JP2006295608A - Video signal processing apparatus and display device provided therewith - Google Patents

Video signal processing apparatus and display device provided therewith Download PDF

Info

Publication number
JP2006295608A
JP2006295608A JP2005114551A JP2005114551A JP2006295608A JP 2006295608 A JP2006295608 A JP 2006295608A JP 2005114551 A JP2005114551 A JP 2005114551A JP 2005114551 A JP2005114551 A JP 2005114551A JP 2006295608 A JP2006295608 A JP 2006295608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
timing
output
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005114551A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsutoku Kamei
三十九 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005114551A priority Critical patent/JP2006295608A/en
Publication of JP2006295608A publication Critical patent/JP2006295608A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the manufacturing cost of a video signal processing apparatus and power consumption thereof. <P>SOLUTION: This video signal processing apparatus with a timing controller samples a signal of each horizontal scanning line included in an effective display period having substantial video information in an original video signal synchronously with a horizontal synchronization signal at a predetermined frequency and outputs the sampled signal, and outputs the above signal in the effective display period in a timing thinned per predetermined horizontal synchronization signal as a gate clock indicating a timing of a new line in a display device. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、離散的な画素を有するディスプレイに表示される映像信号を生成する映像信号処理装置に関する。また、その映像信号処理装置を備えたディスプレイ装置に関する。   The present invention relates to a video signal processing apparatus that generates a video signal to be displayed on a display having discrete pixels. The present invention also relates to a display device including the video signal processing device.

現在、TV等の映像信号としてのNTSC方式若しくはPAL方式等のビデオ信号、又は、480i、480p,1080i等のハイビジョン信号が採用されている。このような映像信号に基づいて離散的な画素を有する液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等に映像を表示させる際には、映像信号をアナログ/デジタル変換すると共に、垂直方向への画像サイズを一致させるために、インターレース(Interlace)方式からプログレッシブ(Progresive)方式に変更するI/P変換処理やディスプレイの解像度に合わせて解像度変換処理を行う必要がある(特許文献1〜3)。   Currently, video signals such as NTSC or PAL as video signals for TV or the like, or high-definition signals such as 480i, 480p, and 1080i are employed. When displaying an image on a liquid crystal display, plasma display, or the like having discrete pixels based on such a video signal, the video signal is converted from analog to digital and the image size in the vertical direction is matched. Therefore, it is necessary to perform an I / P conversion process for changing from an interlace system to a progressive system and a resolution conversion process in accordance with the resolution of the display (Patent Documents 1 to 3).

従来の映像信号処理装置100は、図12に示すように、アナログ/デジタル変換器(A/D変換器)10、デコーダ12、画質補正回路14、変換処理回路16及びタイミングジェネレータ18を含んで構成される。タイミングジェネレータ18は、外部からのシステムクロックを受けて、映像信号処理装置100の各部で使用されるクロック信号を生成し、それぞれ各部へ出力する。これによって、映像信号処理装置100の各部を同期させることができる。   The conventional video signal processing apparatus 100 includes an analog / digital converter (A / D converter) 10, a decoder 12, an image quality correction circuit 14, a conversion processing circuit 16, and a timing generator 18, as shown in FIG. Is done. The timing generator 18 receives a system clock from the outside, generates a clock signal used in each part of the video signal processing apparatus 100, and outputs it to each part. Thereby, each part of the video signal processing apparatus 100 can be synchronized.

A/D変換器10は、処理対象となるアナログ・ビデオ信号を装置外部から受けて、所定のサンプリング周波数でアナログ信号からデジタル信号に変換する。デジタル化された映像信号はデコーダ12へ出力される。デコーダ12は、映像信号に対して各種の処理を行う。例えば、映像信号から輝度(Y)信号及び色差(C)信号に分離するY/C分離処理を行う。画質補正回路14は、デコーダ12で処理された信号に対して、画質を補正する各種の処理を行う。例えば、色差信号をRGB信号に変換するカラー変換処理や色信号に対してΓ補正を行う。変換処理回路16は、画質補正された映像信号に対して、I/P変換処理や解像度変換処理を行う。変換処理を受けた映像信号は、外部のディスプレイ装置102へ出力される。   The A / D converter 10 receives an analog video signal to be processed from outside the apparatus, and converts the analog signal into a digital signal at a predetermined sampling frequency. The digitized video signal is output to the decoder 12. The decoder 12 performs various processes on the video signal. For example, Y / C separation processing for separating a video signal into a luminance (Y) signal and a color difference (C) signal is performed. The image quality correction circuit 14 performs various processes for correcting the image quality on the signal processed by the decoder 12. For example, color conversion processing for converting a color difference signal into an RGB signal or Γ correction is performed on the color signal. The conversion processing circuit 16 performs I / P conversion processing and resolution conversion processing on the video signal whose image quality has been corrected. The video signal subjected to the conversion process is output to the external display device 102.

ディスプレイ装置102は、タイミングジェネレータ18から同期信号を受けて、内蔵されたタイミングコントローラによって同期信号に同期させて処理された映像信号を表示する。   The display device 102 receives the synchronization signal from the timing generator 18 and displays the video signal processed in synchronization with the synchronization signal by the built-in timing controller.

特開2004−274124号公報JP 2004-274124 A 特開2004−247990号公報JP 2004-247990 A 特開2004−235811号公報JP 2004235811 A

一般的に、映像信号処理装置100は、専用の映像信号処理チップとしてテレビ受信機やディスプレイ装置に搭載されることが多い。しかしながら、上記従来の映像信号処理装置100の構成では、I/P変換処理や解像度変換処理を行うための変換処理回路16を備える必要がある。これらの変換処理は複雑であるので、映像信号処理装置100の回路規模が大きくなり、チップサイズの増大や製造コストの増加が問題となる。   In general, the video signal processing apparatus 100 is often mounted on a television receiver or a display device as a dedicated video signal processing chip. However, the configuration of the conventional video signal processing apparatus 100 needs to include a conversion processing circuit 16 for performing I / P conversion processing and resolution conversion processing. Since these conversion processes are complicated, the circuit scale of the video signal processing apparatus 100 becomes large, and an increase in chip size and an increase in manufacturing cost become a problem.

また、I/P変換処理回路や解像度変換処理回路を設けることにより、映像信号処理装置100における消費電力が増大し、ディスプレイ装置全体としても消費電力が増大する問題がある。   Further, by providing the I / P conversion processing circuit and the resolution conversion processing circuit, there is a problem that the power consumption in the video signal processing apparatus 100 increases and the power consumption of the entire display apparatus also increases.

本発明は、上記従来技術の問題を鑑み、所望の解像度のディスプレイ装置への表示を可能とすると共に、回路規模を小さくした映像信号処理装置及びその映像信号処理装置を備えたディスプレイ装置を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems of the prior art, the present invention provides a video signal processing device capable of displaying on a display device having a desired resolution and a reduced circuit scale, and a display device including the video signal processing device. For the purpose.

本発明は、1水平走査ラインの信号が水平同期信号によって区切られ、複数の水平走査ラインの信号が垂直同期信号によって区切られて1フィールド又は1フレームの画像が構成されている元映像信号を受信して、表示装置に対応する処理済映像信号に変換して出力する映像信号処理装置であって、前記元映像信号における実質的な映像情報を有する有効表示期間では前記水平同期信号の周期以上の周期で前記表示装置における改行のタイミングを示すゲートクロックパルスを出力し、前記元映像信号における実質的な映像情報を有さない非有効表示期間では前記水平同期信号の周期より短い周期で前記表示装置における改行のタイミングを示すゲートクロックパルスを出力するタイミングコントローラを備えることを特徴とする。非有効表示期間では、映像信号として0レベル(黒レベル)の信号を出力する。これによって、映像信号の表示形式の変換を行った際に、有効表示期間と非有効表示期間と改行の同期を保つことができる。   The present invention receives an original video signal in which a signal of one horizontal scanning line is divided by a horizontal synchronizing signal, and a signal of a plurality of horizontal scanning lines is divided by a vertical synchronizing signal to form an image of one field or one frame. And a video signal processing device that converts the video signal into a processed video signal corresponding to the display device and outputs the processed video signal, and has an effective display period having substantial video information in the original video signal that is equal to or greater than the period of the horizontal synchronization signal. The display device outputs a gate clock pulse indicating the timing of line feed in the display device at a cycle, and the display device has a cycle shorter than the cycle of the horizontal synchronization signal in an ineffective display period having no substantial video information in the original video signal. And a timing controller that outputs a gate clock pulse indicating the timing of the line feed in. In the invalid display period, a 0 level (black level) signal is output as a video signal. Thereby, when the display format of the video signal is converted, the effective display period, the ineffective display period, and the line feed can be kept synchronized.

ここで、前記タイミングコントローラは、前記有効表示期間において前記水平同期信号を所定の周期毎に間引いたタイミングで前記表示装置における改行のタイミングを示すゲートクロックパルスを出力することが好適である。   Here, it is preferable that the timing controller outputs a gate clock pulse indicating a line feed timing in the display device at a timing at which the horizontal synchronization signal is thinned out at predetermined intervals in the effective display period.

さらに、前記タイミングコントローラは、前記元映像信号がODDフィールドであるかEVENフィールドであるかを検出するフレーム検出回路を備え、奇数フィールドである場合と偶数フィールドである場合とのそれぞれにおいて前記水平同期信号を間引くタイミングを異ならせることが好適である。   Further, the timing controller includes a frame detection circuit for detecting whether the original video signal is an ODD field or an EVEN field, and the horizontal synchronization signal in each of an odd field and an even field. It is preferable to vary the timing of thinning out.

例えば、1080i方式のハイビジョン映像信号を元映像信号としてVGA方式のディスプレイ装置に表示可能な信号に変換する場合、前記タイミングコントローラは、連続する3つの前記水平同期信号のうちいずれか1つを除去したタイミングにおいて前記ゲートクロックパルスを出力する。   For example, when a 1080i high-definition video signal is converted into a signal that can be displayed on a VGA display device as an original video signal, the timing controller removes any one of the three consecutive horizontal synchronization signals. The gate clock pulse is output at the timing.

また、本発明は、上記本発明の映像信号処理装置を備え、前記ゲートクロックパルスに応じて水平ラインの同期処理を行うことを特徴とするディスプレイ装置である。   According to another aspect of the present invention, there is provided a display apparatus comprising the video signal processing apparatus according to the present invention, wherein a horizontal line synchronization process is performed in accordance with the gate clock pulse.

本発明によれば、所望の解像度を有するディスプレイ装置に映像を表示可能としつつ、従来よりも回路規模を小さくした映像信号処理装置及びディスプレイ装置を提供することができる。これにより、製造コスト及び消費電力を低減することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a video signal processing device and a display device that can display a video on a display device having a desired resolution and have a smaller circuit scale than conventional ones. Thereby, manufacturing cost and power consumption can be reduced.

本実施の形態では、1080i方式のハイビジョン映像信号をVGA方式のディスプレイ装置にレターボックス形式で表示可能に変換する映像信号処理装置について説明する。ただし、本発明の適応範囲はこれに限定されるものではない。   In this embodiment, a video signal processing device that converts a 1080i high-definition video signal so that it can be displayed in a letterbox format on a VGA display device will be described. However, the applicable range of the present invention is not limited to this.

本発明の実施の形態における映像信号処理装置200は、図1に示すように、アナログ/デジタル変換器(A/D変換回路)20、デコーダ22、画質補正回路24、タイミングコントローラ26及びタイミングジェネレータ28を含んで構成される。映像信号処理装置200からの出力は外部のディスプレイ装置300に入力される。なお、図1では、映像信号処理装置200とディスプレイ装置300とを別々の装置として示したが、ディスプレイ装置300に映像信号処理装置200を搭載して1つの装置としても良い。   As shown in FIG. 1, a video signal processing apparatus 200 according to an embodiment of the present invention includes an analog / digital converter (A / D conversion circuit) 20, a decoder 22, an image quality correction circuit 24, a timing controller 26, and a timing generator 28. It is comprised including. The output from the video signal processing device 200 is input to the external display device 300. In FIG. 1, the video signal processing device 200 and the display device 300 are shown as separate devices, but the video signal processing device 200 may be mounted on the display device 300 to be a single device.

ディスプレイ装置300は、図2に示すように、ソースドライバ30、ゲートドライバ32及び表示画素マトリックス34を含んで構成される。ソースドライバ30は、シフトレジスタ30a、ラッチ回路30a’、ラッチ回路30b及びデジタル/アナログ変換回路30cを含んで構成される。ゲートドライバ32は、シフトレジスタ32a及び出力ゲート回路32bを含んで構成される。   As illustrated in FIG. 2, the display device 300 includes a source driver 30, a gate driver 32, and a display pixel matrix 34. The source driver 30 includes a shift register 30a, a latch circuit 30a ', a latch circuit 30b, and a digital / analog conversion circuit 30c. The gate driver 32 includes a shift register 32a and an output gate circuit 32b.

ソースドライバ30に含まれるシフトレジスタ30aは、図2に示すように、ディスプレイ装置300の1水平ラインの有効表示画素数(640画素)に対応する数のラッチ回路(D−フリップ・フロップ)の直列回路を含んで構成される。シフトレジスタ30aは、ソーススタートパルスをシフトさせ、ラッチ回路30a’のラッチパルスに使用する。ラッチ回路30a’は、ソーススタートパルスがシフトして選ばれたラッチを有効にし、順次デジタル化された映像信号を1水平ライン分だけバッファリングするために用いられる。   As shown in FIG. 2, the shift register 30 a included in the source driver 30 includes a series of latch circuits (D-flip flops) corresponding to the number of effective display pixels (640 pixels) of one horizontal line of the display device 300. It is configured including a circuit. The shift register 30a shifts the source start pulse and uses it for the latch pulse of the latch circuit 30a '. The latch circuit 30a 'is used to enable the selected latch by shifting the source start pulse, and buffer the sequentially digitized video signal by one horizontal line.

ラッチ回路30a’の各段は、デジタル化された映像信号を表現するビット数に相当するD−フリップ・フロップが並列に配置された構成にできる。例えば、1画素分の映像信号が8ビットで表現される場合、ラッチ回路30a’に含まれる各段のラッチ回路は8個のD−フリップ・フロップが並列に設けられた回路で構成され、各D−フリップ・フロップが映像信号の各ビットのデータ値を格納及び保存するために用いられる。各ラッチ回路の各D−フリップ・フロップの入力(D)端子には、映像信号処理装置200から出力された映像信号の各ビットのデータがそれぞれ入力される。各段の各ビットのD−フリップ・フロップの出力(Q)端子は次段のラッチ回路30bの対応するビットのD−フリップ・フロップの入力(D)端子に接続される。シフトレジスタ30aに含まれる総てのD−フリップ・フロップのクロック(C)端子にはソースクロックSCLKが共通に入力される。これによって、ソースクロックSCLKが立ち上がる度に、デジタル化された映像信号がラッチ回路30a’のラッチ回路を順次右方向へシフトされながら保持される。なお、図2では、図を簡略化するためにラッチ回路を1つのフリップ・フロップ素子として図示している。   Each stage of the latch circuit 30a 'can be configured such that D-flip flops corresponding to the number of bits representing a digitized video signal are arranged in parallel. For example, when a video signal for one pixel is expressed by 8 bits, each stage of the latch circuit included in the latch circuit 30a ′ is configured by a circuit in which eight D-flip flops are provided in parallel. A D-flip flop is used to store and save the data value of each bit of the video signal. Data of each bit of the video signal output from the video signal processing device 200 is input to an input (D) terminal of each D-flip flop of each latch circuit. The output (Q) terminal of the D-flip flop of each bit of each stage is connected to the input (D) terminal of the D-flip flop of the corresponding bit of the latch circuit 30b of the next stage. The source clock SCLK is commonly input to clock (C) terminals of all D-flip flops included in the shift register 30a. Thus, each time the source clock SCLK rises, the digitized video signal is held while being sequentially shifted rightward in the latch circuit of the latch circuit 30a '. In FIG. 2, the latch circuit is illustrated as one flip-flop element in order to simplify the drawing.

ラッチ回路30bは、ディスプレイ装置300の1水平ラインの有効表示画素数(640画素)に対応する数のラッチ回路を含んで構成される。ラッチ回路30bは、シフトレジスタ30aにバッファリングされた1水平ライン分の映像信号を更にバッファリングするために用いられる。   The latch circuit 30b includes a number of latch circuits corresponding to the number of effective display pixels (640 pixels) of one horizontal line of the display device 300. The latch circuit 30b is used to further buffer the video signal for one horizontal line buffered in the shift register 30a.

ラッチ回路30bの各段は、シフトレジスタ30aと同様に、デジタル化された映像信号を表現するビット数に相当するD−フリップ・フロップを並列に配置して構成できる。例えば、1画素分の映像信号が8ビットで表現される場合、ラッチ回路30bに含まれるラッチ回路の各段は8個のD−フリップ・フロップが並列に配置され、各D−フリップ・フロップが映像信号の各ビットのデータ値を格納及び保存するために用いられる。ラッチ回路30a’の各段の各ビットに対応するD−フリップ・フロップの出力(Q)端子は、ラッチ回路30a’の各段に対応するラッチ回路30bの各ビットに対応するD−フリップ・フロップの入力(D)端子に接続される。なお、図2では、図を簡略化するためにラッチ回路を1つのフリップ・フロップ素子として図示している。   Each stage of the latch circuit 30b can be configured by arranging in parallel D-flip flops corresponding to the number of bits representing a digitized video signal, as in the shift register 30a. For example, when a video signal for one pixel is expressed by 8 bits, eight D-flip flops are arranged in parallel in each stage of the latch circuit included in the latch circuit 30b, and each D-flip flop is It is used to store and save the data value of each bit of the video signal. The output (Q) terminal of the D-flip flop corresponding to each bit of each stage of the latch circuit 30a ′ is a D-flip flop corresponding to each bit of the latch circuit 30b corresponding to each stage of the latch circuit 30a ′. To the input (D) terminal. In FIG. 2, the latch circuit is illustrated as one flip-flop element in order to simplify the drawing.

デジタル/アナログ変換回路(D/A変換回路)30cは、ディスプレイ装置300の水平画素数に対応する数のD/A変換器を含んで構成される。各D/A変換器は、ラッチ回路30bの各段のラッチ回路から出力されているデジタルの映像信号をアナログに変換して表示画素マトリックス34へ出力する。例えば、ラッチ回路30bのラッチ回路の各段が8個のD−フリップ・フロップで構成されている場合、各段から出力される信号を8ビットのデジタル信号としてアナログ信号に変換して出力する。   The digital / analog conversion circuit (D / A conversion circuit) 30 c includes a number of D / A converters corresponding to the number of horizontal pixels of the display device 300. Each D / A converter converts the digital video signal output from the latch circuit at each stage of the latch circuit 30 b into analog, and outputs the analog signal to the display pixel matrix 34. For example, when each stage of the latch circuit of the latch circuit 30b is configured by eight D-flip flops, a signal output from each stage is converted into an analog signal as an 8-bit digital signal and output.

ゲートドライバ32に含まれるシフトレジスタ32aは、ディスプレイ装置300の垂直画素数に対応する数のラッチ回路の直列回路を含んで構成される。シフトレジスタ32aは、1水平ライン毎にゲート信号を順次シフトして出力するために用いられる。   The shift register 32 a included in the gate driver 32 includes a series circuit of latch circuits whose number corresponds to the number of vertical pixels of the display device 300. The shift register 32a is used to sequentially shift and output the gate signal for each horizontal line.

初段のラッチ回路(D−フリップ・フロップ)の入力(D)端子には映像信号処理装置200から出力されたゲートスタートパルスVSPが入力される。各段の各ビットのD−フリップ・フロップの出力(Q)端子は次段のラッチ回路の対応するビットのD−フリップ・フロップの入力(D)端子に接続されてラッチ回路の直列回路が形成される。シフトレジスタ32aに含まれる総てのD−フリップ・フロップのクロック(C)端子にはゲートクロックVCLKが共通に入力される。これによって、ゲートクロックVCLKが立ち上がる度に、初段から最終段のD−フリップ・フロップまでゲート信号が順次シフトされながら出力される。   The gate start pulse VSP output from the video signal processing device 200 is input to the input (D) terminal of the latch circuit (D-flip flop) in the first stage. The output (Q) terminal of the D-flip flop of each bit of each stage is connected to the input (D) terminal of the D-flip flop of the corresponding bit of the latch circuit of the next stage to form a series circuit of latch circuits. Is done. The gate clock VCLK is commonly input to the clock (C) terminals of all the D-flip flops included in the shift register 32a. Thus, every time the gate clock VCLK rises, the gate signal is output while being sequentially shifted from the first stage to the final D-flip flop.

出力ゲート回路32bは、シフトレジスタ32aからのゲート信号の表示画素マトリックス34への伝達を制御する。出力ゲート回路32bは、シフトレジスタ32aの各ラッチ回路の出力(Q)端子にそれぞれ接続されたディスプレイ装置300の垂直画素数に対応する数のトランスファーゲートを含んで構成される。各トランスファーゲートは、映像信号処理装置200から出力されたアウトイネーブル信号OE(バー)を受けて、アウトイネーブル信号OE(バー)がローレベルのときに各ラッチ回路の出力(Q)端子から出力されているゲート信号を表示画素マトリックス34の対応する行の制御トランジスタのゲートに伝達させる。アウトイネーブル信号OE(バー)がハイレベルのときには、シフトレジスタ32aと表示画素マトリックス34との接続を断つ。   The output gate circuit 32b controls transmission of the gate signal from the shift register 32a to the display pixel matrix 34. The output gate circuit 32b includes a number of transfer gates corresponding to the number of vertical pixels of the display device 300 connected to the output (Q) terminal of each latch circuit of the shift register 32a. Each transfer gate receives the out enable signal OE (bar) output from the video signal processing apparatus 200, and is output from the output (Q) terminal of each latch circuit when the out enable signal OE (bar) is at a low level. Is transmitted to the gates of the control transistors in the corresponding row of the display pixel matrix 34. When the out enable signal OE (bar) is at a high level, the connection between the shift register 32a and the display pixel matrix 34 is disconnected.

すなわち、ゲートスタートパルスVSPを受けたシフトレジスタ32aはゲートクロックVCLKを受ける度に垂直走査方向に向けてラッチ回路のいずれか1つの出力をハイレベルとし、アウトイネーブル信号OE(バー)がローレベルのときに出力ゲート回路32bによりシフトレジスタ32aの出力が表示画素マトリックス34に伝達される。これによって、表示画素マトリックス34のいずれかの行がアクティブとされる。   That is, every time the shift register 32a receives the gate start pulse VSP, the output of any one of the latch circuits is set to the high level in the vertical scanning direction every time the gate clock VCLK is received, and the out enable signal OE (bar) is at the low level. Sometimes, the output of the shift register 32a is transmitted to the display pixel matrix 34 by the output gate circuit 32b. As a result, any row of the display pixel matrix 34 is activated.

表示画素マトリックス34は、行列配置された複数の表示画素を含んで構成される。例えば、VGA方式のディスプレイ装置300では、非有効表示領域を含めず縦480画素×横640画素の表示画素のアクティブ・マトリックスから構成される。各表示画素は、それぞれ制御用トランジスタを備える。各行のトランジスタのゲートには、その行に対応する出力ゲート回路32bのトランスファーゲートの出力端子が共通に接続される。また、各列のトランジスタのドレインには、その列に対応するD/A変換回路30cのD/A変換器の出力端子が共通に接続される。シフトレジスタ32aで各行が順に選択されると、選択された行の制御用トランジスタのみがオンとなり、その行の各表示素子に対応するD/A変換回路30cからの出力に応じた強度でその行の各表示素子が発光する。これによって、1水平ライン毎に映像を表示させることができる。   The display pixel matrix 34 includes a plurality of display pixels arranged in a matrix. For example, the VGA type display device 300 includes an active matrix of display pixels of vertical 480 pixels × horizontal 640 pixels without including an ineffective display area. Each display pixel includes a control transistor. The output terminals of the transfer gates of the output gate circuit 32b corresponding to the row are commonly connected to the gates of the transistors of the rows. In addition, the output terminals of the D / A converters of the D / A conversion circuit 30c corresponding to the column are commonly connected to the drains of the transistors in each column. When each row is selected in turn by the shift register 32a, only the control transistor in the selected row is turned on, and the row has the intensity according to the output from the D / A conversion circuit 30c corresponding to each display element in the row. Each display element emits light. Thereby, an image can be displayed for each horizontal line.

なお、カラー映像を処理対象とした場合には、赤(R),緑(G),青(B)等の基準色毎にソースドライバ30、ゲートドライバ32及び表示画素マトリックス34をそれぞれ一組ずつ設けることによってカラー映像を表示することができる。   When a color image is a processing target, a set of the source driver 30, the gate driver 32, and the display pixel matrix 34 is provided for each reference color such as red (R), green (G), and blue (B). By providing it, a color image can be displayed.

以下、図4(図9)のタイミングチャートを参照して映像信号処理装置200及びディスプレイ装置300における処理について説明する。図4は、ODDフィールドの1フィールド分のタイミングチャートを示している。図9は、EVENフィールドの1フィールド分のタイミングチャートを示している。すなわち、アナログ映像信号に含まれる垂直同期信号VSの立ち上がりから次の垂直同期信号VSの立ち上がりまでのタイミングチャートが示されている。1フレームは、垂直同期信号VSの立ち上がりから有効表示期間の開始までの期間であるブランク表示期間、実際に映像信号をディスプレイ装置300の画面上に表示する期間である有効表示期間、有効表示期間の終了時から次の垂直同期信号VSの立ち上がりまでの期間であるブランク表示期間に分けられる。   Hereinafter, processing in the video signal processing apparatus 200 and the display apparatus 300 will be described with reference to the timing chart of FIG. 4 (FIG. 9). FIG. 4 shows a timing chart for one field of the ODD field. FIG. 9 shows a timing chart for one field of the EVEN field. That is, a timing chart from the rise of the vertical synchronization signal VS included in the analog video signal to the rise of the next vertical synchronization signal VS is shown. One frame includes a blank display period that is a period from the rise of the vertical synchronization signal VS to the start of the effective display period, an effective display period that is a period for actually displaying the video signal on the screen of the display device 300, and an effective display period. It is divided into a blank display period which is a period from the end to the rising edge of the next vertical synchronizing signal VS.

A/D変換回路20は、外部からアナログの映像信号を受けて、タイミングジェネレータ28から入力されるサンプリングクロックDCLKに同期して所定のサンプリング周波数fsで映像信号をサンプリングしてデジタル信号に変換する。サンプリングクロックDCLKは、タイミングジェネレータ28において、入力映像信号の垂直同期信号VS及び水平同期信号HS並びにシステムの基本クロックであるシステムクロックCLKに基づいて生成される。デジタル化された映像信号は、デコーダ22に送信される。   The A / D conversion circuit 20 receives an analog video signal from the outside, samples the video signal at a predetermined sampling frequency fs in synchronization with the sampling clock DCLK input from the timing generator 28, and converts it into a digital signal. The sampling clock DCLK is generated in the timing generator 28 based on the vertical synchronizing signal VS and horizontal synchronizing signal HS of the input video signal and the system clock CLK which is the basic clock of the system. The digitized video signal is transmitted to the decoder 22.

1080i方式のハイビジョン映像信号は、図3(a)に示すように、無効走査線数を含めると1125ライン、有効走査線数では1080ラインの水平走査線を有するインターレース方式の信号である。すなわち、1フィールド(1/2フレーム)の映像は有効走査線数1080/2=540ライン(無効走査線数を含めると1125/2=562.5ライン)で表現される。また、ハイビジョン放送における映像のアスペクト比は縦:横=9:16である。したがって、有効表示領域における1水平ラインの映像信号は1920画素(無効走査線の領域を含めると2200画素)で表現される。   As shown in FIG. 3A, the 1080i high-definition video signal is an interlaced signal having 1125 horizontal scanning lines when the number of invalid scanning lines is included and 1080 horizontal scanning lines when the number of effective scanning lines is included. That is, an image of one field (1/2 frame) is expressed by the number of effective scanning lines 1080/2 = 540 lines (1125/2 = 562.5 lines including the number of invalid scanning lines). In addition, the aspect ratio of the video in the high-definition broadcasting is vertical: horizontal = 9: 16. Therefore, the video signal of one horizontal line in the effective display area is represented by 1920 pixels (2200 pixels including the invalid scanning line area).

本実施の形態の場合では、図3(b)に示すように、ディスプレイ装置300を横640画素の有効表示領域(非有効表示領域733画素)のVGA方式としているので、有効表示領域において1水平ラインが1920画素である映像信号を640画素で表現されるようにサンプリング周波数を設定する。   In the case of the present embodiment, as shown in FIG. 3B, the display device 300 is a VGA system having an effective display area of 640 pixels in width (non-effective display area 733 pixels). The sampling frequency is set so that a video signal whose line is 1920 pixels is expressed by 640 pixels.

例えば、元の映像信号の1920画素に対して74.25MHzの画素クロック周波数であったとすると、タイミングジェネレータ28において、映像信号の水平同期信号HSと同期させて1水平ラインの映像信号を24.74MHzのサンプリング周波数を有するサンプリングクロックDCLKでサンプリングする。これにより、水平方向に対して1080i方式の1920画素(非有効表示領域では2200画素)がVGA方式の640画素(非有効表示領域では733画素)に画素数変換される。このとき、適宜画素間の補間処理を行って解像度を変換することも好適である。   For example, assuming that the pixel clock frequency is 74.25 MHz with respect to 1920 pixels of the original video signal, the timing generator 28 synchronizes the video signal of one horizontal line with the horizontal synchronization signal HS of the video signal at 24.74 MHz. Are sampled with a sampling clock DCLK having a sampling frequency of. As a result, the number of pixels is converted from 1080i 1920 pixels (2200 pixels in the ineffective display area) to 640 pixels (733 pixels in the ineffective display area) in the horizontal direction. At this time, it is also preferable to perform resolution conversion by appropriately performing interpolation processing between pixels.

デコーダ22は、A/D変換回路20でデジタル化された映像信号に対して各種の処理を行う。例えば、映像信号から輝度(Y)信号及び色差(C)信号に分離するY/C分離処理を行う。これらの処理は従来技術を適用することができるので詳細な説明は省略する。   The decoder 22 performs various processes on the video signal digitized by the A / D conversion circuit 20. For example, Y / C separation processing for separating a video signal into a luminance (Y) signal and a color difference (C) signal is performed. Since these processes can apply conventional techniques, a detailed description thereof will be omitted.

画質補正回路24は、デコーダ22で処理された信号に対して、画質を補正する各種の処理を行う。画質補正処理としては、例えば、色差信号をRGB信号に変換するカラー変換処理、色信号に対するΓ補正処理、輪郭補正処理、ホワイトバランス調整処理等が上げられる。これらの処理には従来技術を適用することができるので、詳細な説明は省略する。   The image quality correction circuit 24 performs various processes for correcting the image quality on the signal processed by the decoder 22. Examples of image quality correction processing include color conversion processing for converting color difference signals into RGB signals, Γ correction processing for color signals, contour correction processing, white balance adjustment processing, and the like. Since conventional techniques can be applied to these processes, detailed description is omitted.

タイミングジェネレータ28は、装置外部から映像信号(ここでは、1080i方式のハイビジョン映像信号)を受けて、映像信号から水平同期信号HS及び垂直同期信号VSを分離抽出する。水平同期信号HS及び垂直同期信号VSの分離抽出には、比較器等を用いた従来の信号分離技術を用いることができる。さらに、外部からシステムクロックCLKを受けて、サンプリングクロックDCLK等の映像信号処理装置200の各部で使用される信号を生成する。これによって、映像信号処理装置200の各部を適宜同期させて制御することができる。   The timing generator 28 receives a video signal (here, a 1080i high-definition video signal) from the outside of the apparatus, and separates and extracts the horizontal synchronization signal HS and the vertical synchronization signal VS from the video signal. A conventional signal separation technique using a comparator or the like can be used for separation and extraction of the horizontal synchronization signal HS and the vertical synchronization signal VS. Further, it receives a system clock CLK from the outside and generates a signal used in each part of the video signal processing device 200 such as a sampling clock DCLK. Thereby, each part of the video signal processing apparatus 200 can be controlled in synchronization as appropriate.

本実施の形態では、水平同期信号HSに同期してシステムクロックCLKをカウントすることによって、1水平ラインの映像信号を24.74MHzのサンプリング周波数でサンプリングするようにサンプリングクロックDCLKが生成される。具体的には、水平同期信号HSが入力されたタイミングからシステムクロックCLKのカウントを開始し、カウンタ値が40.4nsに相当する値の倍数になる度にサンプリングクロックDCLKのパルスを出力する。生成されたサンプリングクロックDCLKは、A/D変換回路20に送られる。また、垂直同期信号VS及び水平同期信号HSもタイミングコントローラ26へ送信される。   In the present embodiment, the sampling clock DCLK is generated so as to sample the video signal of one horizontal line at the sampling frequency of 24.74 MHz by counting the system clock CLK in synchronization with the horizontal synchronizing signal HS. Specifically, counting of the system clock CLK is started from the timing when the horizontal synchronization signal HS is input, and a pulse of the sampling clock DCLK is output every time the counter value becomes a multiple of a value corresponding to 40.4 ns. The generated sampling clock DCLK is sent to the A / D conversion circuit 20. In addition, the vertical synchronization signal VS and the horizontal synchronization signal HS are also transmitted to the timing controller 26.

タイミングコントローラ26は、タイミングジェネレータ28から水平同期信号HS及び垂直同期信号VSを受けて、ディスプレイ装置300における表示処理を行うための各種の制御信号を生成して外部のディスプレイ装置300へ出力すると共に、クロック信号に同期させてデジタル化された映像信号を外部のディスプレイ装置300へ出力する。   The timing controller 26 receives the horizontal synchronization signal HS and the vertical synchronization signal VS from the timing generator 28, generates various control signals for performing display processing in the display device 300, and outputs them to the external display device 300. A video signal digitized in synchronization with the clock signal is output to the external display device 300.

タイミングコントローラ26は、垂直同期信号VSを受けると、水平同期信号HSの立ち上がり回数のカウントを始める。図4(図9)に示すように、垂直同期信号VSの立ち上がりから水平同期信号HSが11回立ち上がるまでの非有効表示期間(ブランク期間)はデータイネーブル信号DEをローレベルに維持する。データイネーブル信号がハイレベルのときにタイミングコントローラ26から出力される映像信号が有効であり、データイネーブル信号がローレベルのときにタイミングコントローラ26から出力される映像信号が無効とされる。水平同期信号HSの12回目の立ち上がりから540回目の立ち上がりまでの有効表示期間では、水平同期信号HSの立ち上がりに同期した周期で1水平ラインの水平走査期間よりも短いパルス幅のパルスをデータイネーブル信号DEとして立ち上げる。データイネーブル信号DEが立ち上がっている間に、ディスプレイ装置300へ1水平ライン分の映像信号が転送される。そして、水平同期信号HSの541回目の立ち上がりから次の垂直同期信号VSの立ち上がりまでの非有効表示期間(ブランク期間)では、再びデータイネーブル信号DEをローレベルに維持する。   When receiving the vertical synchronization signal VS, the timing controller 26 starts counting the number of rises of the horizontal synchronization signal HS. As shown in FIG. 4 (FIG. 9), the data enable signal DE is maintained at a low level during the ineffective display period (blank period) from the rise of the vertical synchronization signal VS to the rise of the horizontal synchronization signal HS 11 times. The video signal output from the timing controller 26 is valid when the data enable signal is at a high level, and the video signal output from the timing controller 26 is disabled when the data enable signal is at a low level. In the effective display period from the 12th rising edge of the horizontal synchronizing signal HS to the 540th rising edge, a pulse having a shorter pulse width than the horizontal scanning period of one horizontal line is synchronized with the rising edge of the horizontal synchronizing signal HS. Launch as DE. While the data enable signal DE rises, a video signal for one horizontal line is transferred to the display device 300. Then, the data enable signal DE is maintained at the low level again during the ineffective display period (blank period) from the 541th rise of the horizontal synchronization signal HS to the next rise of the vertical synchronization signal VS.

また、タイミングコントローラ26は、図5に示すように、インターレース信号の第1フィールド(ODDフィールド)と第2フィールド(EVENフィールド)とを検出するためのフィールド検出回路60を含んで構成される。フィールド検出回路60は、カウンタ62、デコーダ64、エッジ検出回路66、アンド素子68及びラッチ素子70を含んで構成される。   As shown in FIG. 5, the timing controller 26 includes a field detection circuit 60 for detecting the first field (ODD field) and the second field (EVEN field) of the interlace signal. The field detection circuit 60 includes a counter 62, a decoder 64, an edge detection circuit 66, an AND element 68, and a latch element 70.

カウンタ62は、タイミングジェネレータ28から水平同期信号HS及びシステムクロックCLKを受信する。カウンタ62は、水平同期信号HSの立ち上がりのタイミングでリセットされ、その後入力されてくるシステムクロックCLKのパルス数をカウントする。カウンタ62は、システムクロックCLKのカウンタ値Hfをデコーダ64へ出力する。   The counter 62 receives the horizontal synchronization signal HS and the system clock CLK from the timing generator 28. The counter 62 is reset at the rising timing of the horizontal synchronization signal HS and counts the number of pulses of the system clock CLK input thereafter. The counter 62 outputs the counter value Hf of the system clock CLK to the decoder 64.

デコーダ64は、カウンタ62からカウンタ値Hfを受けて、付設されたレジスタHALF_H_UP及びHALF_H_DOWN(図示しない)のレジスタ値に基づいて1/2水平ライン検出信号HALF_Hを出力する。なお、デコーダ64の初期出力はローレベルとする。   The decoder 64 receives the counter value Hf from the counter 62 and outputs a 1/2 horizontal line detection signal HALF_H based on the register values of the attached registers HALF_H_UP and HALF_H_DOWN (not shown). Note that the initial output of the decoder 64 is at a low level.

レジスタHALF_H_UPの値は水平同期信号HSの周期の1/4に相当するカウンタ値に予め設定し、レジスタHALF_H_DOWNの値は水平同期信号HSの周期の3/4に相当するカウンタ値に予め設定しておく。カウンタ値Hfが、レジスタHALF_H_UPの値と一致したタイミングで1/2水平ライン検出信号HALF_Hをハイレベルとして出力する。次に、カウンタ値Hfが、レジスタHALF_H_DOWNの値と一致したタイミングで1/2水平ライン検出信号HALF_Hをローレベルに戻す。これによって、図6に示すように、水平同期信号HSの周期の半分を中心として、前後1/4周期の幅をもつパルスが1/2水平ライン検出信号HALF_Hとして生成される。   The value of the register HALF_H_UP is preset to a counter value corresponding to 1/4 of the cycle of the horizontal synchronization signal HS, and the value of the register HALF_H_DOWN is preset to a counter value corresponding to 3/4 of the cycle of the horizontal synchronization signal HS. deep. At the timing when the counter value Hf coincides with the value of the register HALF_H_UP, the 1/2 horizontal line detection signal HALF_H is output as a high level. Next, the 1/2 horizontal line detection signal HALF_H is returned to the low level at the timing when the counter value Hf coincides with the value of the register HALF_H_DOWN. As a result, as shown in FIG. 6, a pulse having a width of ¼ period around the half of the period of the horizontal synchronization signal HS is generated as a ½ horizontal line detection signal HALF_H.

エッジ検出回路66は、タイミングジェネレータ28から垂直同期信号VSを受けて、垂直同期信号VSのエッジを検出し、システムクロックCLKの1クロック幅のパルス幅を有するパルスをエッジ信号VEDGEとして出力する。具体的には、エッジ検出回路66は、図7に示すように、フリップ・フロップ66a及びアンド素子66bにより構成することができる。垂直同期信号VSをフリップ・フロップ66aの入力(D)端子に入力し、システムクロックCLKをクロック(C)端子に入力する。図6のタイミングチャートに示すように、垂直同期信号VSが立ち上がったタイミングにおいて、システムクロックCLKが立ち上がるとフリップ・フロップ66aの出力(Q)端子がハイレベルに維持される。アンド素子66bは、フリップ・フロップ66aの出力(Q)端子からの出力と垂直同期信号VSとを受けて、両方の信号がハイレベルにあるタイミングにおいてハイレベルの信号を出力する。これによって、垂直同期信号VSの立ち上がりのエッジを検出し、エッジ信号VEDGEを生成することができる。   The edge detection circuit 66 receives the vertical synchronization signal VS from the timing generator 28, detects an edge of the vertical synchronization signal VS, and outputs a pulse having a pulse width of one clock width of the system clock CLK as the edge signal VEDGE. Specifically, as shown in FIG. 7, the edge detection circuit 66 can be composed of a flip-flop 66a and an AND element 66b. The vertical synchronizing signal VS is input to the input (D) terminal of the flip-flop 66a, and the system clock CLK is input to the clock (C) terminal. As shown in the timing chart of FIG. 6, when the system clock CLK rises at the timing when the vertical synchronization signal VS rises, the output (Q) terminal of the flip-flop 66a is maintained at a high level. The AND element 66b receives the output from the output (Q) terminal of the flip-flop 66a and the vertical synchronization signal VS, and outputs a high level signal at a timing when both signals are at the high level. Thus, the rising edge of the vertical synchronization signal VS can be detected and the edge signal VEDGE can be generated.

フィールド検出回路60のアンド素子68は、1/2水平ライン検出信号HALF_Hとエッジ信号VEDGEとを受けて、これらの信号の論理積を出力する。アンド素子68の出力はラッチ素子70によって保持される。   The AND element 68 of the field detection circuit 60 receives the 1/2 horizontal line detection signal HALF_H and the edge signal VEDGE, and outputs a logical product of these signals. The output of the AND element 68 is held by the latch element 70.

1080i方式のハイビジョン映像信号では、図6に示すように、第1フィールド(ODDフィールド)と第2フィールド(EVENフィールド)とにおいて垂直同期信号VSのエッジ位置と水平同期信号HSのエッジ位置とが水平同期信号HSの半周期だけずらされている。したがって、第1フィールド(ODDフィールド)と第2フィールド(EVENフィールド)とにおいてローレベルとハイレベルとが交互に切り替えられてフィールド検出信号ODD/EVENとして出力される。   In the 1080i high-definition video signal, as shown in FIG. 6, the edge position of the vertical synchronizing signal VS and the edge position of the horizontal synchronizing signal HS are horizontal in the first field (ODD field) and the second field (EVEN field). It is shifted by a half cycle of the synchronization signal HS. Therefore, the low level and the high level are alternately switched in the first field (ODD field) and the second field (EVEN field), and are output as the field detection signals ODD / EVEN.

さらに、タイミングコントローラ26は、図8に示すように、第1の制御信号生成回路26a、第2の制御信号生成回路26b及び垂直DE開始終了検出回路50を含んで構成される。第1の制御信号生成回路26aは、Hカウンタ40a、Hデコーダ42a、Vカウンタ44a、Vデコーダ46a及び論理回路48を含む。第2の制御信号生成回路26bは、Hカウンタ40b、Hデコーダ42b、Vカウンタ44b及びVデコーダ46bを含む。フィールド検出回路60から出力されたフィールド検出信号ODD/EVENは、第1の制御信号生成回路26aに含まれる論理回路48に入力される。   Further, as shown in FIG. 8, the timing controller 26 includes a first control signal generation circuit 26a, a second control signal generation circuit 26b, and a vertical DE start / end detection circuit 50. The first control signal generation circuit 26a includes an H counter 40a, an H decoder 42a, a V counter 44a, a V decoder 46a, and a logic circuit 48. The second control signal generation circuit 26b includes an H counter 40b, an H decoder 42b, a V counter 44b, and a V decoder 46b. The field detection signal ODD / EVEN output from the field detection circuit 60 is input to the logic circuit 48 included in the first control signal generation circuit 26a.

第1の制御信号生成回路26a及び第2の制御信号生成回路26bは垂直DE開始終了検出回路50によって排他的に切り替えられて使用される。垂直有効表示期間においては、第1の制御信号生成回路26aが使用され、第1の制御信号生成回路26aからの出力信号がディスプレイ装置300へ出力される。垂直非有効表示期間においては、第2の制御信号生成回路26bが使用され、第2の制御信号生成回路26bからの出力信号がディスプレイ装置300へ出力される。以下では、まず第1の制御信号生成回路26aについて説明し、続いて第2の制御信号生成回路26bについて説明する。   The first control signal generation circuit 26a and the second control signal generation circuit 26b are used exclusively switched by the vertical DE start / end detection circuit 50. In the vertical effective display period, the first control signal generation circuit 26 a is used, and an output signal from the first control signal generation circuit 26 a is output to the display device 300. In the vertical non-effective display period, the second control signal generation circuit 26 b is used, and an output signal from the second control signal generation circuit 26 b is output to the display device 300. Hereinafter, the first control signal generation circuit 26a will be described first, and then the second control signal generation circuit 26b will be described.

Hカウンタ40aは、データイネーブル信号DE及びサンプリングクロックDCLKを受ける。Hカウンタ40aは、データイネーブル信号DEの立ち上がり、または、レジスタR0で設定したカウンタ値になったタイミングでリセットされ、その後入力されてくるサンプリングクロックDCLKのパルス数をカウントする。Hカウンタ40aは、カウンタ値HaをHデコーダ42bへ出力する。また、Hカウンタ40aは、カウンタ値Haがディスプレイ装置300の1水平ラインの総画素数に相当する値、本実施の形態では733、に到達したタイミング、または、レジスタR0で設定したカウンタ値になったタイミングでパルスをキャリー信号Caとして出力する。キャリー信号CaはVカウンタ44aへ出力される。   The H counter 40a receives a data enable signal DE and a sampling clock DCLK. The H counter 40a is reset at the rising edge of the data enable signal DE or at the timing when the counter value set by the register R0 is reached, and then counts the number of pulses of the sampling clock DCLK inputted thereafter. The H counter 40a outputs the counter value Ha to the H decoder 42b. Further, the H counter 40a has a counter value Ha that reaches a value corresponding to the total number of pixels of one horizontal line of the display device 300, 733 in this embodiment, or a counter value set by the register R0. The pulse is output as the carry signal Ca at the determined timing. Carry signal Ca is output to V counter 44a.

Hデコーダ42aは、Hカウンタ40aからカウンタ値Haを受けて、付設されたレジスタのレジスタ値R1,R1’,R2,R2’に基づいてソーススタートパルスHSP及びソースラッチ信号STRBを生成して出力する。図2に示すように、有効表示期間においては、これらの制御信号がディスプレイ装置300のソースドライバ30に入力される。以下、これらの信号について詳細に説明する。   The H decoder 42a receives the counter value Ha from the H counter 40a, and generates and outputs a source start pulse HSP and a source latch signal STRB based on the register values R1, R1 ′, R2, and R2 ′ of the attached registers. . As shown in FIG. 2, these control signals are input to the source driver 30 of the display device 300 during the effective display period. Hereinafter, these signals will be described in detail.

レジスタ値R1を0に設定しておくことにより、Hデコーダ42aは、図4(図9)に示すように、カウンタ値Haが0になるタイミング、すなわちデータイネーブル信号DEの立ち上がりに応じたタイミングでハイレベルとなるパルスをソーススタートパルスHSPとして出力する。立ち下がりは、レジスタ値R1’で設定する。ソーススタートパルスHSPは、ソースドライバ30に含まれるシフトレジスタ30aに入力される。   By setting the register value R1 to 0, the H decoder 42a has a timing when the counter value Ha becomes 0, that is, a timing corresponding to the rising edge of the data enable signal DE, as shown in FIG. 4 (FIG. 9). A high level pulse is output as a source start pulse HSP. The falling edge is set by the register value R1 '. The source start pulse HSP is input to a shift register 30 a included in the source driver 30.

ソースクロックパルスSCLKは、サンプリングクロックDCLKと同一であり、シフトレジスタ30aに含まれる総てのラッチ回路(D−フリップ・フロップ)のクロック(C)端子に共通に入力される。また、タイミングコントローラ26は、ソースクロックパルスSCLKに同期させて、シフトレジスタ30aの初段のラッチ回路の入力(D)端子へソーススタートパルスHSPを、ラッチ回路30a’に1画素分のデジタル化された映像信号を出力する。すなわち、Hカウンタ40aがサンプリングクロックDCLKを受ける度に、タイミングコントローラ26からソーススタートパルスHSPと1画素分の映像信号が出力される。これによって、1水平ライン分の有効表示640画素に対応する映像信号がラッチ回路30a’のラッチ回路に順次シフトされながら格納及び保持される。   The source clock pulse SCLK is the same as the sampling clock DCLK, and is commonly input to clock (C) terminals of all the latch circuits (D-flip flops) included in the shift register 30a. Further, the timing controller 26 digitizes the source start pulse HSP to the input (D) terminal of the latch circuit at the first stage of the shift register 30a and the pixel for one pixel to the latch circuit 30a ′ in synchronization with the source clock pulse SCLK. Output video signal. That is, each time the H counter 40a receives the sampling clock DCLK, the timing controller 26 outputs the source start pulse HSP and the video signal for one pixel. As a result, the video signal corresponding to 640 pixels of effective display for one horizontal line is stored and held while being sequentially shifted to the latch circuit of the latch circuit 30a '.

また、Hデコーダ42aは、カウンタ値Haがレジスタ値R2と一致したタイミングでソースラッチ信号STRBのパルスを出力する。例えば、レジスタ値R2を734に設定しておくことによって、図4(図9)に示すように、カウンタ値Haが734になったタイミングでハイレベルとなるパルスがソースラッチ信号STRBとして出力される。立ち下がりは、レジスタ値R2’で設定する。   The H decoder 42a outputs a pulse of the source latch signal STRB at the timing when the counter value Ha coincides with the register value R2. For example, by setting the register value R2 to 734, as shown in FIG. 4 (FIG. 9), a high level pulse is output as the source latch signal STRB when the counter value Ha becomes 734. . The falling edge is set by the register value R2 '.

図2に示すように、ラッチ回路30bに含まれる総てのラッチ素子のクロック(C)端子にはソースラッチ信号STRBが共通に入力される。レジスタ値R2を水平表示有効画素数よりも大きく設定しておくことによって、シフトレジスタ30aに1水平ライン分の映像信号が保持された後に、ソースラッチ信号STRBが立ち上がりに応じてシフトレジスタ30aに保持されている1水平ライン分の映像信号が一括してラッチ回路30bに転送される。   As shown in FIG. 2, a source latch signal STRB is commonly input to clock (C) terminals of all latch elements included in the latch circuit 30b. By setting the register value R2 to be larger than the number of effective pixels for horizontal display, after the video signal for one horizontal line is held in the shift register 30a, the source latch signal STRB is held in the shift register 30a in response to the rising edge. The video signals for one horizontal line are transferred all at once to the latch circuit 30b.

また、Hデコーダ42aは、カウンタ値Haがレジスタ値R3,R4,R5,R6と一致したタイミングで論理制御信号のパルスを出力する。これらがそれぞれゲートスタートパルスVSP、ゲートクロックVCLK、出力許可OE(バー)の元となる信号及び極性信号POLの変化点を示す信号となる。レジスタ値R3,R4,R5,R6をレジスタ値R2よりも大きい値、例えば735、に設定しておくことによって、ソースラッチ信号STRBが出力された後にハイレベルとなるパルスが論理制御信号として出力される。立ち下がりは、レジスタ値R3’,R4’,R5’,R6’で設定する。論理制御信号は、論理回路48へ出力される。   The H decoder 42a outputs a pulse of a logic control signal at a timing when the counter value Ha coincides with the register values R3, R4, R5, and R6. These are the gate start pulse VSP, the gate clock VCLK, the signal that is the source of the output permission OE (bar), and the signal that indicates the change point of the polarity signal POL. By setting the register values R3, R4, R5, and R6 to a value larger than the register value R2, for example, 735, a pulse that goes high after the source latch signal STRB is output is output as a logic control signal. The The falling edge is set by register values R3 ', R4', R5 ', R6'. The logic control signal is output to the logic circuit 48.

次に、Vカウンタ44a及びVデコーダ46aについて詳細に説明する。Vカウンタ44aは、外部からデータイネーブル信号DE及びHカウンタ40aからキャリー信号Caを受けて処理を行う。   Next, the V counter 44a and the V decoder 46a will be described in detail. The V counter 44a performs processing by receiving a data enable signal DE from the outside and a carry signal Ca from the H counter 40a.

Vカウンタ44aは、1フィールドの映像信号における垂直有効表示期間の開始のタイミングを検出し、カウンタ値Vaをリセットする。例えば、データイネーブル信号DEが所定時間より長くローレベルに維持されたのちに、データイネーブル信号DEが再び立ち上がるタイミングを垂直有効表示期間の開始のタイミングとして検出することができる。Vカウンタ44aは、カウンタ値Vaをリセットした後、キャリー信号Caを受ける毎にカンウタ値Vaを1ずつ増加させ、リセット後にキャリー信号Caを受信した回数をカウンタ値VaとしてVデコーダ46aへ出力する。カウンタ値Vaは、1垂直期間の水平ラインの数を示す。   The V counter 44a detects the start timing of the vertical effective display period in the video signal of one field, and resets the counter value Va. For example, the timing at which the data enable signal DE rises again after the data enable signal DE has been maintained at the low level for longer than a predetermined time can be detected as the start timing of the vertical effective display period. After resetting the counter value Va, the V counter 44a increments the counter value Va by 1 each time the carry signal Ca is received, and outputs the number of times the carry signal Ca is received after the reset to the V decoder 46a as the counter value Va. The counter value Va indicates the number of horizontal lines in one vertical period.

Vデコーダ46aは、カウンタ値Vaを受けて、レジスタR7によりゲートスタートパルスVSPを出力するラインを示す信号と、カウンタ値Vaが増加するたびにパルス信号をライン・トグルする信号TOGとを出力する。ゲートスタートパルスVSPを出力するラインを示す信号とライン・トグルする信号TOGは、論理回路48へ入力される。   The V decoder 46a receives the counter value Va and outputs a signal indicating a line for outputting the gate start pulse VSP by the register R7 and a signal TOG for line-toggling the pulse signal whenever the counter value Va increases. A signal indicating a line for outputting the gate start pulse VSP and a signal TOG for line-toggling are input to the logic circuit 48.

論理回路48は、フィールド検出信号ODD/EVEN、ゲートスタートパルスVSPを出力するラインを示す信号、ライン・トグルする信号TOG及びHデコーダ42aから論理制御信号を受けて、ゲートスタートパルスVSP、ゲートクロックVCLK及び出力許可OE(バー)及び極性信号POLを生成して、ディスプレイ装置300のゲートドライバ32へ出力する。   The logic circuit 48 receives a field detection signal ODD / EVEN, a signal indicating a line for outputting a gate start pulse VSP, a signal TOG for line toggle, and a logic control signal from the H decoder 42a, and receives a gate start pulse VSP and a gate clock VCLK. The output permission OE (bar) and the polarity signal POL are generated and output to the gate driver 32 of the display device 300.

論理回路48は、フィールド検出信号ODD/EVENがハイレベル、すなわち第1フィールド(ODDフィールド)の処理を行っている場合、図4に示すように、Hデコーダ42aから受ける論理制御信号のパルスのうち第3n−1番目(nは1以上の整数)のパルスを除いてゲートクロックVCLKとして出力する。すなわち、第1番目、第3番目、第4番目、第6番目、第7番目・・・第3n−2番目、第3n番目・・・第540番目のパルスをゲートクロックVCLKとして出力する。さらに、ゲートクロックVCLKに同期させて、ゲートクロックVCLKの出力期間に含まれる期間においてローレベルとなる出力許可OE(バー)と同期間においてライン反転する極性信号POLを生成して出力する。   When the field detection signal ODD / EVEN is at a high level, that is, when the first field (ODD field) is being processed, the logic circuit 48, among the pulses of the logic control signal received from the H decoder 42a, as shown in FIG. Except the 3n-1th pulse (n is an integer equal to or greater than 1), it is output as the gate clock VCLK. That is, the first, third, fourth, sixth, seventh,..., 3n-2nd, 3nth,... 540th pulses are output as the gate clock VCLK. Further, in synchronization with the gate clock VCLK, a polarity signal POL that inverts the line between the output permission OE (bar), which is at a low level in the period included in the output period of the gate clock VCLK, is generated and output.

このように、第3n−1番目のパルスを除いてゲートクロックVCLKとして出力させることによって、図10(a)に示すように、1080i方式である元映像信号の有効表示領域のうち第3n−1行目の映像信号が省かれて、垂直走査方向に2/3に圧縮された映像が表示される。すなわち、1フレームのハイビジョン映像信号における540ラインの有効水平ラインが360ラインに圧縮されて表示される。1水平ラインは1920画素の有効表示画素数から640画素の有効表示画素数へ圧縮されているので、ハイビジョン方式のアスペクト比9:16が保たれた映像がVGA方式のディスプレイ装置300に表示される。   In this way, by excluding the 3n-1th pulse and outputting it as the gate clock VCLK, as shown in FIG. 10A, the 3n-1 of the effective display area of the original video signal in the 1080i system. The video signal in the row is omitted, and the video compressed to 2/3 in the vertical scanning direction is displayed. That is, 540 effective horizontal lines in a high-definition video signal of one frame are displayed after being compressed to 360 lines. Since one horizontal line is compressed from an effective display pixel number of 1920 pixels to an effective display pixel number of 640 pixels, an image in which an aspect ratio of 9:16 of the high-definition method is maintained is displayed on the display device 300 of the VGA method. .

一方、フィールド検出信号ODD/EVENがローレベル、すなわち第2フィールド(EVENフィールド)の処理を行っている場合、図9に示すように、Hデコーダ42aから受ける論理制御信号のパルスのうち第3m番目(mは、1以上の整数)のパルスを除いてゲートクロックVCLKとして出力する。すなわち、第1番目、第2番目、第4番目、第5番目、第7番目・・・第3m−1番目、第3m+1番目・・・第539番目のパルスをゲートクロックVCLKとして出力する。さらに、ゲートクロックVCLKに同期させて、ゲートクロックVCLKの出力期間に含まれる期間においてローレベルとなる出力許可OE(バー)と同期間においてライン反転する極性信号POLとを生成して出力する。   On the other hand, when the field detection signal ODD / EVEN is at a low level, that is, when the second field (EVEN field) is being processed, as shown in FIG. 9, the third mth pulse of the logic control signal received from the H decoder 42a. The pulse is output as the gate clock VCLK except for the pulse (m is an integer of 1 or more). That is, the first, second, fourth, fifth, seventh,..., 3m-1th, 3m + 1,... 539th pulses are output as the gate clock VCLK. Further, in synchronization with the gate clock VCLK, an output permission OE (bar) that is at a low level in a period included in the output period of the gate clock VCLK and a polarity signal POL that inverts the line during the synchronization are generated and output.

このように、第3m番目のパルスを除いてゲートクロックVCLKとして出力させることによって、図10(b)に示すように、1080i方式である元映像信号の有効表示領域のうち第3m行目の映像信号が省かれて、垂直走査方向に2/3に圧縮された映像が表示される。この場合も、1フレームのハイビジョン映像信号における540ラインの有効水平ラインが360ラインに圧縮されて表示され、ハイビジョン方式のアスペクト比9:16が保たれた映像がVGA方式のディスプレイ装置300に表示される。   In this way, by removing the third m-th pulse and outputting it as the gate clock VCLK, as shown in FIG. 10B, the video in the third m-th row in the effective display area of the original video signal in the 1080i system. The signal is omitted and an image compressed to 2/3 in the vertical scanning direction is displayed. Also in this case, 540 effective horizontal lines in a high-definition video signal of one frame are displayed after being compressed to 360 lines, and an image with a high-definition aspect ratio of 9:16 is displayed on the VGA display device 300. The

本実施の形態では、複雑なI/P変換処理や解像度変換処理を行わず、有効表示期間における水平同期信号に対応するデータイネーブル信号を所定周期で間引いたタイミングでゲートクロックVCLKを出力する。すなわち、水平走査ラインを所定周期で間引いてディスプレイ装置300に表示をさせる。したがって、処理回路を従来に比べて簡素化及び小型化することができる。   In the present embodiment, the gate clock VCLK is output at the timing when the data enable signal corresponding to the horizontal synchronization signal in the effective display period is thinned out at a predetermined cycle without performing complicated I / P conversion processing and resolution conversion processing. That is, the horizontal scanning lines are thinned out at a predetermined cycle so that the display device 300 displays the image. Therefore, the processing circuit can be simplified and downsized as compared with the conventional circuit.

また、図10(a)及び図10(b)に示すように、ODDフィールドとEVENフィールドとにおいて異なる行が省かれて表示される。これによって、ディスプレイ装置300に表示される映像を垂直表示方向において時間的に平均化して表示することができ、映像の画質を高めることができる。このとき、垂直のライン間引きを想定した補間処理を前もって行ってもよい。   Also, as shown in FIGS. 10A and 10B, different lines are omitted and displayed in the ODD field and the EVEN field. As a result, the video displayed on the display device 300 can be averaged and displayed temporally in the vertical display direction, and the image quality of the video can be improved. At this time, an interpolation process assuming vertical line thinning may be performed in advance.

次に、第2の制御信号生成回路26bによる非有効表示期間における処理について説明する。非有効表示期間では、ディスプレイ装置300の画面の上下部分に帯状の黒レベルの画像を表示させる処理を行う。   Next, processing in the ineffective display period by the second control signal generation circuit 26b will be described. In the ineffective display period, a process of displaying a belt-like black level image on the upper and lower portions of the screen of the display device 300 is performed.

垂直DE開始終了検出回路50では、データイネーブル信号DEが受信され、垂直有効表示期間の終了のタイミングで第1の制御信号生成回路26aから第2の制御信号生成回路26bへの切り替えが行われる。また、垂直有効表示期間の開始のタイミングで第2の制御信号生成回路26bから第1の制御信号生成回路26aへの切り替えが行われる。垂直有効表示期間の開始のタイミングは、データイネーブル信号DEが所定時間だけローレベルを維持した後にハイレベルになったタイミングとして検出することができる。また、垂直有効表示期間の終了のタイミングは、データイネーブル信号DEが所定時間だけハイレベルを維持した後にローレベルに変更されたタイミングとして検出することができる。   The vertical DE start / end detection circuit 50 receives the data enable signal DE, and switches from the first control signal generation circuit 26a to the second control signal generation circuit 26b at the end of the vertical effective display period. In addition, switching from the second control signal generation circuit 26b to the first control signal generation circuit 26a is performed at the start timing of the vertical effective display period. The start timing of the vertical effective display period can be detected as a timing at which the data enable signal DE becomes high after maintaining the low level for a predetermined time. Further, the end timing of the vertical effective display period can be detected as a timing when the data enable signal DE is changed to the low level after maintaining the high level for a predetermined time.

Hカウンタ40bは、垂直DE開始終了検出回路50からのデータイネーブル信号DEの終了を示すデータイネーブル終了信号(DE終了信号)及びサンプリングクロックDCLKを受ける。Hカウンタ40bは、DE終了信号でリセットされ、その後入力されてくるサンプリングクロックDCLKのパルス数をカウントし、カウンタ値Hbとして出力する。また、Hカウンタ40bは、カウンタ値HbがレジスタR8に相当する値になった場合にリセットされ、その後入力されてくるサンプリングクロックDCLKのパルス数をカウントし、カウンタ値Hbとして出力する。レジスタR8を垂直有効表示期間の水平総画素数の1/3とすれば、1水平周波数も1/3となる。   The H counter 40b receives a data enable end signal (DE end signal) indicating the end of the data enable signal DE from the vertical DE start / end detection circuit 50 and the sampling clock DCLK. The H counter 40b is reset by the DE end signal, counts the number of pulses of the sampling clock DCLK inputted thereafter, and outputs it as a counter value Hb. Further, the H counter 40b is reset when the counter value Hb becomes a value corresponding to the register R8, counts the number of pulses of the sampling clock DCLK inputted thereafter, and outputs it as the counter value Hb. If the register R8 is set to 1/3 of the total number of horizontal pixels in the vertical effective display period, one horizontal frequency is also 1/3.

Hカウンタ40bは、カウンタ値HbをHデコーダ42bに出力する。また、カウンタ値HbがレジスタR8と一致したタイミングでパルスをキャリー信号Cbとして出力する。キャリー信号CbはVカウンタ44bへ出力される。   The H counter 40b outputs the counter value Hb to the H decoder 42b. Further, a pulse is output as the carry signal Cb at the timing when the counter value Hb coincides with the register R8. Carry signal Cb is output to V counter 44b.

Hデコーダ42bは、カウンタ値Hbを受けて、付設されたレジスタのレジスタ値R9,R10に基づいてソーススタートパルスHSP及びソースラッチ信号STRBを生成して出力する。垂直非有効表示期間においては、これらの制御信号がディスプレイ装置300に入力される。以下、これらの信号について詳細に説明する。   The H decoder 42b receives the counter value Hb, generates and outputs a source start pulse HSP and a source latch signal STRB based on the register values R9 and R10 of the attached registers. These control signals are input to the display device 300 during the vertical non-effective display period. Hereinafter, these signals will be described in detail.

Hデコーダ42bは、レジスタ値R9を0に設定しておくことにより、図4(図9)に示すように、カウンタ値Hbが0になるタイミングでローレベルとなるパルスをソーススタートパルスHSPとして出力する。立ち下がりはレジスタR9’で設定する。Hデコーダ42bは、非有効表示期間において、データイネーブル信号DEがローレベルとなった非有効表示期間の開始直後において1度だけソーススタートパルスHSPを生成して出力するようにしても良い。ソーススタートパルスHSPは、ソースドライバ30に含まれるシフトレジスタ30aへ出力される。   By setting the register value R9 to 0, the H decoder 42b outputs a pulse that becomes a low level at the timing when the counter value Hb becomes 0, as shown in FIG. 4 (FIG. 9), as a source start pulse HSP. To do. The falling edge is set by the register R9 '. The H decoder 42b may generate and output the source start pulse HSP only once immediately after the start of the ineffective display period in which the data enable signal DE becomes low level during the ineffective display period. The source start pulse HSP is output to a shift register 30a included in the source driver 30.

Hデコーダ42bからソーススタートパルスHSPのパルスが出力されたタイミングでは、タイミングコントローラ26から0レベル(黒レベル)の映像信号が出力されるようにする。従って、シフトレジスタ30aでは、Hデコーダ42bからソーススタートパルスHSPのパルスによって、総てのラッチ回路(D−フリップ・フロップ)に0レベル(黒レベル)が伝播される。   At the timing when the source start pulse HSP pulse is output from the H decoder 42b, the video signal of 0 level (black level) is output from the timing controller 26. Accordingly, in the shift register 30a, the 0 level (black level) is propagated to all the latch circuits (D-flip flops) by the pulse of the source start pulse HSP from the H decoder 42b.

また、Hデコーダ42bは、カウンタ値Hbがレジスタ値R10になったタイミングでハイレベルとなるパルスをソースラッチ信号STRBとして出力する。レジスタ値R10をレジスタ値R9よりも大きい値、例えば1、に設定しておくことによって、Hデコーダ42bは、ソーススタートパルスHSPのパルスが出力された後にソースラッチ信号STRBのパルスを出力する。立ち下がりはレジスタR10’で設定する。Hデコーダ42bは、非有効表示期間において1度だけソースラッチ信号STRBのパルスを出力するようにしても良い。   Further, the H decoder 42b outputs a pulse that becomes a high level at the timing when the counter value Hb becomes the register value R10, as the source latch signal STRB. By setting the register value R10 to a value larger than the register value R9, for example, 1, the H decoder 42b outputs the source latch signal STRB pulse after the source start pulse HSP pulse is output. The falling edge is set by the register R10 '. The H decoder 42b may output the pulse of the source latch signal STRB only once in the invalid display period.

図2に示すように、ラッチ回路30bに含まれる総てのラッチ回路のクロック(C)端子にソースラッチ信号STRBが共通に入力される。これによって、0レベル(黒レベル)がセットされたシフトレジスタ30aの出力を受けて、ラッチ回路30bも0レベル(黒レベル)にセットされる。ラッチ回路30bの出力は、非有効表示期間において0レベル(黒レベル)に維持される。   As shown in FIG. 2, the source latch signal STRB is commonly input to the clock (C) terminals of all the latch circuits included in the latch circuit 30b. As a result, the latch circuit 30b is also set to 0 level (black level) in response to the output of the shift register 30a set to 0 level (black level). The output of the latch circuit 30b is maintained at 0 level (black level) in the non-effective display period.

また、Hデコーダ42bは、カウンタ値Hbがレジスタ値R11,R12,R13,R14と一致したタイミングで論理制御信号のパルスを出力する。これらがそれぞれゲートスタートパルスVSP、ゲートクロックVCLK、出力許可OE(バー)の元となる信号及び極性信号POLの変化点を示す信号となる。レジスタ値R11,R12,R13,R14をレジスタ値R10よりも大きい値、例えば2、に設定しておくことによって、ソースラッチ信号STRBが出力された後にハイレベルとなるパルスが論理制御信号として出力される。立ち下がりは、レジスタ値R11’,R12’,R13’,R14’で設定する。論理制御信号は、論理回路49へ出力される。   The H decoder 42b outputs a logic control signal pulse at a timing when the counter value Hb coincides with the register values R11, R12, R13, and R14. These are the gate start pulse VSP, the gate clock VCLK, the signal that is the source of the output permission OE (bar), and the signal that indicates the change point of the polarity signal POL. By setting the register values R11, R12, R13, and R14 to a value larger than the register value R10, for example, 2, a pulse that becomes a high level after the source latch signal STRB is output is output as a logic control signal. The The falling edge is set by register values R11 ', R12', R13 ', R14'. The logic control signal is output to the logic circuit 49.

次に、Vカウンタ44b及びVデコーダ46bについて詳細に説明する。Vカウンタ44bは、外部からデータイネーブル信号DE及びHカウンタ40bからキャリー信号Cbを受けて処理を行う。   Next, the V counter 44b and the V decoder 46b will be described in detail. The V counter 44b performs processing upon receiving a data enable signal DE from the outside and a carry signal Cb from the H counter 40b.

Vカウンタ44bは、垂直DE開始終了検出回路50のDE終了信号によりカウンタ値Vbをリセットする。Vカウンタ44bは、カウンタ値Vbをリセットした後、キャリー信号Cbを受ける毎にカウンタ値Vbを1ずつ増加させ、キャリー信号Cbを受信した回数をカウンタ値VbとしてVデコーダ46bへ出力する。カウンタ値Vbは、1垂直期間の垂直非有効表示期間において出力された水平ラインの数を示す。   The V counter 44b resets the counter value Vb according to the DE end signal from the vertical DE start / end detection circuit 50. After resetting the counter value Vb, the V counter 44b increases the counter value Vb by 1 every time it receives the carry signal Cb, and outputs the number of times the carry signal Cb is received to the V decoder 46b as the counter value Vb. The counter value Vb indicates the number of horizontal lines output in the vertical ineffective display period of one vertical period.

Vデコーダ46bは、カウンタ値Vbを受けて、レジスタR15によりゲートスタートパルスVSPを出力するラインを示す信号と、カウンタ値Vbが増加する毎にパルス信号をライン・トグルする信号TOGを出力する。ゲートスタートパルスVSPを出力するラインを示す信号と信号TOGとは論理回路49へ入力される。   The V decoder 46b receives the counter value Vb and outputs a signal indicating a line for outputting the gate start pulse VSP by the register R15 and a signal TOG for line-toggling the pulse signal every time the counter value Vb increases. A signal indicating a line for outputting the gate start pulse VSP and the signal TOG are input to the logic circuit 49.

論理回路49は、ゲートスタートパルスVSPを出力するラインを示す信号とライン・トグルする信号TOG及びHデコーダ42bから論理制御信号を受けて、ゲートスタートパルスVSP、ゲートクロックVCLK及び出力許可OE(バー)及び極性信号POLを生成して、ディスプレイ装置300のゲートドライバ32へ出力する。   The logic circuit 49 receives the gate start pulse VSP, the gate clock VCLK, and the output permission OE (bar) in response to the signal indicating the line for outputting the gate start pulse VSP, the signal TOG for line toggle, and the logic control signal from the H decoder 42b. The polarity signal POL is generated and output to the gate driver 32 of the display apparatus 300.

Vデコーダ46bは、付設されたレジスタのレジスタ値R16に基づいてカウンタ値Vbが増加するたびにゲートクロックVCLK及び出力許可OE(バー)を生成して出力する。レジスタ値R16を垂直非有効表示期間の水平ライン数、ここでは120、に設定しておくことによって、図4(図9)に示すように、カウンタ値Vbがレジスタ値R16に到達するまで、一定の周期でカウンタ値Vbが増加される毎にそれに応じてゲートクロックVCLKが出力される。さらに、ゲートクロックVCLKに同期させて、ゲートクロックVCLKの出力期間に含まれる期間においてローレベルとなる出力許可OE(バー)及び極性信号POLを生成して出力する。   The V decoder 46b generates and outputs the gate clock VCLK and the output permission OE (bar) every time the counter value Vb increases based on the register value R16 of the attached register. By setting the register value R16 to the number of horizontal lines in the vertical non-effective display period, here 120, as shown in FIG. 4 (FIG. 9), the counter value Vb remains constant until the counter value Vb reaches the register value R16. Every time the counter value Vb is increased in the period, the gate clock VCLK is output accordingly. Further, in synchronization with the gate clock VCLK, an output permission OE (bar) and a polarity signal POL that are at a low level in a period included in the output period of the gate clock VCLK are generated and output.

以上の処理によって、図11に示すように、有効表示期間後、レジスタ値R16に設定された行数の0レベル(黒レベル)の水平ラインの表示が行われる。これによって、1フレームの垂直走査が終了する。その後、有効表示期間に移行する。   As a result of the above processing, as shown in FIG. 11, after the effective display period, a horizontal line of 0 level (black level) of the number of rows set in the register value R16 is displayed. Thereby, the vertical scanning of one frame is completed. Thereafter, the effective display period starts.

ここで、垂直非有効表示期間におけるゲートクロックVCLKの出力周期は垂直有効表示期間におけるゲートクロックVCLKの出力周期よりも短くなるようにする。例えば、垂直非有効表示期間のゲートクロックVCLKが垂直有効表示期間のゲートクロックVCLKの3倍の周波数を有する場合、垂直非有効表示期間におけるゲートクロックVCLKの出力周期は有効表示期間における3倍の周波数でゲートクロックVCLK及び出力許可OE(バー)が出力されることとなる。   Here, the output period of the gate clock VCLK in the vertical ineffective display period is made shorter than the output period of the gate clock VCLK in the vertical effective display period. For example, when the gate clock VCLK in the vertical ineffective display period has a frequency three times that of the gate clock VCLK in the vertical ineffective display period, the output period of the gate clock VCLK in the vertical ineffective display period is three times the frequency in the effective display period. Thus, the gate clock VCLK and the output permission OE (bar) are output.

すなわち、垂直非有効表示期間においては、垂直有効表示期間よりも高い垂直走査周波数で0レベル(黒レベル)の水平ラインが垂直走査方向に順次走査されながら表示される。垂直非有効表示期間を高い周波数で走査することによって、順次受信される映像信号と同期を取りつつ、ディスプレイ装置の形式に変換して表示させることができる。なお、第1の制御信号生成回路26aによる垂直有効表示期間の処理と、第2の制御信号生成回路26bによる垂直非有効表示期間の処理と、の両方を必ずしも実行させる必要はなく、いずれか一方のみを実行しても良い。   That is, in the vertical non-effective display period, a horizontal line of 0 level (black level) is displayed while being sequentially scanned in the vertical scanning direction at a higher vertical scanning frequency than in the vertical effective display period. By scanning the vertical non-effective display period at a high frequency, it can be converted into a display device format and displayed in synchronization with sequentially received video signals. Note that it is not always necessary to execute both the vertical effective display period processing by the first control signal generation circuit 26a and the vertical ineffective display period processing by the second control signal generation circuit 26b. You may only run.

また、本実施の形態では、1080i方式のハイビジョン映像信号をVGA方式のディスプレイ装置に表示可能な信号に変換する例を示したが本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。変換元の映像信号における水平ラインの画素数(水平走査周波数)と変換先の信号の水平ラインの画素数(水平走査周波数)との比、及び、変換元の映像信号の垂直走査ライン数と変換先の信号の垂直走査ライン数との比、に応じてタイミングコントローラ26の各レジスタ値を適宜変更することによって、変更ソーススタートパルスHSP、ソースラッチ信号STRB、ゲートスタートパルスVSP、ゲートクロックVCLK、出力許可OE(バー)及び極性信号POLの出力タイミングを変更することができる。これによって、本実施の形態とは異なる方式の映像信号とディスプレイ装置との相互変換を行うことができる。   In this embodiment, an example in which a 1080i high-definition video signal is converted into a signal that can be displayed on a VGA display device is shown, but the scope of application of the present invention is not limited to this. The ratio between the number of horizontal line pixels (horizontal scanning frequency) in the conversion source video signal and the number of horizontal line pixels (horizontal scanning frequency) in the conversion destination signal, and the number of vertical scanning lines and conversion in the conversion source video signal By appropriately changing each register value of the timing controller 26 according to the ratio of the previous signal to the number of vertical scanning lines, a change source start pulse HSP, source latch signal STRB, gate start pulse VSP, gate clock VCLK, output The output timing of the permission OE (bar) and the polarity signal POL can be changed. As a result, it is possible to perform mutual conversion between a video signal and a display device of a system different from that of the present embodiment.

以上のように、本実施の形態によれば、所望の解像度を有するディスプレイ装置に映像を表示可能としつつ、I/P変換処理や解像度変換処理を必要としない映像信号処理装置を提供することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide a video signal processing device that can display video on a display device having a desired resolution and does not require I / P conversion processing or resolution conversion processing. it can.

本発明の実施の形態における映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video signal processing apparatus in embodiment of this invention. ディスプレイ装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a display apparatus. 1080i方式のハイビジョン映像信号及びVGA方式の映像信号の画像構成を示す図である。It is a figure which shows the image structure of the high vision video signal of 1080i system, and the video signal of VGA system. 本発明の実施の形態における映像信号処理装置の処理のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart of the process of the video signal processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるフレーム検出回路の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the flame | frame detection circuit in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるフレーム検出回路の処理のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart of the process of the frame detection circuit in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるエッジ検出回路の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the edge detection circuit in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における第1の制御信号生成回路、第2の制御信号生成回路及び垂直DE開始終了検出回路の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the 1st control signal generation circuit in the embodiment of this invention, a 2nd control signal generation circuit, and the vertical DE start end detection circuit. 本発明の実施の形態における映像信号処理装置の処理のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart of the process of the video signal processing apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における有効表示期間に表示される水平ラインを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the horizontal line displayed in the effective display period in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における非有効表示期間に表示される水平ラインを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the horizontal line displayed in the ineffective display period in embodiment of this invention. 背景技術における映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video signal processing apparatus in background art.

符号の説明Explanation of symbols

10 アナログ/デジタル変換器、12 デコーダ、14 画質補正回路、16 変換処理回路、18 タイミングジェネレータ、20 アナログ/デジタル変換回路、22 デコーダ、24 画質補正回路、26 タイミングコントローラ、26a,26b 制御信号生成回路、28 タイミングジェネレータ、30 ソースドライバ、30a シフトレジスタ、30a’ ラッチ回路、30b ラッチ回路、30c アナログ変換回路、32 ゲートドライバ、32a シフトレジスタ、32b 出力ゲート回路、34 表示画素マトリックス、40a,40b Hカウンタ、42a,42b Hデコーダ、44a,44b Vカウンタ、46a,46b デコーダ、48,49 論理回路、50 垂直DE開始終了検出回路、60 フィールド検出回路、62 カウンタ、64 デコーダ、66 エッジ検出回路、66a フリップ・フロップ、66b アンド素子、68 アンド素子、70 ラッチ素子、100 映像信号処理装置、102 ディスプレイ装置、200 映像信号処理装置、300 ディスプレイ装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Analog / digital converter, 12 decoder, 14 Image quality correction circuit, 16 Conversion processing circuit, 18 Timing generator, 20 Analog / digital conversion circuit, 22 Decoder, 24 Image quality correction circuit, 26 Timing controller, 26a, 26b Control signal generation circuit 28 timing generator, 30 source driver, 30a shift register, 30a ′ latch circuit, 30b latch circuit, 30c analog conversion circuit, 32 gate driver, 32a shift register, 32b output gate circuit, 34 display pixel matrix, 40a, 40b H counter 42a, 42b H decoder, 44a, 44b V counter, 46a, 46b decoder, 48, 49 logic circuit, 50 vertical DE start / end detection circuit, 60 field detection circuit, 2 counter, 64 a decoder, 66 an edge detection circuit, 66a flip-flop, 66b and the element 68 and element 70 the latching element, 100 a video signal processing apparatus, 102 display unit, 200 video signal processing apparatus, 300 a display device.

Claims (5)

1水平走査ラインの信号が水平同期信号によって区切られ、複数の水平走査ラインの信号が垂直同期信号によって区切られて1フィールド又は1フレームの画像が構成されている元映像信号を受信して、表示装置に対応する処理済映像信号に変換して出力する映像信号処理装置であって、
前記元映像信号における実質的な映像情報を有する有効表示期間では前記水平同期信号の周期以上の周期で前記表示装置における改行のタイミングを示すゲートクロックパルスを出力し、
前記元映像信号における実質的な映像情報を有さない非有効表示期間では前記水平同期信号の周期より短い周期で前記表示装置における改行のタイミングを示すゲートクロックパルスを出力するタイミングコントローラを備えることを特徴とする映像信号処理装置。
Receives and displays an original video signal in which a signal of one horizontal scanning line is divided by a horizontal synchronizing signal and a signal of a plurality of horizontal scanning lines is divided by a vertical synchronizing signal to form an image of one field or one frame. A video signal processing device that converts and outputs a processed video signal corresponding to the device,
In an effective display period having substantial video information in the original video signal, a gate clock pulse indicating a line feed timing in the display device is output at a period equal to or higher than the period of the horizontal synchronization signal,
A timing controller that outputs a gate clock pulse indicating a line feed timing in the display device in a period shorter than a period of the horizontal synchronization signal in an ineffective display period having no substantial video information in the original video signal; A characteristic video signal processing apparatus.
請求項1に記載の映像信号処理装置において、
前記タイミングコントローラは、前記有効表示期間において前記水平同期信号を所定の周期毎に間引いたタイミングで前記表示装置における改行のタイミングを示すゲートクロックパルスを出力することを特徴とする映像信号処理装置。
The video signal processing device according to claim 1,
The video signal processing device, wherein the timing controller outputs a gate clock pulse indicating a line feed timing in the display device at a timing obtained by thinning out the horizontal synchronization signal at predetermined intervals in the effective display period.
請求項2に記載の映像信号処理装置において、
前記タイミングコントローラは、前記元映像信号がODDフィールドであるかEVENフィールドであるかを検出するフレーム検出回路を備え、
奇数フィールドである場合と偶数フィールドである場合とのそれぞれにおいて前記水平同期信号を間引くタイミングを異ならせることを特徴とする映像信号処理装置。
The video signal processing apparatus according to claim 2, wherein
The timing controller includes a frame detection circuit that detects whether the original video signal is an ODD field or an EVEN field,
A video signal processing apparatus characterized in that the timing of thinning out the horizontal synchronizing signal is different for each of an odd field and an even field.
請求項2又は3に記載の映像信号処理装置において、
前記タイミングコントローラは、連続する3つの前記水平同期信号のうちいずれか1つを除去したタイミングにおいて前記ゲートクロックパルスを出力することを特徴とする映像信号処理装置。
In the video signal processing device according to claim 2 or 3,
The video signal processing apparatus, wherein the timing controller outputs the gate clock pulse at a timing when any one of the three consecutive horizontal synchronization signals is removed.
請求項1〜4のいずれか1つに記載の映像信号処理装置を備え、
前記ゲートクロックパルスに応じて水平ラインの同期処理を行うことを特徴とするディスプレイ装置。

A video signal processing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
A display device, wherein horizontal line synchronization processing is performed in accordance with the gate clock pulse.

JP2005114551A 2005-04-12 2005-04-12 Video signal processing apparatus and display device provided therewith Withdrawn JP2006295608A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114551A JP2006295608A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Video signal processing apparatus and display device provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114551A JP2006295608A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Video signal processing apparatus and display device provided therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006295608A true JP2006295608A (en) 2006-10-26

Family

ID=37415685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114551A Withdrawn JP2006295608A (en) 2005-04-12 2005-04-12 Video signal processing apparatus and display device provided therewith

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006295608A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031661A (en) * 2007-07-30 2009-02-12 Nec Lcd Technologies Ltd Image processing method, and image display device and timing controller thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031661A (en) * 2007-07-30 2009-02-12 Nec Lcd Technologies Ltd Image processing method, and image display device and timing controller thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000338925A (en) Image display device
US20070077033A1 (en) Image processing device and method, display device and method, and electronic device
JP6601020B2 (en) Imaging display device
KR100304899B1 (en) Apparatus and method for displaying out of range video of monitor
JP2006295607A (en) Video signal processing apparatus and display device provided therewith
US20070188645A1 (en) Image output apparatus, method and program thereof, and imaging apparatus
US8045057B2 (en) Synchronization detector of video signal processor and synchronization selector including the synchronization detector
JP2006295588A (en) Video signal processing apparatus
WO2004100544A1 (en) Image data conversion method, conversion circuit, and digital camera
US20070065800A1 (en) Display apparatus and video wall having the same
JP2000206492A (en) Liquid crystal display
JP2006295608A (en) Video signal processing apparatus and display device provided therewith
JP2006293056A (en) Video signal processing apparatus
KR100420744B1 (en) Image display apparatus with line number conversion
JP3167369B2 (en) Liquid crystal display
JP3991413B2 (en) Liquid crystal display device and driving circuit thereof
JP4788158B2 (en) Display panel driving device, display panel driving method, and digital camera
JPH07129125A (en) Picture element arrangement display device
JPH1124624A (en) Matrix display device and driving method thereof
JP2008058856A (en) Display device
JP4031462B2 (en) Luminance signal processing device, signal processing device, and luminance signal processing method
JP4572442B2 (en) Conversion circuit and image processing apparatus using the same
JP4217593B2 (en) Display device
JP2000221931A (en) Image display method
TWI393068B (en) Video processing system and method with scalable frame rate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090709