JP2008060163A - 電子機器のシールド接続構造 - Google Patents

電子機器のシールド接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008060163A
JP2008060163A JP2006232609A JP2006232609A JP2008060163A JP 2008060163 A JP2008060163 A JP 2008060163A JP 2006232609 A JP2006232609 A JP 2006232609A JP 2006232609 A JP2006232609 A JP 2006232609A JP 2008060163 A JP2008060163 A JP 2008060163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
lower shield
cases
wiring board
metal tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006232609A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
健 小林
Hiroto Isoda
寛人 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2006232609A priority Critical patent/JP2008060163A/ja
Publication of JP2008060163A publication Critical patent/JP2008060163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】 電磁シールドにGNDを接続する際に、板バネによる圧接だと導通不足になる。
【解決手段】 上下シールドケース1、2は金属板もしくは、成形品の表面に金属メッキを施し、所定の位置に連結孔1b、2aが形成され、フレキシブル配線基板3には、上下シールドケース1、2の連結孔1b、2aと同一位置に孔の周囲にGNDパターン3bを有するスルーホール3aが形成され、上下シールドケース1、2の間にフレキシブル配線基板3を挟み、段付きの金属チューブ6と金属ネジ7で両ケースを締結する。金属チューブ6の中段肩部6eでフレキシブル配線基板3のGNDパターン3bに接触し、金属チューブ6の鍔の肩部6fで下シールドケース2と接触してGND電位となり、上シールドケース1は金属ネジ7と金属チューブ6の先端で接触・固定されGND電位になり、上下シールドケース1、2を電気的に導通する。組込みが容易で、確実に接続できる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば、デジタルカメラ、携帯機器または各種監視装置などに使用されるカメラモジュールを電気的にシールドしたり、携帯電話機などの電子機器の内部に配置される高周波発信回路からの電磁気が外部に漏れることを防止する電子機器のシールド接続構造に関する。
従来、例えば、携帯電話機などの電子機器の内部に配置される高周波発信回路からの電磁気が外部に漏れることを防止するシールド接続構造に関し、電子機器のハウジングを構成する上ケースと下ケースの電磁シールド機能を有する部分に電気的に導通させるためのシールド接続構造が開示されている。(例えば、特許文献1参照)
特開平10−335870号(第3〜4頁、図1)
上記の特許文献1に開示されている携帯電話のシールド接続構造は、図3に示すように、ハウジングは上ケース11と下ケース12とで構成されている。上ケース11の内面には、プリント配線基板13がネジによって固定されている。
前記プリント配線基板13には、多くの電子部品などと共に高周波発信回路14が実装されている。この高周波発信回路14を取り囲むようにして、プリント配線基板13の表面には、シールド機能部分となるグランドパターン15が形成される。このグランドパターン15に、バネ性を有するコンタクトピース16が接触する。
前記上ケース11と下ケース12の全ての内面にはニッケルメッキや銅の蒸着によって形成される金属シールド層が付着されていて、この金属シールド層は、下ケース12に形成されたコンタクトピース16を取り付けるコンタクト取り付け溝17の内面にも付着している。上下ケース11と12を締結することにより、前記下ケース12のコンタクト取り付け溝17に装着されたコンタクトピース16は、上ケース11に形成されたグランドパターン15と弾性接触する。上ケース11の内面に付着した金属シールド層と下ケース12の内面に付着した金属シールド層及びプリント配線基板13のグランドパターン15は、互いに電気的に接続し、グランドパターン15と同電位におかれる。従って、高周波発信回路14は、その周囲がグランドパターン15と同電位の金属シールド層によって囲まれ、電磁波が漏れないシールド接続構造が得られる。
また、図4〜図6に示すように、従来、カメラモジュールのシールド接続構造は、フレキシブル配線基板に形成されたGNDパターンをシールドケースの外側で接続するのに板バネを使用する。図4及び図5において、レンズホルダー21のハウジング22は、上面にレンズ(図示せず)を保持する貫通孔を有し、その底面は開口部となっている。フレキシブル配線基板23には、表面の一端にはレンズの光軸に一致して中心に位置するようにイメージセンサーIC24がフリップチップ実装され、フレキシブル配線基板23をセンサーカバー25に位置決めして接着する。フレキシブル配線基板23の上面にレンズホルダー21を載せ、モジュールの外側で接着剤にて封止することによりカメラモジュールを構成する。
前記フレキシブル配線基板23には、イメージセンサーIC24を搭載した近傍の側壁において立上がる一対の舌片23aを有し、この舌片23aの外側面に後述する上シールドケース26、下シールドケース27に形成された板バネ26a、27aと接触するGNDパターン23bが設けられている。
上記した上シールドケース26と下シールドケース27でハウジングを構成し、金属板もしくは成形品の表面に金属メッキを施したものである。前記上シールドケース26と下シールドケース27には、両シールドケースとも、対向する一対の側壁には、板バネ26aと27aが形成されており、前記フレキシブル配線基板23の舌片23aに設けられたGNDパターン23bに接触するように付勢されている。
図6は、下シールドケース27に形成された板バネ27aがフレキシブル配線基板23の舌片23aに設けられたGNDパターン23bに圧接された状態を示している。
解決しようとする問題点としては、上記した図3で示した携帯電話のシールド接続構造及び図4〜図6で示したカメラモジュールの電磁シールド構造において、電磁シールドにGNDを接続する際に、板バネによる圧接で接触をとっているが、組込みが難しく、位置決めも難しい。また、バネによる圧接力にも不安があり、電気的に導通不足になり得る。などの問題があった。
本発明は、上述の欠点を解消するもので、その目的は、フレキシブル配線基板にGNDパターンを設け、フレキシブル配線基板を挟持するように上下シールドケースを配置し、金属チューブとネジで固定することにより、電磁シールドにGNDを容易に、且つ、確実に接続できる信頼性に優れたシールド接続構造を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明におけるシールド接続構造は、プリント配線基板に電子部品を搭載した電子機器モジュールを上シールドケースと下シールドケースで構成するハウジング内に収納し、上下シールドケースを電気的に導通する電子機器のシールド接続構造において、上下シールドケースの所定の位置に両者を連結する連結孔が形成され、前記電子部品を搭載したプリント配線基板には前記上下シールドケースに形成された連結孔と同一位置に孔の周囲にGNDパターンを有するスルーホールを形成し、上下シールドケースの連結孔に挿通する金属チューブは、鍔部から先端部に行くに従い先細で途中に中段肩部を有する段付き形状をしていて、前記上下シールドケースの間に前記プリント配線基板を挟み、下シールドケース側から、前記金属チューブを挿通し、金属チューブと金属ネジで両ケースを締結することにより、金属チューブの中段肩部でプリント配線基板のGNDパターンに接触し、金属チューブの鍔部で下シールドケースと接触してGND電位となり、上シールドケースは金属ネジと金属チューブの先端で接触・固定されGND電位になり、上下シールドケースを電気的に導通したことを特徴とするものである。
また、前記上下シールドケースは、金属板または樹脂成形品の表面に金属メッキが形成されていることを特徴とするものである。
本発明のシールド接続構造は、上下シールドケースでフレキシブル配線基板を挟持して金属チューブを介してGNDを圧接することにより、組込みが容易で、確実に接続できる。リペアー性に優れており、組込み後の分解も容易である。などの多大な効果がある。
本発明のシールド接続構造について、図面に基づいて説明する。
図1、図2は本発明の実施例に係わり、図1は、カメラモジュールのシールド接続構造を示す展開斜視図、図2は、図1の要部拡大断面図である。
図1、図2において、後述するカメラモジュールを収納するハウジングは上シールドケース1と下シールドケース2とで構成される。上シールドケース1は、金属板もしくは図1に示すように、成形品の表面に金属メッキを施し、収納するイメージセンサーICの位置に開口部1aを有し、上シールドケース1の底部の所定位置(図1では四隅)に、後述する段付きの金属チューブの先端部が挿通して上下シールドケース1、2を連結するための連結孔1bが設けられている。前記下シールドケース2は、図1では、金属板で形成され、上記した上シールドケース1の底面と同形状(図1では矩形形状)をしていて、前記上シールドケース1に形成した連結孔1bと同じ位置に段付き金属チューブの中段部が挿通する連結孔2aが形成されている。
前記カメラモジュールのレンズホルダー(図示しない)は、前記上シールドケース1内に収納されていて、レンズホルダーは、筒状をしたハウジングは、上面にレンズを保持する貫通孔を有し、底部にはイメージセンサーIC4を収納する開口部が形成されている。フレキシブル配線基板3には、表面の一端にはレンズの光軸に一致して中心に位置するようにイメージセンサーIC4がフリップチップ実装され、他方の端はコネクタとなっている。前記フレキシブル配線基板3には、上記した上シールドケース1に形成された連結孔1bと略同じ大きさで同一位置にスルーホール3aが形成されていて、孔の周囲にGNDパターン3bが形成されている。
センサー保護ケース5は、椀状をしていて、外形形状が上記した上シールドケース1の底部と同形状(矩形形状)をしており、椀状の凹部5aに前記イメージセンサーIC4を収納・保護し、外形の四隅には、下シールドケース2に形成された連結孔2aと略同じ大きさで同一位置に連結孔5bが形成されている。
前記金属チューブ6の形状は、図2に示すように、鍔部6a、中段部6b、先端部6cと段付き形状をしていて、先端部6cには金属ネジ7が螺着する雌ネジ6dが形成されている。
上述したカメラモジュールのシールド接続構造の組立て手順について説明する。図1、図2に示すように、先ず、フレキシブル配線基板3の一方の端の所定位置に、イメージセンサーIC4をフリップチップ実装する。次に、センサー保護ケース5でフレキシブル配線基板3に実装されたイメージセンサーIC4の背面を保護するようにして、上下シールドケース1、2の連結孔1b、2aと、センサー保護ケース5の連結孔5bと、フレキシブル配線基板3のスルーホール3aとが合致するように位置決めして、上下シールドケース1、2を組み込む。最後に、金属チューブ6を下シールドケース2の裏面側から前記各連結孔に挿通して金属ネジ7で全体を締結する。
以上、述べた構成のカメラモジュールのシールド接続構造の作用・効果について説明する。上下シールドケース1、2は金属板もしくは、成形品の表面に金属メッキが施されており、上下シールドケース1、2を金属チューブ6と金属ネジ7で締結することにより、金属チューブ6の中段部6bの肩部6eでフレキシブル配線基板3のGNDパターン3bに接触する。このとき金属チューブ6の鍔の肩部6fが下シールドケース2と接触することにより、下シールドケース2はGND電位になる。また、上シールドケース1は金属ネジ7の肩部7aと金属チューブ6の先端部6cで固定されGND電位となる。
従って、上下シールドケースでGNDパターンを有するフレキシブル配線基板を挟み、金属チューブを介して接地する構成で、組込みが容易で、確実に接続できる電子機器のシールド接続構造を提供することが可能である。
本発明の実施例に係るカメラモジュールのシールド接続構造を示す展開斜視図である。 図1の要部拡大断面図である。 従来の携帯電話機の電磁シールド構造を示す展開斜視図である。 従来のカメラモジュールの電磁シールド構造を示す斜視図である。 図4の展開斜視図である。 図4の要部拡大断面斜視図である。
符号の説明
1 上シールドケース
1a 開口部
1b 連結孔
2 下シールドケース
2a 連結孔
3 フレキシブル配線基板
3a スルーホール
3b GNDパターン
4 イメージセンサーIC
5 センサー保護ケース
5b 連結孔
6 金属チューブ
6a 鍔部
6b 中段部
6c 先端部
6d 雌ネジ
6f 鍔の肩部
7 金属ネジ
7a ネジの肩部

Claims (2)

  1. プリント配線基板に電子部品を搭載した電子機器モジュールを上シールドケースと下シールドケースで構成するハウジング内に収納し、上下シールドケースを電気的に導通する電子機器のシールド接続構造において、上下シールドケースの所定の位置に両者を連結する連結孔が形成され、前記電子部品を搭載したプリント配線基板には前記上下シールドケースに形成された連結孔と同一位置に孔の周囲にGNDパターンを有するスルーホールを形成し、上下シールドケースの連結孔に挿通する金属チューブは、鍔部から先端部に行くに従い先細で途中に中段肩部を有する段付き形状をしていて、前記上下シールドケースの間に前記プリント配線基板を挟み、下シールドケース側から、前記金属チューブを連結孔に挿通し、金属チューブと金属ネジで両ケースを締結することにより、金属チューブの中段肩部でプリント配線基板のGNDパターンに接触し、金属チューブの鍔部で下シールドケースと接触してGND電位となり、上シールドケースは金属ネジと金属チューブの先端で接触・固定されGND電位になり、上下シールドケースを電気的に導通したことを特徴とする電子機器のシールド接続構造
  2. 前記上下シールドケースは、金属板または樹脂成形品の表面に金属メッキが形成されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器のシールド接続構造。

JP2006232609A 2006-08-29 2006-08-29 電子機器のシールド接続構造 Pending JP2008060163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232609A JP2008060163A (ja) 2006-08-29 2006-08-29 電子機器のシールド接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232609A JP2008060163A (ja) 2006-08-29 2006-08-29 電子機器のシールド接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008060163A true JP2008060163A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39242588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232609A Pending JP2008060163A (ja) 2006-08-29 2006-08-29 電子機器のシールド接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008060163A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074510A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Panasonic Corp 電子機器
CN107800008A (zh) * 2017-10-26 2018-03-13 京信通信系统(中国)有限公司 同轴连接器及滤波器、射频器件
WO2018221210A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラユニット及び移動体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012074510A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Panasonic Corp 電子機器
WO2018221210A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラユニット及び移動体
US11019243B2 (en) 2017-05-30 2021-05-25 Sony Semiconductor Solutions Corporation Camera unit and mobile body
CN107800008A (zh) * 2017-10-26 2018-03-13 京信通信系统(中国)有限公司 同轴连接器及滤波器、射频器件
WO2019080568A1 (zh) * 2017-10-26 2019-05-02 京信通信系统(中国)有限公司 同轴连接器及滤波器、射频器件
CN107800008B (zh) * 2017-10-26 2020-05-05 京信通信技术(广州)有限公司 同轴连接器及滤波器、射频器件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8969730B2 (en) Printed circuit solder connections
JP2007305494A (ja) コネクタの実装構造
KR20050093850A (ko) 액정 표시 장치
KR102510778B1 (ko) 방수용 커넥터
US9345134B2 (en) Printed wiring board
US11439012B2 (en) Electronic device including in interposer
CN106803079B (zh) 指纹模组及移动终端
JP2004172790A (ja) カメラの組み込み方法及びカメラ付き携帯形電子機器
JP2005229431A (ja) 電子機器のカメラモジュール
TWI532275B (zh) 連接器
JP2018045792A (ja) コネクタおよびコネクタユニット
JP2008060163A (ja) 電子機器のシールド接続構造
KR102210023B1 (ko) 커넥터 어셈블리
JP5593714B2 (ja) 電子素子のシールド構造及びこれを備えた電子装置
KR101993374B1 (ko) 휴대용 단말기의 전자 부품 접속 장치
US7091916B2 (en) Portable electronic device, in particular a timepiece, comprising an antenna formed by a large-diameter coil
CN112888282B (zh) 屏蔽装置和电子设备
TWI606644B (zh) 連接器裝置
JP2007227767A (ja) 電子機器の電磁シールド構造
EP2239779B1 (en) Flexible image-sensing module with anti-EMI function
US10854362B2 (en) Guide-connected contactor and portable electronic device comprising same
KR101053243B1 (ko) 카메라 모듈
JP2005249665A (ja) 電子機器
JP2010283443A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
KR101218680B1 (ko) 휴대 단말기