JP2006185374A - Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus - Google Patents

Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006185374A
JP2006185374A JP2004381057A JP2004381057A JP2006185374A JP 2006185374 A JP2006185374 A JP 2006185374A JP 2004381057 A JP2004381057 A JP 2004381057A JP 2004381057 A JP2004381057 A JP 2004381057A JP 2006185374 A JP2006185374 A JP 2006185374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
array
disk drive
processing apparatus
raid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004381057A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunori Aramaki
泰式 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004381057A priority Critical patent/JP2006185374A/en
Publication of JP2006185374A publication Critical patent/JP2006185374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an OS to recognize a disk drive with no array information recorded as a removable disk in array environment without imposing a burden on a user and without recording the array information on the disk drive. <P>SOLUTION: The OS 110 can recognize the disk drive by storing the array information defining an array configuration recorded in the disk drive in a RAID (redundant array of independent disks) information area 114a. A RAID driver 114 prepares virtual RAID (array) information RI2 for making the OS 110 recognize that an HDD 22 is a single HDD that does not constitute the array device and stores the RAID information RI2 in the RAID information area 114a when the HDD 22 with no array information recorded thereon is mounted on an information processor. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、アレイ装置を構築可能な情報処理装置に係り、特にアレイ情報が記録されていないディスクドライブをオペレーティングシステム(OS)に認識させるのに好適な、アレイ装置を構築可能な情報処理装置及び同装置におけるディスクドライブの認識方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus capable of constructing an array apparatus, and in particular, an information processing apparatus capable of constructing an array apparatus suitable for causing an operating system (OS) to recognize a disk drive in which array information is not recorded. The present invention relates to a disc drive recognition method in the same apparatus.

高速で信頼性の高い記憶装置として、複数のディスクドライブ、例えば複数のハードディスクドライブを用いて構成される、RAID(Redundant Array of Independent DisksまたはRedundant Array of Inexpensive Disks)と呼ばれるアレイ装置(ディスクアレイ装置)が知られている。従来、アレイ装置は、サーバコンピュータ等の外部記憶装置として実現されるのが一般的であった。   An array device (disk array device) called RAID (Redundant Array of Independent Disks), which is configured by using a plurality of disk drives, for example, a plurality of hard disk drives, as a high-speed and highly reliable storage device It has been known. Conventionally, an array device is generally realized as an external storage device such as a server computer.

一方、最近は、このアレイ装置を実現することが可能なポータブルな情報処理装置、例えばノートブック型パーソナルコンピュータ(以下、ノートPCと称する)が出現している。この種のノートPCは、予め内蔵されているハードディスクドライブ(HDD)とは別に、HDD、CD−ROMドライブ、DVDドライブ等が着脱可能に装着されるセレクタブルベイと呼ばれる装着部を有している。アレイ装置は、この装着部にHDDを装着し、当該HDDとノートPCに内蔵のHDDとにより構築される。   On the other hand, portable information processing apparatuses capable of realizing this array apparatus, such as notebook personal computers (hereinafter referred to as notebook PCs), have recently appeared. This type of notebook PC has a mounting portion called a selectable bay to which a HDD, a CD-ROM drive, a DVD drive, and the like are detachably mounted, in addition to a hard disk drive (HDD) built in in advance. The array device is constructed by mounting an HDD in the mounting portion and by incorporating the HDD and an HDD built in the notebook PC.

このようなアレイ装置を構築するには、ノートPCに内蔵のHDD(以下、HDD#1と表現する)及び装着部に装着されるHDD(以下、HDD#2と表現する)の各々の所定領域に、当該HDDがアレイ装置を構成することを表すアレイ情報が記録されている必要がある。ここで、アレイ情報が記録されていないHDD、或いは種類の異なるアレイ装置(RAIDシステム)で用いられているHDDがノートPCの装着部に装着された場合を想定する。この場合、オペレーティングシステム(OS)からは当該HDDを認識できないため、アレイ装置を構成できない。そこでユーザは、アレイ装置を構築するための専用のユーティリティプログラムを起動して、装着部に装着されたHDDを初期化させた上で、当該HDDの所定領域に当該プログラムによりアレイ情報を記録させる操作を行う。   In order to construct such an array device, a predetermined area of each of the HDD built in the notebook PC (hereinafter referred to as HDD # 1) and the HDD mounted in the mounting unit (hereinafter referred to as HDD # 2). In addition, it is necessary to record array information indicating that the HDD constitutes an array device. Here, a case is assumed in which an HDD in which array information is not recorded or an HDD used in a different type of array device (RAID system) is mounted on the mounting portion of the notebook PC. In this case, since the HDD cannot be recognized from the operating system (OS), the array device cannot be configured. Therefore, the user starts a dedicated utility program for constructing the array device, initializes the HDD mounted in the mounting unit, and records the array information in the predetermined area of the HDD by the program. I do.

さて、ノートPCのユーザは、サーバコンピュータのユーザと異なって、常にアレイ装置を利用するとは限らない。例えば、大容量データが保存されたリムーバブルディスクとしてのHDD#2を上記装着部に装着して、当該HDD#2に保存されている大容量データを、内蔵のHDD#1に転送させたいことがある。その逆に、HDD#1に保存されている大容量データをHDD#2に転送させたいこともある。しかし、上記したアレイ装置を実現可能なノートPCでは、アレイ情報が記録されていないHDDはOSから認識されないため、HDD#1,#2間のデータ転送(データ交換)は行えない。また、例えばHDD#2にユーティリティプログラムによってアレイ情報を記録すると、当該HDD#2をリムーバブルディスクとして利用できなくなる。   Now, unlike a user of a server computer, a notebook PC user does not always use an array device. For example, there is a case where HDD # 2 as a removable disk in which a large amount of data is stored is mounted on the mounting unit, and the large volume data stored in the HDD # 2 is to be transferred to the built-in HDD # 1. is there. On the contrary, there is a case where it is desired to transfer a large amount of data stored in the HDD # 1 to the HDD # 2. However, in a notebook PC that can implement the array device described above, an HDD in which array information is not recorded is not recognized by the OS, and therefore data transfer (data exchange) between HDDs # 1 and # 2 cannot be performed. For example, if array information is recorded on the HDD # 2 by a utility program, the HDD # 2 cannot be used as a removable disk.

一方、例えば特許文献1には、上記アレイ情報に相当する論理ドライブ構成情報が記録されていないHDDが装着されていることが検出された場合に、当該HDDに論理ドライブ構成情報を記録することにより当該HDDを単一のドライブ(論理ディスクドライブ)の構成要素として組み込む技術が記載されている。
特開2000−20245号公報(段落0072)
On the other hand, for example, in Patent Document 1, when it is detected that an HDD in which logical drive configuration information corresponding to the array information is not recorded is installed, logical drive configuration information is recorded on the HDD. A technique for incorporating the HDD as a component of a single drive (logical disk drive) is described.
JP 2000-20245 A (paragraph 0072)

上記したように、アレイ装置を構築することが可能な従来のノートPC(情報処理装置)において、アレイ装置を構築するには、ノートPCに内蔵のHDD#1及び装着部に装着されるHDD#2の各々にアレイ情報が記録されている必要がある。このため、新たなHDD#2を装着部に装着して、当該HDD#2をアレイ装置に組み込むには、ユーザは専用のユーティリティプログラムにより当該HDD#2にアレイ情報を記録させる操作を行わなければならない。   As described above, in the conventional notebook PC (information processing apparatus) capable of constructing the array device, in order to construct the array device, HDD # 1 built in the notebook PC and HDD # mounted in the mounting unit. Array information needs to be recorded in each of the two. For this reason, in order to mount a new HDD # 2 in the mounting unit and incorporate the HDD # 2 into the array apparatus, the user must perform an operation for recording the array information in the HDD # 2 using a dedicated utility program. Don't be.

しかしノートPCのユーザは、サーバコンピュータのユーザと異なって、アレイ装置(RAID)に関する知識を何ら有していないのが一般的であることから、上記の操作はユーザに多大な負担を強いる。   However, unlike a user of a server computer, a user of a notebook PC generally does not have any knowledge about an array device (RAID), and thus the above operation places a great burden on the user.

そこで、上記特許文献1に記載された技術をアレイ装置の構築に応用して、装着部に装着されたHDD#2にアレイ情報が記録されていないことが検出された場合に、当該HDD#2に自動的にアレイ情報を記録することが考えられる。この場合、HDD#2をアレイ装置に組み込むためのユーザの負担を軽減できる。しかしユーザは、アレイ情報が記録されていないHDD#2を、必ずしもアレイ装置に組み込む積もりで装着部に装着するとは限らない。つまりユーザは、アレイ情報が記録されていないHDD#2をリムーバブルディスクとして使用するために、装着部に装着することもある。このような場合に、HDD#2にアレイ情報が記録されていないことが検出されただけで、当該HDD#2にアレイ情報を記録すると、当該HDDに保存されている情報が失われてしまう。また、リムーバブルディスクとしてHDDを利用できない問題は依然として解消されない。   Therefore, when the technique described in Patent Document 1 is applied to the construction of the array apparatus and it is detected that the array information is not recorded in the HDD # 2 attached to the attachment unit, the HDD # 2 It is conceivable to automatically record the array information. In this case, the burden on the user for incorporating HDD # 2 into the array apparatus can be reduced. However, the user does not always mount the HDD # 2 in which the array information is not recorded on the mounting unit by loading in the array apparatus. That is, the user may mount the HDD # 2 in which no array information is recorded on the mounting unit in order to use it as a removable disk. In such a case, if it is detected that the array information is not recorded on the HDD # 2, and if the array information is recorded on the HDD # 2, the information stored in the HDD is lost. Further, the problem that the HDD cannot be used as a removable disk is still not solved.

本発明は上記事情を考慮してなされたものでその目的は、アレイ情報が記録されていないディスクドライブを、ユーザに負担を強いることなく、且つ当該ディスクドライブにアレイ情報を記録することなく、したがって当該ディスクドライブに保存されているデータを失うことなく、アレイ環境においてリムーバブルディスクとしてOSに認識させることができる、アレイ装置を構築可能な情報処理装置及び同装置におけるディスクドライブの認識方法を提供することにある。   The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and its purpose is to provide a disk drive in which array information is not recorded without imposing a burden on the user and without recording array information in the disk drive. To provide an information processing device capable of constructing an array device and a method for recognizing a disk drive in the device, which can make an OS recognize a removable disk in an array environment without losing data stored in the disk drive. It is in.

本発明の1つの観点によれば、ディスクドライブに記録されたアレイ構成を定義するアレイ情報がアレイ情報保持手段に保持されることにより、当該ディスクドライブを認識可能なオペレーティングシステムを備え、ディスクドライブが着脱自在に装着可能で且つアレイ装置を構築可能な情報処理装置が提供される。この情報処理装置は、アレイ情報が記録されていないディスクドライブが上記情報処理装置に装着されていることを検出する検出手段と、上記アレイ情報が記録されていないディスクドライブが上記情報処理装置に装着されていることが検出された場合に、当該アレイ情報が記録されていないディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであることを上記OSに認識させる手段とを備える。   According to one aspect of the present invention, the array information defining the array configuration recorded in the disk drive is held in the array information holding means, so that the disk drive includes the operating system capable of recognizing the disk drive. An information processing apparatus that can be detachably mounted and that can construct an array apparatus is provided. This information processing apparatus has a detecting means for detecting that a disk drive in which no array information is recorded is mounted in the information processing apparatus, and a disk drive in which no array information is recorded is mounted in the information processing apparatus. And a means for causing the OS to recognize that the disk drive in which the array information is not recorded is a single drive that does not constitute the array device.

このような構成においては、アレイ情報が記録されていないディスクドライブが情報処理装置に装着された場合、当該アレイ情報が記録されていないディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであることがOSにより認識される。これにより、アレイ情報が記録されていないディスクドライブ、例えばアレイ装置を構築する機能を持たない他の情報処理装置で使用されているディスクドライブ、つまりアレイ環境以外で使用されているディスクドライブを、そのままアレイ環境で、リムーバブルディスクとして使用することができる。   In such a configuration, when a disk drive in which array information is not recorded is mounted on the information processing apparatus, the disk drive in which the array information is not recorded is a single drive that does not constitute the array apparatus. Is recognized. As a result, a disk drive in which array information is not recorded, for example, a disk drive used in another information processing apparatus that does not have a function of constructing the array apparatus, that is, a disk drive used outside the array environment is left as it is. Can be used as a removable disk in an array environment.

ここで、上記認識させる手段が、上記アレイ情報が記録されていないディスクドライブが上記情報処理装置に装着されていることが検出された場合に、当該アレイ情報が記録されていないディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであることをOSに認識させるための仮想的なアレイ情報を作成して、当該仮想的なアレイ情報を上記アレイ情報保持手段に保持する仮想アレイ情報作成手段とを含む構成とすると良い。   Here, when the means for recognizing detects that the disk drive in which the array information is not recorded is mounted in the information processing apparatus, the disk drive in which the array information is not recorded is the array apparatus. Including virtual array information creating means for creating virtual array information for causing the OS to recognize that the drive is a single drive that does not constitute the disk, and holding the virtual array information in the array information holding means And good.

このような構成においては、アレイ情報が記録されていないディスクドライブが情報処理装置に装着された場合、仮想的なアレイ情報が作成されて当該仮想的なアレイ情報がアレイ情報保持手段に保持される。このためOSからは、アレイ情報が記録されていないディスクドライブでありながら、当該ディスクドライブがあたかもアレイ情報を有しているように認識され、しかも仮想的なアレイ情報の定義により、当該ディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであるとして認識される。これにより、アレイ環境以外で使用されているディスクドライブを、そのままアレイ環境で、リムーバブルディスクとして使用することができるだけでなく、このディスクドライブをOSに認識させるのに、当該ディスクドライブにアレイ情報を記録する必要がないため、当該ディスクドライブを他の情報処理装置でそのまま使用することができる。   In such a configuration, when a disk drive in which array information is not recorded is mounted on the information processing apparatus, virtual array information is created and the virtual array information is held in the array information holding unit. . For this reason, the OS recognizes the disk drive as if it had array information even though it is a disk drive in which no array information is recorded, and the disk drive is determined by the definition of virtual array information. It is recognized as a single drive that does not constitute an array device. As a result, a disk drive used outside the array environment can be used as a removable disk in the array environment as it is, and the array information is recorded on the disk drive to make the OS recognize the disk drive. Therefore, the disk drive can be used as it is in another information processing apparatus.

ここで、上記仮想的なアレイ情報を自動作成するか否かを指定するフラグ情報を保持するフラグ保持手段を追加し、アレイ情報が記録されていないディスクドライブが情報処理装置に装着されていることが検出され、且つ上記フラグ情報によって自動作成が指定されている場合に、上記仮想的なアレイ情報が作成される構成とすると良い。   Here, a flag holding means for holding flag information for specifying whether or not the virtual array information is automatically created is added, and a disk drive in which no array information is recorded is mounted on the information processing apparatus. It is preferable that the virtual array information is created when automatic creation is designated by the flag information.

このようにすると、アレイ情報が記録されていないディスクドライブをリムーバブルディスクとして使用可能とすることも、或いは当該ディスクドライブの使用を無効とすることも、フラグ情報の状態によって設定可能となる。特に、ユーザの操作に従って上記フラグ情報を操作するフラグ操作手段を追加するならば、この設定が、ユーザの意志(操作)によって自由に行える。   In this way, it is possible to set whether the disk drive in which the array information is not recorded can be used as a removable disk, or invalidate the use of the disk drive, depending on the state of the flag information. In particular, if a flag operation means for operating the flag information according to the user's operation is added, this setting can be freely made according to the user's will (operation).

また、上記フラグ情報が、上記情報処理装置の起動時に自動作成指定状態に初期設定される構成とするならば、アレイ情報が記録されていないディスクドライブを、アレイ装置に関する知識を持たないユーザでも特別な操作を行うことなく、アレイ環境においてリムーバブルディスクとして使用することができる。ここでは、ディスクドライブにアレイ情報が記録されることはないので、アレイ情報が記録されていないディスクドライブに保存されているデータが失われる虞がない。   Further, if the flag information is initially set to the automatic creation designation state when the information processing apparatus is started, a disk drive in which array information is not recorded can be specially used even by a user who does not have knowledge about the array apparatus. It can be used as a removable disk in an array environment without performing any operation. Here, since the array information is not recorded in the disk drive, there is no possibility that the data stored in the disk drive in which the array information is not recorded is lost.

また、ユーザの操作に従う上記フラグ操作手段による操作によって上記フラグ情報が上記自動作成指定状態でなくなり、且つ上記ユーザの操作によってアレイ情報の記録が指示された場合に限り、上記情報処理装置に装着されたディスクドライブに、ユーザの指定に従って上記アレイ情報を記録するアレイ情報記録手段を追加すると良い。   The flag information is not attached to the information processing apparatus only when the flag information is not in the automatic creation designation state by the operation by the flag operation means according to the user's operation and the recording of the array information is instructed by the user's operation. It is preferable to add array information recording means for recording the array information in accordance with the user's specification to the disk drive.

このようにすると、ユーザがディスクドライブをアレイ装置に組み込むという意志を持って操作した場合だけ、当該ディスクドライブをアレイ装置に組み込むための当該ディスクドライブへのアレイ情報記録動作を可能とすることができる。これにより、アレイ装置に関する知識を持たないユーザが、例えばリムーバブルディスクとして使用するために、アレイ情報が記録されていないディスクドライブを情報処理装置に装着しただけで、当該ディスクドライブにアレイ情報が記録されてしまう不具合を防止できる。   In this way, only when the user operates with the intention of incorporating the disk drive into the array apparatus, the array information recording operation to the disk drive for incorporating the disk drive into the array apparatus can be enabled. . As a result, a user who does not have knowledge about the array device can record the array information in the disk drive simply by mounting the disk drive in which the array information is not recorded in the information processing device for use as a removable disk, for example. Can prevent the problem.

また、アレイ情報が記録されているディスクドライブが情報処理装置に装着されていることが検出された場合に、当該アレイ情報によって定義されるアレイ装置を構成する別のディスクドライブが情報処理装置に装着されているかを判定するアレイ構成判定手段を追加し、上記アレイ情報によって定義されるアレイ装置を構成する別のディスクドライブが情報処理装置に装着されていないと判定された場合にも、上記仮想的なアレイ情報が作成される構成とすると良い。   In addition, when it is detected that a disk drive in which array information is recorded is installed in the information processing apparatus, another disk drive constituting the array apparatus defined by the array information is installed in the information processing apparatus. An array configuration determining means for determining whether or not another disk drive constituting the array device defined by the array information is determined not to be mounted on the information processing device. It is preferable that a simple array information is created.

このようにすると、他のアレイ環境で使用されていたディスクドライブを、上記情報処理装置で例えばリムーバブルディスクとして一時的に使用することができる。また、上記他のアレイ環境で使用されていたディスクドライブを、当該他のアレイ環境に戻して、そのまま元のアレイ装置の構成要素として当該元のアレイ装置に組み込むこともできる。   In this way, a disk drive that has been used in another array environment can be temporarily used, for example, as a removable disk in the information processing apparatus. Further, the disk drive used in the other array environment can be returned to the other array environment and can be incorporated into the original array apparatus as a component of the original array apparatus as it is.

本発明によれば、アレイ情報が記録されていないディスクドライブ、例えばアレイ環境以外(つまり、アレイ環境を持たない情報処理装置)で使用されていたディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであることをOSに認識させることにより、当該ディスクドライブを、当該ディスクドライブにアレイ情報を記録することなく、そのままアレイ環境でリムーバブルディスクとして使用することができ、また当該ディスクドライブを再度アレイ環境以外でもそのまま使用することができる。   According to the present invention, a disk drive in which array information is not recorded, for example, a disk drive used in an environment other than the array environment (that is, an information processing apparatus having no array environment) is a single drive that does not constitute the array apparatus. By recognizing this, the disk drive can be used as a removable disk in the array environment without recording the array information on the disk drive, and the disk drive can be used again in the non-array environment again. Can be used.

以下、本発明の実施の形態につき図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。この情報処理装置は、例えばノートPC(ノート型のパーソナルコンピュータ)であり、処理ユニット10と、装着部(セレクタブルベイ)20と、HDD21(#1)とを備えている。装着部20には、HDD(ハードディスクドライブ)、CD−ROMドライブ、DVDドライブ等の記憶装置の中からユーザにより選択された記憶装置を着脱自在に装着することが可能である。HDD21と、装着部20に装着される記憶装置とは、例えばIDE(Integrated Drive Electronics)と呼ばれるインタフェースによって処理ユニット10と接続される。ここでは、装着部20には、HDD22(#2)が装着されるものとする。HDD21,22の第1の領域(例えば先頭領域)には、当該HDD21,22の容量、型名などを示すディスク情報が記録されている。なお、図1では、情報処理装置が一般に有する、ディスプレイ装置、キーボード等の入出力装置は省略されている。HDD21,22がアレイ装置を構成する場合、当該HDD21,22の第2の領域(例えば最終領域)には、アレイ(RAID)構成を定義するアレイ情報としてのRAID情報が記録される。つまり、アレイ装置の構成要素となるHDDの第2の領域には、RAID情報が記録されている。図1の例では、HDD21にはRAID情報(RI1)が記録されているものの、HDD22にはRAID情報が記録されていない。この状態では、HDD21及び22によりアレイ装置を構成することはできない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. This information processing apparatus is, for example, a notebook PC (notebook personal computer), and includes a processing unit 10, a mounting portion (selectable bay) 20, and an HDD 21 (# 1). A storage device selected by the user from among storage devices such as an HDD (hard disk drive), a CD-ROM drive, and a DVD drive can be detachably mounted on the mounting unit 20. The HDD 21 and the storage device mounted on the mounting unit 20 are connected to the processing unit 10 through an interface called IDE (Integrated Drive Electronics), for example. Here, it is assumed that the HDD 22 (# 2) is mounted on the mounting unit 20. In the first area (for example, the head area) of the HDDs 21 and 22, disk information indicating the capacity and model name of the HDDs 21 and 22 is recorded. In FIG. 1, input / output devices such as a display device and a keyboard that are generally included in the information processing device are omitted. When the HDDs 21 and 22 constitute an array device, RAID information as array information defining an array (RAID) configuration is recorded in a second area (for example, the final area) of the HDDs 21 and 22. That is, RAID information is recorded in the second area of the HDD that is a component of the array device. In the example of FIG. 1, RAID information (RI1) is recorded in the HDD 21, but RAID information is not recorded in the HDD 22. In this state, the HDD 21 and 22 cannot constitute an array device.

処理ユニット10は、当該処理ユニット10に接続されるHDD21等の記憶装置を利用するホストであり、主記憶ユニット(MMU)11を有する。MMU11は、OS(オペレーティングシステム)110及び各種のプリケーションプログラム(アプリケーション)等を記憶するのに用いられる。図1には、アプリケーションとして、ユーティリティプログラム(ユーティリティ)111が示されている。このユーティリティ111は、ユーザの操作に従って、装着部20に装着されたHDD22をアレイ装置(RAID)に組み込むのに必要な情報設定を行う機能を有する。   The processing unit 10 is a host that uses a storage device such as the HDD 21 connected to the processing unit 10, and includes a main storage unit (MMU) 11. The MMU 11 is used to store an OS (Operating System) 110 and various application programs (applications). FIG. 1 shows a utility program (utility) 111 as an application. The utility 111 has a function of setting information necessary for incorporating the HDD 22 mounted on the mounting unit 20 into the array device (RAID) in accordance with a user operation.

OS110は、ファイルシステム112と、ディスクドライバ113と、RAID(アレイ)ドライバ114と、デバイスマネージャ115とを含む。OS110はまた、RAIDに関する構成を管理するためのコンフィグレーション情報(CONF情報)を保持するためのコンフィグレーション情報(CONF情報)記憶領域116を有する。このCONF情報は、RAID情報作成フラグFを含む。このRAID情報作成フラグFは、RAID情報が記録されていないHDDが装着部20に装着された場合に、仮想的なRAID情報を、後述するRAID情報領域114a上に自動で作成するか否かを示す。ここでは、F=1の場合に仮想的なRAID情報を自動作成することを示し、F=0の場合に当該RAID情報を自動作成しないことを示す。本実施形態では、RAID情報作成フラグFは、図1の情報処理装置の起動時に、RAIDドライバ114によってF=1(RAID情報を自動作成することを指定する自動作成指定状態)に初期設定される。   The OS 110 includes a file system 112, a disk driver 113, a RAID (array) driver 114, and a device manager 115. The OS 110 also includes a configuration information (CONF information) storage area 116 for holding configuration information (CONF information) for managing a configuration related to RAID. This CONF information includes a RAID information creation flag F. This RAID information creation flag F indicates whether or not virtual RAID information is automatically created on a RAID information area 114a, which will be described later, when an HDD in which no RAID information is recorded is installed in the installation unit 20. Show. Here, when F = 1, virtual RAID information is automatically created, and when F = 0, the RAID information is not automatically created. In this embodiment, the RAID information creation flag F is initially set to F = 1 (automatic creation designation state designating that RAID information is automatically created) by the RAID driver 114 when the information processing apparatus of FIG. 1 is started. .

ファイルシステム112は、OS110から認識されるディスク(ディスクドライブ)、つまり論理ディスク(論理ディスクドライブ)に格納されるファイルを管理する。ディスクドライバ113は、ファイルシステム112によって管理されるファイルを構成する各ブロックと当該ブロックのデータが格納されている物理ディスク(図1の例では、HDD21,22)上の領域との関係を管理する。RAIDドライバ114は、HDD21及び装着部20に装着されたHDD(HDD22)の各々を、アレイ装置(RAID)を構成するHDDとして使用するか、或いはアレイ装置を構成しない単独のドライブとして使用するかを制御する。RAIDドライバ114は、HDD21及び装着部20に装着されたHDD(HDD22)のRAID情報を保持するためのRAID情報領域114aを有する。デバイスマネージャ115は、図1の情報処理装置(ノートPC)を構成する各デバイスを管理する。デバイスマネージャ115は、情報処理装置を構成する各デバイスのリスト(デバイスリスト)115aを保持する。   The file system 112 manages files stored in a disk (disk drive) recognized by the OS 110, that is, a logical disk (logical disk drive). The disk driver 113 manages the relationship between each block constituting a file managed by the file system 112 and an area on a physical disk (HDD 21 and 22 in the example of FIG. 1) in which data of the block is stored. . The RAID driver 114 determines whether each of the HDD 21 and the HDD (HDD 22) attached to the attachment unit 20 is used as an HDD constituting the array device (RAID) or as a single drive not constituting the array device. Control. The RAID driver 114 has a RAID information area 114a for holding RAID information of the HDD 21 and the HDD (HDD 22) attached to the attachment unit 20. The device manager 115 manages each device constituting the information processing apparatus (notebook PC) of FIG. The device manager 115 holds a list (device list) 115a of each device constituting the information processing apparatus.

図2は本実施形態で適用されるRAID情報のフォーマットを示す。図2から明らかなように、RAID情報は、当該情報がRAID情報であることを識別するための識別子として用いられる特定の文字列(RAID情報識別文字列)を含む。RAID情報はまた、当該情報が記録されているHDDを含むHDD群(本実施形態では2つのHDD)によって構成されるアレイ装置(RAID)のRAIDレベルを示す情報(RAIDレベル情報)を含む。RAID情報は更に、RAID状態情報、及びRAID構成ディスク情報を含む。RAID状態情報は、アレイ装置(RAID)の状態、例えば正常な状態か、異常な状態か、或いは一部のHDDだけで運転される縮退運転状態かを示す。一方、RAID構成ディスク情報は、アレイ装置(RAID)を構成するHDD(ディスク)を示す。   FIG. 2 shows a format of RAID information applied in this embodiment. As is clear from FIG. 2, the RAID information includes a specific character string (RAID information identification character string) used as an identifier for identifying that the information is RAID information. The RAID information also includes information (RAID level information) indicating a RAID level of an array device (RAID) configured by an HDD group (two HDDs in this embodiment) including the HDD in which the information is recorded. The RAID information further includes RAID status information and RAID configuration disk information. The RAID status information indicates the status of the array device (RAID), for example, whether it is a normal status, an abnormal status, or a degenerate operation status in which only some HDDs are operated. On the other hand, the RAID configuration disk information indicates HDDs (disks) constituting the array device (RAID).

本実施形態では、処理ユニット10と接続されるHDDにRAID情報が記録されている場合、当該RAID情報のコピーがRAIDドライバ114のRAID情報領域114aにも保持される。このようなRAID情報のRAIDレベル情報は、アレイ装置のRAIDレベルとして、RAID0(ストライピング)またはRAID1(ミラーリング)を示す。いずれのRAIDレベルとするかはユーザの操作によって指定することが可能である。   In this embodiment, when RAID information is recorded in the HDD connected to the processing unit 10, a copy of the RAID information is also stored in the RAID information area 114 a of the RAID driver 114. Such RAID level information of RAID information indicates RAID 0 (striping) or RAID 1 (mirroring) as the RAID level of the array device. Which RAID level can be specified by a user operation.

一方、処理ユニット10と接続されるHDDにRAID情報が記録されていない場合でも、CONF情報記憶領域116に保持されているCONF情報中のRAID情報作成フラグFが“1”の場合には、RAIDドライバ114のRAID情報領域114aに、当該HDDに対応させて仮想的なRAID情報が保持される。仮想的なRAID情報の特徴は、当該RAID情報に含まれているRAIDレベル情報により、当該RAID情報に対応するHDDにRAID情報が記録されていないこと(RAIDレベルの指定なし)を示す点にある。この場合、RAID情報に対応するHDDは、アレイ装置を構成しない単独のドライブとして使用される。   On the other hand, even when RAID information is not recorded in the HDD connected to the processing unit 10, if the RAID information creation flag F in the CONF information held in the CONF information storage area 116 is “1”, RAID Virtual RAID information corresponding to the HDD is held in the RAID information area 114a of the driver 114. The feature of the virtual RAID information is that the RAID level information included in the RAID information indicates that the RAID information is not recorded on the HDD corresponding to the RAID information (no RAID level is specified). . In this case, the HDD corresponding to the RAID information is used as a single drive that does not constitute the array device.

次に、図1の情報処理装置の動作を説明する。この情報処理装置は、ユーザが当該情報処理装置の装着部20にHDD22を装着(挿入)した場合に、当該HDD22を、アレイ装置(RAID)を構成するHDDとしても、単独のHDDとしても利用可能に構成されている。   Next, the operation of the information processing apparatus in FIG. 1 will be described. This information processing apparatus can be used as an HDD constituting an array device (RAID) or as an independent HDD when the user installs (inserts) the HDD 22 in the mounting unit 20 of the information processing apparatus. It is configured.

ここで、装着部20に装着されたHDD22を、アレイ装置を構成するHDDとして利用するためには、当該HDD22に図2のフォーマットのRAID情報が記録される必要がある。HDD2をアレイ装置の構成要素として組み込むためには、当該HDD2を初期化してから当該HDDにRAID情報を記録する必要がある。したがって、例えばユーザがHDD21との間のデータ交換のためにHDD22を単独で使用する積もりでいたにも拘わらずに、仮に当該HDD22にRAID情報を記録する処理が自動的に行われるならば、当該HDD22のデータが失われてしまう。そこで本実施形態では、HDD22にRAID情報が記録されていない場合に、ユーザの指示なしに当該HDD22にRAID情報が記録されないようにしている。   Here, in order to use the HDD 22 attached to the attachment unit 20 as an HDD constituting the array apparatus, it is necessary to record RAID information in the format of FIG. In order to incorporate the HDD 2 as a component of the array device, it is necessary to initialize the HDD 2 and then record RAID information on the HDD. Therefore, for example, if the process of recording the RAID information on the HDD 22 is automatically performed even though the user is accumulating to use the HDD 22 alone for exchanging data with the HDD 21, Data in the HDD 22 is lost. Therefore, in the present embodiment, when RAID information is not recorded in the HDD 22, the RAID information is not recorded in the HDD 22 without a user instruction.

これに対し、装着部20に装着されたHDD22を単独で使用するには、後述するようにRAIDドライバ114のRAID情報領域114aにRAID情報を保持するだけで良く、当該HDD22にRAID情報を記録する必要がない。この場合、ユーザがHDD22をアレイ装置の構成要素として使用する積もりでいたにも拘わらずに、仮にRAID情報が自動で作成されてRAID情報領域114aに保持されたとしても、HDD22には何ら悪影響を及ぼさない。   On the other hand, in order to use the HDD 22 attached to the attachment unit 20 alone, it is only necessary to hold the RAID information in the RAID information area 114a of the RAID driver 114 as described later, and the RAID information is recorded in the HDD 22. There is no need. In this case, even if the user has used the HDD 22 as a component of the array device, even if the RAID information is automatically created and stored in the RAID information area 114a, there is no adverse effect on the HDD 22. Does not reach.

そこで本実施形態では、装着部20に装着されたHDD22にRAID情報が記録されていない場合には、ユーザが特別な操作を行わない限り、当該HDD22がRAIDドライバ114によってリムーバブルディスクとして取り扱われるようにしている。ユーザが特別な操作を行ったか否かは、CONF情報記憶領域116に保持されているCONF情報中のRAID情報作成フラグFによって判別可能である。このフラグFは、前記したように、図1の情報処理装置の起動時にF=1に初期設定される。したがって、フラグFが“1”(つまり初期値)の場合、前記したように仮想的なRAID情報を自動作成することを示すだけでなく、ユーザが特別な操作を行わないことをも示す。これに対し、装着部20に装着されたHDD22をアレイ装置に組み込むために、当該HDD22にRAID情報を記録するには、フラグFをF=1からF=0に変更する必要がある。このようにフラグFをF=0に変更するためには、ユーザの特別な操作が必要となる。   Therefore, in the present embodiment, when RAID information is not recorded in the HDD 22 attached to the attachment unit 20, the HDD 22 is handled as a removable disk by the RAID driver 114 unless the user performs a special operation. ing. Whether or not the user has performed a special operation can be determined by a RAID information creation flag F in the CONF information held in the CONF information storage area 116. As described above, the flag F is initially set to F = 1 when the information processing apparatus of FIG. 1 is started. Therefore, when the flag F is “1” (that is, the initial value), it not only indicates that virtual RAID information is automatically created as described above, but also indicates that the user does not perform a special operation. On the other hand, in order to record the RAID information in the HDD 22 in order to incorporate the HDD 22 attached to the attachment unit 20 into the array apparatus, it is necessary to change the flag F from F = 1 to F = 0. Thus, to change the flag F to F = 0, a special operation of the user is required.

以下、このRAID情報作成フラグFの操作について、図3のフローチャートを参照して説明する。まずユーザは、RAID情報が記録されていないHDD22をアレイ装置に組み込みたいものとする。この場合、ユーザは、情報処理装置のキーボード(入力装置)を操作して、アレイ装置を構築するための専用のユーティリティ111を起動する。すると、アレイ装置を構築するためのメニュー画面が情報処理装置のディスプレイ装置に表示される。このメニュー画面上で、ユーザは、例えば装着部20に装着しようとしているHDD(HDD22)をアレイ装置に組み込むこと、つまり当該HDD(HDD22)を用いてアレイ装置を構成することを選択指定できる。ユーティリティ111は、アレイ装置を構成することがユーザによって指定された場合(ステップS1)、CONF情報中のRAID情報作成フラグFをF=1からF=0に更新する(ステップS2)。フラグFがF=0の状態で、RAID情報が記録されていないHDD22を装着部20に装着すると、ユーザはユーティリティ111をRAID情報(アレイ情報)記録手段として用いて当該HDD22にRAID情報を記録することができる。   Hereinafter, the operation of the RAID information creation flag F will be described with reference to the flowchart of FIG. First, it is assumed that the user wants to incorporate an HDD 22 in which no RAID information is recorded into the array apparatus. In this case, the user operates the keyboard (input device) of the information processing apparatus to activate a dedicated utility 111 for constructing the array apparatus. Then, a menu screen for constructing the array device is displayed on the display device of the information processing device. On this menu screen, the user can select and specify, for example, that the HDD (HDD 22) to be mounted on the mounting unit 20 is incorporated into the array device, that is, the array device is configured using the HDD (HDD 22). The utility 111 updates the RAID information creation flag F in the CONF information from F = 1 to F = 0 when the user designates the configuration of the array device (step S1) (step S2). When the HDD 22 on which no RAID information is recorded is mounted on the mounting unit 20 with the flag F being F = 0, the user records the RAID information on the HDD 22 using the utility 111 as RAID information (array information) recording means. be able to.

次に、RAID情報作成フラグFがF=1の状態で、ユーザがHDD22を装着部20に装着した場合の動作について、図4乃至図6を参照して説明する。なお、図4は、OS110内のRAIDドライバ114を中心とする処理手順を示すフローチャートである。図5は装着部20に装着されたHDD22にRAID情報が記録されていない場合に、図4のフローチャートに従う動作が実行された直後の、HDD21及び22とRAIDドライバ114とにおけるRAID情報記憶状態を示し、図6は装着部20に装着されたHDD22にRAID情報としてRI2が記録されている場合に、図4のフローチャートに従う動作が実行された直後の、HDD21及び22とRAIDドライバ114とにおけるRAID情報記憶状態を示す。   Next, an operation when the user mounts the HDD 22 in the mounting unit 20 in a state where the RAID information creation flag F is F = 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure centering on the RAID driver 114 in the OS 110. FIG. 5 shows a RAID information storage state in the HDDs 21 and 22 and the RAID driver 114 immediately after the operation according to the flowchart of FIG. 4 is executed when no RAID information is recorded in the HDD 22 attached to the attachment unit 20. 6 shows the storage of RAID information in the HDDs 21 and 22 and the RAID driver 114 immediately after the operation according to the flowchart of FIG. 4 is executed when RI2 is recorded as RAID information in the HDD 22 attached to the attachment unit 20. Indicates the state.

まずRAIDドライバ114は、図1の情報処理装置の装着部20にHDD22が装着されたことを検出した場合(ステップS11)、当該HDD22の第1の領域から当該HDD22の容量、型名などを示すディスク情報を取得する(ステップS12)。RAIDドライバ114は、HDD22のディスク情報の取得に失敗したならば(ステップS13)、つまりHDD22のディスク情報を正しく読み取ることができなかったならば、所定のエラー処理を実行する(ステップS14)。   First, when the RAID driver 114 detects that the HDD 22 is attached to the attachment unit 20 of the information processing apparatus in FIG. 1 (step S11), the RAID driver 114 indicates the capacity, model name, and the like of the HDD 22 from the first area of the HDD 22. Disc information is acquired (step S12). If the RAID driver 114 fails to acquire the disk information of the HDD 22 (step S13), that is, if the disk information of the HDD 22 cannot be read correctly, the RAID driver 114 executes a predetermined error process (step S14).

これに対し、HDD22のディスク情報の取得に成功したならば(ステップS13)、つまりHDD22のディスク情報を正しく読み取ることができたならば、RAIDドライバ114は、HDD22の第2の領域からRAID情報を読み取ってRAID情報領域114aの所定位置にコピー(保持)するための処理を行う(ステップS15)。HDD22の第2の領域にRAID情報が記録されている場合、当該第2の領域の先頭位置には、図2に示されるようにRAID情報の識別文字列(RAID情報識別文字列)が記録されている。そこでRAIDドライバ114は、RAID情報領域114aにコピーされた情報の先頭にRAID情報識別文字列が含まれているか否かにより、HDD22にRAID情報が記録されているか否かを判定する(ステップS16)。   On the other hand, if the disk information of the HDD 22 has been successfully acquired (step S13), that is, if the disk information of the HDD 22 has been read correctly, the RAID driver 114 reads the RAID information from the second area of the HDD 22. Processing for reading and copying (holding) the data to a predetermined position in the RAID information area 114a is performed (step S15). When RAID information is recorded in the second area of the HDD 22, an identification character string (RAID information identification character string) of RAID information is recorded at the head position of the second area as shown in FIG. ing. Therefore, the RAID driver 114 determines whether or not RAID information is recorded in the HDD 22 based on whether or not a RAID information identification character string is included at the head of the information copied to the RAID information area 114a (step S16). .

もし、図6の例のように、HDD22にRAID情報RI2が記録されているならば(ステップS16)、RAIDドライバ114は、当該HDD22が他のHDD(ディスクドライブ)、つまりHDD21と組み合わせてアレイ装置を構成しているか否かを判定する(ステップS17)。この判定は、RAID情報領域114aの所定位置にコピーされた(読み込まれた)RAID情報RI2(より詳しくは、RAID情報RI2に含まれているRAID構成ディスク情報)に基づいて行われる。ここでは、RAID情報RI2によって示される(定義される)アレイ装置を構成するHDDが、HDD22以外に存在するかが判定されることと等価である。本実施形態において、図6に示すRAID情報RI2に含まれるRAIDレベル情報はRAID0またはRAID1を示し、RAID構成ディスク情報はHDD21を示す。   If the RAID information RI2 is recorded in the HDD 22 as in the example of FIG. 6 (step S16), the RAID driver 114 uses the array device in combination with the other HDD (disk drive), that is, the HDD 21. Is determined (step S17). This determination is made based on RAID information RI2 (more specifically, RAID configuration disk information included in RAID information RI2) copied (read) at a predetermined position in the RAID information area 114a. Here, this is equivalent to determining whether or not the HDDs constituting the array device indicated (defined) by the RAID information RI2 exist in addition to the HDDs 22. In the present embodiment, the RAID level information included in the RAID information RI2 shown in FIG. 6 indicates RAID0 or RAID1, and the RAID configuration disk information indicates the HDD 21.

ここで、HDD22がHDD21とアレイ装置を構成していることが、RAID情報RI2によって示されているならば(ステップS17)、RAIDドライバ114は、HDD22の装着によって新たに論理ディスク(論理ディスクドライブ)が増えることはないとして処理を終了する。この場合、HDD22は、HDD21と共に、アレイ装置を構成するHDDとして用いられる。   Here, if the RAID information RI2 indicates that the HDD 22 constitutes an array device with the HDD 21 (step S17), the RAID driver 114 adds a new logical disk (logical disk drive) by installing the HDD 22. The processing is terminated assuming that there is no increase. In this case, the HDD 22 is used together with the HDD 21 as an HDD constituting the array device.

一方、図5の例のように、HDD22にRAID情報が記録されていないならば(ステップS16)、RAIDドライバ114は、CONF情報中のRAID情報作成フラグFがF=1(自動作成指定状態)であるか否かを判定する(ステップS18)。もし、F=1でないならば(ステップS18)、即ちF=0であるならば、RAIDドライバ114は、RAID情報(仮想的なRAID情報)を自動作成しないことがユーザの特別の操作によって指定されていると判断する。つまりRAIDドライバ114は、HDD22をアレイ装置に組み込むのに必要なRAID情報を、ユーザの操作に従うユーティリティ111の動作によって作成して当該HDD22の第2の領域に記録することが当該ユーザによって指定されていると判断する。この場合、RAIDドライバ114は処理を終了して、ユーザの操作に従うユーティリティ111の動作を待つ。   On the other hand, if no RAID information is recorded in the HDD 22 as in the example of FIG. 5 (step S16), the RAID driver 114 indicates that the RAID information creation flag F in the CONF information is F = 1 (automatic creation designation state). It is determined whether or not (step S18). If F = 1 is not satisfied (step S18), that is, if F = 0, the RAID driver 114 is designated by the user's special operation not to automatically create RAID information (virtual RAID information). Judge that That is, the RAID driver 114 is designated by the user to create RAID information necessary for incorporating the HDD 22 into the array device by the operation of the utility 111 according to the user's operation and record it in the second area of the HDD 22. Judge that In this case, the RAID driver 114 ends the process and waits for the operation of the utility 111 according to the user's operation.

これに対し、F=1であるならば(ステップS18)、RAIDドライバ114は、RAID情報(仮想的なRAID情報)を自動作成することがユーザの暗黙の了解のもとで指定されていると判断する。この場合、RAIDドライバ114は、装着部20に装着されたHDD22をリムーバブルディスクとして使用可能とする(定義する)ための仮想的なRAID情報RI2を作成する(ステップS19)。このステップS19において、RAIDドライバ114は、先にRAIDドライバ114の所定位置に読み込んだ情報を、仮想的なRAID情報RI2に変更する(図5参照)。この図5に示すRAID情報RI2に含まれるRAIDレベル情報には、HDD22にはRAID情報は記録されておらず、したがって当該RI2が、HDD22をOS110に認識させるための仮想的なRAID情報であることを示す値が用いられる。   On the other hand, if F = 1 (step S18), the RAID driver 114 is designated to automatically create RAID information (virtual RAID information) under the implicit consent of the user. to decide. In this case, the RAID driver 114 creates virtual RAID information RI2 for enabling (defining) the HDD 22 mounted on the mounting unit 20 as a removable disk (step S19). In step S19, the RAID driver 114 changes the information previously read into a predetermined position of the RAID driver 114 to virtual RAID information RI2 (see FIG. 5). In the RAID level information included in the RAID information RI2 shown in FIG. 5, the RAID information is not recorded in the HDD 22, and therefore the RI2 is virtual RAID information for causing the OS 110 to recognize the HDD 22. A value indicating is used.

RAIDドライバ114は、ステップS19を実行すると、RAID情報RI2に基づいて、HDD22に対応する論理ディスク(論理ディスクドライブ)であって、ファイルシステム112、ディスクドライバ113、RAIDドライバ114及びデバイスマネージャ115(つまりOS110)から認識可能な論理ディスクを作成する(ステップS20)。ここでは、OS110に認識させる論理ディスクの容量、型名等が決定される。次にRAIDドライバ114は、論理ディスクが追加されたことをデバイスマネージャ115に通知する(ステップS21)。   When executing the step S19, the RAID driver 114 is a logical disk (logical disk drive) corresponding to the HDD 22 based on the RAID information RI2, and includes the file system 112, the disk driver 113, the RAID driver 114, and the device manager 115 (that is, the device manager 115). A logical disk recognizable from the OS 110) is created (step S20). Here, the capacity and type name of the logical disk to be recognized by the OS 110 are determined. Next, the RAID driver 114 notifies the device manager 115 that the logical disk has been added (step S21).

するとデバイスマネージャ115は、起動時と同様にデバイスのスキャンを実行し、デバイスリスト115aに保持されていないデバイスを探す(ステップS22)。ここでは、HDD22に対応する論理ディスクが、追加された論理ディスクとして検出される。この場合、デバイスマネージャ115は、検出された論理ディスクをデバイスリスト115aに追加する(ステップS23)。   Then, the device manager 115 scans the device in the same manner as when starting up, and searches for a device that is not held in the device list 115a (step S22). Here, the logical disk corresponding to the HDD 22 is detected as an added logical disk. In this case, the device manager 115 adds the detected logical disk to the device list 115a (step S23).

これにより、RAID情報が記録されていないHDD22に対応する論理ディスクが、OS110により単独のディスク(リムーバブルディスク)として認識されて、HDD21及び22の間でのデータ交換に利用可能となる。つまり、アレイ環境以外で使用されているHDD22を、図1の情報処理装置のようなアレイ環境でそのまま使用することができる。しかも、HDD22をアレイ環境で使用するのに、当該HDD22にRAID情報を記録する必要がないため、当該HDD22を図1の情報処理装置から取り外して、再びアレイ環境以外でそのまま使用することもできる。このように本実施形態においては、RAID情報が記録されていないHDD22を、リムーバブルディスクとして、アレイ環境以外では勿論、アレイ環境内でもそのまま使用することができる。   As a result, the logical disk corresponding to the HDD 22 in which no RAID information is recorded is recognized as a single disk (removable disk) by the OS 110 and can be used for data exchange between the HDDs 21 and 22. That is, the HDD 22 that is used outside the array environment can be used as it is in the array environment such as the information processing apparatus of FIG. Moreover, since it is not necessary to record RAID information in the HDD 22 in order to use the HDD 22 in the array environment, the HDD 22 can be removed from the information processing apparatus of FIG. 1 and used again as it is outside the array environment. As described above, in this embodiment, the HDD 22 in which no RAID information is recorded can be used as it is in the array environment as well as in the array environment as a removable disk.

次に、図6の例のようにHDD22にRAID情報RI2が記録されているにも拘わらずに、当該HDD22がHDD21とアレイ装置を構成していることが当該RI2によって示されていない場合について説明する。このような状態は、HDD22、即ち図1の情報処理装置の装着部20に装着されたHDD22が、当該情報処理装置とは異なるアレイ環境で使用されていた場合に生じる。   Next, a description will be given of a case where the RAID 2 does not indicate that the HDD 22 constitutes an array device even though the RAID information RI 2 is recorded in the HDD 22 as in the example of FIG. To do. Such a state occurs when the HDD 22, that is, the HDD 22 mounted on the mounting unit 20 of the information processing apparatus of FIG. 1 is used in an array environment different from the information processing apparatus.

HDD22がHDD21とアレイ装置を構成していることが、RAID情報RI2によって示されていない場合(ステップS17)、RAIDドライバ114はHDD22が他のアレイ環境からリムーバブルディスクとしての使用のために、図1の情報処理装置の装着部20に装着されたものと判断する。この場合、RAIDドライバ114は、RAID情報作成フラグFの状態に無関係に、当該フラグFがF=1で且つHDD22にRAID情報が記録されていない場合と同様に上記ステップS20を実行する。これにより、他のアレイ環境で使用されていたHDD22に対応する論理ディスクが作成されて、当該HDD22がリムーバブルディスクとして使用可能となる。   If the RAID information RI2 does not indicate that the HDD 22 constitutes an array device with the HDD 21 (step S17), the RAID driver 114 uses the HDD 22 as a removable disk from other array environments. It is determined that it is mounted on the mounting unit 20 of the information processing apparatus. In this case, the RAID driver 114 executes step S20 in the same manner as when the flag F is F = 1 and no RAID information is recorded in the HDD 22 regardless of the state of the RAID information creation flag F. As a result, a logical disk corresponding to the HDD 22 used in another array environment is created, and the HDD 22 can be used as a removable disk.

上記実施形態では、本発明の情報処理装置がノートPC(ノート型のパーソナルコンピュータ)である場合を想定している。しかし、アレイ装置を構築可能な情報処理装置であるならば、例えばデスクトップ型のPCなど、ノートPC以外の情報処理装置であっても構わない。   In the above embodiment, it is assumed that the information processing apparatus of the present invention is a notebook PC (notebook personal computer). However, as long as it is an information processing apparatus capable of constructing an array device, it may be an information processing apparatus other than a notebook PC, such as a desktop PC.

なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 同実施形態で適用されるRAID情報のフォーマットを示す図。The figure which shows the format of RAID information applied in the embodiment. 同実施形態におけるRAID情報作成フラグFの操作を説明するためのフローチャート。6 is a flowchart for explaining an operation of a RAID information creation flag F in the embodiment. 同実施形態におけるRAIDドライバ114を中心とする処理手順を示すフローチャート。7 is a flowchart showing a processing procedure centered on a RAID driver 114 in the embodiment. HDD22にRAID情報が記録されていない場合に、図4のフローチャートに従う動作が実行された直後の、HDD21及び22とRAIDドライバ114とにおけるRAID情報記憶状態を示す図。FIG. 5 is a diagram showing a RAID information storage state in the HDDs 21 and 22 and the RAID driver 114 immediately after the operation according to the flowchart of FIG. 4 is executed when RAID information is not recorded in the HDD 22; HDD22にRAID情報が記録されている場合に、図4のフローチャートに従う動作が実行された直後の、HDD21及び22とRAIDドライバ114とにおけるRAID情報記憶状態を示す図。FIG. 5 is a diagram showing a RAID information storage state in the HDDs 21 and 22 and the RAID driver 114 immediately after the operation according to the flowchart of FIG. 4 is executed when RAID information is recorded in the HDD 22;

符号の説明Explanation of symbols

10…処理ユニット、11…MMU(主記憶ユニット)、20…装着部、21,22…HDD(ハードディスクドライブ)、110…OS(オペレーティングシステム)、111…ユーティリティ(ユーティリティプログラム、フラグ操作手段、アレイ情報記録手段)、112…ファイルシステム、113…ディスクドライバ、114…RAIDドライバ(検出手段、仮想アレイ情報作成手段、フラグ初期化手段、アレイ構成判定手段)、114a…RAID情報領域(アレイ情報保持手段)、115…デバイスマネージャ、115a…デバイスリスト、116…CONF情報(コンフィグレーション情報)記憶領域(フラグ保持手段)、F…RAID情報作成フラグ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Processing unit, 11 ... MMU (main memory unit), 20 ... Mounting part, 21, 22 ... HDD (hard disk drive), 110 ... OS (operating system), 111 ... Utility (utility program, flag operation means, array information) Recording means), 112 ... file system, 113 ... disk driver, 114 ... RAID driver (detection means, virtual array information creation means, flag initialization means, array configuration determination means), 114a ... RAID information area (array information holding means) 115 ... Device manager, 115a ... Device list, 116 ... CONF information (configuration information) storage area (flag holding means), F ... RAID information creation flag.

Claims (10)

ディスクドライブに記録されたアレイ構成を定義するアレイ情報がアレイ情報保持手段に保持されることにより、当該ディスクドライブを認識可能なオペレーティングシステムを備え、ディスクドライブが着脱自在に装着可能で且つアレイ装置を構築可能な情報処理装置において、
前記アレイ情報が記録されていないディスクドライブが前記情報処理装置に装着されていることを検出する検出手段と、
前記アレイ情報が記録されていないディスクドライブが前記情報処理装置に装着されていることが前記検出手段によって検出された場合、当該アレイ情報が記録されていないディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであることを前記オペレーティングシステムに認識させる手段と
を具備することを特徴とする情報処理装置。
The array information defining the array configuration recorded in the disk drive is held in the array information holding means, so that it has an operating system that can recognize the disk drive, the disk drive can be detachably mounted, and the array device is In an information processing device that can be constructed,
Detecting means for detecting that a disk drive in which the array information is not recorded is mounted in the information processing apparatus;
When the detection unit detects that a disk drive in which the array information is not recorded is mounted in the information processing apparatus, a single drive in which the disk drive in which the array information is not recorded does not constitute an array apparatus And means for causing the operating system to recognize that the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記認識させる手段は、前記アレイ情報が記録されていないディスクドライブが前記情報処理装置に装着されていることが前記検出手段によって検出された場合、当該アレイ情報が記録されていないディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであることを前記オペレーティングシステムに認識させるための仮想的なアレイ情報を作成して、当該仮想的なアレイ情報を前記アレイ情報保持手段に保持する仮想アレイ情報作成手段を含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   When the detecting means detects that a disk drive in which the array information is not recorded is mounted on the information processing apparatus, the means for recognizing the disk drive in which the array information is not recorded Virtual array information creating means for creating virtual array information for causing the operating system to recognize that the drive is a single drive that does not constitute a disk, and holding the virtual array information in the array information holding means The information processing apparatus according to claim 1. 前記仮想的なアレイ情報を自動作成するか否かを指定するフラグ情報を保持するフラグ保持手段を更に具備し、
前記仮想アレイ情報作成手段は、前記アレイ情報が記録されていないディスクドライブが前記情報処理装置に装着されていることが前記検出手段によって検出され、且つ前記フラグ情報によって自動作成が指定されている場合に、前記仮想的なアレイ情報を作成する
ことを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
Further comprising flag holding means for holding flag information for designating whether to automatically create the virtual array information;
The virtual array information creation means is detected by the detection means that a disk drive in which the array information is not recorded is mounted in the information processing apparatus, and automatic creation is designated by the flag information The information processing apparatus according to claim 2, wherein the virtual array information is created.
前記情報処理装置の起動時に、前記フラグ情報を自動作成指定状態に初期設定するフラグ初期化手段を更に具備することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising flag initialization means for initially setting the flag information to an automatic creation designation state when the information processing apparatus is activated. ユーザの操作に従い前記フラグ情報を操作するフラグ操作手段を更に具備することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising flag operation means for operating the flag information in accordance with a user operation. 前記情報処理装置の起動時に、前記フラグ情報を、自動作成指定状態に初期設定するフラグ初期化手段と、
ユーザの操作に従い前記フラグ情報を操作するフラグ操作手段と
を更に具備することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
Flag initialization means for initially setting the flag information to an automatic creation designation state at the time of starting the information processing apparatus;
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising: a flag operation unit that operates the flag information according to a user operation.
ユーザの操作に従う前記フラグ操作手段による操作によって、前記フラグ情報が前記自動作成指定状態でなくなり、且つ前記ユーザの操作によってアレイ情報の記録が指示された場合に限り、前記情報処理装置に装着されたディスクドライブに、前記ユーザの指定に従って前記アレイ情報を記録するアレイ情報記録手段を更に具備することを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。   The flag information is attached to the information processing apparatus only when the flag information is not in the automatic creation designation state by the operation by the flag operation means according to the user operation and the recording of the array information is instructed by the user operation. 7. The information processing apparatus according to claim 6, further comprising array information recording means for recording the array information in accordance with a designation by the user on a disk drive. 前記アレイ情報が記録されているディスクドライブが前記情報処理装置に装着されていることが前記検出手段によって検出された場合、前記アレイ情報によって定義されるアレイ装置を構成する別のディスクドライブが前記情報処理装置に装着されているかを判定するアレイ構成判定手段を更に具備し、
前記アレイ情報によって定義されるアレイ装置を構成する別のディスクドライブが前記情報処理装置に装着されていないと前記アレイ構成判定手段によって判定された場合に、前記仮想アレイ情報作成手段は前記仮想的なアレイ情報を作成することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
When the detection unit detects that the disk drive in which the array information is recorded is mounted in the information processing apparatus, another disk drive that constitutes the array apparatus defined by the array information is the information It further comprises an array configuration judging means for judging whether or not it is attached to the processing device,
When the array configuration determination unit determines that another disk drive configuring the array device defined by the array information is not attached to the information processing device, the virtual array information creation unit The information processing apparatus according to claim 3, wherein array information is created.
ディスクドライブに記録されたアレイ構成を定義するアレイ情報がアレイ情報保持手段に保持されることにより、当該ディスクドライブを認識可能なオペレーティングシステムを備え、ディスクドライブが着脱自在に装着可能で且つアレイ装置を構築可能な情報処理装置におけるディスクドライブの認識方法であって、
前記情報処理装置に装着されたディスクドライブに前記アレイ情報が記録されているかを判定するステップと、
前記情報処理装置に装着されたディスクドライブに前記アレイ情報が記録されていないと判定された場合、当該アレイ情報が記録されていないディスクドライブがアレイ装置を構成しない単独のドライブであることを前記オペレーティングシステムに認識させるステップと
を具備することを特徴とするディスクドライブの認識方法。
The array information defining the array configuration recorded in the disk drive is held in the array information holding means, so that it has an operating system that can recognize the disk drive, the disk drive can be detachably mounted, and the array device is A method of recognizing a disk drive in an information processing apparatus that can be constructed,
Determining whether the array information is recorded in a disk drive attached to the information processing apparatus;
If it is determined that the array information is not recorded in the disk drive mounted in the information processing apparatus, the operating system indicates that the disk drive in which the array information is not recorded is a single drive that does not constitute the array apparatus. And a system for recognizing the disk drive.
前記判定するステップは、前記情報処理装置にディスクドライブが着脱自在に装着された場合と、前記情報処理装置の起動時とに実行されることを特徴とする請求項8記載のディスクドライブの認識方法。   9. The disk drive recognition method according to claim 8, wherein the determining step is executed when a disk drive is detachably attached to the information processing apparatus and when the information processing apparatus is activated. .
JP2004381057A 2004-12-28 2004-12-28 Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus Pending JP2006185374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004381057A JP2006185374A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004381057A JP2006185374A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006185374A true JP2006185374A (en) 2006-07-13

Family

ID=36738419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004381057A Pending JP2006185374A (en) 2004-12-28 2004-12-28 Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006185374A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138950A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Panasonic Corporation Image recording/reproducing device
WO2009120198A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Raid array access by a raid array-unaware operating system
JP2012014453A (en) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ltd Storage control program, storage system, and storage control method
JP2015111452A (en) * 2015-02-10 2015-06-18 ヤマハ株式会社 Terminal device and communication system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138950A1 (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Panasonic Corporation Image recording/reproducing device
WO2009120198A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Raid array access by a raid array-unaware operating system
GB2473356A (en) * 2008-03-27 2011-03-09 Hewlett Packard Development Co Raid array access by a raid array-unaware operating system
GB2473356B (en) * 2008-03-27 2012-08-29 Hewlett Packard Development Co Raid array access by a raid array-unaware operating system
JP2012014453A (en) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ltd Storage control program, storage system, and storage control method
JP2015111452A (en) * 2015-02-10 2015-06-18 ヤマハ株式会社 Terminal device and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263589B2 (en) Apparatus and method for controlling booting operation of computer system
US6963951B2 (en) Partition recovery method
US20070283114A1 (en) Method and system for dividing a hard disk drive into multiple host access spaces
CN1892601B (en) Computer system and method for selectively installing one operating system among a plurality of operating systems
US7624233B2 (en) Portable storage device
US8780480B2 (en) Presentation of shingled magnetic recording device to a host device resource manager
US8266611B2 (en) Hard disk drive with disk embedded DOS boot image and firmware download method
JP2006236193A (en) Starting program execution method, device, storage medium and program
US20040044886A1 (en) Partition recovery method
JP4713951B2 (en) Virtual tape library system and virtual tape writing method
US20070294332A1 (en) Processing device for end customer operation
JP2006185374A (en) Information processor capable of constructing array apparatus and method for recognizing disk drive in this apparatus
JP2005044012A (en) Portable information storage device and method for automatically operating it
JP5413366B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP2004287552A (en) Data erasing method for hard disk, computer program, and recording medium
JP2009064301A (en) Removable memory unit
JP2015114841A (en) Information processing device, control program, and data movement method
KR100640602B1 (en) Method for restoring data in disk drive
KR20040039679A (en) Portable storage with emulator
JP2005182254A (en) Device driver installation system
JP2008065908A (en) Information processing device, write-in control method, and program
KR20100134213A (en) Booting method of computer system by using universal serial bus storage
JP2006031196A (en) Accessing method, information processing device, program, and recording medium
JP2001166959A (en) System and method for recovering failure of operating system of computer
JP2007250030A (en) Program and optical disk