JP2007195051A - Digest generation system and method, selection information transmitter and transmitting method, digested data generating apparatus and method, digestion editing device and method, and program - Google Patents

Digest generation system and method, selection information transmitter and transmitting method, digested data generating apparatus and method, digestion editing device and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007195051A
JP2007195051A JP2006012733A JP2006012733A JP2007195051A JP 2007195051 A JP2007195051 A JP 2007195051A JP 2006012733 A JP2006012733 A JP 2006012733A JP 2006012733 A JP2006012733 A JP 2006012733A JP 2007195051 A JP2007195051 A JP 2007195051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digest
display
information
data
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006012733A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007195051A5 (en
JP4946070B2 (en
Inventor
Kei Matsubayashi
慶 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006012733A priority Critical patent/JP4946070B2/en
Publication of JP2007195051A publication Critical patent/JP2007195051A/en
Publication of JP2007195051A5 publication Critical patent/JP2007195051A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946070B2 publication Critical patent/JP4946070B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a video providing side such as a broadcasting station to generate a digest reflecting viewer's interest without any time and labor, to enable the viewer to view the digest during an optional time and to prevent detailed information showing an audience rate from being generally circulated. <P>SOLUTION: This selection information transmitter transmits information showing an area selected by the viewer in an image of a displaying means, information for identifying video data displayed on the displaying means and information showing time when selection is performed to this digested data generating device 4 via a network 5. The digested data generating device 4 accumulates received information, generates digested data showing a video section to be digested in video data and transmits the digested data to this digestion editing device 3 via the network 5. The digestion editing device 3 edits video data stored in a storing means and generates a digest. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、放送番組のような映像コンテンツのダイジェストを、視聴者の実際の視聴動向を踏まえた上で自動的に作成できるようにしたシステム,方法,装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a system, method, apparatus, and program that can automatically create a digest of video content such as a broadcast program in consideration of an actual viewing trend of a viewer.

テレビ放送における野球等の試合や映画などでは特に放送が長時間に及ぶ番組があり、視聴者も番組視聴以外の生活へ時間を割かなければならず、長時間の番組をすべて視聴するのではなく、ポイントのみに編集したダイジェスト番組を視聴したいというニーズがある。これは野球等の試合後、放送局がダイジェスト版を作成し、ニュースなどでダイジェスト番組を放送していることが多いことからも分かる。   There are programs that are broadcast for a long time, especially in games such as baseball games and movies in television broadcasting, and viewers must spend their time in life other than watching programs, not watching all long-time programs. There is a need to view a digest program edited only for points. This can be seen from the fact that after a baseball game or the like, the broadcast station often creates a digest version and broadcasts a digest program with news or the like.

従来、放送局では、長時間の番組の中でポイントとなりそうな部分のみを人手により選び、放送時間枠に収まるように編集することによってこのダイジェストを作成するのが一般的であった。   Conventionally, in a broadcasting station, it is common to create this digest by manually selecting only portions that are likely to be points in a long-time program and editing them so as to fit within the broadcast time frame.

しかしながら、このようにダイジェストを人手により作成する場合、そもそもダイジェストにする必要がある番組は比較的長時間に及ぶので、そこからポイントとなる部分を選択する作業は同様に長時間を必要とするため、多大な時間と労力を必要とする。これは放送局にとって負担になる他、視聴者にとっても、生放送が終わってしばらくしないとダイジェストを提供されないため、放送中の追いかけダイジェスト視聴や放送直後のダイジェスト視聴ができないという制約が加えられる。   However, when manually creating a digest in this way, the program that needs to be digested in the first place takes a relatively long time, so the work of selecting a point portion from it takes a long time as well. , Requires a lot of time and effort. In addition to being a burden on the broadcasting station, since the digest is not provided for the viewer after a while after the live broadcast is finished, there is a restriction that the follow-up digest viewing during broadcasting or the digest viewing immediately after broadcasting cannot be performed.

また、ダイジェスト番組はニュースの一部などとして提供される場合があるため、視聴者はダイジェストの放送時間を明確に特定することができずに見逃してしまう可能性もある。更にこのようにして作成したダイジェストは、放送局の担当者が選んだポイントから構成されるダイジェストであって、視聴者の興味を反映したポイントからなるものとは限らない。   In addition, since the digest program may be provided as a part of the news, the viewer may miss the broadcast time without clearly specifying the digest broadcast time. Furthermore, the digest created in this way is a digest composed of points selected by the person in charge of the broadcasting station, and is not necessarily composed of points reflecting the viewer's interest.

このため、放送局は労力をかけてダイジェストを作成せざるを得ず、その上、ダイジェストが視聴者の心を捉える構成になるとは限らない。また視聴者としても、ダイジェストの視聴が放送時間に左右されるだけでなく、視聴できたとしても希望のダイジェストになっているとは限らない。そのため、視聴者は、ダイジェストを見逃したり、長い番組を録画して早回しで強引に視聴したりして、視聴のために負担がかかっている。   For this reason, the broadcasting station is forced to create a digest, and the digest does not always have a configuration that captures the viewer's heart. Also, as a viewer, digest viewing is not only influenced by the broadcast time, but even if it can be viewed, it is not necessarily the desired digest. For this reason, viewers are overwhelmed by viewing by overlooking the digest or by recording a long program and forcibly watching it quickly.

一方で、文献上は、各視聴者の放送受信端末からチャンネル情報及び視聴時刻の情報を受信し、この情報に基づいて時間毎の視聴率を算出し、この視聴率が所定の閾値を超えた時間区間の映像を抽出することによって自動的にダイジェストを作成するようにしたダイジェスト作成装置も従来から提案されている(特許文献1)。   On the other hand, on the literature, channel information and viewing time information are received from the broadcast receiving terminal of each viewer, and the audience rating for each hour is calculated based on this information, and this audience rating exceeds a predetermined threshold A digest creation device that automatically creates a digest by extracting a video of a time interval has also been proposed (Patent Document 1).

特開2004−200733号公報(段落番号0037〜0055、図2〜6)Japanese Patent Laying-Open No. 2004-200733 (paragraph numbers 0037 to 0055, FIGS. 2 to 6)

しかし、上記特許文献1に記載のダイジェスト作成装置を例えば放送局に設けたとした場合には、作成したダイジェストが放送局から番組またはその一部として提供されるので、視聴者としては、やはりダイジェストの視聴が放送時間に左右されてしまうことになる。   However, if the digest creation apparatus described in Patent Document 1 is provided in a broadcasting station, for example, the created digest is provided as a program or a part thereof from the broadcasting station. Viewing will depend on the broadcast time.

他方、このダイジェスト作成装置を例えば各視聴者宅に設けたとした場合には、視聴者宅内の装置で番組の時間毎の視聴率が算出されることになるので、こうした視聴率を示す詳細な情報(放送局にとってはあまり公にしたくない情報)が一般に流布される可能性が生じる。   On the other hand, if this digest creation device is provided at each viewer's home, for example, the viewer's home device calculates the audience rating for each hour of the program, so detailed information indicating such audience rating is provided. In general, there is a possibility that (information that the broadcasting station does not want to be made public so much) will be disseminated.

また、放送局でダイジェストを作成する際には、基本的にはダイジェスト化する映像区間を自動的に決定しつつも、人手により、視聴者が映像内のどのオブジェクト(人物や製品や施設等)に注目しているのかを把握して、そのオブジェクトに適した内容の映像(例えばCM)をダイジェストの一部として挿入したい場合もある。しかし、上記特許文献1に記載の技術では、ダイジェスト作成装置には、視聴者がどのオブジェクトに注目しているのかを示す情報は供給されない。   Also, when creating a digest at a broadcasting station, basically the video section to be digested is automatically determined, but the viewer can manually determine which object (person, product, facility, etc.) in the video. In some cases, it may be desired to insert a video (for example, CM) having contents suitable for the object as a part of the digest. However, in the technique described in Patent Document 1, information indicating which object the viewer is paying attention to is not supplied to the digest creation device.

本発明は、上述の点に鑑み、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能にすることを課題とする。   In the present invention, in view of the above points, a video provider such as a broadcasting station creates a digest reflecting the viewer's interest without taking time and effort, and the viewer can create the digest at an arbitrary time. In addition to being able to watch and not disseminate detailed information indicating the audience rating in general, it is also possible to insert video with content suitable for the object that the viewer is paying attention as part of the digest This is the issue.

上記課題を解決するために、本発明に係るダイジェスト作成システムは、表示手段の画面上の領域を選択するための選択装置と、選択情報送信装置と、ダイジェスト化データ生成装置と、ダイジェスト化編集装置とで構成され、この選択情報送信装置は、この選択装置によって選択された領域を示す情報と、この表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、この選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とを取得する取得手段と、ネットワーク経由で通信を行うための通信手段とを備え、この取得手段によって取得した情報をこの通信手段によってこのダイジェスト化データ生成装置に送信し、このダイジェスト化データ生成装置は、ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、この通信手段によってこの選択情報送信装置から受信した情報を記憶するための記憶手段と、この記憶手段に記憶された情報に基づき、この映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する生成手段とを備え、このダイジェスト化データをこの通信手段によってこのダイジェスト化編集装置に送信し、このダイジェスト化編集装置は、この映像データを受信するための受信手段と、この受信手段によって受信されたこの映像データを記憶するための記憶手段と、ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、この通信手段によってこのダイジェスト化データ生成装置から受信したこのダイジェスト化データに基づき、この記憶手段に記憶されたこの映像データを編集してダイジェストを作成する編集手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, a digest creation system according to the present invention includes a selection device for selecting an area on a screen of a display means, a selection information transmission device, a digest data generation device, and a digest editing device. The selection information transmitting device includes information indicating an area selected by the selection device, information for identifying video data displayed on the display means, and selection performed by the selection device. An acquisition means for acquiring information indicating time, and a communication means for performing communication via a network, and the information acquired by the acquisition means is transmitted to the digest data generation device by the communication means, and the digest The computerized data generation apparatus includes a communication unit for performing communication via a network, and the selection information by the communication unit. Storage means for storing information received from the communication device, and generation means for generating digested data indicating a video section to be digested out of the video data based on the information stored in the storage means, The digested data is transmitted to the digest editing apparatus by the communication means, and the digest editing apparatus stores the video data received by the receiving means and receiving means for receiving the video data. Storage means for communication, communication means for communicating via a network, and editing the video data stored in the storage means based on the digested data received from the digested data generating device by the communication means And editing means for creating a digest.

このダイジェスト作成システムは、表示手段の画面上の領域を選択するための選択装置と、選択情報送信装置と、ダイジェスト化データ生成装置と、ダイジェスト化編集装置とで構成される。   This digest creation system includes a selection device for selecting an area on the screen of the display means, a selection information transmission device, a digest data generation device, and a digest editing device.

選択情報送信装置では、次の(1)〜(2)のような処理が行われる。
(1)表示手段の画面のうち視聴者が選択した領域を示す情報と、表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とを取得する。
(2)取得したこれらの情報を、ネットワーク経由でダイジェスト化データ生成装置に送信する。
In the selection information transmitting apparatus, the following processes (1) to (2) are performed.
(1) Acquire information indicating an area selected by the viewer on the screen of the display means, information identifying video data displayed on the display means, and information indicating the time when the selection device performs selection To do.
(2) The acquired information is transmitted to the digest data generation device via the network.

この選択情報送信装置の処理に応じて、ダイジェスト化データ生成装置では、次の(1)〜(3)のような処理が行われる。
(1)選択情報送信装置から受信した情報を記憶手段に記憶させる。
(2)記憶手段に記憶させた情報に基づき、表示手段に表示された映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する。
(3)生成したダイジェスト化データを、ネットワーク経由でダイジェスト化編集装置に送信する。
In accordance with the processing of the selection information transmitting device, the digest data generation device performs the following processing (1) to (3).
(1) The information received from the selected information transmitting device is stored in the storage means.
(2) Based on the information stored in the storage unit, digest data indicating the video section to be digested is generated from the video data displayed on the display unit.
(3) The generated digest data is transmitted to the digest editing apparatus via the network.

ダイジェスト化編集装置では、次の(1)〜(2)のような処理が行われる。
(1)表示手段に表示されている映像データと同じ映像データを受信して、その映像データを記憶手段に記憶させる。
(2)ダイジェスト化データ生成装置から受信したダイジェスト化データに基づき、記憶手段に記憶させた映像データを編集してダイジェストを作成する。
これにより、表示手段に表示された映像データのダイジェストが作成される。
In the digest editing apparatus, the following processes (1) to (2) are performed.
(1) The same video data as the video data displayed on the display means is received, and the video data is stored in the storage means.
(2) Based on the digest data received from the digest data generator, the video data stored in the storage means is edited to create a digest.
Thereby, a digest of the video data displayed on the display means is created.

このシステムによれば、表示手段に表示されている映像データを識別する情報や、視聴者が選択装置によって選択を行った時刻を示す情報に基づいて、選択率の高い映像区間からなるダイジェストを自動的に作成することができるので、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成することができる。   According to this system, based on information for identifying video data displayed on the display means and information indicating the time when the viewer makes a selection using the selection device, a digest composed of video sections having a high selection rate is automatically generated. Therefore, a video provider such as a broadcasting station can create a digest reflecting the viewer's interest without taking time and effort.

また、ダイジェスト化データ生成装置とダイジェスト化編集装置とはネットワークで接続されるので、ダイジェスト化データ生成装置のほうを放送局のような映像の提供側に設け、ダイジェスト化編集装置のほうは視聴者宅に設けることが可能である。このように視聴者宅に設けた装置でダイジェストを作成することにより、視聴者が、任意の時間にダイジェストを視聴することができる。そして、ダイジェスト化データ生成装置からダイジェスト化編集装置へは、ダイジェスト化データ(映像区間を示すデータ)のみが送信され、詳細な視聴率を算出できるような情報は送信されない。したがって、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布される可能性はない。   In addition, since the digest data generation device and the digest editing device are connected via a network, the digest data generation device is provided on the video provider side such as a broadcast station, and the digest editing device is the viewer. It can be installed at home. Thus, by creating a digest with the device provided at the viewer's home, the viewer can view the digest at an arbitrary time. Then, only the digest data (data indicating the video section) is transmitted from the digest data generation device to the digest editing device, and information that can calculate a detailed audience rating is not transmitted. Therefore, there is no possibility that detailed information indicating the audience rating is generally disseminated.

さらに、選択情報送信装置からは、表示手段の画面のうち視聴者が選択した領域を示す情報も、ダイジェスト化データ生成装置に送られる。ダイジェスト化データ生成装置では、基本的にはダイジェスト化する映像区間を自動的に決定しつつも、人手により、この領域を示す情報を用いて、視聴者が映像内のどのオブジェクトに注目しているのかを確認し、そのオブジェクトに適した内容の映像区間をダイジェスト化データに追加することも可能となる。これにより、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することが可能となる。   Furthermore, information indicating the area selected by the viewer on the screen of the display means is also sent from the selection information transmission apparatus to the digest data generation apparatus. In the digest data generation apparatus, basically, the video section to be digested is automatically determined, but the viewer is paying attention to which object in the video using the information indicating this area manually. It is also possible to add a video section having a content suitable for the object to the digest data. As a result, it is possible to insert a video having contents suitable for the object being watched by the viewer as a part of the digest.

次に、本発明に係るダイジェスト作成方法は、表示手段の画面上の領域を選択するための選択装置と、選択情報送信装置と、この選択情報送信装置にネットワークで接続されたダイジェスト化データ生成装置と、このダイジェスト化データ生成装置にネットワークで接続されたダイジェスト化編集装置とによって映像データのダイジェストを作成する方法において、この選択情報送信装置が、この選択装置によって選択された領域を示す情報と、この表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、この選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とを取得する第1のステップと、この選択情報送信装置が、この第1のステップで取得した情報をこのネットワーク経由でこのダイジェスト化データ生成装置に送信する第2のステップと、このダイジェスト化データ生成装置が、この選択情報送信装置から情報を受信する第3のステップと、このダイジェスト化データ生成装置が、この第3のステップで受信した情報を記憶手段に記憶させる第4のステップと、このダイジェスト化データ生成装置が、この第4のステップで記憶手段に記憶させた情報に基づき、この映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する第5のステップと、このダイジェスト化データ生成装置が、この第5のステップで生成したこのダイジェスト化データを、このネットワーク経由でこのダイジェスト化編集装置に送信する第6のステップと、このダイジェスト化編集装置が、この映像データを受信する第7のステップと、このダイジェスト化編集装置が、この第7のステップで受信したこの映像データを記憶手段に記憶させる第8のステップと、このダイジェスト化編集装置が、このダイジェスト化データ生成装置からこのダイジェスト化データを受信する第9のステップと、このダイジェスト化編集装置が、この第9のステップで受信したこのダイジェスト化データに基づき、この第8のステップでこの記憶手段に記憶させたこの映像データを編集してダイジェストを作成する第10のステップとを有することを特徴とする。   Next, a digest creation method according to the present invention includes a selection device for selecting an area on the screen of a display means, a selection information transmission device, and a digest data generation device connected to the selection information transmission device via a network. And a method of creating a digest of video data by a digest editing device connected to the digest data generation device via a network, the selection information transmitting device includes information indicating an area selected by the selection device, and A first step of acquiring information for identifying video data displayed on the display means and information indicating a time when selection is performed by the selection device; In the second step, the information acquired in the step is transmitted to the digest data generation device via the network. And a third step in which the digested data generating apparatus receives information from the selection information transmitting apparatus, and the digested data generating apparatus stores the information received in the third step in the storage means. A fourth step, and a digest data generation device that generates digest data indicating a video section to be digested from the video data based on the information stored in the storage means in the fourth step. Steps, a sixth step in which the digested data generating device transmits the digested data generated in the fifth step to the digested editing device via the network, and the digested editing device The seventh step of receiving the video data and the digest editing apparatus An eighth step in which the video data received in the seventh step is stored in a storage means; a ninth step in which the digest editing apparatus receives the digest data from the digest data generation device; Tenth step in which the digest editing apparatus edits the video data stored in the storage means in the eighth step based on the digested data received in the ninth step and creates a digest. It is characterized by having.

このダイジェスト作成方法は、前述の本発明に係るダイジェスト作成システムによる一連の処理手順に該当するものであり、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、映像の提供側が、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This digest creation method corresponds to a series of processing procedures by the digest creation system according to the present invention described above, and a video provider such as a broadcast station spends time and effort on a digest reflecting the viewer's interest. The viewer can watch the digest at any time and prevent detailed information indicating the audience rating from being distributed to the general public. It is also possible to insert a video having a content suitable for the current object as part of the digest.

次に、本発明に係る選択情報送信装置は、表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、この表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、この領域の選択が行われた時刻を示す情報とを取得する取得手段と、ネットワーク経由で通信を行うための通信手段とを備え、この取得手段によって取得した情報をこの通信手段によって送信することを特徴とする。   Next, the selection information transmitting apparatus according to the present invention performs selection of information indicating the selected area on the screen of the display means, information for identifying video data displayed on the display means, and selection of this area. It is characterized by comprising an acquisition means for acquiring information indicating the transmitted time and a communication means for performing communication via a network, and the information acquired by this acquisition means is transmitted by this communication means.

この選択情報送信装置は、前述の本発明に係るダイジェスト作成システムを構成する選択情報送信装置であり、このダイジェスト作成システム内の他の装置と協働させることにより、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This selection information transmission device is a selection information transmission device constituting the digest creation system according to the present invention described above, and provides video like a broadcasting station by cooperating with other devices in the digest creation system. The side creates a digest that reflects the viewer's interest without taking time and effort, and the viewer can view the digest at any time, and detailed information indicating the audience rating is generally disseminated. In addition, it is possible to insert a video having a content suitable for the object being watched by the viewer as a part of the digest.

次に、本発明に係る選択情報送信方法は、表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、この表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、この領域の選択が行われた時刻を示す情報とを取得する第1のステップと、この第1のステップで取得した情報をこのネットワーク経由で送信する第2のステップとを有することを特徴とする。   Next, in the selection information transmitting method according to the present invention, information indicating the selected area on the screen of the display means, information for identifying video data displayed on the display means, and selection of this area are performed. And a second step of transmitting the information acquired in the first step via the network.

この選択情報送信方法は、前述の本発明に係る選択情報送信装置による一連の処理手順に該当するものであり、本発明に係るダイジェスト作成システムを構成する他の装置による処理と相俟って、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This selection information transmission method corresponds to a series of processing procedures by the above-described selection information transmission apparatus according to the present invention, and together with the processing by other apparatuses constituting the digest creation system according to the present invention, A video provider, such as a broadcasting station, creates a digest that reflects the viewer's interest without spending time or effort, and the viewer can view the digest at any time, and shows the audience rating. It is possible to prevent such information from being disseminated in general and to insert a video having contents suitable for the object that the viewer is paying attention as a part of the digest.

次に、本発明に係るプログラムは、コンピュータに、表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、この表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、この領域の選択が行われた時刻を示す情報とを取得する第1の手順と、この第1の手順で取得した情報をネットワーク経由で送信させる第2の手順とを実行させることを特徴とする。   Next, the program according to the present invention causes the computer to select information indicating the selected area on the screen of the display means, information for identifying the video data displayed on the display means, and to select the area. It is characterized in that a first procedure for acquiring information indicating the transmitted time and a second procedure for transmitting the information acquired in the first procedure via a network are executed.

このプログラムは、前述の本発明に係る選択情報送信装置の一連の処理手順を、選択情報送信装置内に設けたコンピュータの制御のもとで実行させるためのプログラムに該当するものであり、本発明に係るダイジェスト作成システムを構成する他の装置による処理と相俟って、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This program corresponds to a program for executing the above-described series of processing procedures of the selection information transmitting apparatus according to the present invention under the control of a computer provided in the selection information transmitting apparatus. Combined with the processing by other devices that make up the digest creation system, the video provider, such as a broadcast station, creates a digest that reflects the viewer's interest without taking time or effort, However, the digest can be viewed at an arbitrary time, and detailed information indicating the audience rating is generally prevented from being disseminated, and a video having contents suitable for the object being watched by the viewer is selected. It can also be inserted as a part.

次に、本発明に係るダイジェスト化データ生成装置は、ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、この通信手段によって受信した、表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、この表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、この領域の選択が行われた時刻を示す情報とを情報を記憶するための記憶手段と、この記憶手段に記憶された情報に基づき、この映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する生成手段とを備え、このダイジェスト化データをこの通信手段によって送信することを特徴とする。   Next, the digest data generation apparatus according to the present invention includes a communication means for performing communication via a network, information received by the communication means and indicating a selected area on the screen of the display means, and the display Based on the information stored in the storage means, the storage means for storing the information for identifying the video data displayed on the means and the information indicating the time when the selection of this area is performed. Generating means for generating digested data indicating a video section to be digested out of the video data, and transmitting the digested data by the communication means.

このダイジェスト化データ生成装置は、前述の本発明に係るダイジェスト作成システムを構成するダイジェスト化データ生成装置であり、このダイジェスト作成システム内の他の装置と協働させることにより、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This digest data generation device is a digest data generation device that constitutes the digest creation system according to the present invention described above. By cooperating with other devices in the digest creation system, an image such as a broadcasting station is provided. The provider provides a digest that reflects the viewer's interest without spending time or effort, and the viewer can view the digest at any time, and detailed information indicating the audience rating is generally disseminated. In addition, it is possible to insert a video having a content suitable for the object being watched by the viewer as a part of the digest.

次に、本発明に係るダイジェスト化データ生成方法は、表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、この表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、この選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とをネットワーク経由で受信する第1のステップと、この第1のステップで受信した情報を記憶手段に記憶させる第2のステップと、この第2のステップでこの記憶手段に記憶させた情報に基づき、この映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する第3のステップと、この第3のステップで生成したこのダイジェスト化データを、このネットワーク経由で送信する第4のステップとを有することを特徴とする。   Next, the digest data generation method according to the present invention includes information indicating the selected area on the screen of the display means, information for identifying the video data displayed on the display means, and selection by the selection device. The first step of receiving information indicating the time at which the information is performed via the network, the second step of storing the information received in the first step in the storage means, and the storage of the information in the second step Based on the information stored in the means, a third step of generating digested data indicating a video section to be digested out of the video data, and the digested data generated in the third step via the network And a fourth step of transmitting the data.

このダイジェスト化データ生成方法は、前述の本発明に係るダイジェスト化データ生成装置による一連の処理手順に該当するものであり、本発明に係るダイジェスト作成システムを構成する他の装置による処理と相俟って、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This digest data generation method corresponds to a series of processing procedures by the digest data generation apparatus according to the present invention described above, and is compatible with the processing by other apparatuses constituting the digest creation system according to the present invention. Thus, the video provider, such as a broadcasting station, creates a digest that reflects the viewer's interest without spending time or effort, and the viewer can view the digest at any time, while also increasing the audience rating. In addition to preventing the detailed information shown from being disseminated in general, it is also possible to insert a video having contents suitable for the object being watched by the viewer as part of the digest.

次に、本発明に係るダイジェスト化編集装置は、映像データを受信するための受信手段と、この受信手段によって受信されたこの映像データを記憶するための記憶手段と、ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、この通信手段によって、この映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを受信したことに基づき、この記憶手段に記憶されたこの映像データを編集してダイジェストを作成する編集手段とを備えたことを特徴とする。   Next, the digest editing apparatus according to the present invention communicates via a network with a receiving means for receiving video data and a storage means for storing the video data received by the receiving means. The communication means and the communication means edit the video data stored in the storage means to create a digest based on the fact that digested data indicating the video section to be digested is received from the video data. And an editing means.

このダイジェスト化編集装置は、前述の本発明に係るダイジェスト作成システムを構成するダイジェスト化編集装置であり、このダイジェスト作成システム内の他の装置と協働させることにより、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This digest editing apparatus is a digest editing apparatus that constitutes the digest creation system according to the present invention described above, and provides video like a broadcasting station by cooperating with other apparatuses in the digest creation system. The side creates a digest that reflects the viewer's interest without taking time and effort, and the viewer can view the digest at any time, and detailed information indicating the audience rating is generally disseminated. In addition, it is possible to insert a video having a content suitable for the object being watched by the viewer as a part of the digest.

次に、本発明に係るダイジェスト化編集方法は、映像データを受信する第1のステップと、この第1のステップで受信したこの映像データを記憶手段に記憶させる第2のステップと、この映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データをネットワーク経由で受信する第3のステップと、この第3のステップで受信したこのダイジェスト化データに基づき、この第2のステップでこの記憶手段に記憶させたこの映像データを編集してダイジェストを作成する第4のステップとを有することを特徴とする。   Next, the digest editing method according to the present invention includes a first step of receiving video data, a second step of storing the video data received in the first step in a storage means, and the video data. Among the third step of receiving the digested data indicating the video section to be digested via the network, and storing in the storage means in the second step based on the digested data received in the third step. And a fourth step of creating a digest by editing the video data.

このダイジェスト化編集方法は、前述の本発明に係るダイジェスト化編集装置による一連の処理手順に該当するものであり、本発明に係るダイジェスト作成システムを構成する他の装置による処理と相俟って、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能となる。   This digest editing method corresponds to a series of processing procedures by the digest editing apparatus according to the present invention described above, and together with processing by other apparatuses constituting the digest creation system according to the present invention, A video provider, such as a broadcasting station, creates a digest that reflects the viewer's interest without spending time or effort, and the viewer can view the digest at any time, and shows the audience rating. It is possible to prevent such information from being disseminated in general and to insert a video having contents suitable for the object that the viewer is paying attention as a part of the digest.

本発明によれば、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止するとともに、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することも可能になるという効果が得られる。   According to the present invention, a video provider such as a broadcasting station creates a digest reflecting the viewer's interest without spending time or effort, and the viewer can view the digest at an arbitrary time, and In addition, it is possible to prevent the detailed information indicating the audience rating from being disseminated in general and to insert a video having contents suitable for the object being watched by the viewer as a part of the digest. It is done.

以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
〔ダイジェストの作成方法〕
最初に、本発明によってダイジェストを作成する方法の具体例を説明する。概略としては、選択情報送信装置が、映像データが表示されているディスプレイ(表示手段)の画面のうち、その映像データ内の或るオブジェクト(人物や製品や施設等)の領域を人間に感じない周期で点滅表示させることにより、そのオブジェクトの領域自体からそのオブジェクトの識別情報を光信号として出力させる。視聴者が、選択装置を用いて画面上のオブジェクトを選択すると、選択装置が、そのオブジェクトの識別情報を受信して送信装置に返送する。選択情報送信装置は、返送された識別情報から、選択されたオブジェクトを判別し、そのオブジェクトを画面上で特定する画像データをディスプレイに表示させる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[How to create a digest]
First, a specific example of a method for creating a digest according to the present invention will be described. As an outline, the selection information transmitting apparatus does not feel a region of a certain object (person, product, facility, etc.) in the video data on the screen of the display (display means) on which the video data is displayed. By blinking at a cycle, the identification information of the object is output as an optical signal from the object area itself. When the viewer selects an object on the screen using the selection device, the selection device receives the identification information of the object and returns it to the transmission device. The selection information transmitting device discriminates the selected object from the returned identification information and causes the display to display image data for specifying the object on the screen.

また、選択情報送信装置は、そのオブジェクトの領域を示す情報と、表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とを取得して、これらの情報をネットワーク経由でダイジェスト化データ生成装置に送信する。   Further, the selection information transmitting device acquires information indicating the area of the object, information for identifying the video data displayed on the display means, and information indicating the time when the selection device performs selection, These pieces of information are transmitted to the digest data generation apparatus via the network.

ダイジェスト化データ生成装置は、選択情報送信装置から受信したこれらの情報に基づき、表示手段に表示された映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成して、そのダイジェスト化データをネットワーク経由でダイジェスト化編集装置に送信する。   The digest data generation device generates digest data indicating a video section to be digested out of the video data displayed on the display means based on the information received from the selection information transmission device, and the digest data is generated. Send to digest editing device via network.

ダイジェスト化編集装置は、表示手段に表示されている映像データと同じ映像データを受信して、その映像データを記憶手段に記憶させる。そして、ダイジェスト化データ生成装置から受信したダイジェスト化データに基づき、記憶手段に記憶させた映像データを編集してダイジェストを作成する。   The digest editing apparatus receives the same video data as the video data displayed on the display means, and stores the video data in the storage means. Then, based on the digest data received from the digest data generator, the video data stored in the storage means is edited to create a digest.

ディスプレイの画面におけるオブジェクトの点滅表示の範囲は、例えば図1に示すように、画面101に表示されるオブジェクト(自動車)102(図1A)に対して、そのオブジェクト102の領域103全体(図1Bの太線の枠内の部分)であってもよいし、非自発光型のディスプレイの場合にその領域103に光を照射する光源単位の領域104(図1Cの太線の枠内の部分)であってもよいし、その領域103を構成する画素単位(1または複数の画素)の領域105(図1Dの太線の枠内の部分)であってもよい。   For example, as shown in FIG. 1, the range of the blinking display of the object on the display screen is as follows. For the object (automobile) 102 (FIG. 1A) displayed on the screen 101, the entire area 103 of the object 102 (in FIG. Or a region 104 of light source unit that irradiates the region 103 with light in the case of a non-self-luminous display (portion within the thick line frame in FIG. 1C). Alternatively, it may be a region 105 (a portion within a thick line frame in FIG. 1D) of a pixel unit (one or a plurality of pixels) constituting the region 103.

点滅表示させる方法に関しては、図32に示すLCD(液晶ディスプレイ)110のように、光源として高速点滅が難しい冷陰極蛍光管(CCFL)111を用いている場合は、光源からの可視光113が照射されて映像光114を得る液晶パネル115における液晶セルの透過と遮蔽の切替えによって高速な点滅表示が可能である。   Regarding the method of blinking display, when a cold cathode fluorescent tube (CCFL) 111 that is difficult to blink at high speed is used as a light source, such as an LCD (liquid crystal display) 110 shown in FIG. 32, visible light 113 from the light source is irradiated. Thus, high-speed blinking display is possible by switching between transmission and shielding of the liquid crystal cell in the liquid crystal panel 115 that obtains the image light 114.

また、図2Bに示すLCD116のように、光源としてLED(発光ダイオード)117を用いている場合は、LED117は非常に高速な明滅が可能であるため、光源からの可視光118が照射されて映像光119を得る液晶パネル120における液晶セルの透過と遮蔽の切替えに代えて、あるいはこの切替えとともに、LED117を明滅させることによって高速な点滅表示が可能である。   Further, when an LED (light emitting diode) 117 is used as a light source as in the LCD 116 shown in FIG. 2B, the LED 117 can be blinked at a very high speed. Instead of switching between transmission and shielding of the liquid crystal cell in the liquid crystal panel 120 that obtains the light 119, or together with this switching, the LED 117 can be blinked to enable high-speed blinking display.

また、図2Cに示すように自発光素子121の明滅によって映像光122を得るディスプレイ(プラズマディスプレイ,有機ELディスプレイ,無機ELディスプレイ等)では、自発光素子121は高速な明滅が可能であるため、自発光素子121を明滅させることによって高速な点滅表示が可能である。このようにして、一般的な各種のディスプレイに高速な点滅表示を行わせることができる。   Further, in a display (plasma display, organic EL display, inorganic EL display, etc.) that obtains image light 122 by blinking of the self-light-emitting element 121 as shown in FIG. 2C, the self-light-emitting element 121 can blink at high speed. By blinking the self-luminous element 121, high-speed blinking display is possible. In this way, high-speed blinking display can be performed on various general displays.

この点滅表示の周期は、受光した光の残像が残るために高速な点滅を点滅として認識し難い人間の視覚特性を利用して、視聴者が点滅として感じないような周期とする。また、人間が感じる明るさは短時間で考えると受光した輝度の積分値にほぼ等しいという視覚特性を利用して、点滅表示させる領域の輝度と、点滅表示させない領域の輝度との関係を、点滅表示を行う領域における所定の階調レベルに対応する輝度の一定期間(例えば1フレーム期間)内の積分値と、点滅表示を行わない領域におけるこの所定の階調レベルに対応する輝度のこの一定期間内の積分値とが略等しくなるように設定する。これにより、人間にとっては光信号を通常の点灯だとしか認識できなくなり、視聴に影響がなくなる。   The period of this blinking display is set such that the viewer does not perceive it as blinking by using human visual characteristics that are difficult to recognize as fast blinking because the afterimage of the received light remains. Also, using the visual characteristic that the brightness perceived by humans is almost equal to the integrated value of the received light when considered in a short time, the relationship between the brightness of the area to be blinked and the brightness of the area not to be blinked is blinked. An integral value within a certain period of luminance (for example, one frame period) corresponding to a predetermined gradation level in the display area and this certain period of luminance corresponding to this predetermined gradation level in the area where no blinking display is performed. Is set to be substantially equal to the integral value. As a result, for humans, an optical signal can be recognized only as a normal lighting, and viewing is not affected.

さらに、オブジェクトを識別する識別情報によって点滅の周期を変調することにより、その識別情報が光信号として出力されるように表示を行なう。60fps(フレーム/秒)の映像ソースを図3Aに例として示したが、動画ボケを改善するために、1フレーム期間(1000/60ミリ秒)中に1回ずつの点灯期間(Tua〜Tda)及び消灯期間(Tda〜Tua’)を設けている。また、図3Bに示すように、1フレーム期間を2つのフレームに細分化した120fps表示を行うこともあるが、その場合にも、同様にして1フレーム期間中に1回ずつの点灯期間(Tub〜TdbやTuc〜Tdc)及び消灯期間(Tdb〜TucやTdc〜Tub’)を設けている。図3C〜図3Fに示すように、1フレーム期間を3つ以上のフレームに細分化して表示を行う場合も同様である。   Further, the blinking period is modulated by the identification information for identifying the object, so that the identification information is output as an optical signal. A video source of 60 fps (frames / second) is shown as an example in FIG. 3A. In order to improve moving image blurring, a lighting period (Tua to Tda) once in one frame period (1000/60 milliseconds). And an extinguishing period (Tda to Tua ′). In addition, as shown in FIG. 3B, 120 fps display in which one frame period is subdivided into two frames may be performed. In that case, the lighting period (Tub once) is similarly performed in one frame period. To Tdb and Tuc to Tdc) and a light-off period (Tdb to Tuc and Tdc to Tub ′). As shown in FIGS. 3C to 3F, the same applies to the case where one frame period is divided into three or more frames for display.

そこで、第1の変調方法として、各フレーム期間中の動画ボケ改善のための点灯期間内に、その点灯期間よりも短い周期で点滅表示を行わせ、その周期を識別情報によって変調する(フレーム内変調と呼ぶ)。例えば、図4A及びBに示すように、60fps表示(図4A)の場合に、各フレーム期間中の点灯期間(Tua〜Tda)に、1920Hzで点滅表示を行わせる(図4B)。また、図4C及びDに示すように、120fps表示(図4C)の場合に、各フレーム期間中の点灯期間(Tub〜TdbやTuc〜Tdc)に、1920Hzで点滅表示を行わせる(図4D)。さらに、120fps表示の場合について図4Eに示すように、点滅周期を1920Hzと960Hzとの間で切換える。   Therefore, as a first modulation method, blinking display is performed at a cycle shorter than the lighting period in the lighting period for improving the motion blur in each frame period, and the period is modulated by the identification information (intra-frame). Called modulation). For example, as shown in FIGS. 4A and B, in the case of 60 fps display (FIG. 4A), blinking display is performed at 1920 Hz during the lighting period (Tua to Tda) in each frame period (FIG. 4B). Further, as shown in FIGS. 4C and D, in the case of 120 fps display (FIG. 4C), blinking display is performed at 1920 Hz during the lighting period (Tub to Tdb or Tuc to Tdc) in each frame period (FIG. 4D). . Further, as shown in FIG. 4E in the case of 120 fps display, the blinking cycle is switched between 1920 Hz and 960 Hz.

そして、1920Hzの1つの点滅で2進数の“0”を表現し、960Hzの1つの点滅で2進数の“11”を表現すれば、このフレーム内変調により、図4D,Eに“00000000”,“11011110”,“01100011”として例示するような複数ビットずつのデータを光信号として出力することができる。これにより、オブジェクトの識別情報を光信号として出力することができる。   If binary “0” is expressed by one blink of 1920 Hz, and binary “11” is expressed by one blink of 960 Hz, “00000000”, A plurality of bits of data exemplified as “11011110” and “01100011” can be output as an optical signal. Thereby, the identification information of the object can be output as an optical signal.

なお、図4に示す輝度Iaと輝度Ibとの関係は、前述のような人間の視覚特性を利用して、1フレーム期間内の輝度Iaの積分値と、1フレーム期間内の輝度Ibの積分値とが略等しくなるように設定する。   Note that the relationship between the luminance Ia and the luminance Ib shown in FIG. 4 is based on the human visual characteristics as described above, and the integral value of the luminance Ia within one frame period and the integral of the luminance Ib within one frame period. Set so that the value is approximately equal.

第2の変調方法として、動画ボケ改善のための点灯期間及び消灯期間の繰り返し周期自体を、識別情報によって複数のフレームにまたがるように変調してもよい(フレームレート変調と呼ぶ)。例えば、図5B,Cに示すように、120fps表示(図5B)の場合に、2つのフレームにまたがって1回の点灯期間(Tub〜Tuc)及び消灯期間(Tuc〜Tub’)を設ける(この点灯期間及び消灯期間の繰り返し周期は60fps表示(図5A)における点灯期間及び消灯期間の繰り返し周期と同じになる)。そして、120fpsの2つの点滅で2進数の“0”を表現し、60fpsの1つの点滅で2進数の“1”を表現すれば、このフレームレート変調により、図5B,Cに例示するように2フレームあたり1ビットのデータを光信号として出力することができる。   As a second modulation method, the repetition period itself of the lighting period and the extinguishing period for improving the motion blur may be modulated so as to span a plurality of frames according to the identification information (referred to as frame rate modulation). For example, as shown in FIGS. 5B and 5C, in the case of 120 fps display (FIG. 5B), one lighting period (Tub to Tuc) and one lighting period (Tuc to Tub ′) are provided across two frames (this The repetition period of the lighting period and the extinguishing period is the same as the repetition period of the lighting period and the extinguishing period in 60 fps display (FIG. 5A). Then, if two binary blinks of 120 fps represent a binary “0” and one blink of 60 fps represents a binary “1”, this frame rate modulation can be used as illustrated in FIGS. 5B and 5C. One-bit data per two frames can be output as an optical signal.

また、図5D,Eに示すように、240fps表示(図5D)の場合に、2つのフレームにまたがって1回の点灯期間及び消灯期間を設ける。そして、240fpsの1つの点滅で2進数の“0”を表現し、120fpsの1つの点滅で2進数の“11”を表現すれば、フレームレート変調により、図5D,Eに例示するように1フレームあたり1ビットのデータを光信号として出力することができる。変調方法はこれらの例に限らない。   Further, as shown in FIGS. 5D and 5E, in the case of 240 fps display (FIG. 5D), one lighting period and extinguishing period are provided across two frames. If binary “0” is expressed by one blinking of 240 fps and binary “11” is expressed by one blinking of 120 fps, 1 is illustrated as shown in FIGS. 5D and 5E by frame rate modulation. One-bit data per frame can be output as an optical signal. The modulation method is not limited to these examples.

そして、画面に表示するオブジェクト毎に、そのオブジェクトを識別する識別情報と、そのオブジェクトが画面上で位置する領域を示す領域情報とを対応させて記憶手段に記憶し、この記憶手段内の識別情報によって変調した周期で画面上の各オブジェクトの領域を点滅表示させる。   Then, for each object displayed on the screen, the identification information for identifying the object and the area information indicating the area where the object is located on the screen are stored in association with each other in the storage means, and the identification information in the storage means The area of each object on the screen is blinked and displayed with the period modulated by.

この図4や図5に示した変調方法により、図3に示したような一般的なハイフレームレート表示を行う場合に、識別情報によって変調した周期で点滅表示を行わせることができる。   When the general high frame rate display as shown in FIG. 3 is performed by the modulation method shown in FIG. 4 or 5, the blinking display can be performed with the period modulated by the identification information.

オブジェクトの識別情報及び領域情報を取得する方法としては、例えば次の(a),(b)のような方法が挙げられる。
(a)番組連動型のデジタルデータ放送においてその番組の映像内のオブジェクトの識別情報及び領域情報が提供される場合に、受信したデジタル放送信号中のデータパケットからこの識別情報及び領域情報を取得する。
(b)インターネット経由で配信される映像コンテンツにその映像内のオブジェクトの識別情報及び領域情報が付加されている場合に、その識別情報及び領域情報を取得する。
Examples of a method for acquiring object identification information and region information include the following methods (a) and (b).
(A) When the identification information and area information of an object in the video of the program are provided in the program-linked digital data broadcasting, the identification information and area information are acquired from the data packet in the received digital broadcast signal. .
(B) When the identification information and area information of the object in the video are added to the video content distributed via the Internet, the identification information and area information are acquired.

一方、選択装置は、光を受光して電気信号に変換するための受光手段を備える。したがって、画面上で視聴者が選択したいオブジェクトの領域からの光信号(識別情報)を、電気信号に変換することができる。   On the other hand, the selection device includes light receiving means for receiving light and converting it into an electrical signal. Therefore, the optical signal (identification information) from the area of the object that the viewer wants to select on the screen can be converted into an electrical signal.

選択装置は、この受光した信号を選択情報送信装置に送信し、選択情報送信装置は選択装置からの信号を受信する。これにより、視聴者が選択したオブジェクトの識別情報が、選択情報送信装置に返送される。   The selection device transmits the received signal to the selection information transmission device, and the selection information transmission device receives the signal from the selection device. Thereby, the identification information of the object selected by the viewer is returned to the selection information transmitting device.

選択情報送信装置は、この受信した信号と、記憶手段内の識別情報とを比較し、一致する場合には、その識別情報に対応する領域を、視聴者が選択したオブジェクトの領域(以下、選択領域と呼ぶ)として判別する。   The selection information transmitting apparatus compares the received signal with the identification information in the storage means, and if they match, the area corresponding to the identification information is set as the area of the object selected by the viewer (hereinafter referred to as the selection information). This is called an area.

さらに、選択情報送信装置は、この選択領域を画面上で特定する画像データを生成し、その画像データを、ディスプレイに表示させる映像データに合成する。これにより、選択装置の形状自体からはどのオブジェクトを選択しているのか分かり難いような場合にも、どのオブジェクトを選択しているのかを視聴者が画面上で視覚的に認識することができる。   Further, the selection information transmitting apparatus generates image data for specifying the selected area on the screen, and synthesizes the image data with video data to be displayed on the display. Thereby, even when it is difficult to know which object is selected from the shape of the selection device itself, the viewer can visually recognize on the screen which object is selected.

加えて、選択情報送信装置は、この選択領域の情報の他に、ディスプレイに表示されている映像データを識別する情報(例えばテレビ放送のチャンネルの情報や、インターネット経由で映像コンテンツを配信するチャンネルの情報)と、選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とを取得する。そして、取得したこれらの情報を、ネットワーク経由でダイジェスト化データ生成装置に送信する。   In addition, the selection information transmitting apparatus, in addition to the information on the selection area, information for identifying the video data displayed on the display (for example, information on a channel of a television broadcast or a channel for distributing video content via the Internet). Information) and information indicating the time of selection by the selection device. Then, the acquired information is transmitted to the digest data generation device via the network.

ダイジェスト化データ生成装置では、これらの情報を受信して記憶手段に記憶させる。これにより、複数の選択情報送信装置とダイジェスト化データ生成装置とをネットワークで接続した場合、各選択情報送信装置が制御しているディスプレイにおける映像データの視聴状況(オブジェクトの選択状況)を、ダイジェスト化データ生成装置で集計することが可能となる。また、選択情報送信装置からダイジェスト化データ生成装置に送信する情報に、視聴者が視聴しているディスプレイの画面のサイズや視聴者の属性(年齢や性別等)を示す情報を付加するようにしてもよい。これにより、似通った趣向を持つ視聴者毎に視聴状況を分類して集計することが可能となり、より的確に視聴者に適合した視聴状況を集計することが可能となる。   The digest data generation apparatus receives these pieces of information and stores them in the storage means. As a result, when a plurality of selection information transmission devices and digested data generation devices are connected via a network, the video data viewing status (object selection status) on the display controlled by each selection information transmission device is converted to a digest. Data can be collected by the data generation device. In addition, information indicating the size of the display screen viewed by the viewer and the attributes (age, sex, etc.) of the viewer is added to the information transmitted from the selection information transmitting device to the digested data generating device. Also good. As a result, it is possible to classify and aggregate the viewing situation for each viewer having a similar taste, and it is possible to more accurately aggregate the viewing situation suitable for the viewer.

さらに、ダイジェスト化データ生成装置は、この集計した視聴状況を利用して、映像データのうちダイジェスト化する映像区間を選択し、その選択した映像区間を示すダイジェスト化データを生成する。   Further, the digest data generation apparatus selects a video section to be digested from the video data using the tabulated viewing situation, and generates digest data indicating the selected video section.

連続した映像データから映像区間を区切る方法としては、例えば、現在実用化されているシーン切り替え位置の自動検出方法(画面構成や音量の変化からシーンの切り替え位置を自動的に検出する方法)を採用して、シーン切り替え位置を映像区間の区切りとする。   As a method to divide the video section from continuous video data, for example, the automatic detection method of the scene switching position (a method of automatically detecting the scene switching position from the screen configuration and volume change) that is currently in practical use is adopted. Thus, the scene switching position is set as a segment of the video section.

このようにシーン切り替え位置を映像区間の区切りとすることには、視聴者が選択装置で選択を行なう時の時間遅れを考慮し、それ以前の映像を含む一連のシーンをダイジェストにすることが可能となるという利点がある。このことを、図6を用いて説明する。図6の例では、各選択情報送信装置から受信した情報の集計結果に基づき、或る映像データについての時間毎のオブジェクトの選択率(全ての選択情報送信装置のうち、現在の時刻にその映像データ内のオブジェクトを選択しているという情報を送信している選択情報送信装置の台数の比率)を計測し、この計測値が時刻t1にダイジェスト選考基準値rを越えた場合に、その直前のシーン切り替え位置であるシーンS1からシーンS2への切り替え位置を区切りとして、シーンS2を、ダイジェスト化する映像区間として選択している。これにより、シーンS1からシーンS2に切り替わった後、視聴者がシーンの切り替わりに気付くのが少し遅れて時刻t1に切り替わり後のシーンS2に注目してオブジェクトを選択した場合にも、一連のシーンS2をダイジェストにすることが可能となる。なお、図6における想定値は、各シーン毎に、当該シーンのうちオブジェクトの選択率の計測値が最も高い水準になる範囲(シーンS1では全体、シーンS2では時刻t1以降の範囲)における計測地を平均化することによって求めた、当該シーンについてのオブジェクトの選択率の想定値である。   In this way, the scene switching position can be set as a segment of the video section, taking into account the time delay when the viewer makes a selection with the selection device, and a series of scenes including the previous video can be digested. There is an advantage that This will be described with reference to FIG. In the example of FIG. 6, the object selection rate per hour for a certain video data (based on the total result of the information received from each selection information transmission device (among all selection information transmission devices, the video at the current time). If the measured value exceeds the digest selection reference value r at time t1, the immediately preceding one is measured. The scene S2 is selected as a video section to be digested, with the switching position from the scene S1 to the scene S2 being the scene switching position as a break. As a result, after the scene S1 is switched to the scene S2, the viewer notices the change of the scene with a slight delay, and even when the object is selected by paying attention to the scene S2 after the change, the series of scenes S2 is selected. Can be made into a digest. Note that the assumed values in FIG. 6 are the measurement locations in the range where the measured value of the object selection rate in the scene is the highest (the entire range in the scene S1 and the range after the time t1 in the scene S2) for each scene. Is an estimated value of the object selection rate for the scene, obtained by averaging.

ダイジェスト化データの生成方法としては、例えば、ダイジェスト化する映像区間として選択した各シーンの時刻情報(映像データの先頭からみて何秒目から何秒目までのシーンかの情報)を、図6に例示したような想定値が高い順に並べたリスト(以下、区間リストと呼ぶ)を作成して、この区間リストをダイジェスト化データとする。図7は、この区間リストを例示する図である。この例では、ダイジェスト選考基準値rは20%未満の値に設定されており、1番目に、18秒目から25秒目までの想定値30%のシーン、2番目に、3分53秒目から4分5秒目までの想定値25%のシーン、3番目に、1分20秒目から1分31秒目までの想定値20%のシーン、という順に並べられている。   As a method of generating digest data, for example, time information of each scene selected as a video section to be digested (information on the scene from what second to how many seconds from the top of the video data) is shown in FIG. A list (hereinafter referred to as a section list) arranged in descending order of assumed values as illustrated is created, and this section list is used as digest data. FIG. 7 is a diagram illustrating this section list. In this example, the digest selection reference value r is set to a value of less than 20%, the first is a scene with an assumed value of 30% from the 18th to the 25th, and the second is the 3rd and 53th. Are arranged in the order of a scene with an assumed value of 25% from 4 minutes to 5 seconds and a scene with an assumed value of 20% from 1 minute 20 seconds to 1 minute 31 seconds.

さらに、人手により、映像区間を並べる順序を指定したり、必ずダイジェストに組み込むべき映像区間を指定したりしてもよい。これにより、視聴者が本当に興味を持つシーンから成るダイジェストにすることが可能なだけでなく、視聴者が興味を持つシーンの間に、例えばCMのように視聴者に興味を持たれにくい映像を挿入した(視聴者がそのCMを見ざるを得ないようにした)ダイジェストにすることも可能となる。   Further, the order in which the video sections are arranged may be specified manually, or the video sections that should be included in the digest may be specified. This makes it possible not only to make a digest consisting of scenes that the viewer is really interested in, but also between the scenes that the viewer is interested in, for example, videos that are difficult for the viewer to be interested in It is also possible to make an inserted digest (so that the viewer has to watch the CM).

さらに、人手により、選択情報送信装置から受信した選択領域の情報を用いて、映像データ内で視聴者によって注目されているオブジェクトを確認し、そのオブジェクトに適した内容の映像区間(例えば、オブジェクトの選択率の計測値は低いが、同じオブジェクトが登場している映像区間)をダイジェストに組み込むようにしてもよい。これにより、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像を、ダイジェストの一部として視聴させることが可能となる。   Further, by using the information on the selected area received from the selection information transmitting device, the object that is watched by the viewer is confirmed in the video data, and the video section (for example, the object's content) suitable for the object is confirmed. The measurement value of the selection rate is low, but a video section in which the same object appears) may be incorporated into the digest. As a result, it is possible to view a video having a content suitable for the object being watched by the viewer as a part of the digest.

ダイジェスト化データ生成装置は、このようにして生成したダイジェスト化データを、ネットワーク経由でダイジェスト化編集装置に送信する。   The digest data generation apparatus transmits the digest data generated in this way to the digest editing apparatus via the network.

ダイジェスト化編集装置は、このダイジェスト化データを受信する。これにより、ダイジェスト化に必要なデータをダイジェスト化編集装置で利用可能となる。   The digest editing apparatus receives the digest data. As a result, the data necessary for digesting can be used in the digest editing apparatus.

また、ダイジェスト化編集装置は、選択情報送信装置が制御するディスプレイに表示されている映像データと同じ映像データを受信して、その映像データを記憶する。これにより、ダイジェスト化データさえ入手できれば、映像データをダイジェスト化することが可能となる。   The digest editing apparatus receives the same video data as the video data displayed on the display controlled by the selection information transmitting apparatus, and stores the video data. As a result, video data can be digested as long as digest data is available.

そして、ダイジェスト化編集装置は、記憶したダイジェスト化データを利用して、記憶した映像データを編集してダイジェストを作成する。これにより、ダイジェスト化データさえ受信すれば、視聴者が映像データを視聴し終えた直後でも、視聴の途中でも、その時点までの映像データのダイジェストを作成することが可能となる。   Then, the digest editing apparatus uses the stored digest data to edit the stored video data and create a digest. Thus, as long as the digest data is received, a digest of the video data up to that point can be created immediately after the viewer finishes viewing the video data or during viewing.

ダイジェスト化編集装置では、視聴者がダイジェストの時間長を指定できるようにしてもよい。その場合には、ダイジェスト化データ中のシーンのうち想定率が高いシーンの順に優先的にその時間長に収まるように編集したり(例えば、時間長が10秒と指定された場合に、図7のダイジェスト化データ中の、1番目のシーン全体と、2番目のシーンの先頭から3秒間分の範囲とから成るダイジェストを作成したり)、あるいは、ダイジェスト化データ中の各シーンから一部ずつの範囲を抽出してその時間長に収まるように編集したり(例えば、時間長が10秒と指定された場合に、図7のダイジェスト化データ中の、1番目のシーンの先頭から4秒間分と、2番目のシーンの先頭から4秒間分と、3番目のシーンの先頭から2秒間分とから成るダイジェストを作成したり)すればよい。これにより、視聴者が、自分が希望する時間長のダイジェストを視聴することが可能となる。   The digest editing apparatus may allow the viewer to specify the digest time length. In this case, editing is performed so that the scenes in the digest data are preferentially included in the time length in the order of the scenes with the highest assumed rate (for example, when the time length is designated as 10 seconds, FIG. In the digest data, create a digest consisting of the entire first scene and a range of 3 seconds from the beginning of the second scene), or a part from each scene in the digest data The range is extracted and edited so as to be within the time length (for example, when the time length is designated as 10 seconds, 4 seconds from the beginning of the first scene in the digest data of FIG. For example, a digest consisting of 4 seconds from the beginning of the second scene and 2 seconds from the beginning of the third scene may be created). As a result, the viewer can view the digest of the desired length of time.

映像データの編集の方法としては、例えば、元の映像データのうち、ダイジェスト化データ中のシーンの部分のみから成る一連の映像データを、ダイジェストの映像データとして新たに記憶手段に記憶させる(再生時には記憶手段からこのダイジェストの映像データを読み出す)という方法を採用する。これにより、ダイジェストの映像データを、ダイジェスト化編集装置から他の機器に移して視聴する(例えば小型メモリーカードに格納し、携帯型の画像表示装置に移して視聴する)ことが容易になる。   As a method of editing video data, for example, a series of video data consisting only of the scene portion in the digested data in the original video data is newly stored in the storage means as digest video data (during playback). A method of reading out the video data of the digest from the storage means is employed. Thereby, it is easy to transfer the digest video data from the digest editing apparatus to another device for viewing (for example, storing it in a small memory card and moving it to a portable image display device).

あるいはまた、映像データの編集の方法としては、ダイジェスト化データ中のシーンやその順番を示す情報で構成されるインデックスを作成し、このインデックスに基づいて、元の映像データのうちダイジェスト化するシーンの映像データのみを再生するという方法を採用してもよい。それにより、編集と同時にダイジェストが再生されるので、視聴者が、編集と同時にダイジェストを視聴することが可能となる。   Alternatively, as a method of editing the video data, an index composed of information indicating the scenes in the digest data and the order thereof is created, and based on the index, the scene to be digested in the original video data is created. You may employ | adopt the method of reproducing | regenerating only video data. Thereby, since the digest is reproduced at the same time as editing, the viewer can view the digest at the same time as editing.

以上に説明したようなダイジェスト作成方法によれば、ディスプレイに表示されている映像データを識別する情報や、視聴者が選択装置によって選択を行った時刻を示す情報に基づいて、選択率の高い映像区間からなるダイジェストを自動的に作成することができるので、放送局のような映像の提供側が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成することができる。   According to the digest creation method described above, a video with a high selection rate is based on information for identifying video data displayed on the display and information indicating the time when the viewer makes a selection using the selection device. Since a digest composed of sections can be automatically created, a video provider such as a broadcasting station can create a digest reflecting the viewer's interest without taking time and effort.

また、ダイジェスト化データ生成装置とダイジェスト化編集装置とはネットワークで接続されるので、ダイジェスト化データ生成装置のほうを放送局のような映像の提供側に設け、ダイジェスト化編集装置のほうは視聴者宅に設けることが可能である。このように視聴者宅に設けた装置でダイジェストを作成することにより、視聴者が、任意の時間にダイジェストを視聴することができる。そして、ダイジェスト化データ生成装置からダイジェスト化編集装置へは、ダイジェスト化データ(映像区間を示すデータ)のみが送信され、詳細な視聴率を算出できるような情報は送信されない。したがって、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布される可能性はない。   In addition, since the digest data generation device and the digest editing device are connected via a network, the digest data generation device is provided on the video provider side such as a broadcast station, and the digest editing device is the viewer. It can be installed at home. Thus, by creating a digest with the device provided at the viewer's home, the viewer can view the digest at an arbitrary time. Then, only the digest data (data indicating the video section) is transmitted from the digest data generation device to the digest editing device, and information that can calculate a detailed audience rating is not transmitted. Therefore, there is no possibility that detailed information indicating the audience rating is generally disseminated.

さらに、選択情報送信装置からは、ディスプレイの画面のうち視聴者が選択した領域を示す情報も、ダイジェスト化データ生成装置に送られる。ダイジェスト化データ生成装置では、基本的にはダイジェスト化する映像区間を自動的に決定しつつも、人手により、この領域を示す情報を用いて、視聴者が映像内のどのオブジェクトに注目しているのかを確認し、そのオブジェクトに適した内容の映像区間をダイジェスト化データに追加することも可能となる。これにより、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像をダイジェストの一部として挿入することが可能となる。   Furthermore, information indicating the area selected by the viewer on the display screen is also sent from the selection information transmission apparatus to the digest data generation apparatus. In the digest data generation apparatus, basically, the video section to be digested is automatically determined, but the viewer is paying attention to which object in the video using the information indicating this area manually. It is also possible to add a video section having a content suitable for the object to the digest data. As a result, it is possible to insert a video having contents suitable for the object being watched by the viewer as a part of the digest.

また、視聴者は、選択装置を用いて、この画面上のオブジェクトの選択を、場所を選ばず、短時間で容易に行うことができる。   In addition, the viewer can easily select an object on the screen in a short time without selecting a place by using the selection device.

〔システム構成例〕
次に、前述のようなダイジェストの作成方法を実現するためのシステムの構成例について説明する。図8は、このシステムの全体構成を例示する図である。各視聴者宅に設けられたテレビ受像機1及びダイジェスト化編集装置3が、インターネット5を介して、テレビ放送局に設けられたダイジェスト化データ生成装置4に接続されている。テレビ受像機1は、デジタル放送を受信するテレビ受像機に、特許請求の範囲における選択情報送信装置を一体化させた装置である。
[System configuration example]
Next, a configuration example of a system for realizing the digest creation method as described above will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating the overall configuration of this system. A television receiver 1 and a digest editing apparatus 3 provided in each viewer's house are connected to a digest data generation apparatus 4 provided in a television broadcasting station via the Internet 5. The television receiver 1 is an apparatus in which a selection information transmitting apparatus in the claims is integrated with a television receiver that receives a digital broadcast.

各視聴者宅には、ポインタ2も設けられている。ポインタ2は、特許請求の範囲における選択装置である。図9は、このポインタ2の外観を例示する図である。ポインタ2は、視聴者が手で持って使用し、テレビ受像機1の画面1aに表示されるオブジェクトを選択する場合には、ポインタ2の先端2aをそのオブジェクトに向ける。   A pointer 2 is also provided at each viewer's house. The pointer 2 is a selection device in the claims. FIG. 9 is a diagram illustrating the appearance of the pointer 2. The pointer 2 is used by the viewer by hand, and when the object displayed on the screen 1a of the television receiver 1 is selected, the tip 2a of the pointer 2 is directed to the object.

テレビ受像機1には、テレビ放送局から送信されたデジタル放送信号が供給される。デジタル放送信号は、周知のように、次の(a)〜(d)のようなパケットを、トランスポートストリームに多重化し、スクランブルをかけ、所定の変調方式で変調したものである。
(a)テレビ番組の映像・音声のパケット。
(b)データ放送のコンテンツの一部である非蓄積型のデータ(テレビ番組の映像に挿入する文字テロップ等)のパケット。
(c)データ放送のコンテンツの一部である蓄積型のデータ。
(d)同一の周波数帯で伝送する複数チャンネル分のパケットを互いに識別するための伝送制御信号(PSI=Program Specific Information)と、電子番組ガイドを作成するための情報である番組配列情報(SI=Service Information )のパケット。
The television receiver 1 is supplied with a digital broadcast signal transmitted from a television broadcast station. As is well known, a digital broadcast signal is obtained by multiplexing the following packets (a) to (d) in a transport stream, scrambled, and modulated by a predetermined modulation method.
(A) A video / audio packet of a television program.
(B) A packet of non-storage type data (such as a character telop to be inserted into a TV program video) which is a part of the content of data broadcasting.
(C) Storage type data that is a part of data broadcasting content.
(D) Transmission control signal (PSI = Program Specific Information) for mutually identifying packets for a plurality of channels transmitted in the same frequency band, and program arrangement information (SI = information for creating an electronic program guide) Service Information) packets.

上記(c)の蓄積型のデータとしては、一般に、テレビ番組の内容に関する各種のデータが用意される。ここでは、テレビ番組の映像内の特定のオブジェクト(人物や製品や施設等)の識別情報である識別IDと、そのオブジェクトが画面に表示されるタイミング(フレーム)を示す情報と、フレーム毎の画面上でのそのオブジェクトの表示領域を示す領域情報とが用意されるものとする。   As the storage type data (c) above, various data relating to the contents of a television program are generally prepared. Here, an identification ID, which is identification information of a specific object (person, product, facility, etc.) in the video of a TV program, information indicating the timing (frame) at which the object is displayed on the screen, and a screen for each frame It is assumed that area information indicating the display area of the object is prepared.

図10は、テレビ受像機1のハードウェア構成の主要部を示すブロック図である。テレビ受像機1は、画像表示部11と、選択領域検知部12と、選択調査部13とを含んでいる。画像表示部11には、チューナ14と、復調器15と、デスクランブラ16と、多重分離器17と、映像デコーダ18と、画像合成回路19と、表示駆動回路20と、領域−識別ID対記憶用メモリ21と、ディスプレイ22とが設けられている。   FIG. 10 is a block diagram showing the main part of the hardware configuration of the television receiver 1. The television receiver 1 includes an image display unit 11, a selection area detection unit 12, and a selection survey unit 13. The image display unit 11 includes a tuner 14, a demodulator 15, a descrambler 16, a demultiplexer 17, a video decoder 18, an image synthesis circuit 19, a display drive circuit 20, and a region-identification ID pair storage. A memory 21 and a display 22 are provided.

選択領域検知部12には、赤外線受信ユニット23と、比較回路24と、画像生成回路25とが設けられている。また、画像表示部11内の領域−識別ID対記憶用メモリ(以下単にメモリとも呼ぶ)21は、選択領域検知部12の一部としても用いられる。   The selection area detection unit 12 is provided with an infrared receiving unit 23, a comparison circuit 24, and an image generation circuit 25. The area-identification ID pair storage memory (hereinafter also simply referred to as memory) 21 in the image display unit 11 is also used as a part of the selection area detection unit 12.

選択調査部13には、タイマ26と、ネットワーク通信用の通信インタフェース27とが設けられている。マイクロプロセッサ28は、テレビ受像機1内の各部を制御し、画像表示部11,選択領域検知部12,選択調査部13のそれぞれの一部として機能する(マイクロプロセッサ28と各部とを結ぶ接続線は、一部を除いて図示を省略している)。   The selection investigation unit 13 is provided with a timer 26 and a communication interface 27 for network communication. The microprocessor 28 controls each part in the television receiver 1 and functions as a part of each of the image display part 11, the selection area detection part 12, and the selection investigation part 13 (connection line connecting the microprocessor 28 and each part). Are omitted except for some parts).

チューナ14には、図示しない受信アンテナ等で受信されたデジタル放送信号が供給される。テレビ番組の視聴時には、このデジタル放送信号が、視聴者の選局操作に基づいてチューナ14で周波数帯を選択された後、復調器15で復調され、デスクランブラ16でスクランブルを解かれてトランスポートストリームに戻された後、多重分離器17で、複数チャンネル分のテレビ番組の映像・音声のパケット(上記(a)のパケット)と、非蓄積型データのパケット(上記(b)のパケット)と、蓄積型データのパケット(上記(c)のパケット),及び伝送制御信号・番組配列情報のパケット(上記(d)のパケット)に分離される。   The tuner 14 is supplied with a digital broadcast signal received by a receiving antenna (not shown) or the like. When watching a TV program, this digital broadcast signal is demodulated by a demodulator 15 after being selected by a tuner 14 based on a viewer's channel selection operation, descrambled by a descrambler 16 and transported. After being returned to the stream, the demultiplexer 17 uses a video / audio packet of the TV program for a plurality of channels (packet (a) above) and a non-storage type data packet (packet (b) above) , A storage-type data packet (packet (c) above), and a transmission control signal / program arrangement information packet (packet (d) above).

そして、この複数チャンネル分のテレビ番組の映像・音声のパケットのうち、視聴者の選局操作に基づいて抽出した1チャンネル分のパケットの映像,音声が、それぞれ映像デコーダ18,音声デコーダ(図示略)により復号される。また、蓄積型データ,非蓄積型データ及び伝送制御信号・番組配列情報の各パケットが、マイクロプロセッサ28に送られる。   Of the video / audio packets of the TV program corresponding to the plurality of channels, the video and audio of the packet for one channel extracted based on the viewer's channel selection operation are respectively converted into a video decoder 18 and an audio decoder (not shown). ). Further, each packet of storage type data, non-storage type data, and transmission control signal / program arrangement information is sent to the microprocessor 28.

映像デコーダ15からは、1フレーム毎に、当該フレームに表示すべき映像データである表示画面データが画像合成回路19に供給される。画像合成回路19は、この表示画面データに、画像生成回路25で生成された画像データを合成して、表示駆動回路20に送る。   From the video decoder 15, display screen data, which is video data to be displayed in the frame, is supplied to the image composition circuit 19 for each frame. The image composition circuit 19 synthesizes the display screen data with the image data generated by the image generation circuit 25 and sends it to the display drive circuit 20.

マイクロプロセッサ28は、蓄積型データを参照して、前述の識別IDが用意されているいずれかの1または複数のオブジェクトを表示すべきフレームに、そのオブジェクトについての前述の識別ID及び領域情報をメモリ21に供給する。   The microprocessor 28 refers to the storage type data and stores the identification ID and area information for the object in a frame in which any one or more objects for which the identification ID is prepared are to be displayed. 21.

メモリ21は、1フレーム毎に、マイクロプロセッサ28から供給される個々のオブジェクトについての識別IDと領域情報とを対応させて記録する(以下、このメモリ21内の識別IDと領域情報との対を、領域−識別ID対と呼ぶ)とともに、直前のフレームに記録した領域−識別ID対を消去する。このようにして、メモリ21には、常に、現在のフレームで表示される特定のオブジェクトについての領域−識別ID対が保持される。   The memory 21 records the identification ID and area information of each object supplied from the microprocessor 28 in correspondence with each other for each frame (hereinafter referred to as a pair of identification ID and area information in the memory 21). And the area-identification ID pair) and the area-identification ID pair recorded in the immediately previous frame are deleted. In this way, the memory 21 always holds a region-identification ID pair for a specific object displayed in the current frame.

表示駆動回路20は、ディスプレイ22を駆動するドライバーであるが、画像合成回路19から供給される表示画面データだけでなく、メモリ21内のデータを参照してディスプレイ22を駆動する。   The display drive circuit 20 is a driver that drives the display 22, and drives the display 22 with reference to data in the memory 21 as well as display screen data supplied from the image synthesis circuit 19.

赤外線受信ユニット23は、テレビ受像機1の前面(画面1aが存在する面)に入射した赤外線を受信する。比較回路24は、赤外線受信ユニット23で受信した信号と、メモリ21内の識別IDとを比較する回路である。画像生成回路25は、画面上のオブジェクトを囲む枠、または画面上のオブジェクトを指す矢印等の画像データを生成する回路である。   The infrared receiving unit 23 receives infrared rays incident on the front surface of the television receiver 1 (the surface on which the screen 1a exists). The comparison circuit 24 is a circuit that compares the signal received by the infrared receiving unit 23 with the identification ID in the memory 21. The image generation circuit 25 is a circuit that generates image data such as a frame surrounding an object on the screen or an arrow pointing to the object on the screen.

図11は、図8,図9のポインタ2のハードウェア構成例を示すブロック図である。ポインタ2には、受光光学系31と、受光素子(フォトダイオード)32と、マイクロプロセッサ33と、赤外線送信ユニット34とが設けられている。受光光学系31は、ポインタ2の先端2a(図7)に配置されている。赤外線送信ユニット34も、この先端2aから赤外線を送信するように配置されている。   FIG. 11 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the pointer 2 in FIGS. 8 and 9. The pointer 2 is provided with a light receiving optical system 31, a light receiving element (photodiode) 32, a microprocessor 33, and an infrared transmission unit 34. The light receiving optical system 31 is disposed at the tip 2a (FIG. 7) of the pointer 2. The infrared transmission unit 34 is also arranged so as to transmit infrared rays from the tip 2a.

受光光学系31は、図9のテレビ受像機1の画面1a全体からの光を一度に受光するのではなく、画面1a上の1つずつの領域(個々のオブジェクトの領域)からの光を受光するための光学系である。受光光学系31に用いるレンズの焦点距離の長さ(画角の狭さ)や最大倍率(接写能力の大きさ)は、画面上でのオブジェクトの大きさや、図1に示したようなオブジェクトの点滅表示の範囲の大きさや、テレビ受像機1の画面1aのサイズや、ポインタ2を使用する際の画面1aとの距離に応じて決定すればよい。また、図9に示したポインタ2の大きさや形状はあくまで一例であり、この受光光学系31の大きさや形状に応じてポインタ2の大きさや形状を決定してよい。   The light receiving optical system 31 does not receive the light from the entire screen 1a of the television receiver 1 of FIG. 9 at a time, but receives the light from each region (individual object region) on the screen 1a. This is an optical system. The focal length of the lens used in the light receiving optical system 31 (narrow field angle) and maximum magnification (magnification of close-up ability) are determined by the size of the object on the screen or the object as shown in FIG. What is necessary is just to determine according to the magnitude | size of the range of the blink display, the size of the screen 1a of the television receiver 1, and the distance with the screen 1a when the pointer 2 is used. Further, the size and shape of the pointer 2 shown in FIG. 9 are merely examples, and the size and shape of the pointer 2 may be determined according to the size and shape of the light receiving optical system 31.

図12〜図15は、このテレビ受像機1及びポインタ2による処理を示すフローチャートである。このうち、図12は、テレビ受像機1内の画像表示部11(図10)による処理を示す。図13は、ポインタ2による処理を示す。図14は、テレビ受像機1内の選択領域検知部12(図10)による処理を示す。図15は、テレビ受像機1内の選択調査13部による処理を示す。   12 to 15 are flowcharts showing processing by the television receiver 1 and the pointer 2. Among these, FIG. 12 shows processing by the image display unit 11 (FIG. 10) in the television receiver 1. FIG. 13 shows processing by the pointer 2. FIG. 14 shows processing by the selection area detection unit 12 (FIG. 10) in the television receiver 1. FIG. 15 shows processing by 13 selection survey units in the television receiver 1.

テレビ受像機1内の画像表示部11では、図12に示すように、画像合成回路19が、1フレーム分の表示画面データを取得し(ステップS1)、画像生成回路25によって生成された画像データを取得して(ステップS2)、その画像データを表示画面データに合成する(ステップS3)。   In the image display unit 11 in the television receiver 1, as shown in FIG. 12, the image composition circuit 19 acquires display screen data for one frame (step S <b> 1), and the image data generated by the image generation circuit 25. Is acquired (step S2), and the image data is combined with the display screen data (step S3).

次に、表示駆動回路20が、画像合成回路19から表示画面データのうちの1領域分のデータを取得する(ステップS4)。この1領域の大きさは、通常のドライバーが一度にデータを取得するのと同じ大きさであり、例えばディスプレイ22が図3Aに示したように冷陰極蛍光管(CCFL)を光源とするLCDである場合には、1本の冷陰極蛍光管による照明領域である。   Next, the display drive circuit 20 acquires data for one region of the display screen data from the image composition circuit 19 (step S4). The size of this one area is the same size as a normal driver acquiring data at a time. For example, the display 22 is an LCD using a cold cathode fluorescent tube (CCFL) as a light source as shown in FIG. 3A. In some cases, the area is illuminated by a single cold cathode fluorescent tube.

表示駆動回路20は、そのデータを取得した領域と対応する領域(少なくとも一部が互いに重なっている領域)の情報がメモリ21内に存在するか確認する(ステップS5)。存在する場合は、メモリ21から、その対応する領域と対になっている識別IDを取得する(ステップS6)。そして、ステップS4で取得した1領域分のデータをディスプレイ22に表示させるとともに、その1領域のうち、ステップS6で取得した識別IDに対応する領域を、その識別IDによって変調した周期で点滅表示させる(ステップS7)。   The display drive circuit 20 confirms whether or not there is information in the memory 21 that corresponds to the area from which the data was acquired (at least part of the areas overlap each other) (step S5). If it exists, the identification ID paired with the corresponding area is acquired from the memory 21 (step S6). Then, the data for one area acquired in step S4 is displayed on the display 22, and among the one area, the area corresponding to the identification ID acquired in step S6 is blinked and displayed at a cycle modulated by the identification ID. (Step S7).

例えば、ステップS4でデータを取得した1領域が、図1の自動車102の上半分を含んだ領域である場合には、ステップS7では、この自動車102の上半分について、自動車102の関連情報によって変調した周期で点滅表示を行わせる。オブジェクトの点滅表示の範囲や、ディスプレイの種類に応じた点滅表示の方法や、点滅周期の変調方法は、図1〜図5を用いて説明した通りである。   For example, if one area from which data is acquired in step S4 is an area including the upper half of the automobile 102 in FIG. 1, in step S7, the upper half of the automobile 102 is modulated by the related information of the automobile 102. The blinking display is performed at the cycle. The blinking display range of the object, the blinking display method according to the display type, and the blinking period modulation method are as described with reference to FIGS.

ステップS5で存在しなかった場合は、通常の映像表示の場合と同じく、ステップS4で取得した1領域分のデータをディスプレイ22に表示させる(ステップS8)。   If it does not exist in step S5, the data for one area acquired in step S4 is displayed on the display 22 as in the case of normal video display (step S8).

ステップS7またはS8を終えると、画像合成回路19から次にデータを取得すべき領域が存在するか(まだ1フレーム分の表示画面データを全て取得していないか)確認する(ステップS9)。存在する場合は、次の1領域分のデータを画像合成回路19から取得して(ステップS10)、ステップS5以下の処理を繰り返す。存在しない場合は、次のフレームの表示画面データについてのステップS1の処理に戻る。   When step S7 or S8 is completed, it is confirmed whether there is an area from which data is to be acquired next from the image composition circuit 19 (whether all the display screen data for one frame has been acquired yet) (step S9). If it exists, data for the next one region is acquired from the image composition circuit 19 (step S10), and the processing from step S5 is repeated. If not, the process returns to step S1 for the display screen data of the next frame.

この図12の処理により、表示装置1の画面1a上のオブジェクトの領域自体から、そのオブジェクトの識別IDが光信号として出力される。   By the processing of FIG. 12, the identification ID of the object is output as an optical signal from the object area itself on the screen 1a of the display device 1.

ポインタ2では、図13に示すように、受光光学系31で受光された光を、受光素子32が電気信号に変換する(ステップS11)。したがって、視聴者が表示装置1の画面1a上の選択したいオブジェクトにポインタ2を向けると、そのオブジェクトの領域から光信号として出力された識別IDが、電気信号に変換される。   In the pointer 2, as shown in FIG. 13, the light receiving element 32 converts the light received by the light receiving optical system 31 into an electric signal (step S11). Therefore, when the viewer points the pointer 2 to an object to be selected on the screen 1a of the display device 1, the identification ID output as an optical signal from the area of the object is converted into an electric signal.

そして、マイクロプロセッサ33がこの電気信号を赤外線送信ユニット34に供給し(ステップS12)、赤外線送信ユニット34がこの電気信号を赤外線信号に変換して送信する(ステップS13)。   Then, the microprocessor 33 supplies this electrical signal to the infrared transmission unit 34 (step S12), and the infrared transmission unit 34 converts this electrical signal into an infrared signal and transmits it (step S13).

表示装置1内の選択領域検知部12は、図14に示すように、赤外線受信ユニット23がポインタ2からの赤外線信号を受信するまで待機する(ステップS21)。そして、受信すると、比較回路24が、メモリ21から領域−識別ID対を1つ取得して(ステップS22)、受信信号とその領域−識別ID対中の識別IDとが一致するか確認する(ステップS23)。   As shown in FIG. 14, the selection area detection unit 12 in the display device 1 stands by until the infrared receiving unit 23 receives the infrared signal from the pointer 2 (step S21). Upon receipt, the comparison circuit 24 acquires one area-identification ID pair from the memory 21 (step S22), and confirms whether the received signal matches the identification ID in the area-identification ID pair ( Step S23).

一致する場合には、比較回路24は、その識別IDと対になっている領域を選択領域として指定する情報を、画像生成回路25に供給するとともに、マイクロプロセッサ28に供給する(ステップS24)。画像生成回路25は、この選択領域を囲む枠またはこの選択領域を指す矢印等の画像データを生成して、その画像データを画像合成回路19に供給する(ステップS25)。したがって、この場合には、この画像データが図12のステップS2及びS3で表示画面データに合成されて、表示装置1の画面1aに表示される。   If they match, the comparison circuit 24 supplies information specifying the area paired with the identification ID as the selection area to the image generation circuit 25 and also to the microprocessor 28 (step S24). The image generation circuit 25 generates image data such as a frame surrounding the selection area or an arrow pointing to the selection area, and supplies the image data to the image composition circuit 19 (step S25). Therefore, in this case, this image data is combined with the display screen data in steps S2 and S3 of FIG. 12 and displayed on the screen 1a of the display device 1.

ステップS25で画像生成回路25が画像合成回路19に画像データを供給する期間の長さ(すなわち枠や矢印等が画面1aに表示される期間の長さ)は、枠や矢印等の表示がすぐに消去されるような長さにしてもよいし、あるいは枠や矢印等が暫らく表示され続けるような長さにしてもよい。   In step S25, the length of the period during which the image generation circuit 25 supplies the image data to the image composition circuit 19 (that is, the length of the period in which the frame, arrow, etc. are displayed on the screen 1a) is immediately displayed. The frame may be deleted so that the frame, the arrow, or the like is displayed for a while.

ステップS25を終えると、次の赤外線信号についてのステップS21の処理に戻る。また、ステップS23で一致しなかった場合には、メモリ21内に次の領域−識別ID対(まだ取得していない領域−識別ID対)が存在するか確認する(ステップS26)。存在すれば、次の領域−識別ID対を取得して(ステップS27)、ステップS23以下の処理を繰り返す。   When step S25 ends, the process returns to step S21 for the next infrared signal. If they do not match in step S23, it is confirmed whether or not the next area-identification ID pair (area-identification ID pair not yet acquired) exists in the memory 21 (step S26). If it exists, the next area-identification ID pair is acquired (step S27), and the processes in and after step S23 are repeated.

テレビ受像機1内の選択調査部13では、図15に示すように、マイクロプロセッサ28が、比較回路24から選択領域の情報が供給されるまで待機する(ステップS31)。そして、図14のステップS24の処理によって比較回路24から選択領域の情報が供給されると、その選択領域の情報を取得する(ステップS32)。続いて、視聴者の選局操作によって現在選択されているチャンネルの情報を取得し(ステップS33)、タイマ26から現在の時刻情報を取得して(ステップS34)、取得したこれらの視聴状況(オブジェクトの選択状況)の情報を通信インタフェース27からインターネット5(図8)経由でテレビ放送局側のダイジェスト化データ生成装置4(図8)に送信する(ステップS35)。そして、ステップS31の処理に戻る。   In the selection investigation unit 13 in the television receiver 1, as shown in FIG. 15, the microprocessor 28 waits until information on the selected area is supplied from the comparison circuit 24 (step S <b> 31). Then, when the information on the selected area is supplied from the comparison circuit 24 by the process of step S24 in FIG. 14, the information on the selected area is acquired (step S32). Subsequently, information on the channel currently selected by the viewer's channel selection operation is acquired (step S33), current time information is acquired from the timer 26 (step S34), and the obtained viewing status (object) (Selection status) is transmitted from the communication interface 27 to the digest data generation device 4 (FIG. 8) on the television broadcasting station side via the Internet 5 (FIG. 8) (step S35). Then, the process returns to step S31.

なお、テレビ受像機1に付属するリモートコントローラに、テレビ受像機1の画面1aのサイズや視聴者の属性(年齢や性別等)を示す情報を入力する操作釦を設け、ステップS34の後、リモートコントローラから受信したこれらの情報を取得して、ステップS35でこれらの情報を併せて送信するようにしてもよい。   Note that the remote controller attached to the television receiver 1 is provided with operation buttons for inputting information indicating the size of the screen 1a of the television receiver 1 and the attributes (age, sex, etc.) of the viewer. You may make it acquire these information received from the controller, and transmit these information collectively by step S35.

図16は、図8のダイジェスト化データ生成装置4の構成例を示すブロック図である。ダイジェスト化データ生成装置4には、ネットワーク通信用の通信インタフェース41と、選択状況記憶用メモリ42と、シーン切替え情報記憶用メモリ43と、ダイジェスト化データ記憶用メモリ44と、操作パネル45と、ダイジェスト化データ生成装置4全体を制御するマイクロプロセッサ46とが設けられている。   FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of the digest data generation device 4 of FIG. The digest data generation apparatus 4 includes a communication interface 41 for network communication, a selection status storage memory 42, a scene switching information storage memory 43, a digest data storage memory 44, an operation panel 45, a digest And a microprocessor 46 for controlling the entire data generation device 4.

シーン切替え情報記憶用メモリ44には、テレビ放送局内の他の装置によって番組の映像データから自動検出したシーン切り替え位置の情報が、予め記憶される。   The scene switching information storage memory 44 stores in advance information on the scene switching position automatically detected from the video data of the program by another device in the television broadcasting station.

操作パネル45には、オペレータが、各視聴者宅のテレビ受像機1でのオブジェクトの選択状況の情報(選択状況記憶用メモリ42に記憶される情報)を用いて、番組の映像内で視聴者によって注目されているオブジェクトをモニター画面上で確認する操作や、ダイジェスト化データを作成する際に映像区間を並べる順序を指定する操作や、必ずダイジェストに組み込むべき映像区間を指定する操作を行うためのものである。   On the operation panel 45, the operator uses the information on the object selection status (information stored in the selection status storage memory 42) on the television receiver 1 in each viewer's house to view the viewer in the video of the program. To check on the monitor screen the objects that are attracting attention, to specify the order in which video segments are arranged when creating digested data, and to specify video segments that must be included in the digest. Is.

図17は、このダイジェスト化データ生成装置4内のマイクロプロセッサ46による処理を示すフローチャートである。最初に、通信インタフェース41で何らかの情報を受信したか確認する(ステップS41)。   FIG. 17 is a flowchart showing processing by the microprocessor 46 in the digest data generation apparatus 4. First, it is confirmed whether any information is received by the communication interface 41 (step S41).

受信した場合には、いずれかの視聴者宅のテレビ受像機1からのオブジェクトの選択状況の情報(図15のステップS35で送信された情報)を受信したのか確認する(ステップS42)。イエスであれば、その選択状況の情報を、選択状況記憶用メモリ42に記憶させて(ステップS43)、ステップS41の処理に戻る。   If it has been received, it is confirmed whether information on the object selection status (information transmitted in step S35 in FIG. 15) has been received from the television receiver 1 at any viewer's home (step S42). If yes, the selection status information is stored in the selection status storage memory 42 (step S43), and the process returns to step S41.

ステップS41でノーであれば、選択状況記憶用メモリ42内に、選択状況の情報が、ダイジェスト化データを生成するのに必要な件数分(例えば最初は100件分)収集されたか確認する(ステップS44)。なお、選択状況の情報と併せて前述のような画面サイズや視聴者の属性の情報が受信される場合には、ステップS44では、画面サイズや属性毎に、収集件数の確認を行う。   If no in step S41, it is confirmed whether or not the information on the selection status is collected in the selection status storage memory 42 for the number of items necessary for generating the digest data (for example, initially 100) (step S41). S44). When the information on the screen size and the viewer attribute as described above is received together with the information on the selection status, the number of collected items is confirmed for each screen size and attribute in step S44.

ステップS44でノーであれば、ステップS41の処理に戻る。ステップS44でイエスになると、それらの選択状況の情報中のうちの、チャンネルの情報と時刻情報とに基づき、図6に例示したような、そのチャンネルで現在放送している番組についての時間毎のオブジェクトの選択率(全ての視聴者宅の(選択状況の情報と併せて画面サイズや視聴者の属性の情報が受信される場合には、画面サイズや属性毎の)テレビ受像機1のうち、現在の時刻にその番組の映像内のオブジェクトを選択しているという情報を送信しているテレビ受像機1の台数の比率)を計測するとともに、シーン切替え情報記憶用メモリ44からシーン切り替え位置の情報を取得して、図6に例示したような、その番組の各シーン毎のオブジェクトの選択率の想定値を求める(ステップS45)。   If no in step S44, the process returns to step S41. If the answer is yes in step S44, based on the channel information and the time information in the selection status information, as shown in FIG. 6, the program currently broadcast on the channel for each hour. Among the television receivers 1 of the object selection rate (for each viewer size (for each screen size or attribute if information on the screen size or viewer attribute is received together with information on the selection status) The ratio of the number of television receivers 1 that transmit information indicating that an object in the video of the program is selected at the current time), and information on the scene switching position from the memory 44 for storing scene switching information And an assumed value of the object selection rate for each scene of the program as illustrated in FIG. 6 is obtained (step S45).

そして、この想定値と、操作パネル45での操作結果とに基づき、図7に例示したような区間リストを作成し(ステップS46)、その区間リストをダイジェスト化データとしてダイジェスト化データ記憶用メモリ44に記憶させる(ステップS47)。そして、ダイジェスト化データを生成するのに必要な収集件数を更新して(例えば、最初が100件だとすると、同程度の収集件数では選択状況はあまり変化しないと予想されるので、次は500件、その次は1000件というように次第に収集件数を増加させて)(ステップS48)、ステップS41の処理に戻る。   Then, based on this assumed value and the operation result on the operation panel 45, a section list as illustrated in FIG. 7 is created (step S46), and the digest data storage memory 44 uses the section list as digest data. (Step S47). Then, update the number of collections necessary to generate digest data (for example, if the first is 100, it is expected that the selection status will not change much with the same number of collections, so the next is 500, Next, the number of collections is gradually increased to 1000 (step S48), and the process returns to step S41.

ステップS42でノーになった場合には、ダイジェスト化編集装置3(図8)から後述のダイジェスト化データの要求を受信したのか確認する(ステップS49)。イエスであれば、ダイジェスト化データを生成済み(ダイジェスト化データ記憶用メモリ44に記憶済み)であるか確認する(ステップS50)。イエスであれば、ダイジェスト化データ記憶用メモリ44からダイジェスト化データを読み出して、そのダイジェスト化データを通信インタフェース41からインターネット5(図8)経由でダイジェスト化編集装置3に送信する(選択状況の情報と併せて画面サイズや視聴者の属性の情報が受信される場合には、各視聴者宅の画面サイズや属性に対応したダイジェスト化データを読み出して、その視聴者宅のダイジェスト化編集装置3に送信する)(ステップS51)。そして、ステップS41の処理に戻る。   If the answer is no in step S42, it is confirmed whether a request for digest data (to be described later) has been received from the digest editing apparatus 3 (FIG. 8) (step S49). If yes, it is confirmed whether digested data has been generated (stored in the digested data storage memory 44) (step S50). If yes, the digest data is read from the digest data storage memory 44, and the digest data is transmitted from the communication interface 41 to the digest editing apparatus 3 via the Internet 5 (FIG. 8) (selection status information). When the information of the screen size and the attribute of the viewer is received together with the information, the digest data corresponding to the screen size and the attribute of each viewer's house is read out, and the digest editing apparatus 3 of the viewer's house is read. (Step S51). Then, the process returns to step S41.

ステップS50でノーであれば、ダイジェスト化データの生成が未完了であることを示すステータスを、通信インタフェース41からインターネット5経由でダイジェスト化編集装置3に送信する(ステップS52)。そして、ステップS41の処理に戻る。   If NO in step S50, a status indicating that the generation of the digest data has not been completed is transmitted from the communication interface 41 to the digest editing apparatus 3 via the Internet 5 (step S52). Then, the process returns to step S41.

図18は、図8のダイジェスト化編集装置3の構成例を示すブロック図である。ダイジェスト化編集装置3には、テレビ放送受信部51と、映像記憶部(例えばハードディスクドライブ)52と、ネットワーク通信用の通信インタフェース53と、ダイジェスト化データ記憶用メモリ54と、操作パネル55と、ダイジェスト化編集装置3全体を制御するマイクロプロセッサ56と、映像出力端子57とが設けられている。映像出力端子57から出力される映像データは、図示しない画像表示装置(テレビ受像機1と別の装置であってもよいし、テレビ受像機1であってもよい)の映像入力端子に入力する。   FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration example of the digest editing apparatus 3 of FIG. The digest editing apparatus 3 includes a television broadcast receiving unit 51, a video storage unit (for example, a hard disk drive) 52, a communication interface 53 for network communication, a digest data storage memory 54, an operation panel 55, a digest. A microprocessor 56 for controlling the entire editing / editing apparatus 3 and a video output terminal 57 are provided. Video data output from the video output terminal 57 is input to a video input terminal of an image display device (not shown) (may be a device different from the television receiver 1 or the television receiver 1). .

テレビ放送受信部51は、デジタル放送信号から、視聴者の選局操作に基づいて抽出した1チャンネル分の映像データを復号するものであり、図10に示したテレビ受像機1内のチューナ14,復調器15,デスクランブラ16,多重分離器17及び映像デコーダ18と同一の構成をしている。このテレビ放送受信部51で復号された映像データは、映像記憶部52に記憶される。   The TV broadcast receiving unit 51 decodes video data for one channel extracted from a digital broadcast signal based on a viewer's channel selection operation. The TV broadcast receiver 51 includes a tuner 14 in the TV receiver 1 shown in FIG. The demodulator 15, descrambler 16, demultiplexer 17 and video decoder 18 have the same configuration. The video data decoded by the television broadcast receiving unit 51 is stored in the video storage unit 52.

操作パネル55は、視聴者が、選局操作や、ダイジェストの作成を指示する操作や、ダイジェストの時間長を指定する操作を行うためのものである。なお、このダイジェスト化編集装置3の使用方法として、視聴者は、テレビ受像機1で選局したのと同じチャンネルをダイジェスト化編集装置3でも選局するものとする。   The operation panel 55 is for the viewer to perform a channel selection operation, an operation for instructing creation of a digest, and an operation for specifying a digest time length. Note that, as a method of using the digest editing apparatus 3, it is assumed that the viewer selects the same channel as the channel selected by the television receiver 1 using the digest editing apparatus 3.

図19は、このダイジェスト化編集装置3内のマイクロプロセッサ56が、操作パネル55でのダイジェストの作成指示に基づいて実行する処理を示すフローチャートである。最初に、ダイジェスト化データの要求を、通信インタフェース51からインターネット5(図8)経由でダイジェスト化データ生成装置4に送信する(ステップS61)。そして、ダイジェスト化データ生成装置4からのなんらかの回答を待つ(ステップS62)。   FIG. 19 is a flowchart showing processing executed by the microprocessor 56 in the digest editing apparatus 3 based on a digest creation instruction on the operation panel 55. First, a request for digest data is transmitted from the communication interface 51 to the digest data generation device 4 via the Internet 5 (FIG. 8) (step S61). Then, it waits for some answer from the digest data generation device 4 (step S62).

回答を受信すると、ダイジェスト化データの生成が未完了であることを示すステータスを受信したのか確認する(ステップS63)。イエスであれば、ステップS61の処理に戻る。他方ノーであれば(ダイジェスト化データを受信したのであれば)、そのダイジェスト化データをダイジェスト化データ記憶用メモリ54に記憶させる(ステップS64)。   When the answer is received, it is confirmed whether the status indicating that the generation of the digest data has not been completed is received (step S63). If yes, the process returns to step S61. On the other hand, if the answer is no (if the digested data is received), the digested data is stored in the digested data storage memory 54 (step S64).

続いて、操作パネル55で指定されたダイジェストの時間長の情報を取得する(ステップS65)。そして、ダイジェスト化データ記憶用メモリ54に記憶させたダイジェスト化データ中のシーンのうち、この指定された時間長に収まる範囲を選択する(ステップS66)。   Subsequently, information on the time length of the digest designated on the operation panel 55 is acquired (step S65). Then, the range within the specified time length is selected from the scenes in the digest data stored in the digest data storage memory 54 (step S66).

そして、映像記憶部52に記憶された映像データを編集して、この選択した範囲の映像データのみから成るダイジェストを作成し(ステップS67)、そのダイジェストを映像記憶部52から読み出して映像出力端子57から出力する(ステップS68)。そして処理を終了する。   Then, the video data stored in the video storage unit 52 is edited to create a digest consisting only of the video data in the selected range (step S67), the digest is read from the video storage unit 52, and the video output terminal 57 is read out. (Step S68). Then, the process ends.

ステップS66でのシーンの範囲の選択方法や、ステップS67での映像データの編集方法は、〔ダイジェストの作成方法〕の欄で説明した通りである。   The selection method of the scene range in step S66 and the video data editing method in step S67 are as described in the section [Digest creation method].

このシステムによれば、テレビ放送局が、視聴者の興味を反映したダイジェストを時間や労力をかけずに作成し、視聴者が、そのダイジェストを放送時間に左右されずに任意の時間に視聴でき、なおかつ、視聴率を示す詳細な情報が一般に流布されることを防止することができる。   According to this system, a TV broadcast station can create a digest that reflects the viewer's interest without spending time or effort, and the viewer can view the digest at any time regardless of the broadcast time. In addition, it is possible to prevent the detailed information indicating the audience rating from being circulated generally.

また、テレビ放送局は、視聴者が興味を持つシーンの間に、例えばCMのように視聴者に興味を持たれにくい映像を挿入したダイジェストを視聴させることや、視聴者が注目しているオブジェクトに適した内容の映像を挿入したダイジェストを視聴させることもできる。   In addition, the television broadcasting station allows a viewer to watch a digest in which a video that is difficult for the viewer to insert, such as a CM, is inserted between scenes in which the viewer is interested, or an object that the viewer is paying attention to. It is also possible to view a digest with a video content suitable for the video.

また、視聴者は、ダイジェストを視聴する際の忙しさなどに合わせて任意に指定した時間長のダイジェスト(忙しいときには短いダイジェスト、忙しくないときには長いダイジェスト)を視聴することもできる。   In addition, the viewer can also view a digest of a time length arbitrarily designated according to the busyness when viewing the digest (a short digest when busy, a long digest when not busy).

また、視聴者は、ポインタ2を用いて、テレビ受像機1の画面1a上のオブジェクトの選択を、場所を選ばず、短時間で容易に行うことができる。   In addition, the viewer can easily select an object on the screen 1a of the television receiver 1 using the pointer 2 in a short time without selecting a place.

〔変更例〕
次に、以上に説明した事項に対する変更例を、以下に(1)〜(10)として挙げることにする。
[Example of change]
Next, examples of changes to the items described above will be given as (1) to (10) below.

(1)ポインタ2が受信した信号(識別ID)をテレビ受像機1に返送するための通信方式として、赤外線通信以外の通信方式(例えば、無線通信やワイヤードによる通信)を採用してもよい。   (1) As a communication method for returning the signal (identification ID) received by the pointer 2 to the television receiver 1, a communication method other than infrared communication (for example, wireless communication or wired communication) may be employed.

(2)ポインタ2という専用のハードウェアによって選択装置を実現する代わりに、既存の各種の携帯端末(携帯電話,携帯情報端末,携帯型メディアプレーヤ,携帯型ゲーム機等)によって選択装置を実現してもよい。その場合には、携帯端末に、図11の受光光学系31や受光素子32に相当する部品を設けるとともに、図11の赤外線送信ユニット34のような送信手段を設け(送信手段を有している場合にはそのまま利用してもよい)、図11のマイクロプロセッサ33の機能をソフトウェアによって実行させるようにすればよい。   (2) Instead of realizing the selection device with dedicated hardware such as the pointer 2, the selection device is realized with various existing portable terminals (mobile phone, portable information terminal, portable media player, portable game machine, etc.). May be. In that case, the portable terminal is provided with components corresponding to the light receiving optical system 31 and the light receiving element 32 in FIG. 11, and is provided with transmitting means such as the infrared transmission unit 34 in FIG. 11 (having a transmitting means). In this case, the function of the microprocessor 33 in FIG. 11 may be executed by software.

(3)選択のオン/オフを切換えるための操作手段(押し釦等)をポインタ2に設け、その操作手段で選択がオンにされている場合にのみ、赤外線送信ユニット34から赤外線信号を送信するようにしてもよい。   (3) An operation means (push button or the like) for switching on / off of the selection is provided on the pointer 2, and an infrared signal is transmitted from the infrared transmission unit 34 only when the selection is turned on by the operation means. You may do it.

(4)ポインタ2に、受光光学系21及び受光素子22の代わりに、通常のカメラ付き携帯電話に搭載されるのと同様なCCDカメラまたはCMOSカメラと、このカメラの一部の撮像領域(図1に例示したような1つのオブジェクトの点滅表示の範囲に対応する大きさの領域)を指定するための操作手段と、このカメラの出力信号からこの操作手段によって指定された撮像領域の信号を抽出する信号処理回路とを設け、この信号処理回路によって抽出した信号を、赤外線送信ユニット24で赤外線信号に変換して送信するようにしてもよい。   (4) Instead of the light receiving optical system 21 and the light receiving element 22, the pointer 2 is provided with a CCD camera or a CMOS camera similar to that mounted on an ordinary camera-equipped mobile phone, and an imaging region of a part of this camera (see FIG. And an operation means for designating an area having a size corresponding to the blinking display range of one object as exemplified in 1), and a signal of the imaging area designated by the operation means is extracted from the output signal of the camera. And a signal processing circuit that converts the signal extracted by the signal processing circuit into an infrared signal by the infrared transmission unit 24 and transmits the infrared signal.

(5)テレビ受像機1の画面1a上のオブジェクトの領域を点滅表示させ、この画面1aからの光信号を受光してテレビ受像機1に返送するという方法以外の方法(例えば、テレビ受像機1を操作するリモートコントローラに、画面1a上の領域を選択するための操作釦を設けるという方法)で、画面1a上のオブジェクトの領域を選択するようにしてもよい。   (5) A method other than the method of flashing the object area on the screen 1a of the television receiver 1, receiving the optical signal from the screen 1a, and returning it to the television receiver 1 (for example, the television receiver 1 The area of the object on the screen 1a may be selected by a method in which an operation button for selecting an area on the screen 1a is provided on the remote controller that operates.

(6)テレビ受像機1を、図10の表示駆動回路20,領域−識別ID対記憶用メモリ21及びディスプレイ22以外の回路から成る映像出力装置(ディスプレイを有しないテレビ受信機)と、表示駆動回路20,領域−識別ID対記憶用メモリ21及びディスプレイ22から成る表示装置との2つの装置に分け、この映像出力装置内の画像合成回路19から、例えばデジタルオーディオ/ビデオ信号伝送用のケーブルであるHDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して、この表示装置内の表示駆動回路20に表示画面データを送るようにしてもよい。   (6) The television receiver 1 includes a video output device (television receiver having no display) composed of circuits other than the display drive circuit 20, the area-identification ID pair storage memory 21 and the display 22 shown in FIG. It is divided into two devices: a circuit 20, a display device comprising a region-identification ID pair storage memory 21 and a display 22. From the image synthesis circuit 19 in this video output device, for example, a cable for digital audio / video signal transmission Display screen data may be sent to the display drive circuit 20 in the display device via a certain HDMI (High Definition Multimedia Interface) cable.

(7)各視聴者宅のテレビ受像機1とダイジェスト化編集装置3とを、一体化した装置(録画機能付きテレビ受像機)として構成してもよい。あるいはまた、テレビ受像機1にiLink(IEEE1394)端子を設け、iLinkによってテレビ受像機1に接続したハードディスクドライブをダイジェスト化編集装置3として用いたり、テレビ受像機1にイーサネット(登録商標)端子を設け、NAS(Network Access Storage)として提供されるハードディスクドライブをイーサネット(登録商標)によってテレビ受像機1に接続して、そのたハードディスクドライブをダイジェスト化編集装置3として用いてもよい。それらの場合には、図18のダイジェスト化編集装置3内のテレビ放送受信部51を省略する(テレビ受像機1内の回路を共用する)ようにしてよい。あるいはまた、チューナボードを搭載したパーソナルコンピュータによって、テレビ受像機1及びダイジェスト化編集装置3と同じ機能を実現させるようにしてもよい。   (7) The television receiver 1 and the digest editing device 3 at each viewer's house may be configured as an integrated device (a television receiver with a recording function). Alternatively, the television receiver 1 is provided with an iLink (IEEE 1394) terminal, and a hard disk drive connected to the television receiver 1 by iLink is used as the digest editing apparatus 3, or the television receiver 1 is provided with an Ethernet (registered trademark) terminal. Alternatively, a hard disk drive provided as NAS (Network Access Storage) may be connected to the television receiver 1 by Ethernet (registered trademark), and the hard disk drive may be used as the digest editing apparatus 3. In those cases, the television broadcast receiver 51 in the digest editing apparatus 3 in FIG. 18 may be omitted (the circuit in the television receiver 1 is shared). Alternatively, the same functions as those of the television receiver 1 and the digest editing apparatus 3 may be realized by a personal computer equipped with a tuner board.

(8)ダイジェスト化データ生成装置4を、視聴状況(オブジェクトの選択状況)を記憶するための装置と、編集操作やダイジェスト化データの生成を行うための装置と、ダイジェスト化データの記憶および送信を行うための装置とに分離し、それぞれが接続されて実質的に一つの装置として機能する形態をとってもよい。それにより、テレビ放送局にダイジェスト化データ生成装置4を導入する際に後々の増設が容易になるほか、視聴状況を記憶する装置を視聴率調査に用いるなど、他の用途も利用することが容易になる。   (8) The digested data generation device 4 stores the viewing status (object selection status), the editing operation and the digest data generation device, and the storage and transmission of the digest data. It is also possible to take a form in which the devices are separated from each other and are connected to each other and function substantially as one device. As a result, when the digest data generation device 4 is introduced into a television broadcasting station, it becomes easy to add later, and it is easy to use other applications such as using a device for storing viewing status for audience rating surveys. become.

(9)ダイジェスト化編集装置3では、図19のステップS67でダイジェストを作成する際に、ダイジェスト化データ中のシーンの部分のみから成る一連の映像データを映像記憶部52に記憶させた後、元の番組全体の映像データを映像記憶部52から消去するようにしてもよい。それにより、限られた容量の映像記憶部52に、多数の番組のダイジェストを保存させて視聴することが可能となる。   (9) When the digest editing apparatus 3 creates a digest in step S67 of FIG. 19, after storing a series of video data consisting only of the scene portion in the digest data in the video storage unit 52, The video data of the entire program may be deleted from the video storage unit 52. Thereby, it is possible to save and view digests of a large number of programs in the video storage unit 52 having a limited capacity.

(10)テレビ放送に限らず、インターネット経由で配信される映像コンテンツを視聴する場合に、映像コンテンツの配信元と各視聴者宅とに、以上に説明したのと同様なシステムを構成してもよい。   (10) When viewing video content distributed via the Internet, not limited to television broadcasting, a system similar to that described above may be configured at the video content distribution source and each viewer's house. Good.

画面上のオブジェクト及びその点滅範囲を例示する図である。It is a figure which illustrates the object on a screen, and its blink range. 一般的なディスプレイを例示する図である。It is a figure which illustrates a general display. 一般的なハイフレームレート表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a general high frame rate display. フレーム内変調を例示する図である。It is a figure which illustrates the modulation | alteration in a flame | frame. フレームレート変調を例示する図である。It is a figure which illustrates frame rate modulation. 映像区間の選択例を示す図である。It is a figure which shows the example of selection of a video area. 区間リストを例示する図である。It is a figure which illustrates an area list. 本発明に係るシステムの全体構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the whole structure of the system which concerns on this invention. 図8のポインタの外観を例示する図である。It is a figure which illustrates the external appearance of the pointer of FIG. 図8のテレビ受像機の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the television receiver of FIG. ポインタの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a pointer. テレビ受像機内の画像表示部による処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by the image display part in a television receiver. ポインタによる処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by a pointer. テレビ受像機内の選択領域検知部による処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by the selection area | region detection part in a television receiver. テレビ受像機内の選択調査部による処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by the selection investigation part in a television receiver. ダイジェスト化データ生成装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a digest-ized data production | generation apparatus. ダイジェスト化データ生成装置による処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by a digest-ized data generation apparatus. ダイジェスト化編集装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of a digest edit apparatus. ダイジェスト化編集装置による処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process by a digest edit apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 テレビ受像機、 2 ポインタ、 3 ダイジェスト化編集装置、 4 ダイジェスト化データ生成装置、 11 画像表示部、 12 選択領域検知部、 13 選択調査部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Television receiver, 2 Pointer, 3 Digest-ized edit apparatus, 4 Digest-ized data generation apparatus, 11 Image display part, 12 Selection area | region detection part, 13 Selection investigation part

Claims (29)

表示手段の画面上の領域を選択するための選択装置と、選択情報送信装置と、ダイジェスト化データ生成装置と、ダイジェスト化編集装置とで構成され、
前記選択情報送信装置は、
前記選択装置によって選択された領域を示す情報と、前記表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とを取得する取得手段と、
ネットワーク経由で通信を行うための通信手段とを備え、
前記取得手段によって取得した情報を前記通信手段によって前記ダイジェスト化データ生成装置に送信し、
前記ダイジェスト化データ生成装置は、
ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、
前記通信手段によって前記選択情報送信装置から受信した情報を記憶するための記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された情報に基づき、前記映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する生成手段と
を備え、前記ダイジェスト化データを前記通信手段によって前記ダイジェスト化編集装置に送信し、
前記ダイジェスト化編集装置は、
前記映像データを受信するための受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記映像データを記憶するための記憶手段と、
ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、
前記通信手段によって前記ダイジェスト化データ生成装置から受信した前記ダイジェスト化データに基づき、前記記憶手段に記憶された前記映像データを編集してダイジェストを作成する編集手段と
を備えたことを特徴とするダイジェスト作成システム。
A selection device for selecting an area on the screen of the display means, a selection information transmission device, a digest data generation device, and a digest editing device,
The selection information transmitting device includes:
Acquisition means for acquiring information indicating an area selected by the selection device, information for identifying video data displayed on the display means, and information indicating a time when selection is performed by the selection device;
A communication means for performing communication via a network,
Sending the information acquired by the acquisition means to the digested data generation device by the communication means;
The digest data generation device is:
A communication means for communicating via a network;
Storage means for storing information received from the selection information transmitting device by the communication means;
Generating means for generating digest data indicating a video section to be digested out of the video data based on the information stored in the storage means, and the digest data is transmitted to the digest editing apparatus by the communication means. Send
The digest editing device is:
Receiving means for receiving the video data;
Storage means for storing the video data received by the receiving means;
A communication means for communicating via a network;
A digest unit that edits the video data stored in the storage unit to create a digest based on the digested data received from the digested data generation device by the communication unit; Creation system.
請求項1に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記選択情報送信装置は、制御手段,記憶手段,表示駆動手段,受信手段,判別手段,画像生成手段及び画像合成手段をさらに備え、
前記選択情報送信装置の前記制御手段は、映像データと、該映像データ内の複数のオブジェクトを識別する識別情報と、前記複数のオブジェクトが画面上でそれぞれ位置する領域を示す領域情報とを前記選択情報送信装置の外部から受信した場合、各々の前記オブジェクト毎に前記識別情報と前記領域情報と対応させて前記記憶手段に記憶させるとともに、該映像データを前記表示駆動手段に供給し、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記映像データを前記表示手段に表示させるとともに、該表示手段の画面のうち前記記憶手段に前記領域情報が記憶された領域の少なくとも一部の範囲を、該領域に対応する前記識別情報に応じて変調した周期で点滅表示させ、
前記選択装置は、
光を受光して電気信号に変換するための受光手段と、
前記受光手段によって変換された電気信号を所定の通信方式で送信する送信手段と
を含んでおり、
前記選択情報送信装置の前記受信手段は、前記選択装置から送信された前記通信方式の信号を受信し、
前記選択情報送信装置の前記判別手段は、前記受信手段が受信した信号が、前記記憶手段に記憶された前記識別情報と一致する場合、該識別情報に対応する領域を、選択された領域として判別し、
前記選択情報送信装置の前記画像生成手段は、前記判別手段によって判別された領域を前記画面上で特定するための画像データを生成し、
前記選択情報送信装置の前記画像合成手段は、前記表示駆動手段に映像データを供給するとともに、前記画像生成手段によって生成された画像データを該映像データに合成し、
前記選択情報送信装置の前記取得手段は、前記判別手段から、前記選択装置によって選択された領域を示す情報を取得する
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
The digest creation system according to claim 1,
The selection information transmitting device further includes a control unit, a storage unit, a display drive unit, a reception unit, a determination unit, an image generation unit, and an image synthesis unit,
The control means of the selection information transmitting device selects the video data, identification information for identifying a plurality of objects in the video data, and area information indicating areas where the plurality of objects are respectively located on the screen. When received from the outside of the information transmitting device, each of the objects is stored in the storage means in association with the identification information and the area information, and the video data is supplied to the display driving means,
The display driving means of the selection information transmitting device displays the video data on the display means, and at least part of the area of the display means where the area information is stored in the storage means. , Blinking display with a period modulated according to the identification information corresponding to the region,
The selection device is:
A light receiving means for receiving light and converting it into an electrical signal;
Transmitting means for transmitting the electrical signal converted by the light receiving means by a predetermined communication method,
The receiving means of the selection information transmitting device receives the signal of the communication method transmitted from the selection device,
The discriminating means of the selection information transmitting device discriminates an area corresponding to the identification information as a selected area when the signal received by the receiving means matches the identification information stored in the storage means. And
The image generation means of the selection information transmitting device generates image data for specifying the area determined by the determination means on the screen,
The image synthesizing unit of the selection information transmitting apparatus supplies video data to the display driving unit, and synthesizes the image data generated by the image generating unit with the video data,
The digest creation system, wherein the acquisition unit of the selection information transmission apparatus acquires information indicating an area selected by the selection unit from the determination unit.
請求項2に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記表示手段は、光源として蛍光管を用いた液晶ディスプレイであり、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記液晶ディスプレイの液晶セルにおける透過と遮蔽の切替えによって前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
In the digest creation system according to claim 2,
The display means is a liquid crystal display using a fluorescent tube as a light source,
The digest creating system, wherein the display driving means of the selection information transmitting device performs the blinking display by switching between transmission and shielding in a liquid crystal cell of the liquid crystal display.
請求項2に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記表示手段は、光源として発光ダイオードを用いた液晶ディスプレイであり、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記液晶ディスプレイの液晶セルにおける透過と遮蔽の切替えか、前記発光ダイオードの明滅かの少なくともいずれかによって前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
In the digest creation system according to claim 2,
The display means is a liquid crystal display using a light emitting diode as a light source,
The display driving means of the selection information transmitting device causes the blinking display to be performed by at least one of switching between transmission and shielding in a liquid crystal cell of the liquid crystal display and blinking of the light emitting diode. system.
請求項2に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記表示手段は、自発光素子を用いたディスプレイであり、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記自発光素子の明滅によって前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
In the digest creation system according to claim 2,
The display means is a display using a self-luminous element,
The digest creation system, wherein the display driving means of the selection information transmitting apparatus causes the blinking display to be performed by blinking of the self-luminous element.
請求項2に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、人間の視覚特性上点滅として感じられない周期で前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
In the digest creation system according to claim 2,
The digest generating system, wherein the display driving means of the selection information transmitting device causes the blinking display to be performed at a cycle that is not perceived as blinking due to human visual characteristics.
請求項2に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記点滅表示を行う領域における、所定の階調レベルに対応する輝度の一定期間内の積分値と、前記点滅表示を行わない領域における、前記所定の階調レベルに対応する輝度の前記一定期間内の積分値とが略等しくなるように、各々の領域の輝度の関係を設定する
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
In the digest creation system according to claim 2,
The display driving unit of the selection information transmitting device includes an integral value within a certain period of luminance corresponding to a predetermined gradation level in the area where the blinking display is performed and the predetermined value in the area where the blinking display is not performed. A digest creation system, wherein a luminance relationship of each region is set so that a luminance value corresponding to a gradation level is substantially equal to an integrated value within the predetermined period.
請求項2に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、動画ボケの改善のための点灯期間及び消灯期間のうちの点灯期間に、該点灯期間よりも短い周期で前記点滅表示を行わせ、該周期を前記識別情報によって変調させる
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
In the digest creation system according to claim 2,
The display driving means of the selection information transmitting device causes the blinking display to be performed in a lighting period of a lighting period and an extinguishing period for improving moving image blur at a cycle shorter than the lighting period. A digest creation system characterized by modulation according to identification information.
請求項2に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、動画ボケの改善のための点灯期間及び消灯期間の繰り返し周期を、前記識別情報によって複数のフレームにまたがるように変調させる
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
In the digest creation system according to claim 2,
The display drive means of the selection information transmitting apparatus modulates a repetition period of a lighting period and a light extinguishing period for improving moving image blur so as to span a plurality of frames according to the identification information. .
請求項1に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
複数の視聴者宅に、前記選択装置,前記選択情報送信装置及び前記ダイジェスト化編集装置をそれぞれ設け、
前記ダイジェスト化データ生成装置の前記生成手段は、前記複数の視聴者宅の前記選択情報送信装置から受信した情報に基づいて前記ダイジェスト化データを生成する
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
The digest creation system according to claim 1,
A plurality of viewers' homes are provided with the selection device, the selection information transmission device, and the digest editing device,
The digest creation system, wherein the generation unit of the digest data generation device generates the digest data based on information received from the selection information transmission device of the plurality of viewers' homes.
請求項1に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記ダイジェスト化データ生成装置は、
前記選択情報送信装置から受信した情報を用いて、前記映像データ内で視聴者によって注目されているオブジェクトを確認する操作と、前記リストに組み込む映像区間を指定する操作とを行うための操作手段
をさらに備え、
前記ダイジェスト化データ生成装置の前記生成手段は、
前記選択情報送信装置から受信した情報のうち、前記表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とに基づき、前記映像データのうち選択率の高い映像区間を求め、該選択率の高い映像区間及び前記操作手段で指定された映像区間を示すリストを、前記ダイジェスト化データとして生成する
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
The digest creation system according to claim 1,
The digest data generation device is:
Operation means for performing an operation of confirming an object attracting attention by a viewer in the video data and an operation of designating a video section to be incorporated in the list using information received from the selection information transmitting device. In addition,
The generation unit of the digest data generation device includes:
Of the information received from the selection information transmitting device, based on information identifying video data displayed on the display means and information indicating a time when the selection device performs selection, A digest creation system characterized in that a video section having a high selection rate is obtained, and a list indicating the video section having a high selection rate and the video section designated by the operation means is generated as the digest data.
請求項1に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記ダイジェスト化編集装置は、
ダイジェストの時間長を指定するための操作手段
をさらに備え、
前記編集手段は、前記ダイジェスト化データに基づき、前記記憶手段に記憶された前記映像データを、前記操作手段によって指定された時間長に収まるように編集してダイジェストを作成する
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
The digest creation system according to claim 1,
The digest editing device is:
It further comprises an operation means for specifying the digest time length,
The editing means edits the video data stored in the storage means based on the digested data so as to be within the time length specified by the operation means, and creates a digest. Creation system.
請求項1に記載のダイジェスト作成システムにおいて、
前記ダイジェスト化編集装置の前記編集手段は、前記記憶手段に記憶された前記映像データから、前記ダイジェスト化データが示す映像区間のみのダイジェストを作成し、該ダイジェストを前記記憶手段に記憶させるとともに、前記記憶手段に記憶された前記映像データを前記記憶手段から消去する
ことを特徴とするダイジェスト作成システム。
The digest creation system according to claim 1,
The editing means of the digest editing apparatus creates a digest of only the video section indicated by the digest data from the video data stored in the storage means, stores the digest in the storage means, and A digest creation system, wherein the video data stored in the storage means is deleted from the storage means.
表示手段の画面上の領域を選択するための選択装置と、
選択情報送信装置と、
前記選択情報送信装置にネットワークで接続されたダイジェスト化データ生成装置と、
前記ダイジェスト化データ生成装置にネットワークで接続されたダイジェスト化編集装置と
によって映像データのダイジェストを作成する方法において、
前記選択情報送信装置が、前記選択装置によって選択された領域を示す情報と、前記表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記選択装置によって選択が行われた時刻を示す情報とを取得する第1のステップと、
前記選択情報送信装置が、前記第1のステップで取得した情報を前記ネットワーク経由で前記ダイジェスト化データ生成装置に送信する第2のステップと、
前記ダイジェスト化データ生成装置が、前記選択情報送信装置から情報を受信する第3のステップと、
前記ダイジェスト化データ生成装置が、前記第3のステップで受信した情報を記憶手段に記憶させる第4のステップと、
前記ダイジェスト化データ生成装置が、前記第4のステップで前記記憶手段に記憶させた情報に基づき、前記映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する第5のステップと、
前記ダイジェスト化データ生成装置が、前記第5のステップで生成した前記ダイジェスト化データを、前記ネットワーク経由で前記ダイジェスト化編集装置に送信する第6のステップと、
前記ダイジェスト化編集装置が、前記映像データを受信する第7のステップと、
前記ダイジェスト化編集装置が、前記第7のステップで受信した前記映像データを記憶手段に記憶させる第8のステップと、
前記ダイジェスト化編集装置が、前記ダイジェスト化データ生成装置から前記ダイジェスト化データを受信する第9のステップと、
前記ダイジェスト化編集装置が、前記第9のステップで受信した前記ダイジェスト化データに基づき、前記第8のステップで前記記憶手段に記憶させた前記映像データを編集してダイジェストを作成する第10のステップと
を有することを特徴とするダイジェスト作成方法。
A selection device for selecting an area on the screen of the display means;
A selection information transmitting device;
A digest data generator connected to the selection information transmitter via a network;
In a method for creating a digest of video data by a digest editing device connected to the digest data generation device via a network,
Information indicating an area selected by the selection information transmission device, information identifying video data displayed on the display means, and information indicating a time when selection is performed by the selection device A first step of obtaining
A second step in which the selection information transmission device transmits the information acquired in the first step to the digested data generation device via the network;
A third step in which the digest data generation device receives information from the selection information transmission device;
A fourth step in which the digest data generation device stores the information received in the third step in a storage means;
A fifth step in which the digested data generating device generates digested data indicating a video section to be digested out of the video data based on the information stored in the storage means in the fourth step;
A sixth step in which the digest data generation device transmits the digest data generated in the fifth step to the digest editing device via the network;
A seventh step in which the digest editing apparatus receives the video data;
An eighth step in which the digest editing apparatus stores the video data received in the seventh step in a storage means;
A ninth step in which the digest editing device receives the digest data from the digest data generation device;
A tenth step in which the digest editing apparatus edits the video data stored in the storage means in the eighth step based on the digest data received in the ninth step and creates a digest. A digest creation method characterized by comprising:
表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、該表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記領域の選択が行われた時刻を示す情報とを取得する取得手段と、
ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と
を備え、前記取得手段によって取得した情報を前記通信手段によって送信する
ことを特徴とする選択情報送信装置。
Acquisition means for acquiring information indicating a selected area on the screen of the display means, information for identifying video data displayed on the display means, and information indicating a time when the area is selected; ,
And a communication means for performing communication via a network, wherein the information acquired by the acquisition means is transmitted by the communication means.
請求項15に記載の選択情報送信装置において、
制御手段,記憶手段,表示駆動手段,受信手段,判別手段,画像生成手段及び画像合成手段をさらに備え、
前記制御手段は、映像データと、該映像データ内の複数のオブジェクトを識別する識別情報と、前記複数のオブジェクトが画面上でそれぞれ位置する領域を示す領域情報とを前記選択情報送信装置の外部から受信した場合、各々の前記オブジェクト毎に前記識別情報と前記領域情報と対応させて前記記憶手段に記憶させるとともに、該映像データを前記表示駆動手段に供給し、
前記表示駆動手段は、前記映像データを前記表示手段に表示させるとともに、該表示手段の画面のうち前記記憶手段に前記領域情報が記憶された領域の少なくとも一部の範囲を、該領域に対応する前記識別情報に応じて変調した周期で点滅表示させ、
前記受信手段は、所定の通信方式の信号を受信し、
前記判別手段は、前記受信手段が受信した信号が、前記記憶手段に記憶された前記識別情報と一致する場合、該識別情報に対応する領域を、選択された領域として判別し、
前記画像生成手段は、前記判別手段によって判別された領域を前記画面上で特定するための画像データを生成し、
前記画像合成手段は、前記表示駆動手段に映像データを供給するとともに、前記画像生成手段によって生成された画像データを該映像データに合成し、
前記取得手段は、前記判別手段から、前記選択された領域を示す情報を取得する
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 15,
A control unit, a storage unit, a display drive unit, a reception unit, a determination unit, an image generation unit, and an image synthesis unit;
The control means sends video data, identification information for identifying a plurality of objects in the video data, and area information indicating areas where the plurality of objects are respectively located on the screen from the outside of the selection information transmitting apparatus. When received, each of the objects is stored in the storage means in association with the identification information and the area information, and the video data is supplied to the display driving means,
The display driving means causes the display means to display the video data, and corresponds to at least a part of the area of the screen of the display means in which the area information is stored in the storage means. Flashing display with a period modulated according to the identification information,
The receiving means receives a signal of a predetermined communication method,
When the signal received by the receiving unit matches the identification information stored in the storage unit, the determining unit determines an area corresponding to the identification information as a selected area;
The image generating means generates image data for specifying the area determined by the determining means on the screen;
The image synthesis means supplies video data to the display drive means, and synthesizes the image data generated by the image generation means with the video data,
The selection information transmitting apparatus, wherein the acquisition unit acquires information indicating the selected area from the determination unit.
請求項16に記載の選択情報送信装置において、
前記表示手段は、光源として蛍光管を用いた液晶ディスプレイであり、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記液晶ディスプレイの液晶セルにおける透過と遮蔽の切替えによって前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 16,
The display means is a liquid crystal display using a fluorescent tube as a light source,
The selection information transmitting apparatus according to claim 1, wherein the display driving unit of the selection information transmitting apparatus performs the blinking display by switching between transmission and shielding in a liquid crystal cell of the liquid crystal display.
請求項16に記載の選択情報送信装置において、
前記表示手段は、光源として発光ダイオードを用いた液晶ディスプレイであり、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記液晶ディスプレイの液晶セルにおける透過と遮蔽の切替えか、前記発光ダイオードの明滅かの少なくともいずれかによって前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 16,
The display means is a liquid crystal display using a light emitting diode as a light source,
The display driving means of the selection information transmitting device causes the blinking display to be performed by at least one of switching between transmission and shielding in a liquid crystal cell of the liquid crystal display and blinking of the light emitting diode. Transmitter device.
請求項16に記載の選択情報送信装置において、
前記表示手段は、自発光素子を用いたディスプレイであり、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記自発光素子の明滅によって前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 16,
The display means is a display using a self-luminous element,
The selection information transmitting apparatus according to claim 1, wherein the display driving unit of the selection information transmitting apparatus causes the blinking display to be performed by blinking of the self-luminous element.
請求項16に記載の選択情報送信装置において、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、人間の視覚特性上点滅として感じられない周期で前記点滅表示を行わせる
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 16,
The selection information transmitting apparatus according to claim 1, wherein the display driving unit of the selection information transmitting apparatus causes the blinking display to be performed at a cycle that is not perceived as blinking due to human visual characteristics.
請求項16に記載の選択情報送信装置において、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、前記点滅表示を行う領域における、所定の階調レベルに対応する輝度の一定期間内の積分値と、前記点滅表示を行わない領域における、前記所定の階調レベルに対応する輝度の前記一定期間内の積分値とが略等しくなるように、各々の領域の輝度の関係を設定する
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 16,
The display driving unit of the selection information transmitting device includes an integral value within a certain period of luminance corresponding to a predetermined gradation level in the area where the blinking display is performed and the predetermined value in the area where the blinking display is not performed. A selection information transmitting apparatus, wherein a luminance relationship of each region is set so that an integrated value of the luminance corresponding to the gradation level within the predetermined period is substantially equal.
請求項16に記載の選択情報送信装置において、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、動画ボケの改善のための点灯期間及び消灯期間のうちの点灯期間に、該点灯期間よりも短い周期で前記点滅表示を行わせ、該周期を前記識別情報によって変調させる
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 16,
The display driving means of the selection information transmitting device causes the blinking display to be performed in a lighting period of a lighting period and an extinguishing period for improving moving image blur at a cycle shorter than the lighting period. A selection information transmitting apparatus that modulates according to identification information.
請求項16に記載の選択情報送信装置において、
前記選択情報送信装置の前記表示駆動手段は、動画ボケの改善のための点灯期間及び消灯期間の繰り返し周期を、前記識別情報によって複数のフレームにまたがるように変調させる
ことを特徴とする選択情報送信装置。
In the selection information transmitting apparatus according to claim 16,
The display driving means of the selection information transmitting device modulates a repetition period of a lighting period and a light extinction period for improving moving image blur so as to span a plurality of frames according to the identification information. apparatus.
表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、該表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記領域の選択が行われた時刻を示す情報とを取得する第1のステップと、
前記第1のステップで取得した情報をネットワーク経由で送信する第2のステップと
を有することを特徴とする選択情報送信方法。
First information for acquiring information indicating the selected area on the screen of the display means, information for identifying the video data displayed on the display means, and information indicating the time when the area is selected Steps,
And a second step of transmitting the information acquired in the first step via a network.
コンピュータに、
表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、該表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記領域の選択が行われた時刻を示す情報とを取得する第1の手順と、
前記第1の手順で取得した情報をネットワーク経由で送信させる第2の手順と
を実行させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
First information for acquiring information indicating the selected area on the screen of the display means, information for identifying the video data displayed on the display means, and information indicating the time when the area is selected Procedure and
A program for executing a second procedure for transmitting information acquired in the first procedure via a network.
ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、
前記通信手段によって受信した、表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、該表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記領域の選択が行われた時刻を示す情報とを情報を記憶するための記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された情報に基づき、前記映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する生成手段と
を備え、前記ダイジェスト化データを前記通信手段によって送信する
ことを特徴とするダイジェスト化データ生成装置。
A communication means for communicating via a network;
Information received by the communication means indicating the selected area on the screen of the display means, information for identifying the video data displayed on the display means, and information indicating the time when the area is selected Storage means for storing information;
Generating means for generating digested data indicating a video section to be digested among the video data based on information stored in the storage means, and transmitting the digested data by the communication means. A digest data generator.
表示手段の画面上の選択された領域を示す情報と、前記表示手段に表示されている映像データを識別する情報と、前記領域の選択が行われた時刻を示す情報とをネットワーク経由で受信する第1のステップと、
前記第1のステップで受信した情報を記憶手段に記憶させる第2のステップと、
前記第2のステップで前記記憶手段に記憶させた情報に基づき、前記映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを生成する第3のステップと、
前記第3のステップで生成した前記ダイジェスト化データを、前記ネットワーク経由で送信する第4のステップと
を有することを特徴とするダイジェスト化データ生成方法。
Information indicating the selected area on the screen of the display means, information identifying video data displayed on the display means, and information indicating the time when the area is selected are received via the network. A first step;
A second step of storing in the storage means the information received in the first step;
A third step of generating digested data indicating a video section to be digested out of the video data based on the information stored in the storage means in the second step;
A digested data generation method, comprising: a fourth step of transmitting the digested data generated in the third step via the network.
映像データを受信するための受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記映像データを記憶するための記憶手段と、
ネットワーク経由で通信を行うための通信手段と、
前記通信手段によって、前記映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データを受信したことに基づき、前記記憶手段に記憶された前記映像データを編集してダイジェストを作成する編集手段と
を備えたことを特徴とするダイジェスト化編集装置。
Receiving means for receiving video data;
Storage means for storing the video data received by the receiving means;
A communication means for communicating via a network;
Editing means for creating a digest by editing the video data stored in the storage means based on reception of digest data indicating a video section to be digested from the video data by the communication means. A digest editing device characterized by that.
映像データを受信する第1のステップと、
前記第1のステップで受信した前記映像データを記憶手段に記憶させる第2のステップと、
前記映像データのうちダイジェスト化する映像区間を示すダイジェスト化データをネットワーク経由で受信する第3のステップと、
前記第3のステップで受信した前記ダイジェスト化データに基づき、前記第2のステップで前記記憶手段に記憶させた前記映像データを編集してダイジェストを作成する第4のステップと
を有することを特徴とするダイジェスト化編集方法。
A first step of receiving video data;
A second step of storing the video data received in the first step in a storage means;
A third step of receiving, via a network, digested data indicating a video section to be digested among the video data;
And a fourth step of creating a digest by editing the video data stored in the storage means in the second step based on the digested data received in the third step. How to edit a digest.
JP2006012733A 2006-01-20 2006-01-20 Digest creation system and digest creation method Expired - Fee Related JP4946070B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012733A JP4946070B2 (en) 2006-01-20 2006-01-20 Digest creation system and digest creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006012733A JP4946070B2 (en) 2006-01-20 2006-01-20 Digest creation system and digest creation method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002439A Division JP2012080587A (en) 2012-01-10 2012-01-10 Selection information transmitter, selection information transmission method, program, digestion editing device and digestion editing method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007195051A true JP2007195051A (en) 2007-08-02
JP2007195051A5 JP2007195051A5 (en) 2009-03-05
JP4946070B2 JP4946070B2 (en) 2012-06-06

Family

ID=38450370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006012733A Expired - Fee Related JP4946070B2 (en) 2006-01-20 2006-01-20 Digest creation system and digest creation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946070B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238271A (en) * 1996-02-29 1997-09-09 Nikon Corp Picture transmission system
JP2005136824A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp Digital video image distribution system and video image distribution method
JP2005295266A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Victor Co Of Japan Ltd Receiver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238271A (en) * 1996-02-29 1997-09-09 Nikon Corp Picture transmission system
JP2005136824A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp Digital video image distribution system and video image distribution method
JP2005295266A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Victor Co Of Japan Ltd Receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP4946070B2 (en) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050273830A1 (en) Interactive broadcast system
JP2009095065A (en) Control of ambient light
US20070092220A1 (en) System for reproducing video
EP0843468A3 (en) EPG apparatus and its control method
JP2008236761A (en) System and method for metadata-linked advertisements
KR20040025073A (en) Method for displaying schedule information on television screen with thumbnail channel image on digital broadcasting
US20130247100A1 (en) Method and apparatus for providing a programming guide via multiple receiving devices
CN104285448A (en) Automatic commercial playback system
US20070236613A1 (en) TV remote with image capability
CN103945258B (en) A kind of channel switching method and radiovisor
CN101605214A (en) A kind of TV programme system for prompting and method
CN101513043B (en) Broadcasting receiver and operation method thereof
CN105142003B (en) Television program playing method and device
KR20110139497A (en) Display apparatus and method for displaying thereof
KR101679199B1 (en) Movie managing server, movie playing apparatus, and method for providing charater information using thereof
JP4946070B2 (en) Digest creation system and digest creation method
KR101686425B1 (en) Movie managing server, movie playing apparatus, and method for providing charater information using thereof
EP2884758A1 (en) Electronic apparatus, scene list processing method and information storage medium
JP2011166315A (en) Display device, method of controlling the same, program, and recording medium
JP2012080587A (en) Selection information transmitter, selection information transmission method, program, digestion editing device and digestion editing method
JP2005236777A (en) Message display system
JP2006100949A (en) Program table video signal generating apparatus, program table video control apparatus, and television receiver
US20080163314A1 (en) Advanced information display method
KR102279404B1 (en) Apparatus and method for receiving and playing contents
KR101689195B1 (en) Movie managing server, movie playing apparatus, and method for providing charater information using thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees