JP2007074279A - Imaging apparatus and control method thereof - Google Patents

Imaging apparatus and control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2007074279A
JP2007074279A JP2005258248A JP2005258248A JP2007074279A JP 2007074279 A JP2007074279 A JP 2007074279A JP 2005258248 A JP2005258248 A JP 2005258248A JP 2005258248 A JP2005258248 A JP 2005258248A JP 2007074279 A JP2007074279 A JP 2007074279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
imaging
mode
target object
tracking candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005258248A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Oya
崇 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005258248A priority Critical patent/JP2007074279A/en
Publication of JP2007074279A publication Critical patent/JP2007074279A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus and a control method thereof with which manual photographing can simply and smoothly be switched into tracking photographing. <P>SOLUTION: The imaging apparatus detects tracking candidate objects from imaged image data and selects an optional tracking candidate object from the detected tracking candidate objects (steps S406, S407). Then the imaging apparatus selects the selected tracking candidate object as a tracking target object (step S408), and shifts to a first mode wherein the tracking target object is subjected to tracking photographing (step S409). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、撮像した画像データ内の任意のオブジェクトの追尾撮影を行なうことが可能な撮像装置及びその制御方法に関するものである。   The present invention relates to an imaging apparatus capable of performing tracking shooting of an arbitrary object in captured image data, and a control method thereof.

撮影の自動化によるコスト削減やカメラマンの負担軽減などを目的として、撮像装置の自動追尾技術が研究・開発されている。例えば特許文献1には、被写体の顔領域を検出して自動追尾を行う方式が開示されている。追尾技術そのものは古くから研究開発がなされている。例えば特許文献2に開示されている色、輪郭、動き情報に基づく方式、特許文献3に開示されている相関演算に基づく方式等、様々な方式が提案されている。   Automatic tracking technology for imaging devices is being researched and developed for the purpose of reducing costs by automating shooting and reducing the burden on photographers. For example, Patent Document 1 discloses a method of performing automatic tracking by detecting a face area of a subject. The tracking technology itself has been researched and developed for a long time. For example, various methods such as a method based on color, contour, and motion information disclosed in Patent Document 2 and a method based on correlation calculation disclosed in Patent Document 3 have been proposed.

特開平5−219421号公報JP-A-5-219421 特開平4−326677号公報Japanese Patent Laid-Open No. 4-326677 特開平5−075909号公報JP-A-5-075909

しかしながら、放送向け撮像装置の自動追尾技術については多くの方式が提案されているが、実際の使用に際しては制約が存在し、必ずしも満足の行く追尾性能を発揮するとは限らない。従ってカメラマンによる手動撮影と追尾撮影を切り替えて使用できることが望ましい。   However, many methods have been proposed for the automatic tracking technology of an imaging apparatus for broadcasting, but there are limitations in actual use, and the tracking performance is not always satisfactory. Therefore, it is desirable to be able to switch between manual shooting and tracking shooting by a cameraman.

そこで、本発明の目的は、スムーズ且つ容易に追尾撮影に切り替え可能とすることにある。   Therefore, an object of the present invention is to enable switching to tracking photography smoothly and easily.

本発明の撮像装置の第1の態様は、被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出手段と、前記検出手段により検出された追尾候補オブジェクトから任意の追尾候補オブジェクトを選択する選択手段と、前記選択手段により選択された追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定手段と、前記設定手段により設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御手段とを有することを特徴とする。
本発明の撮像装置の第2の態様は、被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出手段と、前記検出手段により検出された追尾候補オブジェクトのうち所定の条件を満たす追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定手段と、前記設定手段により設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御手段とを有することを特徴とする。
本発明の撮像装置の制御方法の第1の態様は、被写体を撮像する撮像手段を有する撮像装置の制御方法であって、前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出ステップと、前記検出ステップにより検出された追尾候補オブジェクトから任意の追尾候補オブジェクトを選択する選択ステップと、前記選択ステップにより選択された追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定ステップと、前記設定ステップにより設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の撮像装置の制御方法の第2の態様は、被写体を撮像する撮像手段を有する撮像装置の制御方法であって、前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出ステップと、前記検出ステップにより検出された追尾候補オブジェクトのうち所定の条件を満たす追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定ステップと、前記設定ステップにより設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明のプログラムは、前記撮像装置の制御方法の第1又は第2の態様をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、前記プログラムを記録したことを特徴とする。
According to a first aspect of the imaging apparatus of the present invention, an imaging unit that images a subject, a detection unit that detects a tracking candidate object from image data output from the imaging unit, and a tracking candidate object detected by the detection unit Selection means for selecting an arbitrary tracking candidate object from the above, setting means for setting the tracking candidate object selected by the selection means as a tracking target object, and first tracking imaging of the tracking target object set by the setting means And control means for making a transition to the mode.
According to a second aspect of the imaging apparatus of the present invention, an imaging unit that images a subject, a detection unit that detects a tracking candidate object from image data output from the imaging unit, and a tracking candidate object detected by the detection unit And setting means for setting a tracking candidate object satisfying a predetermined condition as a tracking target object, and control means for making a transition to a first mode for tracking shooting of the tracking target object set by the setting means. And
A first aspect of an imaging device control method according to the present invention is an imaging device control method having an imaging means for imaging a subject, and a detection step of detecting a tracking candidate object from image data output from the imaging means. A selection step of selecting an arbitrary tracking candidate object from the tracking candidate objects detected by the detection step, a setting step of setting the tracking candidate object selected by the selection step as a tracking target object, and the setting step. And a control step of transitioning to a first mode in which the set tracking target object is tracked and photographed.
A second aspect of the imaging device control method of the present invention is an imaging device control method having an imaging means for imaging a subject, and a detection step of detecting a tracking candidate object from image data output from the imaging means. A setting step for setting a tracking candidate object satisfying a predetermined condition among the tracking candidate objects detected by the detection step as a tracking target object; and a first tracking image of the tracking target object set by the setting step. And a control step for transitioning to the mode.
The program according to the present invention causes a computer to execute the first or second aspect of the method for controlling the imaging apparatus.
The computer-readable recording medium of the present invention is characterized in that the program is recorded.

本発明によれば、例えば、追尾候補オブジェクトから任意の追尾対象オブジェクトを選択することにより、選択された追尾対象オブジェクトの追尾撮影モードに遷移するように構成している。従って、スムーズ且つ容易に追尾撮影に切り替えることが可能となる。   According to the present invention, for example, by selecting an arbitrary tracking target object from the tracking candidate objects, a transition to the tracking shooting mode of the selected tracking target object is performed. Therefore, it is possible to switch to tracking shooting smoothly and easily.

以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments to which the invention is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

−第1の実施形態−
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態では、自動追尾機能を有する撮像装置において、手動撮影モードと追尾撮影モードを設ける。手動撮影モードでは、ファインダ画面に表示される複数の追尾候補オブジェクトからボタンを用いて所望の追尾候補を選択及び確定し、確定した追尾対象オブジェクトの追尾を開始する。そして追尾の終了は撮像装置に負荷をかける、つまり、撮像装置の動きに反する力を外部より強制的に加えることにより行う。
-First embodiment-
First, a first embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, a manual shooting mode and a tracking shooting mode are provided in an imaging apparatus having an automatic tracking function. In the manual shooting mode, a desired tracking candidate is selected and confirmed using a button from a plurality of tracking candidate objects displayed on the finder screen, and tracking of the confirmed tracking target object is started. The end of tracking is performed by applying a load to the imaging apparatus, that is, by forcibly applying a force against the movement of the imaging apparatus from the outside.

図1を用いて本実施形態に係る撮像装置のシステム構成を説明する。図1は、本実施形態に係る撮像装置のシステム構成を示す図である。撮像装置は撮像装置本体100に光学系101とパン・チルト雲台120が付属した構成を有する。撮像装置本体100は撮像系102、撮像制御部103、雲台制御部104、CPU105、ROM106、RAM107、画像処理部108、ディスプレイ110、ディスプレイ制御部111、ボタン112及びボタン制御部113を備える。また、撮像装置本体100は、メモリカード等の外部記憶媒体114、外部記憶制御部115、その他の入出力インタフェース116を備える。以上の撮像装置の構成は一例であり、他にも撮影した映像は撮像制御系からアナログ系の映像信号として別途取り出す方式も可能である。又は、雲台制御部104は入出力インタフェース116に接続される構成も可能である。   A system configuration of the imaging apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration of an imaging apparatus according to the present embodiment. The imaging apparatus has a configuration in which an optical system 101 and a pan / tilt pan head 120 are attached to the imaging apparatus main body 100. The imaging apparatus main body 100 includes an imaging system 102, an imaging control unit 103, a pan head control unit 104, a CPU 105, a ROM 106, a RAM 107, an image processing unit 108, a display 110, a display control unit 111, a button 112, and a button control unit 113. The imaging apparatus main body 100 includes an external storage medium 114 such as a memory card, an external storage control unit 115, and other input / output interfaces 116. The above-described configuration of the image pickup apparatus is an example, and a method of separately taking out the taken video as an analog video signal from the image pickup control system is also possible. Alternatively, the pan head control unit 104 may be connected to the input / output interface 116.

次に、画像データの撮影から追尾対象オブジェクトの追尾処理までの流れを説明する。撮影された画像データは、撮像制御部103によりデジタル化され、RAM107に送られる。次に画像処理部108がこれを参照し、追尾候補オブジェクトの検出や追尾用の画像処理を行う。画像処理はCPU105でも代替可能であるが、処理量が膨大なため専用の画像処理回路で構成される画像処理部108で行う。ディスプレイ110には、追尾候補オブジェクトを含むファインダ画面が表示される。ここで、ファインダ画面とは、撮像装置本体100によって撮影されているリアルタイムの画像が表示される画面を指す。ボタン112は、ディスプレイ110に表示される追尾候補オブジェクトからの任意の追尾オブジェクトの選択や、選択した追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトして確定するための操作に用いられる。確定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影するために画像処理によって求められたパン・チルトの移動目標位置は雲台制御部104に送られ、撮像装置が設置されるパン・チルト雲台120を制御する。   Next, a flow from image data shooting to tracking processing of a tracking target object will be described. The captured image data is digitized by the imaging control unit 103 and sent to the RAM 107. Next, the image processing unit 108 refers to this, and performs detection of tracking candidate objects and image processing for tracking. The image processing can be replaced by the CPU 105, but since the processing amount is enormous, it is performed by the image processing unit 108 constituted by a dedicated image processing circuit. On the display 110, a finder screen including tracking candidate objects is displayed. Here, the viewfinder screen refers to a screen on which a real-time image taken by the imaging apparatus main body 100 is displayed. The button 112 is used for an operation for selecting an arbitrary tracking object from the tracking candidate objects displayed on the display 110 and confirming the selected tracking candidate object as a tracking target object. The pan / tilt movement target position obtained by the image processing for tracking the confirmed tracking target object is sent to the pan / tilt head control unit 104 to control the pan / tilt pan / tilt head 120 on which the imaging device is installed. .

次に、図2を用いて本実施形態に係る撮像装置の動作モードについて説明する。図2は、手動撮影モードと追尾撮影モード間における動作モードの遷移関係を示す図である。   Next, the operation mode of the imaging apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a transition relationship between operation modes between the manual shooting mode and the tracking shooting mode.

本実施形態に係る撮像装置の動作モードとして手動撮影モード201と追尾撮影モード202を有する。手動撮影モード201において追尾対象オブジェクトを確定すると追尾撮影モード202へ遷移する。追尾対象オブジェクトの確定方法は、ファインダ上に表示される追尾候補カーソルをボタン112により移動して指定するものであり、具体的な方法は後で説明する。一方、追尾対象オブジェクトの追尾中(追尾撮影モード中)に操作者が撮像装置に対して過負荷を加えると、追尾動作モード202から手動撮影モード201へ遷移する。また、追尾対象オブジェクトを喪失した場合も同様に追尾動作モード202から手動撮影モード201へ遷移する。   As an operation mode of the imaging apparatus according to the present embodiment, a manual shooting mode 201 and a tracking shooting mode 202 are provided. When the tracking target object is determined in the manual shooting mode 201, the tracking shooting mode 202 is entered. The method for determining the tracking target object is to designate the tracking candidate cursor displayed on the finder by moving the button 112, and a specific method will be described later. On the other hand, when the operator overloads the imaging apparatus during tracking of the tracking target object (in the tracking shooting mode), the tracking operation mode 202 is changed to the manual shooting mode 201. Similarly, when the tracking target object is lost, the tracking operation mode 202 is changed to the manual shooting mode 201.

次に図3を用いて追尾対象オブジェクトの設定方法を説明する。図3は、ディスプレイ110上に表示されるファインダ画面300の一例を示す図である。ここで追尾候補オブジェクトの位置には夫々矩形表示301、302、303がなされる。これらのうち第一の追尾候補オブジェクトの位置に表示される矩形表示301は、他の追尾候補オブジェクトの位置に表示される矩形表示302、303に比べ強調表示されている。これが追尾候補カーソルである。なお、追尾候補オブジェクトを表す方法は必ずしも矩形表示に限られず、また本発明が追尾候補オブジェクトの表現方法に依存しないことは言うまでもない。   Next, a method for setting the tracking target object will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a viewfinder screen 300 displayed on the display 110. Here, rectangular displays 301, 302, and 303 are made at the positions of the tracking candidate objects, respectively. Among these, the rectangular display 301 displayed at the position of the first tracking candidate object is highlighted compared to the rectangular displays 302 and 303 displayed at the positions of the other tracking candidate objects. This is a tracking candidate cursor. Note that the method of representing the tracking candidate object is not necessarily limited to the rectangular display, and it goes without saying that the present invention does not depend on the method of representing the tracking candidate object.

次に使用者はボタン112を用いて追尾候補を選択する。ここでは2つのボタン112を使用する例を説明する。一つは選択ボタンであり、このボタンを押下すると追尾対象カーソルが移動する。図3の例では301から302に移動した様子を示している。再度ボタンを押下すると追尾対象カーソルは303の位置に移動し、もう一度押下すると再び最初の301の位置に戻る。このように追尾対象カーソルを所望の追尾候補オブジェクトの位置に移動させ、もう一つの決定ボタンを押下すると、その位置に対応する追尾候補オブジェクトが追尾候補オブジェクトとして確定する。追尾対象オブジェクトが確定すると手動撮影モード201から追尾撮影モード202に動作モードが遷移する。追尾撮影モード202では引き続き追尾候補カーソルが追尾対象オブジェクトの位置に表示される。   Next, the user uses the button 112 to select a tracking candidate. Here, an example in which two buttons 112 are used will be described. One is a selection button. When this button is pressed, the tracking target cursor moves. In the example of FIG. 3, the state of moving from 301 to 302 is shown. When the button is pressed again, the tracking target cursor moves to the position 303, and when pressed again, the tracking target cursor returns to the first position 301 again. In this way, when the tracking target cursor is moved to the position of the desired tracking candidate object and another determination button is pressed, the tracking candidate object corresponding to that position is determined as the tracking candidate object. When the tracking target object is determined, the operation mode transitions from the manual shooting mode 201 to the tracking shooting mode 202. In the tracking shooting mode 202, the tracking candidate cursor is continuously displayed at the position of the tracking target object.

ここで追尾候補オブジェクトを検知したり、追尾対象オブジェクトを追尾撮影したりする方法は公知の方法を用いればよく、本発明は特定の手法に依存するものではない。例えば追尾候補オブジェクトの検知は移動領域を抽出する方法や、顔領域を検出する方法がある。また撮像制御系で使用されるオートフォーカス処理における合焦領域情報を用いてもよい。また追尾対象オブジェクトの追尾撮影方法としては、色やテクスチャやテンプレートなどの各種画像特徴に基づく方法であってもよいし、最初に検知した顔画像を連続して認識する方法を用いることも可能である。   Here, as a method of detecting a tracking candidate object or shooting a tracking target object, a known method may be used, and the present invention does not depend on a specific method. For example, the tracking candidate object can be detected by a method of extracting a moving region or a method of detecting a face region. Further, focus area information in autofocus processing used in the imaging control system may be used. Further, as a tracking shooting method of the tracking target object, a method based on various image features such as a color, a texture, and a template may be used, or a method of continuously recognizing a face image detected first can be used. is there.

追尾撮影モードを終了するためには追尾撮影モードを強制的に終了させる。これはモータに過負荷をかけることに相当する。現在値を制御目標値に近づけるために、モータの制御回路はステッピングモータの場合はパルスを発したり、DCサーバモータの場合はトルクを制御したりする。制御の結果所望の位置に近づかない場合は繰り返しパルスを発したり、より強いトルクを指示したりするが、それでも目標位置に近づかない場合は一定のところで制御を停止する。これを過負荷検知と考えることができる。このような技術はロボットの制御で実現されている公知の技術である。以上のような過負荷検知を実現することにより使用者からの制止動作を検知して追尾制御を停止することができる。   To end the tracking shooting mode, the tracking shooting mode is forcibly ended. This is equivalent to overloading the motor. In order to bring the current value closer to the control target value, the motor control circuit emits a pulse in the case of a stepping motor or controls torque in the case of a DC server motor. If the desired position is not reached as a result of the control, a pulse is repeatedly issued or a stronger torque is instructed, but if it still does not approach the target position, the control is stopped at a fixed position. This can be considered as overload detection. Such a technique is a known technique realized by controlling the robot. By realizing the overload detection as described above, it is possible to detect the stopping operation from the user and stop the tracking control.

次に、図4及び図5を用いて撮像装置の動作手順を説明する。図4は、画像処理部108によるモード遷移の管理処理及びファインダ画面の更新処理等のメインプロセスを示すフローチャートであり、手動撮影モードと追尾撮影モードの処理手順に分かれている。図5は、画像処理部108による画像処理のサブプロセスを示すフローチャートである。図4及び図5には本実施形態の説明に必要な処理のみを記している。   Next, the operation procedure of the imaging apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing main processes such as a mode transition management process and a viewfinder screen update process performed by the image processing unit 108, and is divided into processing procedures for the manual shooting mode and the tracking shooting mode. FIG. 5 is a flowchart showing a sub-process of image processing by the image processing unit 108. 4 and 5 show only the processes necessary for the description of the present embodiment.

図4において手動撮影モードを開始すると、画像処理部108は、選択する追尾対象オブジェクトを変更させる候補移動イベントかどうかを判別する(ステップS401)。このイベントは選択ボタン112を押下したときに発生する。もしそうであれば、画像処理部108は、実際にファインダ画面内に次に選択すべき追尾候補オブジェクトが存在するかどうか確認する(ステップS402)。もし存在すればY分岐し、画像処理部108は、次に選択すべき追尾候補オブジェクトの位置に追尾候補カーソルを移動する(ステップS403)。ステップS403の処理終了後、又は、ステップS402でN分岐した場合には、ステップS401へ戻って次のイベントを待つ。   When the manual shooting mode is started in FIG. 4, the image processing unit 108 determines whether it is a candidate movement event for changing the tracking target object to be selected (step S <b> 401). This event occurs when the selection button 112 is pressed. If so, the image processing unit 108 confirms whether or not the tracking candidate object to be selected next actually exists in the finder screen (step S402). If it exists, the Y branch is made, and the image processing unit 108 moves the tracking candidate cursor to the position of the tracking candidate object to be selected next (step S403). After the process of step S403 is completed, or when N branches are made in step S402, the process returns to step S401 and waits for the next event.

一方、ステップS401の判定処理において候補移動イベントでないと判定された場合はN分岐し、画像処理部108は、ファインダ画面の更新イベントかどうかを判別する(ステップS404)。このイベントは画像処理の結果、追尾候補オブジェクトが新たに検出されたり、追尾候補オブジェクトの位置が変更したりした場合に発行される。もしそうである場合にはY分岐し、画像処理部108は、ファインダ画面の更新を行なう(ステップS405)。一方、ステップS404において表示更新イベントでないと判定された場合にはN分岐し、画像処理部108は追尾対象オブジェクトを確定させる対象確定イベントかどうかを判別する(ステップS406)。   On the other hand, if it is determined in step S401 that the event is not a candidate movement event, the process branches to N, and the image processing unit 108 determines whether the event is a viewfinder screen update event (step S404). This event is issued when a tracking candidate object is newly detected or the position of the tracking candidate object is changed as a result of image processing. If so, the Y branch is made, and the image processing unit 108 updates the finder screen (step S405). On the other hand, if it is determined in step S404 that the event is not a display update event, the process branches to N, and the image processing unit 108 determines whether it is a target determination event for determining the tracking target object (step S406).

対象確定イベントは確定ボタン112を押下した場合に発生する。もしそうであればY分岐し、画像処理部108は、追尾候補カーソルが表示された追尾候補オブジェクトがファインダ画面内に存在するかどうかを判別する(ステップS407)。もし存在していればY分岐し、画像処理部108は、現在、追尾候補カーソルが表示されている位置の追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして確定する(ステップS408)。この他にも、例えば追尾対象オブジェクトの特徴量を記憶する等の目標設定処理を行い、ステップS409で追尾撮影モード202に移行する。ステップS406又はステップS407でN分岐した場合にはステップS401に戻って次のイベントを待つ。   The target confirmation event occurs when the confirmation button 112 is pressed. If so, the Y branch is made, and the image processing unit 108 determines whether or not the tracking candidate object on which the tracking candidate cursor is displayed exists in the finder screen (step S407). If it exists, the Y branch is made, and the image processing unit 108 determines the tracking candidate object at the position where the tracking candidate cursor is currently displayed as the tracking target object (step S408). In addition to this, for example, target setting processing such as storing the feature amount of the tracking target object is performed, and the tracking shooting mode 202 is shifted in step S409. If N branches are made in step S406 or step S407, the process returns to step S401 to wait for the next event.

ここで2つのボタンによる選択、確定操作を説明したが、本実施形態はボタンの種類には依存せず、別の形式のボタンを用いることも可能である。例えば2段階のプッシュボタンを用いて、半押しで選択処理、全押しで確定処理としてもよいし、プッシュ機能つきシャトルスイッチを用いて前後ないしは左右の移動を次候補、前候補への選択処理、押下を確定処理とすることも可能である。   Here, the selection and confirmation operations using two buttons have been described. However, the present embodiment does not depend on the type of button, and buttons of other types can be used. For example, using a two-stage push button, half-press selection processing may be performed, full-press determination processing may be performed, and a shuttle switch with a push function may be used to move back and forth or left and right to the next candidate, previous candidate It is also possible to set the pressing as a confirmation process.

次に追尾撮影モードでは、画像処理部108は目標量更新イベントかどうかを判別する(ステップS420)。これは画像処理プロセスから発せられるイベントであり、パン・チルト制御の目標量の更新を知らせるものである。もし当該イベントであればY分岐して、画像処理部108は目標量を更新する(ステップS421)。目標量は不図示のカメラ制御プロセスから参照され、パン・チルト雲台120のモータ制御に使用される。ステップS420で目標量更新イベントでないと判定された場合はN分岐して、画像処理部108は目標喪失イベントかどうかを判別する(ステップS422)。これも画像処理プロセスからのイベントであり、もしそうである場合Y分岐して、画像処理部108は追尾撮影モード202を終了して手動撮影モード201に動作モードを遷移させる。   Next, in the tracking shooting mode, the image processing unit 108 determines whether it is a target amount update event (step S420). This is an event emitted from the image processing process, and notifies the update of the target amount of pan / tilt control. If it is the event, the process branches to Y and the image processing unit 108 updates the target amount (step S421). The target amount is referred to from a camera control process (not shown) and used for motor control of the pan / tilt head 120. If it is determined in step S420 that the event is not the target amount update event, the process branches to N, and the image processing unit 108 determines whether the event is a target loss event (step S422). This is also an event from the image processing process. If so, the Y branch is made, and the image processing unit 108 ends the tracking shooting mode 202 and shifts the operation mode to the manual shooting mode 201.

ステップS422で目標喪失イベントでないと判定された場合にはN分岐してステップS423へ進み、画像処理部108は制止イベントでないかどうか判別する(ステップS423)。このイベントは撮像装置に過負荷がかけられた場合に不図示のモータ制御プロセスから発行される。そうである場合にはY分岐し、画像処理部108は追尾撮影モード202から手動撮影モード201へ動作モードが遷移する。もしそうでない場合には、N分岐し、画像処理部108は表示更新イベントかどうかを判別する(ステップS425)。もしそうである場合にはファインダの表示画像の更新が行なわれる(ステップS426)。ここでは、追尾候補オブジェクトの検出が行なわれ、ファインダ画面の更新が行なわれる。その後、ステップS420へ戻って次のイベント待ちを行う。   If it is determined in step S422 that the event is not a target loss event, the process branches to step S423 after branching N, and the image processing unit 108 determines whether the event is a stop event (step S423). This event is issued from a motor control process (not shown) when the imaging apparatus is overloaded. If so, the Y branch is made, and the image processing unit 108 shifts the operation mode from the tracking shooting mode 202 to the manual shooting mode 201. If not, the process branches to N and the image processing unit 108 determines whether it is a display update event (step S425). If so, the display image of the finder is updated (step S426). Here, the tracking candidate object is detected, and the finder screen is updated. Thereafter, the process returns to step S420 to wait for the next event.

次に図5を用いて画像処理のサブプロセスについて説明する。画像処理部108は、プロセス開始後で画像入力を待つ(ステップS501)。画像が入力されるとY分岐し、画像処理部108は追尾撮影モードかどうか判別し(ステップS502)、もしそうである場合にはY分岐し、画像処理部108は、追尾対象オブジェクトを検出する処理を行う(ステップS503)。次に追尾対象オブジェクトの検出に成功すればY分岐し、画像処理部108は、当該追尾対象オブジェクトに対応するカメラ制御目標値を計算する(ステップS505)。次に画像処理部108は、ファインダ画面の更新イベントを発行後(ステップS506)、ステップS501に戻って次の画像入力イベントを待つ。   Next, an image processing sub-process will be described with reference to FIG. The image processing unit 108 waits for an image input after the process starts (step S501). When an image is input, the Y branch is performed, and the image processing unit 108 determines whether or not the tracking shooting mode is set (step S502). If so, the Y branch is performed, and the image processing unit 108 detects the tracking target object. Processing is performed (step S503). Next, if the tracking target object is successfully detected, the Y branch is made, and the image processing unit 108 calculates a camera control target value corresponding to the tracking target object (step S505). Next, after issuing a viewfinder screen update event (step S506), the image processing unit 108 returns to step S501 and waits for the next image input event.

一方、ステップS504で追尾対象オブジェクトの検出に失敗した場合にはN分岐し、ステップS507に進んで、画像処理部108は追尾対象オブジェクトの検出の失敗回数が所定の値以上であるかどうかを判別する(ステップS507)。もし所定の値以上連続して失敗している場合にはY分岐し、画像処理部108は目標喪失イベントを発行する(ステップS508)。またステップS507で失敗回数が所定の値未満であると判定された場合にはN分岐し、画像処理部108は、ファインダ画面の更新イベントを発行後、ステップS501に戻って次の画像入力イベントを待つ。また、ステップS502で追尾撮影モード202でないと判定された場合は、現在の動作モードは通常の手動撮影モード201なので、N分岐して、追尾候補オブジェクトの検出が行なわれ、ファインダ画面の更新イベント(ステップS506)へと進む。   On the other hand, if the detection of the tracking target object fails in step S504, the process branches to step S507, and the image processing unit 108 determines whether the number of tracking target object detection failures is equal to or greater than a predetermined value. (Step S507). If it fails continuously for a predetermined value or more, the Y branch is made, and the image processing unit 108 issues a target loss event (step S508). If it is determined in step S507 that the number of failures is less than the predetermined value, the process branches to N, and the image processing unit 108 issues a viewfinder screen update event, and then returns to step S501 to display the next image input event. wait. If it is determined in step S502 that the mode is not the tracking shooting mode 202, the current operation mode is the normal manual shooting mode 201. Therefore, N branching is performed, a tracking candidate object is detected, and a finder screen update event ( Proceed to step S506).

以上のように本実施形態によれば、自動追尾撮影機能を持つ撮像装置において手動撮影モードと追尾撮影モードを設け、手動撮影モードから追尾撮影モードへ移行する際にボタンを用いて追尾対象オブジェクトを選択・確定することができる。このように追尾撮影の開始を容易に行なうことが可能となる。また、追尾撮影中にパン・チルト雲台120のモータに過負荷をかけることによって追尾撮影動作を終了させることができる。従って、手段撮影モードから追尾撮影モードにスムーズ且つ容易に切り替えることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in the imaging apparatus having the automatic tracking shooting function, the manual shooting mode and the tracking shooting mode are provided, and the tracking target object is selected using the button when shifting from the manual shooting mode to the tracking shooting mode. Can be selected / confirmed. In this way, it is possible to easily start tracking shooting. Further, the tracking photographing operation can be terminated by overloading the motor of the pan / tilt pan head 120 during the tracking photographing. Therefore, it is possible to smoothly and easily switch from the means shooting mode to the tracking shooting mode.

−第2の実施形態−
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態に係る撮像装置の構成は図1に示す構成と同様であるため、その説明は省略する。上述した第1の実施形態では、追尾撮影モードにおいて追尾対象オブジェクトの位置に追尾候補カーソルを表示させ、ユーザに対して追尾対象オブジェクトを告知している。これに対して、本発明の第2の実施形態では、追尾対象オブジェクトの他、その他のファインダ画面内のオブジェクトについてもどれが追尾候補オブジェクトであるかを告知している。そして、追尾撮影モード時であってもボタン操作によって追尾候補オブジェクトを選択・確定し、追尾対象オブジェクトを切り替えることが可能である。
-Second Embodiment-
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the imaging apparatus according to the present embodiment is the same as the configuration shown in FIG. In the first embodiment described above, the tracking candidate cursor is displayed at the position of the tracking target object in the tracking shooting mode to notify the user of the tracking target object. On the other hand, in the second embodiment of the present invention, not only the tracking target object but also other objects in the finder screen are notified of which is a tracking candidate object. Even in the tracking shooting mode, it is possible to select and confirm a tracking candidate object by a button operation and switch the tracking target object.

図6は、本発明の第2の実施形態におけるファインダ画面600の表示例を示す図である。図6に示すように、各オブジェクトに対して矩形表示601〜603がなされる。追尾対象オブジェクトに対しては他のオブジェクトと比較して強調された矩形表示601がなされる。また、追尾対象オブジェクトを選択するための追尾候補カーソルも他の矩形表示とは異なる表示態様で追尾中に表示される。図6の例では、追尾カーソルは矩形表示602の位置に表示されている。ボタン112操作によって決定操作を行なうことにより、そのとき追尾候補カーソルが表示されている位置のオブジェクトに追尾対象オブジェクトを変更させることが可能である。図6の例では、601から602の位置のオブジェクトに追尾対象オブジェクトが変更されたことを示している。   FIG. 6 is a diagram showing a display example of the finder screen 600 according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 6, rectangular displays 601 to 603 are made for each object. The tracking target object is displayed with a rectangular display 601 that is emphasized as compared with other objects. A tracking candidate cursor for selecting a tracking target object is also displayed during tracking in a display mode different from other rectangular displays. In the example of FIG. 6, the tracking cursor is displayed at the position of the rectangular display 602. By performing the determination operation by operating the button 112, the tracking target object can be changed to the object at the position where the tracking candidate cursor is displayed at that time. In the example of FIG. 6, the tracking target object is changed to an object at a position from 601 to 602.

プロセスの動作手順に関しては、図4において追尾撮影モード(ステップS420〜ステップS426)でも候補移動イベントと対象確定イベントが発生する。追尾撮影モードにおいてこれらのイベントが発生した場合には、候補移動イベント発生時では、図4のステップS401〜ステップS403と同様の処理を行う。即ち、移動すべき追尾候補オブジェクトが存在する場合には、当該追尾候補オブジェクトに追尾候補カーソルを移動させる。一方、移動すべき追尾候補オブジェクトが存在しない場合には、他のイベントに対する処理等に移行する。対象確定イベント発生時では、図4のステップS406〜ステップS408と同様の処理を行う。即ち、追尾候補カーソルが表示されている追尾候補オブジェクトがファインダ画面上に存在する場合には、当該追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして確定する。一方、対象確定イベント発生時に追尾候補カーソルが表示されている追尾候補オブジェクトがファインダ画面上に存在しない場合、他のイベントに対する処理等に移行する。   Regarding the operation procedure of the process, the candidate movement event and the target determination event occur in the tracking shooting mode (steps S420 to S426) in FIG. When these events occur in the tracking shooting mode, the same processing as steps S401 to S403 in FIG. 4 is performed when a candidate movement event occurs. That is, when there is a tracking candidate object to be moved, the tracking candidate cursor is moved to the tracking candidate object. On the other hand, if there is no tracking candidate object to be moved, the process proceeds to processing for another event. When the target confirmation event occurs, processing similar to that in steps S406 to S408 in FIG. 4 is performed. That is, when the tracking candidate object on which the tracking candidate cursor is displayed exists on the finder screen, the tracking candidate object is determined as the tracking target object. On the other hand, when the tracking candidate object on which the tracking candidate cursor is displayed when the target confirmed event occurs does not exist on the finder screen, the process proceeds to processing for other events.

なお、本実施形態において追尾を停止する方法(追尾撮影モードから手動撮影モードへ遷移させる方法)は第1の実施形態と同じである。本実施形態において、以上のような方法により追尾撮影モード中であっても、ボタン操作により追尾対象オブジェクトを変更することができる。   In the present embodiment, the method for stopping tracking (the method for transitioning from the tracking shooting mode to the manual shooting mode) is the same as in the first embodiment. In the present embodiment, the tracking target object can be changed by a button operation even in the tracking shooting mode by the method described above.

−第3の実施形態−
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態に係る撮像装置の構成も図1に示す構成と同様であるため、その説明は省略する。
-Third embodiment-
Next, a third embodiment of the present invention will be described. Since the configuration of the imaging apparatus according to the present embodiment is the same as the configuration illustrated in FIG. 1, the description thereof is omitted.

移動物体にカメラを向けると自動的に追尾撮影を開始することが可能なものである。このとき手動撮影モードにおいて、上述した方法により追尾候補オブジェクトの検出処理が行なわれ、それを表す矩形表示がファインダ画面内に行なわれる。本実施形態では、第1及び第2の実施形態のようなボタン操作による追尾対象オブジェクトの選択及び確定は行わない。次に、追尾候補オブジェクトがファインダ画面の例えば中央部分等の特定領域に位置したときに当該追尾候補オブジェクトが追尾対象オブジェクトに自動的に設定され、追尾対象オブジェクトの追尾撮影モードに遷移する。   When the camera is pointed at a moving object, tracking shooting can be automatically started. At this time, in the manual shooting mode, the tracking candidate object detection process is performed by the above-described method, and a rectangular display representing the tracking candidate object is displayed on the finder screen. In the present embodiment, the tracking target object is not selected and confirmed by a button operation as in the first and second embodiments. Next, when the tracking candidate object is located in a specific area such as the central portion of the finder screen, the tracking candidate object is automatically set as the tracking target object, and the tracking target object transitions to the tracking shooting mode.

追尾撮影モードを開始すると第2の実施形態のように他の追尾候補オブジェクトに対する矩形表示は行なわず、現在の追尾対象オブジェクトの位置のみに矩形表示を行なう。また、本実施形態ではボタン112を追尾対象オブジェクトの指定に使用していない。従って、追尾撮影を停止方法としては、第1及び第2の実施形態と同様に手動で強制的に止める方式の他に、ボタン112操作によって追尾撮影モードを終了させることも可能である。   When the tracking shooting mode is started, rectangular display is not performed for other tracking candidate objects as in the second embodiment, but rectangular display is performed only at the position of the current tracking target object. In this embodiment, the button 112 is not used to specify the tracking target object. Accordingly, as a method for stopping the tracking shooting, the tracking shooting mode can be ended by operating the button 112 in addition to the method of manually forcibly stopping the tracking shooting as in the first and second embodiments.

以上のように本実施形態によれば、カメラマンに負荷をかけることなく自動的に追尾撮影モードに移行することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to automatically shift to the tracking shooting mode without imposing a load on the photographer.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或いは装置に供給し、そのシステム等のコンピュータが記憶媒体からプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and a computer such as the system reads and executes the program codes from the storage medium. Is also achieved.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   In addition, the case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing by an OS or the like running on the computer based on the instruction of the program code read by the computer. It is.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに接続された機能拡張ユニット等に備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づきCPU等が実際の処理を行い、前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion unit connected to the computer, the CPU or the like performs actual processing based on the instruction of the program code, and the above-described processing is performed. The case where the functions of the embodiment are realized is also included.

本発明の第1乃至第3の実施形態に係る撮像装置のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of the imaging device which concerns on the 1st thru | or 3rd embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る撮像装置の手動撮影モードと追尾撮影モード間における動作モードの遷移関係を示す図である。It is a figure which shows the transition relationship of the operation mode between manual imaging mode and tracking imaging | photography mode of the imaging device which concerns on embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるディスプレイ上に表示されるファインダ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the finder screen displayed on the display in the 1st Embodiment of this invention. 画像処理部によるモード遷移の管理処理及びファインダ画面の更新処理等のメインプロセスを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows main processes, such as the management process of the mode transition by an image process part, and the update process of a finder screen. 画像処理部による画像処理のサブプロセスを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the subprocess of the image process by an image process part. 本発明の第2の実施形態におけるディプレイ上に表示されるファインダ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the finder screen displayed on the display in the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 撮像装置本体
101 光学系
102 撮像系
103 撮像制御部
104 雲台制御部
105 CPU
106 ROM
107 RAM
108 画像処理部
110 ディスプレイ
111 ディスプレイ制御部
112 ボタン
113 ボタン制御部
114 外部記憶媒体
115 外部記憶制御部
116 入出力インタフェース
120 パン・チルト雲台
300、600 ファインダ画面
301〜303、601〜603 矩形表示
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Imaging device main body 101 Optical system 102 Imaging system 103 Imaging control part 104 Pan head control part 105 CPU
106 ROM
107 RAM
108 Image processing unit 110 Display 111 Display control unit 112 Button 113 Button control unit 114 External storage medium 115 External storage control unit 116 Input / output interface 120 Pan / tilt pan head 300, 600 Viewfinder screens 301-303, 601-603 Rectangular display

Claims (12)

被写体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された追尾候補オブジェクトから任意の追尾候補オブジェクトを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
Imaging means for imaging a subject;
Detecting means for detecting a tracking candidate object from image data output from the imaging means;
Selection means for selecting an arbitrary tracking candidate object from the tracking candidate objects detected by the detection means;
Setting means for setting the tracking candidate object selected by the selection means as a tracking target object;
An image pickup apparatus comprising: a control unit that shifts to a first mode for tracking and shooting the tracking target object set by the setting unit.
前記選択手段は、所定の操作部材による操作入力に応じて、前記検出手段により検出された追尾候補オブジェクトから任意の追尾候補オブジェクトを選択することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the selection unit selects an arbitrary tracking candidate object from the tracking candidate objects detected by the detection unit in response to an operation input by a predetermined operation member. 前記検出手段は、前記第1のモード時に追尾候補オブジェクトを検出し、前記選択手段は、前記第1のモード時に前記検出手段により検出された追尾候補オブジェクトから任意の追尾候補オブジェクトを選択可能であり、前記設定手段は、現在設定されている追尾対象オブジェクトとは異なる追尾候補オブジェクトが前記選択手段により選択された場合、選択された追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして切り替えて設定することを特徴とする1又は2に記載の撮像装置。   The detection means detects a tracking candidate object in the first mode, and the selection means can select an arbitrary tracking candidate object from the tracking candidate objects detected by the detection means in the first mode. The setting means switches and sets the selected tracking candidate object as a tracking target object when a tracking candidate object different from the currently set tracking target object is selected by the selection means. The imaging apparatus according to 1 or 2. 被写体を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された追尾候補オブジェクトのうち所定の条件を満たす追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。
Imaging means for imaging a subject;
Detecting means for detecting a tracking candidate object from image data output from the imaging means;
Setting means for setting a tracking candidate object that satisfies a predetermined condition among the tracking candidate objects detected by the detection means as a tracking target object;
An image pickup apparatus comprising: a control unit that shifts to a first mode for tracking and shooting the tracking target object set by the setting unit.
前記設定手段は、前記撮像手段より出力される画像データを表示させる表示手段上において、所定の表示領域内に表示される追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。   The setting unit sets a tracking candidate object displayed in a predetermined display area as a tracking target object on a display unit that displays image data output from the imaging unit. The imaging device described. 前記所定の表示領域は、前記表示手段の略中央の表示領域であることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 5, wherein the predetermined display area is a display area substantially in the center of the display unit. 前記第1のモード時における当該撮像装置の駆動に対する外力による負荷を検知する負荷検知手段を更に有し、
前記制御手段は、前記負荷検知手段により負荷が検知された場合、前記第1のモードから手動撮影を行なうための第2のモードに遷移させることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の撮像装置。
Load detection means for detecting a load due to an external force for driving the imaging apparatus in the first mode;
7. The control unit according to claim 1, wherein when the load is detected by the load detection unit, the control unit shifts from the first mode to a second mode for performing manual photographing. The imaging device according to item.
前記制御手段は、前記第1のモード時において所定の操作部材による操作入力があった場合、前記第1のモードから手動撮影を行なうための第2のモードに遷移させることを特徴とする請求項4乃至6の何れか1項に記載の撮像装置。   The control means, when there is an operation input from a predetermined operation member in the first mode, makes a transition from the first mode to a second mode for performing manual photographing. The imaging device according to any one of 4 to 6. 被写体を撮像する撮像手段を有する撮像装置の制御方法であって、
前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出ステップと、
前記検出ステップにより検出された追尾候補オブジェクトから任意の追尾候補オブジェクトを選択する選択ステップと、
前記選択ステップにより選択された追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定ステップと、
前記設定ステップにより設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御ステップとを含むことを特徴とする撮像装置の制御方法。
A method for controlling an imaging apparatus having imaging means for imaging a subject,
A detection step of detecting a tracking candidate object from the image data output from the imaging means;
A selection step of selecting an arbitrary tracking candidate object from the tracking candidate objects detected by the detection step;
A setting step of setting the tracking candidate object selected in the selection step as a tracking target object;
A control step of transitioning to a first mode in which the tracking target object set in the setting step is tracked and photographed.
被写体を撮像する撮像手段を有する撮像装置の制御方法であって、
前記撮像手段より出力される画像データから追尾候補オブジェクトを検出する検出ステップと、
前記検出ステップにより検出された追尾候補オブジェクトのうち所定の条件を満たす追尾候補オブジェクトを追尾対象オブジェクトとして設定する設定ステップと、
前記設定ステップにより設定された追尾対象オブジェクトを追尾撮影する第1のモードに遷移させる制御ステップとを含むことを特徴とする撮像装置の制御方法。
A method for controlling an imaging apparatus having imaging means for imaging a subject,
A detection step of detecting a tracking candidate object from the image data output from the imaging means;
A setting step of setting a tracking candidate object that satisfies a predetermined condition among the tracking candidate objects detected by the detection step as a tracking target object;
A control step of transitioning to a first mode in which the tracking target object set in the setting step is tracked and photographed.
請求項9又は10に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the control method of the imaging device of Claim 9 or 10. 請求項11に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the program of Claim 11.
JP2005258248A 2005-09-06 2005-09-06 Imaging apparatus and control method thereof Pending JP2007074279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258248A JP2007074279A (en) 2005-09-06 2005-09-06 Imaging apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005258248A JP2007074279A (en) 2005-09-06 2005-09-06 Imaging apparatus and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007074279A true JP2007074279A (en) 2007-03-22

Family

ID=37935364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258248A Pending JP2007074279A (en) 2005-09-06 2005-09-06 Imaging apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007074279A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113129A (en) * 2008-11-06 2010-05-20 Nikon Corp Image tracking device, focusing device, and image capturing apparatus
WO2011043060A1 (en) 2009-10-07 2011-04-14 パナソニック株式会社 Device, method, program, and circuit for selecting subject to be tracked
CN106303195A (en) * 2015-05-28 2017-01-04 中兴通讯股份有限公司 Capture apparatus and track up method and system
EP3989118A4 (en) * 2019-06-28 2022-06-29 SZ DJI Technology Co., Ltd. Target tracking method and system, readable storage medium and moving platform
EP3998578A4 (en) * 2019-07-16 2022-07-20 SZ DJI Technology Co., Ltd. Photographing method, device and system, and computer readable storage medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113129A (en) * 2008-11-06 2010-05-20 Nikon Corp Image tracking device, focusing device, and image capturing apparatus
WO2011043060A1 (en) 2009-10-07 2011-04-14 パナソニック株式会社 Device, method, program, and circuit for selecting subject to be tracked
CN102239687A (en) * 2009-10-07 2011-11-09 松下电器产业株式会社 Device, method, program, and circuit for selecting subject to be tracked
US8432357B2 (en) 2009-10-07 2013-04-30 Panasonic Corporation Tracking object selection apparatus, method, program and circuit
CN102239687B (en) * 2009-10-07 2013-08-14 松下电器产业株式会社 Device, method, program, and circuit for selecting subject to be tracked
CN106303195A (en) * 2015-05-28 2017-01-04 中兴通讯股份有限公司 Capture apparatus and track up method and system
EP3989118A4 (en) * 2019-06-28 2022-06-29 SZ DJI Technology Co., Ltd. Target tracking method and system, readable storage medium and moving platform
US11748968B2 (en) 2019-06-28 2023-09-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Target tracking method and system, readable storage medium, and mobile platform
EP3998578A4 (en) * 2019-07-16 2022-07-20 SZ DJI Technology Co., Ltd. Photographing method, device and system, and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101367748B1 (en) Image pickup apparatus and its control method
JP4795193B2 (en) Image display apparatus, control method therefor, and program
JP2010268323A (en) Image pickup apparatus and program
JP2007219389A (en) Imaging apparatus
JP2017102626A (en) Electronic device and electronic device control method
JP2007074279A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP6312460B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP5506589B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, program, and recording medium
US11245846B2 (en) Image capturing control apparatus and control method therefor
JP7152557B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP5409483B2 (en) Imaging device
JP6431429B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
US11483466B2 (en) Imaging apparatus capable of displaying a focusing graph to assist user during focusing operation
JP6289207B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP7034619B2 (en) Image pickup device, its control method, and program, and storage medium
JP5575290B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP5523013B2 (en) Imaging device
JP2019086701A (en) Imaging control apparatus and control method thereof
CN113572951A (en) Focus adjustment apparatus, image pickup apparatus, focus adjustment method, and storage medium
JP6071295B2 (en) Focus adjustment device, imaging device, and control method of focus adjustment device
JP6858065B2 (en) Imaging device and its control method
JP2007215002A (en) Remote control unit and method
JP6218911B2 (en) Imaging control device and control method of imaging control device
JP2014225846A (en) Imaging apparatus, control method and program thereof
JP7361510B2 (en) Imaging device, its control method, program, storage medium