JP2007299325A - User interface control method, apparatus and program - Google Patents

User interface control method, apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007299325A
JP2007299325A JP2006128569A JP2006128569A JP2007299325A JP 2007299325 A JP2007299325 A JP 2007299325A JP 2006128569 A JP2006128569 A JP 2006128569A JP 2006128569 A JP2006128569 A JP 2006128569A JP 2007299325 A JP2007299325 A JP 2007299325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical
setting
input
logical expression
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006128569A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Kohama
勇二 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006128569A priority Critical patent/JP2007299325A/en
Publication of JP2007299325A publication Critical patent/JP2007299325A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user interface control method, apparatus and program eliminating the need to modify a program for extracting preset data when changes such as addition or deletion of set items are made. <P>SOLUTION: When set items "color mode," "media" and "print quality" are selected, the requirements for specifying a combination of set items 1, 2 and the like to be automatically set is expressed using a logical formula. Logical valuables used in the logical formula are logical variables X1 to Xn (n is an integer of 2 or more) which become true when selected and false when unselected, and logical variables X1<SP>-</SP>to Xn<SP>-</SP>which become true when unselected and false when selected. If the logical valuable related to a setting mode among the logical valuables is Xp, the logical is expressed as ((first logical expression)ΛXp)V((second logical)ΛXp<SP>-</SP>.) A CPU calculates the logical expression E of a prohibition requirement and extracts the preset data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば印刷条件を設定する際に複数の設定項目の選択肢が選択可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に従って制御するユーザインターフェイス制御方法、ユーザインターフェイス制御装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a user interface control method, a user interface control device, and a program for controlling a user interface displayed on a display unit so that selection of a plurality of setting items can be selected when setting printing conditions, for example, according to an input from the input unit About.

例えばプリンタによる印刷は、印刷サイズや用紙種などの印刷設定情報を設定して行われる。例えば特許文献1には、スタンドアロン型のプリンタにおいて、プリンタの表示画面に表示された入力画面上で入力装置を用いて印刷設定情報を選択できるプリンタが開示されている。また、特許文献2及び特許文献3には、ホストコンピュータの表示装置の画面に、ユーザが入力装置を用いて印刷設定情報を設定可能な設定画面を表示するプリンタドライバが開示されている。特許文献2の技術では、用紙が不足した用紙トレイが設定画面上で選択できないような禁則処理が行われる構成となっていた。   For example, printing by a printer is performed by setting print setting information such as print size and paper type. For example, Patent Document 1 discloses a printer that can select print setting information using an input device on an input screen displayed on the display screen of a stand-alone printer. Patent Documents 2 and 3 disclose a printer driver that displays a setting screen on which a user can set print setting information using an input device on the screen of a display device of a host computer. In the technique of Patent Document 2, a prohibition process is performed such that a paper tray with insufficient paper cannot be selected on the setting screen.

また、特許文献1〜3に開示のとおり、設定画面(ユーザインターフェイス)では、用紙サイズ、用紙種、印刷速度など複数の設定項目毎にそれぞれ複数の選択肢が用意され、ユーザは設定項目毎に所望の選択肢を選択することにより印刷設定情報を設定できるようになっていた。   Also, as disclosed in Patent Documents 1 to 3, on the setting screen (user interface), a plurality of options are prepared for each of a plurality of setting items such as paper size, paper type, and printing speed, and the user desires for each setting item. The print setting information can be set by selecting the option.

ところで、この種のユーザインターフェイスで選択可能な設定項目には、前述の用紙サイズ、用紙の種類などの他、カラー/モノクロ、高速印刷(低解像度印刷)/写真印刷(高解像度印刷)、縁なし印刷/縁あり印刷など、多岐に渡って種々の設定項目を選択できる。   By the way, setting items that can be selected in this type of user interface include color / monochrome, high-speed printing (low-resolution printing) / photo printing (high-resolution printing), and no border, in addition to the above-described paper size and paper type. Various setting items such as printing / printing with borders can be selected.

また、近年、プリンタドライバが画面に表示するユーザインターフェイスにおいて、ユーザが多数の設定項目の選択肢をいちいち設定しなくても、適切な印刷条件がプリセットされ、ユーザが簡単な選択操作をするだけで適切な印刷条件が自動設定される機能が備えられるようになってきている。例えばカラーモード(カラー/モノクロ)、メディア(普通紙/マット紙/光沢紙/…)、印刷品質(テキスト/ドラフト)などユーザが希望する主要な印刷条件が決まれば、その主要な印刷条件の下で印刷画質等が極力よくなるように予め用意されたその他の詳細設定項目の選択肢が自動で設定される。この種のプリセットデータは複数用意されており、ユーザは簡単な操作をするだけで適切な印刷条件が自動で設定される。その選択方法には例えば2つの方法があった。1つは、ユーザインターフェイス上でプリセット番号を選択すると、そのプリセット番号に対応するプリセットデータが引き当てられ、適切な印刷条件が自動設定されるものである。他の1つは、ユーザインターフェイスに通常設定モードとプリセット設定モードが用意され、プリセット設定モードで、前述のカラーモード、メディア、印刷品質など主要な設定項目についての選択肢を選択する。すると、その選択肢が設定された場合に適切と判断される詳細設定項目の選択肢の組合せを示すプリセットデータが引き当てられ、これが自動設定されるものである。   Also, in recent years, in the user interface displayed on the screen by the printer driver, even if the user does not set many options for setting items one by one, appropriate printing conditions are preset, and the user can perform the selection simply by performing a simple selection operation. A function for automatically setting various printing conditions has been provided. For example, if the main printing conditions desired by the user such as color mode (color / monochrome), media (plain paper / matte paper / glossy paper / ...), print quality (text / draft) are determined, The options of other detailed setting items prepared in advance are automatically set so that the print image quality and the like are as high as possible. A plurality of preset data of this type are prepared, and a user can set an appropriate printing condition automatically by a simple operation. There were two methods for the selection, for example. One is that when a preset number is selected on the user interface, preset data corresponding to the preset number is assigned, and appropriate printing conditions are automatically set. In the other one, a normal setting mode and a preset setting mode are prepared in the user interface. In the preset setting mode, options for main setting items such as the color mode, media, and print quality are selected. Then, preset data indicating a combination of options of detailed setting items determined to be appropriate when the option is set is assigned, and this is automatically set.

従来は、プリセット番号毎、あるいは主要な設定項目の選択肢の組合せ毎に、プリセットデータを対応付けたテーブルを備え、該テーブルを参照することで適切な印刷条件を引き当てるように構成されていた。   Conventionally, a table in which preset data is associated with each preset number or each combination of choices of main setting items is provided, and an appropriate printing condition is assigned by referring to the table.

また、ユーザが設定項目の選択肢を選択して印刷条件を設定する場合においても、ある設定項目の選択肢A1と他の設定項目の選択肢B1との組合せが、適切な印刷画質を得るうえで適さない場合には、選択肢A1が選択されたときに他の設定項目の選択肢B1が無効化(非表示またはグレーアウト)されるようになっている。例えば印刷品質の設定項目で、印刷品質より印刷速度を優先する「ドラフト」が選択されているときは、「双方向印刷」の設定項目では、キャリッジの往復走査のうち一方向のみで印刷が行われ印刷速度の遅い「単方向印刷」が選択できないように、双方向印刷「オフ」の選択肢が無効化される。このように不適切な選択肢の組合せを回避できるように、禁則条件から、各設定項目を有効化すべきか無効化すべきかを判断して、設定不可能な組み合わせになる選択肢については無効化するようにユーザインターフェイスを制御するように構成されている。
特開2001−312491号公報 特開2004−5455号公報 特開2005−165713号公報
Even when the user selects setting item options and sets printing conditions, the combination of a certain setting item option A1 and another setting item option B1 is not suitable for obtaining an appropriate print image quality. In this case, when the option A1 is selected, the option B1 of other setting items is invalidated (hidden or grayed out). For example, when “Draft”, which gives priority to print speed over print quality, is selected in the print quality setting item, the “bidirectional print” setting item allows printing in only one direction of the carriage reciprocating scan. The option of bidirectional printing “off” is invalidated so that “unidirectional printing” having a low printing speed cannot be selected. In order to avoid such inappropriate combinations of options, it is determined from the prohibition conditions whether each setting item should be validated or invalidated, and options that cannot be set are invalidated. Is configured to control the user interface.
JP 2001-312491 A JP 2004-5455 A JP 2005-165713 A

しかしながら、上記2つの従来方法には、設定項目を後から追加・削除等のため、テーブルのフォーマット規則を後から変更した場合、ドライバ側のプログラムの変更が必要になり、フォーマット変更に弱いという問題があった。また、プリセットデータを読み込んで設定するドライバ側のロジックを、禁則データを処理するロジック等の他のロジックと共用することができなかった。   However, in the above two conventional methods, if the table format rule is changed later because the setting items are added or deleted later, the program on the driver side needs to be changed, which is vulnerable to the format change. was there. Further, the logic on the driver side that reads and sets the preset data cannot be shared with other logic such as logic for processing prohibited data.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、設定項目の追加・削除等の変更をした場合にプリセットデータを抽出するプログラムの変更の必要がないユーザインターフェイス制御方法、ユーザインターフェイス制御装置及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is a user interface control method that does not require a change in a program for extracting preset data when a setting item is added or deleted, etc. It is to provide a user interface control device and a program.

本発明は、複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御方法であって、前記複数の設定項目に設定すべき選択肢の組合せを示すプリセットデータを特定するために必要な条件を前記設定項目の各選択肢を論理変数として表現した論理式を記憶手段に記憶しておき、前記入力手段から前記プリセットデータに対応する選択情報の入力があると、該選択情報から定まる特定の選択肢が選択されている情報を前記論理式における該選択肢と対応する前記論理変数に適用するとともに当該適用後の論理式の演算を行って設定情報を取得する演算ステップと、前記演算ステップで取得した前記設定情報から定まる選択肢の組合せで前記設定項目を設定する処理ステップとを備えたことを要旨とする。   The present invention is a user interface control method for controlling a user interface displayed on a display unit so that options can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit, and should be set in the plurality of setting items A logical expression expressing each option of the setting item as a logical variable is stored in a storage unit as a condition necessary for specifying preset data indicating a combination of options, and a selection corresponding to the preset data from the input unit is stored. When there is input of information, information on which a specific option determined from the selection information is selected is applied to the logical variable corresponding to the option in the logical expression and set by performing the logical expression after the application The setting item is a combination of a calculation step for acquiring information and a choice determined from the setting information acquired in the calculation step. And summarized in that and a processing step of setting a.

これによれば、入力手段から選択情報の入力があると、演算ステップにおいて、該選択情報から定まる特定の選択肢が選択されている情報を論理式における該選択肢と対応する論理変数に適用するとともに当該適用後の論理式の演算を行って設定情報を取得する。そして、処理ステップでは、演算ステップで取得した設定情報から定まる選択肢の組合せで設定項目を設定する。   According to this, when selection information is input from the input means, in the calculation step, the information in which a specific option determined from the selection information is selected is applied to the logical variable corresponding to the option in the logical expression and The setting information is obtained by calculating the logical expression after application. In the processing step, the setting item is set by a combination of options determined from the setting information acquired in the calculation step.

換言すると、選択情報を入力することで、プリセットデータのうち特定の設定項目に係る特定の選択肢が定まり、この特定の選択肢が選択されている情報が論理式に適用(代入)される。そして、この適用後の論理式の演算結果として得られる設定情報から、選択情報に対応するプリセットデータのうち前記特定の選択肢が属する設定項目以外の残りの設定項目における選択肢の組合せが定まる。特定の選択肢の設定と併せ、残りの設定項目に係る選択肢の組合せが設定項目に設定されることで、プリセットデータが設定される。よって、この方法によれば、プリセットデータを抽出するための条件を表現した論理式のデータがあればよく、従来のように、プリセットデータを抽出するテーブルを持つ必要がない。よって、設定項目の追加・削除等の変更をした場合に、従来のテーブルを持つ構成で発生するフォーマット変更がないので、プリセットデータを抽出するプログラムの変更の必要がない。なお、選択情報は、特定の選択肢が選ばれていることが分かる情報であればよく、特定の設定項目で特定の選択肢をユーザが入力手段により選んだ情報であってもよい。また、特定の選択肢と対応付けられたプリセット番号などの情報であってもよい。   In other words, by inputting the selection information, a specific option related to a specific setting item in the preset data is determined, and information in which this specific option is selected is applied (substitute) to the logical expression. Then, from the setting information obtained as a calculation result of the logical expression after application, combinations of options in the remaining setting items other than the setting item to which the specific option belongs in the preset data corresponding to the selection information are determined. Preset data is set by setting a combination of options relating to the remaining setting items as setting items together with setting of specific options. Therefore, according to this method, it is only necessary to have data of a logical expression expressing conditions for extracting preset data, and there is no need to have a table for extracting preset data as in the prior art. Therefore, when a change such as addition / deletion of setting items is made, there is no need to change the program for extracting the preset data because there is no format change that occurs in the configuration having the conventional table. Note that the selection information may be information that indicates that a specific option is selected, and may be information that the user has selected a specific option with a specific setting item using an input unit. Further, it may be information such as a preset number associated with a specific option.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記論理式は、前記選択肢が選ばれている場合に真になり選ばれていない場合に偽になる論理変数をX1,…,Xn(nは2以上の整数)を全設定項目の全選択肢に対して定義するとともに、前記論理変数X1,…,Xnの否定であって、選択肢が選ばれていない場合に真になり選ばれている場合に偽になる論理変数X1 ̄,…,Xn ̄を定義し、前記論理変数を論理和・論理積により組み合せることによって、前記プリセットデータを特定する条件を表現した論理式であることが好ましい。   Further, in the user interface control method of the present invention, the logical expression is a logical variable that becomes true when the option is selected and becomes false when the option is not selected. Is defined for all options of all setting items, and is negated of the logical variables X1,..., Xn, and becomes true when no option is selected, and false when selected. Is preferably a logical expression that expresses a condition for specifying the preset data by defining logical variables X1…,..., Xn ̄ and combining the logical variables by logical sum and logical product.

これによれば、選択情報から定まる選択肢に対応する論理変数(例えばXa,Xb,Xc)によって、(Xa∧Xb∧Xc)というサブ論理式を組み込めば、選択情報からこの選択肢の組合せが選ばれている場合は(Xa∧Xb∧Xc)=真(例えば「1」)なり、選ばれていない選択肢の組合せの場合は、(Xa∧Xb∧Xc)=偽(例えば「−1」)になる。また、選択情報に対応するプリセットデータ本体部分のサブ論理式を(Xd ̄∨Xe ̄∨Xf ̄∨g ̄∨…)とすれば、これの禁則条件上の意味で選択肢d,e,f,g,…が選択される必要があるとなり、プリセットデータの選択肢の組合せを表現したものになる。そして、((Xa∧Xb∧Xc)∨(Xd ̄∨Xe ̄∨Xf ̄∨Xg ̄∨…))を1つの論理式単位とし、選択情報の種類ごとの論理式単位を論理和で結合することで、例えば禁則条件の論理式を構築することが可能になる。もちろん、禁則条件でなく、設定を許可する条件とすることも可能である。その場合は、論理式単位を(Xa∧Xb∧Xc)∨(Xd∧Xe∧Xf∧Xg∨…)の形式とし、選択情報の種類ごとの論理式単位を論理和で結合することで、例えば許可の条件の論理式を構築することが可能になる。このように、論理変数X1,X2,…,Xn及び論理変数X1 ̄,X2 ̄,…,Xn ̄を定義することで、プリセットデータを特定可能な論理式を構築可能になる。   According to this, if a sub-logical expression (Xa∧Xb∧Xc) is incorporated by a logical variable (for example, Xa, Xb, Xc) corresponding to an option determined from the selection information, a combination of this option is selected from the selection information. (Xa∧Xb∧Xc) = true (eg, “1”), and in the case of a combination of unselected options, (Xa∧Xb∧Xc) = false (eg, “−1”). . Further, if the sub logical expression of the preset data main body corresponding to the selection information is (Xd ̄∨Xe ̄∨Xf ̄∨g ̄∨...), The choices d, e, f, g,... need to be selected, and represents a combination of preset data options. Then, ((Xa ∧ Xb ∧ Xc) ∨ (Xd  ̄∨ Xe  ̄∨ Xf  ̄∨ Xg  ̄∨...)) Is set as one logical formula unit, and the logical formula units for each type of selection information are combined with a logical sum. Thus, for example, it becomes possible to construct a logical expression of a prohibition condition. Of course, it is possible to set the condition to permit the setting instead of the prohibition condition. In that case, the logical formula units are in the form of (Xa∧Xb∧Xc) ∨ (Xd∧Xe∧Xf∧Xg∨...), And logical formula units for each type of selection information are combined by logical sum, for example, It becomes possible to construct a logical expression of conditions for permission. Thus, by defining the logical variables X1, X2,..., Xn and the logical variables X1X, X2 ̄,..., Xn ̄, it is possible to construct a logical expression that can specify preset data.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記複数の設定項目は、前記選択情報として選択肢が選ばれるプリセット選択用の設定項目と、前記選択情報として選ばれた選択肢に対応する論理変数の真・偽が前記論理式中の対応する論理変数に適用された当該論理式の演算結果から選択肢が特定されるプリセットデータ本体部分となる設定項目とに分かれ、プリセット選択用の設定項目の各選択肢に対応する論理変数が論理積で結合されて第1サブ論理式(Xa1∧…∧Xan)(nは自然数)を構成し、前記プリセットデータ本体部分となる設定項目の各選択肢に対応する論理変数の否定の論理和で結合されて第2サブ論理式(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)(nは自然数)を構成し、1つのプリセットデータを表現する(Xa1∧…∧Xan)∨(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)を一つの論理式単位として、各プリセットデータを表現する複数の論理式単位が論理和で結合されることで前記論理式は構成されていることが好ましい。   In the user interface control method of the present invention, the plurality of setting items include a preset selection setting item for which an option is selected as the selection information, and a true / false of a logical variable corresponding to the option selected as the selection information. Corresponds to each option of the setting item for preset selection, false is divided into the setting item that becomes the preset data body part that specifies the option from the operation result of the logical expression applied to the corresponding logical variable in the logical expression Logical variables to be combined with logical products to form a first sub-logical expression (Xa1∧... Xan) (n is a natural number), and negation of logical variables corresponding to each option of the setting item as the preset data body portion To form a second sub-logical expression (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨ ... ∨Xbn ̄) (n is a natural number) and express one preset data Xa1∧ ... ∧Xan) ∨ (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨ ... ∨Xbn ̄) is used as one logical expression unit, and a plurality of logical expression units expressing each preset data are combined with a logical sum to obtain the logical expression. Are preferably constructed.

これによれば、選択情報として、特定の設定項目の選択肢がそれぞれ選択されると、論理式のうち、選択情報となる第1サブ論理式の部分は、(Xa1∧…∧Xan)=1(真)、これ以外で選択肢が1つでも選ばれていない第1サブ論理式の部分は、(Xa1∧…∧Xan)=−1(偽)となる。よって、論理式中にある複数の論理式単位は、選択情報となる第1サブ論理式の部分は、(Xa1∧…∧Xan)=1(真)を含むものは残り、それ以外の(Xa1∧…∧Xan)=−1を含むものは消える。つまり、(Xa1∧…∧Xan)の部分がスイッチとして機能する。そして、スイッチとして機能する第1サブ論理式を含む論理式単位における、(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)が演算結果となる。(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)は、これらの論理変数に対応する選択肢以外が選ばれることを禁止することを意味し、換言すれば、これらの選択肢が必ず選ばれる必要があることを意味する。これにより1つの選択肢の組合せが特定され、プリセットデータ本体部分の選択肢の組合せが特定されることになる。なお、論理式単位(Xa1∧…∧Xan)∨(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)は、論理式構造を示すもので、Xa1,Xanや、Xb1 ̄,Xb2 ̄,…Xbn ̄の論理変数は、論理式単位毎に適宜なものが配置される。   According to this, when a selection item of a specific setting item is selected as selection information, the portion of the first sub logical expression serving as selection information in the logical expression is (Xa1∧ ... ∧Xan) = 1 ( True) Other than this, the portion of the first sub-logical formula for which no option is selected is (Xa1∧... Xan) = − 1 (false). Therefore, in the plurality of logical expression units in the logical expression, the portion of the first sub logical expression serving as the selection information remains that includes (Xa1∧ ... ∧Xan) = 1 (true), and the other (Xa1 ∧ ... ∧Xan) = those containing -1 disappear. That is, the part of (Xa1∧ ... ∧Xan) functions as a switch. Then, (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨... ∨Xbn ̄) in the logical expression unit including the first sub logical expression that functions as a switch is the calculation result. (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨ ... ∨Xbn ̄) means that selection other than the options corresponding to these logical variables is prohibited. In other words, these options must be selected. Means. As a result, a combination of one option is specified, and a combination of options in the preset data body portion is specified. The logical formula units (Xa1∧ ... ∧Xan) ∨ (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨ ... ∨Xbn ̄) indicate logical formula structures, and are Xa1, Xan, Xb1 ̄, Xb2 ̄, ... Xbn ̄. Appropriate logical variables are arranged for each logical formula unit.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記ユーザインターフェイスは、前記選択情報を入力して前記設定項目の選択肢を自動設定するプリセット設定モードと、前記設定項目の選択肢を前記入力手段の入力に基づき選択して設定を行う通常設定モードとに切り換え可能に制御され、前記通常設定モードで前記設定項目の選択肢が選択されたときに該選択肢との組合せが禁止されるべき他の前記設定項目の選択肢を選択不能に無効化するために該無効化させるべき選択肢を特定する条件を表現した第2論理式と、プリセット用の前記論理式である第1論理式とを論理和で結合した論理式が前記記憶手段に記憶されていることが好ましい。   Further, in the user interface control method of the present invention, the user interface is based on a preset setting mode in which the selection information is inputted and the setting item options are automatically set, and the setting item options are input based on the input of the input means. Other setting item options that are controlled so as to be switched to a normal setting mode in which selection is made and the combination of the setting items should be prohibited when the setting item option is selected in the normal setting mode A logical expression obtained by combining a second logical expression expressing a condition for specifying an option to be invalidated in order to invalidate the selection and a first logical expression that is the preset logical expression by a logical sum. It is preferably stored in the storage means.

これによれば、プリセットデータを表現する第1論理式と、選択を禁止すべき選択肢を特定する条件を表現した第2論理式とを論理和で組み合わせることで一体化された論理式が用いられる。よって、通常設定モードでの処理とプリセット設定モードでの処理で、データの読出し・演算・設定を行うロジックを共通化でき、プログラムが共用可能となる。   According to this, an integrated logical expression is used by combining a first logical expression that expresses preset data and a second logical expression that expresses a condition for specifying an option for which selection should be prohibited by a logical sum. . Therefore, the logic for reading, calculating, and setting data can be shared between the processing in the normal setting mode and the processing in the preset setting mode, and the program can be shared.

本発明は、複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御方法であって、前記ユーザインターフェイスは複数の設定モードに切り換え可能に制御され、前記各設定モードに応じた第1論理式及び第2論理式を含むとともに、該各設定モードのうち一の前記設定モードが選ばれている旨のモード情報が適用されると、該第1論理式及び第2論理式のうち該選択中の設定モードに応じた一の論理式が有効になり非選択中の他の設定モードに応じた他の論理式が無効になる論理演算がなされる論理式のデータを記憶手段に記憶しておき、前記入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、前記入力情報と前記モード情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで設定情報を取得する演算ステップと、前記演算ステップで取得した前記設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理ステップとを備えたことを要旨とする。   The present invention is a user interface control method for controlling a user interface displayed on a display unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit, wherein the user interface is in a plurality of setting modes. The mode information is controlled to be switchable, includes the first logical expression and the second logical expression corresponding to each setting mode, and indicates that one of the setting modes is selected. Then, one of the first logical expression and the second logical expression is valid according to the selected setting mode, and the other logical expression according to the other non-selected setting mode is invalid. Data of a logical expression on which a logical operation is performed is stored in a storage unit, and when input information related to setting is input from the input unit, the input information and the mode information are converted into the logical expression. A calculation step of acquiring setting information by performing calculation of the logical expression, and a processing step of performing a predetermined process according to the selected setting mode based on the setting information acquired in the calculation step. The summary is provided.

これによれば、複数のうち一の設定モードで入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、演算ステップにおいて、設定モードが選ばれている旨のモード情報と入力情報とを論理式に適用して該論理式の演算を行うことで設定情報が取得される。この論理式の演算においては、設定モードが選ばれている旨のモード情報が適用されると、選択中の設定モードに応じたサブ論理式が有効になり非選択中のサブ論理式が無効になる論理演算がなされ、非選択中のサブ論理式が無効となることで、そのときの設定モードに対応するサブ論理式だけに基づき演算した場合と同じ演算結果(設定情報)が得られる。処理ステップでは、演算ステップで取得した設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理が行われる。よって、複数の設定モードがあっても、設定モード毎の演算を共通の論理式を用いて行うことができるので、例えば設定モード間で共通の演算プログラムを使用することが可能になり、必要なソフトウェア資源を少なくできる。なお、設定情報とは、設定項目に所定の選択肢を設定する狭義の設定情報と、設定項目に設定可能な又は設定不可能な選択肢を特定する禁則情報を含む。   According to this, when input information related to the setting is input from the input means in one of the plurality of setting modes, the mode information indicating that the setting mode is selected and the input information are applied to the logical expression in the calculation step. Then, setting information is acquired by performing the operation of the logical expression. In the calculation of this logical expression, if mode information indicating that the setting mode is selected is applied, the sub logical expression corresponding to the selected setting mode becomes valid and the non-selected sub logical expression becomes invalid. When the sub-logical expression that is not selected is invalidated, the same operation result (setting information) as that obtained when the operation is performed based only on the sub-logical expression corresponding to the setting mode at that time is obtained. In the processing step, a predetermined process corresponding to the selected setting mode is performed based on the setting information acquired in the calculation step. Therefore, even if there are a plurality of setting modes, operations for each setting mode can be performed using a common logical expression. For example, it is possible to use a common operation program between setting modes, which is necessary. Software resources can be reduced. The setting information includes setting information in a narrow sense for setting a predetermined option for a setting item, and prohibition information for specifying an option that can be set or cannot be set for the setting item.

本発明は、複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御方法であって、前記ユーザインターフェイスは複数の設定モードに切り換え可能であり、前記ユーザインターフェイスが第1設定モードにあるときに入力される第1入力情報に基づき設定項目毎に設定すべき選択肢の組合せを定めるプリセット情報を取得可能な第1論理式と、前記ユーザインターフェイスが第2設定モードにあるときに入力される第2入力情報に基づき設定項目毎の選択肢の有効又は無効を判定可能な禁則情報を取得可能な第2論理式とを含むとともに、前記第1設定モード及び第2設定モードのうち一の設定モードが選ばれている旨を示すモード情報が適用されることにより該第1論理式及び第2論理式のうち選択中の設定モードに対応する一方が有効になり非選択中の設定モードに対応する他方が無効になる論理演算がなされる論理式のデータを記憶手段に記憶しておき、前記第1入力情報を入力した場合は、該第1設定モードが選ばれている旨のモード情報と前記第1入力情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことでプリセット情報を取得し、前記第2入力情報を入力した場合は、該第2設定モードが選ばれている旨のモード情報と前記第2入力情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで禁則情報を取得する演算ステップと、前記演算ステップで取得した前記設定情報又は前記禁則情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理ステップとを備えたことを要旨とする。   The present invention is a user interface control method for controlling a user interface displayed on a display unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit, wherein the user interface is in a plurality of setting modes. A first logical expression that is switchable and that can acquire preset information that defines a combination of options to be set for each setting item based on first input information that is input when the user interface is in the first setting mode; A second logical expression capable of acquiring prohibition information that can determine whether the option for each setting item is valid or invalid based on second input information that is input when the user interface is in the second setting mode, and Mode information indicating that one of the first setting mode and the second setting mode is selected is appropriate. As a result, a logical expression in which one of the first logical expression and the second logical expression corresponding to the selected setting mode becomes valid and the other corresponding to the non-selected setting mode becomes invalid is performed. When the first input information is input, the mode information indicating that the first setting mode is selected and the first input information are applied to the logical expression. If the preset information is obtained by performing the operation of the logical expression and the second input information is input, the mode information indicating that the second setting mode is selected and the second input information are A calculation step of applying prohibition information by applying the logical expression to the logical expression and a predetermined mode corresponding to the setting mode being selected based on the setting information or the prohibition information acquired in the calculation step Processing steps for processing And summarized in that with a.

これによれば、第1設定モードで第1入力情報を入力した場合は、演算ステップにおいて、第1設定モードが選ばれている旨のモード情報と第1入力情報とを論理式に適用して該論理式の演算を行うことでプリセット情報を取得する。そして、処理ステップにおいて、その取得したプリセット情報に基づいて第1設定モードに応じた所定の処理を行う。この場合、所定の処理として、例えばプリセット情報から決まる選択肢の組合せを設定項目に設定する設定処理が行われる。また、第2設定モードで第2入力情報を入力した場合は、演算ステップにおいて、第2設定モードが選ばれている旨のモード情報と第2入力情報とを論理式に適用して該論理式の演算を行うことで禁則情報を取得する。そして、処理ステップにおいて、その取得した禁則情報に基づいて第2設定モードに応じた所定の処理を行う。この場合、所定の処理として、例えば禁則情報から決まる選択肢を選択不能状態に無効化する無効化処理や、第2入力情報に含まれる選択肢の設定が不可能である旨を報知する処理などが行われる。   According to this, when the first input information is input in the first setting mode, the mode information indicating that the first setting mode is selected and the first input information are applied to the logical expression in the calculation step. Preset information is acquired by performing the operation of the logical expression. In the processing step, a predetermined process corresponding to the first setting mode is performed based on the acquired preset information. In this case, as a predetermined process, for example, a setting process for setting a combination of options determined from preset information as a setting item is performed. In addition, when the second input information is input in the second setting mode, the logical expression is obtained by applying the mode information indicating that the second setting mode is selected and the second input information to the logical expression in the calculation step. The prohibition information is obtained by performing the operation of. In the processing step, a predetermined process corresponding to the second setting mode is performed based on the acquired prohibition information. In this case, for example, an invalidation process for invalidating an option determined from prohibition information to an unselectable state or a process for notifying that an option included in the second input information cannot be set is performed as the predetermined process. Is called.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記論理式は、前記選択肢及び前記モード情報のそれぞれに対応する論理変数を論理演算子で結合して表現されていることが好ましい。   In the user interface control method of the present invention, it is preferable that the logical expression is expressed by combining logical variables corresponding to the options and the mode information with logical operators.

これによれば、論理式は選択肢及びモード情報のそれぞれに対応する論理変数を用いているので、モード情報の選択状態を表す状態値に応じた選択肢の組合せを特定することが可能である。   According to this, since the logical expression uses logical variables corresponding to each of the option and the mode information, it is possible to specify a combination of options according to the state value indicating the selection state of the mode information.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記論理式は、選ばれている場合に真になり選ばれていない場合に偽になる論理変数X1,…,Xn(nは2以上の整数)と、前記論理変数X1,…,Xnの否定であって、選ばれていない場合に真になり選ばれている場合に偽になる論理変数X1 ̄,…,Xn ̄とを定義し、当該論理変数を論理和・論理積により組み合せた論理式であることが好ましい。   Further, in the user interface control method of the present invention, the logical expression is logical variables X1,..., Xn (n is an integer of 2 or more) that is true when selected and false when not selected. , Xn ̄, which is the negation of the logical variables X1,..., Xn and becomes true when not selected and becomes false when selected. It is preferable that the logical formula is a combination of logical sum and logical product.

これによれば、論理変数X1,…,Xnと、これらの否定である論理変数X1 ̄,…,Xn ̄とを用いているので、論理式が表現できる条件の幅が広がる。例えば、選択を禁止する禁則条件でも、選択を許可する条件でも対応でき、無効化すべき選択肢が同一設定項目内に複数存在する場合にも対応可能である。   According to this, since the logical variables X1,..., Xn and the negative logical variables X1 ̄,..., Xn 用 い are used, the range of conditions in which the logical expression can be expressed is widened. For example, a prohibition condition for prohibiting selection or a condition for allowing selection can be handled, and it is also possible to deal with a case where a plurality of options to be invalidated exist in the same setting item.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記論理式は、前記設定モードに係る論理変数をXpとし、((第1論理式)∧Xp)∨((第2論理式)∧Xp ̄)として表され、前記Xpは前記設定モードが選ばれている場合に真になり選ばれていない場合に偽となる論理変数であり、前記Xp ̄は前記設定モードが選ばれていない場合に真になり選ばれている場合に偽になる論理変数であることが好ましい。   Further, in the user interface control method of the present invention, the logical expression is expressed as follows: Xp is a logical variable related to the setting mode, and ((first logical expression) ∧Xp)  ̄ ((second logical equation) ∧Xp ̄). Xp is a logical variable that is true when the setting mode is selected and is false when the setting mode is not selected, and Xp ̄ is true when the setting mode is not selected. It is preferably a logical variable that is false when selected.

これによれば、設定モードが選ばれている場合に論理変数Xpが真(例えば「1」)、論理変数Xp ̄が偽(例えば「−1」)になるので、((第1論理式)∧Xp)∨((第2論理式)∧Xp ̄)=(第1論理式)になる。また、設定モードが選ばれていない場合に論理変数Xpが偽(例えば「−1」)、論理変数Xp ̄が真(例えば「1」)になるので、((第1論理式)∧Xp)∨((第2論理式)∧Xp ̄)=(第2論理式)になる。論理変数Xpが一種のスイッチの機能を果たすので、第1論理式及び第2論理式のうち設定モードに応じた一方を選択可能となる。このようにモード情報が、選択された設定モードに応じた論理式を選択するスイッチ機能を有するので、複数の設定モードがあっても、それぞれの論理式及びその演算等に用いられる演算プログラムを共通化でき、ソフトウェア資源の節約に寄与する。   According to this, since the logical variable Xp is true (for example, “1”) and the logical variable Xp 論理 is false (for example, “−1”) when the setting mode is selected, ((first logical formula) ∧Xp) ∨ ((second logical formula) ∧Xp ̄) = (first logical formula). Further, when the setting mode is not selected, the logical variable Xp is false (eg, “−1”) and the logical variable Xp ̄ is true (eg, “1”), so ((first logical formula) ∧Xp) ∨ ((second logical expression) ∧Xp ̄) = (second logical expression). Since the logical variable Xp functions as a kind of switch, one of the first logical expression and the second logical expression corresponding to the setting mode can be selected. As described above, the mode information has a switch function for selecting a logical expression corresponding to the selected setting mode, so that even if there are a plurality of setting modes, each logical expression and the operation program used for its operation are shared. Can contribute to the saving of software resources.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記論理式は、前記論理変数及び論理演算子が数値に変換された数値列からなることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。   In the user interface control method of the present invention, the logical expression comprises a numerical sequence in which the logical variables and logical operators are converted into numerical values.

これによれば、演算ステップにおける演算の対象が、情報(状態値)適用後の数値列であるので、論理式の解析処理などが不要になり、例えばコンピュータによる演算処理を簡単に済ませられる。   According to this, since the calculation target in the calculation step is a numerical string after the application of the information (state value), it is not necessary to perform a logical expression analysis process, and the calculation process by a computer, for example, can be completed easily.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記演算ステップにおける前記論理式への情報の適用は、該情報に対応する論理変数の状態値が前記数値列中の対応する数値に置き換えられることが好ましい。   In the user interface control method of the present invention, it is preferable that the application of information to the logical expression in the calculation step is such that a state value of a logical variable corresponding to the information is replaced with a corresponding numerical value in the numerical sequence. .

これによれば、演算ステップにおける情報の論理式への適用が、状態値の数値列中の対応する数値への置き換えによるので、状態値適用後も数値列に保持される。よって演算時に論理式の解析処理などが不要になり、例えばコンピュータによる演算処理を簡単に済ませられる。   According to this, since the application of the information in the calculation step to the logical expression is based on the replacement of the state value with the corresponding numerical value in the numerical sequence, it is retained in the numerical sequence even after the application of the state value. Therefore, it is not necessary to perform logical expression analysis processing at the time of calculation, and for example, calculation processing by a computer can be easily completed.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記数値列は、前記論理式が逆ポーランド記法に並び替えられた順番で数値が配列された数値列であることが好ましい。
これによれば、数値列の数値は演算に順番に並んでいるので、数値を順番に参照していけば数値列の演算を行うことができる。よって、例えばコンピュータによる数値列の演算処理が簡単になる。
In the user interface control method of the present invention, it is preferable that the numerical sequence is a numerical sequence in which numerical values are arranged in the order in which the logical expressions are rearranged in reverse Polish notation.
According to this, since the numerical values of the numerical sequence are arranged in order in the calculation, the numerical sequence can be calculated by referring to the numerical values in order. Therefore, for example, the arithmetic processing of the numerical sequence by the computer is simplified.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記演算ステップでは、前記数値列の演算をスタック計算で行うことが好ましい。
これによれば、演算ステップでは、数値列の演算をスタック計算で行う。数値列の並び順に従って数値を参照して演算を進めればよいので、コンピュータによる演算処理を簡単に済ませられる。
In the user interface control method of the present invention, it is preferable that the numerical sequence is calculated by stack calculation in the calculation step.
According to this, in the calculation step, the numerical sequence is calculated by stack calculation. Since the calculation can be performed by referring to the numerical values in accordance with the order of the numerical sequence, the calculation processing by the computer can be easily completed.

また、本発明のユーザインターフェイス制御方法では、前記演算ステップでは、前記数値列を演算の際に格納する作業用メモリ上で該数値列の数値を順次参照するとともに、数値の参照が終わったメモリ領域をスタック領域として用い、参照数値が論理変数に対応するものである場合は該参照数値を前記スタック領域にプッシュし、参照数値が論理演算子に対応するものである場合は前記スタック領域から複数の数値をポップして当該複数の数値に該論理演算子で規定される演算を施してその演算結果を前記スタック領域にプッシュするスタック操作を行うことで、前記数値列の演算を行うことが好ましい。   In the user interface control method of the present invention, in the calculation step, the numerical values in the numerical sequence are sequentially referred to on the working memory for storing the numerical sequences in the calculation, and the memory area where the reference of the numerical values is finished Is used as a stack area, and when the reference numerical value corresponds to a logical variable, the reference numerical value is pushed to the stack area, and when the reference numerical value corresponds to a logical operator, a plurality of It is preferable to perform the operation on the numerical sequence by popping numerical values, performing an operation defined by the logical operator on the plurality of numerical values, and pushing the operation result to the stack area.

これによれば、作業用メモリに格納した数値列の数値を順次参照するとともに、数値の参照が終わったメモリ領域をスタック領域として活用する。参照数値が論理変数に割り当てられた数値である場合は、該参照数値をスタック領域にプッシュし、参照数値が論理演算子に割り当て得られた数値である場合はスタック領域から複数(2つ)の数値をポップして当該複数の数値に該論理演算子で規定される演算を施してその演算結果をスタック領域にプッシュする。このようなスタック操作を繰り返すことで数値列の演算は進められる。作業用メモリ上の数値参照の終わったメモリ領域をスタック領域に活用するので、スタック計算する場合に別途メモリ領域を用意する必要がない。   According to this, the numerical values in the numerical sequence stored in the working memory are sequentially referred to, and the memory area where the numerical values have been referred to is utilized as a stack area. When the reference numerical value is a numerical value assigned to the logical variable, the reference numerical value is pushed to the stack area, and when the reference numerical value is a numerical value obtained by assigning to the logical operator, a plurality of (two) from the stack area. A numerical value is popped, an operation defined by the logical operator is performed on the plurality of numerical values, and the operation result is pushed onto the stack area. By repeating such a stack operation, the operation of the numerical sequence is advanced. Since the memory area after the numerical reference on the working memory is used as the stack area, it is not necessary to prepare a separate memory area for stack calculation.

本発明は、複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御装置であって、前記複数の設定項目に設定すべき選択肢の組合せを示すプリセットデータを特定するために必要な条件を前記設定項目の各選択肢を論理変数として表現した論理式を記憶する記憶手段と、前記入力手段から前記プリセットデータに対応する選択情報の入力があると、該選択情報から定まる特定の選択肢が選択されている情報を前記論理式における該選択肢と対応する前記論理変数に適用するとともに当該適用後の論理式の演算を行って設定情報を取得する演算手段と、前記演算手段が取得した前記設定情報から定まる選択肢の組合せで前記設定項目を設定する処理手段とを備えたことを要旨とする。   The present invention is a user interface control device that controls a user interface displayed on a display unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit, and should be set in the plurality of setting items A storage means for storing a logical expression expressing each option of the setting item as a logical variable for a condition necessary for specifying preset data indicating a combination of options; and selection information corresponding to the preset data from the input means When there is an input, information on which a specific option determined from the selection information is selected is applied to the logical variable corresponding to the option in the logical expression, and setting information is calculated by performing an operation on the logical expression after the application. The setting item is set by a combination of a calculation means to be acquired and options determined from the setting information acquired by the calculation means. And gist that a physical means.

本発明は、複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御装置であって、前記入力手段からの入力も基づき前記ユーザインターフェイスの設定モードを切り換えるモード切換手段と、前記各設定モードに応じた第1論理式及び第2論理式を含むとともに、該各設定モードのうち一の前記設定モードが選ばれている旨のモード情報が適用されると、該第1論理式及び第2論理式のうち該選択中の設定モードに応じた一の論理式が有効になり非選択中の他の設定モードに応じた他の論理式が無効になる論理演算がなされる論理式のデータを記憶する記憶手段と、前記入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、前記入力情報と前記モード情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで設定情報を取得する演算手段と、前記演算ステップで取得した前記設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理手段とを備えたことを要旨とする。   The present invention is a user interface control device for controlling a user interface displayed on a display unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit, and based on an input from the input unit, A mode switching means for switching the setting mode of the user interface, and a first logical expression and a second logical expression corresponding to each setting mode, and one of the setting modes is selected. When the mode information is applied, one logical expression corresponding to the selected setting mode becomes valid among the first logical expression and the second logical expression, and another logical expression corresponding to the other selected setting mode is selected. A storage unit that stores data of a logical expression on which a logical operation that invalidates the logical expression is performed, and when input information related to the setting is input from the input unit, the input information and the module Calculating means that applies setting information to the logical expression and calculates the logical expression, and a predetermined value corresponding to the setting mode being selected based on the setting information acquired in the calculating step And a processing means for performing the above-described processing.

これによれば、ユーザインターフェイスの設定モードは入力手段からの入力に基づき、モード切換手段により切り換えられる。入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、演算手段は、記憶手段から論理式のデータを読み出すとともに、設定モードが選ばれている旨のモード情報と入力情報とを論理式に適用して該論理式の演算を行って設定情報を取得する。そして、処理手段により、演算手段が取得した設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理が行われる。演算手段による演算時には、設定モードが選ばれている旨のモード情報が論理式に適用されることで、論理式の論理演算において該選択中の設定モードに応じた論理式が有効になり非選択中の設定モードに応じた論理式が無効になる。つまり、論理式の論理演算の過程で、非選択中の設定モードに応じた論理式が論理式中が消去され、選択中の設定モードに応じた論理式が残り、入力情報に基づき選択中の設定モードに応じた論理式の演算が行われる。よって、設定モード毎の各演算に、共通の論理式が使用されることから、その演算ロジックを共通化できる。よって、設定モード毎に個別に演算ロジックを備える必要がなく、例えばユーザインターフェイス制御処理に必要なソフトウェア資源を少なく済ませられる。   According to this, the setting mode of the user interface is switched by the mode switching unit based on the input from the input unit. When the input information related to the setting is input from the input means, the arithmetic means reads the data of the logical expression from the storage means, and applies the mode information indicating that the setting mode is selected and the input information to the logical expression. Get the setting information by calculating the logical expression. Then, the processing means performs a predetermined process according to the selected setting mode based on the setting information acquired by the calculation means. At the time of calculation by the calculation means, the mode information indicating that the setting mode is selected is applied to the logical expression, so that the logical expression corresponding to the selected setting mode becomes valid in the logical operation of the logical expression, and is not selected. The logical expression corresponding to the setting mode is invalid. In other words, in the course of the logical operation of the logical expression, the logical expression corresponding to the non-selected setting mode is deleted from the logical expression, the logical expression corresponding to the selected setting mode remains, and the logical expression corresponding to the selected setting mode remains selected. A logical expression is calculated according to the setting mode. Therefore, since a common logical expression is used for each calculation for each setting mode, the calculation logic can be shared. Therefore, it is not necessary to provide arithmetic logic individually for each setting mode, and for example, software resources necessary for user interface control processing can be reduced.

また、本発明をコンピュータが実行するプログラムとして実現することも可能である。そして、本発明は、複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御する処理をコンピュータが実行するためのユーザインターフェイス制御用プログラムであって、前記複数の設定項目に設定すべき選択肢の組合せを示すプリセットデータを特定するために必要な条件を前記設定項目の各選択肢を論理変数として表現した論理式を記憶手段に記憶しておき、コンピュータが、前記入力手段から前記プリセットデータに対応する選択情報の入力があると、該選択情報から定まる特定の選択肢が選択されている情報を前記論理式における該選択肢と対応する前記論理変数に適用するとともに当該適用後の論理式の演算を行って設定情報を取得する演算ステップと、前記演算ステップで取得した前記設定情報から定まる選択肢の組合せで前記設定項目を設定する処理ステップとを実行するためのプログラムであることを要旨とする。このプログラムをコンピュータに実行させることにより、本発明の方法及び装置を実現可能であり、上記方法及び装置の発明と同様の効果を得ることができる。   The present invention can also be realized as a program executed by a computer. Then, the present invention is a user interface control program for causing a computer to execute a process for controlling a user interface displayed on the display unit based on an input from the input unit so that options can be input for each of a plurality of setting items. And storing in the storage means a logical expression expressing each option of the setting item as a logical variable, a condition necessary for specifying preset data indicating a combination of options to be set in the plurality of setting items, When the computer receives selection information corresponding to the preset data from the input means, information on which a specific option determined from the selection information is selected is applied to the logical variable corresponding to the option in the logical expression. And calculating the logical expression after the application to obtain setting information; And summarized in that a combination of choices determined from the setting information acquired in step a program for executing a processing step of setting the setting item. By causing a computer to execute this program, the method and apparatus of the present invention can be realized, and the same effects as those of the above-described method and apparatus can be obtained.

本発明は、複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御する処理をコンピュータが実行するユーザインターフェイス制御用プログラムであって、前記ユーザインターフェイスは複数の設定モードに切り換え可能に制御され、前記各設定モードに応じた第1論理式及び第2論理式を含むとともに、該各設定モードのうち一の前記設定モードが選ばれている旨のモード情報が適用されると、該第1論理式及び第2論理式のうち該選択中の設定モードに応じた一の論理式が有効になり非選択中の他の設定モードに応じた他の論理式が無効になる論理演算がなされる論理式のデータが記憶手段に記憶されており、コンピュータが、前記入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、前記入力情報と前記モード情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで設定情報を取得する演算ステップと、前記演算ステップで取得した前記設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理ステップとを実行するためのプログラムであることを要旨とする。このプログラムをコンピュータに実行させることにより、本発明の方法及び装置を実現可能であり、上記方法及び装置の発明と同様の効果を得ることができる。   The present invention is a user interface control program in which a computer executes a process of controlling a user interface displayed on a display unit based on an input from an input unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items. The interface is controlled to be switchable to a plurality of setting modes, includes a first logical expression and a second logical expression corresponding to each setting mode, and that one of the setting modes is selected from the setting modes. When the mode information is applied, one of the first logical formula and the second logical formula corresponding to the setting mode being selected becomes valid, and the other logical mode corresponding to the other non-selected setting mode is enabled. The data of a logical expression that is subjected to a logical operation that invalidates the logical expression is stored in the storage means, and the computer inputs the input information related to the setting from the input means. Then, the input information and the mode information are applied to the logical expression and the setting information is acquired by performing the calculation of the logical expression, and the selection is performed based on the setting information acquired in the calculating step. The gist of the present invention is a program for executing processing steps for performing predetermined processing according to the setting mode. By causing a computer to execute this program, the method and apparatus of the present invention can be realized, and the same effects as those of the above-described method and apparatus can be obtained.

以下、本発明を具体化した一実施形態を、図1〜図12に基づいて説明する。
図1は、印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図である。印刷システムは、パーソナルコンピュータ等からなるコンピュータ11と、コンピュータ11のインターフェイス(以下「I/F17」)に接続されたプリンタ21とから構成される。プリンタ21は例えばインクジェット式プリンタである。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the printing system. The printing system includes a computer 11 including a personal computer and a printer 21 connected to an interface (hereinafter “I / F 17”) of the computer 11. The printer 21 is, for example, an ink jet printer.

図1に示すように、コンピュータ11は、CPU12、ROM13、RAM14、HDD(Hard Disk Drive)15、ビデオ回路16、I/F17、バス18、表示装置19および入力装置20によって構成されている。   As shown in FIG. 1, the computer 11 includes a CPU 12, a ROM 13, a RAM 14, an HDD (Hard Disk Drive) 15, a video circuit 16, an I / F 17, a bus 18, a display device 19, and an input device 20.

ここで、CPU12は、ROM13やHDD15に格納されているプログラムに従って各種演算処理を実行するとともに、装置の各部を制御する制御部である。
ROM13は、CPU12が実行する基本的なプログラムやデータを格納しているメモリである。RAM14は、CPU12が実行途中のプログラムや、演算途中のデータ等を一時的に格納するメモリである。
Here, the CPU 12 is a control unit that executes various arithmetic processes according to programs stored in the ROM 13 and the HDD 15 and controls each unit of the apparatus.
The ROM 13 is a memory that stores basic programs executed by the CPU 12 and data. The RAM 14 is a memory that temporarily stores programs being executed by the CPU 12, data being calculated, and the like.

HDD15は、CPU12からの要求に応じて、ハードディスクに記憶されているデータやプログラムを読み出すとともに、CPU12の演算処理の結果として発生したデータを前述したハードディスクに記憶する記憶装置である。   The HDD 15 is a storage device that reads data and programs stored in the hard disk in response to a request from the CPU 12 and stores data generated as a result of the arithmetic processing of the CPU 12 in the hard disk.

ビデオ回路16は、CPU12から供給された描画命令に応じて描画処理を実行し、得られた画像データを映像信号に変換して表示装置19に出力する回路である。
I/F17は、入力装置20から出力された信号の表現形式を適宜変換するとともに、プリンタ21に対して印刷データを出力する回路である。
The video circuit 16 is a circuit that executes a drawing process according to a drawing command supplied from the CPU 12, converts the obtained image data into a video signal, and outputs the video signal to the display device 19.
The I / F 17 is a circuit that appropriately converts the expression format of the signal output from the input device 20 and outputs print data to the printer 21.

バス18は、CPU12、ROM13、RAM14、HDD15、ビデオ回路16およびI/F17を相互に接続し、これらの間でデータの授受を可能とする信号線である。
表示装置19は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタによって構成され、ビデオ回路16から出力された映像信号に応じた画像を表示する装置である。
The bus 18 is a signal line that connects the CPU 12, ROM 13, RAM 14, HDD 15, video circuit 16, and I / F 17 to each other and enables data exchange between them.
The display device 19 is configured by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) monitor or a CRT (Cathode Ray Tube) monitor, and displays an image according to the video signal output from the video circuit 16.

入力装置20は、例えば、キーボードおよびマウスによって構成されており、ユーザの操作に応じた信号を生成して、I/F17に供給する装置である。
以下、図2に示す各機能部分について個々に説明する。
The input device 20 is configured by, for example, a keyboard and a mouse, and is a device that generates a signal corresponding to a user operation and supplies the signal to the I / F 17.
Hereinafter, each functional portion shown in FIG. 2 will be described individually.

図2に示すように、コンピュータ11には、アプリケーションプログラム、ビデオドライバプログラムおよびプリンタドライバプログラム等が実装されており、これらが所定のオペレーティングシステム(OS)の下で動作している。コンピュータ11に内蔵されたCPU12がHDD15等に格納されている前述の各種プログラムを実行することにより、アプリケーション部23、ビデオドライバ24およびプリンタドライバ25が構築されている。   As shown in FIG. 2, an application program, a video driver program, a printer driver program, and the like are installed in the computer 11, and these operate under a predetermined operating system (OS). The application unit 23, the video driver 24, and the printer driver 25 are constructed by the CPU 12 built in the computer 11 executing the above-described various programs stored in the HDD 15 or the like.

プリンタドライバ25は、UI制御装置30および印刷部38を備えている。UI制御装置30は、記憶部31、データロード部32、テーブル作成部33、演算部34、UI制御部35、印刷部38を備えている。なお、これらの機能部分は、コンピュータ11のハードウェアと、HDD15に記憶されているソフトウエアとが協働することにより実現される。   The printer driver 25 includes a UI control device 30 and a printing unit 38. The UI control device 30 includes a storage unit 31, a data load unit 32, a table creation unit 33, a calculation unit 34, a UI control unit 35, and a printing unit 38. These functional parts are realized by the cooperation of the hardware of the computer 11 and the software stored in the HDD 15.

アプリケーション部23は、例えば画像編集などを行う機能を有し、ディジタルカメラ等から取り込まれた画像あるいはユーザによって描画された画像の加工処理が可能である。アプリケーション部23で扱う画像は、ビデオドライバ24に出力されることで表示装置19の画面に表示される。アプリケーション部23は、入力装置20が操作されて印刷実行の指令を受け付けると、その印刷対象の画像データをプリンタドライバ25に出力する。   The application unit 23 has a function of performing image editing, for example, and can process an image captured from a digital camera or an image drawn by a user. The image handled by the application unit 23 is displayed on the screen of the display device 19 by being output to the video driver 24. When the input unit 20 is operated to accept a print execution command, the application unit 23 outputs the image data to be printed to the printer driver 25.

ビデオドライバ24は、ビデオ回路16を駆動するためのプログラムであり、例えばアプリケーション部23から供給された画像データに対してガンマ処理やホワイトバランスの調整等を行った後、映像信号を生成して表示装置19に供給して画像を表示させる。また、プリンタドライバ25はUI26の画像データをビデオドライバ24を介して表示装置19の画面に表示させる。   The video driver 24 is a program for driving the video circuit 16. For example, the video driver 24 performs gamma processing, white balance adjustment, and the like on the image data supplied from the application unit 23, and then generates and displays a video signal. The image is supplied to the device 19 and displayed. The printer driver 25 displays the image data of the UI 26 on the screen of the display device 19 via the video driver 24.

プリンタドライバ25は、表示装置19の画面に、ユーザが印刷条件を入力設定するためのユーザインターフェイス(以下、「UI26」という)の表示制御を行うユーザインターフェイス制御装置(以下、「UI制御装置30」という)を備えている。UI制御装置30は、ユーザが入力装置20を操作してアプリケーション部23に対して例えば印刷実行指令または印刷設定表示指令などの印刷に係る指令を入力すると、その指令を受け付けたプリンタドライバ25により起動される。   The printer driver 25 is a user interface control device (hereinafter referred to as “UI control device 30”) that performs display control of a user interface (hereinafter referred to as “UI 26”) for the user to input and set printing conditions on the screen of the display device 19. Is provided). When the user operates the input device 20 to input a command related to printing such as a print execution command or a print setting display command to the application unit 23, the UI control device 30 is activated by the printer driver 25 that has received the command. Is done.

UI制御装置30は、用紙サイズ、メディア、カラーモードなどの設定項目が選択可能に配置された設定画面を有するUI26を表示させる。UI26には印刷条件を構成する各種設定項目毎に、例えばコンボボックス、ラジオボタン、チェックボックス等の選択機能部のうちの一つが対応付けて配置されており、ユーザは、UI26上に各設定項目毎の選択機能部を必要に応じて選択操作して選択肢を変更することで所望の印刷条件を設定する。本実施形態では、UI26には、図12(a)に示す通常設定モードの設定画面(以下、「通常設定画面26A」という)と、図11(a)に示すプリセット設定モードの設定画面(以下、「プリセット設定画面26B」という)とが用意されている。   The UI control device 30 displays a UI 26 having a setting screen on which setting items such as paper size, media, and color mode are selectable. For example, one of selection function units such as a combo box, a radio button, and a check box is associated with each setting item constituting the printing condition in the UI 26, and the user can set each setting item on the UI 26. A desired printing condition is set by selecting and changing the selection function unit for each selection as necessary. In the present embodiment, the UI 26 includes a normal setting mode setting screen (hereinafter referred to as “normal setting screen 26A”) shown in FIG. 12A and a preset setting mode setting screen (hereinafter referred to as “normal setting screen 26A”) shown in FIG. "Preset setting screen 26B").

図11は、プリセットに係る各種設定画面を示すもので、同図(a)がプリセット設定画面、同図(b)が詳細設定画面を示す。また、図12は通常設定画面を示す。図11に示すプリセット設定画面26Bには、主要な設定項目「カラーモード」、「メディア」、「印刷品質」の3つが用意されている。各設定項目の選択肢として、カラーモードにはカラー/モノクロが用意され、メディアには普通紙/OHP紙/マット紙/光沢紙、…等が用意され、さらに印刷品質にはドラフト/テキストが用意されている。これら3種類の設定項目の選択肢が選択された状態でOKボタン29を操作すると、詳細設定画面26Cに用意された各設定項目の選択肢の中から、前記3種類の設定項目の選択肢の組合せに応じた適切な選択肢が自動選択されるように構成されている。なお、詳細設定画面26Cは、図12に示す通常設定画面26Aにおいて詳細設定ボタン(図示省略)を操作すると、表示される設定画面であり、プリセット設定画面26Bで設定を行うときは自動設定されるため表示されることはない。   FIG. 11 shows various setting screens related to the preset. FIG. 11A shows a preset setting screen, and FIG. 11B shows a detailed setting screen. FIG. 12 shows a normal setting screen. In the preset setting screen 26B shown in FIG. 11, three main setting items “color mode”, “media”, and “print quality” are prepared. As options for each setting item, color / monochrome is prepared for the color mode, plain paper / OHP paper / matte paper / glossy paper, etc. are prepared for the media, and draft / text is prepared for the print quality. ing. When the OK button 29 is operated in a state in which these three types of setting item options are selected, according to the combination of the three types of setting item options from among the setting item options prepared on the detailed setting screen 26C. Appropriate options are automatically selected. The detailed setting screen 26C is a setting screen that is displayed when a detailed setting button (not shown) is operated on the normal setting screen 26A shown in FIG. 12, and is automatically set when setting is performed on the preset setting screen 26B. Therefore, it is not displayed.

図11(b)に示す詳細設定画面26Cには、設定項目として、例えば「設定項目1」「設定項目2」「設定項目3」「設定項目4」の4つが用意されている。本例では、「設定項目1」が「双方向印刷」のオン/オフを選択する項目であり、「設定項目2」が「マイクロウィーブ」のオン/オフを選択する項目となっている。印刷実行指令時または印刷設定表示指令時に起動されたUI制御装置30は、通常設定画面26Aをまず表示し、この通常設定画面26Aでプリセットボタン(図示せず)が操作された入力があると、図11(a)に示すプリセット設定画面26Bを表示するようになっている。なお、プリセット設定画面26Bで設定可能な設定項目の数や設定内容は適宜変更可能であり、また詳細設定画面26Cで設定可能な設定項目の数や設定内容も適宜変更可能である。また、設定項目が多い場合は詳細設定画面が複数あったり、詳細設定画面の設定項目の一つの選択肢の下位にさらに詳細な詳細設定画面が用意された階層構造になっていてもよい。   In the detailed setting screen 26C shown in FIG. 11B, four setting items, for example, “setting item 1”, “setting item 2”, “setting item 3”, and “setting item 4” are prepared. In this example, “setting item 1” is an item for selecting ON / OFF of “bidirectional printing”, and “setting item 2” is an item for selecting ON / OFF of “microweave”. The UI control device 30 activated at the time of the print execution command or the print setting display command first displays the normal setting screen 26A, and when there is an input by operating a preset button (not shown) on the normal setting screen 26A, A preset setting screen 26B shown in FIG. 11A is displayed. Note that the number and setting contents of setting items that can be set on the preset setting screen 26B can be changed as appropriate, and the number and setting contents of setting items that can be set on the detailed setting screen 26C can also be changed as appropriate. If there are many setting items, there may be a plurality of detailed setting screens, or a hierarchical structure in which more detailed detailed setting screens are prepared below one option of setting items on the detailed setting screen.

図12に示す通常設定画面26Aは、例えば設定項目として、「用紙サイズ」、「カラーモード」、「メディア」が用意されており、前記詳細設定ボタンを操作すると表示される図11(b)に示す詳細設定画面26Cで他の設定項目の選択肢が選択可能となっている。この場合、設定項目間で、一緒に設定できない選択肢の組合せがある。例えば設定項目「メディア」において写真印刷時に設定される「光沢紙」と、設定項目「印刷品質」における写真印刷に適さない「ドラフト」との組合せが、それに該当する。選択肢の組合せとして不適切な組合せについては予め設定できないように禁止しておくことで、ユーザが不適切な印刷条件で印刷してしまうことを防止するようにしている。選択が禁止された選択肢の組合せで印刷条件が設定されることを防止する方法として、選択禁止の選択肢をグレーアウト状態してユーザによる選択を不能にする方法がとられる。また、通常設定画面26Aには、設定を確定するときに操作されるOKボタン27が用意されている。なお、選択が禁止された選択肢を選択不能状態に無効化する方法は、選択肢の非表示であってもよい。   In the normal setting screen 26A shown in FIG. 12, for example, “paper size”, “color mode”, and “media” are prepared as setting items. FIG. 11B displayed when the detailed setting button is operated. The other setting item options can be selected on the detailed setting screen 26C shown. In this case, there are combinations of options that cannot be set together between setting items. For example, a combination of “glossy paper” set at the time of photo printing in the setting item “media” and “draft” not suitable for photo printing in the setting item “print quality” corresponds to this. By prohibiting combinations that are inappropriate as options from being set in advance, it is possible to prevent the user from printing under inappropriate printing conditions. As a method for preventing a printing condition from being set by a combination of selections that are prohibited from being selected, a method that disables selection by the user by graying out the selection-prohibited options is employed. The normal setting screen 26A is provided with an OK button 27 that is operated when setting is confirmed. It should be noted that the method of disabling selections that have been prohibited from being selected cannot be selected.

印刷条件を設定するためにUI26上で選択できる設定項目は、詳細設定画面等の下位の設定画面で設定されるものも含めると、プリンタ21の機種によって異なるものの、例えば10〜20程度ある。各設定項目毎に2〜10程度用意されている選択肢を設定項目毎に1つずつ選択して印刷条件を設定する。   The setting items that can be selected on the UI 26 for setting the printing conditions include, for example, about 10 to 20 although they are different depending on the model of the printer 21 including those set on the lower setting screen such as the detailed setting screen. About 2 to 10 choices prepared for each setting item are selected one by one for each setting item, and printing conditions are set.

図2に示すUI制御装置30は、通常設定画面26Aおよび詳細設定画面26Cにおいて選択肢が変更された入力を得ると、その他の設定項目の選択肢のうち組合せが禁止された選択肢を判定して、禁止された選択肢が存在する場合はその選択肢を選択不能な状態に無効化する処理を行う。   When the UI control device 30 shown in FIG. 2 obtains an input in which the option has been changed on the normal setting screen 26A and the detailed setting screen 26C, the UI control device 30 determines an option whose combination is prohibited from among the options of the other setting items. If the selected option exists, a process for invalidating the selected option is performed.

UI制御装置30は、プリセット設定画面26BでOKボタン29が操作された入力を得たときにプリセットされるべき選択肢を判定する判定処理、および通常設定画面26Aで選択肢が変更された入力を得たときに、選択が禁止されるべき選択肢を判定する判定処理を行う。これらの判定処理は、共通の論理式を数値化した禁則データ(数値列)に基づき行う構成となっている。UI制御装置30は、通常設定画面26Aまたはプリセット設定画面26Bで前記判定処理開始のトリガとなるUI制御開始の入力を得ると、そのときのモードで選択されている各選択肢の状態値を数値列に代入し、その代入後の数値列を演算して得られた演算結果からプリセットデータまたは禁則情報を取得する。そして、取得した禁則情報に基づいてプリセット設定モードではプリセットされるべき選択肢を特定し、一方、通常設定モードでは選択不能にされるべき選択肢を特定する。   The UI control device 30 obtains an input in which the option is changed on the normal setting screen 26A, and a determination process for determining an option to be preset when an input in which the OK button 29 is operated is obtained on the preset setting screen 26B. Sometimes, a determination process is performed to determine an option whose selection should be prohibited. These determination processes are performed based on prohibition data (numerical string) obtained by digitizing a common logical expression. When the UI control device 30 obtains an input for starting UI control as a trigger for starting the determination process on the normal setting screen 26A or the preset setting screen 26B, the state value of each option selected in the mode at that time is a numeric string. And the preset data or prohibition information is obtained from the calculation result obtained by calculating the numeric string after the substitution. Based on the acquired prohibition information, options to be preset are specified in the preset setting mode, while options to be disabled in the normal setting mode are specified.

本実施形態では、図2に示すプリンタメーカー側のコンピュータ50で作成された論理式52を数値に変換した数値列55が、プリンタドライバプログラムと共にCD−ROM41に記憶され、このCD−ROM41がプリンタ21に同梱されてユーザに提供される。そして、CD−ROM41からユーザのコンピュータ11にプリンタドライバプログラム及び各種データがインストールされることにより、UI制御装置30を有するプリンタドライバ25がコンピュータ11に実装される。   In this embodiment, a numerical value sequence 55 obtained by converting a logical expression 52 created by the computer 50 on the printer manufacturer side shown in FIG. 2 into a numerical value is stored in the CD-ROM 41 together with the printer driver program. Supplied to users. Then, a printer driver program and various data are installed in the user's computer 11 from the CD-ROM 41, whereby the printer driver 25 having the UI control device 30 is installed in the computer 11.

ここで、コンピュータ50で行われる処理について説明する。コンピュータ50には、開発者がプリンタ用のUI制御装置30を開発するためのツールが実装されており、このツールの一部の機能として数値列作成部51が備えられている。開発用のツールはソフトウェアにより構成され、コンピュータ50がそのソフトウェアを実行することで、数値列作成部51はその一部の機能として構築されている。数値列作成部51は、開発者が入力手段(図示せず)を操作することで与えられた禁則情報に基づいて論理式52を作成するとともに該論理式52を所定の規則に従って数値列55に変換する。論理式52は、複数の設定項目間で選択が禁止されるべき組合せを定める禁則条件を、選択肢を論理変数として表現された論理式であり、前述のように、プリセットされるべき選択肢の特定と、選択が禁止されるべき選択肢の特定とに共用される。この論理式52の詳細については後述する。   Here, processing performed by the computer 50 will be described. The computer 50 is equipped with a tool for a developer to develop the UI control device 30 for the printer, and includes a numerical string creating unit 51 as a part of the function of the tool. The development tool is configured by software, and the numerical value string creating unit 51 is constructed as a part of the function by the computer 50 executing the software. The numerical value sequence creating unit 51 creates a logical expression 52 based on prohibition information given by a developer operating an input means (not shown), and converts the logical expression 52 into a numerical value sequence 55 according to a predetermined rule. Convert. The logical expression 52 is a logical expression in which a forbidden condition that determines a combination that should be prohibited among a plurality of setting items is expressed as an option as a logical variable. Shared with the identification of alternatives whose selection should be prohibited. Details of the logical expression 52 will be described later.

次に、UI制御装置30の構成部分について説明する。
図2に示す記憶部31は、HDD15の所定記憶領域またはメモリにより構成されたもので、UI制御処理に必要なデータが格納されている。記憶部31には、前述のとおり、CD−ROM41から読み込まれた数値列55のデータが記憶されている。また、記憶部31には、UI26上の選択肢毎に選択/非選択のどちらの状態にあるかその選択状態の状態値をフラグで管理する所定記憶領域が用意されている。初期状態では各状態値(フラグ)はデフォルトの値が設定されており、入力装置20の操作によって選択肢の選択状態が変更される度に、フラグの値が変更されるように構成されている。
Next, components of the UI control device 30 will be described.
The storage unit 31 shown in FIG. 2 is configured by a predetermined storage area or memory of the HDD 15 and stores data necessary for UI control processing. As described above, the data of the numerical value sequence 55 read from the CD-ROM 41 is stored in the storage unit 31. In addition, the storage unit 31 is provided with a predetermined storage area for managing, with a flag, the state value of the selected state, which state is selected / unselected for each option on the UI 26. In the initial state, default values are set for the respective state values (flags), and the flag value is changed each time the selection state of the option is changed by the operation of the input device 20.

データロード部32は、入力装置20からUI制御処理開始のトリガとなる前記入力があると、そのときのモードに応じた設定画面における各選択肢の選択状態を示す状態値(フラグ)データと、数値列55のデータとを、記憶部31からロードする。本実施形態では、選択肢の選択状態が変更された操作の入力が、UI制御処理開始のトリガとなる。   When there is the input that triggers the UI control processing start from the input device 20, the data load unit 32 includes state value (flag) data indicating the selection state of each option on the setting screen according to the mode at that time, and numerical values The data in the column 55 is loaded from the storage unit 31. In the present embodiment, an operation input in which the selection state of the option is changed serves as a trigger for starting the UI control process.

テーブル作成部33は、データロード部32がロードした数値列55のデータと、選択肢毎の状態値とに基づきテーブル44(図3に示す)を作成する。
演算部34は、テーブル作成部33が作成したテーブル44を参照して、数値列55を構成する多数の数値のうち各選択肢の論理変数に割り当てられた数値を、対応する選択肢の状態値に置き換える処理を行う。つまり、数値列55で表現された論理式の論理変数に状態値を代入する処理を行う。そして、状態値適用後の数値列を計算する所定の演算処理を行う。
The table creation unit 33 creates a table 44 (shown in FIG. 3) based on the data of the numerical value sequence 55 loaded by the data loading unit 32 and the state value for each option.
The calculation unit 34 refers to the table 44 created by the table creation unit 33 and replaces the numeric value assigned to the logical variable of each option among the many numeric values constituting the numeric string 55 with the state value of the corresponding option. Process. That is, a process of substituting the state value into the logical variable of the logical expression expressed by the numerical value sequence 55 is performed. And the predetermined calculation process which calculates the numerical sequence after state value application is performed.

UI制御部35は、プリセット設定モードの場合は、演算部34の演算結果から特定されるプリセットされるべき選択肢を設定する。つまり、記憶部31の所定記憶領域に管理されている各選択肢の状態値を、プリセットされるべき選択肢が選択されている状態に強制的に切り換える。また、通常設定モードの際は、演算部34の演算結果から、設定不可能な選択肢を判定し、設定不可能な選択肢が存在した場合は、通常設定画面26Aおよび詳細設定画面26Cにおいてその設定不可能な選択肢を選択不能なグレーアウト状態に切り換える。   In the preset setting mode, the UI control unit 35 sets options to be preset specified from the calculation result of the calculation unit 34. That is, the state value of each option managed in the predetermined storage area of the storage unit 31 is forcibly switched to a state in which the option to be preset is selected. Further, in the normal setting mode, an option that cannot be set is determined from the calculation result of the calculation unit 34. If an option that cannot be set exists, the setting is not set on the normal setting screen 26A and the detailed setting screen 26C. Switch the possible choices to a grayout state that cannot be selected.

印刷部38は、UI26上のOKボタン27,29が操作された入力が与えられると、記憶部31から状態値のデータを読み出して印刷設定情報を取得するとともに、印刷対象の画像データに解像度変換処理、色変換処理、ハーフトーン処理およびラスタライズ処理を施して生成した印刷データをプリンタ21に出力する。印刷データは、プリンタ21が解釈できる形式のデータであって、前記画素データと、各種のコマンドデータとを有するデータである。   When the input of operating the OK buttons 27 and 29 on the UI 26 is given, the printing unit 38 reads the state value data from the storage unit 31 to acquire print setting information, and converts the resolution to image data to be printed. Print data generated by performing processing, color conversion processing, halftone processing, and rasterization processing is output to the printer 21. The print data is data in a format that can be interpreted by the printer 21 and includes the pixel data and various command data.

解像度変換処理は、印刷対象となる例えばRGB画像の解像度を、設定項目「印刷品質」の選択肢から決まる印刷解像度に変換する処理である。また、この処理を行う際は、設定項目「用紙サイズ」の選択肢から決まる用紙サイズに応じた画像サイズに変倍する変倍処理やトリミング処理等が必要に応じて行われる。色変換処理は、RGB表色系で表現されたRGB画像データを、色変換テーブル(図示せず)を参照して、CMYK表色系の画像データに変換する処理である。ハーフトーン処理は、多段階の階調値を有するCMYK画素データを、プリンタ21が表現可能な、少段階の階調値を有するCMYK画素データに変換する処理である。ラスタライズ処理は、前記ハーフトーン処理がなされたCMYK画像データを、プリンタ21に転送すべきデータ順に変更する処理である。ラスタライズ処理されたデータは、コマンドが付された印刷データとしてプリンタ21に出力される。   The resolution conversion process is a process for converting, for example, the resolution of an RGB image to be printed into a print resolution determined from the options of the setting item “print quality”. Further, when this processing is performed, scaling processing or trimming processing for scaling to an image size corresponding to the paper size determined from the option of the setting item “paper size” is performed as necessary. The color conversion process is a process of converting RGB image data expressed in the RGB color system into image data of the CMYK color system with reference to a color conversion table (not shown). The halftone process is a process of converting CMYK pixel data having multi-stage gradation values into CMYK pixel data having small-stage gradation values that can be expressed by the printer 21. The rasterization process is a process for changing the CMYK image data subjected to the halftone process in the order of data to be transferred to the printer 21. The rasterized data is output to the printer 21 as print data to which a command is attached.

次に、数値列55について説明する。数値列55は、プリンタメーカー側のコンピュータ50で作成されるもので、その作成手順を以下に説明する。図3は、プリセットデータを論理変数に変換する処理の流れを説明するためのテーブル図を示す。同図(a)はプリセットテーブル、同図(b)は論理変数変換テーブル、同図(c)は論理変数変換後のプリセットテーブルである。   Next, the numerical value sequence 55 will be described. The numerical value sequence 55 is created by the computer 50 on the printer manufacturer side, and the creation procedure will be described below. FIG. 3 shows a table for explaining the flow of processing for converting preset data into logical variables. FIG. 4A is a preset table, FIG. 4B is a logical variable conversion table, and FIG. 4C is a preset table after logical variable conversion.

同図(a)に示すプリセットテーブル61は、主要な設定項目「カラーモード」「メディア」「印刷品質」の組合せ毎にプリセット番号が付され、それぞれにプリセットデータが設定されている。プリセットデータは、主要な設定項目以外の複数の設定項目に設定されるべき選択肢の組合せが設定されたデータ列である。ここで、本実施形態では、設定項目1は、双方向印刷のオン/オフ設定であり、設定項目2はマイクロウィーブのオン/オフ設定であるので、これら設定項目1および設定項目2についてはオンまたはオフが設定されている。また、設定項目3および設定項目4など3つ以上の選択肢を有する設定項目については、各設定項目中のいずれか1つの選択肢が設定されている。なお、プリセット番号は説明の便宜上付したもので無くてもよい。   In the preset table 61 shown in FIG. 5A, a preset number is assigned for each combination of main setting items “color mode”, “media”, and “print quality”, and preset data is set for each. Preset data is a data string in which combinations of options to be set in a plurality of setting items other than main setting items are set. Here, in the present embodiment, setting item 1 is an on / off setting for bidirectional printing, and setting item 2 is an on / off setting for microweave. Therefore, setting item 1 and setting item 2 are on. Or off is set. In addition, for setting items having three or more options such as setting item 3 and setting item 4, any one of the setting items is set. Note that the preset number does not have to be attached for convenience of explanation.

図3(b)に示す論理変数変換テーブル62は、設定項目毎の選択肢を論理変数に変換するためのテーブルであり、選択肢の各々に対応する論理変数が設定されている。例えば設定項目「カラーモード」では、選択肢「カラー」に論理変数「X1」、選択肢「モノクロ」に論理変数「X2」が設定されている。以下、他の設定項目の選択肢の各々に、普通紙「X3」、OHPシート「X4」、ドラフト「X5」、テキスト「X6」、双方向印刷オン「X7」、双方向印刷オフ「X8」、マイクロウィーブオン「X9」、マイクロウィーブオフ「X10」、…が設定されている。なお、メディアには普通紙とOHPシート以外にも複数の選択肢があり、実際にはすべての選択肢に論理変数が設定されているが、図3(b)では、説明の便宜上、普通紙とOHPシートだけに論理変数を設定した例で示している。   The logical variable conversion table 62 shown in FIG. 3B is a table for converting the choice for each setting item into a logical variable, and a logical variable corresponding to each of the choices is set. For example, in the setting item “color mode”, the logical variable “X1” is set in the option “color”, and the logical variable “X2” is set in the option “monochrome”. Hereinafter, the options of other setting items include plain paper “X3”, OHP sheet “X4”, draft “X5”, text “X6”, bidirectional printing on “X7”, bidirectional printing off “X8”, Microweave on “X9”, microweave off “X10”,... Are set. In addition to plain paper and OHP sheets, there are a plurality of options for media, and logical variables are actually set for all options. In FIG. 3B, for convenience of explanation, plain paper and OHP are used. An example is shown in which a logical variable is set only for a sheet.

ここで、設定項目について説明する。設定項目「カラーモード」はカラー印刷かモノクロ印刷かを選択するものである。設定項目「メディア」は印刷媒体を選択するもので、選択肢として例えば「普通紙、OHPシート、マット紙、光沢紙、半光沢紙、…」がある。設定項目「印刷品質」には選択肢として「ドラフト」と「テキスト」がある。「ドラフト」は印刷品質よりも印刷速度を優先する印刷(下書き印刷)を指し、選択肢「テキスト」は印刷速度よりも印刷品質を優先する印刷を指す。   Here, the setting items will be described. The setting item “color mode” is used to select color printing or monochrome printing. The setting item “media” is for selecting a print medium, and there are options such as “plain paper, OHP sheet, matte paper, glossy paper, semi-glossy paper,. The setting item “print quality” has “draft” and “text” as options. “Draft” refers to printing (draft printing) that prioritizes printing speed over printing quality, and option “text” refers to printing that prioritizes printing quality over printing speed.

設定項目「双方向印刷」には「オン」と「オフ」がある。「オン」のときは、キャリッジの往復走査の両方向で印刷が行われる双方向印刷(Bi−d)が設定され、「オフ」のときはキャリッジの往復走査の一方向のみで印刷が行われる単方向印刷(Uni−d)が設定される。印刷品質は双方向印刷より単方向印刷の方がよく、印刷速度は単方向印刷より双方向印刷の方がよい。このため、印刷速度を優先するドラフトモードでは双方向印刷が設定され、印刷品質を優先するテキストモードでは単方向印刷が設定される。   The setting item “bidirectional printing” includes “on” and “off”. When “ON” is set, bidirectional printing (Bi-d) is set in which printing is performed in both directions of carriage reciprocating scanning. Direction printing (Uni-d) is set. The print quality is better for unidirectional printing than for bidirectional printing, and the printing speed is better for bidirectional printing than for unidirectional printing. For this reason, bidirectional printing is set in the draft mode giving priority to the printing speed, and unidirectional printing is set in the text mode giving priority to the print quality.

また、設定項目「マイクロウィーブ」には「オン」と「オフ」がある。「オン」のときは、印刷品質を優先するマイクロウィーブと呼ばれる記録方式が設定され、「オフ」のときは印刷速度を優先するバンド印刷と呼ばれる記録方式が設定される。バンド印刷は、記録ヘッドのノズル数を最大限に活用するので印刷速度は速いものの、ノズル毎の個体差に起因するドット着弾位置のズレ(ヘッド飛行曲がり)や紙送り量誤差が視覚的に目立ちやすい記録方式である。また、マイクロウィーブ印刷は、副走査方向(紙送り方向)の隣接ドットを異なるノズルで印刷するため紙送り量が小さいものの、ヘッド飛行曲がりや紙送り量誤差が分散されて視覚的に目立ちにくく、良好な画質が得られる記録方式である。このため、印刷速度を優先するドラフトモードではバンド印刷が設定され、印刷品質を優先するテキストモードではマイクロウィーブ印刷が設定される。なお、プリセットの対象となるその他の設定項目の例として、フチ無し印刷や、APF(画質自動調整)を挙げることができる。これらの設定項目はいずれもオン/オフで設定される。   The setting item “Microweave” includes “On” and “Off”. When “ON” is set, a recording method called microweave giving priority to print quality is set, and when “OFF”, a recording method called band printing giving priority to printing speed is set. Band printing makes maximum use of the number of nozzles of the recording head, so the printing speed is fast, but the dot landing position deviation (head flight curve) and paper feed error due to individual differences for each nozzle are visually noticeable. Easy recording method. In addition, microweave printing prints adjacent dots in the sub-scanning direction (paper feed direction) with different nozzles, so the paper feed amount is small, but head flight bends and paper feed amount errors are dispersed and visually inconspicuous, This is a recording method that can provide good image quality. For this reason, band printing is set in the draft mode giving priority to the printing speed, and microweave printing is set in the text mode giving priority to the print quality. Examples of other setting items to be preset include borderless printing and APF (automatic image quality adjustment). All of these setting items are set on / off.

図3(c)に示すプリセットテーブル63は、図3(a)に示すプリセットテーブル61を論理変数で表したものである。このプリセットテーブル63は、プリセットテーブル61中の各選択肢を、図3(b)の論理変数変換テーブル62を参照して、論理変数に変換することにより作成される。   A preset table 63 shown in FIG. 3C represents the preset table 61 shown in FIG. The preset table 63 is created by converting each option in the preset table 61 into a logical variable with reference to the logical variable conversion table 62 in FIG.

図4は、論理式を作成する処理の流れを説明するためのテーブル図を示す。同図(a)はプリセット論理式テーブル、同図(b)はプリセット論理式、同図(c)はマニュアル禁則論理式、同図(d)は論理変数変換後のプリセットテーブル、同図(e)は論理式をそれぞれ示す。   FIG. 4 shows a table for explaining the flow of processing for creating a logical expression. (A) is a preset logical expression table, (b) is a preset logical expression, (c) is a manual prohibition logical expression, (d) is a preset table after logical variable conversion, (e) ) Represents a logical expression.

図4(a)に示すプリセット論理式テーブル64は、図3(c)に示すプリセットテーブル63において、プリセット番号毎のプリセット条件を、禁則条件の論理式で表現したものである。例えばプリセット番号「1」では、主要な設定項目の各選択肢に割り当てられた論理変数が論理積で結合された(X1∧X3∧X5)と、その他の設定項目1,2,3…の選択肢に割り当てられた論理変数の否定が論理和で結合された(X7 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄∨X14 ̄∨…)とが論理積で結合された論理式が設定されている。   The preset logical expression table 64 shown in FIG. 4A represents the preset condition for each preset number in the preset table 63 shown in FIG. For example, in the preset number “1”, the logical variables assigned to the choices of the main setting items are combined with logical products (X1∧X3∧X5), and the other setting items 1, 2, 3,. A logical expression is set in which negation of the assigned logical variable is combined with logical sum (X7 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄∨X14 ̄∨).

論理式で用いられている論理変数には、「X1,X2,X3,X4,X5,…」と、「X1 ̄,X2 ̄,X3 ̄,X4 ̄,X5 ̄,…」がある。論理変数Xn(但しn=1,2,…)は、論理変数Xnで表された選択肢Nが選択されているときに真(TRUE)となり、この選択肢Nが選択されていないときに偽(FALSE)となる論理変数である。一方、論理変数Xn ̄(但しn=1,2,…)は、論理変数Xnで表された選択肢Nが選択されていないときに真(TRUE)となり、この選択肢Nが選択されているときに偽(FALSE)となる論理変数である。論理変数Xn,Xn ̄は、それぞれ真(TRUE)である場合に値「1」をとり、偽(FALSE)である場合に値「−1」をとる。   The logical variables used in the logical expression include “X1, X2, X3, X4, X5,...” And “X1 ̄, X2 ̄, X3 ̄, X4 ̄, X5 ̄,. The logical variable Xn (where n = 1, 2,...) Becomes true (TRUE) when the option N represented by the logical variable Xn is selected, and false when the option N is not selected. ) Is a logical variable. On the other hand, the logical variable Xn ̄ (where n = 1, 2,...) Is true when the option N represented by the logical variable Xn is not selected, and when this option N is selected. It is a logical variable that is false. Each of the logical variables Xn and Xn ̄ takes a value “1” when it is true (TRUE) and takes a value “−1” when it is false (FALSE).

ここで、プリセット番号1の例では、その論理式のうち(X1∧X3∧X5)は、論理変数X1,X3,X5のすべてが選択されているときに真(TRUE)となり、そのうち1つでも非選択のものがあれば偽(FALSE)となる。また、この論理式のうち(X7 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄∨X14 ̄∨…)は、論理変数X7 ̄,X9 ̄,X11 ̄,X14 ̄のうち1つでも真(TRUE)であれば真(TRUE)となる論理式であり、この論理式は後述の禁則条件においては、論理変数X7,X9,X11,X14のすべてが選択されなければならないことを意味する。   Here, in the example of preset number 1, among the logical expressions, (X1∧X3∧X5) is true when all of the logical variables X1, X3, and X5 are selected, and even one of them is true. False if there is something not selected. Of these logical expressions, (X7 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄∨X14 ̄∨ ...) is true if at least one of the logical variables X7 ̄, X9 ̄, X11 ̄, X14 ̄ is true. This logical expression means that all of the logical variables X7, X9, X11, and X14 must be selected under the prohibition condition described later.

図4(b)は、プリセット論理式を示す。プリセット論理式Epは、図4(a)に示すプリセット論理式テーブル64中の各プリセット番号に対応する各論理式を論理和で結合した論理式である。このプリセット論理式Epは、プリセットされるべき選択肢の組合せを特定する禁則条件を論理式で表現したものになっている。図4(b)のプリセット論理式Epの右辺における各行において、前段の論理式(X1∧X3∧X5)、(X1∧X3∧X6)、(X1∧X4∧X5)、…は、主要な設定項目のうち対応する選択肢がすべて選択されているときに真(TRUE)=1になり、対応する選択肢のうち1つでも非選択のものがあれば偽(FALSE)=−1となる。このため、前段の論理式が偽(FALSE)=−1になった行(プリセット番号)の論理式はその値が「−1」になる(∵−1∧A=−1)。よって、前段の論理式が真(TRUE)=1になった行(プリセット番号)の論理式は、その行の後段の論理式に等しく、この後段の論理式が、プリセット論理式Epに等しくなる。   FIG. 4B shows a preset logical expression. The preset logical expression Ep is a logical expression in which the logical expressions corresponding to the preset numbers in the preset logical expression table 64 shown in FIG. The preset logical expression Ep is a logical expression of a prohibition condition that specifies a combination of options to be preset. In each row on the right side of the preset logical expression Ep in FIG. 4B, the logical expressions (X1∧X3∧X5), (X1∧X3∧X6), (X1∧X4∧X5),. True (TRUE) = 1 when all the corresponding options are selected among the items, and false (FALSE) = − 1 if any one of the corresponding options is not selected. For this reason, the value of the logical expression in the row (preset number) in which the previous logical expression is FALSE = −1 is “−1” (∵−1∧A = −1). Therefore, the logical expression of the row (preset number) in which the logical expression of the preceding stage is true (TRUE) = 1 is equal to the logical expression of the subsequent stage of the row, and the logical expression of this subsequent stage is equal to the preset logical expression Ep. .

例えば1行目の(X1∧X3∧X5)=1であれば、他の行の前段(X1∧X3∧X6)、(X1∧X4∧X5)、…はそれぞれ「−1」になって、他の行の論理式はすべて値が「−1」になるので、この場合、プリセット論理式Ep=(X7 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄∨X14 ̄∨…)になる。つまり、前段の論理式(X1∧X3∧X5)、(X1∧X3∧X6)、(X1∧X4∧X5)、…が、一種のスイッチとして機能する。   For example, if (X1∧X3∧X5) = 1 in the first row, the previous stage (X1∧X3∧X6), (X1∧X4∧X5),. Since the logical expressions of the other rows are all “−1”, in this case, the preset logical expression Ep = (X7 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄∨X14 ̄∨...). That is, the preceding logical expressions (X1∧X3∧X5), (X1∧X3∧X6), (X1∧X4∧X5), ... function as a kind of switch.

このプリセット論理式Epが禁則条件を表すものであるので、上記の例の場合は、禁則条件上においては、前述のように、論理変数X7,X9,X11,X14のすべてが選択されなければならないことを意味する。このようにプリセット論理式Epは、プリセット設定画面26Bにおいて、主要な設定項目「カラーモード」「メディア」「印刷品質」の選択肢の組合せが1つ決まると、その組合せに対応するプリセットされるべき他の設定項目「設定項目1」「設定項目2」…の選択肢の組合せを特定可能となっている。   Since this preset logical expression Ep represents a prohibition condition, in the case of the above example, all of the logical variables X7, X9, X11, and X14 must be selected on the prohibition condition as described above. Means that. As described above, when one combination of choices of the main setting items “color mode”, “media”, and “print quality” is determined on the preset setting screen 26B, the preset logical expression Ep is set to be preset corresponding to the combination. The combination of options of the setting items “setting item 1”, “setting item 2”... Can be specified.

図4(c)は、マニュアル禁則論理式を示す。マニュアル禁則論理式Emは、通常設定モードにおいて、設定不可能な選択肢の組合せを特定する禁則条件を論理式で表現したものである。このマニュアル禁則論理式Emは、ある設定項目中の選択肢が変更された場合、その変更された選択肢と組み合わせて設定することが不可能な選択肢を特定することができる。   FIG. 4C shows a manual prohibition logical expression. The manual prohibition logical expression Em expresses a prohibition condition specifying a combination of options that cannot be set in the normal setting mode by a logical expression. This manual prohibition logical formula Em can specify an option that cannot be set in combination with the changed option when the option in a certain setting item is changed.

禁止されるべき選択肢の組合せについては、それぞれを表す論理変数が論理積(∧)で繋がれ、例えば「Xn∧Xm」、「Xn ̄∧Xm」、「Xn∧Xm ̄」、「Xn ̄∧Xm ̄」「(Xn∧Xm)∧Xl」、…のように論理式中に組み込まれる。そして、これらの禁止の組合せを論理積で繋いだそれぞれが、論理和(∨)で繋がれて小集団の式が形成され、さらにその論理和で繋がれた小集団の式が他の小集団の式と論理和で繋がれることにより、例えば論理式52は構築されている。よって、ある禁止の組合せを追加したい場合は、論理式中にその禁止の組合せに対応する各論理変数を論理積(∧)で繋いだ、例えば「Xn∧Xm」または前記小集団の式を、既存の論理式52中に論理和で繋ぐかたちで追加すればよい。また、ある禁止の組合せを削除したい場合は、その禁止の組合せに対応する各論理変数を論理積(∧)で繋いだ、例えば「Xn∧Xm」または前記小集団の式を、既存の論理式52から削除すればよい。このように論理式52を用いれば、禁止の組合せの追加・削除は比較的簡単に行える。   For combinations of options to be prohibited, logical variables representing the respective combinations are connected by logical product (∧). For example, “Xn∧Xm”, “Xn ̄∧Xm”, “Xn∧Xm ̄”, “Xn ̄∧” Xm ̄ ”,“ (Xn∧Xm) ∧Xl ”,... Each of these prohibited combinations connected by logical product is connected by logical sum (∨) to form a small group formula, and the small group formula connected by the logical sum is another small group. For example, the logical expression 52 is constructed by being connected to the above expression by logical sum. Therefore, when it is desired to add a certain prohibited combination, each logical variable corresponding to the prohibited combination in the logical expression is connected by a logical product (∧), for example, “Xn∧Xm” or the expression of the small group, What is necessary is just to add to the existing logical formula 52 in the form connected by the logical sum. In addition, when it is desired to delete a prohibited combination, each logical variable corresponding to the prohibited combination is connected by a logical product (∧), for example, “Xn∧Xm” or the formula of the small group is replaced with an existing logical formula. What is necessary is just to delete from 52. If the logical expression 52 is used in this way, addition / deletion of prohibited combinations can be performed relatively easily.

例えば複数の設定項目の選択肢が設定された状態で、その他に未設定の設定項目が存在する場合、例えばEm=X1∨X4 ̄が計算結果として得られた場合、禁則条件上においては、その未設定の設定項目について、論理変数X1の選択肢が選択されることを禁止し、かつ、論理変数X4の選択肢が選択されないことを禁止することを意味する。つまり、論理変数X1の選択肢は選択禁止(設定禁止)で、論理変数X4の選択肢が必ず選択される必要があることを意味する。本実施形態では、設定禁止の論理変数に対応する選択肢は選択できないように無効化(グレーアウト)するようにしている。   For example, when a plurality of setting item options are set and there are other setting items that are not yet set, for example, when Em = X1∨X4 ̄ is obtained as a calculation result, in the prohibition condition, that This means that the setting item of the setting is prohibited from selecting the option of the logical variable X1, and is prohibited from selecting the option of the logical variable X4. That is, selection of the logical variable X1 is prohibited (selection prohibited), which means that the alternative of the logical variable X4 must be selected. In this embodiment, the option corresponding to the logical variable whose setting is prohibited is invalidated (grayed out) so that it cannot be selected.

図4(d)は、設定モードテーブルを示す。設定モードテーブル65は、プリセット設定モードのオン/オフと論理変数との対応関係を示すものである。通常設定画面26Aに用意されている図12に示すプリセットボタン28が操作されてプリセット設定画面26Bが表示されているときに、プリセット設定モードはオンになり、プリセットボタン28が操作されず通常設定画面26Aが表示されているときに、プリセット設定モードはオフになる。論理変数Xpは、プリセット設定モードがオンのときに真(TRUE)になり、オフのときに偽(FALSE)となる。また、論理変数Xp ̄は、プリセット設定モードがオフのときに真(TRUE)になり、オンのときに偽(FALSE)となる。論理変数Xp,Xp ̄は共に、真(TRUE)のときに「−1」、偽(FALSE)のときに「1」の値をとる。   FIG. 4D shows a setting mode table. The setting mode table 65 shows the correspondence between ON / OFF of the preset setting mode and the logical variable. When the preset button 28 shown in FIG. 12 prepared on the normal setting screen 26A is operated and the preset setting screen 26B is displayed, the preset setting mode is turned on and the preset button 28 is not operated and the normal setting screen is displayed. The preset setting mode is turned off when 26A is displayed. The logical variable Xp is true when the preset setting mode is on and false when it is off. The logical variable XpX is true when the preset setting mode is off, and false when it is on. The logical variables Xp and Xp ̄ both take a value of “−1” when true (TRUE) and “1” when false (FALSE).

図4(e)は、禁則論理式を示す。この禁則論理式Eは、図4(b)に示すプリセット論理式Epと、図4(c)に示すマニュアル禁則論理式Emとを含む1つの論理式に組み立てたものである。この禁則論理式Eは、プリセット設定モードのオン/オフの論理変数Xpを使って、E=(Ep∧Xp)∨(Em∧Xp ̄)で表される。プリセット設定モードがオンの場合、(Ep∧Xp)=Ep、(Em∧Xp ̄)=−1となるので、E=Epとなる。一方、プリセット設定モードがオフの場合、(Ep∧Xp)=−1、(Em∧Xp ̄)=Emとなるので、E=Emとなる。このように禁則論理式Eにおいて、プリセット設定モードのオン/オフを表す論理変数Xpが一種のスイッチとして機能する。本実施形態では、この禁則論理式Eを用いることにより、プリセット設定と通常設定において共通の論理式を用いることを可能としている。   FIG. 4E shows a forbidden logical expression. The prohibition logical expression E is assembled into one logical expression including a preset logical expression Ep shown in FIG. 4B and a manual prohibition logical expression Em shown in FIG. This forbidden logical expression E is expressed by E = (Ep∧Xp) ∨ (Em∧Xp ̄) using the ON / OFF logic variable Xp in the preset setting mode. When the preset setting mode is on, (Ep∧Xp) = Ep and (Em∧Xp ̄) = − 1, so that E = Ep. On the other hand, when the preset setting mode is off, since (Ep∧Xp) = − 1 and (Em∧Xp ̄) = Em, E = Em. Thus, in the forbidden logical expression E, the logical variable Xp representing ON / OFF of the preset setting mode functions as a kind of switch. In the present embodiment, by using this forbidden logical expression E, it is possible to use a common logical expression in the preset setting and the normal setting.

次にプリンタメーカー側のコンピュータ50で行われる論理式52(禁則論理式E)から数値列を生成する処理について説明する。図5は、コンピュータ50で行われる処理を説明する流れ図である。数値列を作成する一連の処理は、数値列作成部51が行う。数値列作成部51が行う処理は、図5(a)〜(d)に示すように、(a)論理式52の作成、(b)逆ポーランド記法への並び替え、(c)論理変数・論理記号の数値変換処理、の主に3つの処理からなる。   Next, a process for generating a numerical string from the logical expression 52 (forbidden logical expression E) performed by the computer 50 on the printer manufacturer side will be described. FIG. 5 is a flowchart for explaining processing performed by the computer 50. A series of processing for creating a numeric string is performed by the numeric string creating unit 51. As shown in FIGS. 5A to 5D, the processing performed by the numerical sequence creating unit 51 includes (a) creation of a logical expression 52, (b) rearrangement into reverse Polish notation, (c) logical variable It consists mainly of three processes: a logical symbol numeric conversion process.

図5(a)に示す論理式52は、上述の手法に基づきコンピュータ50の数値列作成部51が作成する。開発者が入力装置(図示せず)を操作して選択肢の論理変数を必要に応じて定義して、数値列作成部51からの要求に応じてプリセット情報および禁止される組合せ情報を入力すると、数値列作成部51は、上述の規則に従って論理式52を作成する。   The numerical formula 52 shown in FIG. 5A is created by the numerical value string creating unit 51 of the computer 50 based on the above-described method. When a developer operates an input device (not shown) to define a logical variable of options as necessary and inputs preset information and prohibited combination information in response to a request from the numerical value string creation unit 51, The numerical value string creating unit 51 creates the logical expression 52 according to the rules described above.

すなわち、数値列作成部51は、設定項目中の特定の選択肢が選ばれた場合に真(TRUE)、 選ばれていない場合に偽(FALSE)になる論理変数X1,X2,X3,…を全設定項目の全選択肢分定義する。次に、X1,X2,X3,…の否定、すなわち選択肢が選ばれない場合に真(TRUE)、選ばれた場合に偽(FALSE)となる論理変数X1 ̄,X2 ̄,X3 ̄,…と定義する。そして、入力装置から与えられたプリセット情報を基に、これらの論理変数を論理和・論理積による組み合せることによって、プリセット論理式Epを作成する。入力装置から与えられた禁止される組合せ情報を基に、これらの論理変数を論理和・論理積で組み合せることによって、マニュアル禁則論理式Emを作成する。そして、論理変数Xp,Xp ̄を使って、プリセット論理式Epとマニュアル禁則論理式Emとを1つに結合して禁則論理式Eで表される論理式52を作成する。   That is, the numerical sequence creation unit 51 sets all the logical variables X1, X2, X3,... That are true (TRUE) when a specific option in a setting item is selected, and false (FALSE) when a specific option is not selected. Define all options for the setting items. Next, negation of X1, X2, X3,..., That is, logical variables X1 ̄, X2 ̄, X3 ̄,... That are true (TRUE) when an option is not selected and false (FALSE) when an option is selected. Define. Then, based on the preset information given from the input device, a preset logical expression Ep is created by combining these logical variables by logical sum and logical product. Based on the prohibited combination information given from the input device, a manual forbidden logical expression Em is created by combining these logical variables by logical sum and logical product. Then, using the logical variables Xp and Xp ̄, the preset logical expression Ep and the manual forbidden logical expression Em are combined into one to create a logical expression 52 represented by the forbidden logical expression E.

こうして論理式52が作成されると、数値列作成部51は、次に図5(b)に示すように、論理式52を逆ポーランド記法へ並び替える処理を行う。この処理の結果、同図(b)に示すように、論理式52中の括弧「()」が外されて論理変数・論理記号が計算順序の順番に並び替えられた、逆ポーランド記法の論理式53が得られる。   When the logical expression 52 is created in this way, the numerical value string creating unit 51 performs a process of rearranging the logical expression 52 into the reverse Polish notation as shown in FIG. As a result of this processing, the reverse Polish notation logic in which the parentheses “()” in the logical expression 52 are removed and the logical variables and logical symbols are rearranged in the order of calculation as shown in FIG. Equation 53 is obtained.

次に、数値列作成部51は、この逆ポーランド記法の論理式53を、図5(c)に示す変換テーブル54を参照して、図5(d)に示す数値列55に変換する。この変換テーブル54は予めメモリの所定記憶領域に記憶されているものを読み出して使用する。あるいは、その都度、設定項目の選択肢の数に応じて数値列作成部51が作成してもよい。   Next, the numerical sequence creating unit 51 converts the logical expression 53 of the reverse Polish notation into a numerical sequence 55 shown in FIG. 5D with reference to the conversion table 54 shown in FIG. This conversion table 54 is read out and used in advance stored in a predetermined storage area of the memory. Alternatively, the numerical value string creation unit 51 may create each time according to the number of setting item options.

図5(c)に示す変換テーブル54は、論理変数・論理記号とそれらの変換先の数値との対応関係を示したテーブルである。変換テーブル54では、「TRUE(真)」が「1」、「FALSE(偽)」が「−1」に変換されるように設定され、また論理積(∧)が「2」、論理和(∨)が「−2」に変換されるように設定されている。また、論理変数については、論理変数「X1,X2,X3,X4,…」がそれぞれ「3、4,5,6,…」に変換され、論理変数「X1 ̄,X2 ̄,X3 ̄,X4 ̄,…」がそれぞれ「−3、−4,−5,−6,…」に変換されるように設定されている。また、「0」は終端用(NULL)に使用される。なお、「TRUE」および「FALSE」の変換は、論理式53から数値列55への変換には使用されないので、数値列55は「1」および「−1」を含まない。   The conversion table 54 shown in FIG. 5C is a table showing the correspondence between logical variables / logical symbols and their conversion destination numerical values. In the conversion table 54, “TRUE (true)” is set to “1” and “FALSE (false)” is set to “−1”, and the logical product (、) is “2” and logical sum ( Ii) is set to be converted to "-2". As for the logical variables, the logical variables “X1, X2, X3, X4,...” Are converted to “3, 4, 5, 6,...”, Respectively, and the logical variables “X1 ̄, X2 ̄, X3 ̄, X4” are converted. “ ̄,...” Are set to be converted into “−3, −4, −5, −6,. “0” is used for termination (NULL). Note that the conversion of “TRUE” and “FALSE” is not used for the conversion from the logical expression 53 to the numerical sequence 55, and therefore the numerical sequence 55 does not include “1” and “−1”.

こうして数値列作成部51は、変換テーブル54を参照して、図3(b)に示す逆ポーランド記法の論理式53を図3(d)に示す数値列55に変換する。数値列55には、その最終端位置に、数値列55の終端位置であることを示す「0」が配置される。コンピュータ11がこの数値列55の演算を行うときには、数値列55における同図の左端位置が演算開始位置になり、この演算開始位置から順次右側へ1つずつ参照する数値をシフトしながら演算を進めることになる。そして、終端用の「0」を参照すると、すべての数値の演算が終了したことになる。この演算終了位置を認識できるように終端用の「0」は数値列55の最後に配置される。   In this way, the numerical sequence creation unit 51 refers to the conversion table 54 and converts the logical expression 53 of the reverse Polish notation shown in FIG. 3B to the numerical sequence 55 shown in FIG. In the numerical value sequence 55, “0” indicating the end position of the numerical value sequence 55 is arranged at the final end position. When the computer 11 calculates the numerical value sequence 55, the left end position in the figure in the numerical value sequence 55 becomes the calculation start position, and the calculation proceeds while shifting the numerical values to be referred to one by one sequentially from the calculation start position. It will be. Then, when “0” for termination is referred to, calculation of all numerical values is completed. The end “0” is arranged at the end of the numerical sequence 55 so that the calculation end position can be recognized.

この数値列55のデータは、前述のように、プリンタドライバプログラムと共にCD−ROM41に書き込まれ、CD−ROM41からプリンタドライバプログラムと共にユーザのコンピュータ11にインストールされることにより、HDD15内の所定記憶領域からなる図2に示す記憶部31に格納される。コンピュータ11は数値列55をソフトウェアの設定データとして持ち、UI制御装置30がUI26を制御するときに使用する。ユーザがアプリケーション部23から印刷実行を指示し、プリンタドライバ25が印刷指令を受け付けると、UI制御装置30が表示装置19の画面にUI26を表示させるとともに、入力装置20の操作によってユーザがそのUI26上で選択肢を選択した場合に禁止されるべき組合せの選択を禁止する禁則制御を行う。   As described above, the data in the numerical sequence 55 is written in the CD-ROM 41 together with the printer driver program, and is installed in the user's computer 11 together with the printer driver program from the CD-ROM 41. Is stored in the storage unit 31 shown in FIG. The computer 11 has a numerical string 55 as software setting data, and is used when the UI control device 30 controls the UI 26. When the user instructs execution of printing from the application unit 23 and the printer driver 25 receives a print command, the UI control device 30 displays the UI 26 on the screen of the display device 19, and the user operates the input device 20 on the UI 26. The prohibition control is performed to prohibit the selection of the combination that should be prohibited when the option is selected in.

図6は、UI26上でUI制御処理開始のトリガとなる入力装置20から入力を得たときに、CPU12が実行するUI制御処理用プログラム(禁則制御処理用プログラム)を示すフローチャートである。UI制御処理開始のトリガとなる入力は、本実施形態では、通常設定モードとプリセット設定モードで異なる。通常設定モードにおいては、設定項目の選択肢が変更されたり、未設定の設定項目で選択肢が選択されたりした際の入力装置20からの入力が、UI制御処理開始のトリガとなる。また、プリセット設定モードにおいては、プリセット設定画面26Bで主要な設定項目「カラーモード」「メディア」「印刷品質」の選択肢が選択された状態でOKボタン29が操作された際の入力装置20からの入力が、UI制御処理開始のトリガとなる。   FIG. 6 is a flowchart showing a UI control processing program (prohibition control processing program) executed by the CPU 12 when an input is obtained from the input device 20 that triggers the UI control processing start on the UI 26. In the present embodiment, an input serving as a trigger for starting UI control processing is different between the normal setting mode and the preset setting mode. In the normal setting mode, an input from the input device 20 when a setting item option is changed or an option is selected with an unset setting item serves as a trigger for starting the UI control process. In the preset setting mode, the input device 20 when the OK button 29 is operated with the choices of the main setting items “color mode”, “media”, and “print quality” selected on the preset setting screen 26B. The input serves as a trigger for starting the UI control process.

記憶部31には、プリセット設定モードのオン/オフを管理する所定記憶領域が設けられている。通常設定画面26Aでプリセットボタン28が操作されてプリセット設定画面26Bが表示されている状態にあるときは、プリセット設定モードがオンになる。また、プリセットボタン28が操作されず通常設定画面26Aの表示状態にあるときや、プリセット設定画面26Bでキャンセルボタン(図示省略)が操作されて通常設定画面26Aに復帰した状態にあるときは、プリセット設定モードがオフになる。プリセット設定モードがオンのときは前記所定記憶領域のフラグに「1」がセットされ、オフのときはフラグが「0」にリセットされるようになっている。論理変数Xpは、プリセット設定モード管理用のフラグが「1」のときに状態値「1」をとり、このフラグが「0」のときに状態値「−1」をとる。なお、UI制御処理は、このUI制御処理用プログラムを実行するCPU12により構成されるUI制御装置30が行う。   The storage unit 31 is provided with a predetermined storage area for managing on / off of the preset setting mode. When the preset button 28 is operated on the normal setting screen 26A and the preset setting screen 26B is displayed, the preset setting mode is turned on. In addition, when the preset button 28 is not operated and the normal setting screen 26A is displayed, or when the cancel button (not shown) is operated on the preset setting screen 26B and the normal setting screen 26A is restored, the preset button 28 Setting mode turns off. When the preset setting mode is on, “1” is set to the flag of the predetermined storage area, and when the preset setting mode is off, the flag is reset to “0”. The logical variable Xp takes a state value “1” when the preset setting mode management flag is “1”, and takes a state value “−1” when the flag is “0”. The UI control processing is performed by the UI control device 30 configured by the CPU 12 that executes the UI control processing program.

以下、UI制御処理について、図6のフローチャートに従って、図7〜図10を適宜参照しつつ説明する。図7は作業用メモリ43における演算開始前の前処理を示す説明図であり、図8は作業用メモリ43における演算手順を説明する説明図である。また、図9は論理変数を含む数値式の演算方法を説明する説明図であり、図10は計算完了時の作業用メモリ43を示す説明図である。なお、以下の説明においては、通常設定画面26Aでプリセットボタン28が操作されて表示装置19の画面に表示されたプリセット設定画面26Bで、主要な設定項目「カラーモード」「メディア」「印刷品質」の選択肢が選択された状態でOKボタン29が操作された場合を想定する。このOKボタン29が操作された際の入力は入力装置20から図2に示すUI制御装置30のデータロード部32に与えられる。この入力を契機にUI制御処理は開始される。   Hereinafter, the UI control process will be described according to the flowchart of FIG. 6 with reference to FIGS. FIG. 7 is an explanatory diagram showing pre-processing before the start of calculation in the work memory 43, and FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a calculation method of a numerical expression including a logical variable, and FIG. In the following description, the main setting items “color mode” “media” “print quality” are displayed on the preset setting screen 26B displayed on the screen of the display device 19 by operating the preset button 28 on the normal setting screen 26A. A case is assumed where the OK button 29 is operated in a state where the above option is selected. The input when the OK button 29 is operated is given from the input device 20 to the data load unit 32 of the UI control device 30 shown in FIG. The UI control process is triggered by this input.

まずステップS10では、作業用のメモリ領域の準備をする。本実施形態では、RAM14に作業用メモリ領域を確保し、そのメモリ領域を作業用メモリ43(図7及び図8に示す)として使用する。なお、選択肢が125個以下の場合は、1つの数値につき1バイト分確保し、選択肢が125個を超える場合は、1つの数値につき2バイト分確保する。この選択肢の個数には、プリセット設定モードのオン/オフの選択肢も含む。   First, in step S10, a working memory area is prepared. In this embodiment, a working memory area is secured in the RAM 14, and the memory area is used as the working memory 43 (shown in FIGS. 7 and 8). If the number of options is 125 or less, 1 byte is secured for each numerical value, and if the number of options exceeds 125, 2 bytes are secured for each numerical value. The number of options includes options for turning on / off the preset setting mode.

ステップS20では、数値列55を作業用メモリ43にコピーする。すなわち、記憶部31から数値列55を読み出して、図7(a)に示すように、作業用メモリ43に格納する。なお、選択肢が125個以下の場合は、1つの数値を先に確保した1バイト分に格納し、選択肢が125個を超える場合は、1つの数値を先に確保した2バイト分に格納する。   In step S 20, the numerical value sequence 55 is copied to the work memory 43. That is, the numerical value sequence 55 is read from the storage unit 31 and stored in the work memory 43 as shown in FIG. When the number of choices is 125 or less, one numerical value is stored in 1 byte secured first, and when the number of choices exceeds 125, one numerical value is stored in 2 bytes secured previously.

ステップS30では、設定状態(選択状態)を示すテーブルを生成する。すべての選択肢に対して論理変数X1,X2,X3,…が割り当てられており、UI26上で選択されている選択肢の設定状態(選択状態)から、各論理変数X1,X2,X3,…のうち選択肢が選択済みの設定項目中の選択肢については、選択・非選択が分かる。選択されている選択肢の論理変数に対応する数値(Index)には「1」(TRUE)、選択されていない(非選択)の選択肢の論理変数に対応する数値(Index)には「−1」(FALSE)をそれぞれ設定して、図7(b)に示すテーブル44を作成する。同図の例では、主要な設定項目「カラーモード」「メディア」「印刷品質」の各選択肢およびプリセット設定モードのオン/オフの選択肢に対応する論理変数に割り当てられた数値には、そのときの選択状態に応じた状態値が設定される。図7(b)のテーブル44は、プリセット設定画面26Bにおける3つの設定項目で「カラー」「普通紙」「テキスト」がそれぞれ選択された場合(図3における「プリセット番号2」の場合)の例である。この例の場合、選択されている選択肢の論理変数X3,X8,…,Xpに対応する数値(Index)「5」「8」…,「127」に対しては「1」が状態値として設定され、選択されていない(非選択の)選択肢の論理変数X2,X4,X5,…に対応する数値(Index)「4」「6」「7」…に対しては「−1」が状態値として設定されている。このとき、今からプリセットを行なおうとしている設定項目の選択肢に対応する数値に関しては、置き換えを行なわない。よって、今からプリセットされるべき設定項目の選択肢に対応する論理変数X7,X8に割り当てられた数値「9」「10」に対してはそのまま「9」「10」が設定されている。なお、論理変数X1 ̄,X2 ̄,X3 ̄,…,Xp ̄の状態値は、X1,X2,X3,…,Xpの状態値に「−1」を乗ずることによって取得可能である。また、テーブル44において、数値(Index)「0」「1」「2」は選択肢を表す数値ではないので、未使用となる。   In step S30, a table indicating the setting state (selected state) is generated. Logical variables X 1, X 2, X 3,... Are assigned to all options, and each of the logical variables X 1, X 2, X 3,... Is selected from the setting state (selected state) of the options selected on the UI 26. For the choices in the setting items for which choices have been selected, it can be seen whether they are selected or not. “1” (TRUE) for the numerical value (Index) corresponding to the logical variable of the selected option, and “−1” for the numerical value (Index) corresponding to the logical variable of the unselected (non-selected) option. (FALSE) is set, and the table 44 shown in FIG. 7B is created. In the example in the figure, the numerical values assigned to the logical variables corresponding to the choices of the main setting items “color mode”, “media”, and “print quality” and the on / off choices of the preset setting mode are as follows. A state value corresponding to the selected state is set. The table 44 in FIG. 7B shows an example in which “color”, “plain paper”, and “text” are selected from the three setting items on the preset setting screen 26B (in the case of “preset number 2” in FIG. 3). It is. In this example, “1” is set as the state value for the numerical values (Index) “5” “8”..., “127” corresponding to the logical variables X3, X8,. Is “−1” for the numerical values (Index) “4”, “6”, “7”,... Corresponding to the logical variables X2, X4, X5,. Is set as At this time, the numerical value corresponding to the option of the setting item to be preset is not replaced. Therefore, “9” and “10” are set as they are to the numerical values “9” and “10” assigned to the logical variables X7 and X8 corresponding to the setting item options to be preset from now on. The state values of the logical variables X1X, X2 ̄, X3 ̄,..., XpX can be obtained by multiplying the state values of X1, X2, X3,. In the table 44, the numerical values (Index) “0”, “1”, and “2” are not used because they are not numerical values representing options.

ここで、通常設定モードである場合は、設定項目の選択肢が選択される度にUI制御処理を開始するので、状態値が「1」(TRUE)又は「−1」(FALSE)に決まっていない未定の論理変数が存在する。選択されている選択肢の論理変数に対応する数値(Index)には「1」(TRUE)、選択されていない(非選択)の選択肢の論理変数に対応する数値(Index)には「−1」(FALSE)をそれぞれ状態値として設定する。このとき、今から禁則判定を行なおうとしている設定項目の選択肢に対応する数値に関しては、置き換えを行なわない。このようにテーブル44の作成手順はプリセット設定モードの場合と基本的に同じである。   Here, in the normal setting mode, the UI control process is started every time a setting item option is selected, so the state value is not determined to be “1” (TRUE) or “−1” (FALSE). There is an undetermined logical variable. “1” (TRUE) for the numerical value (Index) corresponding to the logical variable of the selected option, and “−1” for the numerical value (Index) corresponding to the logical variable of the unselected (non-selected) option. (FALSE) is set as each status value. At this time, no replacement is performed for the numerical value corresponding to the option of the setting item for which prohibition determination is to be performed. Thus, the procedure for creating the table 44 is basically the same as in the preset setting mode.

ステップS40では、論理変数に割り当てられている数値を、テーブル44から取得した論理変数の状態値に置き換える。すなわち、図7(a)に示す数値列55のうち論理変数が割り当てられた数値(Index)「3,4,5,…」を、テーブル44中の対応する状態値(「1」または「−1」)に置き換えて、図7(c)に示すような数値列56に変換する。   In step S40, the numerical value assigned to the logical variable is replaced with the state value of the logical variable acquired from the table 44. That is, the numerical value (Index) “3, 4, 5,...” To which the logical variable is assigned in the numerical value sequence 55 shown in FIG. 1 ”) and converted into a numeric string 56 as shown in FIG.

ステップS50では、置き換え後の数値列56をスタック操作で計算する。図8は、スタック操作で行われる計算手順を示すものである。このスタック操作で数値列56を計算することで、禁則情報を抽出する。以下、スタック操作による計算方法を説明する。   In step S50, the replaced numeric string 56 is calculated by stack operation. FIG. 8 shows a calculation procedure performed in the stack operation. By calculating the numerical sequence 56 by this stack operation, prohibition information is extracted. Hereinafter, a calculation method by stack operation will be described.

置き換えられた数値列56を、作業用メモリ43における同図における左端位置から右方向に1つずつ数値を参照していき、作業用メモリ43自体をスタックとして活用する、スタック操作を行うことで数値列56の計算を実施する。   The replaced numerical value string 56 is referred to one by one in the right direction from the left end position in the figure in the work memory 43, and the work memory 43 itself is used as a stack to perform a numerical value by performing a stack operation. The calculation of column 56 is performed.

図8(a)は、数値置き換え直後から最初の数値を参照して計算を行うまでの過程を示す。ここで、作業用メモリ43をスタックとして活用してスタック操作による計算を行うためには、数値の参照位置を管理するとともに、スタック終端位置を管理する必要がある。CPU12はメモリ上に所定記憶領域を確保して、スタック終端位置を管理している。また、メモリ上に別の所定記憶領域を確保して、ここで作業用メモリ43上の数値列56中の数値を1つずつ順番に参照する参照位置45(アドレス)を管理している。   FIG. 8A shows a process from immediately after the numerical value replacement until the calculation is performed with reference to the first numerical value. Here, in order to use the working memory 43 as a stack and perform calculation by stack operation, it is necessary to manage a numerical reference position and a stack end position. The CPU 12 secures a predetermined storage area on the memory and manages the stack end position. Further, another predetermined storage area is secured on the memory, and a reference position 45 (address) for referring to the numerical values in the numerical value string 56 on the working memory 43 one by one is managed here.

参照位置45は作業用メモリ43における図8の左端位置を参照開始位置とし、数値を参照する度に1つずつ右方向へ移動していく。一方、スタック終端46は、作業用メモリ43上において図6の左端位置を初期位置とする。スタック操作は次の規則に従って行われる。参照位置45の数値(参照数値)が論理変数の状態値である「1」(TRUE)又は「−1」(FALSE)の場合は、その参照数値を作業用メモリ43のスタック終端46の位置にプッシュする。数値をプッシュした場合は、スタック終端46を1つ右へ移動する。また、参照位置45の数値(参照数値)が論理記号を表す数値である「2」(論理積)又は「−2」(論理和)の場合は、作業用メモリ43中のスタック領域から2つ数値をポップして、そのポップした数値の個数分(2つ分)スタック終端46を左へ戻す。このような規則に従って行われるスタック操作と、参照位置45およびスタック終端46の位置管理は、UI制御用プログラムに基づいてCPU12が行う。なお、図8における作業用メモリ43における1つの数値が格納される格納エリア(同図における1升分)のアドレスを、便宜上、左端位置から順に第1アドレス、第2アドレス、第3アドレス、…と呼ぶことにする。   The reference position 45 uses the left end position in FIG. 8 in the work memory 43 as a reference start position, and moves to the right one by one each time a numerical value is referenced. On the other hand, the stack end 46 sets the left end position of FIG. Stack operations are performed according to the following rules: When the numerical value (reference numerical value) of the reference position 45 is “1” (TRUE) or “−1” (FALSE) which is the state value of the logical variable, the reference numerical value is set to the position of the stack end 46 of the work memory 43. To push. When a numerical value is pushed, the stack end 46 is moved to the right by one. When the numerical value (reference numerical value) at the reference position 45 is “2” (logical product) or “−2” (logical sum), which is a numerical value representing a logical symbol, two from the stack area in the work memory 43. Pop the numerical value and return the stack end 46 to the left by the number (two) of the popped numerical values. The stack operation performed according to such rules and the position management of the reference position 45 and the stack end 46 are performed by the CPU 12 based on the UI control program. For convenience, the addresses of the storage area (one portion in FIG. 8) in the working memory 43 in FIG. 8 are the first address, second address, third address,... I will call it.

まず図8(a)に示すように、最初の参照位置45である1番目の数値を参照する。参照数値が「1」(TRUE)であるので、その参照数値を作業用メモリ43上のスタック終端46の位置である第1アドレスにプッシュする。プッシュしたことによってスタック終端46は1つ右へ移動する。こうして1個目の数値の参照およびプッシュが終わると、図8(b)に示すように、参照位置45およびスタック終端46が共に2個目の数値が位置する第2アドレスを示す状態になる。   First, as shown in FIG. 8A, the first numerical value that is the first reference position 45 is referred to. Since the reference numerical value is “1” (TRUE), the reference numerical value is pushed to the first address which is the position of the stack end 46 on the working memory 43. Pushing moves the stack end 46 one step to the right. When the reference and push of the first numerical value are finished in this way, as shown in FIG. 8B, both the reference position 45 and the stack end 46 indicate the second address where the second numerical value is located.

次に図8(b)に示すように、参照位置45にある2個目の数値を参照すると、その参照数値が「1」であるので、その参照数値を作業用メモリ43上のスタック終端46の位置である第2アドレスにプッシュする。プッシュしたことによってスタック終端46は1つ右へ移動する。こうして2個目の数値の参照およびプッシュが終わると、図示はしないが、参照位置45およびスタック終端46が共に3個目の数値が位置する第3アドレスを示す状態になる。   Next, as shown in FIG. 8B, when the second numerical value at the reference position 45 is referred to, the reference numerical value is “1”, so that the reference numerical value is used as the stack end 46 on the work memory 43. To the second address, which is the position of. Pushing moves the stack end 46 one step to the right. When the second numerical value is referred and pushed, the reference position 45 and the stack end 46 both indicate the third address where the third numerical value is located, although not shown.

次に図8(c)に示すように、参照位置45にある3個目の数値を参照すると、その参照数値が「2」(論理積)であるので、作業用メモリ43のスタック領域から2つ数値をポップして、スタック終端46をポップした個数分(2つ分)だけ左へ戻す。ここで、参照数値「2」が論理積(∧)を意味するので、ポップした2つの数値の論理積を計算する。すなわち、1(TRUE)2(∧)1(TRUE)を計算する。そして、この計算結果である「1」をスタック終端46の位置にプッシュする。このプッシュによってスタック終端46は1つ右へシフトし、図8(d)に示すように第2アドレスを示す状態になる。そして、参照位置45は4個目の数値の位置である第4アドレスを示す状態になる。なお、スタック終端46は、数値を次にプッシュすべき位置を指すので、数値をポップするときの位置は、スタック終端46より1つ左側の位置となる。   Next, as shown in FIG. 8C, when the third numerical value at the reference position 45 is referred to, the reference numerical value is “2” (logical product), so 2 from the stack area of the working memory 43. One number is popped, and the stack end 46 is returned to the left by the number of pops (two). Here, since the reference numerical value “2” means the logical product (∧), the logical product of the two popped numerical values is calculated. That is, 1 (TRUE) 2 (∧) 1 (TRUE) is calculated. Then, the calculation result “1” is pushed to the position of the stack end 46. As a result of this push, the stack end 46 is shifted to the right by one and the second address is indicated as shown in FIG. The reference position 45 is in a state indicating the fourth address which is the position of the fourth numerical value. Since the stack end point 46 indicates the position where the numerical value is to be pushed next, the position at which the numerical value is popped is a position to the left of the stack end point 46.

次に図8(d)に示すように、参照位置45にある4個目の数値を参照すると、その参照数値が「−1」(FALSE)であるので、その参照数値を作業用メモリ43上のスタック終端46の位置である第2アドレスにプッシュする。この場合、プッシュした数値が上書きされる。このプッシュによってスタック終端46は1つ右へ移動する。こうして4個目の数値の参照およびプッシュが終わると、図示はしないが、参照位置45が5個目の数値の位置である第5アドレスを示す状態になるとともに、スタック終端46が3個目の数値の位置である第3アドレスを示す状態になる。以下、スタック操作を同様の手順で、終端数値「0」を参照するまで繰り返す。   Next, as shown in FIG. 8D, when the fourth numerical value at the reference position 45 is referred to, the reference numerical value is “−1” (FALSE). Is pushed to the second address which is the position of the stack end 46. In this case, the pushed value is overwritten. This push moves the stack end 46 one step to the right. When the fourth numerical value is referred and pushed, the reference position 45 indicates the fifth address which is the fifth numerical value position, and the stack end 46 is set to the third numerical value. A state indicating the third address which is the position of the numerical value is entered. Thereafter, the stack operation is repeated in the same procedure until the terminal value “0” is referred to.

但し、論理変数の数値を含むので、論理積または論理和の計算をする際にその計算対象の1組の数値のうち少なくとも一方に論理変数の数値が含まれる場合がある。このような論理変数の数値を少なくとも一方に含む式の計算は、図9に示す演算ルールに従って効率かつ正確に行えるようにしている。   However, since the numerical value of the logical variable is included, when calculating the logical product or logical sum, the numerical value of the logical variable may be included in at least one of the set of numerical values to be calculated. Calculation of an expression including at least one of the values of the logical variable can be efficiently and accurately performed according to the calculation rule shown in FIG.

以下、論理変数の数値を含む場合の演算ルールについて、図9を用いて説明する。同図(a)〜(f)に示す6つの演算ルールが予めプログラムに組み込まれている。これらの演算ルールはいずれも論理積または論理和の演算則から論理的に導かれるものである。   Hereinafter, the calculation rule when the numerical value of the logical variable is included will be described with reference to FIG. Six calculation rules shown in FIGS. 4A to 4F are incorporated in the program in advance. All of these operation rules are logically derived from the operation rule of logical product or logical sum.

同図では、演算の対象となる論理変数の数値をA,Bで表し、これらの数値A,Bの論理変数をそれぞれXn,Xmとしている。同図(a)〜(f)に示した各演算式では、数値の後の括弧内に、その数値に対応する論理変数、論理記号、状態値を示している。   In the figure, the numerical values of the logical variables to be operated are represented by A and B, and the logical variables of these numerical values A and B are Xn and Xm, respectively. In each of the arithmetic expressions shown in FIGS. 4A to 4F, the logical variables, logical symbols, and state values corresponding to the numerical values are shown in parentheses after the numerical values.

図9(a)に示す数値列「A21」で表される演算式は、論理変数Xnと状態値「1」との論理積(∧)、すなわち「Xn∧1」を意味する。Xn∧1の場合、Xnが「1」の場合にその演算結果が「1」、Xnが「−1」の場合にその演算結果が「−1」となるので、Xn∧1=Xnになる。よって、「A21」の場合は、スタック終端位置に「A」をプッシュする。   The arithmetic expression represented by the numerical string “A21” shown in FIG. 9A means the logical product (∧) of the logical variable Xn and the state value “1”, that is, “Xn∧1”. In the case of Xn∧1, since the calculation result is “1” when Xn is “1” and the calculation result is “−1” when Xn is “−1”, Xn 、 1 = Xn. . Therefore, in the case of “A21”, “A” is pushed to the stack end position.

図9(b)に示す数値列「A2−1」で表される演算式は、論理変数Xnと状態値「−1」との論理積(∧)、すなわち「Xn∧−1」を意味する。Xn∧−1の場合、Xnが「1」と「−1」のどちらの値をとっても、その演算結果は「−1」となるので、Xn∧−1=−1になる。よって、「A2−1」の場合は、スタック終端位置に「−1」をプッシュする。   The arithmetic expression represented by the numerical string “A2-1” shown in FIG. 9B means the logical product (∧) of the logical variable Xn and the state value “−1”, that is, “Xn∧−1”. . In the case of Xn∧−1, regardless of whether Xn takes a value of “1” or “−1”, the calculation result is “−1”, so Xn∧−1 = −1. Therefore, in the case of “A2-1”, “−1” is pushed to the stack end position.

図9(c)に示す数値列「A−21」で表される演算式は、論理変数Xnと状態値「1」との論理和(∨)、すなわち「Xn∨1」を意味する。Xn∨1の場合、Xnが「1」と「−1」のどちらの値をとっても、その演算結果は「1」となるので、Xn∨1=1になる。よって、「A−21」の場合は、スタック終端位置に「1」をプッシュする。   The arithmetic expression represented by the numerical string “A-21” shown in FIG. 9C means the logical sum (∨) of the logical variable Xn and the state value “1”, that is, “Xn∨1”. In the case of Xn∨1, regardless of whether Xn takes a value of “1” or “−1”, the calculation result is “1”, so Xn∨1 = 1. Therefore, in the case of “A-21”, “1” is pushed to the stack end position.

図9(d)に示す数値列「A−2−1」で表される演算式は、論理変数Xnと状態値「−1」との論理和(∨)、すなわち「Xn∨−1」を意味する。Xn∨−1の場合、Xnが「1」の場合にその演算結果が「1」、Xnが「−1」の場合にその演算結果が「−1」となるので、Xn∨−1=Xnになる。よって、「A−2−1」の場合は、スタック終端位置に「A」をプッシュする。   The arithmetic expression represented by the numerical string “A-2-1” shown in FIG. 9D is a logical sum (∨) of the logical variable Xn and the state value “−1”, that is, “Xn∨−1”. means. In the case of Xn∨-1, since the calculation result is “1” when Xn is “1” and the calculation result is “−1” when Xn is “−1”, Xn 、 −1 = Xn become. Therefore, in the case of “A-2-1”, “A” is pushed to the stack end position.

図9(e)に示す数値列「A2B」で表される演算式は、論理変数Xnと論理変数Xmとの論理積(∧)、すなわち「Xn∧Xm」を意味する。Xn∧Xmの場合、Xn,Xmの両方の状態値が未定なので「1」又は「−1」のどちらの値をとるかは分からない。しかし、同一設定項目内の2つの選択肢を同時に選択することはあり得ない。よって、同一設定項目内の2つの選択肢を同時に選択するような、あり得ない組合せの論理積であった場合は、Xn∧XmをFALSE(「−1」)として除外する。よって、「A2B」の場合は、A,Bが同一設定項目内の2つの選択肢を表す数値であれば、スタック終端位置に「−1」をプッシュする。   The arithmetic expression represented by the numerical string “A2B” shown in FIG. 9E means the logical product (∧) of the logical variable Xn and the logical variable Xm, that is, “Xn∧Xm”. In the case of Xn∧Xm, since the state values of both Xn and Xm are undetermined, it is not known which value is “1” or “−1”. However, two options within the same setting item cannot be selected at the same time. Therefore, in the case of a logical product of an impossible combination that simultaneously selects two options in the same setting item, Xn∧Xm is excluded as FALSE (“−1”). Therefore, in the case of “A2B”, if A and B are numerical values representing two options in the same setting item, “−1” is pushed to the stack end position.

図9(f)に示す数値列「A−2B」で表される演算式は、論理変数Xnと論理変数Xmとの論理和(∨)、すなわち「Xn∨Xm」を意味する。Xn∨Xmの場合、Xn,Xmの両方の状態値が未定なので「1」又は「−1」のどちらの値をとるかは分からない。よって、「A2B」の場合、A,Bが異なる設定項目内の2つの選択肢を表す数値であれば、スタック終端位置に「A」と「B」をプッシュする。2つの数値をプッシュした場合は、スタック終端46の位置は右へ2つ移動することになる。なお、Xn ̄,Xm ̄のような否定の場合も、同様の規則が適用される。また、数値列の計算結果において、矛盾する論理式が出ないように、CPU12がUI制御処理上で参照する数値がメモリには記憶されている。例えば、論理式に同一設定項目内の選択肢は、同時に設定不可である条件を入れて演算を行う構成にしており、負の数値(否定の論理変数)が複数個発生することが回避されるようになっている。   The arithmetic expression represented by the numerical string “A-2B” shown in FIG. 9F means the logical sum (∨) of the logical variable Xn and the logical variable Xm, that is, “Xn∨Xm”. In the case of Xn∨Xm, since the state values of both Xn and Xm are undetermined, it is not known which value is “1” or “−1”. Therefore, in the case of “A2B”, if A and B are numerical values representing two options in different setting items, “A” and “B” are pushed to the stack end position. When two numerical values are pushed, the position of the stack end 46 moves to the right by two. Note that the same rule is applied to negative cases such as Xn ̄ and XmX. Also, numerical values that the CPU 12 refers to in the UI control process are stored in the memory so that contradictory logical expressions do not appear in the numerical sequence calculation results. For example, the options in the same setting item in the logical expression are configured to perform an operation with a condition that cannot be set at the same time, so that multiple negative numerical values (negative logical variables) are avoided. It has become.

このように論理変数に割り当てられた数値を少なくとも一方に含む組合せによる演算の場合は、上記の規則に従って計算を行う。そして、終端数値「0」を参照すると、数値列56の計算を完了する。終端数値「0」を参照した段階ではスタック終端46は、その前回の数値参照時に行われた最後の計算結果がプッシュされた位置より1つ右へ移動した状態にある。例えば計算完了時には、作業用メモリ43の先頭位置から演算結果を読み出す際の最終読出し位置をスタック終端46の位置で特定できると都合がよいので、終端数値「0」を参照したときにはスタック終端46を左へ1つ戻すようにする。よって、作業用メモリ43の先頭位置からスタック終端位置までのメモリ領域に格納された数値列(数値1つも含む)が、禁則論理式Eの演算結果として取得される。   In this way, in the case of an operation based on a combination including at least one of the numerical values assigned to the logical variables, the calculation is performed according to the above rules. When the terminal numerical value “0” is referred to, the calculation of the numerical value string 56 is completed. At the stage where the end value “0” is referred to, the stack end 46 is moved to the right by one from the position where the last calculation result performed at the time of referring to the previous value is pushed. For example, when the calculation is completed, it is convenient that the final read position when the calculation result is read from the start position of the working memory 43 can be specified by the position of the stack end 46. Bring one back to the left. Therefore, a numerical sequence (including one numerical value) stored in the memory area from the start position of the working memory 43 to the stack end position is acquired as the calculation result of the forbidden logical expression E.

図10は、計算完了時の作業用メモリ43を示す。終端数値「0」を参照した段階で、作業用メモリ43において先頭位置からスタック終端位置までのメモリ領域に格納された数値列が、計算結果となっている。CPU12は、作業用メモリ43の先頭位置からスタック終端位置までの数値を読み出して計算結果を取得する。同図に示す例では、「−10−11−13−16…−25」が計算結果として得られる。この数値列を論理式に直すと、禁則論理式Eは、E=X8 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄X14 ̄∨…∨X23 ̄となる。これは、論理変数X8,X9,X11,X14,…X23のうち少なくとも1つが非選択となることを禁止することを意味する。つまり、論理変数X8,X9,X11,X14,…X23のすべてが選択される必要があることを意味する。よって、論理変数X8,X9,X11,X14,…X23のそれぞれに対応する選択肢のすべてが選択される必要があるというプリセット情報が得られる。   FIG. 10 shows the working memory 43 when the calculation is completed. When the end value “0” is referred to, the numerical sequence stored in the memory area from the start position to the stack end position in the working memory 43 is the calculation result. The CPU 12 reads a numerical value from the top position of the work memory 43 to the stack end position and obtains a calculation result. In the example shown in the figure, “−10-11-13-16... −25” is obtained as the calculation result. When this numerical sequence is converted into a logical expression, the forbidden logical expression E becomes E = X8 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄X14 ̄∨... X23 ̄. This means that at least one of the logical variables X8, X9, X11, X14,. That is, it means that all of the logical variables X8, X9, X11, X14,... X23 need to be selected. Therefore, preset information is obtained that all of the options corresponding to the logical variables X8, X9, X11, X14,... X23 need to be selected.

こうして図6に示すステップS50における数値列のスタック操作による計算は行われ、その計算結果が得られると、次にステップS60に進む。
図6に示すステップS60では、プリセット設定モードであるか否かを判断する。これは、プリセット設定モードのオン/オフ管理用のフラグをみて判断する。フラグが「1」であればプリセット設定モードであり、フラグが「0」であればプリセット設定モードではない、つまり通常設定モードである。プリセット設定モードであれば、ステップS70に進み、プリセット設定モードでなければステップS80に進む。
Thus, the calculation by the stack operation of the numerical value sequence in step S50 shown in FIG. 6 is performed, and when the calculation result is obtained, the process proceeds to step S60.
In step S60 shown in FIG. 6, it is determined whether or not the preset setting mode is set. This is determined by looking at the on / off management flag in the preset setting mode. If the flag is “1”, the preset setting mode is set. If the flag is “0”, the preset setting mode is not set, that is, the normal setting mode is set. If it is the preset setting mode, the process proceeds to step S70, and if it is not the preset setting mode, the process proceeds to step S80.

ステップS70では、計算結果に従ってプリセット設定する。すなわち、図10の例では、得られた計算結果「−10−11−13−16…−25」から、禁則論理式E=X8 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄X14 ̄∨…∨X23 ̄が得られる。よって、論理変数X8,X9,X11,X14,…X23のそれぞれに対応する選択肢のすべてが選択される必要があるというプリセット情報が得られる。そして、これらの選択肢のすべてが選択された状態に詳細設定画面26Cにおける設定項目を設定する。この場合、他の選択肢が選択されていても、プリセット情報に基づく選択肢が強制的に設定される。   In step S70, preset setting is performed according to the calculation result. In other words, in the example of FIG. 10, the forbidden logical expression E = X8 ̄∨X9 ̄∨X11 ̄X14 ̄∨ ...  ̄X23 ̄ is obtained from the obtained calculation result “−10-11-13-16. It is done. Therefore, preset information is obtained that all of the options corresponding to the logical variables X8, X9, X11, X14,... X23 need to be selected. Then, the setting items on the detailed setting screen 26C are set in a state where all of these options are selected. In this case, even if another option is selected, the option based on the preset information is forcibly set.

一方、ステップS80では、計算結果に従って選択肢を無効化する。例えば禁則論理式E=AB(但しA,Bはそれぞれ数値)が得られたとする。この場合、数値Aが正の数値の場合は、数値Aに対応する選択肢を選択不能な状態に無効化(グレーアウト)する。また、数値Aが負の数値の場合は、該当する設定項目において数値Aに対応する選択肢以外の選択肢をすべて選択不能な状態に無効化(グレーアウト)する。この場合、数値Aに対応する選択肢しか設定できないことになる。他方の数値Bについても同様で、その値の正負に応じて定まる所定の選択肢を無効化(グレーアウト)する。   On the other hand, in step S80, the option is invalidated according to the calculation result. For example, it is assumed that a forbidden logical expression E = AB (A and B are numerical values) is obtained. In this case, when the numerical value A is a positive numerical value, the option corresponding to the numerical value A is invalidated (grayed out) so that it cannot be selected. When the numerical value A is a negative numerical value, all the options other than the option corresponding to the numerical value A in the corresponding setting item are invalidated (grayed out). In this case, only options corresponding to the numerical value A can be set. The same applies to the other numerical value B, and a predetermined option determined according to the sign of the value is invalidated (grayed out).

このように通常設定モードとプリセット設定モードにおいて、共通の禁則論理式Eを用いてUI制御処理を行うことができる。なお、ステップS10〜S50が演算ステップに相当し、ステップS60〜S80が処理ステップに相当する。   As described above, in the normal setting mode and the preset setting mode, the UI control processing can be performed using the common prohibition logical expression E. Steps S10 to S50 correspond to calculation steps, and steps S60 to S80 correspond to processing steps.

例えば図11(a)に示すプリセット設定画面26Bにおいて、3つの設定項目「カラーモード」「メディア」「印刷品質」でそれぞれ選択肢として「カラー」「普通紙」「テキスト」を選択して、OKボタン29を操作したとする。すると、CPU12は、OKボタン29の操作の入力をトリガとして、図6のフローチャートで示されるUI制御処理を実行し、ステップS50で計算結果が得られると、その計算結果から取得されるプリセット情報に従って、図11(b)に示すように詳細設定画面26Cの設定項目1〜4の選択肢が自動で設定される。   For example, in the preset setting screen 26B shown in FIG. 11A, “Color”, “Plain paper”, and “Text” are selected as options in three setting items “Color mode”, “Media”, and “Print quality”, respectively, and an OK button is clicked. 29 is operated. Then, the CPU 12 executes the UI control process shown in the flowchart of FIG. 6 using the input of the operation of the OK button 29 as a trigger, and when the calculation result is obtained in step S50, according to the preset information acquired from the calculation result. As shown in FIG. 11B, the options of the setting items 1 to 4 on the detailed setting screen 26C are automatically set.

また、図12に示す通常設定画面26Aにおいて、設定項目「カラーモード」「メディア」が未設定の状態で、ユーザが設定項目「用紙サイズ」で「A4」を選択したとする。すると、この「A4」を選択した際の入力を入力装置20から得たCPU12は、その入力をトリガとしてUI制御処理を開始する。そして、ステップS50で計算結果が得られると、その計算結果から取得される禁則情報に従って、図12(b)に示すように通常設定画面26Aで選択肢が未設定であった設定項目「カラーモード」で例えば「モノクロ」が無効化され、設定項目「メディア」で例えば「OHPシート」が無効化される。   Further, it is assumed that the user selects “A4” in the setting item “paper size” in the state where the setting items “color mode” and “media” are not set on the normal setting screen 26A shown in FIG. Then, the CPU 12 having obtained the input when selecting “A4” from the input device 20 starts the UI control process with the input as a trigger. When the calculation result is obtained in step S50, according to the prohibition information acquired from the calculation result, as shown in FIG. 12B, the setting item “color mode” in which the option is not set on the normal setting screen 26A For example, “monochrome” is invalidated and, for example, “OHP sheet” is invalidated in the setting item “media”.

ここで、設定項目には優先順位があり、優先順位が高いか同じ設定項目については状態値を設定するが、優先順位が低い設定項目には状態値を設定せず論理変数の数値をそのまま設定して、テーブル44を作成する。図12の例は、例えば設定項目「カラーモード」が設定項目「用紙サイズ」よりも優先順位が低い例であり、設定項目「カラーモード」の選択肢を表す論理変数に割り当てられた数値は状態値には置き換えられない。よって、数値列の演算結果として得られる数値列の中に設定項目「カラーモード」中の選択肢に対応する数値が含まれることになって、既に「カラー」が選択状態にあった設定項目「カラーモード」において「モノクロ」が無効化される。なお、図11および図12では、無効化された選択肢には括弧を付している。   Here, the setting items have priority, and the setting value is set for the setting items with the same or higher priority, but the setting value with the lower priority is set without setting the state value. Then, the table 44 is created. The example of FIG. 12 is an example in which, for example, the setting item “color mode” has a lower priority than the setting item “paper size”. Cannot be replaced. Therefore, the numerical value sequence obtained as the result of the numerical value sequence includes the numerical value corresponding to the option in the setting item “color mode”, and the setting item “color” that has already been in the selected state is “color”. “Monochrome” is disabled in “Mode”. In FIG. 11 and FIG. 12, parentheses are added to invalidated options.

以上詳述したように本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)主要な設定項目の各選択肢に割り当てられた論理変数が論理積で結合された第1サブ論理式(Xa1∧…∧Xan)(本例ではn=3)と、その他の設定項目1,2,3…の選択肢に割り当てられた論理変数の否定が論理和で結合された第2サブ論理式(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)(本例ではnは4以上)とを論理積で結合した。そして、この1つのプリセットデータを特定する論理式(Xa1∧…∧Xan)∧(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)を1つの論理式単位とし、各プリセットデータを特定する論理式単位を論理和で結合してプリセット論理式を構築した。よって、プリセット設定画面26Bで、選択情報として1つの主要な設定項目の組合せが選択されてOKボタン29が操作されると、その選択された主要な設定項目の選択肢の組合せに対応する第1サブ論理式が(Xa1∧…∧Xan)=1になり、これ以外の選択肢の組合せに対応する第1サブ論理式が(Xa1∧…∧Xan)=−1になる。このように第1サブ論理式がスイッチとして機能して、詳細設定画面26C上の設定項目に設定すべき選択肢の組合せを示す第2論理式が演算結果として、E=(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)のように得られる。従って、設定項目の追加・削除等の変更をした場合にプリセットデータを抽出するプログラムの変更の必要がない。
As described above in detail, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) A first sub-logical expression (Xa1∧... Xan) (n = 3 in this example) in which logical variables assigned to respective choices of main setting items are combined by AND and other setting items 1 , 2, 3... The second sub-logical expression (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨... Xbn ̄) (in this example, n is 4 or more) in which the negation of the logical variables assigned to the options of Combined by logical conjunction. Then, the logical expression (Xa1∧ ... ∧Xan) ∧ (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨ ... ∨Xbn 特定) specifying this one preset data is set as one logical expression unit, and the logical expression unit specifying each preset data is Preset formulas were constructed by combining with logical sum. Therefore, when one main setting item combination is selected as selection information on the preset setting screen 26B and the OK button 29 is operated, the first sub corresponding to the selected combination of the main setting item options is selected. The logical expression becomes (Xa1∧... Xan) = 1, and the first sub logical expression corresponding to a combination of other options becomes (Xa1∧... Xan) = − 1. In this way, the first sub logical expression functions as a switch, and the second logical expression indicating the combination of options to be set in the setting items on the detailed setting screen 26C is E = (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨). ... (Xbn∨). Therefore, there is no need to change the program for extracting preset data when a setting item is added or deleted.

(2)プリセット設定モードのオン/オフの選択肢を表す論理変数Xpを用い、プリセット論理式Ep(第1論理式)とマニュアル禁則論理式Em(第2論理式)とを、E=(Ep∧Xp)∨(Em∧Xp ̄)のように1つの論理式に組み合わせた形式とした。よって、プリセット設定モードと通常設定モードで、共通の論理式を用いて演算を行うので、プリセット設定モード時と通常設定モード時で使用される演算プログラムを共通化することができる。このため、UI制御処理に用いられるソフトウェアを簡単にすることができる。   (2) Using a logical variable Xp representing an on / off option of the preset setting mode, a preset logical expression Ep (first logical expression) and a manual forbidden logical expression Em (second logical expression) are expressed as E = (Ep∧ Xp) ∨ (Em∧Xp ̄) and combined into one logical expression. Therefore, since the calculation is performed using a common logical expression in the preset setting mode and the normal setting mode, the calculation programs used in the preset setting mode and the normal setting mode can be shared. For this reason, the software used for UI control processing can be simplified.

(3)論理式を数値に変換した数値列55を記憶部31に記憶しておき、数値列55を演算して、プリセット情報または禁則情報を取得する構成を採用した。よって、論理式の解析処理など複雑な処理をCPU12が行わなくて済み、CPU12が行うUI制御処理(UI制御用プログラム)を簡単なものとすることができる。例えばUI26へ処理結果を反映させる応答速度の遅延を極力回避することができる。従って、禁則条件の論理式を演算するのに必要なデータ量も数値列とすることで比較的少なく、しかも比較的簡単な処理でUI制御を行うことができる。   (3) A configuration is adopted in which a numerical sequence 55 obtained by converting a logical expression into a numerical value is stored in the storage unit 31, and the numerical sequence 55 is calculated to obtain preset information or prohibition information. Therefore, the CPU 12 does not have to perform complicated processing such as logical expression analysis processing, and the UI control processing (UI control program) performed by the CPU 12 can be simplified. For example, a response speed delay that reflects the processing result on the UI 26 can be avoided as much as possible. Therefore, the amount of data necessary to calculate the logical expression of the prohibition condition is also a numerical value sequence, and the UI control can be performed with a relatively simple process.

(4)作業用メモリ43をスタックとして活用して、スタック操作を行うことによって数値列56の演算を行うので、演算に必要なメモリ容量を少なく済ませられる。
(5)数値列55は、論理式を逆ポーランド記法に並び替えたものを数値に変換されたものなので、先頭から順番に数値を参照することにより数値列56の演算をスタック計算で行うことができる。このため、数値列56の計算を比較的簡単な演算処理で済ませることができる。
(4) Since the operation of the numerical value sequence 56 is performed by using the working memory 43 as a stack and performing a stack operation, the memory capacity necessary for the operation can be reduced.
(5) Since the numerical value sequence 55 is obtained by rearranging logical expressions in reverse Polish notation and converted into numerical values, the numerical value sequence 56 can be calculated by stack calculation by referring to the numerical values in order from the top. it can. For this reason, the calculation of the numerical value string 56 can be completed by a relatively simple calculation process.

(6)論理変数を少なくとも一方に含む2つの数値の計算に際して、図9で説明した所定のルールを設けたので、論理変数を含む計算であるものの、比較的スムーズにしかも正確な演算結果を得ることができる。   (6) In calculating two numerical values including at least one logical variable, the predetermined rule described with reference to FIG. 9 is provided, so that although the calculation includes logical variables, a relatively smooth and accurate calculation result is obtained. be able to.

前記実施形態に限定されず、以下の構成で実施することもできる。
(変形例1)前記実施形態では、主要な設定項目で選択された選択肢の組合せ(選択情報)に応じてプリセットデータを引き当てる構成としたが、これに限定されない。例えば、図3に示すようなプリセット番号と主要な設定項目を対応付けておく。例えばプリセット番号を選択すると、該プリセット番号に対応付けられた主要な設定項目の特定の選択肢の組合せ(例えば「カラー」「普通紙」「テキスト」)が定まり、この特定の選択肢が選ばれている情報(状態値)が論理式に適用される構成とする。そして、論理式の計算結果から、選択されたプリセット番号に対応するプリセットデータが引き当てられる。また、プリセットモードのプリセット設定画面でプリセット番号を選択する構成としてもよい。この場合、論理式には各プリセット番号に応じた論理変数も組み込んでおき、プリセット番号と全設定項目の選択肢の組合せとを対応付けた条件式を含めておく。プリセット番号が選択されると、論理式中におけるそのプリセット番号に対応する論理変数の数値を状態値「1」に置き換え、この状態値適用後の数値列を計算することで、プリセット番号に対応するプリセットデータを取得する。例えばプリセット番号の論理変数をXp1,…,Xpn(nは自然数)とすると、例えばプリセット番号「2」を例にして、Xp2∧(X1 ̄∨X3 ̄∨X6 ̄∨X8 ̄∨X9 ̄∨X12 ̄∨X14 ̄∨…)を1つの論理式単位とし、これと同形式で表現されたプリセット番号毎の論理式単位を論理和で組み合わせて論理式を構築する。
The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be implemented with the following configuration.
(Modification 1) In the embodiment described above, the preset data is assigned according to the combination of options (selection information) selected in the main setting items. However, the present invention is not limited to this. For example, preset numbers as shown in FIG. 3 are associated with main setting items. For example, when a preset number is selected, a combination of specific options (for example, “color”, “plain paper”, and “text”) of main setting items associated with the preset number is determined, and this specific option is selected. The information (state value) is applied to the logical expression. Then, preset data corresponding to the selected preset number is assigned from the calculation result of the logical expression. Further, the preset number may be selected on the preset setting screen in the preset mode. In this case, a logical variable corresponding to each preset number is also incorporated in the logical expression, and a conditional expression that associates the preset number with a combination of options of all setting items is included. When a preset number is selected, the numerical value of the logical variable corresponding to the preset number in the logical expression is replaced with the state value “1”, and the numerical sequence after application of the state value is calculated, thereby corresponding to the preset number. Get preset data. For example, if the logical variables of the preset number are Xp1,..., Xpn (n is a natural number), for example, the preset number “2” is taken as an example, Xp2∧ (X1 ̄∨X3 ̄∨X6 ̄∨X8 ̄∨X9 ̄∨X12)  ̄∨X14 ̄∨ ...) is one logical formula unit, and the logical formula unit for each preset number expressed in the same format is combined with a logical sum to construct a logical formula.

(変形例2)前記実施形態では、禁則条件の論理式としたが、これに限定されない。例えば設定を許可する条件を表現した論理式としてもよい。論理式単位を(Xa∧Xb∧Xc)∨(Xd∧Xe∧Xf∧Xg∨…)の形式とし、選択情報の種類ごとの論理式単位を論理和で結合することで、例えば許可の条件の論理式を構築してもよい。この場合、計算結果がE=(Xd∧Xe∧Xf∧Xg∨…)となれば、選択肢d,e,f,g,…を設定する。なお、Xd,Xe,Xf,Xg,…は、選択肢d,e,f,g,…に対応する論理変数である。   (Modification 2) In the above embodiment, the forbidden condition is a logical expression, but the present invention is not limited to this. For example, it may be a logical expression expressing a condition for permitting the setting. The formula unit is in the form of (Xa∧Xb∧Xc) ∨ (Xd∧Xe∧Xf∧Xg∨...) A logical expression may be constructed. In this case, if the calculation result is E = (Xd∧Xe∧Xf∧Xg∨ ...), options d, e, f, g, ... are set. Xd, Xe, Xf, Xg,... Are logical variables corresponding to the options d, e, f, g,.

(変形例3)前記実施形態では、プリセットデータを特定する禁則条件を表現した第1論理式と禁則データを特定する禁則条件を表現した第2論理式とを一体化した論理式を使用したが、これに限定されない。例えば第1論理式と第2論理式を別々記憶手段に記憶しておき、そのときの設定モードに応じてプリセット設定モードのときは第1論理式を読み出し、通常設定モードのときは第2論理式を読み出す構成を採用することもできる。   (Modification 3) In the above-described embodiment, a logical expression in which a first logical expression expressing a prohibition condition specifying preset data and a second logical expression expressing a prohibition condition specifying prohibition data is used is used. However, the present invention is not limited to this. For example, the first logical expression and the second logical expression are stored in separate storage means, and the first logical expression is read in the preset setting mode according to the setting mode at that time, and the second logical expression is read in the normal setting mode. It is also possible to adopt a configuration for reading an expression.

(変形例4)前記実施形態では、プリセットデータを引き当てる際の手掛かりにする選択情報を、主要な3つの設定項目を選択した情報としたが、選択情報とするために選択する設定項目の数は3つに限定されず、1つ、2つあるいは4つ以上としてもよい。また、選択情報から特定されて選択肢が自動設定される設定項目の数も、任意に設定できる。例えば1つであってもよい。   (Modification 4) In the above embodiment, the selection information used as a clue when assigning the preset data is information for selecting three main setting items. However, the number of setting items to be selected for selection information is as follows. The number is not limited to three, and may be one, two, or four or more. In addition, the number of setting items that are specified from the selection information and whose options are automatically set can be arbitrarily set. For example, it may be one.

(変形例5)前記実施形態では、通常設定モードにおいて、選択肢を選択する度にUI制御処理を開始して選択禁止の選択肢をグレーアウト状態に無効化する方法を採用したが、これに限定されない。例えば全設定項目の選択肢が選択された状態(デフォルト選択状態を含む)でOKボタン27を操作すると、その操作をトリガとしてUI制御処理を開始し、数値列56の計算結果がE=−1の場合は、その設定を確定して印刷部38にその旨を通知し、一方、計算結果がE=1の場合は、設定不可能な旨のメッセージを表示装置19に表示する。   (Modification 5) In the above-described embodiment, the method of starting the UI control process every time an option is selected in the normal setting mode and invalidating the selection-prohibited option to a gray-out state is adopted, but the present invention is not limited to this. For example, when the OK button 27 is operated in a state where all the setting item options are selected (including the default selection state), the UI control processing is started by using the operation as a trigger, and the calculation result of the numerical sequence 56 is E = −1. In such a case, the setting is confirmed and notified to the printing unit 38. On the other hand, if the calculation result is E = 1, a message indicating that the setting is impossible is displayed on the display device 19.

(変形例6)前記実施形態におけるテーブル44のフォーマットに限定されない。例えば状態値置き換え処理の高速化のために、正の数値用と負の数値用に2つテーブルを用意する方法や、2の補数でIndex参照する方法等を採用することもできる。   (Modification 6) It is not limited to the format of the table 44 in the said embodiment. For example, in order to speed up the state value replacement process, a method of preparing two tables for a positive numerical value and a negative numerical value, a method of referring to an Index with a two's complement, or the like can be employed.

(変形例7)前記実施形態では、禁則条件を表す論理式を使用したが、禁則の反対で許可される条件を表す論理式を採用してもよい。この場合、数値列の計算結果に基づき選択可能状態に有効化されるべき選択肢を求めることにより、それ以外の選択肢を無効化する構成とする。禁則条件か許可条件かどちらを選択するかは、論理式が簡単で済む方を選択するのが好ましく、選択禁止の条件より選択許可の条件の方が少ない場合は、許可条件の論理式を採用することが好ましい。   (Modification 7) In the above-described embodiment, a logical expression representing a prohibition condition is used. However, a logical expression representing a condition permitted in the opposite of the prohibition may be adopted. In this case, by selecting an option that should be validated to a selectable state based on the calculation result of the numerical sequence, the other options are invalidated. It is preferable to select the prohibition condition or permission condition, and it is preferable to select the one that requires a simple logical expression. If the selection permission condition is less than the selection prohibition condition, the permission condition logical expression is adopted. It is preferable to do.

(変形例8)前記実施形態では、数値列のスタック計算を、作業用メモリ上でスタック操作を行うことで作業用メモリ上の数値の参照が終わったメモリ領域をスタック領域として活用する構成としたが、これに限定されない。スタック専用のメモリ領域を別途確保し、作業用メモリから読み出した数値をスタック専用のメモリ領域にプッシュしたり、スタック専用メモリ領域から数値をポップしたりする構成を採用できる。この構成によれば、スタック専用メモリ領域を別途確保する必要があり、しかも数値データの読出し・書込み回数が増える処理にはなるものの、数値列の演算で済むので、論理式の解析処理など複雑な演算が伴うことは同様に回避できる。   (Modification 8) In the above-described embodiment, the numerical value stack calculation is configured such that the memory area in which the numerical value reference on the work memory is finished is used as the stack area by performing the stack operation on the work memory. However, it is not limited to this. A configuration can be employed in which a memory area dedicated to the stack is separately secured, and the numerical value read from the working memory is pushed to the memory area dedicated to the stack, or the numerical value is popped from the memory area dedicated to the stack. According to this configuration, it is necessary to secure a separate memory area for stacking, and the processing for increasing the number of reading / writing of numerical data is performed. It can be similarly avoided that calculation is involved.

(変形例9)前記実施形態では、UI26上に用意されたすべての選択肢を論理変数にして論理式を作成したが、一部の選択肢のみを論理変数に表現した論理式を採用し数値列計算を行う構成とすることもできる。例えば選択情報のどれを選んでも、同一選択肢が設定される設定項目については、敢えて計算して特定するまでもなく既知であるので、選択肢が予め既知の設定項目については論理式から外してもよい。   (Modification 9) In the above embodiment, a logical expression is created by using all the options prepared on the UI 26 as logical variables. However, a logical expression expressing only a part of the options as logical variables is used to calculate a numerical sequence. It can also be set as the structure which performs. For example, regardless of which selection information is selected, the setting items for which the same option is set are known without needing to be calculated and specified. Therefore, the setting items whose options are known in advance may be excluded from the logical expression. .

(変形例10)前記実施形態では、論理式を表現した数値列の演算を含むUI制御処理をCPUにプログラムを実行させるソフトウェアにより実現したが、UI制御処理の少なくとも一部の処理をハードウェアにより実現することもできる。例えばASIC等のカスタマICに禁則条件を示す論理式及びその演算プログラム用の回路を形成してUI制御処理をハードウェア上の演算で行ってもよい。UI制御処理がパーソナルコンピュータ以外の例えばプリンタや複合機等の電子機器で行われる構成であれば、電子回路として論理式(数値列)を含む数値列演算回路を持つことも可能である。   (Modification 10) In the embodiment, the UI control process including the operation of the numerical sequence expressing the logical expression is realized by software that causes the CPU to execute the program. However, at least a part of the UI control process is performed by hardware. It can also be realized. For example, a logical expression indicating a prohibition condition and a circuit for an arithmetic program thereof may be formed in a customer IC such as an ASIC, and UI control processing may be performed by calculation on hardware. If the UI control processing is performed by an electronic device other than a personal computer, for example, an electronic device such as a printer or a multifunction machine, it is possible to have a numerical sequence arithmetic circuit including a logical expression (numerical sequence) as an electronic circuit.

(変形例11)ユーザインターフェイス制御方法及び制御装置をパーソナルコンピュータ等のコンピュータにおいて実現したが、前述のようにプリンタや複合機等の電子機器において適用することもできる。この場合、電子機器に内蔵されたCPUにUI制御用プログラムを実行させる構成を採用してもよい。また、プリンタや複合機以外の電子機器に適用することもでき、例えばプロジェクタ、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話機などに適用することもできる。   (Modification 11) Although the user interface control method and the control apparatus are realized in a computer such as a personal computer, the present invention can also be applied to electronic devices such as a printer and a multifunction machine as described above. In this case, a configuration in which a CPU built in the electronic device executes a UI control program may be employed. The present invention can also be applied to electronic devices other than printers and multifunction peripherals, and can be applied to projectors, digital cameras, digital video cameras, mobile phones, and the like.

前記実施形態及び変形例から把握される技術的思想を以下に記載する。
(1)請求項13に記載のユーザインターフェイス制御方法において、前記演算ステップでは、スタック終端位置を管理しており、スタック終端位置に基づいてスタック領域へのプッシュ位置及びポップ位置を特定することを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The technical idea grasped from the embodiment and the modifications will be described below.
(1) In the user interface control method according to claim 13, in the calculation step, a stack end position is managed, and a push position and a pop position to the stack area are specified based on the stack end position. User interface control method.

一実施形態における印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a hardware configuration of a printing system according to an embodiment. 印刷システムの概略構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a printing system. (a)〜(c)プリセットテーブルを説明するテーブル図。(A)-(c) The table figure explaining a preset table. (a)〜(e)メーカー側のコンピュータで予め行われる処理を説明する流れ図。(A)-(e) The flowchart explaining the process performed in advance by the maker side computer. (a)〜(d)メーカー側のコンピュータで予め行われる処理を説明する流れ図。(A)-(d) The flowchart explaining the process performed in advance by the maker side computer. UI制御処理を示すフローチャート。The flowchart which shows UI control processing. (a)〜(c)作業用メモリにおける演算開始前の前処理を示す説明図。(A)-(c) Explanatory drawing which shows the pre-process before the calculation start in a working memory. (a)〜(d)作業用メモリにおける演算手順を説明する説明図。(A)-(d) Explanatory drawing explaining the calculation procedure in a working memory. (a)〜(f)論理変数を含む数値式の演算方法を説明する説明図。(A)-(f) Explanatory drawing explaining the calculation method of the numerical formula containing a logical variable. 計算完了後の作業用メモリを示す図。The figure which shows the working memory after completion of calculation. (a)プリセット設定画面、(b)詳細設定画面のそれぞれ画面図。(A) Preset setting screen and (b) Detailed setting screen. (a)(b)通常設定画面におけるUI制御処理を説明する説明図。(A) (b) Explanatory drawing explaining UI control processing in a normal setting screen.

符号の説明Explanation of symbols

10…印刷システム、11…コンピュータ、12…モード切換手段及び処理手段を構成するCPU、13…ROM、14…RAM、15…HDD、16…ビデオ回路、19…表示手段としての表示装置、20…入力手段としての入力装置、21…プリンタ、23…アプリケーション部、24…ビデオドライバ、25…プリンタドライバ、30…UI制御装置、31…記憶手段としての記憶部、32…データロード部、33…テーブル作成部、34…演算手段としての演算部、35…処理手段としてのUI制御部、38…印刷部、43…作業用メモリ、44…テーブル、45…参照位置、46…スタック終端、52…論理式、55…数値列、56…数値列。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printing system, 11 ... Computer, 12 ... CPU which comprises mode switching means and processing means, 13 ... ROM, 14 ... RAM, 15 ... HDD, 16 ... Video circuit, 19 ... Display apparatus as display means, 20 ... Input device as input means, 21 ... printer, 23 ... application unit, 24 ... video driver, 25 ... printer driver, 30 ... UI control device, 31 ... storage unit as storage means, 32 ... data load unit, 33 ... table Creation unit 34... Calculation unit as calculation unit 35. UI control unit as processing unit 38 38 Printing unit 43 Work memory 44 Table Table 45 Reference position 46 Stack end 52 Logic Formula, 55 ... numeric string, 56 ... numeric string.

Claims (18)

複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御方法であって、
前記複数の設定項目に設定すべき選択肢の組合せを示すプリセットデータを特定するために必要な条件を前記設定項目の各選択肢を論理変数として表現した論理式を記憶手段に記憶しておき、
前記入力手段から前記プリセットデータに対応する選択情報の入力があると、該選択情報から定まる特定の選択肢が選択されている情報を前記論理式における該選択肢と対応する前記論理変数に適用するとともに当該適用後の論理式の演算を行って設定情報を取得する演算ステップと、
前記演算ステップで取得した前記設定情報から定まる選択肢の組合せで前記設定項目を設定する処理ステップと
を備えたことを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
A user interface control method for controlling a user interface displayed on a display unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit,
Storing in the storage means a logical expression expressing each option of the setting item as a logical variable for a condition necessary for specifying preset data indicating a combination of options to be set in the plurality of setting items,
When selection information corresponding to the preset data is input from the input means, information on which a specific option determined from the selection information is selected is applied to the logical variable corresponding to the option in the logical expression and An operation step for obtaining setting information by performing an operation on the logical expression after application,
And a processing step of setting the setting item with a combination of options determined from the setting information acquired in the calculating step.
請求項1に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記論理式は、前記選択肢が選ばれている場合に真になり選ばれていない場合に偽になる論理変数をX1,…,Xn(nは2以上の整数)を全設定項目の全選択肢に対して定義するとともに、前記論理変数X1,…,Xnの否定であって、選択肢が選ばれていない場合に真になり選ばれている場合に偽になる論理変数X1 ̄,…,Xn ̄を定義し、前記論理変数を論理和・論理積により組み合せることによって、前記プリセットデータを特定する条件を表現した論理式であることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to claim 1,
In the logical expression, logical variables X1,..., Xn (n is an integer of 2 or more) are set to all options of all setting items, which are true when the option is selected and false when not selected. The logical variables X1,..., Xn are defined as the negation of the logical variables X1,..., Xn, and become true when no option is selected and false when selected. A user interface control method characterized by being a logical expression expressing a condition for specifying the preset data by defining and combining the logical variables by logical sum / logical product.
請求項2に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記複数の設定項目は、前記選択情報として選択肢が選ばれるプリセット選択用の設定項目と、前記選択情報として選ばれた選択肢に対応する論理変数の真・偽が前記論理式中の対応する論理変数に適用された当該論理式の演算結果から選択肢が特定されるプリセットデータ本体部分となる設定項目とに分かれ、プリセット選択用の設定項目の各選択肢に対応する論理変数が論理積で結合されて第1サブ論理式(Xa1∧…∧Xan)(nは自然数)を構成し、前記プリセットデータ本体部分となる設定項目の各選択肢に対応する論理変数の否定の論理和で結合されて第2サブ論理式(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)(nは自然数)を構成し、1つのプリセットデータを表現する(Xa1∧…∧Xan)∨(Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨…∨Xbn ̄)を一つの論理式単位として、各プリセットデータを表現する複数の論理式単位が論理和で結合されることで前記論理式は構成されていることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to claim 2,
The plurality of setting items include a setting item for preset selection in which an option is selected as the selection information, and a true / false of a logical variable corresponding to the option selected as the selection information is a corresponding logical variable in the logical expression. Is divided into setting items that are the preset data main body part from which the options are specified based on the calculation result of the logical expression applied to, and the logical variables corresponding to the options of the setting items for selecting the preset are combined by logical product. 1 sub logical expression (Xa1∧... Xan) (n is a natural number) is combined with the negative logical sum of the logical variables corresponding to each option of the setting item which is the preset data body portion, and the second sub logic Formula (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨ ...  ̄∨Xbn ̄) (n is a natural number) and represents one preset data (Xa1∧ ... ∧Xan) ∨ (Xb1 ̄∨Xb2 ̄∨ ...  ̄∨ Bn) as a logical expression units, user interface control method in which a plurality of logical expressions units representing each preset data is characterized by being composed the logical expression by being combined in a logical OR.
請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記ユーザインターフェイスは、前記選択情報を入力して前記設定項目の選択肢を自動設定するプリセット設定モードと、前記設定項目の選択肢を前記入力手段の入力に基づき選択して設定を行う通常設定モードとに切り換え可能に制御され、
前記通常設定モードで前記設定項目の選択肢が選択されたときに該選択肢との組合せが禁止されるべき他の前記設定項目の選択肢を選択不能に無効化するために該無効化させるべき選択肢を特定する条件を表現した第2論理式と、プリセット用の前記論理式である第1論理式とを論理和で結合した論理式が前記記憶手段に記憶されていることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to any one of claims 1 to 3,
The user interface includes a preset setting mode in which the selection information is input and the setting item options are automatically set, and a normal setting mode in which the setting item options are selected and set based on input from the input unit. Controlled to be switchable,
When the setting item option is selected in the normal setting mode, the option to be invalidated is specified in order to invalidate other setting item options that should not be combined with the option. A user interface control method characterized in that a logical expression obtained by combining a second logical expression expressing a condition to be performed and a first logical expression that is the preset logical expression by a logical sum is stored in the storage means. .
複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御方法であって、
前記ユーザインターフェイスは複数の設定モードに切り換え可能に制御され、
前記各設定モードに応じた第1論理式及び第2論理式を含むとともに、該各設定モードのうち一の前記設定モードが選ばれている旨のモード情報が適用されると、該第1論理式及び第2論理式のうち該選択中の設定モードに応じた一の論理式が有効になり非選択中の他の設定モードに応じた他の論理式が無効になる論理演算がなされる論理式のデータを記憶手段に記憶しておき、
前記入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、前記入力情報と前記モード情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで設定情報を取得する演算ステップと、
前記演算ステップで取得した前記設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理ステップと
を備えたことを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
A user interface control method for controlling a user interface displayed on a display unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit,
The user interface is controlled to be switchable to a plurality of setting modes,
When the first logical expression and the second logical expression corresponding to each setting mode are included, and mode information indicating that one of the setting modes is selected, the first logic is applied. A logic in which one logical expression corresponding to the selected setting mode becomes valid and another logical expression corresponding to the other non-selected setting mode becomes invalid among the expression and the second logical expression. Store formula data in storage means,
An operation step of acquiring setting information by inputting the input information related to the setting from the input means and applying the input information and the mode information to the logical expression and performing an operation on the logical expression;
A user interface control method comprising: a processing step of performing a predetermined process according to the selected setting mode based on the setting information acquired in the calculation step.
複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御方法であって、
前記ユーザインターフェイスは複数の設定モードに切り換え可能であり、
前記ユーザインターフェイスが第1設定モードにあるときに入力される第1入力情報に基づき設定項目毎に設定すべき選択肢の組合せを定めるプリセット情報を取得可能な第1論理式と、前記ユーザインターフェイスが第2設定モードにあるときに入力される第2入力情報に基づき設定項目毎の選択肢の有効又は無効を判定可能な禁則情報を取得可能な第2論理式とを含むとともに、前記第1設定モード及び第2設定モードのうち一の設定モードが選ばれている旨を示すモード情報が適用されることにより該第1論理式及び第2論理式のうち選択中の設定モードに対応する一方が有効になり非選択中の設定モードに対応する他方が無効になる論理演算がなされる論理式のデータを記憶手段に記憶しておき、
前記第1入力情報を入力した場合は、該第1設定モードが選ばれている旨のモード情報と前記第1入力情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことでプリセット情報を取得し、前記第2入力情報を入力した場合は、該第2設定モードが選ばれている旨のモード情報と前記第2入力情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで禁則情報を取得する演算ステップと、
前記演算ステップで取得した前記設定情報又は前記禁則情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理ステップと
を備えたことを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
A user interface control method for controlling a user interface displayed on a display unit so that an option can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit,
The user interface can be switched to a plurality of setting modes,
A first logical expression capable of acquiring preset information for determining a combination of options to be set for each setting item based on first input information input when the user interface is in the first setting mode; And a second logical expression capable of acquiring prohibition information that can determine whether the option for each setting item is valid or invalid based on second input information that is input when in the second setting mode, and the first setting mode and By applying mode information indicating that one of the second setting modes is selected, one of the first logical expression and the second logical expression corresponding to the selected setting mode becomes effective. Data of a logical expression that performs a logical operation in which the other corresponding to the setting mode that is not selected becomes invalid is stored in the storage means,
When the first input information is input, presetting is performed by applying the mode information indicating that the first setting mode is selected and the first input information to the logical expression and calculating the logical expression. When the information is acquired and the second input information is input, the mode information indicating that the second setting mode is selected and the second input information are applied to the logical expression to calculate the logical expression. A calculation step for obtaining prohibition information by performing
A user interface control method comprising: a processing step of performing a predetermined process according to a selected setting mode based on the setting information or the prohibition information acquired in the calculation step.
請求項5又は請求項6に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記論理式は、前記選択肢及び前記モード情報のそれぞれに対応する論理変数を論理演算子で結合して表現されていることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
In the user interface control method according to claim 5 or 6,
The logical expression is expressed by combining logical variables corresponding to each of the options and the mode information with logical operators.
請求項7に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記論理式は、選ばれている場合に真になり選ばれていない場合に偽になる論理変数X1,…,Xn(nは2以上の整数)と、前記論理変数X1,…,Xnの否定であって、選ばれていない場合に真になり選ばれている場合に偽になる論理変数X1 ̄,…,Xn ̄とを定義し、当該論理変数を論理和・論理積により組み合せた論理式であることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to claim 7, wherein
The logical expressions are logical variables X1,..., Xn (n is an integer of 2 or more) that is true when selected and false when not selected, and negation of the logical variables X1,. A logical expression that defines logical variables X1 ̄,..., Xn ̄ that are true when not selected and become false when selected, and that logical variables are combined by logical sum and logical product. The user interface control method characterized by the above-mentioned.
請求項5乃至請求項8のいずれか一項に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記論理式は、前記設定モードに係る論理変数をXpとし、((第1論理式)∧Xp)∨((第2論理式)∧Xp ̄)として表され、前記Xpは前記設定モードが選ばれている場合に真になり選ばれていない場合に偽となる論理変数であり、前記Xp ̄は前記設定モードが選ばれていない場合に真になり選ばれている場合に偽になる論理変数であることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to any one of claims 5 to 8,
The logical expression is expressed as ((first logical expression) ∧Xp) ∨ ((second logical expression) ∧Xp ̄), where Xp is a logical variable related to the setting mode, and Xp is selected by the setting mode. Is a logical variable that becomes true when it is selected and is false when it is not selected, and Xp ̄ is a logical variable that becomes true when the setting mode is not selected and becomes false when it is selected. The user interface control method characterized by the above-mentioned.
請求項1乃至選択肢9のいずれか一項に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記論理式は、前記論理変数及び論理演算子が数値に変換された数値列からなることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to any one of claims 1 to 9, wherein:
The method of controlling a user interface, wherein the logical expression comprises a numerical sequence in which the logical variables and logical operators are converted into numerical values.
請求項10に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記演算ステップにおける前記論理式への情報の適用は、該情報に対応する論理変数の状態値が前記数値列中の対応する数値に置き換えられることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to claim 10,
Application of information to the logical expression in the calculation step is characterized in that a state value of a logical variable corresponding to the information is replaced with a corresponding numerical value in the numerical sequence.
請求項10又は請求項11のいずれか一項に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記数値列は、前記論理式が逆ポーランド記法に並び替えられた順番で数値が配列された数値列であることを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
In the user interface control method according to any one of claims 10 and 11,
The numerical value sequence is a numerical value sequence in which numerical values are arranged in the order in which the logical expressions are rearranged in reverse Polish notation.
請求項10乃至請求項12のいずれか一項に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記演算ステップでは、前記数値列の演算をスタック計算で行うことを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to any one of claims 10 to 12,
In the calculation step, the numerical value sequence is calculated by stack calculation.
請求項13に記載のユーザインターフェイス制御方法において、
前記演算ステップでは、前記数値列を演算の際に格納する作業用メモリ上で該数値列の数値を順次参照するとともに、数値の参照が終わったメモリ領域をスタック領域として用い、参照数値が論理変数に対応するものである場合は該参照数値を前記スタック領域にプッシュし、参照数値が論理演算子に対応するものである場合は前記スタック領域から複数の数値をポップして当該複数の数値に該論理演算子で規定される演算を施してその演算結果を前記スタック領域にプッシュするスタック操作を行うことで、前記数値列の演算を行うことを特徴とするユーザインターフェイス制御方法。
The user interface control method according to claim 13, wherein
In the calculation step, the numerical values of the numerical sequence are sequentially referred to on a working memory that stores the numerical sequence at the time of calculation, and the memory area after the reference of the numerical value is used as a stack area, and the reference numerical value is a logical variable If the reference numerical value corresponds to the logical operator, the reference numerical value is pushed to the stack area, and if the reference numerical value corresponds to a logical operator, a plurality of numerical values are popped from the stack area to the plurality of numerical values. A method for controlling a user interface, comprising: performing an operation defined by a logical operator and performing a stack operation of pushing a result of the operation to the stack area, thereby performing an operation on the numeric string.
複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御装置であって、
前記複数の設定項目に設定すべき選択肢の組合せを示すプリセットデータを特定するために必要な条件を前記設定項目の各選択肢を論理変数として表現した論理式を記憶する記憶手段と、
前記入力手段から前記プリセットデータに対応する選択情報の入力があると、該選択情報から定まる特定の選択肢が選択されている情報を前記論理式における該選択肢と対応する前記論理変数に適用するとともに当該適用後の論理式の演算を行って設定情報を取得する演算手段と、
前記演算手段が取得した前記設定情報から定まる選択肢の組合せで前記設定項目を設定する処理手段と
を備えたことを特徴とするユーザインターフェイス制御装置。
A user interface control device for controlling a user interface displayed on a display unit so that a choice can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit,
Storage means for storing a logical expression expressing each option of the setting item as a logical variable, a condition necessary for specifying preset data indicating a combination of options to be set in the plurality of setting items;
When selection information corresponding to the preset data is input from the input means, information on which a specific option determined from the selection information is selected is applied to the logical variable corresponding to the option in the logical expression and An arithmetic means for calculating the logical expression after application to obtain setting information;
A user interface control device comprising: processing means for setting the setting item by a combination of options determined from the setting information acquired by the calculation means.
複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御するユーザインターフェイス制御装置であって、
前記入力手段からの入力も基づき前記ユーザインターフェイスの設定モードを切り換えるモード切換手段と、
前記各設定モードに応じた第1論理式及び第2論理式を含むとともに、該各設定モードのうち一の前記設定モードが選ばれている旨のモード情報が適用されると、該第1論理式及び第2論理式のうち該選択中の設定モードに応じた一の論理式が有効になり非選択中の他の設定モードに応じた他の論理式が無効になる論理演算がなされる論理式のデータを記憶する記憶手段と、
前記入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、前記入力情報と前記モード情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで設定情報を取得する演算手段と、
前記演算ステップで取得した前記設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理手段と
を備えたことを特徴とするユーザインターフェイス制御装置。
A user interface control device for controlling a user interface displayed on a display unit so that a choice can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit,
Mode switching means for switching the setting mode of the user interface based also on the input from the input means;
When the first logical expression and the second logical expression corresponding to each setting mode are included, and mode information indicating that one of the setting modes is selected, the first logic is applied. A logic in which one logical expression corresponding to the selected setting mode becomes valid and another logical expression corresponding to the other non-selected setting mode becomes invalid among the expression and the second logical expression. Storage means for storing formula data;
When the input information related to the setting is input from the input means, the calculating means for obtaining the setting information by applying the input information and the mode information to the logical formula and performing the calculation of the logical formula;
A user interface control device comprising: processing means for performing a predetermined process according to a selected setting mode based on the setting information acquired in the calculating step.
複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御する処理をコンピュータが実行するためのユーザインターフェイス制御用プログラムであって、
前記複数の設定項目に設定すべき選択肢の組合せを示すプリセットデータを特定するために必要な条件を前記設定項目の各選択肢を論理変数として表現した論理式を記憶手段に記憶しておき、
コンピュータが、前記入力手段から前記プリセットデータに対応する選択情報の入力があると、該選択情報から定まる特定の選択肢が選択されている情報を前記論理式における該選択肢と対応する前記論理変数に適用するとともに当該適用後の論理式の演算を行って設定情報を取得する演算ステップと、
前記演算ステップで取得した前記設定情報から定まる選択肢の組合せで前記設定項目を設定する処理ステップと
を実行するためのプログラム。
A program for controlling a user interface for a computer to execute a process for controlling a user interface displayed on a display unit based on an input from the input unit so that options can be input for each of a plurality of setting items,
Storing in the storage means a logical expression expressing each option of the setting item as a logical variable for a condition necessary for specifying preset data indicating a combination of options to be set in the plurality of setting items,
When the computer receives selection information corresponding to the preset data from the input means, information on which a specific option determined from the selection information is selected is applied to the logical variable corresponding to the option in the logical expression. And an operation step for obtaining setting information by performing an operation on the logical expression after the application,
A program for executing a processing step of setting the setting item with a combination of options determined from the setting information acquired in the calculation step.
複数の設定項目毎に選択肢を入力可能に表示手段に表示されるユーザインターフェイスを入力手段からの入力に基づき制御する処理をコンピュータが実行するユーザインターフェイス制御用プログラムであって、
前記ユーザインターフェイスは複数の設定モードに切り換え可能に制御され、
前記各設定モードに応じた第1論理式及び第2論理式を含むとともに、該各設定モードのうち一の前記設定モードが選ばれている旨のモード情報が適用されると、該第1論理式及び第2論理式のうち該選択中の設定モードに応じた一の論理式が有効になり非選択中の他の設定モードに応じた他の論理式が無効になる論理演算がなされる論理式のデータが記憶手段に記憶されており、
コンピュータが、前記入力手段から設定に係る入力情報を入力すると、前記入力情報と前記モード情報とを前記論理式に適用して該論理式の演算を行うことで設定情報を取得する演算ステップと、
前記演算ステップで取得した前記設定情報に基づいて選択中の設定モードに応じた所定の処理を行う処理ステップと
を実行するためのプログラム。
A user interface control program in which a computer executes a process of controlling a user interface displayed on a display unit so that choices can be input for each of a plurality of setting items based on an input from the input unit,
The user interface is controlled to be switchable to a plurality of setting modes,
When the first logical expression and the second logical expression corresponding to each setting mode are included, and mode information indicating that one of the setting modes is selected, the first logic is applied. A logic in which one logical expression corresponding to the selected setting mode becomes valid and another logical expression corresponding to the other non-selected setting mode becomes invalid among the expression and the second logical expression. Formula data is stored in the storage means,
When the computer inputs the input information related to the setting from the input means, a calculation step of obtaining the setting information by applying the input information and the mode information to the logical formula and performing the calculation of the logical formula;
A program for executing a processing step for performing a predetermined process according to a setting mode being selected based on the setting information acquired in the calculation step.
JP2006128569A 2006-05-02 2006-05-02 User interface control method, apparatus and program Pending JP2007299325A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128569A JP2007299325A (en) 2006-05-02 2006-05-02 User interface control method, apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128569A JP2007299325A (en) 2006-05-02 2006-05-02 User interface control method, apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007299325A true JP2007299325A (en) 2007-11-15

Family

ID=38768747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128569A Pending JP2007299325A (en) 2006-05-02 2006-05-02 User interface control method, apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007299325A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009420A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method
US9140571B2 (en) 2011-08-11 2015-09-22 Denso Corporation Display control apparatus
US9285233B2 (en) 2011-08-11 2016-03-15 Denso Corporation Display control apparatus
US9415686B2 (en) 2011-12-28 2016-08-16 Denso Corporation Display control apparatus
US9452677B2 (en) 2011-10-24 2016-09-27 Denso Corporation Display control apparatus
US10140956B2 (en) 2011-10-24 2018-11-27 Denso Corporation Display control apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009420A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Canon Inc Image processing apparatus and image processing method
US9140571B2 (en) 2011-08-11 2015-09-22 Denso Corporation Display control apparatus
US9285233B2 (en) 2011-08-11 2016-03-15 Denso Corporation Display control apparatus
US9452677B2 (en) 2011-10-24 2016-09-27 Denso Corporation Display control apparatus
US10140956B2 (en) 2011-10-24 2018-11-27 Denso Corporation Display control apparatus
US9415686B2 (en) 2011-12-28 2016-08-16 Denso Corporation Display control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3900700B2 (en) Printing control apparatus and method, and recording medium
JP4645246B2 (en) Icon control program, computer, method
US9578193B2 (en) Quick operation user interface for a multifunction printing device
JP2001195393A (en) Method for summarizing features specific to plural pages in print mode
US20190121587A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2008186262A (en) Print control system, printer, and printer control program
JP2011118212A (en) Image forming apparatus, display control method and program
JP2007299325A (en) User interface control method, apparatus and program
US20150278660A1 (en) Print control apparatus, method for controlling print apparatus, and storage medium
US20120099138A1 (en) Data processing device, image forming device and program
US10298786B2 (en) Method for performing job by using widget, and image forming apparatus for performing the same
JP2007299324A (en) User interface control method, apparatus and program
JP2007114990A (en) Print control program
JP3509549B2 (en) Printer control device and method, and recording medium
KR100619033B1 (en) Printer driver and printing device supporting history functionality, and method of restoring the value of items using history functionality
JP2004282225A (en) Photo printer and display control method thereof
JP2000071547A (en) Print information setter and setting method
KR100360026B1 (en) Printer and method for controlling work thereof
JP2010211812A (en) Print control system, printer, and printer control program
JP2019004252A (en) Image processing apparatus and program
JP6610897B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2004104161A (en) Image processing method, image processing apparatus, storage medium, and program
JPH10181161A (en) Method and apparatus for control of printer and recording medium
JP5234163B2 (en) Printer control apparatus and method, and recording medium
JP2000231462A (en) Printing controlling method, device and recording medium