JP2007184880A - Image processor, and image processing system - Google Patents

Image processor, and image processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007184880A
JP2007184880A JP2006003073A JP2006003073A JP2007184880A JP 2007184880 A JP2007184880 A JP 2007184880A JP 2006003073 A JP2006003073 A JP 2006003073A JP 2006003073 A JP2006003073 A JP 2006003073A JP 2007184880 A JP2007184880 A JP 2007184880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
image processing
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006003073A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Miyamoto
功 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006003073A priority Critical patent/JP2007184880A/en
Publication of JP2007184880A publication Critical patent/JP2007184880A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor and an image processing system which have enhanced versatility by enabling information of an image mode to be imparted to image data without using a header or the like of the image data and can prevent deterioration in image quality of an output image when outputting stored image data to transfer paper or the like. <P>SOLUTION: The image processor performs: digital watermark information synthesis processing 121 for imparting information on an image mode used for performing processing by an RIP (Raster Image Processor) to image data to which image processing is applied by a printer correcting part; and correction processing for data format conversion for performing image correction of the image data on the basis of the digital watermark information when receiving via a network image data to which watermark information is imparted by the digital watermark information synthesis processing 121. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理システムに関し、特に、蓄積されている画像データを作像するときに出力画像の画質劣化を防止できる画像処理装置及び画像処理システムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing system, and more particularly, to an image processing apparatus and an image processing system that can prevent image quality deterioration of an output image when image data is stored.

近年、コピー機能の他に、スキャナ機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能等を搭載して、マルチ・ファンクション的な制御を行う複写機(画像処理装置)が普及している。このような装置は容易にネットワークに接続することが可能となっている。また、画像データや画像データについての情報は、この装置内にあるHDDなどの蓄積装置に保存することができる。この蓄積装置に蓄積されているデータは、ネットワーク等を介して送受信することが可能である。このような装置が設置されているネットワーク上においては、例えば、PCからの指示により蓄積されている画像データを出力することができる。
また、近年のカラー複写機は画像処理技術・画像形成技術の向上により、一度スキャナなどで取り込まれた画像に対しては、安易に出力が可能となるためその著作権を保護するために、その画像に対し電子透かし情報として情報を埋め込む画像処理が為される場合がある。この技術は、著作権の保護や、紙幣や有価証券などの特殊原稿判別を行うといった画像処理方法として使用されている。
In recent years, a copying machine (image processing apparatus) that incorporates a scanner function, a printer function, a facsimile function, and the like in addition to a copy function and performs multi-function control has become widespread. Such a device can be easily connected to a network. Further, image data and information about the image data can be stored in a storage device such as an HDD in the device. Data stored in the storage device can be transmitted / received via a network or the like. On a network in which such a device is installed, for example, it is possible to output image data stored according to an instruction from a PC.
In recent years, color copiers have improved image processing technology and image forming technology, so that once an image has been captured by a scanner, etc. can be output easily, its copyright must be protected. There is a case where image processing for embedding information as digital watermark information is performed on an image. This technique is used as an image processing method for protecting copyrights and discriminating special manuscripts such as banknotes and securities.

例えば、特殊原稿を判別する装置としては、特許文献1に示されるようにパターンマッチング法を用いる方法などがある。この装置では、入力した画像データと予め登録してあるパターンデータとに基づいて、原稿が特定の複製禁止原稿であるか否かを判別している。この時、画像データはすでに画像蓄積装置に保存されており、その際に別の関連属性データも保存される。その属性データに基づき、複製禁止原稿の時は、複製を禁止したり、画像に加工して複写したものと原稿が容易に区別できるようにしている。
また、電子透かし情報を使用する装置としては特許文献2に示されるように、画像データに対し、所定の電子透かし情報が付加されていた場合に、当該電子透かし情報に基づいた画像劣化処理を画像データに施すことで画像データを保護する装置が提案されている。 また、特許文献3においては、入力画像に対し、操作者、装置を特定する電子的な透かし情報を付加する機能と抽出する機能を備え、その透かし情報を蓄積手段に蓄積し、この蓄積された情報に付加処理を行うことで非可視的な透かしデータを残し、偽造追跡を可能にして偽造防止・偽造抑止の効果を向上させる技術が示されている。
特開平2−83571号公報 特開2003−115992公報 特開平10−285381号公報
For example, as a device for discriminating a special document, there is a method using a pattern matching method as disclosed in Patent Document 1. In this apparatus, it is determined whether or not a document is a specific copy-prohibited document based on the input image data and previously registered pattern data. At this time, the image data is already stored in the image storage device, and at this time, other related attribute data is also stored. Based on the attribute data, when a copy-prohibited document is to be copied, copying is prohibited, or a document that has been processed and copied can be easily distinguished from a document.
As an apparatus using digital watermark information, as shown in Patent Document 2, when predetermined digital watermark information is added to image data, image degradation processing based on the digital watermark information is performed as an image. An apparatus for protecting image data by applying to data has been proposed. Further, Patent Document 3 has a function of adding an electronic watermark information for specifying an operator and a device to an input image and a function of extracting the input image. A technique has been shown in which non-visible watermark data is left by performing additional processing on information, and forgery tracking is enabled to improve the effect of forgery prevention / counterfeit deterrence.
JP-A-2-83571 JP 2003-115992 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-285381

しかしながら、上述の従来技術は、出力や画質を制限したり、操作者等の情報を扱うための技術であり、セキュリティ上の問題点を解決しようとするものである。このため、蓄積されている画像データの画質を劣化させずに最初の作像時の画質を維持して出力したいという要請には応えることができなかった。また、例えば、蓄積されている画像データに基づいて再度画像出力を行う場合を想定すると、蓄積されている画像データのヘッダーなどから画像モードなどの情報を取り出すことができれば、その画像データに合った画質で出力することが可能であるが、それらの情報が最初から無い場合や、情報が取り出せない場合は最適な画像モードに設定することができないので、出力画像の画質が劣化した状態で出力されるという問題が生じていた。
そこで、本発明は、上述した実情を考慮してなされたもので、画像データのヘッダーなどを用いることなく、画像モードの情報を画像データに付与できるようにすることで汎用性を向上させると共に、蓄積されている画像データを転写紙等に出力する場合に出力画像の画質劣化を防止できる画像処理装置及び画像処理システムを提供することを目的とする。
However, the above-described conventional technique is a technique for limiting output and image quality, and handling information such as an operator, and intends to solve a security problem. For this reason, it has not been possible to meet the demand for maintaining and outputting the image quality at the first image formation without degrading the image quality of the stored image data. Also, for example, assuming that the image is output again based on the stored image data, if information such as the image mode can be extracted from the header of the stored image data, etc., it matches the image data. It is possible to output with the image quality, but if the information is not available from the beginning or if the information cannot be extracted, the optimum image mode cannot be set, so the output image is output with degraded image quality. There was a problem.
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and improves versatility by allowing image mode information to be added to image data without using a header of the image data. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing system capable of preventing image quality deterioration of an output image when the accumulated image data is output to transfer paper or the like.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、外部より入力された情報をプリントするためのラストイメージ処理を行う装置及び該装置により生成される画像データに画像処理を施すプリンタ補正手段と、前記プリンタ補正手段による画像処理を施した画像データを含む情報を蓄積するデータ蓄積手段と、前記プリンタ補正手段により生成された画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段とを有する画像処理装置において、前記ラストイメージ処理を行ったときに用いた画像モードについての情報を前記プリンタ補正手段による画像処理を施した画像データに付与する電子透かし情報合成手段と、前記電子透かし情報合成手段によって電子透かし情報が付与された画像データをネットワーク経由により受信した場合に、前記電子透かし情報に基づいて画像データに対して画像補正を行う画像補正手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention described in claim 1 is a device for performing a last image processing for printing information input from the outside, and a printer for performing image processing on image data generated by the device. Correction means; data storage means for storing information including image data subjected to image processing by the printer correction means; and image forming means for forming an image based on the image data generated by the printer correction means. In the image processing apparatus, digital watermark information synthesizing means for adding information about the image mode used when the last image processing is performed to image data subjected to image processing by the printer correcting means, and the digital watermark information synthesizing means When image data with watermark information is received via the network, Characterized by comprising an image correcting means for performing image correction on image data based on the electronic watermark information.

また、請求項2に記載の発明では、請求項1記載の画像処理装置において、画像データを前記データ蓄積手段に蓄積するときに前記電子透かし情報の付与を行うか、画像データを前記データ蓄積手段に蓄積するときには前記電子透かし情報の付与を行わずに画像データをネットワーク上の他の画像処理装置へ送信する段階で前記電子透かし情報の付与を行うかを選択できる画像処理装置を主要な特徴とする。
また、請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の画像処理装置において、前記画像補正手段による補正として色補正を行う画像処理装置を主要な特徴とする。
また、請求項4に記載の発明では、ネットワーク上において、請求項1から3のいずれか一項に記載の画像処理装置とPCを有する画像処理システムを主要な特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the digital watermark information is added when the image data is stored in the data storage unit, or the image data is stored in the data storage unit. An image processing apparatus capable of selecting whether to add the digital watermark information at the stage of transmitting image data to another image processing apparatus on the network without adding the digital watermark information when storing the data in To do.
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first or second aspect, an image processing apparatus that performs color correction as correction by the image correction unit is a main feature.
According to a fourth aspect of the present invention, an image processing system having the image processing apparatus according to any one of the first to third aspects and a PC on a network is a main feature.

本発明によれば、画像モードの情報を画像データに付与する場合に画像データのヘッダーなどを用いずに透かし情報として画像データに付与するので、画像モード情報の取り扱いについて汎用性が向上すると共に、ラストイメージ処理(以下、RIPと呼ぶ)による処理を行った画像処理装置と画像出力を行う画像処理装置が異なる場合でも、画像処理装置におけるRIPによる処理時に用いた画像モードを透かし情報として画像データに付与して送信し、受信側においてその透かし情報に基づいて画像補正を行って転写紙へ画像を出力するので、出力画像の画質の劣化を防止することができる。   According to the present invention, when image mode information is added to image data, it is added to the image data as watermark information without using the header of the image data. Even when the image processing apparatus that has performed processing by last image processing (hereinafter referred to as RIP) and the image processing apparatus that performs image output are different, the image mode used at the time of processing by RIP in the image processing apparatus is converted into image data as watermark information. Since the image is corrected and output based on the watermark information on the receiving side and the image is output to the transfer paper, the image quality of the output image can be prevented from being deteriorated.

以下、図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。図1は、この発明による画像処理装置の構成例を画像データの蓄積時の流れと共に示すブロック図である。なお、本画像処理装置はデジタル複写機(画像形成装置)のようなMFP(Multi Function Printer)としての機能を備えている。図2は、図1のスキャナ補正部2の構成例を示すブロック図である。
この画像処理装置は、大きく分けて、エンジン部とプリンタコントローラ部とによって構成されている。エンジン部は、読み取りユニット(スキャナ部)1、スキャナ補正部2、カラー・モノクロ多値データ固定長圧縮器3、エンジンコントローラ4、カラー・モノクロ多値データ固定長伸張器5、プリンタ補正部6(プリンタ補正手段)、GAVD(書き込みユニット)7、作像ユニット(画像形成手段)8、およびFAXコントローラ9、画像認識装置10等によって構成されている。プリンタコントローラ部は、プリンタコントローラ11、半導体メモリ12、HDD(データ蓄積手段としてのハードディスク装置)13、データ形式変換装置14、NIC(ネットワーク・インタフェース・コントローラ)15、および操作部20等によって構成されている。エンジン部とプリンタコントローラ部とは、汎用バスインタフェース(以下「インタフェース」を「I/F」という)16によって接続されている。
The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to the present invention together with a flow at the time of storing image data. The image processing apparatus has a function as an MFP (Multi Function Printer) such as a digital copying machine (image forming apparatus). FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the scanner correction unit 2 of FIG.
This image processing apparatus is roughly divided into an engine unit and a printer controller unit. The engine unit includes a reading unit (scanner unit) 1, a scanner correction unit 2, a color / monochrome multi-value data fixed length compressor 3, an engine controller 4, a color / monochrome multi-value data fixed length decompressor 5, a printer correction unit 6 ( A printer correction unit), a GAVD (writing unit) 7, an image forming unit (image forming unit) 8, a FAX controller 9, an image recognition device 10, and the like. The printer controller unit includes a printer controller 11, a semiconductor memory 12, an HDD (hard disk device as data storage means) 13, a data format conversion device 14, a NIC (network interface controller) 15, an operation unit 20, and the like. Yes. The engine unit and the printer controller unit are connected by a general-purpose bus interface (hereinafter, “interface” is referred to as “I / F”) 16.

エンジン部の読み取りユニット1は、画像読取手段であり、読み取り位置(例えばコンタクトガラス上)にセット(載置)された原稿あるいは読み取り位置を通過中の原稿の画像を光学的に読み取る。このとき、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の色分解光毎に光電変換して増幅させ、電気的な画像信号であるRGB各色8ビット(8ビット以外でもよい)の画像データとしてスキャナ補正部2へ送出する。なお、読み取り用の原稿は、ユーザによって読み取りユニット1の読み取り位置にセットされるか、ADF(自動原稿給送装置)によって原稿台上の原稿が1枚ずつ自動給送されて読み取り位置にセットされるか、あるいはそのADFによって読み取り位置を単に通過する。また、ここでは読み取りユニット1によって読み取った画像データを各色8ビットとしたが、これに限るものではない。   The reading unit 1 of the engine unit is an image reading unit, and optically reads an image of a document set (placed) at a reading position (for example, on a contact glass) or a document passing through the reading position. At this time, R (red), G (green), and B (blue) color-separated light is photoelectrically converted and amplified, and an RGB image 8-bit image (which may be other than 8 bits) is an electrical image signal. The data is sent to the scanner correction unit 2 as data. The original for reading is set at the reading position of the reading unit 1 by the user, or the original on the original table is automatically fed one by one by an ADF (automatic document feeder) and set at the reading position. Or simply passes through the reading position by the ADF. Here, the image data read by the reading unit 1 is 8 bits for each color, but the present invention is not limited to this.

スキャナ補正部2の処理は、図2に示すように、スキャナガンマ(γ)補正101、フィルタ102、色補正103、および変倍104の処理によって構成されており、これらにより、読み取りユニット1から送られてくる画像データに対してスキャナガンマ(γ)補正処理、フィルタ処理、色補正処理(RGB系からCMYK系への色変換)、変倍処理を順次行い、それらの画像処理を行った画像データをカラー・モノクロ多値データ固定長圧縮器(固定長の非可逆圧縮器)3へ送出する。カラー・モノクロ多値データ固定長圧縮器3は、圧縮手段であり、スキャナ補正部2から送られてくる画像データを非可逆圧縮(符号化)する。つまり、CMYK各色8ビットの色データ(色信号)を各色2ビット(2ビット以外でもよい)の色データに変換する。このカラー・モノクロ多値データ固定長圧縮器3の出力部は汎用バスI/F16につながっているため、非可逆圧縮後のCMYK系の画像データは汎用バスI/F16を通ってプリンタコントローラ部のプリンタコントローラ11に送られる。   As shown in FIG. 2, the scanner correction unit 2 includes a scanner gamma (γ) correction 101, a filter 102, a color correction 103, and a magnification / reduction 104 process. Image data obtained by sequentially performing scanner gamma (γ) correction processing, filter processing, color correction processing (color conversion from RGB system to CMYK system), and scaling process on the image data that has been processed. Is sent to the color / monochrome multi-value data fixed length compressor (fixed length irreversible compressor) 3. The color / monochrome multi-value data fixed length compressor 3 is a compression unit, and performs irreversible compression (encoding) on the image data sent from the scanner correction unit 2. That is, 8-bit color data (color signal) for each color of CMYK is converted into 2-bit (or other than 2 bits) color data for each color. Since the output unit of the color / monochrome multi-value data fixed length compressor 3 is connected to the general-purpose bus I / F 16, the CMYK image data after irreversible compression passes through the general-purpose bus I / F 16 to the printer controller unit. It is sent to the printer controller 11.

プリンタコントローラ11は、CPU(中央処理装置)、ROM、RAMを含むマイクロコンピュータを用いており、プリンタコントローラ部全体を統括的に制御する。プリンタコントローラ11に含まれる半導体メモリ12は、CMYK各色毎に独立しており、プリンタコントローラ11の制御によってCMYK系の画像データを蓄積(記憶)することができる。HDD13は、大容量記憶装置であり、多量の画像データやジョブ履歴データ、この発明に係わるプログラムを含む各種プログラムなど、各種のデータを蓄積して保存することができる。なお、HDD13および半導体メモリ12が画像記憶手段に相当する。また、HDD13の代わりに、光ディスク装置等の他の大容量記憶装置を使用することもできる。   The printer controller 11 uses a microcomputer including a CPU (Central Processing Unit), a ROM, and a RAM, and comprehensively controls the entire printer controller unit. The semiconductor memory 12 included in the printer controller 11 is independent for each color of CMYK, and can store (store) CMYK image data under the control of the printer controller 11. The HDD 13 is a large-capacity storage device, and can accumulate and store various data such as a large amount of image data, job history data, and various programs including a program according to the present invention. The HDD 13 and the semiconductor memory 12 correspond to image storage means. Further, instead of the HDD 13, another mass storage device such as an optical disk device can be used.

ここで、半導体メモリ12に蓄積された画像データは、随時HDD13にも蓄積される。これは、印刷(プリントアウト)時に用紙が詰まり、印刷が正常に終了しなかった場合でも、再び同じ原稿を読み直すのを避けるためであったり、複数枚の原稿の画像データを並べ替える電子ソートを行うためである。近年は、これだけでなく、読み取った原稿の画像データを蓄積しておき、必要なときに再出力(再印刷又は再配信)する機能が追加されているデジタル複写機も存在する。また、ここではCMYK系の画像データに対して非可逆の圧縮を施すとしたが、汎用バスI/F16の帯域が十分に広く、蓄積するHDD13の記憶容量が大きければ、非圧縮の状態でデータを扱っても良い。その方が、非可逆な圧縮による画像劣化を防ぐことができる。コピー時には、HDD13内のCMYK系の画像データ(圧縮データ)は、プリンタコントローラ11によって一度半導体メモリ12に展開され、次に汎用バスI/F16を通り、エンジン部のカラー・モノクロ多値データ固定長伸張器5に送られる。   Here, the image data stored in the semiconductor memory 12 is also stored in the HDD 13 as needed. This is to avoid rereading the same document again even when the paper is jammed during printing (printout) and printing does not end normally, or to perform electronic sorting that rearranges the image data of multiple documents. To do. In recent years, there are digital copying machines to which not only this but also a function of accumulating image data of a read original and re-outputting (reprinting or redistributing) when necessary is added. In this example, irreversible compression is applied to the CMYK image data. However, if the general-purpose bus I / F 16 has a sufficiently wide bandwidth and the storage capacity of the HDD 13 to be stored is large, the data is not compressed. May handle. This can prevent image degradation due to irreversible compression. At the time of copying, the CMYK image data (compressed data) in the HDD 13 is once expanded in the semiconductor memory 12 by the printer controller 11, and then passes through the general-purpose bus I / F 16 to fix the color / monochrome multi-value data fixed length of the engine unit. It is sent to the decompressor 5.

エンジン部のカラー・モノクロ多値データ固定長伸張器(固定長の非可逆伸張器)5は、伸張手段であり、プリンタコントローラ部から送られてくる画像データ(圧縮データ)を伸張(復号化)する。つまり、CMYK各色2ビットの色データを各色8ビットの色データに変換する。そして、その変換後の画像データをプリンタ補正部6に送出する。図3に示すように、プリンタ補正部6の処理は、色補正109、プリンタγ補正110、中間調処理111の処理で構成され、色補正処理、プリンタγ補正処理に続いて作像ユニットに合わせた中間調処理を行い、それらの画像処理を行った画像データを各色毎にGAVD7へ送出する。
GAVD7は、プリンタ補正部6から送られてくるC画像データに基づいて図示しない半導体レーザ(レーザダイオード)を変調駆動して対応するレーザビームを射出させ、ポリゴンミラー(回転多面鏡)によって周期的に偏向させ、走査レンズによって集束させたレーザビームにより副走査方向に回転するドラム状又はベルト状の感光体上(作像ユニット8の帯電器によって予め一様に帯電されている)を主走査方向に反復走査することにより静電潜像を形成させる。以後、プリンタ補正部6から順次送られてくるM、Y、Kの各画像データに対しても上述と同様の処理を行う。
A color / monochrome multi-value data fixed length decompressor (fixed length irreversible decompressor) 5 in the engine unit is a decompressing unit that decompresses (decodes) image data (compressed data) sent from the printer controller unit. To do. That is, the CMYK 2-bit color data for each color is converted into 8-bit color data for each color. Then, the converted image data is sent to the printer correction unit 6. As shown in FIG. 3, the processing of the printer correction unit 6 includes color correction 109, printer gamma correction 110, and halftone processing 111. The color correction processing and printer gamma correction processing are followed by the image forming unit. The halftone processing is performed, and the image data subjected to the image processing is sent to the GAVD 7 for each color.
The GAVD 7 modulates and drives a semiconductor laser (laser diode) (not shown) based on the C image data sent from the printer correction unit 6 to emit a corresponding laser beam, and periodically uses a polygon mirror (rotating polygon mirror). A drum-shaped or belt-shaped photosensitive member (uniformly charged in advance by the charger of the image forming unit 8) in the main scanning direction is rotated in the sub-scanning direction by the laser beam deflected and focused by the scanning lens. An electrostatic latent image is formed by repeated scanning. Thereafter, the same processing as described above is performed on each of the M, Y, and K image data sequentially sent from the printer correction unit 6.

作像ユニット8は、公知の作像処理を行う。例えば、帯電器によって感光体上を一様に帯電させ、C用の現像ユニットによって感光体上に形成されたY画像データに対応する静電潜像にCトナーを付着させてCトナー画像を形成させ、それを1次転写ユニットによってベルト状又はドラム状の中間転写体上に転写する。次に、M用の現像ユニットによって感光体上に形成されたM画像データに対応する静電潜像にMトナーを付着させてMトナー画像を形成させ、それを1次転写ユニットによって中間転写体のCトナー画像上に転写する。以後、Y、K用の各現像ユニットによっても順次上述と同様の処理を行うことにより、中間転写体上に4色重ねのトナー画像を形成させ、その4色重ねのトナー画像を給紙部から給紙させた用紙(転写紙)上に2次転写ユニットによって一括転写させた後、その用紙上のトナー画像を定着ユニットによって溶融定着させ、この定着処理後の用紙(コピー)を排紙部に排紙させる。なお、作像順はCMYKに限らない。   The image forming unit 8 performs a known image forming process. For example, a charging device uniformly charges the surface of a photoconductor, and a C toner image is formed by adhering C toner to an electrostatic latent image corresponding to Y image data formed on the photoconductor by a C developing unit. Then, it is transferred onto a belt-shaped or drum-shaped intermediate transfer member by a primary transfer unit. Next, an M toner image is formed on the electrostatic latent image corresponding to the M image data formed on the photosensitive member by the M developing unit to form an M toner image, which is then transferred to the intermediate transfer member by the primary transfer unit. The toner image is transferred onto the C toner image. Thereafter, the Y and K developing units sequentially perform the same processing as described above to form a four-color superimposed toner image on the intermediate transfer member, and the four-color superimposed toner image is transferred from the paper feeding unit. After a batch transfer is performed on the fed paper (transfer paper) by the secondary transfer unit, the toner image on the paper is fused and fixed by the fixing unit, and the paper (copy) after the fixing process is transferred to the paper discharge unit. Eject paper. The order of image formation is not limited to CMYK.

エンジンコントローラ4は、CPU、ROM、RAMを含むマイクロコンピュータを用いており、エンジン部全体を統括的に制御する。FAXコントローラ9は、公衆回線を介してFAX装置やFAX機能を有する他の画像処理装置等の画像形成装置との間でFAXデータ(画像データ)の送受信を制御する。データ形式変換装置14は、解像度変換や色空間変換などの各種処理を行うが、追って詳細に説明する。NIC15は、通信手段であり、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等のネットワーク上のPC(Personal Computer)30(外部PC)やPC31(管理者PC)等の外部装置と通信する。操作部20は、コピーボタン(コピーキー)等の各種操作ボタンと、各種情報を表示する表示器とを備えている。   The engine controller 4 uses a microcomputer including a CPU, a ROM, and a RAM, and comprehensively controls the entire engine unit. The FAX controller 9 controls transmission / reception of FAX data (image data) to / from an image forming apparatus such as a FAX apparatus or another image processing apparatus having a FAX function via a public line. The data format converter 14 performs various processes such as resolution conversion and color space conversion, which will be described in detail later. The NIC 15 is a communication unit, and communicates with an external device such as a PC (Personal Computer) 30 (external PC) and a PC 31 (administrator PC) on a network such as a LAN (local area network). The operation unit 20 includes various operation buttons such as a copy button (copy key) and a display for displaying various information.

このように構成された本画像処理装置は、ネットワーク上にあるPC(PC30やPC31)からの作像要求に基づいて、画像処理装置において転写紙への出力を行った場合の画像データに対して、この場合のRIP(Raster Image Processor)による処理時に用いた画像モードの情報を電子透かし情報として付与してHDD13に蓄積し、必要に応じて、ネットワーク上の本画像処理装置と同一機能を有する他の画像処理装置に対して、電子透かし情報を付与した画像データを送信し、また、ネットワーク上のPCに対して、画像データを送信することができる。なお、本画像処理装置は、RIPによる処理がなされた画像データに電子透かしを付与せずにHDD13に蓄積し、画像データの送信時において電子透かし情報を付与するようにすることもでき、蓄積時に電子透かし情報を付与するか送信時に付与するかの選択が可能となっている。このようにして送信された画像データについて、受信側の他の画像処理装置においては、受信した画像データをこれに付与されている電子透かし情報に基づいて転写紙に出力することができる。   The present image processing apparatus configured as described above applies to image data when output to transfer paper is performed in the image processing apparatus based on an image forming request from a PC (PC 30 or PC 31) on the network. In this case, the image mode information used at the time of processing by the RIP (Raster Image Processor) is added as electronic watermark information and stored in the HDD 13 and, if necessary, has the same function as the image processing apparatus on the network. The image data to which the digital watermark information is added can be transmitted to the image processing apparatus, and the image data can be transmitted to the PC on the network. The image processing apparatus can store the image data processed by the RIP in the HDD 13 without adding a digital watermark, and can add digital watermark information when transmitting the image data. It is possible to select whether to add digital watermark information or at the time of transmission. With respect to the image data transmitted in this manner, the other image processing apparatus on the receiving side can output the received image data to the transfer sheet based on the digital watermark information given thereto.

PCからの作像要求に基づく画像処理装置における転写紙への出力動作について詳述すると、まず、プリンタドライバでPC上の色空間(RGB、sRGB、CMYK)を色空間変換により画像処理装置に依存したデバイスディペンデントなCMYK色空間に変換される。CMYKに変換されたカラー画像データは、プリンタコントローラ11(図1)上で中間調処理がされ1〜4bit程度の低bitデータに変換された後にRIPによる処理が行われる。RIPによる処理では、解像度に応じてビットマップデータに変換する処理が行われる。RIPによる処理が施された画像データは、専用の圧縮器によって順次圧縮されHDD13に蓄積される。これはRIPによる処理後のデータサイズが大きいため、圧縮せずにメモリ上に蓄積すると非常に多くのメモリを消費するからである。なお、作像時の解像度は300、600、1200dpiなどがある。   The output operation to the transfer paper in the image processing apparatus based on the image forming request from the PC will be described in detail. First, the color space (RGB, sRGB, CMYK) on the PC by the printer driver depends on the image processing apparatus by color space conversion. To the device-dependent CMYK color space. The color image data converted to CMYK is subjected to halftone processing on the printer controller 11 (FIG. 1) and converted to low bit data of about 1 to 4 bits, and then processed by RIP. In the processing by RIP, processing for conversion into bitmap data is performed according to the resolution. The image data that has been processed by the RIP is sequentially compressed by a dedicated compressor and stored in the HDD 13. This is because the data size after processing by the RIP is large, and if it is stored in the memory without being compressed, a very large amount of memory is consumed. Note that the resolution at the time of image formation includes 300, 600, and 1200 dpi.

そして、HDD13への蓄積時に画像データに対し、RIPによる処理時に用いた画像モード(一般文書、写真、DTP、CADなどのモードの中からユーザが選択したもの)の情報を電子透かし情報として付与する。この場合、上述したように画像データの送信時に電子透かし情報を付与するように選択することもできる。電子透かしの付与は図4のデータ形式変換装置14内の電子透かし合成処理(電子透かし合成手段)121によって行われる。送信時に電子透かし情報を付与する場合は、図4のように、データ形式変換装置14においてブロック固定長伸張処理120と電子透かし合成処理121が行われた後、送信される。蓄積時に既に電子透かし情報が付与されている場合は、図5のように、データ形式変換装置14においてブロック固定長伸張処理120が行われると送信される。そして、受信側の画像処理装置では、電子透かし情報の抽出が行われる。画像認識装置(図1)内の電子透かしを抽出する手段(図示せず)を通じて画像データがどの画像モードで作像出力がなされたのかという情報を抽出する。次に、抽出された電子透かし情報に基づいて、図6のように、データ形式変換装置14においてデータ形式変換用補正処理122と画像フォーマット変換処理(図の例ではJPEG形式への変換処理)123を行った後、転写紙への出力を行う。これにより、出力画像の画質の劣化を防止することが可能となる。なお、この例では、電子透かし合成手段をデータ形式変換装置14内に設けているが、電子透かしの付与を行う場所は特にここに限定されるものではない。   Then, information on the image mode used by the RIP processing (selected by the user from modes such as general document, photo, DTP, and CAD) is added to the image data when stored in the HDD 13 as digital watermark information. . In this case, as described above, it is possible to select to add digital watermark information when transmitting image data. The digital watermarking is performed by a digital watermark synthesis process (digital watermark synthesis means) 121 in the data format conversion device 14 of FIG. When digital watermark information is added at the time of transmission, as shown in FIG. 4, the data format conversion device 14 performs block fixed length expansion processing 120 and digital watermark synthesis processing 121 and then transmits them. If digital watermark information has already been assigned at the time of storage, the data format conversion device 14 transmits the block fixed length expansion processing 120 as shown in FIG. In the image processing apparatus on the receiving side, digital watermark information is extracted. Information indicating in which image mode the image data was output is extracted through means (not shown) for extracting a digital watermark in the image recognition apparatus (FIG. 1). Next, based on the extracted digital watermark information, a data format conversion correction process 122 and an image format conversion process (in the example shown in the figure, a conversion process to JPEG format) 123 are performed in the data format conversion apparatus 14 as shown in FIG. After performing the above, output to transfer paper is performed. As a result, it is possible to prevent deterioration of the image quality of the output image. In this example, the digital watermark synthesizing means is provided in the data format conversion device 14, but the place where the digital watermark is added is not particularly limited here.

ここで、上述のデータ形式変換用補正処理122について説明する。この処理では、例えば、図7に示すような画像処理が行われる。まず、HDD13などの蓄積装置に蓄積されている画像データを伸張した画像データがデータ形式変換用補正の処理プロセスに入力される。その内部の色空間変換処理124でPC側に配信する際に設定された色空間に変換する。例えば、機器内部に蓄積されていた画像データの色空間がCMYKであり、TIFF形式にて画像データをPC側に配信する場合は、この色空間変換処理にてCMYK空間からRGB空間に変換する。また、機器内部に蓄積されている画像データの色空間と形式の色空間が同じ、例えば、両方ともRGB空間であっても、PC側に配信された時に最適な色補正をこの色空間変換処理にて行う。次に、解像度変換処理125において、例えば、PC側でデータを200dpiの解像度で配信を要求された場合、機器に蓄積されている画像データが仮に600dpiである場合などに解像度変換を行う。この例の場合では、元画像を1/3に解像度変換を行う。その後、空間フィルタ処理126においてフィルタ処理を施す。この空間フィルタ処理では、例えば画像データをなだらかにする平滑化処理や、画像のエッジなど、画像周波数に応じた処理を施すエッジ強調処理などを行うことができる。   Here, the data format conversion correction process 122 will be described. In this processing, for example, image processing as shown in FIG. 7 is performed. First, image data obtained by decompressing image data stored in a storage device such as the HDD 13 is input to a data format conversion correction process. The internal color space conversion process 124 converts the color space set when the image is distributed to the PC. For example, when the color space of the image data stored in the device is CMYK and the image data is distributed to the PC side in the TIFF format, the color space conversion process converts the CMYK space to the RGB space. In addition, even if the color space of the image data stored in the device is the same as the color space of the format, for example, both are RGB spaces, this color space conversion process performs optimum color correction when delivered to the PC side. To do. Next, in the resolution conversion process 125, for example, when the PC is requested to distribute data at a resolution of 200 dpi, the resolution conversion is performed if the image data stored in the device is 600 dpi. In the case of this example, the resolution is converted to 1/3 of the original image. Thereafter, a filtering process is performed in the spatial filter process 126. In this spatial filter processing, for example, smoothing processing for smoothing image data, edge enhancement processing for performing processing according to the image frequency such as image edges, and the like can be performed.

具体的には、平滑化処理では、画像データにおけるモアレの抑制を行ったり、エッジ強調では読み取り装置にて画像を読み取った際における周波数特性の劣化を補正するためにエッジを強調したりする。この空間フィルタ処理126を行った後、γ補正処理127にて画像データの濃度γの調整を行う。例えば、濃度を文字用なら高濃度側に持ち上げたようなγ特性にするように処理を行ったりする。このγ補正された後、出力する画像形式に合った中間調処理128を行う。例えば、FAXデータのようなTIFF形式に変換する場合は、ここで2値化処理を行ったり、誤差拡散処理を行ったりする。なお、これらデータ形式変換用補正におけるそれぞれの画像補正のパラメータは、PCから設定された画像モード、例えば、PC側では、普通に画像データとして受け取りたい時や、OCR認識を目的とした時、単純にバックアップとして保管するためのモードとして要求した時など、また、画像形式もJPEGやTIFF、2値TIFF、BMPなど、いろいろある。これらの設定に応じて、データ形式変換用補正の各画像補正のパラメータは、それらの適性によって設定される。   Specifically, in the smoothing process, moire is suppressed in the image data, and in edge enhancement, the edge is enhanced in order to correct deterioration of frequency characteristics when the image is read by the reading device. After performing this spatial filter processing 126, the γ correction processing 127 adjusts the density γ of the image data. For example, if the density is for characters, processing is performed so as to obtain a γ characteristic that is raised to the high density side. After this γ correction, halftone processing 128 suitable for the output image format is performed. For example, when converting to a TIFF format such as FAX data, binarization processing or error diffusion processing is performed here. It should be noted that the image correction parameters in the data format conversion correction are simply set in the image mode set from the PC, for example, when it is normally received as image data on the PC side or for the purpose of OCR recognition. There are various image formats such as JPEG, TIFF, binary TIFF, and BMP. In accordance with these settings, the parameters for image correction for data format conversion correction are set according to their suitability.

ところで、送信時に電子透かし情報が付与されるという選択肢を設定したのは、RIPによる処理後に、蓄積された画像データに関して編集を行いたい場合を想定しているためである。例えば、紙幣や有価証券などの特殊原稿を除き、一般的な原稿を想定した場合においては、画像データに対し一度PCなどの編集手段にて編集を行った後再度蓄積を行うことを考慮している。なお、転写紙への出力要求があった画像データにおいて、HDD13に蓄積されたデータを再びPCで取得し閲覧、加工するためには、HDD13に蓄積されたプリント出力データの解像度および色空間を、PCで閲覧可能、又は、PCが要求しているフォーマットにする(一致させる)必要がある。その処理順は、データ形式変換装置14(図1)内にて「伸張→多値化→dpi変換→色空間変換→圧縮」を施し解像度変換および色空間変換を行うことが必要となる。このような処理を施すことで、HDD13に蓄積されたプリンタ出力要求があったデータを再び、PCで取得し閲覧、加工することが可能となる。   By the way, the reason for setting the option that the digital watermark information is added at the time of transmission is because it is assumed that the stored image data is to be edited after the processing by RIP. For example, when a general manuscript is assumed except for special manuscripts such as banknotes and securities, considering that image data is once edited by an editing means such as a PC and then stored again. Yes. Note that in the image data requested to be transferred to the transfer paper, the resolution and color space of the print output data stored in the HDD 13 is obtained in order to acquire, view, and process the data stored in the HDD 13 again with the PC. It must be viewable on the PC or be in the format required by the PC (match). As for the processing order, it is necessary to perform resolution conversion and color space conversion by performing “decompression → multi-value conversion → dpi conversion → color space conversion → compression” in the data format conversion device 14 (FIG. 1). By performing such processing, it is possible to acquire, browse, and process the data requested by the printer output stored in the HDD 13 again with the PC.

次に、HDD13に蓄積されている画像データを、ネットワークなどを介してPC(PC30やPC31)に転送する場合について説明する。まず、図8において、HDD13に蓄積されている画像データは、汎用バスを通じて、データ形式変換装置14に入る。最初にHDD13に蓄積されている画像データは上述したように圧縮された状態で蓄積されているので、図9のように、ブロック固定長伸張処理120により伸張される。その後、データ形式変換用補正処理122で画像補正を施し、PCで受け取りたい画像フォーマット変換処理(図の例ではJPEG形式)123への変換を行う。そして、図8のように、NIC15を通じてネットワーク経由でPCに配送される。なお、この例ではJPEG形式に変換を行っているが、画像フォーマットの変換は、この他にも汎用的なフォーマットへの変換、例えば、TIFF形式やBMP形式などユーザが望む他の形式への変換でも問題ない。   Next, a case where image data stored in the HDD 13 is transferred to a PC (PC 30 or PC 31) via a network or the like will be described. First, in FIG. 8, the image data stored in the HDD 13 enters the data format conversion device 14 through the general-purpose bus. Since the image data first stored in the HDD 13 is stored in a compressed state as described above, it is expanded by the block fixed length expansion processing 120 as shown in FIG. Thereafter, image correction is performed in the data format conversion correction process 122, and conversion to an image format conversion process (JPEG format in the example in the figure) 123 desired to be received by the PC is performed. Then, as shown in FIG. 8, it is delivered to the PC through the NIC 15 via the network. In this example, the image is converted into the JPEG format. However, the image format can be converted into other general-purpose formats such as TIFF format and BMP format. But no problem.

以上説明したように、本発明を実施するための最良の形態としての画像処理装置では、画像モードの情報を画像データに付与する場合に画像データのヘッダーなどを用いずに電子透かし情報として画像データに付与するので、画像モード情報の取り扱いについて汎用性が向上すると共に、RIPによる処理を行った画像処理装置と画像出力を行う画像処理装置が異なる場合でも、画像処理装置におけるRIPによる処理時に用いた画像モードを電子透かし情報として画像データに付与して送信し、受信側においてその電子透かし情報に基づいて画像補正を行って転写紙へ画像を出力するので、出力画像の画質の劣化を防止することができる。   As described above, in the image processing apparatus as the best mode for carrying out the present invention, when image mode information is added to image data, image data is used as digital watermark information without using a header of the image data. As a result, the versatility of handling image mode information is improved, and even when the image processing apparatus that has performed the processing by RIP and the image processing apparatus that performs the image output are different, they are used at the time of processing by the RIP in the image processing apparatus. The image mode is added to the image data as digital watermark information and transmitted, and the image is corrected on the receiving side based on the digital watermark information and the image is output onto the transfer paper, thereby preventing deterioration of the image quality of the output image. Can do.

なお、画像データの転写紙への出力指示はネットワーク上に繋っているPC上から行っても良いし、他の画像処理装置上の操作パネルから行っても良い。その際には、画像データの内容が視覚的に判りやすいように、サムネイルのような縮小画像を表示させても良いし、画像データ名やデータを取得した日付などのような書誌情報を表示させても良い。この様な情報を表示させることで操作の向上を図ることができる。
また、画像処理装置の画像認識装置によって電子透かしが認識された場合には、例えば、HDD13に画像データとして蓄積されている画像情報には、画像処理装置の機種情報のような書誌情報も蓄積されているので、管理者はそれらの情報を確認することができる。これにより、管理者はどの画像処理装置や画像処理システムから画像データがネットワークを介して、外部PCに送信されたかを把握することができ、セキュリティの観点から使用することも可能である。更には、紙幣、有価証券などの特殊原稿に限っては、当該電子透かしの情報により出力そのものを禁止したり、逆に画質を劣化させるような処理を加えたりすることも可能である。
また、本実施例では、電子透かしを使用して画像データを出力する方法について説明したが、電子透かしの情報を使用するかヘッダー情報を使用するかを選択できるようにして出力を行うというような使い方をすることも可能である。
The instruction to output the image data to the transfer paper may be issued from a PC connected to the network or from an operation panel on another image processing apparatus. In that case, you may display thumbnail images such as thumbnails so that the contents of the image data can be visually understood, or display bibliographic information such as the image data name and date the data was acquired. May be. By displaying such information, the operation can be improved.
Further, when the digital watermark is recognized by the image recognition device of the image processing device, for example, bibliographic information such as model information of the image processing device is also stored in the image information stored as image data in the HDD 13. The administrator can confirm the information. As a result, the administrator can grasp from which image processing apparatus or image processing system the image data has been transmitted to the external PC via the network, and can also be used from the viewpoint of security. Furthermore, for special manuscripts such as banknotes and securities, output itself can be prohibited by the information of the electronic watermark, or conversely, processing that degrades image quality can be added.
In this embodiment, the method of outputting image data using digital watermark has been described. However, output can be performed by selecting whether to use digital watermark information or header information. It is also possible to use it.

この発明による画像処理装置の構成例を画像データの蓄積時の流れと共に示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing apparatus by this invention with the flow at the time of accumulation | storage of image data. 図1のスキャナ補正部2の処理構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the processing structure of the scanner correction | amendment part 2 of FIG. プリンタ補正部6の処理構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a processing configuration of a printer correction unit 6. 送信側のデータ形式変換装置14の処理構成(送信時に電子透かし付与)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing structure (digital watermarking at the time of transmission) of the data format conversion apparatus 14 of a transmission side. 送信側のデータ形式変換装置14の処理構成(蓄積時に既に電子透かし付与)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing structure (The digital watermark is already provided at the time of accumulation | storage) of the data format conversion apparatus 14 of a transmission side. 受信側のデータ形式変換装置14の処理構成(転写紙へ出力時)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process structure (at the time of output to a transfer paper) of the data format conversion apparatus 14 on the receiving side. データ形式変換用補正122の処理構成を示すフロー図であるIt is a flowchart which shows the processing structure of the correction | amendment 122 for data format conversion. この発明による画像処理装置の構成例を画像データの送信時の流れと共に示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image processing apparatus by this invention with the flow at the time of transmission of image data. 送信側のデータ形式変換装置14の処理構成(PCへ送信時)を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the processing structure (at the time of transmission to PC) of the data format conversion apparatus 14 of a transmission side.

符号の説明Explanation of symbols

1 読み取りユニット、2 スキャナ補正部、3 カラー・モノクロ多値データ固定長圧縮器、4 エンジンコントローラ、5 カラー・モノクロ多値データ固定長伸張器、6 プリンタ補正部、7 GAVD、8 作像ユニット、9 FAXコントローラ、10 画像認識装置、11 プリンタコントローラ、12 半導体メモリ、13 HDD、14 データ形式変換装置、15 NIC、16 汎用バスインタフェース、20 操作部、30、31 PC、101 スキャナガンマ(γ)補正、102 フィルタ、103 色補正、104 変倍、109 色補正、110 プリンタγ補正、111、128 中間調処理、120 ブロック固定長伸張処理、121 電子透かし合成処理、122 データ形式変換用補正、123 画像フォーマット変換処理、124 色空間変換処理、125 解像度変換処理、126 空間フィルタ処理、127 γ補正処理   1 reading unit, 2 scanner correction unit, 3 color / monochrome multi-value data fixed length compressor, 4 engine controller, 5 color / monochrome multi-value data fixed length decompressor, 6 printer correction unit, 7 GAVD, 8 image forming unit, 9 FAX controller, 10 Image recognition device, 11 Printer controller, 12 Semiconductor memory, 13 HDD, 14 Data format conversion device, 15 NIC, 16 General-purpose bus interface, 20 Operation unit, 30, 31 PC, 101 Scanner gamma (γ) correction , 102 filter, 103 color correction, 104 scaling, 109 color correction, 110 printer gamma correction, 111, 128 halftone processing, 120 block fixed length expansion processing, 121 digital watermark composition processing, 122 data format conversion correction, 123 images Format conversion processing , 124 color space conversion processing, 125 resolution conversion processing, 126 a spatial filter process, 127 gamma correction

Claims (4)

外部より入力された情報をプリントするためのラストイメージ処理を行う装置及び該装置により生成される画像データに画像処理を施すプリンタ補正手段と、
前記プリンタ補正手段による画像処理を施した画像データを含む情報を蓄積するデータ蓄積手段と、
前記プリンタ補正手段により生成された画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段とを有する画像処理装置において、
前記ラストイメージ処理を行ったときに用いた画像モードについての情報を前記プリンタ補正手段による画像処理を施した画像データに付与する電子透かし情報合成手段と、
前記電子透かし情報合成手段によって電子透かし情報が付与された画像データをネットワーク経由により受信した場合に、前記電子透かし情報に基づいて画像データに対して画像補正を行う画像補正手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
An apparatus for performing last image processing for printing information input from the outside, printer correction means for performing image processing on image data generated by the apparatus, and
Data storage means for storing information including image data subjected to image processing by the printer correction means;
In an image processing apparatus having image forming means for forming an image based on image data generated by the printer correcting means,
Digital watermark information synthesizing means for giving information about the image mode used when the last image processing was performed to image data subjected to image processing by the printer correction means;
Image correction means for performing image correction on the image data based on the digital watermark information when image data to which the digital watermark information is added by the digital watermark information combining means is received via a network. A featured image processing apparatus.
請求項1記載の画像処理装置において、
画像データを前記データ蓄積手段に蓄積するときに前記電子透かし情報の付与を行うか、画像データを前記データ蓄積手段に蓄積するときには前記電子透かし情報の付与を行わずに画像データをネットワーク上の他の画像処理装置へ送信する段階で前記電子透かし情報の付与を行うかを選択できることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1.
When the image data is stored in the data storage means, the digital watermark information is added, or when the image data is stored in the data storage means, the image data is not added to the network other than the network. An image processing apparatus characterized in that it can be selected whether to give the digital watermark information at the stage of transmission to the image processing apparatus.
請求項1又は2に記載の画像処理装置において、
前記画像補正手段による補正として色補正を行うことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 or 2,
An image processing apparatus that performs color correction as correction by the image correction unit.
ネットワーク上において、請求項1から3のいずれか一項に記載の画像処理装置とPCを有することを特徴とする画像処理システム。   An image processing system comprising the image processing apparatus according to claim 1 and a PC on a network.
JP2006003073A 2006-01-10 2006-01-10 Image processor, and image processing system Pending JP2007184880A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003073A JP2007184880A (en) 2006-01-10 2006-01-10 Image processor, and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003073A JP2007184880A (en) 2006-01-10 2006-01-10 Image processor, and image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007184880A true JP2007184880A (en) 2007-07-19

Family

ID=38340561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003073A Pending JP2007184880A (en) 2006-01-10 2006-01-10 Image processor, and image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007184880A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11386517B2 (en) 2015-05-29 2022-07-12 Digimarc Corporation Serialized digital watermarking for variable data printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11386517B2 (en) 2015-05-29 2022-07-12 Digimarc Corporation Serialized digital watermarking for variable data printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100805594B1 (en) Density determination method, image forming apparatus, and image processing system
JP3797669B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US7379214B2 (en) Image processing apparatus capable of processing image embedded with digital watermark, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium storing program to execute the method
US20040156076A1 (en) Method of and apparatus for image processing, and computer product
JP2003087563A (en) Image processing device and its control method
US20070127077A1 (en) Image processing apparatus capable of processing image embedded with digital watermark, method for controlling the image processing apparatus, and storage medium storing program to execute the method
JP2007116272A (en) Image processing apparatus
US8630019B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the image processing apparatus, and storage medium
JP2009272774A (en) Image processor, image forming apparatus, image processing method, and computer program
US8274708B2 (en) Image processing apparatus and method for preventing removal of an encoded image
JP2008017014A (en) Image processor, image processing method, and program
JP2010273053A (en) Image processing apparatus, method for controlling the same and program
JP2007251400A (en) Image processing system and image forming apparatus, and information processing apparatus
JP6147020B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2006253840A (en) Image forming apparatus and data processing method
JP2007184880A (en) Image processor, and image processing system
JP6373448B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2004112140A (en) Image processing apparatus
JP2006211003A (en) Image processor
JP4841891B2 (en) Image forming apparatus
JP2004120023A (en) Image processing apparatus, image processing method, program therefor, and recording medium
JP2005027037A (en) Format conversion method and image processing apparatus
JP3804946B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program thereof, and recording medium
JP2006166134A (en) Image communication equipment, its control method, program, and storage medium
JP2007243704A (en) Image forming apparatus and image forming method