JP2005275664A - Uninstallation system - Google Patents

Uninstallation system Download PDF

Info

Publication number
JP2005275664A
JP2005275664A JP2004086407A JP2004086407A JP2005275664A JP 2005275664 A JP2005275664 A JP 2005275664A JP 2004086407 A JP2004086407 A JP 2004086407A JP 2004086407 A JP2004086407 A JP 2004086407A JP 2005275664 A JP2005275664 A JP 2005275664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
software
uninstallation
management
uninstall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004086407A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4608923B2 (en
Inventor
Naoyuki Enomoto
尚之 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004086407A priority Critical patent/JP4608923B2/en
Publication of JP2005275664A publication Critical patent/JP2005275664A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4608923B2 publication Critical patent/JP4608923B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an uninstallation system by which software uninstallation is surely executed in consideration of the possibility of causing an adverse effect on separate software when a modification is applied to installed software in service or when the installed software is uninstalled. <P>SOLUTION: An uninstallation means determines the presence or absence of the replacement of a file executing the uninstallation by means of a file access management means or access to the separate software in executing the uninstallation for the file of the installed software. In the case of the replacement of the file executing the uninstallation or the access to the separate software, the file access management means describes the absence on a management file for the separate software to execute the uninstallation. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、電子写真方式などを適用したプリンタや複写機、ファクシミリあるいはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像形成装置などの情報処理装置において、当該情報処理装置にインストールされた不要なソフトウェアを、確実にアンインストールすることが可能なアンインストールシステムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus such as an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile, or a multifunction machine having these functions to which an electrophotographic method is applied, and unnecessary software installed in the information processing apparatus. The present invention relates to an uninstall system that can be surely uninstalled.

特開平9−146764号公報JP-A-9-146664 特開平9−179727号公報JP 9-179727 A

従来、この種の電子写真方式などを適用したプリンタや複写機、ファクシミリあるいはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像形成装置などの情報処理装置においては、当該情報処理装置を制御するソフトウェア(プログラム)がROM(Read Only Memory)に予め書き込まれており、この情報処理装置で実現可能な機能は、予めROMに書き込まれたソフトウェアによって決定され、変更できないように構成されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in an information processing apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile, or a multifunction machine having these functions, to which this type of electrophotographic method is applied, software (programs) for controlling the information processing apparatus ) Is written in advance in a ROM (Read Only Memory), and the functions that can be realized by this information processing apparatus are determined by software written in the ROM in advance and cannot be changed.

そこで、上記情報処理装置では、新たに実現可能な機能を追加したり、実現可能な機能に新たに更新するためには、サービスエンジニアによってソフトウェアが書き込まれたROMを新たなものと交換する必要があった。   Therefore, in the information processing apparatus, in order to add a new realizable function or newly update to a realizable function, it is necessary to replace the ROM in which software is written by a service engineer with a new one. there were.

ところで、近年、上記プリンタや複写機、ファクシミリあるいはこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像形成装置などの情報処理装置は、ネットワークに接続されて使用されるようになってきており、プリンタや複写機等のメーカーが提供するサーバや、他のソフトウェア専用メーカー等が提供するサーバから、新たなバージョンのソフトウェアをダウンロードし、装置の機能を更新することが可能となってきている。また、上記情報処理装置では、ネットワークを介してメーカーのサーバに接続されることにより、当該情報処理装置を制御するソフトウェアの全部を更新する場合に限らず、アプリケーション用のソフトウェア等を部分的に追加したり、更新することなども可能となってきている。さらに、上記情報処理装置では、当該情報処理装置専用に作成されたソフトウェアのみではなく、ユーザが希望する所望のサービス用のソフトウェアをも、ネットワークを介してサーバからダウンロードすることが可能となってきている。   By the way, in recent years, information processing apparatuses such as the above-mentioned printers, copiers, facsimiles or image forming apparatuses such as multifunction machines having these functions have come to be used connected to a network. It has become possible to download a new version of software from a server provided by a manufacturer such as a computer, or a server provided by another software-dedicated manufacturer, etc., and update the function of the apparatus. In addition, the information processing apparatus is not limited to updating all of the software that controls the information processing apparatus by being connected to the manufacturer's server via a network, but partially adds software for applications, etc. It is also possible to update or update. Furthermore, in the information processing apparatus, it is possible to download not only software created exclusively for the information processing apparatus but also software for a desired service desired by the user from the server via the network. Yes.

しかし、上記情報処理装置においては、上述したように、新たな機能を追加したりするために、新たなソフトウェアのインストールや、不要となった機能を削除するために、ソフトウェアのアンインストールを繰り返すことによって、予定した機能以外の他の機能に影響を与えてしまったりする虞れがあるという問題点を有している。また、上記情報処理装置では、ソフトウェアのインストールやアンインストールを繰り返しているうちに、装置全体の動作に不具合を生じる可能性があるという問題点をも有している。   However, in the information processing apparatus, as described above, in order to add a new function, repeated installation of new software or uninstallation of software to delete unnecessary functions is repeated. Therefore, there is a problem that other functions other than the scheduled function may be affected. In addition, the information processing apparatus has a problem that a problem may occur in the operation of the entire apparatus while software installation and uninstallation are repeated.

そこで、かかる問題点を解決し得る技術としては、例えば、特開平9−146764号や特開平9−179727号公報等に開示されているものが既に提案されている。   Therefore, as a technique that can solve such a problem, for example, those disclosed in Japanese Patent Laid-Open Nos. 9-146664 and 9-179727 have been proposed.

この特開平9−146764号に係るソフトウェアのアンインストール方式は、インストール直前の状態を一時的に退避させ、インストール時の変更内容を保存し、アンインストール動作を、保存した変更内容に基づいて実行することによって、インストール順序に依存することなく不要なソフトウェアをアンインストールすることができるように構成したものである。   In this software uninstall method according to Japanese Patent Laid-Open No. 9-146664, the state immediately before installation is temporarily saved, the changes made at the time of installation are saved, and the uninstall operation is executed based on the saved changes. Thus, it is configured such that unnecessary software can be uninstalled without depending on the installation order.

更に説明すると、上記特開平9−146764号に係るソフトウェアのアンインストール方式は、所定のオペレーティングシステム上にインストールされた複数のソフトウェアから任意の一又は複数のソフトウェアを取り除くソフトウェアのアンインストール方式において、ソフトウェアのインストール直前の状態を一時的に退避させる手段と、前記所定のオペレーティングシステムのインストール直後の状態(以下「初期設定」という)を再現する手段と、該手段が再現した前記初期設定に対してソフトウェアのインストールにより加えられる変更内容を保持する手段と、該手段が保持している一又は複数の変更内容と前記初期設定とから任意の一又は複数のソフトウェアのアンインストール後の状態を計算する手段と、を含むように構成したものである。   More specifically, the software uninstall method according to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-146762 is a software uninstall method in which any one or a plurality of software is removed from a plurality of software installed on a predetermined operating system. Means for temporarily evacuating the state immediately before installation, means for reproducing the state immediately after installation of the predetermined operating system (hereinafter referred to as "initial setting"), and software for the initial setting reproduced by the means Means for holding the changes made by the installation, and means for calculating the state after uninstallation of any one or more software from the one or more changes held by the means and the initial settings; Configured to include Those were.

また、上記特開平9−179727号公報に係るアンインストール装置は、記憶媒体にインストールされたファイルを削除するアンインストール装置において、現在インストールされているファイルの名称と内容を含むファイル現在情報を前記記憶媒体に記録するとともに、アンインストールされるべきファイルがインストールされる前にインストールされているファイルの名称と内容を含むファイル過去情報を前記記憶媒体に記録するファイル管理手段と、アンインストールの実行を指示するアンインストール指示手段と、このアンインストール指示手段の指示に応じて前記ファイル現在情報と前記ファイル過去情報とのファイルの名称を照合し、照合結果に応じて前記ファイル現在情報を前記ファイル過去情報に変更するファイル変更手段とを備えるように構成したものである。   Further, the uninstall apparatus according to the above Japanese Patent Laid-Open No. 9-179727 is an uninstall apparatus that deletes a file installed on a storage medium, and stores the current file information including the name and content of the currently installed file. A file management means for recording in the storage medium the file past information including the name and contents of the file that is recorded before the file to be uninstalled is recorded, and instructing execution of the uninstallation An uninstall instructing unit that matches the file name of the file current information and the file past information in accordance with an instruction from the uninstall instructing unit, and the file current information is converted into the file past information in accordance with a collation result. The file changer to change It is obtained by configured with and.

しかしながら、上記従来技術の場合には、次のような問題点を有している。すなわち、上記特開平9−146764号公報や特開平9−179727号公報に開示された技術の場合には、ソフトウェアがインストールされる前の状態と、ソフトウェアがインストールされた後の状態などを記憶させておき、ソフトウェアがアンインストールされた後の状態を計算したり、ファイル現在情報とファイル過去情報とのファイルの名称を照合することにより、ソフトウェアのインストール前後の状態に基づいて、任意のアンインストールを行うことができるものの、インストールされたソフトウェアの使用中に加えられた変更内容や、当該ソフトウェアをアンインストールしたときに、他のソフトウェアにどのような影響を与えるかについては、何ら考慮されておらず、結果的にアンインストールが不完全となるという問題点を有している。   However, the conventional technique has the following problems. That is, in the case of the techniques disclosed in the above Japanese Patent Laid-Open Nos. 9-146664 and 9-179727, the state before the software is installed and the state after the software is installed are stored. In addition, by calculating the state after the software has been uninstalled, or by comparing the file name with the file current information and the file past information, any uninstallation can be performed based on the state before and after the software installation. There are no considerations for changes that can be made while using the installed software, but how it affects other software when the software is uninstalled. Resulting in incomplete uninstall The it has.

そこで、この発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、インストールされたソフトウェアの使用中に変更が加えられたり、ソフトウェアをアンインストールしたときに、他のソフトウェアに影響を与える可能性がある場合であっても、これらを考慮してソフトウェアのアンインストールを確実に実行することが可能なアンインストールシステムを提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is when changes are made during the use of installed software or when the software is uninstalled. Furthermore, an object of the present invention is to provide an uninstallation system capable of reliably performing software uninstallation in consideration of the possibility that other software may be affected.

上記の課題を解決するため、請求項1に記載された発明は、記憶手段にインストールされたソフトウェアを削除するアンインストールシステムにおいて、
前記記憶手段にインストールされたソフトウェアのファイルの書き込み、ファイルの参照及びファイルの削除の少なくとも1つを管理するファイルアクセス管理手段と、
前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行するアンインストール手段とを備え、
前記アンインストール手段によって、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行する際に、前記ファイルアクセス管理手段によって当該アンインストールを実行するファイルの差替え又は他のソフトウェアのアクセスの有無を判断し、前記アンインストールを実行するファイルの差替え又は他のソフトウェアのアクセスがあった場合には、前記ファイルアクセス管理手段によって該当する他のソフトウェアの管理ファイルにその旨を記載して、アンインストールを実行することを特徴とするアンインストールシステムである。
In order to solve the above problems, an invention described in claim 1 is an uninstall system for deleting software installed in a storage means.
File access management means for managing at least one of writing, file reference, and file deletion of software installed in the storage means;
Uninstalling means for executing uninstallation of the software file;
When uninstalling the software file by the uninstall unit, the file access management unit determines whether the file to be uninstalled is replaced or accessed by other software, and the uninstall is performed. When a file to be executed is replaced or another software is accessed, the file access management means describes that in the management file of the corresponding other software, and performs uninstallation. Uninstall system.

また、請求項2に記載された発明は、前記ファイルアクセス管理手段は、ファイルの書き込み、ファイルの参照及びファイルの削除の少なくとも1つが指示された場合に、該当ファイルが管理ファイルに記載されているか否かを判別し、該当ファイルが管理ファイルに記載されていない場合には、管理ファイルに記載することを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステムである。   Further, the invention described in claim 2 is that the file access management means, if at least one of file writing, file reference, and file deletion is instructed, whether the corresponding file is described in the management file. The uninstall system according to claim 1, wherein if the file is not described in the management file, the file is described in the management file.

さらに、請求項3に記載された発明は、前記ファイルアクセス管理手段は、前記アンインストール手段によって、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行する際に、当該削除するファイルへの他のソフトウェアからのアクセスがあった場合には、該当する他のソフトウェアの管理ファイルに削除するファイルを移動させることを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステムである。   Further, in the invention described in claim 3, when the file access management unit executes the uninstallation of the software file by the uninstallation unit, the access from other software to the file to be deleted is performed. 2. The uninstall system according to claim 1, wherein if there is, the file to be deleted is moved to the management file of the corresponding other software.

又、請求項4に記載された発明は、前記ファイルアクセス管理手段は、前記アンインストール手段によって、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行する際に、当該削除するファイルの下位のディレクトリへ他のソフトウェアからのアクセスがあった場合には、該当する他のソフトウェアの管理ファイルに削除するファイルを移動させることを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステムである。   According to a fourth aspect of the present invention, when the file access management means executes the uninstallation of the software file by the uninstallation means, the other software is moved to a directory under the file to be deleted. 2. The uninstall system according to claim 1, wherein the file to be deleted is moved to the management file of the corresponding other software when accessed from.

更に、請求項5に記載された発明は、前記アンインストールを実行するファイルが、ユーザのファイルである場合には、ユーザにファイル削除の適否を問い合わせるユーザインタフェース手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステムである。   Furthermore, the invention described in claim 5 is provided with user interface means for inquiring the user whether or not to delete the file when the file to be uninstalled is a user file. An uninstall system according to claim 1.

この発明においては、ソフトウェアをインストールする際に、管理ファイルを作成し、そのソフトウェアによる追加や変更等を記録し、また、ソフトウェアの動作中に、ファイルにアクセスがあった場合には、管理ファイルを更新する。アンインストール時は管理ファイルを参照し、アンインストールを実行する。   In this invention, when installing the software, a management file is created, and additions and changes made by the software are recorded, and if the file is accessed during the operation of the software, the management file is recorded. Update. When uninstalling, refer to the management file and execute uninstallation.

この発明によれば、インストールされたソフトウェアの使用中に変更が加えられたり、ソフトウェアをアンインストールしたときに、他のソフトウェアに影響を与える可能性がある場合であっても、これらを考慮してソフトウェアのアンインストールを確実に実行することが可能なアンインストールシステムを提供することができる。   According to the present invention, even if changes are made during the use of installed software or other software may be affected when the software is uninstalled, it is necessary to take these into consideration. It is possible to provide an uninstallation system capable of reliably performing software uninstallation.

以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

実施の形態1
図2はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールシステムを適用した情報処理装置としての複合機(マルチファンクション機:MF機)を含む情報処理システムを示す構成図である。
Embodiment 1
FIG. 2 is a block diagram showing an information processing system including a multi-function machine (multifunction machine: MF machine) as an information processing apparatus to which the uninstall system according to Embodiment 1 of the present invention is applied.

この情報処理システム1は、図2に示すように、本実施の形態に係る情報処理装置としての複合機(マルチファンクション機:MF機)100と、ソフトウェアのダウンロード元であるサーバ200と、これら複合機100とサーバ200とを互いに通信可能に接続するネットワーク300とから構成されている。上記複合機100は、プリンタや複写機、あるいはファクシミリ等の機能を兼ね備えたものであり、当該複合機で使用されるソフトウェアは、ネットワークを介してサーバからダウンロードすることにより、インストール可能となっている。また、上記サーバは、複合機の製造メーカーや、ソフトウェアの開発会社等に配設されるものであり、複合機の画像形成動作等を制御する基本的なソフトウェアやアプリケーション用のソフトウェアを、ネットワークを介して提供可能なものである。なお、上記複合機及びサーバは、便宜上、1台のみ図示されているが、複合機やサーバの台数に制限はなく、任意の台数の複合機やサーバがネットワーク300に接続されていても良いことは勿論である。   As shown in FIG. 2, the information processing system 1 includes a multifunction machine (multifunction machine: MF machine) 100 as an information processing apparatus according to the present embodiment, a server 200 that is a software download source, The network 100 is configured to connect the machine 100 and the server 200 so that they can communicate with each other. The multifunction machine 100 has functions such as a printer, a copier, or a facsimile, and software used in the multifunction machine can be installed by downloading from a server via a network. . The server is installed in a multifunction device manufacturer, a software development company, etc., and the basic software for controlling the image forming operation of the multifunction device and software for applications are installed on the network. Can be provided through. For convenience, only one multifunction device and server are illustrated, but the number of multifunction devices and servers is not limited, and any number of multifunction devices and servers may be connected to the network 300. Of course.

上記ネットワーク300としては、例えば、Ethernet(登録商標)や、有線や無線のLAN(Local Area Network )、一般電話回線、ADSL(Asymmetoric Digital SubscriberLine)、ISDN(Integrated Switched Digital Network )などを含み、又、これらのネットワーク300を介して構築されるインターネットなども含むものである。ここで、ネットワーク300は、複合機100やサーバ200を互いに通信可能に接続するネットワークであって、当該ネットワーク300に個別に付与された固有の情報に基づき、通信する相手方の情報処理装置を特定して通信することが可能なものである。上記ネットワークに個別に付与された固有の情報としては、その代表的なものが、インターネットにおいて定義されているIPv6(インターネット・プロトコル,バージョン6)のアドレス又はIPv4(同バージョン4)のアドレスとポート番号の組合せであり、当該IPv6のアドレス又はIPv4のアドレスとポート番号の組合せを特定することによって、ネットワークとしてのインターネットを介して、特定の情報処理装置と通信することができるとともに、当該特定の情報処理装置から情報を受信することが可能となっている。   The network 300 includes, for example, Ethernet (registered trademark), wired or wireless LAN (Local Area Network), general telephone line, ADSL (Asymmetoric Digital Subscriber Line), ISDN (Integrated Switched Digital Network), etc. The Internet constructed via these networks 300 is also included. Here, the network 300 is a network that connects the multifunction peripheral 100 and the server 200 so that they can communicate with each other, and identifies the information processing apparatus of the other party to communicate with based on unique information individually assigned to the network 300. Can communicate with each other. Typical information individually assigned to the network is an IPv6 (Internet Protocol, version 6) address or IPv4 (version 4) address and port number defined in the Internet. By specifying the IPv6 address or the combination of the IPv4 address and the port number, it is possible to communicate with a specific information processing apparatus via the Internet as a network, and to perform the specific information processing It is possible to receive information from the device.

また、上記複合機100は、図3に示すように、当該複合機本体5の上部に、原稿の画像を読み取るスキャナ装置6を備えている。このスキャナ装置6で読み取られた原稿の画像データは、図示しない画像処理部によって、画像フォーマットの変換、圧縮/伸張、裏写り除去、色変換(明度/色空間変換)や、シェーディング補正、位置ズレ補正、ガンマ補正、枠消し、色/移動編集等の所定の画像処理が施される。   Further, as shown in FIG. 3, the multifunction device 100 includes a scanner device 6 that reads an image of a document on the upper portion of the multifunction device body 5. The document image data read by the scanner device 6 is converted into image format conversion, compression / expansion, show-through removal, color conversion (brightness / color space conversion), shading correction, and positional deviation by an image processor (not shown). Predetermined image processing such as correction, gamma correction, frame erasing, and color / movement editing is performed.

さらに、上記複合機100は、複合機本体5の内部に、マルチファンクションモジュール(以下、「MFモジュール」という。)7を備えており、このMFモジュール7は、スキャナ装置6で読み込まれた画像や、論理ネットワーク4を介して送られてくる画像データ、あるいは一般電話回線を介して送られてくるファクシミリの画像データ等に基づいて、画像データの送受信や、画像データに基づいたコピーやプリント処理を行うように構成されている。なお、上記MFモジュール7は、例えば、電子写真方式により白黒やカラー画像の形成を行うが、これに限定されるものではなく、静電記録方式やインクジェット記録方式など、任意の方式によって画像の形成を行うものを含むものである。   Further, the multifunction device 100 includes a multifunction module (hereinafter referred to as “MF module”) 7 inside the multifunction device main body 5, and the MF module 7 stores images and images read by the scanner device 6. Based on image data sent via the logical network 4 or facsimile image data sent via a general telephone line, etc., image data transmission / reception, and copy and print processing based on the image data are performed. Configured to do. The MF module 7 forms a black and white or color image by, for example, an electrophotographic method, but is not limited to this, and forms an image by an arbitrary method such as an electrostatic recording method or an inkjet recording method. It includes things that perform.

また、上記複写機本体5の上部には、表示操作ユニット8が設けられている。この表示操作ユニット8は、例えば、サイト開設やスキャンやプリントの設定、あるいはホームページの検索等を行う画面を表示したり、サイト開設やスキャンやプリント等の指示を行ったりするためのものである。なお、この表示操作ユニット8とは別に、コピー指示などの基本的な操作をするための操作パネルを本体上面の所定位置に設けてもよい。   Further, a display operation unit 8 is provided at the upper part of the copying machine main body 5. For example, the display operation unit 8 is for displaying a screen for setting a site, setting a scan or print, or searching a home page, or giving an instruction for opening a site, scanning or printing. In addition to the display operation unit 8, an operation panel for performing basic operations such as a copy instruction may be provided at a predetermined position on the upper surface of the main body.

さらに、上記複合機100には、後述するように、外部インタフェース108を経由して、ネットワーク300に接続されたサーバ200など、外部の機器からアクセスできるようになっている。   Further, the multifunction device 100 can be accessed from an external device such as a server 200 connected to the network 300 via the external interface 108 as will be described later.

この複合機100では、外部インタフェース108を経由して、サーバ300にアクセスする際に、IPv4(インターネット・プロトコル,バージョン4)や、IPv6(同,バージョン6)などのプロトコルを利用して通信が行われる。ここで、IPv4を利用する際には、1つの外部インタフェースに対応して1つのIPアドレスが割り当てられるが、IPv4に代えてIPv6を利用する場合には、1つの外部インタフェースに対して複数のIPアドレスが割り当て可能となっている。したがって、IPv4を利用する際には、当該IPv4の1つのIPアドレスと1つの外部インタフェースに対応した1つのポート番号によって、1つの送信側及び受信側の情報処理装置として機能するとともに、不特定多数の情報処理装置から情報の受信が可能となっている。また、複数の外部インタフェースを設けることによって、1つのIPアドレスと複数の外部インタフェースに対応した複数のポート番号によって、複数の受信側の情報処理装置として機能することが可能である。これに対して、IPv6を利用する際には、当該IPv6の1つの外部インタフェースに対応して複数のIPアドレスが割り当て可能となっており、この複数のIPアドレスによって、複数の送信側及び受信側の情報処理装置として機能することが可能であるとともに、不特定多数の情報処理装置から情報の受信が可能となっている。   In the multi-function device 100, when accessing the server 300 via the external interface 108, communication is performed using a protocol such as IPv4 (Internet protocol, version 4) or IPv6 (same, version 6). Is called. Here, when using IPv4, one IP address is assigned corresponding to one external interface, but when using IPv6 instead of IPv4, a plurality of IP addresses are assigned to one external interface. An address can be assigned. Therefore, when using IPv4, it functions as an information processing apparatus on one transmission side and one reception side by one port number corresponding to one IP address of the IPv4 and one external interface, and an unspecified number of The information can be received from the information processing apparatus. Also, by providing a plurality of external interfaces, it is possible to function as a plurality of information processing apparatuses on the receiving side by using a plurality of port numbers corresponding to one IP address and a plurality of external interfaces. On the other hand, when using IPv6, a plurality of IP addresses can be assigned corresponding to one external interface of the IPv6, and a plurality of transmitting and receiving sides are assigned by the plurality of IP addresses. It is possible to function as an information processing apparatus, and to receive information from an unspecified number of information processing apparatuses.

一方、サーバ200は、図4に示すように、複合機等の外部の情報処理装置と通信を行い、ソフトウェアやその使用方法など種々の情報を、外部の情報処理装置からアクセスを受けて要求された際に、当該要求された情報をアクセスした相手先の情報処理装置に送信する機能を備えている。このサーバ200には、基本ソフトウェア(オペレーティングシステム:OS)の他に、種々の情報処理を行なうために必要なアプリケーションのソフトェアが、ハードディスク等の記憶装置に記憶されている。アプリケーションのソフトウェアの中には、IPP等によって複合機2でプリント処理を行うソフトや、複合機100のスキャナ装置6で読み取られた画像データを入力するソフト、あるいは複合機100のスキャナ装置6で読み取られた画像データに所望の画像処理を施したり、当該画像データを他の情報処理装置に出力するソフトなども含まれる。この実施の形態では、サーバ200側には、1つのIPアドレスしか必要でないという事情により、IPv4およびIPv6の何れにおいても、1つの外部インタフェースに対して1つのIPアドレスが割り当てられるが、サーバに複数のIPアドレスを割り当てて、これらのIPアドレスを選択的に使用可能に構成しても良い。   On the other hand, as shown in FIG. 4, the server 200 communicates with an external information processing apparatus such as a multifunction peripheral, and is requested to receive various information such as software and usage thereof from the external information processing apparatus. A function of transmitting the requested information to the information processing apparatus of the other party who accessed it. In this server 200, in addition to basic software (operating system: OS), application software necessary for performing various types of information processing is stored in a storage device such as a hard disk. Among application software, software for performing print processing by the multifunction device 2 by IPP or the like, software for inputting image data read by the scanner device 6 of the multifunction device 100, or reading by the scanner device 6 of the multifunction device 100 Also included is software for performing desired image processing on the obtained image data and outputting the image data to another information processing apparatus. In this embodiment, because only one IP address is required on the server 200 side, one IP address is assigned to one external interface in both IPv4 and IPv6. May be configured so that these IP addresses can be selectively used.

すなわち、この実施の形態に係る複合機100は、プリンタ装置、複写機、及び、ファクシミリ装置などが有する機能を兼ね備えており、様々な情報処理要求に対して対応することが可能となっている。   That is, the multifunction peripheral 100 according to this embodiment has the functions of a printer device, a copier, a facsimile device, and the like, and can respond to various information processing requests.

この複合機100は、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit )101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、ページメモリ104と、NVRAM(Non Vapor Random Access Memory)105と、印刷部106と、U/I(ユーザインタフェース)107と、I/F(外部インタフェース)108と、ハードディスク(Hard Disk Drive )109と、読取部(スキャナ)110と、FAX(ファクシミリ)通信部111とから構成される。   As shown in FIG. 1, the multi-function device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a page memory 104, an NVRAM (Non Vapor Random). (Access Memory) 105, printing unit 106, U / I (user interface) 107, I / F (external interface) 108, hard disk (Hard Disk Drive) 109, reading unit (scanner) 110, FAX ( Facsimile) communication unit 111.

CPU101は、当該複合機100を構成するROM102と、RAM103と、ページメモリ104と、NVRAM105と、印刷部106と、U/I107と、I/F108と、ハードディスク109と、読取部110と、FAX通信部111とを、システムバス112を介して制御する中央演算処理装置である。この複合機100におけるプリント動作や、コピー動作、あるいはファクシミリとしての各種の動作は、CPUl01の制御のもとに実行される。上記CPU101による制御動作は、ソフトウェア(プログラム) に基づいて決定される。   The CPU 101 includes a ROM 102, a RAM 103, a page memory 104, an NVRAM 105, a printing unit 106, a U / I 107, an I / F 108, a hard disk 109, a reading unit 110, and FAX communication that constitute the multifunction peripheral 100. The central processing unit is configured to control the unit 111 via the system bus 112. A printing operation, a copying operation, or various operations as a facsimile in the multifunction peripheral 100 is executed under the control of the CPU 101. The control operation by the CPU 101 is determined based on software (program).

上記CPU101は、ファイルアクセス管理手段としての機能をも備えている。   The CPU 101 also has a function as file access management means.

また、上記ROM102は、読み取り専用メモリであり、このROM102には、複合機100を制御するプログラムのうち、基本的な動作を制御するためのプログラムが格納されている。上記プログラムとしては、例えば、電源投入直後に複合機100の各ハードウェアを診断したり、NVRAM105に記憶された制御プログラムを起動するといったプログラムが挙げられる。   The ROM 102 is a read-only memory, and the ROM 102 stores a program for controlling basic operations among programs for controlling the multifunction peripheral 100. Examples of the program include a program for diagnosing each hardware of the multifunction peripheral 100 immediately after power-on and starting a control program stored in the NVRAM 105.

RAM103は、読み書き可能メモリであり、複合機100で動作する各プログラムが作業用として使用するデータ記憶領域である。   A RAM 103 is a readable / writable memory, and is a data storage area used by each program operating on the multifunction peripheral 100 for work.

ページメモリ104は、文書データを用紙に印刷可能なデータに変換した結果を記憶するための記憶領域である。   The page memory 104 is a storage area for storing the result of converting document data into data that can be printed on paper.

NVRAM105は、不揮発性のRAMであり、このNVRAM105には、複合機100を制御するプログラムのほとんどが格納されている。上記NVRAM105の記憶領域に記憶されたデータは、複合機100の電源を遮断した後も保持される。   The NVRAM 105 is a non-volatile RAM, and most of the programs for controlling the multifunction peripheral 100 are stored in the NVRAM 105. The data stored in the storage area of the NVRAM 105 is retained even after the multifunction device 100 is powered off.

印刷部106は、ページメモリ104に格納された印刷可能なデータを、用紙に印刷する手段である。この印刷部106は、例えば、読取部110で読み取られた画像の印刷機能すなわち複写装置機能に限らず、ネットワーク300を介してパーソナルコンピュータなどのクライアント端末から取得した文書データや画像ファイルなどに基づいて画像を印刷するいわゆるプリント機能や、一般電話回線を介して受信したFAX受信データに基づいて印刷出力するFAX機能も備えている。   The printing unit 106 is a unit that prints printable data stored in the page memory 104 on paper. For example, the printing unit 106 is not limited to a printing function of an image read by the reading unit 110, that is, a copying apparatus function, and is based on document data or an image file acquired from a client terminal such as a personal computer via the network 300. A so-called print function for printing an image and a FAX function for printing out based on FAX reception data received via a general telephone line are also provided.

上記複合機100が例えばプリンタとして機能する場合、印刷部106は、図示しないクライアント端末からぺージ記述言語(PDL:Page Description Language)で記載されたPDLデータを受け取り、当該PDLデータをページメモリ104に出力単位ごと(1ぺージごと)の画像データとして展開し、そのラスタデータが印刷部106に送られ、印刷部106にてプリント出力するように構成されている。また、複合機100がカラーファクシミリ受信機として機能する場合、印刷部106は、PDLデータに代えてFAX受信データを受け取り、印刷部106にてLab信号に変換した後、印刷部106にてプリント出力する。   When the MFP 100 functions as a printer, for example, the printing unit 106 receives PDL data described in a page description language (PDL) from a client terminal (not shown), and stores the PDL data in the page memory 104. The raster data is developed as image data for each output unit (one page), and the raster data is sent to the printing unit 106 and printed out by the printing unit 106. When the multifunction device 100 functions as a color facsimile receiver, the printing unit 106 receives FAX reception data instead of PDL data, converts the received data into a Lab signal by the printing unit 106, and then prints out the printing unit 106. To do.

U/I107は、図示しない液晶ディスプレイ及びタッチパネルを備えている。表示手段としての液晶ディスプレイは、CPU101によって制御され、文字やグラフィツク画面、メニュー画面などを表示し、ユーザに情報を与えるものである。タッチパネルは、液晶ディスプレイを覆うように設置されており、ユーザがタッチパネルに触れると、触れた位置を示す信号を送出することで、ユーザが情報を入力することができるようになっている。   The U / I 107 includes a liquid crystal display and a touch panel (not shown). A liquid crystal display as a display means is controlled by the CPU 101 and displays characters, a graphic screen, a menu screen, etc., and gives information to the user. The touch panel is installed so as to cover the liquid crystal display, and when the user touches the touch panel, the user can input information by sending a signal indicating the touched position.

I/F108は、外部インタフェースであり、インターネットに接続するためのネットワークインタフェース、赤外線やブルートゥース(登録商標)による無線通信を行なうための無線通信インタフェース、ICカード、PCカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、光磁気ディスクなど可搬性媒体とのデータ通信を行なうインタフェースなどから構成されている。   The I / F 108 is an external interface, a network interface for connecting to the Internet, a wireless communication interface for performing wireless communication by infrared or Bluetooth (registered trademark), an IC card, a PC card, a compact flash (registered trademark), It consists of an interface for data communication with portable media such as smart media and magneto-optical disks.

ハードディスク109は、外部よりI/F108を介して受信した印刷情報や文書データや、文書データを印刷可能なデータに変換するためのフォントや、複合機100の設定情報や状態情報等を格納しておく記憶媒体である。ハードディスク109は、一般に単位当たりのコストがRAM、NVRAMやページメモリに比べて安価なため、RAMやページメモリの補助記憶領域としても使用される。   The hard disk 109 stores print information and document data received from the outside via the I / F 108, fonts for converting the document data into printable data, setting information and status information of the multifunction peripheral 100, and the like. It is a storage medium. The hard disk 109 is generally used as an auxiliary storage area of the RAM or page memory because the cost per unit is generally lower than that of the RAM, NVRAM, or page memory.

読取部110は、原稿の画像を複合機100内部で扱うことができる画像データに変換するものであり、一般にスキャナーと呼ばれる。   The reading unit 110 converts an image of a document into image data that can be handled in the multifunction peripheral 100, and is generally called a scanner.

FAX通信部111は、電話回線を介してデータを受信したり、読取部110で読み取られたデータをFAX送信するためのデバイスである。   The FAX communication unit 111 is a device for receiving data via a telephone line and transmitting the data read by the reading unit 110 by FAX.

なお、この実施の形態に係る複合機100は、ネットワーク300を介してサーバ200と接続されており、ネットワークスキャナやネットワークプリンタとしての機能をも備えている。加えて、複合機100で管理されているサイトに、I/F108を経由して、ネットワーク300と接続されたクライアント端末200などの外部機器からアクセスを受けて、所定の情報を提供し、また指示された情報処理を行なう機能をも備えている。   Note that the multifunction peripheral 100 according to this embodiment is connected to the server 200 via the network 300, and also has functions as a network scanner and a network printer. In addition, the site managed by the MFP 100 is accessed via an I / F 108 from an external device such as the client terminal 200 connected to the network 300, and provides predetermined information and instructions. It also has a function to perform the processed information.

たとえば、読取部110で読み取った画像や印刷出力用あるいはFAX受信画像として受け取った画像に基づいて、通信制御部17にてサイトのコンテンツを生成し取得することで、複合機2は、自装置にて取得し用意(ハードディスク装置などの画像格納部に保存)した画像に基づく情報を他のユーザに提供することが可能である。   For example, based on the image read by the reading unit 110 or an image received for print output or received as a FAX reception image, the MFP 2 generates and acquires the content of the site in the communication control unit 17. It is possible to provide information to other users based on the image obtained and prepared (stored in an image storage unit such as a hard disk device).

また、複合機100は、ネットワーク300を介してインターネットに接続することにより、いわゆるWebサイトを提供可能となっている。この場合、複合機100は、外部のサイトにて用意されているWeb情報をインタフェース108が受け取り、これをさらにインターネットにて提供することが可能である。この場合、複合機100は、コンテンツを自装置外から取得して提供する、いわゆる中継サーバとして機能する。   The multifunction device 100 can provide a so-called Web site by connecting to the Internet via the network 300. In this case, the multifunction peripheral 100 can receive Web information prepared at an external site by the interface 108 and further provide it on the Internet. In this case, the multifunction device 100 functions as a so-called relay server that acquires and provides content from outside the device.

上記複合機100には、ネットワーク300を介して接続された図示しないクライアント端末から、当該複合機100の読取部110で読み取られた画像データに対する画像処理の要求や、当該複合機100の読取部110で読み取られた画像データを印刷するコピー処理の要求、あるいはクライアント端末で作成された文書データ等のプリント処理(IPP)の要求、さらにはWebサイトで閲覧した画像のプリント処理の要求など、種々の情報処理要求が送られてくる。   The MFP 100 receives an image processing request for image data read by the reading unit 110 of the MFP 100 or a reading unit 110 of the MFP 100 from a client terminal (not shown) connected via the network 300. Various requests, such as a request for a copy process for printing image data read by the client, a request for a print process (IPP) for document data created at a client terminal, a request for a print process for an image viewed on a website, etc. An information processing request is sent.

図5は上記複合機100の内部構成を示す階層図である。   FIG. 5 is a hierarchical diagram showing the internal configuration of the multifunction device 100.

図5において、120はCPU101やROM102、RAM103等のハードウェアを示すものであり、121はCPU101やROM102等のハードウェアを制御する基本ソフトウェア(オペレーティングシステム:OS)、122はファイルアクセス監視手段、123はFX−WEBSVC−001、FX−WEBSVC−002、アプリケーション1〜n等のアプリケーションソフトとを備えている。   In FIG. 5, reference numeral 120 denotes hardware such as the CPU 101, ROM 102, and RAM 103, 121 is basic software (operating system: OS) that controls hardware such as the CPU 101 and ROM 102, 122 is file access monitoring means, and 123. Is provided with application software such as FX-WEBSVC-001, FX-WEBSVC-002, and applications 1 to n.

とことで、この実施の形態では、記憶手段にインストールされたソフトウェアを削除するアンインストールシステムにおいて、前記記憶手段にインストールされたソフトウェアのファイルの書き込み、ファイルの参照及びファイルの削除の少なくとも1つを管理するファイルアクセス管理手段と、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行するアンインストール手段とを備え、前記アンインストール手段によって、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行する際に、前記ファイルアクセス管理手段によって当該アンインストールを実行するファイルの差替え又は他のソフトウェアのアクセスの有無を判断し、前記アンインストールを実行するファイルの差替え又は他のソフトウェアのアクセスがあった場合には、前記ファイルアクセス管理手段によって該当する他のソフトウェアの管理ファイルにその旨を記載して、アンインストールを実行するように構成されている。   Thus, in this embodiment, in the uninstall system for deleting the software installed in the storage means, at least one of writing of the software file installed in the storage means, reference of the file, and deletion of the file is performed. A file access management means for managing, and an uninstall means for executing an uninstallation of the software file. When the uninstallation of the software file is executed by the uninstall means, the file access management means When there is a replacement of a file for performing the uninstallation or access of other software, and there is a replacement of a file for performing the uninstallation or access of other software, Describes the fact to serial file access appropriate other software management file of the management unit is configured to perform the uninstall.

上記ファイルアクセス管理手段及びアンインストール手段は、CPU101によって実行されるプログラムによって実現されている。   The file access management unit and the uninstallation unit are realized by a program executed by the CPU 101.

この実施の形態に係るアンインストールシステムは、OS(オペレーティングシステム)121と、アプリケーションソフトウェア(FX−WEBSVC−001、FX−WEBSVC−002、アプリケーション1〜n)123の間に位置するファイルアクセス管理手段122として実現されている。そのため、上記ファイルアクセス管理手段122は、アプリケーションソフトウェア123に関係なく、ファイルアクセスを監視し、OSレベルでの処理が可能となっている。   The uninstall system according to this embodiment includes a file access management unit 122 located between an OS (operating system) 121 and application software (FX-WEBSVC-001, FX-WEBSVC-002, applications 1 to n) 123. It is realized as. Therefore, the file access management means 122 monitors file access regardless of the application software 123 and can perform processing at the OS level.

以上の構成において、この実施の形態に係る情報処理装置では、次のようにして、インストールされたソフトウェアの使用中に変更が加えられたり、ソフトウェアをアンインストールしたときに、他のソフトウェアに影響を与える可能性がある場合であっても、これらを考慮してソフトウェアのアンインストールを確実に実行することが可能となっている。   In the above configuration, in the information processing apparatus according to this embodiment, when the installed software is changed or the software is uninstalled, the other software is affected as follows. Even if there is a possibility of giving, it is possible to reliably execute uninstallation of the software in consideration of these.

ここでは、この実施の形態に係る複合機100で動作するアンインストールシステムの動作について、インストール時、ソフトウェア動作時、アンインストール時の順に説明する。   Here, the operation of the uninstallation system that operates in the multifunction peripheral 100 according to this embodiment will be described in the order of installation, software operation, and uninstallation.

(1) インストール時
上記複合機100にソフトウェアをインストールする際、このソフトウェアのインストールの開始は、ファイルヘの書き込みがあった時点で、ファイルアクセス監視手段122によって検知される。ただし、アプリケーションによっては、インストールが明示的に開始されるので、この限りではない。
(1) During installation When software is installed in the multi-function device 100, the start of installation of the software is detected by the file access monitoring means 122 when the file is written. However, this does not apply to certain applications because installation is explicitly started.

図6はファイルアクセス監視手段のメインの動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the main operation of the file access monitoring means.

まず、ファイルアクセス管理手段122は、要求されている処理がファイルの書き込み処理か否かを判別し(ステップ101)、要求されている処理がファイルの書き込み処理である場合は、該当するアプリケーションの管理ファイルが存在するか否かを判別する (ステップ102)。そして、該当するアプリケーションの管理ファイルが存在する場合には、管理ファイルを初期化した後(ステップ103)、ファイルの書き込み処理を実行し(ステップ104)、該当するアプリケーションの管理ファイルが存在しない場合には、インストール開始と検知して、直ちにファイルの書き込み処理を実行する(ステップ104)。   First, the file access management means 122 determines whether or not the requested process is a file writing process (step 101). If the requested process is a file writing process, the corresponding application management is performed. It is determined whether or not the file exists (step 102). If the management file for the corresponding application exists, the management file is initialized (step 103), then the file writing process is executed (step 104), and the management file for the corresponding application does not exist. Detects the start of installation and immediately executes a file writing process (step 104).

また、上記ファイルアクセス管理手段122は、要求されている処理がファイルの書き込み処理でない場合には、ファイルの削除処理か否かを判別し(ステップ105)、要求されている処理がファイルの削除処理である場合は、削除処理を実行し(ステップ106)、ファイルの削除処理でない場合は、ファイルの参照処理であると判断して、ファイルの参照処理を実行する(ステップ107)。   If the requested process is not a file writing process, the file access management unit 122 determines whether the file is a deletion process (step 105), and the requested process is a file deletion process. If it is, delete processing is executed (step 106). If it is not file deletion processing, it is determined that the processing is file reference processing, and file reference processing is executed (step 107).

上記管理ファイルとしては、例えば、図7及び図8に示すようなものが用いられる。管理ファイルは、アプリケーションソフトウェア単位で作成され、プログラム名、インストール、アンインストールに関する時刻、生成したファイル及びディレクトリ、内容を変更したファイルとその内容、差替えたファイル、他のアプリケーションソフトからのアクセス情報が記載される。   As the management file, for example, those shown in FIGS. 7 and 8 are used. The management file is created for each application software, and includes the program name, installation / uninstallation time, generated files and directories, changed contents and contents, replaced files, and access information from other application software. Is done.

図7に示す例では、アプリケーションソフトウェアとして、FX−WEBSVC−001について、このアプリケーションソフトウェアのプログラム名「FX−WEBSVC−001」と、当該アプリケーションソフトウェアのインストールの開始時刻と終了時刻、及びアンインストールの開始時刻と終了時刻とが記録されている。   In the example illustrated in FIG. 7, for application software FX-WEBSVC-001, the application software program name “FX-WEBSVC-001”, installation start time and end time of the application software, and uninstallation start The time and end time are recorded.

また、生成したファイル及びディレクトリとして、No.1:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/etc/websvc-001/」、No.2:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/var/websvcspool/ 」、No.3:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ファイル」、ファイル名・ディレクトリ名「/ctc/websvc.conf」、No.4:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/usr/sbin/websvcd 」、No.5:データ種別「ユーザデータ」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/home/userl/doc/」、No.6:データ種別「ユーザデータ」、ファイルタイプ「ファイル」、ファイル名・ディレクトリ名「/home/userl/work/template.xml 」が記録されている。   In addition, as the generated file and directory, No. 1: Data type “system”, file type “directory”, file name / directory name “/ etc / websvc-001 /”, No. 2: Data type “system”, file type “directory”, file name / directory name “/ var / websvcspool /”, No. 3: Data type “system”, file type “file”, file name / directory name “/ctc/websvc.conf”, No. 3 4: Data type “system”, file type “directory”, file name / directory name “/ usr / sbin / websvcd”, no. 5: Data type “user data”, file type “directory”, file name / directory name “/ home / userl / doc /”, no. 6: Data type “user data”, file type “file”, file name / directory name “/home/userl/work/template.xml” are recorded.

さらに、ファイル内容の変更としては、No.7:ファイル名「/etc/passwd 」、内容
「7a8,9
>websvcdmn:x:88880:88888: FX−WEBSVC-DAEMON:/usr/sbin:/usr/sbin/websvcd
>websvcadm:x:88880:88888: FX−WEBSVC-ADMIN:/usr/sbin:/usr/sbin/websvcd」
が記録されている。
Furthermore, as a change of the file contents, No. 7: File name "/ etc / passwd", contents "7a8,9
> websvcdmn: x: 88880: 88888: FX-WEBSVC-DAEMON: / usr / sbin: / usr / sbin / websvcd
> websvcadm: x: 88880: 88888: FX-WEBSVC-ADMIN: / usr / sbin: / usr / sbin / websvcd "
Is recorded.

また、ファイルの差し替えとして、No.8:旧ファイル名「/usr/lib/libcmn.so」、新ファイル名「/etc/websvc-001/libcmn.so 」が記録されている。   In addition, as replacement of a file, No. 8: The old file name “/usr/lib/libcmn.so” and the new file name “/etc/websvc-001/libcmn.so” are recorded.

さらに、他のアプリケーションソフトからのアクセス情報としては、No.9:アプリケーションソフトの名称「FX−WEBSVC−002」、変更ファイル「/ctc/websvc.conf」、No.10:アプリケーションソフトの名称「FX−WEBSVC−002」、変更ファイル「/var/websvcspool/ws002/ 」が記録されている。   Furthermore, as access information from other application software, No. 9: Name of application software “FX-WEBSVC-002”, change file “/ctc/websvc.conf”, No. 9 10: Application software name “FX-WEBSVC-002” and change file “/ var / websvcspool / ws002 /” are recorded.

又、図8に示す例では、アプリケーションソフトウェアとして、FX−WEBSVC−002について、このアプリケーションソフトウェアのプログラム名「FX−WEBSVC−002」と、当該アプリケーションソフトウェアのインストールの開始時刻と終了時刻とが記録されている。   In the example shown in FIG. 8, the application software program name “FX-WEBSVC-002” and the installation start time and end time of the application software are recorded for FX-WEBSVC-002 as the application software. ing.

また、生成したファイルとディレクトリとして、No.1:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/etc/websvc-002/」、No.2:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/var/websvcspool/ws002」、No.3:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ファイル」、ファイル名・ディレクトリ名「/usr/websvc.conf」、No.4:データ種別「システム」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/usr/sbin/websvcd 」、No.5:データ種別「ユーザデータ」、ファイルタイプ「ディレクトリ」、ファイル名・ディレクトリ名「/home/userl/doc/」、No.6:データ種別「ユーザデータ」、ファイルタイプ「ファイル」、ファイル名・ディレクトリ名「/home/userl/work/template.xml 」が記録されている。   In addition, as the generated file and directory, No. 1: Data type “system”, file type “directory”, file name / directory name “/ etc / websvc-002 /”, no. 2: Data type “system”, file type “directory”, file name / directory name “/ var / websvcspool / ws002”, no. 3: Data type “system”, file type “file”, file name / directory name “/usr/websvc.conf”, No. 3 4: Data type “system”, file type “directory”, file name / directory name “/ usr / sbin / websvcd”, no. 5: Data type “user data”, file type “directory”, file name / directory name “/ home / userl / doc /”, no. 6: Data type “user data”, file type “file”, file name / directory name “/home/userl/work/template.xml” are recorded.

さらに、ファイル内容の変更としては、No.7:ファイル名「/etc/websvc.conf」、内容
「3a4
>name:002
8a10,14
>
>[websvc-002]
>port:8080
>session:1
>timeout:30 」
が記録されている。
Furthermore, as a change of the file contents, No. 7: File name "/etc/websvc.conf", contents "3a4
> name: 002
8a10,14
>
> [websvc-002]
> port: 8080
> session: 1
> timeout: 30
Is recorded.

図6において、ステップ104のファイル書き込み処理は、図9、図10、図11のフローチャートに示すように行われる。   In FIG. 6, the file writing process in step 104 is performed as shown in the flowcharts of FIGS.

すなわち、ファイルアクセス管理手段122は、図9に示すように、ファイルの書き込み処理が、新規ディレクトの作成か(ステップ201)、新規ファイルの作成か(ステップ203)、既存ファイルの内容変更か(ステップ205)、既存ファイルの差替えか (ステップ207)を判別し、新規ディレクト作成の場合には、図10(a)の処理を (ステップ202)、新規ファイル作成の場合には、図10(b)の処理を(ステップ204)、既存ファイル内容変更の場合には、図11(a)の処理を(ステップ206)、既存ファイル差替えの場合には、図11(b)の処理(ステップ208)をそれぞれ実行する。   That is, as shown in FIG. 9, the file access management means 122 determines whether the file writing process is creation of a new directory (step 201), creation of a new file (step 203), or modification of the contents of an existing file (step 205), it is determined whether the existing file is to be replaced (step 207). If a new directory is created, the process of FIG. 10A is performed (step 202), and if a new file is created, FIG. (Step 204), in the case of changing the contents of an existing file, the process of FIG. 11 (a) (step 206), and in the case of replacement of an existing file, the process of FIG. 11 (b) (step 208). Run each one.

上記新規ディレクト作成の場合には、図10(a)に示すように、上位ディレクトリが管理ファイルに記載済みか否かを判別し(ステップ301)、上位ディレクトリが管理ファイルに記載済みの場合には、自アプリケーションの管理ファイルか否かを判別する(ステップ302)。そして、自アプリケーションの管理ファイルである場合には、直ちに当該処理を終了し、自アプリケーションの管理ファイルでない場合には、該当アプリケーションの管理ファイルに記載する(ステップ304)。一方、上位ディレクトリが管理ファイルに記載済みでない場合には、ディレクトリを作成した後(ステップ304)、管理ファイルに記載して(ステップ305)、当該処理を終了する。   In the case of creating the new directory, as shown in FIG. 10A, it is determined whether or not the upper directory is already described in the management file (step 301). Then, it is determined whether or not it is a management file of its own application (step 302). If it is the management file of the own application, the processing is immediately terminated, and if it is not the management file of the own application, it is described in the management file of the corresponding application (step 304). On the other hand, if the upper directory has not been described in the management file, after creating the directory (step 304), the directory is described in the management file (step 305), and the process ends.

また、新規ファイル作成の場合には、図10(b)に示すように、作成先のディレクトリが管理ファイルに記載済みか否かを判別し(ステップ401)、作成先のディレクトリが管理ファイルに記載済みの場合には、自アプリケーションの管理ファイルか否かを判別する(ステップ402)。そして、自アプリケーションの管理ファイルである場合には、直ちに当該処理を終了し、自アプリケーションの管理ファイルでない場合には、該当アプリケーションの管理ファイルに記載する(ステップ404)。一方、作成先のディレクトリが管理ファイルに記載済みでない場合には、ファイルを作成した後(ステップ404)、管理ファイルに記載して(ステップ405)、当該処理を終了する。   In the case of creating a new file, as shown in FIG. 10B, it is determined whether or not the creation destination directory has been described in the management file (step 401), and the creation destination directory is described in the management file. If it is already determined, it is determined whether or not the file is a management file of its own application (step 402). If it is the management file of the own application, the processing is immediately terminated, and if it is not the management file of the own application, it is written in the management file of the corresponding application (step 404). On the other hand, if the creation destination directory is not already described in the management file, the file is created (step 404), then written in the management file (step 405), and the process is terminated.

さらに、既存ファイルの内容変更の場合には、図11(a)に示すように、該当ファイルが管理ファイルに記載済みか否かを判別し(ステップ501)、該当ファイルが管理ファイルに記載済みの場合には、自アプリケーションの管理ファイルか否かを判別する(ステップ502)。そして、自アプリケーションの管理ファイルである場合には、他のアプリケーションソフトのアクセスがあるか否かが判別され(ステップ504)、他のアプリケーションソフトのアクセスがない場合には、そのまま当該処理を終了し、他のアプリケーションソフトのアクセスがある場合には、該当アプリケーションの管理ファイルに記載して(ステップ505)、処理を終了する。一方、自アプリケーションの管理ファイルでない場合には、該当するアプリケーションの管理ファイルに記載して(ステップ503)、管理ファイルに変更内容を記載して(ステップ506)、当該処理を終了する。また、該当ファイルは、管理ファイルに記載済みでない場合にも、管理ファイルに変更内容を記載して(ステップ506)、当該処理を終了する。   Further, in the case of changing the contents of an existing file, as shown in FIG. 11A, it is determined whether or not the corresponding file has already been described in the management file (step 501), and the corresponding file has already been described in the management file. In this case, it is determined whether or not the file is a management file of its own application (step 502). If it is a management file of its own application, it is determined whether or not other application software is accessed (step 504). If there is no other application software access, the process is terminated as it is. If other application software is accessed, it is described in the management file of the application (step 505), and the process is terminated. On the other hand, if it is not the management file of its own application, it is described in the management file of the corresponding application (step 503), the contents of change are described in the management file (step 506), and the process ends. Further, even if the relevant file is not already described in the management file, the contents of change are described in the management file (step 506), and the processing is terminated.

また、既存ファイルの差し替えの場合には、図11(b)に示すように、新ファイルを既存ファイルと別領域に保存した後に(ステップ601)、管理ファイルに差し替えの旨記載して(ステップ602)、当該処理を終了する。   In the case of replacement of an existing file, as shown in FIG. 11B, after the new file is stored in a different area from the existing file (step 601), the management file is described as being replaced (step 602). ), The process ends.

ここで、図10のステップ304に示すように、ディレクトリの作成であれば、例えば、図7のNo.1やNo.2に示すように記載される。また、ファイル作成であれば、同様に図7のNo.3やNo.4に示すように記載される。既存ファイルの内容変更とは、既存ファイルが存在し、このファイルが他のアプリケーションのもの(自身で生成していない)であれば、図7のNo.7に示すように、変更内容を記載する。この実施の形態では、一般的なdiffコマンドによる記述を採用している。ファイル差替えとは、既存ファイルが存在し、このファイルが他のアプリケーションのもの(自身で生成していない)であり、このファイルを自身のファイルと差替えることである。例えば、共有動的リンクライブラリの更新といったものである。この場合、実際に差替え(上書きコピー)をせずに、図11(b)に示すように、更新したいファイル(図中「新ファイル」)を別領域に保存し、図7のNo.8に示すように、旧ファイル名に対応させて新ファイル名を記載しておく。以上の処理をインストールを終了まで繰り返す。この時点では、図7のNo.9とNo.10は存在していない。   Here, as shown in step 304 of FIG. 1 or No. 2 as described. Similarly, if the file is to be created, No. 1 in FIG. 3 or No. It is described as shown in FIG. The content change of an existing file means that if an existing file exists and this file belongs to another application (not generated by itself), No. in FIG. As shown in FIG. In this embodiment, a description using a general diff command is adopted. The file replacement means that an existing file exists, this file belongs to another application (not generated by itself), and this file is replaced with its own file. For example, updating a shared dynamic link library. In this case, without actually replacing (overwriting copy), the file to be updated (“new file” in the figure) is stored in another area as shown in FIG. As shown in FIG. 8, the new file name is described in correspondence with the old file name. The above processing is repeated until the installation is completed. At this point, No. 1 in FIG. 9 and no. 10 does not exist.

また、図6における削除処理は、図12に示すように実行される。   Further, the deletion process in FIG. 6 is executed as shown in FIG.

この削除処理では、図12に示すように、該当するアプリケーションの管理ファイルに記載があるか否かが判別され(ステップ701)、該当するアプリケーションの管理ファイルに記載がある場合には、他のアプリケーションで所有されているため、エラーとして削除処理を実行しない(ステップ705)。一方、該当するアプリケーションの管理ファイルに記載がない場合には、他のアプリケーションからのアクセスがあるか否かが判別され(ステップ702)、他のアプリケーションからのアクセスがある場合にも、他のアプリケーションで所有されているため、エラーとして削除処理を実行しない(ステップ705)。また、他のアプリケーションからのアクセスがない場合には、ファイルを削除し (ステップ703)、管理ファイルの該当部分を削除して(ステップ704)、当該処理を終了する。   In this deletion process, as shown in FIG. 12, it is determined whether or not there is a description in the management file of the corresponding application (step 701). Therefore, the deletion process is not executed as an error (step 705). On the other hand, if there is no description in the management file of the corresponding application, it is determined whether or not there is an access from another application (step 702). Therefore, the deletion process is not executed as an error (step 705). If there is no access from another application, the file is deleted (step 703), the corresponding part of the management file is deleted (step 704), and the process is terminated.

さらに、図6における参照処理は、図13に示すように実行される。   Further, the reference process in FIG. 6 is executed as shown in FIG.

この参照処理では、図13に示すように、該当ファイルが管理ファイルに記載されているか否かが判別され(ステップ801)、該当ファイルが管理ファイルに記載されていない場合には、ファイルの参照処理を実行して(ステップ804)、当該処理を終了する。また、該当ファイルが管理ファイルに記載されている場合には、ファイルの差替えか否かを判別し(ステップ802)、ファイルの差替えである場合には、差替えファイルの参照処理を実行し(ステップ803)、ファイルの差替えでない場合には、ファイルの参照処理を実行する(ステップ804)。   In this reference process, as shown in FIG. 13, it is determined whether or not the corresponding file is described in the management file (step 801). If the corresponding file is not described in the management file, the file reference process is performed. Is executed (step 804), and the process ends. If the file is described in the management file, it is determined whether or not the file is to be replaced (step 802). If the file is to be replaced, a replacement file reference process is executed (step 803). If the file is not replaced, a file reference process is executed (step 804).

(2) ソフトウェア動作時
次に、FX−WEBSVC−001に代わるアプリケーションソフトであるFX−WEBSVC−002のインストール時及び動作時についての処理について説明する。
(2) At the time of software operation Next, processing at the time of installation and operation of FX-WEBSVC-002 which is application software replacing FX-WEBSVC-001 will be described.

この動作のフローチャートは、前述した図9乃至図11に示した通りであり、例えば、図8のN0.2に示すように、新規ディレクトを作成した場合には、上位ディレクトリである「/varlwebsvcspoo1/ 」は、FX−WEBSVC−001のものと判断され、図8のN0.2に示すように、自身の管理ファイルに記載するとともに、FX−WEBSVC−001の管理ファイルにも、図7のN0.10に示すように、他アプリケーションからのアクセスがあった旨が記載される。また、FX−WEBSVC−001の既存ファイル(/etc/websvc.conf)を変更する場合には、図8のN0.7に示すように、変更内容を記載するとともに、FX−WEBSVC−001の管理ファイルにも、図7のN0.9に示すように、他アプリケーションのアクセスがあった旨が記載される。   The flowchart of this operation is as shown in FIGS. 9 to 11 described above. For example, as shown in N0.2 of FIG. 8, when a new directory is created, “/ varlwebsvcspoo1 / "Is determined to be FX-WEBSVC-001, and is described in its own management file as indicated by N0.2 in FIG. 8, and is also included in the management file of FX-WEBSVC-001 in FIG. As shown in FIG. 10, the fact that there was an access from another application is described. When the existing file (/etc/websvc.conf) of FX-WEBSVC-001 is changed, the change contents are described and the management of FX-WEBSVC-001 is performed as indicated by N0.7 in FIG. The file also indicates that another application has accessed, as indicated by N0.9 in FIG.

今回の上記ファイル「/etc/websvc.conf」の内容は、図14に示すようなものである。
すなわち、websvc-001のインストール後は、
「[websvc]
num:2
name:001

[websvc-001]
port:8000
session:5
timeout:30」
である。
The contents of the file “/etc/websvc.conf” this time are as shown in FIG.
That is, after installing websvc-001,
“[Websvc]
num: 2
name: 001

[websvc-001]
port: 8000
session: 5
timeout: 30 "
It is.

これに対して、websvc-002のインストール後は、
「[websvc]
num:2
name:001
name:002

[websvc-001]
port:8000
session:5
timeout:30

[websvc-002]
port:8080
session:1
timeout:30」
となる。
On the other hand, after installing websvc-002,
“[Websvc]
num: 2
name: 001
name: 002

[websvc-001]
port: 8000
session: 5
timeout: 30

[websvc-002]
port: 8080
session: 1
timeout: 30 "
It becomes.

アプリケーションソフトによって自動的に作成されるディレクトリやファイルの他には、ユーザが自ら作成したユーザデータがある。例えば、FX−WEBSVC−001で 「ユーザデータ保存」( 図示せず)とした場合に、保存されるデータである。このようなユーザデータも、図7のNo.5及びNo.6に示すように、管理ファイルに記載される。   In addition to directories and files automatically created by application software, there is user data created by the user. For example, the data is stored when “user data storage” (not shown) is set in FX-WEBSVC-001. Such user data is also shown in No. 5 of FIG. 5 and no. 6 is described in the management file.

(3) アンインストール時
次に、アンインストール時の動作フローチャートを、図15、図16、図17に基づいて説明する。
(3) At the time of uninstallation Next, an operation flowchart at the time of uninstallation will be described based on FIG. 15, FIG. 16, and FIG.

まず、アンインストール動作を開始すると、管理ファイルを選択し(ステップ901)、アンインストールのログを残すか否かを問い合わせる(ステップ902)。ここで、アンインストールのログを残す場合には、アンインストール動作そのもののアンインストールが可能となる。そして、アンインストールのログを残す場合には、管理ファイルを別途保存し(ステップ903)、ログモードをONにしておく(ステップ904)。   First, when the uninstall operation is started, a management file is selected (step 901), and an inquiry is made as to whether or not an uninstall log should be kept (step 902). Here, when leaving an uninstall log, the uninstall operation itself can be uninstalled. If an uninstall log is to be left, a management file is stored separately (step 903), and the log mode is turned on (step 904).

その後、作成したファイルを順に選択した後(ステップ905)、他のアプリケーションソフトのアクセスがあったか否かを判別する(ステップ906)。そして、他のアプリケーションソフトのアクセスがあった場合には、該当するアプリケーションの管理ファイルへ内容を移動し(ステップ909)、他のアプリケーションソフトのアクセスがなかった場合には、ファイル内容の変更があったか否かを判別して(ステップ907)、ファイル内容の変更がなかった場合には、そのままステップ910に進むとともに、ファイル内容の変更があった場合には、内容の追記分を削除した後(ステップ908)、そのままステップ910に進む。   Thereafter, after the created files are selected in order (step 905), it is determined whether or not other application software has been accessed (step 906). If another application software is accessed, the contents are moved to the management file of the corresponding application (step 909). If no other application software is accessed, has the file contents been changed? If there is no change in the file contents, the process proceeds to step 910 as it is, and if there is a change in the file contents, the added contents are deleted (step 910). 908), the process proceeds to step 910 as it is.

ステップ910では、ユーザファイルか否かを判別し、ユーザファイルでない場合には、ファイルを削除した後(ステップ912)、管理ファイルの該当部分を削除する(ステップ913)。また、ユーザファイルである場合には、ユーザに確認するか予め設定されている内容を判別して(ステップ911)、削除する場合には、ファイルの削除を実行する(ステップ912)。また、削除しない場合には、管理ファイルの該当部分のみ削除する(ステップ913)。   In step 910, it is determined whether or not the file is a user file. If the file is not a user file, the file is deleted (step 912), and the corresponding portion of the management file is deleted (step 913). If the file is a user file, confirmation with the user or a preset content is determined (step 911). If the file is to be deleted, the file is deleted (step 912). If not deleted, only the relevant part of the management file is deleted (step 913).

その後、ログモードがONとなっているか否かを判別し(ステップ914)、ログモードがONとなっていない場合には、全ファイルの処理が終了しているか否かを判別して (ステップ916)、全ファイルの処理が終了していない場合には、ステップ905に戻る。また、ログモードがONとなっている場合には、ログに追加した後(ステップ915)、全ファイルの処理が終了しているか否かを判別する(ステップ916)。   Thereafter, it is determined whether or not the log mode is ON (step 914). If the log mode is not ON, it is determined whether or not all files have been processed (step 916). ), If all the files have not been processed, the process returns to step 905. If the log mode is ON, after adding to the log (step 915), it is determined whether or not all files have been processed (step 916).

全ファイルの処理が終了した場合には、図16に示すように、作成したディレクトリを順に選択した後(ステップ1001)、他のアプリケーションソフトのアクセスがあったか否かを判別する(ステップ1002)。そして、他のアプリケーションソフトのアクセスがあった場合には、該当するアプリケーションの管理ファイルへ内容を移動し(ステップ1005)、他のアプリケーションソフトのアクセスがなかった場合には、下位のディレクトリに他のアプリケーションのアクセスがあったか否かを判別して(ステップ1003)、下位のディレクトリに他のアプリケーションのアクセスがあった場合には、該当アプリケーションの管理ファイルへ内容を移動した後(ステップ1005)、管理ファイルの該当部分を削除する(ステップ1006)。また、下位のディレクトリに他のアプリケーションのアクセスがなかった場合には、ディレクトリ以下を削除し(ステップ1004)、管理ファイルの該当部分を削除する(ステップ1006)。   When all the files have been processed, as shown in FIG. 16, after the created directories are selected in order (step 1001), it is determined whether or not other application software has been accessed (step 1002). If another application software is accessed, the contents are moved to the management file of the corresponding application (step 1005). If no other application software is accessed, the other directory is moved to another directory. It is determined whether or not an application has been accessed (step 1003). If another application has accessed a lower directory, the contents are moved to the management file of the corresponding application (step 1005), and then the management file. Are deleted (step 1006). If no other application accesses the lower directory, the directory and the following are deleted (step 1004), and the corresponding part of the management file is deleted (step 1006).

その後、ログモードがONとなっているか否かを判別し(ステップ1007)、ログモードがONとなっていない場合には、全ディレクトリの処理が終了しているか否かを判別して(ステップ1009)、全ディレクトリの処理が終了していない場合には、ステップ1001に戻る。また、ログモードがONとなっている場合には、ログに追加した後(ステップ1008)、全ディレクトリの処理が完了しているか否かを判別する(ステップ1009)。   Thereafter, it is determined whether or not the log mode is ON (step 1007). If the log mode is not ON, it is determined whether or not the processing of all directories has been completed (step 1009). ), If all the directories have not been processed, the process returns to step 1001. If the log mode is ON, after adding to the log (step 1008), it is determined whether or not the processing of all the directories has been completed (step 1009).

次に、全ディレクトリの処理が完了している場合には、図17に示すように、差替えファイルを順に選択した後(ステップ1101)、差替えファイルを削除するとともに(ステップ1102)、管理ファイルの該当部分を削除する(ステップ1103)。   Next, when all the directories have been processed, as shown in FIG. 17, after selecting the replacement file in order (step 1101), the replacement file is deleted (step 1102), and the corresponding management file is selected. The part is deleted (step 1103).

その後、ログモードがONとなっているか否かを判別し(ステップ1104)、ログモードがONとなっていない場合には、全ディレクトリの処理が終了しているか否かを判別して(ステップ1106)、全ディレクトリの処理が終了していない場合には、ステップ1101に戻る。また、ログモードがONとなっている場合には、ログに追加した後(ステップ1105)、全ディレクトリの処理が完了しているか否かを判別する(ステップ1106)。   Thereafter, it is determined whether or not the log mode is ON (step 1104). If the log mode is not ON, it is determined whether or not the processing of all directories has been completed (step 1106). ), If all directories have not been processed, the process returns to step 1101. If the log mode is ON, after adding to the log (step 1105), it is determined whether or not the processing of all the directories has been completed (step 1106).

次に、全ディレクトリの処理が完了している場合には、管理ファイルを削除して(ステップ1107)、アンインストール動作を終了する。   Next, when all the directories have been processed, the management file is deleted (step 1107), and the uninstall operation is terminated.

このように、管理ファイルの項目を順に処理していく。図11のNo.1であれば削除し、図11のNo.2であれば、他のアプリケーションのアクセスが存在するので、実態は削除せず、FX−WEBSVC−002の管理ファイルに情報を追記する。図11のNo.7であれば、変更内容を管理ファイルに記載された情報をもとに元に戻す。図11のNo.8については、新ファイルを削除するのみである。図11のNo.5,No.6といったユーザデータの場合は、U/I107にて削除するか否かをユーザに選択させ、削除またはそのまま残す。ログモードがONであれば、それぞれの処理の際に、別領域に保存した管理ファイルに関連付けてログに残す。このログとしては、例えば、図18に示すようなものである。そして、上述したように、最後に不要となった管理ファイルを削除して(ステップ1107)、アンインストール動作を終了する。   In this way, the management file items are processed in order. No. of FIG. 1 is deleted, and No. 1 in FIG. If it is 2, since there is access to another application, the actual state is not deleted, and information is added to the management file of FX-WEBSVC-002. No. of FIG. If it is 7, the changed contents are restored based on the information described in the management file. No. of FIG. For 8, only the new file is deleted. No. of FIG. 5, no. In the case of user data such as 6, the user is allowed to select whether to delete at the U / I 107, and is deleted or left as it is. If the log mode is ON, the log file is associated with the management file stored in a separate area and left in the log at each processing. This log is, for example, as shown in FIG. Then, as described above, the management file that became unnecessary last is deleted (step 1107), and the uninstall operation is terminated.

以上説明したように、この実施の形態によれば、ソフトウェアをインストールする際、管理ファイルを生成し、そのソフトウェアによる追加・変更を記録し、また、ソフトウェアの動作中に、ファイルアクセスがあった場合、管理ファイルを更新する。アンインストール時は管理ファイルを参照することで、他のアプリケーションに影響することなく、確実なアンインストールを実行することができる。   As described above, according to this embodiment, when software is installed, a management file is generated, additions / changes by the software are recorded, and there is a file access during the operation of the software. , Update the management file. By referring to the management file at the time of uninstallation, it is possible to execute reliable uninstallation without affecting other applications.

図1はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の制御回路を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a control circuit of a multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図2はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機を含む制御システムを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a control system including a multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図3はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機を示す外観構成図である。FIG. 3 is an external configuration diagram showing the multifunction machine to which the uninstallation according to the first embodiment of the present invention is applied. 図4はサーバ装置を示す外観構成図である。FIG. 4 is an external configuration diagram showing the server device. 図5はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の制御回路を示す階層図である。FIG. 5 is a hierarchical diagram showing the control circuit of the multifunction machine to which the uninstallation according to the first embodiment of the present invention is applied. 図6はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図7はソフトウェアの管理ファイルを示す図表である。FIG. 7 is a chart showing software management files. 図8はソフトウェアの管理ファイルを示す図表である。FIG. 8 is a chart showing a software management file. 図9はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図10はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図11はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図12はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図13はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図14はファイル内容が変更されたファイルを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a file whose file contents have been changed. 図15はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図16はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図17はこの発明の実施の形態1に係るアンインストールを適用した複合機の動作を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the multifunction machine to which uninstallation according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図18はログファイルを示す図表である。FIG. 18 is a chart showing log files.

符号の説明Explanation of symbols

100:複合機、101:CPU、122:ファイルアクセス管理手段、123:アプリケーションソフト。   100: MFP, 101: CPU, 122: file access management means, 123: application software.

Claims (5)

記憶手段にインストールされたソフトウェアを削除するアンインストールシステムにおいて、
前記記憶手段にインストールされたソフトウェアのファイルの書き込み、ファイルの参照及びファイルの削除の少なくとも1つを管理するファイルアクセス管理手段と、
前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行するアンインストール手段とを備え、
前記アンインストール手段によって、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行する際に、前記ファイルアクセス管理手段によって当該アンインストールを実行するファイルの差替え又は他のソフトウェアのアクセスの有無を判断し、前記アンインストールを実行するファイルの差替え又は他のソフトウェアのアクセスがあった場合には、前記ファイルアクセス管理手段によって該当する他のソフトウェアの管理ファイルにその旨を記載して、アンインストールを実行することを特徴とするアンインストールシステム。
In an uninstall system that deletes software installed in the storage means,
File access management means for managing at least one of writing, file reference, and file deletion of software installed in the storage means;
Uninstalling means for executing uninstallation of the software file;
When uninstalling the software file by the uninstall unit, the file access management unit determines whether the file to be uninstalled is replaced or accessed by other software, and the uninstall is performed. When the file to be executed is replaced or another software is accessed, the file access management means describes the fact in the management file of the corresponding other software, and executes the uninstallation. Uninstall system.
前記ファイルアクセス管理手段は、ファイルの書き込み、ファイルの参照及びファイルの削除の少なくとも1つが指示された場合に、該当ファイルが管理ファイルに記載されているか否かを判別し、該当ファイルが管理ファイルに記載されていない場合には、管理ファイルに記載することを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステム。 The file access management means determines whether or not the corresponding file is described in the management file when at least one of file writing, file reference and file deletion is instructed. The uninstallation system according to claim 1, wherein if it is not described, it is described in a management file. 前記ファイルアクセス管理手段は、前記アンインストール手段によって、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行する際に、当該削除するファイルへの他のソフトウェアからのアクセスがあった場合には、該当する他のソフトウェアの管理ファイルに削除するファイルを移動させることを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステム。 The file access management means, when executing the uninstallation of the software file by the uninstallation means, if there is an access from the other software to the file to be deleted, the corresponding other software The uninstall system according to claim 1, wherein the file to be deleted is moved to the management file. 前記ファイルアクセス管理手段は、前記アンインストール手段によって、前記ソフトウェアのファイルのアンインストールを実行する際に、当該削除するファイルの下位のディレクトリへ他のソフトウェアからのアクセスがあった場合には、該当する他のソフトウェアの管理ファイルに削除するファイルを移動させることを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステム。 The file access management means is applicable when there is an access from another software to a directory under the file to be deleted when the uninstallation means executes the uninstallation of the software file. The uninstallation system according to claim 1, wherein the file to be deleted is moved to a management file of another software. 前記アンインストールを実行するファイルが、ユーザのファイルである場合には、ユーザにファイル削除の適否を問い合わせるユーザインタフェース手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のアンインストールシステム。 2. The uninstallation system according to claim 1, further comprising user interface means for inquiring the user whether or not to delete the file when the file to be uninstalled is a user file.
JP2004086407A 2004-03-24 2004-03-24 Uninstall system Expired - Fee Related JP4608923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086407A JP4608923B2 (en) 2004-03-24 2004-03-24 Uninstall system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086407A JP4608923B2 (en) 2004-03-24 2004-03-24 Uninstall system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005275664A true JP2005275664A (en) 2005-10-06
JP4608923B2 JP4608923B2 (en) 2011-01-12

Family

ID=35175297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086407A Expired - Fee Related JP4608923B2 (en) 2004-03-24 2004-03-24 Uninstall system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4608923B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187009A (en) * 2010-03-11 2011-09-22 Canon Inc Information processor, method of uninstalling printer driver, program, and recording medium
US8866205B2 (en) 2006-08-31 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and image sensing
EP2947565A2 (en) 2014-04-10 2015-11-25 Fujitsu Ltd. Function extension method and terminal device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635779A (en) * 1992-07-20 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp File control system
JPH0934755A (en) * 1995-05-18 1997-02-07 Ee I Soft Kk System and method for arranging storage device contents
JPH09146764A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Nec Corp Uninstallation system for software
JPH09179727A (en) * 1995-12-27 1997-07-11 Mitsubishi Electric Corp Uninstallation device and uninstallation method
JPH1091488A (en) * 1996-09-12 1998-04-10 Sony Corp Data processor and data processing method
JPH11219282A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Nec Software Chubu Ltd Computer program management method and computer system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635779A (en) * 1992-07-20 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp File control system
JPH0934755A (en) * 1995-05-18 1997-02-07 Ee I Soft Kk System and method for arranging storage device contents
JPH09146764A (en) * 1995-11-17 1997-06-06 Nec Corp Uninstallation system for software
JPH09179727A (en) * 1995-12-27 1997-07-11 Mitsubishi Electric Corp Uninstallation device and uninstallation method
JPH1091488A (en) * 1996-09-12 1998-04-10 Sony Corp Data processor and data processing method
JPH11219282A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Nec Software Chubu Ltd Computer program management method and computer system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866205B2 (en) 2006-08-31 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and image sensing
JP2011187009A (en) * 2010-03-11 2011-09-22 Canon Inc Information processor, method of uninstalling printer driver, program, and recording medium
EP2947565A2 (en) 2014-04-10 2015-11-25 Fujitsu Ltd. Function extension method and terminal device
US9749423B2 (en) 2014-04-10 2017-08-29 Fujitsu Limited Function extension method and terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4608923B2 (en) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7142321B2 (en) Image processing apparatus having rewritable firmware, job management method, and management apparatus
JP6928894B2 (en) Printing system and programs
JP5368837B2 (en) Server, information processing system including server, server control method, and program
JP2000172469A (en) Automatic display method for print setting information
US7145672B2 (en) Image processing apparatus having a function for executing firmware rewriting, image processing method, and management apparatus for managing the image processing apparatus
US20060227376A1 (en) Secure image data system and method
US20100315661A1 (en) Information processing apparatus and control method therefor
JP4834970B2 (en) Information processing apparatus and information processing system using the same
JP2008165654A (en) Information processor, image forming device, driver update method, storage medium, and program
US20150088986A1 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP2008042706A (en) Operation information processing apparatus, operation processing method, storage medium, and program
US7836075B2 (en) Communication system and network storage device therefor
JP2007316952A (en) Information processor and data management method for the processor
JP4608923B2 (en) Uninstall system
US7404191B2 (en) Information processing apparatus, its control method and control program
US7797385B2 (en) Image processing apparatus, management apparatus and image processing method that reduce delays in print job processing caused by rewriting of firmware
US8867536B2 (en) Communication apparatus conditional notification destination registration
JP2008146181A (en) Information processing method and information processing system
JP4749203B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, image forming method, and program
JP2007067807A (en) Data transmission device, data transmission method and program
JP4715312B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, file management program, and recording medium recording the program
JP2006333302A (en) Image processing system, data processor, image processor, image processing method, computer readable storage medium with program stored thereon, and program
US20050134897A1 (en) Image forming apparatus
JP7183969B2 (en) Information processing device and program
JP7212539B2 (en) Information processing device, its control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4608923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees