JP2007058213A - ビデオデータ処理方法及びその装置 - Google Patents

ビデオデータ処理方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007058213A
JP2007058213A JP2006223940A JP2006223940A JP2007058213A JP 2007058213 A JP2007058213 A JP 2007058213A JP 2006223940 A JP2006223940 A JP 2006223940A JP 2006223940 A JP2006223940 A JP 2006223940A JP 2007058213 A JP2007058213 A JP 2007058213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
error
circuit
truncation error
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006223940A
Other languages
English (en)
Inventor
Cedric Thebault
テボー セドリック
Carlos Correa
カルロス コレア
Sebastien Weitbruch
セバスティアン ヴァイトブルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007058213A publication Critical patent/JP2007058213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • H04N1/4052Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2048Display of intermediate tones using dithering with addition of random noise to an image signal or to a gradation threshold
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • G09G3/2062Display of intermediate tones using error diffusion using error diffusion in time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】
誤差拡散の固定パターンを除去する方法及び装置を開示する。
【解決手段】
トラケーション回路20は現入力ビデオデータY_INより、出力データY_OUT及びトラケーション誤差を生成する。この誤差出力を白色雑音を発生する連鎖ランダム雑音挿入回路40及び拡散計算回路30を介して加算回路10によって近隣のビデオデータY_INに加算する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ビデオ画像の画素に対応する複数の発光素子を有する表示装置に表示されるべきビデオデータを処理する方法に関連する。本方法では、誤差拡散段階は、前記ビデオ画像のグレースケール表示を向上するため、前記ビデオデータの少なくとも部分に適用される。前記誤差拡散段階は、前記ビデオ画像の前記部分の現在の画素毎に、対応するビデオデータの値をトランケーションする段階、及びトランケーション誤差を少なくとも1つの近隣の画素に拡散する段階を有する。本発明はまた、前記方法を実施する装置に関する。
プラズマディスプレイ板は、以後PDPと称する。PDPは、2つの状態「オン」又は「オフ」のみを有し得る放電セルのマトリックスアレイを利用する。また、中間調を光の放射のアナログ制御により表現するCRT又はLCDモニターと異なり、PDPは、中間調をフレーム毎の光パルスの数を変更する(パルスを持続する)ことにより制御する。この時間的変調は、目の時間応答に対応する期間に亘り、目により統合されるだろう。ビデオ振幅は、光パルスの数により表現され、所与の周波数で生じるので、振幅が高い程、光パルスが多く及び従ってセルが「オン」である時間が長いことを意味する。この理由のため、この種の変更はパルス幅変調(PWM)としても知られる。
このPWMは、PDP画質の問題の1つ、特に画像の暗い部分におけるグレースケールの表示品質の悪さに関連する。これは、表示される輝度は、パルスの数と線形であるが、雑音に対する目の応答及び感度は線形でないという事実による。暗い領域では、目は明るい領域より感度が良い。これは、近年のPDPが255個の離散ビデオレベルを表示可能であっても、量子化誤差は画像の暗い領域では非常に目立つことを意味する。
より良い中間調の表示を達成するため、ディザ信号は、通常、ビデオ信号を最終的なビデオのグレースケール振幅解像度にトランケーションする前に、ビデオ信号に付加される。ディザリングは、よく知られた技術であり、減少された表示解像度のビット数による量子化雑音の効果を低減するために利用される。ディザリングは、中間に人工レベルを付加することにより、グレースケール表示を改善するが、しかしまた、高周波数の低振幅のディザリング雑音を付加し、この雑音は、人間の視聴者が近距離で見た場合に知覚可能である。
現在、PDPに利用されるディザリングは、主に2種類ある。
−セルに基づくディザリング。特許文献1に開示されている。このディザリングは、グレースケール表示を改善するが、以上に説明されたように高周波数の低振幅のディザリング雑音を付加する。如何なる動きもない場合、ディザリングは目により完全に統合され、ディザリングパターンは気付かれない。その場合、ディザリングパターンは、空間的及び時間的な目による統合により、隠される。しかしながら、画像内で動きを表示する間、ディザリングパターンは、より気付きやすくなり得る。
−誤差拡散。誤差拡散は、所与のセルのグレースケールの小数部分を、近隣のセルに分配することに基づく。誤差拡散は、グレースケール表示を改善し、如何なるディザリングパターンも生成しない。誤差拡散は主に暗い領域に雑音を付加するが、この雑音はセルに基づくディザリングのパターンより自然に見える。しかしながら、時間的雑音を有さない静止画では、誤差拡散は完全に目に見える固定パターンを生成する。
国際公開第1269457号パンフレット 米国特許第1269457号明細書 フロイド、シュタインベルク(Floyd、Steinberg)、「アダプティブ・アルゴリズム・フォー・スペーシャル・グレースケール」(An adaptive algorithm for spatial grayscale)、ソサイエティ・オブ・インフォメーション・ディスプレイ会報(Proc. Soc. Information Display)、1976年、vol.17、no.2、p.75−78
本発明の目的は、誤差拡散の固定パターンを除去する方法及び装置を開示することである。これは、拡散されるべきトランケーション誤差の雑音を近隣のセルに挿入することにより達成される。前記雑音の振幅は、トランケーション誤差の値に依存する。この原則により、如何なる固定パターンも現れず、全体の画質を向上する。
本発明によると、この目的は、ビデオ画像の画素に対応する複数の発光素子を有する表示装置に表示されるべきビデオデータを処理する方法により解決される。本方法では、誤差拡散段階は、ビデオデータの少なくとも部分に適用され、ビデオ画像のその部分のグレースケール表示を改善する。誤差拡散段階は、ビデオ画像の前記部分の現在の画素毎に、対応するビデオデータの値をトランケーションする段階、及びトランケーション誤差を少なくとも1つの近隣の画素に拡散する段階を有する。本発明によると、本方法は、トランケーション誤差に雑音を挿入する段階を有する。挿入された雑音の振幅は、拡散されるべきトランケーション誤差の値に依存する。挿入された雑音は、出力の平均値を変化させないので、雑音はゼロに等しい平均値を有する。従って、雑音の振幅がAの場合、雑音は−AからAの間でランダムに選択された値である。挿入された雑音は、例えば白色雑音である。
トランケーション誤差が複数の近隣の画素に拡散される場合、トランケーション誤差を拡散する段階は、例えば、前記近隣の画素毎に、トランケーション誤差から拡散値を計算する段階を有する。近隣の画素の拡散値の和は、トランケーション誤差にほぼ等しい。第1の実施例では、雑音は、計算する段階の前にトランケーション誤差に付加される。第2の実施例では、トランケーション誤差への雑音の挿入は、計算する段階の後に実行され、また各拡散値への雑音の挿入に基づく。
本発明はまた、ビデオ画像の画素に対応する複数の発光素子を有する表示装置に表示されるべきビデオデータを処理する装置に関する。本装置は、誤差拡散をビデオデータの少なくとも部分に適用しビデオ画像のこの部分のグレースケール表示を改善する誤差拡散回路を有する。誤差拡散回路は、ビデオ画像の前記部分の現在の画素毎に対応するビデオデータの値をトランケーションするトランケーション回路、前記近隣の画素の拡散値の和はトランケーション誤差にほぼ等しく、前記近隣の画素毎に前記トランケーション誤差から拡散値を計算する拡散計算回路、対応する拡散値を近隣の画素のそれぞれに付加する加算回路を有する。本発明によると、本装置は、トランケーション誤差が近隣の画素に拡散される前及び/又は後に、白色雑音をトランケーション誤差に挿入する雑音挿入回路を更に有する。
第1の実施例では、雑音挿入回路は、トランケーション回路及び拡散計算回路の間に置かれる。第2の実施例では、雑音挿入回路は、拡散計算回路及び雑音を拡散値に挿入する加算回路の間に置かれる。
例として、雑音挿入回路は、ランダムデータを発生するランダム発生器、及び雑音をトランケーション誤差に挿入する複数の直列接続されたビット雑音加算器を有する。各ビット雑音加算器は、雑音を有するトランケーション誤差の少なくとも1つのビットをランダムデータ及びトランケーション誤差から生成するために利用される。望ましくは、バイパス信号は、各ビット雑音加算器へ独立に供給され、雑音レベルを適用するためにビット雑音加算器をバイパスする。
別の例では、雑音挿入回路は、−1から+1の間のランダムな値を発生するランダム発生器、及びトランケーション誤差の機能まで前記ランダムな値を増大し及びそれをこのトランケーション誤差に付加する回路を有する。
例として、本発明の実施例が図示され、以下に詳細に説明される。
以上に説明されたように、PDPは、パルス幅変調(PWM)を利用し異なるモノクロ階調を生成する。輝度が印加された陰極電圧のほぼ2次式であるCDTモニターと対照的に、輝度は、放電パルスの数に線形である。従って、近似デジタル2次ガンマ補正関数は、パルス幅変調の前にビデオ信号に適用されなければならない。
このガンマ補正関数により、小さいビデオレベルでは、多くの入力レベルが同一の出力レベルに割り付けられる。言い換えると、特に全てが0に割り付けられる16より小さい値では(入力ビデオ信号に対し及び中間調に対し8ビットワードで動作する場合)、暗い領域では、量子化ビットの出力数は、入力数より小さい。これは、4ビット解像度の損失に相当し、ビデオ用途では実際に許容できない。
ディザリングは知られた技術であり、ガンマ補正関数の後に、出力レベルのトランケーションにより振幅解像度ビットの損失を回避する。ディザリングは、所望の解像度がトランケーションの前に利用可能な場合のみ、つまりより多くのビットがガンマ補正関数のために利用される場合に機能する。ディザリングは、以下のように原則的にトランケーションにより失われたビット数を回復し得る。
−1ビットのディザリングは、利用可能な出力レベル数を2倍に増大することに相当する。
−2ビットのディザリングは、利用可能な出力レベル数を4倍に増大することに相当する。
−3ビットのディザリングは、利用可能な出力レベル数を8倍に増大することに相当する。以降同様である。
誤差拡散は、現在の画素の入力値を量子化し(この場合、入力値の整数部分を保つ)、そしてトランケーション誤差(小数部分)を将来の画素に転送する近傍演算である。正式には、非特許文献1によると、出力画素y[n]は、入力画素x[n]を次のように調整し丸めることにより次のように決定される。
Figure 2007058213
ここでx[n]は、前の繰り返しで次のように累積された、拡散された誤差(この場合、小数部分)である。
Figure 2007058213
ここでy[n]は、次式のような種々の小数部分を表す。
Figure 2007058213
誤差拡散処理は、3つの段階を有する。各入力値は、元の入力値及び近隣の画素のために計算された拡散された過去の誤差の和である。これら近隣の画素は、例えば、現在の画素の上又は左に位置する画素である。第1の段階では、この入力値は、出力を生成するために丸められ、そしてトランケーション誤差(小数部分)は、丸められた入力値と最初の入力値の間の差分として決定される。次の段階では、このトランケーション誤差は、種々の方法で選択され得る係数に従い近隣の画素に展開される。次に、次の画素(例えば、現在の画素の右に位置する画素)が同様の方法で処理される。
図1は、この処理を説明する。第1の段階の開始時に、現在の画素の値は4.5である。次にこの値は4に丸められ、0.5のトランケーション誤差を生成する。このトランケーション誤差は、3つの異なる拡散係数(右の画素に対して0.5、右下の画素に対して0.3、及び下の画素に対して0.2)を利用して、3つの近隣の画素に拡散される。係数は、出力を一定にするために選択される(係数の和は1である)。これは、画像の安定性を良好に保つために必須である。これらの段階の後に、3つの画素の値は以下のように変更される。
−右の画素に対し、4.85+0.5×0.5=5.1
−右下の画素に対し、4.55+0.5×0.3=4.7
−下の画素に対し、5.10+0.5×0.2=5.2
次に、処理は、値5.1を有する右の画素を現在の画素として適用される。
図2は基本的な誤差拡散回路を示す。このような回路は、色成分(赤、緑、青)毎に設けられる。加算回路10は、入力ビデオ信号Y_IN[14:0]から到来する元の入力値と拡散計算回路30から到来する拡散された過去の誤差の加算を実施する。トランケーション回路20は、回路10から到来する入力値(入力値の整数部分)を切り捨て、出力値Y_OUT[7:0]及びトランケーション誤差(入力値の小数部分)を生成する。拡散計算回路30は、以上に説明されたようにトランケーション誤差値から拡散値を近隣の画素それぞれに対し(この例では、右の画素に対し1つ、右下の画素に対し1つ、下の画素に対し1つ)計算する。入力値が加算回路10に入力された時、これらの拡散値は、これら近隣の画素の元の入力値に加算される。
この例では、ガンマ補正関数の後の中間調Y_IN[14:0]が15ビットに符号化される。8ビットは整数部分のため、7ビットは小数部分のためである。ディザリング後の中間調は、8ビット(整数部分)に符号化される。
誤差拡散画像は、見た目に美しいが(導入された雑音は自然なビデオ雑音に似ている)、アルゴリズムは、静止画にいくつかの不要なテクスチャを生成する。
誤差拡散の固定パターンを抑制する1つの案は、拡散係数をランダムに変化させることである。残念ながら、これは誤差拡散回路30の内部構造の変更を意味するので、誤差拡散のいくつかの基本的な実装で可能なだけである。
本発明によると、振幅がトランケーション誤差の値に依存するトランケーション誤差に雑音を付加することが提案される。これは、連鎖ランダム雑音挿入回路と称される特別な回路により実施され得る。連鎖ランダム雑音挿入回路は、回路20と30の間、又は回路30と10の間に挿入され得る。連鎖ランダム雑音挿入回路は、拡散するエラーの値を変化させるだけなので、他の回路の変更を必要とせず、おそらくあらゆる誤差拡散アルゴリズムと共に利用され得る。挿入された雑音は、出力の平均値を変化させないので、雑音はゼロに等しい平均値を有する。従って、雑音の振幅がAの場合、雑音は−AからAの間でランダムに選択された値である。この雑音はまた、トランケーション誤差に依存する。従って、トランケーション誤差が小さい場合(例えば、トランケーション誤差がゼロに等しい場合、如何なる雑音も付加されない場合)、雑音の振幅は小さい。この雑音は、例えば白色雑音であり得る。
図3は、本発明による誤差拡散回路の第1の実施例を示す。連鎖ランダム雑音挿入回路40は、トランケーション回路20及び拡散計算回路30の間に挿入される。連鎖ランダム雑音挿入回路40は、白色雑音を拡散計算回路30へ提供される誤差に付加する。
図4は、本発明による誤差拡散回路の第2の実施例を示す。連鎖ランダム雑音挿入回路40は、拡散計算回路30及び加算回路10の間に挿入される。連鎖ランダム雑音挿入回路40は、白色雑音を加算回路10へ提供される拡散値に付加する。
別の可能な実施例では、雑音は、トランケーション誤差の拡散の前及び後に付加され得る。2つの連鎖ランダム雑音挿入回路は、拡散計算回路30の1つは前に、1つは後に利用される。
図5は、入力信号in[6:0]を受信し及び出力信号out[6:0]を生成する連鎖ランダム雑音挿入回路40の例を示す。この回路は、入力値in[6:0]の最上位ビット(in[6])から前記入力値の最下位ビット(in[0])まで雑音を付加することにより、再帰的に動作する。この回路は、順次動作する(つまり各ビット雑音加算器BNA[i]の1つの出力s[i]は、ビット雑音加算器BNA[i−1]の1つの入力である)6ビットの雑音加算器BNA[i]から構成されるので、連鎖ランダム雑音挿入回路と称される。連鎖ランダム雑音挿入回路はまた、6個の独立したランダムな値r[0]からr[5]を出力するランダム発生器50を有する。
各ビット雑音加算器BNA[i]は、バイパス信号bypass[i]により個別に動作を停止され得る。これは雑音レベルを最小化するために有用であり得る。例えば、5個の最下位ビット(7個の代わりに)だけに雑音を付加することが望ましい場合、bypass[5]及びbypass[4]は1に設定され、bypass[3]からbypass[0]は0に設定される。j<iのとき、bypass[j]=1でありbypass[i]=0の場合、意味をなさない。実際、これらバイパスを利用して、本発明により付加される雑音の値を低減することが可能である。以上に示されたように、この雑音の振幅は、1/2の最大値を有する誤差の値にほぼ等しい。この最大値は、bypass[5:0]=100000を有することにより1/4に、及びbypass[5:0]=110000を有することにより1/8に減少され得る。
より詳細には、ビット雑音加算器により処理された信号は、以下の通りである。
−ビット雑音加算器BNA[5]は、信号in[6]、in[5]、bypass[5]及びr[5]を受信し、信号out[6]及びs[5]を供給する。
−ビット雑音加算器BNA[4]は、信号in[4]、s[5]、bypass[4]及びr[4]を受信し、信号out[5]及びs[4]を供給する。
−ビット雑音加算器BNA[3]は、信号in[3]、s[4]、bypass[3]及びr[3]を受信し、信号out[4]及びs[3]を供給する。
−ビット雑音加算器BNA[2]は、信号in[2]、s[3]、bypass[2]及びr[2]を受信し、信号out[3]及びs[2]を供給する。
−ビット雑音加算器BNA[1]は、信号in[1]、s[2]、bypass[1]及びr[1]を受信し、信号out[2]及びs[1]を供給する。
−ビット雑音加算器BNA[0]は、信号in[0](以後、s[0]と称する)、s[1]、bypass[0]及びr[0]を受信し、信号out[0]及びout[1]を供給する。
各ビット雑音加算器BNA[i]は、同一の構造を有する。図6は、ビット雑音加算器BNA[0]の構造の例を示す。ビット雑音加算器BNA[0]は、
−入力として信号in[0](=s[0])及びr[0]を受信する第1のANDゲート60、
−信号bypass[0]を反転するNOTゲート62、
−入力としてANDゲート60の出力信号及び反転されたbypass[0]を受信する第2のANDゲート61、
−入力としてANDゲート61の出力信号及び信号s[1]を受信し、信号out[1]を供給する第1のORゲート63、
−入力として信号s[1]及びbypass[0]を受信する第2のORゲート64、及び
−入力としてORゲート64の出力信号及び信号in[0]を受信し、信号out[0]を供給する第3のANDゲート65、
を有する。
図7は、この構造の機能を纏めた図である。このブロックBNA[0]は、s[1]=0且つs[0]=1の場合のみ、入力信号と異なる出力信号を供給する。この場合、出力信号out[1:0]は、ランダムな値r[0]に依存して、00又は10の何れかに設定される。r[0]=1の場合、out[1:0]は10に設定され、r[0]=0の場合、out[1:0]は00に設定される。従って、s[1:0]が01に等しい場合、出力信号out[1:0]も平均して01と等しい。これは、出力信号(out[1:0])は、平均して信号s[1:0]の値と等しいことを意味する。従って、誤差の出力は、画像全体で一定に保たれる。如何なる雑音も付加されないトランケーション誤差in[6:0]の値は、0000000、1000000、1100000、1110000、1111000、1111100、1111110及び1111111のみである。重要な点は、トランケーション誤差がゼロに等しい場合(これは如何なるディザリングも必要とされない領域であることを意味する)、如何なる雑音もトランケーション誤差に付加されないことである。他の如何なる雑音も付加されない値(1000000、1100000、1110000、1111000、1111100、1111110及び1111111)では、近傍は、(誤差の伝搬のため)実際には異なる値を有する。従って、全体的に、トランケーション誤差がゼロに等しくない全ての領域でも、雑音が付加される。
更に重要な点は、信号(s[1:0])が00に等しい場合、出力信号(out[1:0])も00に等しいという点である。これは、このブロックは如何なる雑音も画像の黒い領域に付加しないことを意味する。
以下に、ランダム雑音挿入の結果の3つの例を示す。
第1の例
in[6:0]=0011010及びr[5:0]=101001
in[6]=0及びin[5]=0及びr[5]=1,従ってout[6]=0及びs[5]=0
in[4]=1及びs[5]=0及びr[4]=0,従ってout[5]=0及びs[4]=0
in[3]=1及びs[4]=0及びr[3]=1,従ってout[4]=1及びs[3]=0
in[2]=0及びs[3]=0及びr[2]=0,従ってout[3]=0及びs[2]=0
in[1]=1及びs[2]=0及びr[1]=0,従ってout[2]=0及びs[1]=0
s[0]=in[0]=0及びs[1]=0及びr[0]=1,従ってout[1]=0及びout[0]=0
従って、最終的にout[6:0]=0010000
第2の例
in[6:0]=1010001及びr[5:0]=101001
in[6]=1及びin[5]=0及びr[5]=1,従ってout[6]=1及びs[5]=0
in[4]=1及びs[5]=0及びr[4]=0,従ってout[5]=0及びs[4]=0
in[3]=0及びs[4]=0及びr[3]=1,従ってout[4]=0及びs[3]=0
in[2]=0及びs[3]=0及びr[2]=0,従ってout[3]=0及びs[2]=0
in[1]=0及びs[2]=0及びr[1]=0,従ってout[2]=0及びs[1]=0
s[0]=in[0]=1及びs[1]=0及びr[0]=1,従ってout[1]=1及びout[0]=0
従って、最終的にout[6:0]=0010000
第3の例
in[6:0]=1110100及びr[5:0]=101001
in[6]=1及びin[5]=1及びr[5]=1,従ってout[6]=1ands[5]=1
in[4]=1及びs[5]=1及びr[4]=0,従ってout[5]=1及びs[4]=1
in[3]=0及びs[4]=1及びr[3]=1,従ってout[4]=1及びs[3]=0
in[2]=1及びs[3]=0及びr[2]=0,従ってout[3]=0及びs[2]=0
in[1]=0及びs[2]=0及びr[1]=0,従ってout[2]=0及びs[1]=0
s[0]=in[0]=0及びs[1]=0及びr[0]=1,従ってout[1]=0及びout[0]=0
従って、最終的にout[6:0]=0010000
望ましくは、最終的な回路実装で、異なるランダム出力r[5:0]が、異なる色成分R、G及びBに対して利用される。これは、同一のランダム出力r[5:0]が異なる色成分に利用される場合、誤差及び従ってディザリング構造は3つの成分で同一であり、従ってディザリングはより目立つ(白色画素は、赤、緑及び青の画素より分離してより目立つ)ので、モノクロ信号の場合に特に有利である。
別の場合には、(各色成分R、G又はBの)ランダム発生器50は、フレーム毎又は望ましくは画素毎の何れかに、新しい出力信号を与える。
図5に示されたような連鎖ランダム雑音挿入回路40を用いる代わりに、図8に示されたような雑音挿入回路40’を利用することが可能である。
雑音挿入回路40’は、
−ランダムな値r[6:0]及びランダムな値に対応するランダムな符号ビットsr[0]を供給するランダム発生器41、
−トランケーション誤差IN[6:0]を値1から減算する減算回路42、
−トランケーション誤差IN[6:0]及び減算回路42の出力信号の間の最小値(つまり、実行されるべき加算の後に、出力信号は依然として0及び1の間である)を供給する回路43、
−回路43の出力信号をランダムな値r[6:0]に乗算する乗算回路44、
−回路44の出力信号をランダムな符号ビットsr[0]に乗算する乗算回路45、及び
−トランケーション誤差IN[6:0]及び回路45の出力信号を加算する加算回路46、
を有する。
この雑音挿入回路は、以下に示すように、連鎖ランダム雑音挿入と同一の特性を有する。
−付加された雑音はゼロに等しい平均値を有する。
−この雑音はまた、トランケーション誤差に依存する。従って、トランケーション誤差が小さい場合、その振幅は小さい(トランケーション誤差がゼロに等しい場合、トランケーション誤差に如何なる雑音も付加されない)。
本発明は、以上に説明された特性を有する如何なる種類の雑音挿入回路と共に適用され良い。
従来技術の誤差拡散処理の基本的段階を示す。 従来技術の誤差拡散回路のブロック図を示す。 本発明による誤差拡散回路の第1の実施例のブロック図を示す。 本発明による誤差拡散回路の第2の実施例のブロック図を示す。 図3又は4の誤差拡散回路の連鎖ランダム雑音挿入回路のブロック図を示す。 図5の連鎖ランダム雑音挿入回路のビット雑音加算器のブロック図を示す。 図6のビット雑音加算器の機能を説明するフローチャートである。 図5の連鎖ランダム雑音挿入回路の代わりに、図3又は4の誤差拡散回路で利用され得る雑音挿入回路のブロック図を示す。
符号の説明
10 加算回路
20 トランケーション
30 拡散計算
40 連鎖ランダム雑音挿入
41 ランダム発生器
42 減算回路
43、44、45 回路
46 加算回路
60、61、65 ANDゲート
62 NOTゲート
63、64 ORゲート

Claims (10)

  1. 方法であって、ビデオ画像の画素に対応する複数の発光素子を有する表示装置に表示されるべきビデオデータを処理し、誤差拡散段階は、前記ビデオ画像の表示されたグレースケールを向上するため、前記ビデオデータの少なくとも部分に適用され、前記誤差拡散段階は、前記ビデオ画像の前記部分の現在の画素毎に、対応するビデオデータの値をトランケーションする段階、及びトランケーションする段階によるトランケーション誤差を少なくとも1つの近隣の画素に拡散する段階を有し、
    前記方法は、雑音をトランケーション誤差に挿入する段階を更に有し、挿入された雑音の振幅は拡散されるべきトランケーション誤差の値に依存することを特徴とする、ビデオデータ処理方法。
  2. 挿入された雑音は白色雑音であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. トランケーション誤差が複数の近隣の画素に拡散される場合、トランケーション誤差を拡散する段階は、前記近隣の画素毎に、前記トランケーション誤差から拡散値を計算する段階を有し、近隣の画素の拡散値の和は、トランケーション誤差に実質的に等しく、及び雑音は計算する段階の前にトランケーション誤差に挿入されることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. トランケーション誤差が複数の近隣の画素に拡散される場合、トランケーション誤差を拡散する段階は、前記近隣の画素毎に、前記トランケーション誤差から拡散値を計算する段階を有し、近隣の画素の拡散値の和は、トランケーション誤差に実質的に等しく、及びトランケーション誤差への雑音の挿入は、各拡散値への雑音の挿入であることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  5. 装置であって、ビデオ画像の画素に対応する複数の発光素子を有する表示装置に表示されるべきビデオデータを処理し、ビデオ画像の画素に対応する複数の発光素子を有する表示装置に表示されるべきビデオデータを処理する装置に関する。本装置は、誤差拡散をビデオデータの少なくとも部分に適用しビデオ画像の前記部分のグレースケール表示を改善する誤差拡散回路を有し、
    誤差拡散回路は、
    −ビデオ画像の前記部分の現在の画素毎に対応するビデオデータの値をトランケーションするトランケーション回路、
    −前記近隣の画素の拡散値の和はトランケーション誤差にほぼ等しく、現在の画素の少なくとも1つの近隣の画素毎に、前記トランケーション誤差から拡散値を計算する拡散計算回路、
    −対応する拡散値を近隣の画素のそれぞれに付加する加算回路、
    を有し、
    前記装置は、雑音をトランケーション誤差に挿入する雑音挿入回路を更に有し、挿入される雑音の振幅は拡散されるべきトランケーション誤差の値に依存することを特徴とする、ビデオデータ処理装置。
  6. 雑音挿入回路は、トランケーション誤差が拡散される前又は後に白色雑音をトランケーション誤差に挿入することを特徴とする、請求項5記載の装置。
  7. 雑音挿入回路は、トランケーション回路及び拡散計算回路の間に置かれることを特徴とする、請求項5又は6記載の装置。
  8. 雑音挿入回路は、拡散計算回路及び雑音を拡散値に挿入する加算回路の間に置かれることを特徴とする、請求項5又は6記載の装置。
  9. 雑音挿入回路は、ランダムデータを発生するランダム発生器、及び雑音をトランケーション誤差に挿入する複数の直列接続されたビット雑音加算器を有し、各ビット雑音加算器は、雑音を有するトランケーション誤差の少なくとも1つのビットをランダムデータ及びトランケーション誤差から生成するために利用されることを特徴とする、請求項5乃至8の何れか1項記載の装置。
  10. バイパス信号は、各ビット雑音加算器へ独立に供給され、雑音レベルを適用するためにビット雑音加算器をバイパスすることを特徴とする、請求項9記載の装置。
JP2006223940A 2005-08-22 2006-08-21 ビデオデータ処理方法及びその装置 Pending JP2007058213A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05291764A EP1758071A1 (en) 2005-08-22 2005-08-22 Method and device for processing video data to be displayed on a display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007058213A true JP2007058213A (ja) 2007-03-08

Family

ID=35788581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223940A Pending JP2007058213A (ja) 2005-08-22 2006-08-21 ビデオデータ処理方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7729557B2 (ja)
EP (2) EP1758071A1 (ja)
JP (1) JP2007058213A (ja)
CN (1) CN1921558B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101232161B1 (ko) * 2006-06-23 2013-02-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
US8204359B2 (en) 2007-03-20 2012-06-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods of providing modified media content
JP5241429B2 (ja) * 2008-10-24 2013-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置およびその制御方法
TWI537933B (zh) * 2015-03-03 2016-06-11 瑞鼎科技股份有限公司 隨機截斷控制電路
CN107154233B (zh) * 2017-04-19 2020-07-14 西安诺瓦星云科技股份有限公司 图像处理方法及装置和显示控制卡

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261080A (ja) * 1997-03-14 1998-09-29 Texas Instr Inc <Ti> 画像の輪郭発生を減らす方法
JP2002232713A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2003338928A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nec Corp 画像信号の誤差拡散処理回路
JP2004304216A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノイズシェーピング回路
JP2005157393A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの階調処理方法および装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5691777A (en) * 1988-10-17 1997-11-25 Kassatly; Lord Samuel Anthony Method and apparatus for simultaneous compression of video, audio and data signals
US7006881B1 (en) * 1991-12-23 2006-02-28 Steven Hoffberg Media recording device with remote graphic user interface
JP3603906B2 (ja) * 1994-04-15 2004-12-22 富士写真フイルム株式会社 画像信号2値化処理装置および方法
JPH08237483A (ja) * 1994-12-01 1996-09-13 Xerox Corp イメージデータを処理するためのシステム及び方法
US5602874A (en) * 1994-12-29 1997-02-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing quantization noise
US5864799A (en) * 1996-08-08 1999-01-26 Motorola Inc. Apparatus and method for generating noise in a digital receiver
US6449061B2 (en) * 1997-09-23 2002-09-10 Xerox Corporation System and method for providing dynamic noise profile selection for hybrid and error diffusion image processing
US6874420B2 (en) * 1999-10-22 2005-04-05 Cc1, Inc. System and method for register mark recognition
EP1136974A1 (en) 2000-03-22 2001-09-26 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing video data for a display device
US6750974B2 (en) * 2002-04-02 2004-06-15 Gsi Lumonics Corporation Method and system for 3D imaging of target regions
US7196317B1 (en) * 2005-03-25 2007-03-27 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System, device, and method for detecting perturbations

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261080A (ja) * 1997-03-14 1998-09-29 Texas Instr Inc <Ti> 画像の輪郭発生を減らす方法
JP2002232713A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2003338928A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nec Corp 画像信号の誤差拡散処理回路
JP2004304216A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノイズシェーピング回路
JP2005157393A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの階調処理方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1921558B (zh) 2010-11-10
EP1758073A1 (en) 2007-02-28
US7729557B2 (en) 2010-06-01
EP1758071A1 (en) 2007-02-28
CN1921558A (zh) 2007-02-28
US20070040847A1 (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630477B2 (ja) 画像処理装置及びプラズマ・ディスプレイ・パネル
JP5074675B2 (ja) 誤差拡散及び他のディザリングの組み合わせによる映像データ処理の方法及び装置
JP2011118420A (ja) 表示装置上での表示のためにビデオデータを処理する方法及び装置
JP2007058213A (ja) ビデオデータ処理方法及びその装置
US7379624B2 (en) Image processing method and apparatus
US7742190B2 (en) Image processing method and apparatus
KR100625464B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 방법
JP2006065329A (ja) ディザリング方法及び装置
KR20070035885A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 화상처리 방법
JP3912079B2 (ja) 表示装置の誤差拡散処理回路及び方法
JP2006520916A (ja) 表示装置の表示用映像データ処理の方法及び装置
US7791759B2 (en) Image processing method and apparatus
KR20070022596A (ko) 디스플레이 디바이스 상에 디스플레이될 비디오 데이터를처리하기 위한 방법 및 디바이스
KR100508306B1 (ko) 플라즈마 디스플레이에서의 시공간적 소수화소 분산기반의 오차 확산 방법
JP3327058B2 (ja) 擬似紋様処理回路
JP3518205B2 (ja) 画像表示装置
EP1619651A1 (en) Method and device for processing video data by combining error diffusion and dithering
JP3762933B2 (ja) 画像処理装置及びプラズマ・ディスプレイ・パネル
JP4403361B2 (ja) 表示処理方法、表示処理装置、および、表示システム
EP1619649B1 (en) Method and device for processing video data by combining error diffusion and another dithering
KR100577764B1 (ko) 다중 레벨 노이즈를 이용한 에러 확산 패턴 무늬의 개선방법 및 장치
KR100625548B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 장치 및 화상처리방법
KR20060004393A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상처리 방법
Jang et al. Signal processing for digital image enhancement considering APL in PDP
KR100625564B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 화상처리장치 및 화상처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117