JP2005161985A - Position-adjusting type steering device for vehicle - Google Patents

Position-adjusting type steering device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2005161985A
JP2005161985A JP2003403358A JP2003403358A JP2005161985A JP 2005161985 A JP2005161985 A JP 2005161985A JP 2003403358 A JP2003403358 A JP 2003403358A JP 2003403358 A JP2003403358 A JP 2003403358A JP 2005161985 A JP2005161985 A JP 2005161985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation lever
column
steering
vehicle
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003403358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Koujiya
順裕 糀矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
NSK Steering Systems Co Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
NSK Steering Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd, NSK Steering Systems Co Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003403358A priority Critical patent/JP2005161985A/en
Publication of JP2005161985A publication Critical patent/JP2005161985A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure a sufficient space around the knees at the time of a secondary collision, and in addition, to increase the rigidity of an operation lever by properly changing the position of the operation lever. <P>SOLUTION: When the operation lever 6 is tightened, a line (L) connecting the pivot 6a of the operation lever 6 and a gripping section 6b of the operation lever 6 is set to stay in a range from the horizontal direction (H) to the tilting angle of a steering column 1. Also, when the operation lever 6 is tightened, a line connecting the pivot 6a of the operation lever 6 and the gravity center of the operation lever 6 is set to stay in a range from the horizontal direction (H) to the tilting angle of the steering column 1. In addition, the operation lever 6 is formed of a metal material. This position-adjusting type steering device for a vehicle is constituted in such a manner that the gripping section 6b of the operation lever 6 may be located on the front side from the pivot 6a of the operation lever 6. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリングホイールの傾斜角度や軸線方向位置を調整することができるチルト式、テレスコピック式、及びチルト・テレスコピック式の車両用位置調整式ステアリング装置に関する。   The present invention relates to a tilt-type, telescopic-type, and tilt-telescopic-type vehicle position-adjustable steering device that can adjust the tilt angle and axial position of a steering wheel in accordance with the physique and driving posture of a driver. .

車両用ステアリング装置には、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリングコラムの傾斜角度や軸線方向位置を調整できるチルト式、テレスコピック式、及びチルト・テレスコピック式がある。   The vehicle steering device includes a tilt type, a telescopic type, and a tilt / telescopic type that can adjust the tilt angle and the axial position of the steering column according to the physique and driving posture of the driver.

これら位置調整のための締付機構は、ステアリングコラムに設けてあり、その操作レバーは、ステアリングコラムの下側に配置してある事が多かった。   The tightening mechanism for adjusting the position is provided on the steering column, and the operation lever is often disposed below the steering column.

近年、二次衝突時の乗員保護性能が自動車に求められることが多くなってきた。特に、今まで膝当りに関して注目される事は少なかったけれども、ニーエアバックの登場が示すように、膝当り対策に対する要求が高まってきた。   In recent years, passenger protection performance at the time of a secondary collision has been increasingly demanded of automobiles. In particular, there has been little attention to knee contact until now, but as the appearance of knee airbags shows, the demand for measures against knee contact has increased.

二次衝突時の膝周りの空間を確保する為に、例えば、特許文献1では、締付機構の操作レバーは、ステアリングコラムの側方に配置してあり、側方に設けたピボットを中心として揺動できるようになっている。
特開2001−347953号公報
In order to secure the space around the knee at the time of the secondary collision, for example, in Patent Document 1, the operation lever of the tightening mechanism is arranged on the side of the steering column, and the pivot provided on the side is the center. It can swing.
JP 2001-347953 A

しかしながら、特許文献1に開示した操作レバーは、ステアリングコラムの側方に配置してあるが、締付時、その把持部がステアリングコラムの下側にはみ出していることから、二次衝突時の膝周りの空間を必ずしも十分に配慮したものとも言えないといったことがある。   However, although the operation lever disclosed in Patent Document 1 is arranged on the side of the steering column, the gripping portion protrudes below the steering column when tightened, so that the knee at the time of the secondary collision In some cases, the surrounding space is not always considered enough.

このように、操作レバーの把持部(ノブ)の位置に関して、二次衝突を前提として、把持部(ノブ)の位置が設計されているものがなかった。   As described above, regarding the position of the grip portion (knob) of the operation lever, there has been no design of the position of the grip portion (knob) on the premise of a secondary collision.

また、操作レバーの操作性の理由から、ステアリングコラムの下方に、操作レバーが配置してある方が都合が良かったといったこともある。   In addition, for reasons of operability of the operation lever, it may be more convenient for the operation lever to be disposed below the steering column.

このようなことから、ステアリングコラムの下方に配置した操作レバーでは、二次衝突時に、操作レバーの把持部(ノブ)が変形したり、離脱可能とするることにより、対策している。   For this reason, in the operation lever arranged below the steering column, measures are taken by making the grip (knob) of the operation lever deformable or detachable at the time of a secondary collision.

しかしながら、上記のような把持部の変形、離脱荷重と操作レバーの剛性との兼ね合いより設計が困難であった。   However, the design is difficult due to the above-described deformation of the gripping part, the balance between the separation load and the rigidity of the operation lever.

本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、操作レバーの位置を適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保し、しかも、操作レバーの剛性の高くすることができる車両用位置調整式ステアリング装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and by appropriately changing the position of the operation lever, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision is ensured, and the operation lever It is an object of the present invention to provide a vehicle position-adjustable steering device that can have high rigidity.

上記の目的を達成するため、本発明の請求項1に係る車両用位置調整式ステアリング装置は、ステアリングコラムに設けた締付機構の操作レバーを揺動して、ステアリングコラムの位置を調整できる車両用位置調整式ステアリング装置において、
前記操作レバーの締付時、前記操作レバーの回転中心と、当該操作レバーの把持部とを結ぶ線は、水平方向から前記ステアリングコラムの傾斜角度までの中にあることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 1 of the present invention is a vehicle that can adjust the position of a steering column by swinging an operation lever of a tightening mechanism provided in the steering column. In the position adjustment type steering device for
When the operation lever is tightened, a line connecting a rotation center of the operation lever and a grip portion of the operation lever is in a horizontal direction to an inclination angle of the steering column.

本発明の請求項2に係る車両用位置調整式ステアリング装置は、ステアリングコラムに設けた締付機構の操作レバーを揺動して、ステアリングコラムの位置を調整できる車両用位置調整式ステアリング装置において、
前記操作レバーの締付時、前記操作レバーの回転中心と、当該操作レバーの重心とを結ぶ線は、水平方向から前記ステアリングコラムの傾斜角度までの中にあることを特徴とする。
A vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 2 of the present invention is a vehicle position-adjustable steering apparatus capable of adjusting the position of the steering column by swinging an operation lever of a tightening mechanism provided in the steering column.
When the operation lever is tightened, a line connecting the rotation center of the operation lever and the center of gravity of the operation lever is between the horizontal direction and the tilt angle of the steering column.

本発明の請求項3に係る車両用位置調整式ステアリング装置は、前記操作レバーの回転中心軸は、ステアリングシャフトの軸と略交差していることを特徴とする。   The vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 3 of the present invention is characterized in that the rotation center axis of the operation lever substantially intersects the axis of the steering shaft.

本発明の請求項4に係る車両用位置調整式ステアリング装置は、前記操作レバーは、金属材料で形成されていることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the vehicle position-adjustable steering apparatus of the present invention, the operation lever is formed of a metal material.

本発明の請求項5に係る車両用位置調整式ステアリング装置は、前記操作レバーの把持部は 当該操作レバーの回転中心よりも、前方にあることを特徴とする。   The vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 5 of the present invention is characterized in that the grip portion of the operation lever is in front of the rotation center of the operation lever.

本発明の請求項6に係る車両用位置調整式ステアリング装置は、ニーエアーバックを有することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a vehicle position-adjustable steering apparatus having a knee airbag.

以上説明したように、本発明によれば、ステアリング装置の下部に操作レバーなどの突起物がなくなり、安全性が高まる。   As described above, according to the present invention, there is no protrusion such as an operation lever at the lower part of the steering device, and safety is improved.

また、ニーエアーバックのレイアウト上、ステアリングコラムの下側に操作レバーがあることは望ましくない。本発明によれば、操作レバーが略水平方向にあるので、ニーエアーバックの邪魔にならない。   In addition, it is not desirable that there is an operation lever below the steering column due to the layout of the knee airbag. According to the present invention, since the operation lever is in a substantially horizontal direction, it does not interfere with the knee airbag.

さらに、車両衝突時、進行方向に向かって加速度が発生するが、操作レバーの自重にこの加速度が作用すると、操作レバーの回転方向トルクが生じてしまい、クランプ機能を失ってしまうことが考えられる。本発明は、略加速度方向に操作レバーが向いているので、衝突時の操作レバーの回転を防止することが可能となる。   Further, when the vehicle collides, acceleration is generated in the traveling direction. If this acceleration acts on the weight of the operation lever, torque in the rotation direction of the operation lever is generated, and the clamping function may be lost. In the present invention, since the operation lever is directed substantially in the acceleration direction, it is possible to prevent the operation lever from rotating during a collision.

以上から、操作レバーの位置をステアリングコラムの側方に適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保することができる。   From the above, by appropriately changing the position of the operation lever to the side of the steering column, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision can be secured.

しかも、操作レバーを側面に持っていくことにより、操作レバーの剛性をある程度自由に設定でき、即ち、膝に当たることを考慮しなくて良いので、操作レバーの中に芯金を入れることができるため、樹脂レバーに比べて、操作レバーの剛性の高くすることができる。   Moreover, by holding the operating lever to the side, the rigidity of the operating lever can be set to some extent freely, that is, it is not necessary to consider hitting the knee, so a mandrel can be inserted into the operating lever. The rigidity of the operation lever can be made higher than that of the resin lever.

以下、本発明の実施の形態に係る車両用位置調整式ステアリング装置を図面を参照しつつ説明する。   A vehicle position-adjustable steering device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1実施の形態)
図1は、本発明の第1実施の形態に係り、車体に取付けた状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a side view of a vehicle position-adjustable steering apparatus according to a first embodiment of the present invention attached to a vehicle body.

本実施の形態に係る車両用ステアリング装置には、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリングコラムの傾斜角度や軸線方向位置を調整できるチルト式、テレスコピック式、及びチルト・テレスコピック式がある。   The vehicle steering apparatus according to the present embodiment includes a tilt type, a telescopic type, and a tilt / telescopic type that can adjust the tilt angle and axial position of the steering column in accordance with the physique and driving posture of the driver.

ステアリングコラム1は、通常時、水平方向に対して、20〜30度傾斜してあり、本実施の形態では、インナーコラムのロアーコラム1aと、このロアーコラム1aにテレスコピック摺動自在に嵌合したアウターコラムのアッパーコラム1bとから構成してあり、また、図示しないチルトピボットの廻りに揺動可能になっている。   The steering column 1 is normally inclined at 20 to 30 degrees with respect to the horizontal direction. In the present embodiment, the lower column 1a of the inner column and the lower column 1a are telescopically slidably fitted. The outer column is composed of an upper column 1b and is swingable around a tilt pivot (not shown).

ステアリングコラム1内には、ステアリングシャフト2が回転自在に支持してあり、ステアリングシャフト2の車両後方端には、ステアリングホイール3が装着してある。また、ステアリングホイール3の前方・下方側には、ステアリングコラム1等を被覆するコラムカバー4が設けてある。   A steering shaft 2 is rotatably supported in the steering column 1, and a steering wheel 3 is attached to the rear end of the steering shaft 2 in the vehicle. A column cover 4 that covers the steering column 1 and the like is provided on the front and lower sides of the steering wheel 3.

アッパーコラム1bの略中央には、車体側ブラケット5が設けてあり、この車体側ブラケット5は、車体に取付ける車体取付部5aと、車体取付部5aに一体的でアッパーコラム1bを包持するように構成した側方部5bと、から構成してある。   A vehicle body side bracket 5 is provided substantially at the center of the upper column 1b, and the vehicle body side bracket 5 is provided so as to be integrated with the vehicle body attachment portion 5a and the vehicle body attachment portion 5a so as to hold the upper column 1b. And the side portion 5b configured as described above.

この車体側ブラケット5の内部又は近傍には、チルト調整、テレスコピック調整、及び、チルト・テレスコピック調整を行うための締付機構(図示略)が設けてある。締付機構は、以下の実施の形態で説明するもの、又は、その他の構成であってもよい。   A tightening mechanism (not shown) for performing tilt adjustment, telescopic adjustment, and tilt / telescopic adjustment is provided in or near the vehicle body side bracket 5. The tightening mechanism may be one described in the following embodiments or other configurations.

締付機構は、車体側ブラケット5の側方部5bに設けた操作レバー6を揺動することにより、締付機構5を解除又は締付できるようになっている。   The tightening mechanism can release or tighten the tightening mechanism 5 by swinging the operation lever 6 provided on the side portion 5b of the vehicle body side bracket 5.

また、本実施の形態では、操作レバー6の締付時、操作レバー6の回転中心6aと、操作レバー6の把持部6bとを結ぶ線(L)は、水平方向(H)からステアリングコラム1の傾斜角度までの中にあるように設定してある。   In the present embodiment, when the operating lever 6 is tightened, the line (L) connecting the rotation center 6a of the operating lever 6 and the gripping portion 6b of the operating lever 6 extends from the horizontal direction (H) to the steering column 1. It is set to be within the inclination angle of.

また、本実施の形態では、操作レバー6の締付時、操作レバー6の回転中心6aと、操作レバー6の重心とを結ぶ線は、水平方向(H)からステアリングコラム1の傾斜角度までの中にあるように設定してある。   In the present embodiment, when the operating lever 6 is tightened, the line connecting the rotation center 6a of the operating lever 6 and the center of gravity of the operating lever 6 extends from the horizontal direction (H) to the inclination angle of the steering column 1. It is set to be inside.

さらに、操作レバー6は、金属材料で形成されている。操作レバー6の把持部6bは 操作レバー6の回転中心6aよりも、前方にあるように構成してある。   Further, the operation lever 6 is made of a metal material. The grip portion 6 b of the operation lever 6 is configured to be in front of the rotation center 6 a of the operation lever 6.

このように、本実施の形態によれば、ステアリング装置の下部には、操作レバー6などの突起物がなくなり、安全性が高まる。   Thus, according to the present embodiment, there are no protrusions such as the operation lever 6 at the lower portion of the steering device, and safety is improved.

さらに、車両衝突時、進行方向に向かって加速度が発生するが、操作レバー6の自重にこの加速度が作用すると、操作レバー6の回転方向トルクが生じてしまい、クランプ機能を失ってしまうことが考えられる。本実施の形態では、略加速度方向に操作レバー6が向いているので、衝突時の操作レバー6の回転を防止することが可能となる。   Further, when the vehicle collides, acceleration is generated in the traveling direction. However, if this acceleration acts on the weight of the operation lever 6, torque in the rotation direction of the operation lever 6 is generated and the clamping function is lost. It is done. In the present embodiment, since the operation lever 6 is directed substantially in the acceleration direction, it is possible to prevent the operation lever 6 from rotating during a collision.

以上から、本実施の形態によれば、操作レバー6の位置をステアリングコラム1の側方に適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保することができる。   As described above, according to the present embodiment, by appropriately changing the position of the operation lever 6 to the side of the steering column 1, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision can be ensured.

しかも、操作レバー6を側面に持っていくことにより、操作レバー6の剛性をある程度自由に設定できる。即ち、膝に当たることを考慮しなくて良いので、操作レバー6の中に芯金を入れることができるため、樹脂レバーに比べて、操作レバー6の剛性の高くすることができる。   Moreover, the rigidity of the operation lever 6 can be set freely to some extent by bringing the operation lever 6 to the side surface. That is, since it is not necessary to consider hitting the knee, a mandrel can be inserted into the operation lever 6, so that the rigidity of the operation lever 6 can be made higher than that of the resin lever.

(第1実施の形態の参考例)
図2は、本発明の第1実施の形態の参考例に係り、車体に取付けていない状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。
(Reference example of the first embodiment)
FIG. 2 is a side view of the vehicle position-adjustable steering apparatus according to a reference example of the first embodiment of the present invention in a state where the vehicle position-adjustable steering apparatus is not attached to a vehicle body.

図3は、図2に示した車両用位置調整式ステアリングコラムの平面図である。   3 is a plan view of the vehicle position-adjustable steering column shown in FIG.

図4は、図2のIV−IV線に沿った断面図である。   4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.

図5は、図2のV−V線に沿った断面図である。   FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.

本参考例では、ステアリングコラム10は、車両前方側に配置したアウターコラムのロアージャケット11と、このロアージャケット11に対してテレスコピック摺動自在に嵌合したインナーコラムのアッパーコラム12と、から構成してある。   In this reference example, the steering column 10 includes an outer column lower jacket 11 disposed on the front side of the vehicle, and an inner column upper column 12 fitted telescopically slidably to the lower jacket 11. It is.

ステアリングコラム10内には、ロアーシャフト13と、これに摺動自在に連結したアッパーシャフト14と、からなるステアリングシャフトがアウターコラム及びインナーコラムに対して回転自在に支持してある。ロアーシャフト13先端部には、自在継手15が連結してあり、この自在継手15に、中間シャフト16を介して、ステアリングギヤ(図示略)が装着してあり、ひいては、タイロッド(図示略)等を介して、車輪(図示略)を操舵できるようになっている。   In the steering column 10, a steering shaft comprising a lower shaft 13 and an upper shaft 14 slidably connected to the lower shaft 13 is rotatably supported with respect to the outer column and the inner column. A universal joint 15 is connected to the tip of the lower shaft 13, and a steering gear (not shown) is attached to the universal joint 15 via an intermediate shaft 16. As a result, a tie rod (not shown), etc. The wheel (not shown) can be steered via the wheel.

図2乃至図5に示すように、ステアリングコラム10は、車体側ブラケット20により車体に支持してあり、車体側ブラケット20は、車両前後方向に延在した天板21を有している。   As shown in FIGS. 2 to 5, the steering column 10 is supported on the vehicle body by a vehicle body side bracket 20, and the vehicle body side bracket 20 has a top plate 21 extending in the vehicle front-rear direction.

この天板21の車両前方部には、支持片22が略下方に延びており、その先端部に、後述するチルトピボットを構成するチルト中心ピン23が通挿してある。   A support piece 22 extends substantially downward in the vehicle front portion of the top plate 21, and a tilt center pin 23 that constitutes a tilt pivot described later is inserted through the tip of the support piece 22.

このチルト中心ピン23は、図2・図3に示すように、上記の支持片22と、ロアージャケット11から車両前方に延在した延在片24と、ロアーシャフト13を回転自在に支持して略上方に延在した支持部材25と共に一体的に通挿してある。   2 and 3, the tilt center pin 23 rotatably supports the support piece 22, the extended piece 24 extending from the lower jacket 11 to the front of the vehicle, and the lower shaft 13. The support member 25 extending substantially upward is integrally inserted.

これにより、ロアージャケット11は、アッパーコラム12、ロアーシャフト13やアッパーシャフト14等と共に、チルトピボットを構成するチルト中心ピン23の廻りに揺動できるようになっている。   Accordingly, the lower jacket 11 can swing around the tilt center pin 23 constituting the tilt pivot together with the upper column 12, the lower shaft 13, the upper shaft 14, and the like.

車体側ブラケット20は、図4及び図5に示すように、二次衝突時の離脱用カプセル32,32を介して車体に取付けるための一対の車体取付部33,33と、これら車体取付部33,33から略上下に延在され互いに対向した一対の対向平板部34,34とを有している。一対の対向平板部34,34には、それぞれ、一対のチルト用長孔35,35が形成してある。   As shown in FIGS. 4 and 5, the vehicle body side bracket 20 includes a pair of vehicle body attachment portions 33, 33 for attachment to the vehicle body via the release capsules 32, 32 at the time of a secondary collision, and these vehicle body attachment portions 33. , 33 and a pair of opposed flat plate portions 34, 34 extending substantially vertically and facing each other. A pair of long slots for tilt 35 and 35 are formed in the pair of opposed flat plate portions 34 and 34, respectively.

このアッパー車体側ブラケット20には、チルト・テレスコピック用クランプ機構が設けてある。   The upper vehicle body side bracket 20 is provided with a tilt / telescopic clamp mechanism.

ロアーコラム11の車両後方部位には、それぞれ、上下2本のスリットS,S(すり割り)を有して、軸方向に左右に等分割した左右一対の半割体40,40が形成してある。   A pair of left and right half halves 40, 40 having two slits S, S (slit) on the upper and lower sides and equally divided into left and right in the axial direction are formed at the vehicle rear portion of the lower column 11, respectively. is there.

これらの半割体40,40の車両前後方向には、二対のクランプ部41,41(42,42)が設けてあり、これら二対のクランプ部41,41(42,42)の間には、スリットS,S(すり割り)が設けてある。   Two pairs of clamp parts 41, 41 (42, 42) are provided in the longitudinal direction of the halves 40, 40, and between these two pairs of clamp parts 41, 41 (42, 42). Are provided with slits S, S (slots).

これにより、アッパー車体側ブラケット20の一対の対向平板部34,34の幅が縮められて、二対のクランプ部41,41(42,42)が互いに近接するように押圧されると、ロアーコラム11(一対の半割体40,40)が縮径して、アッパーコラム12を締め付けるようになっている。   As a result, the width of the pair of opposed flat plate portions 34, 34 of the upper vehicle body side bracket 20 is reduced, and when the two pairs of clamp portions 41, 41 (42, 42) are pressed toward each other, the lower column 11 (a pair of halves 40, 40) has a reduced diameter so that the upper column 12 is tightened.

左右一対の半割体40,40の外周囲であって、二対のクランプ部41,41(42,42)の車両前後方向の間には、略環状のテンション部材43が設けてある。なお、略環状のテンション部材43は、一対の半割体43a,43aからなり、一対のボルト43b,43bにより互いに固定してある。   A substantially annular tension member 43 is provided between the pair of left and right halves 40, 40 and between the two pairs of clamp portions 41, 41 (42, 42) in the vehicle front-rear direction. The substantially annular tension member 43 includes a pair of halves 43a and 43a and is fixed to each other by a pair of bolts 43b and 43b.

このテンション部材43の片側には、一対のカム部材44,45からなるカム機構と、操作レバー6と、スラスト軸受47とを介して、締付ボルト48のネジ部が螺合して止着してある。また、テンション部材43の反対側には、締付ボルト49が螺合して止着してある。   On one side of the tension member 43, a screw portion of a tightening bolt 48 is screwed and fixed via a cam mechanism including a pair of cam members 44, 45, an operation lever 6, and a thrust bearing 47. It is. Further, a fastening bolt 49 is screwed and fixed to the opposite side of the tension member 43.

ここで、図4及び図5に示すように、締付ボルト48,49の中心軸線は、ステアリングシャフトの軸中心(x)からオフセットしてある。但し、締付ボルト48,49の中心軸線は、ステアリングシャフトの軸中心(x)に交差してもよい。   Here, as shown in FIGS. 4 and 5, the central axes of the fastening bolts 48 and 49 are offset from the axial center (x) of the steering shaft. However, the central axes of the fastening bolts 48 and 49 may intersect the center (x) of the steering shaft.

なお、カム機構は、操作レバー6と共に回動して山部や谷部を有する第1カム部材44と、この第1カム部材44の山部や谷部に係合する山部や谷部を有する非回転の第2カム部材45と、から構成してある。第1カム部材44は、操作レバー6と一体的に回転する。また、第2カム部材45は、チルト用長孔35に係合する突起部45aを有し、対向平板部34に対して相対回転不能である。但し、チルト摺動は、自在である。   The cam mechanism includes a first cam member 44 that rotates together with the operation lever 6 and has peaks and valleys, and peaks and valleys that engage with the peaks and valleys of the first cam member 44. And a non-rotating second cam member 45. The first cam member 44 rotates integrally with the operation lever 6. Further, the second cam member 45 has a protrusion 45 a that engages with the long slot for tilt 35, and is not rotatable relative to the opposed flat plate portion 34. However, tilt sliding is free.

また、両締付ボルト48,49の先端部は、アッパーコラム12に形成したテレスコピック用長孔50,50に係合してあり、これらテレスコピック用長孔50,50は、締付ボルト48,49の先端部との当接により、テレスコピックの摺動範囲を規定するストッパーとして作用するようになっている。   Further, the front ends of the tightening bolts 48 and 49 are engaged with telescopic long holes 50 and 50 formed in the upper column 12, and the telescopic long holes 50 and 50 are tightened with the tightening bolts 48 and 49. By abutting on the tip portion of the lens, it acts as a stopper that defines the telescopic sliding range.

このように構成してあることから、チルト・テレスコピック調整する場合には、運転者が先ず操作レバー6を一方向に回動させる。すると、操作レバー6に一体的に係合した第1カム部材44は、第2カム部材45に対して相対回動して、カム機構の幅寸法(第1及び第2カム部材44,45間の間隔)が縮小する。   With this configuration, when the tilt / telescopic adjustment is performed, the driver first rotates the operation lever 6 in one direction. Then, the first cam member 44 integrally engaged with the operation lever 6 rotates relative to the second cam member 45, and the width dimension of the cam mechanism (between the first and second cam members 44, 45). ) Is reduced.

このように、カム機構の幅寸法が縮小すると、テンション部材43を介して、一対の対向平板部34,34間に作用していた引張力もなくなり、一対の対向平板部34,34の内側面のクランプ部41,41(42,42)に対する押圧力が消滅する。   As described above, when the width of the cam mechanism is reduced, the tensile force acting between the pair of opposed flat plate portions 34 and 34 is eliminated via the tension member 43, and the inner surface of the pair of opposed flat plate portions 34 and 34 is removed. The pressing force on the clamp portions 41 and 41 (42, 42) disappears.

その結果、両コラム11,12がチルト動可能となる。さらに、ロアーコラム11(一対の半割体40,40)は、その弾性により拡径して、アッパーコラム12に対する緊締力を失い、アッパーコラム12がテレスコピック摺動可能となる。   As a result, both columns 11 and 12 can be tilted. Furthermore, the diameter of the lower column 11 (the pair of halves 40, 40) is increased by its elasticity, and the tightening force with respect to the upper column 12 is lost, so that the upper column 12 can be telescopically slid.

運転者は、チルトやテレスコピック調整することによって、ステアリングホイールの位置調整を終えると、操作レバー6を他方向に回動させる。すると、カム機構の幅寸法(第1及び第2カム部材44,45との間の間隔)が増大する。   When the driver finishes the position adjustment of the steering wheel by adjusting the tilt or telescopic adjustment, the driver rotates the operation lever 6 in the other direction. Then, the width dimension of the cam mechanism (the distance between the first and second cam members 44 and 45) increases.

同時に、テンション部材43を介して、一対の対向平板部34,34の幅が縮められて、クランプ部41,41(42,42)が押圧されると、ロアーコラム11(一対の半割体40,40)が縮径される。これにより、両コラム1,2がチルト方向で固定される。また、アッパーコラム12は、縮径したロアーコラム11(一対の半割体40,40)により締め付けられて、テレスコピック方向で固定される。   At the same time, when the widths of the pair of opposed flat plate portions 34 and 34 are reduced via the tension member 43 and the clamp portions 41 and 41 (42 and 42) are pressed, the lower column 11 (the pair of halves 40). 40) is reduced in diameter. Thereby, both the columns 1 and 2 are fixed in the tilt direction. The upper column 12 is fastened by the reduced diameter lower column 11 (a pair of halves 40, 40) and fixed in the telescopic direction.

さらに、本参考例によれば、操作レバー6は、金属材料で形成されている。操作レバー6の把持部6bは 操作レバー6の回転中心(締付ボルト48)よりも、前方にあるように構成してある。   Furthermore, according to this reference example, the operation lever 6 is formed of a metal material. The grip 6b of the operation lever 6 is configured to be in front of the rotation center (clamping bolt 48) of the operation lever 6.

本参考例によれば、ステアリング装置の下部には、操作レバー6などの突起物がなくなり、安全性が高まる。   According to this reference example, there is no protrusion such as the operation lever 6 in the lower part of the steering device, and safety is improved.

さらに、車両衝突時、進行方向に向かって加速度が発生するが、操作レバー6の自重にこの加速度が作用すると、操作レバー6の回転方向トルクが生じてしまい、クランプ機能を失ってしまうことが考えられる。本参考例では、略加速度方向に操作レバー6が向いているので、衝突時の操作レバー6の回転を防止することが可能となる。   Further, when the vehicle collides, acceleration is generated in the traveling direction. However, if this acceleration acts on the weight of the operation lever 6, torque in the rotation direction of the operation lever 6 is generated and the clamping function is lost. It is done. In this reference example, since the operation lever 6 is directed substantially in the acceleration direction, it is possible to prevent the operation lever 6 from rotating during a collision.

本参考例によれば、操作レバー6の位置をステアリングコラム1の側方に適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保することができる。   According to the present reference example, by appropriately changing the position of the operation lever 6 to the side of the steering column 1, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision can be secured.

しかも、操作レバー6を側面に持っていくことにより、操作レバー6の剛性をある程度自由に設定できる。即ち、膝に当たることを考慮しなくて良いので、操作レバー6の中に芯金を入れることができるため、樹脂レバーに比べて、操作レバー6の剛性の高くすることができる。   Moreover, the rigidity of the operation lever 6 can be set freely to some extent by bringing the operation lever 6 to the side surface. That is, since it is not necessary to consider hitting the knee, a mandrel can be inserted into the operation lever 6, so that the rigidity of the operation lever 6 can be made higher than that of the resin lever.

なお、図示例では、操作レバー6は、右側に配置してあるが、左側に配置してあってもよい。   In the illustrated example, the operation lever 6 is disposed on the right side, but may be disposed on the left side.

また、図2及び図3において、符号51は、チルト等の調整時、揺動したステアリングコラム10を支持するための支持バネであり、その一端は、車体側ブラケット20に係止してあり、その他端は、ロアージャケット11の下方に係止してある。   2 and 3, reference numeral 51 denotes a support spring for supporting the swinging steering column 10 during adjustment of tilt or the like, one end of which is locked to the vehicle body side bracket 20, The other end is locked below the lower jacket 11.

(第2実施の形態)
図6は、本発明の第2実施の形態に係り、車体に取付けた状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a side view of the vehicle position-adjustable steering apparatus according to the second embodiment of the present invention, in a state of being attached to a vehicle body.

本実施の形態に係る車両用ステアリング装置には、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリングコラムの傾斜角度や軸線方向位置を調整できるチルト式、テレスコピック式、及びチルト・テレスコピック式がある。   The vehicle steering apparatus according to the present embodiment includes a tilt type, a telescopic type, and a tilt / telescopic type that can adjust the tilt angle and axial position of the steering column in accordance with the physique and driving posture of the driver.

ステアリングコラム1は、通常時、水平方向に対して、20〜30度傾斜してあり、本実施の形態では、インナーコラムのロアーコラム1aと、このロアーコラム1aにテレスコピック摺動自在に嵌合したアウターコラムのアッパーコラム1bとから構成してあり、また、図示しないチルトピボットの廻りに揺動可能になっている。   The steering column 1 is normally inclined at 20 to 30 degrees with respect to the horizontal direction. In the present embodiment, the lower column 1a of the inner column and the lower column 1a are telescopically slidably fitted. The outer column is composed of an upper column 1b and is swingable around a tilt pivot (not shown).

ステアリングコラム1内には、ステアリングシャフト2が回転自在に支持してあり、ステアリングシャフト2の車両後方端には、ステアリングホイール3が装着してある。また、ステアリングホイール3の前方・下方側には、ステアリングコラム1等を被覆するコラムカバー4が設けてある。   A steering shaft 2 is rotatably supported in the steering column 1, and a steering wheel 3 is attached to the rear end of the steering shaft 2 in the vehicle. A column cover 4 that covers the steering column 1 and the like is provided on the front and lower sides of the steering wheel 3.

アッパーコラム1bの略中央には、車体側ブラケット5が設けてあり、この車体側ブラケット5は、車体に取付ける車体取付部5aと、車体取付部5aに一体的でアッパーコラム1bを包持するように構成した側方部5bと、から構成してある。   A vehicle body side bracket 5 is provided substantially at the center of the upper column 1b, and the vehicle body side bracket 5 is provided so as to be integrated with the vehicle body attachment portion 5a and the vehicle body attachment portion 5a so as to hold the upper column 1b. And the side portion 5b configured as described above.

この車体側ブラケット5の内部又は近傍には、チルト調整、テレスコピック調整、及び、チルト・テレスコピック調整を行うための締付機構(図示略)が設けてある。締付機構は、上記の実施の形態で説明したもの、又は、その他の構成であってもよい。   A tightening mechanism (not shown) for performing tilt adjustment, telescopic adjustment, and tilt / telescopic adjustment is provided in or near the vehicle body side bracket 5. The tightening mechanism may be the one described in the above embodiment or another configuration.

締付機構は、車体側ブラケット5の側方部5bに設けた操作レバー6を揺動することにより、締付機構5を解除又は締付できるようになっている。   The tightening mechanism can release or tighten the tightening mechanism 5 by swinging the operation lever 6 provided on the side portion 5b of the vehicle body side bracket 5.

また、本実施の形態では、操作レバー6の締付時、操作レバー6の回転中心6aと、操作レバー6の把持部6bとを結ぶ線(L)は、水平方向(H)からステアリングコラム1の傾斜角度までの中にあるように設定してあり、また、ステアリングシャフト2の中心軸線と同じになっている。   In the present embodiment, when the operating lever 6 is tightened, the line (L) connecting the rotation center 6a of the operating lever 6 and the gripping portion 6b of the operating lever 6 extends from the horizontal direction (H) to the steering column 1. The tilt angle is set to be within the inclination angle of the steering shaft 2 and is the same as the central axis of the steering shaft 2.

また、本実施の形態では、操作レバー6の締付時、操作レバー6の回転中心6aと、操作レバー6の重心とを結ぶ線は、水平方向(H)からステアリングコラム1の傾斜角度までの中にあるように設定してある。   In the present embodiment, when the operating lever 6 is tightened, the line connecting the rotation center 6a of the operating lever 6 and the center of gravity of the operating lever 6 extends from the horizontal direction (H) to the inclination angle of the steering column 1. It is set to be inside.

さらに、操作レバー6は、金属材料で形成されている。操作レバー6の把持部6bは 操作レバー6の回転中心6aよりも、後方にあるように構成してある。   Further, the operation lever 6 is made of a metal material. The grip 6b of the operation lever 6 is configured to be behind the rotation center 6a of the operation lever 6.

以上から、本実施の形態によれば、ステアリング装置の下部には、操作レバー6などの突起物がなくなり、安全性が高まる。   As described above, according to the present embodiment, there is no protrusion such as the operation lever 6 at the lower portion of the steering device, and safety is improved.

さらに、本実施の形態によれば、操作レバー6の位置をステアリングコラム1の側方に適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保することができる。   Furthermore, according to the present embodiment, by appropriately changing the position of the operation lever 6 to the side of the steering column 1, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision can be secured.

しかも、操作レバー6を側面に持っていくことにより、操作レバー6の剛性をある程度自由に設定できる。即ち、膝に当たることを考慮しなくて良いので、操作レバー6の中に芯金を入れることができるため、樹脂レバーに比べて、操作レバー6の剛性の高くすることができる。   Moreover, the rigidity of the operation lever 6 can be set freely to some extent by bringing the operation lever 6 to the side surface. That is, since it is not necessary to consider hitting the knee, a mandrel can be inserted into the operation lever 6, so that the rigidity of the operation lever 6 can be made higher than that of the resin lever.

(第3実施の形態)
図7は、本発明の第3実施の形態に係り、車体に取付けた状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である(ニーエアーバックが展開した状態の図である)。
(Third embodiment)
FIG. 7 is a side view of the vehicle position-adjustable steering apparatus according to the third embodiment of the present invention attached to the vehicle body (a state in which the knee airbag is deployed).

本実施の形態に係る車両用ステアリング装置には、運転者の体格や運転姿勢に応じて、ステアリングコラムの傾斜角度や軸線方向位置を調整できるチルト式、テレスコピック式、及びチルト・テレスコピック式がある。   The vehicle steering apparatus according to the present embodiment includes a tilt type, a telescopic type, and a tilt / telescopic type that can adjust the tilt angle and axial position of the steering column in accordance with the physique and driving posture of the driver.

ステアリングコラム1は、通常時、水平方向に対して、20〜30度傾斜してあり、本実施の形態では、インナーコラムのロアーコラム1aと、このロアーコラム1aにテレスコピック摺動自在に嵌合したアウターコラムのアッパーコラム1bとから構成してあり、また、図示しないチルトピボットの廻りに揺動可能になっている。   The steering column 1 is normally inclined at 20 to 30 degrees with respect to the horizontal direction. In the present embodiment, the lower column 1a of the inner column and the lower column 1a are telescopically slidably fitted. The outer column is composed of an upper column 1b and is swingable around a tilt pivot (not shown).

ステアリングコラム1内には、ステアリングシャフト2が回転自在に支持してあり、ステアリングシャフト2の車両後方端には、ステアリングホイール3が装着してある。また、ステアリングホイール3の前方・下方側には、ステアリングコラム1等を被覆するコラムカバー4が設けてある。   A steering shaft 2 is rotatably supported in the steering column 1, and a steering wheel 3 is attached to the rear end of the steering shaft 2 in the vehicle. A column cover 4 that covers the steering column 1 and the like is provided on the front and lower sides of the steering wheel 3.

アッパーコラム1bの略中央には、車体側ブラケット5が設けてあり、この車体側ブラケット5は、車体に取付ける車体取付部5aと、車体取付部5aに一体的でアッパーコラム1bを包持するように構成した側方部5bと、から構成してある。   A vehicle body side bracket 5 is provided substantially at the center of the upper column 1b, and the vehicle body side bracket 5 is provided so as to be integrated with the vehicle body attachment portion 5a and the vehicle body attachment portion 5a so as to hold the upper column 1b. And the side portion 5b configured as described above.

この車体側ブラケット5の内部又は近傍には、チルト調整、テレスコピック調整、及び、チルト・テレスコピック調整を行うための締付機構(図示略)が設けてある。締付機構は、上記の実施の形態で説明したもの、又は、その他の構成であってもよい。   A tightening mechanism (not shown) for performing tilt adjustment, telescopic adjustment, and tilt / telescopic adjustment is provided in or near the vehicle body side bracket 5. The tightening mechanism may be the one described in the above embodiment or another configuration.

締付機構は、車体側ブラケット5の側方部5bに設けた操作レバー6を揺動することにより、締付機構5を解除又は締付できるようになっている。   The tightening mechanism can release or tighten the tightening mechanism 5 by swinging the operation lever 6 provided on the side portion 5b of the vehicle body side bracket 5.

また、本実施の形態では、操作レバー6の締付時、操作レバー6の回転中心6aと、操作レバー6の把持部6bとを結ぶ線(L)は、水平方向(H)からステアリングコラム1の傾斜角度までの中にあるように設定してある。   In the present embodiment, when the operating lever 6 is tightened, the line (L) connecting the rotation center 6a of the operating lever 6 and the gripping portion 6b of the operating lever 6 extends from the horizontal direction (H) to the steering column 1. It is set to be within the inclination angle of.

また、本実施の形態では、操作レバー6の締付時、操作レバー6の回転中心6aと、操作レバー6の重心とを結ぶ線は、水平方向(H)からステアリングコラム1の傾斜角度までの中にあるように設定してある。   In the present embodiment, when the operating lever 6 is tightened, the line connecting the rotation center 6a of the operating lever 6 and the center of gravity of the operating lever 6 extends from the horizontal direction (H) to the inclination angle of the steering column 1. It is set to be inside.

さらに、操作レバー6は、金属材料で形成されている。操作レバー6の把持部6bは 操作レバー6の回転中心6aよりも、前方にあるように構成してある。   Further, the operation lever 6 is made of a metal material. The grip portion 6 b of the operation lever 6 is configured to be in front of the rotation center 6 a of the operation lever 6.

このように、本実施の形態によれば、ステアリング装置の下部には、操作レバー6などの突起物がなくなり、安全性が高まる。   Thus, according to the present embodiment, there are no protrusions such as the operation lever 6 at the lower portion of the steering device, and safety is improved.

さらに、車両衝突時、進行方向に向かって加速度が発生するが、操作レバー6の自重にこの加速度が作用すると、操作レバー6の回転方向トルクが生じてしまい、クランプ機能を失ってしまうことが考えられる。本実施の形態では、略加速度方向に操作レバー6が向いているので、衝突時の操作レバー6の回転を防止することが可能となる。   Further, when the vehicle collides, acceleration is generated in the traveling direction. However, if this acceleration acts on the weight of the operation lever 6, torque in the rotation direction of the operation lever 6 is generated and the clamping function is lost. It is done. In the present embodiment, since the operation lever 6 is directed substantially in the acceleration direction, it is possible to prevent the operation lever 6 from rotating during a collision.

以上から、本実施の形態によれば、操作レバー6の位置をステアリングコラム1の側方に適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保することができる。   As described above, according to the present embodiment, by appropriately changing the position of the operation lever 6 to the side of the steering column 1, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision can be ensured.

しかも、操作レバー6を側面に持っていくことにより、操作レバー6の剛性をある程度自由に設定できる。即ち、膝に当たることを考慮しなくて良いので、操作レバー6の中に芯金を入れることができるため、樹脂レバーに比べて、操作レバー6の剛性の高くすることができる。   Moreover, the rigidity of the operation lever 6 can be set freely to some extent by bringing the operation lever 6 to the side surface. That is, since it is not necessary to consider hitting the knee, a mandrel can be inserted into the operation lever 6, so that the rigidity of the operation lever 6 can be made higher than that of the resin lever.

また、本実施の形態では、ステアリングコラム1のアッパーコラム1bの下側に、ニーエアーバック60が設けてある。   In the present embodiment, a knee airbag 60 is provided below the upper column 1 b of the steering column 1.

ニーエアバック60のレイアウト上、ステアリングコラム1の下側に操作レバー6があることは望ましくない。本実施の形態によれば、操作レバー6は、ステアリングコラム1の側方に配置してあり、略水平方向にあるので、ニーエアバック60の邪魔にならない。   In view of the layout of the knee airbag 60, it is not desirable that the operation lever 6 is provided below the steering column 1. According to the present embodiment, the operation lever 6 is disposed on the side of the steering column 1 and is substantially in the horizontal direction, and therefore does not interfere with the knee airbag 60.

(第4実施の形態)
図8は、本発明の第4実施の形態に係り、車体に取付けていない状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。
(Fourth embodiment)
FIG. 8 is a side view of the vehicle position-adjustable steering apparatus according to the fourth embodiment of the present invention, in a state where the vehicle position-adjustable steering apparatus is not attached to the vehicle body.

図9は、図8のIX−IX線に沿った断面図である。   FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG.

本実施の形態では、ステアリングコラム1は、インナーコラムのロアーコラム1aと、このロアーコラム1aにテレスコピック摺動自在に嵌合したアウターコラムのアッパーコラム1bとから構成してあり、また、チルトピボット7の廻りに揺動可能になっている。   In this embodiment, the steering column 1 includes a lower column 1a of an inner column and an upper column 1b of an outer column that is telescopically slidably fitted to the lower column 1a. It can swing around.

ステアリングコラム1内には、ステアリングシャフト2が回転自在に支持してあり、ステアリングシャフト2の車両後方端には、ステアリングホイール3が装着してある。また、ステアリングホイール3の前方・下方側には、ステアリングコラム1等を被覆するコラムカバー4が設けてある。   A steering shaft 2 is rotatably supported in the steering column 1, and a steering wheel 3 is mounted on the rear end of the steering shaft 2 in the vehicle. A column cover 4 that covers the steering column 1 and the like is provided on the front and lower sides of the steering wheel 3.

アッパーコラム1bには、車体側ブラケット70が設けてある。図9に示すように、車体側ブラケット70は、二次衝突時の離脱用カプセル71,71を介して車体に取付けるための取付部72を有している。この取付部72の下側には、下向きに略U字形状に形成した一対の対向平板部73,73が溶接等により固定してある。一対の対向平板部73,73には、それぞれ、一対のチルト用長孔74,74が形成してある。   A vehicle body side bracket 70 is provided on the upper column 1b. As shown in FIG. 9, the vehicle body side bracket 70 has an attachment portion 72 for attachment to the vehicle body via separation capsules 71, 71 at the time of a secondary collision. A pair of opposed flat plate portions 73 and 73 formed in a substantially U shape downward are fixed to the lower side of the attachment portion 72 by welding or the like. The pair of opposed flat plate portions 73 and 73 are formed with a pair of long tilt holes 74 and 74, respectively.

アウターのアッパーコラム1bは、チルト調整等の締付箇所では、全周にわたり比較的的厚肉に形成してあると共に、その上方側には、より一層厚肉であって軸方向に左右に等分割した左右一対のクランプ部81,81が一体的に形成してある。これらクランプ部81,81の間には、スリットS(すり割り)が設けてある。これにより、車体側ブラケット70の一対の対向平板部73,73の幅が縮められて、一対のクランプ部81,81が互いに近接するように押圧されると、ロアーコラム1aを締め付けるようになっている。   The outer upper column 1b is formed to be relatively thick over the entire circumference at the tightening portion such as the tilt adjustment, and the upper side is further thicker and is axially right and left and so on. A pair of left and right clamp parts 81, 81 are integrally formed. A slit S (slot) is provided between the clamp portions 81 and 81. As a result, when the width of the pair of opposed flat plate portions 73 and 73 of the vehicle body side bracket 70 is reduced and the pair of clamp portions 81 and 81 are pressed so as to be close to each other, the lower column 1a is tightened. Yes.

この一層厚肉に形成した一対のクランプ部81,81には、それぞれ、一対の貫通孔82,82が形成してあり、後述する締付ボルト83が通挿してある。   A pair of through holes 82 and 82 are formed in the pair of clamp portions 81 and 81 formed to be thicker, and a fastening bolt 83 to be described later is inserted therethrough.

なお、テレスコピック調整を行う場合には、これら一対の貫通孔82,82は、図2に符号50で示したテレスコピック用長孔の構成と略同様に、軸方向に延びる長孔に形成してある。   When telescopic adjustment is performed, the pair of through holes 82 and 82 are formed as long holes extending in the axial direction, similar to the configuration of the telescopic long holes indicated by reference numeral 50 in FIG. .

締付ボルト83の片側には、一対のカム部材84,85からなるカム機構と、操作レバー6とが通挿してあり、締付ボルト83の反対側の先端ネジ部には、締付ナット86とロックナット87が螺合して固定してある。   A cam mechanism including a pair of cam members 84 and 85 and an operation lever 6 are inserted through one side of the tightening bolt 83, and a tightening nut 86 is disposed at the tip screw portion on the opposite side of the tightening bolt 83. A lock nut 87 is screwed and fixed.

ここで、図9に示すように、締付ボルト83の中心軸線は、ステアリングシャフト2の軸中心からオフセットしてある。   Here, as shown in FIG. 9, the central axis of the fastening bolt 83 is offset from the axial center of the steering shaft 2.

なお、カム機構は、操作レバー6と共に回動して山部や谷部を有する第1カム部材84と、この第1カム部材84の山部や谷部に係合する山部や谷部を有する非回転の第2カム部材85と、から構成してある。   Note that the cam mechanism includes a first cam member 84 that rotates together with the operation lever 6 and has peaks and valleys, and peaks and valleys that engage with the peaks and valleys of the first cam member 84. And a non-rotating second cam member 85.

第1カム部材84は、その突起84aを操作レバー6に嵌合して、操作レバー6と一体的に回転するようになっている。また、第2カム部材85は、チルト用長孔74に係合する突起85aを有し、対向平板部73に対して相対回転不能である。但し、チルト摺動は、自在である。   The first cam member 84 is configured to rotate integrally with the operation lever 6 by fitting the protrusion 84 a to the operation lever 6. The second cam member 85 has a protrusion 85 a that engages with the long slot 74 for tilting, and is not rotatable relative to the opposing flat plate portion 73. However, tilt sliding is free.

このように構成してあることから、チルト・テレスコピック調整する場合には、運転者が先ず操作レバー6を一方向に回動させる。すると、操作レバー6に一体的に係合した第1カム部材84は、第2カム部材85に対して相対回動して、カム機構の幅寸法(第1及び第2カム部材84,85間の間隔)が縮小する。   With this configuration, when the tilt / telescopic adjustment is performed, the driver first rotates the operation lever 6 in one direction. Then, the first cam member 84 integrally engaged with the operation lever 6 rotates relative to the second cam member 85, and the width dimension of the cam mechanism (between the first and second cam members 84, 85). ) Is reduced.

このように、カム機構の幅寸法が縮小すると、一対の対向平板部73,73間に作用していた押圧力もなくなり、一対の対向平板部73,73の内側面のクランプ部81,81に対する押圧力が消滅する。   Thus, when the width dimension of the cam mechanism is reduced, the pressing force acting between the pair of opposed flat plate portions 73 and 73 is also eliminated, and the inner side surfaces of the pair of opposed flat plate portions 73 and 73 are clamped against the clamp portions 81 and 81. The pressing force disappears.

その結果、両コラム1a,1bがチルト動可能となる。さらに、クランプ部81,81は、その弾性により拡径して、ロアーコラム1aに対する緊締力を失い、アッパーコラム1bがテレスコピック摺動可能となる。   As a result, both columns 1a and 1b can be tilted. Furthermore, the clamp portions 81 and 81 are expanded in diameter due to their elasticity to lose the tightening force with respect to the lower column 1a, and the upper column 1b can slide telescopically.

運転者は、チルトやテレスコピック調整することによって、ステアリングホイール3の位置調整を終えると、操作レバー6を他方向に回動させる。すると、カム機構の幅寸法(第1及び第2カム部材84,85との間の間隔)が増大する。   When the driver finishes the position adjustment of the steering wheel 3 by adjusting the tilt or telescopic adjustment, the driver rotates the operation lever 6 in the other direction. Then, the width dimension of the cam mechanism (the distance between the first and second cam members 84 and 85) increases.

同時に、一対の対向平板部73,73の幅が縮められて、クランプ部81,81が押圧されると、両コラム1a,1bがチルト方向で固定される。また、アッパーコラム1bは、クランプ部81,81によりアッパーコラム1aを締め付けて、テレスコピック方向で固定される。   At the same time, when the widths of the pair of opposed flat plate portions 73 and 73 are reduced and the clamp portions 81 and 81 are pressed, both the columns 1a and 1b are fixed in the tilt direction. Further, the upper column 1b is fixed in the telescopic direction by clamping the upper column 1a with the clamp portions 81, 81.

また、本実施の形態では、図8に示すように、操作レバー6は、締付時、ステアリングシャフト2の中心軸線と略平行になっている。仮想線(二点鎖線)で示す操作レバー6は、チルト等の解除時である。   In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the operation lever 6 is substantially parallel to the central axis of the steering shaft 2 when tightened. The operation lever 6 indicated by a virtual line (two-dot chain line) is when the tilt is released.

さらに、操作レバー6は、金属材料で形成されている。操作レバー6の把持部6bは 操作レバー6の回転中心6aよりも、前方にあるように構成してある。   Further, the operation lever 6 is made of a metal material. The grip portion 6 b of the operation lever 6 is configured to be in front of the rotation center 6 a of the operation lever 6.

このように、本実施の形態によれば、ステアリング装置の下部には、操作レバー6などの突起物がなくなり、安全性が高まる。   Thus, according to the present embodiment, there are no protrusions such as the operation lever 6 at the lower portion of the steering device, and safety is improved.

さらに、車両衝突時、進行方向に向かって加速度が発生するが、操作レバー6の自重にこの加速度が作用すると、操作レバー6の回転方向トルクが生じてしまい、クランプ機能を失ってしまうことが考えられる。本実施の形態では、略加速度方向に操作レバー6が向いているので、衝突時の操作レバー6の回転を防止することが可能となる。   Further, when the vehicle collides, acceleration is generated in the traveling direction. However, if this acceleration acts on the weight of the operation lever 6, torque in the rotation direction of the operation lever 6 is generated and the clamping function is lost. It is done. In the present embodiment, since the operation lever 6 is directed substantially in the acceleration direction, it is possible to prevent the operation lever 6 from rotating during a collision.

以上から、本実施の形態によれば、操作レバー6の位置をステアリングコラム1の側方に適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保することができる。   As described above, according to the present embodiment, by appropriately changing the position of the operation lever 6 to the side of the steering column 1, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision can be ensured.

しかも、操作レバー6を側面に持っていくことにより、操作レバー6の剛性をある程度自由に設定できる。即ち、膝に当たることを考慮しなくて良いので、操作レバー6の中に芯金を入れることができるため、樹脂レバーに比べて、操作レバー6の剛性の高くすることができる。   Moreover, the rigidity of the operation lever 6 can be set freely to some extent by bringing the operation lever 6 to the side surface. That is, since it is not necessary to consider hitting the knee, a mandrel can be inserted into the operation lever 6, so that the rigidity of the operation lever 6 can be made higher than that of the resin lever.

(第5実施の形態)
図10は、本発明の第5実施の形態に係り、車体に取付けていない状態での車両用位置調整式ステアリング装置の斜視図である。
(Fifth embodiment)
FIG. 10 is a perspective view of a vehicle position-adjustable steering apparatus according to a fifth embodiment of the present invention, in a state where the vehicle position-adjustable steering apparatus is not attached to a vehicle body.

本実施の形態では、ステアリングコラム1は、インナーコラムのロアーコラム1aと、このロアーコラム1aにテレスコピック摺動自在に嵌合したアウターコラムのアッパーコラム1bとから構成してある。   In the present embodiment, the steering column 1 is composed of an inner column lower column 1a and an outer column upper column 1b fitted telescopically to the lower column 1a.

ステアリングコラム1内には、ステアリングシャフト2が回転自在に支持してある。   A steering shaft 2 is rotatably supported in the steering column 1.

アッパーコラム1bを包持するように、車体側ブラケット90が設けてある。車体側ブラケット90は、車体に取付けるための取付部91を有している。この取付部91の下側には、下向きに略U字形状に形成した一対の対向平板部92,92が溶接等により固定してある。   A vehicle body side bracket 90 is provided so as to hold the upper column 1b. The vehicle body side bracket 90 has an attachment portion 91 for attachment to the vehicle body. A pair of opposed flat plate portions 92, 92 formed in a substantially U shape downward is fixed below the attachment portion 91 by welding or the like.

アッパーコラム1bには、略四角断面形状のディスタンスブラケット100が取付けてある。   A distance bracket 100 having a substantially square cross-sectional shape is attached to the upper column 1b.

このディスタンスブラケット100は、車体側ブラケット90の対向平板部92,92に対向するように、一対の対向平板部101,101を備えており、これら一対の対向平板部101,101の上方部は、溶接等によりアッパーコラム1bに取付けてある。一対の対向平板部101,101には、それぞれ、軸方向に延在するテレスコピック用長孔102,102が形成してある。   The distance bracket 100 includes a pair of opposed flat plate portions 101, 101 so as to face the opposed flat plate portions 92, 92 of the vehicle body side bracket 90. The upper portion of the pair of opposed flat plate portions 101, 101 is It is attached to the upper column 1b by welding or the like. The pair of opposed flat plate portions 101, 101 are formed with telescopic elongated holes 102, 102 extending in the axial direction, respectively.

これらテレスコピック用長孔102,102には、図示しない締付ボルト等が通挿してあり、片側には、カム機構110が設けてあり、操作レバー6の揺動により、テレスコピック締付・解除できるようになっている。   A bolt (not shown) is inserted into the telescopic long holes 102 and 102, and a cam mechanism 110 is provided on one side so that telescopic tightening and release can be performed by swinging the operation lever 6. It has become.

テレスコピックの締付時には、操作レバー6を一方向に揺動すると、カム機構110の幅が増大して、ディスタンスブラケット100は、図10において、右方に移動する。   At the time of telescopic fastening, if the operation lever 6 is swung in one direction, the width of the cam mechanism 110 increases, and the distance bracket 100 moves to the right in FIG.

その結果、車体側ブラケット90の右側の対向平板部92と、ディスタンスブラケット100の右側の対向平板部101とが押し付けられて、テレスコピック締付することができる。   As a result, the counter plate portion 92 on the right side of the vehicle body side bracket 90 and the counter plate portion 101 on the right side of the distance bracket 100 are pressed and telescopic tightening can be performed.

テレスコピックの解除時には、操作レバー6を反対方向に揺動すると、カム機構110の幅が縮小し、車体側ブラケット90の右側の対向平板部92と、ディスタンスブラケット100の右側の対向平板部101との押圧状態が解除されて、テレスコピック解除することができる。   When releasing the telescopic mechanism, if the operation lever 6 is swung in the opposite direction, the width of the cam mechanism 110 is reduced, and the right side flat plate portion 92 of the vehicle body side bracket 90 and the right side flat plate portion 101 of the distance bracket 100 are separated. The pressing state is released, and telescopic release can be performed.

また、本実施の形態では、操作レバー6は、金属材料で形成されている。操作レバー6の把持部6bは 操作レバー6の回転中心6aよりも、前方にあるように構成してある。   In the present embodiment, the operation lever 6 is made of a metal material. The grip portion 6 b of the operation lever 6 is configured to be in front of the rotation center 6 a of the operation lever 6.

このように、本実施の形態によれば、ステアリング装置の下部には、操作レバー6などの突起物がなくなり、安全性が高まる。   Thus, according to the present embodiment, there are no protrusions such as the operation lever 6 at the lower portion of the steering device, and safety is improved.

さらに、車両衝突時、進行方向に向かって加速度が発生するが、操作レバー6の自重にこの加速度が作用すると、操作レバー6の回転方向トルクが生じてしまい、クランプ機能を失ってしまうことが考えられる。本実施の形態では、略加速度方向に操作レバー6が向いているので、衝突時の操作レバー6の回転を防止することが可能となる。   Further, when the vehicle collides, acceleration is generated in the traveling direction. However, if this acceleration acts on the weight of the operation lever 6, torque in the rotation direction of the operation lever 6 is generated and the clamping function is lost. It is done. In the present embodiment, since the operation lever 6 is directed substantially in the acceleration direction, it is possible to prevent the operation lever 6 from rotating during a collision.

以上から、本実施の形態によれば、操作レバー6の位置をステアリングコラム1の側方に適宜変更することにより、二次衝突時の膝周りの空間を十分に確保することができる。   As described above, according to the present embodiment, by appropriately changing the position of the operation lever 6 to the side of the steering column 1, a sufficient space around the knee at the time of the secondary collision can be ensured.

しかも、操作レバー6を側面に持っていくことにより、操作レバー6の剛性をある程度自由に設定できる。即ち、膝に当たることを考慮しなくて良いので、操作レバー6の中に芯金を入れることができるため、樹脂レバーに比べて、操作レバー6の剛性の高くすることができる。   Moreover, the rigidity of the operation lever 6 can be set freely to some extent by bringing the operation lever 6 to the side surface. That is, since it is not necessary to consider hitting the knee, a mandrel can be inserted into the operation lever 6, so that the rigidity of the operation lever 6 can be made higher than that of the resin lever.

なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various deformation | transformation is possible.

本発明の第1実施の形態に係り、車体に取付けた状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a side view of a vehicle position-adjustable steering device according to a first embodiment of the present invention in a state of being attached to a vehicle body. 本発明の第1実施の形態の参考例に係り、車体に取付けていない状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。1 is a side view of a vehicle position-adjustable steering apparatus according to a reference example of the first embodiment of the present invention in a state where it is not attached to a vehicle body. 図2に示した車両用位置調整式ステアリングコラムの平面図である。FIG. 3 is a plan view of the vehicle position-adjustable steering column shown in FIG. 2. 図2のIV−IV線に沿った断面図である。It is sectional drawing along the IV-IV line of FIG. 図2のV−V線に沿った断面図である。It is sectional drawing along the VV line of FIG. 本発明の第2実施の形態に係り、車体に取付けた状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。FIG. 6 is a side view of a vehicle position-adjustable steering device in a state of being attached to a vehicle body according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第3実施の形態に係り、車体に取付けた状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である(ニーエアーバックが展開した状態の図である)。FIG. 10 is a side view of a vehicle position-adjustable steering device in a state of being attached to a vehicle body according to a third embodiment of the present invention (a state in which a knee airbag is deployed). 本発明の第4実施の形態に係り、車体に取付けていない状態での車両用位置調整式ステアリング装置の側面図である。FIG. 10 is a side view of a vehicle position-adjustable steering device according to a fourth embodiment of the present invention when not attached to a vehicle body. 図8のIX−IX線に沿った断面図である。It is sectional drawing along the IX-IX line of FIG. 本発明の第5実施の形態に係り、車体に取付けていない状態での車両用位置調整式ステアリング装置の斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of a vehicle position-adjustable steering apparatus according to a fifth embodiment of the present invention in a state where it is not attached to a vehicle body.

符号の説明Explanation of symbols

1 ステアリングコラム
1a ロアーコラム
1b アッパーコラム
2 ステアリングシャフト
3 ステアリングホイール
4 コラムカバー
5 車体側ブラケット
5a 取付部
5b 側方部
6 操作レバー
6a 回転中心
6b 把持部(ノブ)
7 チルトピボット
10 ステアリングコラム
11 ロアージャケット(アウターコラム)
12 アッパーコラム(インナーコラム)
13 ロアーシャフト
14 アッパーシャフト
15 自在継手
16 中間シャフト
20 車体側ブラケット
21 天板
22 支持片
23 チルト中心ピン
24 延在片
25 支持部材
32 離脱用カプセル
33 車体取付部
34 対向平板部
35 チルト用長孔
40 半割体
41,42 クランプ部
43 テンション部材
43a 半割体
43b ボルト
44,45 カム部材
45a 突起部
47 スラスト軸受
48,49 締付ボルト
50 テレスコピック用長孔
51 支持バネ
60 ニーエアーバック
70 車体側ブラケット
71 離脱用カプセル
72 車体取付部
73 対向平板部
74 チルト用長孔
81 クランプ部
82 貫通孔
83 締付ボルト
84,85 カム部材
84a,85a 突起
86 締付ナット
87 ロックナット
90 車体側ブラケット
91 取付部
92 対向平板部
100 ディスタンスブラケット
101 対向平板部
102 テレスコピック用長孔
110 カム機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Steering column 1a Lower column 1b Upper column 2 Steering shaft 3 Steering wheel 4 Column cover 5 Car body side bracket 5a Mounting part 5b Side part 6 Operation lever 6a Rotation center 6b Gripping part (knob)
7 Tilt pivot 10 Steering column 11 Lower jacket (outer column)
12 Upper column (inner column)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Lower shaft 14 Upper shaft 15 Universal joint 16 Intermediate shaft 20 Car body side bracket 21 Top plate 22 Support piece 23 Tilt center pin 24 Extension piece 25 Support member 32 Separation capsule 33 Car body attachment part 34 Opposite flat plate part 35 Tilt slot 40 Half-split body 41, 42 Clamp part 43 Tension member 43a Half-split body 43b Bolt 44, 45 Cam member 45a Protrusion part 47 Thrust bearing 48, 49 Tightening bolt 50 Telescopic long hole 51 Support spring 60 Knee airbag 70 Car body side Bracket 71 Separating capsule 72 Car body mounting portion 73 Opposing flat plate portion 74 Tilt slot 81 Clamping portion 82 Through hole 83 Clamping bolt 84, 85 Cam member 84a, 85a Projection 86 Tightening nut 87 Lock nut 90 Car body side bracket 91 Mounting Part 92 Opposing flat plate part 100 Distance bracket 101 Opposing flat plate part 102 Telescopic long hole 110 Cam mechanism

Claims (6)

ステアリングコラムに設けた締付機構の操作レバーを揺動して、ステアリングコラムの位置を調整できる車両用位置調整式ステアリング装置において、
前記操作レバーの締付時、前記操作レバーの回転中心と、当該操作レバーの把持部とを結ぶ線は、水平方向から前記ステアリングコラムの傾斜角度までの中にあることを特徴とする車両用位置調整式ステアリング装置。
In the vehicle position adjustment type steering apparatus that can adjust the position of the steering column by swinging the operation lever of the tightening mechanism provided in the steering column,
The vehicle position, wherein when the operation lever is tightened, a line connecting the rotation center of the operation lever and the grip portion of the operation lever is between a horizontal direction and an inclination angle of the steering column. Adjustable steering device.
ステアリングコラムに設けた締付機構の操作レバーを揺動して、ステアリングコラムの位置を調整できる車両用位置調整式ステアリング装置において、
前記操作レバーの締付時、前記操作レバーの回転中心と、当該操作レバーの重心とを結ぶ線は、水平方向から前記ステアリングコラムの傾斜角度までの中にあることを特徴とする車両用位置調整式ステアリング装置。
In the vehicle position adjustment type steering apparatus that can adjust the position of the steering column by swinging the operation lever of the tightening mechanism provided in the steering column,
The vehicle position adjustment characterized in that, when the operating lever is tightened, a line connecting the rotation center of the operating lever and the center of gravity of the operating lever is between the horizontal direction and the inclination angle of the steering column. Steering device.
前記操作レバーの回転中心軸は、ステアリングシャフトの軸と略交差していることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用位置調整式ステアリング装置。   3. The vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 1, wherein a rotation center axis of the operation lever substantially intersects with an axis of the steering shaft. 前記操作レバーは、金属材料で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用位置調整式ステアリング装置。   The vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 1, wherein the operation lever is made of a metal material. 前記操作レバーの把持部は 当該操作レバーの回転中心よりも、前方にあることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用位置調整式ステアリング装置。   The vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 1, wherein the grip portion of the operation lever is located forward of the rotation center of the operation lever. ニーエアーバックを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用位置調整式ステアリング装置。   The vehicle position-adjustable steering apparatus according to claim 1, further comprising a knee airbag.
JP2003403358A 2003-12-02 2003-12-02 Position-adjusting type steering device for vehicle Withdrawn JP2005161985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403358A JP2005161985A (en) 2003-12-02 2003-12-02 Position-adjusting type steering device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403358A JP2005161985A (en) 2003-12-02 2003-12-02 Position-adjusting type steering device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005161985A true JP2005161985A (en) 2005-06-23

Family

ID=34726689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403358A Withdrawn JP2005161985A (en) 2003-12-02 2003-12-02 Position-adjusting type steering device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005161985A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168625A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Fuji Kiko Co Ltd Steering device
WO2007097340A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Nsk Ltd. Steering device
JP2012162151A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Yamada Seisakusho Co Ltd Steering device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168625A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Fuji Kiko Co Ltd Steering device
WO2007097340A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Nsk Ltd. Steering device
US7699344B2 (en) 2006-02-21 2010-04-20 Nsk Ltd. Steering device
JP2012162151A (en) * 2011-02-04 2012-08-30 Yamada Seisakusho Co Ltd Steering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012132505A1 (en) Steering column device
JP4373950B2 (en) Steering handle position adjustment device
JP4613402B2 (en) Vehicle steering device
JP4354742B2 (en) Vehicle steering column device
JP2007062470A (en) Steering device
JP4985443B2 (en) Steering column device
JP5817874B2 (en) Vehicle steering device
JP4470302B2 (en) Vehicle steering device
JP5641057B2 (en) Steering device
JP2005161985A (en) Position-adjusting type steering device for vehicle
JP2002120731A (en) Steering device for vehicle
JP2004237973A (en) Steering column device for vehicle
JP2009208506A (en) Impact-absorption type steering device
JP2010105521A (en) Vehicular steering device
JP2002046621A (en) Steering device for vehicle
JP2008307926A (en) Steering device for vehicle
JP2003212133A (en) Tilt steering system
JP2013124079A (en) Position adjusting type steering column device for vehicle
JP2003252210A (en) Steering column device
JPS6129571Y2 (en)
JP4178318B2 (en) Steering device
JP2013095218A (en) Vehicular position adjustable steering column device
JP2002046626A (en) Steering device for vehicle
JP2013129294A (en) Vehicular position adjustable steering column device
JP2019055636A (en) Vehicle steering device and vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20081029

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761