JP2006228197A - Information management apparatus - Google Patents

Information management apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006228197A
JP2006228197A JP2006001380A JP2006001380A JP2006228197A JP 2006228197 A JP2006228197 A JP 2006228197A JP 2006001380 A JP2006001380 A JP 2006001380A JP 2006001380 A JP2006001380 A JP 2006001380A JP 2006228197 A JP2006228197 A JP 2006228197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
counter
unit
count value
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006001380A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5036184B2 (en
Inventor
Masayuki Maeda
正幸 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Data Systems Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Oki Data Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp, Oki Data Systems Co Ltd filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2006001380A priority Critical patent/JP5036184B2/en
Publication of JP2006228197A publication Critical patent/JP2006228197A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5036184B2 publication Critical patent/JP5036184B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information management apparatus which assigns a unique identification number to accepted information and manages the information in a network system. <P>SOLUTION: Upper bits of an identification number are held in a first counter constituted on a prescribed area of a ROM 10 consisting of a FLASH memory or an EEPROM, and lower bits of the identification number are held in a second counter constituted in a prescribed area of a RAM 11, and an identification information generation part 8 combines a count of the first counter and a count of the second counter to generate identification information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数のジョブを管理する情報管理装置に関し、特に複数のジョブの中から所定のジョブを特定するためのジョブ情報の生成・管理に関するものである。   The present invention relates to an information management apparatus that manages a plurality of jobs, and more particularly to generation / management of job information for specifying a predetermined job from among a plurality of jobs.

近年の情報通信ネットワークシステムでは、同一のネットワークに接続されている複数の上位装置による、同一端末装置の共同利用を可能としている。かかる場合に、端末装置には、複数の上位装置から多数の印刷データが送られてくる。従って、端末装置には、受け入れた印刷データを正確に管理する機能が付加される(特許文献1参照)。端末装置が、例えば画像形成装置(ネットワークプリンタ)である場合には、複数の上位装置からネットワークを介して多数の印刷データが画像形成装置に入力される。画像形成装置は、印刷データが入力される度毎に、その印刷データに基づく中間形式データや、該データを識別するための属性情報等から成る印刷ジョブを生成する。この印刷ジョブは、画像形成装置が内部に備えるRAM(揮発性メモリ)に格納される。通常、RAMには複数個の印刷ジョブが格納され、後に続く処理を待って待機している。後に続く処理に於いて、これら複数個の印刷ジョブの中から所定の印刷ジョブを特定するために、各々の印刷ジョブには固有の識別番号(識別情報)が付与される。   In recent information communication network systems, the same terminal device can be shared by a plurality of higher-level devices connected to the same network. In such a case, a large number of print data is sent to the terminal device from a plurality of higher-level devices. Therefore, a function for accurately managing the received print data is added to the terminal device (see Patent Document 1). When the terminal device is, for example, an image forming apparatus (network printer), a large number of print data is input to the image forming apparatus via a network from a plurality of host devices. Each time print data is input, the image forming apparatus generates a print job including intermediate format data based on the print data and attribute information for identifying the data. This print job is stored in a RAM (volatile memory) provided in the image forming apparatus. Usually, a plurality of print jobs are stored in the RAM, waiting for subsequent processing. In the subsequent processing, a unique identification number (identification information) is assigned to each print job in order to specify a predetermined print job from the plurality of print jobs.

印刷ジョブの内部には、この識別番号を付与するための整数値領域が設けられている。印刷ジョブが生成される度毎に整数値領域に格納される識別番号をインクリメントすることによって識別番号の唯一性が確保される。しかし、従来の技術では、印刷ジョブの識別番号はRAM上で作成されるために、画像形成装置の電源が一度切断されると、電源切断以前に設定された識別番号と、電源再投入後に設定された識別番号との間に唯一性を維持することが困難になってくる。従って、例えば上位装置から、画像形成装置が過去に取り扱った印刷ジョブの履歴を参照したい旨の要求が有った場合には、電源切断前と、電源再投入後に於いて、本来同一の印刷ジョブを取り扱ってはいない筈なのに、同一の識別番号を有する印刷ジョブを参照させることにもなりかねなかった。   An integer value area for assigning this identification number is provided inside the print job. The uniqueness of the identification number is ensured by incrementing the identification number stored in the integer value area every time a print job is generated. However, in the conventional technology, since the print job identification number is created on the RAM, when the power of the image forming apparatus is turned off once, the identification number set before the power is turned off and set after the power is turned on again. It becomes difficult to maintain uniqueness with the identification number. Therefore, for example, if there is a request from the host device to refer to the history of print jobs handled by the image forming apparatus in the past, the same print job before the power is turned off and after the power is turned on again. However, the print job having the same identification number may be referred to.

かかる不都合を解消するために、識別番号をFLASHメモリやEEPROMの上で作成することも考えられる。しかし、この場合には、印刷ジョブが生成されるたび毎にFLASHメモリやEEPROM上に設けられた整数値領域を更新しなければならないという不都合が発生し、現実的に採用することは不可能に近かった。又、上記従来の技術では、印刷ジョブの生成回数が、上記整数値領域をオーバーフローしない範囲であることを前提にして構成されているので、印刷ジョブの生成が多数回に及び、整数値領域をオーバーフローした場合には、上記と同様に本来同一の印刷ジョブを取り扱ってはいない筈なのに、同一の識別番号を有する他の印刷ジョブを参照させることにもなりかねなかった。
特開平8−320851号公報
In order to eliminate such inconvenience, it is also conceivable to create the identification number on the FLASH memory or the EEPROM. However, in this case, every time a print job is generated, an inconvenience arises in that the integer value area provided on the FLASH memory or EEPROM must be updated, making it impossible to adopt it in practice. It was close. In addition, since the conventional technique is configured on the assumption that the number of print job generations is within a range that does not overflow the integer value area, the print job is generated many times, and the integer value area is reduced. In the case of overflow, the same print job should not be handled as described above, but another print job having the same identification number could be referred to.
JP-A-8-320851

解決しようとする問題点は、印刷ジョブの識別番号がRAM上で作成されるために、画像形成装置の電源が一度切断されると、電源切断以前に設定された識別番号と、電源再投入後に設定された識別番号との間に唯一性を維持することが困難になってくること、及び、印刷ジョブの生成回数が、上記整数値領域をオーバーフローしない範囲であることを前提にして構成されているので、印刷ジョブの生成が多数回に及び、整数値領域をオーバーフローした場合にも、オーバーフロー前の識別番号とオーバーフロー後の識別番号との間に唯一性を維持することが困難になってくる点である。   The problem to be solved is that since the print job identification number is created in the RAM, once the power of the image forming apparatus is turned off, the identification number set before the power is turned off and after the power is turned on again. It is configured on the assumption that it is difficult to maintain uniqueness with the set identification number, and that the number of print job generations is within a range that does not overflow the integer value area. Therefore, it is difficult to maintain uniqueness between the identification number before overflow and the identification number after overflow even when the print job is generated many times and the integer value area overflows. Is a point.

不揮発性メモリに保持され、カウントされる第一のカウンタと、揮発性メモリに保持され、カウントされる第二のカウンタと、上記第一のカウンタのカウント値と、上記第二のカウンタのカウント値とを合成して上記識別情報を生成する識別情報生成部とを備え(請求項1)、上記第二のカウンタは、上記受け入れる情報の所定の情報単位毎にカウントアップされ、上記第一のカウンタは電源投入時、及び上記第二のカウンタのオーバーフロー時にカウントアップされる(請求項2)ことを最も主要な特徴とする。   First counter held and counted in non-volatile memory, second counter held and counted in volatile memory, count value of first counter, count value of second counter An identification information generation unit that generates the identification information by combining the first counter and the second counter. The second counter is counted up for each predetermined information unit of the received information, and the first counter Is characterized by being counted up when the power is turned on and when the second counter overflows (claim 2).

不揮発性メモリに保持される第一のカウンタを備え、電源投入時及び第二のカウンタのオーバーフロー毎に第一のカウンタがインクリメントされ識別情報の上位値をインクリメントするので、電源投入毎、及び上記第二のカウンタのオーバーフロー毎に、同一番号が発生するのを回避出来る。更に第二のカウンタは、揮発性メモリに保持されるので電源投入毎にリセットされるが、同一電源投入期間内、及びカウント値がオーバーフローしない範囲内では、識別情報の下位値がインクリメントされるので、同一番号が発生するのを回避出来る。その結果、長期間に亘って識別情報の重複を防止することが出来るという効果を得る。更に、不揮発性メモリに保持される第一のカウンタのカウント値の更新は、電源投入時、及び上記第二のカウンタのオーバーフロー時のみなので更新回数が大幅に低減されるため使用上の弊害はなくなるという効果をも得ることが出来る。   A first counter held in a non-volatile memory, the first counter is incremented at power-on and every second counter overflow, and the higher value of the identification information is incremented. It is possible to avoid occurrence of the same number every time the second counter overflows. In addition, the second counter is held in the volatile memory and reset every time the power is turned on. However, the lower value of the identification information is incremented within the same power-on period and within the range where the count value does not overflow. , The same number can be avoided. As a result, there is an effect that it is possible to prevent duplication of identification information over a long period of time. Furthermore, since the count value of the first counter held in the non-volatile memory is updated only when the power is turned on and when the second counter overflows, the number of updates is greatly reduced, so there is no problem in use. The effect that can be obtained.

本発明による情報管理装置では、不揮発性メモリとして、FLASHメモリ、又はEEPROMを用い、識別情報生成部をCPUの制御プログラムの変更のみによって実現した。   In the information management apparatus according to the present invention, the FLASH memory or the EEPROM is used as the nonvolatile memory, and the identification information generation unit is realized only by changing the control program of the CPU.

本発明を一例として画像形成装置(プリンタ)の印刷ジョブの管理に適用して説明する。
図1は、本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その1)である。
図に示すように、本実施例に於ける画像形成装置100は、インタフェース部1と、入出力部2と、操作パネル3と、画像処理部4と、画像形成部5と、プリントエンジン部6と、識別情報管理部7と、識別情報生成部8と、CPU9と、ROM10と、RAM11と、HDD12と、書き換え可能不揮発性メモリ13とを備える。
The present invention will be described as an example applied to print job management of an image forming apparatus (printer).
FIG. 1 is a block diagram (No. 1) showing a configuration of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
As shown in the figure, an image forming apparatus 100 in this embodiment includes an interface unit 1, an input / output unit 2, an operation panel 3, an image processing unit 4, an image forming unit 5, and a print engine unit 6. An identification information management unit 7, an identification information generation unit 8, a CPU 9, a ROM 10, a RAM 11, an HDD 12, and a rewritable nonvolatile memory 13.

インタフェース部1は、画像形成装置100と上位装置(パーソナルコンピュータ)20との間に配置され、印刷データの送受信を行う部分であり、データリンク層の役割を果たすインタフェース回路である。通常、上位装置20との間に介在するネットワークとの間でプロトコル変換するためのネットワークインタフェースカードに含まれている部分である。   The interface unit 1 is disposed between the image forming apparatus 100 and the host apparatus (personal computer) 20 and is a part that transmits and receives print data, and is an interface circuit that functions as a data link layer. Usually, it is a part included in a network interface card for protocol conversion with a network interposed between the host device 20 and the network.

入出力部2は、操作パネル3を介して画像形成装置100と、操作者との間でマンマシンインタフェースの役割を果たす部分である。操作者は、操作パネル3を介して制御情報を入力し、画像形成装置100は、操作パネル3を介して制御情報の入力を要求したり、或いは又、画像形成装置100の制御状態(稼働状態)を操作者に通知する役目を果たす部分である。   The input / output unit 2 serves as a man-machine interface between the image forming apparatus 100 and an operator via the operation panel 3. An operator inputs control information via the operation panel 3, and the image forming apparatus 100 requests input of control information via the operation panel 3, or alternatively, the control state (operation state) of the image forming apparatus 100. ) To notify the operator.

操作パネル3は、液晶表示装置やキーボートスイッチを備え、操作者が制御情報を入力したり、画像形成装置100が操作者に対して画像形成装置100の制御状態(稼働状態)を通知するパネルである。
画像処理部4は、上位装置20からインタフェース部1を介して受け入れた印刷データを解析し、印刷可能なビットマップデータになるまで変換しRAM11の所定の領域に展開処理する部分である。尚、本発明によって生成される印刷ジョブ識別情報が付与される印刷ジョブは、この部分に於いて処理される。
The operation panel 3 includes a liquid crystal display device and a keyboard switch, and the operator inputs control information, and the image forming apparatus 100 notifies the operator of the control state (operating state) of the image forming apparatus 100. is there.
The image processing unit 4 is a part that analyzes print data received from the host device 20 via the interface unit 1, converts the print data until it becomes printable bitmap data, and develops it into a predetermined area of the RAM 11. A print job to which print job identification information generated by the present invention is added is processed in this portion.

画像形成部5は、画像処理部4からビットマップデータを受け入れて、プリントエンジン部6を制御し、所定の印刷媒体上に画像を形成して出力させる部分である。更に、プリントエンジン部6の稼働状態等を入出力部2及び操作パネル3を介して操作者に通知する部分でもある。
プリントエンジン部6は、画像形成部5の制御に基づいて所定の印刷媒体上に画像を形成して出力する印刷機構部分である。
The image forming unit 5 is a part that receives bitmap data from the image processing unit 4 and controls the print engine unit 6 to form and output an image on a predetermined print medium. Further, it is a part that notifies the operator of the operating state of the print engine unit 6 via the input / output unit 2 and the operation panel 3.
The print engine unit 6 is a printing mechanism portion that forms and outputs an image on a predetermined print medium based on the control of the image forming unit 5.

識別情報管理部7は、書き換え可能不揮発性メモリ13内の所定の領域に設けられた10ビットの整数値カウンタ(第一のカウンタ)の管理を行う部分である。画像形成装置100の電源投入毎、及び後に説明するRAM11内の所定の領域に設けられた22ビットの整数値カウンタがオーバーフローする毎にカウント値をインクリメントし、印刷ジョブ識別情報の上位10ビットを更新する部分である。この部分の機能については後に他の図を用いて再度詳細に説明する。   The identification information management unit 7 is a part that manages a 10-bit integer value counter (first counter) provided in a predetermined area in the rewritable nonvolatile memory 13. Every time the image forming apparatus 100 is turned on, and every time a 22-bit integer counter provided in a predetermined area in the RAM 11 described later overflows, the count value is incremented, and the upper 10 bits of the print job identification information are updated. It is a part to do. The function of this part will be described again in detail later with reference to other drawings.

識別情報生成部8は、書き換え可能不揮発性メモリ13内の所定の領域に設けられた10ビットの整数値カウンタとRAM11内の所定の領域に設けられた22ビットの整数値カウンタ(第二のカウンタ)とを用いて32ビットの印刷ジョブ識別情報を生成し印刷ジョブの所定の位置に設けられている識別番号格納領域に格納する部分である。この部分の機能については後に他の図を用いて再度詳細に説明する。   The identification information generator 8 includes a 10-bit integer value counter provided in a predetermined area in the rewritable nonvolatile memory 13 and a 22-bit integer value counter (second counter) provided in a predetermined area in the RAM 11. ) To generate 32-bit print job identification information and store it in an identification number storage area provided at a predetermined position of the print job. The function of this part will be described again in detail later with reference to other drawings.

CPU9は、画像形成装置100全体を制御するマイクロプロセッサである。   The CPU 9 is a microprocessor that controls the entire image forming apparatus 100.

ROM10は、画像形成装置100全体を制御するプログラム、及び制御データの一部を格納する部分である。   The ROM 10 is a part for storing a program for controlling the entire image forming apparatus 100 and a part of control data.

RAM11は、揮発性メモリであり、CPU9がROM10に格納されているプログラムを実行するときに必要となる演算領域を提供する部分である。本実施例では、特に印刷ジョブを生成する過程で識別情報生成部8が印刷ジョブ識別情報を生成するために必要な22ビットの整数値カウンタ(第二のカウンタ)が形成される部分でもある。   The RAM 11 is a volatile memory, and is a part that provides a calculation area required when the CPU 9 executes a program stored in the ROM 10. In the present embodiment, a 22-bit integer value counter (second counter) necessary for the identification information generation unit 8 to generate print job identification information in the process of generating a print job is also formed.

HDD12は、ハードディスクであり、上位装置の指示に基づいて所定の情報を格納する部分である。
書き換え可能不揮発性メモリ13は、FLASHメモリ、EEPROM等の不揮発性メモリであって、特に、本実施例では、このメモリ上の所定の領域に、上記識別情報管理部7が形成される部分である。
The HDD 12 is a hard disk and is a part that stores predetermined information based on an instruction from the host device.
The rewritable non-volatile memory 13 is a non-volatile memory such as a FLASH memory or an EEPROM. In particular, in this embodiment, the identification information management unit 7 is formed in a predetermined area on the memory. .

次に上記識別情報管理部7と、識別情報生成部8の機能について説明する。
図2は、識別情報の生成・管理機能の説明図である。
画像形成装置100(図1)に電源が投入され、印刷データを受け入れると、図に示すようにRAM11内部の所定の領域で印刷ジョブ11−1の生成が開始される。この印刷ジョブ11−1の内部には、そのジョブの識別番号を格納する識別番号格納領域11−2が設けられる。又、RAM11内部の所定の領域には、識別番号生成カウンタ11−3が形成される。更に、書き換え可能不揮発性メモリ13の所定の領域には10ビットの整数値カウンタが設けられている。
Next, functions of the identification information management unit 7 and the identification information generation unit 8 will be described.
FIG. 2 is an explanatory diagram of an identification information generation / management function.
When the image forming apparatus 100 (FIG. 1) is turned on and print data is accepted, generation of a print job 11-1 is started in a predetermined area in the RAM 11 as shown in the figure. Inside the print job 11-1, an identification number storage area 11-2 for storing the identification number of the job is provided. An identification number generation counter 11-3 is formed in a predetermined area inside the RAM 11. Furthermore, a 10-bit integer value counter is provided in a predetermined area of the rewritable nonvolatile memory 13.

識別番号生成カウンタ11−3は、上位10ビット、下位22ビットから成る32ビットの整数値カウンタである。上位10ビットには識別情報管理部7により管理されるカウント値が格納される。又、下位22ビットには、印刷ジョブの生成個数をカウントするカウント値が格納される。即ち、画像形成装置100(図1)に電源が投入されると第二のカウンタのカウント値は一旦クリアされ、以後、印刷ジョブ11−1が生成される度毎に1加算される。更に、カウント値の下位ビットがオーバーフローするとカウント値の下位22ビットはクリアされる。同時に、識別情報管理部7により管理されるカウント値が1加算(桁上げ)される。この1加算された識別情報管理部7により管理されるカウント値によって、上位10ビットは更新される。このようにして設定された識別番号生成カウンタ11−3のカウント値が印刷ジョブ11−1の識別番号格納領域11−2に格納される。その結果、識別番号の唯一性が確保されることになる。   The identification number generation counter 11-3 is a 32-bit integer value counter composed of upper 10 bits and lower 22 bits. In the upper 10 bits, a count value managed by the identification information management unit 7 is stored. In the lower 22 bits, a count value for counting the number of print jobs generated is stored. That is, when the image forming apparatus 100 (FIG. 1) is turned on, the count value of the second counter is once cleared, and thereafter, 1 is added every time the print job 11-1 is generated. Furthermore, when the lower bits of the count value overflow, the lower 22 bits of the count value are cleared. At the same time, the count value managed by the identification information management unit 7 is incremented by 1 (carry). The upper 10 bits are updated by the count value managed by the identification information management unit 7 to which 1 is added. The count value of the identification number generation counter 11-3 set in this way is stored in the identification number storage area 11-2 of the print job 11-1. As a result, the uniqueness of the identification number is ensured.

フローチャートを用いて実施例1の画像形成装置の動作について説明する。
図3は、実施例1の電源投入時の処理を示すフローチャートである。
この図は、画像形成装置100(図1)に電源が投入されたときの動作を示すフローチャートである。ステップS1−1からステップS1−3までステップ順に画像形成装置100(図1)の電源投入時の動作について説明する。
The operation of the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment will be described with reference to a flowchart.
FIG. 3 is a flowchart illustrating processing when the power is turned on according to the first embodiment.
This figure is a flowchart showing the operation when the image forming apparatus 100 (FIG. 1) is turned on. The operation when the power of the image forming apparatus 100 (FIG. 1) is turned on will be described in order of steps from step S1-1 to step S1-3.

ステップS1−1
画像形成装置100(図1)に電源が投入される。
ステップS1−2
識別情報生成部8(図1)は、書き換え可能不揮発性メモリ13(図2)の識別情報管理部7(図2)により管理されるカウント値を読み出す。
ステップS1−3
識別情報生成部8(図1)は、読み出したカウント値に1加算し、識別情報管理部7(図2)は、その値でカウント値を更新する。
ステップS1−4
識別番号生成カウンタをクリアしてフローを終了する。
Step S1-1
The image forming apparatus 100 (FIG. 1) is turned on.
Step S1-2
The identification information generation unit 8 (FIG. 1) reads the count value managed by the identification information management unit 7 (FIG. 2) of the rewritable nonvolatile memory 13 (FIG. 2).
Step S1-3
The identification information generation unit 8 (FIG. 1) adds 1 to the read count value, and the identification information management unit 7 (FIG. 2) updates the count value with the value.
Step S1-4
Clear the identification number generation counter and end the flow.

図4は、実施例1の画像形成処理を示すフローチャートである。
この図は、画像形成装置100(図1)に印刷データが入力され印刷処理を開始するまでの動作を示すフローチャートである。ステップS1−5からステップS1−7までステップ順に説明する。
FIG. 4 is a flowchart illustrating image forming processing according to the first exemplary embodiment.
This figure is a flowchart showing an operation until print processing is started after print data is input to the image forming apparatus 100 (FIG. 1). Steps S1-5 to S1-7 will be described in the order of steps.

ステップS1−5
インタフェース部1(図1)が、上位装置20(図1)から印刷データの受け入れを待って待機し、印刷データを受け入れると次へ進む。
ステップS1−6
画像処理部4(図1)は、印刷ジョブの生成処理を実行する。この処理の中で識別情報生成部は、識別番号を生成して印刷ジョブの識別番号格納領域11−2(図2)に格納する。この識別情報生成部の識別番号生成処理については後に詳細に説明する。
ステップS1−7
以下、画像形成部が所定の画像を再現してフローを終了する。
Step S1-5
The interface unit 1 (FIG. 1) waits for the reception of print data from the host device 20 (FIG. 1).
Step S1-6
The image processing unit 4 (FIG. 1) executes print job generation processing. In this process, the identification information generation unit generates an identification number and stores it in the print job identification number storage area 11-2 (FIG. 2). The identification number generation process of this identification information generation unit will be described in detail later.
Step S1-7
Thereafter, the image forming unit reproduces a predetermined image and ends the flow.

図5は、実施例1の識別番号の生成処理を示すフローチャートである。
この図は、画像処理部4(図1)が印刷ジョブの生成中に、識別情報生成部8(図1)が識別番号を生成して印刷ジョブの識別番号格納領域11−2(図2)に格納するまでの動作を示すフローチャートである。ステップS1−10からステップS1−17までステップ順に説明する。
FIG. 5 is a flowchart illustrating identification number generation processing according to the first embodiment.
In this figure, the identification information generation unit 8 (FIG. 1) generates an identification number while the image processing unit 4 (FIG. 1) generates a print job, and the print job identification number storage area 11-2 (FIG. 2). It is a flowchart which shows the operation | movement until it stores. Steps S1-10 to S1-17 will be described in the order of steps.

ステップS1−10
識別情報生成部8(図2)は、識別番号生成カウンタ11−3(図2)上の下位22ビットを読み出す。
ステップS1−11
識別情報生成部8(図2)は、読み出したカウント値に1加算した値で識別番号生成カウンタ11−3(図2)上の下位22ビットを更新する。
Step S1-10
The identification information generation unit 8 (FIG. 2) reads the lower 22 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 2).
Step S1-11
The identification information generation unit 8 (FIG. 2) updates the lower 22 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 2) with a value obtained by adding 1 to the read count value.

ステップS1−12
更新された下位22ビットのカウント値が0になった場合(下位22ビットがオーバーフローする場合)にはステップS1−13へ進み、越えない場合にはステップS1−16へ進む。
Step S1-12
When the updated count value of the lower 22 bits becomes 0 (when the lower 22 bits overflow), the process proceeds to step S1-13, and when not exceeded, the process proceeds to step S1-16.

ステップS1−13
識別情報生成部8(図2)は、識別情報管理部7(図2)により管理される整数値カウンタの値を読み出す。
ステップS1−14
識別情報生成部8(図2)は、読み出したカウント値に1加算し、識別情報管理部7は、その値で(図2)整数値カウンタの値を更新する。
Step S1-13
The identification information generation unit 8 (FIG. 2) reads the value of the integer value counter managed by the identification information management unit 7 (FIG. 2).
Step S1-14
The identification information generation unit 8 (FIG. 2) adds 1 to the read count value, and the identification information management unit 7 updates the value of the integer value counter with the value (FIG. 2).

ステップS1−15
識別情報生成部8(図2)は、識別番号生成カウンタ11−3(図2)上の上位10ビットに識別情報管理部7により管理される(図2)整数値カウンタの値を格納する。
ステップS1−16
識別情報生成部8(図2)は、識別番号生成カウンタ11−3(図2)上の上位10ビットと下位22ビットを合成した値を識別番号として印刷ジョブ11−1(図2)の識別番号格納領域11−2に格納してフローを終了する。
Step S1-15
The identification information generation unit 8 (FIG. 2) stores the value of the integer value counter (FIG. 2) managed by the identification information management unit 7 in the upper 10 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 2).
Step S1-16
The identification information generation unit 8 (FIG. 2) identifies the print job 11-1 (FIG. 2) using a value obtained by combining the upper 10 bits and the lower 22 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 2) as an identification number. It stores in the number storage area 11-2 and ends the flow.

以上説明したように識別情報管理部7(図2)で管理する整数値カウンタを備えるので電源投入時、及び識別番号生成カウンタ11−3(図2)の下位22ビットがオーバーフローする度毎に識別番号の上位値を特定することが出来るようになり、電源投入毎、及び上記オーバーフローする度毎に、同一の識別番号が発生するのを回避出来る。更に、識別番号生成カウンタ11−3(図2)は、揮発性メモリに保持されるので電源投入毎にリセットされるが上位10ビットは電源投入毎、及びカウント値がオーバーフロー毎に更新されるので、印刷ジョブの生成毎に識別番号の同一番号が発生するのを回避出来る。従って、長期間に亘って識別番号の重複を防止することが出来、印刷ジョブの特定が可能になるという効果を得る。更に、不揮発性メモリに保持される識別情報管理部7(図2)で管理される整数値カウンタの更新は、電源投入時、及び上記オーバーフロー時のみなので更新回数が大幅に低減されるため、FLASHメモリやEEPROMを用いても使用上の弊害はなくなるという効果をも得ることが出来る。   As described above, since the integer value counter managed by the identification information management unit 7 (FIG. 2) is provided, identification is performed every time the power is turned on and every time the lower 22 bits of the identification number generation counter 11-3 (FIG. 2) overflow. It becomes possible to specify the upper value of the number, and it is possible to avoid the occurrence of the same identification number every time the power is turned on and every time the overflow occurs. Furthermore, since the identification number generation counter 11-3 (FIG. 2) is held in the volatile memory and reset every time the power is turned on, the upper 10 bits are updated every time the power is turned on and the count value is updated every time the overflow occurs. Thus, it is possible to avoid occurrence of the same identification number every time a print job is generated. Therefore, it is possible to prevent duplication of identification numbers over a long period of time and to obtain an effect that the print job can be specified. Further, since the update of the integer counter managed by the identification information management unit 7 (FIG. 2) held in the nonvolatile memory is performed only when the power is turned on and at the time of the overflow, the number of updates is greatly reduced. Even if a memory or an EEPROM is used, there can be obtained an effect that there is no adverse effect on use.

尚、32ビットの識別番号の上位10ビット、下位22ビットの分割の仕方はこの例に限定されるものではない。   The method of dividing the upper 10 bits and the lower 22 bits of the 32-bit identification number is not limited to this example.

本実施例では、本発明を一例として画像形成装置に適用した場合であって、画像形成装置が受け入れた印刷データが、例えばステータス要求データやメニュー設定データ等のように印刷を伴わない場合には、データを管理しておく必要性が無く、識別番号の唯一性を確保する必要性が小さい。そこで、このような印刷ジョブに格納された識別番号を再利用することとする。   In this embodiment, the present invention is applied to an image forming apparatus as an example, and the print data received by the image forming apparatus is not accompanied by printing, such as status request data or menu setting data. There is no need to manage the data, and there is little need to ensure the uniqueness of the identification number. Therefore, the identification number stored in such a print job is reused.

図6は、本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その2)である。
図に示すように、本実施例による画像形成装置200は、インタフェース部1と、入出力部2と、操作パネル3と、画像処理部4と、プリントエンジン部6と、識別情報管理部7と、識別情報生成部8と、HDD12と、書き換え可能不揮発性メモリ13と、画像処理部21と、再利用識別情報管理部22と、再利用識別情報取得部23と、CPU24と、RAM25と、ROM26とを備える。以下に実施例1との相違部分のみについて説明する。実施例1と同様の部分については、実施例1と同様の符合を付して説明を省略する。
FIG. 6 is a block diagram (part 2) showing the configuration of the image forming apparatus to which the present invention is applied.
As shown in the figure, an image forming apparatus 200 according to this embodiment includes an interface unit 1, an input / output unit 2, an operation panel 3, an image processing unit 4, a print engine unit 6, and an identification information management unit 7. The identification information generation unit 8, the HDD 12, the rewritable nonvolatile memory 13, the image processing unit 21, the reuse identification information management unit 22, the reuse identification information acquisition unit 23, the CPU 24, the RAM 25, and the ROM 26. With. Only differences from the first embodiment will be described below. About the part similar to Example 1, the same code | symbol as Example 1 is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.

画像処理部21は、上位装置20からインタフェース部1を介して受け入れた印刷データを解析し、印刷可能なビットマップデータになるまで変換しRAM25の所定の領域に展開処理する部分である。尚、本発明によって生成される印刷ジョブ識別情報が格納される印刷ジョブは、この部分に於いて生成される。又、本実施例では、印刷ジョブ状態履歴表示領域(後記)に状態遷移を格納する部分でもある。更に、印刷ジョブ状態履歴表示領域の状態遷移を検索し、編集/印刷中状態が格納されていない場合に、用いられている識別番号を再利用識別情報管理部22が管理する印刷ジョブ識別番号退避領域25−3に退避させる部分でもある。   The image processing unit 21 is a part that analyzes the print data received from the host device 20 via the interface unit 1, converts the print data until it becomes printable bitmap data, and develops it into a predetermined area of the RAM 25. The print job storing the print job identification information generated by the present invention is generated in this portion. In the present embodiment, the state transition is also stored in a print job state history display area (described later). Further, the status transition of the print job status history display area is searched, and when the editing / printing status is not stored, the print job identification number managed by the reuse identification information management unit 22 is saved. It is also a part to be saved in the area 25-3.

再利用識別情報管理部22は、RAM25内の所定の領域に設けられた再利用可能な識別番号の退避領域を管理する部分である。この部分については後に他の図を用いて詳細に説明する。
再利用識別情報取得部23は、識別番号を再利用する部分である。この部分については後に他の図を用いて詳細に説明する。退避領域は不揮発性メモリ領域に設けられても良い。
The reuse identification information management unit 22 is a part that manages a save area for a reusable identification number provided in a predetermined area in the RAM 25. This part will be described in detail later with reference to other drawings.
The reuse identification information acquisition unit 23 is a part that reuses the identification number. This part will be described in detail later with reference to other drawings. The save area may be provided in the nonvolatile memory area.

CPU24は、画像形成装置200全体を制御するマイクロプロセッサである。特に、本具体例では、ROM26に予め格納されている所定のプログラムを実行することによって入出力部2、画像処理部4、画像形成部5、及び識別情報生成部8、再利用識別情報取得部23とを起動する部分である。   The CPU 24 is a microprocessor that controls the entire image forming apparatus 200. In particular, in this specific example, by executing a predetermined program stored in advance in the ROM 26, the input / output unit 2, the image processing unit 4, the image forming unit 5, the identification information generating unit 8, and the reuse identification information acquiring unit. 23 is a part for starting up.

RAM25は、揮発性メモリであり、CPU24がROM26に格納されているプログラムを実行するときに必要となる演算領域を提供する部分である。本実施例では、特に印刷ジョブを生成する領域であり、且つ、その過程で識別情報生成部8が印刷ジョブ識別情報を生成するために必要な22ビットの整数値カウンタ(第二のカウンタ)と、再利用識別情報管理部22が管理する印刷ジョブ識別番号退避領域25−3とが形成される部分でもある。   The RAM 25 is a volatile memory, and is a part that provides a calculation area required when the CPU 24 executes a program stored in the ROM 26. In the present embodiment, a 22-bit integer value counter (second counter) that is an area for generating a print job, and is necessary for the identification information generation unit 8 to generate print job identification information in the process. The print job identification number saving area 25-3 managed by the reuse identification information management unit 22 is also formed.

ROM26は、CPU25が実行することによって画像形成装置200全体を制御するプログラム、及び制御データの一部を格納する部分である。特に本実施例では、CPU25が実行することによって、入出力部2、画像処理部4、画像形成部5、及び識別情報生成部8、再利用識別情報管理部22、及び再利用識別情報取得部23とを起動するプログラムを格納する部分である。   The ROM 26 is a part that stores a program for controlling the entire image forming apparatus 200 and a part of control data executed by the CPU 25. Particularly in this embodiment, the CPU 25 executes the input / output unit 2, the image processing unit 4, the image forming unit 5, the identification information generation unit 8, the reuse identification information management unit 22, and the reuse identification information acquisition unit. 23 is a part for storing a program for starting the program.

次に本発明による画像形成装置において上位装置20(図6)から受け入れる画像データについて説明する。
図7は、実施例2の印刷データ構成説明図である。
図に示すように本実施例で用いられる印刷データ30は、属性記述部30−1と、編集データ30−2からなる。属性記述部30−1には、通称PJLと呼ばれる記述言語で記述される、コピー部数、ジョブ名称等の属性が記述されている。編集データ30−2には、PCL、PS等と呼ばれる記述言語で記述された、印刷装置の編集プログラムによって処理される編集データが含まれている。ここで、編集データ30−2が印刷データ30に含まれていない場合には印刷装置の編集プログラムは動作しない。
Next, image data received from the host device 20 (FIG. 6) in the image forming apparatus according to the present invention will be described.
FIG. 7 is an explanatory diagram of a print data configuration according to the second embodiment.
As shown in the figure, the print data 30 used in this embodiment includes an attribute description section 30-1 and edit data 30-2. In the attribute description section 30-1, attributes such as the number of copies and a job name described in a description language called PJL are described. The editing data 30-2 includes editing data described in a description language called PCL, PS or the like and processed by the editing program of the printing apparatus. Here, when the editing data 30-2 is not included in the printing data 30, the editing program of the printing apparatus does not operate.

次に、印刷ジョブが取りうる状態遷移について説明する。
図8は、本発明の印刷ジョブの状態遷移説明図である。
図に示すように、印刷ジョブは、生成された直後には編集待ち状態31をとり、次に、印刷データの中に上記PCL、PS等の編集データが含まれている場合には編集/印刷中状態32へ状態遷移する。続いて印刷ジョブの全ての処理を終了した段階(印刷データにおいては、印刷して用紙が正常に排出された。また制御データにおいては、指示されたステータスを返信した。等)で履歴状態33へ状態遷移する。印刷ジョブが履歴状態33へ遷移した場合、本実施例では、図示しない方法で、印刷ジョブの処理結果や属性情報のみがHDD26等のメモリに格納される。
Next, state transitions that a print job can take will be described.
FIG. 8 is an explanatory diagram of state transition of a print job according to the present invention.
As shown in the figure, immediately after the print job is generated, the print job is in an edit waiting state 31. Next, if the print data includes edit data such as PCL, PS, etc., edit / print is performed. Transition to the middle state 32. Subsequently, when all the processing of the print job is completed (in the print data, the paper is printed and the paper is normally discharged. In the control data, the instructed status is returned.), The history state 33 is entered. State transition. When the print job transitions to the history state 33, in this embodiment, only the print job processing result and attribute information are stored in a memory such as the HDD 26 by a method not shown.

尚、上位装置20(図6)から受け入れた印刷データにPS、PCL等の編集データが含まれていない場合には、印刷ジョブは、編集/印刷中状態32をとらずに編集待ち状態31から直接履歴状態33へ遷移することになる。   If the print data received from the host device 20 (FIG. 6) does not include editing data such as PS and PCL, the print job does not take the editing / printing state 32 and starts from the editing waiting state 31. It will transit directly to the history state 33.

次に上記再利用識別情報管理部22と、再利用識別情報取得部23の機能について説明する。
図9は、再利用識別情報の管理・取得機能の説明図である。
画像形成装置200(図6)に電源が投入され、印刷データを受け入れると、図に示すようにRAM25(図6)内部の所定の領域で印刷ジョブ25−1の生成が開始される。この印刷ジョブ25−1の内部には、そのジョブの識別番号を格納する識別番号格納領域11−2と、印刷ジョブの状態履歴を格納する印刷ジョブ状態履歴表示領域25−2とが設けられる。又、RAM25内部の所定の領域には、識別番号生成カウンタ11−3と、再利用識別番号を格納する印刷ジョブ識別番号退避領域25−3とが形成される。更に、書き換え可能不揮発性メモリ13の所定の領域には10ビットの整数値カウンタが設けられている。
Next, functions of the reuse identification information management unit 22 and the reuse identification information acquisition unit 23 will be described.
FIG. 9 is an explanatory diagram of a management / acquisition function for reuse identification information.
When the image forming apparatus 200 (FIG. 6) is turned on and print data is accepted, generation of a print job 25-1 is started in a predetermined area in the RAM 25 (FIG. 6) as shown in the figure. Inside the print job 25-1, an identification number storage area 11-2 for storing the identification number of the job and a print job status history display area 25-2 for storing the status history of the print job are provided. In a predetermined area in the RAM 25, an identification number generation counter 11-3 and a print job identification number saving area 25-3 for storing a reuse identification number are formed. Furthermore, a 10-bit integer value counter is provided in a predetermined area of the rewritable nonvolatile memory 13.

識別番号生成カウンタ11−3は、上位10ビット、下位22ビットから成る32ビットの整数値カウンタである。上位10ビットには識別情報管理部7により管理されるカウント値が格納される。又、下位22ビットは、印刷ジョブの生成個数をカウントするカウント値が格納される。即ち、画像形成装置200(図6)に電源が投入されるとカウント値は一旦クリアされ、以後、印刷ジョブ11−1が生成される度毎に1加算される。更に、カウント値の下位22ビットがオーバーフローするとカウント値の下位22ビットはクリアされる。同時に、識別情報管理部7によりカウント値が1加算される。この1加算された識別情報管理部7により管理されるカウント値によって、上位10ビットは更新される。このようにして設定された識別番号生成カウンタ11−3のカウント値が印刷ジョブ11−1の識別番号格納領域11−2に格納される。その結果、識別番号の唯一性が確保されることになる。   The identification number generation counter 11-3 is a 32-bit integer value counter composed of upper 10 bits and lower 22 bits. In the upper 10 bits, a count value managed by the identification information management unit 7 is stored. In the lower 22 bits, a count value for counting the number of print jobs generated is stored. That is, when the image forming apparatus 200 (FIG. 6) is turned on, the count value is once cleared, and thereafter, 1 is added every time the print job 11-1 is generated. Further, when the lower 22 bits of the count value overflow, the lower 22 bits of the count value are cleared. At the same time, the count value is incremented by 1 by the identification information management unit 7. The upper 10 bits are updated by the count value managed by the identification information management unit 7 to which 1 is added. The count value of the identification number generation counter 11-3 set in this way is stored in the identification number storage area 11-2 of the print job 11-1. As a result, the uniqueness of the identification number is ensured.

再利用識別情報管理部22は、過去に印刷ジョブに割り当てた識別番号の内、再利用可能な識別番号を印刷ジョブ識別番号退避領域25−3に格納する。この再利用可能な識別番号は、印刷ジョブ状態履歴表示領域25−2に、編集/印刷中の履歴状態が格納されていない場合に再利用される。なぜならば、編集/印刷中の履歴状態が格納されていない場合には、上位装置から送られてくる印刷ジョブは、ステータス要求データやメニュー設定データ等のように印刷を伴わない場合なので識別番号を再利用しても重複する可能性がないからである。   The reuse identification information management unit 22 stores a reusable identification number among the identification numbers assigned to the print job in the print job identification number saving area 25-3. This reusable identification number is reused when the history status during editing / printing is not stored in the print job status history display area 25-2. This is because if the history state during editing / printing is not stored, the print job sent from the host device is not accompanied by printing, such as status request data or menu setting data. This is because there is no possibility of duplication even if reused.

フローチャートを用いて実施例2の画像形成装置の動作について説明する。
図10は、実施例2の画像形成処理を示すフローチャートである。
この図は、画像形成装置200(図6)に印刷データが入力され、印刷処理を開始するまでの動作を示すフローチャートである。ステップS2−1からステップS2−10までステップ順に説明する。
The operation of the image forming apparatus according to the second exemplary embodiment will be described with reference to a flowchart.
FIG. 10 is a flowchart illustrating image forming processing according to the second exemplary embodiment.
This figure is a flowchart showing the operation from when print data is input to the image forming apparatus 200 (FIG. 6) until the printing process is started. Steps S2-1 to S2-10 will be described in the order of steps.

ステップS2−1
インタフェース部1(図6)が、上位装置20(図6)から印刷データの受け入れを待って待機し、印刷データを受け入れると次へ進む。
ステップS2−2
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブの生成処理を開始する。この処理の中で識別情報生成部8(図6)、又は、再利用識別情報取得部23(図6)が識別番号を生成又は取得して印刷ジョブの識別番号格納領域11−2(図9)に格納することになる。この識別番号の生成処理は後に再度詳細に説明する。
Step S2-1
The interface unit 1 (FIG. 6) waits for the reception of print data from the host device 20 (FIG. 6).
Step S2-2
The image processing unit 21 (FIG. 6) starts print job generation processing. In this process, the identification information generation unit 8 (FIG. 6) or the reuse identification information acquisition unit 23 (FIG. 6) generates or acquires an identification number, and the print job identification number storage area 11-2 (FIG. 9). ) Will be stored. This identification number generation process will be described later in detail again.

ステップS2−3
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブ状態履歴表示領域25−2(図9)に編集待ち状態を格納する。
ステップS2−4
画像処理部21(図6)は、印刷データ30(図7)内に編集データ30−2(図7)がある場合にはステップS2−5へ進み、無い場合にはステップS2−8へ進む。
Step S2-3
The image processing unit 21 (FIG. 6) stores the edit waiting state in the print job state history display area 25-2 (FIG. 9).
Step S2-4
The image processing unit 21 (FIG. 6) proceeds to step S2-5 when the editing data 30-2 (FIG. 7) is included in the print data 30 (FIG. 7), and proceeds to step S2-8 when there is no editing data 30-2 (FIG. 7). .

ステップS2−5
画像処理部21(図6)は、編集処理が可能になるまで待機し、可能になるとステップS2−6へ進む。
ステップS2−6
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブ状態履歴表示領域25−2(図9)に編集/印刷中状態を追加格納する。
Step S2-5
The image processing unit 21 (FIG. 6) waits until editing processing becomes possible, and when it becomes possible, the process proceeds to step S2-6.
Step S2-6
The image processing unit 21 (FIG. 6) additionally stores the editing / printing status in the print job status history display area 25-2 (FIG. 9).

ステップS2−7
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブの編集を開始し、画像形成部5(図6)が所定の画像再現を開始する。
ステップS2−8
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブ状態履歴表示領域25−2(図9)に履歴状態を追加格納する。
Step S2-7
The image processing unit 21 (FIG. 6) starts editing the print job, and the image forming unit 5 (FIG. 6) starts predetermined image reproduction.
Step S2-8
The image processing unit 21 (FIG. 6) additionally stores the history status in the print job status history display area 25-2 (FIG. 9).

ステップS2−9
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブ終了処理を実行してフローを終了する。この印刷ジョブ終了処理については後に再度詳細に説明する。
ステップS2−10
画像処理部21(図6)は、ステータス処理やメニュー設定処理を実行してステップS2−8へ進む。
Step S2-9
The image processing unit 21 (FIG. 6) executes a print job end process and ends the flow. This print job end process will be described later in detail again.
Step S2-10
The image processing unit 21 (FIG. 6) executes status processing and menu setting processing, and proceeds to step S2-8.

図11は、実施例2の識別番号の生成処理を示すフローチャートである。
この図は、画像処理部21(図6)が、印刷ジョブの編集中(ステップS2−7)に識別情報生成部8(図6)、又は、再利用識別情報取得部23(図6)が識別番号を生成又は取得して印刷ジョブの識別番号格納領域11−2(図9)に格納するまでの動作を示すフローチャートである。ステップS2−11からステップS2−21までステップ順に説明する。
ステップS2−11
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブ識別番号退避領域25−3(図9)に識別番号が格納されているかどうか検索し、格納されていなければステップS2−12へ進み、格納されていればステップS2−20へ進む。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an identification number generation process according to the second embodiment.
In this figure, the image processing unit 21 (FIG. 6) is editing the print job (step S2-7) while the identification information generating unit 8 (FIG. 6) or the reuse identification information acquiring unit 23 (FIG. 6). FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation from generation or acquisition of an identification number to storage in a print job identification number storage area 11-2 (FIG. 9). FIG. Steps S2-11 to S2-21 will be described in the order of steps.
Step S2-11
The image processing unit 21 (FIG. 6) searches whether the identification number is stored in the print job identification number saving area 25-3 (FIG. 9). If not, the process proceeds to step S2-12 and is stored. Then, the process proceeds to step S2-20.

ステップS2−12
識別情報生成部8(図6)は、識別番号生成カウンタ11−3(図9)上の下位22ビットを読み出す。
ステップS2−13
識別情報生成部8(図6)は、読み出したカウント値に1加算した値で識別番号生成カウンタ11−3(図6)上の下位22ビットを更新する。
Step S2-12
The identification information generation unit 8 (FIG. 6) reads the lower 22 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 9).
Step S2-13
The identification information generation unit 8 (FIG. 6) updates the lower 22 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 6) with a value obtained by adding 1 to the read count value.

ステップS2−14
更新された下位22ビットのカウント値が0になった場合(オーバーフローする場合)にはステップS2−15へ進み、越えない場合にはステップS2−17へ進む。
Step S2-14
If the updated count value of the lower 22 bits is 0 (overflow), the process proceeds to step S2-15, and if not exceeded, the process proceeds to step S2-17.

ステップS2−15
識別情報生成部8(図6)は、識別情報管理部7(図6)により整数値カウンタの値を読み出す。
ステップS2−16
識別情報生成部8(図6)は、読み出したカウント値に1加算し、識別情報管理部7は、その値で(図2)整数値カウンタの値を更新する。
Step S2-15
The identification information generation unit 8 (FIG. 6) reads the value of the integer value counter by the identification information management unit 7 (FIG. 6).
Step S2-16
The identification information generation unit 8 (FIG. 6) adds 1 to the read count value, and the identification information management unit 7 updates the value of the integer value counter with the value (FIG. 2).

ステップS2−17
識別情報生成部8(図6)は、識別番号生成カウンタ11−3(図9)上の上位10ビットに識別情報管理部7により管理される(図6)整数値カウンタの値を格納する。
ステップS2−18
識別情報生成部8(図6)は、識別番号生成カウンタ11−3(図9)上の上位10ビットと下位22ビットを合成した値を識別番号として印刷ジョブ25−1(図9)の識別番号格納領域11−2に格納してフローを終了する。
Step S2-17
The identification information generation unit 8 (FIG. 6) stores the value of the integer value counter (FIG. 6) managed by the identification information management unit 7 in the upper 10 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 9).
Step S2-18
The identification information generation unit 8 (FIG. 6) identifies the print job 25-1 (FIG. 9) using a value obtained by combining the upper 10 bits and the lower 22 bits on the identification number generation counter 11-3 (FIG. 9) as an identification number. It stores in the number storage area 11-2 and ends the flow.

ステップS2−19
再利用識別情報取得部23(図6)は、印刷ジョブ識別番号退避領域25−3(図9)の先頭値を読み出して、今、生成した印刷ジョブの識別番号格納領域11−2(図9)に格納する。
ステップS2−20
再利用識別情報取得部23(図6)は、読み出した先頭値を印刷ジョブ識別番号退避領域25−3から消去してフローを終了する。
Step S2-19
The reuse identification information acquisition unit 23 (FIG. 6) reads the top value of the print job identification number saving area 25-3 (FIG. 9), and now generates the print job identification number storage area 11-2 (FIG. 9). ).
Step S2-20
The reuse identification information acquisition unit 23 (FIG. 6) deletes the read head value from the print job identification number saving area 25-3 and ends the flow.

図12は、実施例2の印刷ジョブ終了処理を示すフローチャートである。
この図は、画像処理部21(図6)が、画像形成処理の最後に、印刷ジョブから印刷ジョブ状態履歴表示領域25−2(図9)を検索し、編集/印刷中状態の無い場合に、識別番号格納領域11−2(図9)に格納されている識別番号を読み出して再利用識別情報管理部22(図9)により印刷ジョブ識別番号退避領域25−3へ退避する動作を表している。ステップS2−30〜ステップS2−32までステップ順に説明する。
FIG. 12 is a flowchart illustrating print job end processing according to the second embodiment.
In this figure, the image processing unit 21 (FIG. 6) searches the print job status history display area 25-2 (FIG. 9) from the print job at the end of the image forming process, and there is no editing / printing status. The operation of reading the identification number stored in the identification number storage area 11-2 (FIG. 9) and saving it to the print job identification number saving area 25-3 by the reuse identification information management unit 22 (FIG. 9) is shown. Yes. Steps S2-30 to S2-32 will be described in the order of steps.

ステップS2−30
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブ状態履歴表示領域(図9)を検索し、編集/印刷中状態が格納されている場合にはステップS2−32へ進み、格納されていない場合にはステップS2−31へ進む。
ステップS2−31
画像処理部21(図6)は、識別番号格納領域11−2(図9)に格納されている識別番号を印刷ジョブ識別番号退避領域25−3(図9)に追加格納してフローを終了する。
ステップS2−32
画像処理部21(図6)は、印刷ジョブをHDD26へ退避処理してフローを終了する。
Step S2-30
The image processing unit 21 (FIG. 6) searches the print job status history display area (FIG. 9). If the editing / printing status is stored, the process proceeds to step S2-32. Advances to step S2-31.
Step S2-31
The image processing unit 21 (FIG. 6) additionally stores the identification number stored in the identification number storage area 11-2 (FIG. 9) in the print job identification number saving area 25-3 (FIG. 9) and ends the flow. To do.
Step S2-32
The image processing unit 21 (FIG. 6) saves the print job to the HDD 26 and ends the flow.

以上説明したように、本実施例では、再利用識別情報管理部22(図6)と再利用識別情報取得部23とを、更に備えることによって、編集データを含まないような、履歴として存在させる価値の無い印刷ジョブに対して恒久的に識別番号を割り当てることを回避することが出来る。その結果、揮発性メモリ上の整数値カウンタの更新機会を大幅に減少させ、書き込み回数に制限のあるFLASHメモリ、EEPROM等の不揮発性メモリ上の値を更新する機会を大幅に削減することが可能になるという効果を得る。   As described above, in the present embodiment, the reuse identification information management unit 22 (FIG. 6) and the reuse identification information acquisition unit 23 are further provided so as to exist as a history that does not include edit data. It is possible to avoid permanently assigning an identification number to a print job having no value. As a result, it is possible to greatly reduce the opportunity to update the integer counter on the volatile memory, and to greatly reduce the opportunity to update the values on the nonvolatile memory such as the FLASH memory and EEPROM that have a limited number of writes. The effect of becoming.

上記実施例1及び実施例2では、書き換え可能不揮発性メモリ13(図1)内の所定の領域に設けられている第一のカウンタのカウンタ領域を予め固定サイズ領域としている(一例として10ビット)。しかし、現実には、カウンタ領域を予め固定していると不都合が発生する場合も起こりうる。例えば、カウント値が10ビットを超える場合も起こりうるからである。だからと言って、最初から膨大なカウンタ領域に固定しておくことも得策ではない。そこで本実施例では、第一のカウンタのカウント値が、所定の値を超えると、自動的に第一のカウンタのカウンタ領域を拡大させることとする。   In the first embodiment and the second embodiment, the counter area of the first counter provided in a predetermined area in the rewritable nonvolatile memory 13 (FIG. 1) is set as a fixed size area in advance (10 bits as an example). . However, in reality, inconvenience may occur if the counter area is fixed in advance. For example, the count value may exceed 10 bits. That said, it is not a good idea to fix it in a huge counter area from the beginning. Therefore, in this embodiment, when the count value of the first counter exceeds a predetermined value, the counter area of the first counter is automatically expanded.

図13は、本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その3)である。
図に示すように、本実施例に於ける画像形成装置300は、インタフェース部1と、入出力部2と、操作パネル3と、画像処理部4と、画像形成部5と、プリントエンジン部6と、識別情報管理部41と、識別情報生成部42と、カウンタ領域拡大部43と、CPU44と、ROM45と、RAM11と、HDD12と、書き換え可能不揮発性メモリ13とを備える。以下に実施例1との相違部分のみについて詳細に説明する。実施例1と同様の部分については、実施例1と同一の符号を付して説明を省略する。
FIG. 13 is a block diagram (No. 3) showing the configuration of the image forming apparatus to which the present invention is applied.
As shown in the figure, an image forming apparatus 300 in this embodiment includes an interface unit 1, an input / output unit 2, an operation panel 3, an image processing unit 4, an image forming unit 5, and a print engine unit 6. An identification information management unit 41, an identification information generation unit 42, a counter area enlargement unit 43, a CPU 44, a ROM 45, a RAM 11, an HDD 12, and a rewritable nonvolatile memory 13. Only differences from the first embodiment will be described in detail below. The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.

識別情報管理部41は、書き換え可能不揮発性メモリ13内の所定の領域に設けられた32ビット単位で次々に拡大される可変長配列の整数値カウンタ(第一のカウンタ)を管理する部分である。画像形成装置300の電源投入毎、及びRAM11内の所定の領域に設けられた32ビットの整数値カウンタ(第二のカウンタ)がオーバーフローする毎に自己のカウント値がインクリメントされる。更に、自己のカウント値がオーバーフローすると、その上位桁に32ビット単位でカウンタ領域が次々に拡大される可変長配列の整数値カウンタを生成する。この部分の機能については後に他の図を用いて再度詳細に説明する。 The identification information management unit 41 is a part that manages an integer value counter (first counter) of a variable length array that is successively expanded in units of 32 bits provided in a predetermined area in the rewritable nonvolatile memory 13. . Each time the image forming apparatus 300 is turned on, and every time a 32-bit integer value counter (second counter) provided in a predetermined area in the RAM 11 overflows, its own count value is incremented. Furthermore, when the count value of the self overflows, a variable length array integer value counter is generated in which the counter area is successively expanded in units of 32 bits in the upper digit. The function of this part will be described again in detail later with reference to other drawings.

識別情報生成部42は、書き換え可能不揮発性メモリ13内の所定の領域に設けられた32ビット単位で次々に拡大される可変長配列の整数値カウンタ(第一のカウンタ)とRAM11内の所定の領域に設けられた整数値カウンタ(第二のカウンタ)とを用いて印刷ジョブ識別情報を生成し印刷ジョブの所定の位置に設けられている識別番号格納領域に格納する部分である。   The identification information generating unit 42 includes a variable length array integer value counter (first counter) provided in a predetermined area in the rewritable nonvolatile memory 13 and successively expanded in units of 32 bits. This is a part that generates print job identification information using an integer value counter (second counter) provided in the area and stores it in an identification number storage area provided at a predetermined position of the print job.

カウンタ領域拡大部43は、第一のカウンタのカウント値がオーバーフローするのを検出し、オーバーフローする毎にその上位桁に32ビット単位でカウンタ領域を次々に拡大させる部分である。   The counter area enlargement unit 43 is a part that detects that the count value of the first counter overflows, and expands the counter area one after another in units of 32 bits to the upper digit each time it overflows.

CPU44は、画像形成装置300全体を制御するマイクロプロセッサである。   The CPU 44 is a microprocessor that controls the entire image forming apparatus 300.

ROM45は、CPU44が実行することによって画像形成装置300全体を制御するプログラム、及び制御データの一部を格納する部分である。   The ROM 45 is a part that stores a program for controlling the entire image forming apparatus 300 and a part of control data executed by the CPU 44.

次に上記識別情報管理部41、識別情報生成部42、及びカウンタ領域拡大部43の機能について説明する。
図14は、識別情報の生成・管理及びカウンタ領域拡大機能の説明図である。
画像形成装置300(図13)に電源が投入され、印刷データを受け入れると、図に示すようにRAM11内部の所定の領域で印刷ジョブ11−4の生成が開始される。この印刷ジョブ11−4の内部には、そのジョブの識別番号を格納する識別番号格納領域11−5設けられている。叉、RAM11内部の他の領域には、ジョブの識別番号を生成する識別番号生成カウンタ11−6と、カウンタ領域拡大部43(図13)が、カウンタ領域拡大の判断に用いるファイル数カウンタ11−8及び指標カウンタ11−9とが設けられる。更に、書き換え可能不揮発性メモリ13の所定の領域には32ビット単位で桁数の拡張が可能な可変長配列の整数値カウンタが設けられている。
Next, functions of the identification information management unit 41, the identification information generation unit 42, and the counter area expansion unit 43 will be described.
FIG. 14 is an explanatory diagram of identification information generation / management and a counter area expansion function.
When the image forming apparatus 300 (FIG. 13) is turned on and print data is accepted, generation of a print job 11-4 is started in a predetermined area in the RAM 11 as shown in the figure. Inside the print job 11-4, an identification number storage area 11-5 for storing the identification number of the job is provided. In another area in the RAM 11, an identification number generation counter 11-6 that generates a job identification number, and a counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) use a file number counter 11-used for the determination of the counter area enlargement. 8 and an indicator counter 11-9. Further, in a predetermined area of the rewritable nonvolatile memory 13, a variable length array integer value counter capable of extending the number of digits in units of 32 bits is provided.

識別情報は、現在稼動中の画像形成装置300(図13)が電源投入後から現時点まで(その間に電源オフ・オン無し)における印刷ジョブの生成個数の累計と、現稼動以前に於ける印刷ジョブ生成の履歴情報(後記)とに基づいて生成される。但し、現在稼動中における所定数以上の桁上げ(ここでは32ビットとする)は、履歴情報に含ませることとする。そこで、識別番号生成カウンタ11−6は、電源投入後から現時点まで(その間に電源オフ・オン無し)における印刷ジョブの生成個数の累計(但し32ビット以内の数量)をカウントする32ビットの印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7aと、過去における電源の投入回数と印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7aの桁上げ回数との累計を識別情報管理部41により取得して格納する印刷ジョブ生成履歴カウンタ11−7bとを有する。   The identification information includes the total number of print jobs generated from the time when the image forming apparatus 300 (FIG. 13) currently in operation is turned on until the present time (no power off / on during that time), and print jobs before the current operation. It is generated based on generation history information (described later). However, carry over a predetermined number (32 bits here) during the current operation is included in the history information. Therefore, the identification number generation counter 11-6 is a 32-bit print job that counts the total number of print jobs generated (the number within 32 bits) from the time the power is turned on until the present time (no power off / on in the meantime). A print job generation history counter 11-7b that obtains and stores the generated number counter 11-7a and the cumulative number of power-on times in the past and the number of carry-overs of the print job generated number counter 11-7a by the identification information management unit 41. And have.

上記履歴情報は、識別情報管理部41によって管理される。識別情報管理部41は、32ビット単位で桁上げ可能なNVCNT(0)からNVCNT(n)までの多数のファイルによって構成されるカウンタを管理する。画像形成装置300(図13)に電源が投入され、電源投入情報S1が識別情報管理部41に入力されると、ファイルNVCNT(0)に構成されている32ビットの整数値カウンタ[0]に1加算される。叉、印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7aからオーバーフロー情報S2を受入れると、同様に32ビットの整数値カウンタ[0]に1加算される。ここでは、電源投入情報やオーバーフロー情報を受け入れて動作する説明をしたが、電源投入時やオーバーフロー時に本処理が実行されるようにプログラムされていてもよい。   The history information is managed by the identification information management unit 41. The identification information management unit 41 manages a counter constituted by a large number of files from NVCNT (0) to NVCNT (n) that can be carried in 32-bit units. When the image forming apparatus 300 (FIG. 13) is powered on and the power-on information S1 is input to the identification information management unit 41, the 32-bit integer value counter [0] configured in the file NVCNT (0) is stored. One is added. When the overflow information S2 is received from the print job generation number counter 11-7a, 1 is similarly added to the 32-bit integer value counter [0]. Here, the description has been given of the operation that accepts the power-on information and the overflow information. However, the processing may be programmed to be executed at the time of power-on or overflow.

このようにして履歴情報が累計され、整数値カウンタ[0]がオーバーフローすると、カウンタ領域拡大部43(図13)は、ファイルNVCNT(1)に32ビットの整数値カウンタ[1]を追加構成する。この整数値カウンタ[1]は、整数値カウンタ[0]に続く上位32桁のカウンタ値を格納することになる。同様にして履歴情報が累計が大きくなるにつれてファイルNVCNT(2)に32ビットの整数値カウンタ[2]を、・・・・ファイルNVCNT(n)に32ビットの整数値カウンタ[n]を追加構成する。このようにして履歴情報は、識別情報管理部41により格納・管理される。   When the history information is accumulated in this way and the integer value counter [0] overflows, the counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) additionally configures a 32-bit integer value counter [1] in the file NVCNT (1). . The integer value counter [1] stores the upper 32 digits of the counter value following the integer value counter [0]. Similarly, a 32-bit integer value counter [2] is added to the file NVCNT (2), and a 32-bit integer value counter [n] is added to the file NVCNT (n) as the history information increases. To do. In this way, the history information is stored and managed by the identification information management unit 41.

従って、識別情報生成部42(図13)は、識別情報管理部41により、カウンタ領域拡大部43(図13)によって拡大された全てのファイルNVCNT(1)〜ファイルNVCNT(n)を履歴情報S3として読出し、その値を印刷ジョブ生成履歴カウンタ11−7bへ格納し、この印刷ジョブ生成履歴カウンタ11−7bの値と、印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7aの値とから識別番号を生成することになる。このようにして生成された識別番号は、識別番号情報S5として印刷ジョブ11−4に送出され識別番号格納領域11−5へ格納される。その結果、識別番号の唯一性が確保されることになる。   Therefore, the identification information generation unit 42 (FIG. 13) uses the identification information management unit 41 to record all the files NVCNT (1) to NVCNT (n) expanded by the counter area expansion unit 43 (FIG. 13) as history information S3. And the value is stored in the print job generation history counter 11-7b, and an identification number is generated from the value of the print job generation history counter 11-7b and the value of the print job generation number counter 11-7a. Become. The identification number generated in this way is sent to the print job 11-4 as identification number information S5 and stored in the identification number storage area 11-5. As a result, the uniqueness of the identification number is ensured.

ここで上記ファイルの構成について図を用いて説明する。
図15は、ファイルシステム内のディレクトリ及びファイルの構成図である。
この図は、ファイルシステムとして管理される書き換え可能不揮発性メモリ13(図13)の内部ディレクトリ構成を表す図である。ファイルシステムとして管理される書き換え可能不揮発性メモリ(フラッシュメモリ)には、FLASH0:¥というボリュームがあり、更に、そのボリューム内部にNVCOUNTERSというディレクトリが存在している。このディレクトリの内部には、NVCNTという文字列で始まるファイルが複数個格納されている。具体的には、上記識別情報管理部41(図13)により管理される32ビットの整数値カウンタ[0]は、ファイルNVCNT(0)に格納され、整数値カウンタ[1]は、ファイルNVCNT(1)に・・・・・整数値カウンタ[n]は、ファイルNVCNT(n)にそれぞれ格納されている。
Here, the configuration of the file will be described with reference to the drawings.
FIG. 15 is a configuration diagram of directories and files in the file system.
This figure shows the internal directory structure of the rewritable nonvolatile memory 13 (FIG. 13) managed as a file system. In a rewritable nonvolatile memory (flash memory) managed as a file system, there is a volume called FLASH0: \, and a directory called NVCOUNTERS exists inside the volume. In this directory, a plurality of files starting with the character string NVCNT are stored. Specifically, the 32-bit integer value counter [0] managed by the identification information management unit 41 (FIG. 13) is stored in the file NVCNT (0), and the integer value counter [1] is stored in the file NVCNT ( 1)... The integer value counter [n] is stored in the file NVCNT (n).

フローチャートを用いて実施例3の画像形成装置の動作について説明する。
図16は、実施例3の電源投入時の処理を示すフローチャートである。
この図は、実施例3の画像形成装置300(図13)に電源が投入されたときの動作を示すフローチャートである。ステップS3−1からステップS3−7までステップ順に画像形成装置300(図13)の電源投入時の動作について説明する。
The operation of the image forming apparatus according to the third exemplary embodiment will be described with reference to a flowchart.
FIG. 16 is a flowchart illustrating processing when the power is turned on according to the third embodiment.
This figure is a flowchart showing the operation when the image forming apparatus 300 (FIG. 13) of the third embodiment is turned on. The operation at power-on of the image forming apparatus 300 (FIG. 13) will be described in order of steps from step S3-1 to step S3-7.

ステップS3−1
画像形成装置300(図13)に電源が投入される。
ステップS3−2
カウンタ領域拡大部43(図13)は、ファイルシステム上にFLASH0:¥NVCOUNTERSというディレクトリが存在するか否かを確認し、存在している場合にはステップS3−5へ進み、存在していない場合には、ステップS3−3へ進む。
Step S3-1
The image forming apparatus 300 (FIG. 13) is turned on.
Step S3-2
The counter area expansion unit 43 (FIG. 13) checks whether or not the directory FLASH0: \ NVCOUNTERS exists on the file system. If it exists, the process proceeds to step S3-5. The process proceeds to step S3-3.

ステップS3−3
カウンタ領域拡大部43(図13)は、ファイルシステム上にFLASH0:¥NVCOUNTERSというディレクトリを作成する。
Step S3-3
The counter area expansion unit 43 (FIG. 13) creates a directory called FLASH0: \ NVCOUNTERS on the file system.

ステップS3−4
カウンタ領域拡大部43(図13)は、作成したディレクトリに0という値が格納されているNVCNT(0)という名称のファイルを生成し、そのファイルを上記生成したディレクトリに格納する。
Step S3-4
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) generates a file named NVCNT (0) in which a value of 0 is stored in the created directory, and stores the file in the generated directory.

ステップS3−5
識別情報管理部41(図14)により整数値カウンタを更新する。この更新処理については後に別のフローチャートを用いて詳細に説明する。
Step S3-5
The integer information counter is updated by the identification information management unit 41 (FIG. 14). This update process will be described in detail later using another flowchart.

ステップS3−6
識別情報生成部42(図13)は、識別情報管理部41(図14)により履歴情報S3を読み出して、その値を印刷ジョブ生成履歴カウンタ11−7b(図14)に格納する。
Step S3-6
The identification information generation unit 42 (FIG. 13) reads the history information S3 by the identification information management unit 41 (FIG. 14) and stores the value in the print job generation history counter 11-7b (FIG. 14).

ステップS3−7
識別情報生成部42(図13)は、印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7aをクリアしてフローを終了する。
Step S3-7
The identification information generation unit 42 (FIG. 13) clears the print job generation number counter 11-7a and ends the flow.

図17は、識別情報管理部の更新処理を示すフローチャートである。
この図は、カウンタ領域拡大部43(図13)が、ファイル数カウンタ11−8(図14)、及び11−9指標カウンタ(図14)を用いて、識別情報管理部41(図14)の管理するカウント値がオーバーフローするのを検出し、オーバーフローする毎にその上位桁に32ビット単位でカウンタ領域を次々に拡大させ、更に識別情報管理部41(図14)により整数値カウンタを更新する動作を示すフローチャートである。ステップS3−11からステップS3−18までステップ順にカウンタ領域拡大部43(図13)の動作について説明する。
FIG. 17 is a flowchart showing the update process of the identification information management unit.
This figure shows that the counter area expanding unit 43 (FIG. 13) uses the file number counter 11-8 (FIG. 14) and the 11-9 index counter (FIG. 14) of the identification information management unit 41 (FIG. 14). An operation for detecting that the count value to be managed overflows, and every time it overflows, the counter area is successively expanded in units of 32 bits to the upper digit, and the integer value counter is updated by the identification information management unit 41 (FIG. 14). It is a flowchart which shows. The operation of the counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) will be described in order of steps from step S3-11 to step S3-18.

ステップS3−11
カウンタ領域拡大部43(図13)は、FLASH0:¥NVCOUNTERSというディレクトリに含まれているNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルの個数を検出し、ファイル数カウンタ11−8(図14)に代入する。
Step S3-11
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) detects the number of files having file names starting with the character string NVCNT included in the directory FLASH0: \ NVCOUNTERS, and stores it in the file number counter 11-8 (FIG. 14). substitute.

ステップS3−12
カウンタ領域拡大部43(図13)は、指標カウンタ11−9(図13)に0を代入する。ここで指標カウンタ11−9は、例えばNVCNT(n)におけるnを特定する指標である。
Step S3-12
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) assigns 0 to the index counter 11-9 (FIG. 13). Here, the index counter 11-9 is an index for specifying n in NVCNT (n), for example.

ステップS3−13
カウンタ領域拡大部43(図13)は、指標カウンタ11−9(図13)の値によって特定されるNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルに格納(書込まれている)されている数値を読み込む。
Step S3-13
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) stores a numerical value stored (written) in a file having a file name starting with the character string NVCNT specified by the value of the index counter 11-9 (FIG. 13). Is read.

ステップS3−14
カウンタ領域拡大部43(図13)は、指標カウンタ11−9(図13)の値によって特定されるNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルに格納(書込まれている)されている数値に1加算した値を再度、指標カウンタ11−9(図13)の値によって特定されるNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルに格納(書込む)する。
Step S3-14
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) stores a numerical value stored (written) in a file having a file name starting with the character string NVCNT specified by the value of the index counter 11-9 (FIG. 13). The value obtained by adding 1 to is again stored (written) in a file having a file name starting with the character string NVCNT specified by the value of the index counter 11-9 (FIG. 13).

ステップS3−15
指標カウンタ11−9(図13)の値によって特定されるNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルに格納(書込む)された値が0のときはステップS3−16へ進み、それ以外のときにはフローを終了する。ここでNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルに格納(書込む)された値が0になる場合には、指標カウンタ11−9(図13)の値によって特定されるNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルは、オーバーフローしていることを意味している。従って、その上位の桁に該当するNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルが必要になってくる。
Step S3-15
When the value stored (written) in the file having the file name starting with the character string NVCNT specified by the value of the index counter 11-9 (FIG. 13) is 0, the process proceeds to step S3-16. Sometimes the flow ends. If the value stored (written) in a file having a file name starting with the character string NVCNT is 0, the character string NVCNT specified by the value of the index counter 11-9 (FIG. 13) is used. A file with a file name that begins means overflow. Therefore, a file having a file name starting with the character string NVCNT corresponding to the upper digit is required.

ステップS3−16
カウンタ領域拡大部43(図13)は、指標カウンタ11−9(図13)の値に1加算する。
Step S3-16
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) adds 1 to the value of the index counter 11-9 (FIG. 13).

ステップS3−17
指標カウンタ11−9(図13)の値がファイル数カウンタ11−8(図13)の値と一致した場合にはステップS1−18へ進み、それ以外の場合にはステップS3−13へ戻る。ここで、指標カウンタ11−9(図13)の値がファイル数カウンタ11−8(図13)の値と一致した場合には、上記ステップS3−15で、上位の桁に該当するNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルが必要になってくることが判明しているにもかかわらず、上位の桁に該当するNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルが、未だ存在していないことを意味している。
Step S3-17
If the value of the index counter 11-9 (FIG. 13) matches the value of the file number counter 11-8 (FIG. 13), the process proceeds to step S1-18, and otherwise, the process returns to step S3-13. Here, if the value of the index counter 11-9 (FIG. 13) matches the value of the file number counter 11-8 (FIG. 13), the character NVCNT corresponding to the upper digit is obtained in step S3-15. The file with the file name starting with the character string NVCNT corresponding to the upper digit does not yet exist even though it has been found that a file having a file name starting with the column is required. Means.

ステップS3−18
カウンタ領域拡大部43(図13)は、指標カウンタ11−9(図13)の値によって特定されるNVCNTという文字列で始まるファイル名を有するファイルをFLASH0:¥NVCOUNTERSというディレクトリに新たに追加し、そのファイルに数値(1)を格納(書込む)してフローを終了する。
Step S3-18
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) newly adds a file having a file name starting with the character string NVCNT specified by the value of the index counter 11-9 (FIG. 13) to the directory FLASH0: \ NVCOUNTERS. The numerical value (1) is stored (written) in the file, and the flow ends.

図18は、実施例3の識別番号の生成処理を示すフローチャートである。
この図は、画像処理部4(図13)が印刷ジョブの生成中に、識別情報生成部42(図13)が識別番号を生成して印刷ジョブの識別番号格納領域11−5(図14)に格納するまでの動作を示すフローチャートである。ステップS3−21からステップS3−25までステップ順に説明する。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an identification number generation process according to the third embodiment.
This figure shows that the identification information generation unit 42 (FIG. 13) generates an identification number while the image processing unit 4 (FIG. 13) generates a print job, and the print job identification number storage area 11-5 (FIG. 14). It is a flowchart which shows the operation | movement until it stores. Steps S3-21 to S3-25 will be described in the order of steps.

ステップS3−21
識別情報生成部42(図13)は、印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7a(図14)に1加算する。
Step S3-21
The identification information generation unit 42 (FIG. 13) adds 1 to the print job generation number counter 11-7a (FIG. 14).

ステップS3−22
更新された印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7a(図14)の値が0になったとき(オーバーフローしたとき)にはステップS3−23へ進み、それ以外のときにはステップS3−24へ進む。
Step S3-22
When the value of the updated print job generation number counter 11-7a (FIG. 14) becomes 0 (overflow), the process proceeds to step S3-23, and otherwise the process proceeds to step S3-24.

ステップS3−23
カウンタ領域拡大部43(図13)は、図17で説明した識別情報管理部41(図14)による更新処理を実行する。
Step S3-23
The counter area enlargement unit 43 (FIG. 13) executes an update process by the identification information management unit 41 (FIG. 14) described in FIG.

ステップS3−24
識別情報生成部42(図13)は、印刷ジョブ生成個数カウンタ11−7aを要素[0]とし、NVCNT(0)という名称のファイルの値を要素[1]とし、NVCNT(1)という名称のファイルの値を要素[2]というように連結していった32ビット整数値の配列を作成する。
Step S3-24
The identification information generation unit 42 (FIG. 13) sets the print job generation number counter 11-7a as element [0], sets the value of the file named NVCNT (0) as element [1], and sets the name as NVCNT (1). An array of 32-bit integer values is created by concatenating the file values as element [2].

ステップS3−25
識別情報生成部42(図13)は、生成した32ビット整数値配列を印刷ジョブ識別情報として印刷ジョブの識別番号格納領域11−5(図14)へ格納させてフローを終了する。その他の動作は、実施例1の動作と同様なので説明を省略する。
Step S3-25
The identification information generation unit 42 (FIG. 13) stores the generated 32-bit integer value array in the print job identification number storage area 11-5 (FIG. 14) as print job identification information, and ends the flow. The other operations are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

以上説明したように、本実施例によれば、印刷ジョブ11−4(図14)に格納される印刷ジョブの識別情報は、電源のオン・オフに関わらず過去に画像形成装置が取扱った印刷ジョブを含めて、全ての印刷ジョブの中から任意の印刷ジョブを一意的に決定できるという効果を得る。更に、最初から膨大なカウンタ領域を確保することなしに、必要に応じて第一のカウンタのカウンタ領域を拡大することが出来るという効果を得る。   As described above, according to the present embodiment, the print job identification information stored in the print job 11-4 (FIG. 14) is the print that the image forming apparatus has handled in the past regardless of whether the power is on or off. There is an effect that an arbitrary print job can be uniquely determined from all print jobs including the job. In addition, there is an effect that the counter area of the first counter can be expanded as necessary without securing a huge counter area from the beginning.

本実施例では、画像形成装置の管理者が、画像形成装置の外部から識別情報管理部41(図13)で管理される値を更新可能な構成をとる。こうすることによって、印刷ジョブの識別情報の先頭部分が週毎、叉は月毎に所定の値をとること等が可能になるので、印刷ジョブの管理がし易くなるからである。   In this embodiment, the administrator of the image forming apparatus can update values managed by the identification information management unit 41 (FIG. 13) from the outside of the image forming apparatus. By doing so, it becomes possible to take a predetermined value for the top part of the identification information of the print job every week or every month, and it becomes easy to manage the print job.

図19は、本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その4)である。
図に示すように、本実施例に於ける画像形成装置400は、インタフェース部1と、入出力部2と、操作パネル3と、画像処理部4と、画像形成部5と、プリントエンジン部6と、識別情報管理部41と、識別情報生成部42と、カウンタ領域拡大部43と、CPU52と、ROM53と、RAM11と、HDD12と、書き換え可能不揮発性メモリ13と、識別情報設定部51を備える。以下に実施例3との相違部分のみについて詳細に説明する。実施例3と同様の部分については、実施例3と同一の符号を付して説明を省略する。
FIG. 19 is a block diagram (No. 4) showing a configuration of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
As shown in the figure, an image forming apparatus 400 in this embodiment includes an interface unit 1, an input / output unit 2, an operation panel 3, an image processing unit 4, an image forming unit 5, and a print engine unit 6. An identification information management unit 41, an identification information generation unit 42, a counter area enlargement unit 43, a CPU 52, a ROM 53, a RAM 11, an HDD 12, a rewritable nonvolatile memory 13, and an identification information setting unit 51. . Only differences from the third embodiment will be described in detail below. The same parts as those of the third embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the third embodiment, and the description thereof is omitted.

識別情報設定部51は、その内部に指標カウンタ51−1(この機能については後記する)を有し、画像形成装置の外部から管理者が送信する印刷データに含まれてくる識別情報設定PJLコマンドを受け入れて識別情報管理部41(図13)で管理する設定値を更新可能にする部分である。   The identification information setting unit 51 includes an index counter 51-1 (this function will be described later), and an identification information setting PJL command included in print data transmitted from the outside of the image forming apparatus by the administrator. The setting value managed by the identification information management unit 41 (FIG. 13) can be updated.

図20は、実施例4の印刷データ構成説明図である。
図に示すように、本実施例で用いられる印刷データ60は、PJLコマンド記述部60−1と、編集データ60−2とから構成させる。PJLコマンド記述部60−1には、PJLと呼ばれる記述言語で記述される、コピー部数、ジョブ名称、及び識別情報設定情報など、印刷データ送信者からの指定が記述されている。編集データ60−2には、PCL、PSなどと呼ばれるページ記述言語で記述された、画像処理部4(図19)の編集プログラムによって処理される編集データが含まれている。ここで、編集データ60−2が印刷データ60に含まれていない場合、画像処理部4(図19)の編集プログラムは動作せず、画像形成装置が印刷動作を行なうことはない。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a print data configuration according to the fourth embodiment.
As shown in the figure, the print data 60 used in this embodiment is composed of a PJL command description section 60-1 and edit data 60-2. The PJL command description section 60-1 describes designations from the print data sender such as the number of copies, job names, and identification information setting information described in a description language called PJL. The edit data 60-2 includes edit data processed by an edit program of the image processing unit 4 (FIG. 19) described in a page description language called PCL or PS. Here, when the editing data 60-2 is not included in the print data 60, the editing program of the image processing unit 4 (FIG. 19) does not operate, and the image forming apparatus does not perform the printing operation.

図21は、識別情報設定PJLコマンドの説明図である。
この図は、上記印刷データ60に含まれている識別情報設定情報の一例を示す図である。図に示すように、識別情報設定PJLコマンドには、PJLコマンドの開始記号と配列要素数を示す60−1a、識別情報設定情報の開始記号60−1b、配列要素[2]の数値60−1c、配列要素[1]の数値60−1d、配列要素[0]の数値60−1e、PJLコマンドの終了記号60−1fなどが含まれている。
FIG. 21 is an explanatory diagram of an identification information setting PJL command.
This figure is a diagram showing an example of identification information setting information included in the print data 60. As shown in the figure, the identification information setting PJL command includes a PJL command start symbol and the number of array elements 60-1a, an identification information setting information start symbol 60-1b, and an array element [2] numerical value 60-1c. , A numerical value 60-1d of the array element [1], a numerical value 60-1e of the array element [0], an end symbol 60-1f of the PJL command, and the like.

図19に戻って、CPU52は、画像形成装置400全体を制御するマイクロプロセッサである。   Returning to FIG. 19, the CPU 52 is a microprocessor that controls the entire image forming apparatus 400.

ROM53は、CPU52が実行することによって画像形成装置400全体を制御するプログラム、及び制御データの一部を格納する部分である。   The ROM 53 is a part that stores a program that controls the entire image forming apparatus 400 by the CPU 52 and a part of control data.

フローチャートを用いて実施例4の画像形成装置の動作について説明する。
図22は、実施例4の画像形成処理を示すフローチャートである。
この図は、実施例4の画像形成装置400(図19)が印刷データ60(図20)を受信したときの動作を示すフローチャートである。ステップS4−1からステップS4−6までステップ順に詳細に説明する。
An operation of the image forming apparatus according to the fourth exemplary embodiment will be described with reference to a flowchart.
FIG. 22 is a flowchart illustrating an image forming process according to the fourth embodiment.
This figure is a flowchart showing an operation when the image forming apparatus 400 (FIG. 19) of the fourth embodiment receives the print data 60 (FIG. 20). Steps S4-1 to S4-6 will be described in detail in the order of steps.

ステップS4−1
インタフェース部1(図19)が上位装置から印刷データ60(図20)の受信を待って待機し、印刷データ60(図20)を受信するとステップS4−2へ進む。
Step S4-1
The interface unit 1 (FIG. 19) waits for reception of the print data 60 (FIG. 20) from the host device, and when the print data 60 (FIG. 20) is received, the process proceeds to step S4-2.

ステップS4−2
画像処理部4(図19)は、受信した印刷データ60(図20)中に、PJLコマンド記述部60−1が含まれており、且つ、その内容に識別情報設定PJLコマンド(図21)が含まれているか否かを確認する。そして含まれていた場合にはステップS4−3へ進み、含まれていない場合にはステップS4−4へ進む。
Step S4-2
The image processing unit 4 (FIG. 19) includes a PJL command description unit 60-1 in the received print data 60 (FIG. 20), and an identification information setting PJL command (FIG. 21) is included in the contents. Check if it is included. If it is included, the process proceeds to step S4-3. If it is not included, the process proceeds to step S4-4.

ステップS4−3
識別情報設定部51(図19)は、識別情報設定処理(後記する)を実行してステップS4−4へ進む。
Step S4-3
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) executes an identification information setting process (described later) and proceeds to step S4-4.

ステップS4−4
画像処理部4(図19)は、受信した印刷データ60(図20)中に、編集データ60−2(図20)が含まれているか否かを判断し、含まれている場合にはステップS4−5へ進み、含まれていない場合にはフローを終了する。
Step S4-4
The image processing unit 4 (FIG. 19) determines whether or not the editing data 60-2 (FIG. 20) is included in the received print data 60 (FIG. 20). The process proceeds to S4-5, and if it is not included, the flow ends.

ステップS4−5
画像処理部4(図19)は、印刷ジョブの生成処理を実行する。この処理の中で識別情報生成部42(図19)は、印刷ジョブの識別情報を生成し、生成した印刷ジョブの識別情報を識別番号格納領域11−5(図14)へ格納する。
Step S4-5
The image processing unit 4 (FIG. 19) executes print job generation processing. During this process, the identification information generation unit 42 (FIG. 19) generates print job identification information and stores the generated print job identification information in the identification number storage area 11-5 (FIG. 14).

ステップS4−6
画像処理部4(図19)は、所定の画像を再現してフローを終了する。
Step S4-6
The image processing unit 4 (FIG. 19) reproduces a predetermined image and ends the flow.

図23は、識別情報設定部の動作フローチャートである。
この図は上記図22におけるステップS4−3の動作を詳細に説明するフローチャートである。動作説明の前提として、画像形成装置400(図19)が受信した印刷データには図21に示す内容の識別情報設定PJLコマンド(一例)が含まれているものと仮定して以下の説明を行なう。
FIG. 23 is an operation flowchart of the identification information setting unit.
This figure is a flowchart for explaining in detail the operation of step S4-3 in FIG. As a premise of the operation description, the following description will be made on the assumption that the print data received by the image forming apparatus 400 (FIG. 19) includes an identification information setting PJL command (one example) having the contents shown in FIG. .

ステップS4−11
識別情報設定部51(図19)は、FLASH0:¥NVCOUNTERSディレクトリ以下にあるNVCNTの文字で始まる全てのファイルを削除する。
Step S4-11
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) deletes all files starting with the characters NVCNT under the FLASH0: \ NVCOUNTERS directory.

ステップS4−12
識別情報設定部51(図19)は、識別情報設定PJLコマンド(図21)から、設定すべき32ビット整数値配列の配列長を取得する。この情報は識別情報設定情報の開始記号60−1b(図21)として設定されている。図21では3と設定されている。即ち、識別情報設定部51(図19)が、設定するファイル数は3であることを意味する。
Step S4-12
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) acquires the array length of the 32-bit integer value array to be set from the identification information setting PJL command (FIG. 21). This information is set as the start symbol 60-1b (FIG. 21) of the identification information setting information. In FIG. 21, it is set to 3. That is, the identification information setting unit 51 (FIG. 19) means that the number of files to be set is three.

ステップS4−13
配列長が0であった場合にはステップS1−19へすすみ、0以外の場合はステップS4−14へ進む。ここでは上記前提条件より3なのでステップS4−14へ進むことになる。
Step S4-13
If the array length is 0, the process proceeds to step S1-19. Otherwise, the process proceeds to step S4-14. Here, since it is 3 from the above-mentioned precondition, it will progress to step S4-14.

ステップS4−14
識別情報設定部51(図19)は、自己が内部に有する指標カウンタ51−1(図19)に設定するファイル数(ここでは3)を3として格納する。
Step S4-14
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) stores the number of files (here, 3) set to 3 in the index counter 51-1 (FIG. 19) that the identification information setting unit 51 has therein.

ステップS4−15
識別情報設定部51(図19)は、指標カウンタ51−1(図19)のファイル数から1を減算する。
Step S4-15
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) subtracts 1 from the number of files in the index counter 51-1 (FIG. 19).

ステップS4−16
識別情報設定部51(図19)は、配列要素[2](ここで2は、指標カウンタの値)の数値60−1c(図21)を取得する。具体的には、<CR><LF>を検出するまでの数値を取得する。この値はNVCNT(2)に設定される値に該当する。
Step S4-16
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) acquires the numerical value 60-1c (FIG. 21) of the array element [2] (where 2 is the value of the index counter). Specifically, the numerical value until <CR><LF> is detected is acquired. This value corresponds to the value set in NVCNT (2).

ステップS4−17
識別情報設定部51(図19)は、名称がNVCNT(m)(mは指標カウンタの値でありここではNVCNT(2))であるファイルを生成し、このファイルにステップS4−16で取得した数値(ここでは10001000)を格納(設定)する。
Step S4-17
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) generates a file whose name is NVCNT (m) (where m is the value of the index counter and here is NVCNT (2)), and this file is acquired in step S4-16. A numerical value (10001000 here) is stored (set).

ステップS4−18
識別情報設定部51(図19)は、ステップS4−15からステップS4−17の動作を繰り返し、指標カウンタが0になるとフローを終了する。ステップS4−15からステップS4−17を繰返す中で、配列要素[1]の数値60−1d(図21)、及び配列要素[0]の数値60−1e(図21)が、それぞれNVCNT(1)、及びNVCNT(0)に格納(設定)されることになる。
Step S4-18
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) repeats the operations from step S4-15 to step S4-17, and ends the flow when the index counter reaches 0. While repeating steps S4-15 to S4-17, the numerical value 60-1d (FIG. 21) of the array element [1] and the numerical value 60-1e (FIG. 21) of the array element [0] are NVCNT (1 ) And NVCNT (0).

ステップS4−19
識別情報設定部51(図19)は、NVCNT(0)を生成し、そのファイルに32ビット整数値の0を書込んでフローを終了する。他の動作は実施例3と同様なので説明を省略する。
Step S4-19
The identification information setting unit 51 (FIG. 19) generates NVCNT (0), writes a 32-bit integer value 0 in the file, and ends the flow. Since other operations are the same as those in the third embodiment, description thereof is omitted.

以上説明したように、本実施例では、識別情報設定部51を備えることによって画像形成装置の管理者が、画像形成装置の外部から識別情報管理部41(図13)により管理される値を更新可能になるため、例えば、印刷ジョブの識別情報の先頭部分を週毎、叉は月毎に所定の値に設定すること等が可能になるので、印刷ジョブの管理がし易くなるという効果を得る。   As described above, in the present embodiment, by providing the identification information setting unit 51, the administrator of the image forming apparatus updates the value managed by the identification information management unit 41 (FIG. 13) from the outside of the image forming apparatus. Therefore, for example, it is possible to set the start portion of the identification information of the print job to a predetermined value every week or every month, so that the print job can be easily managed. .

以上の説明では、本発明を一例として画像形成装置(プリンタ)に適用した場合について説明したが、本発明はこの例にのみに限定されるものではない。即ち、複合計算機システム(パーソナルコンピュータ)等にも適用することが可能である。   In the above description, the case where the present invention is applied to an image forming apparatus (printer) is described as an example, but the present invention is not limited to this example. That is, the present invention can also be applied to a compound computer system (personal computer).

本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その1)である。1 is a block diagram (part 1) illustrating a configuration of an image forming apparatus to which the present invention is applied; 識別情報の生成・管理機能の説明図である。It is explanatory drawing of the production | generation / management function of identification information. 実施例1の電源投入時の処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating processing when power is turned on according to the first exemplary embodiment. 実施例1の画像形成処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating image forming processing according to the first exemplary embodiment. 実施例1の識別番号の生成処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating identification number generation processing according to the first exemplary embodiment. 本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その2)である。It is a block diagram (the 2) which shows the structure of the image forming apparatus to which this invention is applied. 実施例2の印刷データ構成説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a print data configuration according to a second embodiment. 本発明の印刷ジョブの状態遷移説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of state transition of a print job according to the present invention. 再利用識別情報の管理・取得機能の説明図である。It is explanatory drawing of the management / acquisition function of reuse identification information. 実施例2の画像形成処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating image forming processing according to the second exemplary embodiment. 実施例2の識別番号の生成処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating identification number generation processing according to the second embodiment. 実施例2の印刷ジョブ終了処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating print job end processing according to the second exemplary embodiment. 本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その3)である。FIG. 3 is a block diagram (No. 3) illustrating a configuration of an image forming apparatus to which the present invention is applied. 識別情報の生成・管理及びカウンタ領域拡大機能の説明図である。It is explanatory drawing of the production | generation / management of identification information, and a counter area | region expansion function. ファイルシステム内のディレクトリ及びファイルの構成図である。It is a block diagram of the directory and file in a file system. 実施例3の電源投入時の処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating processing when power is turned on according to the third embodiment. 識別情報管理部の更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the update process of an identification information management part. 実施例3の識別番号の生成処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating identification number generation processing according to the third embodiment. 本発明を適用した画像形成装置の構成を示すブロック図(その4)である。FIG. 6 is a block diagram (No. 4) illustrating a configuration of an image forming apparatus to which the present invention is applied. 実施例4の印刷データ構成説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a print data configuration according to a fourth embodiment. 識別情報設定PJLコマンドの説明図である。It is explanatory drawing of an identification information setting PJL command. 実施例4の画像形成処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating image forming processing according to the fourth exemplary embodiment. 識別情報設定部の動作フローチャートである。It is an operation | movement flowchart of an identification information setting part.

符号の説明Explanation of symbols

1 インタフェース部
2 入出力部
3 操作パネル
4 画像処理部
5 画像形成部
6 プリントエンジン部
7 識別情報管理部
8 識別情報生成部
9 CPU
10 ROM
11 RAM
12 HDD
20 上位装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Interface part 2 Input / output part 3 Operation panel 4 Image processing part 5 Image formation part 6 Print engine part 7 Identification information management part 8 Identification information generation part 9 CPU
10 ROM
11 RAM
12 HDD
20 Host device

Claims (9)

受け入れた情報毎に識別情報を付加し、前記受け入れた情報を管理する情報管理装置であって、
不揮発性メモリに保持され、カウントされる第一のカウンタと、
揮発性メモリに保持され、カウントされる第二のカウンタと、
前記第一のカウンタのカウント値と、前記第二のカウンタのカウント値とに基づいて前記識別情報を生成する識別情報生成部とを備えることを特徴とする情報管理装置。
An information management device that adds identification information to each received information and manages the received information,
A first counter held and counted in non-volatile memory;
A second counter held in volatile memory and counted;
An information management apparatus comprising: an identification information generation unit configured to generate the identification information based on a count value of the first counter and a count value of the second counter.
前記第二のカウンタは、前記受け入れた情報の所定の単位毎にカウントアップされ、
前記第一のカウンタは、電源投入時、及び前記第二のカウンタのオーバーフロー時にカウントアップされることを特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
The second counter is counted up for each predetermined unit of the received information,
The information management apparatus according to claim 1, wherein the first counter is counted up when power is turned on and when the second counter overflows.
前記識別情報生成部は、
前記第一のカウンタのカウント値を上位側、前記第二のカウンタのカウント値を下位側として合成し、前記識別情報を生成することを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の情報管理装置。
The identification information generation unit
3. The information according to claim 1, wherein the identification information is generated by combining the count value of the first counter as the upper side and the count value of the second counter as the lower side. Management device.
前記揮発性メモリは、前記第一のカウンタから読み出されるカウント値を保持する識別情報生成領域を更に備え、
前記識別情報生成部は、
前記識別情報生成領域に保持されるカウント値と前記第二のカウント値に基づいて前記識別情報を生成することを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の情報管理装置。
The volatile memory further includes an identification information generation area that holds a count value read from the first counter,
The identification information generation unit
The information management apparatus according to claim 1, wherein the identification information is generated based on a count value held in the identification information generation area and the second count value.
前記第一のカウンタの、カウント値を監視し、該カウント値がオーバーフローすると前記第一のカウンタのカウント値領域を拡張するカウンタ領域拡大部を更に備えることを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の情報管理装置。   2. The counter according to claim 1, further comprising a counter area expanding unit that monitors a count value of the first counter and expands a count value area of the first counter when the count value overflows. 2. The information management apparatus according to 2. 前記第一のカウンタの、カウント値を所望のカウント値に設定可能な識別情報設定部を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の情報管理装置。   The information management apparatus according to claim 5, further comprising an identification information setting unit capable of setting a count value of the first counter to a desired count value. 前記識別情報設定部は、所定の外部装置を介して前記カウント値を所望のカウント値に設定可能であることを特徴とする請求項6に記載の情報管理装置。   The information management apparatus according to claim 6, wherein the identification information setting unit can set the count value to a desired count value via a predetermined external device. 前記揮発性メモリに保持され、再利用可能な識別情報を格納する再利用識別情報管理部と、
該再利用識別情報管理部から前記再利用可能な識別情報を検出すると、該再利用可能な識別情報に基づいて前記識別情報を生成する再利用識別情報取得部とを、更に備えることを特徴とする請求項1に記載の情報管理装置。
Reusable identification information management unit that stores reusable identification information held in the volatile memory;
A reusable identification information acquisition unit that generates the identification information based on the reusable identification information when the reusable identification information is detected from the reusable identification information management unit; The information management apparatus according to claim 1.
前記再利用可能な識別情報は、
印刷出力を必要としない情報に付加された前記識別情報であることを特徴とする請求項8に記載の情報管理装置。
The reusable identification information is:
The information management apparatus according to claim 8, wherein the identification information is added to information that does not require printout.
JP2006001380A 2005-01-19 2006-01-06 Information management device Expired - Fee Related JP5036184B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006001380A JP5036184B2 (en) 2005-01-19 2006-01-06 Information management device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011505 2005-01-19
JP2005011505 2005-01-19
JP2006001380A JP5036184B2 (en) 2005-01-19 2006-01-06 Information management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006228197A true JP2006228197A (en) 2006-08-31
JP5036184B2 JP5036184B2 (en) 2012-09-26

Family

ID=36989492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006001380A Expired - Fee Related JP5036184B2 (en) 2005-01-19 2006-01-06 Information management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5036184B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215567A (en) * 1992-01-31 1993-08-24 Nippon Seiki Co Ltd Electronic travel distance meter
JPH05290334A (en) * 1992-04-11 1993-11-05 Sony Corp Counting device
JPH06348635A (en) * 1993-06-02 1994-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd Data processing control system
JPH08320851A (en) * 1995-05-24 1996-12-03 Fujitsu Ltd Job number management system
JPH1044567A (en) * 1996-08-05 1998-02-17 Seiko Epson Corp Printer equipment
US6836853B1 (en) * 1999-12-31 2004-12-28 Intel Corporation Non-volatile memory based monotonic counter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215567A (en) * 1992-01-31 1993-08-24 Nippon Seiki Co Ltd Electronic travel distance meter
JPH05290334A (en) * 1992-04-11 1993-11-05 Sony Corp Counting device
JPH06348635A (en) * 1993-06-02 1994-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd Data processing control system
JPH08320851A (en) * 1995-05-24 1996-12-03 Fujitsu Ltd Job number management system
JPH1044567A (en) * 1996-08-05 1998-02-17 Seiko Epson Corp Printer equipment
US6836853B1 (en) * 1999-12-31 2004-12-28 Intel Corporation Non-volatile memory based monotonic counter

Also Published As

Publication number Publication date
JP5036184B2 (en) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300245B2 (en) Device to edit documents for printout and method thereof
JP4305487B2 (en) Image forming apparatus
KR100750122B1 (en) Method and apparatus for setting print option
JP4314238B2 (en) Information processing apparatus, method, and computer program
JP5036184B2 (en) Information management device
US7164866B2 (en) Image forming device that writes log data to storage medium
JP2010017909A (en) Printer and printing system
JP2005165466A (en) Print controller, print control method and computer program
JP2004282225A (en) Photo printer and display control method thereof
JP5764039B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, program, information processing system, and information processing method
US7688465B2 (en) Print information identification and managing apparatus with first and second counters representing higher and lower significant bits of the print identification information
JP2006312255A (en) Image forming apparatus
JP2002103697A (en) Image processor
JP4238888B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2008061117A (en) Image processing apparatus
KR100782823B1 (en) Method and apparatus of managing image stored in a plural of storage included in or connected to image forming device
JP4492838B2 (en) Printing information storage method and apparatus
JPH0452161A (en) Printer
JP2005025772A (en) Method and device for previewing print data and recording medium
JP2006146314A (en) Method for creating file with security setting
JP2595978B2 (en) Font management device
JP2006268792A (en) Apparatus and method for image processing
JP2006238248A (en) Apparatus and method for processing data group including multiple data
KR20010019455A (en) Method for management of history in the printer
JP2007173948A (en) Image processor, image processing method, and program for carrying out image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5036184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees