JP2006260383A - Printing setting changing system, printer, printing setting changing program, and printing setting changing method - Google Patents

Printing setting changing system, printer, printing setting changing program, and printing setting changing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006260383A
JP2006260383A JP2005079346A JP2005079346A JP2006260383A JP 2006260383 A JP2006260383 A JP 2006260383A JP 2005079346 A JP2005079346 A JP 2005079346A JP 2005079346 A JP2005079346 A JP 2005079346A JP 2006260383 A JP2006260383 A JP 2006260383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
printing
combination
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005079346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Senichi Mokuya
銑一 杢屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005079346A priority Critical patent/JP2006260383A/en
Publication of JP2006260383A publication Critical patent/JP2006260383A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing setting changing system being suitable for reducing consumption of print forms. <P>SOLUTION: A print server 200 stores printing data including printing setting related to page layout into a storage device 62. It reads certification information from a given certification card when the certification card is given, retrieves print data corresponding to the read certification information from the storage device 62, and displays a list of the retrieved print data. When a plurality of print data are selected from among the list of print data, print setting of the selected print data is changed, these printing data are connected to perform layout of each page of the selected printing data continuously on printing papers, and the connected printing data is transmitted to a network printer 300. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、印刷データの印刷設定を変更するシステム、装置およびプログラム、並びに方法に係り、特に、印刷用紙の消費を低減するのに好適な印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法に関する。   The present invention relates to a system, an apparatus, a program, and a method for changing print settings of print data, and in particular, a print setting change system, a printing apparatus, a print setting change program, and a program suitable for reducing consumption of printing paper, and The present invention relates to a method for changing print settings.

一般的なプリンタにおいては、複数のページを1つのページにまとめて印刷を行う割り付け印刷機能を備えている。ユーザは、割り付け印刷を行うことで印刷用紙の消費を低減することができる。
従来の割り付け印刷機能は、印刷要求を発行するPCにてあらかじめ割り付け方法を設定するものである。しかし、PCからの印刷データをプリンタやサーバ等に蓄積しておき、プリンタやサーバ等において、ユーザが印刷データを選択して印刷する構成においては、割り付け設定が行われていない印刷データに対して後から割り付け設定を行うことはできなかった。また、このような構成においては、複数の印刷データを指定し、まとめて印刷する場合があるが、従来の割り付け印刷機能は、単一の印刷データに対してのみ利用することができ、複数の印刷データをまとめることはできなかった。
A general printer has an allocation printing function for printing a plurality of pages in a single page. The user can reduce printing paper consumption by performing layout printing.
In the conventional layout printing function, a layout method is set in advance by a PC that issues a print request. However, in a configuration in which print data from a PC is stored in a printer, server, etc., and the user selects print data and prints on the printer, server, etc., the print data for which no assignment setting has been made The assignment setting could not be made later. In such a configuration, a plurality of print data may be specified and printed together. However, the conventional layout print function can be used only for a single print data, and a plurality of print data may be used. The print data could not be collected.

この問題を解決するものとして、特許文献1記載の印刷装置が提案されている。
特許文献1記載の発明によれば、ユーザが印刷指示した複数の印刷データを自動的に同一のページに割り当てることができる。
特開平10−193699号公報
As a solution to this problem, a printing apparatus described in Patent Document 1 has been proposed.
According to the invention described in Patent Document 1, a plurality of print data instructed to be printed by a user can be automatically assigned to the same page.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-193699

しかしながら、特許文献1記載の発明は、送信されてくる印刷データを順次割り付けていく方式のため、ユーザが意図しない割り付けが行われる可能性が高い。
また、印刷データの送信順序によっては、印刷用紙の消費を必ずしも低減できない場合がある。
図23は、2つの印刷データをそれぞれ印刷した場合と、同一のページに割り付けて印刷した場合を示す図である。
However, since the invention described in Patent Document 1 is a method of sequentially assigning print data to be transmitted, there is a high possibility that assignment unintended by the user is performed.
Also, depending on the print data transmission order, the consumption of printing paper may not necessarily be reduced.
FIG. 23 is a diagram illustrating a case where two pieces of print data are printed, and a case where the print data is printed on the same page.

例えば、印刷データAが3ページ、印刷データBが2ページからなる場合、それぞれの印刷データA,Bに基づいて印刷を行うと、図23(a)に示すように、消費する印刷用紙は2枚となる。これに対し、印刷データA,Bを同一のページに割り当てて印刷を行うと、図23(b)に示すように、消費する印刷用紙は同様に2枚となり、それぞれ行った場合と変わらない。そればかりか、同一のページに割り付けた分、却って見づらくなる。   For example, when the print data A consists of 3 pages and the print data B consists of 2 pages, if printing is performed based on the print data A and B, as shown in FIG. It becomes a sheet. On the other hand, when printing is performed by assigning the print data A and B to the same page, as shown in FIG. 23 (b), the print paper to be consumed is similarly two sheets, which is not different from the case where each is performed. Not only that, it's harder to see because it is allocated to the same page.

そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、印刷用紙の消費を低減するのに好適な印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法を提供することを目的としている。   Accordingly, the present invention has been made paying attention to such an unsolved problem of the conventional technology, and is suitable for reducing print paper consumption, a print setting changing system, a printing apparatus, and a print setting. An object of the present invention is to provide a change program and a print setting change method.

〔形態1〕 上記目的を達成するために、形態1の印刷設定変更システムは、
印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段とを備えることを特徴とする。
[Mode 1] In order to achieve the above object, a print setting change system according to mode 1 includes:
Print data storage means for storing print data including print settings;
Print data selection means for selecting the print data from the print data storage means;
And print setting change means for changing the print settings of the print data selected by the print data selection means.

このような構成であれば、ユーザは、印刷データ選択手段により、印刷データ記憶手段のなかから印刷データを選択すると、印刷設定変更手段により、選択された印刷データの印刷設定が変更される。
これにより、ユーザは、ページの割付が行われていない印刷データに対してページの割付等の印刷設定を事後的に行うことができる。また、印刷データの内容を考慮し、印刷用紙の消費を低減する組み合わせで印刷データを選択することもできる。したがって、従来に比して、印刷用紙の消費を低減することができるという効果が得られる。
With such a configuration, when the user selects print data from the print data storage unit by the print data selection unit, the print setting change unit changes the print setting of the selected print data.
As a result, the user can make print settings such as page assignment after printing for print data that has not been assigned a page. Further, in consideration of the contents of the print data, the print data can be selected in a combination that reduces the consumption of the printing paper. Therefore, it is possible to obtain an effect that consumption of printing paper can be reduced as compared with the conventional case.

ここで、印刷設定としては、例えば、ページ割付の有無、ページの割付数、両面印刷の有無、印刷部数、その他印刷に関する設定が含まれる。以下、形態7の印刷装置、形態13の印刷設定変更プログラム、および形態19の印刷設定変更方法において同じである。
ここで、印刷データ記憶手段は、印刷データをあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、印刷データをあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、印刷データをあらかじめ記憶することなく、本装置の動作時に外部からの入力等によって印刷データを記憶するようになっていてもよい。以下、形態2および6の印刷設定変更システム、並びに形態7、8および12の印刷装置において同じである。
Here, the print settings include, for example, the presence / absence of page assignment, the number of page assignments, the presence / absence of double-sided printing, the number of copies, and other settings related to printing. The same applies to the printing apparatus of form 7, the print setting change program of form 13, and the print setting change method of form 19.
Here, the print data storage means stores the print data at any time and at any time, and may store the print data in advance, or without storing the print data in advance, The print data may be stored by external input or the like during operation of the apparatus. Hereinafter, the same applies to the print setting change systems according to modes 2 and 6 and the printing apparatuses according to modes 7, 8 and 12.

また、本システムは、単一の装置、端末その他の機器として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。以下、形態2および6の印刷設定変更システムにおいて同じである。   Further, the present system may be realized as a single device, terminal, or other device, or may be realized as a network system in which a plurality of devices, terminals, or other devices are communicably connected. In the latter case, each component may belong to any one of a plurality of devices and the like as long as they are connected so as to communicate with each other. Hereinafter, the same applies to the print setting change systems of modes 2 and 6.

〔形態2〕 さらに、形態2の印刷設定変更システムは、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする。
[Mode 2] Furthermore, the print setting change system according to mode 2 includes:
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Print data selection means for selecting a plurality of the print data from the print data storage means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data selected by the print data selecting means;
And print data combining means for combining the print data so that each page of the print data selected by the print data selecting means is continuously allocated to the print paper.

このような構成であれば、ユーザは、印刷データ選択手段により、印刷データ記憶手段のなかから複数の印刷データを選択すると、印刷設定変更手段により、選択された印刷データの印刷設定が変更される。これにより、ページの割付に関する印刷設定が変更される。そして、印刷データ結合手段により、選択された印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにそれら印刷データが結合される。   With this configuration, when the user selects a plurality of print data from the print data storage unit by the print data selection unit, the print setting change unit changes the print setting of the selected print data. . As a result, the print setting relating to page allocation is changed. Then, the print data combining means combines the print data so that the pages of the selected print data are continuously allocated to the print paper.

これにより、ユーザは、ページの割付が行われていない印刷データに対してページの割付を事後的に行うことができる。また、印刷データの内容を考慮し、印刷用紙の消費を低減する組み合わせで印刷データを選択することもできる。したがって、従来に比して、印刷用紙の消費を低減することができるという効果が得られる。
また、複数の印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるように印刷データが結合されるので、そのような印刷データに基づいて印刷を行えば、印刷用紙の消費をさらに低減することができるという効果も得られる。
As a result, the user can subsequently perform page allocation for print data for which page allocation has not been performed. Further, in consideration of the contents of the print data, the print data can be selected in a combination that reduces the consumption of the printing paper. Therefore, it is possible to obtain an effect that consumption of printing paper can be reduced as compared with the conventional case.
In addition, since the print data is combined so that each page of the plurality of print data is continuously allocated to the print paper, if printing is performed based on such print data, the consumption of the print paper can be further reduced. The effect of being able to be obtained.

ここで、印刷設定としては、例えば、ページ割付の有無、ページの割付数、両面印刷の有無、その他ページ割付に関する設定が含まれる。以下、形態6の印刷設定変更システム、形態8および12の印刷装置、形態14および18の印刷設定変更プログラム、並びに形態20および24の印刷設定変更方法において同じである。   Here, the print settings include, for example, page assignment presence / absence, number of page assignments, presence / absence of double-sided printing, and other settings related to page assignment. The same applies to the print setting change system of form 6, the printing apparatus of forms 8 and 12, the print setting change program of forms 14 and 18, and the print setting change method of forms 20 and 24.

〔形態3〕 さらに、形態3の印刷設定変更システムは、形態2の印刷設定変更システムにおいて、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数よりも、それら印刷データを前記印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数が少なくなる前記他の印刷データを前記印刷データ記憶手段のなかから検索する印刷データ検索手段と、
前記印刷データ検索手段で索出した印刷データを提示する印刷データ提示手段とを備えることを特徴とする。
[Mode 3] Furthermore, the print setting change system of mode 3 is the same as the print setting change system of mode 2,
In the combination of the target print data and the other print data, the print data combining means combines the print data rather than the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data. Print data search means for searching the print data storage means for the other print data that reduces the number of print sheets consumed when printing is performed;
And print data presenting means for presenting the print data retrieved by the print data retrieving means.

このような構成であれば、印刷データ検索手段により、対象の印刷データと他の印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数よりも、それら印刷データを印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数が少なくなる他の印刷データが印刷データ記憶手段のなかから検索される。その結果、該当の印刷データが索出されると、印刷データ提示手段により、索出された印刷データが提示される。   With such a configuration, the print data search means uses a combination of the target print data and other print data, and the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data. When the print data is combined by the print data combining means and printing is performed, other print data that reduces the number of print sheets consumed is searched from the print data storage means. As a result, when the corresponding print data is retrieved, the retrieved print data is presented by the print data presenting means.

これにより、ユーザは、提示された印刷データを参照することにより印刷用紙の消費を低減する組み合わせを選択しやすくなるので、印刷用紙の消費をさらに低減することができるという効果が得られる。   This makes it easier for the user to select a combination that reduces the consumption of printing paper by referring to the presented print data, so that it is possible to further reduce the consumption of printing paper.

〔形態4〕 さらに、形態4の印刷設定変更システムは、形態2の印刷設定変更システムにおいて、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数と、それら印刷データを前記印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数との差分枚数を算出する差分枚数算出手段と、
前記差分枚数算出手段で算出した差分枚数を前記他の印刷データと対応付けて提示する差分枚数提示手段とを備えることを特徴とする。
[Form 4] Furthermore, the print setting change system of form 4 is the print setting change system of form 2,
In the combination of the target print data and the other print data, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data, and the print data are combined by the print data combining unit. A difference number calculating means for calculating a difference number with respect to the number of print sheets consumed when printing is performed;
And a difference number presenting means for presenting the difference number calculated by the difference number calculating means in association with the other print data.

このような構成であれば、差分枚数算出手段により、対象の印刷データと他の印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数と、それら印刷データを結合して印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数との差分枚数が算出される。そして、差分枚数提示手段により、算出された差分枚数が他の印刷データと対応付けられて提示される。   With such a configuration, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data in the combination of the target print data and other print data by the difference number calculation unit, and the prints A difference sheet number from the number of print sheets consumed when printing is performed by combining data is calculated. Then, the difference number presentation means presents the calculated difference number in association with other print data.

これにより、ユーザは、提示された差分枚数を参照することにより印刷用紙の消費を低減する好適な組み合わせを選択しやすくなるので、印刷用紙の消費をさらに低減することができるという効果が得られる。   This makes it easier for the user to select a suitable combination that reduces the consumption of printing paper by referring to the presented difference sheet number, so that the effect of further reducing the consumption of printing paper can be obtained.

〔形態5〕 さらに、形態5の印刷設定変更システムは、形態2の印刷設定変更システムにおいて、
前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出手段と、
前記空きページ領域数算出手段の算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの組み合わせを提示する組合せ提示手段とを備えることを特徴とする。
[Form 5] Furthermore, the print setting change system of form 5 is the same as the print setting change system of form 2,
Free page area number calculating means for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data;
Combination determining means for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating means;
And a combination presentation unit for presenting a combination of print data determined by the combination determination unit.

このような構成であれば、空きページ領域数算出手段により、各印刷データごとに、その印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数が算出され、組合せ決定手段により、その算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる印刷データの組み合わせが決定される。そして、組合せ提示手段により、決定された印刷データの組み合わせが提示される。   With such a configuration, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data is calculated for each print data by the number of free page areas calculation means, and the calculation result is obtained by the combination determination means. Based on the above, a combination of print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship is determined. The combination presenting means presents the determined combination of print data.

これにより、ユーザは、提示された印刷データの組み合わせを参照することにより空きページ領域数が所定関係となる組み合わせを把握することができるので、印刷用紙の消費を低減する組み合わせを選択しやすくなる。したがって、印刷用紙の消費をさらに低減することができるという効果が得られる。
ここで、所定関係としては、例えば、複数の印刷データについて空きページ領域数を加算した結果が、印刷用紙に対して割り付けるページ数の整数倍となる関係が含まれる。すなわち、このような関係を満たす印刷データを組み合わせれば、印刷用紙の消費を効果的に低減することができる。以下、形態11の印刷装置、形態17の印刷設定変更プログラム、および形態23の印刷設定変更方法において同じである。
As a result, the user can grasp a combination in which the number of empty page areas has a predetermined relationship by referring to the combination of the presented print data, so that it becomes easy to select a combination that reduces the consumption of printing paper. Therefore, it is possible to further reduce the consumption of printing paper.
Here, the predetermined relationship includes, for example, a relationship in which the result of adding the number of empty page areas for a plurality of print data is an integral multiple of the number of pages allocated to the print paper. That is, if print data satisfying such a relationship is combined, consumption of printing paper can be effectively reduced. Hereinafter, the same applies to the printing apparatus of form 11, the print setting change program of form 17, and the print setting change method of form 23.

〔形態6〕 さらに、形態6の印刷設定変更システムは、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段の各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出手段と、
前記空きページ領域数算出手段の算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする。
[Mode 6] Furthermore, the print setting change system according to mode 6 includes:
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Empty page area number calculating means for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data in the print data storage means;
Combination determining means for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data determined by the combination determining means;
Print data combining means for combining the print data so that each page of the print data determined by the combination determining means is continuously allocated to the print paper.

このような構成であれば、空きページ領域数算出手段により、各印刷データごとに、その印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数が算出され、組合せ決定手段により、その算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる印刷データの組み合わせが決定される。次いで、印刷設定変更手段により、決定された印刷データの印刷設定が変更される。これにより、ページの割付に関する印刷設定が変更される。そして、印刷データ結合手段により、決定された印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにそれら印刷データが結合される。   With such a configuration, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data is calculated for each print data by the number of free page areas calculation means, and the calculation result is obtained by the combination determination means. Based on the above, a combination of print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship is determined. Next, the print setting of the determined print data is changed by the print setting changing unit. As a result, the print setting relating to page allocation is changed. Then, the print data combining means combines the print data so that each page of the determined print data is continuously allocated to the print paper.

これにより、空きページ領域数が所定関係となる組み合わせで印刷データが結合される。また、複数の印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるように印刷データが結合される。したがって、そのような印刷データに基づいて印刷を行えば、従来に比して、印刷用紙の消費を低減することができるという効果が得られる。   As a result, the print data is combined in a combination in which the number of empty page areas has a predetermined relationship. Also, the print data is combined so that each page of the plurality of print data is continuously allocated to the print paper. Therefore, if printing is performed based on such print data, it is possible to reduce the consumption of printing paper as compared with the conventional case.

〔形態7〕 一方、上記目的を達成するために、形態7の印刷装置は、
印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態1の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 7] On the other hand, in order to achieve the above object, a printing apparatus according to mode 7
Print data storage means for storing print data including print settings;
Print data selection means for selecting the print data from the print data storage means;
And print setting change means for changing the print settings of the print data selected by the print data selection means.
With such a configuration, operations and effects equivalent to those of the print setting change system according to mode 1 can be obtained.

〔形態8〕 さらに、形態8の印刷装置は、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態2の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Embodiment 8] Furthermore, the printing apparatus according to Embodiment 8 includes:
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Print data selection means for selecting a plurality of the print data from the print data storage means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data selected by the print data selecting means;
And print data combining means for combining the print data so that each page of the print data selected by the print data selecting means is continuously allocated to the print paper.
With such a configuration, operations and effects equivalent to those of the print setting change system according to mode 2 can be obtained.

〔形態9〕 さらに、形態9の印刷装置は、形態8の印刷装置において、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数よりも、それら印刷データを前記印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数が少なくなる前記他の印刷データを前記印刷データ記憶手段のなかから検索する印刷データ検索手段と、
前記印刷データ検索手段で索出した印刷データを提示する印刷データ提示手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態3の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 9] Furthermore, the printing apparatus of mode 9 is the printing apparatus of mode 8,
In the combination of the target print data and the other print data, the print data combining means combines the print data rather than the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data. Print data search means for searching the print data storage means for the other print data that reduces the number of print sheets consumed when printing is performed;
And print data presenting means for presenting the print data retrieved by the print data retrieving means.
With such a configuration, operations and effects equivalent to those of the print setting change system according to mode 3 can be obtained.

〔形態10〕 さらに、形態10の印刷装置は、形態8の印刷装置において、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数と、それら印刷データを前記印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数との差分枚数を算出する差分枚数算出手段と、
前記差分枚数算出手段で算出した差分枚数を前記他の印刷データと対応付けて提示する差分枚数提示手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態4の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 10] Furthermore, the printing apparatus of mode 10 is the printing apparatus of mode 8,
In the combination of the target print data and the other print data, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data, and the print data are combined by the print data combining unit. A difference number calculating means for calculating a difference number with respect to the number of print sheets consumed when printing is performed;
And a difference number presenting means for presenting the difference number calculated by the difference number calculating means in association with the other print data.
With such a configuration, operations and effects equivalent to those of the print setting change system according to mode 4 can be obtained.

〔形態11〕 さらに、形態11の印刷装置は、形態8の印刷装置において、
前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出手段と、
前記空きページ領域数算出手段の算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの組み合わせを提示する組合せ提示手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態5の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 11] Furthermore, the printing apparatus of mode 11 is the printing apparatus of mode 8,
Free page area number calculating means for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data;
Combination determining means for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating means;
And a combination presentation unit for presenting a combination of print data determined by the combination determination unit.
With such a configuration, operations and effects equivalent to those of the print setting change system according to mode 5 can be obtained.

〔形態12〕 さらに、形態12の印刷装置は、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段の各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出手段と、
前記空きページ領域数算出手段の算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、形態6の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 12] Further, the printing apparatus according to mode 12 includes:
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Empty page area number calculating means for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data in the print data storage means;
Combination determining means for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data determined by the combination determining means;
Print data combining means for combining the print data so that each page of the print data determined by the combination determining means is continuously allocated to the print paper.
With such a configuration, operations and effects equivalent to those of the print setting change system according to mode 6 can be obtained.

〔形態13〕 一方、上記目的を達成するために、形態13の印刷設定変更プログラムは、
印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態1の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 13] On the other hand, in order to achieve the above object, the print setting change program of mode 13
A print data selection step for selecting the print data from print data storage means for storing print data including print settings;
A program for causing a computer to execute a process including a print setting changing step for changing the print setting of the print data selected in the print data selecting step is included.
With such a configuration, when the program is read by the computer and the computer executes processing according to the read program, the same operations and effects as those of the print setting change system according to mode 1 can be obtained.

〔形態14〕 さらに、形態14の印刷設定変更プログラムは、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態2の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Form 14] Furthermore, the print setting change program according to form 14 includes:
A print data selection step of selecting a plurality of the print data from a print data storage means for storing print data including print settings defining the page assignment for the print paper;
A print setting change step for changing the print setting of the print data selected in the print data selection step;
Including a program for causing a computer to execute a process including a print data combining step of combining the print data so that each page of the print data selected in the print data selection step is continuously allocated to the print paper. It is characterized by.
With this configuration, when the program is read by the computer and the computer executes processing according to the read program, the same operation and effect as those of the print setting change system according to mode 2 can be obtained.

〔形態15〕 さらに、形態15の印刷設定変更プログラムは、形態14の印刷設定変更プログラムにおいて、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数よりも、それら印刷データを前記印刷データ結合ステップにより結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数が少なくなる前記他の印刷データを前記印刷データ記憶手段のなかから検索する印刷データ検索ステップと、
前記印刷データ検索ステップで索出した印刷データを提示する印刷データ提示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態3の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 15] Furthermore, the print setting change program of the form 15 is the same as the print setting change program of the form 14,
In the combination of the target print data and the other print data, the print data is combined by the print data combining step rather than the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data. A print data search step of searching the print data storage unit for the other print data that reduces the number of print sheets consumed when printing is performed;
A program for causing a computer to execute a process including a print data presentation step for presenting the print data retrieved in the print data search step is included.
With such a configuration, when the program is read by the computer and the computer executes processing according to the read program, the same operation and effect as those of the print setting change system according to mode 3 can be obtained.

〔形態16〕 さらに、形態16の印刷設定変更プログラムは、形態14の印刷設定変更プログラムにおいて、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数と、それら印刷データを前記印刷データ結合ステップにより結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数との差分枚数を算出する差分枚数算出ステップと、
前記差分枚数算出ステップで算出した差分枚数を前記他の印刷データと対応付けて提示する差分枚数提示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態4の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。
[Mode 16] Furthermore, the print setting change program of mode 16 is the same as the print setting change program of mode 14,
In the combination of the target print data and the other print data, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data, and the print data are combined by the print data combining step. A difference number calculating step for calculating a difference number with respect to the number of print sheets consumed when printing is performed; and
A program for causing a computer to execute a process including a difference number presentation step of presenting the difference number calculated in the difference number calculation step in association with the other print data is included.
With this configuration, when the program is read by the computer and the computer executes processing according to the read program, the same operation and effect as those of the print setting change system according to mode 4 can be obtained.

〔形態17〕 さらに、形態17の印刷設定変更プログラムは、形態14の印刷設定変更プログラムにおいて、
前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出ステップと、
前記空きページ領域数算出ステップの算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの組み合わせを提示する組合せ提示ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
[Mode 17] Furthermore, the print setting change program according to mode 17 is the same as the print setting change program according to mode 14,
A free page area number calculating step for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data;
A combination determining step for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating step;
A program for causing a computer to execute processing including a combination presentation step for presenting a combination of print data determined in the combination determination step is included.

このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態5の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。   With such a configuration, when the program is read by the computer and the computer executes processing according to the read program, the same operation and effect as those of the print setting change system according to mode 5 can be obtained.

〔形態18〕 さらに、形態18の印刷設定変更プログラムは、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段の前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出ステップと、
前記空きページ領域数算出ステップの算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
[Form 18] Furthermore, the print setting change program of form 18 includes:
For each print data of the print data storage means for storing print data including print settings that define the page allocation for the print paper, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data is calculated. Calculating the number of free page areas to be performed;
A combination determining step for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating step;
A print setting changing step for changing the print setting of the print data determined in the combination determining step;
Including a program for causing a computer to execute processing including a print data combining step of combining the print data so that each page of the print data determined in the combination determining step is continuously allocated to the print paper. Features.

このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態6の印刷設定変更システムと同等の作用および効果が得られる。   With such a configuration, when the program is read by the computer and the computer executes processing according to the read program, the same operation and effect as those of the print setting change system according to mode 6 can be obtained.

〔形態19〕 一方、上記目的を達成するために、形態19の印刷設定変更方法は、
印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態1の印刷設定変更システムと同等の効果が得られる。
[Mode 19] On the other hand, in order to achieve the above object, the print setting change method according to mode 19 includes:
A print data selection step for selecting the print data from print data storage means for storing print data including print settings;
And a print setting changing step for changing the print setting of the print data selected in the print data selecting step.
Thereby, an effect equivalent to that of the print setting change system according to mode 1 can be obtained.

〔形態20〕 さらに、形態20の印刷設定変更方法は、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態2の印刷設定変更システムと同等の効果が得られる。
[Mode 20] Further, the print setting changing method according to mode 20 includes:
A print data selection step of selecting a plurality of the print data from a print data storage means for storing print data including print settings defining the page assignment for the print paper;
A print setting change step for changing the print setting of the print data selected in the print data selection step;
A print data combining step of combining the print data so that each page of the print data selected in the print data selection step is continuously allocated to the print paper.
Thereby, an effect equivalent to that of the print setting change system according to mode 2 can be obtained.

〔形態21〕 さらに、形態21の印刷設定変更方法は、形態20の印刷設定変更方法において、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数よりも、それら印刷データを前記印刷データ結合ステップにより結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数が少なくなる前記他の印刷データを前記印刷データ記憶手段のなかから検索する印刷データ検索ステップと、
前記印刷データ検索ステップで索出した印刷データを提示する印刷データ提示ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態3の印刷設定変更システムと同等の効果が得られる。
[Form 21] Furthermore, the print setting change method of form 21 is the same as the print setting change method of form 20,
In the combination of the target print data and the other print data, the print data is combined by the print data combining step rather than the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data. A print data search step of searching the print data storage unit for the other print data that reduces the number of print sheets consumed when printing is performed;
A print data presenting step for presenting the print data retrieved in the print data retrieving step.
Thereby, an effect equivalent to that of the print setting change system according to mode 3 can be obtained.

〔形態22〕 さらに、形態22の印刷設定変更方法は、形態20の印刷設定変更方法において、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数と、それら印刷データを前記印刷データ結合ステップにより結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数との差分枚数を算出する差分枚数算出ステップと、
前記差分枚数算出ステップで算出した差分枚数を前記他の印刷データと対応付けて提示する差分枚数提示ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態4の印刷設定変更システムと同等の効果が得られる。
[Mode 22] Furthermore, the print setting change method of mode 22 is the same as the print setting change method of mode 20,
In the combination of the target print data and the other print data, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data, and the print data are combined by the print data combining step. A difference number calculating step for calculating a difference number with respect to the number of print sheets consumed when printing is performed; and
And a difference number presenting step of presenting the difference number calculated in the difference number calculating step in association with the other print data.
Thereby, an effect equivalent to that of the print setting change system according to mode 4 is obtained.

〔形態23〕 さらに、形態23の印刷設定変更方法は、形態20の印刷設定変更方法において、
前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出ステップと、
前記空きページ領域数算出ステップの算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの組み合わせを提示する組合せ提示ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態5の印刷設定変更システムと同等の効果が得られる。
[Form 23] Furthermore, the print setting change method of form 23 is the same as the print setting change method of form 20,
A free page area number calculating step for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data;
A combination determining step for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating step;
A combination presentation step of presenting a combination of print data determined in the combination determination step.
Thereby, an effect equivalent to that of the print setting change system according to mode 5 is obtained.

〔形態24〕 さらに、形態24の印刷設定変更方法は、
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段の前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出ステップと、
前記空きページ領域数算出ステップの算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態6の印刷設定変更システムと同等の効果が得られる。
[Form 24] Further, the print setting changing method of the form 24 includes:
For each print data of the print data storage means for storing print data including print settings that define the page allocation for the print paper, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data is calculated. Calculating the number of free page areas to be performed;
A combination determining step for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating step;
A print setting changing step for changing the print setting of the print data determined in the combination determining step;
A print data combining step of combining the print data so that each page of the print data determined in the combination determining step is continuously allocated to the print paper.
Thereby, an effect equivalent to that of the print setting change system according to mode 6 is obtained.

以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図12は、本発明に係る印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法の第1の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、本発明に係る印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法を、図1に示すように、認証カードを利用してネットワークプリンタ300で印刷を行う場合について適用したものである。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 12 are diagrams showing a first embodiment of a print setting changing system, a printing apparatus, a print setting changing program, and a print setting changing method according to the present invention.
In this embodiment, a print setting change system, a printing apparatus, a print setting change program, and a print setting change method according to the present invention are printed by a network printer 300 using an authentication card as shown in FIG. It applies to the case.

まず、本発明を適用するネットワークシステムの機能概要を図1を参照しながら説明する。
図1は、ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。
ネットワーク199には、図1に示すように、ユーザの利用に供するホスト端末100と、ネットワークプリンタ300と、ネットワークプリンタ300に近接して設置されたプリントサーバ200とが接続されている。
First, an outline of functions of a network system to which the present invention is applied will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a functional block diagram showing an outline of functions of a network system.
As shown in FIG. 1, a host terminal 100 for use by a user, a network printer 300, and a print server 200 installed in the vicinity of the network printer 300 are connected to the network 199.

ホスト端末100は、文書データを取得する文書データ取得部10と、ユーザの認証情報を取得する認証情報取得部11と、文書データ取得部10で取得した文書データに基づいて認証情報および印刷設定を含む印刷データを生成する印刷データ生成部12と、印刷データ生成部12で生成した印刷データをプリントサーバ200に送信する印刷データ送信部13とを有して構成されている。   The host terminal 100 includes a document data acquisition unit 10 that acquires document data, an authentication information acquisition unit 11 that acquires user authentication information, and authentication information and print settings based on the document data acquired by the document data acquisition unit 10. The print data generation unit 12 generates print data including the print data, and the print data transmission unit 13 transmits the print data generated by the print data generation unit 12 to the print server 200.

プリントサーバ200は、印刷データ記憶部14と、印刷データを受信する印刷データ受信部15と、印刷データ受信部15で受信した印刷データを印刷データ記憶部14に保存する印刷データ保存部16とを有して構成されている。
プリントサーバ200は、さらに、与えられた認証カードから認証情報を読み取るカードリーダ17と、カードリーダ17で読み取った認証情報に対応する印刷データを印刷データ記憶部14のなかから検索する印刷データ検索部18と、印刷データ検索部18で索出した印刷データのなかから複数の印刷データをユーザに選択させる印刷データ選択部19とを有して構成されている。
The print server 200 includes a print data storage unit 14, a print data reception unit 15 that receives print data, and a print data storage unit 16 that stores print data received by the print data reception unit 15 in the print data storage unit 14. It is configured.
The print server 200 further includes a card reader 17 that reads authentication information from a given authentication card, and a print data search unit that searches the print data storage unit 14 for print data corresponding to the authentication information read by the card reader 17. 18 and a print data selection unit 19 that allows the user to select a plurality of print data from the print data retrieved by the print data search unit 18.

プリントサーバ200は、さらに、印刷データ選択部19で選択された印刷データの印刷設定を変更する印刷設定変更部20と、印刷データ選択部19で選択された印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにその印刷データを結合する印刷データ結合部21と、印刷データ結合部21で結合した印刷データをネットワークプリンタ300に送信する印刷データ送信部22とを有して構成されている。   The print server 200 further prints continuously each page of the print data selected by the print data selection unit 19 and the print setting change unit 20 that changes the print settings of the print data selected by the print data selection unit 19. The print data combining unit 21 combines the print data so as to be allocated to the paper, and the print data transmission unit 22 transmits the print data combined by the print data combining unit 21 to the network printer 300. .

ネットワークプリンタ300は、印刷データを受信する印刷データ受信部23と、印刷データ受信部23で受信した印刷データに基づいて印刷を行うプリンタエンジン24とを有して構成されている。
次に、ホスト端末100の構成を説明する。
図2は、ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。
The network printer 300 includes a print data receiving unit 23 that receives print data and a printer engine 24 that performs printing based on the print data received by the print data receiving unit 23.
Next, the configuration of the host terminal 100 will be described.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the host terminal 100.

ホスト端末100は、図2に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU30と、所定領域にあらかじめCPU30の制御プログラム等を格納しているROM32と、ROM32等から読み出したデータやCPU30の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM34と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F38とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス39で相互にかつデータ授受可能に接続されている。   As shown in FIG. 2, the host terminal 100 includes a CPU 30 that controls operations and the entire system based on a control program, a ROM 32 that stores a control program for the CPU 30 in a predetermined area, and data read from the ROM 32 and the like. And a RAM 34 for storing calculation results required in the calculation process of the CPU 30 and an I / F 38 for mediating input / output of data to / from an external device, which are signals for transferring data The buses 39 are connected to each other so as to be able to exchange data.

I/F38には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力が可能なキーボードやマウス等からなる入力装置40と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置42と、画像信号に基づいて画面を表示する表示装置44と、ネットワーク199に接続するための信号線とが接続されている。
CPU30は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM32の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図3のフローチャートに示す印刷要求処理を実行する。
The I / F 38 includes, as external devices, an input device 40 such as a keyboard and a mouse that can input data as a human interface, a storage device 42 that stores data, tables, and the like as files, and a screen based on image signals. And a signal line for connecting to the network 199 are connected.
The CPU 30 includes a microprocessing unit and the like, starts a predetermined program stored in a predetermined area of the ROM 32, and executes a print request process shown in the flowchart of FIG. 3 according to the program.

図3は、印刷要求処理を示すフローチャートである。
印刷要求処理は、プリントサーバ200に対して印刷を要求する処理であって、CPU30において実行されると、図3に示すように、まず、ステップS100に移行する。
ステップS100では、文書作成アプリケーション等から印刷が要求されたか否かを判定し、印刷が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷が要求されるまでステップS100で待機する。
FIG. 3 is a flowchart showing the print request process.
The print request process is a process for requesting printing to the print server 200. When the print request process is executed in the CPU 30, as shown in FIG. 3, first, the process proceeds to step S100.
In step S100, it is determined whether printing is requested from a document creation application or the like. When it is determined that printing is requested (Yes), the process proceeds to step S102, but when it is determined that printing is not required (No). The process waits in step S100 until printing is requested.

ステップS102では、文書作成アプリケーション等から印刷対象となる文書データを取得し、ステップS104に移行して、ログイン処理等でユーザにより入力されたユーザ情報を認証情報として取得し、ステップS106に移行する。
ステップS106では、取得した文書データに基づいてネットワークプリンタ300が印刷可能なラスターデータを生成し、生成したラスターデータ、取得した認証情報、およびページの割付数を規定した印刷設定を含む印刷データを生成し、ステップS108に移行する。
In step S102, document data to be printed is acquired from a document creation application or the like, the process proceeds to step S104, user information input by the user in a login process or the like is acquired as authentication information, and the process proceeds to step S106.
In step S106, raster data that can be printed by the network printer 300 is generated based on the acquired document data, and print data including the generated raster data, the acquired authentication information, and print settings that specify the number of pages allocated is generated. Then, the process proceeds to step S108.

ステップS108では、プリントサーバ200に印刷要求を送信し、ステップS110に移行して、生成した印刷データをプリントサーバ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、プリントサーバ200の構成を説明する。
図4は、プリントサーバ200のハードウェア構成を示すブロック図である。
In step S108, a print request is transmitted to the print server 200, the process proceeds to step S110, the generated print data is transmitted to the print server 200, a series of processes are terminated, and the original process is restored.
Next, the configuration of the print server 200 will be described.
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the print server 200.

プリントサーバ200は、図4に示すように、ホスト端末100と同様に、CPU50、ROM52、RAM54およびI/F58をバス59で接続し、入力装置60、記憶装置62、表示装置64、カードリーダ17およびネットワーク199に接続するための信号線をI/F78に接続して構成されている。
CPU50は、ROM52の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図5および図6のフローチャートに示す印刷データ保存処理および認証印刷制御処理をそれぞれ時分割で実行する。
As shown in FIG. 4, the print server 200 connects the CPU 50, ROM 52, RAM 54, and I / F 58 via a bus 59, as with the host terminal 100, and the input device 60, storage device 62, display device 64, card reader 17 In addition, a signal line for connecting to the network 199 is connected to the I / F 78.
The CPU 50 activates a predetermined program stored in a predetermined area of the ROM 52, and executes the print data storage process and the authentication print control process shown in the flowcharts of FIGS.

初めに、印刷データ保存処理を説明する。
図5は、印刷データ保存処理を示すフローチャートである。
印刷データ保存処理は、ホスト端末100からの印刷要求に応じて印刷データを保存する処理であって、CPU50において実行されると、図5に示すように、まず、ステップS200に移行する。
First, the print data storage process will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing print data storage processing.
The print data storage process is a process of storing print data in response to a print request from the host terminal 100. When the print data storage process is executed in the CPU 50, the process first proceeds to step S200 as shown in FIG.

ステップS200では、印刷要求を受信したか否かを判定し、印刷要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS202に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷要求を受信するまでステップS200で待機する。
ステップS202では、印刷データを受信し、ステップS204に移行して、受信した印刷データを記憶装置62に保存し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
In step S200, it is determined whether or not a print request has been received. When it is determined that a print request has been received (Yes), the process proceeds to step S202. When it is determined that this is not the case (No), a print request is received. Until it is received in step S200.
In step S202, print data is received, the process proceeds to step S204, where the received print data is stored in the storage device 62, a series of processes are terminated, and the original process is restored.

次に、認証印刷制御処理を説明する。
図6は、認証印刷制御処理を示すフローチャートである。
認証印刷制御処理は、認証情報に基づいて印刷の可否を判定する処理であって、CPU50において実行されると、図6に示すように、まず、ステップS300に移行する。
ステップS300では、カードリーダ17に認証カードが挿入されたか否かを判定し、認証カードが挿入されたと判定したとき(Yes)は、ステップS302に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、認証カードが挿入されるまでステップS300で待機する。
Next, the authentication print control process will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing the authentication print control process.
The authentication printing control process is a process for determining whether printing is possible based on the authentication information. When the authentication printing control process is executed in the CPU 50, as shown in FIG.
In step S300, it is determined whether or not an authentication card has been inserted into the card reader 17. When it is determined that an authentication card has been inserted (Yes), the process proceeds to step S302, but when it is determined that this is not the case (No). Waits in step S300 until an authentication card is inserted.

ステップS302では、カードリーダ17により認証カードから認証情報を読み取り、ステップS304に移行して、読み取った認証情報と同一の認証情報が含まれる印刷データを記憶装置62のなかから検索し、ステップS306に移行して、該当の印刷データを索出したか否かを判定し、該当の印刷データを索出したと判定したとき(Yes)は、ステップS308に移行する。   In step S302, the authentication information is read from the authentication card by the card reader 17, and the process proceeds to step S304, where print data including the same authentication information as the read authentication information is searched from the storage device 62, and the process proceeds to step S306. It is determined whether or not the corresponding print data has been retrieved. If it is determined that the corresponding print data has been retrieved (Yes), the process proceeds to step S308.

ステップS308では、索出した印刷データの一覧を表示装置64に表示し、ステップS310に移行して、「印刷」ボタンの押下等により印刷処理の実行処理が要求されたか否かを判定し、印刷処理の実行が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS312に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷処理の実行が要求されるまでステップS310で待機する。   In step S308, a list of searched print data is displayed on the display device 64, and the process proceeds to step S310, where it is determined whether print processing execution processing is requested by pressing the “print” button or the like, and printing is performed. When it is determined that execution of the process is requested (Yes), the process proceeds to step S312. When it is determined that this is not the case (No), the process waits at step S310 until execution of the printing process is requested.

ステップS312では、印刷データの一覧のなかからいずれかの印刷データが選択されているか否かを判定し、いずれかの印刷データが選択されていると判定したとき(Yes)は、ステップS314に移行して、ネットワークプリンタ300に印刷要求を送信し、ステップS316に移行する。
ステップS316では、印刷データの一覧のなかから複数の印刷データが選択されているか否かを判定し、複数の印刷データが選択されていると判定したとき(No)は、ステップS318に移行する。
In step S312, it is determined whether any print data is selected from the list of print data. If it is determined that any print data is selected (Yes), the process proceeds to step S314. Then, a print request is transmitted to the network printer 300, and the process proceeds to step S316.
In step S316, it is determined whether or not a plurality of print data is selected from the list of print data. If it is determined that a plurality of print data is selected (No), the process proceeds to step S318.

ステップS318では、選択された印刷データについて、カラー印刷の有無、ページ割付の有無、ページの割付数、両面印刷の有無および印刷部数を規定した印刷設定を決定する。新たな印刷設定は、選択された複数の印刷データの印刷設定に基づいて決定する。カラー印刷については、いずれかの印刷設定にカラー印刷の設定が含まれている場合は、カラー印刷に設定する。ページの割付数については、いずれかの印刷設定のうちページの割付数が最も大きいものに設定する。両面印刷については、いずれかの印刷設定に両面印刷の設定が含まれている場合は、両面印刷に設定する。   In step S318, for the selected print data, print settings that define the presence / absence of color printing, the presence / absence of page assignment, the number of page assignments, the presence / absence of double-sided printing, and the number of copies are determined. The new print setting is determined based on the print settings of the plurality of selected print data. For color printing, if any of the print settings includes color printing settings, the color printing is set. The page allocation number is set to one of the print settings with the largest page allocation number. With regard to duplex printing, if any of the print settings includes the duplex printing setting, the duplex printing is set.

次いで、ステップS320に移行して、選択された印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにそれら印刷データを結合する。このとき、結合した印刷データの印刷設定は、ステップS318で決定した印刷設定に置き換えられる。
次いで、ステップS322に移行して、結合した印刷データをネットワークプリンタ300に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
Next, the process proceeds to step S320, and the print data are combined so that each page of the selected print data is continuously allocated to the printing paper. At this time, the print setting of the combined print data is replaced with the print setting determined in step S318.
Next, the process proceeds to step S322, where the combined print data is transmitted to the network printer 300, and a series of processing is terminated and the original processing is restored.

一方、ステップS316で、複数の印刷データが選択されていないと判定したとき(No)は、ステップS324に移行して、選択された印刷データをネットワークプリンタ300に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS312で、印刷データが選択されていないと判定したとき(No)は、ステップS310に移行する。
On the other hand, when it is determined in step S316 that a plurality of print data has not been selected (No), the process proceeds to step S324, where the selected print data is transmitted to the network printer 300, and a series of processing is completed. To return to the original process.
On the other hand, when it is determined in step S312 that print data has not been selected (No), the process proceeds to step S310.

一方、ステップS306で、該当の印刷データを索出しないと判定したとき(No)は、ステップS326に移行して、エラーメッセージを表示装置64に表示し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
次に、ネットワークプリンタ300の構成を説明する。
図7は、ネットワークプリンタ300のハードウェア構成を示すブロック図である。
On the other hand, when it is determined in step S306 that the corresponding print data is not searched (No), the process proceeds to step S326, an error message is displayed on the display device 64, the series of processes is terminated, and the original process is completed. Return to.
Next, the configuration of the network printer 300 will be described.
FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the network printer 300.

ネットワークプリンタ300は、図7に示すように、ホスト端末100と同様に、CPU70、ROM72、RAM74およびI/F78をバス79で接続し、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力および表示が可能なタッチパネル等からなる操作パネル80、記憶装置82、プリンタエンジン24およびネットワーク199に接続するための信号線をI/F78に接続して構成されている。   As shown in FIG. 7, the network printer 300 includes a touch panel or the like in which a CPU 70, a ROM 72, a RAM 74, and an I / F 78 are connected by a bus 79 and data can be input and displayed as a human interface, as in the host terminal 100. The operation panel 80, the storage device 82, the printer engine 24, and signal lines for connecting to the network 199 are connected to the I / F 78.

CPU70は、ROM72の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図8のフローチャートに示す印刷制御処理を実行する。
図8は、印刷制御処理を示すフローチャートである。
印刷制御処理は、プリントサーバ200からの印刷要求に応じて印刷を制御する処理であって、CPU70において実行されると、図8に示すように、まず、ステップS400に移行する。
The CPU 70 activates a predetermined program stored in a predetermined area of the ROM 72, and executes a print control process shown in the flowchart of FIG. 8 according to the program.
FIG. 8 is a flowchart showing the print control process.
The print control process is a process for controlling printing in response to a print request from the print server 200. When the print control process is executed in the CPU 70, the process first proceeds to step S400 as shown in FIG.

ステップS400では、印刷要求を受信したか否かを判定し、印刷要求を受信したと判定したとき(Yes)は、ステップS402に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷要求を受信するまでステップS400で待機する。
ステップS402では、印刷データを受信し、ステップS404に移行して、受信した印刷データに基づいてプリンタエンジン24により印刷を行う印刷処理を実行し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
In step S400, it is determined whether or not a print request has been received. When it is determined that a print request has been received (Yes), the process proceeds to step S402. When it is determined that this is not the case (No), a print request is received. Is waited in step S400 until it is received.
In step S402, the print data is received, the process proceeds to step S404, a print process for printing by the printer engine 24 is executed based on the received print data, the series of processes is terminated, and the original process is restored. .

次に、本実施の形態の動作を説明する。
ユーザは、ホスト端末100において、文書作成アプリケーション等を利用して、ページの割付数等の印刷設定を行い、印刷を要求する。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS102〜S106を経て、文書データおよび認証情報が取得され、取得された文書データに基づいて認証情報および印刷設定を含む印刷データが生成される。そして、ステップS108,S110を経て、生成された印刷データがプリントサーバ200に送信される。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
The user uses the document creation application or the like on the host terminal 100 to make print settings such as the number of pages allocated and request printing.
In the host terminal 100, when printing is requested, document data and authentication information are acquired through steps S102 to S106, and print data including authentication information and print settings is generated based on the acquired document data. Then, the generated print data is transmitted to the print server 200 through steps S108 and S110.

プリントサーバ200では、印刷データを受信すると、ステップS204を経て、受信した印刷データが記憶装置62に保存される。
次に、ユーザは、ホスト端末100において、カードライタ(不図示)に認証カードを挿入し、カードライタにより認証カードに認証情報を書き込む。なお、認証カードには、あらかじめ認証情報を書き込んでおいてもよく、この場合は、ホスト端末100にカードライタを設けなくてもよい。
In the print server 200, when the print data is received, the received print data is stored in the storage device 62 through step S204.
Next, in the host terminal 100, the user inserts an authentication card into a card writer (not shown), and writes authentication information into the authentication card with the card writer. Note that authentication information may be written in advance in the authentication card. In this case, the host terminal 100 may not be provided with a card writer.

ユーザは、プリントサーバ200のところまで赴き、カードリーダ17に認証カードを挿入する。
プリントサーバ200では、認証カードが挿入されると、ステップS302,S304を経て、認証カードから認証情報が読み取られ、読み取られた認証情報に対応する印刷データが記憶装置62のなかから検索される。その結果、該当の印刷データが索出されると、ステップS308を経て、索出した印刷データの一覧が表示される。
The user goes to the print server 200 and inserts the authentication card into the card reader 17.
In the print server 200, when the authentication card is inserted, the authentication information is read from the authentication card through steps S302 and S304, and the print data corresponding to the read authentication information is searched from the storage device 62. As a result, when the corresponding print data is retrieved, a list of retrieved print data is displayed through step S308.

図9は、印刷データの選択画面である。
図9の選択画面には、印刷データの一覧を表示する領域500と、印刷処理の実行を要求するボタン502と、印刷データの削除を要求するボタン504とが配置されている。
ここで、ユーザは、印刷データA(「fileA.txt」の印刷データをいう。以下、同様に略記する。)、印刷データBおよび印刷データCについてはそれぞれ印刷要求を行ったが、一覧を参照した結果、それらをまとめて印刷したい場合は、図9の選択画面において印刷データA〜Cを入力装置60により選択し、ボタン502をクリックする。
FIG. 9 is a print data selection screen.
In the selection screen of FIG. 9, an area 500 for displaying a list of print data, a button 502 for requesting execution of print processing, and a button 504 for requesting deletion of print data are arranged.
Here, the user made a print request for print data A (referred to as print data of “fileA.txt”, hereinafter abbreviated in the same manner), print data B, and print data C, but see the list. As a result, if it is desired to print them together, the print data A to C are selected by the input device 60 on the selection screen of FIG.

プリントサーバ200では、印刷データA〜Cが選択された状態で印刷処理の実行が要求されると、ステップS318を経て、選択された印刷データA〜Cについて新たな印刷設定が決定される。
図10は、印刷設定を決定する場合を示す図である。
印刷データA〜Cのヘッダ部には、図10(a)に示すように、それぞれ印刷設定が格納されている。印刷データAは、カラー印刷および両面印刷で、印刷用紙1枚あたり2ページを割り付ける設定となっている。印刷データBは、モノクロ印刷および片面印刷で、ページの割付数が1ページとなっている。印刷データCは、カラー印刷および両面印刷で、ページの割付数が4ページとなっている。したがって、印刷データA,Cの印刷設定にカラー印刷および両面印刷の設定が含まれ、また、印刷データCのページの割付数が最も大きいので、新たな印刷設定は、図10(b)に示すように、カラー印刷、両面印刷、およびページの割付数が4ページとして決定される。そして、決定された印刷設定に基づいて合成ヘッダ部が生成される。
In the print server 200, when execution of print processing is requested with the print data A to C selected, new print settings are determined for the selected print data A to C through step S318.
FIG. 10 is a diagram illustrating a case where print settings are determined.
As shown in FIG. 10A, the print settings are stored in the header portions of the print data A to C, respectively. The print data A is set so that two pages are assigned to one print sheet in color printing and duplex printing. The print data B is monochrome printing and single-sided printing, and the number of pages allocated is one page. The print data C is color printing and double-sided printing, and the number of pages allocated is 4 pages. Accordingly, the print settings for the print data A and C include settings for color printing and double-sided printing, and since the number of pages allocated to the print data C is the largest, the new print settings are shown in FIG. As described above, the number of color printing, double-sided printing, and page allocation is determined as four pages. Then, a composite header portion is generated based on the determined print setting.

次いで、ステップS320を経て、選択された印刷データA〜Cの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにそれら印刷データが結合される。
図11は、印刷データを結合する場合を示す図である。
図11に示すように、ラスタデータを含むデータ部A〜Cが印刷データA〜Cからそれぞれ抽出され、抽出されたデータ部A〜Cが順番に結合されて新たなデータ部が生成される。そして、生成されたヘッダ部に合成ヘッダ部が付加されることにより印刷データA〜Cが結合される。
Next, through step S320, the print data A to C are combined so that each page of the selected print data A to C is continuously allocated to the printing paper.
FIG. 11 is a diagram illustrating a case where print data is combined.
As shown in FIG. 11, data portions A to C including raster data are extracted from print data A to C, respectively, and the extracted data portions A to C are combined in order to generate a new data portion. Then, the print data A to C are combined by adding the composite header portion to the generated header portion.

印刷データA〜Cが結合されると、ステップS322を経て、結合された印刷データがネットワークプリンタ300に送信される。
ネットワークプリンタ300では、印刷データを受信すると、ステップS404を経て、受信した印刷データに基づいて印刷が行われる。
図12は、印刷により消費する印刷用紙の枚数を示す図である。
When the print data A to C are combined, the combined print data is transmitted to the network printer 300 through step S322.
In the network printer 300, when print data is received, printing is performed based on the received print data through step S404.
FIG. 12 is a diagram illustrating the number of print sheets consumed by printing.

印刷データAは、図12に示すように、全ページ数が7ページであり、両面印刷およびページの割付数が2ページなので、単独で印刷した場合は、INT((7-1)/2/2)+1=2枚の印刷用紙を消費する。印刷データBは、全ページ数が5ページであり、片面印刷およびページの割付数が1ページなので、INT((5-1)/1/1)+1=5枚の印刷用紙を消費する。印刷データCは、全ページ数が9ページであり、両面印刷およびページの割付数が4ページなので、INT((9-1)/4/2)+1=2枚の印刷用紙を消費する。したがって、印刷データA〜Cをそれぞれ印刷した場合は、合計9枚の印刷用紙を消費することになる。   As shown in FIG. 12, the print data A has 7 pages in total, and double-sided printing and the number of pages allocated are 2. Therefore, when printing alone, INT ((7-1) / 2 / 2) + 1 = 2 consumes 2 sheets of printing paper. Since the print data B has 5 pages in total and the single-sided printing and the number of pages allocated to 1 page, INT ((5-1) / 1/1) + 1 = 5 print sheets are consumed. Since the print data C has 9 pages in total and double-sided printing and the number of pages allocated to 4 pages, INT ((9-1) / 4/2) + 1 = 2 print sheets are consumed. Therefore, when printing data A to C are printed, a total of nine printing sheets are consumed.

これに対し、印刷データA〜Cをまとめて印刷した場合は、全ページ数が21ページであり、両面印刷およびページの割付数が4ページなので、INT((21-1)/4/2)+1=3枚の印刷用紙を消費することになる。これにより、それぞれ印刷する場合に比して、9−3=6枚の印刷用紙を削減することができる。
なお、不正な認証情報を記録した認証カードを利用した場合は、プリントサーバ200では、該当の印刷データが索出できないので、ステップS326を経て、エラーメッセージが表示され印刷が行われない。
On the other hand, when the print data A to C are printed together, the total number of pages is 21, and double-sided printing and the number of pages allocated are 4, so INT ((21-1) / 4/2) + 1 = 3 printing papers are consumed. Thereby, it is possible to reduce 9-3 = 6 printing sheets as compared with the case of printing each.
If an authentication card in which unauthorized authentication information is recorded is used, the print server 200 cannot search for the corresponding print data, so that an error message is displayed and printing is not performed via step S326.

また、印刷データを1つしか選択せずに印刷処理の実行が要求された場合は、ステップS324を経て、選択された印刷データがネットワークプリンタ300に送信される。
このようにして、本実施の形態では、プリントサーバ200は、ページ割付に関する印刷設定を含む印刷データを記憶装置62に保存し、印刷データの一覧を表示し、印刷データの一覧のなかから複数の印刷データが選択されたときは、選択した印刷データの印刷設定を変更し、選択した印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにそれら印刷データを結合し、結合した印刷データをネットワークプリンタ300に送信するようになっている。
If execution of print processing is requested without selecting only one print data, the selected print data is transmitted to the network printer 300 via step S324.
In this way, in the present embodiment, the print server 200 stores print data including print settings relating to page allocation in the storage device 62, displays a list of print data, and selects a plurality of print data from the list of print data. When print data is selected, the print settings of the selected print data are changed, the print data are combined so that each page of the selected print data is continuously assigned to the print paper, and the combined print data is The data is transmitted to the network printer 300.

これにより、ユーザは、ページの割付が行われていない印刷データに対してページの割付を事後的に行うことができる。また、印刷データの内容を考慮し、印刷用紙の消費を低減する組み合わせで印刷データを選択することもできる。したがって、従来に比して、印刷用紙の消費を低減することができる。
また、複数の印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるように印刷データが結合されるので、そのような印刷データに基づいて印刷を行えば、印刷用紙の消費をさらに低減することができる。
As a result, the user can subsequently perform page allocation for print data for which page allocation has not been performed. Further, in consideration of the contents of the print data, the print data can be selected in a combination that reduces the consumption of the printing paper. Therefore, the consumption of printing paper can be reduced as compared with the conventional case.
In addition, since the print data is combined so that each page of the plurality of print data is continuously allocated to the print paper, if printing is performed based on such print data, the consumption of the print paper can be further reduced. Can do.

上記第1の実施の形態において、印刷データ記憶部14および記憶装置62は、形態1、2、7、8、13、14、19または20の印刷データ記憶手段に対応し、印刷データ選択部19および入力装置60は、形態1、2、7または8の印刷データ選択手段に対応し、印刷設定変更部20およびステップS318は、形態1、2、7または8の印刷設定変更手段に対応している。また、ステップS318は、形態13、14、19または20の印刷設定変更ステップに対応し、印刷データ結合部21およびステップS320は、形態2または8の印刷データ結合手段に対応し、ステップS320は、形態14または20の印刷データ結合ステップに対応している。   In the first embodiment, the print data storage unit 14 and the storage device 62 correspond to the print data storage unit in the first, second, seventh, eighth, thirteenth, fourteenth, nineteenth, and twentyth prints. The input device 60 corresponds to the print data selection unit in the form 1, 2, 7 or 8, and the print setting change unit 20 and step S318 correspond to the print setting change unit in the form 1, 2, 7 or 8. Yes. Step S318 corresponds to the print setting changing step of the form 13, 14, 19 or 20, the print data combining unit 21 and step S320 correspond to the print data combining means of the form 2 or 8, and step S320 is This corresponds to the print data combining step of form 14 or 20.

次に、本発明の第2の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図13ないし図18は、本発明に係る印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法の第2の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、本発明に係る印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法を、認証カードを利用してネットワークプリンタ300で印刷を行う場合について適用したものであり、上記第1の実施の形態と異なるのは、印刷データの組み合わせに応じて印刷用紙の削減枚数を表示し、ユーザがそれを参照して印刷設定の変更内容を決定する点にある。なお、以下、上記第1の実施の形態と異なる部分についてのみ説明し、上記第1の実施の形態と重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 13 to 18 are diagrams showing a second embodiment of the print setting changing system, the printing apparatus, the print setting changing program, and the print setting changing method according to the present invention.
In the present embodiment, the print setting change system, the printing apparatus, the print setting change program, and the print setting change method according to the present invention are applied to a case where printing is performed by the network printer 300 using an authentication card. The difference from the first embodiment is that the number of print sheets to be reduced is displayed according to the combination of print data, and the user determines the change contents of the print settings by referring to it. Hereinafter, only the parts different from the first embodiment will be described, and the same parts as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

まず、プリントサーバ200の構成を説明する。
CPU50は、図6の認証印刷制御処理に代えて、図13のフローチャートに示す認証印刷制御処理を実行する。
図13は、認証印刷制御処理を示すフローチャートである。
認証印刷制御処理は、認証情報に基づいて印刷の可否を判定する処理であって、CPU50において実行されると、図13に示すように、まず、ステップS300〜S306を経て、ステップS500に移行する。
First, the configuration of the print server 200 will be described.
The CPU 50 executes the authentication print control process shown in the flowchart of FIG. 13 instead of the authentication print control process of FIG.
FIG. 13 is a flowchart showing the authentication print control process.
The authentication print control process is a process for determining whether printing is possible based on the authentication information. When the authentication print control process is executed in the CPU 50, as shown in FIG. 13, first, the process proceeds to steps S500 to S306. .

ステップS500では、「印刷設定」ボタンの押下等により印刷設定の変更が要求されたか否かを判定し、印刷設定の変更が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS502に移行して、印刷設定を変更する印刷設定変更処理を実行し、ステップS308に移行する。
一方、ステップS500で、印刷設定の変更が要求されないと判定したとき(No)は、ステップS504に移行して、印刷処理の実行が要求されたか否かを判定し、印刷処理の実行が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS506に移行する。
In step S500, it is determined whether or not a change in print setting is requested by pressing a “print setting” button or the like. If it is determined that a change in print setting is requested (Yes), the process proceeds to step S502. A print setting change process for changing the print setting is executed, and the process proceeds to step S308.
On the other hand, when it is determined in step S500 that a change in print settings is not requested (No), the process proceeds to step S504, where it is determined whether execution of print processing is requested, and execution of print processing is requested. When it is determined that it has been (Yes), the process proceeds to step S506.

ステップS506では、印刷データの一覧のなかからいずれかの印刷データが選択されているか否かを判定し、いずれかの印刷データが選択されていると判定したとき(Yes)は、ステップS508に移行して、ネットワークプリンタ300に印刷要求を送信し、ステップS510に移行する。
ステップS510では、印刷データの一覧のなかから複数の印刷データが選択されているか否かを判定し、複数の印刷データが選択されていると判定したとき(No)は、ステップS512に移行して、選択された印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにそれら印刷データを結合し、ステップS514に移行して、結合した印刷データをネットワークプリンタ300に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
In step S506, it is determined whether any print data is selected from the list of print data. If it is determined that any print data is selected (Yes), the process proceeds to step S508. Then, a print request is transmitted to the network printer 300, and the process proceeds to step S510.
In step S510, it is determined whether a plurality of print data is selected from the list of print data. If it is determined that a plurality of print data is selected (No), the process proceeds to step S512. Then, the print data is combined so that the pages of the selected print data are continuously allocated to the print paper, and the process proceeds to step S514, where the combined print data is transmitted to the network printer 300, and a series of processing is performed. End and return to the original process.

一方、ステップS510で、複数の印刷データが選択されていないと判定したとき(No)は、ステップS516に移行して、印刷設定変更処理によって印刷設定が変更されているか否かを判定し、印刷設定が変更されていると判定したとき(Yes)は、ステップS518に移行する。
ステップS518では、選択された印刷データの印刷設定を、印刷設定変更処理によって変更された内容に置き換え、ステップS520に移行して、選択された印刷データをネットワークプリンタ300に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
On the other hand, when it is determined in step S510 that a plurality of print data has not been selected (No), the process proceeds to step S516, where it is determined whether the print settings have been changed by the print setting change process, and printing is performed. When it is determined that the setting has been changed (Yes), the process proceeds to step S518.
In step S518, the print settings of the selected print data are replaced with the contents changed by the print setting change process, and the process proceeds to step S520, where the selected print data is transmitted to the network printer 300, and a series of processes is performed. End and return to the original process.

一方、ステップS516で、印刷設定が変更されていないと判定したとき(No)は、ステップS520に移行する。
一方、ステップS506で、印刷データが選択されていないと判定したとき(No)、およびステップS504で、印刷処理の実行が要求されないと判定したとき(No)はいずれも、ステップS500に移行する。
On the other hand, when it is determined in step S516 that the print setting has not been changed (No), the process proceeds to step S520.
On the other hand, when it is determined in step S506 that no print data has been selected (No) and when it is determined in step S504 that execution of print processing is not required (No), the process proceeds to step S500.

次に、ステップS502の印刷設定変更処理を説明する。
図14は、印刷設定変更処理を示すフローチャートである。
印刷設定変更処理は、ステップS502において実行されると、まず、ステップS600に移行する。
ステップS600では、印刷設定の変更対象となる印刷データ(以下、対象の印刷データという。)についてページの割付数が2ページ以上であるか否かを判定し、ページの割付数が2ページ以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS602に移行する。
Next, the print setting change process in step S502 will be described.
FIG. 14 is a flowchart showing print setting change processing.
When the print setting change process is executed in step S502, the process first proceeds to step S600.
In step S600, it is determined whether or not the number of pages allocated for print data whose print settings are to be changed (hereinafter referred to as target print data) is two or more, and the number of pages allocated is two or more. When it is determined that there is (Yes), the process proceeds to step S602.

ステップS602では、対象の印刷データに基づいて印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数を算出し、ステップS604に移行して、対象の印刷データ以外の印刷データのうち未処理のものを記憶装置62から読み出し、ステップS606に移行する。
ステップS606では、読み出した印刷データに基づいて印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数を算出し、ステップS608に移行して、対象の印刷データおよび読み出した印刷データをステップS512の処理で結合したものに基づいて印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数を算出する。ただし、ステップS606,S608での印刷は、読み出した印刷データの印刷設定ではなく対象の印刷データの印刷設定に基づいて行った場合である。
In step S602, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the target print data is calculated, and the process proceeds to step S604 to store unprocessed print data other than the target print data. The data is read from the device 62, and the process proceeds to step S606.
In step S606, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the read print data is calculated, and the process proceeds to step S608 to combine the target print data and the read print data in the process of step S512. The number of print sheets consumed when printing is performed based on the result is calculated. However, the printing in steps S606 and S608 is performed not based on the print setting of the read print data but based on the print setting of the target print data.

次いで、ステップS610に移行して、ステップS602,S606で算出した印刷用紙の枚数の合計から、ステップS608で算出した印刷用紙の枚数を減算することにより印刷用紙の削減枚数を算出し、ステップS612に移行して、算出した削減枚数が1枚以上であるか否かを判定し、削減枚数が1枚以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS614に移行して、読み出した印刷データを削減枚数とともに表示装置64に表示し、ステップS616に移行する。   Next, the process proceeds to step S610, the number of print sheets reduced is calculated by subtracting the number of print sheets calculated in step S608 from the total number of print sheets calculated in steps S602 and S606, and the process proceeds to step S612. It is determined whether or not the calculated reduction number is one or more. If it is determined that the reduction number is one or more (Yes), the process proceeds to step S614, and the read print data is set. The number of reductions is displayed on the display device 64, and the process proceeds to step S616.

ステップS616では、対象の印刷データ以外のすべての印刷データについてステップS604〜S614の処理が終了したか否かを判定し、対象の印刷データ以外のすべての印刷データについて処理が終了したと判定したとき(Yes)は、ステップS618に移行する。
ステップS618では、対象の印刷データの印刷設定が更新されたか否かを判定し、印刷設定が更新されていないと判定したとき(No)は、ステップS620に移行して、「キャンセル」ボタンの押下等により変更の取消が要求されたか否かを判定し、変更の取消が要求されないと判定したとき(No)は、ステップS622に移行する。
In step S616, it is determined whether or not the processing in steps S604 to S614 has been completed for all the print data other than the target print data, and it is determined that the processing has been completed for all the print data other than the target print data. If (Yes), the process proceeds to step S618.
In step S618, it is determined whether or not the print setting of the target print data has been updated. If it is determined that the print setting has not been updated (No), the process proceeds to step S620 and the “Cancel” button is pressed. For example, it is determined whether or not cancellation of the change is requested. If it is determined that cancellation of the change is not requested (No), the process proceeds to step S622.

ステップS622では、「適用」ボタンの押下等により変更および選択の確定が要求されたか否かを判定し、変更および選択の確定が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS624に移行して、対象の印刷データの印刷設定の内容および印刷データの選択を確定し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS622で、変更および選択の確定が要求されないと判定したとき(No)は、ステップS626に移行して、表示された印刷データのなかからいずれかが選択されたか否かを判定し、印刷データが選択されていないと判定したとき(No)は、ステップS618に移行する。
In step S622, it is determined whether confirmation of change and selection is requested by pressing an “apply” button or the like. If it is determined that confirmation of change and selection is requested (Yes), the process proceeds to step S624. Then, the content of the print setting of the target print data and the selection of the print data are confirmed, the series of processes are terminated, and the original process is restored.
On the other hand, when it is determined in step S622 that change and selection confirmation are not required (No), the process proceeds to step S626 to determine whether any one of the displayed print data is selected. When it is determined that the print data is not selected (No), the process proceeds to step S618.

一方、ステップS626で、印刷データが選択されたと判定したとき(Yes)は、現在対象の印刷データおよび選択された印刷データを新たな対象の印刷データとして設定し、ステップS604に移行する。
一方、ステップS620で、変更の取消が要求されたと判定したとき(Yes)は、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
On the other hand, when it is determined in step S626 that print data has been selected (Yes), the current target print data and the selected print data are set as new target print data, and the process proceeds to step S604.
On the other hand, if it is determined in step S620 that cancellation of the change has been requested (Yes), the series of processes is terminated and the original process is restored.

一方、ステップS618で、印刷設定が更新されたと判定したとき(Yes)は、ステップS600に移行する。
一方、ステップS616で、対象の印刷データ以外のすべての印刷データについて処理が終了しないと判定したとき(No)は、ステップS604に移行する。
一方、ステップS612で、削減枚数が1未満であると判定したとき(No)は、ステップS616に移行する。
On the other hand, when it is determined in step S618 that the print setting has been updated (Yes), the process proceeds to step S600.
On the other hand, when it is determined in step S616 that the processing is not completed for all print data other than the target print data (No), the process proceeds to step S604.
On the other hand, when it is determined in step S612 that the number of sheets to be reduced is less than 1 (No), the process proceeds to step S616.

一方、ステップS600で、ページの割付数が2ページ未満であると判定したとき(No)は、ステップS618に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
ユーザは、プリントサーバ200のところまで赴き、カードリーダ17に認証カードを挿入する。
On the other hand, when it is determined in step S600 that the number of assigned pages is less than 2 pages (No), the process proceeds to step S618.
Next, the operation of the present embodiment will be described.
The user goes to the print server 200 and inserts the authentication card into the card reader 17.

プリントサーバ200では、認証カードが挿入されると、ステップS302,S304を経て、認証カードから認証情報が読み取られ、読み取られた認証情報に対応する印刷データが記憶装置62のなかから検索される。その結果、該当の印刷データが索出されると、ステップS308を経て、索出した印刷データの一覧が表示される。
図15は、印刷データの選択画面である。
In the print server 200, when the authentication card is inserted, the authentication information is read from the authentication card through steps S302 and S304, and the print data corresponding to the read authentication information is searched from the storage device 62. As a result, when the corresponding print data is retrieved, a list of retrieved print data is displayed through step S308.
FIG. 15 is a print data selection screen.

図15の選択画面には、一覧表示領域500およびボタン502,504のほか、一覧表示領域500に表示された各印刷データごとに印刷設定の変更を要求するボタン506が配置されている。
ここで、ユーザは、印刷データAに対応するボタン506をクリックすると、印刷データAの印刷設定を変更するための変更画面が表示される。
In addition to the list display area 500 and buttons 502 and 504, a button 506 for requesting a print setting change for each print data displayed in the list display area 500 is arranged on the selection screen in FIG.
Here, when the user clicks the button 506 corresponding to the print data A, a change screen for changing the print setting of the print data A is displayed.

図16は、印刷設定の変更画面である。
図16の変更画面には、対象の印刷データを表示する領域520と、ページの割付数を入力するテキストボックス522と、印刷部数を入力するテキストボックス524と、対象の印刷データ以外の印刷データの一覧を表示する領域526と、両面印刷の可否を選択するラジオボタン528と、変更の取消を要求するボタン530と、変更および選択の確定を要求するボタン532とが配置されている。図16の例では、対象の印刷データが印刷データAであり、印刷データAの現在の印刷設定は、ページの割付数が4ページ、印刷部数が1部、両面印刷となっている。
FIG. 16 is a print setting change screen.
The change screen of FIG. 16 includes an area 520 for displaying the target print data, a text box 522 for inputting the number of pages allocated, a text box 524 for inputting the number of copies, and print data other than the target print data. An area 526 for displaying a list, a radio button 528 for selecting whether double-sided printing is possible, a button 530 for requesting cancellation of changes, and a button 532 for requesting confirmation of changes and selections are arranged. In the example of FIG. 16, the target print data is print data A, and the current print setting of print data A is 4 pages, the number of copies is 1, and duplex printing.

プリントサーバ200では、印刷データAの変更画面が表示されると、ステップS604〜S616を繰り返し経て、印刷データA以外の印刷データについて削減枚数が算出され、削減枚数が1枚以上となる印刷データのみが表示される。図16の例では、印刷データB〜Dが表示され、削減枚数がいずれも1枚となっている。これは、印刷データA,Bをまとめて印刷した場合は、それらをそれぞれ印刷する場合に比して、1枚の印刷用紙を削減することができることを示している。印刷データC,Dとの組み合わせについても同じである。   In the print server 200, when the print data A change screen is displayed, steps S604 to S616 are repeated to calculate the reduced number of print data other than the print data A, and only the print data for which the reduced number is one or more is displayed. Is displayed. In the example of FIG. 16, print data B to D are displayed, and the number of reductions is all one. This indicates that when the print data A and B are printed together, one print sheet can be reduced as compared with the case where the print data A and B are printed together. The same applies to the combination with the print data C and D.

ここで、ユーザは、図16の変更画面において印刷データBを入力装置60により選択すると、変更画面が更新される。
図17は、印刷データBを選択した場合の印刷設定の変更画面である。
印刷データBが選択されると、印刷データA,Bが対象の印刷データとして設定され、ステップS604〜S616を繰り返し経て、印刷データA,B以外の印刷データについて削減枚数が算出され、図17に示すように、削減枚数が1枚以上となる印刷データのみが表示される。図17の例は、印刷データA,Bについては、印刷用紙を削減できる印刷データの組み合わせは存在しないことを示している。印刷データA,Bの合計ページ数がページの割付数の整数倍である場合は、いかなる組み合わせでも削減することはできない。
Here, when the user selects the print data B with the input device 60 on the change screen of FIG. 16, the change screen is updated.
FIG. 17 is a print setting change screen when print data B is selected.
When the print data B is selected, the print data A and B are set as target print data, and through steps S604 to S616, the reduced number of print data other than the print data A and B is calculated. As shown, only print data for which the number of sheets to be reduced is one or more is displayed. The example of FIG. 17 indicates that there is no combination of print data that can reduce print sheets for print data A and B. When the total number of pages of print data A and B is an integral multiple of the number of pages allocated, any combination cannot be reduced.

図18は、印刷データの選択画面である。
次に、ユーザは、印刷データBが選択された状態でボタン532をクリックする。
プリントサーバ200では、印刷データBが選択された状態で変更および選択の確定が要求されると、ステップS624を経て、対象の印刷データA,Bの印刷設定の内容および印刷データBの選択が確定され、図18に示すように、印刷データの選択画面が再表示される。図18の例では、印刷データAについて印刷データBが選択されているので、印刷データAに印刷データBが付随的に表示されている。
FIG. 18 is a print data selection screen.
Next, the user clicks the button 532 with the print data B selected.
In the print server 200, when the change and selection confirmation are requested in a state where the print data B is selected, the contents of the print settings of the target print data A and B and the selection of the print data B are confirmed through step S624. Then, as shown in FIG. 18, the print data selection screen is displayed again. In the example of FIG. 18, since print data B is selected for print data A, print data B is displayed along with print data A.

次に、ユーザは、印刷データAが選択された状態でボタン502をクリックする。
プリントサーバ200では、印刷データAが選択された状態で印刷処理の実行が要求されると、ステップS512,S514を経て、選択された印刷データA,Bの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるように印刷データA,Bが結合され、結合された印刷データがネットワークプリンタ300に送信される。
Next, the user clicks the button 502 with the print data A selected.
In the print server 200, when execution of print processing is requested in a state where the print data A is selected, the pages of the selected print data A and B are continuously allocated to the printing paper through steps S512 and S514. The print data A and B are combined, and the combined print data is transmitted to the network printer 300.

このようにして、本実施の形態では、プリントサーバ200は、対象の印刷データと他の印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数よりも、それら印刷データを結合して印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数が少なくなる他の印刷データを検索し、索出した印刷データを表示するようになっている。   In this way, in the present embodiment, the print server 200 is more than the number of print sheets consumed when printing is performed based on print data in a combination of target print data and other print data. When printing is performed by combining these print data, other print data that consumes less printing paper is searched, and the retrieved print data is displayed.

これにより、ユーザは、表示された印刷データを参照することにより印刷用紙の消費を低減する組み合わせを選択しやすくなるので、印刷用紙の消費をさらに低減することができる。
さらに、本実施の形態では、プリントサーバ200は、対象の印刷データと他の印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数と、それら印刷データを印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する印刷用紙の枚数との削減枚数を算出し、算出した削減枚数を他の印刷データと対応付けて表示するようになっている。
This makes it easier for the user to select a combination that reduces the consumption of printing paper by referring to the displayed print data, so that the consumption of printing paper can be further reduced.
Further, in the present embodiment, the print server 200 uses the combination of target print data and other print data, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data, and the print data. Are reduced by the print data combining means and the number of printed sheets consumed when printing is performed is calculated, and the calculated reduced number of sheets is displayed in association with other print data.

これにより、ユーザは、表示された削減枚数を参照することにより印刷用紙の消費を低減する好適な組み合わせを選択しやすくなるので、印刷用紙の消費をさらに低減することができる。
上記第2の実施の形態において、ステップS512は、形態3、4、9若しくは10の印刷データ結合手段、または形態15、16、21若しくは22の印刷データ結合ステップに対応し、ステップS602〜S612は、形態3若しくは9の印刷データ検索手段、または形態15若しくは21の印刷データ検索ステップに対応している。また、ステップS602,S606〜S610は、形態4若しくは10の差分枚数算出手段、または形態16若しくは22の差分枚数算出ステップに対応し、ステップS614は、形態3若しくは9の印刷データ提示手段、形態4若しくは10の差分枚数提示手段、形態15若しくは21の印刷データ提示ステップ、または形態16若しくは22の差分枚数提示ステップに対応している。
Accordingly, the user can easily select a suitable combination for reducing the consumption of the printing paper by referring to the displayed reduction sheet number, and thus the consumption of the printing paper can be further reduced.
In the second embodiment, step S512 corresponds to the print data combining unit of the form 3, 4, 9 or 10, or the print data combining step of the form 15, 16, 21 or 22, and steps S602 to S612 are , Corresponding to the print data search means of form 3 or 9, or the print data search step of form 15 or 21. Steps S602 and S606 to S610 correspond to the difference number calculating means of form 4 or 10, or the difference number calculating step of form 16 or 22, and step S614 is the print data presentation means of form 3 or 9. Alternatively, it corresponds to ten difference number presenting means, form 15 or 21 print data presenting step, or form 16 or 22 difference number presenting step.

なお、上記第2の実施の形態においては、対象の印刷データに対して、削減枚数が1枚以上となる印刷データを表示するように構成したが、これに限らず、削減枚数が1枚以上となる印刷データの組み合わせを表示するように構成することもできる。
図19は、印刷データの選択画面である。
図19の選択画面には、一覧表示領域500およびボタン502,504のほか、一覧表示領域500に表示された各印刷データごとに、まとめて印刷すべき印刷データの提案を要求するボタン508が配置されている。
In the second embodiment, the print data for which the reduction number is one or more is displayed for the target print data. However, the present invention is not limited to this, and the reduction number is one or more. It is also possible to display a combination of print data.
FIG. 19 is a print data selection screen.
In addition to the list display area 500 and buttons 502 and 504, a button 508 for requesting proposal of print data to be printed together is arranged for each print data displayed in the list display area 500 on the selection screen in FIG. Has been.

ここで、ユーザは、印刷データAに対応するボタン508をクリックすると、各印刷データごとに、その印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数が算出される。空きページ領域数は、下式(1),(2)により算出することができる。

片面印刷時:
空きページ領域数=割付数−mod((全ページ数)/割付数) …(1)
両面印刷時:
空きページ領域数=割付数×2−mod((全ページ数)/(割付数×2)) …(2)

上式(1),(2)において、「mod()」は、括弧内の除算の余りを求める演算式である。
When the user clicks the button 508 corresponding to the print data A, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data is calculated. The number of empty page areas can be calculated by the following expressions (1) and (2).

When printing on one side:
Number of free page areas = number of allocations-mod ((total number of pages) / number of allocations) (1)
When printing on both sides:
Number of free page areas = number of allocations x 2-mod ((total number of pages) / (number of allocations x 2)) (2)

In the above formulas (1) and (2), “mod ()” is an arithmetic expression for calculating the remainder of the division in parentheses.

図20は、空きページ領域数を算出する場合を示す図である。
図20(a)の例は、印刷データの全ページ数が3ページ、ページの割付数が4ページである場合を示している。この場合、空きページ領域数は1つとなる。また、図20(b)の例は、印刷データの全ページ数が1ページ、ページの割付数が4ページである場合を示している。この場合、空きページ領域数は3つとなる。
FIG. 20 is a diagram illustrating a case where the number of empty page areas is calculated.
The example of FIG. 20A shows a case where the total number of pages of print data is 3 pages and the number of pages allocated is 4 pages. In this case, the number of empty page areas is one. The example of FIG. 20B shows a case where the total number of pages of print data is 1 page and the number of pages allocated is 4 pages. In this case, the number of empty page areas is three.

すべての印刷データについて空きページ領域数が算出されると、その算出結果に基づいて削減枚数が1枚以上となる印刷データの組み合わせが決定される。そして、印刷データAの印刷設定を変更するための変更画面が表示され、決定された印刷データの組み合わせが変更画面に表示される。
図21は、印刷設定の変更画面である。
When the number of empty page areas is calculated for all the print data, a combination of print data for which the reduction number is one or more is determined based on the calculation result. Then, a change screen for changing the print setting of the print data A is displayed, and the determined combination of print data is displayed on the change screen.
FIG. 21 is a print setting change screen.

図21の変更画面には、領域520,526、テキストボックス522,524およびボタン530,532のほか、両面印刷の可否を表示する領域540と、印刷プレビュー画像を表示する領域542と、削減枚数を表示する領域544とが配置されている。図21の例では、対象の印刷データが印刷データAであり、印刷データAとの組み合わせの候補として、印刷データB,E,F、印刷データC,B、印刷データC,E、印刷データC,F、および印刷データDが表示されている。   21 includes areas 520 and 526, text boxes 522 and 524, buttons 530 and 532, an area 540 that displays whether double-sided printing is possible, an area 542 that displays a print preview image, and a reduction number. A display area 544 is arranged. In the example of FIG. 21, the target print data is print data A, and print data B, E, F, print data C, B, print data C, E, print data C are candidates for combinations with print data A. , F and print data D are displayed.

ここで、ユーザは、図21の変更画面において印刷データC,Eを入力装置60により選択すると、印刷データA,C,Eをまとめて印刷した場合の印刷プレビュー画像および削減枚数が領域542,544に表示される。
次に、ユーザは、印刷データC,Eが選択された状態でボタン532をクリックし、印刷データ一覧画面においてさらにボタン502をクリックすると、選択された印刷データA,C,Eの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるように印刷データA,C,Eが結合され、結合された印刷データがネットワークプリンタ300に送信される。
Here, when the user selects the print data C and E by the input device 60 on the change screen of FIG. 21, the print preview image and the reduction number when the print data A, C, and E are collectively printed are the areas 542 and 544. Is displayed.
Next, when the user clicks the button 532 with the print data C and E selected, and clicks the button 502 on the print data list screen, the pages of the selected print data A, C, and E are consecutive. Then, the print data A, C, and E are combined so as to be allocated to the printing paper, and the combined print data is transmitted to the network printer 300.

これにより、ユーザは、表示された印刷データの組み合わせを参照することにより削減枚数が1枚以上となる組み合わせを把握することができるので、印刷用紙の消費を低減する組み合わせを選択しやすくなる。したがって、印刷用紙の消費をさらに低減することができる。
また、この場合においては、削減枚数が1枚以上となる印刷データの組み合わせを表示するように構成したが、これに限らず、削減枚数が1枚以上となる印刷データの組み合わせを自動的に決定するように構成することもできる。
As a result, the user can grasp the combination in which the number of sheets to be reduced is one or more by referring to the combination of the displayed print data, so that it becomes easy to select the combination that reduces the consumption of the printing paper. Therefore, the consumption of printing paper can be further reduced.
In this case, the combination of print data for which the reduction number is 1 or more is displayed. However, the present invention is not limited to this, and the combination of print data for which the reduction number is 1 or more is automatically determined. It can also be configured to.

図22は、印刷データの選択画面である。
図22の選択画面には、一覧表示領域500およびボタン502,504のほか、一覧表示領域500に表示された各印刷データごとに、まとめて印刷すべき印刷データの組み合わせを自動的に決定することを要求するボタン510が配置されている。
ここで、ユーザは、印刷データAに対応するボタン510をクリックすると、各印刷データごとに、その印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数が算出される。そして、その算出結果に基づいて削減枚数が1枚以上となる印刷データの組み合わせが決定される。
FIG. 22 is a print data selection screen.
In the selection screen of FIG. 22, in addition to the list display area 500 and the buttons 502 and 504, a combination of print data to be printed together is automatically determined for each print data displayed in the list display area 500. A button 510 for requesting is provided.
When the user clicks the button 510 corresponding to the print data A, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data is calculated for each print data. Based on the calculation result, a combination of print data for which the number of sheets to be reduced is one or more is determined.

例えば、ページの割付数が4ページ、片面印刷、空きページ領域数が1つの印刷データについては、合計ページ数が4n−1(nは1以上の整数)となる1または複数の印刷データを検索する。また、例えば、ページの割付数が4ページ、片面印刷、空きページ領域数が3つの印刷データについては、合計ページ数が4n−3となる1または複数の印刷データを検索する。   For example, for print data with 4 pages allocated, single-sided printing, and one empty page area, search for one or more print data with a total number of pages of 4n-1 (n is an integer equal to or greater than 1). To do. Further, for example, for print data with 4 pages allocated, single-sided printing, and 3 free page areas, one or a plurality of print data with a total page number of 4n-3 is searched.

印刷データの組み合わせが決定されると、決定された印刷データの各ページが連続して印刷用紙に割り付けられるようにそれら印刷データが結合され、結合された印刷データがネットワークプリンタ300に送信される。
これにより、削減枚数が1枚以上となる組み合わせで印刷データが結合されて印刷が行われるので、印刷用紙の消費をさらに低減することができる。
When the combination of the print data is determined, the print data are combined so that each page of the determined print data is continuously allocated to the printing paper, and the combined print data is transmitted to the network printer 300.
As a result, printing is performed by combining print data in a combination where the number of sheets to be reduced is one or more, so that the consumption of printing paper can be further reduced.

なお、印刷データの組み合わせの候補が複数ある場合は、以下の3つの基準によりいずれか1つに決定する。
(1)組み合わせる印刷データの数ができるだけ少なくなるように、ページ数の多いものを組み合わせる。これにより、組み合わせる印刷データの数を最小限にし、ドキュメントの混在による複雑化を低減することができる。
(2)印刷時間の近いものを優先的に選択する。これにより、関連性がある可能性の高い印刷データをまとめて印刷することができる。
(3)ファイル名が似ているものを優先的に選択する。これにより、関連性がある可能性の高い印刷データをまとめて印刷することができる。
When there are a plurality of print data combination candidates, one of them is determined based on the following three criteria.
(1) Combining a large number of pages so that the number of print data to be combined is as small as possible. As a result, the number of print data to be combined can be minimized, and complexity due to mixing of documents can be reduced.
(2) A printer with a short print time is preferentially selected. As a result, print data that are highly likely to be related can be collectively printed.
(3) Select files with similar file names preferentially. As a result, print data that are highly likely to be related can be collectively printed.

また、上記第1および第2の実施の形態においては、プリントサーバ200に印刷データ記憶部14を設けて構成したが、これに限らず、ホスト端末100、ネットワークプリンタ300その他の端末に印刷データ記憶部14を設けて構成することもできる。
また、上記第1および第2の実施の形態において、図3、図5、図6、図8、図13および図14のフローチャートに示す処理を実行するにあたってはいずれも、ROM32,52,72にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM34,54,74に読み込んで実行するようにしてもよい。
In the first and second embodiments, the print data storage unit 14 is provided in the print server 200. However, the present invention is not limited to this, and the print data is stored in the host terminal 100, the network printer 300, and other terminals. It can also be configured by providing the portion 14.
In the first and second embodiments, the ROMs 32, 52, and 72 are all used to execute the processes shown in the flowcharts of FIGS. 3, 5, 6, 8, 13, and 14. Although the case where the control program stored in advance is executed has been described, the present invention is not limited to this, and the program is read into the RAM 34, 54, 74 from the storage medium storing the program showing these procedures and executed. It may be.

ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。   Here, the storage medium is a semiconductor storage medium such as RAM or ROM, a magnetic storage type storage medium such as FD or HD, an optical reading type storage medium such as CD, CDV, LD, or DVD, or a magnetic storage type such as MO. / Optical reading type storage media, including any storage media that can be read by a computer regardless of electronic, magnetic, optical, or other reading methods.

また、上記第1および第2の実施の形態においては、本発明に係る印刷設定変更システム、印刷装置および印刷設定変更プログラム、並びに印刷設定変更方法を、認証カードを利用してネットワークプリンタ300で印刷を行う場合について適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能である。ネットワークプリンタ300に代えて、例えば、プロジェクタ、電子ペーパ、ホームゲートウェイ、パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)、ネットワークストレージ、オーディオ機器、携帯電話、PHS(登録商標)(Personal Handyphone System)、ウォッチ型PDA、STB(Set Top Box)、POS(Point Of Sale)端末、FAX機、電話(IP電話等も含む。)、その他のデバイスに適用することができる。   In the first and second embodiments, the print setting change system, the printing apparatus, the print setting change program, and the print setting change method according to the present invention are printed by the network printer 300 using the authentication card. However, the present invention is not limited to this, but can be applied to other cases without departing from the gist of the present invention. Instead of the network printer 300, for example, a projector, electronic paper, home gateway, personal computer, PDA (Personal Digital Assistant), network storage, audio equipment, mobile phone, PHS (registered trademark) (Personal Handyphone System), watch type PDA, It can be applied to STB (Set Top Box), POS (Point Of Sale) terminals, FAX machines, telephones (including IP telephones), and other devices.

ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function outline | summary of a network system. ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a host terminal 100. FIG. 印刷要求処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating print request processing. プリントサーバ200のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a print server 200. FIG. 印刷データ保存処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating print data storage processing. 認証印刷制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an authentication printing control process. ネットワークプリンタ300のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a network printer 300. FIG. 印刷制御処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating print control processing. 印刷データの選択画面である。It is a print data selection screen. 印刷設定を決定する場合を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a case where print settings are determined. 印刷データを結合する場合を示す図である。It is a figure which shows the case where print data are couple | bonded. 印刷により消費する印刷用紙の枚数を示す図である。It is a figure which shows the number of the printing paper consumed by printing. 認証印刷制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an authentication printing control process. 印刷設定変更処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating print setting change processing. 印刷データの選択画面である。It is a print data selection screen. 印刷設定の変更画面である。It is a print setting change screen. 印刷データBを選択した場合の印刷設定の変更画面である。It is a print setting change screen when print data B is selected. 印刷データの選択画面である。It is a print data selection screen. 印刷データの選択画面である。It is a print data selection screen. 空きページ領域数を算出する場合を示す図である。It is a figure which shows the case where the number of empty page areas is calculated. 印刷設定の変更画面である。It is a print setting change screen. 印刷データの選択画面である。It is a print data selection screen. 2つの印刷データをそれぞれ印刷した場合と、同一のページに割り付けて印刷した場合を示す図である。It is a figure which shows the case where two print data are each printed, and the case where it allocates and prints on the same page.

符号の説明Explanation of symbols

100…ホスト端末, 200…プリントサーバ, 300…ネットワークプリンタ, 10…文書データ取得部, 11…認証情報取得部, 12…印刷データ生成部, 13,22…印刷データ送信部, 14…印刷データ記憶部, 15,23…印刷データ受信部, 16…印刷データ保存部, 17…カードリーダ, 18…印刷データ検索部, 19…印刷データ選択部, 20…印刷設定変更部, 21…印刷データ結合部, 24…プリンタエンジン, 30,50,70…CPU, 32,52,72…ROM, 34,54,74…RAM, 38,58,78…I/F, 39,59,79…バス, 40,60…入力装置, 42,62,82…記憶装置, 44,64…表示装置, 80…操作パネル, 199…ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Host terminal, 200 ... Print server, 300 ... Network printer, 10 ... Document data acquisition part, 11 ... Authentication information acquisition part, 12 ... Print data generation part, 13, 22 ... Print data transmission part, 14 ... Print data storage , 15, 23 ... print data receiving unit, 16 ... print data storage unit, 17 ... card reader, 18 ... print data search unit, 19 ... print data selection unit, 20 ... print setting change unit, 21 ... print data combination unit 24, printer engine, 30, 50, 70 ... CPU, 32, 52, 72 ... ROM, 34, 54, 74 ... RAM, 38, 58, 78 ... I / F, 39, 59, 79 ... bus, 40, 60 ... Input device, 42,62,82 ... Storage device, 44,64 ... Display device, 80 ... Operation panel, 199 ... Network

Claims (15)

印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段とを備えることを特徴とする印刷設定変更システム。
Print data storage means for storing print data including print settings;
Print data selection means for selecting the print data from the print data storage means;
A print setting change system comprising: a print setting change unit that changes the print setting of the print data selected by the print data selection unit.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする印刷設定変更システム。
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Print data selection means for selecting a plurality of the print data from the print data storage means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data selected by the print data selecting means;
A print setting changing system comprising: print data combining means for combining the print data so that each page of the print data selected by the print data selecting means is continuously allocated to the print paper.
請求項2において、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数よりも、それら印刷データを前記印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数が少なくなる前記他の印刷データを前記印刷データ記憶手段のなかから検索する印刷データ検索手段と、
前記印刷データ検索手段で索出した印刷データを提示する印刷データ提示手段とを備えることを特徴とする印刷設定変更システム。
In claim 2,
In the combination of the target print data and the other print data, the print data combining means combines the print data rather than the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data. Print data search means for searching the print data storage means for the other print data that reduces the number of print sheets consumed when printing is performed;
A print setting changing system comprising: print data presenting means for presenting print data retrieved by the print data retrieving means.
請求項2において、
対象の前記印刷データと他の前記印刷データの組み合わせにおいて、それら印刷データに基づいてそれぞれ印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数と、それら印刷データを前記印刷データ結合手段により結合して印刷を行った場合に消費する前記印刷用紙の枚数との差分枚数を算出する差分枚数算出手段と、
前記差分枚数算出手段で算出した差分枚数を前記他の印刷データと対応付けて提示する差分枚数提示手段とを備えることを特徴とする印刷設定変更システム。
In claim 2,
In the combination of the target print data and the other print data, the number of print sheets consumed when printing is performed based on the print data, and the print data are combined by the print data combining unit. A difference number calculating means for calculating a difference number with respect to the number of print sheets consumed when printing is performed;
A print setting change system, comprising: a difference number presentation unit that presents the difference number calculated by the difference number calculation unit in association with the other print data.
請求項2において、
前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出手段と、
前記空きページ領域数算出手段の算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの組み合わせを提示する組合せ提示手段とを備えることを特徴とする印刷設定変更システム。
In claim 2,
Free page area number calculating means for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data;
Combination determining means for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating means;
A print setting change system comprising: a combination presentation unit that presents a combination of print data determined by the combination determination unit.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段の各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出手段と、
前記空きページ領域数算出手段の算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする印刷設定変更システム。
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Empty page area number calculating means for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data in the print data storage means;
Combination determining means for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data determined by the combination determining means;
A print setting changing system comprising: print data combining means for combining the print data so that each page of the print data determined by the combination determining means is continuously allocated to the print paper.
印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
Print data storage means for storing print data including print settings;
Print data selection means for selecting the print data from the print data storage means;
A printing apparatus comprising: a print setting changing unit that changes the print setting of the print data selected by the print data selecting unit.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記印刷データ選択手段で選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Print data selection means for selecting a plurality of the print data from the print data storage means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data selected by the print data selecting means;
A printing apparatus comprising: a print data combining unit that combines the print data so that each page of the print data selected by the print data selection unit is continuously allocated to the print paper.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段の各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出手段と、
前記空きページ領域数算出手段の算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更手段と、
前記組合せ決定手段で決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
Print data storage means for storing print data including print settings that define the allocation of pages to print paper;
Empty page area number calculating means for calculating the number of empty page areas when printing is performed based on the print data for each print data in the print data storage means;
Combination determining means for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating means;
Print setting changing means for changing the print settings of the print data determined by the combination determining means;
A printing apparatus comprising: a print data combining unit that combines the print data so that each page of the print data determined by the combination determining unit is continuously allocated to the print paper.
印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする印刷設定変更プログラム。
A print data selection step for selecting the print data from print data storage means for storing print data including print settings;
A print setting change program comprising: a program for causing a computer to execute a process including a print setting change step for changing the print setting of the print data selected in the print data selection step.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする印刷設定変更プログラム。
A print data selection step of selecting a plurality of the print data from a print data storage means for storing print data including print settings defining the page assignment for the print paper;
A print setting change step for changing the print setting of the print data selected in the print data selection step;
Including a program for causing a computer to execute a process including a print data combining step of combining the print data so that each page of the print data selected in the print data selection step is continuously allocated to the print paper. A print setting change program characterized by this.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段の前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出ステップと、
前記空きページ領域数算出ステップの算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする印刷設定変更プログラム。
For each print data of the print data storage means for storing print data including print settings that define the page allocation for the print paper, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data is calculated. Calculating the number of free page areas to be performed;
A combination determining step for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating step;
A print setting changing step for changing the print setting of the print data determined in the combination determining step;
Including a program for causing a computer to execute processing including a print data combining step of combining the print data so that each page of the print data determined in the combination determining step is continuously allocated to the print paper. A print setting change program.
印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップとを含むことを特徴とする印刷設定変更方法。
A print data selection step for selecting the print data from print data storage means for storing print data including print settings;
And a print setting changing step for changing the print setting of the print data selected in the print data selecting step.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段のなかから複数の前記印刷データを選択する印刷データ選択ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記印刷データ選択ステップで選択した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとを含むことを特徴とする印刷設定変更方法。
A print data selection step of selecting a plurality of the print data from a print data storage means for storing print data including print settings defining the page assignment for the print paper;
A print setting change step for changing the print setting of the print data selected in the print data selection step;
And a print data combining step of combining the print data so that each page of the print data selected in the print data selection step is continuously allocated to the print paper.
印刷用紙に対してページの割付を規定した印刷設定を含む印刷データを記憶する印刷データ記憶手段の前記各印刷データごとに、当該印刷データに基づいて印刷を行った場合の空きページ領域数を算出する空きページ領域数算出ステップと、
前記空きページ領域数算出ステップの算出結果に基づいて、空きページ領域数が所定関係となる前記印刷データの組み合わせを決定する組合せ決定ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの前記印刷設定を変更する印刷設定変更ステップと、
前記組合せ決定ステップで決定した印刷データの各ページが連続して前記印刷用紙に割り付けられるように当該印刷データを結合する印刷データ結合ステップとを含むことを特徴とする印刷設定変更方法。
For each print data of the print data storage means for storing print data including print settings that define the page allocation for the print paper, the number of empty page areas when printing is performed based on the print data is calculated. Calculating the number of free page areas to be performed;
A combination determining step for determining a combination of the print data in which the number of empty page areas has a predetermined relationship based on the calculation result of the number of empty page areas calculating step;
A print setting changing step for changing the print setting of the print data determined in the combination determining step;
And a print data combining step of combining the print data so that each page of the print data determined in the combination determining step is continuously allocated to the print paper.
JP2005079346A 2005-03-18 2005-03-18 Printing setting changing system, printer, printing setting changing program, and printing setting changing method Withdrawn JP2006260383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079346A JP2006260383A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Printing setting changing system, printer, printing setting changing program, and printing setting changing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079346A JP2006260383A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Printing setting changing system, printer, printing setting changing program, and printing setting changing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006260383A true JP2006260383A (en) 2006-09-28

Family

ID=37099520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079346A Withdrawn JP2006260383A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Printing setting changing system, printer, printing setting changing program, and printing setting changing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006260383A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019160212A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program
JP2020073324A (en) * 2006-03-02 2020-05-14 株式会社リコー Printing apparatus, printing method, and program for printing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020073324A (en) * 2006-03-02 2020-05-14 株式会社リコー Printing apparatus, printing method, and program for printing
JP2019160212A (en) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program
JP7081238B2 (en) 2018-03-16 2022-06-07 株式会社リコー Information processing system, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630751B2 (en) Printing system, printing apparatus, control method therefor, and program
JP2009018517A (en) Image processor, image processing method, and computer program
JP2006317649A (en) Screen control method for image forming apparatus
EP2230630B1 (en) Printer, and program for its operation screen.
JP2006270714A (en) Image processor
JP5288981B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6136703B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP2004070871A (en) Network printer and data sharing printing system
JP2005144993A (en) Image processing method, image processor and program
JP5428816B2 (en) Image forming apparatus, data control method, and program
US9641710B2 (en) Information processing apparatus that displays destination display information according to display condition
JP2006260383A (en) Printing setting changing system, printer, printing setting changing program, and printing setting changing method
JP2008044174A (en) Printer, program for computer controlling printer, and method for controlling the same
JP5361399B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and control program
JP2011188294A (en) Image forming apparatus, image forming system, printing instruction device, program for image forming apparatus or print instruction device, and, image forming method
JP2008257628A (en) Information processing device, document combining program, and recording medium
JP2001238071A (en) System, device and method for forming image, and recording medium
JP2006294030A (en) Document processing system applying a plurality of individual output properties to one document, method, and program
JP2006215619A (en) Document creation support system, program and method
JP4306343B2 (en) Data composition apparatus, image forming apparatus, and data composition method
JP5679015B2 (en) System and print data generation method
US8285888B2 (en) Communication system, communication control apparatus, and communication method
JP6996258B2 (en) Image processing system, user interface provision method, and computer program
JP2008289191A (en) Communication apparatus, control method and control program thereof
JP2007299380A (en) Print support device, print support program, storage medium and print support method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603