JP2005275034A - Apparatus and method for image processing - Google Patents

Apparatus and method for image processing Download PDF

Info

Publication number
JP2005275034A
JP2005275034A JP2004088768A JP2004088768A JP2005275034A JP 2005275034 A JP2005275034 A JP 2005275034A JP 2004088768 A JP2004088768 A JP 2004088768A JP 2004088768 A JP2004088768 A JP 2004088768A JP 2005275034 A JP2005275034 A JP 2005275034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
image processing
displayed
enlargement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004088768A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Kitamaru
恵寛 北丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004088768A priority Critical patent/JP2005275034A/en
Publication of JP2005275034A publication Critical patent/JP2005275034A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability by successively displaying images to be enlarged in one screen when there are a plurality of images to be enlarged and narrowing images that a user really wants to view stepwise when there are a large number of images. <P>SOLUTION: The user selects a plurality of images to be enlarged from thumbnail list display. The user clicks an enlargement button after selecting them and then only the selected images are displayed in order in one screen. At this time, the selected images are placed at the head of an image array and unselected images are rearranged at the tail of the image array. Then only the selected images are displayed in a window. A matrix of image arrays at the time of enlargement is so set that the selected images have a maximum thumbnail size. The unselected images are placed outside the window. Those images can be displayed by moving the display screen with a scroll bar etc. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、デジタルカメラ等で撮影された多数の画像を管理し、あるいは各種処理を施す画像処理装置及び画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method for managing a large number of images taken by a digital camera or the like or performing various processes.

従来、デジタルカメラで撮影した画像はPC内に取り込まれ、画像専用のブラウザで閲覧をすることが出来、例えば、特許文献1に記載されている。図1は、ブラウザ内で画像拡大の機能を持った画像管理ソフトの一例である。PC内の指定したフォルダにある画像のサムネイルを表示する事が出来る。PCに取り込むときであるが、カメラをUSB I/F等で接続し、図2に示すような画像取り込みシステムのウィンドウでカメラ内のメモリーカードに記録した画像のサムネイルを表示する。ユーザーはそこでPCに取り込みたい画像を選択し、201の取り込みボタンを押す。この取り込みボタン201を押すことで、選択したカメラないの画像がPCに転送され、図1のウィンドウで表示しているフォルダへ画像ファイルが保存される。そして、サムネイル画像がウィンドウに一覧表示される。   Conventionally, an image photographed with a digital camera is taken into a PC and can be viewed with a browser dedicated to the image. FIG. 1 is an example of image management software having an image enlargement function in a browser. Thumbnails of images in a specified folder in the PC can be displayed. When capturing to a PC, the camera is connected via a USB I / F or the like, and a thumbnail of the image recorded on the memory card in the camera is displayed in an image capturing system window as shown in FIG. The user then selects an image that he / she wants to capture on the PC and presses the capture button 201. By pressing the capture button 201, the image without the selected camera is transferred to the PC, and the image file is saved in the folder displayed in the window of FIG. A list of thumbnail images is displayed in the window.

一覧表示されたそれぞれの画像を拡大して確認する場合には、マウス等のポインタによってある拡大したい任意の画像を選択し、図3の301のボタンを押すと、その画像のサムネイルがその周辺画像のサムネイルとともに拡大表示される。図3の拡大ボタン301をマウス等のポインタによってクックして押し、図1の表示状態から画像を1段階拡大表示した図である。   When enlarging and confirming each image displayed in a list, when an arbitrary image to be enlarged is selected with a pointer such as a mouse and the button 301 in FIG. 3 is pressed, the thumbnail of the image is displayed as the surrounding image. It is enlarged and displayed with the thumbnail. FIG. 4 is a diagram in which an enlargement button 301 in FIG. 3 is cooked and pressed with a pointer such as a mouse and the image is enlarged and displayed in one stage from the display state in FIG.

また図3の302のボタンを押すと、その画像のサムネイルと周辺画像のサムネイルの縮小表示が行われる。図3の状態で302ボタンを押すと、図1の表示に戻る。
特開2003−108974号公報
When the button 302 in FIG. 3 is pressed, thumbnails of the image and thumbnails of surrounding images are reduced. When the 302 button is pressed in the state of FIG. 3, the display returns to the display of FIG.
JP 2003-108974 A

一方、上述したようなサムネイル一覧表示状態においてユーザーが複数の画像を同時に選択し画像の拡大を行った場合、上述したような一般の画像管理ソフトによれば、図4のように選択された中の画像配列中の先頭画像を最上部に表示し、それ以外の画像はその先頭画像以降のデータを画像配列順に拡大表示する。したがってこの拡大表示方法だと、ユーザーにとってあまり重要でない選択されていない画像も同時に拡大され、他の選択された画像はスクロールバーの下に隠れて表示され、スクロールバーを操作して画像をスクロールしなければ見ることが出来ず、ユーザーにとって多くの不要な操作を強いる事になる。この原因は、拡大表示前の画像配列順を拡大処理後も、維持している事に起因する。   On the other hand, when the user selects a plurality of images at the same time in the thumbnail list display state as described above and enlarges the image, according to the general image management software as described above, the medium selected as shown in FIG. The first image in the image array is displayed at the top, and the other images are enlarged and displayed in the order of the image array. Therefore, with this magnified display method, unselected images that are not very important to the user are also enlarged at the same time, other selected images are hidden under the scroll bar, and the scroll bar is used to scroll the images. Without it, you will not be able to see it, and will force many unnecessary operations for the user. This is because the image arrangement order before the enlarged display is maintained after the enlargement process.

本発明は上述の問題点に着目してなされたものであって、複数拡大したい画像が存在する場合、一画面内に拡大したい画像を連続して表示し、大量の画像が存在する際に、ユーザーが本当に見たい画像を段階的に絞り込むことが出来、操作性を向上させることのできる画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的としている。   The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and when there are a plurality of images to be enlarged, images to be enlarged are continuously displayed in one screen, and when a large amount of images exist, An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing method that can narrow down an image that a user really wants to see step by step and improve operability.

上記課題を解決するために、本発明は以下の構成を備える。   In order to solve the above problems, the present invention comprises the following arrangement.

(1)画面内に複数の画像を所定の表示順位に従って一覧表示する手段の機能を有する画像処理装置。   (1) An image processing apparatus having a function of displaying a plurality of images in a list according to a predetermined display order.

(2)前記一覧表示されている複数の画像の中から、任意の画像を選択する選択手段の機能を有する画像処理装置。   (2) An image processing apparatus having a function of selection means for selecting an arbitrary image from the plurality of images displayed in the list.

(3)前記選択された画像を拡大する拡大手段の機能を有する画像処理装置。   (3) An image processing apparatus having a function of an enlarging means for enlarging the selected image.

(4)前記拡大時に選択された画像を一画面中に順番に表示する機能を有する画像処理装置。   (4) An image processing apparatus having a function of sequentially displaying images selected at the time of enlargement on one screen.

(5)前記拡大時に選択画像枚数に応じて画像サイズを決定する機能を有する画像処理装置。   (5) An image processing apparatus having a function of determining an image size according to the number of selected images at the time of enlargement.

(6)選択されなかった画像は、スクロールバーでスクロールする事で表示出来る機能を有する画像処理装置。   (6) An image processing apparatus having a function capable of displaying an unselected image by scrolling with a scroll bar.

(7)選択されなかった画像は、選択された画像配列の後ろに持っていく機能を有する画像処理装置。   (7) An image processing apparatus having a function of bringing an unselected image behind the selected image array.

(8)前記選択手段によって複数の画像が選択された場合には、選択された画像を画面上部より連続して表示させるべく、前記表示順位を変更する表示制御手段の機能を有する画像処理装置。   (8) An image processing apparatus having a function of display control means for changing the display order so that the selected images are continuously displayed from the upper part of the screen when a plurality of images are selected by the selection means.

(9)拡大後、縮小して一覧表示に戻したときに、選択された画像を前詰で順番に表示する機能を有する画像処理装置。   (9) An image processing apparatus having a function of displaying selected images in order in front justified when the image is reduced and returned to the list display after enlargement.

(10)画面内に複数の画像を所定の表示順位に従って一覧表示するステップを有する画像処理方法。   (10) An image processing method including a step of displaying a list of a plurality of images according to a predetermined display order on the screen.

(11)前記一覧表示されている複数の画像の中から、任意の画像を選択する選択ステップを有する画像処理方法。   (11) An image processing method including a selection step of selecting an arbitrary image from the plurality of images displayed in the list.

(12)前記選択された画像を拡大する拡大ステップを有する画像処理方法。   (12) An image processing method including an enlargement step of enlarging the selected image.

(13)前記拡大時に選択された画像を一画面中に順番に表示するステップを有する画像処理方法。   (13) An image processing method including a step of sequentially displaying images selected at the time of enlargement on one screen.

(14)前記拡大時に選択画像枚数に応じて画像サイズを決定するステップを有する画像処理方法。   (14) An image processing method including a step of determining an image size according to the number of selected images at the time of enlargement.

(15)選択されなかった画像は、スクロールバーでスクロールする事で表示出来るステップを有する画像処理方法。   (15) An image processing method including a step in which an unselected image can be displayed by scrolling with a scroll bar.

(16)選択されなかった画像は、選択された画像配列の後ろに持っていくステップを有する画像処理方法。   (16) An image processing method including a step of bringing an unselected image behind the selected image array.

(17)前記選択手段によって複数の画像が選択された場合には、選択された画像を画面上部より連続して表示させるべく、前記表示順位を変更する表示制御ステップを有する画像処理方法。   (17) An image processing method including a display control step of changing the display order so that the selected images are continuously displayed from the upper part of the screen when a plurality of images are selected by the selection unit.

(18)拡大後、縮小して一覧表示に戻したときに、選択された画像を前詰で順番に表示するステップを有する画像処理方法。   (18) An image processing method including a step of displaying selected images in order in front justified when the image is reduced and returned to the list display after enlargement.

従来の拡大手法では、複数拡大したい画像が存在していた場合でも、画像配列を崩さない為に拡大しなくても良い画像まで同時に拡大されてしまい、本当に見たい画像がスクロールバーの下に隠れてしまうという問題が存在した。しかし今発明により、複数拡大したい画像が存在する場合、一画面内に拡大したい画像を連続して表示する事が出来、大量の画像が存在する際に、ユーザー本当に見たい画像を段階的に絞り込む事の出来、操作性が格段に向上する。   In the conventional enlargement method, even if there are multiple images that you want to enlarge, the images that you do not need to enlarge are not enlarged so that the image arrangement is not lost, and the image you really want to see is hidden under the scroll bar. There was a problem that would end up. However, according to the present invention, when there are multiple images to be enlarged, it is possible to continuously display the images to be enlarged in one screen, and when there are a lot of images, the user really narrows down the images that the user really wants to see. This improves the operability.

また選択された画像を拡大時に画像ファイル構造体の先頭へ、選択されなかった画像は画像ファイル構造体の後ろに並べ替える為に、一度拡大後縮小しても配列はそのままである。この利点は、選択された画像はユーザーの閲覧したい画像の優先順位度の高い画像である事が多い為、この機能を利用する事により自然と閲覧したい画像が画像配列の前に上がってくるという点である。元の配列に戻したい場合は、従来の「名前順」や「日付順」などの方法によって並べ替えれば良い。   Further, since the selected image is rearranged to the top of the image file structure at the time of enlargement, and the unselected image is rearranged after the image file structure, the arrangement remains the same even after the enlargement and reduction. The advantage is that the selected image is often a high priority image of the image that the user wants to view, so using this function will naturally bring the image that you want to view to the front of the image array. Is a point. If you want to return to the original arrangement, you can rearrange them by the conventional "name order" or "date order" method.

以下に、本発明を実施するための最良の形態を、実施例に基づいて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below based on examples.

図5〜図7に本実施形態における表示処理の特徴を示す。   5 to 7 show the characteristics of the display processing in this embodiment.

ユーザーはサムネイル一覧表示から拡大したい画像を複数枚選択する。選択後、301の拡大ボタンをクリックすると、選択された画像のみを一画面中に順番に表示を行う、この時選択された画像を画像配列の先頭へ、選択されなかった画像は、画像配列の後ろに並べ替える。そして、図5(b)のように選択された画像のみをウィンドウ内に表示するようにする。拡大時の画像配列の行列は、選択された画像のサムネイルサイズが最大になるように設定をする。選択されていない画像は、ウィンドウ外に置いておく。これらの画像は図6(b)のようにスクロールバーなどで表示画面を移動する事で表示できるようにしておく。ウィンドウ内の最後の行が、それより上の行よりも画像枚数が少ない場合は、レイアウトのバランスを取るように表示を行う。図の(16)(図中丸付き数字16)が行の中央にあるのは、前述の理由の為である。   The user selects a plurality of images to be enlarged from the thumbnail list display. When the enlargement button 301 is clicked after selection, only the selected images are displayed in order on one screen. The image selected at this time is displayed at the top of the image array, and the unselected images are displayed in the image array. Sort back. Then, only the selected image is displayed in the window as shown in FIG. The matrix of the image arrangement at the time of enlargement is set so that the thumbnail size of the selected image is maximized. Unselected images are placed outside the window. These images can be displayed by moving the display screen with a scroll bar or the like as shown in FIG. If the number of images in the last line in the window is smaller than the number of lines above it, display is performed so as to balance the layout. The reason why (16) in the figure (circled numeral 16 in the figure) is at the center of the row is for the reason described above.

拡大後、再び縮小した際は、選択された画像は、図7(b)のように前詰で順番に表示する。   When the image is reduced again after enlarging, the selected images are displayed in order with front justification as shown in FIG.

図8は本発明が実施されうるプラットフォームであるパーソナルコンピュータシステムの構成の例を示している。図8において0801はコンピュータシステム本体、0802はデータを表示するディスプレー、0803は代表的なポインティングデバイスであるマウス、0804はマウスボタン、0805はキーボードである。0810はデジタルカメラであり、USB等の通信ケーブルで接続されている。   FIG. 8 shows an example of the configuration of a personal computer system which is a platform on which the present invention can be implemented. In FIG. 8, 0801 is a computer system main body, 0802 is a display for displaying data, 0803 is a mouse as a typical pointing device, 0804 is a mouse button, and 0805 is a keyboard. Reference numeral 0810 denotes a digital camera, which is connected by a communication cable such as a USB.

図9はソフトウェアとハードウェアを含む画像データ管理システムの構成を示す図である。図9において0909はハードウェアであり、0905はハードウェア0909の上で動作するオペレーティングシステム(OS)であり、0904はOS0905の上で動作するアプリケーションソフトウェアである。なおハードウェア0909とOS0905を構成するブロックのうち構成用件として当然含まれるが本発明の実施例を説明する上で直接必要としないブロックに関しては図示していない。そのような図示していないブロックの例としてハードウェアとしてはCPU、メモリー、OSとしてはメモリー管理システム等がある。図9において0915はファイルやデータを物理的に格納するハードディスク、0908はOSを構成するファイルシステムでありアプリケーションソフトウェア0904がハードウェア0909を意識せずにファイルの入出力が行えるようにする機能がある。0914はファイルシステム0908がハードディスク0915の読み書きを行うためのディスクIOインターフェースである。0907はOSを構成する描画管理システムでありアプリケーションソフトウェアがハードウェアを意識せずに描画が行えるようにする機能がある。0913は描画管理システム0907がディスプレー0802に描画を行うためのビデオインターフェースである。0906はOSを構成する入力デバイス管理システムであり、アプリケーションソフトウェア0904がハードウェア0909を意識せずにユーザーの入力を受け取ることができるようにする機能がある。0910は入力デバイス管理システム0906がキーボード0805の入力を受け取るためのキーボードインターフェース、マウスインターフェース0912は入力デバイス管理システム0906がマウス0803からの入力を受け取ることができるようにするためのマウスインターフェースである。0810はデジタルカメラであり、本例ではUSBケーブル経由で接続される。これは0921のUSBインタフェース部を介して、外部インタフェース管理システム0922が管理する。通信モジュール部0923は、この外部インタフェース管理システム0922と通信を行う。画像管理ソフト0901は、この通信モジュール0923を使ってカメラとの画像データ、情報のやりとりをする。   FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an image data management system including software and hardware. In FIG. 9, 0909 is hardware, 0905 is an operating system (OS) operating on the hardware 0909, and 0904 is application software operating on the OS 0905. Of course, the blocks constituting the hardware 0909 and the OS 0905 are included as structural requirements, but the blocks that are not directly necessary for explaining the embodiment of the present invention are not shown. Examples of such blocks (not shown) include a CPU as a hardware, a memory, and a memory management system as an OS. In FIG. 9, 0915 is a hard disk that physically stores files and data, and 0908 is a file system that constitutes the OS, and has a function that allows application software 0904 to input and output files without being aware of the hardware 0909. . 0914 is a disk IO interface for the file system 0908 to read and write to the hard disk 0915. Reference numeral 0907 denotes a drawing management system constituting the OS, which has a function that allows application software to perform drawing without being aware of hardware. Reference numeral 0913 denotes a video interface for the drawing management system 0907 to draw on the display 0802. Reference numeral 0906 denotes an input device management system constituting the OS, which has a function that allows the application software 0904 to receive user input without being aware of the hardware 0909. Reference numeral 0910 denotes a keyboard interface for the input device management system 0906 to receive input from the keyboard 0805, and mouse interface 0912 denotes a mouse interface for allowing the input device management system 0906 to receive input from the mouse 0803. Reference numeral 0810 denotes a digital camera, which is connected via a USB cable in this example. This is managed by the external interface management system 0922 via the USB interface unit of 0921. The communication module unit 0923 communicates with the external interface management system 0922. The image management software 0901 uses this communication module 0923 to exchange image data and information with the camera.

図10に、ブラウザで表示を行うためのデータ構造を示す。1001は表示をしている時点で見ているポインタを示す。1002はフォルダ単位の構造体である。1002aがそのフォルダのパス名が格納されている。1002bは、そのフォルダ内にある画像ファイル名構造体へのポインタである。この場合、「C:¥サンプル画像」フォルダには画像ファイルがないためポインタはNULLになっている。1002cは、サブフォルダへのポインタになる。これは1003を指し示している。1003は同様に1003aにフォルダのパス名、1003bに画像ファイル名構造体へのポインタ、1003cにサブフォルダへのポインタ(ないのでNULL)で構成される。1003bは、1004の画像ファイル名構造体を指し示している。1005cは、さらにサブフォルダがある場合で、1006構造体を指し示している。   FIG. 10 shows a data structure for displaying on the browser. Reference numeral 1001 denotes a pointer viewed at the time of display. Reference numeral 1002 denotes a folder unit structure. 1002a stores the path name of the folder. Reference numeral 1002b denotes a pointer to an image file name structure in the folder. In this case, since there is no image file in the “C: ¥ sample image” folder, the pointer is NULL. 1002c is a pointer to a subfolder. This points to 1003. Similarly, 1003 includes a folder path name in 1003a, a pointer to an image file name structure in 1003b, and a pointer to a subfolder in 1003c (there is no NULL). Reference numeral 1003b denotes an image file name structure 1004. Reference numeral 1005c denotes a case where there are further subfolders, and indicates a 1006 structure.

図11に、スクロールモードでの表示手順を示す。1101でポインタ1001が示す構造体からフォルダパスを取得する。そして1102で、1001が示す構造体が指し示す画像ファイル名構造体を取得し画像ファイルを読み込む。サムネイルサイズは固定のサイズなので、そのサイズに従ったサムネイルを作成し表示を行う。ウインドウエリアからはみ出てしまう場合はスクロールバーを表示する。   FIG. 11 shows a display procedure in the scroll mode. In 1101, a folder path is acquired from the structure indicated by the pointer 1001. Then, in 1102, an image file name structure pointed to by the structure indicated by 1001 is acquired, and the image file is read. Since the thumbnail size is a fixed size, a thumbnail according to the size is created and displayed. A scroll bar is displayed when it goes out of the window area.

図12に、複数画像を選択後、拡大ボタンをクリックした時の表示手順を示す。1201で選択されている画像と画像数Nを取得する。1202で、1004の画像ファイル構造体内を選択された画像が上位、選択されていない画像が下位にくるように並べ替える。1203で、拡大後のサムネイルの拡大率と拡大後の行列数を求める為のブラウザ及びサムネイルの表示領域面積と縦横のサイズを取得する。1204で選択された画像を一画面で最大に表示する拡大率を求める。拡大率は以下の式で求める事が出来る。   FIG. 12 shows a display procedure when an enlarge button is clicked after selecting a plurality of images. The image selected at 1201 and the number N of images are acquired. In step 1202, the selected image is rearranged so that the selected image is in the upper level and the unselected image is in the lower level. In 1203, the browser for obtaining the enlargement ratio of the enlarged thumbnail and the number of the enlarged matrix and the display area area and the vertical and horizontal sizes of the thumbnail are acquired. An enlargement ratio for displaying the image selected in 1204 at the maximum on one screen is obtained. The enlargement ratio can be obtained by the following formula.

表示するブラウザの表示領域面積をS、ブラウザの表示領域の縦横の長さをχとし、1つのサムネイル表示領域面積をS、サムネイル表示領域の縦横の長さをχとする。選択された画像個数をNとし、サムネイルの拡大率をeとすると。サムネイルサイズを最も大きくする拡大率eは以下のようになる。 The display area area of the browser to be displayed is S W , the vertical and horizontal length of the browser display area is χ w y w , one thumbnail display area area is S r , and the vertical and horizontal length of the thumbnail display area is χ r y r. And Suppose that the number of selected images is N and the enlargement ratio of thumbnails is e. The enlargement ratio e that maximizes the thumbnail size is as follows.

Figure 2005275034
Figure 2005275034

1204で求めた拡大率eで拡大した時の、画像配列の行数lと列数mを1205で求める。行数lと列数mは以下の式で計算が出来る   The number of rows l and the number of columns m of the image array when enlarged at the enlargement rate e obtained in 1204 is obtained in 1205. The number of rows l and the number of columns m can be calculated using the following formula:

Figure 2005275034
Figure 2005275034

1206で拡大率eを用い拡大した画像を行数lと列数mの配列で選択された画像を一画面内に表示する。選択されていない画像は、画面内において選択されている画像の下位に続けて位置されスクロールバーの下に表示を行う(実際には画面内のスクロールバーの下に位置する画像は表示されない)。そして表示する順番は1004の画像ファイル構造体順である。   In 1206, the image selected using the enlargement ratio e and the image selected in the array of the number of rows l and the number of columns m is displayed in one screen. The unselected image is positioned below the selected image in the screen and displayed below the scroll bar (actually, the image positioned below the scroll bar in the screen is not displayed). The display order is the order of 1004 image file structures.

これによって、ユーザーは拡大処理を施すべく選択した複数の画像が、その選択数に応じた画像サイズで画面上に一覧表示(表示可能な範囲で)され、選択していない画像は後方へと順位が繰り下がるため、選択した画像のみを続けて拡大表示することができ、従来のように選択されていない画像が選択された画像の間に入り操作性を低下させることがない。   As a result, a plurality of images selected by the user for enlargement processing are displayed in a list (within a displayable range) on the screen with an image size corresponding to the number of selections, and unselected images are ranked backward. Therefore, only the selected image can be enlarged and displayed continuously, and an unselected image does not fall between the selected images as in the conventional case, and the operability is not deteriorated.

図13に縮小処理を行ったときの図を示す。1301で現在の拡大率を取得し、1302で1301で取得した拡大率と、あらかじめプログラム内で決めてある既定の拡大率を比較し、現在の拡大率より一段階低い既定の拡大率を設定する。1303で拡大率を元に、拡大後の行列数を求める。1304で1302,1303で求めた値を元に、画像ファイル構造体に登録してある順にサムネイルを表示する。   FIG. 13 shows a diagram when the reduction process is performed. The current enlargement ratio is acquired in 1301, and the enlargement ratio acquired in 1301 in 1302 is compared with a predetermined enlargement ratio determined in advance in the program, and a default enlargement ratio that is one step lower than the current enlargement ratio is set. . In step 1303, the number of matrixes after enlargement is obtained based on the enlargement rate. Based on the values obtained in 1302 and 1303 in 1304, thumbnails are displayed in the order registered in the image file structure.

画像管理ソフトの例を示す図An example of image management software カメラから画像を取り込むソフトの例を示す図An example of software that captures images from the camera 図1を1段階拡大表示した図Fig. 1 is an enlarged view of one level 現在の画像表示システムの拡大例を示す図Diagram showing an example of expansion of the current image display system 複数画像を選択後、拡大ボタンを押したときの図Figure when pressing the enlarge button after selecting multiple images 選択されなかった画像の扱いを示す図Diagram showing the handling of unselected images 拡大作業を行ったものを、1段階縮小作業を行った図The figure which reduced the one-stage reduction work after the enlargement work パーソナルコンピュータシステムの構成例を示す図The figure which shows the structural example of a personal computer system ソフトウェアとハードウェアを含む画像データ管理システムの構成例を示す図The figure which shows the structural example of the image data management system containing software and hardware 画像管理のデータ構造例を示す図Diagram showing an example of data structure for image management ウィンドウ上での画像表示手順を示すフローチャートFlow chart showing image display procedure on window 複数画像を拡大した時の画像表示手順を示すフローチャートFlow chart showing image display procedure when multiple images are enlarged 縮小処理を行ったときの手順を示すフローチャートFlow chart showing the procedure when reduction processing is performed

符号の説明Explanation of symbols

201 取り込みボタン
301 拡大ボタン
302 縮小ボタン
0801 コンピュータシステム本体
0802 ディスプレー
0803 マウス
0804 マウスボタン
0805 キーボード
0810 デジタルカメラ
0901 画像管理ソフト
0904 アプリケーションソフトウェア
0905 OS
0906 入力デバイス管理システム
0907 描画管理システム
0908 ファイルシステム
0909 ハードウェア
0910 キーボードインターフェース
0912 マウスインターフェース
0913 ビデオインターフェース
0914 ディスクIOインターフェース
0915 ハードディスク
0921 USBインターフェース
0922 外部インターフェース管理システム
0923 通信モジュール部
201 Capture button 301 Enlarge button 302 Reduce button 0801 Computer system main unit 0802 Display 0803 Mouse 0804 Mouse button 0805 Keyboard 0810 Digital camera 0901 Image management software 0904 Application software 0905 OS
0906 Input device management system 0907 Drawing management system 0908 File system 0909 Hardware 0910 Keyboard interface 0912 Mouse interface 0913 Video interface 0914 Disk IO interface 0915 Hard disk 0921 USB interface 0922 External interface management system 0923 Communication module section

Claims (18)

画面内に複数の画像を所定の表示順位に従って一覧表示する手段の機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus having a function of displaying a plurality of images in a list according to a predetermined display order on a screen. 前記一覧表示されている複数の画像の中から、任意の画像を選択する選択手段の機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus having a function of selecting means for selecting an arbitrary image from the plurality of images displayed in the list. 前記選択された画像を拡大する拡大手段の機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus having a function of an enlarging means for enlarging the selected image. 前記拡大時に選択された画像を一画面中に順番に表示する機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus having a function of sequentially displaying images selected at the time of enlargement on one screen. 前記拡大時に選択画像枚数に応じて画像サイズを決定する機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus having a function of determining an image size according to the number of selected images at the time of enlargement. 選択されなかった画像は、スクロールバーでスクロールする事で表示出来る機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus having a function of displaying an unselected image by scrolling with a scroll bar. 選択されなかった画像は、選択された画像配列の後ろに持っていく機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus having a function of bringing an unselected image behind a selected image array. 前記選択手段によって複数の画像が選択された場合には、選択された画像を画面上部より連続して表示させるべく、前記表示順位を変更する表示制御手段の機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   Image processing having a function of display control means for changing the display order so that the selected images are continuously displayed from the upper part of the screen when a plurality of images are selected by the selection means apparatus. 拡大後、縮小して一覧表示に戻したときに、選択された画像を前詰で順番に表示する機能を有する事を特徴とした画像処理装置。   An image processing apparatus characterized by having a function of displaying selected images in order in front justified when the image is reduced and returned to a list display after enlargement. 画面内に複数の画像を所定の表示順位に従って一覧表示するステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method comprising a step of displaying a list of a plurality of images in a screen according to a predetermined display order. 前記一覧表示されている複数の画像の中から、任意の画像を選択する選択ステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method comprising a selection step of selecting an arbitrary image from the plurality of images displayed in the list. 前記選択された画像を拡大する拡大ステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method comprising an enlarging step of enlarging the selected image. 前記拡大時に選択された画像を一画面中に順番に表示するステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method comprising: sequentially displaying images selected at the time of enlargement on one screen. 前記拡大時に選択画像枚数に応じて画像サイズを決定するステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method comprising a step of determining an image size according to the number of selected images at the time of enlargement. 選択されなかった画像は、スクロールバーでスクロールする事で表示出来るステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method characterized by having a step in which an unselected image can be displayed by scrolling with a scroll bar. 選択されなかった画像は、選択された画像配列の後ろに持っていくステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method, comprising: a step of bringing an unselected image behind a selected image array. 前記選択手段によって複数の画像が選択された場合には、選択された画像を画面上部より連続して表示させるべく、前記表示順位を変更する表示制御ステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method comprising: a display control step of changing the display order so that, when a plurality of images are selected by the selection means, the selected images are continuously displayed from the upper part of the screen. 拡大後、縮小して一覧表示に戻したときに、選択された画像を前詰で順番に表示するステップを有する事を特徴とした画像処理方法。   An image processing method characterized by comprising a step of displaying selected images in order in front justified when the image is reduced and returned to a list display after enlargement.
JP2004088768A 2004-03-25 2004-03-25 Apparatus and method for image processing Withdrawn JP2005275034A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088768A JP2005275034A (en) 2004-03-25 2004-03-25 Apparatus and method for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088768A JP2005275034A (en) 2004-03-25 2004-03-25 Apparatus and method for image processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005275034A true JP2005275034A (en) 2005-10-06

Family

ID=35174774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088768A Withdrawn JP2005275034A (en) 2004-03-25 2004-03-25 Apparatus and method for image processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005275034A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039938A (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Just Syst Corp Selection item display device, selection item display method, and selection item display program
JP2008268689A (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Sony Computer Entertainment Inc Image display device, image display method, program, and information storage medium
US20100045822A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Samsung Digital Imaging Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method for displaying a plurality of images
US20100085380A1 (en) * 2007-04-24 2010-04-08 Sony Computer Entertainment Inc. Image display device, image display method and information recording medium
JP2010186482A (en) * 2010-03-15 2010-08-26 Fujitsu Ten Ltd Image display method and image display device
JP2010239652A (en) * 2010-06-08 2010-10-21 Toshiba Corp Broadcast receiving device, and program playback method
JP2011180288A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc Display control device, and method of controlling the same
JP2012014519A (en) * 2010-07-01 2012-01-19 Canon Inc Display control device
KR101208309B1 (en) * 2010-11-02 2012-12-05 팅크웨어(주) Method for adjusting execution icon and mobile terminal adapted therefor
US8429555B2 (en) 2007-03-08 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of providing items based on scrolling
JP2014137742A (en) * 2013-01-17 2014-07-28 Nikon Corp Display device, imaging device, and display control program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713098B2 (en) * 2004-07-27 2011-06-29 株式会社ジャストシステム Selection item display device, selection item display method, and selection item display program
JP2006039938A (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Just Syst Corp Selection item display device, selection item display method, and selection item display program
US9727223B2 (en) 2007-03-08 2017-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of providing items based on scrolling
US8429555B2 (en) 2007-03-08 2013-04-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of providing items based on scrolling
US20100085380A1 (en) * 2007-04-24 2010-04-08 Sony Computer Entertainment Inc. Image display device, image display method and information recording medium
US8952982B2 (en) 2007-04-24 2015-02-10 Sony Corporation Image display device, image display method and information recording medium for displaying and scrolling objects on a display
JP2008268689A (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Sony Computer Entertainment Inc Image display device, image display method, program, and information storage medium
US8310582B2 (en) * 2008-08-19 2012-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method for displaying a plurality of images
US20100045822A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Samsung Digital Imaging Co., Ltd. Digital image processing apparatus and method for displaying a plurality of images
JP2011180288A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc Display control device, and method of controlling the same
JP2010186482A (en) * 2010-03-15 2010-08-26 Fujitsu Ten Ltd Image display method and image display device
JP2010239652A (en) * 2010-06-08 2010-10-21 Toshiba Corp Broadcast receiving device, and program playback method
JP2012014519A (en) * 2010-07-01 2012-01-19 Canon Inc Display control device
KR101208309B1 (en) * 2010-11-02 2012-12-05 팅크웨어(주) Method for adjusting execution icon and mobile terminal adapted therefor
JP2014137742A (en) * 2013-01-17 2014-07-28 Nikon Corp Display device, imaging device, and display control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8205172B2 (en) Graphical web browser history toolbar
JP4592799B2 (en) New object search UI and object result drag
US9971485B2 (en) Interactive image thumbnails
JP4590320B2 (en) Information management apparatus, control method therefor, and computer program
JP4453738B2 (en) File transfer method, apparatus, and program
CN107223241B (en) Contextual scaling
US9959293B2 (en) Interactive image thumbnails
US7725837B2 (en) Digital image browser
US20100269070A1 (en) Search screen providing method and display apparatus using the same
US20070279437A1 (en) Method and apparatus for displaying document image, and information processing device
US20050144190A1 (en) Information managing method, information managing apparatus, information managing program and storage medium
US20060004728A1 (en) Method, apparatus, and program for retrieving data
JP2003271665A (en) Graphical user interface for retrieval
CN101427207A (en) Scrollbar enhancement for browsing data
US7006111B1 (en) Digital image stitching
EP2148283A1 (en) Display control apparatus, display control method and program
US20150154188A1 (en) Techniques for viewing and searching documents from collections of documents
JP2005275034A (en) Apparatus and method for image processing
EP2007124B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7554561B2 (en) Apparatus for displaying an image
US8773408B2 (en) Display control apparatus, display control method and program
JP2009009255A (en) Information processor and information processing method
JP5345963B2 (en) Method for generating tag data to search for images
US20080170084A1 (en) Information processing apparatus, information display method, and information display program product
JP2004213429A (en) Image processor, image processing program, storage medium, and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605