JP2006129282A - Gateway device - Google Patents

Gateway device Download PDF

Info

Publication number
JP2006129282A
JP2006129282A JP2004316997A JP2004316997A JP2006129282A JP 2006129282 A JP2006129282 A JP 2006129282A JP 2004316997 A JP2004316997 A JP 2004316997A JP 2004316997 A JP2004316997 A JP 2004316997A JP 2006129282 A JP2006129282 A JP 2006129282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
data frame
network
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004316997A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4534719B2 (en
Inventor
Hiroaki Matsumura
浩彰 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2004316997A priority Critical patent/JP4534719B2/en
Publication of JP2006129282A publication Critical patent/JP2006129282A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4534719B2 publication Critical patent/JP4534719B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a gateway device capable of easily confirming a connection in a system even by an engineer fully knowing no communication protocol without using a measuring instrument. <P>SOLUTION: A control unit 53 acquires a remote-control group address in an indoor machine, a machine kind type, a capacity and operating-state informations such as an operation/a stop, an operation mode, a set temperature, an air quantity or the like in a specified code data type by using a lower-data frame from the indoor machine. The control unit 53 converts these data into display data displaying meanings displayed by the machine kind type in the acquired code data type, the capacity and the code data types of the operating-state informations on the basis of a data-conversion table 521, and displays the converted display data by making a machine number imparted to the indoor machine acquiring the operating-state informations and a unit address for specifying the indoor machine correspond. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、異なる通信プロトコルを有するネットワークを接続するゲートウェイ装置に関するものである。   The present invention relates to a gateway device that connects networks having different communication protocols.

ビルオートメーションシステムは、ビル内の各種機器をネットワークで接続し、ネットワークを介して管理サーバによって各種機器を監視・制御する。たとえば、特許文献1に記載のビル内の空調機器を管理・制御する従来のビルオートメーションシステムは、多室型空気調和機と、ビル管理システム(管理サーバ)と、伝送変換装置(ゲートウェイ装置)とを備えている。多室型空気調和機は、室外機および複数の個別運転可能な室内機が同一の冷媒回路内で配管接続されており、管理サーバによって監視・制御される。   A building automation system connects various devices in a building via a network, and monitors and controls various devices by a management server via the network. For example, a conventional building automation system that manages and controls air conditioning equipment in a building described in Patent Document 1 includes a multi-room air conditioner, a building management system (management server), a transmission conversion device (gateway device), It has. In a multi-room air conditioner, an outdoor unit and a plurality of individually operable indoor units are connected by piping in the same refrigerant circuit, and are monitored and controlled by a management server.

ゲートウェイ装置は、管理サーバと多室型空気調和機との間に設置され、空調機側伝送線(下位ネットワーク)を介して多室型空気調和機から送信された伝送信号(パケット)を受信し、受信したパケットを管理サーバがデータ処理可能な伝送フォーマットに変換して管理サーバ側伝送線(上位ネットワーク)を介して管理サーバに送信する。また、ゲートウェイ装置は、上位ネットワークを介して管理サーバから送信されたパケットを受信し、受信したパケットを多室型空気調和機がデータ処理可能な伝送フォーマットに変換して下位ネットワークを介して多室型空気調和機に送信する。   The gateway device is installed between the management server and the multi-room air conditioner, and receives a transmission signal (packet) transmitted from the multi-room air conditioner via the air conditioner side transmission line (lower network). The received packet is converted into a transmission format that can be processed by the management server and transmitted to the management server via the management server side transmission line (upper network). The gateway device also receives a packet transmitted from the management server via the upper network, converts the received packet into a transmission format that can be processed by the multi-room air conditioner, and transmits the packet to the multi-room via the lower network. Send to type air conditioner.

特開2001−108284号公報JP 2001-108284 A

上記特許文献1に記載の従来のビルオートメーションシステムでは、ゲートウェイ装置が管理サーバおよび多室型空気調和機のパケットの伝送フォーマットを変換して転送することで、異なるプロトコル(伝送フォーマットが異なる)を有する上位ネットワークおよび下位ネットワークを接続し、管理サーバと多室型空気調和機との通信を可能にしている。そのため、ゲートウェイ装置の設置時や、多室型空気調和機内の室外機または室内機の接続変更時に、多室型空気調和機、ゲートウェイ装置、および管理サーバが正しく接続されているか、すなわちゲートウェイ装置を介して管理サーバと多室型空気調和機とが通信可能であることを確認する必要がある。   In the conventional building automation system described in Patent Document 1, the gateway device converts the packet transmission format of the management server and the multi-room air conditioner and transfers the packet, thereby having different protocols (different transmission formats). An upper network and a lower network are connected to enable communication between the management server and the multi-room air conditioner. Therefore, when installing the gateway device or when changing the connection of an outdoor unit or indoor unit in the multi-room air conditioner, whether the multi-room air conditioner, the gateway device, and the management server are correctly connected, that is, the gateway device It is necessary to confirm that the management server and the multi-room air conditioner can communicate with each other.

一般的に、通信可能であることを確認する場合、プロトコルアナライザを使用する。上記特許文献1に記載のビルオートメーションシステムでは、上位ネットワークと下位ネットワークとの通信プロトコルが異なるため、それぞれのネットワークに対応したプロトコルアナライザを用いて通信確認を行なう。   Generally, when confirming that communication is possible, a protocol analyzer is used. In the building automation system described in Patent Document 1, since the communication protocol between the upper network and the lower network is different, communication confirmation is performed using a protocol analyzer corresponding to each network.

具体的には、下り通信(上位ネットワークから下位ネットワークへの通信)の場合、上位ネットワークに接続したプロトコルアナライザ(上位用プロトコルアナライザ)によって、管理サーバが多室型空気調和機の室外機または各室内機へ送信するパケット(たとえば、設定命令)を確認し、下位ネットワークに接続したプロトコルアナライザ(下位用プロトコルアナライザ)によって、ゲートウェイ装置が管理サーバから受信したパケットにデータ変換を施して室外機または各室内機に送信するパケットを確認する。上り通信(下位ネットワークから上位ネットワークへの通信)の場合、下位用プロトコルアナライザによって、室外機または各室内機が送信したパケットを確認し、上位用プロトコルアナライザによって、ゲートウェイ装置が室外機または各室内機から受信したパケットにデータ変換を施して管理サーバに送信するパケットを確認する。   Specifically, in the case of downlink communication (communication from the upper network to the lower network), the management server uses a protocol analyzer (upper protocol analyzer) connected to the upper network to control the outdoor unit or each indoor unit of the multi-room air conditioner. Check the packet (for example, setting command) to be sent to the unit, and perform data conversion on the packet received from the management server by the gateway device by the protocol analyzer (lower level protocol analyzer) connected to the lower level network. Check the packet sent to the machine. In the case of upstream communication (communication from a lower network to an upper network), the lower layer protocol analyzer confirms the packet transmitted by the outdoor unit or each indoor unit, and the upper layer protocol analyzer confirms that the gateway device is the outdoor unit or each indoor unit. The packet received from is subjected to data conversion and the packet transmitted to the management server is confirmed.

このように上記特許文献1に記載のビルオートメーションシステムでは、2台のプロトコルアナライザを用いて、それぞれのプロトコルアナライザによるキャプチャデータを解析して通信確認を行なわなければならないため、上位ネットワークおよび下位ネットワークのプロトコルを熟知している技術者でなければ通信確認を行うことができないという問題があった。   As described above, in the building automation system described in Patent Document 1, it is necessary to perform communication confirmation by analyzing the captured data of each protocol analyzer using two protocol analyzers. There was a problem that communication confirmation could only be performed by engineers who were familiar with the protocol.

また、通信確認は、管理サーバと、多室型空気調和機内の全ての室外機および室内機とで通信を行なわなければならない。そのため、2つのプロトコルアナライザによるキャプチャデータを解析しながら全ての通信を確認すると時間がかかってしまうという問題もあった。   In the communication confirmation, communication must be performed between the management server and all outdoor units and indoor units in the multi-room air conditioner. For this reason, there is a problem that it takes time to check all communications while analyzing the capture data by two protocol analyzers.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、計測器を用いることなく、通信プロトコルを熟知していない技術者でもシステム内の接続確認を容易に行なうことができるゲートウェイ装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to obtain a gateway device that allows a technician who is not familiar with the communication protocol to easily check the connection in the system without using a measuring instrument. Objective.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかるゲートウェイ装置は、複数の機器を監視、制御する管理サーバと上位ネットワークを介して接続されるとともに、前記複数の機器と前記上位ネットワークとは異なるプロトコルを有する下位ネットワークを介して接続されるゲートウェイ装置において、前記上位ネットワークで用いる上位データフレームから前記下位ネットワークで用いる下位データフレームへのフレーム変換および前記下位データフレームから上位データフレームへのフレーム変換を実行するデータ変換処理部と、前記複数の機器から前記下位データフレームを用いて各機器の運転状態情報を所定のコードデータ形式で取得し、取得したコードデータ形式の運転状態情報を前記コードデータ形式が示す意味を表す表示データに変換する制御部と、この制御部によって変換された表示データを表示する表示部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a gateway device according to the present invention is connected to a management server that monitors and controls a plurality of devices via a host network, and the plurality of devices and the host device. In a gateway device connected via a lower network having a protocol different from that of a network, frame conversion from an upper data frame used in the upper network to a lower data frame used in the lower network and from the lower data frame to the upper data frame A data conversion processing unit that executes frame conversion of the above, and obtaining operation state information of each device in a predetermined code data format using the lower data frame from the plurality of devices, and obtaining the operation state information of the acquired code data format Meaning of the code data format A control unit for converting the display data representing, characterized by comprising a display unit, the displaying the display data converted by the control unit.

また、つぎの発明にかかるゲートウェイ装置は、上記の発明において、前記制御部は、前記運転状態情報を取得した各機器に機器番号を付与し、この機器番号と予め付与されている機器を特定するためのユニットアドレスとを対応付けて前記表示データを前記表示部に表示させること、を特徴とする。   Further, in the gateway device according to the next invention, in the above invention, the control unit assigns a device number to each device that has acquired the operation state information, and specifies the device number and a device assigned in advance. The display data is displayed on the display unit in association with a unit address for the display.

また、つぎの発明にかかるゲートウェイ装置は、上記の発明において、前記制御部は、前記管理サーバから送信された上位データフレームに含まれるオブジェクト識別子に基づいて各機器に対応する所定のコードデータ形式の設定値を抽出し、抽出した設定値を前記設定値が示す意味を表す表示データに変換すること、を特徴とする。   The gateway device according to the next invention is the gateway device according to the above invention, wherein the control unit has a predetermined code data format corresponding to each device based on an object identifier included in an upper data frame transmitted from the management server. A setting value is extracted, and the extracted setting value is converted into display data representing the meaning indicated by the setting value.

また、つぎの発明にかかるゲートウェイ装置は、上記の発明において、前記下位データフレームで用いる機器のコマンドコードおよび所定のコードデータ形式のデータ値に対応付けて、前記上位データフレームで用いる前記管理サーバのコマンドであるオブジェクトコードおよび所定のコードデータ形式のデータ値が登録されるデータ変換テーブル、をさらに備え、前記オブジェクト識別子を、前記オブジェクトコードと、前記複数の機器が接続されている下位ネットワークのサブネットワークを識別するサブネット識別子と、予め付与されている機器を特定するためのユニットアドレスとで構成し、前記データ変換処理部は、前記オブジェクト識別子と前記データ変換テーブルとに基づいて、前記上位ネットワークで用いる上位データフレームから前記下位ネットワークで用いる下位データフレームへのフレーム変換および前記下位データフレームから上位データフレームへのフレーム変換を実行すること、を特徴とする。   The gateway device according to the next invention is the gateway server according to the above invention, wherein the management server used in the upper data frame is associated with a command code of a device used in the lower data frame and a data value in a predetermined code data format. A data conversion table in which an object code as a command and a data value in a predetermined code data format are registered, and the sub-network of a lower network to which the object identifier is connected to the object code and the plurality of devices The data conversion processing unit is used in the upper network based on the object identifier and the data conversion table based on the object identifier and the data conversion table. Upper data frame Performing a frame conversion and frame conversion from the lower data frame to the upper data frame to the lower data frame used from beam in the lower network, characterized by.

また、つぎの発明にかかるゲートウェイ装置は、上記の発明において、前記ユニットアドレスに対応付けて前記取得した運転状態情報および/または前記抽出した設定値の期待値が登録される期待値リスト、をさらに備え、前記制御部は、前記期待値リストに基づいて前記取得した運転状態情報および/または前記抽出した設定値が正しいか否かを判定し、判定の結果を表示部に表示させること、を特徴とする。   Further, the gateway device according to the next invention further includes an expected value list in which the acquired operating state information and / or the expected value of the extracted set value is registered in association with the unit address. The control unit determines whether the acquired operating state information and / or the extracted set value is correct based on the expected value list, and causes the display unit to display a determination result. And

本発明にかかるゲートウェイ装置は、複数の機器から下位データフレームを用いて各機器の運転状態情報を所定のコードデータ形式で取得し、取得したコードデータ形式の運転状態情報をコードデータ形式が示す意味を表す表示データに変換して表示するようにしているので、計測器を用いることなく、通信プロトコルを熟知していない作業者でも接続確認を容易に行なうことができるという効果を奏する。   The gateway device according to the present invention acquires operation state information of each device from a plurality of devices using a lower data frame in a predetermined code data format, and the code data format indicates the acquired operation status information in the code data format Therefore, an operator who does not know the communication protocol can easily check the connection without using a measuring instrument.

以下に、本発明にかかるゲートウェイ装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of a gateway device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

図1〜図12を用いてこの発明の実施例1を説明する。図1は、本発明にかかる実施例1のゲートウェイ装置が適用される空調機のビルオートメーションシステムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示したビルオートメーションシステムは、1〜複数(この場合は、20台)の室外機72(72a−1〜72a−5,72b−1〜72b−5,72c−1〜72c−5,72d−1〜72d−5を示す)と、1〜複数台(この場合は、28台)の室内機71(71a−1〜71a−7,71b−1〜71b−7,71c−1〜71c−7,71d−1〜71d−7を示す)と、室内機71および室外機72を通信によって監視・制御する管理サーバ1と、室内機71および室外機72との間に設置され、管理サーバ1と室内機71または室外機72との通信を中継するゲートウェイ装置5とを備えている。   A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a building automation system for an air conditioner to which the gateway device according to the first embodiment of the present invention is applied. The building automation system shown in FIG. 1 includes one to a plurality of (in this case, 20) outdoor units 72 (72a-1 to 72a-5, 72b-1 to 72b-5, 72c-1 to 72c-5). 72d-1 to 72d-5) and 1 to plural (in this case, 28) indoor units 71 (71a-1 to 71a-7, 71b-1 to 71b-7, 71c-1 to 71c) −7, 71d-1 to 71d-7), the management server 1 that monitors and controls the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 by communication, and the management unit 1 installed between the indoor unit 71 and the outdoor unit 72. 1 and a gateway device 5 that relays communication between the indoor unit 71 or the outdoor unit 72.

管理サーバ1とゲートウェイ装置5とは、たとえば、BACnet(Building Automation and Control NETwork)などの上位ネットワーク3を介して接続され、ゲートウェイ装置5、室外機72、および室内機71は、たとえば、LONWORKS(登録商標)などの下位ネットワーク9を介して接続される。下位ネットワーク9は、室内機71a−1〜71a−7と室外機72a−1〜72a−5とでサブネットワーク7−1を構成し、室内機71b−1〜71b−7と室外機72b−1〜72b−5とでサブネットワーク7−2を構成し、室内機71c−1〜71c−7と室外機72c−1〜72c−5とでサブネットワーク7−3を構成し、室内機71d−1〜71d−7と室外機72d−1〜72d−5とでサブネットワーク7−4を構成している。サブネットワーク7−1〜7−4には、サブネットワークを特定する識別子であるサブネット識別子が付与されている。   The management server 1 and the gateway device 5 are connected via an upper network 3 such as a BACnet (Building Automation and Control NETwork), for example, and the gateway device 5, the outdoor unit 72, and the indoor unit 71 are, for example, LONWORKS (registered) And the like via a lower network 9 such as a trademark. In the lower network 9, the indoor units 71a-1 to 71a-7 and the outdoor units 72a-1 to 72a-5 constitute a sub-network 7-1. The indoor units 71b-1 to 71b-7 and the outdoor unit 72b-1 72b-5 constitutes a sub-network 7-2, and indoor units 71c-1 to 71c-7 and outdoor units 72c-1 to 72c-5 constitute a sub-network 7-3, and an indoor unit 71d-1 To 71d-7 and the outdoor units 72d-1 to 72d-5 constitute a sub-network 7-4. Subnetworks 7-1 to 7-4 are assigned subnet identifiers that are identifiers for identifying the subnetworks.

図2を参照して、室内機71および室外機72に付与されるユニットアドレスについて説明する。ユニットアドレスは、冷媒配管に付与される冷媒系統アドレスと、室内機71および室外機72に付与されるノードアドレスとで構成される。ノードアドレスは、同一冷媒配管に接続されている室内機71および室外機72に重複しないように付与される。   With reference to FIG. 2, the unit address given to the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 is demonstrated. The unit address is composed of a refrigerant system address assigned to the refrigerant pipe and a node address given to the indoor unit 71 and the outdoor unit 72. The node address is assigned so as not to overlap the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 connected to the same refrigerant pipe.

図2では、下位ネットワーク9に5台の室外機72e−1〜72e−5と、14台の室内機71e−1〜71e−14とが接続されている。室外機72e−1および室内機71e−1〜7は冷媒配管73−1に接続され、室外機72e−2〜72e−5および室内機71e−8〜71e−14は冷媒配管73−2に接続されている。冷媒配管73−2に接続されている室外機72e−2〜72−e−5は、室外機72e−2が親機であり、室外機72e−3〜72e−5が室外機72e−2の子機である。   In FIG. 2, five outdoor units 72 e-1 to 72 e-5 and 14 indoor units 71 e-1 to 71 e-14 are connected to the lower network 9. The outdoor unit 72e-1 and the indoor units 71e-1 to 7e-7 are connected to the refrigerant pipe 73-1, and the outdoor units 72e-2 to 72e-5 and the indoor units 71e-8 to 71e-14 are connected to the refrigerant pipe 73-2. Has been. Of the outdoor units 72e-2 to 72-e-5 connected to the refrigerant pipe 73-2, the outdoor unit 72e-2 is the parent unit, and the outdoor units 72e-3 to 72e-5 are the outdoor units 72e-2. It is a handset.

冷媒配管73−1には冷媒系統アドレス「00」が付与されており、冷媒配管73−2には冷媒アドレス「01」が付与されている。室外機72e−1のノードアドレスが「65」、室外機72e−2〜72e−5のノードアドレスが「65」〜「68」であるので、室外機72e−1のユニットアドレス(冷媒系統アドレス+ノードアドレス)は「0065」となり、室外機72e−2〜72e−5のユニットアドレスは「0165」〜「0168」となる。室内機71e−1〜71e−4のノードアドレスが「00」〜「03」であり、室内機71e−5〜71e−7のノードアドレスが「13」〜「15」であり、室内機71e−8〜71e−11のノードアドレスが「00」〜「03」であり、室内機71e−12〜71e−14のノードアドレスが「61」〜「63」であるので、室内機71e−1〜71e−4のユニットアドレスは「0000」〜「0003」となり、室内機71e−5〜71e−7のユニットアドレスは「0013」〜「0015」となり、室内機71e−8〜71e−11のユニットアドレスは「0100」〜「0103」となり、室内機71e−12〜71e−14のユニットアドレスは「0161」〜「0163」となる。   A refrigerant system address “00” is assigned to the refrigerant pipe 73-1, and a refrigerant address “01” is assigned to the refrigerant pipe 73-2. Since the node address of the outdoor unit 72e-1 is “65” and the node addresses of the outdoor units 72e-2 to 72e-5 are “65” to “68”, the unit address of the outdoor unit 72e-1 (refrigerant system address + Node address) is “0065”, and the unit addresses of the outdoor units 72e-2 to 72e-5 are “0165” to “0168”. The node addresses of the indoor units 71e-1 to 71e-4 are "00" to "03", the node addresses of the indoor units 71e-5 to 71e-7 are "13" to "15", and the indoor unit 71e- Since the node addresses of 8 to 71e-11 are “00” to “03” and the node addresses of the indoor units 71e-12 to 71e-14 are “61” to “63”, the indoor units 71e-1 to 71e -4 unit addresses are “0000” to “0003”, indoor unit 71e-5 to 71e-7 are unit addresses “0013” to “0015”, and indoor unit 71e-8 to 71e-11 are unit addresses “0100” to “0103”, and the unit addresses of the indoor units 71e-12 to 71e-14 are “0161” to “0163”.

室内機71e−1〜71e−14には、さらにリモコングループアドレスおよびリモコンアドレスが付与される。リモコングループアドレスは、リモコン74−1〜74−6に対して付与され、同一リモコンで制御される室内機は同一リモコングループ(同一リモコングループアドレスが付与される)となる。リモコンアドレスは、同一のリモコングループアドレスを有する室内機に対して重複しないように付与される。図2では、室内機71e−1〜71e−3は標準ワイヤードリモコン74−1によって制御され、室内機71e−4は標準リモコン74−2によって制御され、室内機71e−5,71e−6は標準リモコン74−3によって制御され、室内機71e−8〜71e−11は標準ワイヤードリモコン74−5によって制御され、室内機71e−12〜71e−14は標準ワイヤードリモコン74−6によって制御される。したがって、室内機71e−1〜71e−3が同一リモコングループに属しリモコンアドレス「0」〜「2」が付与され、室内機71e−5,71e−6が同一リモコングループに属しリモコンアドレス「0」,「1」が付与され、室内機71e−8〜71e−11が同一リモコングループに属しリモコンアドレス「0」〜「3」が付与され、室内機71e−12〜71e−14が同一リモコングループに属しリモコンアドレス「0」〜「2」が付与され、室内機71e−4,71e−7は1台で1つのリモコングループであり、リモコンアドレス「0」が付与される。   The indoor units 71e-1 to 71e-14 are further given a remote control group address and a remote control address. The remote controller group address is assigned to the remote controllers 74-1 to 74-6, and the indoor units controlled by the same remote controller are in the same remote controller group (the same remote controller group address is assigned). The remote control address is assigned so as not to be duplicated for indoor units having the same remote control group address. In FIG. 2, the indoor units 71e-1 to 71e-3 are controlled by a standard wired remote controller 74-1, the indoor unit 71e-4 is controlled by a standard remote controller 74-2, and the indoor units 71e-5 and 71e-6 are standard. The indoor units 71e-8 to 71e-11 are controlled by a standard wired remote controller 74-5, and the indoor units 71e-12 to 71e-14 are controlled by a standard wired remote controller 74-6. Therefore, the indoor units 71e-1 to 71e-3 belong to the same remote control group and are assigned remote control addresses “0” to “2”, and the indoor units 71e-5 and 71e-6 belong to the same remote control group, and the remote control address “0”. , “1”, indoor units 71e-8 to 71e-11 belong to the same remote control group, remote control addresses “0” to “3” are assigned, and indoor units 71e-12 to 71e-14 belong to the same remote control group. The remote controller addresses “0” to “2” are assigned, and the indoor units 71e-4 and 71e-7 are one remote controller group, and the remote controller address “0” is assigned.

管理サーバ1は、冷媒系統アドレスおよびノードアドレスからなるユニットアドレスやリモコングループアドレス、リモコンアドレスによって室内機71および室外機72を識別して管理・制御する。   The management server 1 identifies and manages / controls the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 based on a unit address including a refrigerant system address and a node address, a remote control group address, and a remote control address.

つぎに、図3〜図6を用いてゲートウェイ装置5が扱うフレームについて説明する。図3は、上位ネットワーク3が用いる上位データフレームの構成の一例を示す図である。図3に示した上位データフレームは、一般的なイーサネット(登録商標)のデータフレームであり、MACヘッダ、BACnetIP、BVLCI、NPCI、およびAPUDで構成される。   Next, a frame handled by the gateway device 5 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the upper data frame used by the upper network 3. The upper data frame shown in FIG. 3 is a general Ethernet (registered trademark) data frame, and includes a MAC header, BACnetIP, BVLCI, NPCI, and APUD.

MACヘッダには、宛先MACアドレス、送信元MACアドレス、およびデータ長が設定される。BACnetIPはIPヘッダおよびUDPヘッダで構成され、IPヘッダには、バージョン、ヘッダ長、サービスタイプ、トータル長、識別子、フラグ、フラグメントオフセット、生存時間、プロトコルタイプ、ヘッダ・チェックサム、送信元アドレス、および宛先アドレスが設定され、UDPヘッダには、送信元ポート番号、宛先ポート番号、データ長、およびチェックサムが設定される。   A destination MAC address, a source MAC address, and a data length are set in the MAC header. BACnetIP consists of an IP header and a UDP header. The IP header includes version, header length, service type, total length, identifier, flag, fragment offset, lifetime, protocol type, header checksum, source address, and A destination address is set, and a source port number, a destination port number, a data length, and a checksum are set in the UDP header.

BVLCIには、上位ネットワーク3の仮想リンク制御情報が設定され、NPCIには上位ネットワーク3のプロトコル制御情報が設定される。APDUにはアプリケーションデータ、この場合はオブジェクト識別子およびオブジェクトのデータが設定される。   The virtual link control information of the upper network 3 is set in BVLCI, and the protocol control information of the upper network 3 is set in NPCI. In the APDU, application data, in this case, an object identifier and object data are set.

図4は、オブジェクト識別子の構成を示す図である。オブジェクト識別子は、オブジェクトコード、サブネットシステム系統、冷媒系統アドレス、およびノードアドレスで構成される。オブジェクトコードには、管理サーバ1が処理可能なオブジェクト(コマンド)を識別するオブジェクトコードが設定される。図5は室内機71に関するオブジェクトコードとその内容の一例を示している。オブジェクトコードには、図5に示したオブジェクトコードが設定される。たとえば、図5では、室内機71の温度設定状態を通知する「Analog Input」と、室内機71の温度設定を行なう「Analog Output」とのオブジェクトコードは「10」である。しかし、温度設定状態は、室内機71から管理サーバ1への通信(上り通信)であり、温度設定は管理サーバ1から室内機71への通信(下り通信)であるので、通信方向によって識別することが可能である。なお、図5に示したオブジェクトコードは一例であり、これに限るものではない。   FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the object identifier. The object identifier includes an object code, a subnet system system, a refrigerant system address, and a node address. In the object code, an object code for identifying an object (command) that can be processed by the management server 1 is set. FIG. 5 shows an example of an object code related to the indoor unit 71 and its contents. As the object code, the object code shown in FIG. 5 is set. For example, in FIG. 5, the object code “Analog Input” for notifying the temperature setting state of the indoor unit 71 and “Analog Output” for setting the temperature of the indoor unit 71 are “10”. However, since the temperature setting state is communication (uplink communication) from the indoor unit 71 to the management server 1 and the temperature setting is communication (downlink communication) from the management server 1 to the indoor unit 71, the temperature setting state is identified by the communication direction. It is possible. The object code shown in FIG. 5 is an example, and the present invention is not limited to this.

サブネットシステム系統には、先の図1に示した室内機71および室外機72が属するサブネットワーク7−1〜7−4に付与されているサブネット識別子が設定される。冷媒系統アドレスとノードアドレスには、先の図2で説明したように冷媒配管に付与されている冷媒系統アドレスと、室内機71または室外機72に付与されているノードアドレスが設定される。すなわち、オブジェクト識別子には、下位ネットワーク9内のどの機器(室内機71または室外機72)に関して、どのような指令を行なうかの情報が含まれている。   In the subnet system system, subnet identifiers assigned to the sub-networks 7-1 to 7-4 to which the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 shown in FIG. 1 belong are set. In the refrigerant system address and the node address, the refrigerant system address assigned to the refrigerant pipe and the node address assigned to the indoor unit 71 or the outdoor unit 72 are set as described in FIG. That is, the object identifier includes information on what command (indoor unit 71 or outdoor unit 72) in the lower network 9 is to be issued.

図6は、下位ネットワーク9が用いる下位データフレームの構成の一例を示す図である。図6に示した下位データフレームは、送信元アドレスおよび送信先アドレスが設定されるフレームヘッダ、コマンドを示すコマンドコードが設定されるコマンド種別、室内機71または室外機72を識別するためのユニットアドレス、コマンドに付加されるコードデータ形式のデータ値(たとえば、室内機71の設定コマンドであれば運転/停止、運転モード、設定温度などを示すデータ)が設定されるデータ部、およびデータフレームのデータ誤りを検出するためのコードが設定されるチェックサムで構成される。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a configuration of a lower data frame used by the lower network 9. The lower data frame shown in FIG. 6 includes a frame header in which a transmission source address and a transmission destination address are set, a command type in which a command code indicating a command is set, and a unit address for identifying the indoor unit 71 or the outdoor unit 72 , A data portion in which a data value in a code data format added to the command (for example, data indicating operation / stop, operation mode, set temperature, etc. in the case of a setting command of the indoor unit 71) is set, and data of the data frame It consists of a checksum in which a code for detecting an error is set.

図7は、先の図1に示したゲートウェイ装置5の構成を示すブロック図である。ゲートウェイ装置5は、入力部51、表示部54、上位インタフェース部55、下位インタフェース部57、データ変換テーブル521と状態テーブル522とを有する記憶部52、データ変換処理部56、および制御部53を備えている。   FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the gateway device 5 shown in FIG. The gateway device 5 includes an input unit 51, a display unit 54, an upper interface unit 55, a lower interface unit 57, a storage unit 52 having a data conversion table 521 and a state table 522, a data conversion processing unit 56, and a control unit 53. ing.

入力部51は、キーボードやマウスなどの一般的な入力機器で構成され、作業者がゲートウェイ装置5の設定に関する情報を入力するための入力手段として使用される。表示部54は、CRT(Cathode-Ray Tube)や液晶ディスプレーなどの一般的な表示機器で構成され、ゲートウェイ装置5の接続確認のための情報を表示する表示手段として使用される。   The input unit 51 is configured by a general input device such as a keyboard or a mouse, and is used as an input unit for an operator to input information related to settings of the gateway device 5. The display unit 54 includes a general display device such as a CRT (Cathode-Ray Tube) or a liquid crystal display, and is used as display means for displaying information for confirming the connection of the gateway device 5.

上位インタフェース部55は、上位ネットワーク3を介して管理サーバ1と相互通信を行なうためのインタフェース機能を備えている。下位インタフェース部57は、下位ネットワーク9を介して室内機71および室外機72と相互通信を行なうためのインタフェース機能を備えている。具体的には、下位インタフェース部57は、図示していない複数のポートを有し、1つのポートが先の図1に示したサブネットワーク7−1〜7−4の1つを収容する。   The upper interface unit 55 has an interface function for performing mutual communication with the management server 1 via the upper network 3. The lower interface unit 57 has an interface function for performing mutual communication with the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 via the lower network 9. Specifically, the lower interface unit 57 has a plurality of ports (not shown), and one port accommodates one of the sub-networks 7-1 to 7-4 shown in FIG.

記憶部52は、データ変換テーブル521と状態テーブル522とを備えている。データ変換テーブル521には、図8に示すように、下位データフレームのコマンドコードと当該コマンドコードのデータ値とに対応付けて、上位データフレームのオブジェクトコードと当該オブジェクトコードのデータ値と表示データとが登録される。表示データは、上位データフレームのAPDUや下位データフレームのデータ部内の所定のコードデータ形式のデータ値が示す意味を表す文字データ形式のデータで、運転状態情報や設定値を表示する際に用いられる。   The storage unit 52 includes a data conversion table 521 and a state table 522. As shown in FIG. 8, in the data conversion table 521, the object code of the upper data frame, the data value of the object code, and the display data are associated with the command code of the lower data frame and the data value of the command code. Is registered. The display data is data in a character data format representing the meaning indicated by the data value in a predetermined code data format in the APDU of the upper data frame or the data portion of the lower data frame, and is used when displaying the operation state information and the set value. .

図8では、下位データフレームが室内機71の状態出力を通知するコマンドコード「1」の運転/停止を示すデータ値「0」に対応付けて、上位データフレームの運転停止状態を示すオブジェクト「Binary Input」を示すオブジェクトコード「10」とデータ値「0」と表示データ「off」が登録され、下位データフレームが室内機71の状態出力を通知するコマンドコード「1」の運転/停止を示すデータ値「1」に対応付けて、上位データフレームの運転停止状態を示すオブジェクト「Binary Input」を示すオブジェクトコード「10」とデータ値「1」と表示データ「on」が登録されている。また、下位データフレームが室内機71の状態出力を通知するコマンドコード「1」の運転モードを示すデータ値「1」に対応付けて、上位データフレームの運転モード状態を示すオブジェクトコード「10」とデータ値「2」と表示データ「Heat」が登録され、下位データフレームが室内機71の状態出力を通知するコマンドコード「1」の運転モードを示すデータ値「2」に対応付けて、上位データフレームの運転モード状態を示すオブジェクトコード「10」とデータ値「1」と表示データ「Cool」が登録され、下位データフレームが室内機71の状態出力を通知するコマンドコード「1」の運転モードを示すデータ値「3」に対応付けて、上位データフレームの運転モード状態を示すオブジェクトコード「10」とデータ値「4」と表示データ「Dry」が登録され、下位データフレームが室内機71の状態出力を通知するコマンドコード「1」の運転モードを示すデータ値「4」に対応付けて、上位データフレームの運転モード状態を示すオブジェクトコード「10」とデータ値「3」と表示データ「Fan」が登録されている。このように、データ変換テーブル521には、下位データフレームの全てのコマンドと当該コマンドのデータ値に対応付けて、上位データフレームのオブジェクトコードと当該オブジェクトコードのデータ値と、データ値が示す内容である表示データとが登録される。   In FIG. 8, the object “Binary” indicating the operation stop state of the upper data frame is associated with the data value “0” indicating the operation / stop of the command code “1” in which the lower data frame notifies the state output of the indoor unit 71. Data indicating operation / stop of the command code “1” in which the object code “10” indicating “Input”, the data value “0”, and the display data “off” are registered, and the lower data frame notifies the state output of the indoor unit 71 In association with the value “1”, the object code “10” indicating the object “Binary Input” indicating the operation stop state of the upper data frame, the data value “1”, and the display data “on” are registered. Further, an object code “10” indicating the operation mode state of the upper data frame is associated with the data value “1” indicating the operation mode of the command code “1” in which the lower data frame notifies the state output of the indoor unit 71. The data value “2” and the display data “Heat” are registered, and the lower data frame is associated with the data value “2” indicating the operation mode of the command code “1” notifying the status output of the indoor unit 71, and the upper data The object code “10” indicating the operation mode state of the frame, the data value “1”, and the display data “Cool” are registered, and the operation mode of the command code “1” in which the lower data frame notifies the state output of the indoor unit 71 is set. In association with the data value “3” indicated, the object code “10” indicating the operation mode state of the upper data frame and the data value 4 ”and display data“ Dry ”are registered, and the lower data frame is associated with the data value“ 4 ”indicating the operation mode of the command code“ 1 ”for notifying the state output of the indoor unit 71, and the operation of the upper data frame is performed. An object code “10” indicating a mode state, a data value “3”, and display data “Fan” are registered. Thus, in the data conversion table 521, the object code of the upper data frame, the data value of the object code, and the contents indicated by the data value are associated with all the commands of the lower data frame and the data value of the command. Some display data is registered.

状態テーブル522には、室内機71のユニットアドレスに対応付けて、リモコングループ情報(リモコングループアドレスおよびリモコンアドレス)や容量、機種タイプ、運転状態情報などが登録される。運転状態情報は、たとえば、空調の運転/停止や運転モード、設定温度、風量などの室内機71の状態を示す情報である。   In the status table 522, remote control group information (remote control group address and remote control address), capacity, model type, operation status information, and the like are registered in association with the unit address of the indoor unit 71. The operation state information is information indicating the state of the indoor unit 71 such as air conditioning operation / stop, operation mode, set temperature, and air volume.

データ変換処理部56は、データ変換テーブル521に基づいて、上位データフレームと下位データフレームとの変換処理を行なう。具体的には、上位データフレームを下位データフレームに変換する場合、データ変換処理部56は、上位データフレーム内のオブジェクト識別子のオブジェクトコードから当該オブジェクトコードのデータ値を上位データフレームから抽出し、抽出したオブジェクトコードおよびデータ値を検索キーとしてデータ変換テーブル521を検索して下位データフレームのコマンドコードおよびデータ値を取得する。そして、取得したコマンドコードを下位データフレームのコマンド種別に設定し、取得したデータ値をデータ部の所定の位置に設定する。データ変換処理部56は、オブジェクト識別子の冷媒系統アドレスおよびノードアドレスをユニットアドレスとして設定し、予め定められた演算によって算出したコードをチェックサムに設定する。   The data conversion processing unit 56 performs conversion processing between the upper data frame and the lower data frame based on the data conversion table 521. Specifically, when converting the upper data frame to the lower data frame, the data conversion processing unit 56 extracts the data value of the object code from the object code of the object identifier in the upper data frame and extracts it. The data conversion table 521 is searched using the object code and data value thus obtained as search keys to obtain the command code and data value of the lower data frame. Then, the acquired command code is set as the command type of the lower data frame, and the acquired data value is set at a predetermined position in the data portion. The data conversion processing unit 56 sets the refrigerant system address and node address of the object identifier as a unit address, and sets a code calculated by a predetermined calculation as a checksum.

下位データフレームを上位データフレームに変換する場合、下位データフレームのコマンドコードおよび当該コマンドコードのデータ値を抽出し、抽出したコマンドコードおよびデータ値を検索キーとしてデータ変換テーブル521を検索して上位データフレームのオブジェクトコードおよびデータ値を取得する。そして、取得したオブジェクトコードをオブジェクト識別子のオブジェクトコードに設定し、下位データフレームを送信したサブネットワーク7−1〜7−4を識別するサブネット識別子をオブジェクト識別子のサブネットシステム系統に設定する。データ変換処理部56は、下位データフレームのユニットアドレス(冷媒系統アドレスとノードアドレス)を冷媒系統アドレス、ノードアドレスに設定する。データ変換処理部56は、オブジェクト識別子とデータ変換テーブル521から取得したデータ値とを上位データフレームのAPDUに設定する。   When converting a lower data frame to an upper data frame, the command code of the lower data frame and the data value of the command code are extracted, and the data conversion table 521 is searched by using the extracted command code and data value as a search key. Get the object code and data value of the frame. Then, the acquired object code is set in the object code of the object identifier, and the subnet identifier for identifying the sub-networks 7-1 to 7-4 that transmitted the lower data frame is set in the subnet system system of the object identifier. The data conversion processing unit 56 sets the unit address (refrigerant system address and node address) of the lower data frame to the refrigerant system address and node address. The data conversion processing unit 56 sets the object identifier and the data value acquired from the data conversion table 521 in the APDU of the upper data frame.

室内機71は、予め定められた周期毎、または自機の設定が変更された場合に運転状態情報を下位ネットワーク9に送信する。ゲートウェイ装置5は、下位ネットワーク9からの下位データフレームをすぐに上位データフレームに変換して上位ネットワーク3を介して管理サーバ1に通知するとは限らない。この場合、データ変換処理部56は、下位データフレームの運転状態情報をユニットアドレスに対応付けて状態テーブル522に登録しておき、上位ネットワーク3を介して管理サーバ1から要求された際に、状態テーブル522に基づいて上位データフレームを生成して管理サーバ1に送信する。すなわち、データ変換処理は、必ずしも上位または下位データフレームを受信したときに行なうとは限らない。   The indoor unit 71 transmits the operation state information to the lower network 9 every predetermined period or when the setting of the own unit is changed. The gateway device 5 does not always immediately convert the lower data frame from the lower network 9 into the upper data frame and notify the management server 1 via the upper network 3. In this case, the data conversion processing unit 56 registers the operation state information of the lower data frame in the state table 522 in association with the unit address, and when requested from the management server 1 via the upper network 3, An upper data frame is generated based on the table 522 and transmitted to the management server 1. That is, the data conversion process is not necessarily performed when an upper or lower data frame is received.

データ変換処理部56は、運転状態情報を含む室内機71および室外機72の状態を示すコマンドコードの下位データフレームを受信した場合、下位データフレームのデータ値(運転/停止や運転モード、設定温度、風量など)を室内機71および室外機72のユニットアドレスに対応付けて状態テーブル522に登録する。なお、データ値は、上位データフレームのデータ値に変換した後に登録してもかまわない。   When the data conversion processing unit 56 receives the lower data frame of the command code indicating the state of the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 including the operation state information, the data conversion processing unit 56 receives the data value (operation / stop, operation mode, set temperature) of the lower data frame. , Air volume, etc.) are registered in the state table 522 in association with the unit addresses of the indoor unit 71 and the outdoor unit 72. The data value may be registered after being converted into the data value of the upper data frame.

制御部53は、ゲートウェイ装置5の各構成要素を統括的に制御するとともに、入力部51を用いてユーザから設置指示を受けると、室内機71および室外機72から下位ネットワーク9を介して送信された下位データフレームを監視し、ゲートウェイ装置5の初期設定処理を実行する。また、制御部53は、表示部54に接続確認のための情報を表示させる。   The control unit 53 comprehensively controls each component of the gateway device 5 and receives an installation instruction from the user using the input unit 51 and is transmitted from the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 via the lower network 9. The lower data frame is monitored, and the initial setting process of the gateway device 5 is executed. Further, the control unit 53 causes the display unit 54 to display information for connection confirmation.

つぎに、図9および図11のフローチャートを参照して、この発明にかかる実施例1のゲートウェイ装置5の動作を説明する。まず、図9を参照して、ゲートウェイ装置5の設置時、または機器(室内機71および室外機72)の接続変更時のゲートウェイ装置5の動作を説明する。   Next, the operation of the gateway device 5 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, with reference to FIG. 9, the operation of the gateway device 5 when the gateway device 5 is installed or when the connection of the devices (the indoor unit 71 and the outdoor unit 72) is changed will be described.

作業者は、物理的に上位ネットワーク3を上位インタフェース部55に接続し、下位ネットワーク9を下位インタフェース部57に接続した後に、入力部51を用いて初期設定モードを指定する。   The operator physically connects the upper network 3 to the upper interface unit 55 and connects the lower network 9 to the lower interface unit 57, and then designates an initial setting mode using the input unit 51.

初期設定モードになると(ステップS100)、制御部53は、上位データフレームおよび下位データフレームを中継するゲートウェイ機能を停止し、状態テーブル522を初期化する(ステップS101,S102)。   In the initial setting mode (step S100), the control unit 53 stops the gateway function for relaying the upper data frame and the lower data frame, and initializes the state table 522 (steps S101 and S102).

制御部53は、予め定められた監視時間の間、下位ネットワーク9からの下位データフレームを監視して、室内機71のユニットアドレスを状態テーブル522に登録する(ステップS103)。具体的には、室内機71は、予め定められた周期、または設定値が変更された場合などに運転状態情報のデータを含むコマンドコード(状態出力コマンド)の下位データフレームを送信している。下位インタフェース部57を介して室内機71からの下位データフレームを受信すると、制御部53は、受信した下位データフレームのコマンドが状態出力コマンドであるか否かを判定する。下位データフレームのコマンドコードが状態出力コマンドである場合、制御部53は、下位データフレームからユニットアドレスを抽出して状態テーブル522に登録する。なお、接続確認のための表示を見やすくするために、状態テーブル522にユニットアドレスを登録する際に、ユニットアドレスを昇順で登録することが望ましい。下位データフレームのコマンドコードが状態出力コマンドではない場合、または状態出力のデータフレームから抽出したユニットアドレスが既に状態テーブル522に登録されている場合には、制御部53はユニットアドレスの登録を行なわない。   The control unit 53 monitors the lower data frame from the lower network 9 for a predetermined monitoring time, and registers the unit address of the indoor unit 71 in the state table 522 (step S103). Specifically, the indoor unit 71 transmits a lower data frame of a command code (state output command) including data of operation state information when a predetermined period or a set value is changed. When the lower data frame is received from the indoor unit 71 via the lower interface unit 57, the control unit 53 determines whether or not the received command of the lower data frame is a status output command. When the command code of the lower data frame is a status output command, the control unit 53 extracts the unit address from the lower data frame and registers it in the status table 522. In order to make the display for confirming the connection easy to see, it is desirable to register the unit addresses in ascending order when registering the unit addresses in the state table 522. When the command code of the lower data frame is not the status output command, or when the unit address extracted from the status output data frame is already registered in the status table 522, the control unit 53 does not register the unit address. .

監視時間を過ぎると、制御部53は、室内機71の各種情報を取得する。まず、制御部53は、室内機71のリモコングループ情報を取得して状態テーブル522に登録する(ステップS104)。具体的には、制御部53は、状態テーブル522に登録されているユニットアドレス毎に、リモコングループ情報を要求する下位データフレームを生成し、下位インタフェース部57を介して生成した下位データフレームを下位ネットワーク9に送信する。リモコングループ情報を要求する下位データフレームを受信した室内機71は、リモコングループ情報として、リモコングループアドレス、およびリモコンアドレスをデータに含む下位データフレームを生成して送信する。制御部53は、下位データフレームからリモコングループアドレス、およびリモコンアドレスを抽出し、抽出したリモコングループアドレスおよびリモコンアドレスをユニットアドレスに対応付けて状態テーブル522に登録する。   When the monitoring time has passed, the control unit 53 acquires various types of information about the indoor unit 71. First, the control unit 53 acquires remote controller group information of the indoor unit 71 and registers it in the state table 522 (step S104). Specifically, the control unit 53 generates a lower data frame for requesting remote control group information for each unit address registered in the state table 522, and generates a lower data frame generated via the lower interface unit 57 as a lower level data frame. Transmit to the network 9. The indoor unit 71 that has received the lower data frame requesting the remote control group information generates and transmits the remote control group address and the lower data frame including the remote control address as data as the remote control group information. Control unit 53 extracts the remote control group address and remote control address from the lower data frame, and registers the extracted remote control group address and remote control address in state table 522 in association with the unit address.

制御部53は、室内機71の容量および機種タイプを取得して状態テーブル522に登録する(ステップS105)。具体的には、制御部53は、状態テーブル522に登録されているユニットアドレス毎に、容量および機種情報を要求する下位データフレームを生成し、下位インタフェース部57を介して生成した下位データフレームを下位ネットワーク9に送信する。容量および機種情報を要求する下位データフレームを受信した室内機71は、容量および機種タイプをデータに含む下位データフレームを生成して送信する。制御部53は、下位データフレームから容量および機種タイプを抽出し、抽出した容量および機種タイプをユニットアドレスに対応付けて状態テーブル522に登録する。   The control unit 53 acquires the capacity and model type of the indoor unit 71 and registers them in the state table 522 (step S105). Specifically, the control unit 53 generates a lower data frame for requesting capacity and model information for each unit address registered in the state table 522, and generates the lower data frame generated via the lower interface unit 57. Transmit to the lower network 9. The indoor unit 71 that has received the lower data frame requesting the capacity and model information generates and transmits a lower data frame including the capacity and the model type in the data. The control unit 53 extracts the capacity and model type from the lower data frame, and registers the extracted capacity and model type in the state table 522 in association with the unit address.

制御部53は、室内機71の運転状態情報を取得して状態テーブル522に登録する(ステップS106)。運転状態情報の取得は、上述したユニットアドレスを状態テーブル522に登録する時と同様に、監視時間の間、下位データフレームを監視して、状態出力コマンドの下位データフレームを検出してデータから運転状態情報のデータを抽出して取得してもよいし、リモコングループ情報や容量および機種タイプの取得と同様に、状態テーブル522のユニットアドレス毎に状態出力を要求する下位データフレームを生成して運転状態情報を要求してもよい。   The control unit 53 acquires the operation state information of the indoor unit 71 and registers it in the state table 522 (step S106). As in the case of registering the unit address in the state table 522, the operation state information is acquired by monitoring the lower data frame during the monitoring time, detecting the lower data frame of the state output command, and operating from the data. The status information data may be extracted and acquired, or, similar to the acquisition of remote control group information, capacity, and model type, a lower data frame that requests a status output is generated for each unit address in the status table 522 and operated. Status information may be requested.

制御部53は、状態テーブル522に登録されている情報(ユニットアドレス、リモコングループ情報、機種タイプ、容量、および運転状態情報)を読み出して、表示部54に表示させる(ステップS107)。制御部53は、運転状態情報(空調の運転/停止や運転モード、設定温度、風量など)については、データ値を検索キーとして先の図8に示したデータ変換テーブル521を検索してデータ値に対応する表示データを検出し、検出した表示データを表示させる。たとえば、状態テーブル522に下位データフレームのデータ値が登録されている場合には、運転/停止のデータ値が「0」であれば「off」を、データ値が「1」であれば「on」を表示させ、運転モードのデータ値が「1」であれば「Heat」を、データ値が「2」であれば「Cool」を、データ値が「3」であれば「Dry」を、データ値が「4」であれば「Fan」を表示させる。状態テーブル522に上位データフレームのデータ値が登録されている場合には、上位データフレームのデータ値を検索して表示データを検出すればよい。また、制御部53は、表示部54に表示させる際に、表示する室内機71にゲートウェイ装置5が付与したインデックスも表示させる。   The control unit 53 reads the information (unit address, remote control group information, model type, capacity, and operation state information) registered in the state table 522 and displays it on the display unit 54 (step S107). The control unit 53 searches the data conversion table 521 shown in FIG. 8 using the data value as a search key for the operation state information (air conditioning operation / stop, operation mode, set temperature, air volume, etc.) and the data value. The display data corresponding to is detected, and the detected display data is displayed. For example, when the data value of the lower data frame is registered in the state table 522, “off” is set if the data value of the operation / stop is “0”, and “on” is set if the data value is “1”. ”Is displayed. If the data value of the operation mode is“ 1 ”,“ Heat ”is displayed. If the data value is“ 2 ”,“ Cool ”is displayed. If the data value is“ 3 ”,“ Dry ”is displayed. If the data value is “4”, “Fan” is displayed. When the data value of the upper data frame is registered in the state table 522, the display data may be detected by searching the data value of the upper data frame. In addition, when the control unit 53 displays on the display unit 54, the control unit 53 also displays the index assigned by the gateway device 5 to the indoor unit 71 to be displayed.

制御部53は、表示部54に状態テーブル522に登録されている情報を表示した後に、ゲートウェイ機能を開始して初期設定モードの処理を終了する(ステップS108)。作業者は、表示部54に表示された情報に基づいてゲートウェイ装置5と室内機71との接続関係を確認する。   After displaying the information registered in the state table 522 on the display unit 54, the control unit 53 starts the gateway function and ends the process of the initial setting mode (step S108). The worker confirms the connection relationship between the gateway device 5 and the indoor unit 71 based on the information displayed on the display unit 54.

図10は、表示部54に表示されるキャプチャデータの一例を示す図である。図10では、インデックス(Index)、ユニットアドレス(Unit Add)、リモコングループ情報(RC Group)、機種タイプ(Model Type)、容量(Capacity)、運転/停止(Operation)、運転モード(Operation Mode)、設定温度(Set Temperature)、風量(Fan Speed)が表示されている。すなわち、インデックス「1」の室内機は、ユニットアドレス「0−0」(冷媒系統アドレス「0」、ノードアドレス「0」)、機種タイプ「BigCeiling」、容量「7kBTU/h」、運転/停止「off」、運転モード「Cool」、設定温度「20℃」、風量「Auto」であることを示しており、インデックス「2」の室内機は、ユニットアドレス「0−1」(冷媒系統アドレス「0」、ノードアドレス「1」)、機種タイプ「BigCeiling」、容量「7kBTU/h」、運転/停止「off」、運転モード「Cool」、設定温度「18℃」、風量「Auto」であることを示している。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of capture data displayed on the display unit 54. In FIG. 10, the index (Index), unit address (Unit Add), remote control group information (RC Group), model type (Model Type), capacity (Capacity), operation / stop (Operation), operation mode (Operation Mode), The set temperature (Set Temperature) and the air volume (Fan Speed) are displayed. That is, the indoor unit with index “1” has a unit address “0-0” (refrigerant system address “0”, node address “0”), model type “BigCeiling”, capacity “7 kBTU / h”, operation / stop “ off ”, operation mode“ Cool ”, set temperature“ 20 ° C. ”, and air volume“ Auto ”. The indoor unit with index“ 2 ”has unit address“ 0-1 ”(refrigerant system address“ 0 ”). ”, Node address“ 1 ”), model type“ BigCeiling ”, capacity“ 7 kBTU / h ”, operation / stop“ off ”, operation mode“ Cool ”, set temperature“ 18 ° C. ”, air volume“ Auto ” Show.

作業者は、予め何台の室内機71が接続され、それらの室内機71の運転状態情報を把握していれば、下位データフレームの構成を意識することなく、ゲートウェイ装置5と通信を行なった室内機71の台数やそれらの室内機71の運転状態情報を認識することができる。   The operator communicated with the gateway device 5 without being aware of the configuration of the lower data frame as long as the indoor units 71 are connected in advance and the operation state information of the indoor units 71 is grasped. The number of indoor units 71 and the operation state information of those indoor units 71 can be recognized.

つぎに、管理サーバ1との通信確認を含む、ビルオートメーションシステムの通常運転時の動作を説明する。管理サーバ1は、室内機71または室外機72の監視・制御のために、先の図5に示したオブジェクトコード、対象となる室内機71または室外機72が接続されているサブネットワーク7ー1〜7−4を識別するためのサブネット識別子、対象となる室内機71または室外機72の冷媒系統アドレスおよびノードアドレスからなるユニットアドレスからなるオブジェクト識別子とデータとを含む上位データフレームを生成して送信する。ゲートウェイ装置5は、オブジェクト識別子のオブジェクトコードに基づいた処理を行なう。管理サーバ1から受信した上位データフレームを室内機71または室外機72に転送する必要がある場合、ゲートウェイ装置5は、上位データフレームを下位データフレームに変換して下位ネットワーク9を介して室内機71または室外機72に送信する。管理サーバ1に応答が必要な場合、ゲートウェイ装置5は、応答の上位データフレームを生成して上位ネットワーク3を介して管理サーバ1に送信する。   Next, operations during normal operation of the building automation system including confirmation of communication with the management server 1 will be described. In order to monitor and control the indoor unit 71 or the outdoor unit 72, the management server 1 uses the object code shown in FIG. 5 and the subnetwork 7-1 to which the target indoor unit 71 or the outdoor unit 72 is connected. ~ 7-4 is generated and transmitted as a higher-order data frame including an object identifier and data composed of a subnet identifier for identifying the target indoor unit 71 or the refrigerant system address of the outdoor unit 72 and a unit address composed of a node address. To do. The gateway device 5 performs processing based on the object code of the object identifier. When it is necessary to transfer the upper data frame received from the management server 1 to the indoor unit 71 or the outdoor unit 72, the gateway device 5 converts the upper data frame into a lower data frame and converts the upper unit 71 through the lower network 9 to the indoor unit 71. Or it transmits to the outdoor unit 72. When a response is required for the management server 1, the gateway device 5 generates an upper data frame of the response and transmits it to the management server 1 via the upper network 3.

室内機71または室外機72から下位ネットワーク9を介して下位データフレームを受信すると、ゲートウェイ装置5は、下位データフレーム内のコマンドコードに基づいた処理を行なう。管理サーバ1に通知が必要な場合、ゲートウェイ装置5は、受信した下位データフレームを上位データフレームに変換して上位ネットワーク3を介して管理サーバ1に送信する。状態テーブル522に登録が必要な場合、ゲートウェイ装置5は下位データフレームのデータを状態テーブル522に登録する。そして、必要に応じて、状態テーブル522のデータを管理サーバ1が処理可能なデータに変換して上位データフレームを生成し、生成した上位データフレームを上位ネットワーク3を介して管理サーバ1に送信する。   When the lower data frame is received from the indoor unit 71 or the outdoor unit 72 via the lower network 9, the gateway device 5 performs processing based on the command code in the lower data frame. When notification is required for the management server 1, the gateway device 5 converts the received lower data frame into an upper data frame and transmits it to the management server 1 via the upper network 3. When registration in the state table 522 is necessary, the gateway device 5 registers the data of the lower data frame in the state table 522. Then, if necessary, the data in the state table 522 is converted into data that can be processed by the management server 1 to generate an upper data frame, and the generated upper data frame is transmitted to the management server 1 via the upper network 3. .

このように通常動作時には、ゲートウェイ装置5が管理サーバ1と、室内機71または室外機72とのデータフレームを変換して中継することで、管理サーバ1と、室内機71または室外機72とが通信可能となり、管理サーバ1が室内機71および室外機72を監視・制御する。   Thus, during normal operation, the gateway device 5 converts and relays data frames between the management server 1 and the indoor unit 71 or the outdoor unit 72, so that the management server 1 and the indoor unit 71 or the outdoor unit 72 are connected. Communication becomes possible, and the management server 1 monitors and controls the indoor unit 71 and the outdoor unit 72.

ゲートウェイ装置5の設置時、または室内機71および室外機72の接続変更時には、管理サーバ1が、予め定められた確認用の処理、たとえば、室内機71および室外機72の状態を要求したり、設定を変更するなどの通信を行なって接続を確認する。   When the gateway device 5 is installed or when the connection between the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 is changed, the management server 1 requests a predetermined confirmation process, for example, the state of the indoor unit 71 and the outdoor unit 72, Check the connection by performing communication such as changing the settings.

図11のフローチャートを参照して、ゲートウェイ装置5の詳細な動作を説明する。上位データフレームを受信すると、制御部53は、上位データフレーム内のオブジェクト識別子のオブジェクトコードを識別して、室内機71または室外機72に通知する必要があるか否かを判定する(ステップS200,S201)。室内機71または室外機72に通知する必要があると判定した場合、制御部53は、データ変換処理部56に上位データフレームを下位データフレームに変換するように通知する。   The detailed operation of the gateway device 5 will be described with reference to the flowchart of FIG. When receiving the upper data frame, the control unit 53 identifies the object code of the object identifier in the upper data frame and determines whether it is necessary to notify the indoor unit 71 or the outdoor unit 72 (step S200, S201). When it is determined that it is necessary to notify the indoor unit 71 or the outdoor unit 72, the control unit 53 notifies the data conversion processing unit 56 to convert the upper data frame into the lower data frame.

データ変換処理部56は、データ変換テーブル521に基づいて上位データフレームを下位データフレームに変換し、変換した下位データフレームを下位インタフェース部57を介して下位ネットワーク9に送信する(ステップS202)。下位ネットワーク9に送信された下位データフレームを受信した室内機71および室外機72は、受信した下位データフレームが自機宛ての場合、下位データフレームのコマンドコードに従った処理を行なう。   The data conversion processing unit 56 converts the upper data frame into the lower data frame based on the data conversion table 521, and transmits the converted lower data frame to the lower network 9 via the lower interface unit 57 (step S202). The indoor unit 71 and the outdoor unit 72 that have received the lower data frame transmitted to the lower network 9 perform processing according to the command code of the lower data frame when the received lower data frame is addressed to the own unit.

室内機71または室外機72に通知する必要がないと判定した場合(管理サーバ1に応答する必要があると判定した場合)、制御部53は、管理サーバ1に応答の必要があるか否かを判定する(ステップS203)。管理サーバ1に応答の必要がない場合、制御部53は、表示データを更新する(ステップS205)。   When it is determined that it is not necessary to notify the indoor unit 71 or the outdoor unit 72 (when it is determined that it is necessary to respond to the management server 1), the control unit 53 determines whether or not the management server 1 needs to respond. Is determined (step S203). When the management server 1 does not need a response, the control unit 53 updates the display data (step S205).

管理サーバ1に応答する必要がある場合、制御部53は、データ変換処理部56に受信した上位データフレームに対する応答の上位データフレームを生成するように通知する。   When it is necessary to respond to the management server 1, the control unit 53 notifies the data conversion processing unit 56 to generate an upper data frame in response to the received upper data frame.

データ変換処理部56は、上位データフレーム内のオブジェクト識別子のオブジェクトコードと状態テーブル522とに基づいて応答の上位データフレームを生成し、生成した上位データフレームを上位インタフェース部55を介して上位ネットワーク3に送信する(ステップS204)。たとえば、オブジェクトコードが運転状態情報を要求するコマンドコードである場合、データ変換処理部56は、オブジェクト識別子内のユニットアドレスを検索キーとして状態テーブル522を検索し、検索キーのユニットアドレスに対応付けて登録されている運転/停止のデータ値を検出する。状態テーブル522に下位データフレームのデータ値が登録されている場合には、検出したデータ値を検索キーとしてデータ変換テーブル521を検出し、検出したデータ値を上位データフレームのAPDUの所定の位置に設定して上位データフレームを生成して送信する。   The data conversion processing unit 56 generates a response upper data frame based on the object code of the object identifier in the upper data frame and the state table 522, and sends the generated upper data frame to the upper network 3 via the upper interface unit 55. (Step S204). For example, when the object code is a command code for requesting driving state information, the data conversion processing unit 56 searches the state table 522 using the unit address in the object identifier as a search key and associates it with the unit address of the search key. Detects registered run / stop data values. If the data value of the lower data frame is registered in the status table 522, the data conversion table 521 is detected using the detected data value as a search key, and the detected data value is placed at a predetermined position in the APDU of the upper data frame. Set to generate and send higher data frame.

データ変換処理部56が下位データフレームまたは上位データフレームを生成して送信した後に、制御部53は、上位データフレームのオブジェクトが室内機71への運転状態情報の設定に関するオブジェクトである場合、表示部54の表示データを更新する(ステップS205)。詳細には後述するが、表示部54には上位ネットワーク3からの設定値(運転/停止や運転モード、設定温度、風量など室内機71への設定値)が表示されている。制御部53は、たとえば、上位データフレームが温度設定のオブジェクトである場合には、表示部54の温度設定のデータを更新する。   After the data conversion processing unit 56 generates and transmits the lower data frame or the upper data frame, the control unit 53 displays the display unit when the object of the upper data frame is an object related to the setting of the operation state information in the indoor unit 71. The display data 54 is updated (step S205). As will be described in detail later, the display unit 54 displays set values (set values for the indoor unit 71 such as operation / stop, operation mode, set temperature, and air volume) from the host network 3. For example, when the upper data frame is a temperature setting object, the control unit 53 updates the temperature setting data on the display unit 54.

一方、下位データフレームを受信すると、制御部53は、受信した下位データフレームのコマンドコードが状態出力コマンドを示している場合、状態テーブル522を更新する(ステップS206,S207)。具体的には、制御部53は、下位データフレーム内のユニットアドレスに対応する状態テーブル522の運転状態情報に、下位データフレーム内のデータ部に含まれるデータ値を登録する。   On the other hand, when the lower data frame is received, the control unit 53 updates the status table 522 when the command code of the received lower data frame indicates a status output command (steps S206 and S207). Specifically, the control unit 53 registers the data value included in the data part in the lower data frame in the operation state information of the state table 522 corresponding to the unit address in the lower data frame.

制御部53は、下位データフレーム内のコマンドコードを識別して、管理サーバ1に通知する必要があるか否かを判定する(ステップS208)。管理サーバ1に通知する必要があると判定した場合、制御部53は、データ変換処理部56に上位データフレームを下位データフレームに変換するように通知する。   The control unit 53 identifies the command code in the lower data frame and determines whether or not it is necessary to notify the management server 1 (step S208). When determining that the management server 1 needs to be notified, the control unit 53 notifies the data conversion processing unit 56 to convert the upper data frame into the lower data frame.

データ変換処理部56は、データ変換テーブル521に基づいて下位データフレームを上位データフレームに変換し、変換した上位データフレームを上位インタフェース部55を介して上位ネットワーク3に送信する(ステップS209)。上位ネットワーク3に送信された上位データフレームを受信した管理サーバ1は、受信した上位データフレームのオブジェクト識別子のオブジェクトコードに従った処理を行なう。   The data conversion processing unit 56 converts the lower data frame into an upper data frame based on the data conversion table 521, and transmits the converted upper data frame to the upper network 3 via the upper interface unit 55 (step S209). The management server 1 that has received the upper data frame transmitted to the upper network 3 performs processing according to the object code of the object identifier of the received upper data frame.

データ変換処理部56が上位データフレームを送信した後、または管理サーバ1に通知する必要がないと判定した場合、制御部53は、受信した下位データフレーム内のユニットデータに対応する表示データを更新する(ステップS205)。具体的には、制御部53は、受信した下位データフレーム内のユニットアドレスに対応付けて登録されている運転状態情報を更新する。   After the data conversion processing unit 56 transmits the upper data frame or determines that it is not necessary to notify the management server 1, the control unit 53 updates the display data corresponding to the unit data in the received lower data frame. (Step S205). Specifically, the control unit 53 updates the operating state information registered in association with the unit address in the received lower data frame.

図12は、表示部54に表示されるキャプチャデータの一例を示す図である。図12では、先の図10を参照して説明した室内機71に関する表示に加えて、管理サーバ1からの設定値が表示されている。管理サーバ1から室内機71への指令は、運転/停止や運転モード、設定温度、風量である。図12では、管理サーバ1が上位データフレームによって設定を行なった室内機71の表示の下に設定値を表示している。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of capture data displayed on the display unit 54. In FIG. 12, in addition to the display related to the indoor unit 71 described with reference to FIG. 10, the setting value from the management server 1 is displayed. Commands from the management server 1 to the indoor unit 71 are operation / stop, operation mode, set temperature, and air volume. In FIG. 12, the setting value is displayed below the display of the indoor unit 71 set by the management server 1 using the upper data frame.

なお、表示のフォーマットは図12や、先の図10に示したフォーマットに限るものではない。また、図10に示したように下位ネットワーク9から受信した下位データフレームの情報のみを表示する、図12に示したように上位ネットワーク3から受信した上位データフレームの情報、および下位でネットワークから受信した下位データフレームの情報を表示する、図示していないが上位ネットワーク3から受信した上位データフレームの情報のみを表示するなど、表示モードを複数も設けて表示モードによって切り替えるようにしてもよい。この場合、表示モードの指定は、予めゲートウェイ装置5に設定しておいてもよいし、作業者が入力部51を用いて指定するようにしてもよい。   The display format is not limited to the format shown in FIG. 12 or the previous FIG. Further, only the information of the lower data frame received from the lower network 9 as shown in FIG. 10 is displayed. The information of the upper data frame received from the upper network 3 as shown in FIG. A plurality of display modes may be provided and switched depending on the display mode, such as displaying the information of the lower data frame displayed, or displaying only the information of the higher data frame received from the upper network 3 (not shown). In this case, the display mode may be designated in advance in the gateway device 5 or may be designated by the operator using the input unit 51.

このようにこの実施例1では、室内機71から下位データフレームを用いて室内機71のリモコングループアドレス、機種タイプ、容量、および運転/停止や運転モード、設定温度、風量などの運転状態情報を所定のコードデータ形式で取得し、データ変換テーブル521に基づいて、取得したコードデータ形式の機種タイプ、容量、および運転状態情報のコードデータ形式が示す意味を表す文字データ形式の表示データに変換し、変換した表示データを運転状態情報を取得した室内機71に付与した機器番号と室内機71を特定するためのユニットアドレスとを対応付けて表示するようにしているため、プロトコルアナライザなどの計測器を用いることなく、通信プロトコルを熟知していない作業者でもゲートウェイ装置5と室内機71との接続確認を容易に行なうことができる。   As described above, in the first embodiment, using the lower data frame from the indoor unit 71, the remote controller group address of the indoor unit 71, the model type, the capacity, and the operation state information such as the operation / stop, the operation mode, the set temperature, the air volume, etc. Acquired in a predetermined code data format, and converted into display data in a character data format representing the meaning indicated by the code data format of the model type, capacity, and operating state information in the acquired code data format based on the data conversion table 521 Since the converted display data is displayed in association with the device number assigned to the indoor unit 71 that has acquired the operating state information and the unit address for specifying the indoor unit 71, a measuring instrument such as a protocol analyzer. Without using the gateway device 5 and the indoor unit 71 even for workers who are not familiar with the communication protocol. It can facilitate the connection confirmation.

また、管理サーバ1から送信された上位データフレームに含まれるオブジェクト識別子に基づいて機器に対する所定のコードデータ形式の設定値を抽出し、データ変換テーブル521に基づいて、抽出したコードデータ形式の設定値が示す意味を表す文字データ形式の表示データに変換し、変換した表示データを、オブジェクト識別子に含まれるユニットアドレスに対応付けて表示するようにしているため、プロトコルアナライザなどの計測器を用いることなく、通信プロトコルを熟知していない作業者でも管理サーバ1、ゲートウェイ装置5、および室内機71との接続確認を容易に行なうことができる。   In addition, a setting value of a predetermined code data format for the device is extracted based on the object identifier included in the upper data frame transmitted from the management server 1, and the extracted setting value of the code data format is extracted based on the data conversion table 521. Is converted to display data in the character data format representing the meaning indicated by the display, and the converted display data is displayed in association with the unit address included in the object identifier, so there is no need to use a measuring instrument such as a protocol analyzer. Even an operator who is not familiar with the communication protocol can easily check the connection with the management server 1, the gateway device 5, and the indoor unit 71.

また、オブジェクト識別子を管理サーバのコマンドであるオブジェクトコードと、室内機71および室外機72が接続されているサブネットワーク7ー1〜7−4を識別するサブネット識別子と、室内機71を特定するためのユニットアドレスとで構成して、下位ネットワーク9特有のユニットアドレスを含めて上位ネットワーク3で管理するオブジェクト識別子を生成するようにしているので、上位データフレームから下位データフレームへのフレーム変換、または下位データフレームから上位データフレームへのフレーム変換の際に、室内機71および室外機72のユニットアドレスを意識することなく変換できるとともに、上位ネットワーク3における管理サーバ1でもユニットアドレスによって室内機71および室外機72を管理することができる。   Further, the object identifier is an object code that is a command of the management server, the subnet identifier that identifies the sub-networks 7-1 to 7-4 to which the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 are connected, and the indoor unit 71. Since the object identifier managed by the upper network 3 including the unit address unique to the lower network 9 is generated, the frame conversion from the upper data frame to the lower data frame, or the lower In the frame conversion from the data frame to the upper data frame, the conversion can be performed without being aware of the unit addresses of the indoor unit 71 and the outdoor unit 72, and the management server 1 in the upper network 3 can also convert the indoor unit 71 and the outdoor unit by the unit address. Manage 72 It is possible.

なお、この実施例1では、室内機71を例に挙げて説明したが、室外機72に対しても予め取得する情報を定めておけば、室外機72との通信確認ができる。もちろん、室内機71や室外機72などの空調設備に限るものではない。   In the first embodiment, the indoor unit 71 has been described as an example. However, if information to be acquired is determined in advance for the outdoor unit 72, communication with the outdoor unit 72 can be confirmed. Of course, the present invention is not limited to air conditioning equipment such as the indoor unit 71 and the outdoor unit 72.

また、この実施例1では、表示データは文字データ形式として説明したが、コードデータ形式のデータ値の意味を一義的に表すものであれば、マーク等の画像データ形式を含んでもよい。   In the first embodiment, the display data is described as the character data format. However, the display data may include an image data format such as a mark as long as it uniquely represents the meaning of the data value in the code data format.

また、この実施例1では、入力部51を用いて初期設定モードを指定するようにしたが、ゲートウェイ装置5の電源投入時に初期設定モードになるようにしてもよい。   In the first embodiment, the initial setting mode is specified using the input unit 51. However, the initial setting mode may be set when the gateway device 5 is turned on.

また、この実施例1では、制御部53が、予め定められた監視時間の間、下位ネットワーク9からの下位データフレームを監視して、室内機71および室外機72のユニットアドレスを取得するようにしたが、予め室内機71および室外機72のユニットアドレスが登録されるアドレスリストを記憶部52に記憶させておき、アドレスリストに登録されているユニットアドレスを用いて室内機71および室外機72の各種情報を取得するようにしてもよい。   Further, in the first embodiment, the control unit 53 monitors the lower data frame from the lower network 9 during a predetermined monitoring time, and acquires the unit addresses of the indoor unit 71 and the outdoor unit 72. However, an address list in which the unit addresses of the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 are registered in advance is stored in the storage unit 52, and the indoor unit 71 and the outdoor unit 72 are registered using the unit addresses registered in the address list. You may make it acquire various information.

また、この実施例1では、オブジェクト識別子に含まれているオブジェクトコードが同一のオブジェクトコードである場合、通信方向によって特定するようにしたが、上位データフレームのAPDU内に、オブジェクトを識別するオブジェクトタイプを含ませてオブジェクトを判定するようにしてもよい。この場合は、データ変換テーブル521にオブジェクトタイプも登録しておき、オブジェクトタイプおよびオブジェクトコードを検索キーとして用いるようにすればよい。   In the first embodiment, when the object code included in the object identifier is the same object code, the object code is specified by the communication direction. However, the object type for identifying the object in the APDU of the upper data frame May be included to determine the object. In this case, an object type may be registered in the data conversion table 521, and the object type and the object code may be used as a search key.

また、この発明にかかる実施例1のゲートウェイ装置5の制御部53およびデータ変換処理部56によって実現される前述した各機能を、汎用のコンピュータに実行させるためのゲートウェイ処理プログラムとして提供してもよい。この場合、ゲートウェイ処理プログラムは、コンピュータにインストール可能な形式、またはコンピュータが実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供する。記録媒体に記録されたゲートウェイ処理プログラムは、記録媒体から読み出されてコンピュータ上で実現される。   Moreover, you may provide as a gateway processing program for making a general purpose computer perform each function implement | achieved by the control part 53 and the data conversion process part 56 of the gateway apparatus 5 of Example 1 concerning this invention. . In this case, the gateway processing program is recorded in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, a floppy (registered trademark) disk, or a DVD in a format that can be installed on the computer or in a format that can be executed by the computer. provide. The gateway processing program recorded on the recording medium is read from the recording medium and realized on the computer.

ゲートウェイ処理プログラムを実行するコンピュータは、少なくとも制御装置と、記憶装置と、表示装置と、上位ネットワーク3および下位ネットワーク9と接続可能な通信インタフェースを備えている。制御装置は、コンピュータ全体を制御するCPUなどの演算処理装置と、ROMとを備えている。記憶装置は、一般的なRAMで構成され、データ変換テーブル521および状態テーブル522を記憶する。制御装置は、ゲートウェイ処理プログラムが記憶されている記録媒体からゲートウェイ処理プログラムを読み出して実行することで、制御部53およびデータ変換処理部56によって実現される前述した各機能としてコンピュータを動作させる。   The computer that executes the gateway processing program includes at least a control device, a storage device, a display device, and a communication interface that can be connected to the upper network 3 and the lower network 9. The control device includes an arithmetic processing device such as a CPU that controls the entire computer, and a ROM. The storage device is configured by a general RAM, and stores a data conversion table 521 and a state table 522. The control device reads and executes the gateway processing program from the recording medium in which the gateway processing program is stored, thereby causing the computer to operate as the above-described functions realized by the control unit 53 and the data conversion processing unit 56.

また、ゲートウェイ処理プログラムをネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワークを介してダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、ゲートウェイ処理プログラムをネットワークを介して提供または配布するように構成してもよい。   Further, the gateway processing program may be stored on a computer connected to a network and provided by being downloaded via the network. Further, the gateway processing program may be provided or distributed via a network.

図13〜図16を用いてこの発明の実施例2を説明する。実施例1では、上位データフレームまたは/および下位データフレームを受信した際に、室内機71の運転状態情報や管理サーバ1からの設定値を表示するようにして、上位ネットワーク3および下位ネットワーク9のプロトコルに熟知していない作業者でも、ビルオートメーションシステムのネットワークの接続を確認することができるようにした。しかしながら、室内機71のユニットアドレス、リモコングループ情報、機種タイプ、容量、運転状態情報のリスト(期待値のリスト)と、表示された表示データとを作業者が比較して確認しなければならないため、見落としなどが発生することが考えられる。   A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, when the upper data frame and / or the lower data frame are received, the operation state information of the indoor unit 71 and the set value from the management server 1 are displayed, so that the upper network 3 and the lower network 9 Workers who are not familiar with the protocol can now check the network connection of the building automation system. However, since the operator must compare and confirm the list of the unit address, remote control group information, model type, capacity, and operation state information (list of expected values) of the indoor unit 71 and the displayed display data. It is conceivable that oversight will occur.

このような問題を改善するために、この実施例2では、ゲートウェイ装置が表示データを表示する際に、予め設定されている期待値リストの期待値と表示する運転状態情報や設定値とを比較して、接続に間違いがあるか否かを判定するものである。   In order to improve such a problem, in the second embodiment, when the gateway device displays the display data, the expected value in the expected value list set in advance is compared with the operation state information and the set value to be displayed. Thus, it is determined whether or not there is a connection error.

この発明にかかる実施例2のゲートウェイ装置が適用されるビルオートメーションシステムの構成は、先の図1に示した実施例1のビルオートメーションシステムのゲートウェイ装置5の代わりに、ゲートウェイ装置5aを備えている。   The configuration of the building automation system to which the gateway device of the second embodiment according to the present invention is applied includes a gateway device 5a instead of the gateway device 5 of the building automation system of the first embodiment shown in FIG. .

図13は、この発明にかかる実施例2のゲートウェイ装置5aの構成を示すブロック図である。この発明にかかる実施例2のゲートウェイ装置5aは、先の図7に示した実施例1のゲートウェイ装置5の記憶部52内に期待値リスト523が追加され、制御部53の代わりに制御部53aを備えている。図7に示した実施例1のゲートウェイ装置5と同じ機能を持つ構成部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。   FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the gateway device 5a according to the second embodiment of the present invention. In the gateway device 5 a according to the second embodiment of the present invention, an expected value list 523 is added to the storage unit 52 of the gateway device 5 according to the first embodiment illustrated in FIG. 7, and the control unit 53 a is used instead of the control unit 53. It has. Components having the same functions as those of the gateway device 5 according to the first embodiment illustrated in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

期待値リスト523には、ゲートウェイ装置5aと室内機71との接続を確認するための期待値、およびゲートウェイ装置5aと管理サーバ1との接続を確認するための期待値とが登録される。具体的には、ゲートウェイ装置5aと室内機71との接続を確認するための期待値として、ビルオートメーションシステム内の室内機71の台数、ユニットアドレス、ユニットアドレスに対応付けてリモコングループ情報、機種タイプ、容量、運転/停止、運転モード、設定温度、風量が登録される。ゲートウェイ装置5aと管理サーバ1との接続を確認するための期待値として、ユニットアドレスに対応付けて管理サーバ1から室内機71への運転/停止、運転モード、設定温度、風量などの設定値が登録される。期待値リスト523は、作業者が入力部51を用いて作成してもよいし、他の装置で作成して記憶部52に記憶させるようにしてもよい。また、表示データでも、コードデータ形式でもよく、期待値が表示データの場合にはコードデータ形式のデータを表示データに変換した後に期待値と比較し、期待値がコードデータ形式の場合にはコードデータ形式のデータと比較した後に表示データに変換すればよい。ここでは、期待値が表示データで登録されているものとする。   In the expected value list 523, an expected value for confirming the connection between the gateway device 5a and the indoor unit 71 and an expected value for confirming the connection between the gateway device 5a and the management server 1 are registered. Specifically, as an expected value for confirming the connection between the gateway device 5a and the indoor unit 71, the number of indoor units 71 in the building automation system, the unit address, the unit address in association with the remote controller group information, the model type , Capacity, operation / stop, operation mode, set temperature, air volume are registered. As expected values for confirming the connection between the gateway device 5a and the management server 1, set values such as operation / stop from the management server 1 to the indoor unit 71, operation mode, set temperature, and air volume are associated with the unit address. be registered. The expected value list 523 may be created by the operator using the input unit 51, or may be created by another device and stored in the storage unit 52. In addition, display data or code data format may be used. If the expected value is display data, the code data format data is converted to display data and then compared with the expected value. If the expected value is in code data format, the code What is necessary is just to convert into display data after comparing with the data of a data format. Here, it is assumed that the expected value is registered as display data.

制御部53aは、上述した実施例1の制御部53の機能に加えて、表示部54に表示データを表示させる際に、表示データと期待値リスト523に登録されている期待値とを比較して、表示データと期待値とが一致しているか否かを判定する。制御部53aは、表示データと期待値とが一致した場合、正常であることを表示部54に表示させ、表示データと期待値とが不一致の場合、以上であることを表示部54に表示させる。   In addition to the function of the control unit 53 of the first embodiment described above, the control unit 53a compares the display data with the expected value registered in the expected value list 523 when displaying the display data on the display unit 54. Thus, it is determined whether or not the display data matches the expected value. When the display data and the expected value match, the control unit 53a displays that the display data is normal, and when the display data and the expected value do not match, the control unit 53a displays the above. .

つぎに、この発明にかかる実施例2のゲートウェイ装置5aの動作を説明する。まず、図14のフローチャートを参照して、ゲートウェイ装置5aの設置時、または室内機71または室外機72の接続変更時のゲートウェイ装置5aの動作を説明する。なお、初期設定モード時にゲートウェイ機能を停止し、監視時間の間、下位ネットワーク9からの下位データフレームを監視してユニットアドレスを状態テーブル522に登録した後に、リモコングループ情報、容量、機種タイプ、および運転状態情報を取得して状態テーブル522に登録するステップS300〜S306の動作は、図9を参照して実施例1で説明したステップS100〜S106の動作と同じであるので、ここでは詳細な説明は省略する。   Next, the operation of the gateway device 5a according to the second embodiment of the present invention will be described. First, the operation of the gateway device 5a when the gateway device 5a is installed or when the connection of the indoor unit 71 or the outdoor unit 72 is changed will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the gateway function is stopped in the initial setting mode, and after monitoring the lower data frame from the lower network 9 and registering the unit address in the state table 522 during the monitoring time, the remote control group information, capacity, model type, and The operations in steps S300 to S306 for acquiring the operation state information and registering it in the state table 522 are the same as the operations in steps S100 to S106 described in the first embodiment with reference to FIG. Is omitted.

作業者は、物理的に上位ネットワーク3を上位インタフェース部55に接続し、下位ネットワーク9を下位インタフェース部57に接続した後に、入力部51を用いて初期設定モードを指定する。   The operator physically connects the upper network 3 to the upper interface unit 55 and connects the lower network 9 to the lower interface unit 57, and then designates an initial setting mode using the input unit 51.

制御部53aは、初期設定モードになるとゲートウェイ機能を停止し、監視時間の間、下位ネットワーク9からの下位データフレームを監視してユニットアドレスを状態テーブル522に登録した後に、リモコングループ情報、容量、機種タイプ、および運転状態情報を取得して状態テーブル522に登録する(ステップS300〜S306)。   When the control unit 53a enters the initial setting mode, it stops the gateway function, monitors the lower data frame from the lower network 9 during the monitoring time, and registers the unit address in the state table 522. The model type and the operation state information are acquired and registered in the state table 522 (steps S300 to S306).

制御部53aは、データ変換テーブル521に基づいて状態テーブル522に登録されている情報を表示データに変換する。制御部53は、変換した表示データと期待値リスト523に登録されている期待値とが一致しているか否かを判定する(ステップS307)。制御部53aは、判定の結果と表示データとを表示部54に表示させる(ステップS308)。   The control unit 53a converts information registered in the state table 522 into display data based on the data conversion table 521. The control unit 53 determines whether or not the converted display data matches the expected value registered in the expected value list 523 (step S307). The control unit 53a displays the determination result and the display data on the display unit 54 (step S308).

具体的には、制御部53aは、データ変換テーブル521に基づいて、状態テーブル522に登録されている情報を表示データに変換する。制御部53は、状態テーブル522に登録されているユニットアドレスを順番に検索キーとして、検索キーと一致する期待値リスト523に登録されているユニットアドレスを検出する。制御部53は、検出したユニットアドレスに対応付けられ期待値リスト523に登録されている期待値(リモコングループ情報、機種タイプ、容量、運転/停止、運転モード、設定温度、および風量)と、検索キーとしたユニットアドレスに対応付けられて状態テーブル522に登録されている実状態(リモコングループ情報、機種タイプ、容量、運転/停止、運転モード、設定温度、および風量)の表示データとを比較する。比較の結果、期待値と実状態の表示データとが一致した場合、制御部53aは、表示データと、期待値と実状態とが一致したことを示す表示データとを表示部54に表示させる。比較の結果、期待値と実状態とが不一致の場合、制御部53aは、表示データと、期待値と実状態とが不一致であることを示す表示データとを表示部54に表示させる。また、制御部53aは、期待値リスト523の室内機71の台数と、状態テーブル522に登録されているユニットアドレスの数とを比較する。比較の結果、期待値リスト523の台数とユニットアドレスの数とが一致した場合、制御部53aは、台数が一致したことを示す表示データを表示部54に表示させる。比較の結果、期待値リスト523の台数とユニットアドレスの数とが不一致の場合、制御部53aは、期待値リスト523の台数とユニットアドレスとの数が不一致であることを示す表示データを表示させる。この時、期待値リスト523に登録されているユニットアドレスと、状態テーブル522に登録されているユニットアドレスとを比較して、不一致となったユニットアドレスを表示するようにしてもよい。   Specifically, the control unit 53a converts information registered in the state table 522 into display data based on the data conversion table 521. The control unit 53 uses the unit addresses registered in the state table 522 as search keys in order to detect unit addresses registered in the expected value list 523 that matches the search key. The control unit 53 searches the expected value (remote control group information, model type, capacity, operation / stop, operation mode, set temperature, and air volume) associated with the detected unit address and registered in the expected value list 523, and the search. Compare the display data of the actual state (remote control group information, model type, capacity, operation / stop, operation mode, set temperature, and air volume) associated with the key unit address and registered in the state table 522. . As a result of the comparison, when the expected value matches the actual state display data, the control unit 53a causes the display unit 54 to display the display data and the display data indicating that the expected value matches the actual state. As a result of the comparison, when the expected value does not match the actual state, the control unit 53a causes the display unit 54 to display the display data and the display data indicating that the expected value does not match the actual state. In addition, the control unit 53a compares the number of indoor units 71 in the expected value list 523 with the number of unit addresses registered in the state table 522. As a result of the comparison, when the number of units in the expected value list 523 matches the number of unit addresses, the control unit 53a causes the display unit 54 to display display data indicating that the number of units matches. As a result of comparison, when the number of expected value lists 523 and the number of unit addresses do not match, the control unit 53a displays display data indicating that the number of expected value lists 523 and the number of unit addresses do not match. . At this time, the unit addresses registered in the expected value list 523 and the unit addresses registered in the state table 522 may be compared to display the unit addresses that do not match.

制御部53aは、表示部54に状態テーブル522に登録されている情報を表示した後に、ゲートウェイ機能を開始して初期設定モードの処理を終了する(ステップS309)。   After displaying the information registered in the state table 522 on the display unit 54, the control unit 53a starts the gateway function and ends the process of the initial setting mode (step S309).

図15は、表示部54に表示されるキャプチャデータの一例を示す図である。図15は、先の図10を用いて実施例1で説明した表示部54に表示されるキャブチャデータの表示項目に、期待値と実状態とが一致したか否かの判定結果がエラー(Error)として表示されている。図15では、インデックス「5」のユニットアドレス「0−4」の室内機71、インデックス「8」のユニットアドレス「0−7」の室内機71のエラーの表示が「NG」となっており、その他の室内機71のエラーの表示は「OK」となっている。したがって、作業者は、「NG」と表示された室内機71についてのみ解析すればよい。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of capture data displayed on the display unit 54. FIG. 15 shows an error (decision result as to whether or not the expected value matches the actual state in the display item of the carbure data displayed on the display unit 54 described in the first embodiment with reference to FIG. (Error). In FIG. 15, the error display of the indoor unit 71 with the unit address “0-4” of the index “5” and the indoor unit 71 with the unit address “0-7” of the index “8” is “NG”. The error display of the other indoor units 71 is “OK”. Therefore, the worker only needs to analyze the indoor unit 71 displayed as “NG”.

管理サーバ1とゲートウェイ装置5aとの通信の確認動作については、図11を参照して実施例1で説明した動作の表示データを更新する処理(ステップS205)において、期待値リスト523にユニットアドレスに対応付けて登録されている管理サーバ1から室内機71への運転/停止、運転モード、設定温度、風量などの設定値の期待値と、上位データフレーム内の運転/停止、運転モード、設定温度、風量などの設定値を変換した表示データとを比較すればよい。   As for the confirmation operation of communication between the management server 1 and the gateway device 5a, in the process (step S205) for updating the display data of the operation described in the first embodiment with reference to FIG. Expected values of setting values such as operation / stop from the management server 1 to the indoor unit 71 registered in association, operation mode, set temperature, air volume, etc., and operation / stop, operation mode, set temperature in the upper data frame What is necessary is just to compare with the display data which converted setting values, such as an air volume.

図16に、管理サーバ1とゲートウェイ装置5aとの通信の確認動作に表示部54に表示されるキャプチャデータの一例を示す。図16では、先の図12を用いて実施例1で説明した表示部54に表示されるキャプチャデータの表示項目に、期待値と実状態とが一致したか否かの判定結果がエラー(Error)として表示されている。図16の場合、インデックス「2」のユニットアドレス「0−1」に対する設定値のエラーが「NG」となっているので、作業者は、「NG」と表示された室内機71と管理サーバ1とについてのみ解析すればよい。   FIG. 16 shows an example of the capture data displayed on the display unit 54 in the confirmation operation of communication between the management server 1 and the gateway device 5a. In FIG. 16, the determination result of whether or not the expected value and the actual state match the display item of the capture data displayed on the display unit 54 described in the first embodiment with reference to FIG. 12 is an error (Error). ). In the case of FIG. 16, since the error of the set value for the unit address “0-1” of the index “2” is “NG”, the operator can manage the indoor unit 71 and the management server 1 displayed as “NG”. It is only necessary to analyze for.

このようにこの実施例2では、室内機71の運転状態情報や、管理サーバ1からの設定値の期待値が登録された期待値リスト523を記憶しておき、室内機71から取得した運転状態や管理サーバ1からの設定値とを比較し、比較の結果を表示するようにしているので、作業者が表示データを期待値とを比較して接続を確認することなく、接続状態に誤りがあるか否かを判定することができる。   As described above, in the second embodiment, the operation state information of the indoor unit 71 and the expected value list 523 in which the expected value of the set value from the management server 1 is registered are stored, and the operation state acquired from the indoor unit 71 is stored. And the setting value from the management server 1 are compared and the result of the comparison is displayed, so that the operator does not check the connection by comparing the display data with the expected value, and there is an error in the connection state. It can be determined whether or not there is.

なお、この発明にかかる実施例2のゲートウェイ装置5aの制御部53aおよびデータ変換処理部56によって実現される前述した各機能を、汎用のコンピュータに実行させるためのゲートウェイ処理プログラムとして提供してもよい。この場合、ゲートウェイ処理プログラムは、コンピュータにインストール可能な形式、またはコンピュータが実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供する。記録媒体に記録されたゲートウェイ処理プログラムは、記録媒体から読み出されてコンピュータ上で実現される。   In addition, you may provide as a gateway processing program for making a general purpose computer perform each function implement | achieved by the control part 53a and the data conversion process part 56 of the gateway apparatus 5a of Example 2 concerning this invention. . In this case, the gateway processing program is recorded in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, a floppy (registered trademark) disk, or a DVD in a format that can be installed on the computer or in a format that can be executed by the computer. provide. The gateway processing program recorded on the recording medium is read from the recording medium and realized on the computer.

ゲートウェイ処理プログラムを実行するコンピュータは、少なくとも制御装置と、記憶装置と、表示装置と、上位ネットワーク3および下位ネットワーク9と接続可能な通信インタフェースを備えている。制御装置は、コンピュータ全体を制御するCPUなどの演算処理装置と、ROMとを備えている。記憶装置は、一般的なRAMで構成され、期待値リスト523、データ変換テーブル521および状態テーブル522を記憶する。制御装置は、ゲートウェイ処理プログラムが記憶されている記録媒体からゲートウェイ処理プログラムを読み出して実行することで、制御部53aおよびデータ変換処理部56によって実現される前述した各機能としてコンピュータを動作させる。   The computer that executes the gateway processing program includes at least a control device, a storage device, a display device, and a communication interface that can be connected to the upper network 3 and the lower network 9. The control device includes an arithmetic processing device such as a CPU that controls the entire computer, and a ROM. The storage device includes a general RAM, and stores an expected value list 523, a data conversion table 521, and a state table 522. The control device reads and executes the gateway processing program from the recording medium in which the gateway processing program is stored, thereby operating the computer as each of the functions realized by the control unit 53a and the data conversion processing unit 56.

また、ゲートウェイ処理プログラムをネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワークを介してダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、ゲートウェイ処理プログラムをネットワークを介して提供または配布するように構成してもよい。   Further, the gateway processing program may be stored on a computer connected to a network and provided by being downloaded via the network. Further, the gateway processing program may be provided or distributed via a network.

以上のように、本発明にかかるゲートウェイ装置は、異なる通信プロトコルを有するネットワークを接続して通信を行なうシステムに有用であり、特に、ビル全体の各種機器を集中監視・制御するビルオートメーションシステムに適している。   As described above, the gateway device according to the present invention is useful for a system that performs communication by connecting networks having different communication protocols, and is particularly suitable for a building automation system that centrally monitors and controls various devices in the entire building. ing.

本発明にかかる実施例1のゲートウェイ装置が適用される空調機のビルオートメーションシステムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the building automation system of the air conditioning machine with which the gateway apparatus of Example 1 concerning this invention is applied. 室内機および室外機に付与されるユニットアドレスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the unit address provided to an indoor unit and an outdoor unit. 図1に示した上位ネットワークが用いる上位データフレームの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the high-order data frame used by the high-order network shown in FIG. 図3に示した上位データフレームのオブジェクト識別子の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the object identifier of the high-order data frame shown in FIG. 室内機に関するオブジェクトコードの一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of the object code regarding an indoor unit. 図1に示した下位ネットワークが用いる下位データフレームの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the low-order data frame which the low-order network shown in FIG. 1 uses. 図1に示したゲートウェイ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the gateway apparatus shown in FIG. 図7に示したデータ変換テーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the data conversion table shown in FIG. 本発明にかかる実施例1のゲートウェイ装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the gateway apparatus of Example 1 concerning this invention. 表示部に表示されるキャプチャデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the capture data displayed on a display part. 本発明にかかる実施例1のゲートウェイ装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the gateway apparatus of Example 1 concerning this invention. 表示部に表示されるキャプチャデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the capture data displayed on a display part. 本発明にかかる実施例2のゲートウェイ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the gateway apparatus of Example 2 concerning this invention. 本発明にかかる実施例2のゲートウェイ装置の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the gateway apparatus of Example 2 concerning this invention. 表示部に表示されるキャプチャデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the capture data displayed on a display part. 表示部に表示されるキャプチャデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the capture data displayed on a display part.

符号の説明Explanation of symbols

1 管理サーバ
3 上位ネットワーク
5,5a ゲートウェイ装置
7−1,7−2,7−3,7−4 サブネットワーク
9 下位ネットワーク
51 入力部
52 記憶部
53,53a 制御部
54 表示部
55 上位インタフェース部
56 データ変換処理部
57 下位インタフェース部
71a−1,71a−2,71a−3,71a−4,71a−5,71a−6,71a−7,71b−1,71b−2,71b−3,71b−4,71b−5,71b−6,71b−7,71c−1,71c−2,71c−3,71c−4,71c−5,71c−6,71c−7,71d−1,71d−2,71d−3,71d−4,71d−5,71d−6,71d−7,71e−1,71e−2,71e−3,71e−4,71e−5,71e−6,71e−7,71e−8,71e−9,71e−10,71e−11,71e−12,71e−13,71e−14 室内機
72a−1,72a−2,72a−3,72a−4,72a−5,72b−1,72b−2,72b−3,72b−4,72b−5,72c−1,72c−2,72c−3,72c−4,72c−5,72d−1,72d−2,72d−3,72d−4,72d−5,72e−1,72e−2,72e−3,72e−4,72e−5 室内機
73−1,73−2 冷媒配管
74−1,74−2,74−3,74−4,74−5,74−6 リモコン
521 データ変換テーブル
522 状態テーブル
523 期待値リスト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Management server 3 Upper network 5, 5a Gateway apparatus 7-1, 7-2, 7-3, 7-4 Subnetwork 9 Lower network 51 Input part 52 Storage part 53, 53a Control part 54 Display part 55 Upper interface part 56 Data conversion processing part 57 Lower interface part 71a-1, 71a-2, 71a-3, 71a-4, 71a-5, 71a-6, 71a-7, 71b-1, 71b-2, 71b-3, 71b- 4, 71b-5, 71b-6, 71b-7, 71c-1, 71c-2, 71c-3, 71c-4, 71c-5, 71c-6, 71c-7, 71d-1, 71d-2, 71d-3, 71d-4, 71d-5, 71d-6, 71d-7, 71e-1, 71e-2, 71e-3, 71e-4, 71e-5, 71e-6, 71e- , 71e-8, 71e-9, 71e-10, 71e-11, 71e-12, 71e-13, 71e-14 indoor units 72a-1, 72a-2, 72a-3, 72a-4, 72a-5 72b-1, 72b-2, 72b-3, 72b-4, 72b-5, 72c-1, 72c-2, 72c-3, 72c-4, 72c-5, 72d-1, 72d-2, 72d- 3, 72d-4, 72d-5, 72e-1, 72e-2, 72e-3, 72e-4, 72e-5 Indoor unit 73-1, 73-2 Refrigerant piping 74-1, 74-2, 74- 3, 74-4, 74-5, 74-6 Remote control 521 Data conversion table 522 Status table 523 Expected value list

Claims (5)

複数の機器を監視、制御する管理サーバと上位ネットワークを介して接続されるとともに、前記複数の機器と前記上位ネットワークとは異なるプロトコルを有する下位ネットワークを介して接続されるゲートウェイ装置において、
前記上位ネットワークで用いる上位データフレームから前記下位ネットワークで用いる下位データフレームへのフレーム変換および前記下位データフレームから上位データフレームへのフレーム変換を実行するデータ変換処理部と、
前記複数の機器から前記下位データフレームを用いて各機器の運転状態情報を所定のコードデータ形式で取得し、取得したコードデータ形式の運転状態情報を前記コードデータ形式が示す意味を表す表示データに変換する制御部と、
この制御部によって変換された表示データを表示する表示部と、
を備えることを特徴とするゲートウェイ装置。
In the gateway device connected via a lower network having a protocol different from the plurality of devices and the upper network, and connected to the management server for monitoring and controlling the plurality of devices via the upper network,
A data conversion processing unit that performs frame conversion from an upper data frame used in the upper network to a lower data frame used in the lower network and frame conversion from the lower data frame to the upper data frame;
The operation status information of each device is acquired from the plurality of devices using the lower data frame in a predetermined code data format, and the acquired operation status information in the code data format is displayed in the display data representing the meaning indicated by the code data format. A control unit to convert;
A display unit for displaying the display data converted by the control unit;
A gateway device comprising:
前記制御部は、
前記運転状態情報を取得した各機器に機器番号を付与し、この機器番号と予め付与されている機器を特定するためのユニットアドレスとを対応付けて前記表示データを前記表示部に表示させること、
を特徴とする請求項1に記載のゲートウェイ装置。
The controller is
A device number is assigned to each device that has acquired the operation state information, and the display data is displayed on the display unit in association with the device number and a unit address for specifying a device that has been previously assigned.
The gateway device according to claim 1.
前記制御部は、
前記管理サーバから送信された上位データフレームに含まれるオブジェクト識別子に基づいて各機器に対応する所定のコードデータ形式の設定値を抽出し、抽出した設定値を前記設定値が示す意味を表す表示データに変換すること、
を特徴とする請求項1または2に記載のゲートウェイ装置。
The controller is
Based on the object identifier included in the upper data frame transmitted from the management server, a setting value in a predetermined code data format corresponding to each device is extracted, and display data representing the meaning indicated by the setting value Converting to
The gateway device according to claim 1, wherein:
前記下位データフレームで用いる機器のコマンドコードおよび所定のコードデータ形式のデータ値に対応付けて、前記上位データフレームで用いる前記管理サーバのコマンドであるオブジェクトコードおよび所定のコードデータ形式のデータ値が登録されるデータ変換テーブル、
をさらに備え、
前記オブジェクト識別子を、
前記オブジェクトコードと、前記複数の機器が接続されている下位ネットワークのサブネットワークを識別するサブネット識別子と、予め付与されている機器を特定するためのユニットアドレスとで構成し、
前記データ変換処理部は、
前記オブジェクト識別子と前記データ変換テーブルとに基づいて、前記上位ネットワークで用いる上位データフレームから前記下位ネットワークで用いる下位データフレームへのフレーム変換および前記下位データフレームから上位データフレームへのフレーム変換を実行すること、
を特徴とする請求項3に記載のゲートウェイ装置。
The object code and the data value of the predetermined code data format which are the commands of the management server used in the upper data frame are registered in association with the command code of the device used in the lower data frame and the data value of the predetermined code data format. Data conversion table,
Further comprising
The object identifier is
The object code, a subnet identifier for identifying a subnetwork of a lower network to which the plurality of devices are connected, and a unit address for specifying a device assigned in advance,
The data conversion processing unit
Based on the object identifier and the data conversion table, frame conversion from an upper data frame used in the upper network to a lower data frame used in the lower network and frame conversion from the lower data frame to the upper data frame are executed. thing,
The gateway device according to claim 3.
前記ユニットアドレスに対応付けて前記取得した運転状態情報および/または前記抽出した設定値の期待値が登録される期待値リスト、
をさらに備え、
前記制御部は、
前記期待値リストに基づいて前記取得した運転状態情報および/または前記抽出した設定値が正しいか否かを判定し、判定の結果を表示部に表示させること、
を特徴とする請求項3または4に記載のゲートウェイ装置。
Expected value list in which the acquired operating state information and / or the expected value of the extracted set value is registered in association with the unit address,
Further comprising
The controller is
Determining whether the acquired operating state information and / or the extracted set value is correct based on the expected value list, and displaying a result of the determination on a display unit;
The gateway device according to claim 3 or 4, characterized by the above-mentioned.
JP2004316997A 2004-10-29 2004-10-29 Gateway device Active JP4534719B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316997A JP4534719B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Gateway device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316997A JP4534719B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Gateway device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006129282A true JP2006129282A (en) 2006-05-18
JP4534719B2 JP4534719B2 (en) 2010-09-01

Family

ID=36723448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316997A Active JP4534719B2 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Gateway device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4534719B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129554A1 (en) 2006-05-08 2007-11-15 Asahi Glass Company, Limited Thin-sheet glass laminate, process for manufacturing display apparatus using the laminate, and supporting glass substrate
JP2008042849A (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Yokogawa Electric Corp Parameter-setting apparatus
JP2009027245A (en) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujitsu Ten Ltd Conversion unit, method and program
US20090151374A1 (en) * 2005-12-16 2009-06-18 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
US7984135B2 (en) 2008-03-26 2011-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Gateway apparatus, control instruction processing method, and program
JP2012113448A (en) * 2010-11-22 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp Telegraphic message collection and analysis apparatus, telegraphic message collection and analysis method, and program
WO2013124887A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 三菱電機株式会社 Facility equipment monitoring device
WO2015189932A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 三菱電機株式会社 Relay device and air conditioning system
JPWO2018220696A1 (en) * 2017-05-30 2019-11-07 三菱電機株式会社 Communication control system and communication control method
WO2023132033A1 (en) * 2022-01-06 2023-07-13 三菱電機株式会社 Relay device, relay method, and program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2505367B (en) 2011-05-13 2014-09-17 Ibm Anomaly Detection System for Detecting Anomaly In Multiple Control Systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098778A (en) * 1996-07-30 1998-04-14 Mitsubishi Electric Corp Building management device
JP2001108284A (en) * 1999-10-07 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp Transmission converting method and transmission converter
JP2001208405A (en) * 2000-01-31 2001-08-03 Daikin Ind Ltd Remote control system for air conditioner
JP2003317179A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information terminal device, facility system, control processing method and program
JP2006129283A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujitsu General Ltd Equipment management system and gateway device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1098778A (en) * 1996-07-30 1998-04-14 Mitsubishi Electric Corp Building management device
JP2001108284A (en) * 1999-10-07 2001-04-20 Mitsubishi Electric Corp Transmission converting method and transmission converter
JP2001208405A (en) * 2000-01-31 2001-08-03 Daikin Ind Ltd Remote control system for air conditioner
JP2003317179A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information terminal device, facility system, control processing method and program
JP2006129283A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujitsu General Ltd Equipment management system and gateway device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9303908B2 (en) * 2005-12-16 2016-04-05 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
US20090151374A1 (en) * 2005-12-16 2009-06-18 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
WO2007129554A1 (en) 2006-05-08 2007-11-15 Asahi Glass Company, Limited Thin-sheet glass laminate, process for manufacturing display apparatus using the laminate, and supporting glass substrate
JP2008042849A (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Yokogawa Electric Corp Parameter-setting apparatus
JP2009027245A (en) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujitsu Ten Ltd Conversion unit, method and program
US7984135B2 (en) 2008-03-26 2011-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Gateway apparatus, control instruction processing method, and program
JP2012113448A (en) * 2010-11-22 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp Telegraphic message collection and analysis apparatus, telegraphic message collection and analysis method, and program
WO2013124887A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 三菱電機株式会社 Facility equipment monitoring device
WO2015189932A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 三菱電機株式会社 Relay device and air conditioning system
JP6012911B2 (en) * 2014-06-11 2016-10-25 三菱電機株式会社 Repeater and air conditioning system
CN106416139A (en) * 2014-06-11 2017-02-15 三菱电机株式会社 Relay device and air conditioning system
US9973998B2 (en) 2014-06-11 2018-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Relay device and air conditioning system
US10117155B2 (en) 2014-06-11 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Relay device and air conditioning system
CN106416139B (en) * 2014-06-11 2019-05-28 三菱电机株式会社 Repeater and air-conditioning system
JPWO2018220696A1 (en) * 2017-05-30 2019-11-07 三菱電機株式会社 Communication control system and communication control method
WO2023132033A1 (en) * 2022-01-06 2023-07-13 三菱電機株式会社 Relay device, relay method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4534719B2 (en) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534719B2 (en) Gateway device
JP2010178089A (en) Remote management system, remote management apparatus and connection device
KR100960586B1 (en) Network system
KR101046739B1 (en) Network system
WO2014002184A1 (en) Equipment management system and program
KR101937203B1 (en) Facilities control system and operating method of the same
JP6051089B2 (en) Air conditioning system
JP2008015837A (en) Data communication system and data communication method
JP6368653B2 (en) Air conditioning equipment network system
JP4835566B2 (en) Device management system, device setting device, device management device, device management method, and device management program
JP2009204185A (en) Air conditioning system
JP5066222B2 (en) Network analysis support device, network analysis support method, and program
JP4513506B2 (en) Device management system and gateway device
US10972464B2 (en) Network system
JP2009239727A (en) Network system
KR101970523B1 (en) Facilities control system and operating method of the same
JP2010176499A (en) Apparatus management system and setting program
JP4729969B2 (en) Gateway device
JP5135422B2 (en) Gateway device
WO2014170975A1 (en) Communication relay device, communication relay method, and program
JP5328754B2 (en) Message collection and analysis device, message collection and analysis method, and program
JP4079175B2 (en) Network system
JP2008160587A (en) Remote monitoring system
JP4826801B2 (en) Communications system
KR20100012661A (en) Air conditioner and controlling method for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4534719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350