JP2005236777A - Message display system - Google Patents

Message display system Download PDF

Info

Publication number
JP2005236777A
JP2005236777A JP2004044816A JP2004044816A JP2005236777A JP 2005236777 A JP2005236777 A JP 2005236777A JP 2004044816 A JP2004044816 A JP 2004044816A JP 2004044816 A JP2004044816 A JP 2004044816A JP 2005236777 A JP2005236777 A JP 2005236777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
display
video
message display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044816A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Arata Nakajo
新 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004044816A priority Critical patent/JP2005236777A/en
Publication of JP2005236777A publication Critical patent/JP2005236777A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display a message without preventing user's concentration on a television program from being disturbed at the time of displaying the message for notifying the user of an event occurring in each electric appliance and the state of the electric appliance on a monitor. <P>SOLUTION: This message display system has a displaying means 215 for displaying at least television broadcasting or a moving picture; a video content data acquiring means 207 for acquiring information showing details of video displayed by the displaying means; a favorite setting means 208 for setting a displaying method in the case of displaying prescribed video displayed by the displaying means and the message at the same time; a comparing means 209 for comparing the information showing the details of the video with set contents of the favorite setting means; and a changing means 211 for changing at least a message displaying method or message displaying timing in accordance with the set contents when the prescribed video displayed on the displaying means coincides with setting by the favorite setting means. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークで接続された各電気機器からユーザへのメッセージを通知するメッセ−ジ表示システムに関する。   The present invention relates to a message display system that notifies a message from each electric device connected via a network to a user.

テレビ、パソコン、電話、プリンタ、冷蔵庫などの電気機器を有線または無線によって接続して構成されたネットワークにおいて、それぞれの電気機器に発生するイベントや電気機器の状態をユーザに知らせるためのメッセージは、家庭にある電気機器の中でユーザが最も楽しみながら時間を費やすことが可能なテレビに表示される機会が多くなった。ユーザは、テレビ放送を視聴しているモニターに当該メッセージを表示することによって、瞬時にメッセージを受け取ることが可能になる。   In a network constructed by connecting electrical devices such as TVs, PCs, telephones, printers, refrigerators, etc. by wire or wirelessly, messages for informing users about the events occurring in each electrical device and the status of the electrical device are There are many opportunities to be displayed on a television where users can spend the most time among the electric devices in the world. The user can receive the message instantly by displaying the message on the monitor viewing the television broadcast.

しかしながら、ドラマや映画などの番組を集中して見たいときに、メッセージが頻繁にモニターに表示されると、ユーザにとってそれが煩わしく感じることがあり、テレビの視聴の集中が乱され、番組に入り込めないという問題が発生している。   However, if you want to watch programs such as dramas and movies in a concentrated manner, if messages are frequently displayed on the monitor, it may feel annoying to the user, disturbing the concentration of TV viewing and entering the program. There is a problem that can not be included.

本発明は上述の問題点にかんがみてなされたものであり、各電気機器に発生するイベントや電気機器の状態をユーザに知らせるためのメッセージをモニターに表示するときに、ユーザがテレビ番組への集中を乱すことなく行えるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems. When a message for notifying the user of an event occurring in each electric device or a state of the electric device is displayed on the monitor, the user concentrates on the television program. It aims to be able to do without disturbing.

本発明は上記課題を解決するために、ネットワークを介して接続された電気機器よって構成され、少なくとも前記各電気機器で起こったイベント又は前記電気機器の状態をメッセージとして発生し、ユーザに通知可能なメッセ−ジ表示システムであって、テレビ放送を受信するテレビ放送受信手段と、録画した動画を再生する動画再生手段と、少なくとも前記テレビ放送又は前記動画を表示する表示手段と、前記表示手段で表示している映像の詳細を示す情報を取得する映像内容データ取得手段と、前記表示手段で表示する所定の映像と前記メッセージとを共に表示する場合の表示方法を設定するお気に入り設定手段と、前記映像の詳細を示す情報と前記お気に入り設定手段の設定内容とを比較する比較手段と、前記表示手段に表示する所定の映像が前記お気に入り設定手段での設定と一致した場合、前記設定内容に応じて少なくともメッセージ表示方法又はメッセージ表示タイミングを変更する変更手段とを有することを特徴とするメッセ−ジ表示システム等を提供する。   In order to solve the above-described problems, the present invention is configured by electrical devices connected via a network, and can generate at least an event that has occurred in each of the electrical devices or a state of the electrical device as a message to notify a user. A message display system, a television broadcast receiving means for receiving a television broadcast, a moving picture reproducing means for playing back a recorded moving picture, a display means for displaying at least the television broadcast or the moving picture, and a display on the display means Video content data acquiring means for acquiring information indicating details of the video being performed, favorite setting means for setting a display method when displaying both the predetermined video displayed on the display means and the message, and the video Comparison means for comparing the information indicating the details of the information and the setting contents of the favorite setting means, and a predetermined information displayed on the display means Provided is a message display system or the like having a changing means for changing at least a message display method or a message display timing according to the setting contents when the video matches the setting in the favorite setting means .

本発明によれば、各電気機器に発生するイベントや電気機器の状態をユーザに知らせるためのメッセージをテレビのモニターに表示するときに、ユーザがテレビ番組への集中を乱すことなく行うことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when displaying the message for notifying a user of the event which generate | occur | produces in each electric equipment, and the state of an electric equipment on a television monitor, it can carry out without disturbing a user's concentration to a television program. .

以下、本発明における実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態におけるメッセ−ジ表示システムの概略構成図である。
本実施形態のメッセ−ジ表示システムは、放送局101から放送データを受信するデジタルテレビ102と、当該デジタルテレビ102と有線又は無線で接続された一般的な電気機器であるビデオ103、プリンタ104、携帯電話105、冷蔵庫106を含み構成されている。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a message display system according to an embodiment of the present invention.
The message display system of this embodiment includes a digital television 102 that receives broadcast data from a broadcasting station 101, a video 103 that is a general electric device connected to the digital television 102 by wire or wirelessly, a printer 104, A mobile phone 105 and a refrigerator 106 are included.

本実施形態では、ユーザがデジタルテレビ102のモニターを見ているときに、デジタルテレビ102に接続されている各電気機器、あるいはデジタルテレビ102自体において発生したイベントやその機器の状態などをメッセージとして、ユーザにモニター表示する場合に実施される。   In the present embodiment, when a user is watching the monitor of the digital television 102, an electric device connected to the digital television 102, an event that has occurred in the digital television 102 itself, a state of the device, or the like is used as a message. Implemented when displaying the monitor to the user.

図2は、デジタルテレビ102のブロック構成図である。
図2に示すテレビ放送データ受信部201は、放送局101から送られるテレビ放送データを受信し、チューナ部203に入力する手段を備えている。録画データ入力部202は、ビデオ103などでテレビ番組を録画したデジタルデータを入力する手段を備えている。チューナ部203は、放送局を選択する手段であり、ユーザインターフェース部204で設定されたユーザが視聴希望する放送局からのテレビ放送データを受信するための調整を行ってセレクタ部205に出力するものである。
FIG. 2 is a block configuration diagram of the digital television 102.
The television broadcast data receiving unit 201 shown in FIG. 2 includes means for receiving television broadcast data sent from the broadcast station 101 and inputting it to the tuner unit 203. The recorded data input unit 202 includes means for inputting digital data obtained by recording a television program using the video 103 or the like. The tuner unit 203 is a means for selecting a broadcast station, and performs adjustment for receiving television broadcast data from the broadcast station desired by the user set by the user interface unit 204, and outputs it to the selector unit 205. It is.

ユーザインターフェース部204は、テレビを見るか録画データを見るかの選択手段、テレビを見る場合の選局手段、ユーザがテレビ番組や録画映像を見ている最中にモニター画面にメッセージを通常表示しないためのお気に入り設定入力手段を備えている。お気に入り設定記憶部208は、ユーザインターフェース部204で入力したお気に入り設定を保存する。   The user interface unit 204 is a means for selecting whether to watch TV or recorded data, a channel selection means for watching TV, and does not normally display a message on the monitor screen while the user is watching a TV program or recorded video. Favorites setting input means is provided. The favorite setting storage unit 208 stores the favorite setting input by the user interface unit 204.

セレクタ部205は、ユーザインタ-フェース部204によってセレクトしたテレビ放送データ、もしくは録画データを復号部206に出力する手段を備えている。復号部206は、セレクタ部205から受けたテレビ放送データや録画データなどの多重化データを映像データ、音声データ、画像データ、復号中の映像データの詳細を示す映像内容データに分離し、各データを復号する手段を備えている。   The selector unit 205 includes means for outputting the television broadcast data or the recorded data selected by the user interface unit 204 to the decoding unit 206. The decoding unit 206 separates multiplexed data such as TV broadcast data and recording data received from the selector unit 205 into video data, audio data, image data, and video content data indicating details of the video data being decoded. Means for decoding.

映像内容データ取得部207は、復号部206で映像内容データを復号し更新するたびに、映像内容データを取得する手段を備えている。これにより、ユーザが表示部215から映像を視聴している間、絶えず映像の番組ジャンル、番組名、放送時間帯、番組開始/終了時間やCM名、出演者、放送局などの映像内容データを取得できる。   The video content data acquisition unit 207 includes means for acquiring video content data every time the decoding unit 206 decodes and updates the video content data. Thus, while the user is viewing the video from the display unit 215, the video content data such as the video program genre, the program name, the broadcast time, the program start / end time, the CM name, the performer, the broadcast station, etc. are continuously displayed. You can get it.

メッセージ処理判断部209は、映像内容データ取得部207が映像内容データの更新をするたびに、映像内容データとお気に入り設定記憶部208で設定された内容と比較し、映像データ処理部211にメッセージ表示可情報、メッセージ表示不可情報、メッセージ表示可レベル情報、メッセージ表示方法情報を出力する手段を備えている。また、録画データ再生では、録画データ中に映像と同期したメッセージ表示可情報、メッセージ表示不可情報、メッセージ表示可レベル情報、メッセージ表示方法情報が埋め込まれている場合は、これに従って出力する手段を備える。ここでメッセージの表示タイミングと表示を方法の指示を与えている。   Each time the video content data acquisition unit 207 updates the video content data, the message processing determination unit 209 compares the video content data with the content set in the favorite setting storage unit 208, and displays a message on the video data processing unit 211. Means for outputting enable information, message display disable information, message display enable level information, and message display method information are provided. In the recorded data reproduction, when the recorded data is embedded with message displayable information, message display disabled information, message displayable level information, and message display method information synchronized with the video, a means for outputting according to this is provided. . Here, the message display timing and display method instructions are given.

メッセージデータ入力部210は、接続された電気機器で発生したイベントや状態を知らせるためのメッセージを構成するメッセージデータを入力する手段を備えている。メッセージデータ出力部216は、本実施形態のデジタルテレビ内で発生するイベントや状態を通知するためのメッセ−ジデータを、接続された電気機器に出力するための手段を備えている。   The message data input unit 210 includes means for inputting message data constituting a message for notifying an event or state that has occurred in a connected electrical device. The message data output unit 216 includes means for outputting message data for notifying an event or a state occurring in the digital television of this embodiment to a connected electrical device.

映像データ処理部211は、復号部206で復号された映像データを表示部215に表示するために必要な信号処理手段を備えいている。また、メッセージ処理判断部209からメッセージ表示可情報、メッセージ表示可レベル情報、メッセージ表示方法情報を受け取っている間は、メッセージデータ記憶部218に表示すべきメッセージデータを受け取り、メッセージ表示方法情報にしたがって映像データとあわせて表示部215に表示する。メッセージ処理判断部209からメッセージ表示不可情報を受け取っている間は、メッセージを表示部215に表示しない手段を備えている。   The video data processing unit 211 includes signal processing means necessary for displaying the video data decoded by the decoding unit 206 on the display unit 215. Further, while receiving message displayable information, message displayable level information, and message display method information from the message processing determination unit 209, message data to be displayed in the message data storage unit 218 is received, and according to the message display method information. It is displayed on the display unit 215 together with the video data. Means is provided for not displaying a message on the display unit 215 while receiving message display impossibility information from the message processing determination unit 209.

メッセージデータ記憶部218は、接続された電気機器からメッセージデータ入力部210によって入力されるメッセージデータや、制御部217によって生成されるデジタルテレビからのメッセージデータを記憶するための手段を備えている。また、受け取ったメッセージデータは映像データ処理部211で処理し、モニター表示するまで記憶するが、モニター表示したメッセージデータは、順次消去していく手段を備えている。   The message data storage unit 218 includes means for storing message data input from the connected electrical device by the message data input unit 210 and message data from the digital television generated by the control unit 217. The received message data is processed by the video data processing unit 211 and stored until it is displayed on the monitor. The message data displayed on the monitor is provided with means for sequentially erasing.

制御部217は、図2の全ブロックの制御を行う手段を備えている。また、本実施形態のデジタルテレビ内で発生するイベントや状態を通知するためのメッセ−ジデータをメッセージデータ記憶部218やメッセージデータ出力部216に出力する手段を備えている。
音声データ処理部212は、復号部206で復号された音声データをスピーカ部213、214へ出力する手段を備えている。
The control unit 217 includes means for controlling all the blocks in FIG. Further, there is provided means for outputting message data for notifying an event or state occurring in the digital television of the present embodiment to the message data storage unit 218 or the message data output unit 216.
The audio data processing unit 212 includes means for outputting the audio data decoded by the decoding unit 206 to the speaker units 213 and 214.

ただし、本実施形態では、外部接続された電気機器との各種データの送受信や入出力は有線、無線を問わずに各種通信方式を適応できる。   However, in the present embodiment, various communication methods can be applied to transmission / reception and input / output of various data with an externally connected electric device regardless of wired or wireless.

図3は、お気に入り設定の設定の内容を示す図である。
お気に入り映像欄301が示すパラメータ列では、ユーザがモニター視聴中にメッセージが発生した場合に、メッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法を変更したい映像を設定する。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of the favorite setting.
In the parameter string indicated by the favorite video column 301, when a message is generated while the user is viewing the monitor, a video for which the message display timing and the message display method are to be changed is set.

ここで、放送局欄302を選択した場合、放送局名又はチャンネルを設定すれば、その放送局又はそのチャンネルからの放送を視聴中の場合にメッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法を変更する。また、番組名欄303を選択した場合、番組名を設定すれば、その番組を視聴中はメッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法を変更する。また、ジャンル欄304を選択した場合、番組ジャンルを設定すれば、そのジャンルの番組視聴中は、メッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法を変更する。また、時間帯欄305を選択した場合、時間帯を設定すれば、その時間帯に視聴中は、メッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法を変更する。また、人物欄306を選択した場合、人物名を設定すれば、視聴中の映像に設定した人物が登場している間はメッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法を変更する。   Here, when the broadcast station column 302 is selected, if a broadcast station name or channel is set, the message display timing and message display method are changed when a broadcast from the broadcast station or the channel is being viewed. When the program name column 303 is selected, if a program name is set, the message display timing and message display method are changed while the program is being viewed. When the genre column 304 is selected, if the program genre is set, the message display timing and the message display method are changed while viewing the program of the genre. When the time zone column 305 is selected, if a time zone is set, the message display timing and the message display method are changed during viewing in that time zone. When the person field 306 is selected, if the person name is set, the message display timing and the message display method are changed while the set person appears in the video being viewed.

メッセージの種類欄307が示すパラメータ列では、メッセージレベルごとにメッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法の変更を設定する。   In the parameter string indicated by the message type column 307, a change in message display timing and message display method is set for each message level.

エラー欄308は、接続された電気機器の動作停止エラーや、プリンタからくるデジタルテレビキャプチャ画面の印刷エラーのような重大エラーを通知するエラーレベルメッセ-ジの場合の設定である。お知らせ欄309は、Eメール受信を通知するようなお知らせレベルメッセージの場合の設定である。すべてのメッセージ欄310は、エラーレベルメッセージ、お知らせレベルメッセージなどすべてメッセージレベルに対する設定である。   The error column 308 is a setting in the case of an error level message for notifying a serious error such as an operation stop error of a connected electric device or a print error of a digital TV capture screen coming from a printer. The notification column 309 is a setting for a notification level message that notifies the reception of an e-mail. All message fields 310 are settings for all message levels such as error level messages and notification level messages.

メッセージ表示タイミング欄311が示すパラメータ列では、お気に入り映像欄301が示すパラメータ列302〜306で設定した映像を視聴中に、接続された電気機器でメッセージが発生した場合のメッセージ表示タイミングを設定する。   The parameter string indicated by the message display timing field 311 sets the message display timing when a message is generated in the connected electrical device while viewing the video set in the parameter strings 302 to 306 indicated by the favorite video field 301.

ここで、番組終了後欄312を選択した場合、現在視聴中の番組が終了した後にメッセージを表示する。また、番組途中CM欄313を選択した場合、現在視聴中の番組がCMの間にメッセージを表示する。また、人物映像終了後欄314を選択した場合、現在視聴中の映像に人物欄307で設定した人物が映らない間にメッセージを表示する。何も設定がない場合はメッセージ発生直後欄315が選択される。   Here, when the “after program end” column 312 is selected, a message is displayed after the currently viewed program ends. When the mid-program CM column 313 is selected, a message is displayed while the currently viewed program is between commercials. In addition, when the field 314 after the person video ends is selected, a message is displayed while the person set in the person column 307 is not shown in the currently viewed video. If no setting is made, the field 315 immediately after the message is generated is selected.

メッセージ表示方法欄316が示すパラメータ列では、メッセージの表示方法を設定する。   In the parameter string indicated by the message display method column 316, a message display method is set.

ここで、全画面表示欄312を選択した場合、メッセージを全画面表示する。また、テロップ表示欄318を選択した場合、メッセージをテロップ表示する。また、不表示欄319を選択した場合、メッセージを表示しない。   Here, when the full screen display field 312 is selected, the message is displayed on the full screen. When the telop display field 318 is selected, the message is displayed in telop. When the non-display column 319 is selected, no message is displayed.

例えば、お気に入り映像301としてジャンル欄304でドラマを設定、メッセージの種類307としてお知らせ309を設定、メッセージ表示タイミング311として番組終了後312を設定、メッセージ表示方法316としてテロップ表示318を設定したとする。その場合、ドラマを視聴中にお知らせレベルメッセージが発生したら、そのメッセージはドラマの終了後に表示部215にテロップ表示する。   For example, it is assumed that a drama is set as the favorite video 301 in the genre field 304, the notification 309 is set as the message type 307, 312 after the program is set as the message display timing 311, and the telop display 318 is set as the message display method 316. In this case, if a notification level message is generated while watching a drama, the message is displayed as a telop on the display unit 215 after the drama ends.

このようにユーザは、お気に入り設定することによって、特別な映像視聴中に接続された電気機器からメッセージが発生した場合のメッセージ表示タイミング、メッセージ表示方法を自由に変更できる。また、お気に入り設定のない映像を視聴中の場合は、従来どおり、接続された電気機器からメッセージが発生すると即座に表示部215に通常表示する。   In this way, the user can freely change the message display timing and message display method when a message is generated from an electric device connected during special video viewing by performing the favorite setting. In addition, when viewing a video without a favorite setting, as usual, when a message is generated from the connected electrical device, it is normally displayed on the display unit 215 immediately.

図4は、本実施形態のメッセージ表示システムにおいて、各電気機器からのメッセージデータが発生してからモニター表示されるまでの処理のフローチャートである。このフローチャートは本発明に関する部分を主にしている。   FIG. 4 is a flowchart of processing from the generation of message data from each electrical device to the display on the monitor in the message display system of this embodiment. This flowchart is mainly related to the present invention.

まず、ステップS401では、ユーザがテレビ放送を視聴している又は録画データの再生しているか否かを判断する。この判断の結果、ユーザがテレビ放送を視聴している又は録画データの再生していると判断された場合には、ステップS402へ進む。一方、ユーザがテレビ放送を視聴している又は録画データの再生していないと判断された場合には、ステップS401で待機する。   First, in step S401, it is determined whether or not the user is watching a television broadcast or reproducing recorded data. As a result of this determination, if it is determined that the user is watching a television broadcast or reproducing recorded data, the process proceeds to step S402. On the other hand, if it is determined that the user is watching the television broadcast or the recorded data is not reproduced, the process stands by in step S401.

続いて、ステップS402では、復号部206においてテレビ放送データや録画データから映像データ、音声データ画像データ、映像内容データの復号を行う。   Subsequently, in step S402, the decoding unit 206 decodes video data, audio data image data, and video content data from the television broadcast data or the recorded data.

続いて、ステップS403では、映像内容データ取得部において、復号された映像内容データを所得する。録画データ再生の場合は、録画データ中に録画データ用お気に入り設定データが埋め込まれている場合、その録画データ用お気に入り設定データも取得する。   Subsequently, in step S403, the video content data acquisition unit obtains the decoded video content data. In the case of recording data reproduction, when recording data favorite setting data is embedded in the recording data, the recording data favorite setting data is also acquired.

続いて、ステップS404では、テレビ放送視聴の場合、メッセージ処理判断部209においてお気に入り設定記憶部208に記憶されたお気に入り設定とテレビ放送データから復号した映像内容データを比較し、メッセージ表示可能であるか否かを判断する。この判断の結果、メッセージ表示可能であると判断された場合には、メッセージ表示可情報、メッセージ表示可レベル情報、メッセージ表示方法情報を出力してステップS405へ進む。一方、ステップS404での判断の結果、メッセージ表示不可能と判断された場合には、メッセージ表示不可情報を出力してステップS408に進む。   Subsequently, in step S404, in the case of viewing a television broadcast, whether the message processing determination unit 209 compares the favorite setting stored in the favorite setting storage unit 208 with the video content data decoded from the television broadcast data and can display a message. Judge whether or not. If it is determined that the message can be displayed as a result of the determination, message displayable information, message displayable level information, and message display method information are output, and the process proceeds to step S405. On the other hand, as a result of the determination in step S404, if it is determined that the message cannot be displayed, the message display disabled information is output and the process proceeds to step S408.

また、ステップS404において、録画データ再生の場合、メッセージ処理判断部209において録画データ中に録画データ用お気に入り設定データが埋め込まれていれば、録画データ中にあるお気に入り設定と映像内容データを比較し、メッセージ表示可能であるか否かを判断する。この判断の結果、メッセージ表示可能であると判断された場合には、メッセージ表示可情報、メッセージ表示可レベル情報、メッセージ表示方法情報を出力してステップS405へ進む。一方、ステップS404での判断の結果、メッセージ表示不可能と判断された場合には、メッセージ表示不可情報を出力してステップS408へ進む。   In step S404, when the recorded data is reproduced, if the favorite setting data for recording data is embedded in the recorded data in the message processing determination unit 209, the favorite setting in the recorded data is compared with the video content data. It is determined whether a message can be displayed. If it is determined that the message can be displayed as a result of the determination, message displayable information, message displayable level information, and message display method information are output, and the process proceeds to step S405. On the other hand, as a result of the determination in step S404, if it is determined that the message cannot be displayed, the message display disabled information is output and the process proceeds to step S408.

続いて、ステップS405では、映像データ処理部211において、メッセージ表示可情報とメッセージ表示可レベル情報を受け取り、メッセージデータ記憶部218に同レベルのメッセージデータがあるか否かを判断する。この判断の結果、同レベルのメッセージデータがあると判断された場合には、ステップS406に進む。一方、ステップS405での判断の結果、同レベルのメッセージデータがないと判断された場合には、ステップS408に進む。   In step S405, the video data processing unit 211 receives message displayable information and message displayable level information, and determines whether there is message data of the same level in the message data storage unit 218. If it is determined that there is message data of the same level as a result of the determination, the process proceeds to step S406. On the other hand, if it is determined in step S405 that there is no message data at the same level, the process proceeds to step S408.

続いて、ステップS406では、映像データ処理部211において、メッセージデータ記憶部218からメッセージデータを取り込む。また、取り込まれたメッセージデータはモニター表示されると、メッセージデータ記憶部218から削除される。   Subsequently, in step S406, the video data processing unit 211 captures message data from the message data storage unit 218. Further, when the captured message data is displayed on the monitor, it is deleted from the message data storage unit 218.

続いて、ステップS407では、映像データ処理部211において、メッセージデータと映像データが共にモニター表示できるようメッセージ表示方法情報に従ってモニター表示に必要な信号処理を行う。   Subsequently, in step S407, the video data processing unit 211 performs signal processing necessary for monitor display in accordance with the message display method information so that both message data and video data can be displayed on the monitor.

一方、ステップS408では、映像データ処理部211において、映像データがモニター表示できるよう、モニター表示に必要な信号処理を行う。   On the other hand, in step S408, the video data processing unit 211 performs signal processing necessary for monitor display so that the video data can be displayed on the monitor.

続いて、ステップS409では、表示部215において、映像データ処理部211で処理された信号をモニター表示する。   In step S409, the display unit 215 displays the signal processed by the video data processing unit 211 on the monitor.

以上、本発明の実施形態としてデジタルテレビを例とした場合の説明を行ってきたが、他の形態としては、本発明の構成要素が複数の電気機器によってばらばらに存在し、有線、無線で繋ぐことによって、ネットワーク全体で実施するようにしたシステムにおいても実現可能である。その場合には、複数のモニターが存在する場合も考えられる。この複数のモニターが存在する形態では、お気に入り設定によってあるモニターにメッセージを表示できない場合は、別のモニターにメッセージ表示するという機能も備える。   As described above, the case where a digital television is taken as an example of the embodiment of the present invention has been described. However, as another embodiment, the constituent elements of the present invention are scattered by a plurality of electric devices and are connected by wire or wirelessly. Thus, the present invention can also be realized in a system that is implemented in the entire network. In that case, there may be a case where a plurality of monitors exist. In the form in which the plurality of monitors are present, when a message cannot be displayed on one monitor due to the favorite setting, a function of displaying a message on another monitor is also provided.

本発明の実施形態におけるメッセ−ジ表示システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the message display system in embodiment of this invention. デジタルテレビのブロック構成図である。It is a block block diagram of a digital television. お気に入り設定の設定の内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the setting of a favorite setting. 本実施形態のメッセージ表示システムにおいて、各電気機器からのメッセージデータが発生してからモニター表示されるまでの処理のフローチャートである。In the message display system of this embodiment, it is a flowchart of a process after message data from each electric equipment generate | occur | produces until it displays on a monitor.

符号の説明Explanation of symbols

101 放送局
102 デジタルテレビ
103 ビデオ
104 プリンタ
105 携帯電話
106 冷蔵庫
201 テレビ放送データ受信部
202 録画データ入力部
203 チューナ部
204 ユーザインターフェース部
205 セレクタ部
206 復号部
207 映像内容データ取得部
208 お気に入り設定記憶部
209 メッセージ処理判断部
210 メッセージデータ入力部
211 映像データ処理部
212 音声データ処理部
213、214 スピーカ部
215 表示部
216 メッセージデータ出力部
217 制御部
218 メッセージデータ記憶部
301 お気に入り映像欄
302 放送局欄
303 番組名欄
304 ジャンル欄
305 時間帯欄
306 人物欄
307 メッセージの種類欄
308 エラー欄
309 お知らせ欄
310 すべてのメッセージ欄
311 メッセージ表示タイミング欄
312 番組終了後欄
313 番組途中CM欄
314 人物映像終了後欄
315 メッセージ発生直後欄
316 メッセージ表示方法欄
317 全画面表示欄
318 テロップ表示欄
319 無表示欄
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Broadcast station 102 Digital television 103 Video 104 Printer 105 Mobile phone 106 Refrigerator 201 Television broadcast data receiving part 202 Recording data input part 203 Tuner part 204 User interface part 205 Selector part 206 Decoding part 207 Video content data acquisition part 208 Favorite setting storage part 209 Message processing determination unit 210 Message data input unit 211 Video data processing unit 212 Audio data processing units 213 and 214 Speaker unit 215 Display unit 216 Message data output unit 217 Control unit 218 Message data storage unit 301 Favorite video column 302 Broadcasting station column 303 Program name field 304 Genre field 305 Time zone field 306 Person field 307 Message type field 308 Error field 309 Information field 310 All message fields 311 Message Sage display timing field 312 After program end field 313 Mid-program CM field 314 After person video end field 315 Message immediately after field 316 Message display method field 317 Full screen display field 318 Ticker display field 319 No display field

Claims (9)

ネットワークを介して接続された電気機器よって構成され、少なくとも前記各電気機器で起こったイベント又は前記電気機器の状態をメッセージとして発生し、ユーザに通知可能なメッセ−ジ表示システムであって、
テレビ放送を受信するテレビ放送受信手段と、
録画した動画を再生する動画再生手段と、
少なくとも前記テレビ放送又は前記動画を表示する表示手段と、
前記表示手段で表示している映像の詳細を示す情報を取得する映像内容データ取得手段と、
前記表示手段で表示する所定の映像と前記メッセージとを共に表示する場合の表示方法を設定するお気に入り設定手段と、
前記映像の詳細を示す情報と前記お気に入り設定手段の設定内容とを比較する比較手段と、
前記表示手段に表示する所定の映像が前記お気に入り設定手段での設定と一致した場合、前記設定内容に応じて少なくともメッセージ表示方法又はメッセージ表示タイミングを変更する変更手段と
を有することを特徴とするメッセ−ジ表示システム。
A message display system configured by an electrical device connected via a network, generating at least an event occurring in each electrical device or a state of the electrical device as a message and notifying a user,
A television broadcast receiving means for receiving a television broadcast;
Movie playback means for playing back recorded videos,
Display means for displaying at least the television broadcast or the moving image;
Video content data acquisition means for acquiring information indicating details of the video displayed on the display means;
Favorites setting means for setting a display method when displaying both the predetermined image displayed on the display means and the message;
Comparison means for comparing information indicating details of the video and the setting contents of the favorite setting means;
And changing means for changing at least a message display method or a message display timing according to the setting contents when a predetermined video displayed on the display means matches the setting in the favorite setting means. -The display system.
前記映像内容データ取得手段は、前記表示手段で表示する映像から、放送局、チャンネル、番組名、ジャンル、放送時間帯及び映っている人物の情報のうち、少なくともいずれか1つを取得することを特徴とする請求項1に記載のメッセ−ジ表示システム。   The video content data acquisition means acquires at least one of broadcast station, channel, program name, genre, broadcast time zone, and information of the person being shown from the video displayed on the display means. The message display system according to claim 1, wherein: 前記変更手段は、前記映像内容データ取得手段で取得した情報に応じて少なくとも前記メッセージ表示方法又は前記メッセージ表示タイミングを変更することを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセ−ジ表示システム。   3. The message display system according to claim 1, wherein the changing unit changes at least the message display method or the message display timing according to the information acquired by the video content data acquiring unit. 前記変更手段は、前記メッセージの重要度に基づいて少なくとも前記メッセージ表示方法又は前記メッセージ表示タイミングを変更することを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセ−ジ表示システム。   3. The message display system according to claim 1, wherein the changing unit changes at least the message display method or the message display timing based on the importance of the message. 前記メッセージ表示方法は、少なくとも前記映像内容データ取得手段で取得した情報又は前記メッセージの重要度に応じて選択された全画面表示、テロップ表示及び不表示を含む表示方法であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のメッセ−ジ表示システム。   The message display method is a display method including at least information acquired by the video content data acquisition unit or full screen display selected according to the importance of the message, telop display, and non-display. Item 5. The message display system according to any one of Items 1 to 4. 前記メッセージ表示タイミングは、表示手段で映し出された映像又は番組の終了後にメッセージを表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のメッセ−ジ表示システム。   The message display system according to any one of claims 1 to 5, wherein the message display timing is to display a message after the video or program projected by the display means ends. 前記メッセージ表示タイミングは、表示手段で映し出された映像又は番組途中のコマーシャル時にメッセージを表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のメッセ−ジ表示システム。   The message display system according to any one of claims 1 to 5, wherein the message display timing is a message displayed at the time of an image projected by a display means or a commercial in the middle of a program. 前記メッセージ表示タイミングは、表示手段で映し出された映像又は番組のなかで所定の人物が映らないときにメッセージを表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のメッセ−ジ表示システム。   6. The message according to claim 1, wherein the message display timing is such that a message is displayed when a predetermined person is not shown in the video or program shown on the display means. Display system. 前記メッセージ表示方法、前記メッセージ表示タイミングは、画面のキャプチャ印刷指示のような前記表示手段で表示している映像に対して行った指示に関するメッセージの場合、前記設定内容に関わらず前記メッセージ発生直後に当該メッセージの表示を行うことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のメッセ−ジ表示システム。   The message display method and the message display timing are set immediately after the message is generated regardless of the setting contents in the case of a message related to an instruction given to the video displayed on the display means such as a screen capture print instruction. 9. The message display system according to claim 1, wherein the message is displayed.
JP2004044816A 2004-02-20 2004-02-20 Message display system Pending JP2005236777A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044816A JP2005236777A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Message display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044816A JP2005236777A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Message display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005236777A true JP2005236777A (en) 2005-09-02

Family

ID=35019263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044816A Pending JP2005236777A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Message display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005236777A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074144A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Canon Inc Television system and its control method
JP2008072380A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp Video display device, video displaying method and video display program
JP2010011231A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp Guide notification device of television program
JP2010016490A (en) * 2008-07-01 2010-01-21 Sharp Corp Video display system, display and reproducing device
JP2010273002A (en) * 2009-05-20 2010-12-02 Funai Electric Co Ltd Display system and reproducing apparatus
JP2014057340A (en) * 2007-09-07 2014-03-27 United Video Properties Inc Cross-platform messaging
JP2014123872A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Electric Corp Display device and display method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074144A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Canon Inc Television system and its control method
US8675129B2 (en) 2005-09-05 2014-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Television system and control method thereof
JP2008072380A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Toshiba Corp Video display device, video displaying method and video display program
JP2014057340A (en) * 2007-09-07 2014-03-27 United Video Properties Inc Cross-platform messaging
US9456252B2 (en) 2007-09-07 2016-09-27 Rovi Guides, Inc. Cross-platform messaging
US9838747B2 (en) 2007-09-07 2017-12-05 Rovi Guides, Inc. Cross-platform messaging
JP2020108157A (en) * 2007-09-07 2020-07-09 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド Cross-platform messaging
JP7013502B2 (en) 2007-09-07 2022-01-31 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド Cross-platform messaging
JP2010011231A (en) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp Guide notification device of television program
JP2010016490A (en) * 2008-07-01 2010-01-21 Sharp Corp Video display system, display and reproducing device
JP2010273002A (en) * 2009-05-20 2010-12-02 Funai Electric Co Ltd Display system and reproducing apparatus
JP2014123872A (en) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Electric Corp Display device and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7904939B2 (en) Methods, systems, and products for automated control of devices
US20090172512A1 (en) Screen generating apparatus and screen layout sharing system
JP2007512735A (en) Insert commercials into a video stream based on surrounding program content
US8881200B2 (en) Program information notification device, television receiver, program information notification method, program information notification program, and recording medium
CN102812721A (en) Method for providing previous watch list of contents provided by different sources, and display device which performs same
KR20130033044A (en) Contents shareing method and display apparatus thereof
US20140223470A1 (en) Method and apparatus for reproducing contents
JPWO2012001905A1 (en) Playback apparatus, voice selection method, and voice selection program
JP2005236777A (en) Message display system
JP4604017B2 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
US9003449B2 (en) Playback device, television reception device using the same, playback method, and computer program
JP2007306527A (en) Content display apparatus
JP2006100949A (en) Program table video signal generating apparatus, program table video control apparatus, and television receiver
JP5432570B2 (en) Program information retrieving apparatus and television receiving apparatus using the same
JP2006180121A (en) Disk drive incorporated type television receiver and its view limitation level setting method
JP5373146B2 (en) Program information notification apparatus, television receiver, program information notification method, program information notification program, and recording medium
EP2445208A1 (en) Generation method of electronic program guide menu of television and tv set
KR100579871B1 (en) Digital broadcast receiver having function of displaying program information real-time and reserving broadcast thereby and a method thereof
KR100502004B1 (en) Broadcasting program viewing limiting method
JP6431288B2 (en) System, method, and program
KR20090074626A (en) Method of replay a broadcast program for language study
KR20110118978A (en) System for notifying happening of event and method thereof
JP2009027661A (en) Image display device
JP5143297B2 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
KR20090075264A (en) Method for displaying watching record for digital television