JP2006146692A - 商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラム - Google Patents

商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006146692A
JP2006146692A JP2004337693A JP2004337693A JP2006146692A JP 2006146692 A JP2006146692 A JP 2006146692A JP 2004337693 A JP2004337693 A JP 2004337693A JP 2004337693 A JP2004337693 A JP 2004337693A JP 2006146692 A JP2006146692 A JP 2006146692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal information
product
information
customer
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004337693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Iguchi
正雄 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004337693A priority Critical patent/JP2006146692A/ja
Publication of JP2006146692A publication Critical patent/JP2006146692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 顧客が個人情報を持ち歩かなくても、顧客に適合した商品の位置を顧客が容易に認識できるようにする。
【解決手段】
店舗管理端末302は、会員証読取装置102が読み取った個人認証IDを個人情報管理サーバ303に送信し、個人情報を要求する。個人情報管理サーバ303は、個人認証IDにもとづいて個人情報を抽出し、通信ネットワーク100を介して店舗管理端末302に送信する。そして、会員証読取装置102は、店舗管理端末302が受信した個人情報を記録する。会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102から個人情報を無線信号として受信する。そして、会員証情報受信装置201は、受信した個人情報にもとづいて、顧客に適合する商品が置かれている箇所の会員情報整合ランプ203を点灯させる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、商品が陳列された陳列棚の位置を表示する商品位置表示システム及び商品位置表示方法に関し、特に顧客個人の属性を示す個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示システム及び商品位置表示方法に関する。また、商品位置表示システムにおいて、個人情報を管理するための個人情報管理プログラム、及び店舗内の商品の位置を管理するための商品位置管理プログラムに関する。
店舗内において購入目的の商品を探す場合、来店客は、店舗内を歩き回り衣類等の商品を自分で探さなければならない。この場合、衣類等の商品が商品陳列棚に重ねて置いてあったり棚の奥に置いてあったりすると、来店客が購入目的の衣類等を容易に発見できないことがある。また、商品が重ねて置いてあったり棚の奥に置いてあったりすると、店舗の店員であっても、商品がどの陳列棚に置かれているか忘れてしまうことがある。
来店客が店舗内で商品を探し易くするために、顧客に適合した商品の陳列場所を顧客に通知できるようにすることが考えられる。例えば、特許文献1には、売場に来た顧客のサイズに合う商品が陳列されている場所を顧客に通知することができる商品陳列場所通知システムが記載されている。また、特許文献2には、商品陳列作業時に商品陳列棚の電子棚札のLEDランプを点灯させることによって、作業効率を向上させることができる電子棚札システムが記載されている。
特開2004−151768号公報(段落0016−0017、図4) 特開2004−35143号公報(段落0025−0033、図11−12)
特許文献1に記載された商品陳列場所通知システムによれば、顧客の体型に合った衣類等の商品の陳列場所の通知灯を点灯させることによって、来店客が店舗内で商品をある程度探し易くすることができる。しかし、顧客は、商品陳列場所の通知を受けるために、予め体型データを含む個人情報を携帯電話機に保持して持ち歩かなければならない。そのため、予め個人情報を携帯電話機に登録しなければならず煩雑である。また、顧客の個人情報保護の観点から、個人情報を持ち歩かなくても商品位置を認識できるようにすることが望ましい。
また、特許文献2に記載された電子棚札システムによれば、商品の陳列作業を行う作業員が商品の陳列場所を容易に見つけることができる。しかし、顧客に適合した商品の陳列場所を顧客に通知することはできず、来店客が店舗内で商品を探し易くすることはできない。
そこで、本発明は、顧客が個人情報を持ち歩かなくても、顧客に適合した商品の位置を顧客が容易に認識できる商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラムを提供することを目的とする。また、店舗の店員が商品の店舗内の位置を容易に認識できる商品位置表示システム、商品位置表示方法及び商品位置管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明による商品位置表示システムは、顧客個人の属性を示す情報である個人情報を蓄積する個人情報管理サーバと、店舗に来店した顧客の個人情報を記録する個人情報記録装置(例えば、会員証読取装置102によって実現される)と、顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示装置(例えば、会員証情報受信装置201によって実現される)とを備え、個人情報管理サーバは、個人情報記録装置からの要求に応じて、蓄積する個人情報を通信ネットワークを介して送信し、個人情報記録装置は、個人情報管理サーバが送信した個人情報を記録し、記録した個人情報を無線信号として商品位置表示装置に送信し、商品位置表示装置は、個人情報記録装置から個人情報を受信すると、受信した個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示することを特徴とする。
また、個人情報記録装置は、顧客を識別するための顧客識別情報(例えば、個人認証ID)を記憶する識別情報記憶手段(例えば、会員証カード101)が装着される装着部を有し、装着部に装着された識別情報記憶手段から顧客識別情報を読み取る情報読取手段(例えば、会員証読取装置102のデータ読取部によって実現される)を含み、読み取った顧客識別情報を出力することによって、個人情報管理サーバに個人情報を要求し、個人情報管理サーバは、個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報にもとづいて、顧客に対応する個人情報を抽出し、抽出した個人情報を、通信ネットワークを介して送信するものであってもよい。そのような構成によれば、顧客識別情報のみが記録された識別情報記録手段を所持すればよく、個人情報を普段持ち歩く必要がなくなる。
また、情報読取手段は、顧客識別情報を記録した識別情報記録手段としての会員証から顧客識別情報を読み取るものであってもよい。
また、個人情報管理サーバは、個人情報を顧客識別情報に対応付けて蓄積する個人情報蓄積手段(例えば、個人情報データベース33によって実現される)を含み、個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報に対応する個人情報を、個人情報蓄積手段から抽出するものであってもよい。そのような構成によれば、顧客識別情報にもとづいて、顧客に対応する個人情報を容易に抽出することができる。
また、個人情報蓄積手段は、顧客のサイズ、好みの色、好みの柄又は嗜好の情報を含む個人情報を、顧客識別情報に対応付けて蓄積するものであってもよい。そのような構成によれば、顧客のサイズや好みの色、好みの柄、嗜好にもとづいて、顧客に適合する商品を推定することができる。
また、個人情報蓄積手段は、顧客が購入した商品の履歴情報を蓄積し、個人情報管理サーバは、蓄積する履歴情報にもとづいて、顧客が過去に最も多く購入している商品の属性(例えば、過去に購入した商品のサイズや色、柄)を示す情報を個人情報として求め、求めた個人情報を、通信ネットワークを介して送信するものであってもよい。そのような構成によれば、顧客が過去に最も多く購入している商品の属性にもとづいて、顧客に適合する商品を推定することができる。
また、商品位置表示システムは、店舗に設置される店舗端末(例えば、店舗管理端末302によって実現される)を備え、店舗端末は、個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報を入力し、入力した顧客識別情報を、通信ネットワークを介して個人情報管理サーバに送信し、個人情報管理サーバから、通信ネットワークを介して個人情報を受信し、受信した個人情報を個人情報記録装置に出力し、個人情報記録装置は、店舗端末から入力した個人情報を記録するものであってもよい。
また、商品位置表示装置は、受信した個人情報にもとづいて、顧客に適合する商品が陳列されている箇所に対応する表示灯(例えば、会員情報整合ランプ203)を点灯させるものであってもよい。そのような構成によれば、表示灯を確認することによって、顧客に適合する商品の位置を顧客が容易に認識することができる。
また、商品位置表示装置は、個人情報を受信した個人情報記録装置に応じて、点灯させる表示灯の色を決定し、決定した色で表示灯を点灯させるものであってもよい。そのような構成によれば、複数の顧客が店舗内で買い物を行っている場合でも、表示灯の色を確認することによって、自分に適合する商品の位置を顧客が容易に認識することができる。
また、個人情報記録装置は、個人情報を一時記憶する記憶手段(例えば、会員証読取装置102の記憶部)を含み、記憶手段に一時記憶した個人情報を表示しないように制御するものであってもよい。そのような構成によれば、顧客の個人情報の保護を図ることができる。
また、個人情報記録装置は、無線信号送信手段(例えば、RFID)を含み、無線信号送信手段を用いて、定期的に個人情報を無線信号として送信するものであってもよい。
また、商品位置表示システムは、店舗内の商品の位置を示す情報である商品位置情報(例えば、棚情報)を蓄積する商品位置管理装置(例えば、店舗管理端末302によって実現される)を備え、商品位置管理装置は、商品位置表示装置からの要求に応じて、蓄積する商品位置情報を、所定の通信手段(例えば、通信ケーブルやLAN200)を介して商品位置表示装置に送信し、商品位置表示装置は、個人情報記録装置から個人情報を受信すると、商品位置情報の送信要求を、通信手段を介して商品位置管理装置に送信し、商品位置管理装置から受信した商品位置情報に示される商品の位置を表示するものであってもよい。そのような構成によれば、商品位置情報に示される位置にもとづいて、容易に商品の位置を表示することができる。
また、商品位置管理装置は、商品位置情報を蓄積する商品位置情報蓄積手段(例えば、棚情報データベース32によって実現される)を含み、商品位置表示装置は、個人情報記録装置から個人情報を受信すると、受信した個人情報を、通信手段を介して商品位置管理装置に送信し、商品位置管理手段は、商品位置表示装置から受信した個人情報にもとづいて、商品位置情報蓄積手段から商品位置情報を抽出し、抽出した商品位置情報を、通信手段を介して商品位置管理装置に送信するものであってもよい。そのような構成によれば、個人情報記録手段が記録する個人情報にもとづいて、顧客に適合する商品に対応する商品位置情報を容易に抽出することができる。
また、商品位置情報蓄積手段は、商品の位置、サイズ、色、柄又は嗜好の情報を含む商品位置情報を記憶し、商品位置表示装置は、顧客のサイズ、好みの色、好みの柄又は嗜好の情報を含む個人情報を、通信手段を介して商品位置管理装置に送信し、商品位置管理装置は、商品位置表示装置から受信した個人情報に示される顧客のサイズ、好みの色、好みの柄又は嗜好に合致する商品の商品位置情報を、商品位置情報蓄積手段から抽出するものであってもよい。そのような構成によれば、顧客のサイズや好みの色、好みの柄、嗜好に合致する商品の位置を表示することができ、顧客が自分のサイズや好みの色、好みの柄、嗜好に合った商品の位置を容易に認識することができる。
また、商品位置表示手段は、商品として、顧客に適合する衣類の位置を表示するものであってもよい。
本発明による商品位置表示方法は、個人情報管理サーバが、顧客個人の属性を示す情報である個人情報を予め蓄積するステップと、個人情報管理サーバが、店舗に来店した顧客の個人情報を記録する個人情報記録装置からの要求に応じて、蓄積する個人情報を通信ネットワークを介して送信するステップと、個人情報記録装置が、個人情報管理サーバが送信した個人情報を記録するステップと、個人情報記録装置が、商品の位置を表示する商品位置表示装置に、記録した個人情報を無線信号として送信するステップと、商品位置表示装置が、個人情報記録装置から個人情報を受信すると、受信した個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示するステップとを含むことを特徴とする。
また、商品位置表示方法は、個人情報記録装置が、顧客を識別するための顧客識別情報を記憶する識別情報記憶手段が装着されると、装着された識別情報記憶手段から顧客識別情報を読み取るステップと、店舗に設置される店舗端末が、個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報を、通信ネットワークを介して個人情報管理サーバに送信するステップと、個人情報管理サーバが、店舗端末から受信した顧客識別情報にもとづいて、顧客に対応する個人情報を抽出するステップと、個人情報管理サーバが、抽出した個人情報を、通信ネットワークを介して店舗端末に送信するステップと、個人情報記録装置が、店舗端末が受信した個人情報を記録するステップとを含むものであってもよい。そのような構成によれば、顧客識別情報のみが記録された識別情報記録手段を所持すればよく、個人情報を普段持ち歩く必要がなくなる。
また、商品位置表示方法は、商品の位置を管理する商品位置管理装置が、店舗内の商品の位置を示す情報である商品位置情報を予め蓄積するステップと、商品位置表示装置が、個人情報記録装置から個人情報を受信すると、商品情報の送信要求を、所定の通信手段を介して商品位置管理装置に送信するステップと、商品位置管理装置が、商品位置表示装置からの要求に応じて、蓄積する商品位置情報を通信手段を介して前期商品位置表示装置に送信するステップと、商品位置表示装置が、商品位置管理装置から受信した商品位置情報に示される商品の位置を表示するステップとを含むものであってもよい。そのような構成によれば、商品位置情報に示される位置にもとづいて、容易に商品の位置を表示することができる。
本発明による個人情報管理プログラムは、顧客個人の属性を示す情報である個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示システムにおける、個人情報を管理するための個人情報管理プログラムであって、顧客を識別するための顧客識別情報に対応付けて個人情報を蓄積する個人情報蓄積手段を備えたコンピュータに、店舗に設置された店舗端末から、通信ネットワークを介して顧客識別情報を受信する処理と、受信した顧客識別情報に対応する個人情報を、個人情報蓄積手段から抽出する処理と、抽出した個人情報を、通信ネットワークを介して店舗端末に送信する処理とを実行させることを特徴とする。
本発明による商品位置管理プログラムは、顧客個人の属性を示す情報である個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示システムにおける、店舗内の商品の位置を管理するための商品位置管理プログラムであって、店舗内の商品の位置を示す情報である商品位置情報を蓄積する商品位置情報蓄積手段を備えたコンピュータに、商品の位置を表示する商品位置表示装置から、所定の通信手段を介して個人情報を受信する処理と、受信した個人情報にもとづいて、商品位置情報蓄積手段から商品位置情報を抽出する処理と、抽出した商品位置情報を、通信手段を介して前期商品位置表示装置に送信する処理とを実行させることを特徴とする。
本発明によれば、個人情報記録装置は、個人情報管理サーバから個人情報を取得し記録する。また、商品位置表示装置は、個人情報記録装置が記録する個人情報を無線信号として受信し、受信した個人情報にもとづいて、顧客に適合する商品の位置を表示する。従って、顧客が個人情報を持ち歩かなくても、顧客に適合した商品の位置を顧客が容易に認識できるようにすることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず、本発明の適用概念を説明する。図1は、本発明による商品位置表示システムの適用概念の例を示す説明図である。本実施の形態において、顧客は予め会員登録を行い、顧客に対して店舗から会員証101が発行されている。顧客は、店舗に来店すると、店舗から会員証情報受信装置201の貸与を受ける。顧客は、会員証情報受信装置201に会員証101を挿入し個人情報を記録させて、会員証情報受信装置201を携帯しながら店舗内で買い物を行う。この場合、会員証読取装置102は、記録した個人情報をディスプレイ上に表示せずに、会員証読取装置102内の記憶部に保持する。
顧客が店舗内の衣類管理棚202を通過すると、衣類管理棚202に設置された会員証情報受信装置201が会員証読取装置102から個人情報を受信し、会員である顧客に適合した商品が陳列されている棚の会員情報整合ランプ203を点灯させる。
図2は、商品位置表示システムを用いた商品探索の流れの概念を示す説明図である。店舗は、顧客の初回の来店時に、例えば、顧客が衣服や靴、帽子、カバン、日用品、家電製品、台所製品等の商品を購入すると、顧客に会員登録を促すとともにアンケートの記入を依頼する。顧客は、会員登録用紙及びアンケート用紙を記入して会員登録を申し込む(ステップS101)。なお、本実施の形態では、一例として、商品として衣服や靴、帽子等の衣類を販売する店舗で、顧客が衣類を購入し会員登録する場合を説明する。
店舗は、記入された会員登録用紙及びアンケート用紙を、顧客の個人情報を管理する個人情報管理センタに送付する(ステップS102)。顧客は、個人認証IDを付与され、店舗から会員証を発行される(ステップS103)。また、店舗側では、個人情報管理センタが、送付された会員登録用紙及びアンケート用紙にもとづいて、顧客が購入した衣類の情報を収集し(ステップS104)、購入日時や衣類のサイズ、色、柄、形状等の情報を含む個人情報をデータベースに保存する(ステップS105)。また、個人情報管理センタは、顧客の会員登録情報やアンケート情報をセットとしてデータベースに記録する。
顧客は、次回、店舗に来店すると、店舗から専用アダプタ(会員証読取装置102)の貸与を受ける。顧客は、貸与された専用アダプタに会員証を挿入し(ステップS106)、個人認証IDを入力する。
店舗(例えば、店舗の端末)は、入力された個人認証IDと専用アダプタが会員証から読み取った個人認証IDとを照合し、照合結果が正しい(個人認証IDが一致する)と判断すると、個人情報管理センタに個人情報を要求する。個人情報管理センタは、例えば、顧客の前回購入日時や購入衣類のサイズ、色、柄、形状等の情報を個人情報として抽出し送信する(ステップS107)。すると、個人情報管理センタからの個人情報が専用アダプタ(又は会員証)に記録される(ステップS108)。この場合、専用アダプタは、個人情報をテンポラリに一時的に格納し、ディスプレイ上に表示しないように制御する。
顧客は、会員証を挿入した専用アダプタを持ち歩きながら店舗内で各商品を確認する(ステップS109)。この場合、顧客が衣類管理棚202の近傍を通過すると、衣類管理棚202に設置された会員証情報受信装置201が専用アダプタから個人情報を受信する。すると、衣類管理棚202の各棚のうち、顧客に適合すると推定される商品(衣類)が置かれた棚に対応する会員情報整合ランプ203が点灯する(ステップS110)。また、専用アダプタは、顧客に適合すると推定される衣類の商品情報やサイズ、色、柄、形状、棚番号を表示する(ステップS111)。
次に、商品位置表示システムの構成を説明する。図3は、商品位置表示システムの構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、商品位置表示システムは、会員証読取装置102と、会員証情報受信装置201と、店舗管理端末302と、個人情報管理サーバ303とを含む。また、図3に示すように、店舗管理端末302と個人情報管理サーバ303とは、インターネット等の通信ネットワーク100を介して接続される。また、会員証情報受信装置201と店舗管理端末302とは、店舗内において通信ケーブルを介して接続される。本実施の形態では、図3に示すように、会員証情報受信装置201と店舗管理端末302とは、店舗内のLAN200を介して接続される。
会員証読取装置102は、具体的には、カードリーダ等のデータ読取装置である。会員証読取装置102は、カード(例えば、ICカード)が装着(挿入)される装着部を有し、装着部に装着されたカードに記録されているデータを読み取る機能を備える。本実施の形態では、会員である顧客に、店舗によって、顧客を認証するための個人認証IDを記録する会員証カード(以下、単に会員証という)101が予め発行されている。会員証読取装置102は、顧客の来店時に、店舗によって顧客に貸与され、顧客によって会員証101が挿入される。そして、会員証読取装置102は、挿入された会員証101から個人認証IDを読み取る。
会員証読取装置102は、入出力インターフェース部を備え、通信ケーブルを用いて店舗管理端末302に接続することができる。会員証読取装置102は、読み取った個人認証IDを、通信ケーブルを介して店舗管理端末302に出力する機能を備える。また、会員証読取装置102は、通信ケーブルを介して店舗管理端末302から個人情報を入力する機能を備える。また、会員証読取装置102は、入力した個人情報をメモリ等の記憶部に一時記憶する機能を備える。
また、会員証読取装置102は、無線信号を送受信する機能を備える。本実施の形態では、会員証読取装置102は、RFIDを搭載し、一時記憶する個人情報を無線信号として送信する。なお、図3では、1つの会員証読取装置102を示しているが、商品位置表示システムは、複数の会員証読取装置102を含む。
会員証情報受信装置201は、店舗内の商品(衣類)を陳列する各衣類管理棚202に設置されている。会員証読取装置102は、アンテナを介して無線信号を送受信する機能を備える。また、会員証読取装置102は、店舗内のLAN200を介してデータを送受信する機能を備える。
本実施の形態では、会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102から、個人情報を無線信号として受信する。そして、会員証情報受信装置201は、受信した個人情報をLAN200を介して店舗管理端末302に送信し、店舗内の商品の位置を示す商品位置情報の送信を要求する。本実施の形態では、会員証情報受信装置201は、商品位置情報として、顧客に適合した衣類が置かれている棚の位置を示す棚情報の送信を要求する。
また、会員証情報受信装置201は、顧客に適合する商品の位置を表示する機能を備える。本実施の形態では、会員証情報受信装置201は、店舗管理端末302から受信した棚情報にもとづいて、衣類管理棚202の各棚のうち、顧客に適合した衣類が置かれている棚を表示する。本実施の形態では、衣類管理棚202の各棚には会員情報整合ランプ203が取り付けられており、会員証情報受信装置201は、棚情報にもとづいて、顧客に適合した衣類が置かれている棚に対応する会員情報整合ランプ203を点灯させる。
なお、図3では、1つの会員証情報受信装置201を示しているが、商品位置表示システムは、複数の会員証情報受信装置201を含んでいてもよい。例えば、商品位置表示システムにおいて、店舗内の衣類管理棚202毎に会員証情報受信装置201が設置されていてもよい。
店舗管理端末302は、具体的には、パーソナルコンピュータ等の情報処理端末である。店舗管理端末302は、図3に示すように、棚情報を予め記憶するデータベースである棚情報データベース32を備え、店舗内の商品(衣類)の棚情報を管理する機能を備える。本実施の形態では、店舗管理端末302は、店舗の店員の指示操作に従って棚情報を随時更新し、要求に応じて棚情報を抽出し会員証情報受信装置201に送信することによって、店舗内の商品の棚情報を管理する。
また、店舗管理端末302は、入出力インタフェース部を備え、通信ケーブルを用いて会員証読取装置102を接続することができる。店舗管理端末302は、通信ケーブルを介して会員証読取装置102から個人認証IDを入力する機能を備える。また、店舗管理端末302は、顧客の入力操作に従って個人認証IDを入力する機能を備える。また、店舗管理端末302は、会員証読取装置102から入力した個人認証IDと、顧客に入力操作に従って入力した個人認証IDとを照合する機能を備える。
また、店舗管理端末302は、入力した個人認証IDを、通信ネットワーク100を介して個人情報管理サーバ303に送信する機能を備える。また、店舗管理端末302は、個人情報管理サーバ303から、通信ネットワーク100を介して個人情報を受信する機能を備える。また、店舗管理端末302は、受信した個人情報を、通信ケーブルを介して会員証読取装置102に出力する機能を備える。
また、店舗管理端末302は、会員証情報受信装置201から、LAN200を介して棚情報の送信要求を受信する機能を備える。また、店舗管理端末302は、棚情報の送信要求を受信すると、個人情報にもとづいて棚情報データベース32を検索し、棚情報データベース32から棚情報を抽出する機能を備える。また、店舗管理端末302は、抽出した棚情報を、LAN200を介して会員証情報受信装置201に送信する機能を備える。
個人情報管理サーバ303は、会員である顧客の個人情報を管理する個人情報管理センタが運営するサーバである。個人情報管理サーバ303は、具体的には、ワークステーションやパーソナルコンピュータ等の情報処理装置によって実現される。
個人情報管理サーバ303は、図3に示すように、顧客の個人情報を蓄積するデータベースである個人情報データベース33を備え、個人情報を管理する機能を備える。「個人情報」とは、顧客個人の属性を示す情報である。例えば、個人情報データベース33は、個人情報として、顧客の衣類のサイズや好みの色、好みの柄等の情報を予め記憶する。また、例えば、個人情報データベース33は、顧客が前回購入した衣類のサイズや色、柄等の情報を予め記憶する。また、例えば、個人情報データベース33は、趣味や特技等の顧客の嗜好を示す情報を予め記憶する。
なお、本実施の形態では、個人情報管理サーバ303は、個人情報管理センタの担当者の指示操作等に従って個人情報を随時更新し、要求に応じて個人情報を抽出し店舗管理端末302に送信することによって、顧客の個人情報を管理する。
個人情報管理サーバ303は、個人認証IDにもとづいて顧客を認証する機能を備える。また、個人情報管理サーバ303は、個人認証IDにもとづいて、顧客の個人情報を個人情報データベース33から抽出する機能を備える。本実施の形態では、個人情報データベース33は、個人情報を個人認証IDに対応付けて記憶している。そして、個人情報管理サーバ303は、個人認証IDに対応する個人情報を個人情報データベース33から抽出する。また、個人情報管理サーバ303は、抽出した個人情報を、通信ネットワーク100を介して店舗管理端末302に送信する機能を備える。
なお、本実施の形態では、個人情報管理サーバ303の記憶装置は、蓄積する個人情報を管理するための各種プログラムを記憶している。例えば、個人情報管理サーバ303の記憶装置は、コンピュータに、店舗に設置された店舗端末から、通信ネットワークを介して顧客識別情報を受信する処理と、受信した顧客識別情報に対応する個人情報を、個人情報蓄積手段から抽出する処理と、抽出した個人情報を、通信ネットワークを介して店舗端末に送信する処理とを実行させるための個人情報管理プログラムを記憶している。
また、本実施の形態では、店舗管理端末302の記憶装置は、店舗内の商品の位置を管理するための各種プログラムを記憶している。例えば、店舗管理端末302の記憶装置は、コンピュータに、商品の位置を表示する商品位置表示装置から、所定の通信手段を介して個人情報を受信する処理と、受信した個人情報にもとづいて、商品位置情報蓄積手段から商品位置情報を抽出する処理と、抽出した商品位置情報を、通信手段を介して前期商品位置表示装置に送信する処理とを実行させるための商品位置管理プログラムを記憶している。
次に、動作について説明する。本実施の形態に置いて、店舗は、個人情報を管理する情報管理サービスを提供する個人情報管理センタと予め契約を締結している。また、顧客は、例えば、店舗に初めて来店した際に、会員登録用紙やアンケート用紙を記入して予め会員登録を行っている。また、顧客は、会員登録の際に、個人認証IDを付与され、個人認証IDを記録した会員証101を発行されている。また、会員登録の際に顧客が記入した会員登録用紙やアンケート用紙は店舗によって個人情報管理センタに送付され、会員登録用紙やアンケート用紙に記載された個人情報(例えば、顧客のサイズや好みの色、好みの柄、顧客の嗜好)が予め個人情報管理サーバ303の個人情報データベース33に登録されている。
まず、顧客が店舗に来店した際に、顧客に貸与する会員証読取装置102に個人情報を記録する動作を説明する。図4は、会員証読取装置102に顧客の個人情報を記録する個人情報記録処理の一例を示す流れ図である。
顧客は、店舗に来店すると、店舗から会員証読取装置102を貸与される。顧客は、貸与された会員証読取装置102に会員証101を挿入するとともに、通信ケーブルを用いて会員証読取装置102を店舗管理端末302に接続する。すると、会員証読取装置102は、会員証101から個人認証IDを読み取り、読み取った個人認証IDを通信ケーブルを介して店舗管理端末302に出力する(ステップS201)。
図5は、会員証101及び会員証読取装置102の概念を示す説明図である。図5に示すように、例えば、会員証101には、顧客の会員番号(個人認証番号)や氏名、生年月日、会員証カードの取扱注意事項等が記載されており、個人認証番号(個人認証ID)が記録されている。図5に示すように、店舗から貸与された専用アダプタ(会員証読取装置102)に会員証101が挿入されると、会員証読取装置102は、会員証101から個人認証IDを読み込む。
なお、会員証101を会員証読取装置102に挿入するのでなく、会員証101に会員証読取装置102を挿入するようにしてもよい。例えば、顧客は、会員登録の際に、カードタイプの読取装置を挿入できるアダプタを会員証101として発行されている。この場合、顧客は、店舗に来店した際に、会員証読取装置102としてカードタイプの読取装置を貸与される。また、顧客は、カードタイプの読取装置を会員証101であるアダプタに挿入する。そして、読取装置を店舗管理端末302に接続すると、読取装置は個人認証IDを店舗管理端末302に出力する。
また、顧客は、店舗管理端末302を操作して、個人認証IDを入力指示する。店舗管理端末302は、顧客の入力操作に従って、個人認証IDを入力する。すると、店舗管理端末302は、会員証読取装置102から入力した個人認証IDと、顧客の入力指示に従って入力した個人認証IDとを照合し、個人認証IDが一致するが否かを判断する(S202)。
個人認証IDが一致すると判断すると、店舗管理端末302は、来店した顧客に対応する個人情報の送信要求を、通信ネットワーク100を介して個人情報管理サーバ303に送信する(ステップS203)。すなわち、本実施の形態では、ステップS201,S202の処理において、会員証読取装置102は、会員証101から読み取った個人認証IDを出力することによって、店舗管理端末302を介して個人情報管理サーバ303に個人情報を要求する。
また、本実施の形態では、店舗管理端末302は、会員証読取装置102から個人認証IDを入力すると、パスワードの入力画面を表示して顧客にパスワードの入力を促す。また、店舗管理端末302は、顧客の入力操作に従って顧客のパスワードを入力する。そして、店舗管理端末302は、入力した個人認証ID及びパスワードを、通信ネットワーク100を介して個人情報管理サーバ303に送信し、個人情報の送信を要求する。
個人情報管理サーバ303は、受信した個人認証ID及びパスワードにもとづいて、顧客が登録した会員であるか否かを認証する(ステップS204)。顧客が登録会員であると認証すると、個人情報管理サーバ303は、個人認証IDにもとづいて、顧客に対応する個人情報を個人情報データベース33から抽出する(ステップS205)。そして、個人情報管理サーバ303は、抽出した個人情報を、通信ネットワーク100を介して店舗管理端末302に送信する(ステップS206)。
本実施の形態では、個人情報データベース33は、会員登録用紙やアンケート用紙に記載された顧客の各種個人情報を予め記憶している。例えば、個人情報データベース33は、個人情報として、顧客の衣類のサイズや好みの色、好みの柄、趣味、特技等の情報を記憶している。また、例えば、個人情報データベース33は、前回来店時に顧客が購入した衣類のサイズや、色、柄等の情報を記憶している。個人情報管理サーバ303は、例えば、顧客の好みの衣類や前回来店時の購入衣類のサイズや色、柄の情報を顧客に適合する衣類の情報として個人情報データベース33から抽出し、店舗管理端末302に送信する。
また、個人情報管理サーバ303は、個人情報データベース33が蓄積する情報にもとづいて顧客に適合する商品を推定し、顧客に適合する商品の推定結果を個人情報として求めるようにしてもよい。この場合、例えば、個人情報データベース33は、顧客が過去に購入した商品の履歴情報を蓄積する。そして、個人情報管理サーバ303は、個人情報データベース33が蓄積する履歴情報にもとづいて、顧客が過去に最も多く購入している商品の属性を示す情報を個人情報として求める。
例えば、個人情報データベース33は、顧客が過去に購入した衣類のサイズや色、柄の履歴情報を蓄積する。個人情報管理サーバ303は、個人情報データベース33が蓄積する購入衣類の履歴情報にもとづいて統計処理を行う。そして、個人情報管理サーバ303は、求めた統計値にもとづいて、顧客が過去に最も多く購入している衣類のサイズや色、柄の情報を、顧客に適合する衣類の情報として店舗管理端末302に送信する。
個人情報を受信すると、店舗管理端末302は、受信した個人情報を通信ケーブルを介して会員証読取装置102に出力する(ステップS207)。すると、会員証読取装置102は、店舗管理端末302から入力した個人情報を記録部に格納する(ステップS208)。
図6は、来店した顧客の個人情報を取得し会員証読取装置102に記録する概念を示す説明図である。図6に示すように、店舗管理端末302は、通信ケーブル301を介して入力した個人認証IDを個人情報管理サーバ303に送信する。すると、個人情報管理サーバ303は、顧客に対応する個人情報を抽出し店舗管理端末302に送信する。そして、会員証読取装置102は、店舗管理端末302が受信した個人情報を記録する。例えば、図5に示すように、会員証読取装置102は、個人情報として、前回購入時の衣類のサイズや色、柄等の情報を記録する。
以上のように、ステップS201からステップS207までの処理が実行されることによって、会員証読取装置102に来店客の個人情報が記録される。個人情報の記録を行うと、顧客は、会員証読取装置102を店舗管理端末302から外し、会員証読取装置102を携帯しながら店舗内で買い物を行う。
次に、買い物中に顧客に適合する商品(衣類)の位置を表示する動作を説明する。図7は、顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示処理の一例を示す流れ図である。会員証読取装置102は、所定のタイミングで、一時記憶する個人情報を無線信号として送信している(ステップS301)。例えば、会員証読取装置102は、一時記憶する個人情報を定期的に無線信号として送信している。
会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102から、無線信号として個人情報を受信する。例えば、会員証情報受信装置201が設置されている衣類管理棚202の近傍(会員証情報受信装置201の無線エリア内)を顧客が通過すると、会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102から個人情報を受信する。個人情報を受信すると、会員証情報受信装置201は、顧客に適合する衣類が置かれている棚情報の送信要求を、LAN200を介して店舗管理端末302に送信する(ステップS302)。この場合、会員証情報受信装置201は、棚情報の送信要求とともに、受信した個人情報をLAN200を介して店舗管理端末302に送信する。
店舗管理端末302は、棚情報データベース32を検索し、受信した個人情報に適合する棚情報を抽出する(ステップS303)。そして、店舗管理端末302は、抽出した棚情報を、LAN200を介して会員証情報受信装置201に送信する(ステップS304)。例えば、棚情報データベース32は、商品の陳列位置やサイズ、色、柄の情報を含む棚情報を記憶している。店舗管理端末302は、受信した個人情報に示されるサイズや色、柄の情報にもとづいて、衣類のサイズや色、柄が合致する棚情報を棚情報データベース32から抽出する。そして、店舗管理端末302は、抽出した棚情報を、顧客に適合する衣類が置いてある棚の棚情報として会員証情報受信装置201に送信する。
会員証情報受信装置201は、受信した棚情報にもとづいて、顧客に適合する衣類が置かれている棚の会員情報整合ランプ203を点灯させる(ステップS305)。この場合、会員証情報受信装置201は、例えば、棚情報に示される商品位置にもとづいて、顧客に適合する衣類が置かれている全ての棚の会員情報整合ランプ203を点灯させる。また、会員証読取装置102は、会員証情報受信装置201から棚情報を受信し、受信した棚情報にもとづいて顧客に適合する衣類の商品情報やサイズ、色、柄、形状、棚番号を表示する。
以上のように、ステップS301からステップS305までの処理が実行されることによって、会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102から受信した個人情報にもとづいて、顧客に適合した衣類が置かれている位置を表示する。
図8は、顧客に適合する商品が置かれている棚情報を取得し会員情報整合ランプ203を点灯させる概念を示す説明図である。図8に示すように、店舗管理端末302は、会員証情報受信装置201から顧客の個人情報を受信する。店舗管理端末302は、受信した個人情報にもとづいて、棚情報を抽出し会員証情報受信装置201に送信する。そして、図8に示すように、会員証情報受信装置201は、受信した棚情報にもとづいて、顧客に適合する商品が置かれている棚の会員情報整合ランプ203を点灯させる。
また、会員証情報受信装置201は、個人情報を受信した会員証読取装置102に応じて点灯させる会員情報整合ランプ203の色を決定し、決定した色で会員情報整合ランプ203を点灯させる。本実施の形態では、図5及び図6に示すように、会員証情報受信装置201毎に会員情報整合ランプ203の点灯色が定められており、各会員証情報受信装置201には「点灯色」が記載され点灯色の情報が記録されている。会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102から個人情報を受信する際に、点灯色の情報も無線信号として受信する。そして、会員証情報受信装置201は、棚情報を受信すると、会員証読取装置102から受信した点灯色の情報にもとづいて、会員証読取装置102に対応する点灯色で会員情報整合ランプ203を点灯させる。
なお、衣類管理棚202は、衣類が置かれている棚毎に色の異なる複数の会員情報整合ランプ203が取り付けられ、会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102に対応する点灯色の会員情報整合ランプ203を選択して点灯させてもよい。
顧客は、買い物を終了すると、会員証読取装置102から会員証101を抜き取り会員証読取装置102を店舗に返却する。会員証読取装置102は、顧客によって会員証101が抜き取られると、記憶部に一時記憶した個人情報を消去する。
また、顧客が精算を行う際に、例えば、店舗管理端末302は、店員の指示操作に従って、顧客が購入した商品のサイズや色、柄等の情報を入力してもよい。この場合、店舗管理端末302は、入力した購入商品のサイズや色、柄等の情報を、通信ネットワーク100を介して個人情報管理サーバ303に送信する。そして、個人情報管理サーバ303は、店舗管理端末302から受信した購入商品のサイズや色、柄等の情報にもとづいて、個人情報データベース33に蓄積する個人情報を更新する。
また、来店客が店舗内の商品を探索する場合を説明したが、店舗の店員が商品位置表示システムを用いて店舗内の商品を探索することもできる。この場合、店員は、探したい商品(衣類)のサイズや色、柄等の商品の属性情報を会員証読取装置102に記録し、会員証読取装置102を携帯して店舗内を探索する。そして、店員が衣類管理棚202の近傍を通過すると、会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102から商品の属性情報を受信し、受信した属性情報にもとづいて探索中の商品が置かれている棚に対応する会員情報整合ランプ203を点灯させる。そのようにすることによって、店舗の店員が商品の店舗内の位置を容易に認識できるようにすることができる。
以上のように、本実施の形態によれば、会員証読取装置102は、個人情報管理サーバ303から個人情報を取得し記録する。また、会員証情報受信装置201は、会員証読取装置102が記録する個人情報を無線信号として受信し、受信した個人情報にもとづいて、顧客に適合する商品が置かれている棚に対応する会員情報整合ランプ203を表示させる。顧客に適合する商品の位置を表示できるので、顧客に適合した商品の位置を顧客が容易に認識できるようにすることができる。
また、本実施の形態によれば、顧客が個人認証IDだけを記録した会員証101を所持し、店舗に来店した際に、会員証情報受信装置201が個人情報を個人情報管理サーバ303から取得し記録する。従って、顧客が個人情報を持ち歩かなくても、顧客に適合した商品の位置を顧客が容易に認識できるようにすることができる。また、本実施の形態によれば、会員証101に情報を格納するので、情報の読み取り方法を限定することができる。
なお、本実施の形態では、個人認証IDを記録した会員証101を用いる場合を説明したが、顧客個人を識別する手段として、他の記録手段や記録媒体を用いてもよい。例えば、個人識別手段として個人認証IDを記録したRFIDタグを用いてもよい。また、本実施の形態では、会員証101に個人認証IDだけを記録して用いる場合を説明したが、会員証101やRFIDタグ等の記録手段に、個人認証IDとともに顧客個人の属性情報を記録して用いてもよい。
本発明は、店舗内で買い物を行う顧客に対して、目的の商品の探索を支援するシステムの用途に適用できる。特に、本発明を用いることによって、顧客が自分の個人情報を持ち歩かなくても、商品探索の支援を受けることができる。
本発明による商品位置表示システムの適用概念の例を示す説明図である。 商品位置表示システムを用いた商品探索の流れの概念を示す説明図である。 商品位置表示システムの構成の一例を示すブロック図である。 会員証読取装置102に顧客の個人情報を記録する個人情報記録処理の一例を示す流れ図である。 会員証101及び会員証読取装置102の概念を示す説明図である。 来店した顧客の個人情報を取得し会員証読取装置102に記録する概念を示す説明図である。 顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示処理の一例を示す流れ図である。 顧客に適合する商品が置かれている棚情報を取得し会員情報整合ランプ203を点灯させる概念を示す説明図である。
符号の説明
32 棚情報データベース
33 個人情報データベース
100 通信ネットワーク
101 会員証
102 会員証読取装置
200 LAN
201 会員証情報受信装置
202 衣類管理棚
203 会員情報整合ランプ
302 店舗管理端末
303 個人情報管理サーバ

Claims (20)

  1. 顧客個人の属性を示す情報である個人情報を蓄積する個人情報管理サーバと、
    店舗に来店した顧客の個人情報を記録する個人情報記録装置と、
    顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示装置とを備え、
    前記個人情報管理サーバは、前記個人情報記録装置からの要求に応じて、前記蓄積する個人情報を通信ネットワークを介して送信し、
    前記個人情報記録装置は、
    前記個人情報管理サーバが送信した個人情報を記録し、
    前記記録した個人情報を無線信号として前記商品位置表示装置に送信し、
    前記商品位置表示装置は、
    前記個人情報記録装置から個人情報を受信すると、前記受信した個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示する
    ことを特徴とする商品位置表示システム。
  2. 個人情報記録装置は、
    顧客を識別するための顧客識別情報を記憶する識別情報記憶手段が装着される装着部を有し、
    前記装着部に装着された識別情報記憶手段から顧客識別情報を読み取る情報読取手段を含み、
    前記読み取った顧客識別情報を出力することによって、個人情報管理サーバに個人情報を要求し、
    個人情報管理サーバは、
    前記個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報にもとづいて、顧客に対応する個人情報を抽出し、
    前記抽出した個人情報を、通信ネットワークを介して送信する
    請求項1記載の商品位置表示システム。
  3. 情報読取手段は、顧客識別情報を記録した識別情報記録手段としての会員証から前記顧客識別情報を読み取る請求項2記載の商品位置表示システム。
  4. 個人情報管理サーバは、
    個人情報を顧客識別情報に対応付けて蓄積する個人情報蓄積手段を含み、
    個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報に対応する個人情報を、前記個人情報蓄積手段から抽出する
    請求項2又は請求項3記載の商品位置表示システム。
  5. 個人情報蓄積手段は、顧客のサイズ、好みの色、好みの柄又は嗜好の情報を含む個人情報を、顧客識別情報に対応付けて蓄積する請求項4記載の商品位置表示システム。
  6. 個人情報蓄積手段は、顧客が購入した商品の履歴情報を蓄積し、
    個人情報管理サーバは、前記蓄積する履歴情報にもとづいて、顧客が過去に最も多く購入している商品の属性を示す情報を個人情報として求め、
    前記求めた個人情報を、通信ネットワークを介して送信する
    請求項4記載の商品位置表示システム。
  7. 店舗に設置される店舗端末を備え、
    前記店舗端末は、
    個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報を入力し、
    前記入力した顧客識別情報を、通信ネットワークを介して個人情報管理サーバに送信し、
    前記個人情報管理サーバから、通信ネットワークを介して個人情報を受信し、
    前記受信した個人情報を前記個人情報記録装置に出力し、
    前記個人情報記録装置は、前記店舗端末から入力した個人情報を記録する
    請求項2から請求項6のうちのいずれか1項に記載の商品位置表示システム。
  8. 商品位置表示装置は、受信した個人情報にもとづいて、顧客に適合する商品が陳列されている箇所に対応する表示灯を点灯させる請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載の商品位置表示システム。
  9. 商品位置表示装置は、
    個人情報を受信した個人情報記録装置に応じて、点灯させる表示灯の色を決定し、
    前記決定した色で表示灯を点灯させる
    請求項8記載の商品位置表示システム。
  10. 個人情報記録装置は、
    個人情報を一時記憶する記憶手段を含み、
    前記記憶手段に一時記憶した個人情報を表示しないように制御する
    請求項1から請求項9のうちのいずれか1項に記載の商品位置表示システム。
  11. 個人情報記録装置は、
    無線信号送信手段を含み、
    前記無線信号送信手段を用いて、定期的に個人情報を無線信号として送信する
    請求項1から請求項10のうちのいずれか1項に記載の商品位置表示システム。
  12. 店舗内の商品の位置を示す情報である商品位置情報を蓄積する商品位置管理装置を備え、
    前記商品位置管理装置は、商品位置表示装置からの要求に応じて、前記蓄積する商品位置情報を、所定の通信手段を介して前記商品位置表示装置に送信し、
    商品位置表示装置は、
    個人情報記録装置から個人情報を受信すると、前記商品位置情報の送信要求を、前記通信手段を介して前記商品位置管理装置に送信し、
    前記商品位置管理装置から受信した商品位置情報に示される商品の位置を表示する
    請求項1から請求項11のうちのいずれか1項に記載の商品位置表示システム。
  13. 商品位置管理装置は、商品位置情報を蓄積する商品位置情報蓄積手段を含み、
    商品位置表示装置は、個人情報記録装置から個人情報を受信すると、前記受信した個人情報を、通信手段を介して前記商品位置管理装置に送信し、
    前記商品位置管理手段は、前記商品位置表示装置から受信した個人情報にもとづいて、前記商品位置情報蓄積手段から商品位置情報を抽出し、
    前記抽出した商品位置情報を、前記通信手段を介して前記商品位置管理装置に送信する
    請求項12記載の商品位置表示システム。
  14. 商品位置情報蓄積手段は、商品の位置、サイズ、色、柄又は嗜好の情報を含む商品位置情報を記憶し、
    商品位置表示装置は、顧客のサイズ、好みの色、好みの柄又は嗜好の情報を含む個人情報を、通信手段を介して商品位置管理装置に送信し、
    前記商品位置管理装置は、前記商品位置表示装置から受信した個人情報に示される顧客のサイズ、好みの色、好みの柄又は嗜好に合致する商品の商品位置情報を、前記商品位置情報蓄積手段から抽出する
    請求項13記載の商品位置表示システム。
  15. 商品位置表示手段は、商品として、顧客に適合する衣類の位置を表示する請求項1から請求項14のうちのいずれか1項に記載の商品位置表示システム。
  16. 個人情報管理サーバが、顧客個人の属性を示す情報である個人情報を予め蓄積するステップと、
    前記個人情報管理サーバが、店舗に来店した顧客の個人情報を記録する個人情報記録装置からの要求に応じて、前記蓄積する個人情報を通信ネットワークを介して送信するステップと、
    前記個人情報記録装置が、前記個人情報管理サーバが送信した個人情報を記録するステップと、
    前記個人情報記録装置が、商品の位置を表示する商品位置表示装置に、前記記録した個人情報を無線信号として送信するステップと、
    前記商品位置表示装置が、前記個人情報記録装置から個人情報を受信すると、前記受信した個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示するステップとを含む
    ことを特徴とする商品位置表示方法。
  17. 個人情報記録装置が、顧客を識別するための顧客識別情報を記憶する識別情報記憶手段が装着されると、前記装着された識別情報記憶手段から顧客識別情報を読み取るステップと、
    店舗に設置される店舗端末が、前記個人情報記録装置が読み取った顧客識別情報を、通信ネットワークを介して個人情報管理サーバに送信するステップと、
    前記個人情報管理サーバが、前記店舗端末から受信した顧客識別情報にもとづいて、顧客に対応する個人情報を抽出するステップと、
    前記個人情報管理サーバが、前記抽出した個人情報を、通信ネットワークを介して前記店舗端末に送信するステップと、
    前記個人情報記録装置が、前記店舗端末が受信した個人情報を記録するステップとを含む
    請求項16記載の商品位置表示方法。
  18. 商品の位置を管理する商品位置管理装置が、店舗内の商品の位置を示す情報である商品位置情報を予め蓄積するステップと、
    商品位置表示装置が、個人情報記録装置から個人情報を受信すると、前記商品情報の送信要求を、所定の通信手段を介して前記商品位置管理装置に送信するステップと、
    前記商品位置管理装置が、前記商品位置表示装置からの要求に応じて、前記蓄積する商品位置情報を前記通信手段を介して前期商品位置表示装置に送信するステップと、
    前記商品位置表示装置が、前記商品位置管理装置から受信した商品位置情報に示される商品の位置を表示するステップとを含む
    請求項16又は請求項17記載の商品位置表示方法。
  19. 顧客個人の属性を示す情報である個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示システムにおける、前記個人情報を管理するための個人情報管理プログラムであって、
    顧客を識別するための顧客識別情報に対応付けて個人情報を蓄積する個人情報蓄積手段を備えたコンピュータに、
    店舗に設置された店舗端末から、通信ネットワークを介して顧客識別情報を受信する処理と、
    前記受信した顧客識別情報に対応する個人情報を、前記個人情報蓄積手段から抽出する処理と、
    前記抽出した個人情報を、通信ネットワークを介して前記店舗端末に送信する処理とを
    実行させるための個人情報管理プログラム。
  20. 顧客個人の属性を示す情報である個人情報にもとづいて顧客に適合する商品の位置を表示する商品位置表示システムにおける、店舗内の商品の位置を管理するための商品位置管理プログラムであって、
    店舗内の商品の位置を示す情報である商品位置情報を蓄積する商品位置情報蓄積手段を備えたコンピュータに、
    商品の位置を表示する商品位置表示装置から、所定の通信手段を介して個人情報を受信する処理と、
    前記受信した個人情報にもとづいて、前記商品位置情報蓄積手段から商品位置情報を抽出する処理と、
    前記抽出した商品位置情報を、前記通信手段を介して前期商品位置表示装置に送信する処理とを
    実行させるための商品位置管理プログラム。
JP2004337693A 2004-11-22 2004-11-22 商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラム Pending JP2006146692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337693A JP2006146692A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337693A JP2006146692A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146692A true JP2006146692A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36626284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337693A Pending JP2006146692A (ja) 2004-11-22 2004-11-22 商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146692A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543450A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 マイクロソフト コーポレーション 移動通信装置用の無線式ロケーションベースの電子商取引
JP2010009566A (ja) * 2007-09-06 2010-01-14 Columbus No Tamagotachi:Kk 商品探し支援・提案システム
ITTV20090220A1 (it) * 2009-11-17 2011-05-18 B N P Srl Riordinatore semiautomatico per lavanderie industriali
JP2011134189A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Yasunobu Shimooka アフィリエイトシステムを利用したイベント運営支援システム、方法、及びプログラム
JP2013003405A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 商品属性表示システムおよびその動作方法
JPWO2017104004A1 (ja) * 2015-12-15 2018-05-10 日本たばこ産業株式会社 販売システム、販売端末、ユーザ端末及びプログラム
JP2018136673A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2020113299A (ja) * 2015-12-15 2020-07-27 日本たばこ産業株式会社 販売システム、販売端末、ユーザ端末及びプログラム
JP2021051770A (ja) * 2020-12-15 2021-04-01 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188138A (ja) * 1996-10-30 1998-07-21 Fujitsu Ltd 商品位置指示システム、その方法、その装置及び記録媒体
JP2002207802A (ja) * 2000-12-19 2002-07-26 Shima Seiki Mfg Ltd アパレル製品販売支援方法および装置ならびに試着室
JP2003030747A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 自動化ショッピングシステム
JP2003076896A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd ユーザ支援方法およびその方法を利用可能なショッピング支援装置
JP2003242404A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 販売アシストサービスシステム
JP2004094589A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toppan Printing Co Ltd 商品情報配信システム、商品情報配信方法、商品情報表示端末、ならびに、センタサーバ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188138A (ja) * 1996-10-30 1998-07-21 Fujitsu Ltd 商品位置指示システム、その方法、その装置及び記録媒体
JP2002207802A (ja) * 2000-12-19 2002-07-26 Shima Seiki Mfg Ltd アパレル製品販売支援方法および装置ならびに試着室
JP2003030747A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 自動化ショッピングシステム
JP2003076896A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sanyo Electric Co Ltd ユーザ支援方法およびその方法を利用可能なショッピング支援装置
JP2003242404A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 販売アシストサービスシステム
JP2004094589A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toppan Printing Co Ltd 商品情報配信システム、商品情報配信方法、商品情報表示端末、ならびに、センタサーバ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543450A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 マイクロソフト コーポレーション 移動通信装置用の無線式ロケーションベースの電子商取引
JP2010009566A (ja) * 2007-09-06 2010-01-14 Columbus No Tamagotachi:Kk 商品探し支援・提案システム
ITTV20090220A1 (it) * 2009-11-17 2011-05-18 B N P Srl Riordinatore semiautomatico per lavanderie industriali
JP2011134189A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Yasunobu Shimooka アフィリエイトシステムを利用したイベント運営支援システム、方法、及びプログラム
JP2013003405A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 商品属性表示システムおよびその動作方法
JPWO2017104004A1 (ja) * 2015-12-15 2018-05-10 日本たばこ産業株式会社 販売システム、販売端末、ユーザ端末及びプログラム
JP2020113299A (ja) * 2015-12-15 2020-07-27 日本たばこ産業株式会社 販売システム、販売端末、ユーザ端末及びプログラム
US10964153B2 (en) 2015-12-15 2021-03-30 Japan Tobacco Inc. Sales system, sales terminal, user terminal, and program
JP2018136673A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2021051770A (ja) * 2020-12-15 2021-04-01 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP7041733B2 (ja) 2020-12-15 2022-03-24 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334980B2 (ja) 物品管理装置、及び情報処理方法
CN104321796B (zh) 使用智能设备的顾客辅助请求系统
US20140019231A1 (en) Consumer interface device system and method for in-store sales tracking
US20060283942A1 (en) Article information display system and electronic shelf label
US7905402B2 (en) Goods information providing terminal and goods management server for managing goods at home
JP7092354B2 (ja) 商品情報管理装置、商品情報管理方法およびプログラム
JP2007141150A (ja) 商品情報表示システム
US20150046213A1 (en) Method for identifying a shopping group in a store
JP2018005692A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US20160132588A1 (en) Associating identifiers to participants
US20120130920A1 (en) Commodity processing supporting system and commodity processing supporting method
JP2018005691A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2019181364A1 (ja) 店舗管理装置および店舗管理方法
TW201349152A (zh) 用搜索可獲得但是未在商店中展示之產品的行動應用程式來經營零售商店之方法
KR100785798B1 (ko) 가정 내 물품 관리를 위한 물품정보제공단말 및물품관리서버
JP2006146692A (ja) 商品位置表示システム、商品位置表示方法、個人情報管理プログラム及び商品位置管理プログラム
JP7278043B2 (ja) 情報処理装置
JP2005309601A (ja) 顧客動向情報の収集システム
JP2004362489A (ja) 情報提供システムおよび方法、情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
WO2019116620A1 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
US20230074732A1 (en) Facial Recognition For Age Verification In Shopping Environments
KR20120047058A (ko) 제품 관리 시스템
KR101326593B1 (ko) 사용자 단말기를 통한 모바일 쿠폰의 처리 방법
US20170270502A1 (en) Sensor systems and methods
JP2008146470A (ja) 情報抽出システム、及び、情報抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623