JP2007336063A - リモートコントロール装置 - Google Patents

リモートコントロール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007336063A
JP2007336063A JP2006163554A JP2006163554A JP2007336063A JP 2007336063 A JP2007336063 A JP 2007336063A JP 2006163554 A JP2006163554 A JP 2006163554A JP 2006163554 A JP2006163554 A JP 2006163554A JP 2007336063 A JP2007336063 A JP 2007336063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
candidate
unit
remote control
next operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006163554A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyougo Okano
将吾 岡野
Mamoru Oda
守 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006163554A priority Critical patent/JP2007336063A/ja
Publication of JP2007336063A publication Critical patent/JP2007336063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】双方向通信機能を有していないリモコン装置の場合においても、簡単に、次の操作をガイドすることができる技術を提供する。
【解決手段】ユーザが録画したいと思った場合には、操作誘導(ナビゲート:LED表示)の要否の設定を促す。要の場合にはナビゲートボタンを押し、続いて録画ボタンを押すと(両方のボタンを同時に押しても良い)、録画ボタンのLEDが点滅し、次回操作ボタン候補であることをユーザにナビゲートする。これを目安にしてユーザが録画ボタンを押すと、実際に録画処理が開始され録画ボタンのLEDが点滅から点灯に変更される。同時に次回候補である停止ボタンのLEDが点滅しユーザにナビゲートする。一方、ナビゲートが否であると、ナビゲートボタンを押さずに録画ボタンを押す。録画処理が開始され、録画ボタンのLEDが点灯する。停止ボタンが押されると録画処理が停止する。
【選択図】図3

Description

本発明、リモートコントロール装置(以下、「リモコン装置」と称する。)に関し、特に、ナビゲート機能を備えたリモコン装置に関する。
家電を含む電子機器の高性能化・多機能化に伴って、電子機器の操作が次第に複雑になってきている。また、それに伴って、操作マニュアルも内容量が増加し、全てを読むことも難しくなってきている。
ある操作が行われた場合に、次の操作を誘導するガイド技術が知られている。例えば、電気洗濯機の操作パネルにおいて、次に操作するボタンを点灯させる洗濯機が既に商品化されている。また、双方向通信を用いたリモコンにおいては、次の操作をガイドする技術として、以下に示す技術が開示されている。
特開2003−143435号公報
従来の操作ガイドのないリモコン装置を用いると、例えばDVD+HDD(複合)装置など機能が多い場合に、リモコン装置の操作ボタンが増えてしまい操作が複雑となり、ユーザは、どのボタンを操作してよいか戸惑いを生じるという問題がある。また、上記特許文献1に記載の技術においては、次の操作をガイドするためには、リモコン装置と電子機器(被制御機器)との間において、双方向通信を行う必要があった。すなわち、一般的なヘルプボタン(例:リモコンに設けられている場合)は、ヘルプボタンが押されると、後の操作手順をCPUが判断し、その手順をROMより読み出すための制御コードを本体に送信する場合が多い。本体はその制御コマンドを受信し、本体のCPUは、制御コマンドを基にROMより操作手順データ(テキスト)を読み出す。操作手順データは例えばOSDにより文字信号で出力され映像信号と合成され表示部に表示する。従って、電子機器本体およびリモコン装置に対して、ヘルプ機能を付加するだけで、構造がかなり複雑化し、コストがかかるというような問題も起こりかねない。
本発明は、双方向通信機能を有していないリモコン装置の場合においても、簡単に、次の操作をガイドすることができる技術を提供することを目的とする。
電子機器を制御するリモコン装置において、次の操作を誘導するためのナビゲートボタンを設ける。また、実行ボタンと、次に操作するボタンとを区別する手段を設ける。
本発明によれば、従来のリモコン通信(片方向)と同様の構成、すなわち双方向通信の仕組みを用いなくても操作のナビゲートが可能となるため、ナビゲート機能を付加しても構造が簡単になり、製造コストが低減するという利点がある。
以下、本発明の一実施の形態によるリモコン装置について、図面を参照しながら説明を行う。図1Aは、本実施の形態によるリモコン装置の一構成例を示す機能ブロック図である。図1Bは、リモコン装置の記憶部に記憶されているナビゲート操作テーブルの構成例を示す図である。図2は、本実施の形態によるリモコン装置の操作ボタンの構成を示す図である。図3及び図4は、リモコン装置の操作の様子の例を示す図である。
図1Aに示すように、本実施の形態によるリモコン装置1は、赤外線送信部3と、全体を制御する制御部(CPU)5と、記憶部7と、操作部11と、LED制御部14と、を有している。
図2に示すように、本実施の形態によるリモコン装置の操作部11は、リモコン装置の上面17に設けられた操作ボタン15において、例えば接点スイッチ21の上方であって、その方向から見える位置にLED23を設けている。このLED23の点灯、点滅などの識別可能な表示に関する制御は、図1に示す制御部5の指示に基づいてLED制御部14において行われる。図1Bに示すように、記憶部7には、リモコン装置の一般的なコードなどの他に、例えば、ある操作ボタンとナビゲートボタンとが押された場合に、押されたある操作ボタンに関連する一連の操作手順が記載された操作手順テーブルが記憶されている。次の操作ボタンが押された場合に、その次に操作すべき操作ボタンを上記一連の操作手順が記載され記憶部7に格納された操作手順テーブルから取得して、次に操作すべき操作ボタンを点灯させるなどしてユーザの操作をナビゲートする。一連の手順とは、例えば、1)録画開始−録画停止、2)電子番組表表示−番組選択−番組決定−予約確定、3)DVD挿入後にDVD検出−HDDに記憶されているコンテンツの選択−DVDへのコンテンツの移動又は複写−DVDへの移動又は複写の停止−DVDのイジェクトなどが挙げられる。
さらに、現在実行するために押された実行ボタンを例えば点灯にした場合には、次に操作すべきボタンとしてナビゲートする次回操作候補ボタンを点滅させるなど、実行ボタンと次回操作候補ボタンとを識別可能にすることが好ましい。
図3に示すように、ステップS1において、ユーザが録画したいと思った場合には、ステップS2において、操作誘導(ナビゲート:LED表示)の要否の設定を促す。要の場合にはステップS3に進み、ナビゲートボタンを押しステップS4において録画ボタンを押すと(両方のボタンを同時に押しても良い)、ステップS5において録画ボタンのLEDが点滅し、次回操作ボタン候補であることをユーザにナビゲートする。これを目安にしてステップS6においてユーザが録画ボタンを押すと、ステップS7において、実際に録画処理が開始され録画ボタンのLEDが点滅から点灯に変更される。
一方、ステップS2において、ナビゲート否となると、ステップS10に進み、ナビゲートボタンを押さずに録画ボタンを押す。ステップS11において、録画処理が開始され、録画ボタンのLEDが点灯する。ステップS12において、停止ボタンを押すと録画処理が停止する。この場合には、停止ボタンのLEDは消灯のままである。
尚、ステップS6において、録画ボタンを押すと、ステップS8に示すように次回候補である停止ボタンのLEDが点滅し、そのナビゲートを参照してユーザがステップS9で停止ボタンを押し、録画停止となるとLEDが消灯するようにしても良い。
図4に示すように、ステップS21において、再生したいと思う場合に、ステップS22において、操作誘導(ナビゲート:LED表示)の要否の設定を促す。要の場合にはステップS23に進み、ナビゲートボタンを押しステップS24において再生ボタンを押すと(両方のボタンを同時に押しても良い)、ステップS25において再生ボタンのLEDが点滅し、次回操作ボタン候補であることをユーザにナビゲートする。これを目安にしてステップS26においてユーザが再生ボタンを押すと、ステップS27において、実際に再生処理が開始され再生ボタンのLEDが点滅から点灯に変更される。
一方、ステップS22において、ナビゲート否となると、ステップS30に進み、ナビゲートボタンを押さずに再生ボタンを押す。ステップS31において、再生処理が開始され、再生ボタンのLEDが点灯する。ステップS32において、停止ボタンを押すと再生処理が停止する。この場合には、停止ボタンのLEDは消灯のままである。
尚、ステップS26において、再生ボタンを押すと、ステップS28に示すように次回候補である停止ボタンのLEDが点滅し、そのナビゲート(点滅)を参照してユーザがステップS29で停止ボタンを押し、再生停止となるとLEDが消灯するようにしても良い。
図5は、上記の処理を、実際のリモコン装置の操作例として説明した図である。図5に示すように、リモコン装置1において、左図のように録画ボタン51とナビゲートボタン53とを関連付けて押すと、中図に示すように録画ボタン51が点灯する。これにより、ユーザに録画ボタンが押されたことを報知する。次いで右図に示すように、録画ボタン51と一連の操作手順として関係する録画停止ボタン57が点滅し、次操作候補であることをユーザにナビゲートする。この場合に、リモコン装置のみで処理が完結しており、被操作装置である記録再生装置とは情報のやり取りを行う必要はない。従って、本実施の形態によれば、簡単な構成で双方向通信を行うことなく、次の操作に関するナビゲートを行うことができるという利点がある。
次に、本発明の第2の実施の形態によるリモコン装置について図面を参照しながら説明を行う。本実施の形態は、次操作可能な機能が複数存在する場合や、例えば再生処理の途中で新たな次操作候補が生じた場合を考慮したものである。
図6に示すように、まず、ステップS30において再生開始ボタンを押すと、再生LEDが点灯する。ステップS31に進み、操作誘導の変更の要否に関する操作をユーザに促し、操作誘導の変更が要である場合には、ステップS32に進んでナビゲートボタンを押す。ステップS33において、次操作候補である再生停止ボタンが点滅する。ステップS34において、次操作候補である再生停止ボタンを押す操作が行われるまでに、新たな次操作候補が新たに発生したか否かを判定する。次操作可能な候補が無い場合には(無)、ステップS41に進み、次操作がない旨を(LED/OSD)表示によりユーザに報知しステップS34に戻る。次に操作が可能な機能が有る場合には、ステップS35に進み、停止ボタンのLEDを例えば点滅から消灯に変更し、ステップS36において、次操作可能なボタンA(例えば、巻き戻し、早送り)のLEDを点滅させる。ユーザは、このLEDの点滅にナビゲートされて、ステップS37においてボタンAを押す。すると、ステップS38において、ボタンAの動作が実行されるとともに、ボタンAが点灯する。ステップS37において、停止ボタンが次操作候補となりLEDが点滅し、ステップS40において、ユーザはこれにナビゲートされて停止ボタンを押す(LEDは消灯する)。
本実施の形態においては、次操作候補が複数存在する場合に、そのうちの優先度の高い候補を最優先させて点滅等させてナビゲートすることも可能である。優先度は、リモコン装置のボタンの押される順番に関する操作履歴に基づいて、確率的に多い次候補の優先度を大きくするようにしても良い。また、一連の操作としてみなせるか否かに関しても、操作履歴に基づいて定めても良い。尚、上記実施の形態では、リモコン装置による遠隔操作を例にして説明したが、電子機器本体に操作部が設けられている場合でも同様に処理可能である。
次に、携帯電話機に関する変形例について図7を参照しながら説明する。図7に示す携帯電話機においては、TV機能を有するものが増えてきている。また、携帯電話機51では、入力部66をTV(70,71)や記憶部67の操作ボタンとしても利用できる。そこで、TV付き携帯電話51においても、上記各実施の形態と同様に、ナビゲート機能を付加することができる。本実施の形態によるTV機能付き情報携帯端末装置51は、データ送受信用の送受信アンテナ61と、テレビ放送を受信するためのテレビアンテナ70と、を有している。さらに、通信関連の構成としては、携帯電話無線部62と、制御部63と、レシーバ64と、マイク65と、入力キー66と、記憶部67と、スピーカ68と、表示部69と、を有する。テレビ関連の構成としては、テレビチューナ部71が設けられ、その他、表示部69や制御部63などは、通信関連と共用するように構成される。
上記の構成においても、操作ボタンにLED66aを設け、次の候補に関する操作ボタンを点滅させる構成を持たせることにより、簡単な構成で次に操作すべきボタンをユーザに報知することができる。処理の手順に関しては、他の実施の形態とほぼ同様である。
本発明は、電子機器のリモコン装置に利用可能である。
本発明の第1の実施の形態によるリモコン装置の一構成例を示す機能ブロック図である。 図1Aにおけるリモコン装置の記憶部に記憶されているナビゲート操作テーブルの一例を示す図である。 本実施の形態によるリモコン装置の操作ボタンの構成を示す図である。 リモコン装置の操作処理例を示すフローチャート図である。 リモコン装置の操作処理例を示すフローチャート図である。 図3の処理を実際のリモコン装置の操作例として説明した図である。 本発明の第2の実施の形態によるリモコン装置における処理の流れを示す図である。 携帯電話機に関する変形例を示す図である。
符号の説明
1…リモコン装置、3…赤外線送信部、5…制御部(CPU)、7…記憶部、11…操作部、14…LED制御部、15…操作ボタン、21…接点スイッチ、23…LED。

Claims (11)

  1. 電子機器と、該電子機器を遠隔操作するリモコン装置と、を有する遠隔操作システムであって、
    前記リモコン装置は、操作ボタンを有する操作部と、前記電子機器に関する操作ボタンの一連の操作手順が記載された操作手順テーブルを記憶する記憶部と、ある操作ボタンが押された場合に前記操作手順テーブルに基づいて次操作候補ボタンを検索する次操作候補ボタン検索部と、検索された次操作候補ボタンを報知する次操作候補ボタン報知部と
    を有することを特徴とする電子機器の遠隔操作システム。
  2. 前記次操作候補ボタン報知部は、前記操作ボタン毎に設けられているLED光源と、該LED光源の発光を制御するLED光源制御部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の遠隔操作システム。
  3. LED光源制御部は、現在操作した操作ボタンと、次操作候補ボタンと、を識別可能に発光させる制御を行うことを特徴とする請求項2に記載の遠隔操作システム。
  4. 前記現在操作したボタンと、ナビゲート操作ボタンとのセットで押された場合に、前記次操作候補ボタンの報知を行うことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の遠隔操作システム。
  5. 前記次操作候補ボタンを押す操作が行われるまでに、新たな次操作候補が発生した場合には、該新たな次操作候補のボタンに関する報知を行うことを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の遠隔操作システム。
  6. 次操作候補が複数存在する場合に、そのうちの優先度の高い候補を最優先させてナビゲートすることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の遠隔操作システム。
  7. 前記優先度を、前記リモコン装置のボタンの押される順番に関する履歴に基づいて、確率的に多い次候補の優先度を大きくするようにすることを特徴とする請求項6に記載の遠隔操作システム。
  8. 前記一連の操作を、前記リモコン装置の操作履歴に基づいて決定することを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の遠隔操作システム。
  9. 電子機器を遠隔操作するリモコン装置であって、
    操作ボタンを有する操作部と、前記電子機器に関する操作ボタンの一連の操作手順が記載された操作手順テーブルを記憶する記憶部と、ある操作ボタンが押された場合に前記操作手順テーブルに基づいて次操作候補ボタンを検索する次操作候補ボタン検索部と、検索された次操作候補ボタンを報知する次操作候補ボタン報知部と
    を有することを特徴とするリモコン装置。
  10. 操作ボタンを有する操作部と、
    操作ボタンの一連の操作手順が記載された操作手順テーブルを記憶する記憶部と、
    ある操作ボタンが押された場合に前記操作手順テーブルに基づいて次操作候補ボタンを検索する次操作候補ボタン検索部と、
    検索された次操作候補ボタンを報知する次操作候補ボタン報知部と
    を有することを特徴とする携帯端末装置。
  11. 操作部を備えた電子機器であって、
    前記操作部は、前記電子機器に関する操作ボタンの一連の操作手順が記載された操作手順テーブルを記憶する記憶部と、ある操作ボタンが押された場合に前記操作手順テーブルに基づいて次操作候補ボタンを検索する次操作候補ボタン検索部と、検索された次操作候補ボタンを報知する次操作候補ボタン報知部と
    を有することを特徴とする電子機器。
JP2006163554A 2006-06-13 2006-06-13 リモートコントロール装置 Pending JP2007336063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163554A JP2007336063A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 リモートコントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006163554A JP2007336063A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 リモートコントロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007336063A true JP2007336063A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38935136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163554A Pending JP2007336063A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 リモートコントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007336063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105675A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sharp Corp リモコン送信機及びこれを用いた電気機器、電気機器の制御方法。

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299695A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Fujitsu General Ltd リモコン装置
JPH05252566A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Fujitsu General Ltd リモコンキーパッド
JPH0620195A (ja) * 1992-06-29 1994-01-28 Honda Motor Co Ltd Ecu装置
JPH0683554A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作案内装置
JPH0898282A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Sony Corp 遠隔操作装置
JPH08130661A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Hiroji Sugiyama チャンネルが分かるリモートコントロール
JPH10154435A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Matsushita Electric Works Ltd キー入力装置
JP2000163201A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nec Mobile Commun Ltd 光ガイダンス機能付き情報入力装置
JP2005150988A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sharp Corp リモートコントロール装置
JP2005316653A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kyocera Mita Corp 情報入力装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2006054739A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Kyocera Corp 電子機器及びその使用方法
JP2006093935A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Victor Co Of Japan Ltd スイッチの操作案内方法及び回線制御装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299695A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Fujitsu General Ltd リモコン装置
JPH05252566A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Fujitsu General Ltd リモコンキーパッド
JPH0620195A (ja) * 1992-06-29 1994-01-28 Honda Motor Co Ltd Ecu装置
JPH0683554A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作案内装置
JPH0898282A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Sony Corp 遠隔操作装置
JPH08130661A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Hiroji Sugiyama チャンネルが分かるリモートコントロール
JPH10154435A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Matsushita Electric Works Ltd キー入力装置
JP2000163201A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nec Mobile Commun Ltd 光ガイダンス機能付き情報入力装置
JP2005150988A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Sharp Corp リモートコントロール装置
JP2005316653A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kyocera Mita Corp 情報入力装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2006054739A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Kyocera Corp 電子機器及びその使用方法
JP2006093935A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Victor Co Of Japan Ltd スイッチの操作案内方法及び回線制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105675A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Sharp Corp リモコン送信機及びこれを用いた電気機器、電気機器の制御方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999794B2 (en) Controlling device with dual-mode, touch-sensitive display
CN104683850B (zh) 视频设备及其控制方法和包括其的视频系统
JP2007043701A (ja) 携帯通信端末機のリモコン装置及びその機能遂行方法
US8850356B2 (en) Information processing system and information processing apparatus
JP2007181068A (ja) リモコン装置
US20110285621A1 (en) Information processing system and information processing apparatus
JP2007058569A (ja) 電子装置
JP2007195008A (ja) 放送信号受信装置
JP2010183438A (ja) コンテンツ出力装置、通信端末、遠隔制御システムおよび遠隔制御プログラム
JP2007336063A (ja) リモートコントロール装置
JP2006011575A (ja) 表示装置および操作ガイダンス提供方法
KR20170072666A (ko) 디스플레이 장치, 원격 제어 장치 및 그 제어 방법
KR20120065693A (ko) 전자매뉴얼을 제공하는 전자기기 및 그 제어방법
JP2008042294A (ja) 放送受信装置
JP2007104161A (ja) リモートコントロール装置
JP4289120B2 (ja) 遠隔制御装置
JP4454556B2 (ja) 映像機器
KR20220005590A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
JP4971005B2 (ja) 電子機器に接続された外部機器の接続情報認識システム及びその認識方法
JP4260666B2 (ja) 電子機器制御装置
JP7113341B2 (ja) 画像出力装置、画像出力装置の制御方法、及びテレビ
KR100691972B1 (ko) 이동통신단말기의 파일재생방법 및 이를 수행하기 위한이동통신단말기
JP4164033B2 (ja) 電子機器制御装置
JP2006238279A (ja) テレビジョン放送受信装置のリモコン操作ガイド
JP5449724B2 (ja) デジタルテレビジョン受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104