TASKS main screen. WWW詳細設定画面。WWW detailed setting screen. チェックタイムサブ(Once)画面。Check time sub (Once) screen. チェックタイムサブ(Weekly)画面。Check time sub (Weekly) screen. チェックタイムサブ(Monthly)画面。Check time sub (Monthly) screen. Managementサブ画面。Management sub-screen. Configrationサブ画面。Configuration subscreen. 組み込みアプリケーション説明のブロック図。The block diagram of embedded application description. DISとJob Manager、Print Manager、Scan Managerとのやり取りを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating exchange between DIS and Job Manager, Print Manager, and Scan Manager. DIS内部のデータベース、及びカウンタを示す図である。It is a figure which shows the database and counter inside DIS. スキャンに関するハードウェア制御のブロック図。The block diagram of the hardware control regarding a scan. スキャンにおけるソフトウェア制御のブロック図。The block diagram of the software control in a scan. スキャンにおけるパラメータテーブルの概略図。Schematic diagram of a parameter table in scanning. プリントに関するブロック図。The block diagram regarding printing. プリントイメージデータの転送タイミング図。FIG. 7 is a timing diagram of print image data transfer. EngineI/Fボード内のプリントパラメータレジスタ表。Print parameter register table in the Engine I / F board. プリンタとEngineI/Fボードとの通信コマンド表。A communication command table between the printer and the Engine I / F board. ネットワークシステム全体の構成図。1 is a configuration diagram of an entire network system.

Claims (3)

装置の正当なユーザの識別情報、認証情報、使用可能な機能情報を記憶するユーザ管理テーブルと、
装置の個々のユーザに対応するユーザ認証情報を前記ユーザ管理テーブルに登録、削除可能なユーザ登録削除手段と、
前記ユーザ登録手段によって登録されたユーザ毎に、利用可能な装置機能を前記ユーザ管理テーブルに追加及び削除可能な使用許可機能登録削除手段と、
前記ユーザ登録手段によってあらかじめ前記ユーザ管理テーブルに登録されたユーザ認証情報と、ユーザによって入力されたユーザ認証情報とを比較し、正当な使用者かどうかを判定するユーザ認証手段と、を備え、
前記ユーザ認証手段によって装置の正当なユーザであると判定した場合、さらにユーザ管理テーブルにて該ユーザに許可されている機能に対応して、装置を該ユーザに利用許可した機能のみ使用可能な状態へ遷移させることを特徴とする、画像処理装置。
A user management table for storing identification information, authentication information, and usable function information of a legitimate user of the device;
User registration information corresponding to individual users of the device can be registered and deleted in the user management table, user registration deletion means,
For each user registered by the user registration means, use permission function registration deletion means that can add and delete available device functions to the user management table;
A user authentication unit that compares the user authentication information registered in the user management table in advance by the user registration unit with the user authentication information input by the user, and determines whether the user is a valid user;
When it is determined by the user authentication means that the user is a valid user of the device, only the functions that the user is permitted to use the device can be used corresponding to the functions permitted to the user in the user management table. An image processing apparatus characterized by causing transition to
前記ユーザ管理テーブルとは独立して、装置の管理者ユーザ登録テーブルを保持し、あらかじめ登録された管理者ユーザのみが前記ユーザ登録削除手段、および前記使用許可機能登録削除手段を実行可能とした、請求項1に記載の画像処理装置。   Independent of the user management table, holds an administrator user registration table of the device, and only the administrator user registered in advance can execute the user registration deletion means and the use permission function registration deletion means, The image processing apparatus according to claim 1. 前記ユーザ管理テーブル、前記ユーザ登録削除手段、および使用許可機能登録削除手段とを保持し、ネットワークを介して装置と接続されたユーザ管理サーバと、
前記ユーザ管理テーブルを保持せず、ユーザ認証においては入力された認証情報をもってユーザ管理サーバに問い合わせを行い、その認証結果に基づいてユーザ認証の可否、及び認証に成功した場合は該ユーザに許可された機能の判定とを行う、請求項1に記載の画像処理装置。
A user management server that holds the user management table, the user registration deletion means, and a use permission function registration deletion means, and is connected to the apparatus via a network;
The user management table is not held, and in the user authentication, an inquiry is made to the user management server with the input authentication information. Based on the authentication result, whether or not the user authentication is possible and if the authentication is successful, the user is permitted. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the function determination is performed.
JP2005170922A 2005-06-10 2005-06-10 Image processing apparatus Withdrawn JP2006344128A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170922A JP2006344128A (en) 2005-06-10 2005-06-10 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170922A JP2006344128A (en) 2005-06-10 2005-06-10 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006344128A true JP2006344128A (en) 2006-12-21

Family

ID=37641031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170922A Withdrawn JP2006344128A (en) 2005-06-10 2005-06-10 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006344128A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093453A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Obic Business Consultants Ltd Information processor, information processing method, and program
JP2009122920A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Ricoh Co Ltd Information processing unit, information processing method and program
JP2010034822A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Oki Data Corp Image forming apparatus and image forming method
US8648696B2 (en) 2008-12-02 2014-02-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, user authentication method and program
US9075972B2 (en) 2012-06-26 2015-07-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
US10599854B2 (en) 2014-08-26 2020-03-24 Denso Corporation Vehicular data conversion apparatus and vehicular data output method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009093453A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Obic Business Consultants Ltd Information processor, information processing method, and program
JP2009122920A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Ricoh Co Ltd Information processing unit, information processing method and program
JP2010034822A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Oki Data Corp Image forming apparatus and image forming method
JP4719258B2 (en) * 2008-07-29 2011-07-06 株式会社沖データ Image forming apparatus and image forming method
US8648696B2 (en) 2008-12-02 2014-02-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, user authentication method and program
US9075972B2 (en) 2012-06-26 2015-07-07 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
US10599854B2 (en) 2014-08-26 2020-03-24 Denso Corporation Vehicular data conversion apparatus and vehicular data output method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124903B2 (en) Image processing apparatus and communication method thereof
JP2000083232A (en) Communication equipment, information processor communication system, communication method and storage medium
JP2006344128A (en) Image processing apparatus
JP2001251454A (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2000358144A (en) Picture input/output system and its control method
JP2001358864A (en) Method for information processing, information processing system and storage medium
JP4077958B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP4174506B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JP4147097B2 (en) Image forming method, image forming system, and image forming apparatus
JPH11196212A (en) Image processing unit and its control method
JP3950530B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP3814452B2 (en) Image input / output device and control method thereof
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JP4136546B2 (en) Image processing apparatus, counter management method for image processing apparatus, program, and storage medium
JPH11136428A (en) Image processor and control method
JP2006196975A (en) Image processing system
JP2000151873A (en) Information processing system and information processing method
JP2006253989A (en) Image processing apparatus
JP2001339549A (en) Composite image processing unit and network transfer control method
JP2003167705A (en) Image processing system, information processor, image processor, image output control method, storage medium, and program
JPH11331455A (en) Remote copying system and remote copying method
JPH11327376A (en) Remote copying system and method therefor
JP3990887B2 (en) Information processing apparatus, job processing method, and storage medium
JP2003289412A (en) Image processor
JP2003341181A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902