JP2006268105A - Order receiving server, print ordering system and program - Google Patents

Order receiving server, print ordering system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006268105A
JP2006268105A JP2005081646A JP2005081646A JP2006268105A JP 2006268105 A JP2006268105 A JP 2006268105A JP 2005081646 A JP2005081646 A JP 2005081646A JP 2005081646 A JP2005081646 A JP 2005081646A JP 2006268105 A JP2006268105 A JP 2006268105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
template
information
mobile phone
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005081646A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiya Sato
俊也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2005081646A priority Critical patent/JP2006268105A/en
Publication of JP2006268105A publication Critical patent/JP2006268105A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system which enables a user to more easily use a print order service by using a portable telephone set as a communication terminal. <P>SOLUTION: An order receiving server 2 for receiving a print order with a portable telephone set 1 connected to the server 2 through a communication network N is provided with an order input slip database 231 in which a template number for identifying a template and order input slip data are stored so as to correspond to each other, and a CPU 21 reads the order input slip data corresponding to the template number from the order input slip database 231 based on the template number in a template selection electronic mail transmitted from the portable telephone set 1, and prepares an order input slip electronic mail in which the read order input slip data are written, and transmits the prepared order input slip electronic mail to the portable telephone set 1. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークを介して画像プリント注文を受け付ける受注サーバ、プリント注文システム及びプログラムに関する。   The present invention relates to an order receiving server that accepts an image print order via a network, a print order system, and a program.

近年、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話機の普及に伴い、通信ネットワーク経由でのフォトサービスの利用が増えている。現在、利用されているフォトサービスの一例として、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話機で撮影した画像を使用したポストカードなどの画像加工品のプリント注文サービスが挙げられる。また、増大するフォトサービスの利用に対応して、迅速かつ確実にフォトサービスを提供するためのシステムも提案されている(特許文献1参照)。
特開2001-344313
In recent years, with the spread of digital cameras and camera-equipped mobile phones, the use of photo services via communication networks is increasing. As an example of a photo service currently used, there is a print order service for image processed products such as postcards using images taken with a digital camera or a mobile phone with a camera. In addition, a system for quickly and reliably providing a photo service in response to the increasing use of the photo service has been proposed (see Patent Document 1).
JP 2001-344313 A

しかしながら、上述のようなプリント注文サービスは、通信端末としてPC(Personal Computer)を用いて利用されることが前提となっている。したがって、カメラ付き携帯電話機で撮影した画像に対して上述のようなプリント注文サービスを利用する場合であっても、通信端末として携帯電話機を用いるのではなく、PCを用いているのが現状である。   However, it is assumed that the print order service as described above is used using a PC (Personal Computer) as a communication terminal. Therefore, even when the above-described print order service is used for an image photographed with a camera-equipped mobile phone, the current situation is that a PC is used instead of a mobile phone as a communication terminal. .

携帯電話機は、PCと比較してユーザが多い点、操作が容易な点、使用場所を選ばない点などから、通信端末として有用なツールである。しかしながら、上述のようなプリント注文サービスを利用するために、通信端末として携帯電話機を用いると、以下のような不便な点がある。   A mobile phone is a useful tool as a communication terminal because it has more users than a PC, is easy to operate, and does not choose a place of use. However, when a mobile phone is used as a communication terminal in order to use the print order service as described above, there are the following inconveniences.

携帯電話機の表示画面の大きさは、PCの表示画面の大きさと比較して小さく、その大きさには限界がある。したがって、例えば、ポストカードのプリント注文サービスを利用するにあたって、複数のポストカードテンプレートの中から気に入ったポストカードテンプレートを選択する際、通信端末として携帯電話機を用いたのでは、複数のポストカードテンプレートを一覧として見ることができず、ポストカードテンプレート同士を比較検討するのに不便である。   The size of the display screen of the mobile phone is smaller than the size of the display screen of the PC, and the size is limited. Therefore, for example, when using a postcard print ordering service, when selecting a favorite postcard template from a plurality of postcard templates, if a mobile phone is used as a communication terminal, a plurality of postcard templates are selected. It cannot be viewed as a list, and is inconvenient for comparing postcard templates.

また、携帯電話機の一画面に表示できる情報量は、PCの一画面に表示できる情報量と比較して少ない。すなわち、PCと同一の方法でプリント注文サービスを利用する場合、携帯電話機を使用して利用する際の通信回数は、PCを使用して利用する際の通信回数と比較して多くなる。したがって、通信端末として携帯電話機を用いたのでは、通信時間及び通信費がより多く掛かるため不便である。   Further, the amount of information that can be displayed on one screen of the mobile phone is smaller than the amount of information that can be displayed on one screen of the PC. That is, when the print order service is used in the same manner as a PC, the number of communications when using a mobile phone is greater than the number of communications when using a PC. Therefore, using a mobile phone as a communication terminal is inconvenient because it requires more communication time and communication cost.

本発明の課題は、通信端末として携帯電話機を用いて、より簡便にプリント注文サービスを利用することができるシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a system that can use a print order service more easily by using a mobile phone as a communication terminal.

上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバであって、テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記注文内容項目情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された注文内容項目情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, an invention according to claim 1 is an order receiving server for receiving an image print order with a mobile phone connected via a network, and a template for identifying a template image Template information storage means for storing the identification information and the order content item information necessary for image printing using the template image in association with each other, and the order request transmitted from the mobile phone and including the template identification information Based on the template identification information in the e-mail, the acquisition means for acquiring the order content item information corresponding to the template identification information from the template information storage means, and the order content item information acquired by the acquisition means are described. Order form e-mail creating means for creating an order form e-mail; Characterized in that it comprises a transmitting means for transmitting to the mobile phone the order form e-mail created by the vote e-mail creating means.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の受注サーバであって、画像のプリント注文内容を記憶するプリント注文内容記憶手段と、前記送信手段によって送信された前記注文票電子メールに対して返信された注文票返信電子メール中の注文内容項目情報に関する注文内容情報を、前記プリント注文内容記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the order receiving server according to claim 1, wherein the print order content storage means for storing the print order content of the image and the reply to the order form e-mail transmitted by the transmission means Storage control means for storing the order content information relating to the order content item information in the order form reply e-mail sent to the print order content storage means.

請求項3記載の発明は、ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバであって、テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報が記載された注文票ページ情報を取得するためのアクセス情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記アクセス情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得されたアクセス情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。   The invention described in claim 3 is an order receiving server that accepts an image print order with a mobile phone connected via a network, and is based on template identification information for identifying a template image and the template image. Template information storage means for storing in association with access information for obtaining order form page information in which order content item information necessary for image printing is described, and the template identification transmitted from the mobile phone An acquisition unit that acquires the access information corresponding to the template identification information from the template information storage unit based on the template identification information in the order request email including the information, and the access information acquired by the acquisition unit Create an order form e-mail with the order form e-mail And Le creating means, characterized in that it comprises a transmitting means for transmitting to the mobile phone the order form e-mail created by the order form e-mail creating means.

請求項4記載の発明は、請求項3記載の受注サーバであって、画像のプリント注文内容を記憶するプリント注文内容記憶手段と、前記アクセス情報と、当該アクセス情報に対応する前記注文票ページ情報とを対応付けて記憶する注文票ページ情報記憶手段と、前記携帯電話機からの前記アクセス情報の受信に基づいて、前記注文票ページ情報記憶手段から対応する注文票ページ情報を取得する注文票ページ情報取得手段と、前記注文票ページ情報取得手段によって取得された注文票ページ情報を送信する注文票ページ情報送信手段と、前記携帯電話機から送信された注文票返信ページ情報中の注文内容項目情報に関する注文内容情報を、前記プリント注文内容記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備えることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the order receiving server according to the third aspect, wherein the print order content storing means for storing the print order content of the image, the access information, and the order form page information corresponding to the access information. Order form page information storage means for storing the order form page information for acquiring the corresponding order form page information from the order form page information storage means based on reception of the access information from the mobile phone Order relating to order content item information in order form reply page information transmitted from the mobile phone, order form page information transmitting means for transmitting the order form page information obtained by the order form page information obtaining means Storage control means for storing content information in the print order content storage means.

請求項5記載の発明は、携帯電話機と、この携帯電話機とネットワークを介して接続され、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバと、を備えるプリント注文システムであって、前記受注サーバは、テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記注文内容項目情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された注文内容項目情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、を備え、前記携帯電話機は、電子メール作成画面上に前記テンプレート識別情報を入力する入力手段と、前記入力手段によってテンプレート識別情報が入力された注文依頼電子メールを前記受注サーバに送信する注文依頼電子メール送信手段と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 5 is a print ordering system comprising a mobile phone and an order receiving server connected to the mobile phone via a network and receiving an image print order, wherein the order receiving server receives a template image. Template information storage means for storing the template identification information for identification and the order content item information necessary for performing image printing with the template image in association with each other, and the template identification information transmitted from the mobile phone. Based on the template identification information in the included order request email, an acquisition means for acquiring the order content item information corresponding to the template identification information from the template information storage means, and the order details acquired by the acquisition means Create an order form e-mail with item information Document form e-mail creation means; and transmission means for sending the order form e-mail created by the order form e-mail creation means to the mobile phone, the mobile phone on the e-mail creation screen An input means for inputting template identification information; and an order request email sending means for sending an order request email to which the template identification information has been inputted by the input means to the order receiving server.

請求項6記載の発明は、携帯電話機と、この携帯電話機とネットワークを介して接続され、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバと、を備えるプリント注文システムであって、前記受注サーバは、テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報が記載された注文票ページ情報を取得するためのアクセス情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記アクセス情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得されたアクセス情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、を備え、前記携帯電話機は、電子メール作成画面上に前記テンプレート識別情報を入力する入力手段と、前記入力手段によってテンプレート識別情報が入力された注文依頼電子メールを前記受注サーバに送信する注文依頼電子メール送信手段と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 6 is a print ordering system comprising a mobile phone and an order receiving server connected to the mobile phone via a network and receiving an image print order, wherein the order receiving server receives a template image. Template information storage that associates and stores template identification information for identification and access information for acquiring order form page information in which order content item information necessary for image printing using the template image is described And the access information corresponding to the template identification information is acquired from the template information storage means based on the template identification information in the order request email transmitted from the mobile phone and including the template identification information. Acquisition means and acquired by said acquisition means Order form e-mail creating means for creating an order form e-mail describing access information, and transmission means for transmitting the order form e-mail created by the order form e-mail creation means to the mobile phone, The mobile phone includes an input unit that inputs the template identification information on an e-mail creation screen, and an order request e-mail transmission unit that transmits an order request e-mail in which the template identification information is input by the input unit to the order receiving server. And.

請求項7記載の発明は、請求項5又は6記載のプリント注文システムであって、デザインが異なる複数のテンプレート画像と、各テンプレート画像に対応するテンプレート識別情報とが記載されたスタッファを備えていることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the print ordering system according to claim 5 or 6, comprising a staffer in which a plurality of template images having different designs and template identification information corresponding to each template image are described. It is characterized by being.

請求項8記載の発明は、テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段を備え、ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付けるコンピュータに、前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記注文内容項目情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する機能、取得された注文内容項目情報を記載した注文票電子メールを作成する機能、作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する機能、を実現させることを特徴とする。   The invention according to claim 8 includes template information storage means for storing template identification information for identifying a template image and order content item information necessary for image printing by the template image in association with each other, Based on the template identification information in the order request e-mail that is transmitted from the cellular phone to the computer that receives the image print order with the cellular phone connected via the network and includes the template identification information. A function for acquiring the order detail item information corresponding to the template identification information from the template information storage means, a function for creating an order slip e-mail describing the acquired order detail item information, and the created order slip electronic Realizing the function of sending e-mail to the mobile phone And butterflies.

請求項9記載の発明は、テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報が記載された注文票ページ情報を取得するためのアクセス情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段を備え、ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付けるコンピュータに、前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記アクセス情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する機能、取得されたアクセス情報を記載した注文票電子メールを作成する機能、作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する機能、を実現させることを特徴とする。   According to the ninth aspect of the present invention, access for obtaining order form page information in which template identification information for identifying a template image and order content item information necessary for image printing using the template image is described. Template information storage means that stores information in association with each other, and is transmitted from the mobile phone to a computer that accepts an image print order with a mobile phone connected via a network, and the template identification information is A function for acquiring the access information corresponding to the template identification information from the template information storage means based on the template identification information in the included order request email, and an order form email describing the acquired access information. Function to create, the created order form email Serial function of transmitting to the mobile telephone, characterized in that to realize.

請求項1又は8記載の発明によれば、携帯電話機からプリント注文依頼を受け付けるにあたり必要な情報は、テンプレート識別情報のみであり、これにより注文したテンプレート画像に必要な注文内容項目情報を入手できるので、携帯電話機のユーザにとって操作が容易で、且つ、通信時間及び通信費を抑制することができることとなって、より簡便で利用しやすいプリント注文サービスを提供することができる。   According to the first or eighth aspect of the invention, the information necessary for accepting the print order request from the mobile phone is only the template identification information, so that the order content item information necessary for the ordered template image can be obtained. Since the operation of the mobile phone user is easy and the communication time and communication cost can be reduced, a print order service that is simpler and easier to use can be provided.

請求項2記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、特に、携帯電話機からの返信電子メールの受信だけによって、プリント注文を受け付けることができるので、ユーザは注文したテンプレート画像に必要な注文内容項目情報に関する注文内容情報を入力して返信するだけで注文できることとなって、効率的なプリント注文サービスを提供することができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effect as the first aspect of the invention. In particular, it is possible to accept a print order only by receiving a reply e-mail from the mobile phone. Therefore, the user can place an order simply by inputting and replying to the order content information related to the order content item information necessary for the ordered template image, thereby providing an efficient print ordering service.

請求項3又は9記載の発明によれば、携帯電話機からプリント注文依頼を受け付けるにあたり必要な情報は、テンプレート識別情報のみであり、これにより注文したテンプレート画像に必要な注文内容項目情報を入手できるので、携帯電話機のユーザにとって操作が容易で、且つ、通信時間及び通信費を抑制することができることとなって、より簡便で利用しやすいプリント注文サービスを提供することができる。   According to the third or ninth aspect of the invention, the information necessary for accepting the print order request from the mobile phone is only the template identification information, and the order content item information necessary for the ordered template image can be obtained thereby. Since the operation of the mobile phone user is easy and the communication time and communication cost can be reduced, a print order service that is simpler and easier to use can be provided.

請求項4記載の発明によれば、請求項3に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、特に、携帯電話機からのアクセス情報及び注文票返信ページ情報の受信だけによって、プリント注文を受け付けることができるので、ユーザは注文したテンプレート画像に必要な注文内容項目情報に関する注文内容情報を入力して返信するだけで注文できることとなって、効率的なプリント注文サービスを提供することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effect as that of the third aspect of the invention. In particular, it is possible to print only by receiving the access information and the order reply page information from the mobile phone. Since the order can be accepted, the user can place an order simply by inputting and replying to the order content information related to the order content item information necessary for the ordered template image, thereby providing an efficient print ordering service. it can.

請求項5記載の発明によれば、本発明のプリント注文システムを利用するユーザは、電子メール作成画面にテンプレート識別情報のみを入力すればよく、そしてそのテンプレート識別情報を入力した注文依頼電子メールを受注サーバに送信するだけで、画像プリント注文を行うために必要な注文内容項目情報を入手できるので、操作が容易で、且つ、通信時間及び通信費を抑制することができることとなって、より簡便にプリント注文することができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the user who uses the print ordering system of the present invention has only to input the template identification information on the e-mail creation screen, and receives the order request e-mail in which the template identification information is input. Order content item information necessary for placing an image print order can be obtained simply by sending it to the order receiving server, so that it is easy to operate and communication time and communication costs can be reduced, making it easier. Can be ordered to print.

請求項6記載の発明によれば、本発明のプリント注文システムを利用するユーザは、電子メール作成画面にテンプレート識別情報のみを入力すればよく、そしてそのテンプレート識別情報を入力した注文依頼電子メールを受注サーバに送信するだけで、画像プリント注文を行うために必要な注文内容項目情報が記載された注文票ページ情報を取得するためのアクセス情報を入手できるので、操作が容易で、且つ、通信時間及び通信費を抑制することができることとなって、より簡便にプリント注文することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the user who uses the print ordering system of the present invention only has to input the template identification information on the e-mail creation screen, and the order request e-mail in which the template identification information is input is sent. By simply sending to the order receiving server, access information for obtaining the order form page information containing the order contents item information necessary for placing an image print order can be obtained, so that the operation is easy and the communication time In addition, since the communication cost can be reduced, a print order can be made more easily.

請求項7記載の発明によれば、請求項5又は6に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、特に、スタッファ上で、テンプレート画像同士を比較検討することができるため、携帯電話機を用いて本発明のプリント注文システムを利用するユーザは、表示画面の大きさに限界のある携帯電話機を用いても、充実したプリント注文サービスを利用することができる。   According to the invention described in claim 7, it is possible to obtain the same effect as that of the invention described in claim 5 or 6, because template images can be compared with each other on the staff. A user who uses the print ordering system of the present invention using a mobile phone can use the enhanced print ordering service even when using a mobile phone with a limited display screen size.

以下、図を参照して本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
〔第1の実施の形態〕
第1の実施の形態について説明する。
まず、構成を説明する。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
A first embodiment will be described.
First, the configuration will be described.

(システム全体の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態であるプリント注文システム100の全体構成を示す図である。
プリント注文システム100は、例えば、図1に示すように、携帯電話機1、受注サーバ2、プリント作製装置3、基地局4などから構成されている。携帯電話機1は、基地局4及び通信ネットワークNを介して、受注サーバ2に接続されている。プリント作製装置3は、通信ネットワークNを介して、受注サーバ2に接続されている。
(System configuration)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a print ordering system 100 according to the first embodiment of the present invention.
The print ordering system 100 includes, for example, a mobile phone 1, an order receiving server 2, a print production device 3, a base station 4 and the like as shown in FIG. The mobile phone 1 is connected to the order receiving server 2 via the base station 4 and the communication network N. The print production apparatus 3 is connected to the order receiving server 2 via the communication network N.

通信ネットワークNは、電話回線網、ISDN回線網、専用線、移動体通信網、通信衛星回線、CATV回線網などの各種通信回線と、それらを接続するインターネットサービスプロバイダを含む。   The communication network N includes various communication lines such as a telephone line network, an ISDN line network, a dedicated line, a mobile communication network, a communication satellite line, a CATV line network, and an Internet service provider that connects them.

なお、図1においては、一台の携帯電話機1と一台の受注サーバ2とから構成されている場合を示したが、複数台の携帯電話機1と1台の受注サーバ2とから構成される場合であってもよい。   Although FIG. 1 shows the case where the mobile phone 1 is composed of one mobile phone 1 and the single order server 2, the mobile phone 1 is composed of a plurality of mobile phones 1 and one order server 2. It may be the case.

そして、プリント注文システム100では、例えば、フォトサービスを提供する写真専門店や取次店などで入手することができる注文票(スタッファ)を利用して、プリント作製の注文を行う。   In the print ordering system 100, for example, an order for print production is made using an order form (staff) that can be obtained at a photo specialty store or an agency that provides photo services.

注文票(スタッファ)は、例えば、図2のポストカード用スタッファ5に示すように、利用目的に応じて、例えば、「結婚」、「誕生」、「入学」、「転居」などの複数のカテゴリに分かれており、各カテゴリに対して、テンプレートにサンプル画像及びサンプル文字をはめ込んだ複数のポストカードサンプルが用意されている。具体的には、例えば、図2に示すように、カテゴリが「結婚」の場合には、4種類のポストカードサンプルが用意されている。各ポストカードサンプルの上部には各テンプレートを識別するためのテンプレート番号(例えば、“L-1Y”、“L-2Y”、…)が記載されている。また、各ポストカードサンプルの下部にはポストカード作製を注文する際の注意事項(例えば、“住所、氏名、TELが入ります。”、“画像を1枚ご用意ください。”…)が記載されている。   As shown in the postcard staffer 5 in FIG. 2, for example, there are a plurality of order forms (staffers) such as “marriage”, “birth”, “entrance”, “relocation”, etc., depending on the purpose of use. A plurality of postcard samples in which sample images and sample characters are inserted into a template are prepared for each category. Specifically, for example, as shown in FIG. 2, when the category is “marriage”, four types of postcard samples are prepared. A template number (for example, “L-1Y”, “L-2Y”,...) For identifying each template is described at the top of each postcard sample. Also, at the bottom of each postcard sample, the precautions when ordering postcard preparation (for example, “Your address, name, and TEL are included.”, “Please prepare one image.” ...) ing.

また、ポストカード用スタッファ5には、受取店コード及びテンプレート番号送信アドレスが記載されている。受取店コードは、各受取店を識別するためのコードである。受取店とは、ユーザが出来上がったポストカードを受け取る店のことである。テンプレート番号送信アドレスは、注文依頼電子メールとしてのテンプレート選択電子メールの宛先である。テンプレート選択電子メールとは、ポストカード作製を注文する際に最初に送信する、テンプレート番号を記入した電子メールのことである。   Further, the postcard staffer 5 has a store code and a template number transmission address. The receiving store code is a code for identifying each receiving store. A receiving store is a store where a user receives a completed postcard. The template number transmission address is a destination of a template selection email as an order request email. The template selection e-mail is an e-mail with a template number that is first transmitted when ordering postcard production.

(携帯電話機の構成)
携帯電話機1は、例えば、図3に示すように、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、ROM(Read Only Memory)13、入力部14、撮影部15、表示部16、アンテナ171を有する無線通信制御部17及び記憶部18などを備えている。各部は、バス19によって接続されている。
(Configuration of mobile phone)
For example, as shown in FIG. 3, the mobile phone 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a ROM (Read Only Memory) 13, an input unit 14, a photographing unit 15, a display unit 16, A wireless communication control unit 17 having an antenna 171 and a storage unit 18 are provided. Each part is connected by a bus 19.

CPU11は、ROM13内に格納された携帯電話機1用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。   The CPU 11 performs various control operations according to various processing programs for the mobile phone 1 stored in the ROM 13.

RAM12は、CPU11によって実行される処理プログラムなどをRAM12内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などをワークエリアに格納する。   The RAM 12 expands a processing program executed by the CPU 11 in a program storage area in the RAM 12, and stores input data and a processing result generated when the processing program is executed in a work area.

ROM13は、携帯電話機1で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、その処理プログラムで利用されるデータなどを格納している。これらのプログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM13内に格納されている。具体的には、本発明におけるROM13内には、電子メールを作成したり、送受信したりするためのプログラムである、電子メール作成・送受信プログラム131などが格納されている。   The ROM 13 stores a system program that can be executed by the mobile phone 1, various processing programs that can be executed by the system program, data that is used by the processing program, and the like. These programs are stored in the ROM 13 in the form of computer readable program codes. Specifically, in the ROM 13 of the present invention, an e-mail creation / transmission / reception program 131, which is a program for creating, sending and receiving e-mails, is stored.

入力部14は、例えば、カーソルキー、文字/数字キー、各種機能キーなどから構成され、オペレータのキー操作に伴う押下信号をCPU11に出力する。なお、本発明における入力部14は、ユーザによって操作され、例えば、電子メール作成画面に電子メールアドレスを入力する際などに使用される。   The input unit 14 includes, for example, a cursor key, character / number keys, various function keys, and the like, and outputs a press signal associated with the operator's key operation to the CPU 11. The input unit 14 according to the present invention is operated by a user, and is used, for example, when inputting an e-mail address on an e-mail creation screen.

撮影部15は、例えば、ガラス又はプラスチックからなる光学レンズ、CCD(Charge Coupled Diode)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子、A/D変換器などから構成されている。光学レンズを介して入力された画像は、撮像素子によって電気信号に変換され、更にA/D変換器によってA/D変換されてデジタルの撮影画像データとなる。被写体の撮影は、入力部14のシャッターキーの押下によって実行される。なお、本発明における撮影部15は、ポストカードにはめ込む画像などの撮影の際に使用される。   The imaging unit 15 includes, for example, an optical lens made of glass or plastic, an imaging element such as a charge coupled diode (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS), an A / D converter, and the like. An image input via the optical lens is converted into an electrical signal by the image sensor, and further A / D converted by the A / D converter to become digital photographed image data. Shooting of the subject is executed by pressing the shutter key of the input unit 14. Note that the photographing unit 15 in the present invention is used when photographing an image or the like to be inserted into a postcard.

表示部16は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)パネルなどから構成され、CPU11から入力される表示信号に従って所要の表示処理を行う。   The display unit 16 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) panel, and performs a required display process according to a display signal input from the CPU 11.

無線通信制御部17は、アンテナ171を有しており、CPU11から入力される制御信号に従って、基地局4との間で携帯電話機用の通信プロトコルに準じたデータ通信などを行うための通信制御を行う。なお、本発明における無線通信制御部17は、受注サーバ2と電子メールの送受信を行う際に使用される。   The wireless communication control unit 17 has an antenna 171 and performs communication control for performing data communication according to a communication protocol for mobile phones with the base station 4 in accordance with a control signal input from the CPU 11. Do. The wireless communication control unit 17 in the present invention is used when sending and receiving e-mails with the order receiving server 2.

記憶部18は、データなどが予め記憶されている記録媒体(図示略)を有しており、この記録媒体は半導体メモリで構成されている。記憶部18は、CPU11によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する領域を備えている。具体的には、本発明における記憶部18は、撮影画像データを記憶する撮影画像データ記憶エリア181、電子メールのアドレスデータを記憶するアドレスデータ記憶エリア182などを備えている。撮影画像データとは、ユーザが撮影部15を使用して撮影した画像のうち、ユーザが入力部14を使用して保存するよう選択した画像のデータである。アドレスデータとは、送受信した電子メールから抽出したアドレスのデータである。   The storage unit 18 has a recording medium (not shown) in which data and the like are stored in advance, and this recording medium is constituted by a semiconductor memory. The storage unit 18 includes an area for storing data of processing results calculated by the CPU 11. Specifically, the storage unit 18 in the present invention includes a captured image data storage area 181 for storing captured image data, an address data storage area 182 for storing e-mail address data, and the like. The captured image data is data of an image selected by the user to be stored using the input unit 14 among images captured by the user using the capturing unit 15. The address data is address data extracted from sent and received e-mails.

(受注サーバの構成)
受注サーバ2は、例えば、図4に示すように、CPU21、RAM22、記憶部23、ROM24及び通信制御部25などを備えている。各部は、バス26によって接続されている。なお、図4においては、受注サーバ2の各部が一体的に構成されているような場合を示したが、受注サーバ2の各部のいずれか一つ以上がそれぞれ通信制御部を有する別体として通信ネットワークN上に分散されるような場合であってもよい。
(Order server configuration)
As shown in FIG. 4, the order receiving server 2 includes a CPU 21, a RAM 22, a storage unit 23, a ROM 24, a communication control unit 25, and the like. Each unit is connected by a bus 26. Although FIG. 4 shows a case in which each part of the order receiving server 2 is configured integrally, any one or more of each part of the order receiving server 2 communicates as separate bodies each having a communication control unit. It may be distributed on the network N.

CPU21は、ROM24内に格納された受注サーバ2用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。   The CPU 21 performs various control operations according to various processing programs for the order receiving server 2 stored in the ROM 24.

RAM22は、CPU21によって実行される処理プログラムなどをRAM22内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などをワークエリアに格納する。   The RAM 22 develops a processing program executed by the CPU 21 in a program storage area in the RAM 22, and stores input data and a processing result generated when the processing program is executed in the work area.

記憶部23は、データなどが予め記憶されている記録媒体(図示略)を有しており、この記録媒体は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで構成されている。記憶部23は、ROM24内に格納された各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU21によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する。具体的には、本発明における記憶部23内には、テンプレート情報記憶手段としての注文入力票データベース231、プリント注文内容記憶手段としての注文内容データベース232、受取店データベース233などが格納されている。   The storage unit 23 has a recording medium (not shown) in which data and the like are stored in advance, and this recording medium is constituted by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage unit 23 stores data used when executing various processing programs stored in the ROM 24, data of processing results calculated by the CPU 21, and the like. Specifically, the storage unit 23 of the present invention stores an order input form database 231 as a template information storage unit, an order content database 232 as a print order content storage unit, a receiving store database 233, and the like.

注文入力票データベース231は、携帯電話機1へ送信する注文入力票電子メールにおける注文内容項目情報としての注文入力票データを、テンプレート識別情報としてのテンプレート番号と対応付けて記憶する。具体的には、例えば、図5の注文入力票データベース231に示すように、テンプレート番号231aと、注文入力票データ(ユーザ画像の枚数231b、ユーザ記入項目231c)とを対応付けて記憶する。   The order entry form database 231 stores the order entry form data as the order content item information in the order entry form e-mail transmitted to the mobile phone 1 in association with the template number as the template identification information. Specifically, for example, as shown in the order entry form database 231 of FIG. 5, the template number 231a and order entry form data (the number of user images 231b, user entry items 231c) are stored in association with each other.

ここで、テンプレート番号231aは、ポストカード用スタッファ5に記載されたポストカード作製に使用可能なテンプレートを識別するための番号である。   Here, the template number 231a is a number for identifying a template that can be used for making a postcard described in the postcard stuffer 5.

ユーザ画像の枚数231bは、各テンプレートにはめ込むことができる画像の枚数を示す。例えば、図5の注文入力票データベース231において、テンプレート番号「L-3Y」のユーザ画像の枚数は、「1」となっている。したがって、このデータを利用して作成されるテンプレート番号「L-3Y」用の注文入力票電子メールには、「ユーザ画像の枚数1枚」という文字が記載される。   The number of user images 231b indicates the number of images that can be inserted into each template. For example, in the order entry slip database 231 of FIG. 5, the number of user images having the template number “L-3Y” is “1”. Therefore, the order entry form e-mail for the template number “L-3Y” created using this data includes the characters “number of user images”.

ユーザ記入項目231cは、各テンプレートにはめ込むことができる文字に関する項目(「投函年月」、「住所」、「氏名」、「TEL」、「自由あいさつ文」など)、ポストカード作製を注文する際の条件に関する項目(「受取店コード」、「注文枚数」など)などを示す。ここで、例えば、図5の注文入力票データベース231において、“○”の付いた項目は、ユーザによる記入を必要とする項目を示し、“×”の付いた項目は、ユーザによる記入を必要としない項目を示す。具体的には、例えば、図5の注文入力票データベース231において、テンプレート番号「L-3Y」の「住所」、「氏名」、「TEL」、「自由あいさつ文」、「受取店コード」及び「注文枚数」の項目は“○”、「投函年月」の項目は“×”となっている。したがって、このデータを利用して作成されるテンプレート番号「L-3Y」用の注文入力票電子メールには、「住所」、「氏名」、「TEL」、「自由あいさつ文」、「受取店コード」及び「注文枚数」という文字が記載され、「投函年月」という文字は記載されない。
また、「自由あいさつ文」のデータは、各テンプレートにはめ込むことができる「自由あいさつ文」の文字数のデータも含んでいる。例えば、図5の注文入力票データベース231において、テンプレート番号「L-3Y」の「自由あいさつ文」の項目は、“○(20文字以内)”となっている。したがって、このデータを利用して作成されるテンプレート番号「L-3Y」用の注文入力票電子メールには、「自由あいさつ文(20文字以内)」という文字が記載される。
The user entry 231c includes items relating to characters that can be inserted into each template (such as “posting date”, “address”, “name”, “TEL”, “free greeting”), and ordering postcards. Items related to the conditions (such as “receiver code”, “order quantity”), and the like. Here, for example, in the order entry slip database 231 of FIG. 5, items with “◯” indicate items that require entry by the user, and items with “x” require entry by the user. Indicates items that are not to be displayed. Specifically, for example, in the order entry slip database 231 of FIG. 5, the “address”, “name”, “TEL”, “free greeting”, “recipient code”, and “receiver code” of the template number “L-3Y”. The item “Order quantity” is “O”, and the item “Posting date” is “X”. Therefore, the order entry form e-mail for the template number “L-3Y” created using this data includes “address”, “name”, “TEL”, “free greeting”, “recipient code”. ”And“ order quantity ”are described, and“ posting date ”is not described.
The data of “free greeting” includes data on the number of characters of “free greeting” that can be inserted into each template. For example, in the order entry slip database 231 of FIG. 5, the item “free greeting” of the template number “L-3Y” is “◯ (within 20 characters)”. Therefore, in the order entry slip e-mail for the template number “L-3Y” created using this data, the characters “free greeting (within 20 characters)” are described.

注文内容データベース232は、携帯電話機1から受信した注文入力票返信電子メールから抽出した注文内容情報としての注文内容データを記憶する。具体的には、例えば、図6の注文内容データベース232に示すように、注文識別番号232a、ユーザ電子メールアドレス232b、テンプレート番号232c、ユーザ画像232d及びユーザ記入項目232eの各データを対応付けて記憶する。
注文識別番号232aは、例えば、ユーザの携帯電話機1からテンプレート選択電子メールを受信した場合、あるいは注文入力票返信電子メールを受信した場合に、自動的に発番される番号であり、個々の注文を識別するための番号である。
The order detail database 232 stores order detail data as order detail information extracted from the order entry vote reply e-mail received from the mobile phone 1. Specifically, for example, as shown in the order content database 232 of FIG. 6, the order identification number 232a, the user e-mail address 232b, the template number 232c, the user image 232d, and the user entry item 232e are stored in association with each other. To do.
The order identification number 232a is a number that is automatically issued when a template selection e-mail is received from the user's mobile phone 1, or when an order entry slip reply e-mail is received, for example. It is a number for identifying.

受取店データベース233は、ユーザが出来上がったポストカードを受け取ることのできる店に関するデータを記憶する。具体的には、例えば、図7の受取店データベース233に示すのように、受取店コード233a、受取店住所233b、受取店TEL233c及びプリント作製装置コード233dの各データを対応付けて記憶する。
プリント作製装置コード233dは、プリント作製装置3のうち、受取店から最寄りのプリント作製装置のコードを示す。
The receiving store database 233 stores data regarding stores from which the user can receive completed postcards. Specifically, for example, as shown in the receiving store database 233 of FIG. 7, the data of the receiving store code 233a, the receiving store address 233b, the receiving store TEL 233c, and the print production apparatus code 233d are stored in association with each other.
The print production apparatus code 233d indicates the code of the print production apparatus 3 that is closest to the receiver in the print production apparatus 3.

ROM24は、受注サーバ2で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、その処理プログラムで利用されるデータなどを格納している。これらのプログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM24内に格納されている。具体的には、本発明におけるROM24内には、注文入力票作成・送信プログラム241、注文情報作成・送信プログラム242などが格納されている。   The ROM 24 stores a system program that can be executed by the order receiving server 2, various processing programs that can be executed by the system program, data used by the processing program, and the like. These programs are stored in the ROM 24 in the form of computer readable program codes. Specifically, in the ROM 24 of the present invention, an order input form creation / transmission program 241 and an order information creation / transmission program 242 are stored.

注文入力票作成・送信プログラム241は、携帯電話機1から受信したテンプレート選択電子メールに基づいて注文入力票電子メール作成し、その注文入力票電子メールを携帯電話機1へ送信する機能を実現させる。より具体的には、注文入力票作成・送信プログラム241は、携帯電話機1から受信したテンプレート選択電子メールから抽出したテンプレート番号に対応する注文入力票データを、記憶部23内の注文入力票データベース231から読み出し、読み出した注文入力票データに基づいて注文入力票電子メールを作成する。そして、作成した注文入力票電子メールを携帯電話機1へ送信する。ここで、CPU21は、かかる注文入力票作成・送信プログラム241を実行することによって、取得手段、注文票電子メール作成手段及び送信手段として機能する。   The order entry form creation / transmission program 241 realizes a function of creating an order entry form e-mail based on the template selection e-mail received from the mobile phone 1 and transmitting the order entry form e-mail to the mobile phone 1. More specifically, the order input form creation / transmission program 241 uses the order input form database 231 in the storage unit 23 to store the order input form data corresponding to the template number extracted from the template selection e-mail received from the mobile phone 1. The order entry form e-mail is created based on the read order entry form data. Then, the created order entry form e-mail is transmitted to the mobile phone 1. Here, the CPU 21 functions as an acquisition unit, an order form e-mail creation unit, and a transmission unit by executing the order entry form creation / transmission program 241.

注文情報作成・送信プログラム242は、携帯電話機1から受信した注文入力票返信電子メールに基づいて注文内容データを作成し、その作成した注文内容データをユーザが指定した受取店の最寄りにあるプリント作製装置3へ送信する機能を実現させる。より具体的には、注文情報作成・送信プログラム242は、携帯電話機1から受信した注文入力票返信電子メールから抽出した注文内容データを、記憶部23内の注文内容データベース232に記憶する。注文内容データベース232に記憶した受取店コードに対応するプリント作製装置コードを、記憶部23内の受取店データベース233から読み出す。そして、読み出したプリント作製装置コードを有するプリント作製装置3へ、注文内容データベース232に記憶した注文内容データを送信する。ここで、CPU21は、かかる注文情報作成・送信プログラム242を実行することによって、記憶制御手段として機能する。   The order information creation / transmission program 242 creates order content data based on the order entry vote reply e-mail received from the mobile phone 1, and creates the print data nearest to the receiving store designated by the user. The function of transmitting to the device 3 is realized. More specifically, the order information creation / transmission program 242 stores the order content data extracted from the order input vote reply e-mail received from the mobile phone 1 in the order content database 232 in the storage unit 23. A print production apparatus code corresponding to the store code stored in the order content database 232 is read from the store database 233 in the storage unit 23. Then, the order content data stored in the order content database 232 is transmitted to the print production device 3 having the read print production device code. Here, the CPU 21 functions as a storage control unit by executing the order information creation / transmission program 242.

通信制御部25は、モデム(MODEM:Modulator/DEModulator)、ターミナルアダプタ(Terminal Adapter)、LANアダプタなどから構成され、外部機器と通信を行うための通信制御を行う。なお、本発明おける通信制御部25は、携帯電話機1との電子メールの送受信及びプリント作製装置3への注文内容データの送信の際に使用される。   The communication control unit 25 includes a modem (MODEM: Modulator / DEModulator), a terminal adapter (Terminal Adapter), a LAN adapter, and the like, and performs communication control for communicating with an external device. The communication control unit 25 according to the present invention is used when sending / receiving e-mails to / from the mobile phone 1 and sending order content data to the print production apparatus 3.

(プリント作製装置)
プリント作製装置3は、例えば、図8に示すように、CPU31、RAM32、記憶部33、ROM34、プリント出力部35及び通信制御部36などを備えている。各部は、バス37によって接続されている。
(Print production equipment)
For example, as illustrated in FIG. 8, the print production apparatus 3 includes a CPU 31, a RAM 32, a storage unit 33, a ROM 34, a print output unit 35, a communication control unit 36, and the like. Each unit is connected by a bus 37.

CPU31は、ROM34内に格納されたプリント作製装置3用の各種処理プログラムに従って各種の制御動作を行う。   The CPU 31 performs various control operations in accordance with various processing programs for the print production apparatus 3 stored in the ROM 34.

RAM32は、CPU31によって実行される処理プログラムなどをRAM32内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などをワークエリアに格納する。   The RAM 32 develops a processing program executed by the CPU 31 in a program storage area in the RAM 32, and stores input data and a processing result generated when the processing program is executed in a work area.

記憶部33は、データなどが予め記憶されている記録媒体(図示略)を有しており、この記録媒体は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで構成されている。記憶部33は、ROM34内に格納された各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータ、CPU31によって演算処理された処理結果のデータなどを記憶する。具体的には、本発明における記憶部33内には、注文内容データベース331、テンプレートデータベース332、受取店データベース333などが格納されている。   The storage unit 33 has a recording medium (not shown) in which data and the like are stored in advance, and this recording medium is configured by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage unit 33 stores data used when executing various processing programs stored in the ROM 34, data of processing results calculated by the CPU 31, and the like. Specifically, an order content database 331, a template database 332, a receiving store database 333, and the like are stored in the storage unit 33 according to the present invention.

注文内容データベース331は、受注サーバ2から受信した注文内容データを記憶する。当該注文内容データベース331は、受注サーバ2の記憶部23内に格納されている注文内容データベース232とほぼ同一のものである。   The order detail database 331 stores the order detail data received from the order receiving server 2. The order detail database 331 is substantially the same as the order detail database 232 stored in the storage unit 23 of the order receiving server 2.

テンプレートデータベース332は、ポストカードをプリント出力する際に必要なテンプレートに関するデータを記憶する。具体的には、テンプレート番号と、テンプレートデータ(テンプレート画像、フレーム位置など)とを対応付けて記憶する。
テンプレート画像は、例えば、図9(a)に示すように、装飾画像及び装飾文字がレイアウトされたテンプレート全体の画像のことである。
フレーム位置は、例えば、図9(a)に示すように、テンプレート内におけるユーザ画像及びユーザ記入文字をはめ込むフレームの位置のことである。具体的には、ポストカード用テンプレート内での画像フレーム(画像(1)、…)及び文字フレーム(住所、氏名、TEL、自由あいさつ文、…)の位置を示す。
The template database 332 stores data relating to templates necessary for printing out postcards. Specifically, a template number and template data (template image, frame position, etc.) are stored in association with each other.
For example, as shown in FIG. 9A, the template image is an image of the entire template in which decorative images and decorative characters are laid out.
For example, as shown in FIG. 9A, the frame position is a position of a frame into which a user image and user entry characters are inserted in the template. Specifically, the positions of the image frame (image (1),...) And the character frame (address, name, TEL, free greeting,...) In the postcard template are shown.

受取店データベース333は、ユーザが出来上がったポストカードを受け取ることのできる店に関するデータを記憶する。具体的には、受取店コード、受取店住所及び受取店TELの各データを対応付けて記憶する。   The store database 333 stores data relating to stores from which the user can receive completed postcards. Specifically, each data of the receiving store code, the receiving store address, and the receiving store TEL is stored in association with each other.

ROM34は、プリント作製装置3で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、その処理プログラムで利用されるデータなどを格納している。これらのプログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM34内に格納されている。具体的には、本発明におけるROM34内には、ポストカード作製プログラム341などが格納されている。   The ROM 34 stores a system program that can be executed by the print production apparatus 3, various processing programs that can be executed by the system program, data used by the processing program, and the like. These programs are stored in the ROM 34 in the form of computer readable program codes. Specifically, a postcard production program 341 and the like are stored in the ROM 34 in the present invention.

ポストカード作製プログラム341は、受注サーバ2から受信した注文内容データに基づいてポストカード作製に必要なデータを作成し、その作成したデータをプリント出力することによってポストカードを作製する機能を実現させる。より具体的には、ポストカード作製プログラム341は、受注サーバ2から受信した注文内容データを、記憶部33内の注文内容データベース331に記憶する。注文内容データベース331に記憶したテンプレート番号に対応するテンプレートデータを、記憶部33内のテンプレートデータベース332から読み出す。そして、その読み出したテンプレートデータと、注文内容データベース331に記憶した注文内容データとを合成し、その合成したデータに基づく、例えば、図9(b)に示すような合成画像を、プリント出力部35においてプリント出力することによってポストカードを作製する。   The postcard production program 341 creates data necessary for postcard production based on the order content data received from the order receiving server 2 and prints out the produced data to realize a function for producing a postcard. More specifically, the postcard production program 341 stores the order content data received from the order receiving server 2 in the order content database 331 in the storage unit 33. Template data corresponding to the template number stored in the order content database 331 is read from the template database 332 in the storage unit 33. Then, the read template data and the order content data stored in the order content database 331 are combined, and a composite image based on the combined data, for example, as shown in FIG. A postcard is produced by printing out at.

プリント出力部35は、給紙部(図示略)と排紙部(図示略)などを備え、CPU31からの制御信号に従って、ポストカードをプリント出力する。プリント出力部35における出力方式は、インクジェット方式、熱転写方式、レーザ方式、昇華型方式、TA方式などのいずれの方式も使用可能である。   The print output unit 35 includes a paper feed unit (not shown), a paper discharge unit (not shown), and the like, and prints out a postcard according to a control signal from the CPU 31. As an output method in the print output unit 35, any method such as an ink jet method, a thermal transfer method, a laser method, a sublimation method, and a TA method can be used.

通信制御部36は、モデム、ターミナルアダプタ、LANアダプタなどから構成され、外部機器と通信を行うための通信制御を行う。なお、本発明における通信制御部36は、受注サーバ2からの注文内容データの受信の際に使用される。   The communication control unit 36 includes a modem, a terminal adapter, a LAN adapter, and the like, and performs communication control for communicating with an external device. The communication control unit 36 according to the present invention is used when order content data is received from the order receiving server 2.

基地局4は、自己の設置場所から通信可能範囲に存在する携帯電話機1との間で、所定の通信方式による携帯電話機用の通信プロトコルに準じて通信を行う。   The base station 4 communicates with the mobile phone 1 existing within a communicable range from the place where the base station 4 is installed according to a mobile phone communication protocol according to a predetermined communication method.

次に、第1の実施の形態のプリント注文システム100におけるプリント注文処理を、図10のフローチャートを参照して説明する。   Next, print order processing in the print order system 100 of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ユーザによる携帯電話機1の入力部14の操作によって、表示部16に表示された新規電子メール作成画面の宛先欄及び本文欄にそれぞれテンプレート番号送信アドレス及びテンプレート番号が入力される(ステップS1)。すると、表示部16には、図11に示すようなテンプレート選択電子メール画面が表示される。ここで、入力するテンプレート番号送信アドレス及びテンプレート番号は、ポストカード用スタッファ5に記載されている。特に、入力するテンプレート番号は、ポストカード用スタッファ5に掲載されている複数のポストカードサンプルの中から、ユーザが選択したポストカードサンプルの上部に記載されている番号とする。
次いで、ユーザによる入力部14の送信操作に基づいて、CPU11は、作成されたテンプレート選択電子メールを、受注サーバ2に送信する(ステップS2)。
First, when the user operates the input unit 14 of the mobile phone 1, the template number transmission address and the template number are input in the destination field and body field of the new e-mail creation screen displayed on the display unit 16, respectively (step S1). . Then, a template selection email screen as shown in FIG. 11 is displayed on the display unit 16. Here, the input template number transmission address and the template number are written in the postcard stuffer 5. In particular, the template number to be input is the number described at the top of the postcard sample selected by the user from among a plurality of postcard samples posted on the postcard stuffer 5.
Next, based on the transmission operation of the input unit 14 by the user, the CPU 11 transmits the created template selection email to the order receiving server 2 (step S2).

すると、受注サーバ2は、携帯電話機1から送信されたテンプレート選択電子メールを受信する(ステップS3)。受注サーバ2のCPU21は、ROM24内に格納されている注文入力票作成・送信プログラム241を実行して、受信したテンプレート選択電子メールから抽出したテンプレート番号に対応する注文入力票データを、記憶部23内の注文入力票データベース231から読み出す(ステップS4)。そして、CPU21は、読み出した注文入力票データに基づいて、注文入力票電子メールを作成し(ステップS5)、作成した注文入力票電子メールを、携帯電話機1へ送信する(ステップS6)。   Then, the order receiving server 2 receives the template selection email transmitted from the mobile phone 1 (step S3). The CPU 21 of the order receiving server 2 executes the order entry form creation / transmission program 241 stored in the ROM 24 to store the order entry form data corresponding to the template number extracted from the received template selection e-mail. The order entry slip database 231 is read out (step S4). Then, the CPU 21 creates an order entry form e-mail based on the read order entry form data (step S5), and transmits the created order entry form e-mail to the mobile phone 1 (step S6).

すると、携帯電話機1は、受注サーバ2から送信された注文入力票電子メールを受信する(ステップS7)。このとき、ユーザによる入力部14の操作によって、注文入力票電子メールの開示が指示されると、CPU11は、図12に示すような注文入力票電子メール画面を表示部16に表示させる。次に、ユーザによる入力部14の操作によって、注文入力票電子メールに対する返信電子メールの作成が指示されると、CPU11は、注文入力票返信電子メール作成画面を表示部16に表示させる。さらに、ユーザによる入力部14の操作によって、表示部16に表示された注文入力票返信電子メール作成画面の本文欄に必要事項が記入され、貼付欄に画像が貼付される(ステップS8)。ここで、画像は、テンプレートにはめ込む画像であり、記憶部18内の撮影画像データ記憶エリア181から読み出され、ユーザによって選択される。すると、表示部16には、図13に示すような注文入力票返信電子メール画面が表示される。次いで、CPU11は、作成した注文入力票返信電子メールを、受注サーバ2に送信する(ステップS9)   Then, the mobile phone 1 receives the order entry slip e-mail transmitted from the order receiving server 2 (step S7). At this time, when an instruction to disclose the order input form e-mail is given by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 11 causes the display unit 16 to display an order input form e-mail screen as shown in FIG. Next, when an instruction to create a reply e-mail to the order input form e-mail is given by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 11 causes the display unit 16 to display an order input form reply e-mail creation screen. Further, by the operation of the input unit 14 by the user, necessary items are entered in the text field of the order entry vote reply e-mail creation screen displayed on the display unit 16, and an image is pasted in the pasting field (step S8). Here, the image is an image to be inserted into the template, read from the captured image data storage area 181 in the storage unit 18 and selected by the user. Then, an order entry vote reply e-mail screen as shown in FIG. 13 is displayed on the display unit 16. Next, the CPU 11 transmits the created order entry vote reply e-mail to the order receiving server 2 (step S9).

受注サーバ2は、携帯電話機1から送信された注文入力票返信電子メールを受信する(ステップS10)。受注サーバ2のCPU21は、ROM24内に格納されている注文情報作成・送信プログラム242を実行して、受信した注文入力票返信電子メールから抽出した注文内容データを、記憶部23内の注文内容データベース232に記憶させる(ステップS11)。そして、CPU21は、注文内容データベース232に記憶した受取店コードに対応するプリント作製装置コードを、記憶部23内の受取店データベース233から読み出し、ユーザが指定した受取店の最寄りにあるプリント作製装置3を決定する(ステップS12)。次いで、CPU21は、決定したプリント作製装置3に、ステップS11において記憶した注文内容データを送信する(ステップS13)。   The order receiving server 2 receives the order input vote reply e-mail transmitted from the mobile phone 1 (step S10). The CPU 21 of the order receiving server 2 executes the order information creation / transmission program 242 stored in the ROM 24, and stores the order content data extracted from the received order entry slip reply e-mail in the order content database in the storage unit 23. It is stored in H.232 (step S11). Then, the CPU 21 reads a print production apparatus code corresponding to the reception store code stored in the order content database 232 from the reception store database 233 in the storage unit 23, and the print production apparatus 3 nearest to the reception store designated by the user. Is determined (step S12). Next, the CPU 21 transmits the order content data stored in step S11 to the determined print production apparatus 3 (step S13).

プリント作製装置3は、受注サーバ2から送信された注文内容データを受信する(ステップS14)。プリント作製装置3のCPU31は、ROM34内に格納されているポストカード作製プログラム341を実行して、受信した注文内容データを、記憶部33内の注文内容データベース331に記憶させる(ステップS15)。そして、CPU31は、注文内容データベース331に記憶したテンプレート番号に対応するテンプレートデータ(テンプレート画像、フレーム位置(図9(a)参照))を、記憶部33内のテンプレートデータベース332から読み出す(ステップS16)。次いで、CPU31は、ステップS15で記憶した注文内容データとステップS16で読み出したテンプレートデータとを合成し、その合成データに基づく、例えば、図9(b)に示すような合成画像を、プリント出力部35においてプリント出力することによってポストカードを作製する(ステップS17)。   The print production apparatus 3 receives the order content data transmitted from the order receiving server 2 (step S14). The CPU 31 of the print production apparatus 3 executes the postcard production program 341 stored in the ROM 34, and stores the received order content data in the order content database 331 in the storage unit 33 (step S15). Then, the CPU 31 reads out template data (template image, frame position (see FIG. 9A)) corresponding to the template number stored in the order content database 331 from the template database 332 in the storage unit 33 (step S16). . Next, the CPU 31 combines the order content data stored in step S15 and the template data read out in step S16, and generates a composite image based on the combined data, for example, as shown in FIG. A postcard is produced by printing out at 35 (step S17).

〔第2の実施の形態〕
次いで、第2の実施の形態について説明する。
図14は、本発明の第2の実施の形態であるプリント注文システム100aの全体構成を示す図である。
なお、第2の実施の形態のプリント注文システム100aの特徴は、第1の実施の形態のプリント注文システム100において、携帯電話機1のROM13内に格納しているプログラム、受注サーバ2の記憶部23内に格納しているデータベース及び受注サーバ2のROM24内に格納しているプログラムが異なる点である。したがって、異なる個所のみについて説明し、その他の共通する部分は同一符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 14 is a diagram showing an overall configuration of a print ordering system 100a according to the second embodiment of the present invention.
Note that the print ordering system 100a of the second embodiment is characterized by a program stored in the ROM 13 of the mobile phone 1 and the storage unit 23 of the order receiving server 2 in the print ordering system 100 of the first embodiment. The database stored therein and the program stored in the ROM 24 of the order receiving server 2 are different. Therefore, only different parts will be described, and other common parts will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

図15に示すように、本実施の形態における携帯電話機1aのROM13a内には、更に、ウェブページ閲覧プログラム132が格納されている。   As shown in FIG. 15, a web page browsing program 132 is further stored in the ROM 13a of the mobile phone 1a in the present embodiment.

また、図16に示すように、本実施の形態における受注サーバ2aの記憶部23a内には、第1の実施の形態における注文入力票データベース231に代えて、テンプレート情報記憶手段及び注文票ページ情報記憶手段としての注文入力ページデータベース234が格納されている。具体的には、例えば、図17の注文入力ページデータベース234に示すように、テンプレート番号234aと、注文入力ページ情報234b、注文入力ページのURL(Uniform Resource Locators)234cとを対応付けて記憶する。
注文入力ページ情報234bは、ユーザ画像の枚数、ユーザ記入項目などが記載された注文入力票を掲載したウェブページである注文票ページ情報としての注文入力ページに関するデータのことである。注文入力ページのURLは、注文入力ページにアクセスするためのアクセス情報のことである。
Further, as shown in FIG. 16, in the storage unit 23a of the order receiving server 2a in the present embodiment, instead of the order input slip database 231 in the first embodiment, template information storage means and order slip page information An order entry page database 234 as a storage means is stored. Specifically, for example, as shown in the order entry page database 234 in FIG. 17, the template number 234a, the order entry page information 234b, and the URL (Uniform Resource Locators) 234c of the order entry page are stored in association with each other.
The order entry page information 234b is data related to the order entry page as order form page information which is a web page on which an order entry form describing the number of user images, user entry items, and the like is posted. The URL of the order entry page is access information for accessing the order entry page.

図16に示すように本実施の形態における受注サーバ2aのROM24a内には、第1の実施の形態における注文入力票作成・送信プログラム241に代えて、URL電子メール作成・送信プログラム243及び注文入力ページ情報読出・送信プログラム244が格納されている。   As shown in FIG. 16, in the ROM 24a of the order receiving server 2a in the present embodiment, instead of the order entry form creation / transmission program 241 in the first embodiment, a URL e-mail creation / transmission program 243 and an order input A page information reading / transmitting program 244 is stored.

URL電子メール作成・送信プログラム243は、携帯電話機1aから受信したテンプレート選択電子メールに基づいて注文票電子メールとしてのURL電子メールを作成し、そのURL電子メールを携帯電話機1aへ送信する機能を実現させる。より具体的には、URL電子メール作成・送信プログラム243は、携帯電話機1aから受信したテンプレート選択電子メールから抽出したテンプレート番号に対応する注文入力ページのURLを、記憶部23a内の注文入力ページデータベース234から読み出し、読み出した注文入力ページのURLを記載したURL電子メールを作成する。そして、作成したURL電子メールを携帯電話機1aへ送信する。ここで、CPU21は、かかるURL電子メール作成・送信プログラム243を実行することによって、取得手段、注文票電子メール作成手段及び送信手段として機能する。   The URL e-mail creation / transmission program 243 realizes a function of creating a URL e-mail as an order form e-mail based on the template selection e-mail received from the mobile phone 1a and transmitting the URL e-mail to the mobile phone 1a. Let More specifically, the URL e-mail creation / transmission program 243 uses the order entry page database in the storage unit 23a to store the URL of the order entry page corresponding to the template number extracted from the template selection e-mail received from the mobile phone 1a. A URL e-mail is created that reads out the URL of the order entry page read out from H.234. Then, the created URL electronic mail is transmitted to the mobile phone 1a. Here, the CPU 21 functions as an acquisition unit, an order form email creation unit, and a transmission unit by executing the URL email creation / transmission program 243.

注文入力ページ情報読出・送信プログラム244は、携帯電話機1aからの注文入力ページへのアクセスを受けて注文入力ページ情報を読み出し、その注文入力ページ情報を携帯電話機1aへ送信する機能を実現させる。より具体的には、注文入力ページ情報読出・送信プログラム244は、携帯電話機1aからの注文入力ページへのアクセスを受けて、注文入力ページのURLに対応する注文入力ページ情報を記憶部23a内の注文入力ページデータベース234から読み出す。そして、読み出した注文入力ページ情報を携帯電話機1aへ送信する。ここで、CPU21は、かかる注文入力ページ情報読出・送信プログラム244を実行することによって、注文票ページ情報取得手段及び注文票ページ情報送信手段として機能する。   The order input page information reading / transmitting program 244 receives an access to the order input page from the mobile phone 1a, reads the order input page information, and realizes a function of transmitting the order input page information to the mobile phone 1a. More specifically, the order input page information reading / transmitting program 244 receives access to the order input page from the mobile phone 1a and stores the order input page information corresponding to the URL of the order input page in the storage unit 23a. Read from the order entry page database 234. Then, the read order entry page information is transmitted to the mobile phone 1a. Here, the CPU 21 functions as an order form page information acquisition unit and an order form page information transmission unit by executing the order input page information reading / transmission program 244.

次に、第2の実施の形態のプリント注文システム100aにおけるプリント注文処理を、図18のフローチャートを参照して説明する。   Next, print order processing in the print order system 100a according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

まず、ユーザによる携帯電話機1aの入力部14の操作によって、表示部16に表示された新規電子メール作成画面の宛先欄及び本文欄にそれぞれテンプレート番号送信アドレス及びテンプレート番号が入力される(ステップS100)。すると、表示部16には、図11に示すようなテンプレート選択電子メール画面が表示される。ここで、入力するテンプレート番号送信アドレス及びテンプレート番号は、ポストカード用スタッファ5に記載されている。特に、入力するテンプレート番号は、ポストカード用スタッファ5に掲載されている複数のポストカードサンプルの中から、ユーザが選択したポストカードサンプルの上部に記載されている番号とする。
次いで、ユーザによる入力部14の送信操作に基づいて、CPU11は、作成されたテンプレート選択電子メールを、受注サーバ2aに送信する(ステップS101)。
First, when the user operates the input unit 14 of the mobile phone 1a, the template number transmission address and the template number are respectively input to the destination field and the text field of the new e-mail creation screen displayed on the display unit 16 (step S100). . Then, a template selection email screen as shown in FIG. 11 is displayed on the display unit 16. Here, the input template number transmission address and the template number are written in the postcard stuffer 5. In particular, the template number to be input is the number described at the top of the postcard sample selected by the user from among a plurality of postcard samples posted on the postcard stuffer 5.
Next, based on the transmission operation of the input unit 14 by the user, the CPU 11 transmits the created template selection email to the order receiving server 2a (step S101).

すると、受注サーバ2aは、携帯電話機1aから送信されたテンプレート選択電子メールを受信する(ステップS102)。受注サーバ2aのCPU21は、ROM24a内に格納されているURL電子メール作成・送信プログラム243を実行して、受信したテンプレート選択電子メールから抽出したテンプレート番号に対応する注文入力ページのURLを、記憶部23a内の注文入力ページデータベース234から読み出す(ステップS103)。そして、CPU21は、読み出した注文入力ページのURLを記載したURL電子メールを作成し(ステップS104)、作成したURL電子メールを、携帯電話機1aへ送信する(ステップS105)。   Then, the order receiving server 2a receives the template selection email transmitted from the mobile phone 1a (step S102). The CPU 21 of the order receiving server 2a executes the URL e-mail creation / transmission program 243 stored in the ROM 24a, and stores the URL of the order input page corresponding to the template number extracted from the received template selection e-mail. It is read from the order entry page database 234 in 23a (step S103). Then, the CPU 21 creates a URL e-mail describing the URL of the read order entry page (step S104), and transmits the created URL e-mail to the mobile phone 1a (step S105).

すると、携帯電話機1aは、受注サーバ2aから送信されたURL電子メールを受信する(ステップS106)。このとき、ユーザによる入力部14の操作によって、URL電子メールの開示が指示されると、CPU11は、図19に示すようなURL電子メール画面を表示部16に表示させる。次に、ユーザによる入力部14の操作によって、注文入力ページのURLがクリックされると、CPU11は、受注サーバ2aにアクセスする(ステップS107)。   Then, the cellular phone 1a receives the URL electronic mail transmitted from the order receiving server 2a (step S106). At this time, when the disclosure of the URL e-mail is instructed by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 11 causes the display unit 16 to display a URL e-mail screen as shown in FIG. Next, when the URL of the order input page is clicked by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 11 accesses the order receiving server 2a (step S107).

受注サーバ2aのCPU21は、携帯電話機1aからの注文入力ページへのアクセスを受けて、ROM24a内に格納されている注文入力ページ情報読出・送信プログラム244を実行して、アクセスを受けた注文入力ページのURLに対応する注文入力ページ情報を、記憶部23a内の注文入力ページデータベース234から読み出す(ステップS108)。そして、CPU21は、読み出した注文入力ページ情報を、携帯電話機1aへ送信する(ステップS109)。   The CPU 21 of the order receiving server 2a receives the access to the order entry page from the mobile phone 1a, executes the order entry page information reading / sending program 244 stored in the ROM 24a, and receives the accessed order entry page. The order entry page information corresponding to the URL is read from the order entry page database 234 in the storage unit 23a (step S108). Then, the CPU 21 transmits the read order entry page information to the mobile phone 1a (step S109).

携帯電話機1aは、受注サーバ2aから送信された注文入力ページ情報を受信すると(S110)、携帯電話機1aのCPU11は、ROM13a内に格納されているウェブページ閲覧プログラム132を実行して、図20(a)に示すような注文入力ページ画面を表示部16に表示させる(S111)。ユーザによる入力部14の操作によって、表示部16に表示された注文入力ページ画面のユーザ記入項目の欄に必要事項が記入され、ユーザ画像の欄に画像が貼付される(ステップS112)。ここで、ユーザ画像は、テンプレートにはめ込む画像を示し、記憶部18内の撮影画像データ記憶エリア181から読み出され、ユーザによって選択される。すると、表示部16には、図20(b)に示すような画面が表示される。次いで、ユーザによる入力部14の操作によって、図20(b)における「注文」ボタンが選択されると、CPU11は、ステップS112において注文内容データを入力及び貼付した注文入力返信ページ情報を受注サーバ2aに送信する(ステップS113)。   When the cellular phone 1a receives the order entry page information transmitted from the order receiving server 2a (S110), the CPU 11 of the cellular phone 1a executes the web page browsing program 132 stored in the ROM 13a, and the FIG. An order entry page screen as shown in a) is displayed on the display unit 16 (S111). By the operation of the input unit 14 by the user, necessary items are entered in the user entry item column of the order entry page screen displayed on the display unit 16, and the image is pasted in the user image column (step S112). Here, the user image indicates an image to be inserted into the template, is read from the captured image data storage area 181 in the storage unit 18, and is selected by the user. Then, a screen as shown in FIG. 20B is displayed on the display unit 16. Next, when the “order” button in FIG. 20B is selected by the operation of the input unit 14 by the user, the CPU 11 displays the order input reply page information in which the order content data is input and pasted in step S112 as the order receiving server 2a. (Step S113).

受注サーバ2aは、携帯電話機1aから送信された注文入力返信ページ情報を受信する(ステップS114)。受注サーバ2aのCPU21は、ROM24a内に格納されている注文情報作成・送信プログラム242を実行して、受信した注文入力返信ページ情報から抽出した注文内容データを、記憶部23a内の注文内容データベース232に記憶させる(ステップS115)。そして、CPU21は、注文内容データベース232に記憶した受取店コードに対応するプリント作製装置コードを、記憶部23a内の受取店データベース233から読み出し、ユーザが指定した受取店の最寄りにあるプリント作製装置3を決定する(ステップS116)。次いで、CPU21は、決定したプリント作製装置3に、ステップS115において記憶した注文内容データを送信する(ステップS117)。   The order receiving server 2a receives the order input reply page information transmitted from the mobile phone 1a (step S114). The CPU 21 of the order receiving server 2a executes the order information creation / transmission program 242 stored in the ROM 24a, and extracts the order content data extracted from the received order input reply page information in the order content database 232 in the storage unit 23a. (Step S115). Then, the CPU 21 reads out the print production device code corresponding to the reception store code stored in the order content database 232 from the reception store database 233 in the storage unit 23a, and the print production device 3 nearest to the reception store designated by the user. Is determined (step S116). Next, the CPU 21 transmits the order content data stored in step S115 to the determined print production apparatus 3 (step S117).

プリント作製装置3は、受注サーバ2aから送信された注文内容データを受信する(ステップS118)。プリント作製装置3のCPU31は、ROM34内に格納されているポストカード作製プログラム341を実行して、受信した注文内容データを、記憶部33内の注文内容データベース331に記憶させる(ステップS119)。そして、CPU31は、注文内容データベース331に記憶したテンプレート番号に対応するテンプレートデータ(テンプレート画像、フレーム位置(図9(a)参照))を、記憶部33内のテンプレートデータベース332から読み出す(ステップS120)。次いで、CPU31は、ステップS119で記憶した注文内容データとステップS120で読み出したテンプレートデータとを合成し、その合成データに基づく、例えば、図9(b)に示すような合成画像を、プリント出力部35においてプリント出力することによってポストカードを作製する(ステップS121)。   The print production apparatus 3 receives the order content data transmitted from the order receiving server 2a (step S118). The CPU 31 of the print production apparatus 3 executes the postcard production program 341 stored in the ROM 34, and stores the received order content data in the order content database 331 in the storage unit 33 (step S119). Then, the CPU 31 reads out template data (template image, frame position (see FIG. 9A)) corresponding to the template number stored in the order content database 331 from the template database 332 in the storage unit 33 (step S120). . Next, the CPU 31 synthesizes the order content data stored in step S119 and the template data read in step S120, and generates a synthesized image based on the synthesized data, for example, as shown in FIG. A postcard is produced by printing out at 35 (step S121).

以上説明した本発明のプリント注文システム100、100aによれば、本発明のプリント注文システム100、100aを利用するユーザは、テンプレート番号のみを入力したテンプレート選択電子メールを受注サーバ2、2aに送信するだけで、プリント注文を行うために必要なユーザ記入項目やユーザ画像の枚数が記載された注文入力票を入手することができ、そして、その注文入力票に必要事項を記入し、画像を貼付することによって、ポストカード作製を注文することができる。したがって、より簡便で利用しやすく、効率的なプリント注文サービスを提供することができる。
また、ポストカード用スタッファ5上で、テンプレート同士を比較検討することができるため、携帯電話機1、1aを用いて本発明のプリント注文システム100、100aを利用するユーザは、表示画面の大きさに限界のある携帯電話機1、1aを用いても、充実したプリント注文サービスを利用することができる。
According to the print ordering system 100, 100a of the present invention described above, the user who uses the print ordering system 100, 100a of the present invention transmits a template selection email in which only the template number is input to the order receiving server 2, 2a. It is possible to obtain an order entry slip that contains the number of user entries and user images required to place a print order, and fill in the necessary information on the order entry slip and attach an image. By doing so, postcard production can be ordered. Therefore, it is possible to provide an efficient print ordering service that is simpler and easier to use.
Further, since templates can be compared and examined on the postcard stuffer 5, a user who uses the print ordering system 100, 100a of the present invention using the mobile phone 1, 1a has a display screen size. Even if the cellular phone 1 or 1a having a limit is used, a full print ordering service can be used.

なお、本発明は、上記した実施の形態のものに限るものではない。
テンプレート番号の入力は、例えば、スタッファにテンプレート番号を示すバーコードを掲載しておき、バーコード読取機能付き携帯電話機により、このバーコードを読み取ることにより行う構成のものであってもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
For example, the template number may be input by placing a barcode indicating the template number on a staffer and reading the barcode with a mobile phone with a barcode reading function.

プリント注文は、ポストカード作製の注文だけでなく、画像加工物であれば、例えば、カレンダー、グリーティングガード、名刺などの作製の注文も、上記と同様の形態で受け付けることができる。   If the print order is not only an order for making a postcard but also an image processed product, for example, an order for making a calendar, a greeting guard, a business card, etc. can be accepted in the same manner as described above.

テンプレートにはめ込むユーザ画像は、例えば、プリント画像、フィルム画像、メディアに記憶した画像データなどの形で、ユーザによって直接、受取店やスタッファを入手した店などの、例えば、フォトサービスを提供する写真専門店や取次店などに持参されてもよい。   The user image to be inserted into the template is, for example, a photograph providing a photo service such as a print shop, a film image, or image data stored on a medium, such as a store where a user has received a store or a staff directly. You may bring it to a specialty store or an agency.

また、スタッファは、フォトサービスを提供する写真専門店や取次店などから入手できるだけでなく、例えば、新聞や雑誌などに掲載された広告などの形で入手できるようにしてもよい。プリント作製装置3は、特開2001−344313号公報に示すようなラボに対して送るような形態でもよい。   The staffer can be obtained not only from a photo specialty store or an agency that provides photo services, but also in the form of advertisements published in newspapers or magazines, for example. The print production apparatus 3 may be sent to a laboratory as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-344313.

本発明の第1の実施の形態であるプリント注文システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of a print ordering system according to a first embodiment of the present invention. プリント注文の際に利用するスタッファの例として、ポストカード用スタッファを示す図である。It is a figure which shows the stuffer for postcards as an example of the stuffer used when ordering a print. 図1に示した携帯電話機の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the mobile telephone shown in FIG. 図1に示した受注サーバの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the order receiving server shown in FIG. 図4に示した注文入力票データベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the order entry slip database shown in FIG. 図4に示した注文内容データベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the order content database shown in FIG. 図4に示した受取店データベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the receiving store database shown in FIG. 図1に示したプリント作製装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the print production apparatus shown in FIG. ポストカード作製用のテンプレートの例(a)と、テンプレートへユーザ画像及びユーザ記入文字をはめ込んだポストカードの例(b)を示す図である。It is a figure which shows the example (a) of the template for a postcard preparation, and the example (b) of the postcard which inserted the user image and the user entry character into the template. 第1の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of 1st Embodiment. テンプレート選択電子メール画面を示す図である。It is a figure which shows a template selection email screen. 注文入力票電子メール画面を示す図である。It is a figure which shows an order input vote electronic mail screen. 必要事項の記入及び画像の貼付を行った後の注文入力票返信電子メール画面を示す図である。It is a figure which shows the order input vote reply e-mail screen after filling in a required matter and sticking an image. 本発明の第2の実施の形態であるプリント注文システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the print order system which is the 2nd Embodiment of this invention. 図14に示した携帯電話機の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the mobile telephone shown in FIG. 図14に示した受注サーバの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the order receiving server shown in FIG. 図16に示した注文入力ページデータベースのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the order input page database shown in FIG. 第2の実施の形態の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of 2nd Embodiment. URL電子メール画面を示す図である。It is a figure which shows a URL electronic mail screen. 注文入力ページ画面のうち、必要事項の記入及び画像の貼付を行う前(a)と、必要事項の記入及び画像の貼付を行った後(b)を示す図である。It is a figure which shows (a) after performing required item entry and image pasting, and after (b) after performing required item filling and image pasting in an order entry page screen.

符号の説明Explanation of symbols

100、100a プリント注文システム
1、1a 携帯電話機
11 CPU(注文依頼電子メール送信手段)
12 RAM
13 ROM
131 電子メール作成・送受信プログラム(注文依頼電子メール送信手段)
132 ウェブページ閲覧プログラム
14 入力部(入力手段)
16 表示部
17 無線通信制御部
2、2a 受注サーバ
21 CPU(取得手段、注文票電子メール作成手段、送信手段、記憶制御手段、注文票ページ情報取得手段、注文票ページ情報送信手段)
22 RAM
23 記憶部
231 注文入力票データベース(テンプレート情報記憶手段)
232 注文内容データベース(プリント注文内容記憶手段)
233 受取店データベース
234 注文入力ページデータベース(テンプレート情報記憶手段、注文票ページ情報記憶手段)
24 ROM
241 注文入力票作成・送信プログラム(取得手段、注文票電子メール作成手段、送信手段)
242 注文情報作成・送信プログラム(記憶制御手段)
243 URL電子メール作成・送信プログラム(取得手段、注文票電子メール作成手段、送信手段)
244 注文入力ページ情報読出・送信プログラム(注文票ページ情報取得手段、注文票ページ情報送信手段)
25 通信制御部(送信手段、注文票ページ情報送信手段)
3 プリント作製装置
4 基地局
5 ポストカード用スタッファ
100, 100a Print order system 1, 1a Mobile phone 11 CPU (order request e-mail transmission means)
12 RAM
13 ROM
131 E-mail creation / transmission / reception program (order request e-mail transmission means)
132 Web page browsing program 14 Input section (input means)
16 Display unit 17 Wireless communication control unit 2, 2a Order receiving server 21 CPU (acquisition means, order form e-mail creation means, transmission means, storage control means, order form page information acquisition means, order form page information transmission means)
22 RAM
23 storage unit 231 order entry slip database (template information storage means)
232 Order Contents Database (Print Order Contents Storage Unit)
233 Receiving store database 234 Order input page database (template information storage means, order form page information storage means)
24 ROM
241 Order entry form creation / transmission program (acquisition means, order form e-mail creation means, transmission means)
242 Order information creation / transmission program (storage control means)
243 URL e-mail creation / transmission program (acquisition means, order form e-mail creation means, transmission means)
244 Order input page information reading / sending program (order form page information acquisition means, order form page information transmission means)
25 Communication control unit (transmission means, order form page information transmission means)
3 Print production equipment 4 Base station 5 Postcard staff

Claims (9)

ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバであって、
テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、
前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記注文内容項目情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された注文内容項目情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、
前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする受注サーバ。
An order receiving server that accepts an image print order with a mobile phone connected via a network,
Template information storage means for storing template identification information for identifying a template image and order content item information necessary for performing image printing by the template image in association with each other;
Acquisition of the order content item information corresponding to the template identification information from the template information storage unit based on the template identification information transmitted from the mobile phone and included in the order request email including the template identification information Means,
An order form e-mail creating means for creating an order form e-mail describing the order content item information obtained by the obtaining means;
Transmitting means for transmitting the order form e-mail created by the order form e-mail creating means to the mobile phone;
An order receiving server comprising:
画像のプリント注文内容を記憶するプリント注文内容記憶手段と、
前記送信手段によって送信された前記注文票電子メールに対して返信された注文票返信電子メール中の注文内容項目情報に関する注文内容情報を、前記プリント注文内容記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1記載の受注サーバ。
Print order content storage means for storing the print order details of the image;
Storage control means for storing in the print order content storage means order content information related to the order content item information in the order form reply email sent in response to the order form email sent by the sending means;
The order receiving server according to claim 1, further comprising:
ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバであって、
テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報が記載された注文票ページ情報を取得するためのアクセス情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、
前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記アクセス情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得されたアクセス情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、
前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする受注サーバ。
An order receiving server that accepts an image print order with a mobile phone connected via a network,
Template identification information for identifying a template image is stored in association with access information for obtaining order form page information in which order content item information necessary for image printing using the template image is described. Template information storage means;
An acquisition unit configured to acquire the access information corresponding to the template identification information from the template information storage unit based on the template identification information transmitted from the mobile phone and included in the order request email including the template identification information; ,
An order form email creating means for creating an order form email describing the access information obtained by the obtaining means;
Transmitting means for transmitting the order form e-mail created by the order form e-mail creating means to the mobile phone;
An order receiving server comprising:
画像のプリント注文内容を記憶するプリント注文内容記憶手段と、
前記アクセス情報と、当該アクセス情報に対応する前記注文票ページ情報とを対応付けて記憶する注文票ページ情報記憶手段と、
前記携帯電話機からの前記アクセス情報の受信に基づいて、前記注文票ページ情報記憶手段から対応する注文票ページ情報を取得する注文票ページ情報取得手段と、
前記注文票ページ情報取得手段によって取得された注文票ページ情報を送信する注文票ページ情報送信手段と、
前記携帯電話機から送信された注文票返信ページ情報中の注文内容項目情報に関する注文内容情報を、前記プリント注文内容記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項3記載の受注サーバ。
Print order content storage means for storing the print order details of the image;
Order form page information storage means for storing the access information and the order form page information corresponding to the access information in association with each other;
Order form page information acquisition means for acquiring corresponding order form page information from the order form page information storage means based on reception of the access information from the mobile phone;
Order form page information transmitting means for transmitting the order form page information acquired by the order form page information acquiring means;
Storage control means for storing order content information related to order content item information in order form reply page information transmitted from the mobile phone in the print order content storage means;
The order receiving server according to claim 3, further comprising:
携帯電話機と、この携帯電話機とネットワークを介して接続され、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバと、を備えるプリント注文システムであって、
前記受注サーバは、
テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、
前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記注文内容項目情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された注文内容項目情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、
前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、を備え、
前記携帯電話機は、
電子メール作成画面上に前記テンプレート識別情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によってテンプレート識別情報が入力された注文依頼電子メールを前記受注サーバに送信する注文依頼電子メール送信手段と、
を備えることを特徴とするプリント注文システム。
A print ordering system comprising a mobile phone and an order receiving server connected to the mobile phone via a network and receiving an image print order,
The order receiving server is
Template information storage means for storing template identification information for identifying a template image and order content item information necessary for performing image printing by the template image in association with each other;
Acquisition of the order content item information corresponding to the template identification information from the template information storage unit based on the template identification information transmitted from the mobile phone and included in the order request email including the template identification information Means,
An order form e-mail creating means for creating an order form e-mail describing the order content item information obtained by the obtaining means;
Transmitting means for transmitting the order form e-mail created by the order form e-mail creating means to the mobile phone;
The mobile phone is
An input means for inputting the template identification information on an e-mail creation screen;
An order request email sending means for sending an order request email in which template identification information is inputted by the input means to the order receiving server;
A print ordering system comprising:
携帯電話機と、この携帯電話機とネットワークを介して接続され、画像のプリント注文を受け付ける受注サーバと、を備えるプリント注文システムであって、
前記受注サーバは、
テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報が記載された注文票ページ情報を取得するためのアクセス情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段と、
前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記アクセス情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得されたアクセス情報を記載した注文票電子メールを作成する注文票電子メール作成手段と、
前記注文票電子メール作成手段によって作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する送信手段と、を備え、
前記携帯電話機は、
電子メール作成画面上に前記テンプレート識別情報を入力する入力手段と、
前記入力手段によってテンプレート識別情報が入力された注文依頼電子メールを前記受注サーバに送信する注文依頼電子メール送信手段と、
を備えることを特徴とするプリント注文システム。
A print ordering system comprising a mobile phone and an order receiving server connected to the mobile phone via a network and receiving an image print order,
The order receiving server is
Template identification information for identifying a template image is stored in association with access information for obtaining order form page information in which order content item information necessary for image printing using the template image is described. Template information storage means;
An acquisition unit configured to acquire the access information corresponding to the template identification information from the template information storage unit based on the template identification information transmitted from the mobile phone and included in the order request email including the template identification information; ,
An order form email creating means for creating an order form email describing the access information obtained by the obtaining means;
Transmitting means for transmitting the order form e-mail created by the order form e-mail creating means to the mobile phone;
The mobile phone is
An input means for inputting the template identification information on an e-mail creation screen;
An order request email sending means for sending an order request email in which template identification information is inputted by the input means to the order receiving server;
A print ordering system comprising:
デザインが異なる複数のテンプレート画像と、各テンプレート画像に対応するテンプレート識別情報とが記載されたスタッファを備えていることを特徴とする請求項5又は6記載のプリント注文システム。   7. The print ordering system according to claim 5, further comprising a staffer in which a plurality of template images having different designs and template identification information corresponding to each template image are described. テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段を備え、ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付けるコンピュータに、
前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記注文内容項目情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する機能、
取得された注文内容項目情報を記載した注文票電子メールを作成する機能、
作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する機能、
を実現させるためのプログラム。
A template information storage unit that stores template identification information for identifying a template image and order content item information necessary for image printing using the template image in association with each other, and is connected via a network To a computer that accepts image print orders with the phone,
A function of acquiring the order content item information corresponding to the template identification information from the template information storage means based on the template identification information in the order request email which is transmitted from the mobile phone and includes the template identification information ,
A function to create an order form e-mail containing the acquired order details item information,
A function of transmitting the created order form e-mail to the mobile phone;
A program to realize
テンプレート画像を識別するためのテンプレート識別情報と、当該テンプレート画像による画像プリントを行うために必要な注文内容項目情報が記載された注文票ページ情報を取得するためのアクセス情報とを対応付けて記憶するテンプレート情報記憶手段を備え、ネットワークを介して接続された携帯電話機との間で、画像のプリント注文を受け付けるコンピュータに、
前記携帯電話機から送信され、前記テンプレート識別情報が含まれた注文依頼電子メール中のテンプレート識別情報に基づいて、当該テンプレート識別情報に対応する前記アクセス情報を前記テンプレート情報記憶手段から取得する機能、
取得されたアクセス情報を記載した注文票電子メールを作成する機能、
作成された前記注文票電子メールを前記携帯電話機に送信する機能、
を実現させるためのプログラム。
Template identification information for identifying a template image is stored in association with access information for obtaining order form page information in which order content item information necessary for image printing using the template image is described. A computer that includes template information storage means and accepts an image print order with a mobile phone connected via a network.
A function for acquiring the access information corresponding to the template identification information from the template information storage unit based on the template identification information in the order request email including the template identification information transmitted from the mobile phone;
A function to create an order form email with the acquired access information,
A function of transmitting the created order form e-mail to the mobile phone;
A program to realize
JP2005081646A 2005-03-22 2005-03-22 Order receiving server, print ordering system and program Pending JP2006268105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081646A JP2006268105A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Order receiving server, print ordering system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081646A JP2006268105A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Order receiving server, print ordering system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006268105A true JP2006268105A (en) 2006-10-05

Family

ID=37204058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081646A Pending JP2006268105A (en) 2005-03-22 2005-03-22 Order receiving server, print ordering system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006268105A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240500A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Dainippon Printing Co Ltd Image forming system and image forming method
JP2017117410A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 Image processing system, information processing apparatus, and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240500A (en) * 2010-05-14 2011-12-01 Dainippon Printing Co Ltd Image forming system and image forming method
JP2017117410A (en) * 2015-12-25 2017-06-29 キヤノン株式会社 Image processing system, information processing apparatus, and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1293883A2 (en) Printing method, storage medium and program for performing a printing operation and a printing device
US7027652B1 (en) Information capture and processing
JPWO2006030521A1 (en) Information provision system
US20030011682A1 (en) Method of sending digital photographs
KR20060096921A (en) Wireless telecommunications terminal comprising a digital camera for character recognition, and a network therefor
US20130208007A1 (en) Position-related information registration apparatus, position-related information registration system, position-related information registration and display system, and recording medium
US20020154338A1 (en) Method, system and program for print order in a composite-image printing service
KR102061252B1 (en) Electronic business card exchange method and system using QR code in which electronic business cards can be exchanged between two parties by one-time scan
US6798532B1 (en) Photograph printing and delivering method, camera to be used in this method and photograph printing and delivering system
JP2014093003A (en) Book production system and book printing system
JP2004048284A (en) Print forming system
JP2006268105A (en) Order receiving server, print ordering system and program
KR100364252B1 (en) server and method for online photo ordering
CN100388834C (en) Mobile terminal device, image printing appts. and image communication management server
JP2009064371A (en) Business card information providing system
EP1533731A1 (en) Print order slip issuing device and print generation system
JP2008185842A (en) System, apparatus and method of adding information such as advertisement
JP2005078362A (en) Image creation service system
US7136464B2 (en) System for providing electronic mail and device as well as the method, program and storage medium for same
JP2004201040A (en) Image printing system, image printing management server, and printer
JP2006338060A (en) Design ordering/order receiving system
JP2010117767A (en) Electronic stamp management device, electronic stamp management method and electronic stamp system
JP2005085127A (en) Print system and method, and computer program and computer-readable storage medium
KR20050017101A (en) Print order slip issuing device and print generation system
JP2003203037A (en) Web page forming method and system, and program