JP2006209306A - Control key device, portable information terminal, and game machine - Google Patents

Control key device, portable information terminal, and game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2006209306A
JP2006209306A JP2005018034A JP2005018034A JP2006209306A JP 2006209306 A JP2006209306 A JP 2006209306A JP 2005018034 A JP2005018034 A JP 2005018034A JP 2005018034 A JP2005018034 A JP 2005018034A JP 2006209306 A JP2006209306 A JP 2006209306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
game
display
control
key device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005018034A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Inamura
新治 稲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2005018034A priority Critical patent/JP2006209306A/en
Publication of JP2006209306A publication Critical patent/JP2006209306A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control key device for generating various input forms in a non-contact state. <P>SOLUTION: Operation buttons 101a to 101e constituted of sensor means for detecting a detection object present in front of respective positions in the non-contact state are arranged at a reference position set in an operation face 101f and the upper position, lower position, left-hand position and right-hand position with respect to the reference position. Then, when the detection object is continuously detected by the operation buttons 101a to 101e arranged at the different positions, various control signals are outputted on the basis of the detected positions and sequences. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、テレビゲーム装置やポータブル型電子ゲーム装置に用いられるコントロールキー装置及びこのコントロールキー装置を備えた携帯情報端末及び遊技機に関する。   The present invention relates to a control key device used for a video game device or a portable electronic game device, and a portable information terminal and a gaming machine equipped with the control key device.

テレビゲーム装置等に用いられるコントロールキー装置としては、特許文献1に記載のものがある。このコントロールキー装置は、キートップ部に外部から押圧力が加えられたとき、弾性可動部により可動的に保持されている下底部がその押圧力に応じて傾動して、押圧力を受けた側の弾性可動部を押し下げることにより、接点が対応する電極部に接してスイッチが閉じることで入力が行われる接触型である。   As a control key device used in a video game device or the like, there is one described in Patent Document 1. In this control key device, when a pressing force is applied to the key top portion from the outside, the lower bottom portion that is movably held by the elastic movable portion is tilted according to the pressing force, and receives the pressing force. By pressing down the elastic movable part, the contact is brought into contact with the corresponding electrode part, and the switch is closed, whereby the input is performed.

また、特許文献2には、球状のトラックボールを上下左右に回転させることにより、携帯情報端末(PDA)に表示されたページを、実際の本のページをめくるイメージに近い形で切り替える発明が開示されている。トラックボールの回転方向や回転量が、ページめくり方向やページめくり量に対応している。   Patent Document 2 discloses an invention in which a page displayed on a personal digital assistant (PDA) is switched in a form close to an image of turning an actual book page by rotating a spherical trackball vertically and horizontally. Has been. The direction and amount of rotation of the trackball correspond to the page turning direction and page turning amount.

特開平9−326219号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-326219 特開平5−257896号公報JP-A-5-257896

しかしながら、特許文献1に記載のコントロールキー装置は、指先をボタンに接触させながら操作する接触型であるため、格闘ゲーム等の遊技時に必殺技を繰り出すために激しくキー入力する場合に、指先の皮膚がボタンとの接触により傷付いたりする場合がある。   However, since the control key device described in Patent Document 1 is a contact type that operates while bringing the fingertip into contact with the button, the skin of the fingertip when the key is intensely input in order to carry out a special move during a game such as a fighting game. May be damaged by contact with the button.

また、キートップ部から入力可能な接点が上下左右の4つであるため、基本的には上下左右及び斜め4方向の操作しかできない。そこで、テレビゲームに要求される機能を果たすためのA,Bボタン等をコントロールキー装置に別途設けて、入力形態を多様にする必要がある。   In addition, since there are four contacts, up, down, left, and right, that can be input from the key top portion, basically only up, down, left, right, and four diagonal operations are possible. Therefore, it is necessary to separately provide A and B buttons and the like for fulfilling the functions required for the video game in the control key device, thereby diversifying the input form.

また、特許文献2に記載のトラックボールも指で操作される接触型であり、その操作方向は、基本的に上下左右及び斜め4方向に限られる。   Further, the trackball described in Patent Document 2 is also a contact type operated by a finger, and its operation direction is basically limited to up / down / left / right and four oblique directions.

本発明の目的は、多様な入力形態を非接触で生成可能なコントロールキー装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a control key device capable of generating various input forms without contact.

課題を解決するための手段及び効果Means and effects for solving the problems

本発明のコントロールキー装置は、操作面を有したキー支持体と、前記操作面内に設定された基準位置に対して上側位置と下側位置と左側位置と右側位置とにそれぞれ配置され、これら各位置の前方に存在する検出対象を非接触で検出するセンサー手段と、異なる位置に配置された前記センサー手段で前記検出対象が連続して検出されたときに、これら検出された位置及び順番に基づいて各種のコントロール信号を出力するコントロール信号生成手段と、を有することを特徴とする。   The control key device of the present invention includes a key support having an operation surface, and an upper position, a lower position, a left position, and a right position with respect to a reference position set in the operation surface. When the detection target is continuously detected by the sensor means for detecting the detection target existing in front of each position in a non-contact manner and the sensor means arranged at different positions, the detected position and order are And a control signal generating means for outputting various control signals based on the control signal.

本発明のコントロールキー装置によると、非接触でキー入力してコントロール信号を生成して出力させることができるため、従来のように指先をボタンに接触させながら操作する必要がない。この結果、例えばゲーム機に使用された場合のように、格闘ゲーム等の遊技時に必殺技を繰り出すために激しくキー入力する必要が生じた場合であっても、指先の皮膚がボタンとの接触により傷付いたりすることがなく、長時間に亘って快適な遊技環境を提供することができる場合がある。   According to the control key device of the present invention, it is possible to generate and output a control signal by inputting a key without contact, so that it is not necessary to operate while touching the button with a fingertip as in the prior art. As a result, even when it is necessary to input a violent key to play a special move during a game such as a fighting game, such as when used in a game machine, the skin of the fingertip is touched by the button. There is a case where a comfortable gaming environment can be provided for a long time without being damaged.

本発明のコントロールキー装置においては、さらに、前記基準位置においても前記センサー手段が配置されていてもよい。これによると、十字状の4箇所に配置された操作ボタンとなるセンサー手段に加えて、この十字状の中心点となる基準位置においても操作ボタンとなるセンサー手段が存在するため、従来のように十字状の4箇所に操作ボタンを配置していた場合よりも、操作ボタンに要する面積を拡大させることなく入力形態を多様化することができる。従って、例えば、家庭用ゲーム機等において使用されるゲームコントローラのように、十字状に配置された操作ボタンの配置領域外のコーナー部に特殊キーボタンを配置しなくても、十字状に配置された5箇所の操作ボタンだけで同等の特殊キー等の機能を持たせることができる。特に、操作ボタンの配置面積に大きな制約を受ける携帯ゲーム機において、操作ボタンの数を増やすことなく機能ボタンの追加が実質的に可能になることから大きな利便性を得ることができる場合がある。   In the control key device of the present invention, the sensor means may be arranged also at the reference position. According to this, in addition to the sensor means serving as operation buttons arranged at four places in the cross shape, there is also a sensor means serving as an operation button at the reference position serving as the center point of the cross shape. It is possible to diversify the input forms without increasing the area required for the operation buttons, compared to the case where the operation buttons are arranged at four cross-shaped locations. Therefore, for example, a game controller used in a home game machine or the like can be arranged in a cross shape even if a special key button is not arranged in a corner portion outside the arrangement area of the operation buttons arranged in a cross shape. Only five operation buttons can provide equivalent special keys and other functions. In particular, in a portable game machine in which the operation button layout area is greatly restricted, it may be possible to obtain great convenience because the function buttons can be substantially added without increasing the number of operation buttons.

本発明のコントロールキー装置においては、少なくとも前記センサー手段を覆うように、透過性を有し、且つ低摩擦力の平滑表面を有した保護板を有していてよい。これによると、保護板の低摩擦力の平滑表面に指を滑らせながらキー操作を行うことが可能になるため、センサー手段の検出可能距離を気にすることなく、より確実なキー入力が可能になる場合がある。   The control key device of the present invention may have a protective plate having a smooth surface with transparency and a low frictional force so as to cover at least the sensor means. According to this, it is possible to perform key operations while sliding a finger on the smooth surface of the protective plate with low frictional force, so more reliable key input is possible without worrying about the detectable distance of the sensor means. It may become.

本発明の携帯情報端末は、前記コントロールキー装置と、画像情報を表示する表示手段と、文書情報を書類表示の形態となるように前記画像情報に変換して前記表示手段に表示させると共に、前記コントロールキー装置からのコントロール信号に基づいて前記文書情報の書類表示のページ捲りを行うように前記画像情報を更新する表示制御手段と、を有することを特徴とする。   The portable information terminal of the present invention includes the control key device, display means for displaying image information, document information converted into the image information so as to be in the form of document display, and displayed on the display means. And display control means for updating the image information so as to turn the document display of the document information based on a control signal from a control key device.

本発明の携帯情報端末によると、指を上下左右に動かすのに連動して書類表示のページ捲りが実施されるため、実際に本を読みながらページ捲りを行うのと同等の感覚で操作することが可能になる場合がある。   According to the portable information terminal of the present invention, since the page display of the document display is performed in conjunction with moving the finger up, down, left and right, it is operated as if the page was turned while actually reading the book. May be possible.

本発明の遊技機は、前記コントロールキー装置と、複数種類の図柄を有し、これら図柄を変動表示可能な変動表示手段と、単位遊技の開始を指令する遊技開始指令信号を出力する遊技開始指令手段と、前記遊技開始指令信号と遊技状態とに基づいて内部当選役を決定する内部当選役決定手段と、前記図柄の変動表示の停止を指令する停止指令信号を出力する停止指令手段と、前記停止指令信号と、前記内部当選役決定手段により決定された内部当選役とに基づいて、前記変動表示手段における図柄の変動表示を停止させる停止制御手段と、前記図柄の変動表示が停止された結果が所定の停止態様である場合に、遊技価値を付与する遊技価値付与手段と、少なくとも前記単位遊技を演出する演出画像を表示する表示手段と、前記コントロールキー装置からのコントロール信号に基づいて前記演出画像を変更する表示制御手段と、を有することを特徴とする。   The gaming machine of the present invention has the control key device, a plurality of types of symbols, a variation display means capable of variably displaying these symbols, and a game start command for outputting a game start command signal for instructing the start of a unit game. Means, an internal winning combination determining means for determining an internal winning combination based on the game start command signal and the gaming state, a stop command means for outputting a stop command signal for instructing stop of the symbol variation display, Based on the stop command signal and the internal winning combination determined by the internal winning combination determining means, stop control means for stopping the variation display of the symbol on the variation display means, and the result of the variation display of the symbol being stopped Is a predetermined stop mode, game value giving means for giving a game value, display means for displaying at least an effect image for producing the unit game, and the control key A display control means for changing the effect image on the basis of a control signal from the apparatus, characterized by having a.

本発明の遊技機によると、指を上下左右に動かすのに連動して演出画像の変更が行われるため、遊技者の遊技に対する興趣を高めることができる場合がある。   According to the gaming machine of the present invention, the effect image is changed in conjunction with moving the finger up, down, left, and right, so that the player's interest in the game may be enhanced.

[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態を図1ないし図9に基づいて以下に説明する。
[First Embodiment]
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

本実施の形態にかかるコントロールキー装置は、遊技機に備えられている。遊技機は、所謂『パチスロ機』であり、複数の図柄の変動表示を停止して表示される図柄に基づいて特定の入賞態様が成立するように、遊技者の操作により変動表示を停止可能に構成されている。尚、遊技機は、コインやメダル、遊技球、トークン等の他、遊技者に付与された、もしくは付与される遊技価値の情報を記憶したカード等の遊技媒体を用いて遊技するものであるが、以下の説明においては、メダルを用いるものとして説明する。   The control key device according to the present embodiment is provided in a gaming machine. The gaming machine is a so-called “pachi-slot machine”, and the variable display can be stopped by the player's operation so that a specific winning mode is established on the basis of the symbols displayed by stopping the variable display of a plurality of symbols. It is configured. The gaming machine plays a game using a game medium such as a coin or a medal, a game ball, a token, etc., or a card or the like that stores information on the game value given to or given to the player. In the following description, it is assumed that medals are used.

図1は、遊技機1の外観を示す斜視図である。遊技機1の全体を形成している筐体であるキャビネット2の正面には、略垂直面としてのパネル表示部2aが形成され、その中央には縦長矩形の表示窓4L・4C・4Rが設けられている。表示窓4L・4C・4Rには、入賞ラインとして水平方向にトップライン8b、センターライン8c及びボトムライン8d、斜め方向にクロスダウンライン8a及びクロスアップライン8eが設けられている。これらの入賞ラインは、後述の1−BETスイッチ11S、2−BETスイッチ12S、最大BETスイッチ13Sを操作すること、或いはメダル投入口22にメダルを投入することにより、それぞれ1本、3本、5本が有効化される。どの入賞ラインが有効化されたかは、後で説明するBETランプ9a・9b・9cの点灯で表示される。   FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of the gaming machine 1. A panel display portion 2a as a substantially vertical surface is formed on the front surface of the cabinet 2, which is a casing forming the entire gaming machine 1, and vertically long rectangular display windows 4L, 4C, and 4R are provided at the center thereof. It has been. The display windows 4L, 4C and 4R are provided with a top line 8b, a center line 8c and a bottom line 8d in the horizontal direction as winning lines, and a cross down line 8a and a cross up line 8e in the diagonal direction. These winning lines are respectively operated by operating a 1-BET switch 11S, a 2-BET switch 12S, and a maximum BET switch 13S, which will be described later, or by inserting medals into the medal insertion slot 22, respectively. The book is activated. Which winning line is activated is indicated by lighting of BET lamps 9a, 9b, and 9c, which will be described later.

ここで、入賞ライン8a〜8eは、役の入賞の成否に関わる。具体的には、所定の役に対応する一の図柄が何れかの有効化された入賞ラインに対応する所定の位置(例えば、後述のBET数が「3」であれば左の表示窓4L内の位置)に停止表示されること、又は所定の役に対応する図柄組合せを構成する図柄が何れかの有効化された入賞ラインに対応する所定の位置に並んで停止表示されることにより、所定の役の入賞が成立することとなる。   Here, the winning lines 8a to 8e relate to success / failure of the winning combination. Specifically, one symbol corresponding to a predetermined combination corresponds to a predetermined position corresponding to any activated pay line (for example, if the number of BETs described later is “3”, the left display window 4L ), Or the symbols constituting the symbol combination corresponding to the predetermined combination are stopped and displayed side by side at a predetermined position corresponding to any activated pay line. The winning combination will be established.

キャビネット2の内部には、3個のリール3L・3C・3Rが回転自在に横一列に設けられている。各リール3L・3C・3Rの外周面には、複数の図柄からなる図柄列が記されている。各リールの図柄は、表示窓4L・4C・4Rを通して観察可能にされている。各リールは、定速回転(例えば80回転/分)で回転する。   Inside the cabinet 2, three reels 3L, 3C, and 3R are rotatably provided in a horizontal row. On the outer peripheral surface of each of the reels 3L, 3C, and 3R, a symbol row composed of a plurality of symbols is marked. The design of each reel can be observed through the display windows 4L, 4C and 4R. Each reel rotates at a constant speed (for example, 80 rpm).

表示窓4L・4C・4Rの左側には、1−BETランプ9a、2−BETランプ9b、最大BETランプ9c、クレジット表示部19が設けられている。1−BETランプ9a、2−BETランプ9b及び最大BETランプ9cは、一のゲーム(単位遊技)を行うために賭けられたメダルの数(以下『BET数』という)に応じて点灯する。ここで、本実施の形態では、一のゲームは、全てのリールが停止したときに終了する。1−BETランプ9aは、BET数が「1」で1本の入賞ラインが有効化されたときに点灯する。2−BETランプ9bは、BET数が「2」で3本の入賞ラインが有効化されたときに点灯する。最大BETランプ9cは、BET数が「3」で全て(5本)の入賞ラインが有効化されたときに点灯する。クレジット表示部19は、7セグメントLEDから成り、貯留されているメダルの枚数を表示する。   On the left side of the display windows 4L, 4C, and 4R, a 1-BET lamp 9a, a 2-BET lamp 9b, a maximum BET lamp 9c, and a credit display unit 19 are provided. The 1-BET lamp 9a, the 2-BET lamp 9b, and the maximum BET lamp 9c are turned on according to the number of medals (hereinafter referred to as “BET number”) bet to play one game (unit game). Here, in the present embodiment, one game ends when all reels are stopped. The 1-BET lamp 9a is turned on when the BET number is “1” and one pay line is activated. The 2-BET lamp 9b is turned on when the BET number is “2” and three pay lines are activated. The maximum BET lamp 9c is lit when the number of BETs is “3” and all (5) winning lines are activated. The credit display unit 19 includes a 7-segment LED and displays the number of stored medals.

表示窓4L・4C・4Rの右側には、当り表示ランプ(所謂WINランプ)17及び払出表示部18が設けられる。当り表示ランプ17は、基本的に、後述のBB又はRBの入賞成立が実現可能となった後、BB又はRBの入賞が成立するまでの間、点灯する。ここで、BB及びRBを総称して、以下『ボーナス』という。払出表示部18は、7セグメントLEDから成り、入賞成立時のメダルの払出枚数を表示する。   A hit display lamp (so-called WIN lamp) 17 and a payout display section 18 are provided on the right side of the display windows 4L, 4C, and 4R. The winning display lamp 17 basically lights up after a BB or RB winning, which will be described later, can be realized, and until a BB or RB winning is established. Here, BB and RB are collectively referred to as “bonus” hereinafter. The payout display unit 18 is composed of a 7-segment LED, and displays the payout number of medals when a winning is established.

パネル表示部2aの右側上部には、ボーナス回数表示部20が設けられる。ボーナス回数表示部20は、7セグメントLEDを備えており、後で説明するBB一般遊技状態におけるゲームの回数等を表示する。表示窓4L・4C・4Rの下方には、水平面の台座部10が配置されている。台座部10と表示窓4L・4C・4Rとの間には、液晶表示装置5が設けられている。液晶表示装置5は、遊技に関連する情報、例えばBB一般遊技状態時における内部当選役の入賞に関する情報や、遊技上の演出等を表示画面5aに表示する。   A bonus number display unit 20 is provided on the upper right side of the panel display unit 2a. The bonus number display unit 20 includes a 7-segment LED, and displays the number of games in a BB general gaming state, which will be described later. Below the display windows 4L, 4C, and 4R, a pedestal 10 in a horizontal plane is arranged. A liquid crystal display device 5 is provided between the pedestal 10 and the display windows 4L, 4C, 4R. The liquid crystal display device 5 displays information related to the game, for example, information related to winning of the internal winning combination in the BB general gaming state, game effects, and the like on the display screen 5a.

液晶表示装置5の右側には、メダル投入口22が設けられている。液晶表示装置5の左側には、1−BETスイッチ11S、2−BETスイッチ12S、及び最大BETスイッチ13Sが設けられている。1−BETスイッチ11Sは、1回の押し操作により、クレジットされているメダルのうちの1枚をゲームへの賭け枚数とする。2−BETスイッチ12Sは、1回の押し操作により、クレジットされているメダルのうちの2枚をゲームへの賭け枚数とする。最大BETスイッチ13Sは、1回のゲームに賭けることが可能な最大枚数をゲームへの賭け枚数とする。これらのBETスイッチ11S・12S・13Sを操作することで、前述のとおり、所定の入賞ラインが有効化される。   A medal slot 22 is provided on the right side of the liquid crystal display device 5. On the left side of the liquid crystal display device 5, a 1-BET switch 11S, a 2-BET switch 12S, and a maximum BET switch 13S are provided. The 1-BET switch 11S sets one of the credited medals as a bet number on the game by one pressing operation. The 2-BET switch 12S sets two of the credited medals to bet on the game by one pressing operation. The maximum BET switch 13S sets the maximum number that can be bet on one game as the bet number on the game. By operating these BET switches 11S, 12S, and 13S, as described above, a predetermined winning line is activated.

台座部10の前面部10aの左寄りには、遊技者がゲームで獲得したメダルのクレジット/払出しを押しボタン操作で切替えるC/Pスイッチ14Sが設けられている。このC/Pスイッチ14Sの切り替えにより、正面下部のメダル払出ロ15からメダルが払出され、払出されたメダルはメダル受け部16に溜められる。C/Pスイッチ14Sの右側には、スタートレバー6が配置されている。スタートレバー6は、所定の角度範囲で回動自在に取り付けられており、遊技者の操作により遊技開始指令信号を出力することによって、リール3L・3C・3Rを回転させ、表示窓4L・4C・4R内での図柄の変動表示を開始させる。   On the left side of the front surface portion 10a of the pedestal portion 10, a C / P switch 14S for switching credit / payout of medals acquired by the player in the game by a push button operation is provided. By switching the C / P switch 14 </ b> S, medals are paid out from the medal payout ball 15 at the lower part of the front face, and the paid-out medals are stored in the medal receiving unit 16. A start lever 6 is disposed on the right side of the C / P switch 14S. The start lever 6 is rotatably attached within a predetermined angle range. By outputting a game start command signal by the player's operation, the reels 3L, 3C, 3R are rotated, and the display windows 4L, 4C, The change display of the symbol within 4R is started.

キャビネット2の上方の左右には、スピーカ21L・21Rが設けられ、その2台のスピーカ21L・21Rの間には、入賞図柄の組合せ及びメダルの配当枚数等を表示する配当表パネル23が設けられている。台座部10の前面部10a中央で、液晶表示装置5の下方位置には、3個のリール3L・3C・3Rの回転をそれぞれ停止させるための3個のリール停止ボタン7L・7C・7Rが設けられている。   Speakers 21L and 21R are provided on the left and right above the cabinet 2, and a payout table panel 23 is provided between the two speakers 21L and 21R to display a combination of winning symbols and the number of medals. ing. Three reel stop buttons 7L, 7C, and 7R for stopping the rotation of the three reels 3L, 3C, and 3R are provided at the center of the front surface portion 10a of the pedestal portion 10 and below the liquid crystal display device 5, respectively. It has been.

3個のリール停止ボタン7L・7C・7Rの右側には、操作ボタン入力装置101が突設されている。尚、操作ボタン入力装置101は、後述の入力部103とサブマイクロコンピュータ73とでコントロールキー装置を構成している。この操作ボタン入力装置101の拡大図である図2に示すように、傾斜した操作面101fを有するキー支持体101gの中央位置には、センサー部(センサー手段)101eが配置されるとともに、このセンサー部101eを基準位置として、その上下左右の4箇所に、センサー部(センサー手段)101a〜101dが配置されている。そして、操作面101f上には、センサー部101a〜101eを覆うように、光の透過性を有し、且つ低摩擦力の平滑表面を有した保護板102が設けられている。   An operation button input device 101 projects from the right side of the three reel stop buttons 7L, 7C, and 7R. The operation button input device 101 constitutes a control key device with an input unit 103 and a sub-microcomputer 73 which will be described later. As shown in FIG. 2 which is an enlarged view of the operation button input device 101, a sensor unit (sensor means) 101e is disposed at the center position of the key support body 101g having an inclined operation surface 101f, and the sensor. With the portion 101e as a reference position, sensor portions (sensor means) 101a to 101d are arranged at four locations on the top, bottom, left, and right. On the operation surface 101f, a protective plate 102 having light permeability and a smooth surface with low frictional force is provided so as to cover the sensor portions 101a to 101e.

センサー部101a〜101eの各々には、図示しない赤外発光ダイオードと位置検出素子(PSD)とが内蔵されている。これらの作動をセンサー部101aに限って説明すると、赤外発光ダイオードから発せられた赤外光が、センサー部101aの前方に存在する検出対象によって反射されて、センサー部101aのPSDにより検出されると、そのセンサー部101aがオン状態となる。一方、センサー部101aの赤外発光ダイオードから発せられた赤外光が反射されないか、反射されても微量であって、そのセンサー部101aのPSDにより検出されないと、そのセンサー部101aはオフ状態となる。PSDと検出対象との好適な距離は24cm以下である。センサー部101b〜101eについては、センサー部101aと同様である。   Each of the sensor units 101a to 101e includes an infrared light emitting diode and a position detection element (PSD) (not shown). Explaining these operations only in the sensor unit 101a, infrared light emitted from the infrared light emitting diode is reflected by a detection target existing in front of the sensor unit 101a and detected by the PSD of the sensor unit 101a. Then, the sensor unit 101a is turned on. On the other hand, if the infrared light emitted from the infrared light emitting diode of the sensor unit 101a is not reflected or is a very small amount even if it is reflected and is not detected by the PSD of the sensor unit 101a, the sensor unit 101a is in an off state. Become. A preferable distance between the PSD and the detection target is 24 cm or less. The sensor units 101b to 101e are the same as the sensor unit 101a.

このように、5つのセンサー部101a〜101eの各々は、各自の前方に存在する検出対象を検出するセンサーとして機能する。本実施の形態においては、このセンサー機能を利用することにより、5つのセンサー部101a〜101eを非接触式の操作ボタンとして採用している。よって、遊技者はセンサー部101a〜101eのいずれかに手をかざすことで、手をかざされたセンサー部をオン状態にするというキー操作を非接触で行うことができる。これにより、激しくキー入力する必要が生じた場合であっても、指先の皮膚が接触型ボタンとの接触により傷付いたりすることがなく、長時間に亘って快適な遊技環境を提供することができる場合がある。   In this way, each of the five sensor units 101a to 101e functions as a sensor that detects a detection target existing in front of each of the five sensor units 101a to 101e. In the present embodiment, by using this sensor function, the five sensor portions 101a to 101e are employed as non-contact type operation buttons. Therefore, the player can perform the key operation of turning on the sensor unit held by the hand in any contact by holding the hand over any of the sensor units 101a to 101e. As a result, even when it is necessary to input keys violently, the skin of the fingertip is not damaged by contact with the contact type button, and a comfortable gaming environment can be provided for a long time. There are cases where it is possible.

以後、センサー部101aを上ボタン、センサー部101bを右ボタン、センサー部101cを下ボタン、センサー部101dを左ボタン、センサー部101eを中ボタンと呼び、全てをまとめて操作ボタン或いはボタンと呼ぶ。   Hereinafter, the sensor unit 101a is called an up button, the sensor unit 101b is called a right button, the sensor unit 101c is called a down button, the sensor unit 101d is called a left button, the sensor unit 101e is called a middle button, and all are collectively called operation buttons or buttons.

本実施の形態では、基準位置に中ボタン101eを設けることで、操作ボタン101a〜101eに要する面積を拡大させることなく入力形態を多様化させている。具体的には、遊技者が操作面101fにかざした手を右ボタン101bの前方に位置させて右ボタン101bをオン状態にした後に、続けてその手を中ボタン101eの前方にかざして中ボタン101eをオン状態にする操作を行ったときに、特殊キーボタンが押されたときと同等の機能が発揮されるように設定しておくことで、十字状に配置された操作ボタン101a〜101eの配置領域外に特殊キーボタンを配置しなくても、十字状に配置された5箇所の操作ボタン101a〜101eだけで同等の特殊キー等の機能を持たせることができる。   In this embodiment, by providing the middle button 101e at the reference position, the input forms are diversified without increasing the area required for the operation buttons 101a to 101e. Specifically, after the player places his hand over the operation surface 101f in front of the right button 101b and turns on the right button 101b, the player continues to hold the hand in front of the middle button 101e. By setting so that the same function as when the special key button is pressed is performed when the operation to turn on the 101e is performed, the operation buttons 101a to 101e arranged in a cross shape are displayed. Even if no special key buttons are arranged outside the arrangement area, only the five operation buttons 101a to 101e arranged in a cross shape can be provided with functions such as equivalent special keys.

また、操作ボタン101a〜101eは保護板102により保護されているため、遊技者は保護板102の低摩擦力の平滑表面に指を滑らせながらキー操作を行うことができる。これにより、センサー部101a〜101eの検出可能距離を気にすることなく、より確実にキー入力を行うことができる。   Further, since the operation buttons 101a to 101e are protected by the protection plate 102, the player can perform key operations while sliding his / her finger on the smooth surface of the protection plate 102 having a low frictional force. Thereby, it is possible to perform key input more reliably without worrying about the detectable distance of the sensor units 101a to 101e.

操作ボタン101a〜101eを用いたキー操作について図3、図4を用いて更に詳述する。図3(a)に示すように、まず遊技者が第1番目のボタンとして上ボタン101aをオン状態にした後に、続けて第2番目のボタンとして右ボタン101b、中ボタン101e、左ボタン101dのいずれかをオン状態にすると、ページダウン信号が後述のサブCPU74から後述の画像制御回路81に出力されるようにされている。ここで、遊技者が上ボタン101a、中ボタン101e、下ボタン101cをこの順で連続してオン状態にする操作は、上ボタン101a、中ボタン101eをこの順で連続してオン状態にする操作を含んでいるため、同じくページダウン信号が出力される。また、遊技者が右ボタン101b、下ボタン101cをこの順で連続してオン状態にするか、左ボタン101d、下ボタン101cをこの順で連続してオン状態にしても、ページダウン信号が出力される。   The key operation using the operation buttons 101a to 101e will be described in further detail with reference to FIGS. As shown in FIG. 3A, after the player first turns on the upper button 101a as the first button, the second button continues to the right button 101b, middle button 101e, and left button 101d. When either one is turned on, a page down signal is output from a sub CPU 74 described later to an image control circuit 81 described later. Here, an operation in which the player continuously turns on the upper button 101a, the middle button 101e, and the lower button 101c in this order is an operation in which the upper button 101a and the middle button 101e are successively turned on in this order. Therefore, a page down signal is also output. Further, the page down signal is output even when the player continuously turns on the right button 101b and the lower button 101c in this order or turns on the left button 101d and the lower button 101c in this order. Is done.

更に、図3(b)に示すように、遊技者が下ボタン101c、中ボタン101eをこの順で連続してオン状態にするか、右ボタン101b、上ボタン101aをこの順で連続してオン状態にするか、左ボタン101d、上ボタン101aをこの順で連続してオン状態にすると、ページアップ信号がサブCPU74から画像制御回路81に出力されるようにされている。ここで、遊技者が下ボタン101c、中ボタン101e、上ボタン101aをこの順で連続してオン状態にする操作は、下ボタン101c、中ボタン101eをこの順で連続してオン状態にする操作を含んでいるため、同じくページアップ信号が出力される。また、遊技者が第1番目のボタンとして下ボタン101cをオン状態にした後に、続けて第2番目のボタンとして右ボタン101b又は左ボタン101dをオン状態にしても、ページアップ信号が出力される。   Further, as shown in FIG. 3B, the player continuously turns on the lower button 101c and the middle button 101e in this order, or turns on the right button 101b and the upper button 101a successively in this order. When the left button 101d and the upper button 101a are successively turned on in this order, a page up signal is output from the sub CPU 74 to the image control circuit 81. Here, an operation in which the player continuously turns on the lower button 101c, the middle button 101e, and the upper button 101a in this order is an operation in which the lower button 101c and the middle button 101e are successively turned on in this order. Therefore, the page up signal is also output. Further, after the player turns on the lower button 101c as the first button and then turns on the right button 101b or the left button 101d as the second button, the page-up signal is output. .

更に、図4(a)に示すように、まず遊技者が第1番目のボタンとして右ボタン101bをオン状態にした後に、続けて第2番目のボタンとして上ボタン101a、中ボタン101e、下ボタン101cのいずれかをオン状態にすると、Aボタン信号がサブCPU74から画像制御回路81に出力されるようにされている。ここで、遊技者が右ボタン101b、中ボタン101e、左ボタン101dをこの順で連続してオン状態にする操作は、右ボタン101b、中ボタン101eをこの順で連続してオン状態にする操作を含んでいるため、同じくAボタン信号が出力される。   Further, as shown in FIG. 4 (a), after the player first turns on the right button 101b as the first button, the upper button 101a, the middle button 101e, and the lower button are subsequently used as the second buttons. When any one of 101c is turned on, the A button signal is output from the sub CPU 74 to the image control circuit 81. Here, an operation in which the player continuously turns on the right button 101b, the middle button 101e, and the left button 101d in this order is an operation in which the right button 101b and the middle button 101e are successively turned on in this order. In the same manner, the A button signal is output.

更に、図4(b)に示すように、まず遊技者が第1番目のボタンとして左ボタン101dをオン状態にした後に、続けて第2番目のボタンとして上ボタン101a、中ボタン101e、下ボタン101cのいずれかをオン状態にすると、Bボタン信号がサブCPU74から画像制御回路81に出力されるようにされている。ここで、遊技者が左ボタン101d、中ボタン101e、右ボタン101bをこの順で連続してオン状態にする操作は、左ボタン101d、中ボタン101eをこの順で連続してオン状態にする操作を含んでいるため、同じくBボタン信号が出力される。   Further, as shown in FIG. 4B, first, after the player turns on the left button 101d as the first button, the upper button 101a, the middle button 101e, and the lower button are subsequently used as the second buttons. When any one of 101c is turned on, the B button signal is output from the sub CPU 74 to the image control circuit 81. Here, an operation in which the player continuously turns on the left button 101d, the middle button 101e, and the right button 101b in this order is an operation in which the left button 101d and the middle button 101e are successively turned on in this order. In the same manner, the B button signal is output.

本実施の形態においては、液晶表示装置5の表示画面5aに表示される演出画像が、ページダウン信号、ページアップ信号、Aボタン信号、Bボタン信号(これらをまとめてコントロール信号と呼ぶ)により、順に下、上、左、右の方向に切り替わる。これにより、遊技者の遊技に対する興趣を高めることができる場合がある。切り替わった演出画像は、切り替わる前の演出画像とまったく異なったものであってもよいし、切り替わる前の演出画像とストーリー的に関係のあるものであってもよい。なお、4種のコントロール信号によって演出画像が切り替わる方向はこれに限定されない。   In the present embodiment, the effect image displayed on the display screen 5a of the liquid crystal display device 5 is a page down signal, a page up signal, an A button signal, and a B button signal (collectively referred to as a control signal). The direction is switched in the order of down, up, left, and right. Thereby, the interest with respect to a player's game may be able to be heightened. The switched effect image may be completely different from the effect image before switching, or may be related to the effect image before switching. The direction in which the effect image is switched by the four types of control signals is not limited to this.

上記のように構成された遊技機1は、図5に示すように、主基板に設けられた主制御回路71と、副基板に設けられた副制御回路72とで動作が制御されている。主制御回路71は、回路基板上に配置されたマイクロコンピュータ30を主たる構成要素とし、これに乱数サンプリングのための回路を加えて構成されている。マイクロコンピュータ30は、予め設定されたプログラムに従って制御動作を行うCPU31と、主基板側記憶手段であるROM32及びRAM33を有している。   Operation of the gaming machine 1 configured as described above is controlled by a main control circuit 71 provided on the main board and a sub control circuit 72 provided on the sub board, as shown in FIG. The main control circuit 71 includes a microcomputer 30 disposed on a circuit board as a main component, and is added with a circuit for random number sampling. The microcomputer 30 includes a CPU 31 that performs a control operation according to a preset program, and a ROM 32 and a RAM 33 that are main board side storage means.

CPU31には、基準クロックパルスを発生するクロックパルス発生回路34及び分周器35と、サンプリングされる乱数を発生する乱数発生器36及びサンプリング回路37とが接続されている。乱数発生器36は、一定の数値範囲に属する乱数を発生する。サンプリング回路37は、スタートレバー6が操作された後の適宜のタイミングで1個の乱数をサンプリングする。そして、CPU31は、これらの乱数発生器36及びサンプリング回路37でサンプリングされた乱数及びROM32内に格納されている確率抽選テーブルに基づいて、内部当選役を決定するようになっている。   Connected to the CPU 31 are a clock pulse generator 34 and a frequency divider 35 for generating a reference clock pulse, and a random number generator 36 and a sampling circuit 37 for generating a random number to be sampled. The random number generator 36 generates random numbers belonging to a certain numerical range. The sampling circuit 37 samples one random number at an appropriate timing after the start lever 6 is operated. The CPU 31 determines an internal winning combination based on the random numbers sampled by the random number generator 36 and the sampling circuit 37 and the probability lottery table stored in the ROM 32.

尚、乱数サンプリングのための手段として、マイクロコンピュータ30内で、即ち、CPU31の動作プログラム上で乱数サンプリングを実行するように構成してもよい。その場合、乱数発生器36及びサンプリング回路37は省略可能であり、或いは、乱数サンプリング動作のバックアップ用として残しておくことも可能である。   As a means for random number sampling, random number sampling may be executed in the microcomputer 30, that is, on the operation program of the CPU 31. In that case, the random number generator 36 and the sampling circuit 37 can be omitted, or can be left as a backup for the random number sampling operation.

上記のマイクロコンピュータ30からの制御信号により動作が制御される主要なアクチュエータとしては、各種ランプ(BETランプ9a・9b・9c、WINランプ17)と、各種表示部(払出表示部18、クレジット表示部19、ボーナス回数表示部20)と、メダルを収納し、ホッパー駆動回路41の命令により所定枚数のメダルを払出す遊技価値付与手段としてのホッパー(払出しのための駆動部を含む)40と、リール3L・3C・3Rを回転駆動するステッピングモータ49L・49C・49Rとがある。   The main actuators whose operation is controlled by the control signal from the microcomputer 30 are various lamps (BET lamps 9a, 9b, 9c, WIN lamp 17) and various display units (payout display unit 18, credit display unit). 19, a bonus number display unit 20), a hopper (including a drive unit for payout) 40 as a game value giving means for storing medals and paying out a predetermined number of medals in accordance with an instruction of the hopper drive circuit 41, a reel There are stepping motors 49L, 49C, and 49R that rotationally drive 3L, 3C, and 3R.

さらに、ステッピングモータ49L・49C・49Rを駆動制御するモータ駆動回路39、ホッパー40を駆動制御するホッパー駆動回路41、各種ランプを駆動制御するランプ駆動回路45、及び各種表示部を駆動制御する表示部駆動回路48がI/Oポート38を介してCPU31の出力部に接続されている。これらの駆動回路は、それぞれCPU31から出力される駆動指令等の制御信号を受けて、各アクチュエータの動作を制御する。   Furthermore, a motor drive circuit 39 that drives and controls the stepping motors 49L, 49C, and 49R, a hopper drive circuit 41 that drives and controls the hopper 40, a lamp drive circuit 45 that drives and controls various lamps, and a display unit that drives and controls various display units A drive circuit 48 is connected to the output unit of the CPU 31 via the I / O port 38. Each of these drive circuits receives a control signal such as a drive command output from the CPU 31, and controls the operation of each actuator.

また、主制御回路71は、制御指令を発生するために必要な入力信号を発生する入力信号発生手段に接続されている。主な入力信号発生手段としては、スタートスイッチ6S、1−BETスイッチ11S、2−BETスイッチ12S、最大BETスイッチ13S、C/Pスイッチ14S、投入メダルセンサ22S、リール停止信号回路46、リール位置検出回路50、払出完了信号回路51がある。これらもI/Oポート38を介してCPU31に接続されている。   The main control circuit 71 is connected to input signal generating means for generating an input signal necessary for generating a control command. Main input signal generating means include a start switch 6S, a 1-BET switch 11S, a 2-BET switch 12S, a maximum BET switch 13S, a C / P switch 14S, a inserted medal sensor 22S, a reel stop signal circuit 46, and a reel position detection. There are a circuit 50 and a payout completion signal circuit 51. These are also connected to the CPU 31 via the I / O port 38.

スタートスイッチ6Sは、スタートレバー6の操作を検出する。投入メダルセンサ22Sは、メダル投入口22に投入されたメダルを検出する。リール停止信号回路46は、各停止ボタン7L・7C・7Rの操作に応じて停止信号を発生する。リール位置検出回路50は、リール回転センサからのパルス信号を受けて各リール3L・3C・3Rの位置を検出するための信号をCPU31へ供給する。払出完了信号回路51は、メダル検出部40sの計数値(ホッパー40から払出されたメダルの枚数)が指定された枚数データに達した時、メダル払出完了を検知するための信号を発生する。   The start switch 6S detects the operation of the start lever 6. The inserted medal sensor 22 </ b> S detects a medal inserted into the medal slot 22. The reel stop signal circuit 46 generates a stop signal in accordance with the operation of each stop button 7L, 7C, 7R. The reel position detection circuit 50 receives the pulse signal from the reel rotation sensor and supplies a signal for detecting the position of each reel 3L, 3C, 3R to the CPU 31. The payout completion signal circuit 51 generates a signal for detecting the completion of medal payout when the count value (the number of medals paid out from the hopper 40) of the medal detection unit 40s reaches the designated number data.

また、主制御回路71のRAM33には、種々の情報が一時的に格納される。例えば、実行中の遊技状態や、投入されたメダルの枚数等が格納される。   Various information is temporarily stored in the RAM 33 of the main control circuit 71. For example, the game state being executed, the number of inserted medals, and the like are stored.

一方、主制御回路71のROM32には、スタートレバー6を操作(スタート操作)する毎に行われる乱数サンプリングの判定に用いられる確率抽選テーブルや停止ボタンの操作に応じてリールの停止態様を決定するための停止テーブル群等の各種のデータテーブルと、副制御回路72へ送信するための各種制御指令(コマンド)等が格納されている。   On the other hand, the ROM 32 of the main control circuit 71 determines the reel stop mode according to the probability lottery table used for determination of random number sampling performed every time the start lever 6 is operated (start operation) and the operation of the stop button. Various data tables such as a stop table group for the purpose, various control commands (commands) to be transmitted to the sub-control circuit 72, and the like are stored.

上記の主制御回路71は、副制御回路72にコマンドや情報等を一方向に出力可能に接続されている。副制御回路72は、図6に示すように、主制御回路71からの制御指令(コマンド)に基づいて液晶表示装置5の表示制御、スピーカ21L・21Rからの音の出力制御及びLEDランプ29の出力制御等の演出を行うようになっている。   The main control circuit 71 is connected to the sub control circuit 72 so that commands and information can be output in one direction. As shown in FIG. 6, the sub control circuit 72 performs display control of the liquid crystal display device 5, sound output control from the speakers 21 </ b> L and 21 </ b> R, and LED lamp 29 based on a control command (command) from the main control circuit 71. Production such as output control is performed.

副制御回路72は、主制御回路71を構成する主基板とは別の副基板上に構成され、マイクロコンピュータ(以下『サブマイクロコンピュータ』という)73を主たる構成要素とし、液晶表示装置5の表示制御手段としての画像制御回路81、スピーカ21L・21Rにより出音される音を制御する音源IC78、及び増幅器としてのパワーアンプ79、LEDランプ29を駆動するLED駆動回路77、操作ボタン入力装置101からの信号が入力される入力部103を備えている。この入力部103と、操作ボタン入力装置101と、サブマイクロコンピュータ73とにより構成されるものを、コントロールキー装置と呼ぶ。   The sub-control circuit 72 is configured on a sub-board different from the main board constituting the main control circuit 71, and includes a microcomputer (hereinafter referred to as “sub-microcomputer”) 73 as a main component, and displays on the liquid crystal display device 5. From the image control circuit 81 as the control means, the sound source IC 78 that controls the sound output from the speakers 21L and 21R, the power amplifier 79 as the amplifier, the LED drive circuit 77 that drives the LED lamp 29, and the operation button input device 101 The input unit 103 is input. A device including the input unit 103, the operation button input device 101, and the sub microcomputer 73 is referred to as a control key device.

上記のサブマイクロコンピュータ73は、主制御回路71から送信された制御指令に従って制御動作を行うサブCPU74と、副基板側記憶手段としてのプログラムROM75と、ワークRAM76とを有している。プログラムROM75は、サブCPU74で実行する処理ルーチン等の制御プログラムを格納している。また、ワークRAM76は、上記制御プログラムをサブCPU74で実行するときの一時記憶手段として構成される。   The sub microcomputer 73 includes a sub CPU 74 that performs a control operation in accordance with a control command transmitted from the main control circuit 71, a program ROM 75 serving as a sub-board-side storage unit, and a work RAM 76. The program ROM 75 stores a control program such as a processing routine executed by the sub CPU 74. The work RAM 76 is configured as a temporary storage unit when the control program is executed by the sub CPU 74.

画像制御回路81は、画像制御IC82、画像制御ワークRAM83、画像ROM86、及びビデオRAM87で構成される。画像制御IC82は、サブマイクロコンピュータ73で設定されたパラメータ(コントロール信号を含む)に基づき、画像制御プログラムに従って液晶表示装置5での表示内容を決定する。画像制御ワークRAM83は、画像制御プログラムを画像制御IC82で実行するときの一時記憶手段(バッファ)として構成される。画像ROM86は、画像を形成するためのドットデータを格納する。ビデオRAM87は、画像制御IC82で画像を形成するときの一時記憶手段として構成される。   The image control circuit 81 includes an image control IC 82, an image control work RAM 83, an image ROM 86, and a video RAM 87. The image control IC 82 determines display contents on the liquid crystal display device 5 in accordance with an image control program based on parameters (including control signals) set by the sub-microcomputer 73. The image control work RAM 83 is configured as temporary storage means (buffer) when the image control program is executed by the image control IC 82. The image ROM 86 stores dot data for forming an image. The video RAM 87 is configured as a temporary storage unit when the image control IC 82 forms an image.

以上のように構成された遊技機1は、『一般遊技状態』、『RB遊技状態』及び『BB一般遊技状態』からなる3種類の遊技状態を出現させる。これら「3種類」の各遊技状態は、基本的に、内部当選する可能性のある役の種類、再遊技に内部当選する確率及び入賞成立を実現することが可能なボーナスの種別、内部当選と入賞成立との関係により区別される。また、各遊技状態間の移行は、ボーナス図柄の組合せが入賞ライン上に表示されたとき等により移行する。   The gaming machine 1 configured as described above causes three types of game states to appear: “general game state”, “RB game state”, and “BB general game state”. Each of these “three types” of game states basically includes the types of roles that may be won internally, the probability of winning internally for replays, the types of bonuses that can achieve winnings, and internal winnings. It is distinguished by the relationship with winning a prize. Further, the transition between the game states is performed when a combination of bonus symbols is displayed on the winning line.

副制御回路72のプログラムROM75や画像ROM86には、演出用データが格納されており、各遊技状態に応じた内容の演出を図1の液晶表示装置5に表示すると共に、その内容に応じたリズムやタイミングで図1のLEDランプ29やスピーカ21L・21Rを駆動するようになっている。尚、各遊技状態に応じた内容の演出を液晶表示装置5に表示するのとは別に、払い出し枚数が大きな内部当選役になるほどLEDランプ29の点滅間隔が短くなったり、スピーカ21L・21Rの音声が高くなったり、リズム感のある音楽に変化されていくようになっていても良い。   Production data is stored in the program ROM 75 and the image ROM 86 of the sub-control circuit 72, and an effect having contents corresponding to each gaming state is displayed on the liquid crystal display device 5 in FIG. 1, and a rhythm corresponding to the contents is displayed. The LED lamp 29 and the speakers 21L and 21R in FIG. 1 are driven at the same timing. In addition to displaying the effect according to each game state on the liquid crystal display device 5, the blinking interval of the LED lamp 29 becomes shorter or the sound of the speakers 21L and 21R becomes shorter as the number of payouts becomes larger. May become higher or change to music with a sense of rhythm.

上記の構成において、遊技機1の動作を通じてコントロールキー装置の動作について説明する。
主制御回路71においては、図7のメインルーチン等が実行されることによって、遊技が実施される。即ち、図7に示すように、遊技開始時の初期化が行われた後(S1)、ゲーム終了時のRAM33の所定の記憶内容が消去される(S2)。
In the above configuration, the operation of the control key device will be described through the operation of the gaming machine 1.
In the main control circuit 71, a game is executed by executing the main routine of FIG. That is, as shown in FIG. 7, after the game is initialized at the start of the game (S1), the predetermined stored contents of the RAM 33 at the end of the game are erased (S2).

次に、CPU31は、投入メダルセンサ22SやBETスイッチ11S・12S・13Sからの入力があるまで待機状態となる。そして、入力があると、メダル投入信号を副制御回路72に送信する(S3)。この後、スタートレバー6の操作によりスタートスイッチ6Sがオンされたか否かを判定する(S4)。   Next, the CPU 31 stands by until there is an input from the inserted medal sensor 22S or the BET switches 11S, 12S, and 13S. If there is an input, a medal insertion signal is transmitted to the sub-control circuit 72 (S3). Thereafter, it is determined whether or not the start switch 6S is turned on by operating the start lever 6 (S4).

スタートスイッチ6Sがオンされなければ(S4,NO)、S4を再実行し、スタートレバー6が操作されるまで待機する。スタートスイッチ6Sがオンされると(S4,YES)、リール回転処理に実行を移行し(S5)、続いて抽選用の乱数を抽出する(S6)。そして、遊技状態監視処理を実行することによって、今回のゲームにおける遊技状態を確認する(S7)。   If the start switch 6S is not turned on (S4, NO), S4 is re-executed and waits until the start lever 6 is operated. When the start switch 6S is turned on (S4, YES), execution is shifted to reel rotation processing (S5), and then a random number for lottery is extracted (S6). And the game state in this game is confirmed by performing a game state monitoring process (S7).

今回のゲームの遊技状態が確認されると、確率抽選テーブルに基づく確率抽選処理において遊技状態に対応した内部当選役が抽選され(S8)、選択された内部当選役の情報が副制御回路72に格納される。   When the game state of the current game is confirmed, an internal winning combination corresponding to the gaming state is drawn in the probability lottery process based on the probability lottery table (S8), and the information of the selected internal winning combination is sent to the sub-control circuit 72. Stored.

内部当選役を決定すると、停止テーブル群選択処理が実行される(S9)。そして、リール回転停止処理が実行され、何れかの停止ボタン7L・7C・7Rが操作されたタイミングや自動停止タイマの値が「0」になったタイミングで滑りコマ数が決定された後、滑りコマ数分、リールが回転されてから停止される(S10)。この後、入賞判定(入賞検索)により表示窓4L・4C・4Rの図柄の停止態様に基づいて入賞役(入賞が成立した役)が識別され(S11)、遊技状態に応じてメダルのクレジット又は払出しが行われる(S12)。尚、入賞役がBB又はRBであると判定された場合には、BB一般遊技状態又はRB遊技状態の発生が行われる。   When the internal winning combination is determined, stop table group selection processing is executed (S9). Then, after the reel rotation stop process is executed and the number of sliding frames is determined at the timing when any one of the stop buttons 7L, 7C, 7R is operated or when the value of the automatic stop timer becomes “0”, The reels are rotated by the number of frames and then stopped (S10). Thereafter, a winning combination (winning combination) is identified based on the symbol stop mode of the display windows 4L, 4C, 4R by winning determination (winning search) (S11), and medal credits or A payout is made (S12). When it is determined that the winning combination is BB or RB, the BB general gaming state or the RB gaming state is generated.

次に、現在の遊技状態がBB一般遊技状態又はRB遊技状態であるか否かが判定される(S13)。遊技状態がBB一般遊技状態又はRB遊技状態でない場合には(S13,NO)、S2が再実行される。   Next, it is determined whether or not the current gaming state is the BB general gaming state or the RB gaming state (S13). When the gaming state is not the BB general gaming state or the RB gaming state (S13, NO), S2 is re-executed.

一方、S13において、遊技状態がBB一般遊技状態又はRB遊技状態である場合には(S13,YES)、ボーナスの『遊技数チェック処理』が行われる(S14)。この『遊技数チェック処理』では、RB遊技状態が発生した回数、BB一般遊技状態のゲーム回数、RB遊技状態における入賞回数、及びRB遊技状態におけるゲーム回数がチェックされると共に、BB一般遊技状態及びRB遊技状態間における遊技状態の移行(セット)が行われる。   On the other hand, when the game state is the BB general game state or the RB game state in S13 (S13, YES), a bonus “game number check process” is performed (S14). In this “game number check process”, the number of times the RB gaming state has occurred, the number of games in the BB general gaming state, the number of winnings in the RB gaming state, and the number of games in the RB gaming state are checked, and the BB general gaming state and Transition (setting) of the gaming state between RB gaming states is performed.

次に、ボーナスの終了時であるか否かが判定される(S15)。具体的には、BBの入賞が成立した後では、3回目のRB遊技状態において入賞回数が8回又はゲーム回数が12回であるか、又はBB一般遊技状態においてゲーム回数が30回であるか否かが判別される。また、RBの入賞が成立した後では、RB遊技状態において入賞回数が8回又はゲーム回数が12回であるか否かが判別される。この結果、ボーナスの終了時でないと判定された場合には(S15,NO)、S2が再実行される。一方、ボーナスの終了時であると判定された場合には(S15,YES)、ボーナス終了信号が副制御回路72に出力され(S16)、その後、S2が再実行される。   Next, it is determined whether or not the bonus is over (S15). Specifically, after the BB winning is established, whether the number of wins is 8 or the number of games is 12 in the third RB gaming state, or is the number of games is 30 in the BB general gaming state It is determined whether or not. Further, after the RB winning is established, it is determined whether or not the number of winnings is 8 or the number of games is 12 in the RB gaming state. As a result, when it is determined that the bonus is not ended (S15, NO), S2 is re-executed. On the other hand, if it is determined that the bonus is over (S15, YES), a bonus end signal is output to the sub-control circuit 72 (S16), and then S2 is re-executed.

以上のようにして、遊技が実施されている場合等において、副制御回路72においては、図示しないリセットルーチンを実行することにより液晶表示装置5に対して演出画像を画面表示する。例えば、遊技の中断中であれば、デモ画面が演出画像として液晶表示装置5に表示され、遊技中であれば、遊技状態に応じた演出画像が液晶表示装置5に表示される。そして、このような演出画像は、遊技者の操作ボタン101a〜101eの操作により変更される。   As described above, when a game is being performed, the sub-control circuit 72 displays an effect image on the liquid crystal display device 5 by executing a reset routine (not shown). For example, if the game is being interrupted, the demonstration screen is displayed as an effect image on the liquid crystal display device 5, and if the game is being played, an effect image corresponding to the game state is displayed on the liquid crystal display device 5. And such an effect image is changed by operation of the player's operation buttons 101a-101e.

具体的には、図8、図9に示す入力認識処理ルーチンが上述の液晶表示装置5に演出画像を表示するリセットルーチンとは別に独立して実行されている。この処理ルーチンにおいては、先ず、ボタンが操作されたか否かが判断される(A1)。ここで、遊技者によりボタンが操作されなければ(A1,NO)、ボタンが操作されるまでA1を繰り返す。そして、ボタンが操作されると(A1,YES)、操作されたボタンのボタン種別(上、下、左、右、中)が認識される(A2)。続いて、ボタン認識回数が“1”カウントアップされ(A3)、ボタン種別とボタン認識回数とがワークRAM76に格納される(A4)。   Specifically, the input recognition processing routine shown in FIGS. 8 and 9 is executed independently of the reset routine for displaying the effect image on the liquid crystal display device 5 described above. In this processing routine, it is first determined whether or not the button has been operated (A1). If the button is not operated by the player (A1, NO), A1 is repeated until the button is operated. When the button is operated (A1, YES), the button type (up, down, left, right, middle) of the operated button is recognized (A2). Subsequently, the button recognition count is incremented by “1” (A3), and the button type and the button recognition count are stored in the work RAM 76 (A4).

次に、遊技者によるボタンの操作が停止されたか否かが判断され(A5)、停止されていなければ(A5,NO)、A1から再実行される。一方、ボタンの操作が停止されていれば(A5,YES)、続いてボタン認識回数が“2”であるか否かが判断される(A6)。   Next, it is determined whether or not the button operation by the player is stopped (A5). If not stopped (A5, NO), the process is re-executed from A1. On the other hand, if the operation of the button is stopped (A5, YES), it is subsequently determined whether or not the button recognition count is “2” (A6).

ボタン認識回数が“2”でなければ(A6,NO)、遊技者による第2番目のボタン操作によってボタン認識回数が“2”となるようにA1から再実行される。一方、ボタン認識回数が“2”であれば(A6,YES)、遊技者による第1番目のボタンの操作と第2番目のボタンの操作とが完了しているため、続いて遊技者が第1番目に操作したボタンの種別、即ち、ボタン認識回数が“1”のボタン種別の読み出しが行われる(A7)。   If the button recognition count is not “2” (A6, NO), the second button operation by the player is re-executed from A1 so that the button recognition count becomes “2”. On the other hand, if the button recognition count is “2” (A6, YES), since the player has completed the operation of the first button and the operation of the second button, The type of the button operated first, that is, the button type with the button recognition count “1” is read (A7).

続いて、A7で読み出されたボタン種別が“上”であるか否かが判断される(A8)。ボタン認識回数が“1”のボタン種別が“上”であれば(A8,YES)、続いて遊技者が第2番目に操作したボタンの種別、即ち、ボタン認識回数が“2”のボタン種別の読み出しが行われる(A9)。そして、A9で読み出されたボタン種別が”中“、”左“、”右“のいずれかであるか否かが判断される(A10)。A9で読み出されたボタン種別が”中“、”左“、”右“のいずれかであれば(A10,YES)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の下方向への切り替えを要求したものと認められるため、ページダウン信号が画像制御回路81に出力される(A11)。これにより、液晶表示装置5の表示画面5aに表示される演出画像が、下方向に切り替えられる。そして、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。一方、A9で読み出されたボタン種別が”中“、”左“、”右“のいずれでもなければ(A10,NO)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の切り替えを要求していないものと認められるため、何の信号も出力されずに、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。   Subsequently, it is determined whether or not the button type read in A7 is “up” (A8). If the button type with the button recognition count “1” is “Up” (A8, YES), then the type of the button that the player operated secondly, that is, the button type with the button recognition count “2”. Is read (A9). Then, it is determined whether or not the button type read in A9 is “medium”, “left”, or “right” (A10). If the button type read in A9 is any of “medium”, “left”, and “right” (A10, YES), the player switches downward in the effect image displayed on the display screen 5a. Therefore, the page down signal is output to the image control circuit 81 (A11). Thereby, the effect image displayed on the display screen 5a of the liquid crystal display device 5 is switched downward. Then, the button recognition count is set to “0” (A24), and this routine is terminated. On the other hand, if the button type read in A9 is neither “medium”, “left”, or “right” (A10, NO), the player requests switching of the effect image displayed on the display screen 5a. Since no signal is output, the number of times of button recognition is set to “0” (A24), and this routine is terminated.

一方、A7で読み出されたボタン種別が“上”でなければ(A8,NO)、A7で読み出されたボタン種別が“下”であるか否かが判断される(A12)。ボタン種別が“下”であれば(A12,YES)、続いてボタン認識回数が“2”のボタン種別の読み出しが行われる(A13)。そして、A13で読み出されたボタン種別が”中“、”左“、”右“のいずれかであるか否かが判断される(A14)。A13で読み出されたボタン種別が”中“、”左“、”右“のいずれかであれば(A14,YES)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の上方向への切り替えを要求したものと認められるため、ページアップ信号が画像制御回路81に出力される(A15)。これにより、液晶表示装置5の表示画面5aに表示される演出画像が、上方向に切り替えられる。そして、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。一方、A13で読み出されたボタン種別が”中“、”左“、”右“のいずれでもなければ(A14,NO)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の切り替えを要求していないものと認められるため、何の信号も出力されずに、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。   On the other hand, if the button type read in A7 is not “up” (A8, NO), it is determined whether the button type read in A7 is “down” (A12). If the button type is “lower” (A12, YES), then the button type with the button recognition count “2” is read (A13). Then, it is determined whether the button type read in A13 is any of “medium”, “left”, and “right” (A14). If the button type read in A13 is any of “medium”, “left”, and “right” (A14, YES), the player switches the effect image displayed on the display screen 5a upward. Therefore, the page-up signal is output to the image control circuit 81 (A15). Thereby, the effect image displayed on the display screen 5a of the liquid crystal display device 5 is switched upward. Then, the button recognition count is set to “0” (A24), and this routine is terminated. On the other hand, if the button type read in A13 is neither “medium”, “left”, or “right” (A14, NO), the player requests switching of the effect image displayed on the display screen 5a. Since no signal is output, the number of times of button recognition is set to “0” (A24), and this routine is terminated.

一方、A7で読み出されたボタン種別が“下”でなければ(A12,NO)、A7で読み出されたボタン種別が“右”であるか否かが判断される(A16)。ボタン種別が“右”であれば(A16,YES)、続いてボタン認識回数が“2”のボタン種別の読み出しが行われる(A17)。そして、A17で読み出されたボタン種別が”中“、”上“、”下“のいずれかであるか否かが判断される(A18)。A17で読み出されたボタン種別が”中“、”上“、”下“のいずれかであれば(A18,YES)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の左方向への切り替えを要求したものと認められるため、Aボタン信号が画像制御回路81に出力される(A19)。これにより、液晶表示装置5の表示画面5aに表示される演出画像が、左方向に切り替えられる。そして、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。一方、A17で読み出されたボタン種別が”中“、”上“、”下“のいずれでもなければ(A18,NO)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の切り替えを要求していないものと認められるため、何の信号も出力されずに、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。   On the other hand, if the button type read in A7 is not “down” (A12, NO), it is determined whether the button type read in A7 is “right” (A16). If the button type is “right” (A16, YES), then the button type with the button recognition count “2” is read (A17). Then, it is determined whether or not the button type read in A17 is “medium”, “upper”, or “lower” (A18). If the button type read in A17 is “medium”, “up”, or “down” (A18, YES), the player switches the effect image displayed on the display screen 5a to the left. Therefore, the A button signal is output to the image control circuit 81 (A19). Thereby, the effect image displayed on the display screen 5a of the liquid crystal display device 5 is switched in the left direction. Then, the button recognition count is set to “0” (A24), and this routine is terminated. On the other hand, if the button type read in A17 is neither “medium”, “up”, or “down” (A18, NO), the player requests switching of the effect image displayed on the display screen 5a. Since no signal is output, the number of times of button recognition is set to “0” (A24), and this routine is terminated.

一方、A7で読み出されたボタン種別が“右”でなければ(A16,NO)、A7で読み出されたボタン種別が“左”であるか否かが判断される(A20)。ボタン種別が“左”であれば(A20,YES)、続いてボタン認識回数が“2”のボタン種別の読み出しが行われる(A21)。そして、A21で読み出されたボタン種別が”中“、”上“、”下“のいずれかであるか否かが判断される(A22)。A21で読み出されたボタン種別が”中“、”上“、”下“のいずれかであれば(A22,YES)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の右方向への切り替えを要求したものと認められるため、Bボタン信号が画像制御回路81に出力される(A23)。これにより、液晶表示装置5の表示画面5aに表示される演出画像が、右方向に切り替えられる。そして、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。一方、A21で読み出されたボタン種別が”中“、”上“、”下“のいずれでもなければ(A22,NO)、遊技者が表示画面5aに表示される演出画像の切り替えを要求していないものと認められるため、何の信号も出力されずに、ボタン認識回数が“0”に設定されて(A24)、本ルーチンが終了される。   On the other hand, if the button type read in A7 is not “right” (A16, NO), it is determined whether the button type read in A7 is “left” (A20). If the button type is “left” (A20, YES), then the button type with the button recognition count “2” is read (A21). Then, it is determined whether or not the button type read in A21 is any one of “medium”, “upper”, and “lower” (A22). If the button type read in A21 is any of “medium”, “up”, and “down” (A22, YES), the player switches the effect image displayed on the display screen 5a to the right. Therefore, the B button signal is output to the image control circuit 81 (A23). Thereby, the effect image displayed on the display screen 5a of the liquid crystal display device 5 is switched in the right direction. Then, the button recognition count is set to “0” (A24), and this routine is terminated. On the other hand, if the button type read in A21 is neither “medium”, “up”, or “down” (A22, NO), the player requests switching of the effect image displayed on the display screen 5a. Since no signal is output, the number of times of button recognition is set to “0” (A24), and this routine is terminated.

以上のように、本実施の形態のコントロールキー装置は、操作面101fを有したキー支持体101gと、操作面101f内に設定された基準位置に対して上側位置と下側位置と左側位置と右側位置とにそれぞれ配置され、これら各位置の前方に存在する検出対象を非接触で検出するセンサー手段101a〜101dと、異なる位置に配置されたセンサー手段で検出対象が連続して検出されたときに、これら検出された位置及び順番に基づいて各種のコントロール信号(例えば、ページダウン信号、ページアップ信号、Aボタン信号、Bボタン信号)を出力するコントロール信号生成手段(例えば、サブCPU74)と、を有する構成にされている。   As described above, the control key device according to the present embodiment includes the key support 101g having the operation surface 101f, the upper position, the lower position, and the left position with respect to the reference position set in the operation surface 101f. When the detection target is continuously detected by the sensor means 101a to 101d that is arranged in the right position and detects the detection target present in front of each position in a non-contact manner and the sensor means that is arranged at a different position. Control signal generation means (for example, sub CPU 74) for outputting various control signals (for example, page down signal, page up signal, A button signal, B button signal) based on the detected position and order; It has the composition which has.

上記の構成によれば、非接触でキー入力してコントロール信号を生成して出力させることができるため、従来のように指先をボタンに接触させながら操作する必要がない。この結果、例えばゲーム機に使用された場合のように、格闘ゲーム等の遊技時に必殺技を繰り出すために激しくキー入力する必要が生じた場合であっても、指先の皮膚がボタンとの接触により傷付いたりすることがなく、長時間に亘って快適な遊技環境を提供することができる場合がある。   According to the above configuration, it is possible to generate and output a control signal by inputting a key without contact, so that it is not necessary to operate the fingertip in contact with the button as in the prior art. As a result, even when it is necessary to input a violent key to play a special move during a game such as a fighting game, such as when used in a game machine, the skin of the fingertip is touched by the button. There is a case where a comfortable gaming environment can be provided for a long time without being damaged.

また、本実施の形態のコントロールキー装置は、さらに、基準位置においてもセンサー手段101eが配置された構成にされている。この構成によれば、十字状の4箇所に配置された操作ボタンとなるセンサー手段101a〜101dに加えて、この十字状の中心点となる基準位置においても操作ボタンとなるセンサー手段101eが存在するため、従来のように十字状の4箇所に操作ボタンを配置していた場合よりも、操作ボタンに要する面積を拡大させることなく入力形態を多様化することができる。従って、例えば、家庭用ゲーム機等において使用されるゲームコントローラのように、十字状に配置された操作ボタンの配置領域外のコーナー部に特殊キーボタンを配置しなくても、十字状に配置された5箇所の操作ボタン101a〜101eだけで同等の特殊キー等の機能を持たせることができる。特に、操作ボタンの配置面積に大きな制約を受ける携帯ゲーム機において、操作ボタンの数を増やすことなく機能ボタンの追加が実質的に可能になることから大きな利便性を得ることができる場合がある。   In addition, the control key device of the present embodiment is configured such that the sensor means 101e is also disposed at the reference position. According to this configuration, in addition to the sensor means 101a to 101d serving as operation buttons arranged at four positions in the cross shape, the sensor means 101e serving as the operation button also exists at the reference position serving as the center point of the cross shape. Therefore, the input form can be diversified without enlarging the area required for the operation buttons, compared to the case where the operation buttons are arranged at four places in the cross shape as in the prior art. Therefore, for example, a game controller used in a home game machine or the like can be arranged in a cross shape even if a special key button is not arranged in a corner portion outside the arrangement area of the operation buttons arranged in a cross shape. In addition, only the five operation buttons 101a to 101e can provide functions such as equivalent special keys. In particular, in a portable game machine in which the operation button layout area is greatly restricted, it may be possible to obtain great convenience because the function buttons can be substantially added without increasing the number of operation buttons.

また、本実施の形態のコントロールキー装置は、少なくともセンサー手段101a〜101eを覆うように、透過性を有し、且つ低摩擦力の平滑表面を有した保護板102を有する構成にされている。この構成によれば、保護板の低摩擦力の平滑表面に指を滑らせながらキー操作を行うことが可能になるため、センサー手段の検出可能距離を気にすることなく、より確実なキー入力が可能になる場合がある。   In addition, the control key device of the present embodiment is configured to have a protective plate 102 having transparency and a smooth surface with low frictional force so as to cover at least the sensor means 101a to 101e. According to this configuration, it is possible to perform key operations while sliding a finger on the smooth surface of the protective plate with a low frictional force, and thus more reliable key input without worrying about the detectable distance of the sensor means. May be possible.

また、本実施の形態のコントロールキー装置を備えた遊技機1においては、複数種類の図柄を有し、これら図柄を変動表示可能な変動表示手段(例えば、回転リール3L・3C・3R)と、単位遊技(例えば、1ゲーム、一遊技)の開始を指令する遊技開始指令信号を出力する遊技開始指令手段(例えば、スタートレバー6)と、前記遊技開始指令信号と遊技状態とに基づいて内部当選役を決定する内部当選役決定手段(例えば、CPU31)と、図柄の変動表示の停止を指令する停止指令信号を出力する停止指令手段(例えば、停止ボタン7L、7C、7R)と、停止指令信号と、内部当選役決定手段により決定された内部当選役とに基づいて、変動表示手段における図柄の変動表示を停止させる停止制御手段(例えば、CPU31)と、図柄の変動表示が停止された結果が所定の停止態様である場合に、遊技価値を付与する遊技価値付与手段(例えば、ホッパー40)と、少なくとも単位遊技を演出する演出画像を表示する表示手段(例えば、液晶表示装置5)と、コントロールキー装置からのコントロール信号に基づいて前記演出画像を変更する表示制御手段(例えば、画像制御回路81)と、を有する構成にされている。この構成によれば、指を上下左右に動かすのに連動して演出画像の変更が行われるため、遊技者の遊技に対する興趣を高めることができる場合がある。   Further, in the gaming machine 1 provided with the control key device of the present embodiment, there are a plurality of types of symbols, and variation display means (for example, rotating reels 3L, 3C, and 3R) capable of variably displaying these symbols, A game start command means (for example, a start lever 6) for outputting a game start command signal for instructing the start of a unit game (for example, one game, one game), and internal winning based on the game start command signal and the game state Internal winning combination determining means (for example, CPU 31) for determining a combination, stop command means (for example, stop buttons 7L, 7C, 7R) for outputting a stop command signal for instructing stop of symbol change display, stop command signal And stop control means (for example, CPU 31) for stopping the change display of the symbols in the change display means based on the internal winning combination determined by the internal winning combination determining means, When the result of the pattern change display being stopped is a predetermined stop mode, a game value providing means (for example, a hopper 40) for providing a game value and a display means for displaying an effect image for producing at least a unit game ( For example, the liquid crystal display device 5) and display control means (for example, an image control circuit 81) that changes the effect image based on a control signal from a control key device are provided. According to this configuration, since the effect image is changed in conjunction with moving the finger up, down, left, and right, it may be possible to enhance the interest of the player in the game.

[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態を図10ないし図13に基づいて以下に説明する。尚、第1の実施の形態と同一の部材には同一の符号を付記してその説明を省略する。
[Second Embodiment]
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.

本実施の形態にかかるコントロールキー装置は、図10に示すように、携帯情報端末(PDA)112に対して無線や有線によりデータ通信可能に接続されている。このコントロールキー装置110には、第1の実施の形態で説明した操作ボタン入力装置101が内蔵されている。即ち、操作ボタン101a〜101eが操作面101fに配置されており、保護板102がこの操作ボタン101a〜101eを覆っている。操作面101fを有したキー支持体101gは、コントロールキー装置110の筐体の一部をなしている。   As shown in FIG. 10, the control key device according to the present embodiment is connected to a personal digital assistant (PDA) 112 so that data communication can be performed wirelessly or by wire. The control key device 110 incorporates the operation button input device 101 described in the first embodiment. That is, the operation buttons 101a to 101e are disposed on the operation surface 101f, and the protection plate 102 covers the operation buttons 101a to 101e. The key support 101g having the operation surface 101f forms a part of the casing of the control key device 110.

なお、コントロールキー装置110は、USB等でパーソナルコンピュータ111に接続されて、マウス、或いは、ゲーム用コントローラとして利用されるものであってもよい。マウスとして利用される場合においては、例えば、右ボタン101bがマウスの右クリックに、左ボタン101dがマウスの左クリックに相当するように設定され、ページダウン信号、ページアップ信号がマウスのホイールの操作に相当するように設定される。また、ゲーム用コントローラとして利用される場合においては、操作ボタン101a〜101dの各々が方向キーとしての機能を果たすとともに、ページダウン信号、ページアップ信号、Aボタン信号、Bボタン信号の各々が、ゲーム用コントローラにおける特殊キーの操作と同等の機能を発揮するように設定される。   The control key device 110 may be connected to the personal computer 111 via USB or the like and used as a mouse or a game controller. When used as a mouse, for example, the right button 101b is set to correspond to the right click of the mouse, and the left button 101d is set to correspond to the left click of the mouse, and the page down signal and the page up signal are operated by the mouse wheel. Is set to correspond to When used as a game controller, each of the operation buttons 101a to 101d functions as a direction key, and each of the page down signal, page up signal, A button signal, and B button signal is a game. It is set to perform the same function as the special key operation on the controller.

PDA112は、画像情報を表示する表示手段としての液晶画面115を有する。そして、文書情報を書類表示の形態となるように画像情報に変換して液晶画面115に表示させると共に、コントロールキー装置110からのコントロール信号(ページダウン信号、ページアップ信号、Aボタン信号、Bボタン信号)に基づいて文書情報の書類表示(ページ)のページ捲りを行うように画像情報を更新する表示制御手段としての図示しないコンピュータを内蔵している。   The PDA 112 has a liquid crystal screen 115 as display means for displaying image information. Then, the document information is converted into image information so as to be in the form of document display and displayed on the liquid crystal screen 115, and control signals (page down signal, page up signal, A button signal, B button from the control key device 110 are displayed. A computer (not shown) is incorporated as display control means for updating the image information so that the document display (page) of the document information is turned based on the signal).

図11に示すように、コントロールキー装置110は、操作ボタン入力装置101と、5つの操作ボタン101a〜101eからの信号が入力される入力部103と、4種のコントロール信号及び図8、図9に示す入力認識処理ルーチンを格納する記憶部105と、入力部103からの信号を入力認識処理ルーチンの実行に基づいて処理するCPU104と、PDA112との間で無線通信を行うための通信部106とを有している。   As shown in FIG. 11, the control key device 110 includes an operation button input device 101, an input unit 103 to which signals from five operation buttons 101a to 101e are input, four types of control signals, and FIGS. A storage unit 105 that stores the input recognition processing routine shown in FIG. 1, a CPU 104 that processes a signal from the input unit 103 based on the execution of the input recognition processing routine, and a communication unit 106 that performs wireless communication with the PDA 112. have.

以上の構成において、図12に示すように、コントロールキー装置110の操作ボタン101a〜101eが、使用者により上ボタン101a、中ボタン101e、下ボタン101cの順に連続してオン状態にされると、ページダウン信号がCPU104から通信部106を介してPDA112内のコンピュータに送信される。これにより、液晶画面115に表示されていたページ(図では5ページ目)が更新されて、次のページ(図では6ページ目)が表示されるというページ捲りが実行される。このページ捲りは、ページ捲りが行われたことを使用者が認識できるように、消え去るページと現れるページとが瞬間的に切り替わるものではなく、消え去るページと現れるページとが滑らかにスクロールして切り替わるものであることが好ましい。これにより、使用者は、液晶画面115に表示されたページのページ捲りを、実際の本のページ捲りと同等の感覚で行える場合がある。なお、ページダウン信号を出力するためのボタンの操作順序はこれに限定されない。   In the above configuration, as shown in FIG. 12, when the operation buttons 101a to 101e of the control key device 110 are successively turned on by the user in the order of the upper button 101a, the middle button 101e, and the lower button 101c, A page down signal is transmitted from the CPU 104 to the computer in the PDA 112 via the communication unit 106. As a result, the page displayed on the liquid crystal screen 115 (the fifth page in the figure) is updated and the next page (the sixth page in the figure) is displayed. In this page turn, the page that disappears and the page that appears are not switched instantaneously so that the user can recognize that the page was turned, but the page that disappears and the page that appears disappear by smoothly scrolling. It is preferable that Thereby, the user may be able to turn the page displayed on the liquid crystal screen 115 with the same feeling as that of an actual book. Note that the operation order of buttons for outputting a page down signal is not limited to this.

また、コントロールキー装置110の操作ボタン101a〜101eが、使用者により下ボタン101c、中ボタン101e、上ボタン101aの順に連続してオン状態にされると、ページアップ信号がPDA112内のコンピュータに送信されて、液晶画面115に表示されていた6ページ目のページが5ページ目のページに戻るというページ捲りが実行される。なお、ページアップ信号を出力するためのボタンの操作順序はこれに限定されない。   When the operation buttons 101a to 101e of the control key device 110 are sequentially turned on by the user in the order of the lower button 101c, the middle button 101e, and the upper button 101a, a page up signal is transmitted to the computer in the PDA 112. Then, page turning is performed in which the sixth page displayed on the liquid crystal screen 115 returns to the fifth page. Note that the operation order of buttons for outputting a page-up signal is not limited to this.

図12に図示されたものは、ページ捲りが縦方向に行われるものであるが、図13に示すように、横方向に行われるものであってもよい。この場合、使用者によって右ボタン101b、中ボタン101eの順に連続して操作されることにより発生するAボタン信号により、液晶画面115に表示されるページが左方向に更新され、使用者によって左ボタン101d、中ボタン101eの順に連続して操作されることにより発生するBボタン信号により、液晶画面115に表示されるページが右方向に更新される。なお、Aボタン信号、Bボタン信号を出力するためのボタンの操作順序はこれに限定されない。   In the example shown in FIG. 12, the page turning is performed in the vertical direction, but as shown in FIG. 13, it may be performed in the horizontal direction. In this case, the page displayed on the liquid crystal screen 115 is updated in the left direction by the A button signal generated when the user sequentially operates the right button 101b and the middle button 101e in this order, and the user presses the left button. The page displayed on the liquid crystal screen 115 is updated in the right direction by the B button signal generated by sequentially operating 101d and the middle button 101e in this order. The operation order of the buttons for outputting the A button signal and the B button signal is not limited to this.

以上のように、本実施の形態のコントロールキー装置110は、第1の実施の形態で述べた操作ボタン入力装置101と、異なる位置に配置されたセンサー手段で検出対象が連続して検出されたときに、これら検出された位置及び順番に基づいて各種のコントロール信号を出力するコントロール信号生成手段(例えば、CPU104)と、を有する構成にされている。この構成によれば、非接触でキー入力してコントロール信号を生成して出力させることができるため、従来のように指先をボタンに接触させながら操作する必要がない。この結果、例えばゲーム機に使用された場合のように、格闘ゲーム等の遊技時に必殺技を繰り出すために激しくキー入力する必要が生じた場合であっても、指先の皮膚がボタンとの接触により傷付いたりすることがなく、長時間に亘って快適な遊技環境を提供することができる場合がある。   As described above, in the control key device 110 according to the present embodiment, the detection target is continuously detected by the operation button input device 101 described in the first embodiment and the sensor means arranged at a different position. Sometimes, a control signal generating unit (for example, CPU 104) that outputs various control signals based on the detected position and order is configured. According to this configuration, since it is possible to generate and output a control signal by performing a key input without contact, it is not necessary to operate the fingertip in contact with the button as in the prior art. As a result, even when it is necessary to input a violent key to play a special move during a game such as a fighting game, such as when used in a game machine, the skin of the fingertip is touched by the button. There is a case where a comfortable gaming environment can be provided for a long time without being damaged.

また、十字状の4箇所に配置された操作ボタンとなるセンサー手段101a〜101dに加えて、この十字状の中心点となる基準位置においても操作ボタンとなるセンサー手段101eが存在するため、従来のように十字状の4箇所に操作ボタンを配置していた場合よりも、操作ボタンに要する面積を拡大させることなく入力形態を多様化することができる。従って、例えば、家庭用ゲーム機等において使用されるゲームコントローラのように、十字状に配置された操作ボタンの配置領域外のコーナー部に特殊キーボタンを配置しなくても、十字状に配置された5箇所の操作ボタン101a〜101eだけで同等の特殊キー等の機能を持たせることができる。特に、操作ボタンの配置面積に大きな制約を受ける携帯ゲーム機において、操作ボタンの数を増やすことなく機能ボタンの追加が実質的に可能になることから大きな利便性を得ることができる場合がある。   In addition to the sensor means 101a to 101d serving as operation buttons arranged at four places in the cross shape, the sensor means 101e serving as the operation button also exists at the reference position serving as the center point of the cross shape. Thus, the input form can be diversified without enlarging the area required for the operation buttons, compared to the case where the operation buttons are arranged at four places in the cross shape. Therefore, for example, a game controller used in a home game machine or the like can be arranged in a cross shape even if a special key button is not arranged in a corner portion outside the arrangement area of the operation buttons arranged in a cross shape. In addition, only the five operation buttons 101a to 101e can provide functions such as equivalent special keys. In particular, in a portable game machine in which the operation button layout area is greatly restricted, it may be possible to obtain great convenience because the function buttons can be substantially added without increasing the number of operation buttons.

また、保護板の低摩擦力の平滑表面に指を滑らせながらキー操作を行うことが可能になるため、センサー手段の検出可能距離を気にすることなく、より確実なキー入力が可能になる場合がある。   In addition, it is possible to perform key operations while sliding a finger on the smooth surface of the protective plate with a low frictional force, so that more reliable key input is possible without worrying about the detectable distance of the sensor means. There is a case.

[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態を図14に基づいて以下に説明する。尚、第2の実施の形態と同一の部材には同一の符号を付記してその説明を省略する。
[Third Embodiment]
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as 2nd Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.

本実施の形態にかかる携帯情報端末(PDA)212には、第1の実施の形態で説明した操作ボタン入力装置が内蔵されている。即ち、操作ボタン101a〜101eがPDA212の操作面201fに配置されており、保護板202がこの操作ボタン101a〜101eを覆っている。操作面201fを有したキー支持体201gは、PDA212の筐体の一部をなしている。更に、PDA212は、画像情報を表示する液晶画面215と、液晶画面215の表示を制御する図示しないコンピュータと、操作ボタン101a〜101eからの信号が入力され、コンピュータに信号を入力する図示しない入力部とを備えている。操作ボタン入力装置と入力部とコンピュータとにより、コントロールキー装置が構成されることは、前述の通りである。   The personal digital assistant (PDA) 212 according to this embodiment incorporates the operation button input device described in the first embodiment. That is, the operation buttons 101a to 101e are arranged on the operation surface 201f of the PDA 212, and the protective plate 202 covers the operation buttons 101a to 101e. A key support 201g having an operation surface 201f forms part of the housing of the PDA 212. The PDA 212 further includes a liquid crystal screen 215 that displays image information, a computer (not shown) that controls display of the liquid crystal screen 215, and an input unit (not shown) that receives signals from the operation buttons 101a to 101e and inputs signals to the computer. And. As described above, the operation key input device, the input unit, and the computer constitute a control key device.

このPDA212において、使用者により、操作ボタン101a〜101eが右ボタン101b、中ボタン101eの順に連続して操作されることでAボタン信号が発生して、液晶画面215に表示されたページが左方向にページ捲りされ、操作ボタン101a〜101eが左ボタン101d、中ボタン101eの順に連続して操作されることでBボタン信号が発生して、液晶画面215に表示されたページが右方向にページ捲りされる。なお、コントロール信号を発生させるボタン操作順序はこれに限定されない。また、ページ捲りは縦方向に実施されるものであってもよく、この場合には、上述のページダウン信号、ページアップ信号により液晶画面215に表示されたページが上下にページ捲りされる。その他の点は第2の実施の形態と同じであるため、その説明を省略する。   In this PDA 212, when the user operates the operation buttons 101a to 101e successively in the order of the right button 101b and the middle button 101e, an A button signal is generated, and the page displayed on the liquid crystal screen 215 is turned leftward. When the operation buttons 101a to 101e are successively operated in the order of the left button 101d and the middle button 101e, a B button signal is generated, and the page displayed on the liquid crystal screen 215 is turned rightward. Is done. Note that the button operation order for generating the control signal is not limited to this. Further, the page turning may be performed in the vertical direction. In this case, the page displayed on the liquid crystal screen 215 is turned up and down by the above-described page down signal and page up signal. Since other points are the same as those of the second embodiment, description thereof is omitted.

以上のように、本実施の形態の携帯情報端末(PDA)212は、コントロールキー装置と、画像情報を表示する表示手段(例えば、液晶画面215)と、文書情報を書類表示の形態となるように画像情報に変換して表示手段に表示させると共に、コントロールキー装置からのコントロール信号に基づいて文書情報の書類表示のページ捲りを行うように画像情報を更新する表示制御手段(例えば、PDA212に内蔵されたコンピュータ)と、を有する構成にされている。この構成によれば、指を上下左右に動かすのに連動して書類表示のページ捲りが実施されるため、実際に本を読みながらページ捲りを行うのと同等の感覚で操作することが可能になる場合がある。   As described above, the personal digital assistant (PDA) 212 according to the present embodiment has a control key device, display means for displaying image information (for example, the liquid crystal screen 215), and document information in a form of document display. The image information is converted into image information and displayed on the display means, and the image information is updated so that the document information is displayed on the basis of a control signal from the control key device. Computer). According to this configuration, page turning of the document display is performed in conjunction with moving the finger up, down, left and right, so it is possible to operate with the same feeling as turning the page while actually reading a book There is a case.

以上、本発明を好適な実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、コントロールキー装置の基準位置にセンサー部が配置されていなくてもよい。4箇所のセンサー部を操作する順番に趣向を凝らすことで、特殊キーと同等の機能を発揮させることが可能である。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on suitable embodiment, this invention is not limited to this. That is, the sensor unit may not be disposed at the reference position of the control key device. By elaborating the order of operation of the four sensor units, it is possible to exhibit the same functions as the special keys.

また、コントロールキー装置のセンサー部を覆う保護板がなくてもよい。保護板がなくても、非接触スイッチであるセンサー部を非接触でオンオフするのに支障はない。   Further, there may be no protective plate that covers the sensor portion of the control key device. Even without a protective plate, there is no problem in turning on and off the sensor unit which is a non-contact switch in a non-contact manner.

また、第1の実施の形態で説明した遊技機は、以下の構成を第1の実施の形態における構成に加えて、或いは重複、置き換えて備えていてもよい。   In addition, the gaming machine described in the first embodiment may include the following configuration in addition to, or overlapping or replacing, the configuration in the first embodiment.

即ち、遊技機は、所定の遊技結果が表示された場合に遊技者に遊技価値を付与する遊技価値付与手段と、遊技開始指令信号に基づいて所定の役を内部当選役として決定する内部当選役決定手段と、内部当選役に基づいて変動表示手段に入賞態様を表示させる停止制御手段と、演出表示手段に遊技に関連した演出態様を表示させる演出表示制御手段と、遊技結果表示手段に特定の遊技結果が表示される以前に、特定の遊技結果が表示される可能性があることを予告表示手段に予告態様を表示させる予告表示制御手段と、遊技結果表示手段に特定の遊技結果が表示される以前に、特定の遊技結果が表示されることを告知表示手段に告知態様を表示させる予告表示制御手段と、遊技結果表示手段の表示制御を行なう表示制御手段と、遊技結果表示手段又は変動表示手段の一部又は全部の可変表示を停止させる停止指令信号を出力する遊技者による操作が可能な位置に設けられた表示停止指令手段と、所定の単位遊技で内部当選役決定手段が内部当選役として決定した特定の役を次回の単位遊技にも内部当選役として持ち越す内部当選役持越手段と、内部当選役決定手段が内部当選役として決定した特定の役を蓄積して記憶する特定役蓄積手段と、特定役蓄積手段が蓄積して記憶している特定の役を内部当選役とする蓄積特定役当選手段とを少なくとも1つ以上備えていてもよい。   That is, the gaming machine has a game value providing means for providing a player with a game value when a predetermined game result is displayed, and an internal winning combination for determining a predetermined combination as an internal winning combination based on a game start command signal. Specific to the determination means, the stop control means for displaying the winning mode on the variation display means based on the internal winning combination, the effect display control means for displaying the effect mode related to the game on the effect display means, and the game result display means Before the game result is displayed, the notice display control means for displaying the notice mode on the notice display means that the specific game result may be displayed, and the specific game result is displayed on the game result display means. Before the display, a notice display control means for displaying a notice mode on the notice display means that a specific game result is displayed, a display control means for controlling the display of the game result display means, and a game result display hand Or a display stop command means provided at a position where a player can operate to output a stop command signal for stopping a variable display of part or all of the variable display means, and an internal winning combination determining means in a predetermined unit game. Internal winning combination carry-over means to carry over a specific combination determined as an internal winning combination as an internal winning combination in the next unit game, and a specific to store and store the specific combination determined by the internal winning combination determination unit as an internal winning combination There may be provided at least one combination accumulating unit and at least one accumulated specific combination winning unit that uses the specific combination stored and stored by the specific combination storing unit as an internal winning combination.

ここで、上記の『遊技結果表示手段』は、まとめると変動表示手段、演出表示手段、告知表示手段等を含んで構成されている。それらが、別体の表示装置であってもよいし、単一の表示装置に設けられた所定の表示部(スプライト、深度の異なる3Dオブジェクト)でもよい。また、重なって表示されてもよい。さらには、1又は複数の音、1又は複数の光、1又は複数の色、1又は複数の画像、1又は複数の臭い等、1又は複数の感触(振動、圧力)のうちの何れかの、複数又は全部により遊技者に報知を行うようになっていてもよい。   Here, the above-mentioned “game result display means” includes a change display means, an effect display means, a notice display means, and the like. They may be separate display devices, or may be predetermined display units (sprites, 3D objects having different depths) provided in a single display device. Further, they may be displayed in an overlapping manner. Furthermore, one or more sounds, 1 or more lights, 1 or more colors, 1 or more images, 1 or more odors, etc., one or more feels (vibration, pressure) The player may be notified by a plurality or all of them.

『遊技価値付与手段』は、遊技価値(コイン)を付与(払出)するプログラム等、有利状態発生手段を含み、賞媒体の払出、磁気カードへの記録、ゲームの得点加算も含む。   The “game value giving means” includes advantageous state generating means such as a program for giving (paying out) game values (coins), and also includes payout of award media, recording on a magnetic card, and game score addition.

『表示制御手段』は、まとめると停止制御手段、演出表示制御手段、告知表示制御手段等を含んで構成されている。単一の基板に設けられていても、別体の複数の基板に設けられてもよいし、停止制御手段は内部当選役決定手段と同一の基板に設けられてもよい。(別体でもよい。)さらには、演出表示制御手段及び告知表示制御手段は、内部当選役決定手段と別体の基板に設けられてもよい。(別体でもよい。)   The “display control means” includes a stop control means, an effect display control means, a notification display control means, and the like. Even if it is provided on a single substrate, it may be provided on a plurality of separate substrates, or the stop control means may be provided on the same substrate as the internal winning combination determining means. Further, the effect display control means and the notification display control means may be provided on a separate board from the internal winning combination determining means. (It may be a separate body.)

『変動表示手段』は、静止画像・動画像等を表示するものであり、リールやディスクによる移動表示、複数種類の図柄を可変表示または停止表示する1又は複数の図柄表示部から構成されている。例えばパチスロ機やビデオスロットの図柄、パチンコの特図、音図、判定図柄等を表示する。また、遊技結果として、特定の入賞態様を表示すれば何でもよい。   The “variable display means” displays a still image, a moving image, and the like, and is composed of one or a plurality of symbol display units that display a moving display using a reel or a disk, and variably display or stop a plurality of types of symbols. . For example, a pachislot machine or video slot symbol, a pachinko special symbol, a sound diagram, a judgment symbol, or the like is displayed. Moreover, what is necessary is just to display a specific winning mode as a game result.

『表示停止指令手段』は、演出表示手段、変動表示手段、告知表示手段等のうちの1つ、複数、全ての可変表示を停止させる信号を出力してもよいし、1つ又は複数の表示部に対応して1つ設けられていてもよい(表示部は、図柄表示部等)。或いは、1つの表示部に対応して複数設けられていてもよい(表示部は、図柄表示部等)。   The “display stop command means” may output a signal for stopping one, a plurality, or all of the variable display, such as an effect display means, a fluctuation display means, a notice display means, etc. One may be provided corresponding to the part (the display part is a symbol display part or the like). Alternatively, a plurality of display units may be provided corresponding to one display unit (the display unit is a symbol display unit or the like).

『有利状態発生手段』は、複数の遊技単位の間、継続して遊技者に有利な状態が続くものであれば何でもよい。例えば発生判定、継続判定、途中終了判定、発生、継続、終了等を行うプログラム等である。また、『内部当選役決定手段』は、内部当選役抽選手段、内部当選役持越手段、特定役蓄積手段、蓄積特定役当選手段等から構成されている。   The “advantageous state generating means” may be anything as long as it continues to be advantageous to the player during a plurality of game units. For example, a program for performing generation determination, continuation determination, midway end determination, generation, continuation, end, and the like. The “internal winning combination determining means” includes an internal winning combination lottery means, an internal winning combination carry over means, a specific combination accumulating means, an accumulated specific combination winning means, and the like.

尚、第1の実施の形態において、『遊技機』は、パチンコ、パチスロ機、ビデオスロット等を含む。『遊技結果』は、入賞態様、外れ態様、演出態様、告知態様等を含む。『特定の入賞態様』は、特定の図柄の表示(『3』、『7』等)や特定の図柄の組合せの表示(『777』『776』等)、複数の図柄うちに特定の図柄が含まれている(単チェリー、2連チェリー等)等を含む。   In the first embodiment, the “game machine” includes a pachinko machine, a pachislot machine, a video slot, and the like. The “game result” includes a winning mode, a losing mode, a production mode, a notification mode, and the like. The “specific winning mode” includes a specific symbol display (“3”, “7”, etc.), a specific symbol combination display (“777”, “776”, etc.), and a specific symbol among a plurality of symbols. Contains (single cherry, double cherry, etc.).

『外れ態様』は、変動表示手段に表示される入賞態様以外の態様、演出態様、告知態様等を含む。『所定の遊技結果』は、入賞態様等を含む。『演出態様』は、客待ち中、遊技中、遊技間、入賞(前、中、後)、有利状態(前、中、後)等を盛り上げる態様、または、それらの遊技情報(遊技案内)の報知態様、その他の態様等を含み、『大当り』、『ボーナス』、『外れ』、有利状態の継続数等の文字も含む。   The “disappearance mode” includes modes other than the winning mode displayed on the variation display means, the production mode, the notification mode, and the like. The “predetermined game result” includes a winning mode and the like. “Direction mode” is a mode in which waiting for customers, during game, between games, winning (front, middle, rear), advantageous state (front, middle, rear), etc., or their game information (game guidance) Including the notification mode and other modes, characters such as “big hit”, “bonus”, “out”, and the number of continuations of the advantageous state are also included.

『予告態様』は、所定の内部当選役または特定の内部当選役が決定されている可能性があることを遊技者に対して予告する態様や外れを予告する態様、また、その演出態様を含む。『外れ?』、『ベル?』、『大当り当選?』、『ボーナス当選?』、『遊技手順ナビゲート機能当選?』等の文字も含む。『告知態様』は、所定の内部当選役または特定の内部当選役が決定されていることを遊技者に対して告知する態様や、所定の内部当選役または特定の内部当選役が決定されていないことを遊技者に対して告知する態様、また、その演出態様を含む。『大当り確定』、『ボーナス確定』、『外れ確定』、『ベル確定』、『遊技手順ナビゲート機能当選?』等の文字も含む。   The “notice mode” includes a mode for notifying a player that a predetermined internal winning role or a specific internal winning role may be determined, a mode for notifying a player, and a direction mode for that. . “Do n’t you? ","bell? ] "A big hit win? ], “Bonus winning? ], "Game procedure navigation function winning? ”Etc. are also included. “Notification mode” is a mode in which a player is notified that a predetermined internal winning combination or a specific internal winning combination is determined, or a predetermined internal winning combination or a specific internal winning combination is not determined. This includes a mode for notifying the player of this, and a production mode. “Big hit confirmed”, “Bonus confirmed”, “Outgoed confirmed”, “Bell confirmed”, “Game procedure navigation function win? ”Etc. are also included.

『態様』は、1又は複数の図柄(動/静止)画像、1又は複数のキャラクタ(動/静止)画像、1又は複数の背景(動/静止)画像、1又は複数の吹出し(動/静止)画像、1又は複数の文字、1図形、1又は複数の可動物の所定の動作等、1又は複数のランプの点灯、点滅等、1又は複数のスピーカの音等を含む。『遊技情報』は、遊技コンセプト(背景)、遊技のルール、操作説明、リーチ目、チャンス目、役・リプレイの説明、有利状態(BB,RB,SB等)の説明、有利状態(BB,RB等)、確率、所定時点(ボーナス、BB,RB、所定操作等)からの経過ゲーム数等を含む。   “Aspect” includes one or more symbol (moving / still) images, one or more character (moving / still) images, one or more background (moving / still) images, one or more balloons (moving / still) ) Image, one or more characters, one figure, predetermined operation of one or more movable objects, etc. One or more lamps are lit, blinking, etc. One or more speaker sounds are included. “Game information” includes game concept (background), game rules, operation explanation, reach eyes, chance eyes, explanation of roles / replays, explanation of advantageous states (BB, RB, SB, etc.), advantageous states (BB, RB) Etc.), probability, and the number of elapsed games from a predetermined time (bonus, BB, RB, predetermined operation, etc.).

『遊技開始指令手段』は、スタートレバー、スピンボタン等のスイッチ、遊技媒体投入、図柄始動口(ゲート)等を含む。『表示停止指令手段』は、ボタン、レバー、プログラム(計時手段)等を含む。『図柄表示手段』は、CRT,LCD、プラズマディスプレイ、7セグメント表示器、ドットマトリックス、ランプ、LED、蛍光灯、EL、電子ペーパ、フレキシブルLED、フレキシブル液晶、液晶プロジェクタ、リール、ディスク、可動物等を含む。それらが複数設けられたもの、それらが組合せられたもの等を含む。   The “game start command means” includes a start lever, a switch such as a spin button, a game medium input, a symbol start port (gate), and the like. The “display stop command means” includes a button, a lever, a program (time measuring means), and the like. “Design display means” includes CRT, LCD, plasma display, 7-segment display, dot matrix, lamp, LED, fluorescent lamp, EL, electronic paper, flexible LED, flexible liquid crystal, liquid crystal projector, reel, disk, movable object, etc. including. The thing with which they were provided in plural, the thing with which they were combined, etc. are included.

『内部当選役』は、複数の役から内部当選役決定手段により内部当選役として決定された1または複数の役を含む。『入賞役』は、内部当選役に対応する入賞態様が表示された役を含む。『遊技価値』は、賞媒体(コイン、メダル、遊技球)の払出し、遊技結果記憶媒体(磁気カード等への所定の書き込み、リプレイ、得点の加算、有利状態の発生等を含む。『遊技媒体(賞媒体)』は、コイン、メダル、遊技球、貨幣、紙幣、磁気カード等を含む。   The “internal winning combination” includes one or more combinations determined as an internal winning combination by the internal winning combination determining means from a plurality of combinations. The “winning combination” includes a combination in which a winning mode corresponding to the internal winning combination is displayed. “Game value” includes payout of award media (coins, medals, game balls), game result storage media (predetermined writing to a magnetic card, etc., replay, score addition, occurrence of advantageous state, etc.) (Prize medium) ”includes coins, medals, game balls, money, banknotes, magnetic cards, and the like.

また、パチスロ等における役は、次のうちの1または複数を適用してもよい。外れ、所定枚数の賞媒体を払出す小役、内部当選役決定手段が小役を内部当選役と決定する確率を1単位遊技(1ゲーム)の間だけ高確率とするシングルボーナス、内部当選役決定手段が小役を内部当選役と決定する確率を複数単位遊技の間だけ高確率とするレギュラーボーナス、内部当選役決定手段がレギュラーボーナスを内部当選役に決定する確率を複数単位遊技の間だけ高確率とするビッグボーナス、内部当選役決定手段が決定した内部当選役に関する情報を遊技者による表示停止指令手段の操作より以前に報知する内部当選役ナビゲート機能。停止パターン選択手段が選択した停止パターンに関する情報を遊技者による表示停止指令手段の操作より以前に報知する押順ナビゲート機能。遊技者にとって有利となる遊技手順を報知する遊技手順ナビゲート機能。   In addition, one or more of the following may be applied as a combination in a pachislot or the like. A single bonus, an internal winning combination, in which the probability that the internal winning combination determining means determines that the small winning combination is an internal winning combination is high during only one unit game (1 game). Regular bonus that determines the chance that a small role will be determined as an internal winning combination is a high probability only during multiple unit games, and the probability that the internal winning combination determination means determines a regular bonus as an internal winning combination only during multiple unit games An internal winning combination navigating function for notifying information regarding the big bonus having a high probability and the internal winning combination determined by the internal winning combination determining means before the operation of the display stop command means by the player. A push order navigating function for notifying information related to the stop pattern selected by the stop pattern selection means before the player operates the display stop command means. A game procedure navigation function for notifying a game procedure that is advantageous to the player.

例えば、上述の内部当選役ナビゲート機能は、左リール、中リール、右リールに対応する左、中、右リール停止ボタンを停止操作する以前に報知されるリール停止パターン(例えば、最初に左リールを停止し、次に中リールを停止、最後に右リールを停止するパターン、同様に左リール停止→右リール停止→中リール停止のパターン、中リール停止→右リール停止→左リール停止のパターン、中リール停止→左リール停止→右リール停止のパターン、右リール停止→左リール停止→中リール停止のパターン、右リール停止→中リール停止→左リール停止のパターンの6種類等)にしたがって、左、中、右リール停止ボタンを停止操作することで変動表示手段に所定の入賞態様が得られるリール停止ナビゲート機能等を含む。リール停止ナビゲート機能は全てのリール(リール以外で図柄を可変表示する画像表示手段も含まれる)の停止順序をナビゲートしなくても、所定回目(例えば、最初、2番目、3番目等)に停止させるリールを遊技者に報知するようなナビゲート機能も含む。また、所定回目に停止させるリールに所定の図柄が表示されている状態でリールを停止させた場合に変動表示手段に所定の入賞態様が得られるものも含む。遊技者による表示停止指令手段からの停止指令信号の出力から最小移動(又は略最小変動)で図柄を停止させる機能や、遊技媒体の投入無しで1単位遊技の遊技を開始できるリプレイも含む。   For example, the internal winning combination navigating function described above is a reel stop pattern that is notified before the stop operation of the left, middle, and right reel stop buttons corresponding to the left reel, middle reel, and right reel (for example, the first reel Stop, then stop the middle reel, and finally stop the right reel, similarly left reel stop → right reel stop → middle reel stop pattern, middle reel stop → right reel stop → left reel stop pattern, Left, according to the following types: middle reel stop → left reel stop → right reel stop pattern, right reel stop → left reel stop → middle reel stop pattern, right reel stop → middle reel stop → left reel stop pattern, etc. , A reel stop navigating function or the like in which a predetermined winning mode is obtained in the variation display means by stopping the right reel stop button. The reel stop navigation function is a predetermined time (for example, first, second, third, etc.) without navigating the stop order of all reels (including image display means for variably displaying symbols other than reels). It also includes a navigation function for notifying the player of the reel to be stopped. In addition, the variable display means may include a predetermined winning mode when the reel is stopped in a state where a predetermined symbol is displayed on the reel to be stopped at a predetermined time. It also includes a function for stopping a symbol with a minimum movement (or almost minimum fluctuation) from the output of a stop command signal from the display stop command means by the player, and a replay for starting a game of one unit game without inserting a game medium.

また、1回の単位遊技は、例えば次のようなもののうち何れかを適用してもよい。遊技開始指令手段からの遊技開始指令信号の出力から遊技結果の表示まで。スタートレバーの操作から変動表示手段(所定の表示手段)に遊技結果が表示されるまで。スタートレバーの操作から所定の表示手段に特定の表示(例えば、特定の文字情報、特定のキャラクタ、特定の画像)が表示されるまで。ベットボタンが遊技者により操作されたこと、または遊技メダルが遊技者により投入されたこと、等により遊技開始指令信号を出力するように構成し、ベットボタンの操作または遊技メダルの投入から変動表示手段に遊技結果が表示されるまで。ベットボタンが遊技者により操作されたこと、または遊技メダルが遊技者により投入されたこと、等により遊技開始指令信号を出力するように構成し、ベットボタンの操作または遊技メダルの投入から所定の表示手段に特定の表示が表示されるまで。遊技開始指令信号を出力する図柄始動手段が遊技媒体(例えば遊技球)の入賞または通過を検出してから変動表示手段(所定の表示手段)に遊技結果が表示されるまで。遊技開始指令信号を出力する図柄始動手段が遊技媒体の入賞または通過を検出してから所定の表示手段に特定の表示(例えば、特定の文字情報、特定のキャラクタ、特定の画像)が表示されるまで。また、複数単位遊技は、連続的または間欠的な複数回の単位遊技を適用してもよい。   In addition, one unit game may be applied to one of the following, for example. From the output of the game start command signal from the game start command means to the display of the game result. From the operation of the start lever until the game result is displayed on the fluctuation display means (predetermined display means). From the operation of the start lever until a specific display (for example, specific character information, a specific character, a specific image) is displayed on a predetermined display means. It is configured to output a game start command signal when the bet button is operated by the player, or when the game medal is inserted by the player, etc., and the change display means from the operation of the bet button or the insertion of the game medal Until the game result is displayed. It is configured to output a game start command signal when the bet button is operated by the player, or when a game medal is inserted by the player, etc., and a predetermined display is made from the operation of the bet button or insertion of the game medal. Until a specific display is displayed on the means. From the time when the symbol starting means for outputting the game start command signal detects winning or passing of a game medium (for example, a game ball) until the game result is displayed on the fluctuation display means (predetermined display means). A specific display (for example, specific character information, specific character, specific image) is displayed on the predetermined display means after the symbol starting means for outputting the game start command signal detects winning or passing of the game medium. Until. In addition, a plurality of unit games of continuous or intermittent multiple times may be applied to the plurality of unit games.

さらに、遊技機は、上述のパチスロ機やパチンコ遊技機等の実機の他、これらパチスロ機等の実機の動作を家庭用ゲーム機用として擬似的に実行するようなゲームプログラムであってもよい。その場合、ゲームプログラムを記録する記録媒体は、DVD−ROM、CD−ROM、FD(フレキシブルディスク)、その他任意の記録媒体を利用できる。   Further, the game machine may be a game program that executes the operation of the actual machine such as the pachislot machine or the like for a home game machine in addition to the above-described actual machine such as the pachislot machine or the pachinko game machine. In that case, a DVD-ROM, CD-ROM, FD (flexible disk), or any other recording medium can be used as a recording medium for recording the game program.

以上、本発明の実施例を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではなく、具体的構成などは、適宜設計変更可能である。尚、発明の実施の形態に記載された、作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。   As mentioned above, although the Example of this invention was described, it only showed the specific example and does not specifically limit this invention, A specific structure etc. can change a design suitably. It should be noted that the actions and effects described in the embodiments of the present invention are merely a list of the most preferable actions and effects resulting from the present invention, and are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.

第1の実施の形態のパチスロ機の斜視図。The perspective view of the pachi-slot machine of a 1st embodiment. 操作ボタン入力装置の拡大斜視図。The expansion perspective view of an operation button input device. 操作ボタン入力装置の操作説明図であり、(a)は下方操作、(b)は上方操作。It is operation explanatory drawing of an operation button input device, (a) is downward operation, (b) is upward operation. 操作ボタン入力装置の操作説明図であり、(a)は左方操作、(b)は右方操作。It is operation explanatory drawing of an operation button input device, (a) is left operation, (b) is right operation. 第1の実施の形態の電気回路の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the electric circuit of 1st Embodiment. 第1の実施の形態の電気回路の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the electric circuit of 1st Embodiment. メインルーチンのフローチャート。The flowchart of a main routine. 入力認識処理ルーチンのフローチャート。The flowchart of an input recognition process routine. 入力認識処理ルーチンのフローチャート。The flowchart of an input recognition process routine. 第2の実施の形態の説明図。Explanatory drawing of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の電気回路の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the electric circuit of 2nd Embodiment. コントロールキー装置の操作説明図。Operation explanatory drawing of a control key apparatus. コントロールキー装置の操作説明図。Operation explanatory drawing of a control key apparatus. 第3の実施の形態の携帯情報端末の操作説明図。Explanatory drawing of operation of the portable information terminal of 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 遊技機
2 キャビネット
3L,3C,3R リール
4L,4C,4R 表示窓
5 液晶表示装置
5a 液晶表示画面
6 スタートレバー
6S スタートスイッチ
7L,7C,7R リール停止ボタン
9a 1−BETランプ
9b 2−BETランプ
9c 最大BETランプ
10 台座部
11S 1−BETスイッチ
12S 2−BETスイッチ
13S 最大BETスイッチ
14S C/Pスイッチ
15 メダル払出口
16 メダル受部
17 当り表示ランプ(WINランプ)
18 払出表示部
19 クレジット表示部
20 ボーナス回数表示部
21L,21R スピーカ
22 メダル投入口
22S 投入メダルセンサ
23 配当表パネル
29 LEDランプ
30 マイクロコンピュータ
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 クロックパルス発生回路
35 分周器
36 乱数発生器
37 サンプリング回路
38 I/Oポート
39 モータ駆動回路
40 ホッパー
41 ホッパー駆動回路
45 ランプ駆動回路
46 リール停止信号回路
48 表示部駆動回路
49L,49C,49R ステッピングモータ
50 リール位置検出回路
51 払出完了信号回路
71 主制御回路
72 副制御回路
73 サブマイクロコンピュータ
74 サブCPU
75 プログラムROM
76 ワークRAM
77 LED駆動回路
78 音源IC
79 パワーアンプ
81 画像制御回路
82 画像制御IC
83 画像制御ワークRAM
86 画像ROM
87 ビデオRAM
101 操作ボタン入力装置
101a 上ボタン
101b 右ボタン
101c 下ボタン
101d 左ボタン
102 保護板
103 入力部
104 CPU
105 記憶部
106 通信部
110 コントロールキー装置
111 パーソナルコンピュータ
112 携帯情報端末
115 液晶画面
212 携帯情報端末
215 液晶画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Game machine 2 Cabinet 3L, 3C, 3R Reel 4L, 4C, 4R Display window 5 Liquid crystal display device 5a Liquid crystal display screen 6 Start lever 6S Start switch 7L, 7C, 7R Reel stop button 9a 1-BET lamp 9b 2-BET lamp 9c Maximum BET lamp 10 Base part 11S 1-BET switch 12S 2-BET switch 13S Maximum BET switch 14S C / P switch 15 Medal payout port 16 Medal receiving part 17 Hit indicator lamp (WIN lamp)
18 Payout display section 19 Credit display section 20 Bonus count display section 21L, 21R Speaker 22 Medal insertion slot 22S Inserted medal sensor 23 Payout table panel 29 LED lamp 30 Microcomputer 31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 Clock pulse generation circuit 35 Frequency divider 36 Random number generator 37 Sampling circuit 38 I / O port 39 Motor drive circuit 40 Hopper 41 Hopper drive circuit 45 Lamp drive circuit 46 Reel stop signal circuit 48 Display unit drive circuits 49L, 49C, 49R Stepping motor 50 Reel position detection circuit 51 Dispensing completion signal circuit 71 Main control circuit 72 Sub control circuit 73 Sub microcomputer 74 Sub CPU
75 Program ROM
76 Work RAM
77 LED drive circuit 78 Sound source IC
79 Power Amplifier 81 Image Control Circuit 82 Image Control IC
83 Image control work RAM
86 Image ROM
87 Video RAM
101 Operation Button Input Device 101a Up Button 101b Right Button 101c Down Button 101d Left Button 102 Protection Plate 103 Input Unit 104 CPU
105 storage unit 106 communication unit 110 control key device 111 personal computer 112 portable information terminal 115 liquid crystal screen 212 portable information terminal 215 liquid crystal screen

Claims (5)

操作面を有したキー支持体と、
前記操作面内に設定された基準位置に対して上側位置と下側位置と左側位置と右側位置とにそれぞれ配置され、これら各位置の前方に存在する検出対象を非接触で検出するセンサー手段と、
異なる位置に配置された前記センサー手段で前記検出対象が連続して検出されたときに、これら検出された位置及び順番に基づいて各種のコントロール信号を出力するコントロール信号生成手段と、
を有することを特徴とするコントロールキー装置。
A key support with an operating surface;
Sensor means which is arranged at an upper position, a lower position, a left position and a right position with respect to a reference position set in the operation surface, and detects a detection target existing in front of each position in a non-contact manner, ,
Control signal generating means for outputting various control signals based on the detected position and order when the detection object is continuously detected by the sensor means arranged at different positions;
A control key device comprising:
さらに、前記基準位置においても前記センサー手段が配置されていることを特徴する請求項1に記載のコントロールキー装置。   2. The control key device according to claim 1, wherein the sensor means is also disposed at the reference position. 少なくとも前記センサー手段を覆うように、透過性を有し、且つ低摩擦力の平滑表面を有した保護板を有することを特徴する請求項1又は2に記載のコントロールキー装置。   3. The control key device according to claim 1, further comprising a protective plate having a smooth surface with transparency and a low frictional force so as to cover at least the sensor means. 請求項1ないし3の何れか1項に記載のコントロールキー装置と、
画像情報を表示する表示手段と、
文書情報を書類表示の形態となるように前記画像情報に変換して前記表示手段に表示させると共に、前記コントロールキー装置からのコントロール信号に基づいて前記文書情報の書類表示のページ捲りを行うように前記画像情報を更新する表示制御手段と、
を有することを特徴とする携帯情報端末。
The control key device according to any one of claims 1 to 3,
Display means for displaying image information;
The document information is converted into the image information so as to be in the form of document display and displayed on the display means, and the document information is displayed on the page based on a control signal from the control key device. Display control means for updating the image information;
A portable information terminal comprising:
請求項1ないし3の何れか1項に記載のコントロールキー装置と、
複数種類の図柄を有し、これら図柄を変動表示可能な変動表示手段と、
単位遊技の開始を指令する遊技開始指令信号を出力する遊技開始指令手段と、
前記遊技開始指令信号と遊技状態とに基づいて内部当選役を決定する内部当選役決定手段と、
前記図柄の変動表示の停止を指令する停止指令信号を出力する停止指令手段と、
前記停止指令信号と、前記内部当選役決定手段により決定された内部当選役とに基づいて、前記変動表示手段における図柄の変動表示を停止させる停止制御手段と、
前記図柄の変動表示が停止された結果が所定の停止態様である場合に、遊技価値を付与する遊技価値付与手段と、
少なくとも前記単位遊技を演出する演出画像を表示する表示手段と、
前記コントロールキー装置からのコントロール信号に基づいて前記演出画像を変更する表示制御手段と、
を有することを特徴とする遊技機。
The control key device according to any one of claims 1 to 3,
A variable display means having a plurality of types of symbols and capable of variably displaying these symbols;
A game start command means for outputting a game start command signal for commanding the start of a unit game;
An internal winning combination determining means for determining an internal winning combination based on the game start command signal and the gaming state;
Stop command means for outputting a stop command signal for commanding stop of the symbol variation display;
Based on the stop command signal and the internal winning combination determined by the internal winning combination determining means, stop control means for stopping the variable display of the symbol in the variation display means,
Game value giving means for giving a game value when the result of the change display of the symbol being stopped is a predetermined stop mode;
Display means for displaying at least an effect image for effecting the unit game;
Display control means for changing the effect image based on a control signal from the control key device;
A gaming machine characterized by comprising:
JP2005018034A 2005-01-26 2005-01-26 Control key device, portable information terminal, and game machine Pending JP2006209306A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018034A JP2006209306A (en) 2005-01-26 2005-01-26 Control key device, portable information terminal, and game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018034A JP2006209306A (en) 2005-01-26 2005-01-26 Control key device, portable information terminal, and game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006209306A true JP2006209306A (en) 2006-08-10

Family

ID=36966116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018034A Pending JP2006209306A (en) 2005-01-26 2005-01-26 Control key device, portable information terminal, and game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006209306A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194319A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Namco Bandai Games Inc Game apparatus
JP2008237255A (en) * 2007-03-24 2008-10-09 Olympia:Kk Reel type game machine, performing method of reel type game machine, and program
JP2011524557A (en) * 2008-04-01 2011-09-01 マイクロ モーション インコーポレイテッド Method, computer program product, and system for preventing inadvertent configuration of an electronic device with an IrDA compliant interface
KR101216833B1 (en) 2010-06-01 2012-12-28 금오공과대학교 산학협력단 system for controling non-contact screen and method for controling non-contact screen in the system
JP2013157012A (en) * 2013-04-03 2013-08-15 Micro Motion Inc Method, computer program product, and system for preventing inadvertent configuration of electronic devices with interface of irda conformity

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171859A (en) * 1988-12-26 1990-07-03 Hitachi Ltd Picture display system
JPH0615134U (en) * 1992-07-27 1994-02-25 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Non-contact pointing device
JP2004166770A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Samii Kk Slot machine
JP2004527752A (en) * 2001-04-17 2004-09-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Flexible capacitive touch sensor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02171859A (en) * 1988-12-26 1990-07-03 Hitachi Ltd Picture display system
JPH0615134U (en) * 1992-07-27 1994-02-25 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Non-contact pointing device
JP2004527752A (en) * 2001-04-17 2004-09-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Flexible capacitive touch sensor
JP2004166770A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Samii Kk Slot machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194319A (en) * 2007-02-14 2008-08-28 Namco Bandai Games Inc Game apparatus
JP2008237255A (en) * 2007-03-24 2008-10-09 Olympia:Kk Reel type game machine, performing method of reel type game machine, and program
JP2011524557A (en) * 2008-04-01 2011-09-01 マイクロ モーション インコーポレイテッド Method, computer program product, and system for preventing inadvertent configuration of an electronic device with an IrDA compliant interface
US9000886B2 (en) 2008-04-01 2015-04-07 Micro Motion, Inc. Method, computer program product, and system for preventing inadvertent configuration of electronic devices provided with infrared data association interfaces
KR101216833B1 (en) 2010-06-01 2012-12-28 금오공과대학교 산학협력단 system for controling non-contact screen and method for controling non-contact screen in the system
JP2013157012A (en) * 2013-04-03 2013-08-15 Micro Motion Inc Method, computer program product, and system for preventing inadvertent configuration of electronic devices with interface of irda conformity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006209306A (en) Control key device, portable information terminal, and game machine
JP2007175131A (en) Game machine
JP2006181142A (en) Game machine
JP2009005885A (en) Game machine
JP2007143799A (en) Game machine
JP2005296410A (en) Game machine
JP2009101002A (en) Game machine
JP2009005886A (en) Game machine
JP2007175132A (en) Game machine
JP2008161340A (en) Game machine
JP2008023239A (en) Game machine
JP2006304931A (en) Game machine
JP2009055947A (en) Game machine
JP2008104763A (en) Game machine
JP2008104679A (en) Game machine
JP2007029421A (en) Game machine and game system
JP2009022320A (en) Game machine
JP2008253384A (en) Game machine
JP2007117410A (en) Game machine
JP2006122162A (en) Game machine
JP2009078064A (en) Game machine
JP2008206778A (en) Game machine
JP2009005891A (en) Game machine
JP2009125461A (en) Game machine
JP2008206797A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081224