JP2007304793A - Document retrieval device - Google Patents

Document retrieval device Download PDF

Info

Publication number
JP2007304793A
JP2007304793A JP2006131617A JP2006131617A JP2007304793A JP 2007304793 A JP2007304793 A JP 2007304793A JP 2006131617 A JP2006131617 A JP 2006131617A JP 2006131617 A JP2006131617 A JP 2006131617A JP 2007304793 A JP2007304793 A JP 2007304793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
document
combination
unit
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006131617A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsutoshi Ofu
克年 大附
Tetsuo Amakasu
哲郎 甘粕
Yoshiaki Noda
喜昭 野田
Satoshi Takahashi
敏 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006131617A priority Critical patent/JP2007304793A/en
Publication of JP2007304793A publication Critical patent/JP2007304793A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a document retrieval device for efficiently retrieving a document even when a conversation is inadequate, in a document retrieving device for extracting a keyword from a conversation between the operator and customer of a call center, and for retrieving a document relevant to the keyword from a database, and for providing content corresponding to the inquiry of the customer from the document to the operator. <P>SOLUTION: This document retrieval device for extracting a keyword based on voice recognition from a conversation between an operator and a customer, and for retrieving a document from the keyword, is configured to automatically update retrieval conditions by changing the combination of keywords even when any error occurs in voice recognition, or converting a portion of the keywords, and to efficiently retrieve the document by effectively utilizing the obtained keywords without bothering the operator. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、音声で交わされる会話の内容に関連する文書を提示することにより会話をしている者や会話を聞いている者の利便を向上する文書検索装置に関する。   The present invention relates to a document search apparatus that improves the convenience of a person who is talking or who is listening to a conversation by presenting a document related to the contents of the conversation exchanged by voice.

従来、例えば商品の製造・販売会社等ではコールセンタへの顧客からの問い合わせに対して、コールセンタのオペレータが知識と経験に基づいて回答をおこなってきた。
しかし、オペレータの知識と経験だけに依存すると、経験の浅いオペレータにあっては顧客応対品質が低下するおそれがある。つまり、オペレータの知識と経験によって応対品質に差が生じる。
オペレータの知識と訓練をできるだけ均質化するための訓練には多大なコストがかかる。また、顧客へ提供する商品やサービスが幅広い、複雑である、頻繁に更新されるといった場合、熟練したオペレータであっても業務に必要な知識を維持するのは困難である。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in a product manufacturing / sales company, a call center operator answers an inquiry from a customer to the call center based on knowledge and experience.
However, depending on only the operator's knowledge and experience, there is a risk that the quality of customer service will be reduced for an inexperienced operator. In other words, the quality of response varies depending on the knowledge and experience of the operator.
Training to homogenize operator knowledge and training as much as possible is very expensive. Further, when products and services provided to customers are wide, complex, and frequently updated, it is difficult for even a skilled operator to maintain knowledge necessary for business.

そこで、オペレータの応対をサポートするために、典型的な問い合わせと回答をデータベースに格納したFAQシステムが利用されている。
オペレータがFAQシステムを利用する際には、応対中にキーワードを入力して必要な文書を検索し、検索された文書を表示器に表示し、表示された文書の内容を読み上げる等して必要な情報を顧客に伝達し、顧客の問い合わせに対する応答としている。
さらにオペレータの負担を軽減するために、オペレータの音声あるいは顧客の音声を音声認識装置により認識し、得られた音声認識結果からキーワードを抽出して、その抽出したキーワードを用いてデータベースを検索することも行われている。これによりオペレータがキーワードを考えたり入力したりする労力を削減することができる。
Therefore, a FAQ system in which typical inquiries and answers are stored in a database is used to support the operator's response.
When an operator uses the FAQ system, it is necessary to search for necessary documents by entering keywords during response, display the searched documents on the display, and read out the contents of the displayed documents. Information is communicated to customers and used as responses to customer inquiries.
To further reduce the burden on the operator, the operator's voice or the customer's voice is recognized by the voice recognition device, keywords are extracted from the obtained voice recognition results, and the database is searched using the extracted keywords. Has also been done. This can reduce the labor for the operator to think and input keywords.

音声データが格納されたデータべースに対して、テキストデータの形態でキーワードを入力して検索を行う方法が例えば特許文献1に開示されている。この文献ではデータベースに格納された音声データに対して音声認識を行いその結果を認識誤りを考慮しつつ拡張して検索性能を向上するような検索装置について記述されている。この装置はテキストによるキーワード入力を想定しているため適切な検索キーワードが与えられていることを前提としている。
特開2004−246824号公報「音声ドキュメント検索方法及び装置及び音声ドキュメント検索プログラム」
For example, Patent Document 1 discloses a method of performing a search by inputting a keyword in the form of text data with respect to a database storing voice data. This document describes a retrieval device that performs speech recognition on speech data stored in a database and expands the result in consideration of recognition errors to improve retrieval performance. Since this device assumes keyword input by text, it is assumed that an appropriate search keyword is given.
Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-246824 “Speech Document Retrieval Method and Apparatus and Speech Document Retrieval Program”

しかしながら、音声認識装置から得られたキーワードを用いてデータベースを検索する場合、音声から必ずしも会話の内容に一致した文書を検索できるようなキーワードが得られるとは限らない。
また、音声認識には誤りが含まれる可能性があるため誤ったキーワードが抽出されると適切な検索が行われない。
つまり、音声認識結果に含まれるキーワードに基づいて文書検索を行う場合、キーワードの組み合わせが適切であるとは限らず、また音声認識誤りが含まれることもあるため、文書検索性能(表示した文書がオペレータの役に立つか)が低い、という問題があった。
However, when a database is searched using a keyword obtained from a speech recognition device, a keyword that can search for a document that matches the content of a conversation is not always obtained from the speech.
In addition, since there is a possibility that an error is included in voice recognition, an appropriate search is not performed if an incorrect keyword is extracted.
That is, when a document search is performed based on a keyword included in the speech recognition result, the combination of keywords is not always appropriate, and a speech recognition error may be included. There was a problem that the usefulness of the operator was low.

本発明の目的は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、キーワードの組み合わせや音声認識誤りによる文書検索性能の低下を抑えて、従来より検索性能の高い文書検索装置を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-described problems caused by the prior art, and suppresses a decrease in document search performance due to a combination of keywords or a voice recognition error, thereby providing a document search device with higher search performance than before. Is to provide.

上述の目的を達成するため、本発明による文書検索装置の第一の特徴とする構成は、音声認識結果から抽出された一つ以上のキーワードを用いて文書検索を行っていた従来の処理に加えて、複数のキーワードによる組み合わせから、キーワードを削除、キーワードを追加、キーワードを変更することにより新しいキーワードの組み合わせを自動的に生成して複数回の検索を行うように構成した点にある。   In order to achieve the above-described object, the first feature of the document search apparatus according to the present invention is in addition to the conventional processing in which document search is performed using one or more keywords extracted from the speech recognition result. Thus, a combination of a plurality of keywords is configured such that a keyword is deleted, a keyword is added, and a keyword is changed to automatically generate a new keyword combination and perform a plurality of searches.

上述の構成によれば、キーワードの組み合わせが不適切だったり、キーワードの音声認識誤りが含まれているような場合でも、キーワードの組み合わせを変更した複数回の検索により、多くの文書検索結果を得ることができオペレータが応対に必要な文書を見つける可能性が高くなり、文書検索性能が向上する。   According to the above-described configuration, even when a combination of keywords is inappropriate or a speech recognition error of a keyword is included, many document search results are obtained by a plurality of searches with the keyword combination changed. This increases the possibility that the operator can find a document necessary for the response, and the document retrieval performance is improved.

第二の特徴とする構成は、上述の第一の特徴とする構成において、複数のキーワードから一つ以上のキーワードを削除することにより組み合わせを変更するように構成した点にある。
或るキーワードが含まれているために検索結果が絞り込まれすぎてしまう場合や、音声認識誤りによって混入したキーワードがある場合に、それらのキーワードを削除することにより文書検索性能を向上させることができる。
The configuration as the second feature is that, in the configuration as the first feature described above, the combination is changed by deleting one or more keywords from a plurality of keywords.
When a search result is narrowed down because a certain keyword is included, or there are keywords mixed in due to a voice recognition error, the document search performance can be improved by deleting these keywords. .

第三の特徴とする構成は、上述した第一の特徴とする構成において、キーワードの組み合わせに一つ以上のキーワードを追加することにより組み合わせを変更するように構成した点にある。
一回の音声の認識結果から得られたキーワードだけでは十分に検索結果が絞り込めない場合にその前の発話で得られたキーワードを追加することにより、検索結果を絞り込んで文書検索性能を向上させることができる。例えば、現在のキーワードの組み合せのうち、最も早く蓄積されたキーワードの更に前に、蓄積されたキーワードをキーワード履歴の中から追加する、等が考えられる。
The configuration as the third feature is that, in the configuration as the first feature described above, the combination is changed by adding one or more keywords to the combination of keywords.
If the search results cannot be narrowed down enough with just the keywords obtained from a single speech recognition result, add the keywords obtained in the previous utterance to narrow down the search results and improve the document search performance. be able to. For example, it is conceivable to add the accumulated keyword from the keyword history before the earliest accumulated keyword among the current keyword combinations.

第四の特徴とする構成は、上述した第二と第三の特徴とする構成を組み合わせて構成した点にある。
不適切なキーワードを削除して、新しいキーワードを追加することにより、よりよい検索結果を得ることが可能になる。
The fourth feature is that the second and third features described above are combined.
It is possible to obtain better search results by deleting inappropriate keywords and adding new keywords.

第五の特徴とする構成は、上述した第一の特徴とする構成において、同義語・類義語辞書によりキーワードの表現を置換することにより組み合わせを変更するように構成した点にある。
キーワードを同じ意味や似たような意味の、文書に一致しやすい言葉に置き換えることにより検索性能を向上させることができる。
The configuration as the fifth feature is that the combination is changed by replacing the expression of the keyword with the synonym / synonym dictionary in the configuration as the first feature described above.
Search performance can be improved by replacing keywords with words that have the same or similar meaning and are easy to match.

第六の特徴とする構成は、上述した第一の特徴とする構成において、同義語・類義語辞書によりキーワードを追加することにより組み合わせを変更するように構成した点にある。
キーワードと同じ意味や似たような意味を持つ言葉を複数用いて文書検索を行うことにより検索性能を向上させることができる。
The configuration as the sixth feature is that, in the configuration as the first feature described above, the combination is changed by adding a keyword using a synonym / synonym dictionary.
Search performance can be improved by performing a document search using a plurality of words having the same meaning or similar meaning as the keyword.

第七の特徴とする構成は、上述した第一乃至第六の特徴とする構成において、キーワードの組み合わせを変更する際に、削除、追加、置換するキーワードを音声認識処理の過程で得られるキーワードの信頼度スコアに基づいて選択するように構成した点にある。
信頼度スコアの低いキーワードを削除したり、信頼度スコアの高いキーワードを追加したり置換することにより、キーワードの組み合わせの信頼性が高まり検索性能の向上が期待できる。
The seventh characteristic configuration is the above-described first to sixth characteristic configuration. When the keyword combination is changed, the keyword to be deleted, added, or replaced is a keyword obtained in the course of the speech recognition process. The point is that the selection is made based on the reliability score.
By deleting a keyword with a low reliability score or adding or replacing a keyword with a high reliability score, the reliability of the combination of keywords is increased, and an improvement in search performance can be expected.

第八の特徴とする構成は、上述した第一乃至第七の特徴とする構成において、キーワードの組み合わせに変更を加えて複数回の文書検索を行って得られた検索結果を時間間隔をあけて提示するように構成した点にある。
キーワードの組み合わせを変更して得られた複数の検索結果を同時に表示するのではなく、時間間隔をあけて提示することにより、オペレータは表示される結果を確認しやすくなる。
The configuration with the eighth feature is the above-described configuration with the first to seventh features. The search results obtained by performing a plurality of document searches by changing the combination of keywords are spaced at time intervals. The point is that it is configured to present.
Rather than simultaneously displaying a plurality of search results obtained by changing keyword combinations, the operator can easily confirm the displayed results by presenting them at intervals.

本発明によれば、会話音声の音声認識結果から抽出したキーワードによる文書検索において、不適切なキーワードや音声認識誤りによるキーワードが含まれていても、キーワードの組み合わせを変更し、条件を自動的に更新して検索を行うことにより、不適切なキーワードの影響を受けない検索結果を得ることができる。つまり、より多くの条件で検索されるので、検索された文書が応対内容と一致する可能性が高くなる。   According to the present invention, in a document search using a keyword extracted from a speech recognition result of conversational speech, even if an inappropriate keyword or a keyword due to a speech recognition error is included, the combination of keywords is changed, and the condition is automatically set. By performing a search after updating, a search result that is not affected by inappropriate keywords can be obtained. In other words, since the search is performed under more conditions, there is a high possibility that the searched document matches the response content.

本発明を実施する場合、文書検索装置全体をハードウェアによって構成することができるが、最も簡素に実現するにはコンピュータに文書検索プログラムをインストールし、コンピュータに本発明による文書検索装置として機能させる実施形態が最良の実施形態である。   When implementing the present invention, the entire document search apparatus can be configured by hardware. However, the simplest implementation is to install a document search program in a computer and allow the computer to function as the document search apparatus according to the present invention. The form is the best embodiment.

コンピュータに本発明による文書検索装置として機能させるにはコンピュータにインストールした文書検索プログラムによりコンピュータ上に入力される音声をテキストデータに変換する音声認識部と、音声認識部により得られたテキストデータから文書検索に利用するキーワードを抽出してキーワード履歴として蓄積するキーワード抽出・蓄積部と、蓄積されたキーワード履歴からキーワードの組み合わせを生成するキーワード組み合わせ生成手段と、生成されたキーワードの組み合わせを用いて文書データベース中の文書検索を行う文書データベース検索部と、文書データベース検索部の検索結果で得られた文書タイトルを提示し、表示手段に表示させる文書タイトル提示部と、表示手段に表示した文書タイトルにより代表される文書内容を表示手段に表示することを指定する入力手段と、入力手段により指定された文書タイトルの内容を文書データベースから読み取り表示手段に表示する文書提示手段と、音声認識部の音声認識結果に得られたテキストデータにキーワードを含まない状況を検出するキーワード抽出検出部と、このキーワード抽出検出部がキーワードを含まない状況を検出することにより起動され、現時点で構成されているキーワードの組み合わせを変更し、変更したキーワードの組み合わせに従って文書検索部に文書検索を行わせるキーワード組み合わせ変更手段とを構築し、文書検索装置として機能させる。   In order for a computer to function as a document search apparatus according to the present invention, a speech recognition unit that converts speech input to a computer into text data by a document search program installed in the computer, and a document from text data obtained by the speech recognition unit A keyword extraction / accumulation unit that extracts keywords used for search and accumulates them as a keyword history, a keyword combination generation unit that generates keyword combinations from the accumulated keyword histories, and a document database using the generated keyword combinations The document database search unit for searching the document, the document title obtained by the search result of the document database search unit and displayed on the display unit, and the document title displayed on the display unit In a document Obtained from the speech recognition result of the speech recognition unit, the input means for designating the display on the display means, the document presentation means for reading the content of the document title designated by the input means from the document database and displaying it on the display means A keyword extraction detection unit that detects situations that do not include keywords in the text data, and this keyword extraction detection unit is activated by detecting a situation that does not include keywords, and changes the combination of keywords that are currently configured. In accordance with the combination of keywords, a keyword combination changing unit that causes the document search unit to perform a document search is constructed and functions as a document search apparatus.

以下に本発明をコールセンタのオペレータ支援システムに適用した場合の実施形態について詳細に説明する。この実施例で説明するオペレータ支援システムは、顧客からの問い合わせに対してオペレータがFAQシステムおよび過去の応対履歴を参照して回答するものである。   Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to an operator support system of a call center will be described in detail. In the operator support system described in this embodiment, an operator answers an inquiry from a customer with reference to an FAQ system and a past response history.

動作の概要を予め説明する。オペレータと顧客とが電話を介して会話を交わす毎に、音声認識部は単語の系列を連結した文字系列を音声認識結果として出力する。キーワード抽出・蓄積部はその文字系列をキーワード辞書に用意してあるキーワード群と照合し、文字系列の中にキーワードが存在した場合はそのキーワードを抽出してキーワード履歴として蓄積する。キーワード組み合わせ生成部はキーワード履歴に蓄積された複数のキーワードの中から、例えば抽出順等に従ってキーワードの組み合わせを生成する。文書データベース検索部は生成されたキーワードの組み合わせに従って文書データベースに蓄積された文書群を検索し、キーワードを含む文書データを検索する。検索された文書データから文書タイトルを抽出し、文書タイトルを表示手段に表示する。文書タイトルの表示はオペレータと顧客との会話が続く限り継続され、会話中に新たなキーワードが抽出される毎にキーワードの組み合わせが変更され、変更された検索条件に従って検索が実行され、文書タイトルが追加表示される。   An outline of the operation will be described in advance. Each time an operator and a customer exchange a conversation via the telephone, the speech recognition unit outputs a character sequence obtained by connecting word sequences as a speech recognition result. The keyword extraction / accumulation unit compares the character sequence with a keyword group prepared in the keyword dictionary, and if a keyword exists in the character sequence, extracts the keyword and stores it as a keyword history. The keyword combination generation unit generates a combination of keywords from a plurality of keywords accumulated in the keyword history, for example, according to the extraction order. The document database retrieval unit retrieves a document group stored in the document database according to the generated keyword combination, and retrieves document data including the keyword. The document title is extracted from the retrieved document data, and the document title is displayed on the display means. The display of the document title is continued as long as the conversation between the operator and the customer continues, the keyword combination is changed each time a new keyword is extracted during the conversation, the search is executed according to the changed search condition, and the document title is changed. It is additionally displayed.

ここで本発明の特徴はオペレータと顧客との会話中にキーワードを含まない会話がされている状況でも、キーワードの組み合わせを変更して文書データの検索を継続させる点にある。つまり、会話の内容が問い合わせに関係しない例えば「えーと」とか、「それでですねー」等の発話が繰り返されている間はキーワードの抽出が停止し、新たな検索情報が入力されない状況となる。このような状況下で、本発明ではキーワードの組み合わせを変更し、新たな検索条件に従って検索を継続させる点を特徴とするものである。   Here, the feature of the present invention is that the search for document data is continued by changing the combination of the keywords even in a situation where the conversation between the operator and the customer does not include the keywords. That is, while the utterances such as “Utto” and “That is it” are not related to the inquiry, keyword extraction stops and no new search information is input. Under such circumstances, the present invention is characterized in that the keyword combination is changed and the search is continued according to the new search condition.

このようにキーワードの組み合わせを変更することにより、仮に組み合わせに採用されたキーワードに音声認識誤りで認識されたキーワードが含まれていたとしても、このキーワードが削除される等の変更が行われるため、適正な内容の文書にたどりつく確率を高めることができる。   By changing the keyword combination in this way, even if a keyword recognized in speech recognition error is included in the keyword adopted in the combination, the keyword is deleted, etc. The probability of reaching a document with appropriate contents can be increased.

以下にその詳細を説明する。
図1は、オペレータ支援システム全体の構成例を示している。
オペレータ支援システム101は、電話機102−1〜102−mと端末103−1〜103−mが設置された複数のオペレータ席104−1〜104−mと、文書検索装置105−1〜105−mとによって構成される。
電話機102−1〜102−mは電話回線106に接続されており、電話機102−1〜102−mと電話回線106を介して交わされる会話音声は、文書検索装置105−1〜105−mへ入力される。
Details will be described below.
FIG. 1 shows a configuration example of the entire operator support system.
The operator support system 101 includes a plurality of operator seats 104-1 to 104-m in which telephones 102-1 to 102-m and terminals 103-1 to 103-m are installed, and document search devices 105-1 to 105-m. It is comprised by.
The telephones 102-1 to 102-m are connected to the telephone line 106, and conversation voices exchanged with the telephones 102-1 to 102-m via the telephone line 106 are sent to the document search devices 105-1 to 105-m. Entered.

端末103−1〜103−mは、通信機能及び情報閲覧機能を備えた汎用の情報処理装置(パーソナルコンピュータ)であり、オペレータは、この端末103−1〜103−mを操作することにより、文書検索装置105−1〜105−mが出力する検索結果である文書タイトルのリストや文書の内容を閲覧することができる。
端末103−1〜103−mと文書検索装置105−1〜105−mはネットワークを介して接続されている。
Terminals 103-1 to 103-m are general-purpose information processing apparatuses (personal computers) having a communication function and an information browsing function, and an operator operates the terminals 103-1 to 103-m to generate documents. A list of document titles and the contents of a document, which are search results output from the search devices 105-1 to 105-m, can be browsed.
Terminals 103-1 to 103-m and document search apparatuses 105-1 to 105-m are connected via a network.

文書検索装置105−1〜105−mは、電話回線106を介して交わされる会話音声を入力とし、その音声を認識した結果に基づいて検索された一つあるいは複数の文書のタイトルを表示する。また、オペレータが文書のタイトルをキーボードやマウスクリックなどの操作により選択した場合は、該当する文書の内容を表示する。
文書検索装置をオペレータの端末上に構成しても構わないし、ネットワーク上に設置して複数の端末で一つの文書検索装置を利用するように構成しても構わない。
またIP電話機の場合などには、電話機は端末103−1〜103−m上に構成される。
The document search devices 105-1 to 105-m receive the conversation voice exchanged via the telephone line 106, and display the titles of one or a plurality of documents searched based on the result of recognizing the voice. Further, when the operator selects a document title by an operation such as a keyboard or mouse click, the contents of the corresponding document are displayed.
The document search device may be configured on an operator's terminal, or may be configured on a network so that a single document search device is used by a plurality of terminals.
In the case of an IP phone, the phone is configured on the terminals 103-1 to 103-m.

図2は、オペレータ支援システム101における文書検索装置105−1〜105−mの構成例を示している。文書検索装置105−1〜105−mは、音声認識部201、キーワード抽出・蓄積部202、キーワード抽出検出部203、キーワード組み合わせ生成部204、キーワード組み合わせ変更部205、文書データベース検索部206、文書タイトル提示部207、文書提示部208からなる。   FIG. 2 shows a configuration example of the document search devices 105-1 to 105-m in the operator support system 101. The document search devices 105-1 to 105-m include a voice recognition unit 201, a keyword extraction / accumulation unit 202, a keyword extraction detection unit 203, a keyword combination generation unit 204, a keyword combination change unit 205, a document database search unit 206, a document title. It consists of a presentation unit 207 and a document presentation unit 208.

音声認識部201は、音響モデル211、認識辞書212、言語モデル213を用いて入力音声に対する音声認識結果を求める。
キーワード抽出・蓄積部202は、キーワード辞書214を参照して、音声認識結果に含まれるキーワードを抽出する。
文書データベース検索部206は、キーワード抽出・蓄積部202で抽出された一つあるいは複数のキーワードを用いて文書データベース215からキーワードに一致する文書を検索する。
文書タイトル提示部207は、文書データベース検索部215で検索された文書のタイトルをオペレータの端末103−1〜103−mに表示する。
The speech recognition unit 201 obtains a speech recognition result for the input speech using the acoustic model 211, the recognition dictionary 212, and the language model 213.
The keyword extraction / accumulation unit 202 refers to the keyword dictionary 214 and extracts keywords included in the speech recognition result.
The document database search unit 206 searches for a document matching the keyword from the document database 215 using one or a plurality of keywords extracted by the keyword extraction / accumulation unit 202.
The document title presentation unit 207 displays the titles of the documents searched by the document database search unit 215 on the operator terminals 103-1 to 103-m.

文書提示部208は、文書タイトル提示部207が表示した文書タイトルをオペレータが指定した場合に、指定された文書を各オペレータの端末103−1〜103−mに設けられている表示手段210に表示する。   When the operator designates the document title displayed by the document title presentation unit 207, the document presentation unit 208 displays the designated document on the display unit 210 provided in each operator terminal 103-1 to 103-m. To do.

次に、文書検索装置105−1〜105〜mの動作手順を図3を用いて説明する。
キーワード抽出・蓄積部202からキーワードの抽出結果を受け取ると、キーワード抽出検出部203は発話中にキーワードが含まれていたか否かを判定する(ステップS301)。
キーワードが含まれていた場合はキーワード組み合わせ生成部204が、抽出されたキーワードを用いてキーワードの組み合わせを生成する(ステップS302)。
キーワードの組み合わせとしてはキーワードの抽出順に先頭または末尾からN個のキーワードを1組とするとか、或いは同一のキーワードのヒット回数が多い順に上位からN個のキーワードを1組とする等が考えられる。
Next, the operation procedure of the document search devices 105-1 to 105-m will be described with reference to FIG.
Upon receiving the keyword extraction result from the keyword extraction / accumulation unit 202, the keyword extraction detection unit 203 determines whether or not a keyword is included in the utterance (step S301).
If a keyword is included, the keyword combination generation unit 204 generates a keyword combination using the extracted keyword (step S302).
As a combination of keywords, a set of N keywords from the beginning or end in the order of keyword extraction may be set, or a set of N keywords from the top in the order of the number of hits of the same keyword may be considered.

文書データベース検索部206は生成されたキーワードの組み合わせを利用して文書データベース215を検索する(ステップS303)。
文書タイトル提示部207は検索結果の例えば上位k件の文書タイトルを表示手段210に表示する(S304)。検索結果の上位k件とは例えば該当するキーワードのヒット回数が多い順、或いは検索順等とすることができる。
The document database search unit 206 searches the document database 215 using the generated keyword combination (step S303).
The document title presenting unit 207 displays, for example, the top k document titles of the search result on the display unit 210 (S304). The top k search results can be, for example, the order in which the number of hits of the corresponding keyword is large or the search order.

端末103−1〜103−mに設けられているマウス或いはキーワード等の入力手段209から、文書タイトルを指定する入力を行う(ステップS305)。
文書タイトルを指定すると、文書提示部208は文書データベース215から指定された文書タイトルに従属する文書データを文書データベース215から読み込み、その文書データを表示手段210に表示する(ステップS306)。
An input for designating a document title is performed from the input means 209 such as a mouse or a keyword provided in the terminals 103-1 to 103-m (step S305).
When the document title is designated, the document presentation unit 208 reads the document data subordinate to the designated document title from the document database 215 from the document database 215, and displays the document data on the display unit 210 (step S306).

文書データの表示が完了すると文書検索装置105−1〜105−mはキーワード抽出・蓄積部202からのキーワードの入力待ちの状態となる(ステップS307)。
キーワードの入力待ちの状態において、キーワード抽出結果が発生し、このキーワード抽出結果がキーワードを含む場合は上述したステップS302、S303、S304、S305、S306が実行され再びステップS307に示す入力待ちの状態で待機する。
When the display of the document data is completed, the document search devices 105-1 to 105-m wait for the keyword input from the keyword extraction / accumulation unit 202 (step S307).
In the keyword input waiting state, a keyword extraction result is generated. If the keyword extraction result includes a keyword, the above-described steps S302, S303, S304, S305, and S306 are executed, and the input waiting state shown in step S307 is again performed. stand by.

これに対し、発話中にキーワードを含まない場合(発話の内容が例えば「えーと」とか「それでですねー」等の場合)にはキーワード組み合わせ変更部205が起動される。キーワード組み合わせ変更部205は前回キーワードの組み合わせが存在するか否かを判定する(ステップS308)。
キーワードの組み合わせが存在しない場合はステップS307で示す待機状態に進むが、既にキーワードの組み合わせが存在する場合はキーワード組み合わせ変更部205は前回使用したキーワードの組み合わせの変更を行なう(ステップS309)。
組み合わせの変更としてはこの実施例1ではキーワードの一部を削除する場合を実施例とする。前回のキーワードの組み合わせが例えば「インターネット」、「モデム」、「接続」という3つのキーワードが含まれていたとすると、ここでは例えば「インターネット」と「モデム」の組み合わせに変更する(ステップS309)。
On the other hand, when the keyword is not included in the utterance (when the content of the utterance is, for example, “Et” or “That is it”), the keyword combination changing unit 205 is activated. The keyword combination changing unit 205 determines whether or not there is a previous keyword combination (step S308).
If no keyword combination exists, the process proceeds to a standby state shown in step S307. If a keyword combination already exists, the keyword combination changing unit 205 changes the previously used keyword combination (step S309).
In the first embodiment, the combination is changed by deleting a part of the keyword. If the previous keyword combination includes, for example, three keywords “Internet”, “modem”, and “connection”, for example, the combination is changed to “Internet” and “modem” (step S309).

文書データベース検索部206は変更されたキーワードの組み合わせを用いて文書データベース215の検索を行う(ステップS310)。
文書タイトル提示部207は検索で得られた文書データのタイトルを表示手段210に表示する(ステップS304)。
文書タイトルが表示されると、どの文書タイトルの内容を表示させるかの入力が入力手段209からあった場合、所望の文書タイトルの内容(文書データ)を表示手段210に表示する(ステップS306)。
The document database search unit 206 searches the document database 215 using the changed keyword combination (step S310).
The document title presentation unit 207 displays the title of the document data obtained by the search on the display unit 210 (step S304).
When the document title is displayed, if the input means 209 inputs which document title content is to be displayed, the desired document title content (document data) is displayed on the display means 210 (step S306).

文書データが表示手段210に表示されると再び入力待ちの状態(ステップS307)に入る。オペレータと顧客との発話がキーワードを含まない内容が続く限り、ステップS308、S309、S310、S304、S305、S306が繰り返し実行され、キーワード組み合わせ変更部205が動作する毎にキーワードの組み合わせを例えば「モデム」、「接続」等に変更し、新たな条件で検索を実行させる。   When the document data is displayed on the display means 210, it again enters an input waiting state (step S307). Steps S308, S309, S310, S304, S305, and S306 are repeatedly executed as long as the utterance between the operator and the customer does not include the keyword. Each time the keyword combination changing unit 205 operates, the keyword combination is changed to, for example, “modem ”,“ Connection ”, etc., and search is executed under new conditions.

従って、このようにキーワードの組み合わせを変更することにより組み合わせの中に音声認識誤りが含まれていたとしても、そのキーワードが削除される率が高いため、音声認識誤りで認識されたキーワードが削除された検索条件で検索が実行され確率が高くなり、オペレータが必要としている文書を見つける確率を高めることができる。   Therefore, even if a speech recognition error is included in the combination by changing the keyword combination in this way, the keyword recognized by the speech recognition error is deleted because the keyword is deleted at a high rate. The search is executed under the search conditions and the probability is high, and the probability that the operator finds the necessary document can be increased.

この実施例ではキーワード組み合わせ変更部205において実行するキーワードの組み合わせを変更する内容を請求項3で提案しているように、既に存在するキーワードの組み合わせに対して新たなキーワードを追加することを変更内容とするものである。
既に存在するキーワードの組み合わせが例えば「インターネット」、「モデム」、「接続」とされており、更に、例えば「メール」がキーワードとして既に抽出されているとした場合、新たなキーワードの組み合わせを「メール」、「インターネット」、「モデム」、「接続」とし、このキーワードの組み合わせにより文書データベース215を検索する。
この実施例によればキーワードの数が増加したことにより、検索条件が厳しくなり、目的とする文書への絞り込みが達せられる。
In this embodiment, as proposed in claim 3, the keyword combination changing unit 205 changes the keyword combination to be executed, so that a new keyword is added to the already existing keyword combination. It is what.
For example, if the existing keyword combination is “Internet”, “modem”, “connection”, and “mail” is already extracted as a keyword, for example, the new keyword combination is “mail”. ”,“ Internet ”,“ modem ”, and“ connection ”, and the document database 215 is searched by a combination of these keywords.
According to this embodiment, since the number of keywords increases, the search condition becomes stricter and the narrowing down to the target document can be achieved.

この実施例ではキーワード組み合わせ変更部205で実行するキーワードの組み合わせの変更内容を「既に存在するキーワードの組み合わせからキーワードの一部を削除し、削除したキーワードの組み合わせに新たなキーワードを追加することによりキーワードの組み合わせを変更する」とした場合を示す。
具体的には既存の組み合わせが「インターネット」、「モデム」、「接続」であった場合に、例えば「インターネット」を削除した上で「メール」を追加し、「メール」、「モデム」、「接続」を新たな組み合わせとし、この組み合わせで検索を実行する。
従って、この場合も音声認識誤りで得られたキーワードを排除する率が高まり、効率よく正しい検索結果が得られる確率が高められる。
In this embodiment, the keyword combination change unit 205 executes the change of the keyword combination as “a keyword by deleting a part of a keyword from an already existing keyword combination and adding a new keyword to the deleted keyword combination”. Change the combination of ".
Specifically, when the existing combination is “Internet”, “modem”, “connection”, for example, “Internet” is deleted and “mail” is added, and “mail”, “modem”, “ Search is executed with this combination as a new combination.
Accordingly, in this case as well, the rate of removing keywords obtained by voice recognition errors is increased, and the probability that correct search results are efficiently obtained is increased.

図4に本発明の実施例4で提案する文書検索装置105−1〜105−mの構成を示す。この実施例ではキーワード組み合わせ変更部205に同義語・類義語辞書216を付設し、この同義語・類義語辞書216を用いて例えば「メール」を同義語である「mail」に置き換えたり、或いは「メール」、「mail」、「Mail」、「MAIL」のように同義語を追加してキーワードを拡張して検索を実行させる場合を示す。
この実施例のように同義語を置換したり、或いは同義語・類義語を列記することにより汎用性の高い、頑強な検索性能を得ることができる。
FIG. 4 shows the configuration of the document search devices 105-1 to 105-m proposed in the fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, a synonym / synonym dictionary 216 is added to the keyword combination changing unit 205, and, for example, “mail” is replaced with “mail” as a synonym or “mail” using the synonym / synonym dictionary 216. , “Mail”, “Mail”, “MAIL”, and the like.
By replacing synonyms as in this embodiment or listing synonyms and synonyms, highly versatile and robust search performance can be obtained.

本発明の実施例5ではキーワード組み合わせ変更部205でキーワードの組み合わせを変更する際に、キーワードの選択を音声認識部201で得られる信頼度スコアに基づいて選択する場合を示す。つまり音声認識部201では入力音声を音声認識し、テキストデータの形態の単語に変換する際に、音声認識結果として多数の認識候補モデルが発生する。各認識候補モデルには信頼度スコア(尤度)が付与され、信頼度スコアの総和が最も大きい認識候補モデルを最有力候補とし、その認識候補モデルを最も信頼性の高い音声認識結果とし、その認識候補モデルで単語を決定している。従って音声認識結果として得られた単語には必ず信頼度スコアが与えられている。
従って、信頼度スコアの高い音声認識結果をキーワードとして利用することにより音声認識誤りの低い単語をキーワードとして利用することになり、キーワード組み合わせ変更手段205で利用するキーワードを信頼度スコアの値に応じて選択することによりキーワードの組み合わせの信頼性を高めることができる。
In the fifth embodiment of the present invention, when the keyword combination changing unit 205 changes the keyword combination, the selection of the keyword is selected based on the reliability score obtained by the speech recognition unit 201. That is, when the speech recognition unit 201 recognizes the input speech and converts it into a word in the form of text data, a large number of recognition candidate models are generated as speech recognition results. Each recognition candidate model is given a reliability score (likelihood), and the recognition candidate model with the largest sum of reliability scores is set as the most promising candidate, and the recognition candidate model is set as the most reliable speech recognition result. A word is determined by a recognition candidate model. Therefore, a reliability score is always given to a word obtained as a speech recognition result.
Therefore, by using a speech recognition result having a high reliability score as a keyword, a word with a low speech recognition error is used as a keyword, and the keyword used by the keyword combination changing unit 205 is selected according to the value of the reliability score. By selecting, the reliability of the combination of keywords can be improved.

つまり、例えばキーワードの組み合わせの中からキーワードの一部を削除する場合には、現在の組み合わせの中で信頼度スコアが最も低いキーワードを削除することにより、キーワードの組み合わせの信頼性を高めることができる。
また、キーワードの組み合わせの中からキーワードの一部を削除し、その上で新たなキーワードを追加する場合であっても、削除するキーワードは組み合わせの中で信頼度スコアが最も低いキーワードを削除し、追加するキーワードには追加用キーワードの候補の中から信頼度スコアが最も高い値を呈するキーワードを選択すればよい。
That is, for example, when deleting a part of a keyword from a keyword combination, the reliability of the keyword combination can be improved by deleting the keyword having the lowest reliability score in the current combination. .
Also, even if you delete a part of a keyword from a keyword combination and then add a new keyword, the deleted keyword will have the lowest confidence score in the combination, As a keyword to be added, a keyword having the highest reliability score may be selected from the candidate addition keywords.

図5に実施例6で提案する文書検索装置105−1〜105−mの構成例を示す。
この実施例では文書タイトル提示部207にタイマ217を付設し、文書データベース検索部206で検索した複数回分の検索結果をタイマに217に定めた時間間隔を開けて順次表示手段210に表示させるように構成した場合を示す。
この実施例のように複数回分の検索結果を時間を開けて表示させることにより、オペレータは各検索回数毎の検索結果のみを視界に提供されるので検索結果を見易くすることができる。
FIG. 5 shows a configuration example of the document search apparatuses 105-1 to 105-m proposed in the sixth embodiment.
In this embodiment, a timer 217 is added to the document title presentation unit 207 so that the search results for a plurality of times searched by the document database search unit 206 are sequentially displayed on the display unit 210 with a time interval set in 217 in the timer. Shown when configured.
By displaying the search results for a plurality of times with a certain amount of time as in this embodiment, the operator is provided with only the search results for each number of searches in the field of view, so that the search results can be easily viewed.

以上説明した本発明による文書検索装置をコンピュータによって実現する場合には、コンピュータが解読可能なプログラム言語によって記述され、コンピュータを図3に示した動作手順に従って文書検索装置として機能させる文書検索プログラムをコンピュータにインストールすればよい。文書検索プログラムは磁気ディスク、CD−ROM或いは半導体メモリ等の記録媒体に記憶され、これら記録媒体から或いは通信回線を通じてコンピュータにインストールされる。   When the above-described document retrieval apparatus according to the present invention is implemented by a computer, a document retrieval program that is described in a computer-readable program language and causes the computer to function as a document retrieval apparatus according to the operation procedure shown in FIG. Just install it. The document search program is stored in a recording medium such as a magnetic disk, a CD-ROM, or a semiconductor memory, and installed in the computer from the recording medium or through a communication line.

本発明による文書検索装置はコールセンタ等のオペレータ支援システムにして活用される。   The document retrieval apparatus according to the present invention is utilized as an operator support system such as a call center.

本発明による文書検索装置を適用して好適なオペレータ支援システムの概要を説明するためのブロック図。The block diagram for demonstrating the outline | summary of the suitable operator assistance system to which the document search apparatus by this invention is applied. 本発明による文書検索装置の一実施例を説明するためのブロック図。The block diagram for demonstrating one Example of the document search device by this invention. 図2に示した文書検索装置の動作手順を説明するためのフローチャート。3 is a flowchart for explaining an operation procedure of the document search apparatus shown in FIG. 本発明による文書検索装置の他の実施例を説明するためのブロック図。The block diagram for demonstrating the other Example of the document search device by this invention. 本発明による文書検索装置の更に他の実施例を説明するためのブロック図。The block diagram for demonstrating the further another Example of the document search device by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 オペレータ支援システム 209 入力手段
102−1〜102−m 電話機 210 表示手段
103−1〜103−m 端末 211 音響モデル
104−1〜104−m オペレータ席 212 認識辞書
105−1〜105−m 文書検索装置 213 言語モデル
106 電話回線 214 キーワード辞書
201 音声認識部 215 文書データベース
202 キーワード抽出・蓄積部 216 同義語・類義語辞書
203 キーワード抽出検出部 217 タイマ
204 キーワード組み合わせ生成部
205 キーワード組み合わせ変更部
206 文書データベース検索部
207 文書タイトル提示部
208 文書提示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Operator support system 209 Input means 102-1 to 102-m Telephone 210 Display means 103-1 to 103-m Terminal 211 Acoustic model 104-1 to 104-m Operator seat 212 Recognition dictionary 105-1 to 105-m Document search Device 213 Language model
106 Telephone line 214 Keyword dictionary
201 Speech recognition unit 215 Document database
202 Keyword Extraction / Storage Unit 216 Synonym / Synonym Dictionary
203 keyword extraction detection unit 217 timer
204 Keyword combination generator
205 Keyword combination change section
206 Document database search unit
207 Document title presentation section
208 Document presentation part

Claims (8)

入力される音声をテキストデータに変換する音声認識部と、
前記音声認識部により得られたテキストデータから文書検索に利用するキーワードを抽出してキーワード履歴を蓄積するキーワード抽出・蓄積部と、
前記キーワード履歴からキーワードの組み合わせを生成するキーワード組み合わせ生成部と、
生成されたキーワードの組み合わせを用いて文書データベース中の文書検索を行う文書データベース検索部と、
前記文書データベース検索部の検索結果で得られた文書タイトルを提示し、表示手段に表示させる文書タイトル提示部と、
前記表示手段に表示した文書タイトルにより代表される文書内容を前記表示手段に表示することを指定する入力手段と、
前記入力手段により指定された文書タイトルの内容を前記文書データベースから読み取り前記表示手段に表示する文書提示手段と、
前記音声認識部の音声認識結果に得られたテキストデータにキーワードを含まない状況を検出するキーワード抽出検出部と、
前記キーワード抽出検出部がキーワードを含まない状況を検出することにより起動され、前記キーワード組み合わせ生成部が生成したキーワードの組み合わせを変更し、変更したキーワードの組み合わせに従って前記文書データベース検索部に文書検索を行わせるキーワード組み合わせ変更部と、
によって構成したことを特徴とする文書検索装置。
A speech recognition unit that converts input speech into text data;
A keyword extraction / accumulation unit that extracts keywords used for document search from the text data obtained by the voice recognition unit and accumulates a keyword history;
A keyword combination generation unit for generating a combination of keywords from the keyword history;
A document database search unit that performs a document search in the document database using the generated keyword combination;
Presenting the document title obtained from the search result of the document database search unit, and displaying the document title on the display means;
Input means for designating that the document content represented by the document title displayed on the display means is displayed on the display means;
A document presentation unit that reads the content of the document title designated by the input unit from the document database and displays the content on the display unit;
A keyword extraction detection unit for detecting a situation in which no text is included in the text data obtained in the voice recognition result of the voice recognition unit;
The keyword extraction detection unit is activated by detecting a situation that does not include a keyword, changes the keyword combination generated by the keyword combination generation unit, and performs a document search to the document database search unit according to the changed keyword combination A keyword combination change part to be
A document search apparatus characterized by comprising:
請求項1記載の文書検索装置において、前記キーワード組み合わせ変更部はキーワードの組み合わせから、キーワードの一部を削除することによりキーワードの組み合わせの変更を行なうことを特徴とする文書検索装置。   2. The document search apparatus according to claim 1, wherein the keyword combination changing unit changes the keyword combination by deleting a part of the keyword from the keyword combination. 請求項1記載の文書検索装置において、前記キーワード組み合わせ変更部はキーワードの組み合わせに、前記キーワード履歴から新たなキーワードを追加することによりキーワードの組み合わせの変更を行なうことを特徴とする文書検索装置。   2. The document search apparatus according to claim 1, wherein the keyword combination changing unit changes the keyword combination by adding a new keyword from the keyword history to the keyword combination. 請求項1記載の文書検索装置において、前記キーワード組み合わせ変更部はキーワードの組み合わせからキーワードの一部を削除し、削除したキーワードの組み合わせに前記キーワード履歴から新たなキーワードを追加することによりキーワードの組み合わせ変更を行なうことを特徴とする文書検索装置。   2. The document search apparatus according to claim 1, wherein the keyword combination changing unit deletes a part of the keywords from the keyword combination, and adds a new keyword from the keyword history to the deleted keyword combination. A document retrieval apparatus characterized by 請求項1記載の文書検索装置において、前記キーワード組み合わせ変更部はキーワード組み合わせの中のキーワードを同義語乃至類義語に変換してキーワードの組み合わせを変更することを特徴とする文書検索装置。   The document search apparatus according to claim 1, wherein the keyword combination changing unit changes a keyword combination by converting a keyword in the keyword combination into a synonym or a synonym. 請求項1記載の文書検索装置において、前記キーワード組み合わせ変更部はキーワード組み合わせ中のキーワード同義語乃至類義語で表されるキーワードを追加することによりキーワードの組み合わせを変更することを特徴とする文書検索装置。   2. The document search apparatus according to claim 1, wherein the keyword combination changing unit changes a keyword combination by adding a keyword represented by a keyword synonym or synonym in the keyword combination. 請求項1乃至6の何れかに記載の文書検索装置において、前記キーワード組み合わせ変更部で変更するキーワードの選択は前記音声認識処理で各キーワード毎に得られる信頼度スコアに基づいて選択することを特徴とする文書検索装置。   7. The document search apparatus according to claim 1, wherein selection of a keyword to be changed by the keyword combination changing unit is selected based on a reliability score obtained for each keyword in the voice recognition process. Document retrieval device. 請求項1乃至7の何れかに記載の文書検索装置において、前記の組み合わせ変更に加えて複数回の文書検索を行って得られた検索結果を時間をあけて表示することを特徴とする文書検索装置。   8. The document search apparatus according to claim 1, wherein a search result obtained by performing a plurality of document searches in addition to the combination change is displayed at intervals. apparatus.
JP2006131617A 2006-05-10 2006-05-10 Document retrieval device Pending JP2007304793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131617A JP2007304793A (en) 2006-05-10 2006-05-10 Document retrieval device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006131617A JP2007304793A (en) 2006-05-10 2006-05-10 Document retrieval device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007304793A true JP2007304793A (en) 2007-11-22

Family

ID=38838673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131617A Pending JP2007304793A (en) 2006-05-10 2006-05-10 Document retrieval device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007304793A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530957A (en) * 2009-06-19 2012-12-06 エヌエイチエヌ コーポレーション Method and apparatus for providing search results using previous queries
JP2016085697A (en) * 2014-10-29 2016-05-19 株式会社野村総合研究所 Compliance check system and compliance check program
WO2018097091A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 日本電信電話株式会社 Model creation device, text search device, model creation method, text search method, data structure, and program
KR20180073493A (en) * 2016-12-22 2018-07-02 사운드하운드, 인코포레이티드 Full-duplex utterance processing in a natural language virtual assistant
JP2018120640A (en) * 2018-05-09 2018-08-02 株式会社野村総合研究所 Compliance check system and compliance check program
US10311111B2 (en) 2014-05-30 2019-06-04 Hitachi, Ltd. Search method and apparatus and storage medium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530957A (en) * 2009-06-19 2012-12-06 エヌエイチエヌ コーポレーション Method and apparatus for providing search results using previous queries
US10311111B2 (en) 2014-05-30 2019-06-04 Hitachi, Ltd. Search method and apparatus and storage medium
JP2016085697A (en) * 2014-10-29 2016-05-19 株式会社野村総合研究所 Compliance check system and compliance check program
WO2018097091A1 (en) * 2016-11-25 2018-05-31 日本電信電話株式会社 Model creation device, text search device, model creation method, text search method, data structure, and program
JPWO2018097091A1 (en) * 2016-11-25 2019-10-17 日本電信電話株式会社 Model creation device, text search device, model creation method, text search method, data structure, and program
US11182435B2 (en) 2016-11-25 2021-11-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Model generation device, text search device, model generation method, text search method, data structure, and program
KR20180073493A (en) * 2016-12-22 2018-07-02 사운드하운드, 인코포레이티드 Full-duplex utterance processing in a natural language virtual assistant
US10699713B2 (en) 2016-12-22 2020-06-30 Soundhound, Inc. Techniques for concurrent processing of user speech
KR102192062B1 (en) * 2016-12-22 2020-12-16 사운드하운드, 인코포레이티드 Full-duplex utterance processing in a natural language virtual assistant
JP2018120640A (en) * 2018-05-09 2018-08-02 株式会社野村総合研究所 Compliance check system and compliance check program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11349991B2 (en) Systems and methods to present voice message information to a user of a computing device
US11423888B2 (en) Predicting and learning carrier phrases for speech input
US8185539B1 (en) Web site or directory search using speech recognition of letters
US8090738B2 (en) Multi-modal search wildcards
US8214209B2 (en) Speech recognition system, method, and computer readable medium that display recognition result formatted in accordance with priority
US9043199B1 (en) Manner of pronunciation-influenced search results
US9542074B2 (en) Method and apparatus for enhancing an interactive voice response (IVR) system
US20060143007A1 (en) User interaction with voice information services
JP4930379B2 (en) Similar sentence search method, similar sentence search system, and similar sentence search program
US9720982B2 (en) Method and apparatus for natural language search for variables
JP2007304793A (en) Document retrieval device
JP7108213B2 (en) SEARCH RESULTS DISPLAY DEVICE, SEARCH RESULTS DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
KR20080024752A (en) Dialog management apparatus and method for chatting agent
JP6064629B2 (en) Voice input / output database search method, program, and apparatus
JP4724051B2 (en) Keyword generation method, document search method, topic range estimation method, topic boundary estimation method, apparatus and program thereof, and recording medium thereof
JP2007304776A (en) Document retrieval device
JPWO2019035373A1 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
KR100803900B1 (en) Speech recognition ars service method, and speech recognition ars service system
JP2008216461A (en) Speech recognition, keyword extraction, and knowledge base retrieval coordinating device
JP2018159729A (en) Interaction system construction support device, method and program
JP2003108566A (en) Information retrieving method and information retrieving device using agent
WO2016136208A1 (en) Voice interaction device, voice interaction system, control method of voice interaction device
JP2004118856A (en) Information retrieval method and information retrieval system using agent
JP2011065401A (en) Information processor and data processing method and program thereof
JP2001195423A (en) Information retrieval system