JP2006253751A - Image forming apparatus and display control method thereof - Google Patents

Image forming apparatus and display control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2006253751A
JP2006253751A JP2005063350A JP2005063350A JP2006253751A JP 2006253751 A JP2006253751 A JP 2006253751A JP 2005063350 A JP2005063350 A JP 2005063350A JP 2005063350 A JP2005063350 A JP 2005063350A JP 2006253751 A JP2006253751 A JP 2006253751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
displayed
thumbnail
document
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005063350A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoyoshi Katsumata
基至 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005063350A priority Critical patent/JP2006253751A/en
Publication of JP2006253751A publication Critical patent/JP2006253751A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which can display stored documents in thumbnails, and is provided with a display means for security documents, having restrictions on access and documents having no formed thumbnails. <P>SOLUTION: After documents obtained by reading image and stored have been displayed in a list (S21), when a thumbnail key on a screen is depressed to instruct switching to thumbnail display for displaying the contents of the stored documents (S22), if the thumbnail image of a document, having no restriction against access, has already been formed (NO in S24), a thumbnail image is displayed (S25). If a security document having restriction against access, an icon indicating an access unavailability factor is displayed, the thumbnail image will not be displayed (S26). In this case, authentication is obtained by password input for a security document, and the thumbnail image of this document is displayed. In addition, when the thumbnail image of a document is being produced, a blank is displayed and the thumbnail image is displayed at the time point, when the creation is completed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像形成装置とその表示制御方法に関し、特に蓄積文書のセキュリティ機能や表示機能を有する画像形成装置とその表示制御方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and a display control method thereof, and more particularly to an image forming apparatus having a security function and a display function for stored documents and a display control method thereof.

特許文献1に示す特開2004−299394号公報や特許文献2に示す特開2004−005480号公報には、画像形成装置に蓄積された文書を、ネットワーク上のクライアントPC上のアプリケーションにサムネイル表示することや、表示されたサムネイルを選択して、印刷を行えることについて記載されている。
特開2004−299394号公報 特開2004−005480号公報
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-299394 shown in Patent Document 1 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-005480 shown in Patent Document 2, a document stored in an image forming apparatus is displayed as a thumbnail on an application on a client PC on a network. And the fact that the displayed thumbnail can be selected and printed.
JP 2004-299394 A JP 2004-005480 A

前述のように、蓄積した文書のサムネイルを表示し、それを見て印刷を行う手段については、前記特許文献1でも記載されているが、これは、画像形成装置ではなく、ネットワークで接続されたクライアントPC側での表示、印刷である。
しかし、近年の画像形成装置は、高性能のGUIを備えていることもあり、画像形成装置上の操作部でこれと同様の操作を行えることが求められている。
As described above, the means for displaying thumbnails of stored documents and performing printing while viewing the thumbnails is also described in Patent Document 1, but this is not an image forming apparatus but connected via a network. Display and printing on the client PC side.
However, recent image forming apparatuses have a high-performance GUI, and it is required that the same operation can be performed by an operation unit on the image forming apparatus.

本発明は、画像形成装置上のGUIにサムネイル表示を行うことを目的とし、さらに、アクセス制限の掛かったセキュリティ文書、サムネイル画像未作成の文書の表示手段を提供することを目的とする。   It is an object of the present invention to display thumbnails on a GUI on an image forming apparatus, and to provide a display unit for security documents with restricted access and documents for which thumbnail images have not been created.

第1の技術手段は、原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置において、蓄積された画像データのサムネイル画像を作成済みでない場合は空白表示をし、サムネイル画像の作成完了後にサムネイル画像を表示することを特徴とする。   The first technical means displays means for reading image information of an original, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing the read image data and its attributes, and a thumbnail of the stored image data. In the image forming apparatus, the thumbnail image of the stored image data is displayed blank when the thumbnail image has not been created, and the thumbnail image is displayed after the thumbnail image creation is completed.

第2の技術手段は、原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置において、アクセス制限属性のある画像データでアクセス不可の状態では、該画像データのサムネイル画像を表示しないことを特徴とする。   The second technical means displays means for reading image information of a document, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing the read image data and its attributes, and a thumbnail of the stored image data. In the image forming apparatus having the above-described means, the thumbnail image of the image data is not displayed when the image data having the access restriction attribute is inaccessible.

第3の技術手段は、前記第2の技術手段に記載の画像形成装置において、蓄積された画像データの属性をアイコンで表示する手段を更に有し、サムネイル画像を表示しない原因を、アイコンにて表示することを特徴とする。   The third technical means further includes means for displaying the attribute of the accumulated image data as an icon in the image forming apparatus described in the second technical means, and the cause of not displaying the thumbnail image is indicated by the icon. It is characterized by displaying.

第4の技術手段は、前記第2または第3の技術手段に記載の画像形成装置において、パスワード入力に代表される認証処理によりアクセス可能な状態に移行した場合に、サムネイル画像を表示することを特徴とする。   According to a fourth technical means, in the image forming apparatus described in the second or third technical means, a thumbnail image is displayed when the state is shifted to an accessible state by an authentication process represented by password input. Features.

第5の技術手段は、原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置の表示制御方法において、蓄積された画像データのサムネイル画像を作成済みでない場合は空白表示をし、サムネイル画像の作成完了後にサムネイル画像を表示することを特徴とする。   The fifth technical means displays means for reading image information of a document, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing the read image data and its attributes, and a thumbnail of the stored image data. In the display control method of the image forming apparatus, the thumbnail image of the accumulated image data is displayed blank when the thumbnail image has not been created, and the thumbnail image is displayed after completion of the thumbnail image creation.

第6の技術手段は、原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置の表示制御方法において、アクセス制限属性のある画像データでアクセス不可の状態では、該画像データのサムネイル画像を表示しないことを特徴とする。   The sixth technical means displays means for reading image information of a document, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing the read image data and its attributes, and a thumbnail of the stored image data. In the display control method of the image forming apparatus having the above-described means, a thumbnail image of the image data is not displayed when the image data having the access restriction attribute is inaccessible.

第7の技術手段は、前記第6の技術手段に記載の画像形成装置の表示制御方法において、蓄積された画像データの属性をアイコンで表示する手段を更に有し、サムネイル画像を表示しない原因を、アイコンにて表示することを特徴とする。   The seventh technical means further comprises means for displaying the attribute of the accumulated image data as an icon in the display control method of the image forming apparatus described in the sixth technical means, and the cause of not displaying the thumbnail image It is characterized by being displayed with an icon.

第8の技術手段は、前記第6または第7の技術手段に記載の画像形成装置の表示制御方法において、パスワード入力に代表される認証処理によりアクセス可能な状態に移行した場合に、サムネイル画像を表示することを特徴とする。   In the display control method for an image forming apparatus described in the sixth or seventh technical means, an eighth technical means is configured to display a thumbnail image when the state is shifted to an accessible state by an authentication process represented by password input. It is characterized by displaying.

本発明によれば、以下のような効果が得られる。
まず、サムネイル画像を作成中でまだ作成されていない状態であっても表示操作を行うことが可能であり、サムネイル画像が作成されれば、それが反映されるため、ユーザにストレスを感じさせない操作部を提供することが可能である。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
First, it is possible to perform display operations even if thumbnail images are being created but not yet created, and if thumbnail images are created, they will be reflected, so operations that do not make the user feel stressed Parts can be provided.

また、アクセス権限がないユーザに対しては印刷等のオペレーションを行わせないだけではなく、サムネイルの表示も行わせない必要がある。この場合に、サムネイル表示を行わないだけでなく、アイコンでアクセス不可要因を表示することにより、何が原因で表示されないのかをユーザが理解可能である。   In addition, it is necessary not only to not perform operations such as printing for users who do not have access authority, but also to not display thumbnails. In this case, not only the thumbnail display but also the inaccessible factor is displayed with an icon, so that the user can understand what is not displayed.

一方、アクセス権限を持ったユーザに対しては認証を行うことにより、サムネイルを表示することが可能になる。   On the other hand, it is possible to display thumbnails by authenticating a user having access authority.

本発明に係る画像形成装置とその表示制御方法の構成・動作に関する一実施例を、図を用いて以下に詳細に説明する。
図1〜図8は、本発明の実施例として、画像処理装置の概略図、操作部の概略図、及びブロック図を示している。なお、本発明の実施例では、画像処理装置として画像形成装置を用いる。ここで、画像形成装置は、必要に応じて、ネットワークシステムとして構築することも可能である。
An embodiment relating to the configuration and operation of an image forming apparatus and its display control method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
1 to 8 show a schematic diagram of an image processing apparatus, a schematic diagram of an operation unit, and a block diagram as an embodiment of the present invention. In the embodiment of the present invention, an image forming apparatus is used as the image processing apparatus. Here, the image forming apparatus can be constructed as a network system as necessary.

図1は、本発明に係る画像形成装置の全体構成の一例を示すブロック図であり、図2は、図1に示す画像形成装置の操作部の一例を示すパネル構成図であり、図3は、図2に示す操作部の液晶タッチパネルの一表示例を示す模式図である。
また、図4は、図1に示す画像形成装置の制御部の一例を示すブロック図であり、図5は、図4の制御部を構成する画像処理ユニット(IPU)の内部構成の一例を示すブロック図である。図6は、本発明に係る画像形成装置上で動作するソフトウェア構成の一例を説明するためのブロック図である。
1 is a block diagram illustrating an example of the overall configuration of the image forming apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a panel configuration diagram illustrating an example of an operation unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1, and FIG. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a display example of a liquid crystal touch panel of the operation unit illustrated in FIG. 2.
4 is a block diagram illustrating an example of a control unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1, and FIG. 5 illustrates an example of an internal configuration of an image processing unit (IPU) that configures the control unit of FIG. It is a block diagram. FIG. 6 is a block diagram for explaining an example of a software configuration that operates on the image forming apparatus according to the present invention.

また、図7は、本発明に係る画像形成装置をネットワーク接続した場合のネットワーク構成の一例を示す概念図である。図8は、本発明に係る画像形成装置における1ページ分の画像信号のタイミング関係を説明するためのタイミング図である。   FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of a network configuration when the image forming apparatus according to the present invention is connected to the network. FIG. 8 is a timing chart for explaining the timing relationship of image signals for one page in the image forming apparatus according to the present invention.

まず、図1に示す本発明の画像形成装置の動作について以下に説明する。自動原稿送り装置(ADF)1にある、原稿台2に原稿の画像面を上にして置かれた原稿束は、図2に示す操作部30上のプリントキー34が押下されると、一番下の原稿から給送ローラ3、給送ベルト4によってコンタクトガラス6上の所定の位置に給送される。
ここで、一枚の原稿の給送完了により、原稿枚数をカウントアップするカウント機能を有している。
First, the operation of the image forming apparatus of the present invention shown in FIG. 1 will be described below. The document bundle placed on the document table 2 with the image surface of the document in the automatic document feeder (ADF) 1 is most depressed when the print key 34 on the operation unit 30 shown in FIG. A lower document is fed to a predetermined position on the contact glass 6 by a feeding roller 3 and a feeding belt 4.
Here, it has a counting function for counting up the number of documents when the feeding of one document is completed.

給送された原稿は、読み取りユニット50によってコンタクトガラス6上の原稿の画像データとして読み取り、読み取りが終了した原稿は、給送ベルト4及び排送ローラ5によって排出される。
しかる後、原稿セット検知器7にて原稿台2に次の原稿が有ることを検知した場合、前原稿と同様に、コンタクトガラス6上に給送される。
なお、自動原稿送り装置(ADF)1の給送ローラ3、給送ベルト4、排送ローラ5は、図4に示す搬送モータ26によって駆動される。
The fed original is read as image data of the original on the contact glass 6 by the reading unit 50, and the original that has been read is discharged by the feeding belt 4 and the discharge roller 5.
Thereafter, when the document set detector 7 detects that the next document is on the document table 2, it is fed onto the contact glass 6 in the same manner as the previous document.
Note that the feeding roller 3, the feeding belt 4, and the discharging roller 5 of the automatic document feeder (ADF) 1 are driven by a conveyance motor 26 shown in FIG.

第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10に積載された転写紙は、各々第1給紙装置11、第2給紙装置12、第3給紙装置13によって給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体15に当接する位置まで搬送される。
読み取りユニット50にて読み込まれた画像データは、書き込みユニット57からのレーザによって感光体15に書き込まれ、現像ユニット27を通過することによってトナー像が形成される。
The transfer papers stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are fed by the first paper feeding device 11, the second paper feeding device 12, and the third paper feeding device 13, respectively, and are conveyed vertically. The unit 14 is transported to a position where it abuts on the photoreceptor 15.
The image data read by the reading unit 50 is written on the photoconductor 15 by the laser from the writing unit 57 and passes through the developing unit 27 to form a toner image.

そして、転写紙は感光体15の回転と等速で搬送ベルト16によって搬送されながら、感光体15上のトナー像が転写される。
その後、定着ユニット17にて画像を定着させ、排紙ユニット18によって後処理装置のフィニシャ100に排出される。
Then, the toner image on the photoconductor 15 is transferred while the transfer paper is conveyed by the conveyance belt 16 at the same speed as the rotation of the photoconductor 15.
Thereafter, the image is fixed by the fixing unit 17 and discharged to the finisher 100 of the post-processing apparatus by the paper discharge unit 18.

後処理装置のフィニシャ100は、本体の排紙ユニット18によって搬送された転写紙を、通常排紙ローラ102方向と、ステープル処理部方向へ導くことができる。
後処理装置のフィニシャ100では、切り替え板101を上方向に切り替えることにより、搬送ローラ103を経由して通常排紙トレイ104側に排紙することができる。
The finisher 100 of the post-processing device can guide the transfer paper conveyed by the paper discharge unit 18 of the main body toward the normal paper discharge roller 102 and toward the staple processing unit.
In the finisher 100 of the post-processing device, by switching the switching plate 101 upward, the sheet can be discharged to the normal discharge tray 104 side via the transport roller 103.

通常排紙トレイ104は前後に移動可能な排紙トレイである。
前後に移動可能な通常排紙トレイ104は、原稿毎、あるいは、画像メモリによってソーティングされたコピー部毎に、前後に移動し、簡易的に排出されてくるコピー紙を仕分けるものである。
The normal paper discharge tray 104 is a paper discharge tray that can be moved back and forth.
The normal paper discharge tray 104 that can be moved back and forth moves back and forth for each original or each copy section sorted by the image memory, and sorts the copy paper that is simply discharged.

一方、後処理装置のフィニシャ100では、切り替え板101を下方向に切り替えることにより、ステープル搬送ローラ105、107を経由して、転写紙をステープル台108に搬送することができる。   On the other hand, in the finisher 100 of the post-processing apparatus, the transfer sheet can be transported to the staple table 108 via the staple transport rollers 105 and 107 by switching the switching plate 101 downward.

ステープル台108に積載された転写紙は、一枚排紙されるごとに紙揃え用のジョガー109によって、紙端面が揃えられ、一部のコピー完了とともに、ステープラ106によって綴じられる。
ステープラ106で綴じられた転写紙群は、自重によってステープル完了排紙トレイ110に収納される。
The transfer paper loaded on the stapling stage 108 is aligned by the paper jogger 109 every time one sheet is discharged, and is bound by the stapler 106 upon completion of partial copying.
The group of transfer sheets bound by the stapler 106 is stored in the staple completion discharge tray 110 by its own weight.

転写紙の両面に画像を作像する場合は、各給紙トレイ8〜10から給紙され作像された転写紙をフィニシャ100側に導かないで、経路切り替えのための分岐爪112を上側にセットすることで、両面入紙搬送路113を経由して一旦両面給紙ユニット111にストックする。
その後、両面給紙ユニット111にストックされた転写紙は、再び感光体15に作像されたトナー画像を転写するために、両面給紙ユニット111から再給紙され、経路切り替えのための分岐爪112を下側にセットし、反転排紙搬送路114を経由してフィニシャ100に導く。
このように、転写紙の両面に画像を作成する場合には、両面給紙ユニット111が使用される。
When images are formed on both sides of the transfer paper, the transfer paper fed from each of the paper feed trays 8 to 10 is not guided to the finisher 100 side, and the branching claw 112 for path switching is on the upper side. By setting, the paper is once stored in the double-sided paper feeding unit 111 via the double-sided paper feeding conveyance path 113.
After that, the transfer paper stocked on the double-sided paper feed unit 111 is re-fed from the double-sided paper feed unit 111 to transfer the toner image formed on the photoconductor 15 again, and the branching claw for switching the path. 112 is set on the lower side and is guided to the finisher 100 via the reverse paper discharge conveyance path 114.
As described above, when creating images on both sides of the transfer paper, the duplex feeding unit 111 is used.

感光体15、搬送ベルト16、定着ユニット17、排紙ユニット18、現像ユニット27は、図4に示すメインモータ25によって駆動され、各給紙装置11〜13はメインモータ25の駆動を、各々、図4に示す第1〜第3給紙クラッチ22〜24によって伝達駆動される。
また、縦搬送ユニット14は、メインモータ25の駆動を図4に示す中間クラッチ21によって伝達駆動される。
The photoconductor 15, the conveyance belt 16, the fixing unit 17, the paper discharge unit 18, and the development unit 27 are driven by a main motor 25 shown in FIG. 4, and each of the paper feeding devices 11 to 13 drives the main motor 25. Transmission is driven by first to third paper feed clutches 22 to 24 shown in FIG.
Further, the vertical conveyance unit 14 is driven to transmit the drive of the main motor 25 by the intermediate clutch 21 shown in FIG.

次に、図2に示す操作部のパネル構成について説明する。
図2の操作部30には、液晶タッチパネル31、テンキー32、クリア/ストップキー33、プリントキー34、予熱キー35、リセットキー36、初期設定キー37、コピーキー38、コピーサーバーキー39を少なくとも備えており、液晶タッチパネル31には、機能キー、部数、及び画像形成装置の状態を示すメッセージなどが表示される。
Next, the panel configuration of the operation unit shown in FIG. 2 will be described.
2 includes at least a liquid crystal touch panel 31, a numeric keypad 32, a clear / stop key 33, a print key 34, a preheat key 35, a reset key 36, an initial setting key 37, a copy key 38, and a copy server key 39. The liquid crystal touch panel 31 displays function keys, the number of copies, and a message indicating the state of the image forming apparatus.

操作部30の初期設定キー37を押すことにより、画像形成装置の初期状態を任意にカスタマイズすることが可能である。
例えば、画像形成装置が収納している用紙サイズを設定したり、コピー機能のモードクリアキーを押したときに設定される状態を任意に設定することが可能である。
また、一定時間操作が無いときに優先して選択されるアプリケーション等も選択することが可能であり、国際エネルギースター計画に従った低電力への移行時間の設定や、オートオフ/スリープモードへ移行する時間を設定することも可能である。
By pressing an initial setting key 37 of the operation unit 30, the initial state of the image forming apparatus can be arbitrarily customized.
For example, it is possible to set a paper size stored in the image forming apparatus or arbitrarily set a state set when a copy function mode clear key is pressed.
It is also possible to select applications that are preferentially selected when there is no operation for a certain period of time, setting the transition time to low power according to the International Energy Star Plan, and transitioning to auto-off / sleep mode It is also possible to set the time to perform.

予熱キー35を押すと、画像形成装置は、待機状態から電力低減状態に移行し、定着温度を低下させたり、操作部30の表示を消灯する予熱状態に設定される。
予熱状態は、国際エネルギースター計画で称している「低電力状態」を意味している。
また、予熱状態、オフ状態/スリープ状態を解除し、待機状態に移行させるには、この予熱キー35を再度押下する。
When the preheating key 35 is pressed, the image forming apparatus shifts from the standby state to the power reduction state, and is set to a preheating state in which the fixing temperature is lowered or the display of the operation unit 30 is turned off.
The preheating state means the “low power state” referred to in the International Energy Star Program.
In order to cancel the preheating state, the off state / sleep state, and shift to the standby state, the preheating key 35 is pressed again.

コピーキー38の押下により、コピー機能の使用が可能である。
コピーサーバーキー39は、コピーサーバーアプリを起動して既に蓄積済みの画像データの編集(コピーモード設定、印刷、削除)を行うときに使用する。図3に示す操作部30の液晶タッチパネル31の表示例は、コピーサーバーキー39を押下した時に画面表示される。
コピーサーバーアプリの動作の詳細については、後述する。
By pressing the copy key 38, the copy function can be used.
The copy server key 39 is used when the copy server application is started and image data that has already been stored is edited (copy mode setting, printing, and deletion). The display example of the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30 shown in FIG. 3 is displayed on the screen when the copy server key 39 is pressed.
Details of the operation of the copy server application will be described later.

図3の表示例に示すように、オペレータが液晶タッチパネル31に表示されたいずれかのキー(例えば「原稿読み取り」)にタッチすることにより、選択された機能を示すキー(例えば「原稿読み取り」)が黒く反転する。
また、機能の詳細を指定しなければならない場合(例えば印刷条件の場合)は、該当するキー(例えば「印刷条件」)にタッチすることにより、詳細機能の設定画面が表示される。
また、液晶タッチパネル31は、ドット表示器を使用しているため、その時の最適な表示をグラフィカルに行うことが可能である。
As shown in the display example of FIG. 3, the operator touches any key (for example, “document reading”) displayed on the liquid crystal touch panel 31 to indicate a selected function (for example, “document reading”). Turns black.
Further, when it is necessary to specify details of a function (for example, in the case of printing conditions), a setting screen for detailed functions is displayed by touching the corresponding key (for example, “printing conditions”).
In addition, since the liquid crystal touch panel 31 uses a dot display, it is possible to graphically perform an optimal display at that time.

次に、図1に示す画像形成装置の制御部の構成について図4を用いて説明する。
図4に例示する制御部において、メインコントローラ20は、画像形成装置全体を制御する。
メインコントローラ20には、オペレータに対する液晶ディスプレイ31の表示やオペレータからの各種キー32〜39の操作による機能設定入力の制御を行う操作部30、スキャナの制御、原稿画像の画像メモリへの書き込み制御、画像メモリからの作像の制御等を行う画像処理ユニット(IPU)49、搬送モータ26や原稿セット検知器7により原稿を自動給送する原稿自動送り装置(ADF)1、等の分散制御装置が接続されている。
各分散制御装置とメインコントローラ20とは、必要に応じて機械の状態、動作司令のやりとりを行っている。
また、紙搬送等に必要なメインモータ25、各種クラッチ21〜24もメインコントローラ20に接続されている。
Next, the configuration of the control unit of the image forming apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.
In the control unit illustrated in FIG. 4, the main controller 20 controls the entire image forming apparatus.
The main controller 20 includes an operation unit 30 that controls display of the liquid crystal display 31 to the operator and functions setting input by operating the various keys 32 to 39 from the operator, control of the scanner, writing control of the document image to the image memory, A distributed control device such as an image processing unit (IPU) 49 that controls image formation from the image memory, an automatic document feeder (ADF) 1 that automatically feeds a document by the conveyance motor 26 and the document set detector 7, etc. It is connected.
Each distributed control device and the main controller 20 exchange machine states and operation commands as necessary.
A main motor 25 and various clutches 21 to 24 necessary for paper conveyance and the like are also connected to the main controller 20.

図1に戻り、画像形成装置の原稿読み取りから、画像の書き込みまでの動作を更に説明する。
読み取りユニット50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と光学走査系で構成されており、光学走査系は、露光ランプ51、第1ミラー52、レンズ53、CCDイメージセンサ54等々で構成されている。
露光ランプ51及び第1ミラー52は図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55及び第3ミラー56は、図示しない第2キャリッジ上に固定されている。
原稿像を読み取るときには、光路長が変わらないように、第1キャリッジと第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に操作される。
この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータにて駆動される。
Returning to FIG. 1, the operation from reading the original to writing the image of the image forming apparatus will be further described.
The reading unit 50 includes a contact glass 6 on which an original is placed and an optical scanning system. The optical scanning system includes an exposure lamp 51, a first mirror 52, a lens 53, a CCD image sensor 54, and the like. .
The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on a first carriage (not shown), and the second mirror 55 and the third mirror 56 are fixed on a second carriage (not shown).
When reading a document image, the first carriage and the second carriage are mechanically operated at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change.
This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown).

原稿画像は、CCDイメージセンサ54によって読み取られ、電気信号に変換されて処理される。
書き込みユニット57は、レーザ出力ユニット58、結像レンズ59、ミラー60で構成され、レーザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレーザダイオード及びモータによって高速で定速回転する多角形ミラー(ポリゴンミラー)が備わっている。
書き込みユニット57から出力されるレーザ光が、画像作像系の感光体15に照射される。
図1には図示していないが、感光体15の一端近傍のレーザビームが照射される位置には、主走査同期信号を発生するビームセンサが配置されている。
The document image is read by the CCD image sensor 54, converted into an electrical signal, and processed.
The writing unit 57 is composed of a laser output unit 58, an imaging lens 59, and a mirror 60. Inside the laser output unit 58, a polygon mirror (polygon) that rotates at a constant high speed by a laser diode and a motor as a laser light source. Mirror).
The laser beam output from the writing unit 57 is applied to the image forming photoconductor 15.
Although not shown in FIG. 1, a beam sensor for generating a main scanning synchronization signal is disposed at a position where a laser beam near one end of the photoconductor 15 is irradiated.

次に、CCDイメージセンサ54によって電気信号に変換された原稿画像を処理する画像処理ユニット(IPU)49の動作について、図5を用いて説明する。
露光ランプ51から照射された光の反射を、CCDイメージセンサ54によって、光電変換した電気信号(原稿画像信号)は、A/Dコンバータ61にてデジタル信号に変換される。
デジタル信号に変換された画像信号は、シェーディング補正部62でシェーディング補正がなされた後、画像処理部63にてMTF補正、γ補正等がなされる。
Next, the operation of the image processing unit (IPU) 49 that processes the document image converted into the electrical signal by the CCD image sensor 54 will be described with reference to FIG.
An electrical signal (original image signal) obtained by photoelectrically converting the reflection of light emitted from the exposure lamp 51 by the CCD image sensor 54 is converted into a digital signal by the A / D converter 61.
The image signal converted into the digital signal is subjected to shading correction by the shading correction unit 62 and then subjected to MTF correction, γ correction, and the like by the image processing unit 63.

その後、セレクタ64において、入力した画像データを、印字合成部71を介して変倍回路77へ、あるいは、画像メモリコントローラ65へ、切り替えて供給する。変倍回路77を経由した画像信号は、変倍率に合わせて拡大縮小され、書き込みユニット57に送られる。   Thereafter, in the selector 64, the input image data is switched and supplied to the scaling circuit 77 or the image memory controller 65 via the print composition unit 71. The image signal that has passed through the zoom circuit 77 is enlarged or reduced in accordance with the zoom ratio and sent to the writing unit 57.

一方、画像メモリコントローラ65を経由した画像信号は、画像メモリ66に蓄積される。ここで、画像メモリコントローラ65とセレクタ64との間は、双方向に画像信号が入出力可能な構成となっている。   On the other hand, the image signal that has passed through the image memory controller 65 is stored in the image memory 66. Here, the image memory controller 65 and the selector 64 are configured to be able to input and output image signals in both directions.

また、IPU49は、画像メモリコントローラ65等への設定や、読み取りユニット50や書き込みユニット57の制御を行うCPU68、及びそのプログラムやデータを格納するROM69、RAM70、NV−RAM74を備えている。
更に、CPU68は、画像メモリコントローラ65を介して、画像メモリ66のデータの書き込み、読み出しが行える。
The IPU 49 also includes a CPU 68 for setting the image memory controller 65 and the like and controlling the reading unit 50 and the writing unit 57, and a ROM 69, a RAM 70, and an NV-RAM 74 for storing programs and data thereof.
Further, the CPU 68 can write and read data in the image memory 66 via the image memory controller 65.

なお、図5には特に明示していないが、IPU49には、読み取りユニット50から入力される画像データ以外にも、I/Oポート67を介して外部から供給される画像データ、例えばパーソナルコンピュータ等のデータ処理装置から入力された画像データも処理できるように、複数のデータの入出力を選択可能な機能を有している。
本発明においては、I/Oポート67を介して、当該画像形成装置をネットワーク接続しており、その通信手段としては、インターネットの標準プロトコルとして普及しているTCP/IP通信プロトコルを用いるなどが考えられる。
Although not clearly shown in FIG. 5, in addition to the image data input from the reading unit 50, the IPU 49 also receives image data supplied from the outside via the I / O port 67, such as a personal computer. It has a function capable of selecting input / output of a plurality of data so that image data input from the data processing apparatus can be processed.
In the present invention, the image forming apparatus is connected to the network via the I / O port 67, and a TCP / IP communication protocol that is prevalent as a standard Internet protocol is used as the communication means. It is done.

ここで、本発明に係る画像形成装置では、例えば図7のようなネットワーク構成を可能としており、ネットワーク接続された各画像形成装置A,B,Cや各画像処理装置a,b,cの間で画像を送受信可能とするのみならず、各装置の機械構成情報や動作状況、もしくはリモート出力コマンド等の制御コマンド、設定コマンドの送受信も行っている。   Here, in the image forming apparatus according to the present invention, for example, a network configuration as shown in FIG. 7 is possible, and between the image forming apparatuses A, B, and C and the image processing apparatuses a, b, and c connected to the network. In addition to enabling transmission / reception of images, machine configuration information and operation status of each apparatus, control commands such as remote output commands, and setting commands are also transmitted / received.

なお、図5において、原稿画像としてセレクタ64から画像メモリコントローラ65へ送られた画像は、画像メモリコントローラ65内にある画像圧縮装置によって画像データを圧縮した後、画像メモリ66に送られる。
ここで、画像圧縮する理由は、最大画像サイズ分の256階調のデータをそのまま画像メモリ66に書き込むことも可能であるが、1枚の原稿画像で画像メモリ66を大変多く使用する結果となるので、画像圧縮を行うことにより、限られた画像メモリ66の領域を有効に利用できるようにするためである。
In FIG. 5, an image sent as an original image from the selector 64 to the image memory controller 65 is sent to the image memory 66 after the image data is compressed by an image compression device in the image memory controller 65.
Here, the reason for compressing the image is that data of 256 gradations corresponding to the maximum image size can be written in the image memory 66 as it is, but the result is that the image memory 66 is used very much with one original image. Therefore, the limited area of the image memory 66 can be used effectively by performing image compression.

また、この結果、一度に多くの原稿画像イメージデータを画像メモリ66に記憶することができるため、ソート機能として、画像メモリ66に貯えられた原稿画像イメージデータをページ順に出力することができる。
この場合、画像を出力する際に、画像メモリ66の原稿画像イメージデータをメモリコントローラ65内の画像伸長装置で順次伸長しながら出力を行う。このような機能は一般に「電子ソート」と呼ばれている。
As a result, since a large amount of document image data can be stored in the image memory 66 at a time, the document image data stored in the image memory 66 can be output in page order as a sorting function.
In this case, when the image is output, the document image image data in the image memory 66 is output while being sequentially expanded by the image expansion device in the memory controller 65. Such a function is generally called “electronic sort”.

また、画像メモリ66の機能を利用して、複数枚の原稿画像を、画像メモリ66の転写紙一枚分のエリアを更に細分割したエリアに順次読み込むことも可能である。
例えば、4枚の原稿画像を、画像メモリ66の転写紙一枚分の4等分されたエリアに順次書き込むことにより、4枚の原稿が一枚の転写紙イメージに合成され集約されたコピー出力を得ることが可能となる。
このような機能は一般に「集約コピー」と呼ばれている。
In addition, by using the function of the image memory 66, it is also possible to sequentially read a plurality of document images into an area obtained by further subdividing the area of one transfer sheet in the image memory 66.
For example, four original images are sequentially written in a four-divided area of one transfer paper in the image memory 66, so that the four originals are combined into a single transfer paper image and integrated into a copy output. Can be obtained.
Such a function is generally called “aggregate copy”.

なお、画像メモリ66の画像はCPU68からアクセス可能な構成となっている。
このため、画像メモリ66の内容を加工することが可能であり、例えば画像の間引き処理、画像の切り出し処理等が行える。
加工する場合、画像メモリコントローラ65のレジスタにデータを書き込むことにより、画像メモリ66の記憶内容の加工処理を行うことができる。加工された画像は再度画像メモリ66に保持される。
The image in the image memory 66 is configured to be accessible from the CPU 68.
Therefore, the contents of the image memory 66 can be processed, and for example, image thinning processing, image clipping processing, and the like can be performed.
In the case of processing, the data stored in the image memory 66 can be processed by writing data into the register of the image memory controller 65. The processed image is held in the image memory 66 again.

画像メモリ66は、処理を行う画像データの大きさにより複数のエリアに分割して画像データの入出力を同時に実行可能な構成をとっている。
分割した各エリアに画像データの入力、出力をそれぞれ並列に実行可能にするために、画像メモリコントローラ65とのインターフェースは、リード用とライト用の複数組例えば二組のアドレス・データ線で接続されている。
これにより、エリア1に画像を入力(ライト)する間に、エリア2より画像を出力(リード)するという動作が可能になる。
The image memory 66 is divided into a plurality of areas according to the size of the image data to be processed, and the image data can be input / output simultaneously.
In order to enable input and output of image data to each divided area in parallel, the interface with the image memory controller 65 is connected by a plurality of read and write sets, for example, two sets of address / data lines. ing.
Thus, an operation of outputting (reading) an image from the area 2 while inputting (writing) the image to the area 1 is possible.

画像メモリ66は、多くの画像データを収納するために、ハードディスク(HD)75を別に設ける場合もある。ハードディスク75を用いることにより、外部電源が不要となり、永久的に画像を保持できるという特徴も得られる。
したがって、複数の定型の原稿(フォーマット原稿)をスキャナで読み込み保持する場合には、このハードディスク75が用いられるのが一般的である。
この場合、書き込み、読み出しの際に、本体の作像やスキャナからの画像書き込みに対し処理速度の差を吸収するために、画像メモリ66に一旦記憶され処理される。
また、ハードディスク75等の画像記憶装置からのデータを書き込みユニット57に送る際は、画像メモリ66に一旦記憶し、書き込みユニット57に送ることになる。
The image memory 66 may be provided with a hard disk (HD) 75 in order to store a lot of image data. By using the hard disk 75, an external power source is unnecessary, and the feature that an image can be retained permanently can be obtained.
Therefore, when a plurality of standard documents (format documents) are read and held by a scanner, the hard disk 75 is generally used.
In this case, at the time of writing and reading, in order to absorb the difference in processing speed with respect to image formation from the main body and image writing from the scanner, it is temporarily stored in the image memory 66 and processed.
Further, when data from an image storage device such as the hard disk 75 is sent to the writing unit 57, it is temporarily stored in the image memory 66 and sent to the writing unit 57.

ここで、画像を記憶する装置の画像メモリ66、ハードディスク75との間での、スキャナ画像やI/Oポート67からの転送画像や書き込みユニット57に送る画像の入出力は、全て、CPU68から制御される画像メモリコントローラ65によって画像パスが決められる。
即ち、CPU68が画像データの入力、出力を決めることにより、CPU68に接続された画像メモリコントローラ65が、画像の流れを切り替えることが可能となる。
Here, the CPU 68 controls all the input / output of the scanner image, the transfer image from the I / O port 67 and the image to be sent to the writing unit 57 between the image memory 66 and the hard disk 75 of the image storage device. The image memory controller 65 determines the image path.
That is, when the CPU 68 determines input and output of image data, the image memory controller 65 connected to the CPU 68 can switch the flow of images.

ここで、図8を用いて、セレクタ64における1ページ分の画像信号について説明する。
図8において、フレームゲート信号(/FGATE)は、1ページの画像データの副走査方向の有効期間を表しており、このフレームゲート信号(/FGATE)の周期に同期させてセレクタ64の切り替えが制御される。
また、主走査同期信号(/LSYNC)は、1ライン毎の主走査同期信号であり、この信号が立ち上がった後の所定クロックで、画像信号が有効となる。
また、主走査方向の画像信号が有効であることを示す信号が、ラインゲート信号(/LGATE)である。
Here, an image signal for one page in the selector 64 will be described with reference to FIG.
In FIG. 8, a frame gate signal (/ FGATE) represents an effective period of one page of image data in the sub-scanning direction, and switching of the selector 64 is controlled in synchronization with the cycle of the frame gate signal (/ FGATE). Is done.
The main scanning synchronization signal (/ LSYNC) is a main scanning synchronization signal for each line, and the image signal becomes valid at a predetermined clock after this signal rises.
A signal indicating that the image signal in the main scanning direction is valid is a line gate signal (/ LGATE).

これらの信号は、画素同期信号即ち画素クロック(VCLK)に同期しており、VCLKの1周期に対して、1画素8ビット(256階調)のデータが送られてくる。
本実施例では、転写紙への書込密度が400dpi、最大画素数は、主走査4800画素、副走査6800画素である。
また、本実施例では、画像データは階調が255に近いほど白画像になるとしている。
なお、印字機能は、図5の印字合成部71に示すように、画像メモリ66の後段で行い、転写紙毎に印字を実行する。
These signals are synchronized with a pixel synchronization signal, that is, a pixel clock (VCLK), and data of 8 bits per pixel (256 gradations) is transmitted for one cycle of VCLK.
In this embodiment, the writing density on the transfer paper is 400 dpi, and the maximum number of pixels is 4800 pixels for main scanning and 6800 pixels for sub-scanning.
In this embodiment, the image data becomes a white image as the gradation is closer to 255.
The print function is performed after the image memory 66 as shown in the print composition unit 71 in FIG. 5, and printing is performed for each transfer sheet.

ハードディスク75等の画像記憶装置に既に記憶済みの蓄積画像を操作する機能は、図6に示すように、コピーサーバーアプリ82として存在し、コピーアプリ81、プリンタアプリ83と同列で起動させることができ、それぞれが独立した動作をすることができる。
図6において、共有資源である操作部コントローラ85、周辺機コントローラ86、画像形成装置コントローラ87、画像読み取り装置コントローラ88、メモリユニット89は、システムコントローラ84により調停される。
As shown in FIG. 6, the function of manipulating stored images already stored in the image storage device such as the hard disk 75 exists as a copy server application 82 and can be activated in the same row as the copy application 81 and the printer application 83. , Each can operate independently.
In FIG. 6, the operation unit controller 85, peripheral device controller 86, image forming apparatus controller 87, image reading apparatus controller 88, and memory unit 89 that are shared resources are arbitrated by the system controller 84.

各アプリ81,82,83は、操作部コントローラ85、入出力制御部90を介して動作する操作部が提供する仮想画面に、それぞれの操作画面情報を書き込むことが可能である。
操作部は、システムコントローラ84から指示される操作部オーナーアプリの仮想画面の画面情報を実画面に展開する。
Each application 81, 82, 83 can write operation screen information on a virtual screen provided by an operation unit that operates via the operation unit controller 85 and the input / output control unit 90.
The operation unit expands the screen information of the virtual screen of the operation unit owner application instructed from the system controller 84 to the real screen.

次に、本発明に係る画像形成装置における一実施例として、コピーサーバーアプリ82を起動して、画像メモリ66やハードディスク75等の画像記憶装置に既に蓄積済みの文書を一覧表示する動作について、図9〜図12の表示画面例及び図13〜図16のフローチャートを用いて順次説明する。なお、図9〜図12の表示画面例については、図3の模式図に示した各表示情報のうち、以下の説明に必要とする情報のみに絞って表示している。   Next, as an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, an operation of starting the copy server application 82 and displaying a list of documents already stored in the image storage device such as the image memory 66 and the hard disk 75 will be described with reference to FIG. Description will be made sequentially using the display screen examples of FIGS. 9 to 12 and the flowcharts of FIGS. In addition, about the example of a display screen of FIGS. 9-12, it has limited and displayed only the information required for the following description among each display information shown to the schematic diagram of FIG.

(実施例1)
まず、図9に示すリスト表示画面から図10に示すサムネイル表示画面に切り替える動作を、図13,14のフローチャートを中心にして説明する。
ここで、液晶タッチパネル31に表示される図9の画面は、画像メモリ66やハードディスク75等の画像記憶装置に既に蓄積した文書をリスト形式で表示したものである。
蓄積済み文書をリスト形式で図9に示すように画面表示して(ステップS1)、この画面にある「サムネイル」キーを押下することにより、蓄積文書のリスト表示からサムネイル表示への切り替えを指示する(ステップS2)。この結果、蓄積済み文書に関する図10のようなサムネイル形式に切り替える処理が起動される。
Example 1
First, the operation of switching from the list display screen shown in FIG. 9 to the thumbnail display screen shown in FIG. 10 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
Here, the screen of FIG. 9 displayed on the liquid crystal touch panel 31 is a list of documents already stored in an image storage device such as the image memory 66 or the hard disk 75 in a list format.
The stored documents are displayed in a list format as shown in FIG. 9 (step S1), and the “thumbnail” key on this screen is pressed to instruct switching from the stored document list display to the thumbnail display. (Step S2). As a result, a process for switching to the thumbnail format as shown in FIG.

ここで、図10のサムネイル表示例においては、一画面に表示できるサムネイルが6個とした場合について示しており、図9のリスト形式の文書順に対応して、左上から右方向に順次表示して、右端に到達したら次の行の左端に移って右方向に順次表示していく形式としており、左上から右方向へ文書1、2、3のサムネイルが表示され、次に、左下から右方向へ文書4、5、6のサムネイルが表示される。   Here, the thumbnail display example of FIG. 10 shows a case where the number of thumbnails that can be displayed on one screen is six, and the thumbnails are sequentially displayed from the upper left to the right in correspondence with the document order of the list format of FIG. When it reaches the right end, it moves to the left end of the next line and sequentially displays it in the right direction. The thumbnails of documents 1, 2, and 3 are displayed from the upper left to the right, and then from the lower left to the right. Thumbnails of documents 4, 5, and 6 are displayed.

ここで、図10に例示するように、右下の文書6が、サムネイル画像がまだ作成されていない文書であると仮定して説明する。
図10のように、一画面に表示できるサムネイル数が6個であれば、文書1から6までの文書のサムネイル表示更新をループ処理により行う(ステップS3)。
この際、表示対象文書のサムネイル画像が作成済みか否かの判定を行い(ステップS4)、作成済みであれば(ステップS4のYES)、サムネイル画像の表示を行う(ステップS5)。一方、作成中などにより、まだ作成されていない場合は(ステップS4のNO)、表示処理を行わず、空白表示になる。
Here, as illustrated in FIG. 10, description will be made assuming that the lower right document 6 is a document for which a thumbnail image has not yet been created.
As shown in FIG. 10, if the number of thumbnails that can be displayed on one screen is 6, the thumbnail display update of the documents 1 to 6 is performed by loop processing (step S3).
At this time, it is determined whether or not a thumbnail image of the display target document has been created (step S4). If it has been created (YES in step S4), a thumbnail image is displayed (step S5). On the other hand, if it has not been created yet (for example, NO in step S4), the display process is not performed and the display is blank.

この結果、図10に示すように、文書1,2、4は、サムネイル画像が表示されるが、未作成の文書6については、サムネイル表示がされない。なお、文書3、5については、アクセス制限が掛かったセキュリティ文書であることを示し、この段階では、文書内容を示すサムネイル画像としては表示されず、アクセス不可要因をあらわすアイコン(「鍵」マーク)のみが表示される。このセキュリティ文書の扱いについては後述する。   As a result, as shown in FIG. 10, thumbnail images are displayed for the documents 1, 2, and 4, but thumbnails are not displayed for the uncreated document 6. Note that the documents 3 and 5 are security documents with access restrictions applied. At this stage, the documents 3 and 5 are not displayed as thumbnail images indicating the document contents, but are icons (“key” marks) that indicate an inaccessible factor. Only displayed. The handling of this security document will be described later.

次に、図10に例示するように、右下の文書6について未作成であったサムネイル画像が作成された場合について、図14のフローチャートを用いて、次に説明する。
図13のフローチャートの処理を経て、図10のようにサムネイル表示に切り替えられた画面において(ステップS11)、サムネイル画像が未作成の状態にあった文書6のサムネイル画像の作成が完了したとする(ステップS12)。
Next, as illustrated in FIG. 10, a case where a thumbnail image that has not been created for the lower right document 6 is created will be described with reference to the flowchart of FIG.
Through the processing of the flowchart of FIG. 13, on the screen switched to thumbnail display as shown in FIG. 10 (step S11), it is assumed that the creation of the thumbnail image of the document 6 in which the thumbnail image has not been created is completed (step S11). Step S12).

図10のように、一画面に表示できるサムネイル数が6個であれば、図13の場合と同様に、文書1から6までの文書のサムネイル表示更新をループ処理により行う(ステップS13)。
この際、表示対象文書のサムネイル画像が作成済みか否かの判定を行い(ステップS14)、作成済みであれば(ステップS14のYES)、サムネイル画像の表示を行う(ステップS15)。一方、作成中などにより、まだ作成されていない場合は(ステップS14のNO)、表示処理を行わず、空白表示になる。しかし、この場合、6個の表示対象文書全てについてサムネイル画像が作成済みであるので、図11に示すように、セキュリティ文書以外の全ての表示対象文書について、文書内容を示すサムネイル画像が表示される。
If the number of thumbnails that can be displayed on one screen is 6 as shown in FIG. 10, the thumbnail display update of the documents 1 to 6 is performed by loop processing as in the case of FIG. 13 (step S13).
At this time, it is determined whether or not the thumbnail image of the display target document has been created (step S14), and if it has been created (YES in step S14), the thumbnail image is displayed (step S15). On the other hand, if it has not been created yet (for example, NO in step S14), the display process is not performed and the display is blank. However, in this case, since thumbnail images have been created for all six display target documents, as shown in FIG. 11, thumbnail images indicating the document contents are displayed for all display target documents other than the security document. .

(実施例2)
次に、図9に示すリスト表示画面から図11に示すサムネイル表示画面に切り替える動作について、図15のフローチャートを中心にして説明する。ここで、図15のフローチャートは、アクセス制限が掛かっているセキュリティ文書については、リスト形式からサムネイル表示に切り替え表示することができない場合を示している。
(Example 2)
Next, the operation of switching from the list display screen shown in FIG. 9 to the thumbnail display screen shown in FIG. 11 will be described with a focus on the flowchart of FIG. Here, the flowchart of FIG. 15 shows a case where it is not possible to switch from a list format to a thumbnail display for a security document with access restrictions.

図13のフローチャートと同様に、まず、蓄積済み文書をリスト形式で図9に示すように画面表示する(ステップS21)。ここで、図9のリスト形式で文書の左端に「鍵マーク」が表示されている文書即ち文書3、5、7、8が、アクセス制限が掛かっているセキュリティ文書である。
次に、この画面にある「サムネイル」キーを押下することにより、蓄積文書のリスト表示からサムネイル表示への切り替えを指示する(ステップS22)。この結果、蓄積済み文書に関する図11のようなサムネイル形式に切り替える処理が起動される。
As in the flowchart of FIG. 13, first, the accumulated documents are displayed on the screen in a list format as shown in FIG. 9 (step S21). Here, the documents in which the “key mark” is displayed at the left end of the document in the list format of FIG. 9, that is, the documents 3, 5, 7, and 8 are security documents with access restrictions.
Next, by depressing the “thumbnail” key on this screen, switching from the stored document list display to the thumbnail display is instructed (step S22). As a result, processing for switching to the thumbnail format as shown in FIG. 11 for the accumulated document is started.

ここで、図11のサムネイル表示例においては、前述のように、一画面に表示できるサムネイルが6個とした場合について示しており、図9のリスト形式の文書順に対応して、左上から右方向に順次表示して、右端に到達したら次の行の左端に移って右方向に順次表示していく形式としており、左上から右方向へ文書1、2、3のサムネイルが表示され、次に、左下から右方向へ文書4、5、6のサムネイルが表示される。   Here, the thumbnail display example of FIG. 11 shows the case where the number of thumbnails that can be displayed on one screen is six as described above, and corresponds to the list-format document order of FIG. Are displayed in order, and when reaching the right end, it moves to the left end of the next line and sequentially displays in the right direction. The thumbnails of documents 1, 2, and 3 are displayed from the upper left to the right direction. Thumbnails of documents 4, 5, and 6 are displayed from the lower left to the right.

最初の一画面にサムネイル表示される6個の文書のうち、文書3と文書5とは、前述のように、アクセス制限の掛かったセキュリティ文書であり、未認証の状態では、アクセス制限される文書であり、また、全ての文書が、サムネイル画像が作成済みであると仮定して、以下に説明する。   Of the six documents displayed as thumbnails on the first screen, document 3 and document 5 are security documents with restricted access as described above, and in an unauthenticated state, restricted access documents. Further, the following description will be made on the assumption that thumbnail images have been created for all documents.

図11のように、一画面に表示できるサムネイル数が6個であれば、図13の場合と同様に、文書1から6までの文書のサムネイル表示更新をループ処理により行う(ステップS23)。   If the number of thumbnails that can be displayed on one screen is 6 as shown in FIG. 11, the thumbnail display update of the documents 1 to 6 is performed by loop processing as in the case of FIG. 13 (step S23).

この際、図13とは異なり、表示対象文書のサムネイル画像が全て作成済みと仮定しているので、次に、表示対象文書が、アクセス制限が掛かった文書か否かの判定を行う(ステップS24)。アクセス制限が掛かっていない文書であれば(ステップS24のNO)、サムネイル画像の表示を行う(ステップS25)。一方、アクセス制限が掛かっている文書の場合は(ステップS24のYES)、文書内容を示すサムネイルの代わりに、アクセス不可要因をあらわすアイコンを表示し、文書内容を示すサムネイルの表示は行わない(ステップS26)。この場合、6個の表示対象文書全てについてサムネイル画像が作成済みであるので、図11に示すように、セキュリティ文書以外の全ての表示対象文書について、文書内容を示すサムネイル画像が表示される。一方、アクセス制限が掛かった文書3、5については、アクセス不可要因をあらわすアイコン(「鍵」マーク)が表示される。   At this time, unlike FIG. 13, since it is assumed that all thumbnail images of the display target document have been created, it is next determined whether or not the display target document is a document for which access restriction is imposed (step S24). ). If the document has no access restriction (NO in step S24), a thumbnail image is displayed (step S25). On the other hand, in the case of a document with access restrictions (YES in step S24), an icon indicating an inaccessible factor is displayed instead of a thumbnail indicating the document content, and a thumbnail indicating the document content is not displayed (step S24). S26). In this case, since thumbnail images have been created for all six display target documents, as shown in FIG. 11, thumbnail images indicating the document contents are displayed for all display target documents other than the security document. On the other hand, an icon (“key” mark) indicating an inaccessible factor is displayed for the documents 3 and 5 that are restricted in access.

(実施例3)
次に、図9に示すリスト表示画面から図11に示すサムネイル表示画面に切り替える図15とは異なる動作について、図16のフローチャートを中心にして説明する。図16のフローチャートは、例えば図15のフローチャートにより、蓄積済み文書をリスト形式からサムネイル形式に切り替え表示した後、アクセス制限が掛かっているセキュリティ文書について、文書内容を示すサムネイル表示を表示可能とする動作の一例を示している。
(Example 3)
Next, an operation different from that in FIG. 15 for switching from the list display screen shown in FIG. 9 to the thumbnail display screen shown in FIG. 11 will be described with a focus on the flowchart of FIG. The flowchart of FIG. 16 is an operation that enables display of a thumbnail display indicating the document contents of a security document that is restricted in access after the stored document is switched from the list format to the thumbnail format, for example, according to the flowchart of FIG. An example is shown.

図16のフローチャートにおいては、例えば図15のフローチャートを実行することにより、まず、蓄積済み文書を図11に示すようなサムネイル形式で画面表示する(ステップS31)。ここで、図11のサムネイル形式の画面表示では、前述したように、文書3、5が、アクセス制限が掛かっているセキュリティ文書であり、かつ、未認証の状態にあるので、文書内容を示すサムネイルの代わりに、アクセス不可要因をあらわすアイコン(「鍵」マーク)が表示されている。   In the flowchart of FIG. 16, for example, by executing the flowchart of FIG. 15, first, the accumulated document is displayed on the screen in a thumbnail format as shown in FIG. 11 (step S31). Here, in the thumbnail-format screen display of FIG. 11, as described above, the documents 3 and 5 are security documents that are restricted in access and are in an unauthenticated state. Instead of, an icon ("key" mark) indicating an inaccessible factor is displayed.

そこで、ユーザは、サムネイル表示したいセキュリティ文書例えば文書5を選択して(ステップS32)、文書5に対するパスワードを入力するなどの認証操作を行うことにより、認証を行い、認証を完了させる(ステップS33)。   Therefore, the user selects a security document to be displayed as a thumbnail, for example, the document 5 (step S32), and performs an authentication operation such as inputting a password for the document 5, thereby completing the authentication (step S33). .

ここで、図11のサムネイル表示例においては、前述のように、一画面に表示できるサムネイルが6個とした場合について示しており、図9のリスト形式の文書順に対応して、左上から右方向に順次表示して、右端に到達したら次の行の左端に移って右方向に順次表示していく形式としており、左上から右方向へ文書1、2、3のサムネイルが表示され、次に、左下から右方向へ文書4、5、6のサムネイルが表示される。   Here, the thumbnail display example of FIG. 11 shows the case where the number of thumbnails that can be displayed on one screen is six as described above, and corresponds to the document order of the list format of FIG. Are displayed in order, and when reaching the right end, it moves to the left end of the next line and sequentially displays in the right direction. The thumbnails of documents 1, 2, and 3 are displayed from the upper left to the right direction. Thumbnails of documents 4, 5, and 6 are displayed from the lower left to the right.

図11のように、一画面に表示できるサムネイル数が6個であれば、図15の場合と同様に、文書1から6までの文書のサムネイル表示更新をループ処理により行う(ステップS34)。   If the number of thumbnails that can be displayed on one screen is 6 as shown in FIG. 11, the thumbnail display update of the documents 1 to 6 is performed by loop processing as in FIG. 15 (step S34).

この際、図15と同様、表示対象文書のサムネイル画像が全て作成済みと仮定しているので、次に、表示対象文書が、アクセス制限が掛かった文書か否かの判定を行う(ステップS35)。アクセス制限が掛かっていない文書であれば(ステップS35のNO)、サムネイル画像の表示を行う(ステップS36)。一方、アクセス制限が掛かっている文書の場合は(ステップS35のYES)、図15の場合とは異なる動作を行う。即ち、表示対象文書のセキュリティ文書のうち、文書5についてはステップS34において認証済みの状態にある。   At this time, as in FIG. 15, since it is assumed that all thumbnail images of the display target document have been created, it is next determined whether or not the display target document is a document whose access is restricted (step S35). . If the document has no access restriction (NO in step S35), a thumbnail image is displayed (step S36). On the other hand, in the case of a document with access restrictions (YES in step S35), an operation different from that in FIG. 15 is performed. That is, among the security documents of the display target document, the document 5 is in an authenticated state in step S34.

そこで、まず、認証済みのセキュリティ文書であるか否かの判定を行う(ステップS37)、文書5のように認証済みのセキュリティ文書であれば(ステップS37のYES)、アクセス制限が掛かった文書を示すアイコン(「鍵」マーク)を例えば左端に表示するとともに(ステップS38)、ステップS36に移行して、文書内容を示すサムネイル画像の表示を行う。一方、文書3のように未認証のセキュリティ文書の場合は(ステップS37のNO)、文書内容を示すサムネイルの代わりに、アクセス不可要因をあらわすアイコンを表示し、文書内容を示すサムネイルの表示は行わない(ステップS39)。   Therefore, it is first determined whether or not the document is an authenticated security document (step S37). If the document is an authenticated security document such as document 5 (YES in step S37), a document with an access restriction is applied. For example, an icon (“key” mark) is displayed at the left end (step S38), and the process proceeds to step S36 to display a thumbnail image indicating the document content. On the other hand, in the case of an unauthenticated security document such as document 3 (NO in step S37), an icon indicating an inaccessible factor is displayed instead of a thumbnail indicating the document content, and a thumbnail indicating the document content is displayed. No (step S39).

以上の処理の結果、図11に示すサムネイル表示画面が、図12に示す表示画面へ切り替えられる。図12においては、6個の表示対象文書全てについてサムネイル画像が作成済みであるので、図11と同様、セキュリティ文書以外の全ての表示対象文書について、文書内容を示すサムネイル画像が表示される一方、アクセス制限が掛かったセキュリティ文書3、5のうち、認証済みのセキュリティ文書5については、アクセス制限が掛かったセキュリティ文書を示すアイコンとともにその文書内容を示すサムネイル画像が表示され、未認証のセキュリティ文書3については、そのアクセス不可要因をあらわすアイコン(「鍵」マーク)が表示される。   As a result of the above processing, the thumbnail display screen shown in FIG. 11 is switched to the display screen shown in FIG. In FIG. 12, since thumbnail images have been created for all six display target documents, thumbnail images indicating document contents are displayed for all display target documents other than the security document, as in FIG. Among the security documents 3 and 5 that are restricted in access, for the authenticated security document 5, a thumbnail image indicating the document content is displayed together with an icon indicating the security document that is restricted in access, and the unauthenticated security document 3 is displayed. Is displayed with an icon ("key" mark) indicating the inaccessible factor.

本発明に係る画像形成装置の全体構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of the overall configuration of an image forming apparatus according to the present invention. 図1に示す画像形成装置の操作部の一例を示すパネル構成図である。FIG. 2 is a panel configuration diagram illustrating an example of an operation unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図2に示す操作部の液晶タッチパネルの一表示例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a display example of a liquid crystal touch panel of the operation unit illustrated in FIG. 2. 図1に示す画像形成装置の制御部の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a control unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図4の制御部を構成する画像処理ユニット(IPU)の内部構成の一例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of an image processing unit (IPU) configuring the control unit of FIG. 4. 本発明に係る画像形成装置上で動作するソフトウェア構成の一例を説明するためのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram for explaining an example of a software configuration that operates on the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置をネットワーク接続した場合のネットワーク構成の一例を示す概念図である。1 is a conceptual diagram illustrating an example of a network configuration when an image forming apparatus according to the present invention is connected to a network. 本発明に係る画像形成装置における1ページ分の画像信号のタイミング関係を説明するためのタイミング図である。FIG. 6 is a timing diagram for explaining a timing relationship of image signals for one page in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書をリスト形式で画面表示した一例を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example in which accumulated documents are displayed on a screen in a list format in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書をサムネイル形式で画面表示した一例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example in which an accumulated document is displayed on a screen in a thumbnail format in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書をサムネイル形式で画面表示した他の例を示す模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram illustrating another example in which an accumulated document is displayed on a screen in a thumbnail format in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書をサムネイル形式で画面表示した他の更に異なる例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing still another example in which an accumulated document is displayed on a screen in a thumbnail format in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書のリスト形式の表示をサムネイル形式に切り替えて表示する動作の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of an operation of switching the display of the accumulated document list format to the thumbnail format and displaying the thumbnail image in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書のリスト形式の表示をサムネイル形式に切り替えて表示する動作の他の例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating another example of an operation for switching the display of the stored document list format to the thumbnail format in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書のリスト形式の表示をサムネイル形式に切り替えて表示する動作の更に異なる例を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing still another example of an operation of switching the display of the stored document list format to the thumbnail format in the image forming apparatus according to the present invention. 本発明に係る画像形成装置において蓄積済み文書のリスト形式の表示をサムネイル形式に切り替えて表示する動作の更に異なる例を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing still another example of an operation of switching the display of the stored document list format to the thumbnail format in the image forming apparatus according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…自動原稿送り装置(ADF)、10…第3トレイ、100…フィニシャ、101…切り替え板、102…通常排紙ローラ、103…搬送ローラ、104…通常排紙トレイ、105…ステープル搬送ローラ、106…ステープラ、107…ステープル搬送ローラ、108…ステープル台、109…ジョガー、11…第1給紙装置、110…ステープル完了排紙トレイ、111…両面給紙ユニット、112…分岐爪、113…両面入紙搬送路、114…反転排紙搬送路、12…第2給紙装置、13…第3給紙装置、14…縦搬送ユニット、15…感光体、16…搬送ベルト、17…定着ユニット、18…排紙ユニット、2…原稿台、20…メインコントローラ、21…中間クラッチ、22…第1給紙クラッチ、23…第2給紙クラッチ、24…第3給紙クラッチ、25…メインモータ、26…搬送モータ、27…現像ユニット、3…給送ローラ、30…操作部、31…液晶タッチパネル、32…テンキー、33…クリア/ストップキー、34…プリントキー、35…予熱キー、36…リセットキー、37…初期設定キー、38…コピーキー、39…コピーサーバーキー、4…給送ベルト、49…画像処理ユニット(IPU)、5…排送ローラ、50…読み取りユニット、51…露光ランプ、52…第1ミラー、53…レンズ、54…CCDイメージセンサ、55…第2ミラー、56…第3ミラー、57…書き込みユニット、58…レーザ出力ユニット、59…結像レンズ、6…コンタクトガラス、60…ミラー、61…A/Dコンバータ、62…シェーディング補正部、63…画像処理部、64…セレクタ、65…画像メモリコントローラ、66…画像メモリ、67…I/Oポート、68…CPU、69…ROM、7…原稿セット検知器、70…RAM、71…印字合成部、74…NV−RAM、75…ハードディスク(HD)、77…変倍回路、8…第1トレイ、81…コピーアプリ、82…コピーサーバーアプリ、83…プリンタアプリ、84…システムコントローラ、85…操作部コントローラ、86…周辺機コントローラ、87…画像形成装置コントローラ、88…画像読み取り装置コントローラ、89…メモリユニット、9…第2トレイ、90…入出力制御部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Automatic document feeder (ADF), 10 ... 3rd tray, 100 ... Finisher, 101 ... Switching plate, 102 ... Normal discharge roller, 103 ... Conveyance roller, 104 ... Normal discharge tray, 105 ... Staple conveyance roller, DESCRIPTION OF SYMBOLS 106 ... Stapler, 107 ... Staple conveyance roller, 108 ... Staple stand, 109 ... Jogger, 11 ... 1st paper feeder, 110 ... Staple completion paper discharge tray, 111 ... Double-sided paper feed unit, 112 ... Branch nail, 113 ... Double-sided Incoming conveyance path, 114... Reverse discharge conveyance path, 12... Second paper feeding device, 13... Third paper feeding device, 14 .. Vertical conveyance unit, 15. DESCRIPTION OF SYMBOLS 18 ... Paper discharge unit, 2 ... Document base, 20 ... Main controller, 21 ... Intermediate clutch, 22 ... First paper feed clutch, 23 ... Second paper feed clutch, 24 3rd paper feed clutch, 25 ... main motor, 26 ... transport motor, 27 ... developing unit, 3 ... feed roller, 30 ... operation section, 31 ... liquid crystal touch panel, 32 ... numeric keypad, 33 ... clear / stop key, 34 ... Print key, 35 ... Preheating key, 36 ... Reset key, 37 ... Initial setting key, 38 ... Copy key, 39 ... Copy server key, 4 ... Feed belt, 49 ... Image processing unit (IPU), 5 ... Discharge roller 50 ... Reading unit, 51 ... Exposure lamp, 52 ... First mirror, 53 ... Lens, 54 ... CCD image sensor, 55 ... Second mirror, 56 ... Third mirror, 57 ... Writing unit, 58 ... Laser output unit, 59 ... Imaging lens, 6 ... Contact glass, 60 ... Mirror, 61 ... A / D converter, 62 ... Shading correction unit, 63 ... Image 64: selector, 65 ... image memory controller, 66 ... image memory, 67 ... I / O port, 68 ... CPU, 69 ... ROM, 7 ... document set detector, 70 ... RAM, 71 ... print composition unit, 74 ... NV-RAM, 75 ... Hard disk (HD), 77 ... Scaling circuit, 8 ... First tray, 81 ... Copy application, 82 ... Copy server application, 83 ... Printer application, 84 ... System controller, 85 ... Operation unit Controller 86, peripheral device controller 87, image forming apparatus controller 88, image reading apparatus controller 89, memory unit 9, second tray 90, input / output control unit

Claims (8)

原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置において、
蓄積された画像データのサムネイル画像を作成済みでない場合は空白表示をし、サムネイル画像の作成完了後にサムネイル画像を表示することを特徴とする画像形成装置。
Image forming device having means for reading image information of a document, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing read image data and its attributes, and means for displaying thumbnails of stored image data In the device
An image forming apparatus, wherein a thumbnail image of accumulated image data is displayed blank when it has not been created, and the thumbnail image is displayed after completion of the creation of the thumbnail image.
原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置において、
アクセス制限属性のある画像データでアクセス不可の状態では、該画像データのサムネイル画像を表示しないことを特徴とする画像形成装置。
Image forming device having means for reading image information of a document, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing read image data and its attributes, and means for displaying thumbnails of stored image data In the device
An image forming apparatus, wherein thumbnail images of image data are not displayed in an inaccessible state with image data having an access restriction attribute.
請求項2に記載の画像形成装置において、蓄積された画像データの属性をアイコンで表示する手段を更に有し、サムネイル画像を表示しない原因を、アイコンにて表示することを特徴とする画像形成装置。   3. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising means for displaying the attribute of the accumulated image data as an icon, and displaying the cause of not displaying the thumbnail image as an icon. . 請求項2または3に記載の画像形成装置において、パスワード入力に代表される認証処理によりアクセス可能な状態に移行した場合に、サムネイル画像を表示することを特徴とする画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein a thumbnail image is displayed when the state is shifted to an accessible state by an authentication process represented by password input. 原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置の表示制御方法において、
蓄積された画像データのサムネイル画像を作成済みでない場合は空白表示をし、サムネイル画像の作成完了後にサムネイル画像を表示することを特徴とする画像形成装置の表示制御方法。
Image forming device having means for reading image information of a document, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing read image data and its attributes, and means for displaying thumbnails of stored image data In the device display control method,
A display control method for an image forming apparatus, wherein a thumbnail image of accumulated image data is displayed blank when it has not been created, and a thumbnail image is displayed after completion of the creation of the thumbnail image.
原稿の画像情報を読み取る手段と、画像読み取りの動作設定を入力する操作手段と、読み取った画像データとその属性を蓄積する手段と、蓄積された画像データのサムネイルを表示する手段とを有する画像形成装置の表示制御方法において、
アクセス制限属性のある画像データでアクセス不可の状態では、該画像データのサムネイル画像を表示しないことを特徴とする画像形成装置の表示制御方法。
Image forming device having means for reading image information of a document, operation means for inputting operation settings for image reading, means for storing read image data and its attributes, and means for displaying thumbnails of stored image data In the device display control method,
A display control method for an image forming apparatus, characterized in that thumbnail images of image data are not displayed in an inaccessible state with image data having an access restriction attribute.
請求項6に記載の画像形成装置の表示制御方法において、蓄積された画像データの属性をアイコンで表示する手段を更に有し、サムネイル画像を表示しない原因を、アイコンにて表示することを特徴とする画像形成装置の表示制御方法。   7. The display control method for an image forming apparatus according to claim 6, further comprising means for displaying the attribute of the accumulated image data as an icon, and displaying the cause of not displaying the thumbnail image as an icon. Display control method for an image forming apparatus. 請求項6または7に記載の画像形成装置の表示制御方法において、パスワード入力に代表される認証処理によりアクセス可能な状態に移行した場合に、サムネイル画像を表示することを特徴とする画像形成装置の表示制御方法。   8. The display control method for an image forming apparatus according to claim 6 or 7, wherein a thumbnail image is displayed when the state is shifted to an accessible state by an authentication process represented by password input. Display control method.
JP2005063350A 2005-03-08 2005-03-08 Image forming apparatus and display control method thereof Pending JP2006253751A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063350A JP2006253751A (en) 2005-03-08 2005-03-08 Image forming apparatus and display control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063350A JP2006253751A (en) 2005-03-08 2005-03-08 Image forming apparatus and display control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253751A true JP2006253751A (en) 2006-09-21

Family

ID=37093810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063350A Pending JP2006253751A (en) 2005-03-08 2005-03-08 Image forming apparatus and display control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006253751A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017270A (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and display control method
JP2008207455A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Brother Ind Ltd Printing device and output method implemented in the printing device
JP2009177419A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Canon It Solutions Inc Image processor, information processing method, and program
JP2016001475A (en) * 2015-07-06 2016-01-07 シャープ株式会社 Image forming apparatus and user authentication method
JP2017158189A (en) * 2017-04-05 2017-09-07 シャープ株式会社 Image forming apparatus and user authentication method
JP2018099895A (en) * 2012-11-27 2018-06-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image forming device, method for controlling the same, and program
JP2021047601A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and computer program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017270A (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and display control method
JP4692422B2 (en) * 2006-07-07 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and display control method
JP2008207455A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Brother Ind Ltd Printing device and output method implemented in the printing device
US8164768B2 (en) 2007-02-27 2012-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printers and print methods for image data with security settings
JP2009177419A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Canon It Solutions Inc Image processor, information processing method, and program
JP2018099895A (en) * 2012-11-27 2018-06-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image forming device, method for controlling the same, and program
JP2016001475A (en) * 2015-07-06 2016-01-07 シャープ株式会社 Image forming apparatus and user authentication method
JP2017158189A (en) * 2017-04-05 2017-09-07 シャープ株式会社 Image forming apparatus and user authentication method
JP2021047601A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and computer program
US11704283B2 (en) 2019-09-18 2023-07-18 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing computer program
JP7463679B2 (en) 2019-09-18 2024-04-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1753219B1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
JP2006253751A (en) Image forming apparatus and display control method thereof
JP4728850B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4532351B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4063737B2 (en) Image forming apparatus
JP2007074149A (en) Image forming apparatus, method for displaying operating image of image forming apparatus, and computer-readable recording medium with recorded program making computer implement method of displaying operating image
JP4796272B2 (en) Image forming apparatus
JP2004230858A (en) Image forming apparatus
JP2002199152A (en) Network system having a plurality of imaging devices
JP2006237877A (en) Image forming apparatus, method, and program
JP3933402B2 (en) Network system for image forming apparatus
JP2005067072A (en) Image forming device
JP3830880B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP4437739B2 (en) Image forming apparatus and program
JP4597850B2 (en) Image reading apparatus and control method thereof
JP2006298623A (en) Image forming device, control method, program, and recording medium
JP4680759B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2006301812A (en) Print system and print processing method
JP2007049250A (en) Image processing apparatus, image output method, program, and recording medium
JP2003274079A (en) Image forming system
JP2005197961A (en) Image forming/linking system
JP2005173337A (en) Image forming apparatus
JP2007320138A (en) Image forming apparatus, distributed image processing system, and computer program
JP2004358711A (en) Image forming apparatus
JP2005094708A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414