JP2006031404A - Method and system for automatically updating www page using processing time table - Google Patents

Method and system for automatically updating www page using processing time table Download PDF

Info

Publication number
JP2006031404A
JP2006031404A JP2004209288A JP2004209288A JP2006031404A JP 2006031404 A JP2006031404 A JP 2006031404A JP 2004209288 A JP2004209288 A JP 2004209288A JP 2004209288 A JP2004209288 A JP 2004209288A JP 2006031404 A JP2006031404 A JP 2006031404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
time
client terminal
www
www page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004209288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Narimatsu
領一 成松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004209288A priority Critical patent/JP2006031404A/en
Publication of JP2006031404A publication Critical patent/JP2006031404A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the burden of HTTP servers and networks, and simplify manual update operations at client terminals. <P>SOLUTION: An update method for WWW pages, in which a client terminal requests processing to a server apparatus through an WWW browser and the client terminal displays the processing results on WWW pages, includes a step for requesting processing from the client terminal to the server apparatus, a step for transmitting the time required for processing corresponding to the requested processing from the server apparatus to the client terminal, and a step for executing WWW page update at the client terminal after the time required for the transmitted processing passes. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、WWWブラウザを使用して計測器等の機器を制御するシステムにおいて、WWWページの更新と更新時間の算出方法に関するものであり、HTTPサーバから通知された「処理が完了するまでにかかる時間」の経過後に自動更新するシステムに関するものである。   The present invention relates to a WWW page update and update time calculation method in a system that controls devices such as measuring instruments using a WWW browser. The present invention relates to a system that automatically updates after a lapse of time.

現在、多くの組込機器にはHTTPサーバが搭載されており、汎用のWWWブラウザを用いて機器を制御できる製品が多く出回るようになってきた。HTTP(Hyper-Text-Transfer-Protocol)サーバ装置とクライアント端末の汎用WWWブラウザとの通信システムの従来の技術としては以下のものが知られている。   Currently, many embedded devices are equipped with an HTTP server, and many products that can control devices using a general-purpose WWW browser have come to the market. The following are known as conventional technologies of a communication system between an HTTP (Hyper-Text-Transfer-Protocol) server device and a general-purpose WWW browser of a client terminal.

特開平2002ー202927号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-202927

特許文献1には、以下のような記載がされている。「従来、音楽データやゲームプログラム等のコンテンツの配布形態としては、例えばCD-ROM,DVD-ROM或いは半導体メモリ等の記憶媒体に記憶されたかたちで配布される他、ユーザのパーソナルコンピュータ装置を用いたダウンロードというかたちで配布されるようになっている。
具体的には、所望のコンテンツをダウンロードする場合、ユーザは、自己のパーソナルコンピュータ装置に記憶されているWEBブラウザに基づいて所定のサーバ装置にアクセスを図り、所望のコンテンツの配信要求を行う。これにより、サーバ装置は、ユーザにより要求されたコンテンツを、ネットワークを介してそのユーザのパーソナルコンピュータ装置に配信する。
パーソナルコンピュータ装置側では、サーバ装置から配信されたコンテンツを例えばハードディスク(HD)等の記憶媒体に記憶する。これにより、上記CD-ROMやDVD-ROM等の記憶媒体を介することなく、所望のコンテンツを入手することができる。
このエンタテインメントシステムは、例えばユーザが、システム管理者側と月々所定の金額を支払う契約を行い、ゲームを行うとき以外でも常に電源をオン状態とすると共に、電話回線用の通信カード、あるいは携帯電話用の通信カード等により、ネットワークNWを介して、自分の家庭用クライアント端末装置をサーバ装置に接続可能な状態に設定することで利用可能となる。
このエンタテインメントシステムでは、ユーザが設定したスケジュール、あるいはサーバ側で設定されたスケジュールにしたがって各種コンテンツのダウンロードが可能となっている。
また、サーバ装置側で設定されたスケジュールにしたがって各種コンテンツのダウンロードを行う際には、家庭用クライアント端末からサーバ装置に対してアクセスを行う、いわゆるプル型の接続形態でのダウンロード、あるいはサーバ装置側から家庭用クライアント端末装置に対してアクセスを行う、いわゆるプッシュ型の接続形態でのダウンロードが可能となっている。」
Patent Document 1 describes the following. “Traditionally, music data, game programs, and other contents are distributed in a form stored on a storage medium such as a CD-ROM, DVD-ROM, or semiconductor memory. It has been distributed in the form of downloads.
Specifically, when downloading desired content, the user accesses a predetermined server device based on a WEB browser stored in his / her personal computer device, and requests distribution of the desired content. As a result, the server device distributes the content requested by the user to the personal computer device of the user via the network.
On the personal computer device side, the content distributed from the server device is stored in a storage medium such as a hard disk (HD). As a result, desired content can be obtained without going through the storage medium such as the CD-ROM or DVD-ROM.
In this entertainment system, for example, a user contracts with a system administrator to pay a predetermined amount every month, and the power is always turned on even when a game is not performed, and a communication card for a telephone line or a mobile phone is used. It becomes possible to use it by setting the home client terminal device to a state that can be connected to the server device via the network NW using a communication card or the like.
In this entertainment system, various contents can be downloaded according to a schedule set by a user or a schedule set on the server side.
In addition, when downloading various contents according to a schedule set on the server device side, the server device side accesses the server device from the home client terminal, or the server device side Can be downloaded in a so-called push-type connection mode in which the client terminal device for home use is accessed. "

図5において、複数のクライアント端末(ゲーム装置)10a〜10nは、インターネット等の通信回線20を介してサーバ装置(コンテンツ配信サーバ)30に接続されている。   In FIG. 5, a plurality of client terminals (game devices) 10a to 10n are connected to a server device (content distribution server) 30 via a communication line 20 such as the Internet.

また、図5と同様の構成で、クライアント端末としてネットワーク機器を接続し、機器のセルフチェックテストやループバック試験を実行させる構成のものもある。常時動作するネットワーク機器では、サービスを停止することなくテストが実行できることが必要である。   Also, there is a configuration in which a network device is connected as a client terminal and the device self-check test and loopback test are executed with the same configuration as in FIG. For network devices that operate constantly, it is necessary to be able to execute tests without stopping the service.

セルフチェックテストとは、機器のハードウェア(例えばCPU、メモリ、バス、ネットワークデバイス(PHY等))の故障を検出するためのものであり、また、セルフチェックテストはバックグラウンドにて動作しているものとし、WWWブラウザによりテスト項目の選択、テスト実行、テスト結果の表示などができるものとする。   The self-check test is for detecting a failure of the hardware of the device (for example, CPU, memory, bus, network device (PHY, etc.)), and the self-check test operates in the background. It is assumed that the test item can be selected, the test is executed, and the test result is displayed by the WWW browser.

特許文献1では、比較的高性能なHTTPサーバと、複数のクライアント端末との間でスケジュールのファイルをやりとりし、いかにネットワークの混雑を軽減するかを目的としているが、その具体的なスケジュールの算出方法、サーバの負荷を軽減する方法およびクライアントとサーバが1対1で通信する場合までは述べられていない。   Patent Document 1 aims to reduce network congestion by exchanging a schedule file between a relatively high-performance HTTP server and a plurality of client terminals. The method, the method of reducing the load on the server, and the case where the client and the server communicate on a one-to-one basis are not described.

また、クライアント端末としてネットワーク機器を接続し、機器のセルフチェックテストやループバック試験を実行させる構成において、これらの試験を実行する場合、
バックグラウンドで動作するタスクは優先度が低いため、マルチタスクの環境ではCPUへの割り込み処理や優先度の高いタスクが動作し、セルフチェックテストの処理にかかる時間が毎回変わることが考えられる。そのためテスト結果が得られるまでにかかる時間はその都度変動する。
In addition, when performing these tests in a configuration in which a network device is connected as a client terminal and the device self-check test or loopback test is performed,
Tasks that run in the background have low priority, so in a multitasking environment, CPU interrupt processing and high priority tasks operate, and the time required for self-check test processing may change each time. For this reason, the time taken to obtain the test result varies each time.

このように、結果が得られるまでの時間がわからないため、その結果がクライアント端末のWWWブラウザに表示されるまで定期的に結果をHTTPサーバへ問い合わせ、周期的にWWWページを更新したり、人がWWWブラウザの更新ボタンをマウス等でクリックするなどしていた。   Thus, since the time until the result is obtained is not known, the result is periodically inquired to the HTTP server until the result is displayed on the WWW browser of the client terminal, and the WWW page is periodically updated. Clicking the update button of the WWW browser with a mouse or the like.

このため、更新のための手間が必要であり、また、試験が終了していないのに更新を行うなど更新を頻繁に行うと、その都度HTTPサーバにリクエストが来るために、特にリソースの少ない組込機器においては、HTTPサーバに対するリクエストによりバックグラウンドで動作するセルフチェックテストを行うタスクにも影響を与えてしまうという問題がある。   For this reason, it takes time to update, and if the update is performed frequently such as when the test is not completed, a request comes to the HTTP server each time. In the embedded device, there is a problem that a request to the HTTP server also affects a task for performing a self-check test that operates in the background.

本発明は、WWWブラウザを更新するまでの時間を算出し、組込機器のHTTPサーバからWWWブラウザに通知し、WWWブラウザを適切なタイミングで自動更新することで、HTTPサーバの負荷を軽減すると共に、クライアント端末の人手による更新操作を簡略化するとともに、ネットワークの負荷を軽減する。   The present invention calculates the time until the WWW browser is updated, notifies the WWW browser from the HTTP server of the embedded device, and automatically updates the WWW browser at an appropriate timing, thereby reducing the load on the HTTP server. In addition to simplifying the manual update operation of the client terminal, the load on the network is reduced.

具体的には、処理の実行時間をサーバ装置内の処理時間蓄積テーブル(以下、テーブル)に格納し、クライアント端末のWWWブラウザで処理する項目を選択すると、選択された処理内容の処理時間をHTTPサーバからクライアント端末のWWWブラウザに送信し、処理時間を経過した後、WWWブラウザを自動的に更新することにより、HTTPサーバの負荷を軽減する。   Specifically, the processing execution time is stored in a processing time accumulation table (hereinafter referred to as a table) in the server device, and when an item to be processed by the WWW browser of the client terminal is selected, the processing time of the selected processing content is changed to HTTP. The server is transmitted to the WWW browser of the client terminal, and after the processing time has elapsed, the WWW browser is automatically updated to reduce the load on the HTTP server.

さらに、処理に要した実行時間はサーバ装置のテーブルに格納され、次回以降の参照データとする。   Furthermore, the execution time required for the processing is stored in a table of the server device, and is used as reference data for the next time.

また、送信された処理時間をWWWブラウザ上に表示することにより、作業者の利便性を向上させる。すなわち、実行する処理が複数存在する場合、選択された各処理にかかる実行時間をクライアント端末にて計算し、これをWWWブラウザ上に表示する。   Also, the convenience of the operator is improved by displaying the transmitted processing time on the WWW browser. That is, when there are a plurality of processes to be executed, the execution time required for each selected process is calculated at the client terminal and displayed on the WWW browser.

あるいは、逐次または一括してクライアント端末に選択された各処理にかかる実行時間を送信して表示することにより、作業者の利便性を向上させるとともに、ネットワークの負荷を軽減し、組込機器のCPUの負荷を軽減する。   Alternatively, the execution time for each process selected on the client terminal is transmitted and displayed sequentially or collectively, thereby improving the convenience for the operator and reducing the load on the network. To reduce the load.

上記目的を達成する請求項1の発明は、クライアント端末のWWWブラウザからサーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新方法であって、前記クライアント端末から前記サーバ装置に対して処理を要求するステップと、前記サーバ装置から前記クライアント端末に対して、前記要求された処理に対応する処理に要する時間を送信するステップと、前記クライアント端末では、前記送信された処理に要する時間の経過後に、WWWページの更新を実行するステップと、を含むことを特徴とする。   The invention of claim 1, which achieves the above object, is a WWW page update method for requesting processing from a WWW browser of a client terminal to a server device and displaying the processing result on a WWW page, from the client terminal. Requesting the server device to perform processing, transmitting the time required for processing corresponding to the requested processing from the server device to the client terminal, and the client terminal transmitting the request And a step of updating the WWW page after elapse of time required for the processing.

請求項2の発明は、クライアント端末のWWWブラウザからサーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新方法であって、前記クライアント端末から前記サーバ装置に対して処理を要求するステップと、前記サーバ装置が各テストの実行時間が格納される処理時間蓄積テーブルのデータをクライアント端末に送信するステップと、前記処理時間蓄積テーブルのデータをもとに、クライアント端末のWWWブラウザがWWWページの更新時間を計算するステップと、前記更新時間をWWWページに表示するステップと、前記更新時間の経過後に、WWWページの更新処理を実行するステップと、を含むことを特徴とする。   The invention of claim 2 is a WWW page update method for requesting processing from a WWW browser of a client terminal to a server device and displaying the processing result on a WWW page, wherein the client terminal sends the processing to the server device. Requesting the processing, transmitting the processing time storage table data in which the server device stores the execution time of each test to the client terminal, and the client terminal based on the processing time storage table data The WWW browser calculates a WWW page update time, displays the update time on the WWW page, and executes a WWW page update process after the update time has elapsed. And

請求項3の発明は、前記クライアント端末のWWWブラウザから前記サーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新方法であって、前記クライアント端末から前記サーバ装置に対して処理を要求するステップと、前記サーバ装置が各テストの実行時間が格納される前記処理時間蓄積テーブルのうち、クライアントが選択したデータのみを前記クライアント端末に送信するステップと、前記サーバから送信された処理時間蓄積テーブルのうち、クライアント端末が選択したデータのみをもとに前記クライアント端末のWWWブラウザがWWWページの更新時間を計算するステップと、前記更新時間をWWWページに表示するステップと、前記更新時間経過後に、WWWページの更新を実行するステップと、を備えることを特徴とする。   The invention of claim 3 is a WWW page update method for requesting processing from the WWW browser of the client terminal to the server device, and displaying the processing result on the WWW page, from the client terminal to the server device. Requesting the processing to the server, transmitting only the data selected by the client from the processing time accumulation table in which the server device stores the execution time of each test, to the client terminal; The WWW browser of the client terminal calculates the update time of the WWW page based only on the data selected by the client terminal in the transmitted processing time accumulation table, and the update time is displayed on the WWW page. After the update time has elapsed, a scan for executing a WWW page update is performed. Tsu and up, characterized in that it comprises a.

請求項4に発明は、請求項1乃至3の発明において、前記サーバ装置では、要求された処理の実行後に、処理に要した時間を蓄積更新することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, the server device accumulates and updates the time required for the processing after execution of the requested processing.

請求項5の発明は、請求項1乃至4の発明において、前記クライアント端末に送信される要求された処理に要する時間は、サーバ装置に蓄積されたデータのうち最大値であることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the present invention, the time required for the requested processing transmitted to the client terminal is the maximum value of the data stored in the server device. .

請求項6の発明は、請求項1乃至4の発明において、前記クライアント端末に送信される要求された処理に要する時間は、サーバ装置に蓄積されたデータの平均値であることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the present invention, the time required for the requested processing transmitted to the client terminal is an average value of data accumulated in the server device.

請求項7の発明は、クライアント端末のWWWブラウザからサーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新システムであって、前記クライアント端末には、前記サーバ装置に対して処理を要求する処理要求手段と、送信された処理時間の経過後に、WWWページの更新を実行するページ更新手段とを備え、前記サーバ装置には、前記クライアントから要求される処理に要する時間を蓄積する処理時間蓄積テーブルと、前記クライアント端末に対して、要求された処理に対応する処理時間を送信する処理時間送信手段と、要求された処理の実行後に、処理時間をテーブルに蓄積更新するテーブル更新手段と、を備えることを特徴とする。   The invention of claim 7 is a WWW page update system that requests processing from a WWW browser of a client terminal to a server device and displays the processing result on a WWW page. The client device includes the server device Processing request means for requesting processing to the server, and page updating means for updating the WWW page after the lapse of the transmitted processing time. The server device requires processing required by the client. Processing time storage table for storing time, processing time transmitting means for transmitting processing time corresponding to requested processing to the client terminal, and processing time stored in table after execution of requested processing And a table updating means.

請求項8の発明は、請求項1乃至請求項7の発明において、前記WWWページの更新時間を前記サーバ装置が処理を実行する前に前記クライアント端末のWWWブラウザに表示することを特徴とする。   The invention of claim 8 is characterized in that, in the inventions of claims 1 to 7, the update time of the WWW page is displayed on a WWW browser of the client terminal before the server device executes processing.

請求項9の発明は、請求項1乃至請求項8の発明において、前記WWWページの更新時間を各処理ごとに表示することを特徴とする。   A ninth aspect of the invention is characterized in that, in the first to eighth aspects of the invention, the update time of the WWW page is displayed for each process.

請求項10の発明は、請求項1乃至請求項9の発明において、処理項目を表示するとともに、実行する処理を選択する内容表示画面と、処理時間表示画面と、処理結果表示画面を備える処理要求手段を備えることを特徴とする。   A tenth aspect of the present invention is the processing request according to any one of the first to ninth aspects of the present invention, comprising a content display screen for selecting processing to be executed, a processing time display screen, and a processing result display screen while displaying processing items Means are provided.

請求項11の発明は、請求項1乃至請求項10の発明において、前記処理は、機器のセルフチェックテストであることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the first to tenth aspects of the present invention, the process is a self-check test of a device.

請求項12の発明は、請求項2乃至請求項11の発明において、前記処理時間蓄積テーブルは、リングバッファで構成されていることを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the inventions according to the second to eleventh aspects, the processing time accumulation table includes a ring buffer.

この発明によれば、クライアント端末側で必要なものが汎用ブラウザだけでよく、WWWページの更新は、処理が完了した後に、クライアント端末のWWWブラウザから要求されて自動的に行われ、クライアント端末の使用者はWWWページの更新操作が必要なくなるとともに、WWWページの更新が最低限度の回数で済み、サーバ装置及びネットワークの負荷を軽減することができる。   According to the present invention, only a general-purpose browser is required on the client terminal side, and the update of the WWW page is automatically performed upon request from the WWW browser of the client terminal after the processing is completed. The user does not need to update the WWW page, and the WWW page needs to be updated a minimum number of times, thereby reducing the load on the server device and the network.

さらに、処理を実行する際に、各処理項目の実行時間、および処理実行時間をWWWブラウザ上に表示するため、使用者が処理時間を把握することができ、ユーザの利便性がさらに向上する。   Furthermore, since the execution time of each process item and the process execution time are displayed on the WWW browser when the process is executed, the user can grasp the process time, and the convenience for the user is further improved.

サーバ装置への組み込みは、CGIやSSI等で比較的簡単に実装することができる。
テーブルに格納された処理時間は、サーバ装置による実行時間が次回以降の参照データとして格納され、更新されるようにしているので、マルチタスク環境のソフトウェアにも応用することができる。
Incorporation into a server device can be implemented relatively easily with CGI, SSI, or the like.
The processing time stored in the table can be applied to multitasking environment software since the execution time by the server device is stored and updated as reference data for the next and subsequent times.

この発明の基本は、あらかじめHTTPサーバが各処理に必要なすべての処理時間データをテーブルに保持し、処理前にテーブルのデータ全体あるいはクライアントが選択した各処理に必要な時間データをあらかじめクライアント端末のWWWブラウザに通知することである。   The basis of the present invention is that the HTTP server stores in advance all processing time data necessary for each processing in a table, and the time data necessary for each processing selected by the client or the entire table data before processing is stored in advance in the client terminal. It is to notify the WWW browser.

以下、本発明について図1を参照して詳細に説明する。図1で、クライアント端末1はWWWブラウザ1Aを備え、サーバ装置3はHTTPサーバ3Aと、タスク処理部3Bと監視タスク部3Cとテーブル3Dを備える。テーブル3Dは各処理に要する実行時間を格納している。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to FIG. In FIG. 1, the client terminal 1 includes a WWW browser 1A, and the server device 3 includes an HTTP server 3A, a task processing unit 3B, a monitoring task unit 3C, and a table 3D. The table 3D stores the execution time required for each process.

クライアント端末1が図示しない通信回線を介してサーバ装置3に対して処理を要求したとき、HTTPサーバ3Aは要求された処理を実行する前にあらかじめテーブル3Dから「処理が完了するまでにかかる時間」を取得し、クライアント端末1のWWWブラウザ1Aに対して通知する。テーブル3Dは、例えばリングバッファになっており、過去10回の処理にかかった時間を格納しておく。   When the client terminal 1 requests the server device 3 for processing via a communication line (not shown), the HTTP server 3A preliminarily reads “time required for processing to complete” from the table 3D before executing the requested processing. Is notified to the WWW browser 1A of the client terminal 1. The table 3D is a ring buffer, for example, and stores the time taken for the past 10 processes.

HTTPサーバ3Aは、このバッファの中から過去10回中、最も長い時間がかかった処理を取り出して、クライアント端末1のWWWブラウザ1Aに、要求された処理に要する時間を通知する。このとき、「処理が完了するまでにかかる時間」が経過したらWWWページを自動更新するようなHTMLタグが挿入され、通知される。   The HTTP server 3A extracts the process that took the longest time from the buffer 10 times in the past, and notifies the WWW browser 1A of the client terminal 1 of the time required for the requested process. At this time, an HTML tag that automatically updates the WWW page is inserted and notified when the "time required for processing to complete" elapses.

クライアント端末1のWWWブラウザ1Aは「処理が完了するまでにかかる時間」が経過したら、WWWページの自動更新を行う。ただし、「処理が完了するまでにかかる時間」が経過した後で更新したのにもかかわらず、まだ処理中であったときは、後に述べる適当な「処理が完了するまでにかかる時間」を通知する。   The WWW browser 1 </ b> A of the client terminal 1 automatically updates the WWW page when the “time required for processing to complete” elapses. However, if it was still being processed even though it was updated after the “time required for processing to complete” elapses, an appropriate “time required for processing to complete” to be described later is notified. To do.

サーバ装置3は、クライアント端末1から要求された処理を実行したとき、その処理にかかった時間を計算して、その都度その結果をテーブル3Dへ反映させる。   When the server apparatus 3 executes the process requested by the client terminal 1, the server apparatus 3 calculates the time required for the process and reflects the result in the table 3D each time.

なお、テーブル3Dが初期状態のとき、または値が1つも格納されていない時は、処理にかかる時間の算出は不可能なので、処理が終わるまで一定時間毎にWWWページの更新を行うようにする。また、「処理が完了するまでにかかる時間」が経過した後で更新したのにもかかわらず、まだ処理中であったときも同様に、以後、処理が終わるまで一定時間毎にWWWページの更新を行うようにする。   Note that when the table 3D is in the initial state or when no value is stored, it is impossible to calculate the time required for processing, so the WWW page is updated at regular intervals until the processing is completed. . In addition, even if the update is performed after the “time required for processing to complete” elapses and the processing is still in progress, the WWW page is updated at regular intervals until the processing is completed. To do.

次に、具体的な例として365日、24時間動作するネットワーク機器のセルフチェックテストを行う場合の実施例を図2を参照して説明する。   Next, as a specific example, an embodiment in the case of performing a self-check test of a network device operating for 24 hours on 365 days will be described with reference to FIG.

図2において、パソコン等のクライアント端末1はインターネット等の通信回線2を介してサーバ装置3に接続されている。また、クライアント端末1に備えられているWWWブラウザ1Aは、セルフチェックテストのメニューとして、「CPUテスト」「メモリテスト」「デバイステスト」等が表示されるとともに、テスト結果が表示されている。   In FIG. 2, a client terminal 1 such as a personal computer is connected to a server device 3 via a communication line 2 such as the Internet. In addition, the WWW browser 1A provided in the client terminal 1 displays “CPU test”, “memory test”, “device test”, and the like as the menu of the self-check test and the test result.

図2では、以下の手順でセルフチェックテストを実行する。
(1)WWWブラウザ1Aから実行したいセルフチェックテストの項目を選択し、HTTPサーバ3Aへテスト実行を要求する。
(2)HTTPサーバ3Aでは、実行時間を格納したテーブル3Dから、要求されたテストにかかる時間を選択して、WWWブラウザ1AへHTMLタグ等を組み込んで通知する。
(3)接続されているネットワーク機器、すなわちクライアント端末1はセルフチェックテストを実行する。
(4)WWWブラウザ1Aは指定された時間が経過したら自動的にWWWページの更新をHTTPサーバ3Aに要求する。
(5)結果をWWWブラウザ1Aに表示する。
(6)HTTPサーバ3Aはテスト実行にかかった時間を監視タスク部3Cを介してテーブル3Dに通知し、テーブル3Dを更新する。
In FIG. 2, the self-check test is executed according to the following procedure.
(1) Select a self-check test item to be executed from the WWW browser 1A, and request the HTTP server 3A to execute the test.
(2) The HTTP server 3A selects the time required for the requested test from the table 3D storing the execution time, and notifies the WWW browser 1A by incorporating an HTML tag or the like.
(3) The connected network device, that is, the client terminal 1 executes a self-check test.
(4) The WWW browser 1A automatically requests the HTTP server 3A to update the WWW page when the specified time has elapsed.
(5) The result is displayed on the WWW browser 1A.
(6) The HTTP server 3A notifies the table 3D of the time taken for the test execution via the monitoring task unit 3C, and updates the table 3D.

次に、ネットワーク機器のセルフチェックテストを行う場合の他の実施例を図3を参照して説明する。図3でクライアント端末1に表示されるWWWブラウザ1Bの画面は、例えば3つの子画面で構成される。画面Aでは、クライアントが実行したいセルフチェックテストの項目を選択する。画面Bには各テストの実行時間および画面Aで選択されたテスト項目をすべて実行した際にかかる時間(選択した処理の合計処理時間)を表示する。   Next, another embodiment for performing a self-check test of a network device will be described with reference to FIG. The screen of the WWW browser 1B displayed on the client terminal 1 in FIG. 3 includes, for example, three child screens. In screen A, the client selects a self-check test item to be executed. Screen B displays the execution time of each test and the time taken to execute all the test items selected on screen A (the total processing time of the selected process).

画面Cは各テストの実行結果を表示する。ボタンDは画面Aのチェックボックスをリセットし、ボタンEはWWWブラウザ1Bからサーバ装置4にテスト実行を送信し、サーバ装置4にてセルフチェックテストの開始を指示する。サーバ装置4は、各テストを実行するたびに測定した各テストの実行時間が格納されるテーブル4Dを備えている。   Screen C displays the execution result of each test. The button D resets the check box on the screen A, and the button E transmits a test execution from the WWW browser 1B to the server device 4 and instructs the server device 4 to start a self-check test. The server device 4 includes a table 4D that stores the execution time of each test measured each time the test is executed.

ここで、WWWブラウザ1Bはサーバ装置4のHTTPサーバ4Aへセルフチェックテストの各項目の一覧を要求し、各テストの項目一覧を画面上に表示する。サーバ装置4では、各テストの実行時間が格納されたテーブル4DのデータをWWWブラウザ1Bに1度にすべて転送するか、あるいはWWWブラウザ1Bの画面Aでテスト項目が選択されたとき、逐一サーバ装置4から取得するのかをあらかじめ設定しておく。   Here, the WWW browser 1B requests the HTTP server 4A of the server device 4 to list each item of the self-check test, and displays the list of items for each test on the screen. In the server device 4, when all the data of the table 4D storing the execution time of each test is transferred to the WWW browser 1B at once, or when a test item is selected on the screen A of the WWW browser 1B, the server device is in turn Whether to obtain from 4 is set in advance.

以下、この2とおりの処理をそれぞれ説明する。各テスト項目の実行時間をWWWブラウザ1Bにあらかじめすべて転送する場合には、各テストの項目一覧をサーバ装置4のHTTPサーバ4Aから取得する時、各テストの実行時間を格納したテーブル4Dのデータも同時に取得し、画面Bに、取得した各テストの実行時間を表示する。ユーザが実行したいテスト項目を選択したときは、WWWブラウザ1Bは選択されたテスト項目の実行時間を算出し、画面2に表示する。   Hereinafter, each of these two processes will be described. When all the execution times of each test item are transferred in advance to the WWW browser 1B, when the test item list is acquired from the HTTP server 4A of the server device 4, the data of the table 4D storing the execution time of each test is also stored. At the same time, the execution time of each acquired test is displayed on screen B. When the user selects a test item to be executed, the WWW browser 1B calculates the execution time of the selected test item and displays it on the screen 2.

任意のテストの実行時間を逐一取得する場合には、WWWブラウザ1Bの画面Aでユーザが実行したいテストを選択したとき、WWWブラウザ1Bは選択されたテストの実行時間を取得するために、サーバ装置4のHTTPサーバ4Aへ要求を送信し、要求されたテストの実行時間を返す。   When acquiring the execution time of an arbitrary test one by one, when the user selects a test to be executed on the screen A of the WWW browser 1B, the WWW browser 1B uses the server device to acquire the execution time of the selected test. 4 sends a request to the HTTP server 4A and returns the execution time of the requested test.

サーバ装置4のHTTPサーバ4Aから取得したテストの実行時間を画面Bに表示するとともに「選択されているテスト項目の合計実行時間(サーバ装置4で実行されるすべてのテストが完了するまでにかかる時間)」を算出して、画面Bに表示する。   The execution time of the test acquired from the HTTP server 4A of the server device 4 is displayed on the screen B and “total execution time of the selected test items (the time required for completing all tests executed on the server device 4) ) "Is calculated and displayed on the screen B.

クライアント端末1でユーザがWWWブラウザ1BのボタンEを押したとき、WWWブラウザ1Bからサーバ装置4にセルフチェックテストの実行要求が送信され、サーバ装置4のHTTPサーバ4Aはセルフチェックテストを開始する。WWWブラウザ1BはボタンEを押してセルフチェックテスト実行を要求したのと同時に、選択されているテスト項目の合計実行時間すなわちサーバ装置4で実行されるすべてのテストが完了するまでにかかる時間のカウントダウンを開始する。   When the user presses the button E of the WWW browser 1B at the client terminal 1, a request for executing a self-check test is transmitted from the WWW browser 1B to the server device 4, and the HTTP server 4A of the server device 4 starts the self-check test. At the same time that the WWW browser 1B requests the execution of the self-check test by pressing the button E, the WWW browser 1B counts down the total execution time of the selected test item, that is, the time taken until all tests executed on the server device 4 are completed. Start.

WWWブラウザ1Bは、選択されているテスト項目の合計実行時間のカウントダウンが終了したら、サーバ装置4のHTTPサーバに対してテスト結果取得のための要求を送信する。WWWブラウザ1Bはサーバ装置4のHTTPサーバ4Aからセルフチェックテストの結果を受信したら、セルフチェックテストの結果を画面Cに表示する。   When the countdown of the total execution time of the selected test item is completed, the WWW browser 1B transmits a test result acquisition request to the HTTP server of the server device 4. When receiving the result of the self-check test from the HTTP server 4A of the server device 4, the WWW browser 1B displays the result of the self-check test on the screen C.

サーバ装置4のHTTPサーバ4Aは、セルフチェックテストを実行した後、実行した各セルフチェックテストの実行時間を測定しテーブル4Dに格納する。例えば、テーブル4Dはリングバッファになっており、過去10回分のセルフチェックテスト実行時間を格納する。   After executing the self check test, the HTTP server 4A of the server device 4 measures the execution time of each executed self check test and stores it in the table 4D. For example, the table 4D is a ring buffer and stores the self-check test execution time for the past 10 times.

リングバッファに格納されたデータの中から、過去10回中一番大きい値を検索し、もっとも大きい値の時間をセルフチェックテストの各項目の実行時間と決定する。また、過去1度もテストが実行されていない場合は、あらかじめ設計段階で実行時間を推定しておき、推定値をテーブル4Dに格納しておいてもよい。実際にセルフチェックテストが実行されたときに、この推定時間と実際に要した時間を置換する。   The largest value is retrieved from the data stored in the ring buffer in the past ten times, and the time of the largest value is determined as the execution time of each item of the self-check test. If the test has never been executed, the execution time may be estimated in advance at the design stage, and the estimated value may be stored in the table 4D. When the self-check test is actually executed, this estimated time is replaced with the actually required time.

次に、任意のネットワーク機器の性能評価を行う場合にも適用した場合について、図4を参照して説明する。図4はネットワーク機器測定装置を用いた構成を示したものである。図4の構成において、ネットワーク機器測定装置5は試験項目としてネットワーク機器の性能(例えば、イーサネット(登録商標)レイヤのトラフィック試験、レイテンシ測定、エラーレート測定、PING試験等)がある。   Next, a case where the present invention is applied to the performance evaluation of an arbitrary network device will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows a configuration using a network device measuring apparatus. In the configuration of FIG. 4, the network device measuring apparatus 5 has network device performance (for example, Ethernet (registered trademark) layer traffic test, latency measurement, error rate measurement, PING test, etc.) as test items.

WWWブラウザ1Cは複数の試験を選択し、組み合わせて性能評価試験を実行し、試験結果はWWWブラウザ1Cに表示される。それぞれの試験の順序・組み合わせ・回数等はWWWブラウザ1Cで細かく設定することができる。   The WWW browser 1C selects a plurality of tests, executes a performance evaluation test in combination, and the test result is displayed on the WWW browser 1C. The order, combination, number of times, etc. of each test can be finely set by the WWW browser 1C.

従前の試験では、試験にかかる時間がどの程度になるのか直ちに判らず、試験結果をWWWブラウザ1C上に表示するためにポーリングで取得すると、ネットワークおよびCPUに負荷がかかり、ネットワーク機器、測定装置で実行される試験に影響を与え、試験結果そのものにも影響を与える可能性がある。   In the previous test, it is not immediately known how long the test will take, and if the test result is obtained by polling to display it on the WWW browser 1C, a load is applied to the network and the CPU. It affects the tests that are performed and may affect the test results themselves.

これを解決するために、本発明を適用し、以下の手順で試験を行う。
(1)ユーザはあらかじめ各試験の実行時間を一度に取得するか選択時に逐次取得するかをネットワーク機器試験装置5の図示を省略したHTTPサーバに設定しておく。一度に取得する場合、WWWページを取得する時、同時に全試験の実行時間を取得する。ユーザが試験項目、試験回数等を選択したとき、選択した試験の合計実行時間を算出し、WWWブラウザ1Cに表示する。
In order to solve this problem, the present invention is applied and a test is performed according to the following procedure.
(1) The user sets in advance an HTTP server, not shown, of the network device testing apparatus 5 to acquire the execution time of each test at a time or sequentially at the time of selection. When acquiring at a time, when acquiring a WWW page, the execution time of all tests is acquired at the same time. When the user selects a test item, the number of tests, etc., the total execution time of the selected test is calculated and displayed on the WWW browser 1C.

逐次取得する場合、WWWページのみ取得する。ユーザが試験項目を選択したとき、図示を省略したHTTPサーバへ選択した試験の実行時間を要求する。WWWブラウザ1Cは取得した実行時間をWWWブラウザ1C上に表示し、同時に選択した試験の合計実行時間も算出し、WWWブラウザ1Cに表示する。   When acquiring sequentially, only the WWW page is acquired. When the user selects a test item, the execution time of the selected test is requested to an HTTP server (not shown). The WWW browser 1C displays the acquired execution time on the WWW browser 1C, calculates the total execution time of the selected test at the same time, and displays it on the WWW browser 1C.

(2)WWWブラウザ1Cから実行したい試験項目、順序、回数等を選択した後、ネットワーク機器試験装置5の図示を省略したHTTPサーバへ試験実行を要求する。WWWブラウザ1Cは試験実行を要求したのと同時に、合計実行時間のカウントダウンを開始する。  (2) After selecting the test item, order, number of times, etc. to be executed from the WWW browser 1C, the HTTP server (not shown) of the network device test apparatus 5 is requested to execute the test. The WWW browser 1C starts counting down the total execution time at the same time that the test execution is requested.

(3)ネットワーク機器試験装置5は、被測定機器(NW機器)6の測定を開始する。
(4)WWWブラウザ1Cは合計実行時間のカウントダウンが終了した後、ネットワーク機器試験装置5の図示を省略したHTTPサーバに試験結果を要求する。
(5)ネットワーク機器試験装置5の図示を省略したHTTPサーバは試験結果をWWWブラウザ1Cに送信し、WWWブラウザ1Cは試験結果を画面に表示する。
ネットワーク機器試験装置5の図示を省略したHTTPサーバは各試験に要した実行時間をテーブルに格納する。
(3) The network device testing apparatus 5 starts measuring the device under test (NW device) 6.
(4) After the total execution time is counted down, the WWW browser 1C requests a test result from the HTTP server (not shown) of the network device test apparatus 5.
(5) The HTTP server (not shown) of the network device testing apparatus 5 transmits the test result to the WWW browser 1C, and the WWW browser 1C displays the test result on the screen.
The HTTP server (not shown) of the network device test apparatus 5 stores the execution time required for each test in a table.

本実施例の説明では、テーブルをリングバッファにて構成し、例えば過去10回分のセルフチェックテスト実行時間を格納し、リングバッファに格納されたデータの中から、もっとも長い処理時間を検索して取り出し、サーバ装置がクライアント端末に通知する例を示したが、格納されている処理時間の平均値、最大値または閾値等を用いても良い。   In the description of the present embodiment, the table is configured by a ring buffer, for example, the self-check test execution times for the past 10 times are stored, and the longest processing time is searched and extracted from the data stored in the ring buffer. Although an example in which the server device notifies the client terminal is shown, an average value, maximum value, threshold value, or the like of the stored processing time may be used.

本発明のシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system of this invention. 本発明を機器のセルフチェックテストに適用した場合のシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system at the time of applying this invention to the self-check test of an apparatus. 本発明を機器のセルフチェックテストに適用した場合のシステムの他の構成を示す図である。It is a figure which shows the other structure of the system at the time of applying this invention to the self-check test of an apparatus. 本発明をネットワーク機器の性能評価に適応した場合の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure at the time of applying this invention to the performance evaluation of a network apparatus. 従来のシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the conventional system.

符号の説明Explanation of symbols

1 クライアント端末
1A WWWブラウザ
3 サーバ装置
3A HTTPサーバ
3B タスク処理部
3C 監視タスク部
3D テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Client terminal 1A WWW browser 3 Server apparatus 3A HTTP server 3B Task processing part 3C Monitoring task part 3D Table

Claims (12)

クライアント端末のWWWブラウザからサーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新方法であって、
前記クライアント端末から前記サーバ装置に対して処理を要求するステップと、
前記サーバ装置から前記クライアント端末に対して、前記要求された処理に対応する処理に要する時間を送信するステップと、
前記クライアント端末では、前記送信された処理に要する時間の経過後に、WWWページの更新を実行するステップと、
を含むことを特徴とするWWWページの自動更新方法。
A WWW page update method for requesting processing from a WWW browser of a client terminal to a server device and displaying the processing result on a WWW page,
Requesting processing from the client terminal to the server device;
Transmitting the time required for processing corresponding to the requested processing from the server device to the client terminal;
In the client terminal, executing a WWW page update after elapse of time required for the transmitted processing;
A method for automatically updating a WWW page, comprising:
クライアント端末のWWWブラウザからサーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新方法であって、
前記クライアント端末から前記サーバ装置に対して処理を要求するステップと、
前記サーバ装置が各テストの実行時間が格納される処理時間蓄積テーブルのデータをクライアント端末に送信するステップと、
前記処理時間蓄積テーブルのデータをもとに、クライアント端末のWWWブラウザがWWWページの更新時間を計算するステップと、
前記更新時間をWWWページに表示するステップと、
前記更新時間の経過後に、WWWページの更新処理を実行するステップと、
を含むことを特徴とするWWWページの自動更新方法。
A WWW page update method for requesting processing from a WWW browser of a client terminal to a server device and displaying the processing result on a WWW page,
Requesting processing from the client terminal to the server device;
Transmitting the processing time accumulation table data in which the server device stores the execution time of each test to the client terminal;
The WWW browser of the client terminal calculates the update time of the WWW page based on the data of the processing time accumulation table;
Displaying the update time on a WWW page;
Executing a WWW page update process after the update time has elapsed;
A method for automatically updating a WWW page, comprising:
前記クライアント端末のWWWブラウザから前記サーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新方法であって、
前記クライアント端末から前記サーバ装置に対して処理を要求するステップと、
前記サーバ装置が各テストの実行時間が格納される前記処理時間蓄積テーブルのうち、クライアントが選択したデータのみを前記クライアント端末に送信するステップと、
前記サーバから送信された処理時間蓄積テーブルのうち、クライアント端末が選択したデータのみをもとに前記クライアント端末のWWWブラウザがWWWページの更新時間を計算するステップと、
前記更新時間をWWWページに表示するステップと、
前記更新時間経過後に、WWWページの更新を実行するステップと、
を備えることを特徴とするWWWページの自動更新方法。
A WWW page update method for requesting processing from the WWW browser of the client terminal to the server device and displaying the processing result on a WWW page,
Requesting processing from the client terminal to the server device;
The server device transmits only the data selected by the client to the client terminal in the processing time accumulation table in which the execution time of each test is stored;
The WWW browser of the client terminal calculates the update time of the WWW page based only on the data selected by the client terminal in the processing time accumulation table transmitted from the server;
Displaying the update time on a WWW page;
Executing a WWW page update after the update time has elapsed;
A method for automatically updating a WWW page.
前記サーバ装置では、要求された処理の実行後に、処理に要した時間を蓄積更新することを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載のWWWページの自動更新方法。   4. The WWW page automatic updating method according to claim 1, wherein the server device accumulates and updates the time required for processing after execution of the requested processing. 前記クライアント端末に送信される要求された処理に要する時間は、サーバ装置に蓄積されたデータのうち最大値であることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載のWWWページの自動更新方法。   5. The method for automatically updating a WWW page according to claim 1, wherein the time required for the requested processing transmitted to the client terminal is a maximum value among the data stored in the server device. . 前記クライアント端末に送信される要求された処理に要する時間は、サーバ装置に蓄積されたデータの平均値であることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載のWWWページの自動更新方法。   5. The WWW page automatic update method according to claim 1, wherein the time required for the requested processing transmitted to the client terminal is an average value of data stored in a server device. 6. クライアント端末のWWWブラウザからサーバ装置に対して処理を要求し、その処理結果をWWWページに表示するWWWページの更新システムであって、
前記クライアント端末には、
前記サーバ装置に対して処理を要求する処理要求手段と、
送信された処理時間の経過後に、WWWページの更新を実行するページ更新手段とを備え、
前記サーバ装置には、
前記クライアントから要求される処理に要する時間を蓄積する処理時間蓄積テーブルと、
前記クライアント端末に対して、要求された処理に対応する処理時間を送信する処理時間送信手段と、
要求された処理の実行後に、処理時間をテーブルに蓄積更新するテーブル更新手段と、
を備えることを特徴とするWWWページの自動更新システム。
A WWW page update system for requesting processing from a WWW browser of a client terminal to a server device and displaying the processing result on a WWW page,
In the client terminal,
Processing request means for requesting processing to the server device;
Page update means for executing an update of the WWW page after elapse of the transmitted processing time,
In the server device,
A processing time storage table for storing the time required for processing requested by the client;
Processing time transmission means for transmitting a processing time corresponding to the requested processing to the client terminal;
Table update means for accumulating and updating the processing time in the table after execution of the requested processing;
A system for automatically updating a WWW page.
前記WWWページの更新時間を前記サーバ装置が処理を実行する前に前記クライアント端末のWWWブラウザに表示することを特徴とする請求項1乃至請求項7記載のWWWページの自動更新方法。   8. The WWW page automatic update method according to claim 1, wherein the update time of the WWW page is displayed on a WWW browser of the client terminal before the server device executes processing. 前記WWWページの更新時間を各処理ごとに表示することを特徴とする請求項1乃至請求項8記載のWWWページの自動更新方法。   9. The WWW page automatic update method according to claim 1, wherein an update time of the WWW page is displayed for each process. 処理項目を表示するとともに、実行する処理を選択する内容表示画面と、処理時間表示画面と、処理結果表示画面を備える処理要求手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項9記載のWWWページの自動更新システム。   The WWW according to claim 1, further comprising: a process request unit that displays a process item and includes a content display screen for selecting a process to be executed, a process time display screen, and a process result display screen. Automatic page update system. 前記処理は、機器のセルフチェックテストであることを特徴とする請求項1乃至請求項10記載のWWWページの自動更新方法。   11. The WWW page automatic update method according to claim 1, wherein the processing is a self-check test of a device. 前記処理時間蓄積テーブルは、リングバッファで構成されていることを特徴とする請求項2乃至請求項11記載のWWWページの自動更新システム。

12. The WWW page automatic update system according to claim 2, wherein the processing time accumulation table is constituted by a ring buffer.

JP2004209288A 2004-07-16 2004-07-16 Method and system for automatically updating www page using processing time table Pending JP2006031404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004209288A JP2006031404A (en) 2004-07-16 2004-07-16 Method and system for automatically updating www page using processing time table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004209288A JP2006031404A (en) 2004-07-16 2004-07-16 Method and system for automatically updating www page using processing time table

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006031404A true JP2006031404A (en) 2006-02-02

Family

ID=35897663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004209288A Pending JP2006031404A (en) 2004-07-16 2004-07-16 Method and system for automatically updating www page using processing time table

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006031404A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232130A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Kddi Corp Polling control method and system in resource management system
WO2010050288A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Server system, server device, program, and method
JP2016091552A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. PLC system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232130A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Kddi Corp Polling control method and system in resource management system
WO2010050288A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Server system, server device, program, and method
JP2016091552A (en) * 2014-10-30 2016-05-23 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. PLC system
US10012972B2 (en) 2014-10-30 2018-07-03 Lsis Co., Ltd. PLC system providing a web based service

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1209851B1 (en) Metrics and status presentation system and method
US9225625B1 (en) Detecting and alerting performance degradation during features ramp-up
JP4677813B2 (en) Server performance measurement method, server performance measurement system, and computer program used therefor
US9626066B2 (en) Video playback analytics collection
JP5928349B2 (en) Bandwidth measuring device and program
CN103559056B (en) File downloading method and device
JP2006343855A (en) Content relay device and content relay method
JP2007087385A (en) System and method for managing test probe
JP4700969B2 (en) Monitoring information providing apparatus, monitoring information providing method, and monitoring information providing program
Zimmermann et al. Is the web ready for http/2 server push?
JP2007087387A (en) System and method for opportunistic transmission of test probe metadata
CN106713456A (en) Network bandwidth statistics method and device
JP2006031404A (en) Method and system for automatically updating www page using processing time table
JP2011013711A (en) Service system, cloud computing system, and service program
CN111625344B (en) Resource scheduling system, method and device in application system
WO2019244507A1 (en) Quality estimation device, quality estimation method, and program
JP2008282068A5 (en)
JP2010218344A (en) Service linkage device, program, service linkage method, and service provision system
JP4646931B2 (en) Server apparatus and request organizing method
JP2004192346A (en) Memory management device, proxy server, browser terminal, memory management program, server program, terminal program, monitor program, and method for managing memory
JP2005044168A (en) Method and system for automatic updating of www page using processing time table
US20120002565A1 (en) Communication apparatus, communication system, communication method, and a computer-readable medium
JP2016167106A (en) Data acquisition program, information processing device and data acquisition method
JP5779616B2 (en) QoE evaluation apparatus, QoE evaluation method and program
JP5229287B2 (en) Karaoke network system, centralized management device