JP2006526889A - ポリマー支持体材料およびセラミック支持体材料の構造化された金属被覆の方法、および当該方法に用いられる活性化可能な化合物 - Google Patents

ポリマー支持体材料およびセラミック支持体材料の構造化された金属被覆の方法、および当該方法に用いられる活性化可能な化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526889A
JP2006526889A JP2006508122A JP2006508122A JP2006526889A JP 2006526889 A JP2006526889 A JP 2006526889A JP 2006508122 A JP2006508122 A JP 2006508122A JP 2006508122 A JP2006508122 A JP 2006508122A JP 2006526889 A JP2006526889 A JP 2006526889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
compound
parts
weight
activating compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006508122A
Other languages
English (en)
Inventor
マーリオ シェートナー
ハンス・クラウス ロート
グルナラ ナスムートディノーヴァ
Original Assignee
イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2006526889A publication Critical patent/JP2006526889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1612Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning through irradiation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1813Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by radiant energy
    • C23C18/182Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1827Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1831Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1827Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1834Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1862Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by radiant energy
    • C23C18/1868Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1879Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1882Use of organic or inorganic compounds other than metals, e.g. activation, sensitisation with polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • C23C18/24Roughening, e.g. by etching using acid aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/121Metallo-organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

本発明は、特に電気回路に使用するための非導電性基板上に接着性の高い導電性構造物を作製する方法、および、前記方法に用いられる活性化化合物に関する。本発明の方法は、以下のステップ、即ち、表面活性化化合物を塗布し、選択的に照射するステップ、および、次いでこの照射された領域に金属構造物を形成するように無電流方式で金属被覆するステップを有して成る。

Description

本発明はマイクロエレクトロニクス用途に導電性構造物を作製するための方法に関する。本方法は、スピンコーティング、ドクターブレード法、吹付け、印刷技法、浸漬、または他の適切な方法を用いて実施することができる、光学的に活性化(アクチベーション)可能な化合物層の基板材料への塗布と、レーザおよび他の適切な光源による選択的な照射と、その後の、作製すべき導電性構造物の領域中での接着性メタライゼーション(metallization)とを有して成る。使用される基板材料にもよるが、接着強度を向上させるために前処理が有利なことがある。
本発明は、光学的に活性化可能な化合物の組成にも関している。
酢酸パラジウム薄膜は、パラジウム堆積用のレーザによって作用されることができ、そのために、その後で、他の金属、特に銅で無電解被覆するための触媒として使用することができることが知られている。非特許文献1によれば、このパラジウム堆積方法は、言わば、異なる光源を用いて実施することができる。
非特許文献2において、極微細な導体構造物を上記で説明した方法(酢酸パラジウム溶体薄膜の使用、その後の、λ=248nmのエキシマレーザによる露光、それに続く選択的な無電解メタライゼーション)で発生させることができることが分かった。しかし、非露光領域中での過繁茂(Wildwuchs)を促進させる極めて高い核密度(Keimdichten)の場合を除き、適切な接着強度は実現できない(特許文献1も参照のこと)。この過繁茂成長は、非露光層を除去する時間の掛かるすすぎ洗浄プロセスを用いて妨げなければならない。
特許文献2には、感光性基を配位子として含むパラジウム化合物で、表面荒さ0.8μmの酸化アルミニウムセラミックウェハを有して成る基板上に表面活性を発生させる方法が記載されている。この化合物は、光化学的に活性で、適切な波長のUV放射波に露光されると金属に分解する。エキシマランプが、UV源として指定され、この化合物は210nm〜260nm、および290nm〜330nmの範囲で吸収する。欠点は、長い照射時間(5〜20分)および基板の加熱(10分後に80℃まで)である。
特許文献3には、銅が有機Cu金属錯体を含む気相から析出される、レーザ放射エネルギーを用いる基板材料上での方法が開示されている。この方法は、銅の構造化(構造付与)された堆積が不活性ガス雰囲気のもと真空中で実施されなければならない点で不利である。装置の高価なことおよび熟練労働が、通常の製造過程でのこの方法の広範囲な使用に障害をもたらしている。
特許文献4には、非導電性基板材料上に導電性構造物を作製する方法が記載されている。重金属錯体が基板材料の微小気孔のある表面全体に塗布され、導電性構造物の領域における基板材料の表面を覆う。この発明によれば、従来の導電性構造物よりこの導電性構造物を作製し易い。しかし、この方法の適用は、微小孔のある表面に限定され、かつKrFエキシマレーザ(248nm)の使用に限定される。
国際公開第99/05895号パンフレット 欧州特許出願公開第0965656A1号明細書 独国特許出願公開第4124686A1号明細書 米国特許第6,319,564B1号明細書 「金属表面にパターン形成するための酢酸パラジウムのスピンオン薄膜の真空紫外(VUV)シンクロトロン放射光処理(VUV synchrotron radiation processing of thinpalladium acetate spin-on films for metallic surface patterning)」、応用表面化学(Applied Surface Science)、46巻(1990)153〜157頁 「LAD、極微細な導体のメタライゼーション用の新規なレーザ支援被覆方法(LAD-a novel, laser-assisted coating processfor very-fine conductor metallization)」、ガルバノテクニーク(Galvanotechnik)、10号、81巻(1990)、3661頁
本発明の目的は、堆積された金属構造物の改善された接着性を保証し、同時に経済的で、それ故、より広範囲に使用することができる、ポリマー基板材料およびセラミック基板材料の選択的メタライゼーションのための方法を開発することである。
本発明の別の目的は、本発明による方法において用いる改善された化合物を見出すことである。
この目的は、主請求項1によるポリマー基板材料およびセラミック基板材料の構造化されたメタライゼーションのための方法、および、主請求項13による本方法に用いる化合物で見られる。
有利な実施形態を、従属請求項に記載する。
本発明による、非導電性ポリマー基板材料またはセラミック基板材料の選択的メタライゼーションのための方法は、以下の方法ステップ、即ち、光学的に活性化可能な遷移金属錯体化合物での被覆と、メタライゼーションされる表面上で活性化を実現するための光(例えば、レーザ)によるこの化合物の励起と、その後の無電解メタライゼーションとを有して成る。この被覆は、スピンコーティング、ドクターブレード法、吹付け、印刷技法、浸漬、または他の適切な方法であってもよい。
この表面活性化化合物(oberflaechenaktivierende Verbindung)の目的は、輻射、および、その後の所望の導電材料での無電解メタライゼーションによって活性化させるための表面を準備することである。この活性化された領域に無電解メタライゼーション法を用いて接着性のメタライゼーションを設ける。
酸化アルミニウムセラミック、窒化ケイ素セラミック、窒化アルミニウムセラミック、チタン酸バリウムセラミック、およびチタンジルコン酸鉛セラミックなどのセラミック材料、並びに、ポリエステル(PET、PBT)、ポリイミド、ポリアミド、PMMA、ABS、ポリカーボネート、液晶ポリエステル(LCP)、ポリフェニレンサルフィド、およびこれらのプラスチックと他のプラスチックとの混合物などのプラスチックを、非導電性基板材料として使用することができる。
本発明によるこの方法は、20μmまでの最小幅の均一層厚および短露光時間の良好な導電性を有する接着性の強い微細導電性構造物を作製可能にすることができ、また、簡単でかつ使用に便利である。
この表面活性化化合物は、活性化化合物(Aktivierungsverbindung、化学的メタライゼーションがその上で行われる実際に有効な物質)として、パラジウム、白金、金、銅、または銀をベースとする非導電性遷移金属錯体、架橋剤として、ジカルボン酸誘導体(即ち、未飽和カルボン酸誘導体の基からの化合物)、例えば、メタクリル酸無水物、好ましくはマレイン酸無水物、および、錯化剤として、メラミン樹脂を有して成る。
溶液中のパラジウムジアセテートは、有機錯化剤と共にパラジウム錯体を形成する。このことは、配位子から金属への電荷移動の結果、UV可視スペクトルにおける吸収帯のシフトによって示唆される。N、O、S、Pなどの複数のリゲータ原子(Ligantoratomen)を有する安定な多官能性のキレート剤が、有機錯化剤として用いられることは知られている。本発明においては、この有機錯化剤はエーテル化メラミンホルムアルデヒド樹脂のメラミン樹脂である。光(レーザ)の影響下での構造形成プロセスにおける架橋剤の機能は、基板との接着性を保証するために反応性成分を互いにおよび/または基板材料と架橋させることである。
この表面活性化化合物は、室温で適切な波長および強度の光の存在下で金属に分解するような方法で光化学的に活性であり、無電解メタライゼーションを開始させる。しかし、この化合物は通常の雰囲気光中では分解しない。
このレーザ照射は、金属−配位子結合を弱め、それによって、その後で、発生される導電性構造物の領域中で化合物の金属への分裂または分解を可能にする。更に、マレイン酸無水物を添加することによって、この表面活性化層の照射された表面は、パラジウムの核が埋め込まれるポリマーの被覆の形で網状組織を形成する。錯体を加熱することなく分裂を実行することができる。これによって作業領域中で基板材料の溶解を防ぐ。
特に好ましい方法においては、この表面活性化化合物は、パラジウムを金属として持つ錯体化合物を有する。照射は、波長355nmのNd:YAGレーザによって実施され、また、その後、無電解堆積によって堆積される金属は銅である。この表面活性化は、大気圧下で実施することができる。
本方法の別の変形形態では、この活性化を波長248nmのエキシマレーザによって実施することができる。
同等な結果が、波長488nmのアルゴンイオンレーザでやはり実現される。
メタライズする領域中でだけ遷移金属の核を金属錯体から分裂させるための選択的照射は、レーザ放射波を表面に加えること、並びにマスキング技法および集束レーザビームを用いることによって実施することができる。
本発明によるこの方法によって、射出成形物品やシートなどの一般的に用いられるプラスチックの表面上に接着性メタライゼーションを発生させることができる。
接着性の不十分な基板材料を用いるときは、既知の方法での前処理、例えば、クロム酸/硫酸等でのエッチングが所望の接着強度を実現するのに有利なことがある。
極めて微細かつはっきりした構造物が、短波長のレーザ照射、例えばエキシマレーザの照射によって可能になる。この場合、メタライゼーションは、繁茂成長がなくかつ導電トラックの極めてはっきりした輪郭を伴って行われる。この方法は、二次元または三次元の印刷回路基板構造物の作製に特に適している。
以下に、実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。
第1の実施形態では、カプトン(登録商標)(Katpton)500Hのポリイミドシートを基板材料として使用する。前処理として、カプトン(登録商標)500Hポリイミドシートの適量を10%塩酸に加え、より高温(場合によっては煮沸温度)で10〜15分間保持する。蒸留水で洗浄しかつ空気中で乾燥した後に、この基板を次のステップのために準備する。この基板は、次の操作の前に最大で1ヶ月間まで保存することができる。
粗い表面(平均表面粗さ:0.7μm)のポリエステルシート、または多孔質表面を有する他の基板材料は、この予備処理を必要としない。
表面活性化化合物を作製するために、パラジウムジアセテートの0.8〜2.0重量部、好ましくは、1.0〜1.3重量部を80重量部のテトラヒドロフラン中に溶解させ、また、エーテル化メラミンホルムアルデヒド樹脂からの有機錯化剤メラミン樹脂の0.5〜1.5重量部、好ましくは、1.0〜1.2重量部を単に20重量部のテトラヒドロフラン中に溶解させる。次いでこの2つの溶液を混合し、0.2〜0.5重量部のマレイン酸無水物を添加する。この混合物を更なる処理のために準備する。
この得られた表面活性化化合物を1500/分の回転速度で基板上で回転させて厚さ80〜100nmの層を作製する。
この被覆済み基板に、マスクを通して波長248nmのKrFエキシマレーザを照射する。このようにして活性化された表面を無電解銅メタライゼーションに直接用いることができる。しかし、溶剤、例えば、テトラヒドロフランで非照射シートの残存物を洗い流すことにより表面を清浄にすることが有利なことがある。
次に、この選択的に照射された被覆済み基板をマクデルミド(MacDermid)XD−6157−T銅溶液中に2〜10分間置く。次いで、この基板を脱イオン水の流れ下ですすぎ洗いして残留する銅浴残存物を除去し、次いで、不活性ガス雰囲気中で約1時間、80℃で乾燥する。
上記で具体的に説明した方法ステップによって、厚さ600nmの銅層を、選択的に照射された領域中に形成する。テープテスト(機械化されたテープテストによる金属および無機被覆の接着性を評価するための米国ASTM−B905(2000)標準テスト方法に対応する)を塗布された銅構造物に対して成功裏に行った。即ち、金属構造物の基板に対する良好な接着性が検出された。
第2の実施形態においては、パラジウムジアセテートの0.8〜2.0重量部、好ましくは、0.8〜1.0重量部を50重量部のテトラヒドロフラン中に溶解させて表面活性化化合物を作製する。更に、エーテル化メラミンホルムアルデヒド樹脂からの有機錯化剤メラミン樹脂の0.5〜15重量部、好ましくは、8〜10重量部を50重量部のテトラヒドロフラン中に溶解させる。次いでこの2つの溶液を混合し、0.2〜0.5重量部のマレイン酸無水物を添加する。この混合物を更なる処理のために準備する。
次いで、この得られた表面活性化化合物を基板上、この場合酸化アルミナ上に回転速度350/分で回転させ、次いで60℃で15分間乾燥した。
この被覆済み基板に波長532nmの周波数2逓倍化Nd:YAG集束レーザを照射し、その際に、直接構造形成する。レーザ出力は5Wで、20〜50mm/秒の書き込み速度を用いる。
このようにして活性化された表面を無電解銅メタライゼーションに直接用いることができる。しかし、非照射領域の残存物を除去することにより表面を清浄にするために、この表面を溶剤(テトラヒドロフラン)中で1分間すすぎ洗いする必要があることもある。
次に、この被覆済みの選択的に照射された基板をマクデルミド(MacDermid)XD−6157−T銅溶液中に10〜20分間置き、70℃で無電解メタライゼーションを実施する。次いで、この基板を脱イオン水の流れ下ですすぎ洗いして残留する銅浴残存物を除去し、次いで、不活性ガス雰囲気中で45分間、80℃で乾燥する。
本発明の第2の実施形態による方法を実施することによって、厚さ400nmの銅層を、選択的に照射された領域中に形成した。
第3の実施形態においては、パラジウムジアセテートの0.8〜2.0重量部、好ましくは、1.0〜1.3重量部を50重量部のPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)とNMP(N−メチル−2−ピロリドン)との3:1の溶剤混合物中に溶解させて表面活性化化合物を作製する。更に、エーテル化メラミンホルムアルデヒド樹脂からの有機錯化剤メラミン樹脂の5〜15重量部、好ましくは、8〜10重量部を50重量部の溶剤混合物中に溶解させる。次いでこの2つの溶液を混合し、0.2〜0.5重量部のマレイン酸無水物を添加する。この混合物を更なる処理のために準備する。
次いで、この得られた表面活性化化合物を基板上、この場合ポリブチレンテレフタレート上に回転速度350/分で回転させ、次いで60℃で15分間乾燥する。
この被覆済み基板に、波長488nmのアルゴンイオンレーザを照射する。このようにして活性化された表面を無電解銅メタライゼーションに直接用いることができる。しかし、非照射領域の残存物を溶剤(テトラヒドロフラン)によって1分間除去することにより表面を清浄にする必要があることもある。
次に、この選択的に照射された被覆済み基板をマクデルミド(MacDermid)XD−6157−T銅溶液中に10〜20分間置き、70℃で無電解メタライゼーションを実施する。次いで、この基板を脱イオン水の流れ下ですすぎ洗いして残留する銅浴残存物を除去し、次いで、不活性ガス雰囲気中で45分間、80℃で乾燥する。
テープテストを塗布された銅構造物に対して成功裏に実施した。即ち、金属構造物の基板に対する良好な接着性が検出された。

Claims (15)

  1. ポリマー基板材料およびセラミック基板材料の構造化メタライゼーションのための方法であって、表面活性化化合物として非導電性有機遷移金属錯体、架橋剤としてジカルボン酸、および錯化剤としてメラミン樹脂を含有する表面活性化可能な化合物が、適切な被覆手段を用いて基板材料に塗布され、前記表面活性化化合物が光によって選択的に照射され、その後に、被照射領域の無電解メタライゼーションが実施されて化学的に還元性の浴中で金属構造物を形成する、方法。
  2. ポリマー材料の前記基板の表面は、粗面化するために、化学的、物理的、または熱的に前処理されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板は、前記基板の表面をエッチングすることによって前処理されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記エッチング溶液は、水中で希釈された塩酸溶液であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記エッチングプロセスは、前記エッチング溶液を加熱することによって行われることを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記遷移金属錯体はパラジウムを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記非導電性の表面活性化可能な化合物は、溶剤中に溶解され、液体の形で前記基板に塗布されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記溶剤はテトラヒドロフランであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記光は600nm未満の波長のレーザ照射であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記レーザ放射線は、周波数2逓倍化または3逓倍化Nd:YAGレーザ(λ=532nmまたは355nm)で生じることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記レーザ放射波は、アルゴンイオンレーザ(λ=488nm)によって生じることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 照射後の非照射表面活性化化合物の除去が、テトラヒドロフラン中で実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 活性化化合物としての非導電性の有機遷移金属錯体、架橋剤としてのジカルボン酸、および錯化剤としてのメラミン樹脂を備え、無電解メタライゼーション用のポリマー基板またはセラミック基板の表面を活性化するための表面活性化化合物。
  14. 前記活性化化合物はパラジウム系遷移金属錯体であり、架橋剤としての前記ジカルボン酸はマレイン酸無水物であることを特徴とする請求項13に記載の表面活性化化合物。
  15. 前記化合物は、100重量部の溶剤比に関して、0.8〜2.0重量部のパラジウムジアセテート、5〜15重量部のメラミン樹脂、および0.2〜0.5重量部のマレイン酸無水物を含有することを特徴とする請求項14に記載の表面活性化化合物。
JP2006508122A 2003-06-05 2004-06-04 ポリマー支持体材料およびセラミック支持体材料の構造化された金属被覆の方法、および当該方法に用いられる活性化可能な化合物 Pending JP2006526889A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10325520 2003-06-05
PCT/DE2004/001171 WO2004110118A1 (de) 2003-06-05 2004-06-04 Verfahren zur strukturierten metallisierung von polymeren und keramischen trägermaterialien und aktivierbare verbindung zur verwendung in diesem verfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006526889A true JP2006526889A (ja) 2006-11-24

Family

ID=33494853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508122A Pending JP2006526889A (ja) 2003-06-05 2004-06-04 ポリマー支持体材料およびセラミック支持体材料の構造化された金属被覆の方法、および当該方法に用いられる活性化可能な化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070092638A1 (ja)
EP (1) EP1629703A1 (ja)
JP (1) JP2006526889A (ja)
CN (1) CN1799293A (ja)
DE (1) DE112004001472D2 (ja)
WO (1) WO2004110118A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106211605A (zh) * 2010-12-02 2016-12-07 高通股份有限公司 用于特征镀敷的选择性晶种层处理
JPWO2016031691A1 (ja) * 2014-08-29 2017-04-27 株式会社村田製作所 多層回路基板の製造方法および多層回路基板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8974869B2 (en) * 2010-01-26 2015-03-10 Robert Hamilton Method for improving plating on non-conductive substrates
TW201352095A (zh) * 2012-06-11 2013-12-16 Unimicron Technology Corp 線路板及其製作方法
CN103517568B (zh) * 2012-06-19 2016-12-21 欣兴电子股份有限公司 线路板及其制作方法
DE102014101522A1 (de) * 2014-02-07 2015-08-13 3D Schilling Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur selektiven Aktivierung mindestens eines Bereiches einer Oberfläche eines dielektrischen Substrats

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3814506A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag Verfahren zum metallisieren von substratoberflaechen
WO1995031886A1 (fr) * 1994-05-13 1995-11-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Plaquette a circuit imprime multicouche et sa production, et plaque de transfert et sa production
US6210537B1 (en) * 1995-06-19 2001-04-03 Lynntech, Inc. Method of forming electronically conducting polymers on conducting and nonconducting substrates
DE19723734C2 (de) * 1997-06-06 2002-02-07 Gerhard Naundorf Leiterbahnstrukturen auf einem nichtleitenden Trägermaterial und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1062850B1 (de) * 1998-12-10 2007-05-30 LPKF Laser & Electronics Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von leiterbahnstrukturen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106211605A (zh) * 2010-12-02 2016-12-07 高通股份有限公司 用于特征镀敷的选择性晶种层处理
JPWO2016031691A1 (ja) * 2014-08-29 2017-04-27 株式会社村田製作所 多層回路基板の製造方法および多層回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004110118A1 (de) 2004-12-16
US20070092638A1 (en) 2007-04-26
DE112004001472D2 (de) 2006-04-20
CN1799293A (zh) 2006-07-05
EP1629703A1 (de) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865873A (en) Electroless deposition employing laser-patterned masking layer
US3772056A (en) Sensitized substrates for chemical metallization
US6210781B1 (en) Method for photoselective seeding and metallization of three-dimensional materials
US3562005A (en) Method of generating precious metal-reducing patterns
JP3366652B2 (ja) 非導電性支持体材料の上に配置されたパターン導体構造物、特に微細なパターン導体構造物およびそれの製造方法
EP0260514B1 (en) Photoselective metal deposition process
US4981715A (en) Method of patterning electroless plated metal on a polymer substrate
JP6040487B2 (ja) 金属めっきを促進するための表面処理方法および作製された装置
US3772078A (en) Process for the formation of real images and products produced thereby
JP2000502407A (ja) 非導電性支持体材料の上に配置されたパターン導線構造体、特に微細なパターン導線構造体およびそれの製造方法
EP0180101B1 (en) Deposition of patterns using laser ablation
US5405656A (en) Solution for catalytic treatment, method of applying catalyst to substrate and method of forming electrical conductor
JPS634075A (ja) 無電解メツキ用シ−ドの形成方法
US5084299A (en) Method for patterning electroless plated metal on a polymer substrate
JPS61127868A (ja) 銅の選択的付着方法
JPS6317905B2 (ja)
EP1367872A2 (en) Laser-activated dielectric material and method for using the same in an electroless deposition process
JP2001085358A (ja) 基板上の銅配線形成方法及び銅配線の形成された基板
US5192581A (en) Protective layer for preventing electroless deposition on a dielectric
JP2006526889A (ja) ポリマー支持体材料およびセラミック支持体材料の構造化された金属被覆の方法、および当該方法に用いられる活性化可能な化合物
USRE29015E (en) Method of generating precious metal-reducing patterns
JP3058063B2 (ja) 無電解めっきのための活性化触媒液および無電解めっき方法
KR100292652B1 (ko) 무전해도금용활성화촉매액및무전해도금방법
JPH02305969A (ja) 無電解めつきの前処理方法
US5746809A (en) Activating catalytic solution for electroless plating