JP2006050387A - Data reproducing method, and data reproducing apparatus - Google Patents

Data reproducing method, and data reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006050387A
JP2006050387A JP2004230445A JP2004230445A JP2006050387A JP 2006050387 A JP2006050387 A JP 2006050387A JP 2004230445 A JP2004230445 A JP 2004230445A JP 2004230445 A JP2004230445 A JP 2004230445A JP 2006050387 A JP2006050387 A JP 2006050387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame data
attribute information
aac
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004230445A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadamasa Toma
正真 遠間
Yoshinori Matsui
義徳 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004230445A priority Critical patent/JP2006050387A/en
Publication of JP2006050387A publication Critical patent/JP2006050387A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem that band expansion processing can not be performed by using SBR data in a terminal that has to input presence/absence of the SBR data before decoding coded data since it can not be indicated in header information whether or not the SBR data are contained when transmitting AAC-plus coded data using a TS. <P>SOLUTION: A novel descriptor is defined in a TS for whether or not SBR data are contained and a sampling frequency after band expansion processing is indicated, thereby acquiring information associated with the SBR data before decoding coded data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、帯域拡張用の補助データを含むオーディオデータを再生する際に、オーディオデータを直接解析せずに帯域拡張処理後のサンプリング周波数を取得するためのデータ構造と、その再生装置、および多重化装置に関する。   The present invention provides a data structure for acquiring a sampling frequency after band expansion processing without directly analyzing audio data when reproducing audio data including auxiliary data for band expansion, a reproducing apparatus for the same, and multiplexing The present invention relates to a conversion device.

近年、動画像やオーディオなどのマルチメディアデータを圧縮符号化する技術の進展に伴い、放送、蓄積、通信など幅広い用途でマルチメディアデータを扱えるようになった。オーディオデータの符号化方式の代表例としては、MPEG(Moving Picture Expert Group)で規格化されたAAC(Advanced Audio Coding)規格があり、デジタル放送、あるいは第三世代の携帯端末における動画サービスなどで幅広く使用されている。   In recent years, with the development of technology for compressing and encoding multimedia data such as moving images and audio, it has become possible to handle multimedia data in a wide range of applications such as broadcasting, storage, and communication. A typical example of audio data encoding is the AAC (Advanced Audio Coding) standard standardized by the Moving Picture Expert Group (MPEG), which is widely used for digital broadcasting or video services on third-generation mobile terminals. in use.

オーディオデータの符号化においては、一般に、圧縮率が高くなるほど再生帯域の上限周波数が低下し、音質が劣化する。これは、高周波数成分の符号化に十分なビットが割り当てられないためである。そこで、このような高周波数成分の欠落を補うため、SBR(Spectral Band Replication)と呼ばれる、擬似的に帯域を拡張して高周波数成分を生成する技術が開発された。具体的には、低周波数成分から高周波数成分を予測するための補助情報をストリーム内に格納することにより、圧縮率を上げて低ビットレート化した符号化データにおいても、帯域拡張処理を施すことにより高音質に再生することができる。ここで、1フレームのデータに含まれるAACの符号化データを基本データと呼ぶことにすると、フレームデータは基本データとSBRデータとから構成される。一般的に、SBRにより基本データの2倍の帯域まで再現することができるため、例えば、16kHzの基本データからは32kHzの出力データが得られる。なお、従来のAACに加えて、SBRを追加した符号化方式は、AAC-plusと呼ばれる。ここで、AAC-plusのフレームにSBRデータが含まれないときには、AACデータとして復号する。AAC-plusは、AACと互換性があるため、AAC-plusの復号手段では、AACの符号化データを復号することができる。また、AACの復号手段においても、AAC-plusのSBRデータを読み飛ばすことにより、基本データのみを復号することができる。なお、厳密には、MPEG-2とMPEG-4のAAC-plusを分ける必要があるが、以下では両者を併せてAAC-plusとして扱う。   In the encoding of audio data, generally, the higher the compression rate, the lower the upper limit frequency of the reproduction band and the sound quality deteriorates. This is because sufficient bits are not allocated for encoding high frequency components. Therefore, in order to compensate for the lack of such high frequency components, a technique called SBR (Spectral Band Replication) has been developed that generates a high frequency component by artificially expanding the band. Specifically, the auxiliary information for predicting the high frequency component from the low frequency component is stored in the stream, so that the band expansion process is performed even on the encoded data with the compression rate increased and the bit rate reduced. Can be reproduced with high sound quality. Here, if the AAC encoded data included in one frame of data is called basic data, the frame data is composed of basic data and SBR data. In general, the SBR can reproduce up to twice the bandwidth of the basic data. For example, 32 kHz output data can be obtained from 16 kHz basic data. Note that a coding method in which SBR is added in addition to the conventional AAC is called AAC-plus. Here, when SBR data is not included in the AAC-plus frame, it is decoded as AAC data. Since AAC-plus is compatible with AAC, the AAC-plus decoding means can decode the AAC encoded data. The AAC decoding means can also decode only basic data by skipping AAC-plus SBR data. Strictly speaking, it is necessary to separate MPEG-2 and MPEG-4 AAC-plus, but in the following, both are treated as AAC-plus.

上記のように、AAC-plusは、低ビットレートにおいて特に有効であるため、モバイル向けのサービスへの展開が見込まれており、第三世代携帯端末、あるいは、モバイル向けの地上デジタル放送などにおいて使用される。図1は、モバイル向けの地上デジタル放送の概要を示す。放送局からは、MPEG-2のTS(Transport Stream)に多重化されたオーディオ、およびビデオデータが送信される。TSは、TSパケットと呼ばれる188バイト固定長のパケットのパケット列であり、携帯電話や車載端末などにおいては、このTSパケットを受信する。ここで、TSにおいては、オーディオ、ビデオデータの他に、番組情報を格納するセクションと呼ばれるデータ単位が送信され、受信側では、セクション内の番組情報を解析してから、オーディオ、ビデオを格納したTSパケットの受信を開始する。番組情報を示すセクションは、PMT(Program Map Table)と呼ばれる。   As mentioned above, AAC-plus is particularly effective at low bit rates, so it is expected to be used for mobile services and is used in third-generation mobile terminals or mobile terrestrial digital broadcasting. Is done. FIG. 1 shows an overview of terrestrial digital broadcasting for mobile use. The broadcast station transmits audio and video data multiplexed in MPEG-2 TS (Transport Stream). TS is a packet sequence of a 188-byte fixed-length packet called a TS packet, and a mobile phone or an in-vehicle terminal receives this TS packet. Here, in TS, in addition to audio and video data, a data unit called a section for storing program information is transmitted, and on the receiving side, the program information in the section is analyzed and then the audio and video are stored. Start receiving TS packets. A section indicating program information is called a PMT (Program Map Table).

AAC、あるいはAAC-plusの符号化データをTSパケットにより伝送する際には、符号化データのフレームは、MPEG-2のADTS(Audio Data Transport Stream)フレームに変換してから伝送される。図2は、ADTSフレームのデータ構造を示す。ADTSフレームのヘッダ部には、ペイロードに格納されるオーディオデータのサンプリング周波数、チャネル数などの情報が格納される。AAC-plusの場合、ADTSヘッダのサンプリング周波数は基本データのサンプリング周波数を示すため、帯域拡張後のサンプリング周波数をADTSヘッダから取得することはできない。   When transmitting AAC or AAC-plus encoded data using TS packets, the encoded data frame is converted into an MPEG-2 Audio Data Transport Stream (ADTS) frame and then transmitted. FIG. 2 shows the data structure of the ADTS frame. Information such as the sampling frequency and the number of channels of audio data stored in the payload is stored in the header portion of the ADTS frame. In the case of AAC-plus, since the sampling frequency of the ADTS header indicates the sampling frequency of the basic data, the sampling frequency after band expansion cannot be acquired from the ADTS header.

図3は、TSパケットにより伝送されたAAC-plusデータを分離して、復号し、再生する従来のデータ再生装置1000の構成を示すブロック図である。データ再生装置1000は、多重化データ分離手段101、基本周波数取得手段102、復号手段103、および出力手段104とを備える。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional data reproducing apparatus 1000 that separates, decodes and reproduces AAC-plus data transmitted by a TS packet. The data reproduction apparatus 1000 includes multiplexed data separation means 101, fundamental frequency acquisition means 102, decoding means 103, and output means 104.

多重化データ分離手段101は、TSパケット列から構成される多重化データMuxDatからAAC-plusの符号化データが格納されたTSパケットを分離して、さらに、ADTSフレームのヘッダとペイロードを分離する。そして、ADTSフレームのヘッダHdrを基本周波数取得手段102に入力し、ADTSのペイロードからAAC-plusの符号化データCdataを取得して、復号手段103に入力する。基本周波数取得手段102は、ヘッダHdrからAAC-plusの基本データのサンプリング周波数である基本周波数FScoreを取得して、復号手段103に入力する。復号手段103では、基本周波数FScore、およびチャネル数に基づいてAAC-plusの基本データを復号する。ここで、AAC-plusのフレームにSBRデータを検出した際には、帯域拡張処理を行い、帯域拡張処理後の復号データDdataを出力手段104に入力する。また、出力周波数FSoを設定する。AAC-plusのフレームにSBRデータを検出した際には、出力周波数FSoを基本周波数FScoreの2倍に設定し、SBRデータを検出しなかった際には、出力周波数FSoを基本周波数FScoreと同一の値に設定する。さらに、設定した出力周波数FSoを出力手段104に入力する。出力手段104は、出力周波数FSoで復号データDdataを再生する。なお、ここでは図示しないが、基本周波数取得手段102は、チャネル数など、AAC-plusの復号、および復号結果の再生時に必要となる他の情報もADTSヘッダから取得して、復号手段103、および出力手段104に入力する。   The multiplexed data separating means 101 separates the TS packet storing the AAC-plus encoded data from the multiplexed data MuxDat composed of the TS packet sequence, and further separates the header and payload of the ADTS frame. Then, the header Hdr of the ADTS frame is input to the fundamental frequency acquisition unit 102, and the AAC-plus encoded data Cdata is acquired from the ADTS payload and input to the decoding unit 103. The basic frequency acquisition unit 102 acquires the basic frequency FScore that is the sampling frequency of the basic data of AAC-plus from the header Hdr, and inputs the basic frequency FScore to the decoding unit 103. The decoding means 103 decodes the basic data of AAC-plus based on the basic frequency FScore and the number of channels. Here, when SBR data is detected in an AAC-plus frame, band extension processing is performed, and decoded data Ddata after the band extension processing is input to the output means 104. Also, the output frequency FSo is set. When SBR data is detected in an AAC-plus frame, the output frequency FSo is set to twice the basic frequency FScore. When SBR data is not detected, the output frequency FSo is the same as the basic frequency FScore. Set to value. Further, the set output frequency FSo is input to the output means 104. The output means 104 reproduces the decoded data Ddata at the output frequency FSo. Although not shown here, the fundamental frequency acquisition unit 102 also acquires other information necessary for decoding of AAC-plus, such as the number of channels, and reproduction of the decoding result from the ADTS header, and decoding unit 103, and Input to the output means 104.

図4は、データ再生装置1000の動作を示すフローチャートである。まず、ステップS101において、多重化データMuxDatを分離して、ADTSフレームのヘッダとペイロードを分離する。ステップS102では、ADTSフレームのヘッダHdrから、基本周波数FScoreを取得してステップS103に進み、ステップS103では、基本周波数FScore、およびチャネル数に基づいてAAC-plusの基本データを復号する。続いて、ステップS104では、AAC-plusのフレームにSBRデータが存在するかどうか判定する。SBRデータが存在すると判定された際には、ステップS105に進む。ステップS105では、帯域拡張処理を行い、続いてステップS106において、出力周波数FSoを基本周波数FScoreの2倍に設定する。ステップS104においてSBRデータが存在しないと判定された際には、ステップS107に進み、出力周波数FSoを基本周波数FScoreと同一の値に設定する。最後に、ステップS108において、出力周波数FSoに基づいて復号データDdataを再生する。
特開2003−218701
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the data reproducing apparatus 1000. First, in step S101, the multiplexed data MuxDat is separated, and the header and payload of the ADTS frame are separated. In step S102, the basic frequency FScore is acquired from the header Hdr of the ADTS frame, and the process proceeds to step S103. In step S103, the basic data of AAC-plus is decoded based on the basic frequency FScore and the number of channels. In step S104, it is determined whether SBR data exists in the AAC-plus frame. When it is determined that SBR data exists, the process proceeds to step S105. In step S105, band expansion processing is performed, and in step S106, the output frequency FSo is set to twice the basic frequency FScore. If it is determined in step S104 that there is no SBR data, the process proceeds to step S107, and the output frequency FSo is set to the same value as the fundamental frequency FScore. Finally, in step S108, the decoded data Ddata is reproduced based on the output frequency FSo.
JP 2003-218701 A

このように、従来のデータ再生装置1000に入力されるTSパケット列においては、AAC-plusの符号化データを解析することなしに、SBRデータが含まれるかどうかを判別することができなかったため、符号化データの復号に先立って、再生時のサンプリング周波数を決定することができないという第1の課題があった。   In this way, in the TS packet sequence input to the conventional data reproduction device 1000, it was not possible to determine whether or not SBR data was included without analyzing the encoded data of AAC-plus, Prior to decoding the encoded data, there has been a first problem that the sampling frequency at the time of reproduction cannot be determined.

また、AAC-plusの復号に対応した再生装置においても、符号化データ内にSBRデータが含まれることを示す情報が符号化データとは別に示される場合にのみ、SBRデータを使用して帯域拡張処理を行うことがあった。このような再生装置において従来のTSパケット列を分離して再生すると、帯域拡張処理が行われないという第2の課題があった。   Also in a playback device that supports AAC-plus decoding, band extension using SBR data is performed only when information indicating that SBR data is included in the encoded data is indicated separately from the encoded data. Processing was sometimes performed. When such a reproducing apparatus separates and reproduces the conventional TS packet sequence, there is a second problem that the bandwidth expansion process is not performed.

本発明は、以上の課題を解決するためになされたものである。
本発明の請求項1にかかるデータ再生方法は、
オーディオを符号化した第1のフレームデータと、前記第1のフレームデータの再生帯域を拡大するための帯域拡大情報を符号化した第2のフレームデータとから構成される1以上のフレームデータと、前記オーディオの属性情報を少なくとも多重化したパケット列を受信して再生するデータ再生方法であって、
前記属性情報を格納した前記パケットから前記属性情報を分離して解析し、前記属性情報を取得する属性取得ステップと、
前記フレームデータを格納する前記パケットから前記フレームデータを分離する分離ステップと、
前記取得した前記属性情報に基づいて、前記分離した前記フレームデータを復号する復号ステップと、
前記フレームデータの復号結果を、前記属性情報に基づいて再生する再生ステップと、
を備え、
前記属性情報は、前記第2のフレームデータに関する情報を含むことを特徴とする。
The present invention has been made to solve the above problems.
A data reproduction method according to claim 1 of the present invention includes:
One or more frame data composed of first frame data encoded with audio and second frame data encoded with band expansion information for expanding the reproduction band of the first frame data; A data reproduction method for receiving and reproducing a packet sequence in which at least the audio attribute information is multiplexed,
An attribute acquisition step of separating and analyzing the attribute information from the packet storing the attribute information and acquiring the attribute information;
A separation step of separating the frame data from the packet storing the frame data;
A decoding step of decoding the separated frame data based on the acquired attribute information;
A reproduction step of reproducing the decoding result of the frame data based on the attribute information;
With
The attribute information includes information related to the second frame data.

本発明の請求項2にかかるデータ再生方法は、
前記属性情報は、前記フレームデータが、前記第2のフレームデータを含むかどうかを示すことを特徴とする請求項1記載のデータ再生方法である。
A data reproduction method according to claim 2 of the present invention includes:
2. The data reproducing method according to claim 1, wherein the attribute information indicates whether the frame data includes the second frame data.

本発明の請求項3にかかるデータ再生方法は、
前記属性情報は、前記第2のフレームデータを使用して再生帯域を拡大した後の帯域情報を示すことを特徴とする請求項1記載のデータ再生方法である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a data reproduction method comprising:
2. The data reproduction method according to claim 1, wherein the attribute information indicates band information after the reproduction band is expanded using the second frame data.

本発明の請求項4にかかるデータ再生方法は、
N番目の前記フレームデータと、N+1番目の前記フレームデータにおいて、前記属性情報が切り替わる際には、前記N番目のフレームデータの最終バイトを含む前記パケットと、前記N+1番目のフレームデータの先頭バイトを含む前記パケットとの間に受信した、前記属性情報を格納した前記パケットにより示される前記属性情報に基づいて、前記N+1番目のフレームデータを復号し、再生することを特徴とする請求項1記載のデータ再生方法である。
According to a fourth aspect of the present invention, a data reproduction method includes:
In the Nth frame data and the N + 1th frame data, when the attribute information is switched, the packet including the last byte of the Nth frame data and the first byte of the N + 1th frame data are changed. 2. The N + 1-th frame data is decoded and reproduced based on the attribute information indicated by the packet storing the attribute information received between the packet and the packet including the packet. This is a data reproduction method.

本発明の請求項5にかかるデータ再生装置は、
オーディオを符号化した第1のフレームデータと、前記第1のフレームデータの再生帯域を拡大するための帯域拡大情報を符号化した第2のフレームデータとから構成される1以上のフレームデータと、前記オーディオの属性情報を少なくとも多重化したパケット列を受信して再生するデータ再生装置であって、
前記属性情報を格納した前記パケットから前記属性情報を分離して解析し、前記属性情報を取得する属性取得手段と、
前記フレームデータを格納する前記パケットから前記フレームデータを分離する分離手段と、
前記取得した前記属性情報に基づいて、前記分離した前記フレームデータを復号する復号手段と、
前記フレームデータの復号結果を、前記属性情報に基づいて再生する再生手段と、
を備え、
前記属性情報は、前記第2のフレームデータに関する情報を含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a data reproducing device.
One or more frame data composed of first frame data encoded with audio and second frame data encoded with band expansion information for expanding the reproduction band of the first frame data; A data reproducing apparatus for receiving and reproducing a packet sequence in which at least the audio attribute information is multiplexed,
Attribute acquisition means for separating and analyzing the attribute information from the packet storing the attribute information and acquiring the attribute information;
Separating means for separating the frame data from the packet storing the frame data;
Decoding means for decoding the separated frame data based on the acquired attribute information;
Reproduction means for reproducing the decoding result of the frame data based on the attribute information;
With
The attribute information includes information related to the second frame data.

本発明の請求項6にかかるプログラムは、
コンピュータにより請求項1記載のデータ再生方法を行うためのプログラムであって、
上記プログラムはコンピュータに、
オーディオを符号化した第1のフレームデータと、前記第1のフレームデータの再生帯域を拡大するための帯域拡大情報を符号化した第2のフレームデータとから構成される1以上のフレームデータと、前記オーディオの属性情報を少なくとも多重化したパケット列を受信して再生するデータ再生方法であって、
前記属性情報を格納した前記パケットから前記属性情報を分離して解析し、前記属性情報を取得する属性取得ステップと、
前記フレームデータを格納する前記パケットから前記フレームデータを分離する分離ステップと、
前記取得した前記属性情報に基づいて、前記分離した前記フレームデータを復号する復号ステップと、
前記フレームデータの復号結果を、前記属性情報に基づいて再生する再生ステップと、
を備え、
前記属性情報は、前記第2のフレームデータに関する情報を含むことを特徴とするデータ再生方法
を、行わせることを特徴とする。
The program according to claim 6 of the present invention is:
A program for performing the data reproduction method according to claim 1 by a computer,
The above program is stored on the computer.
One or more frame data composed of first frame data encoded with audio and second frame data encoded with band expansion information for expanding the reproduction band of the first frame data; A data reproduction method for receiving and reproducing a packet sequence in which at least the audio attribute information is multiplexed,
An attribute acquisition step of separating and analyzing the attribute information from the packet storing the attribute information and acquiring the attribute information;
A separation step of separating the frame data from the packet storing the frame data;
A decoding step of decoding the separated frame data based on the acquired attribute information;
A reproduction step of reproducing the decoding result of the frame data based on the attribute information;
With
The attribute information includes a data reproduction method characterized by including information on the second frame data.

以上のように、本発明によれば、TSパケット列において、AAC-plusのフレームにSBRデータが含まれるかどうか、および、帯域拡張後のサンプリング周波数を、フレームデータとは別に取得することができるため、フレームの復号に先立って再生時のサンプリング周波数を決定できる。また、SBRデータの有無を示す情報がフレームデータとは別に示される場合にのみ帯域拡張処理を行うデータ再生装置においてTSパケット列を受信した際にも、帯域拡張処理を行うことができ、その実用的価値が高い。   As described above, according to the present invention, whether or not SBR data is included in an AAC-plus frame in the TS packet sequence, and the sampling frequency after band expansion can be acquired separately from the frame data. Therefore, the sampling frequency at the time of reproduction can be determined prior to frame decoding. In addition, when a TS packet sequence is received by a data reproducing apparatus that performs bandwidth extension processing only when information indicating the presence or absence of SBR data is indicated separately from frame data, bandwidth extension processing can be performed. High value.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図5は、本発明のデータ再生装置2000の構成を示すブロック図である。データ再生装置2000は、多重化データ分離手段201、周波数取得手段202、復号手段203、および出力手段204を備える。データ再生装置2000は、AAC-plusの符号化データを少なくとも含むTSパケット列から構成される多重化データMuxDatを分離して、再生するデータ再生装置である。ここで、多重化データMuxDatにおいては、符号化データ内にSBRデータが存在するかどうかを示す情報が、符号化データとは別に示される、また、AAC-plusのフレームデータの復号に先立って再生時のサンプリング周波数を決定できるという点において、従来のデータ再生装置1000と異なる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the data reproducing apparatus 2000 of the present invention. The data reproduction device 2000 includes multiplexed data separation means 201, frequency acquisition means 202, decoding means 203, and output means 204. The data reproduction device 2000 is a data reproduction device that separates and reproduces multiplexed data MuxDat composed of a TS packet sequence including at least AAC-plus encoded data. Here, in the multiplexed data MuxDat, information indicating whether or not SBR data exists in the encoded data is indicated separately from the encoded data, and is reproduced prior to decoding of the AAC-plus frame data. It differs from the conventional data reproducing apparatus 1000 in that the sampling frequency can be determined.

なお、符号化方式はAAC-plusとするが、帯域拡張用のデータをフレーム内に含む他の符号化方式であってもよい。また、多重化データMuxDatには、動画など他のメディアの符号化データを格納するTSパケットが含まれていてもよい。   Although the encoding scheme is AAC-plus, other encoding schemes that include data for band expansion in a frame may be used. Further, the multiplexed data MuxDat may include a TS packet for storing encoded data of other media such as a moving image.

データ再生装置2000に入力されるTSパケット列においては、MPEG-2システム規格において規定された、デスクリプタ(descriptor)と呼ばれる記述子を用いて、AAC-plusのフレームにおけるSBRデータの有無、および帯域拡張処理後のサンプリング周波数を示す。図6(a)は、AAC-plus用のデスクリプタ、およびデスクリプタの格納方法について示す。まず、新規に規定したAAC-plusデスクリプタにより、AAC-plusのフレームにおけるSBRデータの有無、および帯域拡張処理後のサンプリング周波数を示す。AAC-plusデスクリプタは、PMTに格納される。PMTには、デスクリプタを格納するための領域が2種類用意されており、一方には、限定受信に関する情報など番組データに共通の情報を示すデスクリプタが格納され、もう一方には、動画やオーディオなど、番組を構成する各メディアの情報を示すデスクリプタが格納される。このため、AAC-plusデスクリプタは、PMTにおいて、各メディアの情報を示すデスクリプタを格納する領域に格納される。図6(b)は、AAC-plusデスクリプタのシンタックス例である。descriptor_tagは、デスクリプタが格納する情報の種別を示し、本フィールドを参照することにより、AAC-plusのSBRデータに関する情報がデスクリプタに格納されることが分かる。descriptor_lengthは、デスクリプタのサイズ情報を示す。SBR_present_flagは、AAC-plusのフレームにSBRデータが含まれるかどうかを示し、SBRデータが含まれる際には、extension_sampling_frequencyにおいて、帯域拡張後のサンプリング周波数が示される。ここで、extension_sampling_frequencyにおいては、サンプリング周波数のインデックス番号を示すことにして、別途定義されたテーブルデータからインデックス番号に対応するサンプリング周波数を取得することにしてもよい。例えば、テーブルデータにおいて、インデックス番号が6のときのサンプリング周波数は24KHzであると定義しておく。最後に、reservedは、将来シンタックスを拡張する際に使用する。ここで、AAC-plusデスクリプタが存在しない場合には、SBRデータが存在しないことを示すとする。ここで、extension_sampling_frequencyを省略して、帯域拡張後のサンプリング周波数はADTSヘッダに示される基本周波数の2倍であるとしてもよい。さらに、AAC-plusデスクリプタが存在する際には、必ずSBRデータが存在と示すことにし、SBR_present_flagも省略してもよい。このように、AAC-plusデスクリプタにより示される情報は、ADTSのヘッダに示される情報と組み合わせて使用することに特徴がある。なお、基本データのサンプリング周波数などの情報をAAC-plusデスクリプタに含めてもよい。   In the TS packet sequence that is input to the data playback device 2000, the presence or absence of SBR data in the AAC-plus frame and the bandwidth extension using a descriptor called a descriptor defined in the MPEG-2 system standard Indicates the sampling frequency after processing. FIG. 6A shows an AAC-plus descriptor and a method for storing the descriptor. First, the presence / absence of SBR data in an AAC-plus frame and the sampling frequency after band expansion processing are indicated by a newly defined AAC-plus descriptor. The AAC-plus descriptor is stored in the PMT. The PMT has two types of areas for storing descriptors, one of which stores descriptors indicating information common to program data such as information related to conditional access, and the other is video and audio. A descriptor indicating information on each medium constituting the program is stored. For this reason, the AAC-plus descriptor is stored in an area for storing the descriptor indicating the information of each medium in the PMT. FIG. 6B shows an example of the syntax of the AAC-plus descriptor. The descriptor_tag indicates the type of information stored in the descriptor. By referring to this field, it can be seen that information related to AAC-plus SBR data is stored in the descriptor. descriptor_length indicates descriptor size information. SBR_present_flag indicates whether or not SBR data is included in the AAC-plus frame. When SBR data is included, extension_sampling_frequency indicates the sampling frequency after band extension. Here, in extension_sampling_frequency, the index number of the sampling frequency may be indicated, and the sampling frequency corresponding to the index number may be acquired from table data defined separately. For example, in the table data, it is defined that the sampling frequency when the index number is 6 is 24 KHz. Finally, reserved is used to extend the syntax in the future. Here, when there is no AAC-plus descriptor, it is assumed that there is no SBR data. Here, extension_sampling_frequency may be omitted, and the sampling frequency after band expansion may be twice the basic frequency indicated in the ADTS header. Further, when the AAC-plus descriptor exists, it is always indicated that the SBR data exists, and SBR_present_flag may be omitted. As described above, the information indicated by the AAC-plus descriptor is characterized in that it is used in combination with the information indicated in the ADTS header. Information such as the sampling frequency of basic data may be included in the AAC-plus descriptor.

また、Audio stream descriptorと呼ばれるMPEG-2システム規格で定義されたデスクリプタのreserved領域を用いて、SBRデータの有無、あるいは帯域拡張後のサンプリング周波数を示してもよい。   Further, the presence / absence of SBR data or the sampling frequency after band expansion may be indicated using a reserved area of a descriptor defined in the MPEG-2 system standard called an audio stream descriptor.

なお、図6(c)に示すように、ADTSフレームのヘッダによりSBRデータの有無を示してもよい。このとき、ADTSヘッダのprivate_bitフィールド、あるいは、homeフィールドを用いてSBRの有無を示す。ここで、SBRが存在する際の帯域拡張後のサンプリング周波数は、ADTSヘッダの基本周波数情報から取得した基本周波数の2倍であると規定しておくことができる。あるいは、ADTSヘッダのシンタックスを拡張して、帯域拡張後のサンプリング周波数もADTSヘッダに含めてもよい。   As shown in FIG. 6C, the presence / absence of SBR data may be indicated by the header of the ADTS frame. At this time, the presence / absence of SBR is indicated using the private_bit field or home field of the ADTS header. Here, it can be specified that the sampling frequency after band expansion when the SBR is present is twice the fundamental frequency acquired from the fundamental frequency information of the ADTS header. Alternatively, the ADTS header syntax may be expanded, and the sampling frequency after band expansion may be included in the ADTS header.

また、TSパケット列において、AAC-plusデスクリプタにより示される情報が切り替わる際には、切り替わり前の情報が有効であるAAC-plusの符号化データの最終バイトを格納したTSパケットよりも後で、かつ、切り替わり後の情報が有効になるAAC-plusの符号化データの先頭バイトを格納したTSパケットよりも前に送出されるTSパケットにおいて、切り替わり後の情報を示し、かつ、切り替わり後の情報が有効であることを示すAAC-plusデスクリプタが送出される。ここで、切り替わり後の情報が有効であるかどうかは、PMTのcurrent_next_indicatorを1にセットすることにより示される。図7は、切り替わり後のAAC-plusデスクリプタを含むPMTを送出するタイミングを示す。   In addition, when the information indicated by the AAC-plus descriptor is switched in the TS packet sequence, after the TS packet storing the last byte of the encoded data of AAC-plus in which the information before the switching is valid, and In the TS packet sent before the TS packet that stores the first byte of the AAC-plus encoded data, the information after switching is valid and the information after switching is valid. AAC-plus descriptor indicating that Here, whether or not the information after switching is valid is indicated by setting the current_next_indicator of the PMT to 1. FIG. 7 shows the timing for sending a PMT including the AAC-plus descriptor after switching.

以下に、データ再生装置2000の各構成手段の機能について説明する。多重化データ分離手段201は、TSパケット列から構成される多重化データMuxDatからAAC-plusの符号化データが格納されたTSパケットを分離して、さらに、ADTSフレームのヘッダとペイロードを分離する。さらに、ADTSフレームのヘッダHdrを周波数取得手段202に入力し、ADTSのペイロードからAAC-plusの符号化データCdataを取得して、復号手段203に入力する。また、PMTを格納するTSパケットからAAC-plusデスクリプタのデータであるデスクリプタdescを分離して、周波数取得手段202に入力する。周波数取得手段202は、デスクリプタdescを解析して、AAC-plusのフレームにSBRが含まれるかどうか判定し、SBRデータが含まれる際には、帯域拡張後の出力周波数FSoを取得する。そして、ヘッダHdrからAAC-plusの基本データのサンプリング周波数である基本周波数FScoreを取得して、SBRデータが含まれるかどうかを示すSBR情報SbrInfと基本周波数FScoreを復号手段203に入力し、出力周波数FSoを出力手段204に入力する。復号手段203は、基本周波数FScoreに基づいてAAC-plusの基本データを復号し、さらに、SBR情報SbrInfによりSBRデータが存在することが示される際には、AAC-plusのフレームデータからSBRデータを取得して帯域拡張処理を行い、帯域拡張処理後の復号データDdataを出力手段204に入力する。なお、周波数取得手段202は、SBR情報SbrInfを復号手段203に入力せずに、復号手段203において、AAC-plusのフレームにSBRデータが含まれるかどうか判定し、含まれる際には帯域拡張処理を行ってもよい。最後に、出力手段204は、出力周波数FSoで復号データDdataを再生する。なお、ここでは図示しないが、周波数取得手段202は、チャネル数など、AAC-plusの復号、および復号結果の再生時に必要となる他の情報もADTSヘッダから取得して、復号手段203、および出力手段204に入力する。   Below, the function of each component means of the data reproducing apparatus 2000 will be described. The multiplexed data separating means 201 separates the TS packet storing the AAC-plus encoded data from the multiplexed data MuxDat composed of the TS packet sequence, and further separates the header and payload of the ADTS frame. Further, the header Hdr of the ADTS frame is input to the frequency acquisition unit 202, and the AAC-plus encoded data Cdata is acquired from the ADTS payload and input to the decoding unit 203. Also, the descriptor desc, which is the data of the AAC-plus descriptor, is separated from the TS packet storing the PMT and input to the frequency acquisition means 202. The frequency acquisition unit 202 analyzes the descriptor desc, determines whether or not the SAC is included in the AAC-plus frame, and acquires the output frequency FSo after the band expansion when the SBR data is included. Then, the basic frequency FScore that is the sampling frequency of the basic data of AAC-plus is acquired from the header Hdr, and the SBR information SbrInf indicating whether or not SBR data is included and the basic frequency FScore are input to the decoding unit 203, and the output frequency FSo is input to the output means 204. The decoding means 203 decodes the basic data of AAC-plus based on the basic frequency FScore, and further, when the SBR information SbrInf indicates that the SBR data exists, the decoding means 203 converts the SBR data from the AAC-plus frame data. Obtaining and performing the bandwidth expansion processing, the decoded data Ddata after the bandwidth expansion processing is input to the output means 204. The frequency acquisition unit 202 does not input the SBR information SbrInf to the decoding unit 203, and the decoding unit 203 determines whether or not the SAC data is included in the AAC-plus frame. May be performed. Finally, the output means 204 reproduces the decoded data Ddata at the output frequency FSo. Although not shown here, the frequency acquisition unit 202 also acquires other information necessary for decoding of AAC-plus, such as the number of channels, and reproduction of the decoding result from the ADTS header, and outputs the decoding unit 203 and the output. Input to means 204.

なお、周波数取得手段202は、AAC-plusデスクリプタによりSBRデータが存在すると示される際にも、SBR情報SbrInfにおいてSBRデータが存在しない旨を示すことにより、帯域拡張処理を行わないように復号手段に指示してもよい。例えば、バッテリーの残量が少ない場合には、帯域拡張処理に伴う消費電力を抑えるために、SBRデータが存在する際にも帯域拡張処理を行わないように動作できる。   Note that the frequency acquisition means 202 indicates to the decoding means not to perform the band extension processing by indicating that the SBR data does not exist in the SBR information SbrInf even when the AAC-plus descriptor indicates that the SBR data exists. You may instruct. For example, when the remaining amount of the battery is low, it is possible to operate so as not to perform the bandwidth expansion processing even when SBR data exists in order to reduce the power consumption associated with the bandwidth expansion processing.

図8は、データ再生装置2000の動作を示すフローチャートである。図4に示すデータ再生装置2000の動作を示すフローチャートと同一の動作を行うステップについては、同一の符号を附し、説明を省略する。まず、ステップS201において、TSパケット列においてPMTを格納するTSパケットを検出した際には、PMT内にAAC-plusデスクリプタが含まれるかどうか判定し、含まれる際には、AAC-plusデスクリプタを解析してSBRデータの有無、およびSBRデータが存在する際には出力周波数FSoを取得する。ここで、PMT内にAAC-plusデスクリプタが存在しないときは、SBRデータが存在しないとみなす。なお、PMT内のcurrent_next_indicatorがセットされている場合にのみ、PMT内のAAC-plusデスクリプタの情報を有効とする。続いて、ステップS101、ステップS102及びステップS103では、AAC-plusの基本データを復号し、ステップS202に進む。ステップS202では、ステップS201においてSBRデータが存在すると判定された際には、ステップS105に進み、SBRデータが存在しないと判定された際にはステップS203に進む。ステップS105では帯域拡張処理を行い、ステップS203では、ステップS201で取得した出力周波数FSoに基づいて、復号データDdataを再生する。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the data reproducing device 2000. Steps for performing the same operations as those in the flowchart showing the operations of the data reproducing device 2000 shown in FIG. First, in step S201, when a TS packet storing a PMT is detected in the TS packet sequence, it is determined whether or not an AAC-plus descriptor is included in the PMT, and when included, the AAC-plus descriptor is analyzed. Then, the presence / absence of SBR data and the output frequency FSo are obtained when SBR data exists. Here, when there is no AAC-plus descriptor in the PMT, it is considered that there is no SBR data. Note that the AAC-plus descriptor information in the PMT is valid only when the current_next_indicator in the PMT is set. Subsequently, in step S101, step S102, and step S103, the basic data of AAC-plus is decoded, and the process proceeds to step S202. In step S202, when it is determined in step S201 that SBR data exists, the process proceeds to step S105, and when it is determined that SBR data does not exist, the process proceeds to step S203. In step S105, band extension processing is performed, and in step S203, the decoded data Ddata is reproduced based on the output frequency FSo acquired in step S201.

なお、ステップS201において、一旦AAC-plusデスクリプタを解析してSBRデータに関する情報を取得した後は、PMTのversion_numberフィールドが更新された場合にのみ、AAC-plusデスクリプタの解析、および情報の取得を行ってもよい。ここで、version_numberとは、PMT内の情報が更新される度に1ずる増加する番号である。   In step S201, once the AAC-plus descriptor is analyzed and information about the SBR data is acquired, the AAC-plus descriptor is analyzed and information is acquired only when the version_number field of the PMT is updated. May be. Here, version_number is a number that increases by one every time information in the PMT is updated.

なお、上記では、帯域拡張用の補助データがフレーム内に含まれる場合について説明したが、チャネル数を拡張するための補助データがフレーム内に含まれる際にも、同様に扱うことができる。チャネル数を拡張するとは、例えば、モノラルの基本データを、チャネル数拡張用の補助データを用いることにより、ステレオとして再生することである。このとき、帯域拡張情報SbrInfが、チャネル数の拡張情報が含まれるかどうかを示す情報に相当し、出力周波数FSoが再生時のチャネル数に相当する。ここで、帯域拡張用のデータと、チャネル数の拡張用のデータとを同時に扱ってもよい。   In the above description, the case where auxiliary data for band expansion is included in a frame has been described. However, when auxiliary data for extending the number of channels is included in a frame, the same can be handled. The expansion of the number of channels means, for example, that monaural basic data is reproduced as stereo by using auxiliary data for expanding the number of channels. At this time, the band extension information SbrInf corresponds to information indicating whether or not extension information of the number of channels is included, and the output frequency FSo corresponds to the number of channels during reproduction. Here, the data for expanding the band and the data for expanding the number of channels may be handled simultaneously.

なお、受信した多重化データMuxDatに、多重化データMuxDatの途中から飛び込み再生するためのアドレス情報、あるいは再生時刻情報などを含む管理情報を付加して記録する際には、AAC-plusデスクリプタにより示される情報を管理情報に含めてもよい。なお、多重化データMuxDatから分離したAAC-plusの符号化データを、TSとは別の方式で多重化して記録する際にも、AAC-plusデスクリプタにより示される情報をヘッダ情報に含めてもよい。   When the received multiplexed data MuxDat is recorded by adding management information including address information for reproducing by jumping from the middle of the multiplexed data MuxDat or playback time information, it is indicated by an AAC-plus descriptor. Information may be included in the management information. Even when AAC-plus encoded data separated from the multiplexed data MuxDat is multiplexed and recorded by a method different from TS, information indicated by the AAC-plus descriptor may be included in the header information. .

(実施の形態2)
図9は、本発明の多重化装置3000の構成を示すブロック図である。多重化装置3000は、PCM(Pulse Code Modulation)データなどのオーディオの入力データをAAC-plus、あるいはAACで符号化し、多重化して出力するものであり、ビットレート、サンプリング周波数、およびチャネル数などの符号化条件に基づいて、AAC-plusで符号化するかAACで符号化するかを自動的に切り替える機能を有する点において、従来の多重化装置と異なる。多重化方式は、TSとするが、MPEGで規格化された多重化方式であるMP4(ISO/IEC 14496-12をベースとする方式)、あるいはマイクロソフト社の開発した多重化方式であるASF(Advanced System Format)など、他の方式であってもよい。
(Embodiment 2)
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the multiplexing apparatus 3000 of the present invention. Multiplexer 3000 encodes audio input data such as PCM (Pulse Code Modulation) data with AAC-plus or AAC, multiplexes and outputs the data, such as bit rate, sampling frequency, and number of channels. It differs from the conventional multiplexing device in that it has a function of automatically switching between AAC-plus encoding and AAC encoding based on the encoding condition. Although the multiplexing method is TS, MP4 (a method based on ISO / IEC 14496-12), a multiplexing method standardized by MPEG, or ASF (Advanced, a multiplexing method developed by Microsoft) Other formats such as (System Format) may be used.

以下に、多重化装置3000を構成する各手段の機能について説明する。多重化装置3000は、入力属性取得手段301、帯域拡張判定手段302、符号化手段303、および多重化手段304を備える。   Below, the function of each means constituting the multiplexing device 3000 will be described. The multiplexing apparatus 3000 includes an input attribute acquisition unit 301, a bandwidth extension determination unit 302, an encoding unit 303, and a multiplexing unit 304.

入力属性取得手段301には、符号化対象となる入力オーディオデータのチャネル数、サンプリング周波数、および符号化条件などを示す情報を含む入力属性inInf1が入力される。ここで、符号化条件は、符号化時のビットレート、チャネル数、およびサンプリング周波数などを含む。符号化条件におけるサンプリング周波数は、AACで符号化する際にはAACデータのサンプリング周波数を示し、AAC-plusで符号化する際には帯域拡張後のサンプリング周波数を示す。入力属性取得手段301は、入力属性inInf1における符号化条件CodeInfを帯域拡張判定手段302に入力し、入力属性inInf1に含まれる情報のうち、入力オーディオデータのチャネル数、サンプリング周波数、および符号化条件CodeInfなど符号化に必要な情報である入力属性inInf2を符号化手段303に入力する。帯域拡張判定手段302は、符号化条件CodeInfを解析して、予め定められた条件に基づいてAACで符号化するかAAC-plusで符号化するか決定し、決定結果を示すSBR条件SBRconを符号化手段303に入力するとともに、符号化条件CodeInf、およびSBR条件SBRconを含む出力属性oInfを多重化手段304に入力する。符号化手段303は、入力属性inInf2、SBR条件SBRconに基づいて入力オーディオデータAinを符号化して、符号化データCdataを多重化手段304に入力する。多重化手段304は、符号化データCdataをADTSフレームとして、さらにTSパケット化して出力する。このとき、ADTSフレームのヘッダは、出力属性oInfから作成する。また、PMTにAAC-plusデスクリプタを含めるかどうかについても、出力属性oInfに基づいて決定する。なお、MP4やASFなどTS以外の方式で多重化する際には、ファイル内でAAC、あるいはAAC-plusの符号化データのヘッダ情報を生成する際に、出力属性oInfを使用する。   An input attribute inInf1 including information indicating the number of channels of input audio data to be encoded, a sampling frequency, an encoding condition, and the like is input to the input attribute acquisition unit 301. Here, the encoding condition includes a bit rate at the time of encoding, the number of channels, a sampling frequency, and the like. The sampling frequency under the encoding condition indicates the sampling frequency of AAC data when encoding with AAC, and indicates the sampling frequency after band expansion when encoding with AAC-plus. The input attribute acquisition unit 301 inputs the encoding condition CodeInf in the input attribute inInf1 to the band extension determination unit 302, and among the information included in the input attribute inInf1, the number of channels of the input audio data, the sampling frequency, and the encoding condition CodeInf The input attribute inInf2, which is information necessary for encoding, is input to the encoding means 303. Band extension determination means 302 analyzes the encoding condition CodeInf, determines whether to encode with AAC or AAC-plus based on a predetermined condition, and encodes the SBR condition SBRcon indicating the determination result. And the output attribute oInf including the encoding condition CodeInf and the SBR condition SBRcon are input to the multiplexing means 304. The encoding unit 303 encodes the input audio data Ain based on the input attribute inInf2 and the SBR condition SBRcon, and inputs the encoded data Cdata to the multiplexing unit 304. The multiplexing means 304 further converts the encoded data Cdata as an ADTS frame into a TS packet and outputs it. At this time, the header of the ADTS frame is created from the output attribute oInf. Whether to include the AAC-plus descriptor in the PMT is also determined based on the output attribute oInf. Note that when multiplexing by a method other than TS such as MP4 or ASF, the output attribute oInf is used when generating header information of AAC or AAC-plus encoded data in the file.

以下に、帯域拡張判定手段302の動作について、詳しく説明する。帯域拡張判定手段302では、符号化条件CodeInfに示されるビットレート、チャネル数、およびサンプリング周波数に基づいて、AACで符号化するかAAC-plusで符号化するかを判定する。ここで、AAC-plusで符号化するとは、AAC-plusのフレームにSBRデータを含めることを指す。具体的には、AAC-plusで符号化する際の条件を予め設定しておき、符号化条件が設定範囲内にある際にはAAC-plusで符号化し、設定範囲外である際にはAACで符号化する。入力属性に従うのではなく、設定された出力条件に従って符号化してもよい。図10は、AAC-plusで符号化する際の設定条件の例を示す。この例では、ビットレート、チャネル数、および出力周波数の各パラメータ値が、灰色で示す範囲にある場合に、AAC-plusで符号化する。なお、出力周波数は、符号化条件CodeInfにおけるサンプリング周波数を示し、基本周波数は、AAC-plusにおける基本データのサンプリング周波数を示す。図10に示すように、例えば、出力周波数が32KHzで、チャネル数が1であれば、ビットレートが16kbpsから64kbpsまでの範囲であればAAC-plusで符号化すると示される。また、出力周波数が48KHzで、チャネル数が2であれば、ビットレートが24kbpsから80kbpsまでの範囲であればAAC-plusで符号化すると示される。   Hereinafter, the operation of the band extension determination unit 302 will be described in detail. Based on the bit rate, the number of channels, and the sampling frequency indicated in the encoding condition CodeInf, the band extension determination unit 302 determines whether to encode with AAC or AAC-plus. Here, encoding with AAC-plus means including SBR data in an AAC-plus frame. Specifically, the conditions for encoding with AAC-plus are set in advance. When the encoding conditions are within the setting range, encoding is performed with AAC-plus. When the encoding conditions are outside the setting range, AAC-plus is used. Encode with Instead of following the input attribute, encoding may be performed according to the set output condition. FIG. 10 shows an example of setting conditions when encoding with AAC-plus. In this example, when the parameter values of the bit rate, the number of channels, and the output frequency are in the range shown in gray, encoding is performed with AAC-plus. The output frequency indicates the sampling frequency in the encoding condition CodeInf, and the basic frequency indicates the sampling frequency of basic data in AAC-plus. As shown in FIG. 10, for example, when the output frequency is 32 KHz and the number of channels is 1, if the bit rate is in the range from 16 kbps to 64 kbps, encoding is performed with AAC-plus. In addition, if the output frequency is 48 KHz and the number of channels is 2, if the bit rate is in the range from 24 kbps to 80 kbps, encoding is indicated by AAC-plus.

図11は、多重化装置3000の動作を示すフローチャートである。まず、ステップS301において、入力属性inInf1を取得して、ステップS302に進む。ステップS302では、入力属性inInf1における符号化条件CodeInfと、予め定められたAAC-plusで符号化する際の条件とを比較して、AAC-plusで符号化するかどうかを決定する。ステップS303では、ステップS302においてAAC-plusで符号化すると決定されたかどうか判定し、AAC-plusで符号化すると判定された際には、ステップS305に進み、SBRデータを使ってAAC-plusで符号化する。また、AAC-plusで符号化しないと判定された際には、ステップS304に進み、SBRデータを使わずにAACで符号化する。最後に、ステップS306において、符号化データを多重化して出力する。   FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the multiplexing apparatus 3000. First, in step S301, the input attribute inInf1 is acquired, and the process proceeds to step S302. In step S302, the encoding condition CodeInf in the input attribute inInf1 is compared with a predetermined condition for encoding with AAC-plus to determine whether or not to encode with AAC-plus. In step S303, it is determined whether or not encoding with AAC-plus is determined in step S302. If it is determined that encoding with AAC-plus is performed, the process proceeds to step S305, and encoding with AAC-plus is performed using SBR data. Turn into. If it is determined not to encode with AAC-plus, the process proceeds to step S304, and encoding is performed with AAC without using SBR data. Finally, in step S306, the encoded data is multiplexed and output.

なお、実施の形態1で述べたチャネル数の拡張についても、帯域拡張と同様に、入力属性とテーブルデータに基づいて、適用するかどうかを自動的に判定してもよい。
(実施の形態3)
さらに、上記各実施の形態で示した多重化方法およびデータ再生方法を実現するためのプログラムを、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録するようにすることにより、上記各実施の形態で示した処理を、独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。
Whether or not to apply the extension of the number of channels described in the first embodiment may be automatically determined based on the input attribute and the table data, similarly to the bandwidth extension.
(Embodiment 3)
Further, by recording the program for realizing the multiplexing method and the data reproduction method shown in each of the above embodiments on a recording medium such as a flexible disk, the processing shown in each of the above embodiments is performed. It can be easily implemented in an independent computer system.

図12は、上記各実施の形態の多重化方法およびデータ再生方法を、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録されたプログラムを用いて、コンピュータシステムにより実施する場合の説明図である。   FIG. 12 is an explanatory diagram when the multiplexing method and the data reproduction method of each of the above embodiments are implemented by a computer system using a program recorded on a recording medium such as a flexible disk.

図12 (b) は、フレキシブルディスクの正面からみた外観、断面構造、及びフレキシブルディスクを示し、図12(a) は、記録媒体本体であるフレキシブルディスクの物理フォーマットの例を示している。フレキシブルディスクFDはケースF内に内蔵され、該ディスクの表面には、同心円状に外周からは内周に向かって複数のトラックTrが形成され、各トラックは角度方向に16のセクタSeに分割されている。従って、上記プログラムを格納したフレキシブルディスクでは、上記フレキシブルディスクFD上に割り当てられた領域に、上記プログラムが記録されている。   FIG. 12B shows an appearance, a cross-sectional structure, and a flexible disk as seen from the front of the flexible disk, and FIG. 12A shows an example of a physical format of the flexible disk that is a recording medium body. The flexible disk FD is built in the case F, and a plurality of tracks Tr are formed concentrically on the surface of the disk from the outer periphery toward the inner periphery, and each track is divided into 16 sectors Se in the angular direction. ing. Therefore, in the flexible disk storing the program, the program is recorded in an area allocated on the flexible disk FD.

また、図12(c) は、フレキシブルディスクFDに上記プログラムの記録再生を行うための構成を示す。多重化方法およびデータ再生方法を実現する上記プログラムをフレキシブルディスクFDに記録する場合は、コンピュータシステムCsから上記プログラムをフレキシブルディスクドライブを介して書き込む。また、フレキシブルディスク内のプログラムにより多重化方法およびデータ再生方法を実現する上記多重化方法およびデータ再生方法をコンピュータシステム中に構築する場合は、フレキシブルディスクドライブによりプログラムをフレキシブルディスクから読み出し、コンピュータシステムに転送する。
なお、上記説明では、記録媒体としてフレキシブルディスクを用いて説明を行ったが、光ディスクを用いても同様に行うことができる。また、記録媒体はこれに限らず、ICカード、ROMカセット等、プログラムを記録できるものであれば同様に実施することができる。
FIG. 12C shows a configuration for recording and reproducing the program on the flexible disk FD. When the program for realizing the multiplexing method and the data reproduction method is recorded on the flexible disk FD, the program is written from the computer system Cs via the flexible disk drive. Further, when the above multiplexing method and data reproducing method for realizing the multiplexing method and data reproducing method by the program in the flexible disk are built in the computer system, the program is read from the flexible disk by the flexible disk drive and stored in the computer system. Forward.
In the above description, a flexible disk is used as the recording medium, but the same can be done using an optical disk. Further, the recording medium is not limited to this, and any recording medium such as an IC card or a ROM cassette capable of recording a program can be similarly implemented.

本発明にかかるデータ再生装置および多重化装置は、TSにより送信されるAAC-plusの符号化データを受信して再生する機器全般に適用することができ、AAC-plusによる帯域拡張の効果が大きい低ビットレート環境での使用が見込まれるモバイル機器において特に有効である。   The data reproducing apparatus and multiplexing apparatus according to the present invention can be applied to all devices that receive and reproduce encoded data of AAC-plus transmitted by TS, and the effect of bandwidth expansion by AAC-plus is great. This is particularly effective in a mobile device that is expected to be used in a low bit rate environment.

モバイル向けの地上デジタル放送の概要を示す図Diagram showing the outline of digital terrestrial broadcasting for mobile 従来のADTSフレームのデータ構造を示す図Diagram showing the data structure of a conventional ADTS frame 従来のデータ再生装置の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of a conventional data reproducing apparatus 従来のデータ再生装置の動作を示すフローチャートA flowchart showing the operation of a conventional data reproducing apparatus 本発明の実施の形態1にかかるデータ再生装置の構成を示すブロック図1 is a block diagram showing a configuration of a data reproducing device according to a first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1にかかるデータ再生装置に入力されるADTSフレームのデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of the ADTS frame input into the data reproduction apparatus concerning Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1にかかるデータ再生装置に入力されるTSのデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of TS input into the data reproduction apparatus concerning Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1にかかるデータ再生装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the data reproduction apparatus concerning Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2にかかる多重化装置の構成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a multiplexing device according to a second exemplary embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態2にかかる多重化装置において、AAC-plusで符号化する際の符号化条件を示すテーブルIn the multiplexing apparatus concerning Embodiment 2 of this invention, the table which shows the encoding conditions at the time of encoding by AAC-plus 本発明の実施の形態2にかかる多重化装置の動作を示すフローチャートFlowchart showing the operation of the multiplexing apparatus according to the second exemplary embodiment of the present invention. 本発明のデータ再生方法および多重化方法を実現するためのプログラムを記録した記録媒体Recording medium on which program for realizing data reproducing method and multiplexing method of the present invention is recorded

符号の説明Explanation of symbols

201 多重化データ分離手段
202 周波数取得手段
203 復号手段
204 出力手段
301 入力属性取得手段
302 帯域拡張判定手段
303 符号化手段
304 多重化手段
2000 データ再生装置
3000 多重化装置

201 Multiplexed Data Separating Unit 202 Frequency Acquisition Unit 203 Decoding Unit 204 Output Unit 301 Input Attribute Acquisition Unit 302 Band Extension Determination Unit 303 Encoding Unit 304 Multiplexing Unit 2000 Data Reproducing Device 3000 Multiplexing Device

Claims (6)

オーディオを符号化した第1のフレームデータと、前記第1のフレームデータの再生帯域を拡大するための帯域拡大情報を符号化した第2のフレームデータとから構成される1以上のフレームデータと、前記オーディオの属性情報を少なくとも多重化したパケット列を受信して再生するデータ再生方法であって、
前記属性情報を格納した前記パケットから前記属性情報を分離して解析し、前記属性情報を取得する属性取得ステップと、
前記フレームデータを格納する前記パケットから前記フレームデータを分離する分離ステップと、
前記取得した前記属性情報に基づいて、前記分離した前記フレームデータを復号する復号ステップと、
前記フレームデータの復号結果を、前記属性情報に基づいて再生する再生ステップと、
を備え、
前記属性情報は、前記第2のフレームデータに関する情報を含むことを特徴とするデータ再生方法。
One or more frame data composed of first frame data encoded with audio and second frame data encoded with band expansion information for expanding the reproduction band of the first frame data; A data reproduction method for receiving and reproducing a packet sequence in which at least the audio attribute information is multiplexed,
An attribute acquisition step of separating and analyzing the attribute information from the packet storing the attribute information and acquiring the attribute information;
A separation step of separating the frame data from the packet storing the frame data;
A decoding step of decoding the separated frame data based on the acquired attribute information;
A reproduction step of reproducing the decoding result of the frame data based on the attribute information;
With
The data reproduction method, wherein the attribute information includes information on the second frame data.
前記属性情報は、前記フレームデータが、前記第2のフレームデータを含むかどうかを示すことを特徴とする請求項1記載のデータ再生方法。   2. The data reproducing method according to claim 1, wherein the attribute information indicates whether the frame data includes the second frame data. 前記属性情報は、前記第2のフレームデータを使用して再生帯域を拡大した後の帯域情報を示すことを特徴とする請求項1記載のデータ再生方法。   2. The data reproduction method according to claim 1, wherein the attribute information indicates band information after the reproduction band is expanded using the second frame data. N番目の前記フレームデータと、N+1番目の前記フレームデータにおいて、前記属性情報が切り替わる際には、前記N番目のフレームデータの最終バイトを含む前記パケットと、前記N+1番目のフレームデータの先頭バイトを含む前記パケットとの間に受信した、前記属性情報を格納した前記パケットにより示される前記属性情報に基づいて、前記N+1番目のフレームデータを復号し、再生することを特徴とする請求項1記載のデータ再生方法。   In the Nth frame data and the N + 1th frame data, when the attribute information is switched, the packet including the last byte of the Nth frame data and the first byte of the N + 1th frame data are changed. 2. The N + 1-th frame data is decoded and reproduced based on the attribute information indicated by the packet storing the attribute information received between the packet and the packet including the packet. Data playback method. オーディオを符号化した第1のフレームデータと、前記第1のフレームデータの再生帯域を拡大するための帯域拡大情報を符号化した第2のフレームデータとから構成される1以上のフレームデータと、前記オーディオの属性情報を少なくとも多重化したパケット列を受信して再生するデータ再生装置であって、
前記属性情報を格納した前記パケットから前記属性情報を分離して解析し、前記属性情報を取得する属性取得手段と、
前記フレームデータを格納する前記パケットから前記フレームデータを分離する分離手段と、
前記取得した前記属性情報に基づいて、前記分離した前記フレームデータを復号する復号手段と、
前記フレームデータの復号結果を、前記属性情報に基づいて再生する再生手段と、
を備え、
前記属性情報は、前記第2のフレームデータに関する情報を含むことを特徴とするデータ再生装置。
One or more frame data composed of first frame data encoded with audio and second frame data encoded with band expansion information for expanding the reproduction band of the first frame data; A data reproducing apparatus for receiving and reproducing a packet sequence in which at least the audio attribute information is multiplexed,
Attribute acquisition means for separating and analyzing the attribute information from the packet storing the attribute information and acquiring the attribute information;
Separating means for separating the frame data from the packet storing the frame data;
Decoding means for decoding the separated frame data based on the acquired attribute information;
Reproduction means for reproducing the decoding result of the frame data based on the attribute information;
With
The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the attribute information includes information related to the second frame data.
コンピュータにより請求項1記載のデータ再生方法を行うためのプログラムであって、
上記プログラムはコンピュータに、
オーディオを符号化した第1のフレームデータと、前記第1のフレームデータの再生帯域を拡大するための帯域拡大情報を符号化した第2のフレームデータとから構成される1以上のフレームデータと、前記オーディオの属性情報を少なくとも多重化したパケット列を受信して再生するデータ再生方法であって、
前記属性情報を格納した前記パケットから前記属性情報を分離して解析し、前記属性情報を取得する属性取得ステップと、
前記フレームデータを格納する前記パケットから前記フレームデータを分離する分離ステップと、
前記取得した前記属性情報に基づいて、前記分離した前記フレームデータを復号する復号ステップと、
前記フレームデータの復号結果を、前記属性情報に基づいて再生する再生ステップと、
を備え、
前記属性情報は、前記第2のフレームデータに関する情報を含むことを特徴とするデータ再生方法
を、行わせることを特徴とするプログラム。



A program for performing the data reproduction method according to claim 1 by a computer,
The above program is stored on the computer.
One or more frame data composed of first frame data encoded with audio and second frame data encoded with band expansion information for expanding the reproduction band of the first frame data; A data reproduction method for receiving and reproducing a packet sequence in which at least the audio attribute information is multiplexed,
An attribute acquisition step of separating and analyzing the attribute information from the packet storing the attribute information and acquiring the attribute information;
A separation step of separating the frame data from the packet storing the frame data;
A decoding step of decoding the separated frame data based on the acquired attribute information;
A reproduction step of reproducing the decoding result of the frame data based on the attribute information;
With
A program for performing a data reproduction method, wherein the attribute information includes information on the second frame data.



JP2004230445A 2004-08-06 2004-08-06 Data reproducing method, and data reproducing apparatus Pending JP2006050387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230445A JP2006050387A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Data reproducing method, and data reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230445A JP2006050387A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Data reproducing method, and data reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006050387A true JP2006050387A (en) 2006-02-16

Family

ID=36028398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230445A Pending JP2006050387A (en) 2004-08-06 2004-08-06 Data reproducing method, and data reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006050387A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256705A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Pioneer Electronic Corp Digital sound data processing apparatus and processing method
JPWO2006090852A1 (en) * 2005-02-24 2008-07-24 松下電器産業株式会社 Data playback device
WO2012160782A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 パナソニック株式会社 Bit stream transmission device, bit stream reception/transmission system, bit stream reception device, bit stream transmission method, bit stream reception method, and bit stream
CN116110410A (en) * 2023-04-14 2023-05-12 北京算能科技有限公司 Audio data processing method, device, electronic equipment and storage medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006090852A1 (en) * 2005-02-24 2008-07-24 松下電器産業株式会社 Data playback device
JP5107574B2 (en) * 2005-02-24 2012-12-26 パナソニック株式会社 Data reproduction apparatus, data reproduction method, program, and integrated circuit
JP2007256705A (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Pioneer Electronic Corp Digital sound data processing apparatus and processing method
WO2012160782A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 パナソニック株式会社 Bit stream transmission device, bit stream reception/transmission system, bit stream reception device, bit stream transmission method, bit stream reception method, and bit stream
CN103620678A (en) * 2011-05-20 2014-03-05 松下电器产业株式会社 Bit stream transmission device, bit stream reception/transmission system, bit stream reception device, bit stream transmission method, bit stream reception method, and bit stream
JP5843856B2 (en) * 2011-05-20 2016-01-13 株式会社ソシオネクスト Bitstream transmission apparatus, bitstream transmission / reception system, bitstream reception apparatus, bitstream transmission method, and bitstream reception method
CN116110410A (en) * 2023-04-14 2023-05-12 北京算能科技有限公司 Audio data processing method, device, electronic equipment and storage medium
CN116110410B (en) * 2023-04-14 2023-06-30 北京算能科技有限公司 Audio data processing method, device, electronic equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107574B2 (en) Data reproduction apparatus, data reproduction method, program, and integrated circuit
US9369718B2 (en) Decoding method, decoding apparatus, coding method, and coding apparatus using a quantization matrix
US10630997B2 (en) Image decoding method, image coding method, image decoding apparatus, image coding apparatus, program, and integrated circuit
RU2402176C1 (en) Facility for compaction/decompaction of data
WO2006137425A1 (en) Audio encoding apparatus, audio decoding apparatus and audio encoding information transmitting apparatus
US20060139379A1 (en) Medium data display device, medium data display method, and medium data display program
US20090010615A1 (en) Recording/reproducing apparatus, recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method and computer program
US20120219069A1 (en) Methods and apparatuses for encoding and decoding images of a plurality of views using multiview video coding standard and mpeg-2 video standard
JP2008236667A (en) Digital broadcast receiver
CN100379291C (en) Apparatus and method for encoding/decoding broadcast/spare contents
US6940901B2 (en) Apparatus and method for information processing
US20090129759A1 (en) Format Converter, Format Conversion Method and Moving Picture Decoding System
JPH1155626A (en) Television signal coder and television signal recorder
KR20040084508A (en) Apparatus and Its Method of Multiplexing Multimedia Data to DAB Data
EP1054513A2 (en) Method and apparatus for transceiving an audio data stream through a digital interface
KR100917844B1 (en) Apparatus and method for transmitting or replaying multi-channel audio signal
JP2006050387A (en) Data reproducing method, and data reproducing apparatus
KR100287868B1 (en) A signal recording and reproducing apparatus of a digital storage medium
WO2006129546A1 (en) Recording/reproducing apparatus, recording medium and integrated circuit
KR100466588B1 (en) Decoding Apparatus and Method by Digital Audio Encoding Type Detection
KR0144780B1 (en) Digital audio signal decoding apparatus
KR0152046B1 (en) Ts decoder
JP2008245122A (en) Data encoding method and apparatus, and data encoding program
JP2010081323A (en) Summary content generating device and computer program
JP2001135024A (en) Image/audio signal recording/reproducing device