JP2006113947A - Status monitor for network peripheral device - Google Patents

Status monitor for network peripheral device Download PDF

Info

Publication number
JP2006113947A
JP2006113947A JP2004302731A JP2004302731A JP2006113947A JP 2006113947 A JP2006113947 A JP 2006113947A JP 2004302731 A JP2004302731 A JP 2004302731A JP 2004302731 A JP2004302731 A JP 2004302731A JP 2006113947 A JP2006113947 A JP 2006113947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status
printer
computer
identification information
status monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004302731A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiji Obara
啓二 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004302731A priority Critical patent/JP2006113947A/en
Publication of JP2006113947A publication Critical patent/JP2006113947A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent return to a normal mode by a status transmission request command from a computer when a printer is in a sleep mode condition for keeping a low power consumption condition. <P>SOLUTION: In this status monitor for a peripheral device shared between a plurality of computers, the peripheral device registers and manages identification information about the respective computers and periodically transmits status information to each of the computers having the registered and managed identification information. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークプリンタ等のネットワークに接続された周辺装置の状態を監視する状態監視プログラム(以後、ステータスモニタと呼ぶ)に関するものである。   The present invention relates to a status monitoring program (hereinafter referred to as status monitor) for monitoring the status of peripheral devices connected to a network such as a network printer.

ネットワークプリンタを例にとると、従来、コンピュータは接続されたプリンタに印刷ジョブを送信し,前記印刷ジョブに含まれる画像データを印刷できるように制御する場合には、コンピュータは、プリンタの動作状況や印刷用紙詰まり或いはインクや印刷用紙切れ等のエラー情報等をプリンタから受信すると共に、受信した情報等をコンピュータのディスプレイ等に表示するようになっている。これにより、利用者へプリンタの状態を通知するようになっている。   Taking a network printer as an example, conventionally, when a computer sends a print job to a connected printer and controls so that image data included in the print job can be printed, the computer is not able to Error information such as print paper jam or ink or print paper shortage is received from the printer, and the received information is displayed on a computer display or the like. This notifies the user of the status of the printer.

また、プリンタが印刷動作を行っていない場合においても、コンピュータは、プリンタのオンライン/オフラインの状況やプリンタのカバーの開閉状況等の情報をプリンタから受信すると共に、受信した情報等をコンピュータのディスプレイ等に表示するようになっている。   Even when the printer is not performing a printing operation, the computer receives information such as the online / offline status of the printer and the opening / closing status of the printer cover from the printer, and the received information is displayed on the computer display and the like. To be displayed.

上記のように、コンピュータは、プリンタのステータスを取得するために、プリンタに対して、ステータスを送信するように指示するコマンド(ステータス送信要求コマンド)をプリンタへ送信し、その応答としてコマンドを受信したプリンタから送信されてくるステータスを文字や図形等の表示可能な形に変換して、コンピュータのディスプレイ等に表示している。この場合、コンピュータからプリンタに対するステータス送信の要求は、通常、予め設定した一定時間間隔ごとに行われる。以上のような管理をコンピュータ上で行っているプログラムが、ステータスモニタ或いはプリンタ状態管理プログラムと呼ばれるプログラムである。以上のように、ステータスモニタは、一定時間間隔でプリンタをポーリングし、プリンタのステータスを収集している。(特許文献1参照)   As described above, in order to obtain the printer status, the computer transmits a command (status transmission request command) instructing the printer to transmit the status to the printer, and receives the command as a response. The status transmitted from the printer is converted into a displayable form such as characters and graphics and displayed on a computer display or the like. In this case, a request for status transmission from the computer to the printer is usually made at predetermined time intervals. A program that performs the above management on a computer is a program called a status monitor or a printer status management program. As described above, the status monitor polls the printer at regular time intervals and collects the printer status. (See Patent Document 1)

従来、ネットワーク上のプリンタおよび前記プリンタを制御するコンピュータ、前記コンピュータ上で動作しているアプリケーションプログラム、プリンタドライバ、ステータスモニタの関係は、図5に示すような構成になっていた。   Conventionally, the relationship between a printer on a network, a computer that controls the printer, an application program running on the computer, a printer driver, and a status monitor has a configuration as shown in FIG.

図5おいて、1はコンピュータやプリンタが接続されているネットワーク、2は前記ネットワーク1に接続されたコンピュータA、3は同様なコンピュータB、4は同様なコンピュータC、5は同様なコンピュータD、6は前記ネットワーク1に接続されたネットワークプリンタA、7は同様なネットワークプリンタB、10は前記コンピュータA上で動作しているアプリケーションプログラム、11は前記コンピュータA上で動作し、プリンタAのステータス情報を管理しているステータスモニタA、12は前記コンピュータA上で動作していて、プリンタAで印刷を行う場合にプリンタAの動作を制御するためのプリンタドライバAである。もし、コンピュータAが他のプリンタ(例えば、プリンタB)でも印刷処理を行う場合には、前記他のプリンタ用のプリンタドライバ13やステータスモニタ14もインストールされる。20はプリンタAのシステム全体を制御し、コンピュータから送信された印刷ジョブを受け取り、エンジンコントローラが扱える印刷用ビットマップデータに変換してエンジンコントーラに渡す処理を行うシステムコントローラであり、21は前記システムコントローラに実装されたネットワーク機能である。22はプリンタAのエンジン部のセンサー等の情報を基にエンジン部のメカ機構、プリンタ・ヘッド等を制御するためのエンジンコントローラである。23は印刷用紙やプリンタ・ヘッドを移動させたり、駆動させたりして、印刷用紙の指定した場所に指定した色のインクを順次吐出できるようにするためのメカ機構を主としたエンジン部である。   In FIG. 5, 1 is a network to which computers and printers are connected, 2 is a computer A connected to the network 1, 3 is a similar computer B, 4 is a similar computer C, 5 is a similar computer D, 6 is a network printer A connected to the network 1, 7 is a similar network printer B, 10 is an application program operating on the computer A, 11 is operating on the computer A, and status information of the printer A The status monitor A, 12 that manages the printer driver A is a printer driver A that operates on the computer A and controls the operation of the printer A when the printer A performs printing. If the computer A performs printing processing with another printer (for example, printer B), the printer driver 13 and status monitor 14 for the other printer are also installed. A system controller 20 controls the entire system of the printer A, receives a print job transmitted from the computer, converts it into print bitmap data that can be handled by the engine controller, and passes it to the engine controller. This is a network function implemented in the controller. Reference numeral 22 denotes an engine controller for controlling the mechanical mechanism of the engine unit, the printer head, and the like on the basis of information such as sensors of the engine unit of the printer A. An engine unit 23 mainly includes a mechanical mechanism for sequentially ejecting ink of a specified color to a specified location on the printing paper by moving or driving the printing paper or the printer head. .

以上の構成において、コンピュータAのアプリケーションプログラム10が印刷を要求した場合には、プリンタドライバ12が起動され、コンピュータの操作者が前記プリンタドライバの各種パラメータ設定により出力したいプリンタや印刷用紙の大きさや、印刷モード等を指定する。このとき、プリンタドライバは、ネットワーク上のプリンタがどのような状態であるのかを知るためにステータスモニタが定期的に収集している情報を参照する。   In the above configuration, when the application program 10 of the computer A requests printing, the printer driver 12 is activated, and the computer operator wants to output the printer driver by the various parameter settings of the printer, the size of the printing paper, Specify the print mode. At this time, the printer driver refers to information periodically collected by the status monitor in order to know the state of the printer on the network.

また、ステータスモニタ自体も収集した情報を基にしてプリンタの状態を操作者がわかりやすいかたちにしてコンピュータのディスプレイに表示する。例えば、印刷中に刻々と変化するインクの残量や紙の残量等をグラフや数値で表示する。印刷中でない場合でも、プリンタの電源がオンかオフかや、プリンタがオンライン状態かオフライン状態か、正常状態か故障状態か、カバーが開けられているかどうか等を表示する。   The status monitor itself also displays the printer status on the computer display in a manner that is easy for the operator to understand based on the collected information. For example, the remaining amount of ink, the remaining amount of paper, and the like that change every moment during printing are displayed in graphs and numerical values. Even when printing is not being performed, whether the printer is turned on or off, whether the printer is online or offline, whether it is normal or faulty, whether the cover is open, and the like are displayed.

そのために、ステータスモニタ11は定期的にプリンタAにステータス送信要求コマンドを発行する。前記ステータス送信要求コマンドをネットワーク機能21を介して受け取ったシステムコントローラ20は、システムコントローラ自身が有しているステータス情報と、エンジンコントローラ22から(前記エンジンコントローラが制御しているエンジン部のセンサーやメカ機構等から収集したステータス情報を)受け取った情報とを合わせて、プリンタAのステータス情報として、コンピュータAに前記ネットワーク機能を介して送信する。もし、コンピュータAがプリンタBに対しても印刷処理を行わせる場合には、前記コンピュータAはプリンタB用のプリンタドライバ13とステータスモニタ14をインストールしておかなければならない。つまり、コンピュータが使用するプリンタの数だけ、複数のプリンタドライバやステータスモニタを前記コンピュータにインストールしておく必要がある。   For this purpose, the status monitor 11 periodically issues a status transmission request command to the printer A. The system controller 20 that has received the status transmission request command via the network function 21 receives the status information of the system controller itself and the engine controller 22 (sensors and mechanisms of the engine section controlled by the engine controller). Together with the received information (status information collected from the mechanism or the like), the status information of the printer A is transmitted to the computer A via the network function. If the computer A causes the printer B to perform printing processing, the computer A must have the printer driver 13 for the printer B and the status monitor 14 installed. That is, as many printer drivers and status monitors as the number of printers used by the computer need to be installed in the computer.

前述したように、コンピュータにインストールされたステータスモニタは図6のフローチャートに示すように、また、プリンタのシステムコントローラに実装され、前記ステータスモニタと連動して動作しステータスモニタの機能を補完するステータス情報送信プログラムは図7のように動作する。まず、プリンタが起動され動作可能状態になると、ステータス情報送信プログラムは、いずれかのコンピュータからステータス送信要求コマンドが送られて来たかどうか(プリンタがステータス送信要求コマンドを受信したかどうか)を監視し続ける(図7の1のNo)。一方、コンピュータ側はステータスモニタが実行されると、予め設定された時間が経ったかどうかを監視している(図6の1のNo)。ステータスモニタが前記予め設定された時間が経ったことを検出すると(図6の1のYes)、対象とする(状態を知りたい)プリンタに対してステータス送信要求コマンドを送信する(図6の2)。もし、このコンピュータが複数のプリンタを使用している場合には、それらのプリンタを対象とする(プリンタの数と同数の)ステータスモニタがインストールされていて、それぞれのステータスモニタが、それぞれ対象とするプリンタに対しステータス送信要求コマンドを送信することになる。以上のようにステータスモニタはステータス送信コマンドを対象とするプリンタに送信すると、その後は前記対象とするプリンタからステータス情報が返送されてくるのを待ち続ける(図6の3のNo)。   As described above, the status monitor installed in the computer is installed in the system controller of the printer as shown in the flowchart of FIG. 6, and operates in conjunction with the status monitor to complement the status monitor function. The transmission program operates as shown in FIG. First, when the printer is activated and ready for operation, the status information transmission program monitors whether a status transmission request command has been sent from any computer (whether the printer has received the status transmission request command). Continue (No in FIG. 7). On the other hand, when the status monitor is executed, the computer side monitors whether a preset time has passed (No in FIG. 6). When the status monitor detects that the preset time has passed (Yes in 1 of FIG. 6), a status transmission request command is transmitted to the target printer (who wants to know the state) (2 in FIG. 6). ). If this computer uses multiple printers, the status monitors for the printers (the same number as the number of printers) are installed, and each status monitor is the target. A status transmission request command is transmitted to the printer. As described above, when the status monitor transmits the status transmission command to the target printer, the status monitor thereafter waits for the status information to be returned from the target printer (No in 3 in FIG. 6).

前述のように、ステータスモニタがステータス送信要求コマンドを送信すると、プリンタ側では、図7の1で説明したようにステータス送信要求コマンドが受信されたかどうかを監視しているために、先程、前記コンピュータが送信したステータス送信要求コマンドが届いたことを認識できる。ステータス送信要求コマンド受信を認識すると、ステータス情報送信プログラムはシステムコントローラの機能によりプリンタ各部のステータス情報を収集する(図7の2)。そして、全てのステータス情報が収集されると、前記ステータス送信要求コマンドを送信してきたコンピュータに、前記収集したステータス情報を返送する(図7の3)。   As described above, when the status monitor transmits the status transmission request command, the printer side monitors whether the status transmission request command is received as described in 1 of FIG. It is possible to recognize that the status transmission request command transmitted by has arrived. When the status transmission request command reception is recognized, the status information transmission program collects status information of each part of the printer by the function of the system controller (2 in FIG. 7). When all the status information is collected, the collected status information is returned to the computer that has transmitted the status transmission request command (3 in FIG. 7).

ステータスモニタは、図6の3で説明したように、プリンタからステータス情報が返送されてくるのを待ち続けているため、プリンタからのステータス情報返送を認識し(図6の3のYes)、この返送されてきたプリンタのステータス情報を前記ステータスモニタが予め指定している(管理している)記憶領域(メモリ)に記憶する(図6の4)。その後,ステータスモニタは前記記憶領域に記憶されている(つまり,定期的に収集した)プリンタのステータス情報を、プリンタの操作者が理解できる形式でコンピュータの表示器(ディスプレイ)に表示する(図6の5)。また、プリンタドライバやアプリケーションプログラム等からステータス情報の参照要求があった場合には、前記記憶領域に記憶されているステータス情報を提供する。   As described in 3 of FIG. 6, since the status monitor continues to wait for the status information to be returned from the printer, the status monitor recognizes the return of status information from the printer (Yes in 3 of FIG. 6). The status information of the returned printer is stored in a storage area (memory) designated (managed) by the status monitor in advance (4 in FIG. 6). Thereafter, the status monitor displays the printer status information stored in the storage area (that is, periodically collected) on the computer display in a format that can be understood by the printer operator (FIG. 6). 5). Further, when there is a request for referring to status information from a printer driver or an application program, the status information stored in the storage area is provided.

このように、ステータスモニタはプリンタのシステムコントローラのファームウェアに実装されているステータス情報送信プログラムと連動して動作し、プリンタを定期的にポーリングし、プリンタステータス情報を収集して、その情報をディスプレイに表示する。   In this way, the status monitor operates in conjunction with the status information transmission program installed in the printer system controller firmware, periodically polls the printer, collects printer status information, and displays the information on the display. indicate.

当然のことながら、ネットワークに接続されているコンピュータB、C,D等も印刷処理を行わせたいプリンタに対応するプリンタドライバやステータスモニタがインストールされていて、前述のコンピュータAの場合と同様に動作する。
特開平9−251356号公報
Naturally, the computers B, C, D, etc. connected to the network are installed with a printer driver and a status monitor corresponding to the printer to be printed, and operate in the same manner as the computer A described above. To do.
JP-A-9-251356

近年、国際エナジースターやブルーエンジェル等の規定で規定されるプリンタの待機時(スリープモード時)の消費電力をさらに小さくしなければならない傾向がある。そのために、プリンタのスリープモード時には、システムの殆んどの部分の電力を制限しなければならなくなってきた。   In recent years, there has been a tendency to further reduce the power consumption when the printer is on standby (in the sleep mode) as defined by regulations such as International Energy Star and Blue Angel. For this reason, it has become necessary to limit the power of most parts of the system when the printer is in the sleep mode.

しかしながら、ネットワークプリンタはスリープモードであっても、コンピュータから印刷要求があった(印刷ジョブが送信されてきた)場合には、システムが自動的に通常状態(ノーマルモード)に復帰し、前記印刷要求に対応し送信されてきた印刷データを印刷できなければならない。また、コンピュータのステータスモニタから送信されてきたステータス送信要求コマンドも認識できなければならない。そのために、プリンタのネットワーク機能(図5の21)は、コンピュータからの印刷要求(印刷ジョブ)やステータス送信要求コマンドを認識できる状態にしておかなければならない。つまり、電力を供給しておく必要があった。さらに、ネットワークコントローラを制御するためにシステムコントローラ内のCPUやRAM,ROM等の主要な回路も動作させておく必要も有った。   However, even when the network printer is in the sleep mode, when a print request is received from the computer (a print job is sent), the system automatically returns to the normal state (normal mode), and the print request It must be possible to print print data sent in response to Also, it must be able to recognize the status transmission request command transmitted from the computer status monitor. Therefore, the printer network function (21 in FIG. 5) must be in a state where it can recognize a print request (print job) and a status transmission request command from the computer. In other words, it was necessary to supply power. Furthermore, in order to control the network controller, it is also necessary to operate main circuits such as CPU, RAM, and ROM in the system controller.

つまり、スリープモード時の電力を極力削減したいためにシステムコントローラの殆んどの回路の電力を遮断したいが、コンピュータからの印刷要求を認識したり、ステータスモニタに対応するためにはシステムコントローラの主要回路の電力は殆んど遮断できないという相反する要求があり、両方の要求を満たすシステムの設計は非常に困難であった。   In other words, to reduce the power in sleep mode as much as possible, it is necessary to cut off the power of most of the circuits in the system controller. Therefore, it is very difficult to design a system that satisfies both requirements.

以上のような、問題を解決するために、近年のネットワーク機能を構成するための主要部品であるネットワークコントローラにはパワーマネージメント機能が装備されるようになった。この機能は、ネットワークコントローラの一部の電力を遮断している(スリープモード)状態でも、そのネットワークコンロトラ宛のMagic Packetのような特別に定義されたパケットやARPパケット、Broadcastパケット等の特定のパケットのみを認識でき、それらのパケットを認識した場合には本ネットワークコントローラを制御するためのCPUに特別のインタラプト信号を出力できるというものである。   In order to solve the problems as described above, a network controller, which is a main component for configuring network functions in recent years, has been equipped with a power management function. This function can be used for specially defined packets such as Magic Packets addressed to the network controller, ARP packets, Broadcast packets, etc. even when the network controller power is cut off (sleep mode). Only packets can be recognized, and when these packets are recognized, a special interrupt signal can be output to the CPU for controlling the network controller.

このようなネットワークコントローラのパワーマネージメント機能を利用することによって、例えば、プリンタがスリープモードに移行したときに、ネットワークコントローラは前記パワーマネージメント機能が利用できるスリープモードに移行し、前記ネットワークコントローラを制御するCPUやRAM、ROM等の主要回路は基本動作クロックを最低の速度にしたり停止させたりする。このとき、前記CPUは特別なインタラプト信号が入力されることで基本動作クロックを元の周波数に復帰させノーマルモードに復帰し、予め設定された特定の復帰プログラムを実行できる。その復帰プログラムの中で、前記RAM、ROM等の主要回路をノーマルモードに復帰させることが可能である。   By using the power management function of such a network controller, for example, when the printer shifts to a sleep mode, the network controller shifts to a sleep mode in which the power management function can be used, and the CPU that controls the network controller Major circuits such as RAM, ROM, etc. make the basic operation clock at the lowest speed or stop it. At this time, when the special interrupt signal is input, the CPU returns the basic operation clock to the original frequency, returns to the normal mode, and can execute a preset specific return program. In the return program, the main circuits such as the RAM and ROM can be returned to the normal mode.

以上説明したような、ネットワークコントローラやCPU等を搭載したプリンタのシステムコントローラ(図5の20)は前記プリンタがスリープモードに移行するとエンジンコントローラ(図5の22)やエンジン(図5の23)部の電力を遮断し、本システムコンコントローラの主要回路の基本動作クロックを停止させる。
ネットワーク機能(図5の21)を構成しているネットワークコントローラは自分宛のMagic Packetのみを認識できるスリープモードに移行させる。
この状態は、殆んどネットワークコントローラの一部のみの電力で動作している状態なので、非常に低消費電力である。コンピュータはこのスリープモード状態のプリンタを使用したい場合には、まず、このプリンタをノーマルモードに復帰させるためにMagic Packetを送信する。その後、従来と同様に印刷ジョブを送信する。
プリンタ側は、前記コンピュータから送信されたMagic Packetがプリンタのネットワークコントローラまで届くと、ネットワークコントローラがそのMagic Packetを認識し、特別なインタラプト信号がCPUへ出力される。CPUは前記特別なインタラプト信号でクロックを通常の速度に復帰させ、ノーマルモードで動作できるようになる。ノーマルモードに復帰したCPUは、システムコントローラ内の各機能ブロックのクロックや電力を復帰させ、さらに、エンジンコントローラやエンジン各部の電力も復帰させて、プリンタ全体をノーマルモードに復帰させる。この後、前記コンピュータからMagic Packetに続き送信されてくる印刷ジョブを受信し、印刷処理を行うことができる。
As described above, a system controller (20 in FIG. 5) of a printer equipped with a network controller, a CPU, etc. has an engine controller (22 in FIG. 5) and an engine (23 in FIG. 5) when the printer enters the sleep mode. The basic operation clock of the main circuit of this system controller is stopped.
The network controller constituting the network function (21 in FIG. 5) shifts to the sleep mode in which only the Magic Packet addressed to itself can be recognized.
This state is very low power consumption because it is operating with almost only part of the power of the network controller. When the computer wants to use the printer in the sleep mode, it first transmits a Magic Packet to return the printer to the normal mode. Thereafter, the print job is transmitted as in the conventional case.
When the Magic Packet transmitted from the computer reaches the network controller of the printer, the network controller recognizes the Magic Packet and outputs a special interrupt signal to the CPU. The CPU returns the clock to the normal speed by the special interrupt signal, and can operate in the normal mode. The CPU that has returned to the normal mode restores the clock and power of each functional block in the system controller, and also restores the power of the engine controller and each part of the engine to restore the entire printer to the normal mode. Thereafter, a print job transmitted following the Magic Packet from the computer can be received and a print process can be performed.

このように、ネットワークコントローラのパワーマネージメント機能を利用すると、プリンタのスリープモード時には低消費電力状態となり、その状態のときにコンピュータから印刷ジョブが送信されてくると、自動的にノーマルモードに復帰し、前記印刷ジョブの印刷処理を行うここが可能となる。   In this way, when using the power management function of the network controller, the printer enters a low power consumption state when in the sleep mode. When a print job is sent from the computer in this state, the printer automatically returns to the normal mode. This is where the print job can be printed.

しかしながら、この改善策はステータスモニタを利用する場合には、まだまだ問題点がある。通常、ステータス送信要求コマンドは前述したようなスリープモード状態のネットワークコントローラをノーマルモードに復帰できるような特定のパケットでは構成されていないために、スリープモード状態のプリンタをノーマルモードに復帰させることはできない。そのために、コンピュータはステータス送信要求コマンドのプリンタからの応答が無いために、プリンタが故障になったりネットワークのリンクが切れてしまったことと誤認識して、エラー表示(処理)を行ってしまうことになる。   However, this improvement is still problematic when using a status monitor. Normally, the status transmission request command is not configured with a specific packet that can return the network controller in the sleep mode as described above to the normal mode, so the printer in the sleep mode cannot be returned to the normal mode. . For this reason, the computer does not respond to the status transmission request command from the printer, and thus erroneously recognizes that the printer has failed or the network link has been broken, and displays an error display (processing). become.

改善策として、例えば、ステータス送信要求コマンドの前にMagic Packetを送信するようにし、プリンタをノーマルモードに復帰させてからステータス送信要求コマンドを認識させるようにすれば、一応、プリンタのステータスを入手することは可能になる。しかしながら、前記プリンタがマジックパケットを認識してノーマルモードに復帰し、図7で説明したステータス情報送信プログラムを実行するためには、プリンタの全ての機能がノーマルモードで動作するために大きな電力を必要とする。さらに、前述したようにステータスモニタのステータス送信要求コマンドは(比較的短い間隔で)定期的に送信され、また、プリンタがスリープモードからノーマルモードへ移行する時間、そしてステータス情報送信プログラムを実行する時間、ノーマルモードからスリープモードへ移行する時間等がある程度(場合によっては数秒程度)かかってしまう。よって、コンピュータからのポーリング間隔(ステータス送信要求コマンド送信間隔)が短くなると、或いは、このプリンタを使用するこのネットワーク上のコンピュータの数が多くなると(やはり、ポーリング間隔が短くなるため)、プリンタがスリープモード状態になっている時間(期間)が殆どなくなり、消費電力も殆ど下がらなくなる。
極端な場合、つまり、ポーリング間隔が前記ステータスモニタのポーリングに応答する処理の実行期間よりも短くなった場合には、プリンタがスリープモードに移行する機会が無くなってしまい、電力が下げられないとうような問題点があった。
As an improvement measure, for example, if a Magic Packet is transmitted before a status transmission request command and the printer is made to recognize the status transmission request command after returning to the normal mode, the printer status is temporarily obtained. It becomes possible. However, in order for the printer to recognize the magic packet and return to the normal mode and execute the status information transmission program described with reference to FIG. 7, a large amount of power is required for all the functions of the printer to operate in the normal mode. And Further, as described above, the status monitor status transmission request command is periodically transmitted (at a relatively short interval), the time for the printer to shift from the sleep mode to the normal mode, and the time for executing the status information transmission program It takes some time (in some cases, several seconds) to shift from the normal mode to the sleep mode. Therefore, when the polling interval (status transmission request command transmission interval) from the computer is shortened or when the number of computers on the network using this printer is large (again, the polling interval is shortened), the printer sleeps. There is almost no time (period) in the mode state, and the power consumption is hardly reduced.
In an extreme case, that is, when the polling interval becomes shorter than the execution period of the process responding to the polling of the status monitor, the printer has no opportunity to enter the sleep mode and the power cannot be reduced. There was a problem.

また、前述のようなMagic Packet等の特別なパケットを利用した実施例では、ステータスモニタはプリンタ側が現在ノーマルモードなのかスリープモードなのかを識別できないために、プリンタ側がノーマルモードであるかスリープモードであるかに依存せず、プリンタに対して印刷ジョブを送信したり、ステータス送信要求コマンド等のコマンドを送信する際には必ず直前に前記特別なパケットを送信する必要がある。ノーマルモード時に送信する特別なパケットはプリンタ側では無視されるが、ネットワーク上には無駄なトラフィックが発生する。特に、ネットワーク上に多くのプリンタやコンピュータが存在する場合には、ネットワークのトラフィックを圧迫することになる。   In the embodiment using the special packet such as the Magic Packet as described above, since the status monitor cannot identify whether the printer side is currently in the normal mode or the sleep mode, the printer side is in the normal mode or the sleep mode. Regardless of whether or not there is, it is necessary to send the special packet immediately before sending a print job or a command such as a status transmission request command to the printer. Special packets transmitted in the normal mode are ignored on the printer side, but useless traffic is generated on the network. In particular, when there are many printers and computers on the network, the network traffic is squeezed.

前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ネットワークに接続され、複数のコンピュータで共有使用される周辺装置のステータスモニタにおいて、前記周辺装置は前記周辺装置にアクセスしてきた各コンピュータの識別情報(例えば、ネットワーク機能のIPアドレス等)を登録管理し、前記周辺装置が定期的に前記周辺装置のステータス情報を前記登録管理されている識別情報を有する各コンピュータに対し送信し、前記コンピュータにインストールされているステータスモニタは前記周辺装置から定期的に送信されてくるステータス情報を受信して前記周辺措置のステータス情報を収集することを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a status monitor of a peripheral device connected to a network and used in common by a plurality of computers, wherein each peripheral device has accessed the peripheral device. Identification information (for example, IP address of the network function) is registered and managed, and the peripheral device periodically transmits the status information of the peripheral device to each computer having the identification information managed and registered, A status monitor installed in the computer receives status information periodically transmitted from the peripheral device and collects status information of the peripheral measure.

請求項2に記載の発明は、前記請求項1の発明のステータスモニタにおいて、前記ステータスモニタは前記周辺装置からのステータス情報送信が一定時間以上なかった場合に、前記周辺装置がスリープモードに移行したと判断し、その直後に通常コマンド(プリンタの場合の印刷ジョブ等)を送信する場合にのみ、直前に周辺装置をスリープモードからノーマルモードに復帰させるための特別なパケット(Magic Packet等)を送信することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the status monitor of the first aspect of the invention, when the status monitor does not transmit status information from the peripheral device for a predetermined time or more, the peripheral device shifts to the sleep mode. Only when a normal command (such as a print job in the case of a printer) is transmitted immediately after that, a special packet (such as a Magic Packet) is sent immediately before the peripheral device returns from the sleep mode to the normal mode. It is characterized by doing.

請求項3,4に記載の発明は、前記請求項1、2の発明のステータスモニタにおいて、前記ステータスモニタと連動して動作しステータスモニタの機能を補完するステータス情報送信プログラムが、登録管理している各コンピュータの識別情報を適切に管理し、ネットワーク上に無駄なパケットを流し、ネットワーク上の有効なトラフィックを圧迫しないようにすることを特徴とする。   According to the third and fourth aspects of the present invention, in the status monitor of the first and second aspects of the invention, a status information transmission program that operates in conjunction with the status monitor and supplements the function of the status monitor is registered and managed. The present invention is characterized in that identification information of each computer is appropriately managed, a useless packet is sent over the network, and effective traffic on the network is not compressed.

本発明によれば、ネットワークに接続され、複数のコンピュータで共有使用される周辺装置のステータスモニタにおいて、前記周辺装置は前記周辺装置にアクセスしてきた各コンピュータの識別情報を登録管理し、前記周辺装置が定期的に前記周辺装置のステータス情報を前記登録管理されている識別情報を有する各コンピュータに対し送信し、前記コンピュータにインストールされているステータスモニタは前記周辺装置から定期的に送信されてくるステータス情報を受信して前記周辺措置のステータス情報を収集するようにすることにより、プリンタがスリープモード状態の時にコンピュータからのステータス送信要求コマンドによってノーマルモードに復帰するようなことが無くなり、低消費電力状態を維持することができる。また、ステータス送信要求コマンドに対する応答が無いため、コンピュータがステータス送信要求コマンドのプリンタからの応答が無いために、プリンタが故障したりネットワークのリンクが切れてしまったことと誤認識するようなことも無くなる。   According to the present invention, in a status monitor of a peripheral device connected to a network and shared and used by a plurality of computers, the peripheral device registers and manages identification information of each computer that has accessed the peripheral device, and the peripheral device Periodically transmits the status information of the peripheral device to each computer having the identification information managed and registered, and the status monitor installed in the computer periodically transmits the status information from the peripheral device. By receiving information and collecting status information of the peripheral measures, when the printer is in the sleep mode, it is not possible to return to the normal mode by the status transmission request command from the computer, and the low power consumption state Can be maintained. In addition, since there is no response to the status transmission request command, the computer may not recognize the status transmission request command from the printer, so that the printer may malfunction or the network link may be broken. Disappear.

ステータス送信要求コマンドが不要になるため、ネットワーク上のステータスモニタ機能が占めるトラフィック量が概ね半分に減少する。   Since the status transmission request command is unnecessary, the traffic amount occupied by the status monitor function on the network is reduced to almost half.

または、ステータスモニタが前記周辺装置からのステータス情報送信が一定時間以上なかった場合に、前記周辺装置がスリープモードに移行したと判断し、その状態の時にコンピュータが印刷ジョブやコマンドをプリンタに送信する場合にのみ、直前に周辺装置をスリープモードからノーマルモードに復帰させるための特別なパケットを送信するようにすることで、前記特別なパケットを常に送信する必要な無くなり、ネットワーク上のトラフィックをさらに減少させることができ、結果的に、コンピュータから印刷ジョブをプリンタに送信して印刷処理を行うという一連の処理の効率を改善できる。特に、ネットワーク上にプリンタやコンピュータが多数接続されている場合に効果が大きい。   Alternatively, if the status monitor does not transmit status information from the peripheral device for a predetermined time or more, the peripheral device determines that the peripheral device has entered the sleep mode, and the computer transmits a print job or command to the printer in that state. Only when a special packet for returning the peripheral device from the sleep mode to the normal mode is transmitted immediately before, the special packet need not always be transmitted and traffic on the network is further reduced. As a result, it is possible to improve the efficiency of a series of processes in which a print job is transmitted from a computer to a printer and a print process is performed. This is particularly effective when a large number of printers and computers are connected on the network.

または、前記識別情報管理プログラムが管理している識別情報管理テーブルから、予め定められた時間(例えば、1時間)以前の時刻情報を有する識別情報やステータス情報を送信した際にコンピュータ側から受信応答が無かったコンピュータの識別情報等を削除することにより、ネットワーク上に無駄なステータス情報を送信することを防ぎ、ネットワーク上のトラフィックを低下させ、また、周辺装置の無駄な処理も削減できる。   Alternatively, when an identification information or status information having time information before a predetermined time (for example, one hour) is transmitted from the identification information management table managed by the identification information management program, a reception response is received from the computer side. By deleting the computer identification information and the like that did not exist, it is possible to prevent unnecessary status information from being transmitted over the network, to reduce network traffic, and to reduce unnecessary processing of peripheral devices.

(第1の実施例)
本発明のステータスモニタをプリンタに適用した場合の実施例を説明する。本実施例のシステム構成は従来例のシステム構成(図5)と同じ構成でよい。コンピュータ側には、従来例のステータスモニタと共存できるような新ステータスモニタを追加し、プリンタ側のシステムコントローラのファームウェアに従来のステータス情報送信プログラムと共存できるような新ステータス情報送信プログラムと本プリンタにアクセスしたコンピュータの識別情報を管理するための識別情報管理プログラムとを追加する。つまり、従来例のコンピュータやプリンタに対し、新ステータスモニタ、新ステータス情報送信プログラム、識別情報管理プログラムとを追加するのみで簡単に本発明のステータスモニタを採用することができる。
(First embodiment)
An embodiment when the status monitor of the present invention is applied to a printer will be described. The system configuration of this embodiment may be the same as the system configuration of the conventional example (FIG. 5). A new status monitor that can coexist with the status monitor of the conventional example is added on the computer side, and the new status information transmission program that can coexist with the conventional status information transmission program in the firmware of the system controller on the printer side and this printer An identification information management program for managing identification information of the accessed computer is added. In other words, the status monitor of the present invention can be easily adopted by simply adding a new status monitor, a new status information transmission program, and an identification information management program to a conventional computer or printer.

図1に識別情報管理プログラムのフローチャート、図2に新ステータスモニタのフローチャート、図3に新ステータス情報送信プログラムのフローチャートを示し、本ステータスモニタの動作を説明する。   FIG. 1 shows a flowchart of the identification information management program, FIG. 2 shows a flowchart of the new status monitor, and FIG. 3 shows a flowchart of the new status information transmission program, and the operation of this status monitor will be described.

図1のフローチャートで示されるような識別情報管理プログラムが実行されると、コンピュータから本プリンタに対する全てのアクセスを監視し続ける(図1の1のNo)。また、本プリンタにアクセスしてきたコンピュータの識別情報とネットワークアドレスとを対応付けて管理できる識別情報管理テーブルを有する。コンピュータの識別情報として、ネットワークアドレスそのもの(例えば、IPアドレス等)を採用すると、自身がアドレス情報でもあるためアドレス情報と対応付ける必要がなく簡単になり、また、ネットワーク上で送受信されるパケットの中にIPアドレスが含まれていてアドレスの取得も簡単であるため、本実施例では以後、コンピュータの識別情報としてIPアドレスを採用する。コンピュータから本プリンタ宛にアクセスがあった場合(本プリンタ宛のパケットが届いた場合)(図1の1のYes)、(届いたパケットから)コンピュータのIPアドレス(識別情報)を取得し、前記識別情報管理テーブルに登録されているIPアドレスと比較する(図1の2)。その結果、今回のIPアドレスが識別情報管理テーブルに登録されていなかった場合、すなわち、新規のIPアドレスであった場合は(図1の3のYes)、その新規のアドレスを識別情報管理テーブルに追加登録する(図1の4)。また、今回のIPアドレスが識別情報管理テーブルに既に登録されていた場合には(図1の3のNo)、そのまま、本識別情報管理プログラムを終了する(図1の5)。通常、従来のプリンタでは、コンピュータから送信されてきたコマンド等を受信しそのコマンド等を解析するコマンド解析処理プログラムがコンピュータからのパケットを受信して処理していた。よって、本識別情報管理プログラムが終了した後は、受信したパケットをコマンド解析処理プログラムに渡し、プログラムの実行もコマンド解析処理プログラムに移り、従来どおりの処理が行われる(図1の6)。通常コンピュータは、ネットワーク上の使用したいプリンタを探す(サーチする)とき、そのプリンタ用のプリンタドライバをインストールするとき、プリンタドライバやプリンタユーティリティ等がインストールされている状態でコンピュータを起動したときのプリンタ接続確認のとき、プリンタとのネットワーク・リンクが張られているかどうかを確認するとき、プリンタドライバが実行されたとき等にプリンタの状態を確認する。   When the identification information management program as shown in the flowchart of FIG. 1 is executed, all accesses from the computer to the printer are continuously monitored (No in FIG. 1). In addition, an identification information management table that can manage the identification information of the computer that has accessed the printer and the network address in association with each other is provided. If a network address itself (for example, an IP address) is adopted as computer identification information, it is not necessary to associate with the address information because it is also address information. In addition, in a packet transmitted / received on the network Since an IP address is included and it is easy to acquire the address, in this embodiment, the IP address is employed as computer identification information hereinafter. When there is an access to the printer from the computer (when a packet addressed to the printer has arrived) (Yes in FIG. 1), the IP address (identification information) of the computer is acquired (from the received packet) Compare with the IP address registered in the identification information management table (2 in FIG. 1). As a result, if the current IP address is not registered in the identification information management table, that is, if it is a new IP address (Yes in 3 in FIG. 1), the new address is entered in the identification information management table. Additional registration is performed (4 in FIG. 1). If the current IP address is already registered in the identification information management table (No in 3 of FIG. 1), the identification information management program is terminated as it is (5 in FIG. 1). Normally, in a conventional printer, a command analysis processing program that receives a command transmitted from a computer and analyzes the command or the like receives and processes a packet from the computer. Therefore, after the identification information management program is completed, the received packet is transferred to the command analysis processing program, the program execution is also transferred to the command analysis processing program, and the conventional processing is performed (6 in FIG. 1). Normally, when a computer searches for a printer to be used on the network (searches), installs a printer driver for that printer, or connects to the printer when the computer is started with the printer driver or printer utility installed At the time of confirmation, the state of the printer is confirmed when a network link with the printer is established, when the printer driver is executed, or the like.

つまり、使用したいプリンタに印刷ジョブを送信する以前にそのプリンタにアクセスしている。よって、前記識別情報管理プログラムは、コンピュータが印刷ジョブを送信してくる前にそのコンピュータのIPアドレスを識別情報管理テーブルに登録できる。(もし、特殊なケースで、印刷ジョブの送信までに一度もアクセスが無かった場合には、その印刷ジョブの印刷開始時点ではプリンタのステータス情報が取得できていないために、ステータス情報の表示ができないこともあるが、印刷ジョブが届いた時点でIPアドレスが取得できるため直ぐにステータス情報をコンピュータに送信することが可能である。)
そして、この識別情報管理テーブルに登録されている識別情報を有するコンピュータは、このプリンタを利用しようとしている(または、利用する可能性のある)コンピュータであるといえる。つまり、本プリンタのステータス情報を欲しがっているコンピュータである。
That is, the printer is accessed before the print job is transmitted to the printer to be used. Therefore, the identification information management program can register the IP address of the computer in the identification information management table before the computer transmits the print job. (In a special case, if there is no access before sending the print job, the status information cannot be displayed because the printer status information cannot be obtained at the start of printing the print job. (However, since the IP address can be acquired when the print job arrives, status information can be sent to the computer immediately.)
The computer having the identification information registered in the identification information management table can be said to be a computer that intends to use (or may use) this printer. That is, it is a computer that wants the status information of this printer.

図2と図3で示される、新ステータスモニタと新ステータス情報送信プログラムも従来例と同様に連動して動作し、新ステータス情報送信プログラムは新ステータスモニタのステータス情報収集機能を補完する。新ステータスモニタは実行されると、いきなりプリンタからのステータス情報が届く(受信される)のを監視しながら待つ、待ち受け状態となる(図2の1のNo)。一方、新ステータス情報送信プログラムは実行されると、予め設定された時間が経ったかどうかを監視する(図3の1のNo)。そして、予め設定された時間が経ったことを検出すると(図3の1のYes)、システムコントローラの機能を用いて、プリンタ各部のステータス情報を収集する(図3の2)。ステータス情報の収集が完了したら、前記識別情報管理テーブルに登録されている全コンピュータ(このプリンタを利用しようとしているコンピュータ)に、前記収集したステータス情報を送信する(図3の3)。この送信されたステータス情報がコンピュータに届くと、ステータスモニタが監視しているため(図2の1のNo)、ステータス情報がコンピュータに届いたことが認識できる(図2の1のYes)。そこで、ステータスモニタは受信したステータス情報を予め指定された記憶領域に記憶する(図2の2)。その後、記憶領域に記憶されているステータス情報を使用者に分かり易い形式に変換し表示器に表示する。   The new status monitor and the new status information transmission program shown in FIGS. 2 and 3 operate in conjunction with the conventional example, and the new status information transmission program complements the status information collection function of the new status monitor. When the new status monitor is executed, it waits while monitoring whether status information from the printer is suddenly received (received) (No in FIG. 2). On the other hand, when the new status information transmission program is executed, it monitors whether a preset time has passed (No in FIG. 3). When it is detected that a preset time has passed (Yes in FIG. 3), status information of each part of the printer is collected using the system controller function (2 in FIG. 3). When the collection of the status information is completed, the collected status information is transmitted to all the computers registered in the identification information management table (the computer that intends to use this printer) (3 in FIG. 3). When the transmitted status information reaches the computer, since the status monitor is monitoring (No in FIG. 2), it can be recognized that the status information has reached the computer (Yes in FIG. 2). Therefore, the status monitor stores the received status information in a storage area designated in advance (2 in FIG. 2). Thereafter, the status information stored in the storage area is converted into a format that is easy for the user to understand and displayed on the display.

(第2の実施例)
前記第1の実施例において、プリンタがスリープモード状態の時に低消費電力状態を維持することができるようになり、また、コンピュータがステータス送信要求コマンドのプリンタからの応答が無いために、プリンタが故障したりネットワークのリンクが切れてしまったことと誤認識するようなことも無くなった。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the printer can maintain a low power consumption state when the printer is in the sleep mode state, and the printer fails because there is no response from the printer for the status transmission request command. Or misrecognizing that the network link was broken.

しかしながら、前記第1の実施例においては、コンピュータは現在のプリンタの状態がノーマル状態なのかスリープ状態なのかを識別できない。よって、プリンタに印刷ジョブを送信したりその他のコマンドを送信したりする場合に、プリンタがスリープ状態であるかもしれないために、それらの印刷ジョブやコマンドの直前にMagic Packetのような特別に定義されたパケット(プリンタをスリープモードからノーマルモードに復帰させるためにパケット)を送信する必要があった。   However, in the first embodiment, the computer cannot identify whether the current printer state is the normal state or the sleep state. Therefore, when sending a print job or other command to the printer, the printer may be in a sleep state. Therefore, a special definition such as Magic Packet is set immediately before the print job or command. There is a need to transmit the received packet (packet for returning the printer from the sleep mode to the normal mode).

本第二の実施例では、前記第1の実施例のステータスモニタ(図2)を図4に示すように改良することにより、コンピュータがプリンタがスリープモード状態になっていることを認識できるようにしたのである。図4において、1〜3は図2の1〜3と全く同じである。まず、本第二の実施例のステータスモニタ(以後、新ステータスモニタ2と呼ぶ)は、予め指定されたステータス情報を記憶するための記憶領域にステータス情報の一部としてのプリンタスリープフラグ(プリンタがスリープ状態になっている事を示す。)を追加する。新ステータスモニタ2は実行されると、予め設定された時間が経ったかどうかを監視している(図4の4のNo)この予め設定された時間とは、プリンタ側の新ステータス情報送信プログラム(図3)が定期的に送信してくるステータス情報が途切れてしまったかどうかを確認するための時間であるため、前記新ステータス情報送信プログラムのステータス情報の送信間隔より長い時間(例えば、ステータス情報送信間隔の2倍の時間)が設定されている。前記新ステータスモニタ2が予め設定された時間が経ったかどうかを監視している最中に、プリンタ側からステータス情報が送信されて来たかどうかも監視する(図4の1のNo)。もし、予め設定された時間以内にプリンタ側からのステータス情報が送信されて来た場合(図4の1のYes)には、前記第1の実施例のステータスモニタと同様に、受信したステータス情報を予め指定された記憶領域に記憶し(図4の2)、記憶領域に記憶されているステータス情報を表示器に表示する(図4の3)。その後、設定時間経過の監視に使用していたタイマー等をクリア(初期化して)、新ステータスモニタ2の最初(図4の4)に戻り、また、新らたに設定時間経過の監視が再開される。そして、設定時間経過までの間に、プリンタ側からのステータス情報が送信されて来なかった場合(図4の4のYes)には、プリンタがスリープモードに移行したからステータス情報が途切れてしまったと判断し、ステータス情報記憶領域内のプリンタスリープフラグを立てる(図4の5)。その後、新ステータスモニタ2の最初(図4の4)に戻り、また、新らたに設定時間経過の監視が再開される。   In the second embodiment, the status monitor (FIG. 2) of the first embodiment is improved as shown in FIG. 4 so that the computer can recognize that the printer is in the sleep mode. It was. 4, 1 to 3 are exactly the same as 1 to 3 in FIG. First, the status monitor of the second embodiment (hereinafter referred to as the new status monitor 2) has a printer sleep flag (printer installed as a part of status information) in a storage area for storing status information designated in advance. Add sleep mode.) When the new status monitor 2 is executed, it monitors whether or not a preset time has passed (No in 4 in FIG. 4). This preset time is a new status information transmission program (on the printer side) Since FIG. 3) is a time for checking whether or not the status information transmitted periodically has been interrupted, a time longer than the status information transmission interval of the new status information transmission program (for example, status information transmission) 2 times the interval) is set. While the new status monitor 2 is monitoring whether a preset time has passed, it is also monitored whether status information has been transmitted from the printer side (No in FIG. 4). If the status information is transmitted from the printer within a preset time (Yes in FIG. 4), the received status information is the same as the status monitor of the first embodiment. Is stored in the storage area designated in advance (2 in FIG. 4), and the status information stored in the storage area is displayed on the display (3 in FIG. 4). After that, the timer used for monitoring the set time has been cleared (initialized), and the new status monitor 2 is returned to the beginning (4 in FIG. 4). Is done. If the status information from the printer has not been transmitted until the set time has elapsed (Yes in 4 in FIG. 4), the status information has been interrupted because the printer has shifted to the sleep mode. The printer sleep flag in the status information storage area is set (5 in FIG. 4). Thereafter, the process returns to the beginning of the new status monitor 2 (4 in FIG. 4), and the monitoring of the elapse of the set time is resumed.

コンピュータにインストールされているプリンタドライバは、アプリケーションからの要求等で印刷ジョブを送信したり、その他プリンタに対するコマンド等を送信する際には、ステータスモニタにプリンタのステータス情報参照要求を出して、ステータス情報を参照する。プリンタドライバは、前記ステータス情報を参照して、プリンタスリープフラグが立っている場合にのみ、前記印刷ジョブやコマンド等を送信する直前にMagic Packetのような特別に定義されたパケットを送信するようにする。   When the printer driver installed in the computer sends a print job in response to a request from an application, or sends a command to the printer, etc., it issues a printer status information reference request to the status monitor, and the status information Refer to The printer driver refers to the status information so as to send a specially defined packet such as Magic Packet just before sending the print job or command only when the printer sleep flag is set. To do.

(第3の実施例)
前記第1および2の実施例において、識別情報管理機能(識別情報管理プログラム)が管理している識別情報は、過去に本プリンタへアクセスに来たことのあるコンピュータの識別情報であるが、現在登録されている識別情報に対応するコンピュータの中には、しばらくの間(例えば、数時間以上もの間)本プリンタを使用しないも含まれる。そのようなコンピュータに対して、定期的にステータス情報を送信し続けるのは、ネットワーク上のトラフィックの観点から見ても、プリンタのステータス情報送信処理の観点からみても、無駄である。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the identification information managed by the identification information management function (identification information management program) is the identification information of a computer that has visited the printer in the past. The computer corresponding to the registered identification information includes a case where the printer is not used for a while (for example, for several hours or more). It is useless to continuously send status information to such a computer from the viewpoint of traffic on the network and from the viewpoint of printer status information transmission processing.

よって、本実施例では前記識別情報管理プログラムが管理する項目として、コンピュータの識別情報とネットワークアドレスとの対応付けの他に、アクセスに来た時刻情報も関連付ける。そして、その時刻情報が現在時刻よりも、予め定められた時間(例えば、1時間)以前の時刻情報である場合に、その時刻情報に対応付けられている識別情報を、前記識別情報管理プログラムが管理している識別情報管理テーブルから削除するようにする。   Therefore, in this embodiment, as an item managed by the identification information management program, in addition to associating the identification information of the computer with the network address, information on the time of access is also associated. When the time information is time information before a predetermined time (for example, one hour) from the current time, the identification information management program displays the identification information associated with the time information. Delete from the managed identification information management table.

また、同様に、現在登録されている識別情報に対応するコンピュータの中には、電源をOFFにされたものも含まれる可能性がある。この場合も、定期的にステータス情報を送信し続けるのは、ネットワーク上のトラフィックの観点から見ても、プリンタのステータス情報送信処理の観点からみても、無駄である。   Similarly, the computer corresponding to the currently registered identification information may include a computer whose power is turned off. In this case as well, it is useless to regularly transmit status information from the viewpoint of traffic on the network and from the viewpoint of printer status information transmission processing.

よって、本実施例では、ステータス情報送信プログラムがステータス情報を送信した際に、コンピュータ側から受信応答(acknowledge)が無かった場合に、そのコンピュータの識別情報を前記識別情報管理プログラムが管理している識別情報管理テーブルから削除するようにする。   Therefore, in this embodiment, when there is no reception response (acknowledge) from the computer side when the status information transmission program transmits the status information, the identification information management program manages the identification information of the computer. Delete from the identification information management table.

識別情報管理プログラムのフローチャートFlow chart of identification information management program 本発明のステータモニタのフローチャートFlow chart of stator monitor of the present invention 本発明のステータ情報送信プログラムのフローチャートFlow chart of status information transmission program of the present invention 本発明の改良ステータモニタのフローチャートFlow chart of improved stator monitor of the present invention ネットワークに接続されたコンピュータとプリンタのシステム構成例System configuration example of computer and printer connected to network 従来のステータモニタのフローチャートConventional stator monitor flowchart 従来のステータ情報送信プログラムのフローチャートConventional stator information transmission program flowchart

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク
2 コンピュータA
3 コンピュータB
4 プリンタA
5 プリンタB
6 プリンタC
7 プリンタD
10 アプリケーションプログラム
11 ステータスモニタA
12 プリンタドライバA
13 プリンタドライバB
14 ステータスモニタB
20 システムコントローラ
21 ネットワーク機能
22 エンジンコントローラ
23 エンジン
1 Network 2 Computer A
3 Computer B
4 Printer A
5 Printer B
6 Printer C
7 Printer D
10 Application program 11 Status monitor A
12 Printer driver A
13 Printer driver B
14 Status monitor B
20 System Controller 21 Network Function 22 Engine Controller 23 Engine

Claims (4)

ネットワークに接続され、複数のコンピュータで共有使用される周辺装置のステータスモニタにおいて、前記周辺装置は前記ステータスモニタと連動して動作し前記ステータスモニタの機能を補完する2つの機能である、前記周辺装置にアクセスしてきた各コンピュータの識別情報を登録管理する識別情報管理機能と前記周辺装置が定期的に前記周辺装置のステータス情報を前記識別情報管理機能により管理されている識別情報を有する各コンピュータに対し送信するステータス情報送信機能とを有し、前記コンピュータにインストールされているステータスモニタは前記周辺装置から定期的に送信されてくるステータス情報を受信して前記周辺措置のステータス情報を収集することを特徴とするステータスモニタ。   In a status monitor of a peripheral device connected to a network and used in common by a plurality of computers, the peripheral device operates in conjunction with the status monitor and has two functions that complement the function of the status monitor. An identification information management function for registering and managing identification information of each computer that has accessed the computer and each computer having identification information in which the peripheral device periodically manages the status information of the peripheral device by the identification information management function A status monitor that transmits status information, and a status monitor installed in the computer receives status information periodically transmitted from the peripheral device and collects status information of the peripheral measure. And status monitor. 前記請求項1の発明のステータスモニタにおいて、前記ステータスモニタは前記周辺装置からのステータス情報送信が一定時間以上なかった場合に、前記周辺装置がスリープモードに移行したと判断し、その状態の時に制御コマンド(プリンタの場合の印刷ジョブ等)を送信する場合にのみ、直前に周辺装置をスリープモードからノーマルモードに復帰させるための特別なパケット(Magic Packet等)を送信することを特徴とする。   In the status monitor according to the first aspect of the present invention, the status monitor determines that the peripheral device has shifted to the sleep mode when the status information transmission from the peripheral device has not been performed for a predetermined time or longer, and performs control in that state. Only when a command (print job or the like in the case of a printer) is transmitted, a special packet (Magic Packet or the like) for returning the peripheral device from the sleep mode to the normal mode is transmitted immediately before. 前記請求項1および2の発明のステータスモニタにおいて、前記識別情報管理機能が管理している各コンピュータの識別情報群から、本周辺装置に一定時間以上アクセスして来ないコンピュータの識別情報を抹消することを特徴とするステータスモニタ。   In the status monitor according to the first and second aspects of the present invention, the identification information of a computer that has not accessed the peripheral device for a certain time or more is deleted from the identification information group of each computer managed by the identification information management function. A status monitor characterized by that. 前記請求項1および2の発明のステータスモニタにおいて、前記識別情報管理機能が管理している各コンピュータの識別情報群から、前記ステータス情報送信機能がステータス情報送信時に応答がないコンピュータの識別情報を抹消することを特徴とするステータスモニタ。   In the status monitor according to the first and second aspects of the present invention, the identification information of the computer that does not respond when the status information transmission function transmits status information is deleted from the identification information group of each computer managed by the identification information management function. A status monitor characterized by
JP2004302731A 2004-10-18 2004-10-18 Status monitor for network peripheral device Withdrawn JP2006113947A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302731A JP2006113947A (en) 2004-10-18 2004-10-18 Status monitor for network peripheral device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302731A JP2006113947A (en) 2004-10-18 2004-10-18 Status monitor for network peripheral device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006113947A true JP2006113947A (en) 2006-04-27

Family

ID=36382402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004302731A Withdrawn JP2006113947A (en) 2004-10-18 2004-10-18 Status monitor for network peripheral device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006113947A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262150A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Apparatus to be managed, control method thereof, program, and recording medium
US8213811B2 (en) 2009-03-03 2012-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2013106307A (en) * 2011-11-16 2013-05-30 Ricoh Co Ltd Information processing device, and communication signal transmission circuit therefor
JP2014186533A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Casio Electronics Co Ltd Monitoring system, monitoring apparatus, monitoring target apparatus, monitoring method, and monitoring program
JP2015158924A (en) * 2015-03-30 2015-09-03 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus and information terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262150A (en) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Apparatus to be managed, control method thereof, program, and recording medium
JP4589767B2 (en) * 2005-03-17 2010-12-01 株式会社リコー Managed apparatus, control method of managed apparatus, program, and recording medium
US8213811B2 (en) 2009-03-03 2012-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2013106307A (en) * 2011-11-16 2013-05-30 Ricoh Co Ltd Information processing device, and communication signal transmission circuit therefor
JP2014186533A (en) * 2013-03-22 2014-10-02 Casio Electronics Co Ltd Monitoring system, monitoring apparatus, monitoring target apparatus, monitoring method, and monitoring program
JP2015158924A (en) * 2015-03-30 2015-09-03 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus and information terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593661B2 (en) Power-saving control method of image forming device, and image forming device
JP5731867B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4660597B2 (en) Image forming apparatus
US20070097424A1 (en) Printing system and host device
US9497298B2 (en) Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium
JP2006221427A (en) Peripheral unit
US8854648B2 (en) Printing system and printing control apparatus
JP2006215686A (en) Host computer, network printer, and method for controlling power management of network printer
CN104243752B (en) The control method of information processing unit and information processing unit
US20180159999A1 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
US20110019218A1 (en) Network device
JP2007108855A (en) Sleep mode shift controller for network connecting peripheral equipment
JP4819564B2 (en) Printing apparatus control method, printing apparatus control program, and printing apparatus
JP2007079925A (en) Network system
US20150346805A1 (en) Information Processing Device, Printing Device, and Control Method
JP2006260187A (en) Status monitor
JP2015022646A (en) Printing system and printer
JP2006113947A (en) Status monitor for network peripheral device
US10009498B2 (en) Printing apparatus and method for controlling printing apparatus
JP2010005911A (en) Printer
JP5370651B2 (en) Power control apparatus, power control system, and power control program
JP5891852B2 (en) Network system, network system activation control method and program
JP2011192020A (en) Device for control of image formation, image forming apparatus, image forming system, image formation control method and program
JP2010089424A (en) Printer
JP2009026202A (en) Off control of network printer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108