JP2006287365A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2006287365A
JP2006287365A JP2005101608A JP2005101608A JP2006287365A JP 2006287365 A JP2006287365 A JP 2006287365A JP 2005101608 A JP2005101608 A JP 2005101608A JP 2005101608 A JP2005101608 A JP 2005101608A JP 2006287365 A JP2006287365 A JP 2006287365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
framing
digital camera
framing frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005101608A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Aiiso
政司 相磯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005101608A priority Critical patent/JP2006287365A/en
Publication of JP2006287365A publication Critical patent/JP2006287365A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology which can create smaller image data whose image scale factors are smaller than minimum scale factors of image data after photographing. <P>SOLUTION: A user changes a region of a user setting image im_us in the maximum user setting image im_maxus which corresponds to the minimum scale factor image data by a zoom button 153. When an image photographing mode which can adjust a framing frame is selected, a digital camera 100 photographs an expanded image im_ex which is combined with the maximum user setting image im_maxus and an image for framing frame adjustment im_fr shown by a slant line. The user changes an image scale factor of the user setting image im_us in the extended image im_ex at an editing mode. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera.

デジタルカメラには、ズーム機能が備えられているものが多い。ズーム機能の1つである電子ズームでは、画像データを電子的に処理することにより被写体の像倍率をユーザが望む像倍率に変倍する。電子ズームによる変倍手段は種々提案されており、例えば、像倍率が最小倍率の場合の最小倍率画像データと、ユーザ指定の像倍率と、ユーザ指定の画像領域を撮影時に記憶し、撮影後に最小倍率画像データの一部であるユーザ指定の画像領域の画像をユーザ指定の像倍率に基づいて変倍し、変倍後の画像データを生成する手段が提案されている(特許文献1)。しかしながら、従来は、撮影後に最小倍率画像データより像倍率が更に小さい画像データを生成することはできなかった。仮に最小倍率画像データより像倍率が更に小さい画像データを生成すると、フレーム内の画像に空白が生じるという問題があった。   Many digital cameras have a zoom function. In the electronic zoom which is one of the zoom functions, the image magnification of the subject is changed to the image magnification desired by the user by electronically processing the image data. Various zooming means using electronic zoom have been proposed. For example, the minimum magnification image data when the image magnification is the minimum magnification, the user-specified image magnification, and the user-specified image area are stored at the time of shooting, and the minimum after shooting Means has been proposed for scaling the image of a user-specified image area, which is a part of the magnification image data, based on the user-specified image magnification and generating image data after scaling (Patent Document 1). However, conventionally, it has not been possible to generate image data having a smaller image magnification than the minimum magnification image data after shooting. If image data having a smaller image magnification than the minimum magnification image data is generated, there is a problem in that a blank image is generated in the frame.

特開2002−182299号公報JP 2002-182299 A 特開2004−72206号公報JP 2004-72206 A

本発明は、上記した問題点を解決するためになされたものであり、撮影後に、最小倍率画像データより像倍率が更に小さい画像データを生成することを可能とする技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of generating image data having a smaller image magnification than the minimum magnification image data after photographing. To do.

上記課題の少なくとも一部を解決するため、本発明によるデジタルカメラは、
撮像素子を使用して画像データを取得する画像データ取得部と、
前記デジタルカメラのファインダとして機能する表示部と、
電子ズーム倍率を調整するための倍率調整部と、
複数の撮影モードの中から1つの撮影モードを指定するための撮影モード指定部と、
前記指定されたモードで撮影した画像の画像データを含む画像ファイルを作成してメモリに記録する画像ファイル作成部と、
を備え、
前記電子ズーム倍率は、ユーザによって撮像対象として設定可能な最大の領域である前記撮像素子上の最大ユーザ設定画像領域の寸法を、前記表示部の全体に表示される画像の領域であるユーザ設定画像領域の寸法で除した値であり、
前記複数の撮影モードは、前記最大ユーザ設定画像領域の外周にフレーミング枠調整用画像領域を設け、前記最大ユーザ設定画像領域と前記フレーミング枠調整用画像領域とを併せた拡張画像領域の画像を撮影するフレーミング枠調整可能画像撮影モードを含み、
前記画像ファイル作成部は、前記フレーミング枠調整可能画像撮影モードで撮影が行なわれるときに、前記電子ズーム倍率に基づいて可変に設定される前記ユーザ設定画像領域を示すフレーミング枠を表わすフレーミング情報を画像データとともに前記画像ファイル内に登録することを特徴とする。
In order to solve at least a part of the above problems, a digital camera according to the present invention provides:
An image data acquisition unit that acquires image data using an image sensor;
A display unit functioning as a viewfinder of the digital camera;
A magnification adjustment unit for adjusting the electronic zoom magnification;
A shooting mode designating unit for designating one shooting mode from a plurality of shooting modes;
An image file creation unit that creates an image file including image data of an image shot in the designated mode and records the image file in a memory;
With
The electronic zoom magnification is a user setting image that is an area of an image displayed on the entire display unit, with the size of the maximum user setting image area on the imaging element being the maximum area that can be set as an imaging target by the user. Divided by the dimensions of the area,
In the plurality of shooting modes, a framing frame adjustment image area is provided on an outer periphery of the maximum user setting image area, and an image of an extended image area including the maximum user setting image area and the framing frame adjustment image area is captured. Including framing frame adjustable image capture mode
The image file creation unit displays framing information representing a framing frame indicating the user-set image area variably set based on the electronic zoom magnification when shooting is performed in the framing frame adjustable image shooting mode. It is registered in the image file together with data.

本発明によれば、フレーミング枠調整可能画像撮影モードにおいて、上記最小倍率画像データに相当する最大ユーザ設定画像領域の画像データより広範囲の拡張画像領域の画像データをメモリに記録するので、ユーザは、撮影後に、拡張画像領域内でフレーミング枠を調整し、最小倍率画像データより像倍率が更に小さい画像データを生成することが可能である。   According to the present invention, in the framing frame adjustable image capturing mode, the image data of the extended image area wider than the image data of the maximum user setting image area corresponding to the minimum magnification image data is recorded in the memory. After shooting, it is possible to adjust the framing frame within the extended image area and generate image data having an image magnification smaller than the minimum magnification image data.

前記複数の撮影モードは、更に、前記最大ユーザ設定画像領域の画像を撮影する通常撮影モードを備え、
前記フレーミング枠調整用画像領域は、前記通常撮影モードにおいて前記最大ユーザ設定画像領域の外周に設定される付加的な画像領域よりも広い領域として設定されるものとしても良い。
The plurality of shooting modes further include a normal shooting mode for shooting an image of the maximum user setting image area,
The framing frame adjustment image area may be set as an area wider than an additional image area set on the outer periphery of the maximum user setting image area in the normal shooting mode.

更に、前記フレーミング情報に基づいて前記画像データに対してトリミングを実行することによって、前記ユーザ設定画像領域の画像を表わすフレーミング画像データを作成するトリミング実行部を備えるものとしても良い。   The image processing apparatus may further include a trimming execution unit that creates framing image data representing an image in the user setting image area by performing trimming on the image data based on the framing information.

これによれば、デジタルカメラでトリミングを実行し、フレーミング画像データを作成することができる。   According to this, trimming can be executed with a digital camera to create framing image data.

前記表示部は、前記フレーミング枠調整可能画像撮影モードが選択されているときに、前記デジタルカメラの撮像素子が捉える前記拡張画像領域の画像から前記フレーミング枠調整用画像領域を除いた前記最大ユーザ設定画像領域と、前記倍率調整部で調整された電子ズーム倍率とに基づいて、前記ユーザ設定画像領域の画像を表示するフレーミング画像表示モードを有するものとしても良い。   The display unit is configured to remove the framing frame adjustment image area from the image of the extended image area captured by the image sensor of the digital camera when the framing frame adjustable image capturing mode is selected. A framing image display mode for displaying an image of the user-set image area based on the image area and the electronic zoom magnification adjusted by the magnification adjustment unit may be provided.

これによれば、ユーザは、撮影前にユーザ設定画像領域の画像を確認することができる。   According to this, the user can confirm the image of the user setting image area before photographing.

前記表示部は、前記フレーミング枠調整可能画像撮影モードで前記メモリに記録された画像ファイルを読み出して、前記拡張画像領域の画像を表示する拡張画像表示モードを有するものとしても良い。   The display unit may have an extended image display mode for reading an image file recorded in the memory in the framing frame adjustable image capturing mode and displaying an image of the extended image area.

これによれば、ユーザは、撮影後に拡張画像領域の画像を確認することができる。   According to this, the user can confirm the image of the extended image area after shooting.

更に、前記拡張画像表示モードにおいて画像が前記表示部に表示されているときに、前記フレーミング枠を前記拡張画像領域内で調整するためのフレーミング枠調整部を備えるものとしても良い。   Furthermore, a framing frame adjustment unit may be provided for adjusting the framing frame within the extended image area when an image is displayed on the display unit in the extended image display mode.

これによれば、ユーザは、フレーミング枠を拡張画像領域内で調整することができる。   According to this, the user can adjust the framing frame within the extended image area.

なお本発明は種々の形態で実現可能であり、例えば、フレーミング枠調整方法や、これらの方法または装置の機能の少なくとも一部を実現するためのコンピュータプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体等の形態で実現可能である。   The present invention can be realized in various forms, for example, forms of a framing frame adjustment method, a computer program for realizing at least a part of the functions of these methods or apparatuses, and a recording medium on which the program is recorded. It is feasible.

図1(a)は、実施例としてのデジタルカメラ100を含む画像処理システムを示す説明図である。デジタルカメラ100は、電子ズームを実現可能であり、撮影部110と、記録部120と、記憶部130と、トリミング実行部140を備える。撮影部110は、画像を撮影し、画像データを取得する。記録部120は、記憶部130に画像データを記録する。記憶部130は、メモリーカードである。トリミング実行部140は、フレーミング情報に基づいてトリミングを実行する。フレーミング情報については後述する。撮影部110は、本発明の画像データ取得部に相当し、記録部120は、本発明の画像ファイル作成部に相当する。   FIG. 1A is an explanatory diagram illustrating an image processing system including a digital camera 100 as an embodiment. The digital camera 100 can realize electronic zoom, and includes a photographing unit 110, a recording unit 120, a storage unit 130, and a trimming execution unit 140. The imaging unit 110 captures an image and acquires image data. The recording unit 120 records image data in the storage unit 130. The storage unit 130 is a memory card. The trimming execution unit 140 performs trimming based on the framing information. The framing information will be described later. The photographing unit 110 corresponds to the image data acquisition unit of the present invention, and the recording unit 120 corresponds to the image file creation unit of the present invention.

図1(b)は、デジタルカメラ100の背面図である。デジタルカメラ100は、操作ボタンとして、フレーミング枠調整可能画像撮影モードボタン151と、編集モードボタン152と、ズームボタン153と、移動ボタン154と、取消ボタン155を備える。デジタルカメラ100は、表示部150も備える。フレーミング枠調整可能画像撮影モードボタン151は、フレーミング枠調整可能画像撮影モードの選択/非選択を切り替えるためのボタンである。フレーミング枠調整可能画像撮影モードとは、ユーザによって撮像対象として設定可能な領域のうち最大の画像領域である最大ユーザ設定画像領域の外周にフレーミング枠調整用画像領域を設け、最大ユーザ設定画像領域とフレーミング枠調整用画像領域とを併せた拡張画像領域の画像を撮影するモードである。なお、最大ユーザ設定画像領域は、電子ズームが最小倍率のときのフレーミング枠が示す領域に相当する。詳しくは後述する。フレーミング枠調整可能画像撮影モードボタン151は、本発明の撮影モード指定部に相当する。   FIG. 1B is a rear view of the digital camera 100. The digital camera 100 includes a framing frame adjustable image shooting mode button 151, an edit mode button 152, a zoom button 153, a move button 154, and a cancel button 155 as operation buttons. The digital camera 100 also includes a display unit 150. The framing frame adjustable image capturing mode button 151 is a button for switching selection / non-selection of the framing frame adjustable image capturing mode. The framing frame adjustable image shooting mode is a framing frame adjustment image area provided on the outer periphery of the maximum user setting image area, which is the maximum image area among the areas that can be set as an imaging target by the user. In this mode, an image in the extended image area combined with the image area for framing frame adjustment is captured. The maximum user setting image area corresponds to the area indicated by the framing frame when the electronic zoom is at the minimum magnification. Details will be described later. The framing frame adjustable image shooting mode button 151 corresponds to the shooting mode designation section of the present invention.

ユーザによって撮像対象として設定されるユーザ設定画像領域と、最大ユーザ設定画像領域は相似であり、ズームボタン153は、ユーザ設定画像領域の最大ユーザ設定画像領域に対する相似比(以下、領域倍率と呼ぶ)を調整するためのボタンである。この領域倍率は、いわゆる電子ズーム倍率(デジタルズーム倍率)の逆数に相当する。ズームボタン153は、広角ボタン153aと望遠ボタン153bで構成されており、広角ボタン153aまたは望遠ボタン153bが押下されている時間や回数に応じて領域倍率を変更する。ズームボタン153は、本発明の倍率調整部に相当する。   The user setting image area set as the imaging target by the user and the maximum user setting image area are similar, and the zoom button 153 is a similarity ratio of the user setting image area to the maximum user setting image area (hereinafter referred to as area magnification). It is a button for adjusting. This area magnification corresponds to the reciprocal of the so-called electronic zoom magnification (digital zoom magnification). The zoom button 153 includes a wide-angle button 153a and a telephoto button 153b, and changes the region magnification according to the time and the number of times the wide-angle button 153a or the telephoto button 153b is pressed. The zoom button 153 corresponds to the magnification adjustment unit of the present invention.

編集モードボタン152は、編集モードの選択/非選択を切り替えるためのボタンである。編集モードとは、ユーザ設定画像領域を示すフレーミング枠を編集するためのモードである。ズームボタン153は、編集モード時には、フレーミング枠の最大ユーザ設定画像領域に対する領域倍率を拡張画像領域内で変更する機能を実現する。詳しくは後述する。移動ボタン154は、フレーミング枠を拡張画像領域内で移動するためのボタンである。移動ボタン154は編集モード時に機能する。取消ボタン155は、編集モードにおけるフレーミング枠の変更操作を取り消すためのボタンである。表示部150は、デジタルカメラ100のCCDパネルが捉える画像や、撮影後の画像データに基づく画像を表示する。   The edit mode button 152 is a button for switching selection / non-selection of the edit mode. The edit mode is a mode for editing a framing frame indicating a user setting image area. The zoom button 153 realizes a function of changing the area magnification of the framing frame with respect to the maximum user setting image area in the extended image area in the edit mode. Details will be described later. The move button 154 is a button for moving the framing frame within the extended image area. The move button 154 functions in the edit mode. The cancel button 155 is a button for canceling the framing frame change operation in the edit mode. The display unit 150 displays an image captured by the CCD panel of the digital camera 100 and an image based on image data after shooting.

図2(a)は、フレーミング枠調整可能画像撮影モード時の撮影について示す説明図である。デジタルカメラのCCDパネル(撮像素子)は、フレーミング枠調整可能画像撮影モード時、画像im_exを捉える。この全体の画像im_exは、最大ユーザ設定画像領域の画像im_maxusと、その外周に付加された斜線で示す所定幅のフレーミング枠調整用画像領域の画像im_frとで構成される。以下では、画像im_maxusを「最大ユーザ設定画像」と呼び、その外周に付加された画像im_frを「フレーミング枠調整用画像」と呼び、全体の画像im_exを「拡張画像」と呼ぶ。また、最大ユーザ設定画像im_maxusの画像領域を「最大ユーザ設定画像領域」と呼び、フレーミング枠調整用画像im_frの画像領域を「フレーミング枠調整用画像領域」と呼び、拡張画像im_exの画像領域を「拡張画像領域」と呼ぶ。   FIG. 2A is an explanatory diagram showing shooting in the framing frame adjustable image shooting mode. The CCD panel (image sensor) of the digital camera captures the image im_ex in the framing frame adjustable image capturing mode. This entire image im_ex is composed of an image im_maxus of the maximum user setting image area and an image im_fr of a framing frame adjustment image area having a predetermined width indicated by a hatched line added to the outer periphery thereof. Hereinafter, the image im_maxus is referred to as a “maximum user setting image”, the image im_fr added to the outer periphery thereof is referred to as a “framing frame adjustment image”, and the entire image im_ex is referred to as an “extended image”. Also, the image area of the maximum user setting image im_maxus is called “maximum user setting image area”, the image area of the framing frame adjustment image im_fr is called “framing frame adjustment image area”, and the image area of the extended image im_ex is “ This is called an “extended image area”.

ユーザがフレーミング枠調整可能画像撮影モードボタン151を押下して、フレーミング枠調整可能画像撮影モードが選択されると、撮影部110は、CCDパネルが捉える拡張画像im_exを撮影し、拡張画像im_exの画像データ(以下、拡張画像データと呼ぶ)を取得する。   When the user presses the framing frame adjustable image capturing mode button 151 and the framing frame adjustable image capturing mode is selected, the capturing unit 110 captures the extended image im_ex captured by the CCD panel, and the image of the extended image im_ex. Data (hereinafter referred to as extended image data) is acquired.

一方、図2(b)は、フレーミング枠調整可能画像撮影モードが選択されていない場合の通常撮影モードの場合の撮影範囲を示す。通常撮影モードの場合、デジタルカメラは最大ユーザ設定画像im_maxusを撮影する。カメラによっては、この例のように、フレーミング枠調整可能画像撮影モード時ではない場合にも、最大ユーザ設定画像im_maxusの外周に、若干の領域を付加した領域の画像が取得される場合がある。しかし、この場合にも、通常撮影モードでは、フレーミング枠調整可能画像撮影モードと比較すると、ユーザ設定画像im_usの外周に付加される領域は狭いことが理解できる。   On the other hand, FIG. 2B shows a shooting range in the normal shooting mode when the framing frame adjustable image shooting mode is not selected. In the normal shooting mode, the digital camera captures the maximum user setting image im_maxus. Depending on the camera, as in this example, even when not in the framing frame adjustable image capturing mode, an image of a region obtained by adding a small region to the outer periphery of the maximum user setting image im_maxus may be acquired. However, in this case as well, it can be understood that the area added to the outer periphery of the user setting image im_us is narrower in the normal shooting mode than in the framing frame adjustable image shooting mode.

フレーミング枠調整可能画像撮影モードが選択されている場合、ユーザは、ズームボタン153の広角ボタン153aまたは望遠ボタン153bを押下することにより、撮像対象として設定するユーザ設定画像領域の最大ユーザ設定画像領域に対する領域倍率を0より大きく1以下の範囲で指定することができる。   When the framing frame adjustable image shooting mode is selected, the user presses the wide-angle button 153a or the telephoto button 153b of the zoom button 153, and the user setting image area to be set as the imaging target is set to the maximum user setting image area. The area magnification can be specified in the range from 0 to 1 inclusive.

図3は、ユーザ設定画像領域の画像であるユーザ設定画像im_usを示す説明図である。表示部150は、CCDパネルが捉える拡張画像im_exから所定幅のフレーミング枠調整用画像im_frを除いた最大ユーザ設定画像im_maxusと、ズームボタン153で指定された領域倍率に基づいて、ユーザ設定画像領域を決定する。このとき、表示部150は、図3(a)に示すように、ユーザ設定画像領域の画像であるユーザ設定画像im_usが、最大ユーザ設定画像im_maxusの中心を中心とするようユーザ設定画像im_usを決定する。具体的には、最大ユーザ設定画像領域の中心Oから頂点までの距離Lに領域倍率を乗じ、中心Oからユーザ設定画像領域の頂点までの距離lを決定し、ユーザ設定画像領域を決定する。そして、表示部150はユーザ設定画像im_usを表示する。図3(b),(c)は、撮影時のデジタルカメラ100の背面を示す。図3(b)の表示部150は、領域倍率が1より小さい場合のユーザ設定画像im_usを表示しており、図3(c)の表示部150は、領域倍率が1の場合のユーザ設定画像im_us、即ち最大ユーザ設定画像im_maxusを表示している。図3(b),(c)に示すように、表示部150は、ユーザ設定画像im_usの画像データを電子的に変倍処理することにより、表示部150全体にユーザ設定画像im_usを表示する。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing a user setting image im_us that is an image of the user setting image region. The display unit 150 displays the user setting image area based on the maximum user setting image im_maxus obtained by removing the framing frame adjustment image im_fr having a predetermined width from the extended image im_ex captured by the CCD panel and the area magnification specified by the zoom button 153. decide. At this time, as shown in FIG. 3A, the display unit 150 determines the user setting image im_us so that the user setting image im_us that is an image of the user setting image area is centered on the center of the maximum user setting image im_maxus. To do. Specifically, the distance L from the center O to the apex of the maximum user setting image area is multiplied by the area magnification to determine the distance l from the center O to the apex of the user setting image area, thereby determining the user setting image area. Then, the display unit 150 displays the user setting image im_us. 3B and 3C show the back of the digital camera 100 at the time of shooting. The display unit 150 in FIG. 3B displays the user setting image im_us when the area magnification is smaller than 1, and the display unit 150 in FIG. 3C displays the user setting image when the area magnification is 1. im_us, that is, the maximum user setting image im_maxus is displayed. As shown in FIGS. 3B and 3C, the display unit 150 displays the user setting image im_us on the entire display unit 150 by electronically scaling the image data of the user setting image im_us.

フレーミング枠調整可能画像撮影モードにおいて、ユーザ設定画像領域はフレーミング枠として設定される。記録部120は、表示部150によって決定されたユーザ設定画像領域を示すフレーミング枠を表わすためのフレーミング情報を拡張画像データに付加した画像データファイルを、記憶部130に記録する。なお、ここでは、記録部120は、表示部150が決定したユーザ設定画像領域に基づいてフレーミング情報を付加するが、記録部120が表示部150と同様にユーザ設定画像領域を決定し、フレーミング情報を拡張画像データに付加するものとしても良い。   In the framing frame adjustable image capturing mode, the user setting image area is set as a framing frame. The recording unit 120 records, in the storage unit 130, an image data file in which framing information for representing a framing frame indicating the user setting image area determined by the display unit 150 is added to the extended image data. Here, the recording unit 120 adds the framing information based on the user setting image area determined by the display unit 150, but the recording unit 120 determines the user setting image area in the same manner as the display unit 150, and the framing information May be added to the extended image data.

図4は、画像データファイルidfの様式を示す説明図である。画像データファイルidfはフレーミング情報frと拡張画像データid_exを含む。フレーミング情報frは、図3(a)に示したユーザ設定画像im_usの左上の座標(x1,y1)と右下の座標(x2,y2)でユーザ設定画像領域を示すフレーミング枠を表わす。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the format of the image data file idf. The image data file idf includes framing information fr and extended image data id_ex. The framing information fr represents a framing frame that indicates the user setting image area with the upper left coordinates (x1, y1) and the lower right coordinates (x2, y2) of the user setting image im_us shown in FIG.

画像のトリミング及び印刷は例えば以下のように行なわれる。ユーザが、デジタルカメラ100をパーソナルコンピュータ200に接続し、画像データファイルidfをパーソナルコンピュータ200に送信するコマンドを指定した時、トリミング実行部140(図1)は、拡張画像データid_exに対して、フレーミング情報frに基づいてトリミングを実行する。具体的には、フレーミング情報frで指定されているフレーミング枠内の画像データのみを残し、他の画像データを削除する。デジタルカメラ100は、トリミング処理後の画像データ(以下、フレーミング画像データと呼ぶ)を、パーソナルコンピュータ200に送信する。このフレーミング画像データは、ユーザ設定画像im_usを表わしている。   For example, image trimming and printing are performed as follows. When the user connects the digital camera 100 to the personal computer 200 and designates a command for transmitting the image data file idf to the personal computer 200, the trimming execution unit 140 (FIG. 1) performs framing on the extended image data id_ex. Trimming is performed based on the information fr. Specifically, only the image data within the framing frame specified by the framing information fr is left, and the other image data is deleted. The digital camera 100 transmits image data after trimming (hereinafter referred to as framing image data) to the personal computer 200. This framing image data represents the user setting image im_us.

パーソナルコンピュータ200において、ユーザが画像を印刷する用紙サイズを指定し、印刷を指示するコマンドを指定すると、パーソナルコンピュータ200は、フレーミング画像データをプリンタ300に送信する。プリンタ300の入力部310は、フレーミング画像データと用紙サイズを入力する。変倍部320は、用紙サイズに応じてフレーミング画像データを電子的に処理することにより、フレーミング画像データに基づく画像(ユーザ設定画像im_us)を変倍する。以下、この処理を電子変倍処理と呼ぶ。印刷部330は、電子変倍処理後のフレーミング画像データに基づいて印刷を実行し、ユーザ設定画像im_usを印刷する。   In the personal computer 200, when the user designates a paper size on which an image is to be printed and designates a command for instructing printing, the personal computer 200 transmits framing image data to the printer 300. An input unit 310 of the printer 300 inputs framing image data and a paper size. The scaling unit 320 scales an image (user setting image im_us) based on the framing image data by electronically processing the framing image data according to the paper size. Hereinafter, this process is referred to as an electronic scaling process. The printing unit 330 performs printing based on the framing image data after the electronic scaling process, and prints the user setting image im_us.

図5は、L版の用紙に印刷されたユーザ設定画像im_usを示す説明図である。図5(b)は、領域倍率が1より小さい場合のユーザ設定画像im_usを印刷した場合の図であり、図5(c)は、領域倍率が1の場合のユーザ設定画像im_us、即ち最大ユーザ設定画像im_maxusを印刷した場合の図である。図5(b),(c)により、領域倍率に応じて像倍率が異なる画像を得られることが分かる。なお、拡張画像データは、デジタルカメラ100の記録画素数が十分大きい場合には、ユーザ設定画像im_usの表示や印刷に十分な解像度でユーザ設定画像im_usを表現できる画像データを取得することができる。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing a user setting image im_us printed on L-size paper. FIG. 5B is a diagram when the user setting image im_us is printed when the area magnification is smaller than 1, and FIG. 5C is the user setting image im_us when the area magnification is 1, that is, the maximum user. It is a figure at the time of printing setting image im_maxus. 5B and 5C, it can be seen that images with different image magnifications can be obtained according to the region magnification. Note that, when the number of recording pixels of the digital camera 100 is sufficiently large, the extended image data can acquire image data that can represent the user setting image im_us with a resolution sufficient for displaying or printing the user setting image im_us.

図6は、デジタルカメラ100の編集モード時の編集操作について示す説明図である。ユーザは、編集モードを選択することにより、上記した印刷処理を実行する前に、フレーミング枠を編集し、ユーザ設定画像領域を変更することができる。ユーザがデジタルカメラ100の編集モードボタン152を押下して、編集モードが選択されると、表示部150は、記憶部130の拡張画像データid_exに基づいて、拡張画像im_exを表示する。表示部150は、更に、フレーミング枠ffを一点鎖線で表示する。ユーザは、ズームボタン153を押下することにより、フレーミング枠ffの最大ユーザ設定画像im_maxusに対する領域倍率を拡張画像im_exで変更することが可能である。以下に説明するように、撮影後の編集モードでは、領域倍率を1より大きな値に設定することができる。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an editing operation when the digital camera 100 is in the editing mode. By selecting the edit mode, the user can edit the framing frame and change the user-set image area before executing the printing process described above. When the user presses the edit mode button 152 of the digital camera 100 and the edit mode is selected, the display unit 150 displays the extended image im_ex based on the extended image data id_ex in the storage unit 130. The display unit 150 further displays the framing frame ff with a one-dot chain line. The user can change the area magnification of the framing frame ff relative to the maximum user setting image im_maxus with the expanded image im_ex by pressing the zoom button 153. As described below, in the edit mode after shooting, the area magnification can be set to a value larger than 1.

図7(a)は、フレーミング枠ffの領域倍率を拡張画像im_ex内で変更する例を示す説明図である。ユーザが、ズームボタン153により領域倍率を1より大きくし、フレーミング枠ffを一点鎖線で示すフレーミング枠ff1に拡大し、移動ボタン154の中央のOKボタンを押下すると、記録部120は、フレーミング情報frを、変更後のフレーミング枠ff1を示す座標に変更する。トリミング実行部140は、画像データファイルidfをパーソナルコンピュータ200に送信する際、拡張画像データid_exに対して、変更後のフレーミング情報frに基づいてトリミングを実行する。図7(b)は、フレーミング枠ffを拡大しないで、デフォルトで印刷した場合のユーザ設定画像im_usであり、図7(c)は、フレーミング枠ffを拡大した後、印刷したユーザ設定画像im_us1である。また、図7(d)は、最大ユーザ設定画像im_maxusである。図7(c)は、図7(d)と比較しても像倍率が小さいことが分かる。すなわち、ズームボタン153で編集することにより、最大ユーザ設定画像im_maxusより更に小さい像倍率の画像を得ることができる。ズームボタン153は、本発明のフレーミング枠調整部に相当する。   FIG. 7A is an explanatory diagram illustrating an example in which the region magnification of the framing frame ff is changed in the extended image im_ex. When the user enlarges the area magnification by 1 with the zoom button 153, expands the framing frame ff to the framing frame ff1 indicated by the alternate long and short dash line, and presses the OK button at the center of the movement button 154, the recording unit 120 displays the framing information fr. Is changed to the coordinates indicating the framing frame ff1 after the change. When transmitting the image data file idf to the personal computer 200, the trimming execution unit 140 performs trimming on the extended image data id_ex based on the changed framing information fr. FIG. 7B shows the user setting image im_us when printing is performed by default without enlarging the framing frame ff, and FIG. 7C shows the user setting image im_us1 printed after enlarging the framing frame ff. is there. FIG. 7D shows a maximum user setting image im_maxus. FIG. 7 (c) shows that the image magnification is small even when compared with FIG. 7 (d). That is, by editing with the zoom button 153, an image with an image magnification smaller than the maximum user setting image im_maxus can be obtained. The zoom button 153 corresponds to the framing frame adjustment unit of the present invention.

なお、ユーザは、ズームボタン153で編集することにより、領域倍率を小さくし、フレーミング枠ffを図7(a)に示すフレーミング枠ff2に変更することも可能である。更にユーザは、図4の取消ボタン155を押下することにより、フレーミング枠ffの変更を取り消すことができる。このとき、記録部120は、フレーミング情報frを、元の座標(x1,y1),(x2,y2)に変更する。また、ユーザは、移動ボタン154の矢印ボタンにより、フレーミング枠ffを上下左右に移動させることも可能である。更に、フレーミング枠ffの形状の変更も可能であるものとしても良い。   Note that the user can edit the zoom button 153 to reduce the area magnification and change the framing frame ff to the framing frame ff2 shown in FIG. Further, the user can cancel the change of the framing frame ff by pressing the cancel button 155 of FIG. At this time, the recording unit 120 changes the framing information fr to the original coordinates (x1, y1), (x2, y2). The user can also move the framing frame ff up, down, left, and right by using the arrow buttons of the move button 154. Furthermore, the shape of the framing frame ff may be changed.

本実施例のデジタルカメラ100によれば、フレーミング枠調整可能画像撮影モードにおいて、上記最小倍率画像データに相当する最大ユーザ設定画像領域の画像データより広範囲の拡張画像領域の画像データをメモリに記録するので、ユーザは、編集モード時に、ズームボタン153により拡張画像領域内でフレーミング枠ffを調整し、最小倍率画像データより像倍率が更に小さい画像データを生成することも可能である。つまり、ユーザは、ユーザ設定画像im_usをより柔軟に変更することができる。更に、移動ボタン154により拡張画像im_exの範囲内でフレーミング枠ffを移動することもでき、構図変更の自由度も高くすることができる。   According to the digital camera 100 of the present embodiment, in the framing frame adjustable image capturing mode, image data in a wider extended image area than the image data in the maximum user setting image area corresponding to the minimum magnification image data is recorded in the memory. Therefore, in the edit mode, the user can adjust the framing frame ff in the extended image area with the zoom button 153 to generate image data having an image magnification smaller than the minimum magnification image data. That is, the user can change the user setting image im_us more flexibly. Furthermore, the framing frame ff can be moved within the range of the extended image im_ex by the move button 154, and the degree of freedom of composition change can be increased.

また、フレーミング情報frに基づいて、拡張画像データid_exに対してトリミングを実行するトリミング実行部140を備えるので、デジタルカメラ100でトリミングを実行することができる。更に、表示部150は、フレーミング枠調整可能画像撮影モードが選択されているときに、デジタルカメラ100の拡張画像im_exから所定幅のフレーミング枠調整用画像im_frを除いた最大ユーザ設定画像im_maxusと、倍率調整部で調整された倍率に基づいて、ユーザ設定画像im_usを表示するフレーミング画像表示モードを有するので、ユーザは、撮影前および撮影後にユーザ設定画像im_usを確認することができる。   In addition, since the trimming execution unit 140 that performs trimming on the extended image data id_ex based on the framing information fr is provided, the digital camera 100 can perform trimming. Furthermore, when the framing frame adjustable image capturing mode is selected, the display unit 150 includes a maximum user setting image im_maxus obtained by removing the framing frame adjustment image im_fr having a predetermined width from the extended image im_ex of the digital camera 100, and a magnification. Since the framing image display mode for displaying the user setting image im_us based on the magnification adjusted by the adjustment unit is provided, the user can check the user setting image im_us before and after shooting.

その他の実施例:
(1)上記実施例では、プリンタ300の変倍部320で電子変倍処理を実行し、印刷していたが、変倍部320はプリンタ300に限らず、パーソナルコンピュータ200内のソフトウェア(ビューワ)に備え、ビューワで電子変倍処理を実行するものとしても良い。また、画像を印刷する用紙のサイズ(L版、A4)を選択し、撮影することが可能なデジタルカメラ100に変倍部を備え、デジタルカメラ100で電子変倍処理を実行するものとしても良い。
Other examples:
(1) In the above embodiment, the electronic variable magnification unit 320 of the printer 300 executes the electronic variable magnification process and prints. However, the variable magnification unit 320 is not limited to the printer 300, and software (viewer) in the personal computer 200 is used. In preparation for this, electronic scaling processing may be executed by a viewer. Further, the digital camera 100 capable of selecting the size of paper on which an image is to be printed (L version, A4) and photographing can be provided, and the digital camera 100 can execute electronic scaling processing. .

(2)上記実施例では、印刷用紙サイズに応じて電子変倍処理を実行していたが、これに限らず、領域倍率に基づいてフレーミング画像データを変倍するものとしても良い。例えば、領域倍率が1/2であれば、画像を電子的に2倍にする変倍処理を実行するものとしても良い。この結果、画像の縦方向と横方向の画素数はそれぞれ2倍になる。このとき、補間処理を用いて画素値を補間することが好ましい。この場合、デジタルカメラ100で変倍処理を実行するものとしても良いし、フレーミング画像データと領域倍率を併せて出力し、パーソナルコンピュータ200あるいはプリンタ300で変倍処理を実行するものとしても良い。 (2) In the above embodiment, the electronic scaling process is executed according to the printing paper size. However, the present invention is not limited to this, and the framing image data may be scaled based on the area magnification. For example, if the area magnification is 1/2, a scaling process for electronically doubling an image may be executed. As a result, the number of pixels in the vertical and horizontal directions of the image is doubled. At this time, it is preferable to interpolate pixel values using interpolation processing. In this case, the scaling process may be executed by the digital camera 100, or the framing image data and the area magnification may be output together and the scaling process may be executed by the personal computer 200 or the printer 300.

(3)上記実施例では、撮影時におけるフレーミング枠調整用画像領域の幅は固定値であったが、可変であるものとしても良い。例えば、画像を印刷する用紙のサイズ(L版、A4)を選択し、撮影するデジタルカメラ100において、選択された用紙サイズに応じてフレーミング枠調整用画像領域の幅を変更するものとしても良い。 (3) In the above embodiment, the width of the framing frame adjustment image area at the time of shooting is a fixed value, but it may be variable. For example, it is possible to select a paper size (L plate, A4) for printing an image and change the width of the framing frame adjustment image area in accordance with the selected paper size in the digital camera 100 for photographing.

(4)上記実施例では、フレーミング枠調整可能画像撮影モードボタン151や編集モードボタン152を備え、ボタンのON/OFFでフレーミング枠調整可能画像撮影モードや編集モードにするか否か選択可能としていたが、フレーミング枠調整可能画像撮影モードや編集モードの選択方法はこれに限らず、例えば、設定画面を表示し、設定画面の中でON/OFFの切り替えをするものとしても良い。なお、撮影時にフレーミング枠調整可能画像撮影モードボタン151と編集モードボタン152の両方を押すことによって、撮影前(画像データファイルの作成前)に拡張画像を確認できるようにデジタルカメラ100を構成しても良い。 (4) In the above embodiment, the framing frame adjustable image shooting mode button 151 and the edit mode button 152 are provided, and it is possible to select whether or not to enter the framing frame adjustable image shooting mode or edit mode by turning the button ON / OFF. However, the selection method of the framing frame adjustable image shooting mode and the edit mode is not limited to this, and for example, a setting screen may be displayed and ON / OFF may be switched in the setting screen. Note that the digital camera 100 is configured so that an extended image can be confirmed before shooting (before creating an image data file) by pressing both the framing frame adjustable image shooting mode button 151 and the edit mode button 152 during shooting. Also good.

(5)上記実施例では、フレーミング情報frは、ユーザ設定画像領域の左上の座標と右下の座標であるものとしたが、これに限らず、フレーミング情報frは、ユーザ設定画像領域を示す情報であれば良い。例えば、フレーミング情報frは、トリミングして拡張画像im_exから削除される領域を示す情報であっても良い。また、上記実施例では、フレーミング枠調整可能画像撮影モード時にフレーミング情報frを付加するものとしたが、通常撮影モード時においてもフレーミング情報frを付加するものとしても良い。ただし、通常撮影モードでは像倍率を最大ユーザ設定画像im_maxusより小さくすることはできないようにすることが好ましい。 (5) In the above embodiment, the framing information fr is the upper left coordinate and the lower right coordinate of the user setting image area. However, the framing information fr is not limited to this, and the framing information fr is information indicating the user setting image area. If it is good. For example, the framing information fr may be information indicating an area to be trimmed and deleted from the extended image im_ex. In the above embodiment, the framing information fr is added in the framing frame adjustable image shooting mode. However, the framing information fr may be added in the normal shooting mode. However, in the normal shooting mode, it is preferable that the image magnification cannot be smaller than the maximum user setting image im_maxus.

(6)上記実施例では、デジタルカメラ100にトリミング実行部140を備え、トリミング画像データidfをパーソナルコンピュータ200に送信するものとしたが、これに限らず、パーソナルコンピュータ200またはプリンタ300がトリミング実行部を備え、パーソナルコンピュータ200またはプリンタ300が画像データファイルidfを入力して、トリミングを実行するものとしても良い。フレーミング枠ffの変更も、パーソナルコンピュータ200やプリンタ300で実行するものとしても良い。 (6) In the above embodiment, the digital camera 100 includes the trimming execution unit 140 and transmits the trimming image data idf to the personal computer 200. However, the present invention is not limited to this, and the personal computer 200 or the printer 300 performs the trimming execution unit. The personal computer 200 or the printer 300 may input the image data file idf and execute trimming. The change of the framing frame ff may be executed by the personal computer 200 or the printer 300.

(7)上記実施例では、デジタルカメラ100のフレーミング画像データを、パーソナルコンピュータ200を介してプリンタ300に送信していたが、デジタルカメラ100から直接プリンタ300に送信するものとしても良い。デジタルカメラ100とプリンタ300を直接接続し、データの送受信を実行するための規格が存在し、その中には、デジタルカメラ100からプリンタ300へ画像データを送信する際、トリミングの指定をすることが可能であるものもある。デジタルカメラ100は、トリミングの指定としてフレーミング情報frを送信し、プリンタ300が拡張画像データid_exとフレーミング情報frを入力して、トリミングを実行するものとしても良い。 (7) In the above embodiment, the framing image data of the digital camera 100 is transmitted to the printer 300 via the personal computer 200. However, it may be transmitted directly from the digital camera 100 to the printer 300. There are standards for directly connecting the digital camera 100 and the printer 300 to execute data transmission / reception. Among them, trimming may be specified when image data is transmitted from the digital camera 100 to the printer 300. Some are possible. The digital camera 100 may transmit the framing information fr as the trimming designation, and the printer 300 may execute the trimming by inputting the extended image data id_ex and the framing information fr.

(8)上記実施例では、ユーザ設定画像im_usをプリンタ300で印刷しているが、印刷する必要はなく、表示部150やパーソナルコンピュータ200のモニタで領域倍率に基づいて電子的に変倍処理したユーザ設定画像im_usを表示するのみであっても良い。 (8) In the above embodiment, the user setting image im_us is printed by the printer 300. However, the user setting image im_us is not necessary to be printed, and electronic scaling processing is performed on the display unit 150 or the monitor of the personal computer 200 based on the area magnification. Only the user setting image im_us may be displayed.

以上、実施例に基づき本発明に係るデジタルカメラと、フレーミング枠調整方法を説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。   As described above, the digital camera and the framing frame adjustment method according to the present invention have been described based on the embodiments. However, the embodiments of the present invention described above are for facilitating the understanding of the present invention. It is not limited. The present invention can be changed and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

実施例としてのデジタルカメラ100を含む画像処理システムを示す説明図。1 is an explanatory diagram illustrating an image processing system including a digital camera 100 as an embodiment. FIG. フレーミング枠調整可能画像撮影モード時の撮影について示す説明図。Explanatory drawing which shows imaging | photography in the framing frame adjustable image imaging | photography mode. ユーザ設定画像領域の画像であるユーザ設定画像im_usを示す説明図。Explanatory drawing which shows user setting image im_us which is an image of a user setting image area | region. 画像データファイルidfの様式を示す説明図。Explanatory drawing which shows the format of the image data file idf. L版の用紙に印刷されたユーザ設定画像im_usを示す説明図。Explanatory drawing which shows the user setting image im_us printed on the L-size paper. 編集モード時のデジタルカメラ100を示す説明図。Explanatory drawing which shows the digital camera 100 at the time of edit mode. フレーミング枠ffの領域倍率を拡張画像im_ex内で変更する例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the example which changes the area | region magnification of the framing frame ff within the expansion image im_ex.

符号の説明Explanation of symbols

100...デジタルカメラ
110...撮影部
120...記録部
130...記憶部
140...トリミング実行部
150...表示部
151...フレーミング枠調整可能画像撮影モードボタン
152...編集モードボタン
153...ズームボタン
153a...広角ボタン
153b...望遠ボタン
154...移動ボタン
155...取消ボタン
200...パーソナルコンピュータ
300...プリンタ
310...入力部
320...変倍部
330...印刷部
id_ex...拡張画像データ
idf...画像データファイル
im_us...ユーザ設定画像
im_maxus...最大ユーザ設定画像
im_ex...拡張画像
im_fr...フレーミング枠調整用画像
fr...フレーミング情報
ff,ff1,ff2...フレーミング枠
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Digital camera 110 ... Image pick-up part 120 ... Recording part 130 ... Memory | storage part 140 ... Trimming execution part 150 ... Display part 151 ... Frame | frame_frame_adjustable image photographing mode button 152 ... Edit mode button 153 ... Zoom button 153a ... Wide-angle button 153b ... Telephoto button 154 ... Move button 155 ... Cancel button 200 ... Personal computer 300 ... Printer 310 .. Input unit 320 ... Scaling unit 330 ... Printing unit id_ex ... Extended image data idf ... Image data file im_us ... User setting image im_maxus ... Maximum user setting image im_ex ... Extension Image im_fr ... Framing frame adjustment image fr ... Framing information ff, ff1, ff2 ... Framing frame

Claims (7)

デジタルカメラであって、
撮像素子を使用して画像データを取得する画像データ取得部と、
前記デジタルカメラのファインダとして機能する表示部と、
電子ズーム倍率を調整するための倍率調整部と、
複数の撮影モードの中から1つの撮影モードを指定するための撮影モード指定部と、
前記指定されたモードで撮影した画像の画像データを含む画像ファイルを作成してメモリに記録する画像ファイル作成部と、
を備え、
前記電子ズーム倍率は、ユーザによって撮像対象として設定可能な前記撮像素子上の最大の領域である最大ユーザ設定画像領域の寸法を、前記表示部の全体に表示される画像の領域であるユーザ設定画像領域の寸法で除した値であり、
前記複数の撮影モードは、前記最大ユーザ設定画像領域の外周にフレーミング枠調整用画像領域を設け、前記最大ユーザ設定画像領域と前記フレーミング枠調整用画像領域とを併せた拡張画像領域の画像を撮影するフレーミング枠調整可能画像撮影モードを含み、
前記画像ファイル作成部は、前記フレーミング枠調整可能画像撮影モードで撮影が行なわれるときに、前記電子ズーム倍率に基づいて可変に設定される前記ユーザ設定画像領域を示すフレーミング枠を表わすフレーミング情報を画像データとともに前記画像ファイル内に登録する、
デジタルカメラ。
A digital camera,
An image data acquisition unit that acquires image data using an image sensor;
A display unit functioning as a viewfinder of the digital camera;
A magnification adjustment unit for adjusting the electronic zoom magnification;
A shooting mode designating unit for designating one shooting mode from a plurality of shooting modes;
An image file creation unit that creates an image file including image data of an image shot in the designated mode and records the image file in a memory;
With
The electronic zoom magnification is a user setting image, which is an area of an image displayed on the entire display unit, with a dimension of a maximum user setting image area that is a maximum area on the image sensor that can be set as an imaging target by a user. Divided by the dimensions of the area,
In the plurality of shooting modes, a framing frame adjustment image area is provided on an outer periphery of the maximum user setting image area, and an image of an extended image area including the maximum user setting image area and the framing frame adjustment image area is captured. Including framing frame adjustable image capture mode
The image file creation unit displays framing information representing a framing frame indicating the user-set image area variably set based on the electronic zoom magnification when shooting is performed in the framing frame adjustable image shooting mode. Register in the image file along with the data,
Digital camera.
請求項1記載のデジタルカメラであって、
前記複数の撮影モードは、更に、前記最大ユーザ設定画像領域の画像を撮影する通常撮影モードを備え、
前記フレーミング枠調整用画像領域は、前記通常撮影モードにおいて前記最大ユーザ設定画像領域の外周に設定される付加的な画像領域よりも広い領域として設定される、
デジタルカメラ。
The digital camera according to claim 1,
The plurality of shooting modes further include a normal shooting mode for shooting an image of the maximum user setting image area,
The framing frame adjustment image area is set as an area wider than an additional image area set on the outer periphery of the maximum user setting image area in the normal shooting mode.
Digital camera.
請求項1または2記載のデジタルカメラであって、更に、
前記フレーミング情報に基づいて前記画像データに対してトリミングを実行することによって、前記ユーザ設定画像領域の画像を表わすフレーミング画像データを作成するトリミング実行部、
を備えたデジタルカメラ。
The digital camera according to claim 1 or 2, further comprising:
A trimming execution unit that creates framing image data representing an image of the user-set image area by performing trimming on the image data based on the framing information;
Digital camera equipped with.
請求項1ないし3のいずれかに記載のデジタルカメラであって、
前記表示部は、前記フレーミング枠調整可能画像撮影モードが選択されているときに、前記デジタルカメラの撮像素子が捉える前記拡張画像領域の画像から前記フレーミング枠調整用画像領域を除いた前記最大ユーザ設定画像領域と、前記倍率調整部で調整された電子ズーム倍率とに基づいて、前記ユーザ設定画像領域の画像を表示するフレーミング画像表示モードを有する、
デジタルカメラ。
The digital camera according to any one of claims 1 to 3,
The display unit is configured to remove the framing frame adjustment image area from an image of the extended image area captured by an image sensor of the digital camera when the framing frame adjustable image capturing mode is selected. A framing image display mode for displaying an image of the user setting image area based on the image area and the electronic zoom magnification adjusted by the magnification adjustment unit;
Digital camera.
請求項4記載のデジタルカメラであって、
前記表示部は、前記フレーミング枠調整可能画像撮影モードで前記メモリに記録された画像ファイルを読み出して、前記拡張画像領域の画像を表示する拡張画像表示モードを有する、
デジタルカメラ。
The digital camera according to claim 4,
The display unit has an extended image display mode for reading an image file recorded in the memory in the framing frame adjustable image capturing mode and displaying an image of the extended image area.
Digital camera.
請求項5記載のデジタルカメラであって、更に、
前記拡張画像表示モードにおいて画像が前記表示部に表示されているときに、前記フレーミング枠を前記拡張画像領域内で調整するためのフレーミング枠調整部を備える、
デジタルカメラ。
The digital camera according to claim 5, further comprising:
A framing frame adjustment unit for adjusting the framing frame within the extended image area when an image is displayed on the display unit in the extended image display mode;
Digital camera.
フレーミング枠調整方法であって、
撮像素子を使用して画像データを取得する工程と、
デジタルカメラのファインダに画像を表示する工程と、
電子ズーム倍率を調整する工程と、
複数の撮影モードの中から1つの撮影モードを指定する工程と、
前記指定されたモードで撮影した画像の画像データを含む画像ファイルを作成してメモリに記録する工程と、
を備え、
前記電子ズーム倍率は、ユーザによって撮像対象として設定可能な前記撮像素子上の最大の領域である最大ユーザ設定画像領域の寸法を、前記ファインダの全体に表示される画像の領域であるユーザ設定画像領域の寸法で除した値であり、
前記複数の撮影モードは、前記最大ユーザ設定画像領域の外周にフレーミング枠調整用画像領域を設け、前記最大ユーザ設定画像領域と前記フレーミング枠調整用画像領域とを併せた拡張画像領域の画像を撮影するフレーミング枠調整可能画像撮影モードを含み、
前記画像ファイルを作成してメモリに記録する工程においては、前記フレーミング枠調整可能画像撮影モードで撮影が行なわれるときに、前記電子ズーム倍率に基づいて可変に設定される前記ユーザ設定画像領域を示すフレーミング枠を表わすフレーミング情報を画像データとともに前記画像ファイル内に登録する、
フレーミング枠調整方法。
A framing frame adjustment method,
Acquiring image data using an image sensor;
Displaying images on the viewfinder of the digital camera;
Adjusting the electronic zoom magnification;
Designating one shooting mode from a plurality of shooting modes;
Creating an image file including image data of an image taken in the designated mode and recording it in a memory;
With
The electronic zoom magnification is a user-set image area that is an area of an image displayed on the entire viewfinder, with the size of the maximum user-set image area that is the maximum area on the image sensor that can be set as an imaging target by the user. Divided by the dimensions of
In the plurality of shooting modes, a framing frame adjustment image area is provided on an outer periphery of the maximum user setting image area, and an image of an extended image area including the maximum user setting image area and the framing frame adjustment image area is captured. Including framing frame adjustable image capture mode
In the step of creating the image file and recording it in the memory, the user-set image area that is variably set based on the electronic zoom magnification when shooting is performed in the framing frame adjustable image shooting mode. Registering framing information representing a framing frame in the image file together with image data;
Framing frame adjustment method.
JP2005101608A 2005-03-31 2005-03-31 Digital camera Pending JP2006287365A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101608A JP2006287365A (en) 2005-03-31 2005-03-31 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101608A JP2006287365A (en) 2005-03-31 2005-03-31 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006287365A true JP2006287365A (en) 2006-10-19

Family

ID=37408827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101608A Pending JP2006287365A (en) 2005-03-31 2005-03-31 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006287365A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039665A (en) * 2011-11-07 2012-02-23 Canon Inc Imaging device, its control method, program, and storage medium
JP2013138351A (en) * 2011-12-28 2013-07-11 Sony Corp Image pickup apparatus and image processing apparatus
JP2017169216A (en) * 2017-05-01 2017-09-21 ソニー株式会社 Image pickup apparatus and image processing apparatus
JP2018038053A (en) * 2017-10-13 2018-03-08 ソニー株式会社 Imaging apparatus and image processing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039665A (en) * 2011-11-07 2012-02-23 Canon Inc Imaging device, its control method, program, and storage medium
JP2013138351A (en) * 2011-12-28 2013-07-11 Sony Corp Image pickup apparatus and image processing apparatus
US9712725B2 (en) 2011-12-28 2017-07-18 Sony Corporation Imaging apparatus that outputs raw image data and associated metadata and image processing apparatus that uses same
US10218881B2 (en) 2011-12-28 2019-02-26 Sony Corporation Imaging apparatus and image processing apparatus
US10694079B2 (en) 2011-12-28 2020-06-23 Sony Corporation Imaging apparatus that outputs raw image data and associated metadata and image processing apparatus that uses same for further processing
US11343411B2 (en) 2011-12-28 2022-05-24 Sony Group Corporation Imaging apparatus including circuitry that causes the display of an image corresponding to raw data and with characteristics determined by selected setting information
US11785349B2 (en) 2011-12-28 2023-10-10 Sony Group Corporation Imaging apparatus and image processing apparatus
JP2017169216A (en) * 2017-05-01 2017-09-21 ソニー株式会社 Image pickup apparatus and image processing apparatus
JP2018038053A (en) * 2017-10-13 2018-03-08 ソニー株式会社 Imaging apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341629B2 (en) Imaging apparatus, image processing method, and program
KR100967855B1 (en) System and method for checking framing and sharpness of a digital image
JP4556813B2 (en) Image processing apparatus and program
JPH1188672A (en) Image-processing method, its device, image reproduction method and its device and image-confirming device used for the method
JP2008092297A (en) Image processor, image processing program, image manufacturing method, and recording medium
JP2007074578A (en) Image processor, photography instrument, and program
JP2007266667A (en) Camera-equipped mobile apparatus, control method thereof, and photographing support method thereof
JP2006237757A (en) Digital camera device and method for displaying through-image
JP2017011427A (en) Imaging apparatus
KR20120002834A (en) Image pickup apparatus for providing reference image and method for providing reference image thereof
JP2007019893A (en) Image forming device and its method
JP5282530B2 (en) Digital camera
JP2006287365A (en) Digital camera
JP2006279661A (en) Digital camera
JP2017143354A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2006350462A (en) Album image preparation device and album image preparation program
JP2006119730A (en) Image stitching
CN111698389A (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2004153513A (en) Image processing apparatus and program thereof
JP2006270488A (en) Imaging apparatus and image processing method
JP4859974B2 (en) Information processing apparatus, print system, and image composition method
JP2020160773A (en) Image processing device, imaging device, image processing method, and program
JP2002305676A (en) Electronic camera
JPH11275393A (en) Image input device, image input method and recording medium
JP2005086385A (en) Image forming apparatus