JP2007272284A - 健康管理システム - Google Patents

健康管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007272284A
JP2007272284A JP2006093758A JP2006093758A JP2007272284A JP 2007272284 A JP2007272284 A JP 2007272284A JP 2006093758 A JP2006093758 A JP 2006093758A JP 2006093758 A JP2006093758 A JP 2006093758A JP 2007272284 A JP2007272284 A JP 2007272284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
health
terminal
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006093758A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Shibata
忠始 芝田
Masaru Furuya
大 古家
Takeyoshi Fujiwara
壮好 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2006093758A priority Critical patent/JP2007272284A/ja
Priority to US11/729,634 priority patent/US20070260485A1/en
Publication of JP2007272284A publication Critical patent/JP2007272284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】店舗に設置される店舗専用端末からだけでなく、例えばユーザの自宅に設置されたユーザ端末から、当該ユーザの生活情報及び生体情報に基づく健康支援情報を入手することができ、自分だけの健康管理をいつでも簡単に行うことができる健康管理システムを提供する。
【解決手段】店舗に設置されており、ユーザの生活に関する生活情報及び当該ユーザの生体情報を受け付ける入力手段を有する店舗専用端末と、ユーザの生活情報を受け付ける入力手段を有するユーザ端末と、ユーザと関連付けて前記生活情報及び生体情報を保存する第1データベースと、前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく健康支援情報を保存する第2データベースと、ネットワークを介して前記専用端末及びユーザ端末と通信可能に接続されたサーバとを備えた健康管理システム。前記店舗専用端末は、前記健康支援情報を出力する出力手段を有しており、かつ、前記ユーザ端末は、ユーザの生活情報、生体情報及び健康支援情報が入手できるように構成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は健康管理システムに関する。さらに詳しくは、ユーザの生活に関する生活情報や当該ユーザの生体情報に基づいて、個々のユーザに対して、健康を支援するための情報を提供する健康管理システムに関する。
近年、人々の健康に関する興味ないしは関心は益々高まりつつあり、健康を維持、増進させるための健康補助食品、健康器具などが多数販売されている。
また、ユーザ又は顧客(以下、これらを「ユーザ」と総称する)から得られる情報に基づいて、当該ユーザの健康度を判定する健康度測定装置又はシステムも多数提案されている。かかる装置又はシステムには、ユーザに対するアンケート結果だけに基づいて健康度を判定するものもあるが、前記アンケート結果と、ユーザの血圧や脈拍などの生体情報とに基づいてユーザの健康度を判定し、その健康度を表示するものもある(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−318830号公報
特許文献1記載の装置は、単にユーザの健康度を表示するだけであることから、ユーザは自己の健康度を知ることはできるが、例えば、健康度が低く表示された場合であっても、どのような食品を食べれば、あるいはどのような健康補助食品を摂れば、健康度を向上させることができるのかを把握することができない。
そこで、本出願人は、さきに店舗に設置される店舗専用端末から入力されるユーザの生活情報に基づいて決定される商品選定支援情報を販売者用装置で閲覧可能とし、販売者がユーザに合った商品を容易に選択してユーザに勧めることを可能にする販売支援システムを提案した。
本発明は、かかるシステムにさらに改良を加え、店舗に設置される店舗専用端末からだけでなく、例えばユーザの自宅に設置されたユーザ端末から、当該ユーザの生活情報や過去に店舗にて測定した生体情報に基づく健康支援情報を入手することができ、自分だけの健康管理をいつでも簡単に行うことができる健康管理システムを提供することを目的としている。
本発明の健康管理システムは、店舗に設置されており、ユーザの生活に関する生活情報及び当該ユーザの生体情報を受け付ける入力手段を有する店舗専用端末と、
ユーザの生活情報を受け付ける入力手段を有するユーザ端末と、
ユーザと関連付けて前記生活情報及び生体情報を保存する第1データベースと、
前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく健康支援情報を保存する第2データベースと、
ネットワークを介して前記専用端末及びユーザ端末と通信可能に接続されたサーバと
を備えており、前記店舗専用端末は、前記健康支援情報を出力する出力手段を有しており、かつ、前記ユーザ端末は、ユーザの生活情報、生体情報及び健康支援情報が入手できるように構成されていることを特徴としている。
本発明の健康管理システムでは、ユーザは、生体情報の入力を除いて、自宅やオフィスにおいて店舗と同じサービスを受けることができる。すなわち、ユーザは、自宅などに設置されたユーザ端末(パソコン)から問診又はアンケート形式にて生活情報を入力することができ、入力した生活情報に基づく健康支援情報を入手することができる。また、過去の生活情報、生体情報及び健康支援情報を参照することができ、これにより、自宅に居ながらにして簡単に自己の健康管理を行うことができる。なお、本明細書において、「健康支援情報」とは、睡眠、運動、食事などの生活情報、及び血圧、体脂肪などの生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく、ユーザの健康状態の維持又は改善のための各種の情報のことであり、具体的には、例えば運動の勧め、生活リズム改善の勧め、摂取すべき栄養素の勧めなどの情報である。ユーザ端末(パソコン)からは、生活情報しか入力することができないが、店舗では、この生活情報に加えて生体情報も入力可能であることから、より詳細な健康支援情報を得ることができる。また、本明細書において、「店舗」とは、物品を販売する施設に限定されるものではなく、フィットネスクラブや浴場などのサービスを提供する施設も含まれる。
前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく、ユーザの健康状態の維持又は改善のための商品情報が保存された第3データベースをさらに備えており、前記ユーザ端末から当該商品情報が入手できるように構成されているのが好ましい。この場合、ユーザは、自宅にて自己の健康状態を維持又は改善するのに必要な商品を簡単に知ることができることから、健康管理を無理なく、継続的に行うことができる。
また、店舗に設置されており、前記店舗専用端末と通信可能に接続された販売員用端末と、前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく、ユーザの健康状態の維持又は改善のためのアドバイス情報を保存する第4データベースとをさらに備えており、前記販売員用端末の表示装置にて前記健康支援情報が閲覧できるとともに、前記アドバイス情報が当該表示装置に表示可能なように構成されているのが好ましい。この場合、店舗における販売員は、前記健康支援情報及びアドバイス情報に基づいて、ユーザに対して、健康管理に関するアドバイスや、健康補助食品などの提案をすることができる。これにより、店舗側からすれば、固定客を獲得することができ、一方、ユーザ側からすれば、相談にのってもらえるかかり付けの店舗を確保することができる。
本発明の健康管理システムによれば、店舗に設置される店舗専用端末からだけでなく、例えばユーザの自宅に設置されたユーザ端末から、当該ユーザの生活情報や過去に店舗にて測定した生体情報に基づく健康支援情報を入手することができ、自分だけの健康管理をいつでも簡単に行うことができる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の健康管理システムの実施の形態を詳細に説明する。
[システムの全体構成]
図1は本発明の一実施の形態に係る健康管理システムの説明図である。本実施の形態に係る健康管理システムは、店舗Sに設置されており、ユーザの生活に関する生活情報及び当該ユーザの生体情報を受け付ける入力手段を有する店舗専用端末10と、ユーザの生活情報を受け付ける入力手段を有するユーザ端末1と、ネットワークNを介して前記店舗専用端末10及びユーザ端末1と通信可能に接続されたサーバ70と、店舗Sに設置されており、前記店舗専用端末10と通信可能に接続された販売員用端末20とを備えている。また、本実施の形態では、複数のデータベース、すなわちユーザと関連付けて前記生活情報及び生体情報を保存する第1データベース、前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく健康支援情報を保存する第2データベース、前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく、ユーザの健康状態の維持又は改善のための商品情報が保存された第3データベース、及び前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく、ユーザの健康状態の維持又は改善のためのアドバイス情報を保存する第4データベースが設けられており、これら第1〜4のデータベースは、システム全体を制御するセンターCのデータベース2に含まれている。本実施の形態では、各店舗Sのデータベース3は各種情報を一時的に保存するのに用いられる。
サーバ70は、複数の店舗専用端末10及びユーザ端末1から収集したデータを管理するとともに、後述するウェブサイトを提供しており、ユーザはこのウェブサイトを利用して問診を行ったり、自己の過去の生活情報や生体情報を参照することができる。
なお、サーバ70は、本発明の健康管理システムを特定の企業グループが運営する場合などにおいては、当該企業グループの店舗群のうちの1つの店舗に設置し、この1つの店舗内においては当該サーバ70と店舗専用端末10とをLANなどのネットワークで結び、前記サーバ70と他の店舗の店舗専用端末10及びユーザ端末1とをインターネットなどのネットワークで通信可能に接続することもできる。
[店舗側の構成]
図2は本発明の健康管理システムにおける店舗側の全体構成例を示す斜視図であり、図3は図2に示される構成を説明するための模式図である。
本実施の形態では、図2に示されるように、店舗側の装置は、店舗専用端末10aと、他の店舗専用端末10bと、販売員用端末20aと、他の販売員用端末20bとからなっており、これらの装置はインターネット(ネットワーク)を介して前記サーバ70と通信可能に接続されている。なお、図面の簡略化のため、本実施の形態では、1つの店舗専用端末10b及び1つの販売員用端末20bのみを図示しているが、それぞれ2以上の端末を接続することもできる。店舗専用端末10a及び10bと、販売員用端末20a及び20bとは、LANケーブル30、ハブ31及び公衆回線によってサーバ70に接続されている。また、本実施の形態では、店舗専用端末10a及び販売員用端末20aは、所定の薬局に設置されるとともに、他の店舗専用端末10b及び他の販売員用端末20bは、前記所定の薬局と同一のグループ企業に属する他の薬局に設置される。なお、店舗専用端末10aと10bと、及び、販売員用端末20aと20bとは、それぞれ同じ構成である。また、本実施の形態では、店舗専用端末10aは、図3に示すように、タッチパネル11と、対人センサ13と、プリンタ14と、ID読取部15と、LANケーブル30に接続される入出力インターフェイス16と、制御部17fとが設けられている。また、タッチパネル11、対人センサ13、プリンタ14、ID読取部15及び入出力インターフェイス16は、制御部17fに接続されている。
また、本実施の形態では、店舗専用端末10aの入出力インターフェイス16に、ユーザの生体情報を測定するためのヘモグロビン濃度測定装置80、体脂肪計81、血流計82及び血圧計83が接続されるとともに、ヘモグロビン濃度、体脂肪率、血流量及び血圧値の測定結果が送信されるように構成されている。また、図4に示されるように、店舗専用端末10aの制御部17fは、CPU17aとメモリ17gとを含んでいる。なお、生体情報としては、前述したもの以外に、血糖値、体温及び脈拍などを用いることができる。
また、本実施の形態では、図3に示されるように、販売員用端末20aは、タッチパネル21と、キーボード22と、LANケーブル30に接続される入出力インターフェイス23と、制御部24hと、入出力インターフェイス23に接続されるバーコードリーダ25が設けられている。また、タッチパネル21、キーボード22及び入出力インターフェイス23は、制御部24hに接続されている。また、販売員用端末20aの制御部24hは、図5に示すように、CPU24aとメモリ24iとを含んでいる。
また、本実施の形態では、図3に示すように、サーバ70の内部には、入出力インターフェイス73及びこの入出力インターフェイス73に接続された制御部74が配設されている。この制御部74は、図6に示されるように、CPU74aとメモリ74bとを含んでいる。このメモリ74bは、解析パラメータDB74cと、第1のデータベースである入力・測定結果格納DB74dと、第2のデータベースを構成するアドバイスデータDB74eと、第3のデータベースを構成する飲み合わせDB74fと、第4のデータベースである詳細アドバイスDB74gと、お客様経過DB74hと、第3のデータベースを構成するお勧め成分DB74iと、IDカードDB74jとを含んでいる。
[店舗専用端末の処理フロー] 次に、本実施の形態に係る健康管理システムを店舗にて利用する場合の処理フローについて説明する。まず、図7に示したステップS41において、ユーザが店舗専用端末10aの前に立つと、タッチパネル11に図12に示される表示画面91が表示される。そして、図11に示されるIDカード90を挿入口15aに挿入するか、タッチパネル11に表示された表示画面91の下の「初めての方はこちら」ボタン91aに触れると、処理が開始される。なお、IDカード90を用いて処理を開始させた場合、IDカード90に印刷されているバーコード90aに含まれているID(会員番号)がID読取部15によって読み取られる。また、ID(会員番号)が読み取られると、タッチパネル11に図13に示される表示画面92が表示され、表示画面92の上の「基本情報を更新する」ボタン92aに触れると、ステップS42に進む。次に、ステップS42において、ユーザによって基本情報が入力される。ユーザがこの基本情報を入力する際には、店舗専用端末10a(図2参照)のタッチパネル11に、ユーザの性別、年齢、身長及び体重などの基本情報を入力するための基本情報入力画面(図示せず)が表示される。そして、ユーザは、タッチパネル11の基本情報入力画面の所定の部分に指で触れることにより基本情報を入力した後、基本情報入力画面の「次へ」ボタンに触れる。ただし、このとき、ユーザの名前や住所などユーザを特定することができる情報は入力されない。これにより、基本情報の入力が終了する。その後、図7に示したステップS43において、ユーザによって生活リズムが入力される。ユーザがこの生活リズムを入力する際には図示しない仕事内容入力画面及び睡眠時間入力画面がタッチパネル11に表示される。この場合、ユーザは、まず、仕事内容入力画面において、ユーザの仕事内容及び勤務時間などの生活リズムを入力した後、仕事内容入力画面のボタンに触れる。これにより、生活リズムの入力が終了する。そして、ユーザは、図示しない睡眠時間入力画面において、睡眠時間を入力する。その後、ステップS44において、ユーザによって食事内容が入力される。ユーザがこの食事内容の入力を行う際には、店舗専用端末10aのタッチパネル11に食事内容入力画面が表示される。そして、ユーザは、タッチパネル11の食事内容入力画面において食事内容を入力した後、食事内容入力画面のボタンに触れる。これにより、食事内容の入力が終了する。なお、ステップS41において、タッチパネル11に図13に示した表示画面92が表示されたときに、表示画面92の下の「基本情報を更新しない」ボタン92bに触れると、基本情報入力画面及び仕事内容入力画面が表示されずに、食事内容入力画面が表示される。
その後、本実施の形態では、図7に示したステップS45において、ユーザの生活に関連する情報として、ユーザが感じている症状(不定愁訴)に関する複数の質問がタッチパネル11に表示され、ユーザは、不定愁訴に関する複数の質問の回答を入力する。なお、ユーザが感じている症状(不定愁訴)に関する質問としては、「手足や腰が冷える」「すぐ眠くなる」などが挙げられる。そして、ステップS46において、ステップS41〜S45で入力されたユーザのID、基本情報、生活リズム、食事内容及び不定愁訴がサーバ70(図2参照)に送信される。また、ステップS46において、今回の解析を示す識別番号が決定され、その識別番号がサーバ70に送信される。
次に、図7に示したステップS47において、ヘモグロビン測定装置80、体脂肪計81、血流計82及び血圧計83による測定をユーザに促す画面をタッチパネル11に順次表示するとともに、ユーザは、それらの画面にしたがってヘモグロビン濃度、体脂肪率、血流量及び血圧値を、ヘモグロビン測定装置80(図2参照)、体脂肪計81、血流計82及び血圧計83によりそれぞれ測定する。なお、ヘモグロビン濃度の測定を行う際には、まず、店舗専用端末10aのタッチパネル11に、測定画面が表示される。そして、ユーザは、この測定画面の指示にしたがって、店舗専用端末10aのヘモグロビン測定装置80の挿入部(図示せず)に左手中指を挿入するとともにタッチパネル11の測定画面の「スタート」ボタンに指で触れる。これにより、ヘモグロビン測定装置80により、ユーザのヘモグロビン濃度が測定される。なお、体脂肪率、血流量及び血圧値の測定も、ヘモグロビン濃度の測定と同様、タッチパネル11の測定画面の指示にしたがって順次行われる。その後、図7に示したステップS48において、ヘモグロビン測定装置80、体脂肪計81、血流計82及び血圧計83からヘモグロビン濃度、体脂肪率、血流量及び血圧値の測定結果が、制御部17fにより受信される。そして、図7に示したステップS49において、制御部17fにより受信された測定結果が、サーバ70に送信される。
その後、ステップS50において、サーバ70からアドバイスデータを受信したか否かが判断される。そして、ステップS50において、サーバ70からアドバイスデータを受信していないと判断された場合には、この判断が繰り返される。その後、ステップS50において、サーバ70からアドバイスデータを受信したと判断された場合には、ステップS51において、受信したアドバイスデータの表示が行われる。具体的には、タッチパネル11に、ユーザの健康の維持又は改善を示唆するための健康支援情報を示した解析結果表示画面が表示される。
そして、ステップS52において、ユーザが解析結果画面の「印刷」ボタンに触れると、ステップS53において、レポート50a(図8参照)が印刷される。この印刷されたレポート50aは、レポート取り出し口14a(図2参照)から排出される。ここで、この図8に示したレポート50aでは、識別番号が印字され、その下側に、ステップS46で決定された今回の解析を示す識別番号を含むバーコード50bが表示されている。なお、このレポート50aのその他の部分には、健康支援情報を構成する各種のアドバイス情報やお役立ち情報などが印刷されている。
[サーバの処理フロー] 次に、本実施の形態におけるサーバ70の処理フローについて説明する。この処理は、店舗専用端末10aからステップS41〜S45(図7参照)で入力されたユーザのID、基本情報、生活リズム、食事内容、不定愁訴、及び、ステップS46で決定された識別番号が送信されることによって開始する。なお、この処理は、1組の店舗専用端末10a及び販売員用端末20aに対する処理であり、他の店舗専用端末10b又は販売員用端末20bから入力データの送信があれば、店舗専用端末10b及び販売員用端末20bに対する処理は、この処理と並行して実行される。
まず、ステップS54において、入力データ(ユーザのID、基本情報、生活リズム、食事内容及び不定愁訴)及び識別番号がLANケーブル30(図2参照)及びハブ31などを介して店舗専用端末10a(図2参照)から受信されることにより、サーバ70での処理が開始される。そして、ステップS55において、受信された入力データは、サーバ70(図6参照)のメモリ74bの入力・測定結果格納DB74d及びお客様経過DB74hに識別番号と対応付けて格納される。そして、ステップS56において、店舗専用端末10aから測定結果を受信したか否かが判断される。ステップS56において、店舗専用端末10aから測定結果を受信していないと判断された場合には、この判断が繰り返される。そして、ステップS56において、店舗専用端末10aから測定結果を受信したと判断された場合には、ステップS57において、受信した測定結果が識別番号と対応付けてサーバ70のメモリ74bの入力・測定結果格納DB74d及びお客様経過DB74hに格納される。
そして、ステップS58において、ステップS41〜S45で入力されたユーザのID、基本情報、生活リズム、食事内容及び不定愁訴の入力データと、ステップS47で測定された測定結果(測定結果の履歴を含む)とが、メモリ74bの入力・測定結果格納DB74d(図6参照)から読み込まれる。その後、ステップS59において、解析パラメータが、メモリ74bの解析パラメータDB74cから読み込まれる。そして、ステップS60において、ステップS58で読み込まれた入力データ及び測定結果と、ステップS59で読み込まれた解析パラメータとに基づいて、たとえばベイジアンネットワークなどの解析アルゴリズムにより、ユーザの健康状態の解析が行われる。この結果、入力データ及び測定結果に基づく解析結果が決定される。この解析結果は、アドバイスデータDB74e(図6参照)に記憶されている複数のアドバイスデータから1つのアドバイスデータを特定するためのデータ(コード)である。具体的には、この解析結果は、アルファベットや数値などで表されており、アドバイスデータDB74eに記憶されている複数のアドバイスデータのうちの1つのデータに対応付けられている。また、解析結果は、お勧め成分DB74i(図6参照)に記憶されている複数のお勧め成分データのうちの1つのデータに対応付けられている。また、この解析結果は、詳細アドバイスDB74g(図6参照)に記憶されている複数の薬剤師(販売員)に対するアドバイスデータのうちの1つのデータに対応付けられている。また、この解析結果は、飲み合わせDB74f(図6参照)に記憶されている複数の飲み合わせデータのうちの1つのデータに対応付けられている。また、この解析結果は、ステップS54で受信した識別番号と対応付けられる。
そして、ステップS61において、ステップS60で決定されたユーザの健康状態の解析結果に対応するアドバイスデータがアドバイスデータDB74e(図6参照)から選択され、読み込まれる。その後、ステップS62において、ステップS61で読み込まれたアドバイスデータが店舗専用端末10aに送信される。そして、ステップS63において、販売員用端末20aからデータの送信を要求するデータを受信したか否かが判断される。なお、データの送信を要求するデータには、販売員用端末20aに入力された今回の解析を示す識別番号が含まれている。この識別番号は、ステップS64〜S67で、入力データ、測定結果、薬剤師に対するアドバイスデータ、お勧め成分データ及び飲み合わせデータを識別するために用いられる。そして、ステップS63において、販売員用端末20aからデータの送信を要求するデータを受信していないと判断された場合には、この判断が繰り返される。その後、ステップS63において、販売員用端末20aからデータの送信を要求するデータを受信したと判断された場合には、ステップS64において、販売員用端末20aから送信された識別番号に対応する入力データ及び測定結果(測定結果の履歴を含む)がお客様経過DB74h(図6参照)から読み込まれる。
その後、ステップS65において、販売員用端末20aから送信された識別番号と対応する解析結果に対応する薬剤師に対するアドバイスデータが、詳細アドバイスDB74g(図6参照)に記憶されている複数の薬剤師に対するアドバイスデータから選択され、読み込まれる。そして、ステップS66において、販売員用端末20aから送信された識別番号と対応する解析結果に対応するお勧め成分データが、お勧め成分DB74i(図6参照)に記憶されている複数のお勧め成分データから選択され、読み込まれる。その後、ステップS67において、販売員用端末20aから送信された識別番号と対応する解析結果に対応する飲み合わせデータが、飲み合わせDB74f(図6参照)に記憶されている複数の飲み合わせデータから選択され、読み込まれる。次に、ステップS68において、データにID(会員番号)が含まれているか否かが判断される。そして、データにID(会員番号)が含まれていると判断された場合には、ステップS69において、図14に示されるように、ID(会員番号)と識別番号との関連付けが行われてIDカードDB74jに格納される。また、ステップS68において、受信したデータにID(会員番号)が含まれていないと判断された場合には、ステップS70に進む。そして、ステップS70において、ステップS64〜S67で読み込まれたデータが、販売員用端末20aに送信される。
[販売員用端末の処理フロー] 次に、本実施の形態に係る健康管理システムにおける販売員用端末20aの処理フローについて説明する。 まず、ステップS71において、販売員である薬剤師が前記の識別番号又はID(会員番号)を販売員用端末20aに入力することにより、販売員用端末20aの処理フローが開始される。なお、識別番号の入力は、キーボード22(図2参照)を用いて行ってもよいし、ステップS53で印刷されたレポート50aに印字されたバーコード50b(図8参照)を、バーコードリーダ25で読み取ることによって行ってもよい。また、ID(会員番号)の入力は、IDカード90に印字されたバーコード90a(図11参照)を、バーコードリーダ25で読み取ることによって行う。そして、ステップS72において、サーバ70に対してデータの送信を要求するデータを送信する。なお、データの送信を要求するデータには、ステップS71で入力された識別番号も含まれている。その後、ステップS73において、ステップS64〜S67で読み込まれたデータをサーバ70から受信したか否かが判断される。そして、ステップS74において、ステップS64〜S67で読み込まれたデータをサーバ70から受信していないと判断された場合には、この判断が繰り返される。
その後、ステップS73において、ステップS64〜S67で読み込まれたデータを受信したと判断された場合には、ステップS74において、ステップS73で受信したデータが、お勧め情報画面(図9参照)に表示される。 このような情報画面が表示されることによって、薬剤師は、「お勧め方アドバイス」に表示された情報から、ユーザに対して健康の維持又は改善のためにどのような助言するかを決定することができる。また、薬剤師は、「お勧め成分」に表示された情報から、ユーザが健康を維持又は改善させるために購入すべき商品として、この欄に表示されている成分を含む商品を選定し、その商品をユーザに勧めることができる。
本実施の形態では、前述したように、店舗専用端末10aとサーバ70とをインターネットを介して接続するとともに、販売員用端末20aとサーバ70とを同じくインターネットを介して接続することによって、店舗専用端末10aにおいてユーザにより入力された生活情報及び測定された生体情報に基づいてサーバ70の制御部74により決定されたユーザが健康を維持又は改善させるために購入すべき商品の薬剤師による選定を支援するための情報(お勧め成分DB74iに格納された情報)を、サーバ70から販売員用端末20aに送信して、容易に、販売員用端末20aのタッチパネル21に表示することができる。これにより、薬剤師は、販売員用端末20aのタッチパネル21に表示されたユーザが購入すべき商品の薬剤師による選定を支援するための情報を閲覧することができる。したがって、薬剤師は、ユーザが購入すべき商品の薬剤師による選定を支援するための情報に基づいて、ユーザに合った商品を選定し、その商品をユーザに勧めることが容易となる。一方、ユーザは、ユーザ自身の生活情報及び生体情報に基づいて商品を薬剤師から勧められれば、納得してその商品を購入することができる。
また、本実施の形態では、サーバ70を複数の店舗専用端末10a及び10bと、その複数の店舗専用端末10a及び10bにそれぞれ対応する複数の販売員用端末20a及び20bとに通信可能に接続することによって、グループ企業に属する薬局に設置されている全ての店舗専用端末10a及び10bから収集した生活情報を1台のサーバ70で管理することができる。
また、本実施の形態では、サーバ70に、ユーザが健康を維持又は改善させるために購入すべき商品に関する情報(お勧め成分DB74iに格納された情報)を格納するメモリ74bを設けることによって、店舗専用端末10aから受信した生活情報及び測定された生体情報に基づいて、他の装置と通信することなく、お勧め成分DB74iから所定のお勧め成分を選択することができるので、高速な処理ができる。
また、本実施の形態では、薬剤師は、レポート50aに印字されたバーコード50b又はIDカード90に印字されたバーコード90aを読み取るだけで、お勧め情報画面60を表示することができるので、処理が簡単であるとともに、ユーザの名前や住所などを特定するための個人データを薬剤師が入手することがないので、個人データの管理が不要となる。
また、本実施の形態では、前述したように、ID(会員番号)と識別番号とを関連付けて格納するIDカードDB74jを設けることによって、販売員用端末20aのバーコードリーダ25を用いてIDカード90に印字されたバーコード90aを読み取ることによりID(会員番号)を取得することができるので、その取得したID(会員番号)に対応する識別番号のデータを各データベースから読み出すことができる。これにより、ID(会員番号)に対応する過去履歴を容易に表示することができる。
なお、本実施の形態では、入力データ、測定データおよび解析パラメータに基づいてユーザの健康状態を解析する解析アルゴリズムとして、ベイジアンネットワークを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、ベイジアンネットワーク以外の解析アルゴリズムを用いてユーザの健康状態を解析するようにしてもよい。
[ユーザ端末でのシステム利用]
本発明の特徴は、ユーザ端末から問診を行ったり、ユーザの過去の生体情報や健康支援情報を参照できるようにしたことである。以下、ユーザ端末における処理例について説明をする。
[会員登録]
会員の登録は、各店舗にて行うことができるが、ユーザ端末からも行うことができる。会員には、メンバーズカード(IDカード)が交付されるとともに、会員ID及びパスワードが割り当てられる。
ユーザ端末から会員登録する場合、図15に示されるように、まず基本情報(年齢、身長、体重、氏名など)及び家族情報を当該ユーザ端末のキーボードやマウスなどの入力手段より入力する(ステップS100及びステップS101)。入力された情報はサーバ70に送信され(ステップS102)、当該サーバ70で受信される(ステップS103)。
サーバ70において入力された情報がチェックされた(ステップS104)後に、会員情報DB100へ仮登録される(ステップS105)。
仮登録がなされると登録情報を添付したメールがユーザに送信され、ユーザ端末で受信される(ステップS106)。(メール受信から会員登録サイトアクセスまでの操作は?)ついでユーザが会員登録サイトにアクセスする(ステップS107)と、入力した情報がユーザ端末の表示手段に表示される(ステップS108)。内容を確認した(ステップS109)後に登録ボタンを押すと本登録が行われ(ステップS110)、会員データがサーバ70に送信され、サーバ70により受信される(ステップS111)。ついで、会員情報DB100へ会員情報が本登録され(ステップS112)、家族情報がある場合は、家族情報が相互に登録され(ステップS113)、登録が完了する(ステップS114)。
[健康支援情報の表示処理]
本発明では、図9〜10に示されるような健康支援情報をユーザ端末で入手して、表示させることができる。
まず、図16に示されるように、ウェブサイトにアクセスし、当該サイトにて会員ID及びパスワードを入力する(ステップS200)。入力された会員ID及びパスワードは、サーバ70に送信され(ステップS201)、当該サーバ70で受信される(ステップS202)。会員情報DB100に保存されているパスワードとの照合が行われ、誤ったパスワードが入力された場合はユーザ端末の表示手段にエラー表示がなされ(ステップS204)、パスワードが正しい場合は、健康支援情報DB101から個人(当該ユーザ自身)の健康支援管理情報を取得する(ステップS205)。
ついで、前記会員情報DB100に基づいて家族会員の有無がチェックされ(ステップS206)、家族会員がない場合は、ステップS205で取得した個人の健康支援管理情報がユーザ端末に配信され(ステップS209)、当該ユーザ端末の表示手段に表示される(ステップS210)。
家族会員がある場合は、家族の健康支援情報が前記健康支援情報DB101から取得される(ステップS207)。ついで、すべての家族について健康支援情報が取得されたか否かがチェックされ(ステップS208)、すべての家族について健康支援情報が取得された場合は、ユーザ個人及びその家族の健康支援情報がユーザ端末に配信され(ステップS209))、当該ユーザ端末の表示手段に表示される(ステップS210)。健康支援情報が取得されていない家族が残っている場合は、ステップS207に戻って当該家族についての健康支援情報が健康支援情報DB101から取得され、以下、同様の処理がすべての家族について健康支援情報が取得されるまで繰り返される。
[ユーザ端末からの問診]
本発明の健康管理システムでは、店舗に行かなくてもユーザ端末を利用してユーザの生活情報を入力し問診を行うことができる。図17は、インターネットを利用してユーザ端末にて問診を行う場合の処理の流れを示している。
まず、ウェブサイトにアクセスし、基本情報(年齢、身長、体重など)を入力する(ステップS300)。ついで、睡眠時間や運動量などの生活リズムの入力を行い(ステップS301)、さらに食事内容の入力を行う(ステップS302)。これらの情報の入力は、画面に表示される設問に答えるアンケート形式で行われる。なお、生活リズム及び食事内容に加えて、前述した「手足や腰が冷える」、「すぐ眠くなる」などの不定愁訴についての設問を行い、これに対する回答を入力するようにしてもよい。入力されたデータは、入力結果格納DB102に格納される(ステップS303)。
ついで、サーバ70において入力結果格納DB102からの入力データの読込みが行われ(ステップS304)、さらに解析パラメータDB103からの解析パラメータの読込みが行われる(ステップS305)。
つぎに、たとえばベイジアンネットワークなどの解析アルゴリズムによって入力結果の解析が行われ(ステップS306)、この解析結果に応じたアドバイスデータがアドバイスデータDB104から読み込まれ(ステップS307)、解析結果としてユーザ端末に送信され、当該ユーザ端末の表示画面に表示される(ステップS308)。
[システム適用例]
図18は本発明の健康管理システムを用いたビジネスモデル例を説明する図である。図18において、105は店舗専用端末10が設置される、複数のスーパーマーケットを経営する企業グループを示しており、106は前記店舗専用端末10や販売員用端末にコンテンツを配信するとともに、ウェブサイト107の維持、管理を行うコンテンツプロバイダである。前記店舗専用端末10や販売員用端末は、機器ベンダー108により提供され、リース会社110によって企業グループの各店舗にリースされる。
図18において、実線は「モノ」又は「サービス」の流れを示しており、また破線は「お金」の流れを示している。まず、店舗来店者111は、店舗専用端末10が設置されている店舗に来店し、前述したようにして、当該店舗専用端末10を用いて生活情報を入力したり、血圧などを測定してその結果を店舗専用端末10に入力させることにより、健康チェックを行うとともに、健康支援情報が印刷されたレポートを得ることができる。会員登録をすれば、IDカードが発行される。会員になれば、過去の測定結果や健康支援情報などがデータベースに蓄積され、当該会員は、店舗専用端末10を利用して自己の健康管理を行うことができる。また、店舗内の販売員により健康に関するアドバイスや健康を維持、向上させるのに適当な健康補助食品などの商品に関するアドバイスを受けたりすることもできる。
また、登録会員及び不特定多数のユーザ112は、前記ウェブサイト107にアクセスすることで、健康に関する情報を入手するとともに、登録会員は当該ウェブサイト107を介して生活情報を入力することにより簡単な問診を行って、健康支援情報を入手することができる。また、会員のうち有料会員に対してはより詳細な情報を提供するなどのサービスが提供される。
前記ウェブサイト107には、製薬会社や食品メーカーなどが広告を出し、前記登録会員及び不特定多数のユーザ112は、健康に関する種々の情報を入手することができる。また、不特定多数のユーザは、生活情報とともに生体情報を利用した詳細な健康チェックのサービスを受けるために、店舗に来店することが期待される。
有料会員が支払うコンテンツ利用料金及び広告料金は、コンテンツプロバイダ106に流れ、企業グループ105は、リース会社110に前記店舗専用端末10や販売員用端末のリース料金を支払う。店舗としては、店舗内の商品の売上げ増加及び固定客の獲得を期待することができる。また、前記ウェブサイト107に企業グループ105が運営するeコマースのサイトをリンクさせ、前記登録会員及び不特定多数のユーザ112が、当該eコマースを利用して商品の購入ができるようにすることもできる。
ユーザとしては、自宅においていつでも簡単に健康支援情報を得ることができ、また会員になることで自分だけの健康情報(過去の生体情報や健康支援情報を含む情報)を手軽に管理することができるというメリットがある。また、自分の健康状態に合わせた商品購入を自宅にてできるので非常に便利である。
なお、図18に示される例は、「モノ」、「サービス」及び「お金」の流れも含めて単なる例示にすぎず、店舗の種類やシステム参加者同士の契約などにより、種々のビジネスモデルを構築することができる。
本発明の健康管理システムの一実施の形態の説明図である。 本発明の健康管理システムにおける店舗側の全体構成例を示す斜視図である。 図2に示される構成を説明するための模式図である。 本発明の健康管理システムにおける店舗専用端末の制御部の構成を説明するための模式図である。 本発明の健康管理システムにおける販売員用端末の制御部の構成を説明するための模式図である。 本発明の健康管理システムにおけるサーバの制御部の構成を説明するための模式図である。 本発明の健康管理システムの店舗専用端末、サーバ及び販売員用端末の処理フローの概念を示す図である。 図7に示すステップS53で店舗専用端末により印刷されるレポートを示す図である。 図7に示すステップS74における画像を示す図である。 ユーザの過去の履歴を含む健康支援情報の表示画面例を示す図である。 本発明の健康管理システムに使用されるIDカードを示す図である。 店舗専用端末における処理開始時のタッチパネルの表示画面例を示す図である。 店舗専用端末における基本情報入力後のタッチパネルの表示画面例を示す図である。 図6に示すIDカードDBに格納されたデータの構成を示す図である。 会員登録処理の流れを示すフローチャートである。 健康管理情報表示処理の流れを示すフローチャートである。 インターネットを利用した問診処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の健康管理システムを用いたビジネスモデル例を説明する図である。
符号の説明
1 ユーザ端末
2 データベース(センター)
3 データベース(店舗)
10 店舗専用端末
11 タッチパネル
14 プリンタ
20 販売員用端末
70 サーバ
N ネットワーク

Claims (3)

  1. 店舗に設置されており、ユーザの生活に関する生活情報及び当該ユーザの生体情報を受け付ける入力手段を有する店舗専用端末と、
    ユーザの生活情報を受け付ける入力手段を有するユーザ端末と、
    ユーザと関連付けて前記生活情報及び生体情報を保存する第1データベースと、
    前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく健康支援情報を保存する第2データベースと、
    ネットワークを介して前記専用端末及びユーザ端末と通信可能に接続されたサーバと
    を備えており、前記店舗専用端末は、前記健康支援情報を出力する出力手段を有しており、かつ、前記ユーザ端末は、ユーザの生活情報、生体情報及び健康支援情報が入手できるように構成されていることを特徴とする健康管理システム。
  2. 前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく、ユーザの健康状態の維持又は改善のための商品情報が保存された第3データベースをさらに備えており、前記ユーザ端末から当該商品情報が入手できるように構成されている請求項1に記載の健康管理システム。
  3. 店舗に設置されており、前記店舗専用端末と通信可能に接続された販売員用端末と、前記生活情報及び生体情報のうち少なくとも生活情報に基づく、ユーザの健康状態の維持又は改善のためのアドバイス情報を保存する第4データベースとをさらに備えており、前記販売員用端末の表示装置にて前記健康支援情報が閲覧できるとともに、前記アドバイス情報が当該表示装置に表示可能なように構成されている請求項1に記載の健康管理システム。
JP2006093758A 2006-03-30 2006-03-30 健康管理システム Pending JP2007272284A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093758A JP2007272284A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 健康管理システム
US11/729,634 US20070260485A1 (en) 2006-03-30 2007-03-29 Healthcare system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093758A JP2007272284A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 健康管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272284A true JP2007272284A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38662216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093758A Pending JP2007272284A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 健康管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070260485A1 (ja)
JP (1) JP2007272284A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054351A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Ajinomoto Co., Inc. 生体状態評価装置、生体状態評価方法、生体状態評価システム、生体状態評価プログラムおよび記録媒体
JP2019164831A (ja) * 2019-06-05 2019-09-26 株式会社Revo 情報提供装置、システム及びプログラム
JPWO2020195929A1 (ja) * 2019-03-28 2021-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レコメンド商品決定装置、レコメンド商品決定システム及びレコメンド商品決定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8676668B2 (en) * 2009-08-12 2014-03-18 Empire Technology Development, Llc Method for the determination of a time, location, and quantity of goods to be made available based on mapped population activity

Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338070A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Hitachi Maxell Ltd 情報管理装置及び情報提供方法
JP2002032485A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nec Corp 在宅健康支援システム,方法,健康管理データベースサーバおよび健康管理プログラムを記録した記録媒体
JP2002056281A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Pola Chem Ind Inc 肌の改善の為のアドバイスの選択方法及びその表示方法
JP2002163369A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Denso Corp 健康管理システム
JP2002169895A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 携帯端末を用いた健康管理のためのシステム及び方法
JP2002259572A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 健康支援サービスのアドバイス装置
JP2002279073A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Instem:Kk 体質判定システム
JP2002297775A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Mizuno Corp 健康・消費情報管理装置,方法およびプログラム
JP2002366663A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食品情報提供サービスシステム
JP2003044595A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 N Two System Kk 健康支援システムおよびこのシステムに使用する携帯情報端末用のプログラム
JP2004013888A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kazutaka Kimura インターネットを利用した栄養指導支援システム
WO2004042511A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Johnson & Johnson Consumer Companies Inc. Method for providing personalized programs to retail customers
JP2004199657A (ja) * 2002-12-04 2004-07-15 Seiko Instruments Inc 健康支援システム、健康支援方法、および健康支援プログラム
JP2005165553A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Yamaguchi Univ 生活支援システム
JP2005224354A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Terumo Corp 健康管理支援システム
JP2005250537A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nec Corp 商品選択システム
WO2005091195A1 (ja) * 2004-03-23 2005-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 健康管理システム
JP2006048423A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd ヘルスケアサービス提供システム
JP2006048664A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Pharmedico Kk 販売支援システムおよび販売支援プログラム
JP2006516338A (ja) * 2002-10-31 2006-06-29 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 小売店の顧客に個別プログラムを提供する方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020184262A1 (en) * 1999-02-15 2002-12-05 Hidetake Wakabayashi Health asvising method and health advising system
US6402691B1 (en) * 1999-09-21 2002-06-11 Herschel Q. Peddicord In-home patient monitoring system
ITTO20010189A1 (it) * 2001-03-02 2002-09-02 Gambro Dasco Spa Metodo per misurare la concentrazione di emoglobina nel sangue in un circuito di una macchina di dialisi, dispositivo di misura e circuito p
US20030115084A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Research Foundation Of State University Of New York System and method for electronic medical record keeping
WO2004084034A2 (en) * 2003-03-17 2004-09-30 Lux Cindy M Patient registration kiosk
US20060067490A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Sysmex Corporation Sales support system, information processor, and adviser support system
US20060106647A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Brummel Anthony C Method and apparatus for determining pharmacy order parameters based on patient context data

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338070A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Hitachi Maxell Ltd 情報管理装置及び情報提供方法
JP2002032485A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nec Corp 在宅健康支援システム,方法,健康管理データベースサーバおよび健康管理プログラムを記録した記録媒体
JP2002056281A (ja) * 2000-08-09 2002-02-20 Pola Chem Ind Inc 肌の改善の為のアドバイスの選択方法及びその表示方法
JP2002163369A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Denso Corp 健康管理システム
JP2002169895A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 携帯端末を用いた健康管理のためのシステム及び方法
JP2002279073A (ja) * 2001-01-12 2002-09-27 Instem:Kk 体質判定システム
JP2002259572A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 健康支援サービスのアドバイス装置
JP2002297775A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Mizuno Corp 健康・消費情報管理装置,方法およびプログラム
JP2002366663A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食品情報提供サービスシステム
JP2003044595A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 N Two System Kk 健康支援システムおよびこのシステムに使用する携帯情報端末用のプログラム
JP2004013888A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Kazutaka Kimura インターネットを利用した栄養指導支援システム
WO2004042511A2 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Johnson & Johnson Consumer Companies Inc. Method for providing personalized programs to retail customers
JP2006516338A (ja) * 2002-10-31 2006-06-29 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 小売店の顧客に個別プログラムを提供する方法
JP2004199657A (ja) * 2002-12-04 2004-07-15 Seiko Instruments Inc 健康支援システム、健康支援方法、および健康支援プログラム
JP2005165553A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Yamaguchi Univ 生活支援システム
JP2005224354A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Terumo Corp 健康管理支援システム
JP2005250537A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nec Corp 商品選択システム
WO2005091195A1 (ja) * 2004-03-23 2005-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 健康管理システム
JP2006048664A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Pharmedico Kk 販売支援システムおよび販売支援プログラム
JP2006048423A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd ヘルスケアサービス提供システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009054351A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Ajinomoto Co., Inc. 生体状態評価装置、生体状態評価方法、生体状態評価システム、生体状態評価プログラムおよび記録媒体
JPWO2009054351A1 (ja) * 2007-10-25 2011-03-03 味の素株式会社 生体状態評価装置、生体状態評価方法、生体状態評価システム、生体状態評価プログラムおよび記録媒体
JPWO2020195929A1 (ja) * 2019-03-28 2021-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 レコメンド商品決定装置、レコメンド商品決定システム及びレコメンド商品決定方法
JP7246030B2 (ja) 2019-03-28 2023-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 レコメンド商品決定装置、レコメンド商品決定システム及びレコメンド商品決定方法
JP2019164831A (ja) * 2019-06-05 2019-09-26 株式会社Revo 情報提供装置、システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070260485A1 (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2507576C2 (ru) Система получения медицинских данных предварительного обследования
KR20060064885A (ko) 건강 관리 서비스를 제공하는 장치, 시스템 및 방법
US20090216629A1 (en) System and Method for Incentivizing a Healthcare Individual Through Music Distribution
KR101723382B1 (ko) 지속 가능한 헬스케어를 위한 소셜 네트워크 서비스를 제공하는 스마트 헬스케어 시스템 및 방법
CN105912848A (zh) 一种基于掌中宝app的医疗服务系统
WO2005122033A1 (ja) 医療総合情報装置及び医療総合情報システム
JP2013117941A (ja) 体質判定装置、体質判定方法、健康支援装置、健康支援方法、プログラム、端末装置および健康支援システム
KR101592021B1 (ko) 개인화된 임신, 출산, 산후조리 관련 정보 제공 서비스 방법, 장치 및 시스템
JP4449617B2 (ja) 運動状態センシングシステム
JP2010003222A (ja) 健康支援システム
JP4819458B2 (ja) 販売支援システム、情報処理装置、および助言者支援システム
WO2006077959A1 (ja) 化粧品販売における情報管理システム
JP2006258978A (ja) 広告システム
JP2009032091A (ja) 診断システム及びコンピュータプログラム
JP2007272284A (ja) 健康管理システム
JP2007143672A (ja) 健康管理システム
Youm et al. How the awareness of u-healthcare service and health conditions affect healthy lifestyle: an empirical analysis based on a u-healthcare service experience
JP2005165553A (ja) 生活支援システム
WO2004012128A1 (ja) 分子時刻表作成装置及び体内時計推定装置
WO2003048988A1 (fr) Systeme de distribution d'information sanitaire personnelle
JP2014174775A (ja) 健康支援システム、健康支援方法およびプログラム
KR20020019229A (ko) 네트워크를 매개로 하는 건강관리시스템 및 그 운영방법
JP2002109064A (ja) 健康管理システム
US20060067490A1 (en) Sales support system, information processor, and adviser support system
JP2007025727A (ja) 学習指導システム、学習指導方法、およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821