JP2006109271A - Image communication device, communication method, program, and recording medium - Google Patents

Image communication device, communication method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006109271A
JP2006109271A JP2004295351A JP2004295351A JP2006109271A JP 2006109271 A JP2006109271 A JP 2006109271A JP 2004295351 A JP2004295351 A JP 2004295351A JP 2004295351 A JP2004295351 A JP 2004295351A JP 2006109271 A JP2006109271 A JP 2006109271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
destination
unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004295351A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kanematsu
伸一 金松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004295351A priority Critical patent/JP2006109271A/en
Publication of JP2006109271A publication Critical patent/JP2006109271A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To secure safety of image data and to reduce a transmission/reception time upon transmitting the image data by an image communication device. <P>SOLUTION: A communication method in an image communication device connected to a network so as to provide communication is provided with: an image read processing (step S206) of reading a draft and generating image data; designation processing (step S201) of designating a transmitting destination to which the image data is transmitted; an encoding method for encoding the image data on the basis of the transmitting destination designated by the designation processing; processing (step S204) of selecting a communication protocol for transmitting the image data; and processing (step S208) of transmitting the encoded image data to the transmitting designation through the network by using the selected communication protocol after encoding the image data by the selected encoding method (step S207). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークと通信可能に接続された画像通信装置において、読み込んだ画像データを送信するための送信技術に関する。   The present invention relates to a transmission technique for transmitting read image data in an image communication apparatus that is communicably connected to a network.

原稿画像を読み取り、電話回線を経由して遠隔地へ画像データを送信する画像送信装置として従来よりファクシミリ(以下FAXと略記)が用いられている。FAXには画像送信中におけるエラー処理や再送方式の規約が細かく規定されており、また受信側の機器で画像欠けが発生しないように適切な変倍、あるいは解像度変換を行う機能が備えられている。   Conventionally, a facsimile (hereinafter abbreviated as FAX) has been used as an image transmitting apparatus that reads a document image and transmits image data to a remote place via a telephone line. Fax has detailed rules for error processing and retransmission methods during image transmission, and has a function to perform appropriate scaling or resolution conversion so that image loss does not occur in the receiving device. .

一方、近年、複写機などの画像形成装置のデジタル化、ネットワーク化に伴い、画像形成装置には、読み込んだ原稿画像をデジタル画像データとして記憶装置に蓄積する機能の他、ネットワークを経由して遠隔地のホストやデータベースへ送信する機能も備えられるようになってきている。かかる画像送信機能は原稿画像を読み取り、遠隔地に画像データを送信するという点ではFAXと同様であるが、公衆回線を経由するFAXよりも通信速度が速い場合が多く、またコンピュータ、ネットワークの世界の様々な通信規約(プロトコル)や画像形式(フォーマット)を使用することができるという点で優れている。そのため、このような機能と備える画像形成装置によれば、より高画質な画像データをユーザ環境に応じた最適な通信プロトコルならびにフォーマットを用いて送信することが可能であり、近年のデジタル複写機をはじめとする画像形成装置は、FAXに並ぶ主要な画像送信装置として位置づけられるようになってきている。   On the other hand, in recent years, with the digitization and networking of image forming apparatuses such as copying machines, the image forming apparatus has a function of storing a read original image in a storage device as digital image data, and also remotely via a network. A function to transmit to a local host or database is also provided. This image transmission function is similar to FAX in that it reads a document image and transmits image data to a remote place, but the communication speed is often faster than FAX via a public line, and the world of computers and networks It is excellent in that various communication protocols (protocols) and image formats (formats) can be used. Therefore, according to the image forming apparatus having such a function, it is possible to transmit image data with higher image quality using an optimal communication protocol and format according to the user environment. Image forming apparatuses such as the first have come to be positioned as main image transmitting apparatuses arranged in the FAX.

しかしながら、このような画像送信機能を備える画像形成装置の場合、公衆回線、インターネットなどのデータ通信経路上において送信される画像データ(送信画像データ)が宛先以外の第三者に盗聴されたり、あるいは悪意ある第三者にデータ内容や送信者情報などが改ざんされる危険性にさらされている。そのため、機密性の高い画像データを送信する場合には送信する画像データ自体を暗号化することによって万一データ盗聴されても内容を把握されないようにするか、もしくはデータ改ざんを困難にさせることが不可欠である。このように送信画像データの安全性を確保すべく暗号化する方法としては、例えば下記特許文献1、2が挙げられる。
特開平11−212462号公報 特開2000−244748号公報
However, in the case of an image forming apparatus having such an image transmission function, image data (transmission image data) transmitted on a data communication path such as a public line or the Internet is intercepted by a third party other than the destination, or The data content and sender information are exposed to the risk of falsification by a malicious third party. Therefore, when transmitting highly confidential image data, the image data itself to be transmitted may be encrypted so that the contents cannot be grasped even if the data is wiretapped, or data alteration may be difficult. It is essential. As methods for encrypting transmission image data in order to ensure the safety of transmission image data as described above, for example, Patent Documents 1 and 2 listed below are cited.
JP-A-11-212462 JP 2000-244748 A

しかしながら、安全性の高い暗号化方式を実現するためには複雑かつ高度な符号化/復号化処理が必要であり、さらにこれを高速に行うためには専用のハードウエアを用意しなければならず、コストがかかるという問題がある。そこで符号化/復号化をソフトウエアで行う方法を用いることが考えられるが、一般に安全性の高い暗号化方式の場合、処理時間が長くかかり、逆に高速な暗号化方式では安全性が低い。つまり、安全性を優先すると処理時間がかかりユーザ操作へのレスポンス、画像送受信速度の低下につながり、レスポンスや画像送受信速度を優先すると送受信画像データの安全性が低下してしまう。   However, in order to realize a highly secure encryption method, complicated and sophisticated encoding / decoding processing is required, and in order to perform this at high speed, dedicated hardware must be prepared. There is a problem of cost. Therefore, it is conceivable to use a method of performing encoding / decoding by software. In general, in the case of a highly secure encryption method, a long processing time is required. Conversely, in a high-speed encryption method, the safety is low. That is, if safety is prioritized, processing time is required, leading to a decrease in response to user operations and image transmission / reception speed. If priority is given to response and image transmission / reception speed, the security of transmission / reception image data decreases.

一方で、画像データを送信する通信経路には、企業内の専用線ネットワークや比較的外部から遮断された内部ネットワーク、あるいは強固な不正アクセス遮断システムの内側に設置された回線、など通信経路自体に不正進入に対する防御性が備わっている通信経路もあれば、反対に通常の公衆回線やインターネットのように不特定多数の第三者からのデータ盗聴、あるいは改ざんの危険性にさらされている通信経路もあり、これらが混在しているのが一般的である。このため、画像データの送信は、実際の装置の運用状況を考慮にいれて行われるのが望ましい。例えば、防御性の高い通信経路を使用するにも関わらず、常に処理時間のかかる安全性の高い暗号化方式を用いるのは無駄であるし、逆に処理速度やレスポンスを優先して安全性の低い暗号化方式を用いるのに、公衆回線、インターネットなどの危険性の高い通信経路を使用するのは妥当ではないからである。   On the other hand, the communication path for transmitting image data includes a private network within the company, an internal network that is relatively blocked from outside, or a line installed inside a strong unauthorized access blocking system. Some communication paths have protection against unauthorized entry, and on the other hand, they are exposed to the risk of wiretapping or tampering with data from an unspecified number of third parties, such as ordinary public lines and the Internet. In general, these are mixed. For this reason, it is desirable that the transmission of the image data is performed in consideration of the actual operation status of the apparatus. For example, it is useless to use a highly secure encryption method that always takes processing time even though a highly protective communication path is used. Conversely, priority is given to processing speed and response. This is because it is not appropriate to use a highly dangerous communication path such as a public line or the Internet to use a low encryption method.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ネットワークと通信可能に接続された画像通信装置において画像データを送信するにあたり、該画像データの安全性を確保しつつ、送受信処理に要する処理時間の軽減を図ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and in transmitting image data in an image communication apparatus that is communicably connected to a network, processing required for transmission / reception processing while ensuring the safety of the image data. The purpose is to reduce time.

上記の目的を達成するために本発明に係る画像通信装置は以下のような構成を備える。即ち、
ネットワークに通信可能に接続された画像通信装置であって、
原稿画像を読み取り、画像データを生成する画像読取手段と、
前記画像データを送信する送信先を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された送信先に基づいて、前記画像データを暗号化するための暗号化方式と、前記画像データを送信するための通信プロトコルとを選択する選択手段と、
前記選択された暗号化方式で前記画像データを暗号化したのち、前記選択された通信プロトコルを用いて前記ネットワークを介して該送信先に該暗号化された画像データを送信する送信手段とを備える。
In order to achieve the above object, an image communication apparatus according to the present invention comprises the following arrangement. That is,
An image communication apparatus that is communicably connected to a network,
Image reading means for reading a document image and generating image data;
Designating means for designating a transmission destination for transmitting the image data;
Selection means for selecting an encryption method for encrypting the image data and a communication protocol for transmitting the image data based on the transmission destination designated by the designation means;
Transmission means for encrypting the image data with the selected encryption method and then transmitting the encrypted image data to the transmission destination via the network using the selected communication protocol. .

本発明によれば、ネットワークと通信可能に接続された画像通信装置において画像データを送信するにあたり、該画像データの安全性を確保しつつ、送受信処理に要する処理時間を軽減させることが可能となる。   According to the present invention, when image data is transmitted in an image communication apparatus that is communicably connected to a network, it is possible to reduce the processing time required for transmission / reception processing while ensuring the safety of the image data. .

以下、必要に応じて添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings as necessary.

1.ハードウェア構成
1−1 全体構成
図8は本発明の一実施形態にかかる通信装置として、画像通信機能を備えるデジタル複合画像形成装置(以下、画像形成装置)のデバイス構成を示す図である。同図において、800はControllerUnitであり、画像入力デバイスであるスキャナ870や画像出力デバイスであるプリンタ895と接続され、一方ではLAN811や公衆回線(WAN)851と接続されることで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。801はCPUであり、画像形成装置全体を制御する。802はRAMであり、CPU801が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリとしても機能する。
1. Hardware Configuration 1-1 Overall Configuration FIG. 8 is a diagram showing a device configuration of a digital composite image forming apparatus (hereinafter, image forming apparatus) having an image communication function as a communication apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, a controller unit 800 is connected to a scanner 870 that is an image input device and a printer 895 that is an image output device, and on the other hand, is connected to a LAN 811 or a public line (WAN) 851 so that image data and devices are connected. Input and output information. A CPU 801 controls the entire image forming apparatus. A RAM 802 is a system work memory for the CPU 801 to operate, and also functions as an image memory for temporarily storing image data.

ROM803はブートROMであり、画像形成装置のブートプログラムが格納されている。HDD804はハードディスクドライブで、システムソフトウェアや画像データを格納する。操作部I/F806は操作部(UI)812とのインターフェース部で、操作部812に表示する画像データを操作部812に対して出力する。また、操作部812から本画像形成装置使用者が入力した情報を、CPU801に伝える役割を担う。Network810はLAN811に接続され、情報の入出力を行う。Modem850は公衆回線851に接続され、情報の入出力を行う。   A ROM 803 is a boot ROM that stores a boot program for the image forming apparatus. An HDD 804 is a hard disk drive and stores system software and image data. An operation unit I / F 806 is an interface unit with an operation unit (UI) 812, and outputs image data to be displayed on the operation unit 812 to the operation unit 812. Also, it plays a role of transmitting information input by the user of the image forming apparatus from the operation unit 812 to the CPU 801. A network 810 is connected to the LAN 811 and inputs / outputs information. The Modem 850 is connected to the public line 851 and inputs / outputs information.

以上のデバイスがシステムバス807上に配置される。Image Bus I/F805はシステムバス807と画像データを高速で転送する画像バス808とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス808は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス808上には以下のデバイスが配置される。   The above devices are arranged on the system bus 807. An Image Bus I / F 805 is a bus bridge that connects a system bus 807 and an image bus 808 that transfers image data at high speed, and converts a data structure. The image bus 808 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 808.

ラスターイメージプロセッサ(RIP)860はPDLコードをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F部820は、画像入出力デバイスであるスキャナ870やプリンタ895とコントローラ800を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部880は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部890は、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。画像回転部830は画像データの回転を行う。画像圧縮部840では、多値画像データはJPEGに、2値画像画像データはJBIG、MMR、MHにそれぞれ圧縮する圧縮処理を行う。   A raster image processor (RIP) 860 expands the PDL code into a bitmap image. The device I / F unit 820 connects the scanner 870 and the printer 895, which are image input / output devices, to the controller 800, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner image processing unit 880 corrects, processes, and edits input image data. A printer image processing unit 890 performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. The image rotation unit 830 rotates image data. The image compression unit 840 performs compression processing for compressing multi-valued image data into JPEG and binary image data into JBIG, MMR, and MH, respectively.

図9は画像形成装置の外観構成を示す図である。同図において、画像入力デバイスであるスキャナ部870は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査することで、原稿画像をラスターイメージデータ871として電気信号に変換する。原稿画像を原稿フィーダ901のトレイ902にセットし、装置使用者が操作部812から読み取り起動指示をすることにより、コントローラCPU801がスキャナ870に指示を与え(871)、フィーダ901は原稿画像を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   FIG. 9 is a diagram illustrating an external configuration of the image forming apparatus. In the figure, a scanner unit 870, which is an image input device, illuminates an image on paper as a document and scans a CCD line sensor (not shown), thereby converting the document image into an electrical signal as raster image data 871. To do. The original image is set on the tray 902 of the original feeder 901, and when the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 812, the controller CPU 801 gives an instruction to the scanner 870 (871), and the feeder 901 receives one original image. Feed the document one by one and read the original image.

画像出力デバイスであるプリンタ部895は、ラスターイメージデータ896を用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU801からの指示896によって開始する。プリンタ部895には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット905、906、907、908がある。また、排紙トレイ904は印字し終わった用紙を受けるものである。   The printer unit 895, which is an image output device, is a part that converts raster image data 896 into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array. In addition, there is an ink jet method for printing an image directly on a sheet, but any method may be used. The printing operation is started by an instruction 896 from the CPU 801. The printer unit 895 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has paper cassettes 905, 906, 907, 908 corresponding thereto. A paper discharge tray 904 receives paper that has been printed.

1−2 操作部の構成
操作部812の構成を図10に示す。LCD表示部1004は、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラCPU801に伝える。スタートキー1005は原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー1005中央部には、緑と赤の2色LED1006があり、その色によってスタートキー1005が使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー1003は稼働中の動作を止める働きをする。IDキー1002は、使用者のユーザーIDを入力する時に用いる。リセットキー1001は操作部からの設定を初期化する時に用いる。
1-2 Configuration of Operation Unit The configuration of the operation unit 812 is shown in FIG. The LCD display unit 1004 has a touch panel sheet pasted on the LCD, displays a system operation screen, and transmits position information to the controller CPU 801 when a displayed key is pressed. A start key 1005 is used to start a document image reading operation. There is a green and red two-color LED 1006 at the center of the start key 1005, and the color indicates whether the start key 1005 is ready for use. A stop key 1003 serves to stop an operation in operation. An ID key 1002 is used when inputting the user ID of the user. A reset key 1001 is used when initializing settings from the operation unit.

1−3 スキャナ画像処理部の構成
スキャナ画像処理部880の構成を図11に示す。画像バスI/Fコントローラ881は、画像バス808と接続され、そのバスアクセスシーケンスを制御するとともに、スキャナ画像処理部880内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。フィルタ処理部1102は、空間フィルタでコンボリューション演算を行う。編集部1103は、例えば入力画像データからマーカーペンで囲まれた閉領域を認識して、その閉領域内の画像データに対して、影つけ、網掛け、ネガポジ反転等の画像加工処理を行う。
1-3 Configuration of Scanner Image Processing Unit The configuration of the scanner image processing unit 880 is shown in FIG. The image bus I / F controller 881 is connected to the image bus 808, controls the bus access sequence thereof, and generates control and timing of each device in the scanner image processing unit 880. The filter processing unit 1102 performs a convolution operation with a spatial filter. For example, the editing unit 1103 recognizes a closed area surrounded by a marker pen from the input image data, and performs image processing such as shading, shading, and negative / positive inversion on the image data in the closed area.

変倍処理部1104は、読み取り画像の解像度を変える場合にラスターイメージの主走査方向について補間演算を行い拡大、縮小を行う。副走査方向の変倍については、画像読み取りラインセンサ(図示せず)を走査する速度を変えることで行う。テーブル変換部1105は、読み取った輝度データである画像データを濃度データに変換するためのテーブル変換処理を行う。2値化部1106は、多値のグレースケール画像データを、誤差拡散処理やスクリーン処理によって2値化する。処理が終了した画像データは、再び画像バスI/Fコントローラ1101を介して、画像バス808上に転送される。   The scaling unit 1104 performs an interpolation operation in the main scanning direction of the raster image to enlarge or reduce the resolution when the resolution of the read image is changed. The scaling in the sub-scanning direction is performed by changing the scanning speed of an image reading line sensor (not shown). A table conversion unit 1105 performs a table conversion process for converting image data, which is read luminance data, into density data. A binarization unit 1106 binarizes multi-value grayscale image data by error diffusion processing or screen processing. The processed image data is transferred to the image bus 808 via the image bus I / F controller 1101 again.

1−3 プリンタ画像処理部の構成
プリンタ画像処理部890の構成を図12に示す。画像バスI/Fコントローラ1201は、画像バス808と接続され、そのバスアクセスシーケンスを制御するとともに、スキャナ画像処理部890内の各デバイスの制御及びタイミングを発生させる。解像度変換部1202は、Network811あるいは公衆回線851より受信した画像データを、プリンタ895の解像度に変換するための解像度変換を行う。スムージング処理部1203は、解像度変換後の画像データのジャギー(斜め線等の白黒境界部に現れる画像のがさつき)を滑らかにする処理を行う。
1-3 Configuration of Printer Image Processing Unit The configuration of the printer image processing unit 890 is shown in FIG. The image bus I / F controller 1201 is connected to the image bus 808, controls the bus access sequence thereof, and generates control and timing of each device in the scanner image processing unit 890. A resolution conversion unit 1202 performs resolution conversion for converting image data received from the network 811 or the public line 851 into the resolution of the printer 895. The smoothing processing unit 1203 performs a process of smoothing jaggies of the image data after the resolution conversion (the roughness of the image appearing at the black-and-white border such as an oblique line).

1−4 画像圧縮部
画像圧縮部840の構成を図13に示す。画像バスI/Fコントローラ1301は、画像バス808と接続され、そのバスアクセスシーケンスを制御するとともに、入力バッファ1302・出力バッファ1306とのデータのやりとりを行うためのタイミング制御及び、画像圧縮部1304に対するモード設定などの制御を行う。以下に画像圧縮部840の処理手順を示す。
1-4 Image Compression Unit FIG. 13 shows the configuration of the image compression unit 840. The image bus I / F controller 1301 is connected to the image bus 808, controls the bus access sequence thereof, performs timing control for exchanging data with the input buffer 1302 and the output buffer 1306, and controls the image compression unit 1304. Control mode setting. The processing procedure of the image compression unit 840 is shown below.

画像バス808を介して、CPU801から画像バスI/Fコントローラ1301に画像圧縮のための設定が行われる。この設定により画像バスI/Fコントローラ1301では画像圧縮部1304に対して画像圧縮に必要な設定(たとえばMMR圧縮・JBIG伸長等の)を行う。   A setting for image compression is performed from the CPU 801 to the image bus I / F controller 1301 via the image bus 808. With this setting, the image bus I / F controller 1301 performs settings necessary for image compression (for example, MMR compression and JBIG expansion) for the image compression unit 1304.

必要な設定を行った後に、再度CPU801から画像バスI/Fコントローラ1301に対して画像データ転送の許可が行われる。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ1301はRAM802もしくは画像バス808上の各デバイスから画像データの転送を開始する。受け取った画像データは入力バッファ1302に一時格納され、画像圧縮部1304の画像データ要求に応じて一定のスピードで画像を転送する。この際、入力バッファは画像バスI/Fコントローラ1301と、画像圧縮部1304両者の間で、画像データを転送できるかどうかを判断し、画像バス808からの画像データの読み込みを行うとともに、画像圧縮部1304への画像の書き込みが不可能である場合は、データの転送を行わないように制御する(以後このような制御をハンドシェークと呼称する)。   After performing the necessary settings, the CPU 801 again permits image data transfer to the image bus I / F controller 1301. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 1301 starts transferring image data from each device on the RAM 802 or the image bus 808. The received image data is temporarily stored in the input buffer 1302, and the image is transferred at a constant speed in response to an image data request from the image compression unit 1304. At this time, the input buffer determines whether image data can be transferred between the image bus I / F controller 1301 and the image compression unit 1304, reads the image data from the image bus 808, and compresses the image data. When it is impossible to write an image to the unit 1304, control is performed so as not to transfer data (hereinafter, such control is referred to as handshaking).

画像圧縮部1304は受け取った画像データを、一旦RAM1305に格納する。これは画像圧縮を行う際に画像圧縮処理の種類によっては、数ライン分のデータを要するためであり、最初の1ライン分の圧縮を行うためには数ライン分の画像データを用意してからでないと画像圧縮が行えないためである。画像圧縮を施された画像データは直ちに出力バッファ1306に送られる。出力バッファ1306では、画像バスI/Fコントローラ1301及び画像圧縮部1304とのハンドシェークを行い、画像データを画像バスI/Fコントローラ1301に転送する。画像バスI/Fコントローラ1301では転送された圧縮(もしくは伸長)された画像データをRAM802もしくは画像バス808上の各デバイスに転送する。こうした一連の処理は、CPU801からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わるまで)、もしくはこの画像圧縮部から停止要求が出るまで(圧縮及び伸長時のエラー発生時等)繰り返される。   The image compression unit 1304 temporarily stores the received image data in the RAM 1305. This is because, depending on the type of image compression processing, several lines of data are required when performing image compression. In order to perform compression for the first line, image data for several lines is prepared. Otherwise, image compression cannot be performed. The image data subjected to the image compression is immediately sent to the output buffer 1306. The output buffer 1306 performs handshaking with the image bus I / F controller 1301 and the image compression unit 1304, and transfers image data to the image bus I / F controller 1301. The image bus I / F controller 1301 transfers the transferred compressed (or expanded) image data to each device on the RAM 802 or the image bus 808. Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 801 (until processing of the required number of pages is completed) or until a stop request is issued from this image compression unit (when an error occurs during compression and expansion). .

1−5 画像回転部の構成
画像回転部830の構成を図14に示す。画像バスI/Fコントローラ1401は、画像バス808と接続し、そのバスシーケンスを制御するとともに、画像回転部1402にモード等を設定する制御及び、画像回転部1402に画像データを転送するためのタイミング制御を行う。以下に画像回転部830の処理手順を示す。
1-5 Configuration of Image Rotation Unit The configuration of the image rotation unit 830 is shown in FIG. The image bus I / F controller 1401 is connected to the image bus 808 to control the bus sequence, control to set a mode or the like in the image rotation unit 1402, and timing for transferring image data to the image rotation unit 1402 Take control. The processing procedure of the image rotation unit 830 is shown below.

画像バス808を介して、CPU801から画像バスI/Fコントローラ1401に画像回転のための設定が行われる。この設定により画像バスI/Fコントローラ1401では画像回転部1402に対して画像回転に必要な設定(たとえば画像サイズや回転方向・角度等)を行う。必要な設定を行った後に、再度CPU801から画像バスI/Fコントローラ1401に対して画像データ転送の許可が行われる。この許可に従い、画像バスI/Fコントローラ1401はRAM802もしくは画像バス808上の各デバイスから画像データの転送を開始する。尚、ここでは回転を行う画像サイズを32×32(bit)とし、又、画像バス808上に画像データを転送させる際に32bitを単位として画像転送を行うものとする(扱う画像は2値を想定する)。   A setting for image rotation is performed from the CPU 801 to the image bus I / F controller 1401 via the image bus 808. With this setting, the image bus I / F controller 1401 makes settings necessary for image rotation (for example, image size, rotation direction / angle, etc.) to the image rotation unit 1402. After making the necessary settings, the CPU 801 again permits image data transfer to the image bus I / F controller 1401. In accordance with this permission, the image bus I / F controller 1401 starts transferring image data from each device on the RAM 802 or the image bus 808. Here, the image size to be rotated is 32 × 32 (bits), and when image data is transferred onto the image bus 808, the image transfer is performed in units of 32 bits (the image to be handled is binary). Suppose).

上述のように、32×32(bit)の画像を得るためには、上述の単位データ転送を32回行う必要があり、且つ不連続なアドレスから画像データを転送する必要がある。   As described above, in order to obtain a 32 × 32 (bit) image, it is necessary to perform the above unit data transfer 32 times, and it is necessary to transfer image data from discontinuous addresses.

不連続アドレッシングにより転送された画像データは、読み出し時に所望の角度に回転されているように、RAM1403に書き込まれる。例えば、90度反時計方向回転であれば、最初に転送された32bitの画像データをY方向に書き込んでいく。読み出し時にX方向に読み出すことで、画像データが回転される。   The image data transferred by the discontinuous addressing is written in the RAM 1403 so as to be rotated at a desired angle at the time of reading. For example, if the rotation is 90 degrees counterclockwise, the 32-bit image data transferred first is written in the Y direction. By reading in the X direction at the time of reading, the image data is rotated.

32×32(bit)の画像回転(RAM1403への書き込み)が完了した後、画像回転部1402はRAM1403から上述した読み出し方法で画像データを読み出し、画像バスI/Fコントローラ1401に画像データを転送する。   After the 32 × 32 (bit) image rotation (writing to the RAM 1403) is completed, the image rotation unit 1402 reads the image data from the RAM 1403 by the above-described reading method, and transfers the image data to the image bus I / F controller 1401. .

回転処理された画像データを受け取った画像バスI/Fコントローラ1401は、連続アドレッシングを以て、RAM802もしくは画像バス808上の各デバイスにデータを転送する。こうした一連の処理は、CPU801からの処理要求が無くなるまで(必要なページ数の処理が終わるまで)繰り返される。   The image bus I / F controller 1401 that has received the rotated image data transfers the data to each device on the RAM 802 or the image bus 808 by continuous addressing. Such a series of processing is repeated until there is no processing request from the CPU 801 (until processing of the required number of pages is completed).

1−6 デバイスI/F部の構成
デバイスI/F部820の構成を図15に示す。画像バスI/Fコントローラ1501は、画像バス808と接続し、そのバスアクセスシーケンスを制御するとともに、デバイスI/F部820内の各デバイスの制御を行い、タイミングを発生させる。また、外部のスキャナ部870及びプリンタ部895への制御信号を発生させる。
1-6 Configuration of Device I / F Unit FIG. 15 shows the configuration of the device I / F unit 820. The image bus I / F controller 1501 is connected to the image bus 808, controls the bus access sequence thereof, controls each device in the device I / F unit 820, and generates timing. In addition, control signals to the external scanner unit 870 and printer unit 895 are generated.

スキャンバッファ部1502は、スキャナ部870から送られてくる画像データを一時保存し、画像バス808に同期させて画像データを出力する。シリアルパラレル・パラレルシリアル変換部1503は、スキャンバッファ部1502に保存された画像データを順番に並べて、あるいは分解して、画像バス808に転送できるデータ幅に画像データを変換する。   The scan buffer unit 1502 temporarily stores the image data sent from the scanner unit 870 and outputs the image data in synchronization with the image bus 808. The serial-parallel / parallel-serial conversion unit 1503 converts the image data into a data width that can be transferred to the image bus 808 by arranging or disassembling the image data stored in the scan buffer unit 1502 in order.

パラレルシリアル・シリアルパラレル変換部1504は、画像バス808から転送された画像データを分解して、あるいは順番に並べて、プリントバッファ部1505に保存できるデータ幅に画像データを変換する。プリントバッファ部1505は、画像バス808から送られてくる画像データを一時保存し、プリンタ部895に同期させて画像データを出力する。   The parallel serial / serial / parallel conversion unit 1504 decomposes the image data transferred from the image bus 808 or arranges the image data in order, and converts the image data to a data width that can be stored in the print buffer unit 1505. The print buffer unit 1505 temporarily stores the image data sent from the image bus 808 and outputs the image data in synchronization with the printer unit 895.

画像スキャン時のデバイスI/F部820の処理手順を以下に示す。スキャナ部870から送られてくる画像データをスキャナ部870から送られてくるタイミング信号に同期させて、スキャンバッファ部1502に保存する。そして、画像バス808がPCIバスの場合には、スキャンバッファ部1502内に画像データが32ビット以上入ったときに、画像データを先入れ先出しで32ビット分、スキャンバッファ部1502からシリアルパラレル・パラレルシリアル変換部1503に送り、32ビットの画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ1501を通して画像バス808上に転送する。また、画像バス808がIEEE1394の場合には、スキャンバッファ部1502内の画像データを先入れ先出しで、スキャンバッファ部1502からシリアルパラレル・パラレルシリアル変換部1503に送り、シリアル画像データに変換し、画像バスI/Fコントローラ1501を通して画像バス808上に転送する。   The processing procedure of the device I / F unit 820 at the time of image scanning is shown below. The image data sent from the scanner unit 870 is stored in the scan buffer unit 1502 in synchronization with the timing signal sent from the scanner unit 870. When the image bus 808 is a PCI bus, when 32 or more bits of image data are stored in the scan buffer unit 1502, the image data is input from the scan buffer unit 1502 in a first-in first-out manner. The image data is sent to the unit 1503, converted into 32-bit image data, and transferred to the image bus 808 through the image bus I / F controller 1501. When the image bus 808 is IEEE 1394, the image data in the scan buffer unit 1502 is first-in first-out, sent from the scan buffer unit 1502 to the serial-parallel / parallel-serial conversion unit 1503, converted into serial image data, and the image bus I The data is transferred onto the image bus 808 through the / F controller 1501.

プリントアウト時の処理手順を以下に示す。画像バス808がPCIバスの場合には、画像バスから送られてくる32ビットの画像データを画像バスI/Fコントローラで受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換部1504に送り、プリンタ部895の入力データビット数の画像データに分解し、プリントバッファ部1505に保存する。また、画像バス808がIEEE1394の場合には、画像バス808から送られれてくるシリアル画像データを画像バスI/Fコントローラ1501で受け取り、パラレルシリアル・シリアルパラレル変換部1504に送り、プリンタ部895の入力データビット数の画像データに変換し、プリントバッファ部1505に保存する。そして、プリンタ部895から送られてくるタイミング信号に同期させて、プリントバッファ部1505内の画像データを先入れ→先出しで、プリンタ部895に送る。   The processing procedure at the time of printout is shown below. When the image bus 808 is a PCI bus, 32-bit image data sent from the image bus is received by the image bus I / F controller, sent to the parallel-serial / serial-parallel converter 1504, and input data of the printer unit 895 The image data is decomposed into bit number image data and stored in the print buffer unit 1505. When the image bus 808 is IEEE1394, serial image data sent from the image bus 808 is received by the image bus I / F controller 1501, sent to the parallel serial / serial / parallel converter 1504, and input to the printer unit 895. The image data is converted into image data having the number of data bits and stored in the print buffer unit 1505. Then, in synchronization with the timing signal sent from the printer unit 895, the image data in the print buffer unit 1505 is sent to the printer unit 895 by first-in first-out.

2.ネットワークシステムの全体構成
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置を備えるネットワークシステム全体の構成を図6に示す。601は本発明の一実施形態にかかる画像形成装置で、上述のようにスキャナ部とプリンタ部とを備え、スキャナ部から読み込んだ画像データをローカルエリアネットワーク610(以下LAN)に流したり、LAN610から受信した画像データをプリンタ部895によりプリントアウトすることができる。また、スキャナ部870から読んだ画像データを、PSTNまたはISDN(630)に送信したり、PSTNまたはISDN(630)から受信した画像データをプリンタ部895によりプリントアウトすることができる。
2. Overall Configuration of Network System FIG. 6 shows the overall configuration of a network system including an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. An image forming apparatus 601 according to an embodiment of the present invention includes the scanner unit and the printer unit as described above, and flows image data read from the scanner unit to a local area network 610 (hereinafter referred to as LAN) or from the LAN 610. The received image data can be printed out by the printer unit 895. The image data read from the scanner unit 870 can be transmitted to the PSTN or ISDN (630), and the image data received from the PSTN or ISDN (630) can be printed out by the printer unit 895.

602は、データベースサーバで、画像形成装置601より読み込んだ2値画像データ及び多値画像データをデータベースとして管理する。603は、データベースサーバ602のデータベースクライアントで、データベース602に保存されている画像データを閲覧/検索等できる。604は、電子メールサーバで、画像形成装置601が読み取った画像データを電子メールの添付データとして受け取ることができる。   A database server 602 manages binary image data and multi-value image data read from the image forming apparatus 601 as a database. Reference numeral 603 denotes a database client of the database server 602 that can browse / search image data stored in the database 602. Reference numeral 604 denotes an electronic mail server that can receive image data read by the image forming apparatus 601 as attached data of an electronic mail.

605は、電子メールのクライアントで、電子メールサーバ604で受け取った電子メールを受信し閲覧したり、電子メールを送信したりすることが可能である。606はHTML文書をLAN610に提供するWWWサーバで、画像形成装置601においてWWWサーバ606より提供されるHTML文書をプリントアウトすることができる。611はルータで、LAN610とインターネット/イントラネット612とを連結する。   Reference numeral 605 denotes an e-mail client that can receive and browse an e-mail received by the e-mail server 604 and transmit an e-mail. Reference numeral 606 denotes a WWW server that provides an HTML document to the LAN 610, and the image forming apparatus 601 can print out the HTML document provided from the WWW server 606. A router 611 connects the LAN 610 and the Internet / intranet 612.

また、インターネット/イントラネット612には、前述したデータベースサーバ(602)、WWWサーバ(606)、電子メールサーバ(604)、画像形成装置(601)と同様の装置が、それぞれ620、621、622、623として連結されている。   In the Internet / intranet 612, devices similar to the database server (602), WWW server (606), e-mail server (604), and image forming device (601) described above are respectively 620, 621, 622, and 623. It is connected as

またネットワーク上から画像形成装置601を含む各種機器に記録されている各種履歴情報を収集可能なように、履歴情報収集ホスト(650)が接続されている。   A history information collection host (650) is connected so that various history information recorded in various devices including the image forming apparatus 601 can be collected from the network.

また、画像形成装置601は、PSTNまたはISDN(630)を介して、FAX631と送受信可能になっている。また、LAN610上にプリンタ640も連結されており、画像形成装置601により読み取った画像データをプリントアウト可能なように構成されている。   Further, the image forming apparatus 601 can transmit and receive with the FAX 631 via the PSTN or ISDN (630). A printer 640 is also connected on the LAN 610 so that image data read by the image forming apparatus 601 can be printed out.

3.ソフトウェアの構成
3−1 画像形成装置におけるソフトウェアのモジュール構成
図7は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置におけるソフトウエアのモジュール構成を示す図である。701はUI即ちユーザインターフェースを司るものであり、オペレータが画像形成装置601の各種操作・設定を行う際、装置との仲介を行うモジュールである。本モジュールは、オペレータの操作に従い、後述の各種モジュールに入力情報を転送し処理の依頼、或いはデータの設定等を行う。
3. Software Configuration 3-1 Software Module Configuration in Image Forming Apparatus FIG. 7 is a diagram showing a software module configuration in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. Reference numeral 701 denotes a UI, that is, a user interface, and is a module that mediates with the apparatus when the operator performs various operations and settings of the image forming apparatus 601. This module transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data in accordance with the operation of the operator.

702はAddress−Book、即ちデータの送付先、通信先等を管理するデータベースモジュールである。Address−Bookの内容は、UI701からの操作によりデータの追加、編集、削除が行われ、オペレータの操作により後述の各モジュールに画像データの送信の際の宛先を与えるものとして使用される。   Reference numeral 702 denotes an address-book, that is, a database module that manages a data transmission destination, a communication destination, and the like. The contents of the Address-Book are used to add, edit, and delete data by an operation from the UI 701, and to give a destination when transmitting image data to each module described later by an operation of the operator.

703はWeb−Serverモジュールであり、図外のWebクライアントからの要求により、画像形成装置601の管理情報を通知するために使用される。管理情報は、後述のControll−API718を介して読み取られ、後述のHTTP712、TCP/IP716、Network−Driver717を介してWebクライアントに通知される。   A Web-Server module 703 is used to notify management information of the image forming apparatus 601 in response to a request from a Web client (not shown). The management information is read via a later-described Control-API 718 and notified to the Web client via an HTTP 712, TCP / IP 716, and Network-Driver 717 described later.

704はUniversal−Send即ち、画像データの同時配信を司るモジュールであり、UI701を介してオペレータに指示された画像データを、同様に指示された宛先に配布する。また、オペレータにより、画像形成装置601のスキャナ機能を使用し送信すべき画像データの生成が指示された場合は、後述のControll−API718を介して画像形成装置を動作させ、画像データの生成を行う。   Reference numeral 704 denotes a universal-send, that is, a module that manages simultaneous distribution of image data, and distributes image data instructed to the operator via the UI 701 to the instructed destination in the same manner. Further, when the operator instructs the generation of image data to be transmitted using the scanner function of the image forming apparatus 601, the image forming apparatus is operated via the below-described Control-API 718 to generate image data. .

705はUniversal−Send704内で送信先にプリンタ(640)が指定された際に実行されるモジュール(P550)である。706はUniversal−Send704内で送信先に電子メールクライアント(605)が指定された際に実行されるモジュール(E−Mail)である。707はUniversal−Send704内で送信先にデータベースクライアント(603)が指定された際に実行されるモジュール(DB)である。708はUniversal−Send704内で送信先に画像形成装置601と同様の画像形成装置(620)が指定された際に実行されるモジュール(DP)である。   Reference numeral 705 denotes a module (P550) that is executed when a printer (640) is designated as a transmission destination in the Universal-Send 704. Reference numeral 706 denotes a module (E-Mail) that is executed when an e-mail client (605) is designated as a transmission destination in the Universal-Send 704. Reference numeral 707 denotes a module (DB) executed when a database client (603) is designated as a transmission destination in the Universal-Send 704. Reference numeral 708 denotes a module (DP) that is executed when an image forming apparatus (620) similar to the image forming apparatus 601 is designated as a transmission destination in the Universal-Send 704.

709はRemote−Copy−Scanモジュールであり、画像形成装置601のスキャナ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他の画像形成装置(620)を送信先とし、画像形成装置601単体で実現しているコピー機能と同等の処理を行うモジュールである。710はRemote−Copy−Printモジュールであり、画像形成装置601のプリンタ機能を使用し、ネットワーク等で接続された他の画像形成装置(620)を入力先とし、画像形成装置601単体で実現しているコピー機能と同等の処理を行うモジュールである。   Reference numeral 709 denotes a remote-copy-scan module, which uses the scanner function of the image forming apparatus 601 and is realized by the image forming apparatus 601 alone with another image forming apparatus (620) connected via a network or the like as a transmission destination. This module performs processing equivalent to the copy function. A remote-copy-print module 710 uses the printer function of the image forming apparatus 601 and is realized by the image forming apparatus 601 alone using the other image forming apparatus (620) connected via a network or the like as an input destination. This module performs processing equivalent to the copy function.

711はWeb−Pull−Printモジュールであり、インターネット/イントラネット612上の各種ホームページの情報を読み出し、プリントアウトする。712は画像形成装置601がHTTPにより通信する際に使用されるモジュールであり、後述のTCP/IP716モジュールにより前述のWeb−Server703、Web−Pull−Print711モジュールに通信を提供するものである。   Reference numeral 711 denotes a Web-Pull-Print module which reads out information on various home pages on the Internet / intranet 612 and prints it out. Reference numeral 712 denotes a module used when the image forming apparatus 601 performs communication by HTTP, and provides communication to the above-described Web-Server 703 and Web-Pull-Print 711 module by a TCP / IP 716 module described later.

713はlprモジュールであり、後述のTCP/IP716モジュールにより前述のUniversal-Send704内のP550モジュール705に通信を提供するものである。714はSMTPモジュールであり、後述のTCP/IP716モジュールにより前述のUniversal-Send704内のE−Mailモジュール706に通信を提供するものである。   Reference numeral 713 denotes an lpr module, which provides communication to the P550 module 705 in the above-mentioned Universal-Send 704 by a TCP / IP 716 module described later. An SMTP module 714 provides communication to the E-Mail module 706 in the above-mentioned Universal-Send 704 by a TCP / IP 716 module described later.

715はSLM即ちSalutation−Managerモジュールであり、後述のTCP/IP716モジュールにより前述のUniversal-Send704内のDBモジュール717、DPモジュール718、及びRemote−Copy−Scanモジュール709、Remote−Copy−Printモジュール710に通信を提供する。   Reference numeral 715 denotes an SLM, that is, a Salutation-Manager module, which is transferred to the DB module 717, the DP module 718, the Remote-Copy-Scan module 709, and the Remote-Copy-Print module 710 in the above-described Universal-Send 704 by a TCP / IP 716 module described later. Provide communication.

716はTCP/IPモジュールであり、前述の各種モジュールに対して後述のNetwork−Driver717よりネットワーク通信を提供する。717はNetwork−Driverであり、ネットワークに物理的に接続されるユニットを制御するものである。718はControll−APIであり、Universal−Send704等の上流モジュールと、後述のJob−Manager719等の下流モジュールとのインターフェースを提供するものであり、上流、及び下流のモジュール間の依存関係を軽減しそれぞれの流用性を高めるものである。   Reference numeral 716 denotes a TCP / IP module, which provides network communication to the various modules described above from a network-driver 717 described later. Reference numeral 717 denotes a network-driver that controls units physically connected to the network. 718 is a Control-API that provides an interface between an upstream module such as Universal-Send 704 and a downstream module such as Job-Manager 719 described later, and reduces the dependency between upstream and downstream modules. To improve the applicability of

719はJob−Managerであり、前述の各種モジュールよりControll−API718を介して指示される処理を解釈し、後述の各モジュールに指示を与えるものである。また、本モジュールは、画像形成装置601内で実行されるハード的な処理を一元管理するものである。720はCODEC−Managerであり、Job−Manager719が指示する処理の中で画像データの各種圧縮・伸長を管理・制御するものである。   Reference numeral 719 denotes a job manager, which interprets processing instructed from the various modules described above via the Control-API 718 and gives instructions to each module described later. In addition, this module centrally manages hardware processing executed in the image forming apparatus 601. Reference numeral 720 denotes a CODEC-Manager, which manages and controls various compression / decompression of image data in the process instructed by the Job-Manager 719.

721はFBE−Encorderであり、Job−Manager719、Scanner−Manager724により実行されるスキャン処理により読み込まれた画像データをFBEフォーマットにより圧縮するものである。722はJPEG−CODECであり、Job−Manager719、Scanner−Manager724により実行されるスキャン処理、及びPrinter−Manager726により実行されるプリンタ処理において、読み込まれた画像データのJPEG圧縮及び画像データのJPEG展開処理を行うものである。   Reference numeral 721 denotes an FBE-Encoder which compresses image data read by a scan process executed by the Job-Manager 719 and the Scanner-Manager 724 according to the FBE format. Reference numeral 722 denotes JPEG-CODEC, which performs JPEG compression of the read image data and JPEG expansion processing of the image data in the scan processing executed by the Job-Manager 719 and the Scanner-Manager 724 and the printer processing executed by the Printer-Manager 726. Is what you do.

723はMMR−CODECであり、Job−Manager719、Scanner−Manager724により実行されるスキャン処理、及びPrinter−Manager726により実行されるプリンタ処理において、読み込まれた画像データのMMR圧縮及び画像データのMMR伸長処理を行うものである。724はScanner−Managerであり、Job−Manager719が指示するスキャン処理を管理・制御するものである。   Reference numeral 723 denotes an MMR-CODEC, which performs MMR compression of the read image data and MMR expansion processing of the image data in the scan processing executed by the Job-Manager 719 and the Scanner-Manager 724 and the printer processing executed by the Printer-Manager 726. Is what you do. Reference numeral 724 denotes a scanner-manager that manages and controls scan processing instructed by the job-manager 719.

725はSCSIドライバであり、Scanner−Manager724と画像形成装置601が内部的に接続しているスキャナ部870との通信を行うものである。726はPrinter−Managerであり、Job−Manager719が指示するプリンタ処理を管理・制御するものである。727はEngine−I/Fドライバであり、Printer−Manager726とプリンタ部870とのI/Fを提供するものである。   A SCSI driver 725 communicates with the scanner unit 870 to which the scanner-manager 724 and the image forming apparatus 601 are internally connected. Reference numeral 726 denotes a printer-manager that manages and controls printer processing instructed by the job-manager 719. Reference numeral 727 denotes an engine-I / F driver that provides an interface between the printer-manager 726 and the printer unit 870.

728は画像形成装置601で発生した各種事象をバックアップメモリに記録する、Log−Managerである。Log−Manager728は、画像形成装置601が動作した種別と動作内容の履歴、あるいは紙詰まりや画像形成装置601の故障やエラーの履歴などの履歴を事象が発生するたびに記録し、その履歴バックアップデータの管理、あるいは読み出し書き込みの制御を行う。   Reference numeral 728 denotes a log-manager that records various events occurring in the image forming apparatus 601 in a backup memory. The Log-Manager 728 records the history of the type and content of the operation of the image forming apparatus 601 or the history of the paper jam, the failure of the image forming apparatus 601 and the error each time an event occurs, and the history backup data. Management or read / write control.

3−2 ネットワークシステムにおけるモジュール構成
以下、ネットワークシステムにおけるソフトウェアのモジュール構成について図16を用いて説明する。図16は、図6に示すネットワークシステムに接続された各機器のモジュール構成(特に、送信処理に関連するモジュールの構成)を説明するための図である。
3-2 Module Configuration in Network System Hereinafter, the module configuration of software in the network system will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram for explaining the module configuration of each device connected to the network system shown in FIG. 6 (particularly, the configuration of modules related to transmission processing).

1601は、操作部画面(図10)で説明した画像形成装置601の操作部812の動作を司るUIモジュール701のブロック構成を示す。1602は、Remote−Copy−Scanモジュール709の送信機能のブロック構成を示す。1603は、同時配信を行うためのUniversal Sendモジュール704の送信機能のブロック構成を示す。1604は、Web Pull Printモジュール711のブロック構成を示す。1604は、Web Serverモジュール703のブロック構成を示す。   Reference numeral 1601 denotes a block configuration of the UI module 701 that controls the operation of the operation unit 812 of the image forming apparatus 601 described in the operation unit screen (FIG. 10). Reference numeral 1602 denotes a block configuration of a transmission function of the Remote-Copy-Scan module 709. Reference numeral 1603 denotes a block configuration of a transmission function of the Universal Send module 704 for performing simultaneous distribution. Reference numeral 1604 denotes a block configuration of the Web Pull Print module 711. Reference numeral 1604 denotes a block configuration of the Web Server module 703.

1606は、受信側(プリント側)である画像形成装置620のRemote−Copy−Printモジュール(710)のブロック構成を示す。   Reference numeral 1606 denotes a block configuration of a remote-copy-print module (710) of the image forming apparatus 620 on the receiving side (printing side).

1607は、同時配信で送信されてきた画像データを受信し、プリントするプリンタ640のブロック構成を示す。1608は、同時配信で送信されてきた画像データを受信する画像形成装置620のRemote−Copy−Printモジュール(710)のブロック構成を示す。1609は、同時配信で送信されてきた画像データを、例えばデータベースサーバ602の備えるNotes Serverで受信・格納する場合のデータベースサーバ602のブロック構成を示す。1610は、同時配信で送信されてきた2値の画像データを、例えば、データベースサーバ602の備えるOriginal Image DB Server1において受信・格納する場合のデータベースサーバ602のブロック構成を示す。1611は、同時配信で送信されてきた画像データを電子メールサーバ604の備えるMail Serverで受信・格納する場合の電子メールサーバ604のブロック構成を示す。   Reference numeral 1607 denotes a block configuration of a printer 640 that receives and prints image data transmitted by simultaneous distribution. Reference numeral 1608 denotes a block configuration of a remote-copy-print module (710) of the image forming apparatus 620 that receives image data transmitted by simultaneous distribution. Reference numeral 1609 denotes a block configuration of the database server 602 when image data transmitted by simultaneous distribution is received and stored by, for example, a Notes Server included in the database server 602. Reference numeral 1610 denotes a block configuration of the database server 602 when binary image data transmitted by simultaneous distribution is received and stored in, for example, the Original Image DB Server 1 included in the database server 602. Reference numeral 1611 denotes a block configuration of the e-mail server 604 when image data transmitted by simultaneous distribution is received and stored by the Mail Server provided in the e-mail server 604.

1612は、電子メールに添付して送信されてきた多値の画像データを、例えばデータベースサーバ602の備えるOriginal Image DB Server2において受信・格納する場合のデータベースサーバ602のブロック構成を示す。1613は、WWWサーバ606の備えるWeb Serverを示す図である。1614は、画像形成装置601のWeb Server703にアクセスするWeb Browser機能を備えるWWWクライアント(図6において不図示)を示す。   Reference numeral 1612 denotes a block configuration of the database server 602 when multi-valued image data transmitted as an attachment to an e-mail is received and stored in, for example, the Original Image DB Server 2 included in the database server 602. Reference numeral 1613 denotes a Web server provided in the WWW server 606. Reference numeral 1614 denotes a WWW client (not shown in FIG. 6) having a Web Browser function for accessing the Web Server 703 of the image forming apparatus 601.

以下、それぞれのブロックに照らし合わせながら、各モジュールの説明を詳細に行う。   Hereinafter, each module will be described in detail with reference to each block.

3−2−1 UIモジュール(701)
1601ブロックに示したUIモジュール701の詳細は前記したとおりであるが、ここでは、UIモジュール701を構成するAddress Book702について説明する。このAddress Book702は、画像形成装置601内の不揮発性の記憶装置(不揮発性メモリやハードディスクなど)に保存されており、この中には、ネットワークに接続された機器の特徴が記載されている。例えば、以下に列挙するようなものが含まれている。
・機器の正式名やエイリアス名
・機器のネットワークアドレス
・機器の処理可能なネットワークプロトコル
・機器の処理可能なドキュメントフォーマット
・機器の処理可能な圧縮タイプ
・機器の処理可能なイメージ解像度
・プリンタ機器の場合の給紙可能な紙サイズ、給紙段情報
・サーバ機能を備える機器の場合のドキュメントを格納可能なフォルダ名
以下に説明する各モジュールは、上記Address Book702に記載された宛先設定情報により送信先の機器の特徴を判別することが可能である。また、このAddress Book702は、編集可能であると共に、ネットワーク内においてサーバ機能を有する機器などに保存されているものをダウンロードして使用したり、あるいは、直接参照したりすることも可能である。
3-2-1 UI module (701)
The details of the UI module 701 shown in the block 1601 are as described above. Here, the Address Book 702 constituting the UI module 701 will be described. This Address Book 702 is stored in a non-volatile storage device (non-volatile memory, hard disk, or the like) in the image forming apparatus 601, and the features of the devices connected to the network are described therein. For example, those listed below are included.
-Device official name or alias name-Device network address-Device processable network protocol-Device processable document format-Device processable compression type-Device processable image resolution-Printer device The size of the paper that can be fed, the name of the folder that can store the document in the case of the device having the paper feed stage information and the server function. Each module described below uses the destination setting information described in the Address Book 702 to specify the destination. It is possible to determine the characteristics of the device. The Address Book 702 can be edited, and can be downloaded and used for a device stored in a device having a server function in the network, or can be directly referred to.

3−2−2 Remote−Copy−Scanモジュール(708)
Remote−Copy−Scanモジュール(708)は、送信先に指定された機器において処理可能な解像度情報をAddress Book702より判別し、それに従い、スキャナ部870より読み取った2値画像データをMMR圧縮を用いて圧縮し、それをTIFF(Tagged Image File Format)化し、SLM715に通して、ネットワーク上のプリンタ機能を有する機器に送信し、プリントする(図16の例では、画像形成装置620に送信し、画像形成装置620にてRemote Copy Print(710)を用いてプリントする)。SLM715とは、詳細には説明しないが、公知のSalutation Manager(または、Smart Link Manager)と呼ばれる機器制御情報などを含んだネットワークプロトコルの一種である。
3-2-2 Remote-Copy-Scan module (708)
The Remote-Copy-Scan module (708) discriminates resolution information that can be processed in the device designated as the transmission destination from the Address Book 702, and uses the MMR compression for the binary image data read from the scanner unit 870 accordingly. Compressed, converted into TIFF (Tagged Image File Format), sent to SLM 715, sent to a device having a printer function on the network, and printed (in the example of FIG. 16, sent to image forming apparatus 620 to form image) Print using Remote Copy Print (710) on device 620). Although not described in detail, the SLM 715 is a kind of network protocol including device control information called a known Salutation Manager (or Smart Link Manager).

3−2−3 Universal Sendモジュール(704)
Universal Sendモジュール704は、前記Remote−Copy−Scan708と異なり、一度のスキャンで複数の送信先に画像データを送信することができる。また、送信先もプリンタ機能を有する機器(プリンタ640あるいはプリンタ機能を有する画像形成装置620)にとどまらず、いわゆるサーバ機能を有する機器にも直接送信することが可能である。以下、送信先に従って順に説明する。
3-2-3 Universal Send module (704)
Unlike the Remote-Copy-Scan 708, the Universal Send module 704 can transmit image data to a plurality of transmission destinations in one scan. Further, the transmission destination is not limited to a device having a printer function (the printer 640 or the image forming apparatus 620 having a printer function), but can be directly transmitted to a device having a so-called server function. Hereinafter, it demonstrates in order according to a transmission destination.

はじめにプリンタ機能を有する機器に送信する場合について説明する。送信先の機器においてネットワークプリンタプロトコルであるLPD(Line Printer Daemon)、またはプリンタ制御コマンドとして公知のLIPSを処理可能であることがAddress Book702より判別された場合には、Address Book702に基づいて判別した画像解像度に従ってスキャナ部870が原稿画像の読み取りを行い、当該プリンタ機能を有する機器に当該画像データを送信する。なお、図16の例では、FBE(First Binari Encording)を用いて画像データを圧縮し、さらにLIPSコード化して、公知のネットワークプリンタプロトコルであるlpr713によりプリンタ640に送信する。   First, the case of transmitting to a device having a printer function will be described. If the address book 702 determines that the destination device can process a network printer protocol LPD (Line Printer Daemon) or a known LIPS as a printer control command, the image determined based on the address book 702 The scanner unit 870 reads a document image according to the resolution, and transmits the image data to a device having the printer function. In the example of FIG. 16, the image data is compressed using FBE (First Binary Encoding), further LIPS-coded, and transmitted to the printer 640 by using a known network printer protocol, lpr713.

次にサーバ機能を有する機器に送信する場合について説明する。送信先の機器が前記SLM715で通信可能で、サーバ機能を有する機器の場合、Address Book702より、サーバアドレス、サーバ内のフォルダの指定を判別し、Remote−Copy−Scanモジュール708と同様に、スキャナ部870より読み取った2値画像データをMMR圧縮を用いて圧縮し、それをTIFF(Tagged Image File Format)化し、SLM715を通して、ネットワーク上の当該機器の特定のフォルダに格納することが可能である。   Next, the case of transmitting to a device having a server function will be described. When the destination device is a device that can communicate with the SLM 715 and has a server function, the address book 702 is used to determine the server address and the designation of the folder in the server, and in the same way as the Remote-Copy-Scan module 708, the scanner unit The binary image data read from 870 can be compressed using MMR compression, converted into TIFF (Tagged Image File Format), and stored in a specific folder of the device on the network through the SLM 715.

また、本実施形態にかかる画像形成装置において、Address Book702より相手機器がJPEG圧縮された多値画像データを処理可能であると判別された場合には、前記の2値画像データと同様に多値の原稿画像を読み取りして生成された画像データをJPEG圧縮し、それをJFIF化し、SLM715を通して、ネットワーク上の機器の特定のフォルダに格納することも可能である。   Further, in the image forming apparatus according to the present embodiment, when it is determined by the Address Book 702 that the partner device can process the multi-value image data compressed with JPEG, the multi-value is similar to the binary image data described above. It is also possible to JPEG compress the image data generated by reading the original image, convert it to JFIF, and store it in a specific folder of a device on the network through the SLM 715.

さらに、送信先の機器が公知の電子メールサーバである場合には、Address Book702に記載されたメールアドレスを判別し、スキャナ部870より読み取った2値画像データをMMR圧縮を用いて圧縮し、それをTIFF(Tagged Image File Format)化し、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)714を使用して当該機器に送信する(図16の例では電子メールサーバ604に送信する)。その後の送信は、Mail Server1611に従って実行される。   Further, when the destination device is a publicly known e-mail server, the e-mail address described in the Address Book 702 is determined, the binary image data read from the scanner unit 870 is compressed using MMR compression, Is converted to TIFF (Tagged Image File Format) and transmitted to the device using SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) 714 (in the example of FIG. 16, it is transmitted to the email server 604). Subsequent transmissions are performed in accordance with Mail Server 1611.

3−2−4 Web Pull Printモジュール(711)
Web Pull Printモジュール711は、本実施形態と直接関係しないので、説明は省略する。
3-2-4 Web Pull Print module (711)
Since the Web Pull Print module 711 is not directly related to the present embodiment, description thereof is omitted.

3−2−5 Web Serverモジュール(703)
Web Serverモジュール703は、本実施形態と直接関係しないので、説明は省略する。
3-2-5 Web Server module (703)
Since the Web Server module 703 is not directly related to this embodiment, the description thereof is omitted.

4.操作部の表示画面の構成
以下、操作部812のLCD表示部1004の各表示画面について図17〜図23を用いて詳細に説明する。
4). Configuration of Display Screen of Operation Unit Hereinafter, each display screen of the LCD display unit 1004 of the operation unit 812 will be described in detail with reference to FIGS.

4−1 操作画面
画像形成装置601が提供する機能は、Copy/Send/Retrieve/Tasks/Management/Configurationの6つの大きなカテゴリーに分かれており、これらは図17に示す操作画面(1701)上の上部に表示される6つのメインタブ(COPY/SEND/RETREIVE/TASKS/MGMT/CONFIG)(1702〜1707)に対応している。これらのメインタブ(1702〜1707)を押すことにより、各カテゴリの画面への切り替えが行われる。他カテゴリへの切り換えが許可されない場合は、メインタブの表示色が変わり、メインタブを押しても反応しない。
4-1 Operation Screen The functions provided by the image forming apparatus 601 are divided into six major categories: Copy / Send / Retrieve / Tasks / Management / Configuration. These are the upper parts on the operation screen (1701) shown in FIG. Correspond to the six main tabs (COPY / SEND / RETREIVE / TASKS / MGMT / CONFIG) (1702-1707) displayed in FIG. By pressing these main tabs (1702-1707), switching to the screen of each category is performed. If switching to another category is not permitted, the display color of the main tab will change and no response will occur even if the main tab is pressed.

Copyタブ(1702)は画像形成装置601が有するスキャナ部870とプリンタ部895とを使用して通常のコピーを行うコピー機能と、画像形成装置が有するスキャナ部870とネットワークで接続されたプリンタ機能を有する機器(例えば、プリンタ640)とを使用してコピーを行うリモートコピー機能とを提供する。   The Copy tab (1702) includes a copy function for performing normal copying using the scanner unit 870 and the printer unit 895 included in the image forming apparatus 601, and a printer function connected to the scanner unit 870 included in the image forming apparatus via a network. And a remote copy function for copying using a device (eg, printer 640).

Sendタブ(1703)は画像形成装置が有するスキャナ部870に置かれた原稿画像を、電子メールサーバ(604)、プリンタ(640)、FAX(631)、データベースサーバ(602)に送信する送信機能を提供し、宛先を複数指定することが可能である。   The Send tab (1703) has a transmission function for transmitting a document image placed on the scanner unit 870 of the image forming apparatus to the electronic mail server (604), the printer (640), the FAX (631), and the database server (602). It is possible to specify multiple destinations.

Retrieve(1704)は外部にある画像データを取得し、画像形成装置601が有するプリンタ部895で印刷するプリンタ機能を提供する。画像データの取得手段としてはWebブラウザ、電子メール、ファイル転送(FTP)およびFAXの使用が可能である。   Retrieve (1704) provides a printer function for acquiring external image data and printing it with the printer unit 895 of the image forming apparatus 601. As the image data acquisition means, a Web browser, electronic mail, file transfer (FTP), and FAX can be used.

Tasks(1705)では、Faxやインターネットプリントなどの外部から送られる画像データを自動処理し、定期的にRetrieveを行うためのタスクの生成、管理を行う。Management(1706)はジョブ・アドレス帳・ブックマーク・ドキュメント・アカウント情報などの管理を行う。Configuration(1707)では画像形成装置に関しての設定(ネットワーク、時計など)を行う。   In Tasks (1705), image data sent from the outside such as Fax or Internet print is automatically processed, and a task for periodically performing Retrieve is generated and managed. Management (1706) manages jobs, address books, bookmarks, documents, account information, and the like. In Configuration (1707), settings relating to the image forming apparatus (network, clock, etc.) are made.

以下、これらの機能設定を行う方法をLCD表示部1004の表示例(図18〜図21)を使用して説明する。   Hereinafter, a method for setting these functions will be described using display examples of the LCD display unit 1004 (FIGS. 18 to 21).

4−2 COPY画面
COPY画面表示時にスタートキー1005を押すと、スキャナ部870が動作し、選択されているプリンタ機能を有する機器(例えば、プリンタ640)からCOPY画面上に表示されている各設定パラメータに応じた複写物が出力される。なお、コピー機能の詳細は本発明と関係しないため説明を省略する。
4-2 COPY Screen When the start key 1005 is pressed while the COPY screen is displayed, the scanner unit 870 operates, and each setting parameter displayed on the COPY screen from the device having the selected printer function (for example, the printer 640). A copy corresponding to is output. Note that the details of the copy function are not related to the present invention, and thus description thereof is omitted.

4−3 SEND画面
Send画面表示時にスタートキー1005が押されると、スキャナ部870が動作し、読み取った画像データを設定された宛先に指定された送信方法で送信する処理が開始される。
4-3 SEND Screen When the start key 1005 is pressed when the Send screen is displayed, the scanner unit 870 operates, and processing for transmitting the read image data by the transmission method specified for the set destination is started.

SENDメイン画面(1800)は、宛先表示領域(1801)、詳細宛先数表示領域(1802)、宛先スクロールボタン(1803)、Add Bookボタン(1807)、NEWボタン(1808)、Editボタン(1809)、Deleteボタン(1810)、Subject入力領域(1804)、Message入力領域(1805)、File Name入力領域(1806)、Cover Pageチェックボタン(1811)、Put Into HDチェックボタン(1812)、Print Outチェックボタン(1813)、Scan Settingボタン(1814)を備える。リセットを含む初期化時には図19の1900に示すように、宛先表示領域1801には1つの宛先も表示されず、操作説明画面が表示される。なお、SENDタブ(1703)を押した時には、初期化操作が行われていない限り、デフォルト設定された宛先が宛先表示領域1801に表示される。   The SEND main screen (1800) includes a destination display area (1801), a detailed destination number display area (1802), a destination scroll button (1803), an Add Book button (1807), a NEW button (1808), an Edit button (1809), Delete button (1810), Subject input area (1804), Message input area (1805), File Name input area (1806), Cover Page check button (1811), Put In HD check button (1812), Print Out check button ( 1813) and a Scan Setting button (1814). At initialization including resetting, as shown by 1900 in FIG. 19, one destination is not displayed in the destination display area 1801, and an operation explanation screen is displayed. When the SEND tab (1703) is pressed, the default destination is displayed in the destination display area 1801 unless an initialization operation is performed.

宛先表示領域(1801)には表示された宛先の一覧はユーザによって任意に追加・編集・削除を行うことができる。新たに宛先を追加する場合には、Add Bookボタン1807を押して、Address Book702に登録されている宛先の中から選択するか、あるいはNewボタン1808を押して、宛先別詳細設定画面(図22の2200参照)を表示させたのち、宛先名等を新たに入力することによって行うことができる。なお、入力された宛先名は宛先表示領域1801の末尾に順次追加される。詳細宛先数表示領域1802には、現在設定されている宛先数が表示される。また、Newボタン1808を押して宛先別詳細設定画面を表示させることにより、入力された宛先等は、Address Book(702)に宛先設定情報として登録される。   The list of destinations displayed in the destination display area (1801) can be arbitrarily added / edited / deleted by the user. When a new destination is added, an add book button 1807 is pressed to select from the destinations registered in the address book 702, or a new button 1808 is pressed to display a detailed setting screen for each destination (see 2200 in FIG. 22). ) Is displayed, and a destination name or the like is newly input. Note that the input destination name is sequentially added to the end of the destination display area 1801. The detailed destination number display area 1802 displays the number of destinations currently set. Also, by pressing the New button 1808 to display the detailed setting screen for each destination, the input destination and the like are registered as address setting information in the Address Book (702).

宛先表示領域1801からある宛先を選択した後、Editボタン(1809)を押すと、当該宛先についての宛先別詳細設定画面(このとき、既に、画面内の各設定項目には設定がなされている。図23の2300参照)が表示され、ユーザは必要に応じて設定内容を編集することができる。また、宛先表示領域1801からある宛先を選択した後、Deleteボタン(1810)を押すと、選択されていた宛先が宛先表示領域1801から削除される。   When an edit button (1809) is pressed after a certain destination is selected from the destination display area 1801, a detailed setting screen for each destination for the destination (at this time, each setting item has already been set. 23) is displayed, and the user can edit the setting contents as necessary. If a delete button (1810) is pressed after selecting a destination from the destination display area 1801, the selected destination is deleted from the destination display area 1801.

Subject入力領域(1804)、Message入力領域(1805)、File Name入力領域(1806)を押すと、フルキーボードが表示され、それぞれの入力が可能になる。また、Scan Settingボタン(1814)を押すと、スキャナ部870により原稿画像を読み取る際の詳細設定を行うことができる。   When the Subject input area (1804), Message input area (1805), and File Name input area (1806) are pressed, a full keyboard is displayed, and each input becomes possible. Further, when a Scan Setting button (1814) is pressed, detailed settings for reading a document image by the scanner unit 870 can be performed.

4−4 アドレスブックサブ画面
Add Bookボタン(1807)を押すと、アドレスブックサブ画面(2000)が表示される。アドレス帳表示領域(2001)で選択マーク(2010)を付けられた宛先は、OKボタン(2011)を押すことにより、SENDメイン画面(1800)の宛先表示領域(1801)に追加される。アドレス帳表示領域(2001)はソート項目設定ボタン(2004〜2006)を押すことによりクラス別、名前昇順、名前降順にソートされる。項目選択件数表示領域(2007)には選択マーク(2003)の付けられた項目数を表示する。
4-4 Address Book Subscreen When the Add Book button (1807) is pressed, the address book subscreen (2000) is displayed. A destination with a selection mark (2010) in the address book display area (2001) is added to the destination display area (1801) of the SEND main screen (1800) by pressing an OK button (2011). The address book display area (2001) is sorted by class, name ascending order, name descending order by pressing a sort item setting button (2004-2006). The number of items with a selection mark (2003) is displayed in the item selection number display area (2007).

OKボタン(2011)またはキャンセルボタン(2010)が押されると、アドレスブックサブ画面(2000)はクローズされ、SENDメイン画面(1800)が表示される。アドレス帳表示領域(2001)の中の1つの項目を選択した状態でDetailボタン(2009)を押すと、図21のDetailサブ画面(2100)が表示される。Detailサブ画面には選択された項目についてのすべての情報が表示される。   When the OK button (2011) or the cancel button (2010) is pressed, the address book sub screen (2000) is closed and the SEND main screen (1800) is displayed. When the Detail button (2009) is pressed with one item selected in the address book display area (2001), the Detail sub-screen (2100) in FIG. 21 is displayed. The Detail sub-screen displays all information about the selected item.

4−5 スキャン設定画面
Scan Settingボタン(1814)を押すと、図24のスキャン設定画面(2400)が表示される。同図において、2401は読み込まれる原稿画像の種類を設定するためのモード設定領域である。2402はモード設定領域2401に表示された各種類の中から、所望の種類を選択すべく、選択枠を左右に移動させるためのボタンである(図24の例では、選択枠が「Photo」にある状態を示している)。2403はSettingボタンであり、ボタン2402を押すことにより移動された選択枠により選択された種類を確定させる。
4-5 Scan Setting Screen When the Scan Setting button (1814) is pressed, the scan setting screen (2400) in FIG. 24 is displayed. In the figure, reference numeral 2401 denotes a mode setting area for setting the type of document image to be read. Reference numeral 2402 denotes a button for moving the selection frame left and right in order to select a desired type from among the types displayed in the mode setting area 2401 (in the example of FIG. 24, the selection frame is “Photo”). Shows a certain state). Reference numeral 2403 denotes a Setting button, which determines the type selected by the selection frame moved by pressing the button 2402.

2404は原稿画像のデータサイズを表示するための表示領域である。また、2405、2407、2409は、それぞれ読み込みサイズ(Paper Select)、解像度(Resolution)、2値画像として読み込むか多値画像として読み込むかを設定するスキャンモード(Scan Mode)を入力するための領域である。表示領域2405の横に位置するボタン2406を押すと、図25のスキャン設定画面2500に示すように、読み込みサイズを選択するためのサブメニューが表示される。   Reference numeral 2404 denotes a display area for displaying the data size of the document image. Reference numerals 2405, 2407, and 2409 are areas for inputting a scan mode (Scan Mode) for setting whether to read as a reading size (Paper Select), resolution (Resolution), or a binary image or a multi-valued image, respectively. is there. When a button 2406 located beside the display area 2405 is pressed, a submenu for selecting a reading size is displayed as shown in a scan setting screen 2500 in FIG.

同様に、表示領域2407の横に位置するボタン2408を押すと、図26のスキャン設定画面2600に示すように、解像度を選択するためのサブメニューが表示され、表示領域2409の横に位置するボタン2410を押すと、図27のスキャン設定画面2700に示すように、スキャンモードを選択するためのサブメニューが表示される。   Similarly, when a button 2408 positioned beside the display area 2407 is pressed, a submenu for selecting a resolution is displayed as shown in the scan setting screen 2600 of FIG. 26, and the button positioned beside the display area 2409 is displayed. When the user presses 2410, a submenu for selecting a scan mode is displayed as shown in a scan setting screen 2700 in FIG.

2415、2416はそれぞれCancelボタン、OKボタンであり、OKボタン2416を押すと、スキャン設定画面2400において変更された内容が反映される。一方、Cancelボタン2415を押した場合には、スキャン設定画面2400において変更された内容が反映されず、Scan Settingボタン(1814)を押す前に設定されていた内容で原稿画像のスキャンが行われる。   Reference numerals 2415 and 2416 denote a Cancel button and an OK button, respectively. When the OK button 2416 is pressed, the contents changed in the scan setting screen 2400 are reflected. On the other hand, when the Cancel button 2415 is pressed, the changed content is not reflected on the scan setting screen 2400, and the original image is scanned with the content set before the Scan Setting button (1814) is pressed.

5.画像データ送信時の詳細な説明
続いて、画像データの送信時の画像形成装置601における処理の詳細について、図1〜図5を用いて説明する。
5. Detailed Description When Transmitting Image Data Next, details of processing in the image forming apparatus 601 when transmitting image data will be described with reference to FIGS.

図1は本発明の一実施形態にかかる画像形成装置を備えるネットワークシステムの構成を示す図であり、図6に示したネットワークシステムのうち、通信経路の異なる3つのケースを抜き出して図示したものである。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a network system including an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. In the network system illustrated in FIG. 6, three cases having different communication paths are extracted and illustrated. is there.

同図において、601、620が画像形成装置本体である。Fax631、電子メールサーバ604、データベースサーバ621はそれぞれ画像形成装置601、620から送信される画像データを受信する機器であり、それぞれ630のファクシミリ回線、610の社内(企業内)ネットワーク回線、612のインターネット回線を介して接続されている。   In the figure, reference numerals 601 and 620 denote image forming apparatus main bodies. A fax 631, an e-mail server 604, and a database server 621 are devices for receiving image data transmitted from the image forming apparatuses 601 and 620, respectively, 630 facsimile lines, 610 in-house (in-house) network lines, and 612 internets. Connected via line.

画像形成装置601、620で画像データを送信するには、まず、操作部812のLCD表示部1004に表示される画面1701からSendタブ(1703)を選択し、Sendメイン画面1800の宛先表示領域1801にて宛先名を表示させる。上述のように、宛先表示領域1801に表示される宛先名は、Address Book702に登録された宛先設定情報のうち、ユーザによって選択された宛先設定情報に対応する宛先名である。   In order to transmit image data with the image forming apparatuses 601 and 620, first, the Send tab (1703) is selected from the screen 1701 displayed on the LCD display unit 1004 of the operation unit 812, and the destination display area 1801 of the Send main screen 1800 is selected. To display the destination name. As described above, the destination name displayed in the destination display area 1801 is a destination name corresponding to the destination setting information selected by the user from the destination setting information registered in the Address Book 702.

図3、図4、図5は宛先表示領域1801に表示された各宛先名を選択し、Editボタン1809を押した場合に表示される宛先別詳細設定画面2200のうち、特に、本発明に関連する設定項目を抜き出して示した図である。このうち、図3は、安全性の高い暗号化方式を選択した場合を、図4は中程度の安全性の暗号化方式だが比較的高速な暗号化方式を選択した場合を、そして図5は暗号化しないことを選択した場合のそれぞれの宛先別詳細設定画面の例を示している。   3, 4, and 5 show the destination-specific detailed setting screen 2200 displayed when each destination name displayed in the destination display area 1801 is selected and the Edit button 1809 is pressed. It is the figure which extracted and showed the setting item to perform. 3 shows a case where a highly secure encryption method is selected, FIG. 4 shows a case where a medium security encryption method is selected but a relatively high speed encryption method is selected, and FIG. An example of a detailed setting screen for each destination when encryption is selected is shown.

宛先別詳細設定画面301では、送信宛先名称310、通信プロトコル種別311、暗号化する/しないの設定欄312、暗号化する場合の暗号化方式313、選択可能な暗号化方式の一覧320が表示され(以下、これらの設定項目を単に「暗号化方式等」と称す)、ユーザは該宛先への画像データの送信に利用する通信経路の安全性や通信速度、あるいは送信先の装置の能力などを勘案して適切な暗号化方式を選択することができる。   In the detailed setting screen 301 for each destination, a transmission destination name 310, a communication protocol type 311, a setting field 312 for encryption / non-encryption, an encryption method 313 for encryption, and a list 320 of selectable encryption methods are displayed. (Hereinafter, these setting items are simply referred to as “encryption method, etc.”), and the user determines the safety and communication speed of the communication path used for transmitting image data to the destination, or the capability of the destination device. An appropriate encryption method can be selected in consideration.

図3では、送信先はインターネット経由でFTPプロトコルにて遠隔地に画像データを送信するケースであるため、暗号化方式としては処理時間が長く、また暗号鍵の受け渡しなどの手間が発生するものの現実的に暗号解読が困難な公開鍵方式が選択されている。図4では、インターネット経由で電子メールに画像を添付して送付するケースであるが、送信画像データの内容自体がそれほど機密性が高くない送信宛先であるため、中程度の安全性の暗号化方式が選択されている。図5では、送信する宛先は企業内の専用線に接続され、かつ外部からの第三者の介入が不可能な安全な通信経路を介するケースであるため、通信速度や使い勝手を優先して送信画像データの暗号化を行わない設定としている。   In FIG. 3, since the transmission destination is a case where image data is transmitted to a remote place via the Internet via the FTP protocol, the processing time is long as an encryption method, and it takes time to pass the encryption key and the like. A public key scheme that is difficult to decrypt is selected. FIG. 4 shows a case in which an image is attached to an e-mail via the Internet, and the content itself of the transmission image data itself is a transmission destination that is not so confidential. Is selected. In FIG. 5, since the destination to be transmitted is connected to a dedicated line within the company and is via a safe communication path that cannot be intervened by a third party from the outside, transmission is given priority on the communication speed and usability. The image data is not encrypted.

このように、本実施形態にかかる画像形成装置601では、一律に同一の暗号化を行うのではなく、宛先毎の通信経路の安全性や通信速度、ユーザへの処理レスポンス、送信先機器の能力等を考慮し、宛先毎に最適な通信プロトコルを選択し、最適な送信画像データの暗号化方式を用いて送信画像データを暗号化することができる。   As described above, the image forming apparatus 601 according to the present embodiment does not perform the same encryption uniformly, but the safety and communication speed of the communication path for each destination, the processing response to the user, and the capability of the destination device. In consideration of the above, it is possible to select the optimal communication protocol for each destination and encrypt the transmission image data using the optimal transmission image data encryption method.

次に図2を用いて本実施形態にかかる画像形成装置601における画像データ送信時の処理の流れを説明する。ステップS201では、ユーザからの宛先表示領域1801への宛先名の入力を受け付ける。具体的には、ユーザが操作部812のLCD表示部1004に表示される画面1701においてSendタブ(1703)を選択し、Sendメイン画面1800を表示することにより、宛先名の入力を受け付けることが可能となる。なお、このとき宛先表示領域1801にはデフォルト設定された宛先が表示されるが、当該表示された宛先に画像データを送信する場合には、ステップS201の処理は行われず、ステップS202に進む。   Next, the flow of processing at the time of image data transmission in the image forming apparatus 601 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. In step S201, the input of the destination name to the destination display area 1801 from the user is accepted. Specifically, the user can accept the input of the destination name by selecting the Send tab (1703) on the screen 1701 displayed on the LCD display unit 1004 of the operation unit 812 and displaying the Send main screen 1800. It becomes. At this time, a default destination is displayed in the destination display area 1801, but when image data is transmitted to the displayed destination, the process of step S201 is not performed, and the process proceeds to step S202.

一方、デフォルト設定された宛先以外の宛先に画像データを送信する場合には、当該宛先が宛先表示領域1801に追加入力されることとなる。なお、宛先表示領域1801への宛先の追加は、上述のように、Add Bookボタン1807が押され、Address Book702に登録されている宛先設定情報の中から選択される場合と、Newボタン1808が押され、新たに宛先が入力される場合とがある。   On the other hand, when transmitting image data to a destination other than the default destination, the destination is additionally input to the destination display area 1801. In addition, as described above, an address book can be added to the address display area 1801 when the add book button 1807 is pressed and selected from the address setting information registered in the address book 702, or when the new button 1808 is pressed. In some cases, a new destination is input.

ステップS202では、暗号化方式等が自動設定か否かを判定する。ここで、暗号化方式等が自動設定とは、すでにAddress Book702に登録されている暗号化方式等をそのまま用いて画像データを送信する場合をいう。具体的には、デフォルト設定された宛先に関連づけて登録されているAddress Book702内の宛先設定情報において、暗号か方式等の設定がすでになされており、当該設定をそのまま用いて画像データを送信する場合と、Add Bookボタン1807を押して、宛先表示領域1801に新たに宛先を追加する場合であって、当該追加する宛先に関連づけてAddress Book702内に登録されている宛先設定情報において、暗号か方式等の設定がすでになされており、当該設定をそのまま用いて画像データを送信する場合とがある。   In step S202, it is determined whether or not the encryption method is automatically set. Here, the automatic setting of the encryption method or the like means a case in which image data is transmitted using the encryption method or the like already registered in the Address Book 702 as it is. Specifically, in the destination setting information in the address book 702 registered in association with the default destination, the encryption or the scheme has already been set, and image data is transmitted using the setting as it is. When the Add Book button 1807 is pressed and a new destination is added to the destination display area 1801, the destination setting information registered in the Address Book 702 in association with the destination to be added is set to the encryption or method. There are cases where the setting has already been made and image data is transmitted using the setting as it is.

ステップS205では、原稿画像を読み込み、送信画像データを生成すべく、図24、図25、図26、図27に示すスキャン設定画面にてユーザが入力した、読み込み原稿サイズ、解像度、スキャンモード等に基づいて、スキャン設定を行う。スキャン設定後、ステップS206では、ユーザによりスタートキー1005が押下されたことを検知すると、原稿画像を読みこみ、電子データ化する。続いてステップS207では予め宛先別詳細設定画面(300等)を介して登録されていた暗号化方式等に従って、送信画像データを暗号化し、宛先に向けて送信する画像データを生成する。ステップS208では生成した画像データを、予め宛先別詳細設定画面を介して登録されていた通信プロトコルにて送出し、送信処理を完了する。   In step S205, in order to read an original image and generate transmission image data, the read original size, resolution, scan mode, and the like input by the user on the scan setting screen shown in FIGS. 24, 25, 26, and 27 are set. Based on this, scan settings are made. After the scan setting, in step S206, when it is detected that the start key 1005 is pressed by the user, the document image is read and converted into electronic data. In step S207, the transmission image data is encrypted in accordance with the encryption method or the like registered in advance via the destination-specific detailed setting screen (300, etc.), and image data to be transmitted to the destination is generated. In step S208, the generated image data is transmitted using a communication protocol registered in advance via the destination-specific detailed setting screen, and the transmission process is completed.

一方、ステップS202にて暗号化方式等が自動設定ではなく手動設定であった場合には、ステップS203に進み、暗号化方式等の手動設定を受け付ける。ここで暗号化方式等が手動設定とは、Address Book702に登録されていない暗号化方式等を用いて画像データを送信するか、あるいは、Address Book702に登録されている暗号化方式等とは異なる暗号化方式等を用いて画像データを送信する場合をいう。   On the other hand, if the encryption method or the like is not automatic setting but manual setting in step S202, the process proceeds to step S203 to accept manual setting such as the encryption method. Here, the manual setting of the encryption method or the like means that image data is transmitted using an encryption method or the like that is not registered in the Address Book 702, or an encryption method that is different from the encryption method or the like registered in the Address Book 702. This refers to the case where image data is transmitted using a conversion method or the like.

具体的には、デフォルト設定により宛先表示領域1801に表示された宛先のうち、いずれかの宛先に対応する宛先設定情報に含まれる暗号化方式等をEditボタン1809を押して編集する場合や、Add Bookボタン1807を押すことにより宛先表示領域1801に新たに追加された宛先に関連づけて登録されているAddress Book702内の宛先設定情報において、暗号化方式等が登録されておらず、Editボタン1809を押して改めて登録し直す場合等が挙げられる。   Specifically, among the destinations displayed in the destination display area 1801 by default settings, the encryption method included in the destination setting information corresponding to any destination is edited by pressing the Edit button 1809, or Add Book When the button 1807 is pressed, the encryption method or the like is not registered in the destination setting information in the Address Book 702 registered in association with the destination newly added to the destination display area 1801, and the Edit button 1809 is pressed again. Examples include re-registration.

以上の説明から明らかなように、本実施形態にかかる画像形成装置によれば、宛先毎に通信経路の安全性や通信速度、ユーザへの処理レスポンス、送信先機器の能力を考慮して、最適な通信プロトコル、送信画像データの暗号化方式を選択することが可能となる。これにより、画像データの安全性を確保しつつ、送信処理に要する処理時間の軽減を実現することが可能となる。   As is apparent from the above description, the image forming apparatus according to the present embodiment is optimal for each destination in consideration of the safety and communication speed of the communication path, the processing response to the user, and the capability of the destination device. It is possible to select an appropriate communication protocol and transmission image data encryption method. As a result, it is possible to reduce the processing time required for the transmission process while ensuring the safety of the image data.

6.他の実施形態
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
6). Other Embodiments Although the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, interface device, reader, printer, etc.), an apparatus (for example, a copier, The present invention may be applied to a facsimile machine or the like.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like is used. be able to.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の一実施形態にかかる画像形成装置を備えるネットワークの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a network including an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置における画像データの送信ならびに暗号化手順の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow of image data transmission and encryption procedures in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. 画像形成装置の宛先詳細情報設定画面の一例(安全性の高い暗号化方式)を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a destination detailed information setting screen (a highly secure encryption method) of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の宛先詳細情報設定画面の一例(安全性が中程度の暗号化方式)を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a detailed destination information setting screen (encryption method with medium security) of the image forming apparatus. 画像形成装置の宛先詳細情報設定画面の一例(暗号化無し)を示す図でである。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a destination detailed information setting screen (no encryption) of the image forming apparatus. 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置を備えるネットワークシステムの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a network system including an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置のソフトウェアのモジュール構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a software module configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置のデバイス構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a device configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an external configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 画像形成装置の操作部の構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a configuration of an operation unit of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置のスキャナ画像処理部のブロック図である。2 is a block diagram of a scanner image processing unit of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置のプリンタ画像処理部のブロック図である。2 is a block diagram of a printer image processing unit of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の画像圧縮部のブロック図である。2 is a block diagram of an image compression unit of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の画像回転部のブロック図である。2 is a block diagram of an image rotation unit of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置のデバイスI/F部のブロック図である。2 is a block diagram of a device I / F unit of the image forming apparatus. FIG. 図6に示すネットワークシステムのソフトウェアのモジュールの構成(送信処理に関連するモジュールの構成)を示す図である。It is a figure which shows the structure (module structure regarding a transmission process) of the software module of the network system shown in FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の宛先別詳細設定画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a detailed setting screen for each destination of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の宛先別詳細設定画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a detailed setting screen for each destination of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an operation screen of the image forming apparatus. FIG.

Claims (8)

ネットワークに通信可能に接続された画像通信装置であって、
原稿画像を読み取り、画像データを生成する画像読取手段と、
前記画像データを送信する送信先を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された送信先に基づいて、前記画像データを暗号化するための暗号化方式と、前記画像データを送信するための通信プロトコルとを選択する選択手段と、
前記選択された暗号化方式で前記画像データを暗号化したのち、前記選択された通信プロトコルを用いて前記ネットワークを介して該送信先に該暗号化された画像データを送信する送信手段と
を備えることを特徴とする画像通信装置。
An image communication apparatus that is communicably connected to a network,
Image reading means for reading a document image and generating image data;
Designating means for designating a transmission destination for transmitting the image data;
Selection means for selecting an encryption method for encrypting the image data and a communication protocol for transmitting the image data based on the transmission destination designated by the designation means;
Transmission means for encrypting the image data with the selected encryption method, and then transmitting the encrypted image data to the destination via the network using the selected communication protocol. An image communication apparatus.
前記画像データを送信する際の通信プロトコルと、前記画像データを暗号化する際の暗号化方式とを、前記送信先に関連づけて登録する登録手段を備え、前記選択手段は、前記登録手段において、前記指定手段により指定された送信先に関連づけて登録された前記通信プロトコルと暗号化方式とを選択することを特徴とする請求項1に記載の画像通信装置。 A registration unit that registers a communication protocol for transmitting the image data and an encryption method for encrypting the image data in association with the transmission destination, and the selection unit includes: The image communication apparatus according to claim 1, wherein the communication protocol and the encryption method registered in association with the transmission destination designated by the designation unit are selected. 前記登録手段は、更に、前記送信先に関連づけて前記画像データの暗号化の有無を登録可能であることを特徴とする請求項2に記載の画像通信装置。 The image communication apparatus according to claim 2, wherein the registration unit can further register the presence / absence of encryption of the image data in association with the transmission destination. ネットワークに通信可能に接続された画像通信装置における通信方法であって、
原稿画像を読み取り、画像データを生成する画像読取工程と、
前記画像データを送信する送信先を指定する指定工程と、
前記指定工程により指定された送信先に基づいて、前記画像データを暗号化するための暗号化方式と、前記画像データを送信するための通信プロトコルとを選択する選択工程と、
前記選択された暗号化方式で前記画像データを暗号化したのち、前記選択された通信プロトコルを用いて前記ネットワークを介して該送信先に該暗号化された画像データを送信する送信工程と
を備えることを特徴とする通信方法。
A communication method in an image communication apparatus that is communicably connected to a network,
An image reading step of reading a document image and generating image data;
A designation step for designating a transmission destination for transmitting the image data;
A selection step of selecting an encryption method for encrypting the image data and a communication protocol for transmitting the image data based on the transmission destination specified in the specification step;
A step of transmitting the encrypted image data to the transmission destination via the network using the selected communication protocol after encrypting the image data with the selected encryption method. A communication method characterized by the above.
前記画像データを送信する際の通信プロトコルと、前記画像データを暗号化する際の暗号化方式とを、前記送信先に関連づけて登録する登録工程を備え、前記選択工程は、前記登録工程において、前記指定工程により指定された送信先に関連づけて登録された前記通信プロトコルと暗号化方式とを選択することを特徴とする請求項4に記載の通信方法。 A registration step of registering a communication protocol for transmitting the image data and an encryption method for encrypting the image data in association with the transmission destination; and the selection step in the registration step, 5. The communication method according to claim 4, wherein the communication protocol and the encryption method registered in association with the transmission destination designated in the designation step are selected. 前記登録工程は、更に、前記送信先に関連づけて前記画像データの暗号化の有無を登録可能であることを特徴とする請求項5に記載の通信方法。 6. The communication method according to claim 5, wherein the registration step can further register the presence / absence of encryption of the image data in association with the transmission destination. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載の通信方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラムを格納した記憶媒体。 A storage medium storing a control program for realizing the communication method according to any one of claims 4 to 6 by a computer. 請求項4乃至6のいずれか1項に記載の通信方法をコンピュータによって実現させるための制御プログラム。 A control program for realizing the communication method according to any one of claims 4 to 6 by a computer.
JP2004295351A 2004-10-07 2004-10-07 Image communication device, communication method, program, and recording medium Withdrawn JP2006109271A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295351A JP2006109271A (en) 2004-10-07 2004-10-07 Image communication device, communication method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295351A JP2006109271A (en) 2004-10-07 2004-10-07 Image communication device, communication method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006109271A true JP2006109271A (en) 2006-04-20

Family

ID=36378444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295351A Withdrawn JP2006109271A (en) 2004-10-07 2004-10-07 Image communication device, communication method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006109271A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235853A (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Ricoh Co Ltd Network equipment
JP2008112431A (en) * 2006-10-04 2008-05-15 Ricoh Co Ltd Communication device
US8045192B2 (en) 2006-06-22 2011-10-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image data encryption apparatus, image data encryption method and recording medium having computer executable program stored therein
JP2013030197A (en) * 2006-10-04 2013-02-07 Ricoh Co Ltd Communication apparatus, program, and communication method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235853A (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Ricoh Co Ltd Network equipment
JP4704247B2 (en) * 2006-03-03 2011-06-15 株式会社リコー Network equipment
US8045192B2 (en) 2006-06-22 2011-10-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image data encryption apparatus, image data encryption method and recording medium having computer executable program stored therein
JP2008112431A (en) * 2006-10-04 2008-05-15 Ricoh Co Ltd Communication device
JP2013030197A (en) * 2006-10-04 2013-02-07 Ricoh Co Ltd Communication apparatus, program, and communication method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181667B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US7751070B2 (en) Image input apparatus, image output apparatus, image forming system, control method of image input apparatus, control method of image output apparatus, programs for executing these methods, storage medium for storing programs, image processing system, control method of image processing system, and program for executing control method
JP4124903B2 (en) Image processing apparatus and communication method thereof
JP2001027986A (en) Data processor and processing part selecting method
JP2007067849A (en) Image archive system
JP2009267658A (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
JP2006295258A (en) Image forming apparatus, archive system including image forming apparatus, and control method thereof
JP2006344128A (en) Image processing apparatus
JP2008271091A (en) Image distribution device, and image forming apparatus
US6580966B2 (en) Image forming apparatus capable of inverting sheet, control method thereof, and recording medium recording program for such control
JP2000358144A (en) Picture input/output system and its control method
JP4147097B2 (en) Image forming method, image forming system, and image forming apparatus
JP2004140420A (en) Multifunction system
JP2006109271A (en) Image communication device, communication method, program, and recording medium
JP2000115277A (en) Coding/decoding device and image formation system
JP3957906B2 (en) Information processing apparatus and method
JP4174506B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium storing program
JPH11196212A (en) Image processing unit and its control method
JP2007066172A (en) Data processing method and data processor
JP2003337681A (en) Image processing system and server device
JP2006196975A (en) Image processing system
JP4136546B2 (en) Image processing apparatus, counter management method for image processing apparatus, program, and storage medium
JP2001339561A (en) Composite image processing unit and recovering method in network copying
JP2005222376A (en) Data transmission system, method and program
JP2000151873A (en) Information processing system and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108