JP2007520906A - 移動機上にファイルをダウンロードするための方法 - Google Patents

移動機上にファイルをダウンロードするための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007520906A
JP2007520906A JP2006516313A JP2006516313A JP2007520906A JP 2007520906 A JP2007520906 A JP 2007520906A JP 2006516313 A JP2006516313 A JP 2006516313A JP 2006516313 A JP2006516313 A JP 2006516313A JP 2007520906 A JP2007520906 A JP 2007520906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
download
server
terminal
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006516313A
Other languages
English (en)
Inventor
ギヤール、ダビッド
フーケ、リュドビク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bouygues Telecom SA
Original Assignee
Bouygues Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bouygues Telecom SA filed Critical Bouygues Telecom SA
Publication of JP2007520906A publication Critical patent/JP2007520906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、移動体通信網を介して、コンテンツ・サーバから移動体端末に、ユーザがデジタル・ファイルをダウンロードするための方法に関する。該方法は、ネットワークを介して移動体端末をサーバに接続するステップと、ファイルがバックグラウンド・タスクとして暗号化されるように、ファイルをサーバから端末にダウンロードするステップと、ダウンロード動作が終了した場合に、ユーザにファイルを提示するステップとを含む。本発明の方法は、接続ステップの前に、現在の時刻が所定のタイムスロットに属していることを確認するもう1つのステップを含み、中断があった場合、ファイルの部分的バージョンを端末上に保存し、次に、ファイルの失われた部分のみをダウンロードできるようにするダウンロードの中断を制御するための機構をセットアップし、リアルタイムで帯域幅を監視し、必要に応じて、ダウンロードの一時的な中断をトリガし、ダウンロード後のファイルの提示後にユーザがコンテンツを受け入れることにより、端末からサーバへの受け入れメッセージの送信がトリガされ、端末がダウンロードしたファイルを解読し、読むことができるようにする解読メッセージのサーバから端末への返送送信がトリガされることを特徴とする。本発明は、また、本発明の方法を実行するためのシステムに関する。

Description

本発明は、移動体通信の分野に関する。
より詳細には、本発明は、移動体電話、またはPDA(携帯情報端末)のような移動装置にファイルをダウンロードするための方法に関する。パーソナル・コンピュータ(すなわち「PC」)環境においては、ダウンロード用アプリケーションは、セッションの中断を管理するための機構を提供する。しかし、この種のアプリケーションは、移動体電話またはPDA環境用にはまだ提供されていない。
従来技術としては、すでにの特許文献1(ベルンハルト ワルケ(Bernhard Walke)等がある。この特許文献は、携帯電話網内の異なるセルを通過するユーザに対して、マルチメディア・コンテンツを連続的に送信するための機構に関する。この機構は、主として無線接続の喪失の予想、および中断を避けるための十分なコンテンツのダウンロードを含む。この発明を使用すれば、ユーザの経路に沿ってコンテンツをダウンロードすることができる。この発明は、列車内または高速道路上にいるユーザのような予測可能な経路の場合には良好に機能する。
特許文献2(ノキア(Nokia))の場合には、あるシステムが、個人化したリングまたは任意の他のマルチメディア・コンテンツに関連するデータを無線携帯スキャナへ供給し、そのデータを該スキャナ上で再生することができる。この発明も、また、クライアントが最初にマルチメディア・コンテンツ(例えば、リングまたはロゴ)を表示し、このコンテンツを受け入れるか、または拒否することができ、クライアントがこのマルチメディア・コンテンツを受け入れた場合には、クライアントに課金することができるようにするシステムに関する。
従来技術としては、特許文献3(モトローラ(Motorola))も挙げられる。この発明は、時分割多元接続方式無線パケット・データ・システムまたはケーブル・モデム・アクセス・プロトコル上のセッション内で連続送信制御プロトコル接続を使用するアプリケーション・プロトコルまたはセッションを改善することができる方法に関する。この場合、一時的なブロックの流れはチェーン状に連続している。この発明の目的は、ウェブ・ページの転送を加速し、遭遇する直接アクセスの競合の数を低減することである。しかし、この発明は、移動環境においてセッションの中断を管理することはできない。
ドイツ特許第DE 10025725号 PCT国際出願公開公報第WO02/37369号 PCT国際出願公開公報第WO01/80518号
本発明は、移動体端末上において、バックグラウンド・タスクにおいてダウンロードを可能にし、課金に関連する動作を行うことができるようにする方法を提案することにより、従来技術の不都合を克服するためのものである。本発明は、移動体通信網に接続している任意の移動体端末に適用することができる。好適には、この端末は、GPRS互換、EDGE互換またはUMTS互換端末であることが好ましい。
従って、本発明は、その最も一般的な形の場合、移動体通信網を介してコンテンツ・サーバから移動体端末に、ユーザがデジタル・ファイルをダウンロードするための方法に関
する。該方法は、
ネットワークを介してサーバに移動体端末を接続するステップと、
バックグラウンド・タスク内で暗号化された形態でサーバから端末にファイルをダウンロードするステップと、
ダウンロード動作の終了時にユーザにファイルを提示するステップとを含み、
接続ステップの前に、現在の時刻が所定のタイムスロット内に含まれることを確認するステップを含み、
ファイルの部分的バージョンを端末上に保存し、その後、中断があった場合に、ファイルの失われた部分だけをダウンロードすることを可能にするダウンロードの中断を管理するための機構を実施し、
リアルタイムで帯域幅を監視し、必要に応じて、ダウンロードを一時的に中断し、
ダウンロード後のファイルの提示後にユーザがコンテンツを受け入れることにより、
端末からサーバへの受け入れデータ項目の送信がトリガされ、
端末が、ダウンロードしたファイルを解読し、読むことができるようにする解読データ項目のサーバから端末への送信がトリガされることを特徴とする。
好適には、所定のタイムスロットは、ネットワーク上の低速な汎用トラヒックに対応することが好ましい。
都合のよいことに、所定のタイムスロットは、ネットワーク上の低速データ・トラヒックに対応する。
好適には、ダウンロード後のファイルの提示の後でユーザがコンテンツを受け入れることにより、サーバによりダウンロードに対する課金が生じることが好ましい。
都合のよいことに、移動体通信網は、第二または第三世代(GPRS、EDGE、UMTS、CDMA...)のものである。
特定の実施形態の場合には、移動体端末は移動体電話である。
他の特定の実施形態の場合には、移動体端末は携帯情報端末(PDA)である。
都合のよいことに、端末における所定のタイムスロットの更新は、サーバへの接続により行われる。
好適には、帯域幅が所定のしきい値以下になった場合には、ダウンロードの中止がトリガされることが好ましい。
一次的なダウンロードの中止がトリガされた時点t0から所定の時間Tが経過すると、ダウンロードを再開する試みがトリガされる。
本発明は、また、少なくとも1つのコンテンツ・サーバ、および移動体通信網を介して相互に接続している移動体端末を含む上記方法を実施するためのシステムに関する。
添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態のあくまで例示を目的とした下記の説明を読むことにより、本発明をよりよく理解することができるであろう。
移動体電話網のユーザは、例えば、オーディオまたはビデオ・コンテンツのようなサービス配信マルチメディア・コンテンツに加入する。このコンテンツは、種々のクラス、すなわち、ニュース、スポーツ、レクリエーション、音楽等に分類することができる。加入者の移動体端末は、マルチメディア・コンテンツをダウンロードするための特定のソフトウェアを有する。このソフトウェアは、「バックグラウンド・タスク」で実行される。その動作は、端末の通常の使用を決して中断しないし、端末のすべての他のアプリケーションを同時に使用することができるようにする。本発明の方法を実施するこのソフトウェアは、ユーザが介入しなくても、所定の時間にダウンロード・サーバに自動的に接続するよ
うにプログラムされている。好適には、多くの場合、これらの「所定の」時間は、移動体電話網上の低速データ・トラヒックに対応することが好ましい。それ故、これらのタイムスロットを「オフピーク時間」と呼ぶことが適当である。本発明の1つの利点は、サーバに接続することによりクライアント・ソフトウェアで、「オフピーク時間」を更新することができることである。「オフピーク時間」中にダウンロードすれば、移動体電話網の使用を最適化することができる。
ダウンロードを行った場合、本発明の方法を実施しているソフトウェアは、ダウンロードおよびそのプロセスを監視する。いくつかの要因により、ダウンロード動作が中断する場合がある。いくつかの要因とは、
・ネットワークによりカバーされていないゾーンへの進入、
・音声呼の入呼、
・バッテリーの消尽、
・移動体通信網の飽和、
・コンテンツ・サーバの飽和
である。
また、例えば、セル過負荷の場合またはネットワークの通達範囲が狭い場合には、送信性能が悪影響を受ける場合がある。ソフトウェアは、また、ダウンロードの性能(流れ、データ待機時間)も監視する。性能が不適当な場合には、ソフトウェアは、後で再開するためにダウンロードの中断を指示する。本発明の主要な利点の1つは、ダウンロード動作を再開した場合、ダウンロードを最初から開始しないで済むことである。実際、すでにダウンロードしたコンテンツの一部は、移動体端末上に保存されている。ダウンロードを再開した場合、残りの部分のみがダウンロードされる。
移動体端末にファイル全体がダウンロードされると、ユーザは通知を受ける。サービス加入者が、使用(表示、読出し、聴取)のためにこの新しいコンテンツを受け入れると、端末はサーバにデータ項目を送信する。このデータ項目により加入者に課金することができる。このデータ項目に応じて、サーバは、移動体端末に、ダウンロードしたコンテンツをクライアントの端末において解読し、使用することができるようにする相補的データ項目を送信する。ユーザがコンテンツを受け入れることを示すデータ項目を送信せず、サービスがオペレータにより課金されない場合には、ダウンロードしたコンテンツは移動体端末上に暗号化された形態のまま残るであろう。
従って、本発明は、従来技術の解決方法と比較した場合、以下の多くの利点を有する。
・サービスの品質の最適化:中断があってもファイルのダウンロードを完全に行うことができる。
・使用できる帯域幅を最適化することができる。
ネットワークが使用されていない間にタイムスロットを使用することができる。
・ユーザが受け入れた場合のみダウンロードに課金することができる。
・ファイルは暗号化されているため、ダウンロードの機密保護を行うことができる。
図面を参照することにより、本発明の方法の種々のステップをよりよく理解することができるだろう。
図1は、初期化段階の詳細図である。その3つの基本的なステップとは、
・オフピーク・タイムスロット中に現在の時刻が含まれていることの確認、
・ダウンロードする新しいファイルの存在のチェック、
・格納スペースに関する問い合わせ
である。
図2は、新しいダウンロード動作中に行われる手順を示す。より詳細に説明すると、この図は、本発明の方法を実施するための時間の計算および測定の管理の重要性を示す。すでにダウンロードしたデータのサイズの計算が注目される。
図3は、ダウンロード動作の再開に含まれるステップを示す。
最後に、図4は、セッションの終了、特にネットワークからの切断を示す。
本発明の説明は、単に例示としてのものに過ぎない。当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなしに本発明の種々の代替例を実施することができることを理解することができるだろう。
ダウンロード動作の初期化を示す図。 新しいダウンロード動作のシーケンスを示す図。 ダウンロード動作の再開を示す図。 ダウンロード動作の再開を示す図。

Claims (11)

  1. 移動体通信網を介して、コンテンツ・サーバから移動体端末に、ユーザがデジタル・ファイルをダウンロードするための方法であって、
    前記ネットワークを介して、前記移動体端末を前記サーバに接続するステップと、
    バックグラウンド・タスクで、前記ファイルを暗号化された形態にて前記サーバから前記端末にダウンロードするステップと、
    前記ダウンロード動作の終了時において、前記ユーザに前記ファイルを提示するステップとを含み、
    前記接続ステップの前に、現在の時刻が所定のタイムスロット内に含まれていることを確認するステップを含むことと、
    ダウンロードの中断を管理するための機構を実施することであって、該機構は、中断が生じた場合、前記ファイルの部分的バージョンを前記端末上に保存し、その後、前記ファイルの失われた部分のみをダウンロードすることを可能にし、
    リアルタイムで帯域幅を監視し、必要に応じて、ダウンロードを一時的に中断させ、
    ダウンロード後の前記ファイルの提示後にユーザが前記コンテンツを受け入れることによって、
    前記端末から前記サーバへの受け入れデータ項目の送信がトリガされ、
    返信として、前記端末が前記ダウンロードしたファイルを解読し、読むことができるようにする解読データ項目の前記サーバから前記端末への送信がトリガされることを特徴とする方法。
  2. 前記所定のタイムスロットが、前記ネットワーク上の低速な汎用トラヒックに対応することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  3. 前記所定のタイムスロットが、前記ネットワーク上の低速なデータ・トラヒックに対応することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  4. ダウンロード後の前記ファイルの提示の後で、ユーザが前記コンテンツを受け入れることにより、さらに前記サーバより前記ダウンロードに対する前記課金がトリガされることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  5. 前記移動体通信網が、第二世代または第三世代(GPRS、EDGE、UMTS、CDMA...)ネットワークであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  6. 前記移動体端末が、移動体電話であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  7. 前記移動体端末が、携帯情報端末(PDA)であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  8. 前記端末における前記所定のタイムスロットの更新が、前記サーバへの接続により行われることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のコンテンツ・サーバから移動
    体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  9. 前記帯域幅が所定のしきい値以下になった場合には、ダウンロードを中止することがトリガされることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  10. 前記一次的なダウンロードの中止がトリガされたある時点t0から所定の時間Tが経過すると、前記ダウンロード動作を再開する試みがトリガされることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載のコンテンツ・サーバから移動体端末にデジタル・ファイルをダウンロードするための方法。
  11. 少なくとも1つのコンテンツ・サーバおよび移動体通信網を介して相互に接続している移動体端末を含む、請求項1乃至10の何れか1項に記載の前記方法を実施するためのシステム。
JP2006516313A 2003-06-23 2004-06-23 移動機上にファイルをダウンロードするための方法 Pending JP2007520906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0350246A FR2856489B1 (fr) 2003-06-23 2003-06-23 Procede de telechargement de fichiers sur un equipement mobile
PCT/FR2004/001572 WO2005002182A1 (fr) 2003-06-23 2004-06-23 Procede de telechargement de fichiers sur un equipement mobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007520906A true JP2007520906A (ja) 2007-07-26

Family

ID=33484734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516313A Pending JP2007520906A (ja) 2003-06-23 2004-06-23 移動機上にファイルをダウンロードするための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070054658A1 (ja)
EP (1) EP1636971A1 (ja)
JP (1) JP2007520906A (ja)
FR (1) FR2856489B1 (ja)
WO (1) WO2005002182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015273A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Kddi Corp コンテンツ配信システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7500010B2 (en) * 2005-04-07 2009-03-03 Jeffrey Paul Harrang Adaptive file delivery system and method
FR2892255B1 (fr) * 2005-10-14 2007-12-28 Bouygues Telecom Sa Procede de restitution d'un contenu multimedia
FR2903559B1 (fr) * 2006-07-06 2008-09-12 Bouygues Telecom Sa Dispositif et procede de redirection de trafic
DE602008002827D1 (de) 2007-03-13 2010-11-11 Exxonmobil Chem Patents Inc Verfahren zur herstellung von estern
US20080240675A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Adam Berger Coordinating Audio/Video Items Stored On Devices
US8065428B2 (en) * 2007-03-30 2011-11-22 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Computer patch management in “road warrior” contexts
JP2010015475A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理端末およびクライアントサーバシステム
WO2010021140A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 パナソニック株式会社 記録再生装置
NL2003504C2 (en) * 2009-09-17 2011-03-21 Mobyclips Holding B V System and method for transmitting audio and/or video data.
CN103179285B (zh) * 2011-12-21 2015-10-07 中国移动通信集团山西有限公司 一种话单文件的采集方法及装置
US9137125B1 (en) 2012-10-01 2015-09-15 Google Inc. Video content pre-fetching from mobile browser
US9959019B1 (en) * 2013-04-23 2018-05-01 Amazon Technologies, Inc. Customizable media player framework
JP6155888B2 (ja) * 2013-06-19 2017-07-05 株式会社リコー 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
US20180063670A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Background management of mobile applications
CN108965407A (zh) * 2018-07-02 2018-12-07 广东飞企互联科技股份有限公司 一种移动互联网文件下载的处理实现方法
CN112181930B (zh) * 2020-09-29 2023-04-25 杭州迪普科技股份有限公司 虚拟交换矩阵的文件管理方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032284A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ配信システムにおけるダウンロード方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2002217810A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽配信対応携帯端末装置
JP2002271400A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送方法
JP2003030083A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル受信方法、ファイル受信装置、ファイル受信プログラム、このプログラムを記憶した記憶媒体およびサーバから端末へのファイル転送方法、ファイル転送システムならびに映像受信方法、映像受信装置、映像受信プログラム、このプログラムを記憶した記憶媒体さらには、サーバから端末への映像転送方法、映像転送システム
JP2003143049A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Sony Corp コンテンツ情報配信システム,配信センタサーバ,配信端末,コンピュータプログラム,記憶媒体,コンテンツ情報配信の配信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920701A (en) * 1995-01-19 1999-07-06 Starburst Communications Corporation Scheduling data transmission
US5887254A (en) * 1996-04-26 1999-03-23 Nokia Mobile Phones Limited Methods and apparatus for updating the software of a mobile terminal using the air interface
US6134584A (en) * 1997-11-21 2000-10-17 International Business Machines Corporation Method for accessing and retrieving information from a source maintained by a network server
CN1277389C (zh) * 1999-07-05 2006-09-27 三洋电机株式会社 信息传送系统、传送服务器、便携式通信终端及其传送方法
US6377974B1 (en) * 2000-01-19 2002-04-23 Speedbit Ltd. Methods and apparatus for downloading a file from a server
US6934735B1 (en) * 2000-07-07 2005-08-23 International Business Machines Corporation Software and method for controlling the timing of delayed downloads
JP2002202927A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメントシステム、サーバ装置、コンテンツの配信方法、コンテンツ配信プログラム、及びコンテンツ配信プログラムが記憶された記憶媒体
EP1298945A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-02 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company A method of controlling the delivery of data and telecommunication system session management
DE60205080T2 (de) * 2002-03-13 2006-05-24 Lucent Technologies Inc. Verfahren zur Planung der Dateifernübertragung für drahtlose Netzwerke
US8645470B2 (en) * 2002-12-06 2014-02-04 Core Wireless Licensing S.A.R.L. System, method and computer program product for the delivery of media content

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032284A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ配信システムにおけるダウンロード方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2002217810A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽配信対応携帯端末装置
JP2002271400A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送方法
JP2003030083A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイル受信方法、ファイル受信装置、ファイル受信プログラム、このプログラムを記憶した記憶媒体およびサーバから端末へのファイル転送方法、ファイル転送システムならびに映像受信方法、映像受信装置、映像受信プログラム、このプログラムを記憶した記憶媒体さらには、サーバから端末への映像転送方法、映像転送システム
JP2003143049A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Sony Corp コンテンツ情報配信システム,配信センタサーバ,配信端末,コンピュータプログラム,記憶媒体,コンテンツ情報配信の配信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015273A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Kddi Corp コンテンツ配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1636971A1 (fr) 2006-03-22
WO2005002182A1 (fr) 2005-01-06
US20070054658A1 (en) 2007-03-08
FR2856489A1 (fr) 2004-12-24
FR2856489B1 (fr) 2005-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007520906A (ja) 移動機上にファイルをダウンロードするための方法
JP4809035B2 (ja) 無線インスタントメッセージング中にマルチメディアデータファイルを共有する方法及びマルチメディアデータファイルの送受信をサポートする携帯端末機
US20030027566A1 (en) Session management method &amp; system
US8565740B2 (en) System and method for providing streaming data to a mobile device
US11112988B2 (en) System and apparatus for transferring data between communication elements
JP5161244B2 (ja) 通信デバイス間で共通のロケーション関連情報を共有するためのシステム及び方法
US20060262785A1 (en) Methods and apparatus for providing peer-to-peer data networking for wireless devices
US7493128B2 (en) Managing a communication device via GPRS and a GSM connection
JP2005529550A5 (ja)
EP1728369B1 (fr) Passerelle de publication d&#39;etats de communication
WO2006127543A1 (en) Methods and apparatus for providing peer-to-peer data networking for wireless devices
KR100608150B1 (ko) 무선인터넷 서비스 시스템을 위한 무선컨텐츠 다운로드시스템 및 그 방법
JP2005536785A (ja) 携帯端末に送信される保護されたデジタルコンテンツへのアクセスを管理するシステムと方法
KR100651896B1 (ko) 인터넷을 이용한 휴대폰의 컨텐츠 다운로드 시스템 및 그방법
EP1684489B1 (fr) Procédé de gestion des données personnelles des utilisateurs de services vocaux et serveur d&#39;application pour la mise en oeuvre de ce procédé
KR100622907B1 (ko) 이동통신시스템에서 멀티미디어 메시지 서비스 방법
KR20010058746A (ko) 엠피 쓰리 다운 로딩 시스템
KR100793283B1 (ko) 실제 시간을 입수할 수 없는 지역에서 이동통신 단말기에저장된 drm 기한부 멀티미디어 컨텐츠의 재생을제공하는 시스템 및 방법
JP5011210B2 (ja) 通信システム
JP5011209B2 (ja) メール処理システム及び通信端末装置
Rojpatrakulchai et al. Opprotunity of 3G servicesapplications
Myint Criticism of deploying wireless application protocol (WAP) gateway server with wireless telephony application (WTA)
KR20080051380A (ko) 통신망을 통한 멀티미디어 메시지의 이어받기/이어올리기제공 방법
KR20050044154A (ko) Vm이 탑재된 이동통신 단말기를 위한 음악 서비스시스템 및 그 방법
KR20070104116A (ko) 왑 클라이언트 프로비저닝 문서관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921