JP2005150996A - Information processor and processing method, recording medium, and program - Google Patents

Information processor and processing method, recording medium, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005150996A
JP2005150996A JP2003383380A JP2003383380A JP2005150996A JP 2005150996 A JP2005150996 A JP 2005150996A JP 2003383380 A JP2003383380 A JP 2003383380A JP 2003383380 A JP2003383380 A JP 2003383380A JP 2005150996 A JP2005150996 A JP 2005150996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logo
information
data
service
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003383380A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuki Asai
有希 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003383380A priority Critical patent/JP2005150996A/en
Publication of JP2005150996A publication Critical patent/JP2005150996A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate management of the data of logo while limiting the memory size. <P>SOLUTION: Data base of the logo of digital broadcast is stored in a memory 23 while being divided into the information for specifying the logo and the version information of logo, and the information about the services using that logo. A control section 11 acquires the data of a logo multiplexed with a digital broadcast signal through an antenna 2, a tuner section 16, a descrambler 17, and a demultiplexer 18 and updates the data base of logo stored in the memory 23. The invention is applicable to a digital broadcast receiver. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、メモリサイズを抑え、かつ、容易にロゴに関する情報を管理することができるようにした情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and method, a recording medium, and a program, and more particularly, to an information processing apparatus and method, a recording medium, and a storage medium that are capable of easily managing information about a logo while suppressing a memory size. Regarding the program.

近年、BS(Broadcasting Satellite)ディジタル放送、広帯域CS(Communication Satellite)ディジタル放送(いわゆる、110°CS)(以下、CSディジタル放送と称する)、地上ディジタルテレビジョン放送等の各放送メディアによるディジタル放送が普及してきている。このディジタル放送の信号(ディジタル放送信号とも称する)は、トランスポートストリームとしてディジタル放送受信装置に伝送される。   In recent years, digital broadcasting by various broadcasting media such as BS (Broadcasting Satellite) digital broadcasting, broadband CS (Communication Satellite) digital broadcasting (so-called 110 ° CS) (hereinafter referred to as CS digital broadcasting), terrestrial digital television broadcasting, etc. has become widespread. Have been doing. This digital broadcast signal (also referred to as a digital broadcast signal) is transmitted as a transport stream to the digital broadcast receiver.

トランスポートストリームは、MPEG(Moving Picture Experts Group)-2等において規定され、複数の種類のディジタルデータ(例えば、ビデオデータ、オーディオデータ、および、文字放送用データ等の様々なディジタルデータ)を多重することが可能なストリームである。複数の種類のディジタルデータのそれぞれは、TS(Transport Stream:トランスポートストリーム)パケットと称される、固定長のパケットに分割され、分割された複数のTSパケットにより、1つのトランスポートストリームが構成される。   The transport stream is defined by MPEG (Moving Picture Experts Group) -2 or the like, and multiplexes multiple types of digital data (for example, various digital data such as video data, audio data, and data for teletext). Is a possible stream. Each of a plurality of types of digital data is divided into fixed-length packets called TS (Transport Stream) packets, and one transport stream is formed by the plurality of divided TS packets. The

トランスポートストリームを伝送するディジタル放送用の信号の伝送方式は、複数の種類の方式が存在するが、トランスポートストリームには、異なる種類の伝送方式のディジタルデータの幾つかが多重されていることがある。   There are a plurality of types of digital broadcasting signal transmission schemes that transmit transport streams, but some digital data of different types of transmission schemes may be multiplexed in the transport stream. is there.

このような伝送方式の中で、代表的なものとして、カルーセル伝送方式などがある。カルーセル伝送方式は、所定の時刻で視聴可能な全ディジタルデータ(ダウンロード対象のディジタルデータ)を、周期的に繰り返し送出する伝送方式である。カルーセル伝送方式で伝送されるディジタルデータ(以下、カルーセルデータと称する)として、例えば、静止画や、音声(単体)等のデータ放送用のデータが存在する。   Among such transmission systems, a typical example is a carousel transmission system. The carousel transmission method is a transmission method in which all digital data that can be viewed at a predetermined time (digital data to be downloaded) is periodically and repeatedly transmitted. As digital data (hereinafter referred to as carousel data) transmitted by the carousel transmission system, there are data broadcasting data such as still images and audio (single unit), for example.

カルーセルデータは、DII(Download Information Indication)と称されるインフォメーションデータと、DDB(Download Data Block)と称される実データとで構成される。   The carousel data is composed of information data called DII (Download Information Indication) and actual data called DDB (Download Data Block).

ただし、DIIやDDBは、そのままの形態で伝送されるのではなく、複数のTSパケットに分割されて、トランスポートストリームの1構成要素として伝送される。即ち、DIIやDDBは、TSパケットの形態で、他の種類のディジタルデータと多重されて伝送される。この場合、伝送先で、分割された複数のTSパケットから、所定のDDIを抽出し、それに対応するDDBを復元することができるように、そのDDIとDDBから分割された各TSパケットのそれぞれには、PID(Packet Identifier)と称される同一の識別子が付される。   However, DII and DDB are not transmitted as they are, but are divided into a plurality of TS packets and transmitted as one component of the transport stream. That is, DII and DDB are transmitted in the form of TS packets multiplexed with other types of digital data. In this case, at the transmission destination, each DTS and each TS packet divided from the DDB are extracted so that a predetermined DDI can be extracted from the divided TS packets and the corresponding DDB can be restored. Are assigned the same identifier called PID (Packet Identifier).

以上のようなディジタル放送信号として利用されるトランスポートストリームには、一般的に、ビデオデータやオーディオデータの他に、ディスプレイに、いわゆる番組表であるEPG(Electronic Program Guide: 電子番組表)などを表示させるときに用いる放送局(チャンネル)のロゴマーク(以下、単にロゴと称する)やジャンルコード等を含む共通データ等のデータ信号も多重されている。   In general, transport streams used as digital broadcasting signals as described above include EPG (Electronic Program Guide), which is a so-called program guide, on the display in addition to video data and audio data. A data signal such as common data including a logo mark (hereinafter simply referred to as a logo) of a broadcasting station (channel) and a genre code used for display is also multiplexed.

図1は、放送メディアがBSディジタル放送の場合における、放送局から送出(放送)されるロゴに関する情報を記憶するディジタル放送受信装置のデータベースの構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of a database of a digital broadcast receiving apparatus that stores information about a logo transmitted (broadcast) from a broadcast station when the broadcast media is BS digital broadcast.

ロゴに関する情報(以下、ロゴのデータとも称する)は、図1に示すように、ロゴのバージョン情報A(以下、ロゴバージョン情報Aと称する)、ロゴを特定する情報B(以下、ロゴ情報Bと称する)、およびロゴを使用するサービスに関する情報C(以下、サービス情報Cと称する)で構成される。   As shown in FIG. 1, logo information (hereinafter referred to as logo data) includes logo version information A (hereinafter referred to as logo version information A), logo identifying information B (hereinafter referred to as logo information B). And information C regarding the service using the logo (hereinafter referred to as service information C).

ロゴのバージョン情報であるロゴバージョン情報Aは、1バイトのデータで表される放送メディアと、12ビット(2バイト)のデータで表されるロゴのバージョンとで構成される。   Logo version information A, which is logo version information, is composed of broadcast media represented by 1-byte data and a logo version represented by 12-bit (2 bytes) data.

BSおよびCSディジタル放送では、ロゴを識別するためのロゴID(Identificaiton)は、各放送メディアでそれぞれユニークな値が付与される。ここで、放送メディアとは、上述したように、例えば、BSディジタル放送、またはCSディジタル放送のことである。図1の放送メディアのデータには、BSディジタル放送を表すデータ(値)が入力される。   In BS and CS digital broadcasting, a logo ID (Identificaiton) for identifying a logo is assigned a unique value for each broadcasting medium. Here, the broadcast media is, for example, BS digital broadcast or CS digital broadcast as described above. Data (value) representing BS digital broadcasting is input to the broadcasting media data in FIG.

また、バージョンには、ロゴのバージョンを表すデータが入力される。BSおよびCSディジタル放送では、バージョンは、各放送メディア(即ち、ここではBSディジタル放送)に対して、ユニークな値が付与される。   In addition, data representing the logo version is input to the version. In BS and CS digital broadcasting, a unique value is assigned to each broadcasting medium (that is, here, BS digital broadcasting).

ロゴを特定する情報であるロゴ情報Bは、9ビット(2バイト)のデータで表されるロゴID、2バイトのデータで表されるロゴサイズ、およびデータ容量DATBSバイトを有するロゴデータとで構成される。また、ロゴ情報Bの領域としては、ロゴ300個分の領域が確保される。即ち、ロゴ情報Bの領域としては、(2+2+DATBS)×300バイトの領域が確保される。なお、図1では、BSディジタル放送で使用されるロゴの個数の最大値を300(個)と仮定している。 Logo information B, which is information specifying the logo, is a logo ID represented by 9-bit (2-byte) data, a logo size represented by 2-byte data, and logo data having a data capacity of DAT BS bytes. Composed. In addition, as an area for the logo information B, an area for 300 logos is secured. That is, an area of (2 + 2 + DAT BS ) × 300 bytes is secured as the logo information B area. In FIG. 1, it is assumed that the maximum number of logos used in BS digital broadcasting is 300 (pieces).

ロゴIDには、ロゴマークを識別するためのロゴIDのデータが入力される。また、ロゴサイズには、ロゴのサイズを表すデータが入力される。さらに、ロゴデータには、実際のロゴとなるデータが入力される。   Logo ID data for identifying a logo mark is input to the logo ID. In addition, data representing the logo size is input to the logo size. Further, data that becomes an actual logo is input to the logo data.

なお、ロゴデータのデータ容量DATBSは、各ロゴデータの最大値に合わせて決定されるものである。即ち、ロゴは、ロゴの種類(ロゴタイプ)によりデータ容量が異なる。ロゴの種類(ロゴタイプ)としては、HDラージ、HDスモール、SD4:3ラージ、SD4:3スモール、SD16:9ラージ、およびSD16:9スモールの6種類がある。この6種類のうちの、使用されるロゴタイプの最大値が、データ容量DATBSとして採用される。なお、HDは、High Definitionを表し、SDはStandard Definitionを表す。また、4:3および16:9は、画像のアスペクト比を表し、ラージおよびスモールは、ロゴの2種類の大きさを表す。 The data capacity DAT BS of the logo data is determined according to the maximum value of each logo data. That is, the data capacity of the logo varies depending on the type of logo (logo type). There are six types of logos (logotypes): HD large, HD small, SD4: 3 large, SD4: 3 small, SD16: 9 large, and SD16: 9 small. Of these six types, the maximum value of the logo type used is adopted as the data capacity DAT BS . HD represents High Definition, and SD represents Standard Definition. 4: 3 and 16: 9 represent the aspect ratio of the image, and large and small represent the two sizes of the logo.

ロゴを使用するサービスに関する情報であるサービス情報Cは、それぞれが2バイトのデータで表される、ネットワークID、トランスポートストリームID(TSID)、サービスID、およびロゴIDで構成される。また、サービス情報Cの領域としては、チャンネル1000個分の領域が確保される。即ち、サービス情報Cの領域としては、(2+2+2+2)×1000バイトの領域が確保される。なお、図1では、BSディジタル放送で使用されるチャンネルのチャンネル数の最大値を1000(チャンネル)と仮定している。   Service information C, which is information related to a service that uses a logo, is composed of a network ID, a transport stream ID (TSID), a service ID, and a logo ID, each represented by 2-byte data. Further, as an area for the service information C, an area for 1000 channels is secured. That is, as the area of the service information C, an area of (2 + 2 + 2 + 2) × 1000 bytes is secured. In FIG. 1, it is assumed that the maximum number of channels used in BS digital broadcasting is 1000 (channels).

サービス情報Cのうち、ネットワークIDは、BSディジタル放送、CSディジタル放送、地上ディジタルテレビジョン放送等の放送メディアごとに割り当てられるIDであり、各放送メディア内の放送局を表す。従って、ネットワークIDには、放送メディアがBSディジタル放送である中の所定の放送局を表すIDが入力される。また、トランスポートストリームIDには、トランスポートストリームを識別するデータが入力される。サービスIDには、チャンネルを識別するデータが入力される。即ち、ここでのサービスとはチャンネルを表す。また、ロゴIDには、所定のチャンネルが使用するロゴのロゴIDのデータが入力される。   Among the service information C, the network ID is an ID assigned to each broadcasting medium such as BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital television broadcasting, and represents a broadcasting station in each broadcasting medium. Therefore, an ID representing a predetermined broadcasting station in which the broadcast media is BS digital broadcasting is input to the network ID. In addition, data identifying the transport stream is input to the transport stream ID. Data for identifying a channel is input to the service ID. That is, the service here represents a channel. In addition, logo ID data of a logo used by a predetermined channel is input to the logo ID.

ここで、上述したBSディジタル放送のロゴに関する情報を記憶するために必要なデータベースのメモリサイズは、次式(1)のように表すことができる。
(1+2)+(4+DATBS)×300+(2+2+2+2)×1000
=3+1200+300DATBS+8000
=300DATBS+9203 [バイト]
・・・・・・・・・・・・・・・(1)
Here, the memory size of the database necessary for storing the information related to the BS digital broadcasting logo described above can be expressed as the following equation (1).
(1 + 2) + (4 + DAT BS ) × 300 + (2 + 2 + 2 + 2) × 1000
= 3 + 1200 + 300DAT BS + 8000
= 300DAT BS +9203 [bytes]
(1)

図2は、放送メディアがCSディジタル放送の場合における、放送局から送出されるロゴに関する情報を記憶するディジタル放送受信装置のデータベースの構成例を示している。   FIG. 2 shows a configuration example of a database of a digital broadcast receiving apparatus that stores information about a logo sent from a broadcast station when the broadcast media is CS digital broadcast.

CSディジタル放送のロゴのデータは、図2に示すように、図1のBSディジタル放送におけるロゴのデータの場合と同様に、ロゴバージョン情報A、ロゴ情報B、およびサービス情報Cで構成される。   As shown in FIG. 2, the CS digital broadcasting logo data is composed of logo version information A, logo information B, and service information C as in the case of the logo data in BS digital broadcasting in FIG.

また、ロゴバージョン情報A、ロゴ情報B、およびサービス情報Cそれぞれが有するデータも、図1のBSディジタル放送におけるロゴのデータの場合と同様であるので、その説明を省略する。ただし、ロゴ情報Bのロゴデータの容量は、DATCSで表されている。また、CSディジタル放送では、CSディジタル放送で使用されるロゴの個数の最大値を200(個)と仮定している。従って、ロゴ情報Bの領域としては、ロゴ200個分の領域が確保される。即ち、CSディジタル放送のロゴ情報Bの領域としては、(2+2+DATCS)×200バイトの領域が確保される。さらに、CSディジタル放送では、CSディジタル放送で使用されるチャンネルのチャンネル数の最大値を400(チャンネル)と仮定している。従って、CSディジタル放送のサービス情報Cの領域としては、チャンネル400個分の領域が確保される。即ち、CSディジタル放送のサービス情報Cの領域としては、(2+2+2+2)×400バイトの領域が確保される。 Further, the data included in each of the logo version information A, the logo information B, and the service information C is the same as that of the logo data in the BS digital broadcasting in FIG. However, the logo data B logo data capacity is represented by DAT CS . In CS digital broadcasting, the maximum number of logos used in CS digital broadcasting is assumed to be 200 (pieces). Therefore, an area for 200 logos is secured as the area for the logo information B. That is, an area of (2 + 2 + DAT CS ) × 200 bytes is secured as the area of the logo information B of CS digital broadcasting. Further, in CS digital broadcasting, it is assumed that the maximum value of the number of channels used in CS digital broadcasting is 400 (channels). Therefore, an area for 400 channels is secured as the area of the service information C of CS digital broadcasting. That is, an area of (2 + 2 + 2 + 2) × 400 bytes is secured as the area of the CS digital broadcast service information C.

なお、CSディジタル放送では、「プラットワン」と「SKY PerfecTV!2」の2つのネットワーク(プラットフォーム)が存在するが、ロゴIDは、2つのネットワークの全体でユニークな値が付与される。   In CS digital broadcasting, there are two networks (platforms), “Platto 1” and “SKY PerfecTV! 2”, but the logo ID is assigned a unique value for the two networks as a whole.

ここで、BSディジタル放送の場合と同様に、CSディジタル放送のロゴに関する情報を記憶するために必要なデータベースのメモリサイズは、次式(2)のように表すことができる。
(1+2)+(4+DATCS)×200+(2+2+2+2)×400
=3+800+200DATCS+3200
=200DATCS+4003 [バイト]
・・・・・・・・・・・・・・・(2)
Here, as in the case of BS digital broadcasting, the memory size of the database required to store information related to the CS digital broadcasting logo can be expressed as the following equation (2).
(1 + 2) + (4 + DAT CS ) × 200 + (2 + 2 + 2 + 2) × 400
= 3 + 800 + 200DAT CS + 3200
= 200DAT CS +4003 [bytes]
(2)

図1および図2に示すように構成されるBSおよびCSディジタル放送のロゴのデータベースを用いて、BSおよびCSディジタル放送のロゴが所定のディスプレイ上に表示される場合、サービス情報CのサービスIDが表すチャンネルで使用されるロゴが、サービス情報Cに記載されたロゴIDが表すロゴとなる。そして、サービス情報CのロゴIDの具体的なデータとして、ロゴ情報Bの中から、サービス情報CのロゴIDと同一のロゴIDを有するロゴのロゴサイズとロゴデータが採用される。図1と図2では、ロゴ情報Bとサービス情報Cとは、ロゴIDにより対応付けられている。   If the BS and CS digital broadcasting logos are displayed on a predetermined display using the BS and CS digital broadcasting logo databases configured as shown in FIGS. 1 and 2, the service ID of the service information C is The logo used in the channel to be represented is the logo represented by the logo ID described in service information C. As the specific data of the logo ID of the service information C, the logo size and logo data of the logo having the same logo ID as the logo ID of the service information C are adopted from the logo information B. In FIG. 1 and FIG. 2, the logo information B and the service information C are associated with each other by a logo ID.

なお、BSおよびCSディジタル放送では、ロゴのバージョンは、上述したように、放送メディアごとにユニークな値が付与されるため、各放送メディア内の全てのロゴのバージョンは、同一の値となる。従って、各ロゴIDで認識されるロゴのうちの、どのロゴが更新されていて、どのロゴが以前と同じバージョンのロゴであるかなどの区別は判別できない。BSおよびCSディジタル放送では、送出されてくるロゴバージョン情報Aのバージョンがバージョンアップされている場合、最大300個(BSディジタル放送の場合)または最大200個(CSディジタル放送の場合)のロゴのうちの、一部(あるいは全部)のロゴが更新された、ロゴ情報Bとサービス情報C全体が更新される。   In the BS and CS digital broadcasting, as described above, since a unique value is assigned to each broadcasting medium as described above, all logo versions in each broadcasting medium have the same value. Accordingly, it is not possible to determine which of the logos recognized by each logo ID is updated and which logo is the same version as before. In BS and CS digital broadcasting, if the version of the logo version information A sent out has been upgraded, out of a maximum of 300 logos (for BS digital broadcasting) or 200 logos (for CS digital broadcasting) The logo information B and the service information C as a whole, where some (or all) logos have been updated, are updated.

図3は、放送メディアが地上ディジタルテレビジョン放送の場合における、放送局から送出されるロゴに関する情報を記憶するディジタル放送受信装置のデータベースの構成例を示している。   FIG. 3 shows a configuration example of a database of a digital broadcast receiving apparatus that stores information about a logo transmitted from a broadcast station when the broadcast media is terrestrial digital television broadcast.

ロゴに関する情報は、図3に示すように、放送メディアに関する情報D(以下、放送メディア情報Dと称する)、ロゴを特定する情報E(以下、ロゴ情報Eと称する)、およびロゴを使用するサービスに関する情報F(以下、サービス情報Fと称する)で構成される。   As shown in FIG. 3, the logo information includes broadcast media information D (hereinafter referred to as broadcast media information D), logo identifying information E (hereinafter referred to as logo information E), and services using the logo. Information F (hereinafter referred to as service information F).

図1と図2で示したBSおよびCSディジタル放送では、ロゴのバージョンは、放送メディア(ロゴのデータベース全体)ごとにユニークな値が付与されたが、地上ディジタルテレビジョン放送では、ロゴのバージョンは、ロゴごとにユニークな値が付与される。また、BSおよびCSディジタル放送では、ロゴIDは、各放送メディアでそれぞれユニークな値とされたが、地上ディジタルテレビジョン放送では、ロゴIDは、各ネットワークに対してユニークな値とされる。従って、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースの構成が、BSおよびCSディジタル放送のそれと異なる。ただし、データベースを構成する、放送メディア、ネットワークID、ロゴID、ロゴサイズ、ロゴデータ、バージョン、サービスID、およびロゴIDの各データは、BSおよびCSディジタル放送のデータそれぞれと同様のものであるので、それぞれの説明については適宜省略する。   In the BS and CS digital broadcasting shown in Fig. 1 and Fig. 2, the logo version is given a unique value for each broadcasting media (the entire logo database), but in terrestrial digital television broadcasting, the logo version is A unique value is given to each logo. In the BS and CS digital broadcasting, the logo ID is a unique value for each broadcasting medium. In the terrestrial digital television broadcasting, the logo ID is a unique value for each network. Therefore, the database structure of the terrestrial digital television broadcast logo is different from that of the BS and CS digital broadcasts. However, the broadcast media, network ID, logo ID, logo size, logo data, version, service ID, and logo ID data that make up the database are the same as the BS and CS digital broadcast data, respectively. Each description will be omitted as appropriate.

放送メディア情報Dは、1バイトのデータで、地上ディジタルテレビジョン放送を表すデータが入力される、放送メディアのみで構成される。   Broadcast media information D is 1-byte data and is composed only of broadcast media into which data representing terrestrial digital television broadcasting is input.

ロゴを特定する情報であるロゴ情報Eは、各2バイトのデータで表されるネットワークID、ロゴID、およびロゴサイズと、データ容量DATGバイトを有するロゴデータとで構成される。また、ロゴ情報Eの領域としては、ロゴ180個分の領域が確保される。即ち、ロゴ情報Eの領域としては、(2+2+2+DATCS)×180バイトの領域が確保される。なお、図3では、地上ディジタルテレビジョン放送で使用されるロゴの個数の最大値を180個と仮定している。 Logo information E, which is information for specifying a logo, is composed of a network ID, a logo ID, and a logo size represented by 2-byte data, and logo data having a data capacity of DAT G bytes. In addition, as an area for the logo information E, an area for 180 logos is secured. That is, as the area of the logo information E, an area of (2 + 2 + 2 + DAT CS ) × 180 bytes is secured. In FIG. 3, it is assumed that the maximum number of logos used in digital terrestrial television broadcasting is 180.

サービス情報Fは、各2バイトのデータで表される、バージョン、サービスID、およびロゴIDで構成される。また、サービス情報Fの領域としては、チャンネル480個分の領域が確保される。即ち、サービス情報Fの領域としては、(2+2+2)×480バイトの領域が確保される。なお、図3では、地上ディジタルテレビジョン放送で使用されるチャンネルのチャンネル数の最大値を480(チャンネル)と仮定している。   The service information F includes a version, a service ID, and a logo ID each represented by 2-byte data. In addition, as an area for the service information F, an area for 480 channels is secured. That is, an area of (2 + 2 + 2) × 480 bytes is secured as the service information F area. In FIG. 3, it is assumed that the maximum number of channels used in terrestrial digital television broadcasting is 480 (channels).

ここで、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴに関する情報を記憶するために必要なデータベースのメモリサイズは、次式(3)のように表すことができる。
(1)+(6+DATG)×180+(2+2+2)×480
=1+1080+180DATG+2880
=3961+180DATG [バイト]
・・・・・・・・・・・・・・・(3)
Here, the memory size of the database necessary for storing information related to the logo of the terrestrial digital television broadcast can be expressed as the following equation (3).
(1) + (6 + DAT G ) × 180 + (2 + 2 + 2) × 480
= 1 + 1080 + 180DAT G + 2880
= 3961 + 180DAT G [bytes]
(3)

図3に示すように構成される地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースを用いて、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴが所定のディスプレイ上に表示される場合、サービス情報FのサービスIDが表すチャンネルで使用されるロゴが、サービス情報Fに記載されたロゴIDが表すロゴとなる。そして、サービス情報FのロゴIDの具体的なデータとして、ロゴ情報Eの中から、サービス情報FのロゴIDと同一のロゴIDを有するロゴのロゴサイズとロゴデータが採用される。図3の地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースの場合も、BSおよびCSディジタル放送のロゴのデータベースと同様に、ロゴ情報Eとサービス情報Fとは、ロゴIDにより対応付けられている。   When a terrestrial digital television broadcast logo is displayed on a predetermined display using a terrestrial digital television broadcast logo database configured as shown in FIG. The logo used is the logo represented by the logo ID described in service information F. As the specific data of the logo ID of the service information F, the logo size and logo data of the logo having the same logo ID as the logo ID of the service information F are adopted from the logo information E. In the case of the terrestrial digital television broadcast logo database shown in FIG. 3, the logo information E and the service information F are associated with each other by the logo ID as in the BS and CS digital broadcast logo databases.

なお、地上ディジタルテレビジョン放送では、上述したように、ロゴIDで認識されるロゴごとにバージョンが付与されるため、最大180個のロゴのうちの、バージョンアップされたロゴのデータのみを更新することができる。   In digital terrestrial television broadcasting, as described above, a version is assigned to each logo recognized by the logo ID, so only the upgraded logo data of a maximum of 180 logos is updated. be able to.

従来のディジタル放送受信装置では、図1乃至図3に示したように、放送局から送出されてくるロゴに関する情報をそのままデータベースとして記憶していた。   In the conventional digital broadcast receiving apparatus, as shown in FIG. 1 to FIG. 3, information on the logo sent from the broadcasting station is stored as it is as a database.

以上のように構成されるBSおよびCSディジタル放送、並びに地上ディジタルテレビジョン放送の各放送メディアのロゴを利用して、例えば、ユーザ(視聴者)の比較的よく見るチャンネルの中から、所望の番組を迅速かつ確実に選択するようにする方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Using the BS and CS digital broadcasting and terrestrial digital television broadcasting broadcast media logos configured as described above, a desired program can be selected from, for example, relatively frequently viewed channels of the user (viewer). There has been proposed a method for quickly and reliably selecting (see, for example, Patent Document 1).

特開平11−32267号公報JP-A-11-32267

しかしながら、上述したような従来のデータベースによるロゴの管理方法では、BSディジタル放送とCSディジタル放送とは、構成(構造)が同一なので、1つのデータベースとして管理することができるとしても、BSおよびCSディジタル放送と、地上ディジタルテレビジョン放送とについては、それぞれ異なるデータ形式で管理する必要があり、例えば、データの検索法も別々になるなど、管理(更新のメンテナンス)に要する作業も2種類になってしまい、作業効率が悪くなってしまうという問題がある。   However, in the conventional logo management method using the database as described above, since BS digital broadcasting and CS digital broadcasting have the same configuration (structure), even if they can be managed as one database, BS and CS digital broadcasting can be used. Broadcasting and digital terrestrial television broadcasting need to be managed in different data formats. For example, there are two types of work required for management (update maintenance) such as different data retrieval methods. As a result, there is a problem that work efficiency is deteriorated.

また、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれについて、送出されてくるデータに合わせてデータ領域を順次確保した結果、データベースを記憶するために必要とされるメモリサイズが大きくなってしまうという課題があった。   In addition, for each of BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital television broadcasting, the memory area required for storing the database increases as a result of sequentially securing the data area in accordance with the transmitted data. There was a problem that it ended up.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、メモリサイズを抑え、かつ、容易にロゴのデータを管理することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and is intended to reduce the memory size and easily manage logo data.

本発明の情報処理装置は、ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶する記憶手段と、ロゴに関する情報を取得し、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報を更新する更新手段とを備えることを特徴とする。   The information processing apparatus of the present invention acquires information about the logo by storing information for identifying the logo separately into information for identifying the logo and logo version information, and information about the service using the logo, and information about the logo, Update means for updating information on the logo stored in the storage means.

ロゴに関する情報を受信する受信手段をさらに設けることができる。   A receiving means for receiving information about the logo can be further provided.

受信手段には、トランスポートストリームとして多重されて伝送されてくる、ロゴに関する情報を受信させるようにすることができる。   The receiving means can receive information on the logo multiplexed and transmitted as a transport stream.

受信手段には、ネットワークを介して、番組情報を配信するサイトにアクセスし、ロゴに関する情報を受信させるようにすることができる。   The receiving means can access a site that distributes program information via a network and receive information about the logo.

ディジタル放送は、BS(Broadcasting Satellite)ディジタル放送、広帯域CS(Communication Satellite)ディジタル放送、または地上ディジタルテレビジョン放送のいずれかである。   The digital broadcasting is any one of BS (Broadcasting Satellite) digital broadcasting, broadband CS (Communication Satellite) digital broadcasting, or terrestrial digital television broadcasting.

BSディジタル放送、および広帯域CSディジタル放送のロゴを特定する情報は、ロゴID(Identification)であり、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴを特定する情報は、ネットワークIDとロゴIDである   Information identifying the logo of BS digital broadcasting and broadband CS digital broadcasting is a logo ID (Identification), and information identifying the logo of terrestrial digital television broadcasting is a network ID and a logo ID.

本発明の情報処理方法は、ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、ロゴに関する情報を取得し、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報を更新する更新ステップとを含むことを特徴とする。   In the information processing method of the present invention, the information relating to the logo is divided into information for identifying the logo and logo version information, and information relating to the service using the logo and stored in the storage means, and information relating to the logo And an update step of updating information relating to the logo obtained and stored in the storage means.

本発明の記録媒体のプログラムは、ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、ロゴに関する情報を取得し、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報を更新する更新ステップとを含むことを特徴とする。   The recording medium program of the present invention includes a storage step for storing information on a logo separately in information for identifying the logo and information on the version of the logo and information on a service using the logo, and information on the logo. And an update step of updating information relating to the logo stored in the storage means.

本発明のプログラムは、ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、ロゴに関する情報を取得し、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報を更新する更新ステップとを含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The program of the present invention acquires the information relating to the logo by dividing the information relating to the logo into information for identifying the logo and logo version information and information relating to the service using the logo and storing the information in the storage means, and information relating to the logo. And an update step of updating information relating to the logo stored in the storage means.

本発明においては、ロゴに関する情報が、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶される。また、ロゴに関する情報が取得され、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報が更新される。   In the present invention, information relating to the logo is stored in the storage means separately for information identifying the logo and logo version information and information relating to the service using the logo. Further, information regarding the logo is acquired, and information regarding the logo stored in the storage unit is updated.

本発明によれば、メモリサイズを抑え、かつ、容易にロゴのデータを管理することができる。   According to the present invention, it is possible to manage the logo data easily while suppressing the memory size.

以下に本発明の最良の形態を説明するが、開示される発明と実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。本明細書中には記載されているが、発明に対応するものとして、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明以外の発明には対応しないものであることを意味するものでもない。   BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The best mode of the present invention will be described below. The correspondence relationship between the disclosed invention and the embodiments is exemplified as follows. Although there are embodiments which are described in this specification but are not described here as corresponding to the invention, the embodiments correspond to the invention. It does not mean that it is not a thing. Conversely, even if an embodiment is described herein as corresponding to an invention, that means that the embodiment does not correspond to an invention other than the invention. Absent.

さらに、この記載は、明細書に記載されている発明の全てを意味するものではない。換言すれば、この記載は、明細書に記載されている発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により出現し、追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean all the inventions described in the specification. In other words, this description is for the invention described in the specification and not claimed in this application, i.e., for the invention that will be applied for in the future or that will appear as a result of amendment and added. It does not deny existence.

本発明によれば情報処理装置が提供される。この情報処理装置(例えば、図4のディジタル放送受信装置1)は、ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶する記憶手段(例えば、図4のメモリ23)と、ロゴに関する情報を取得し、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報を更新する更新手段(例えば、図4の制御部11)とを備える。   According to the present invention, an information processing apparatus is provided. The information processing apparatus (for example, the digital broadcast receiving apparatus 1 in FIG. 4) stores information related to the logo separately into information for specifying the logo, logo version information, and information about the service that uses the logo. Means (for example, the memory 23 in FIG. 4) and update means (for example, the control unit 11 in FIG. 4) for acquiring information about the logo and updating information about the logo stored in the storage means.

この情報処理装置には、ロゴに関する情報を受信する受信手段(例えば、図4のチューナ16)をさらに設けることができる。   The information processing apparatus may further include receiving means (for example, the tuner 16 in FIG. 4) that receives information about the logo.

受信手段は、トランスポートストリームとして多重されて伝送されてくる、ロゴに関する情報を受信することができる。   The receiving means can receive information on the logo that is multiplexed and transmitted as a transport stream.

受信手段は、ネットワークを介して、番組情報を配信するサイトにアクセスし、ロゴに関する情報を受信することができる。   The receiving means can access a site that distributes program information via the network and receive information about the logo.

ディジタル放送は、BS(Broadcasting Satellite)ディジタル放送、広帯域CS(Communication Satellite)ディジタル放送、または地上ディジタルテレビジョン放送のいずれかである。   The digital broadcasting is any one of BS (Broadcasting Satellite) digital broadcasting, broadband CS (Communication Satellite) digital broadcasting, or terrestrial digital television broadcasting.

BSディジタル放送、および広帯域CSディジタル放送のロゴを特定する情報は、ロゴID(Identification)であり、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴを特定する情報は、ネットワークIDとロゴIDである   Information identifying the logo of BS digital broadcasting and broadband CS digital broadcasting is a logo ID (Identification), and information identifying the logo of terrestrial digital television broadcasting is a network ID and a logo ID.

本発明によれば、情報処理方法が提供される。この情報処理方法は、ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップ(例えば、図20のステップS28)と、ロゴに関する情報を取得し、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報を更新する更新ステップ(例えば、図21のステップS47)とを含む。   According to the present invention, an information processing method is provided. In this information processing method, a storage step (for example, step S28 in FIG. 20) stores information on the logo separately into information for specifying the logo and logo version information and information on the service using the logo. ) And an update step (for example, step S47 in FIG. 21) of acquiring information about the logo and updating the information about the logo stored in the storage unit.

また、本発明によれば、プログラムが提供される。このプログラムは、ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップ(例えば、図20のステップS28)と、ロゴに関する情報を取得し、記憶手段に記憶されたロゴに関する情報を更新する更新ステップ(例えば、図21のステップS47)とをコンピュータに実行させる。   According to the present invention, a program is provided. The program stores the information about the logo in the storage means (for example, step S28 in FIG. 20) in which the information about the logo is divided into information specifying the logo and logo version information and information about the service using the logo. The computer executes an update step (for example, step S47 in FIG. 21) for acquiring information about the logo and updating the information about the logo stored in the storage unit.

このプログラムは、記録媒体に記録することができる。   This program can be recorded on a recording medium.

本発明の一実施の形態であるディジタル放送受信装置について、図4を参照して説明する。   A digital broadcast receiving apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図4のディジタル放送受信装置1は、アンテナ2によりディジタル放送信号を受信し、その受信したディジタル放送信号をデコードして得られる映像信号や音声信号などを、ディスプレイ3またはスピーカ4に出力する。これにより、ユーザは、ディスプレイ3に表示された映像と、スピーカ4から出力される音声とを視聴することができる。即ち、ユーザは、放送局から放送される各種の番組を視聴することができる。ここで、番組とは、通常のテレビ番組(テレビジョン放送番組)に限らず、音楽、文字放送、プログラム等が放送されるものも含むものとする。   4 receives a digital broadcast signal by an antenna 2 and outputs a video signal, an audio signal, and the like obtained by decoding the received digital broadcast signal to the display 3 or the speaker 4. Thereby, the user can view the video displayed on the display 3 and the sound output from the speaker 4. That is, the user can view various programs broadcast from the broadcasting station. Here, the program is not limited to a normal television program (television broadcast program), but also includes a program in which music, text broadcasting, a program, or the like is broadcast.

また、ディジタル放送信号には、放送される番組のビデオデータとオーディオデータの他に、EPG、EIT(Event Information Table)等の番組情報のデータや、図1乃至図3で上述したBSおよびCSディジタル放送、地上ディジタルテレビジョン放送の各放送メディアで使用されるロゴのデータも多重されて送出されてくる。これにより、ユーザは、ロゴ付のEPGをディスプレイ3上で見ることができる。   Digital broadcast signals include program information data such as EPG and EIT (Event Information Table) in addition to video data and audio data of broadcast programs, and the BS and CS digital data described above with reference to FIGS. Logo data used in broadcast and terrestrial digital television broadcast media is also multiplexed and transmitted. Thereby, the user can see the EPG with the logo on the display 3.

制御部11は、例えば、図示せぬCPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)などを有するマイクロコンピュータで構成され、記録媒体14に記録されている制御用プログラム15を実行することにより、ディジタル放送受信装置1の各部を制御する。また、制御部11は、操作入力部12または受光部13から入力される、ユーザの操作に対応する操作信号に従ってディジタル放送受信装置1の各部を制御する。例えば、制御部11は、ユーザが視聴する番組のデータを受信するランモード(Run Mode)と、それ以外のスタンバイモード(Standby Mode)等のディジタル放送受信装置1のモード(パワー状態)の処理などを行う。なお、図1においては、制御部11から各部に対する制御線の図示が、適宜省略されている。   For example, the control unit 11 is configured by a microcomputer having a CPU (Central Processing Unit) and a RAM (Random Access Memory) (not shown), and by executing a control program 15 recorded in the recording medium 14, Each part of the digital broadcast receiving apparatus 1 is controlled. Further, the control unit 11 controls each unit of the digital broadcast receiving apparatus 1 according to an operation signal input from the operation input unit 12 or the light receiving unit 13 and corresponding to a user operation. For example, the control unit 11 performs processing of a mode (power state) of the digital broadcast receiving apparatus 1 such as a run mode that receives data of a program that the user views and a standby mode other than that. I do. In FIG. 1, illustration of control lines from the control unit 11 to each unit is omitted as appropriate.

制御部11は、ディジタル放送受信装置1の各部を制御することにより、ディジタル放送信号に、ビデオデータおよびオーディオデータとともに多重されてくるEPGのデータ(以下、EPGデータと称する)やロゴのデータ(ロゴに関する情報)を、デマルチプレクサ18から取得し、メモリ23に記憶させる。   The control unit 11 controls each unit of the digital broadcast receiving apparatus 1 to thereby multiplex EPG data (hereinafter referred to as EPG data) and logo data (logo) on the digital broadcast signal together with video data and audio data. Information) is acquired from the demultiplexer 18 and stored in the memory 23.

ここで、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータは、DSM-CC(Digital Strage Media Command and Control), SDTT(Software Download Trigger Table), SDT(Service Description Table), CDT(Common Data Table)などのテーブルによりトランスポートストリームに多重されて送出されてくる。   Here, the logo data of BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital television broadcasting are DSM-CC (Digital Strage Media Command and Control), SDTT (Software Download Trigger Table), SDT (Service Description Table), It is multiplexed and transmitted to a transport stream by a table such as CDT (Common Data Table).

トランスポートストリームに多重され、送出されてくるテーブルとしては、上述のDSM-CC, SDTT, SDT,CDTの他、NIT(Network Information Table), EIT等があり、それらのテーブルは、セクション(section)と呼ばれるデータ構造を有している。また、各テーブルには、所定のテーブルID(table_id)が割り当てられているとともに、テーブルを格納するTSパケットには、所定のPIDが格納されている。   Tables multiplexed and transmitted in the transport stream include the DSM-CC, SDTT, SDT, and CDT described above, as well as NIT (Network Information Table), EIT, etc., and these tables are sections. It has a data structure called In addition, a predetermined table ID (table_id) is assigned to each table, and a predetermined PID is stored in a TS packet storing the table.

制御部11は、テーブルIDとPIDをデマルチプレクサ18に指定(出力)することにより、デスクランブラ17の出力から所望のテーブルを取得する。例えば、SDTを取得する場合には、テーブルIDが、0x42または0x46、PIDが0x0011となる。なお、ロゴのデータの取得に必要なDSM-CC, SDTT, SDT,CDTのデータ構造(syntax)については、図8乃至図14および図16乃至図19を参照して後述する。   The control unit 11 acquires (desirs) a desired table from the output of the descrambler 17 by designating (outputting) the table ID and PID to the demultiplexer 18. For example, when acquiring the SDT, the table ID is 0x42 or 0x46, and the PID is 0x0011. The data structure (syntax) of DSM-CC, SDTT, SDT, and CDT necessary for acquiring logo data will be described later with reference to FIGS. 8 to 14 and FIGS. 16 to 19.

制御部11は、後述する操作入力部12から操作信号として与えられるユーザの操作に応じて、メモリ23に記憶されたEPGデータを読み出し、そのEPGデータからEPGを構成して、ディスプレイ3に表示させるように制御する。そのときに、制御部11は、EPGの表示に必要となるロゴを、メモリ23に記憶されたロゴのデータベースから取り出し(読み出し)、EPGデータとともに、デマルチプレクサ18に出力する。なお、本実施の形態において、ロゴを取り出す(取得する)、あるいは、読み出すとは、ロゴに関する情報(後述する図5と図6に示すぞれぞれのデータ)を取り出す(取得する)、あるいは、読み出すことをいうものとする。   The control unit 11 reads EPG data stored in the memory 23 in accordance with a user operation given as an operation signal from the operation input unit 12 described later, configures an EPG from the EPG data, and displays the EPG on the display 3. To control. At that time, the control unit 11 takes out (reads out) a logo necessary for displaying the EPG from the logo database stored in the memory 23 and outputs it to the demultiplexer 18 together with the EPG data. In this embodiment, taking out (obtaining) or reading out a logo means taking out (obtaining) information about the logo (each data shown in FIGS. 5 and 6 described later), or , Read.

操作入力部12は、ディジタル放送受信装置1の本体外壁面に設けられた図示せぬ操作ボタンなどからなる。ユーザは、例えば、ディスプレイ3にEPGを表示させること等を指示するように操作入力部12を操作する。操作入力部12は、ユーザの操作を受け付けて、その操作に対応する操作信号を制御部11に出力する。受光部13は、ユーザによって操作されるリモートコントローラ(不図示)が送信する赤外線や電波等の操作信号を受けて制御部11に中継する。なお、リモートコントローラでは、操作入力部12で操作することができることと同様の予約操作等を行うことができる。   The operation input unit 12 includes operation buttons (not shown) provided on the outer wall surface of the main body of the digital broadcast receiving apparatus 1. For example, the user operates the operation input unit 12 to instruct to display an EPG on the display 3. The operation input unit 12 receives a user operation and outputs an operation signal corresponding to the operation to the control unit 11. The light receiving unit 13 receives an operation signal such as infrared rays or radio waves transmitted from a remote controller (not shown) operated by the user and relays it to the control unit 11. The remote controller can perform a reservation operation similar to the operation that can be performed by the operation input unit 12.

記録媒体14は、例えば、RAM等の半導体メモリやハードディスク(磁気ディスク)等で構成され、制御プログラム15を記憶している。なお、記録媒体14は、その他、制御部11の動作上必要なデータを記憶することができる。   The recording medium 14 is composed of, for example, a semiconductor memory such as a RAM, a hard disk (magnetic disk), and the like, and stores a control program 15. The recording medium 14 can store other data necessary for the operation of the control unit 11.

チューナ16は、アンテナ2が出力するディジタル放送信号のトランスポートストリームを受信し、デスクランブラ17に出力する。デスクランブラ17は、チューナ16からのTSパケットのスクランブルを解除してデマルチプレクサ(DEMUX)18に出力する。   The tuner 16 receives the transport stream of the digital broadcast signal output from the antenna 2 and outputs it to the descrambler 17. The descrambler 17 de-scrambles the TS packet from the tuner 16 and outputs it to the demultiplexer (DEMUX) 18.

デマルチプレクサ18は、デスクランブラ17からのスクランブルが解除されたTSパケットの中から、ユーザの選局に対応するTSパケットを抽出する。また、デマルチプレクサ18は、抽出したTSパケットを、ビデオデータ、オーディオデータ、EPGデータ、ロゴのデータ等に分離して、ビデオデータを映像復号部19と出力I/F(Inter Face)24とに、オーディオデータを音声復号部21と出力I/F24とにそれぞれ出力する。また、デマルチプレクサ18は、EPGデータ、ロゴのデータ等を、制御部11に出力する。   The demultiplexer 18 extracts a TS packet corresponding to the user's channel selection from the TS packets descrambled by the descrambler 17. Further, the demultiplexer 18 separates the extracted TS packet into video data, audio data, EPG data, logo data, etc., and the video data is sent to a video decoding unit 19 and an output I / F (Inter Face) 24. The audio data is output to the audio decoding unit 21 and the output I / F 24, respectively. In addition, the demultiplexer 18 outputs EPG data, logo data, and the like to the control unit 11.

さらに、デマルチプレクサ18は、制御部11が出力する、ロゴのデータを含むEPGデータを、映像復号部19およびOSD付加部20を介してディスプレイ3に出力する。   Further, the demultiplexer 18 outputs EPG data including logo data output from the control unit 11 to the display 3 via the video decoding unit 19 and the OSD addition unit 20.

映像復号部19は、デマルチプレクサ18から入力されるビデオデータをデコードし、さらに、NTSC (National Television System Committee)方式等に従った映像信号に変換して、OSD (On Screen Display)付加部20に出力する。   The video decoding unit 19 decodes the video data input from the demultiplexer 18, further converts the video data into a video signal in accordance with the NTSC (National Television System Committee) system or the like, and sends it to an OSD (On Screen Display) adding unit 20. Output.

OSD付加部20は、映像信号復号部19から入力される映像信号に、適宜、データ放送用の映像信号、字幕用の映像信号、GUI(Graphical User Interface)用の映像信号などを重畳し、ディスプレイ3に出力する。なお、OSD付加部20は、重畳する映像信号がない場合、映像復号部19から入力された映像信号をディスプレイ3に出力する(スルー出力する)。   The OSD adding unit 20 appropriately superimposes a video signal for data broadcasting, a video signal for subtitles, a video signal for GUI (Graphical User Interface), and the like on the video signal input from the video signal decoding unit 19. 3 is output. Note that the OSD adding unit 20 outputs the video signal input from the video decoding unit 19 to the display 3 (through output) when there is no superimposed video signal.

音声復号部21は、デマルチプレクサ18から入力されるオーディオデータをデコードし、音声信号を得て、スピーカ4に出力する。   The audio decoding unit 21 decodes the audio data input from the demultiplexer 18, obtains an audio signal, and outputs the audio signal to the speaker 4.

ネットワークI/F(Inter Face)22は、例えば、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデムや、LAN (Local Area Network)カード等で構成され、インターネットなどの各種のネットワークとの間の通信インタフェースとして機能する。制御部11は、ネットワークI/F22を介して、番組配列情報(SI情報)などを配信する番組情報配信サイト(図示せず)にアクセスすることにより、アンテナ2で受信されるディジタル放送信号に多重されるロゴのデータとは別に、ロゴのデータを得ることができる。   The network I / F (Inter Face) 22 includes, for example, an ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) modem, a LAN (Local Area Network) card, and the like, and functions as a communication interface with various networks such as the Internet. . The control unit 11 multiplexes the digital broadcast signal received by the antenna 2 by accessing a program information distribution site (not shown) that distributes program arrangement information (SI information) and the like via the network I / F 22. Apart from the logo data, the logo data can be obtained.

メモリ23は、制御部11から供給されるディジタル放送受信装置1の制御に必要な各種のデータを記憶する。例えば、メモリ23は、アンテナ2により受信したディジタル放送信号のうちの、EPGを表示するときに用いるロゴを、所定の構造を有するデータベース(後述する図5と図6)として記憶する。なお、メモリ23に記憶されるロゴのデータを含む各種のデータについては、メモリ23を設けずに、制御用プログラム15が記憶される記録媒体14に記憶させるようにしてもよい。   The memory 23 stores various data necessary for controlling the digital broadcast receiving device 1 supplied from the control unit 11. For example, the memory 23 stores, as a database having a predetermined structure (FIGS. 5 and 6 described later), a logo used when displaying an EPG among digital broadcast signals received by the antenna 2. Various data including logo data stored in the memory 23 may be stored in the recording medium 14 in which the control program 15 is stored without providing the memory 23.

出力I/F24は、デマルチプレクサ18から入力されるビデオデータまたはオーディオデータなどのディジタルデータを、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394データバス6を介して接続されるディジタル記録再生装置5に出力する。ディジタル記録再生装置5は、ディジタル放送受信装置1から出力されるビデオデータまたはオーディオデータを、図示せぬ記録媒体に記録する。なお、出力I/F24には、D/A(Digital/Analog)変換部を設け、出力I/F24では、デマルチプレクサ18からのビデオデータまたはオーディオデータ等のディジタルデータをアナログデータに変換してから出力するようにすることができる。その場合、ディジタル記録再生装置5に代わって、アナログの記録再生装置がディジタル放送受信装置1と接続され、アナログの記録再生装置では、ディジタル放送受信装置1で受信された放送番組などのビデオデータやオーディオデータを記録することが可能となる。   The output I / F 24 is a digital recording / reproducing apparatus 5 to which digital data such as video data or audio data input from the demultiplexer 18 is connected via, for example, an IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394 data bus 6. Output to. The digital recording / reproducing apparatus 5 records video data or audio data output from the digital broadcast receiving apparatus 1 on a recording medium (not shown). The output I / F 24 is provided with a D / A (Digital / Analog) conversion unit. The output I / F 24 converts digital data such as video data or audio data from the demultiplexer 18 into analog data. Can be output. In that case, instead of the digital recording / reproducing apparatus 5, an analog recording / reproducing apparatus is connected to the digital broadcast receiving apparatus 1. In the analog recording / reproducing apparatus, video data such as a broadcast program received by the digital broadcast receiving apparatus 1, Audio data can be recorded.

以上のように構成されるディジタル放送受信装置1では、アンテナ2において放送局から放送される各種の番組のディジタル放送信号を受信し、チューナ部16、デスクランブラ17、デマルチプレクサ18、映像復号部19、およびOSD付加部20を介して、ディスプレイ3に供給して映像を表示させたり、チューナ部16、デスクランブラ17、デマルチプレクサ18、および音声復号部21を介して、スピーカ4に供給して音声を出力させることができる。   In the digital broadcast receiver 1 configured as described above, the antenna 2 receives digital broadcast signals of various programs broadcast from the broadcast station, and the tuner unit 16, the descrambler 17, the demultiplexer 18, and the video decoding unit 19 are received. , And the OSD adding unit 20 to be supplied to the display 3 to display an image, or the tuner unit 16, the descrambler 17, the demultiplexer 18, and the audio decoding unit 21 to be supplied to the speaker 4 for audio. Can be output.

また、ディジタル放送受信装置1では、制御部11が、ディジタル放送信号に多重されてくるロゴのデータを、アンテナ2、チューナ部16、デスクランブラ17、およびデマルチプレクサ18を介して取得し、ロゴのデータベースとして、メモリ23に記憶させることができる。そのロゴのデータは、同様にしてメモリ23に記憶されているEPGデータとともに、EPGのディスプレイ3への表示のときに使用される。また、ロゴのデータは、EPGデータとは別に、例えば、チャンネルを表す数字(文字)の代わりとして、単独で、あるいは、任意の映像に重畳させてディスプレイ3に表示させる場合に使用することもできる。   Further, in the digital broadcast receiving apparatus 1, the control unit 11 acquires logo data multiplexed on the digital broadcast signal via the antenna 2, the tuner unit 16, the descrambler 17, and the demultiplexer 18, and the logo It can be stored in the memory 23 as a database. The logo data is used together with the EPG data stored in the memory 23 when the EPG is displayed on the display 3. In addition to the EPG data, the logo data can also be used, for example, when displaying on the display 3 alone or superimposed on an arbitrary video, instead of a number (character) representing a channel. .

図5と図6は、メモリ23に記憶されるロゴのデータベースを示している。図5は、BSディジタル放送およびCSディジタル放送のロゴを記憶するデータベースを、図6は、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴを記憶するデータベースを示している。   5 and 6 show a logo database stored in the memory 23. FIG. FIG. 5 shows a database storing logos of BS digital broadcasting and CS digital broadcasting, and FIG. 6 shows a database storing logos of terrestrial digital television broadcasting.

BSディジタル放送およびCSディジタル放送に対するロゴを記憶する場合には、図5に示すように、ロゴ自身に関する情報であるロゴ情報部K1と、サービスIDに関する情報であるサービス情報部Lとに分けてメモリ23に記憶される。また、地上ディジタルテレビジョン放送に対するロゴを記憶する場合には、図6に示すように、ロゴ自身に関する情報であるロゴ情報部K2と、サービスIDに関する情報であるサービス情報部Lとに分けてメモリ23に記憶される。   When storing logos for BS digital broadcasting and CS digital broadcasting, as shown in FIG. 5, the memory is divided into a logo information section K1 that is information about the logo itself and a service information section L that is information about the service ID. 23. Also, when storing a logo for terrestrial digital television broadcasting, as shown in FIG. 6, the memory is divided into a logo information part K2 which is information about the logo itself and a service information part L which is information about the service ID. 23.

また、ロゴ情報部K1とロゴ情報部K2それぞれには、ロゴを特定する情報とバージョンごとに更新されるロゴの情報であるロゴのバージョン情報とが含まれる。   Each of the logo information part K1 and the logo information part K2 includes information for specifying the logo and logo version information that is information on the logo updated for each version.

図5と図6の1つのロゴについてのロゴ情報部K1とロゴ情報部K2のメモリサイズは、ともに(8+DAT)バイトであり、また、サービス情報部Lのメモリサイズは、2バイトである。   The memory size of the logo information part K1 and the logo information part K2 for one logo in FIGS. 5 and 6 is both (8 + DAT) bytes, and the memory size of the service information part L is 2 bytes.

放送メディアがBSディジタル放送およびCSディジタル放送のロゴの場合、ロゴ情報部K1の、1つのロゴについての(8+DAT)バイトの領域は、図5に示すように、2バイトのバージョン、2バイトのロゴID、2バイトのロゴサイズ、データ容量DATのロゴデータ、および2バイトのサービス数に割り当てられる。   When the broadcasting media is a BS digital broadcasting or CS digital broadcasting logo, the (8 + DAT) byte area for one logo in the logo information section K1 is a 2-byte version, 2-byte logo as shown in FIG. Assigned to ID, 2 byte logo size, logo data with data capacity DAT, and 2 byte service number.

また、BSディジタル放送およびCSディジタル放送では、ロゴIDは、各放送メディアでそれぞれユニークな値とされるので、ロゴ情報部K1のうちのロゴIDは、ロゴを特定する情報である。ロゴ情報部K1のうちのバージョンは、ロゴのバージョン情報である。   Also, in BS digital broadcasting and CS digital broadcasting, the logo ID is a unique value for each broadcast medium, so the logo ID in the logo information portion K1 is information for specifying the logo. The version in the logo information part K1 is logo version information.

そして、ロゴ情報部K1のロゴID, ロゴサイズ, ロゴデータ, バージョンで特定される1つのロゴは、サービス数で表される数のチャンネルに使用される。そして、そのロゴが使用されるチャンネルを表すサービスIDが、図5のサービス情報部Lにロゴ情報部K1のサービス数で表される数だけ記述(記憶)される。   One logo specified by the logo ID, logo size, logo data, and version of the logo information section K1 is used for the number of channels represented by the number of services. Then, the service ID representing the channel in which the logo is used is described (stored) in the service information part L in FIG. 5 by the number represented by the number of services in the logo information part K1.

一方、放送メディアが地上ディジタルテレビジョン放送のロゴの場合、ロゴ情報部K2の、1つのロゴについての(8+DAT)バイトの領域は、図6に示すように、2バイトのネットワークID、2バイトの領域に、9ビットのロゴIDと5ビットのサービス数、2バイトのロゴサイズ、データ容量DATのロゴデータ、および2バイトのバージョンに割り当てられる。   On the other hand, when the broadcasting media is a terrestrial digital television broadcasting logo, the (8 + DAT) byte area for one logo in the logo information section K2 is a 2-byte network ID, 2-byte network ID as shown in FIG. In the area, a 9-bit logo ID, a 5-bit service number, a 2-byte logo size, logo data with a data capacity DAT, and a 2-byte version are allocated.

また、地上ディジタルテレビジョン放送では、ロゴIDは、各ネットワークに対してユニークな値とされるので、ロゴ情報部K2のうちのネットワークIDとロゴIDは、ロゴを特定する情報である。ロゴ情報部K2のうちのバージョンは、ロゴのバージョン情報である。   In digital terrestrial television broadcasting, since the logo ID is a unique value for each network, the network ID and the logo ID in the logo information section K2 are information for specifying the logo. The version in the logo information section K2 is logo version information.

そして、ロゴ情報部K2のネットワークID,ロゴID, ロゴサイズ, ロゴデータ, バージョンで特定される1つのロゴは、サービス数で表される数のチャンネルに使用される。そして、そのロゴが使用されるチャンネルを表すサービスIDが、図6のサービス情報部Lにロゴ情報部K2のサービス数で表される数だけ記述(記憶)される。   One logo specified by the network ID, logo ID, logo size, logo data, and version of the logo information section K2 is used for the number of channels represented by the number of services. Then, the service ID representing the channel in which the logo is used is described (stored) in the service information part L in FIG. 6 by the number represented by the number of services in the logo information part K2.

なお、以下において、図5に示すロゴ情報部K1の、バージョン,ロゴID, ロゴサイズ, ロゴデータ,およびサービス数の各データのまとまり、および図6に示すロゴ情報部K2のネットワークID,ロゴID, サービス数, ロゴサイズ, ロゴデータ,およびバージョンの各データのまとまりを、1つのロゴのロゴセットデータとも称する。   In the following, a collection of version, logo ID, logo size, logo data, and number of services of the logo information part K1 shown in FIG. 5, and the network ID and logo ID of the logo information part K2 shown in FIG. , The number of services, logo size, logo data, and version data are also referred to as logo set data of one logo.

以上のように、図4のディジタル放送受信装置1では、放送メディアがBSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送のいずれの場合においても、ロゴ情報部K1およびK2は、1つのロゴについての各データを格納する領域を、4つの2バイト領域と1つのDATバイトの領域の、合わせて5つの領域を有する共通のデータ構造とされる。そして、その5つの領域には、放送メディアがBSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送のそれぞれの場合に応じて、必要なデータがそれぞれ格納される。   As described above, in the digital broadcast receiving apparatus 1 of FIG. 4, the logo information sections K1 and K2 have one logo regardless of whether the broadcast media is BS digital broadcast, CS digital broadcast, or terrestrial digital television broadcast. The area for storing each data is a common data structure having five areas, that is, four 2-byte areas and one DAT byte area. In the five areas, necessary data are stored according to the cases where the broadcast media are BS digital broadcast, CS digital broadcast, and terrestrial digital television broadcast, respectively.

換言すれば、この共通のデータ構造は、例えば、C言語によるプログラムにおける構造体変数と同様に管理することができる。即ち、ロゴ情報部K1またはK2の1つのロゴのロゴセットデータを1つの構造体変数として管理することができる。具体的には、1つのロゴのデータのまとまりである構造体変数を構成するメンバ(要素)として、5つのメンバ(メンバM1乃至M5とする)を定義する。5つのメンバのうち、4つのメンバ(例えば、メンバM1乃至M4)は、それぞれ2バイトの領域を有し、残りの1つのメンバ(例えば、メンバM5)は、DATバイトの領域を有する。   In other words, this common data structure can be managed in the same way as a structure variable in a C language program, for example. That is, the logo set data of one logo in the logo information part K1 or K2 can be managed as one structure variable. Specifically, five members (members M1 to M5) are defined as members (elements) constituting a structure variable that is a collection of data of one logo. Of the five members, four members (for example, members M1 to M4) each have a 2-byte area, and the remaining one member (for example, member M5) has a DAT byte area.

放送メディアがBSディジタル放送およびCSディジタル放送の場合には、例えば、メンバM1にバージョン、メンバM2にロゴID、メンバM3にロゴサイズ、メンバM4にサービス数、メンバM5にロゴデータの値がそれぞれ入力される。   When the broadcast media is BS digital broadcast or CS digital broadcast, for example, version is entered in member M1, logo ID in member M2, logo size in member M3, number of services in member M4, and logo data value in member M5. Is done.

放送メディアが地上ディジタルテレビジョン放送の場合には、例えば、メンバM1にネットワークID、メンバM2にロゴIDとサービス数、メンバM3にロゴサイズ、メンバM4にバージョン、メンバM5にロゴデータの値がそれぞれ入力される。   When the broadcast media is terrestrial digital television broadcasting, for example, the member M1 has a network ID, the member M2 has a logo ID and the number of services, the member M3 has a logo size, the member M4 has a version, and the member M5 has a logo data value. Entered.

また、図5と図6のロゴデータを記憶するためのデータ容量DATは、放送メディアがBSディジタル放送の場合には、ロゴのロゴデータのデータ容量DATBS,放送メディアがCSディジタル放送の場合には、ロゴのロゴデータのデータ容量DATCS,および放送メディアが地上ディジタルテレビジョン放送の場合には、ロゴのロゴデータのデータ容量DATGが入力される。 The data capacity DAT for storing the logo data of FIGS. 5 and 6 is the data capacity DAT BS for the logo data of the logo when the broadcast media is BS digital broadcast, and the data capacity DAT BS for the broadcast media is CS digital broadcast. Is inputted with the data capacity DAT CS of the logo data of the logo, and when the broadcasting medium is terrestrial digital television broadcasting, the data capacity DAT G of the logo data of the logo.

上述した図1のBSディジタル放送のロゴのデータベースでは、BSディジタル放送で使用されるロゴの個数の最大値を300(個)と仮定し、また、図2のCSディジタル放送のロゴのデータベースでは、CSディジタル放送で使用されるロゴの個数の最大値を200(個)と仮定したので、図5のBSディジタル放送およびCSディジタル放送のロゴのデータベースでは、最大500個のロゴが記憶される可能性がある。従って、図5のロゴ情報部K1では、1つのロゴのロゴセットデータを500セットだけ記憶可能な領域が確保される。   In the BS digital broadcasting logo database shown in FIG. 1, the maximum number of logos used in BS digital broadcasting is assumed to be 300 (pieces). In the CS digital broadcasting logo database shown in FIG. Since the maximum number of logos used in CS digital broadcasting is assumed to be 200 (pieces), there is a possibility that a maximum of 500 logos can be stored in the BS digital broadcasting and CS digital broadcasting logo database in FIG. There is. Therefore, in the logo information section K1 in FIG. 5, an area is stored that can store only 500 sets of logo set data of one logo.

また、上述した図1のBSディジタル放送のロゴのデータベースでは、BSディジタル放送で使用されるチャンネルのチャンネル数の最大値を1000(チャンネル)と仮定し、また、図2のCSディジタル放送のロゴのデータベースでは、CSディジタル放送で使用されるチャンネルのチャンネル数の最大値を400(チャンネル)と仮定したので、図5のBSディジタル放送およびCSディジタル放送のロゴのデータベースでは、最大1400チャンネルのチャンネルが記憶される可能性がある。従って、図5のサービス情報部Lでは、1400チャンネルが記憶可能な領域が確保される。   In the BS digital broadcast logo database shown in FIG. 1, the maximum number of channels used in the BS digital broadcast is assumed to be 1000 (channels), and the CS digital broadcast logo shown in FIG. In the database, the maximum number of channels used in CS digital broadcasting is assumed to be 400 (channels). Therefore, in the BS digital broadcast and CS digital broadcast logo database of FIG. 5, a maximum of 1400 channels are stored. There is a possibility that. Therefore, in the service information part L in FIG. 5, an area capable of storing 1400 channels is secured.

さらに、図3の地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースでは、地上ディジタルテレビジョン放送で使用されるロゴの個数の最大値を180個と仮定したので、図6のロゴ情報部K2では、1つのロゴのロゴセットデータを180セットだけ記憶可能な領域が確保される。また、図3の地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースでは、地上ディジタルテレビジョン放送で使用されるチャンネルのチャンネル数の最大値を480(チャンネル)と仮定したので、図6のサービス情報部Lでは、480チャンネルが記憶可能な領域が確保される。   Further, in the terrestrial digital television broadcast logo database in FIG. 3, it is assumed that the maximum number of logos used in terrestrial digital television broadcast is 180. Therefore, in the logo information section K2 in FIG. An area capable of storing only 180 sets of logo set data of the logo is secured. Further, in the terrestrial digital television broadcast logo database in FIG. 3, it is assumed that the maximum number of channels used in the terrestrial digital television broadcast is 480 (channels). An area capable of storing 480 channels is secured.

図4のディジタル放送受信装置1のメモリ23としては、図5のBSディジタル放送、およびCSディジタル放送のロゴのデータベースと、図6の地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースの両方を記憶するので、(8+DAT)バイトを要する1つのロゴのロゴセットデータを680セット(=500+180)と、2バイトを要するチャンネルを表すサービスIDを1880チャンネル(=1400+480)とを記憶可能な領域が確保される。   As the memory 23 of the digital broadcast receiving apparatus 1 of FIG. 4, both the BS digital broadcast and CS digital broadcast logo database of FIG. 5 and the terrestrial digital television broadcast logo database of FIG. 6 are stored. An area capable of storing 680 sets (= 500 + 180) of logo set data of one logo requiring (8 + DAT) bytes and 1880 channels (= 1400 + 480) representing service IDs indicating channels requiring 2 bytes is secured.

以上から、メモリ23に必要な、図5と図6のロゴのデータベースのメモリサイズとしては、ロゴ情報部K1とK2をあわせてロゴ情報部Kとすると、次式(4)のように表すことができる。
ロゴ情報部K+サービス情報部L
=(2+2+2+DAT+2)×(300+200+180)
+2×(1000+400+480)
=(8+DAT)×680+2×1880
=5440+680DAT+3760
=680DAT+9200 [バイト]
・・・・・・・・・・・・・・・(4)
From the above, as the memory size of the logo database shown in FIGS. 5 and 6 required for the memory 23, if the logo information part K1 and K2 are combined into the logo information part K, it is expressed as the following equation (4). Can do.
Logo Information Department K + Service Information Department L
= (2 + 2 + 2 + DAT + 2) × (300 + 200 + 180)
+ 2 × (1000 + 400 + 480)
= (8 + DAT) x 680 + 2 x 1880
= 5440 + 680DAT + 3760
= 680DAT + 9200 [bytes]
(4)

なお、この680DAT+9200バイトの領域は、BSディジタル放送のロゴのデータベースの領域、CSディジタル放送のロゴのデータベースの領域、および地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースの領域に、それぞれ分けて配置され、どの領域がどの放送メディアであるかについては、予め決められて明確になっているものとする。   The 680DAT + 9200 byte area is divided into a BS digital broadcast logo database area, a CS digital broadcast logo database area, and a terrestrial digital television broadcast logo database area. It is assumed that the broadcast media for the area is predetermined and clear.

以上のように、図4の記録再生装置1のメモリ23では、ロゴ自身の情報であるロゴ情報部Kと、そのロゴ情報部Kに記述(記憶)されたロゴが、どのチャンネル(サービス)で使用されるかを記憶するサービス情報部Lとを分けて、記憶される。また、ロゴ情報部Kは、BSおよびCSディジタル放送に用いるロゴ情報部K1と、地上ディジタルテレビジョン放送に用いるロゴ情報部K2の2種類がある。ロゴ情報部K1とロゴ情報部K2は、共通のデータ構造(構造体)を有し、そのメンバ(要素)となる固定バイトのエリアに、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれに必要なデータが入力(記憶)される。   As described above, in the memory 23 of the recording / reproducing apparatus 1 in FIG. 4, the logo information portion K which is information of the logo itself and the logo described (stored) in the logo information portion K are in which channel (service). It is stored separately from the service information part L that stores whether it is used. Further, there are two types of logo information part K: a logo information part K1 used for BS and CS digital broadcasting, and a logo information part K2 used for terrestrial digital television broadcasting. The logo information part K1 and the logo information part K2 have a common data structure (structure), and BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital television broadcasting are provided in a fixed byte area as a member (element). Necessary data is input (stored) for each.

図1乃至図3で示したように、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれについて別々にメモリを確保する従来の場合と、図5と図6に示したように、共通のデータ構造を用いて記憶する場合との、必要とされるメモリサイズを比較する。   As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the conventional case in which a separate memory is secured for each of BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital television broadcasting, as shown in FIG. 5 and FIG. The required memory size is compared with the case where the data structure is stored.

式(1)乃至(3)の合計と式(4)との差を計算すると、次式(5)のように表すことができる。
(300DATBS+9203+200DATCS+4003+3961+180DATG)−(680DAT+9200)
=7967 [バイト]
・・・・・・・・・・・・・・・(5)
When the difference between the sum of formulas (1) to (3) and formula (4) is calculated, it can be expressed as the following formula (5).
(300 DAT BS +9203 +200 DAT CS +4003 +3961 +180 DAT G ) − (680 DAT +9200)
= 7967 [bytes]
(5)

式(5)より、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれについて別々にメモリを確保する従来の場合と、図5と図6に示したように、共通のデータ構造を用いて記憶する場合とでは、図4のディジタル放送受信装置1は、従来に約7900バイトのメモリ削減効果が得られることになる。なお、ここでは、DAT=DATBS=DATCS=DATGとして計算されている。 From equation (5), the conventional case of securing separate memories for BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital television broadcasting, and a common data structure as shown in FIGS. 4, the digital broadcast receiving apparatus 1 of FIG. 4 can obtain a memory reduction effect of about 7900 bytes. In this example, DAT = DAT BS = DAT CS = DAT G.

従って、ロゴのデータベースを、図5と図6に示したように管理(記憶)することにより、図1乃至図3に示した場合より、少ない記憶容量(メモリサイズ)とすることができ、メモリ23を有効に活用することができる。   Therefore, by managing (storing) the logo database as shown in FIGS. 5 and 6, the memory capacity (memory size) can be reduced as compared with the case shown in FIGS. 23 can be used effectively.

次に、図7乃至図15を参照して、ディジタル放送受信装置1が、BSおよびCSディジタル放送(衛星放送)のロゴ(図5のデータ)を取得する取得方法について説明する。   Next, an acquisition method in which the digital broadcast receiving apparatus 1 acquires a logo of BS and CS digital broadcast (satellite broadcast) (data in FIG. 5) will be described with reference to FIGS.

初めに、図7を参照して、BSおよびCSディジタル放送の場合の、ロゴ取得の流れの概要について説明する。   First, referring to FIG. 7, an outline of a logo acquisition flow in the case of BS and CS digital broadcasting will be described.

図7のTS1乃至TS7は、カルーセル伝送方式で伝送されるTSパケットを示している。   TS1 to TS7 in FIG. 7 indicate TS packets transmitted by the carousel transmission method.

BSおよびCSディジタル放送のロゴが送出されている場合、トランスポートストリームとしてSDTTが送出されてくる。SDTTには、共通データ用SDTTとソフトウエア更新用SDTTの2種類が存在する。ソフトウエア更新用SDTTは、ディジタル放送受信装置ごとに異なるデータ(テーブル)である。共通データ用SDTTは、ロゴ、予約語、ジャンルコード、番組特性など、全てのディジタル放送受信装置が共通の値で用いるデータ(テーブル)である。   When BS and CS digital broadcasting logos are sent, SDTT is sent as a transport stream. There are two types of SDTT: SDTT for common data and SDTT for software update. The software update SDTT is different data (table) for each digital broadcast receiving apparatus. The SDTT for common data is data (table) that is used by all digital broadcast receiving apparatuses with common values such as logos, reserved words, genre codes, and program characteristics.

図7は、共通データ用SDTTがTSパケットとして送出されてきているところを表している。ここで、TS1乃至TS7が有しているSDTTは、いずれも同一の共通データ用SDTTである。制御部11は、この共通データ用SDTTのデータの有無を確認することにより、ロゴのダウンロードが行われているかどうかの判定が可能となる。   FIG. 7 shows the common data SDTT being sent out as a TS packet. Here, the SDTT included in TS1 to TS7 is the same common data SDTT. The control unit 11 can determine whether or not the logo has been downloaded by confirming the presence or absence of the data for the common data SDTT.

そして、制御部11により、ロゴのダウンロードが行われていると判定された場合、制御部11は、ロゴのダウンロードコンテンツが格納されているTSパケットを検出し、取得する。そのTSパケットのDIIとDDBを取得することにより新しいロゴが取得される。DDBには、実際のロゴのデータが記載されており、DIIには、DDBを取得する際に必要なモジュールIDが記載されている。   When the control unit 11 determines that the logo is being downloaded, the control unit 11 detects and acquires a TS packet in which the logo download content is stored. A new logo is obtained by acquiring the DII and DDB of the TS packet. The actual logo data is described in the DDB, and the module ID necessary for acquiring the DDB is described in the DII.

なお、ダウンロードコンテンツが格納されているTSパケットの検出は、NITのサービスリスト記述子のサービスタイプ(service_type)を基に行われる。サービスタイプがエンジニアリングサービス(service_type=0xA4)であるTSパケットに、ダウンロードコンテンツが格納されている。   The TS packet storing the download content is detected based on the service type (service_type) of the NIT service list descriptor. Download content is stored in a TS packet whose service type is engineering service (service_type = 0xA4).

図8は、SDTT(共通データ用SDTT)セクションのデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 8 shows a data structure (syntax) of an SDTT (SDTT for common data) section.

P1で示すバージョンナンバ(version_number)は、ロゴのバージョンを表す。この値を比較することにより、ロゴがバージョンアップされているかどうかが判断される。また、このバージョンナンバは、メモリ23に記憶される図5のバージョンを表す。   A version number (version_number) indicated by P1 represents a logo version. By comparing this value, it is determined whether the logo has been upgraded. The version number represents the version of FIG. 5 stored in the memory 23.

P2で示すコンテント記述子(descriptors())は、図9に示すダウンロードコンテンツ記述子を表す。そして、図9は、図8のP2で示すダウンロードコンテンツ記述子(download_content_descriptor())のデータ構造(syntax)を示している。   The content descriptor (descriptors ()) indicated by P2 represents the download content descriptor shown in FIG. FIG. 9 shows the data structure (syntax) of the download content descriptor (download_content_descriptor ()) indicated by P2 in FIG.

ダウンロードコンテンツ記述子には、ロゴのダウンロードに必要なデータが記載されている。ロゴのダウンロードに必要なデータは、例えば、P3で示すコンポーネントタグ(component_tag)や、P4で示すモジュールID(module_id)などである。   The download content descriptor describes data necessary for downloading the logo. Data necessary for downloading the logo is, for example, a component tag (component_tag) indicated by P3, a module ID (module_id) indicated by P4, and the like.

図10は、DSM-CCセクションのデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 10 shows the data structure (syntax) of the DSM-CC section.

P5で示すテーブルID(table_id)には、DSM-CCセクションが、DII構造であるのか、またはDDB構造であるのかを示す情報が記載される。テーブルIDが0x3Bの値である場合、P6で示すuserNetworkMessage()に、DII構造のデータ(DIIセクション)が格納される。一方、テーブルIDが0x3cの値である場合、P7で示すdownloadDataMessage()に、DDB構造のデータ(DDBセクション)が格納される。   The table ID (table_id) indicated by P5 describes information indicating whether the DSM-CC section has a DII structure or a DDB structure. When the table ID is a value of 0x3B, DII structure data (DII section) is stored in userNetworkMessage () indicated by P6. On the other hand, when the table ID is a value of 0x3c, the DDB structure data (DDB section) is stored in downloadDataMessage () indicated by P7.

図11は、DIIセクションのデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 11 shows the data structure (syntax) of the DII section.

P8で示すモジュールID(moduleID)は、図9のP4に記載のモジュールID(module_id)と一致する。   The module ID (moduleID) indicated by P8 matches the module ID (module_id) described in P4 of FIG.

また、ロゴのダウンロードコンテンツが送出されている場合、P9で示すmoduleInfoByteに、必要なロゴを指し示すネーム記述子が記載される。図12は、ネーム記述子(Name_descriptor())のデータ構造(syntax)を示している。   In addition, when a logo download content is transmitted, a name descriptor indicating the necessary logo is described in the moduleInfoByte indicated by P9. FIG. 12 shows the data structure (syntax) of the name descriptor (Name_descriptor ()).

図13は、DDBセクションのデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 13 shows the data structure (syntax) of the DDB section.

P10に示すblockDataByteには、実際のロゴのデータが記載される図14のロゴデータモジュール(LogoDataModule())で得られたデータが挿入される。   In blockDataByte shown in P10, data obtained by the logo data module (LogoDataModule ()) of FIG. 14 in which actual logo data is described is inserted.

即ち、図14は、送出されてくる実際のロゴのデータが記載されているロゴデータモジュール(LogoDataModule())のデータ構造(syntax)を示している。   That is, FIG. 14 shows a data structure (syntax) of a logo data module (LogoDataModule ()) in which data of an actual logo to be sent is described.

P11で示すロゴタイプ(logo_type)では、HDラージ、HDスモール、SD4:3ラージ、SD4:3スモール、SD16:9ラージ、およびSD16:9スモールの6種類のうちのいずれかを表す値が記載される。   In the logotype (logo_type) shown in P11, a value representing one of six types of HD large, HD small, SD4: 3 large, SD4: 3 small, SD16: 9 large, and SD16: 9 small is described. The

P12で示すループ数(number_of_loop)は、P13のfor文のループ回数を表す。   The number of loops (number_of_loop) indicated by P12 represents the number of loops of the for statement in P13.

P14で示すロゴID(logo_id)は、メモリ23に記憶される図5のロゴIDを表す。P15で示すサービス数(number_of_services)は、メモリ23に記憶される図5のサービス数を表すとともに、P16のfor文のループ回数を表す。P17で示すサービスID(service_id)は、メモリ23に記憶される図5のサービスIDを表す。P18で示すデータサイズ(data_size)は、メモリ23に記憶される図5のロゴサイズを表す。P19で示すデータバイト(data_byte)は、メモリ23に記憶される図5のロゴデータを表す。   A logo ID (logo_id) indicated by P <b> 14 represents the logo ID of FIG. 5 stored in the memory 23. The number of services (number_of_services) indicated by P15 represents the number of services in FIG. 5 stored in the memory 23 and the number of for loops in P16. The service ID (service_id) indicated by P17 represents the service ID of FIG. The data size (data_size) indicated by P18 represents the logo size in FIG. A data byte (data_byte) indicated by P19 represents the logo data in FIG.

次に、図15のフローチャートを参照して、図4のディジタル放送受信装置1によるBSおよびCSディジタル放送のロゴ取得処理について説明する。   Next, BS and CS digital broadcast logo acquisition processing by the digital broadcast receiver 1 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

初めに、ステップS1において、制御部11は、チューナ16、デスクランブラ17、およびデマルチプレクサ18を介して、放送局から送出されてくるトランスポートストリームを監視し、共通データ用SDTTが送出されているか否かを判定する。制御部11は、共通データ用SDTTが送出されていると判定されるまで、ステップS1の処理を繰り返す。   First, in step S1, the control unit 11 monitors the transport stream transmitted from the broadcast station via the tuner 16, the descrambler 17, and the demultiplexer 18, and whether the common data SDTT is transmitted. Determine whether or not. The control unit 11 repeats the process of step S1 until it is determined that the common data SDTT is transmitted.

ステップS1で、共通データ用SDTTが送出されていると判定された場合、ステップS2に進み、制御部11は、その共通データ用SDTTがバージョンアップしているか否かを判定する。なお、共通データ用SDTTがバージョンアップしているか否かは、上述したように、図8のSDTTセクションのP1で示すバージョンナンバ(version_number) とメモリ23に記憶されている図5のロゴ情報部K1のバージョンとを比較することにより、判断することができる。ステップS2で、共通データ用SDTTがバージョンアップしていないと判定された場合、ステップS1に戻り、ステップS1とS2の処理が繰り返される。   If it is determined in step S1 that the common data SDTT has been transmitted, the process proceeds to step S2, and the control unit 11 determines whether or not the common data SDTT has been upgraded. Whether or not the common data SDTT has been upgraded is, as described above, the version number (version_number) indicated by P1 in the SDTT section of FIG. 8 and the logo information section K1 of FIG. Judgment can be made by comparing with the version. If it is determined in step S2 that the common data SDTT has not been upgraded, the process returns to step S1 and the processes in steps S1 and S2 are repeated.

一方、ステップS2で、共通データ用SDTTがバージョンアップしていると判定された場合、ステップS3に進み、制御部11は、ロゴのダウンロードコンテンツが送出されているか否かを判定する。ロゴのダウンロードコンテンツが送出されているか否かは、上述したように、図11のDIIセクションのP9で示すmoduleInfoByteにネーム記述子の記載があるかどうかで判断することができる。ステップS3で、ロゴのダウンロードコンテンツが送出されていないと判定された場合、ステップS1に戻り、ステップS1乃至S3の処理が繰り返される。   On the other hand, if it is determined in step S2 that the common data SDTT has been upgraded, the process proceeds to step S3, and the control unit 11 determines whether or not a logo download content has been transmitted. Whether or not the logo download content is transmitted can be determined by whether or not the name descriptor is described in the moduleInfoByte indicated by P9 in the DII section of FIG. 11, as described above. If it is determined in step S3 that the logo download content has not been sent, the process returns to step S1 and the processes in steps S1 to S3 are repeated.

また、ステップS3で、ロゴのダウンロードコンテンツが送出されていると判定された場合、ステップS4に進み、制御部11は、共通データ用SDTTのダウンロードコンテンツ記述子(図9)から、ダウンロードに必要なデータ(例えば、P3で示すコンポーネントタグ(component_tag)や、P4で示すモジュールID(module_id))を取得して、ステップS5に進む。   If it is determined in step S3 that the download content of the logo has been sent, the process proceeds to step S4, where the control unit 11 needs to download from the download content descriptor of the common data SDTT (FIG. 9). Data (for example, a component tag (component_tag) indicated by P3 and a module ID (module_id) indicated by P4) is acquired, and the process proceeds to step S5.

ステップS5において、制御部11は、ディジタル放送受信装置1のパワー状態を監視し、ディジタル放送受信装置1がスタンバイモードに遷移したか否かを判定する。ディジタル放送受信装置1がスタンバイモードに遷移したと判定されるまで、ステップS5において、制御部11により、ディジタル放送受信装置1のパワー状態が監視される。   In step S5, the control unit 11 monitors the power state of the digital broadcast receiving apparatus 1 and determines whether or not the digital broadcast receiving apparatus 1 has transitioned to the standby mode. In step S5, the control unit 11 monitors the power state of the digital broadcast receiving device 1 until it is determined that the digital broadcast receiving device 1 has transitioned to the standby mode.

ステップS5で、ディジタル放送受信装置1のパワー状態がスタンバイモードに遷移したと判定された場合、ステップS6に進み、制御部11は、ダウンロードコンテンツが格納されているTSパケットをデマルチプレクサ18から取得して、ステップS7に進む。なお、上述したように、ダウンロードコンテンツが格納されているTSパケットは、NITのサービスリスト記述子のサービスタイプ(service_type)から判断される。   If it is determined in step S5 that the power state of the digital broadcast receiving apparatus 1 has transitioned to the standby mode, the process proceeds to step S6, and the control unit 11 acquires the TS packet storing the download content from the demultiplexer 18. Then, the process proceeds to step S7. As described above, the TS packet storing the download content is determined from the service type (service_type) of the NIT service list descriptor.

ステップS7において、制御部11は、図11のDIIセクションのデータを取得し、ロゴのモジュールID(図11のP8)を確認し、ステップS8に進む。   In step S7, the control unit 11 acquires the data of the DII section in FIG. 11, confirms the logo module ID (P8 in FIG. 11), and proceeds to step S8.

ステップS8において、制御部11は、図13のDDBセクションのデータを取得することにより、そこに記載されているロゴのデータ(最新データ)を取得し、メモリ23に記憶させる。そして、必要に応じて、ディジタル放送受信装置1の電源がオフされ、処理が終了される。   In step S <b> 8, the control unit 11 acquires data of the logo described therein (latest data) by acquiring the data of the DDB section of FIG. 13 and stores it in the memory 23. Then, if necessary, the power of the digital broadcast receiving apparatus 1 is turned off, and the process ends.

以上のロゴ取得処理により、BSおよびCSディジタル放送のロゴのデータが、図5に示した構造で、メモリ23に記憶される。   Through the above logo acquisition process, the BS and CS digital broadcast logo data is stored in the memory 23 in the structure shown in FIG.

なお、BSおよびCSディジタル放送のロゴのバージョンは、放送メディアに対してユニークな値が付与されるため、1つのロゴごとに対してのバージョンは存在せず、500セットのロゴセットデータ全体に対するバージョンとなる。換言すれば、図15のロゴ取得処理により得られる全てのロゴは、同一のバージョンとなる。従って、各ロゴでは、ロゴのバージョンの判別はできない。そこで、上述したロゴ取得処理を繰り返し実行することにより、バージョンアップされていないロゴも含めて、放送メディアに対する全てのロゴが更新される。   Since the BS and CS digital broadcasting logo versions have unique values for the broadcast media, there is no version for each logo, and the version for the entire 500 sets of logo set data. It becomes. In other words, all the logos obtained by the logo acquisition process of FIG. 15 are the same version. Therefore, the logo version cannot be identified for each logo. Therefore, by repeatedly executing the logo acquisition process described above, all logos for the broadcast media are updated, including logos that have not been upgraded.

次に、図16乃至図21を参照して、ディジタル放送受信装置1が、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴ(図6のデータ)を取得する取得方法について説明する。   Next, an acquisition method in which the digital broadcast receiving apparatus 1 acquires a terrestrial digital television broadcast logo (data in FIG. 6) will be described with reference to FIGS.

図16は、SDTセクションのデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 16 shows the data structure (syntax) of the SDT section.

図16のSDTセクションには、P31で示すトランスポートストリームID(transport_stream_id)で識別されるトランスポートストリームで伝送されるサービスに関する情報が記載される。従って、SDTセクションでは、P31で示すトランスポートストリームIDで識別されるトランスポートストリームのサブテーブルが形成されることとなる。   In the SDT section of FIG. 16, information on the service transmitted by the transport stream identified by the transport stream ID (transport_stream_id) indicated by P31 is described. Therefore, in the SDT section, a transport stream sub-table identified by the transport stream ID indicated by P31 is formed.

P32で示すネットワークID(original_network_id)は、メモリ23に記憶される図6のネットワークIDを表す。P33で示すfor文のループ回数であるNは、メモリ23に記憶される図6のサービス数を表し、P34で示すサービスID(service_id)は、メモリ23に記憶される図6のサービスIDを表す。また、P35で示すロゴ伝送記述子(descriptor())には、P34で示すサービスIDのロゴの有無およびロゴの種類が記載される。P34で示すサービスIDにロゴが無い場合には、P35のロゴ伝送記述子の記載が省略される。従って、SDTセクションでは、ロゴ伝送記述子(P35)に記載されるロゴが、N個(P33)のサービスID(P34)が表すチャンネルに使用されることが記載されている。   A network ID (original_network_id) indicated by P32 represents the network ID of FIG. N which is the number of loops of the for statement indicated by P33 represents the number of services in FIG. 6 stored in the memory 23, and the service ID (service_id) indicated by P34 represents the service ID of FIG. . In addition, the logo transmission descriptor (descriptor ()) indicated by P35 describes the presence / absence and logo type of the service ID indicated by P34. If there is no logo in the service ID shown in P34, the logo transmission descriptor in P35 is omitted. Therefore, the SDT section describes that the logo described in the logo transmission descriptor (P35) is used for the channel represented by the N service IDs (P34).

図17は、図16のP35で示すロゴ伝送記述子(descriptor())が表すlogo_transmission_descriptor()のデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 17 shows the data structure (syntax) of logo_transmission_descriptor () represented by the logo transmission descriptor (descriptor ()) indicated by P35 in FIG.

P36で示すロゴ伝送タイプ(logo_transmission_type)には、ロゴがPNG(Portable Network Graphics)ロゴであるか、または簡易ロゴであるかが記載される。PNGロゴは、非劣化式圧縮が可能なグラフィックスファイル形式のデータで、そのファイルフォーマットは、8バイトの署名とその後の一連のチャンク(かたまり)から成る。また、PNGロゴは、BSおよびCSディジタル放送のロゴと同じデータ形式のロゴである。一方、簡易ロゴは、最大で英数5文字からなる、テキスト形式の情報であり、受信装置側でロゴ表示される。また、簡易ロゴは、地上ディジタルテレビジョン放送で定義されたロゴである。なお、これらのロゴの詳細については、ARIB(Association of Radio Industries and Businesses:社団法人電波産業会)規格TR-B14第一分冊に記載されている。   The logo transmission type (logo_transmission_type) indicated by P36 describes whether the logo is a PNG (Portable Network Graphics) logo or a simple logo. The PNG logo is a graphics file format data that can be compressed without degradation, and the file format consists of an 8-byte signature followed by a series of chunks. The PNG logo is a logo in the same data format as the BS and CS digital broadcasting logos. On the other hand, the simple logo is text format information consisting of a maximum of 5 alphanumeric characters, and is displayed on the receiving device side as a logo. The simple logo is a logo defined by digital terrestrial television broadcasting. The details of these logos are described in ARIB (Association of Radio Industries and Businesses) standard TR-B14 first volume.

P36で示すロゴ伝送タイプの値が0x01または0x02である場合、そのロゴは、PNGロゴであることを表す。また、P36で示すロゴ伝送タイプの値が0x03である場合には、そのロゴは簡易ロゴであることを表す。   When the value of the logo transmission type indicated by P36 is 0x01 or 0x02, it indicates that the logo is a PNG logo. Further, when the value of the logo transmission type indicated by P36 is 0x03, the logo is a simple logo.

P36で示すロゴ伝送タイプの値が0x01である場合には、P37に示すif文が真となり後続の処理が実行される。また、P36で示すロゴ伝送タイプの値が0x02である場合には、P41に示すif文が真となり後続の処理が実行される。さらに、P36で示すロゴ伝送タイプの値が0x03である場合には、P42に示すif文が真となり後続の処理が実行される。   If the value of the logo transmission type indicated by P36 is 0x01, the if statement indicated by P37 is true and the subsequent processing is executed. When the value of the logo transmission type indicated by P36 is 0x02, the if statement indicated by P41 becomes true and the subsequent processing is executed. Further, when the value of the logo transmission type indicated by P36 is 0x03, the if statement indicated by P42 is true and the subsequent processing is executed.

例えば、ロゴ伝送タイプの値が0x01である場合(P37)、P38で示すロゴID(logo_id)、およびP39で示すロゴバージョン(logo_version)は、図6のメモリ23に記憶されるロゴIDとバージョンを表す。また、P40で示すダウンロードデータID(download_data_id)は、PNGロゴの、ロゴデータ等のロゴのデータが記載されているCDTセクションを取得するために必要なIDである。即ち、制御部11は、P40で示すダウンロードデータID(download_data_id)と同一のダウンロードデータIDが記載されたCDTセクションを取得する。ロゴ伝送タイプの値が0x03である場合(P42)、制御部11は、ロゴ伝送記述子から簡易ロゴを表すテキストデータとしてP43に示すlogo_charを取得する。   For example, when the value of the logo transmission type is 0x01 (P37), the logo ID (logo_id) indicated by P38 and the logo version (logo_version) indicated by P39 are the logo ID and version stored in the memory 23 of FIG. Represent. A download data ID (download_data_id) indicated by P40 is an ID necessary for acquiring a CDT section in which logo data such as logo data of the PNG logo is described. That is, the control unit 11 acquires a CDT section in which the same download data ID as the download data ID (download_data_id) indicated by P40 is described. When the value of the logo transmission type is 0x03 (P42), the control unit 11 acquires logo_char shown in P43 as text data representing a simple logo from the logo transmission descriptor.

図18は、CDTセクションのデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 18 shows the data structure (syntax) of the CDT section.

P44で示すダウンロードデータID(download_data_id)には、図17のP40で示すダウンロードデータIDと同一の値が記載される。また、P45で示すデータモジュールバイト(data_modeule_byte)には、図6のロゴID、バージョン、ロゴサイズ、ロゴデータなどの実際のロゴのデータが記載される。   The download data ID (download_data_id) indicated by P44 describes the same value as the download data ID indicated by P40 in FIG. The data module byte (data_modeule_byte) indicated by P45 describes actual logo data such as the logo ID, version, logo size, and logo data in FIG.

図19は、図18のP45で示すデータモジュールバイト(data_modeule_byte)のデータ構造(syntax)を示している。   FIG. 19 shows the data structure (syntax) of the data module byte (data_modeule_byte) indicated by P45 in FIG.

P46で示すロゴID(logo_id)は、メモリ23に記憶される図6のロゴIDを表す。P47で示すロゴバージョン(logo_version)は、メモリ23に記憶される図6のバージョンを表す。P48で示すデータサイズ(data_size)は、メモリ23に記憶される図6のロゴサイズを表す。P49で示すデータバイト(data_byte)は、メモリ23に記憶される図6のロゴデータを表す。   A logo ID (logo_id) indicated by P46 represents the logo ID of FIG. The logo version (logo_version) indicated by P47 represents the version of FIG. The data size (data_size) indicated by P48 represents the logo size in FIG. A data byte (data_byte) indicated by P49 represents the logo data of FIG.

次に、図20のフローチャートを参照して、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴ取得処理について説明する。   Next, a logo acquisition process for terrestrial digital television broadcasting will be described with reference to a flowchart of FIG.

初めに、ステップS21において、制御部11は、チューナ16、デスクランブラ17、およびデマルチプレクサ18を介して、放送局から送出されてくるSDTを取得して、ステップS22に進む。ここで取得されたSDTには、図16で説明したように、各サービスIDのロゴが、PNGロゴであるか、簡易ロゴであるか、あるいは、ロゴなし(ロゴ伝送記述子の記載なし)であるかが記載されている。   First, in step S21, the control unit 11 acquires the SDT sent from the broadcast station via the tuner 16, the descrambler 17, and the demultiplexer 18, and then proceeds to step S22. In the SDT acquired here, as explained in Fig. 16, the logo of each service ID is a PNG logo, a simple logo, or no logo (no logo transmission descriptor is described). It is described whether there is.

ステップS22において、制御部11は、ロゴの有無を判定する。ロゴが無いと判定された場合、ステップS23乃至S28をスキップし、処理を終了する。一方、ロゴがある(PNGロゴか簡易ロゴである)と判定された場合、ステップS23に進む。   In step S22, the control part 11 determines the presence or absence of a logo. If it is determined that there is no logo, steps S23 to S28 are skipped, and the process ends. On the other hand, if it is determined that there is a logo (PNG logo or simple logo), the process proceeds to step S23.

ステップS23において、制御部11は、SDTセクションのロゴ伝送記述子の記載から、ロゴがPNGロゴであるか、または簡易ロゴであるかどうかを判定する。ステップS23で、ロゴがPNGロゴではない、即ち、簡易ロゴであると判定された場合、ステップS24に進み、制御部11は、簡易ロゴをSDTセクションのロゴ伝送記述子から取得する。即ち、制御部11は、図17のP43で示す簡易ロゴを表すテキストデータを取得して、ステップS28に進む。   In step S23, the control unit 11 determines whether the logo is a PNG logo or a simple logo from the description of the logo transmission descriptor of the SDT section. If it is determined in step S23 that the logo is not a PNG logo, that is, a simple logo, the process proceeds to step S24, and the control unit 11 acquires the simple logo from the logo transmission descriptor of the SDT section. That is, the control unit 11 acquires text data representing a simple logo indicated by P43 in FIG. 17, and proceeds to step S28.

一方、ステップS23で、SDTセクションのロゴ伝送記述子の記載から、ロゴがPNGロゴであると判定された場合、ステップS25に進み、制御部11は、SDTセクションのロゴ伝送記述子に記載されている、CDTセクションの取得に必要な情報、例えば、図17のP40で示すダウンロードデータID(download_data_id)などをSDTセクションのロゴ伝送記述子から取得して、ステップS26に進む。   On the other hand, if it is determined in step S23 that the logo is a PNG logo from the description of the logo transmission descriptor of the SDT section, the process proceeds to step S25, and the control unit 11 is described in the logo transmission descriptor of the SDT section. The information necessary for acquiring the CDT section, for example, the download data ID (download_data_id) indicated by P40 in FIG. 17 is acquired from the logo transmission descriptor of the SDT section, and the process proceeds to step S26.

ステップS26において、制御部11は、ステップS25でSDTセクションのロゴ伝送記述子から取得した、図17のP40で示すダウンロードデータID(download_data_id)などの情報に基づいて、チューナ16、デスクランブラ17、およびデマルチプレクサ18を介して、放送局から送出されてくるCDTセクションを取得して、ステップS27に進む。ここで、制御部11は、ディジタル放送受信装置1で必要なロゴタイプのセクションのみを取得するようにすることができる。   In step S26, the control unit 11 determines the tuner 16, the descrambler 17, and the like based on the information such as the download data ID (download_data_id) indicated by P40 in FIG. 17 obtained from the logo transmission descriptor of the SDT section in step S25. The CDT section transmitted from the broadcasting station is acquired via the demultiplexer 18, and the process proceeds to step S27. Here, the control unit 11 can acquire only a logotype section necessary for the digital broadcast receiving apparatus 1.

ステップS27において、制御部11は、ステップS26で取得したCDTセクションの中から、図19のデータモジュールバイト(data_module_byte)に記載されたロゴ(PNGロゴ)の各データ、即ち、ロゴID(P46)、バージョン(P47)、ロゴサイズ(P48)、ロゴデータ(P49)を取得して、ステップS28に進む。   In step S27, the control unit 11 selects each data of the logo (PNG logo) described in the data module byte (data_module_byte) of FIG. 19 from the CDT section acquired in step S26, that is, logo ID (P46), The version (P47), logo size (P48), and logo data (P49) are acquired, and the process proceeds to step S28.

ステップS28において、制御部11は、ステップS24で取得した簡易ロゴ、または、ステップS27で取得したPNGロゴをメモリ23に記憶させて、処理を終了する。   In step S28, the control unit 11 stores the simple logo acquired in step S24 or the PNG logo acquired in step S27 in the memory 23, and ends the process.

次に、図21のフローチャートを参照して、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴ更新処理について説明する。地上ディジタルテレビジョン放送では、上述したBSおよびCSディジタル放送の場合と異なり、ロゴのバージョンは、ロゴごとに付与されるため、必要なロゴのみを更新することができる。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 21, a logo update process for terrestrial digital television broadcasting will be described. In terrestrial digital television broadcasting, unlike the BS and CS digital broadcasting described above, a logo version is assigned to each logo, so that only necessary logos can be updated.

初めに、ステップS41において、制御部11は、図20のステップS21乃至S27の処理と同様の処理を行うことにより、放送局から送出されてくるロゴを取得して、ステップS42に進む。即ち、ステップS41では、制御部11は、SDTを取得することにより、ロゴの有無、および、ロゴが有りの場合、そのロゴがPNGロゴまたは簡易ロゴかどうかを判定する。また、制御部11は、ロゴが有りで、そのロゴが簡易ロゴである場合には、SDTのロゴ伝送記述子から、そのロゴがPNGロゴである場合には、CDTから、それぞれロゴを取得する。   First, in step S41, the control unit 11 performs processing similar to the processing in steps S21 to S27 in FIG. 20 to acquire a logo sent from the broadcasting station, and proceeds to step S42. That is, in step S41, the control unit 11 acquires the SDT, and determines whether the logo is a PNG logo or a simple logo if there is a logo and if there is a logo. In addition, the control unit 11 obtains a logo from the SDT logo transmission descriptor if the logo is a simple logo, and from the CDT if the logo is a PNG logo. .

ステップS42において、制御部11は、ステップS41で取得した最新のロゴのデータ(以下、最新データと称する)と、メモリ23に記憶されている現状のロゴのデータ(以下、メモリデータと称する)とを比較するために、最新データをメモリ23に(一時的に)記憶させて、ステップS43に進む。   In step S42, the control unit 11 obtains the latest logo data (hereinafter referred to as latest data) acquired in step S41 and the current logo data (hereinafter referred to as memory data) stored in the memory 23. Are compared (temporarily), the process proceeds to step S43.

ステップS43において、制御部11は、メモリデータのなかに、フラグが付加されていないロゴが存在するか否かを判定する。ここで、フラグとは、後述するステップS45またはS48で付加される削除フラグまたはチェック済みフラグのことである。ステップS43で、メモリデータのなかに、フラグが付加されていないロゴが存在すると判定された場合、ステップS44に進み、制御部11は、メモリデータのなかに、最新データにないロゴが存在するか否かを判定する。   In step S43, the control unit 11 determines whether there is a logo without a flag in the memory data. Here, the flag is a deletion flag or a checked flag added in step S45 or S48 described later. If it is determined in step S43 that there is a logo without a flag in the memory data, the process proceeds to step S44, and the control unit 11 determines whether there is a logo that is not in the latest data in the memory data. Determine whether or not.

ステップS44で、メモリデータのなかに、最新データにないロゴが存在すると判定された場合、ステップS45に進み、制御部45は、メモリデータの、そのロゴに削除フラグをセットし、ステップS43に戻る。   If it is determined in step S44 that there is a logo that does not exist in the latest data in the memory data, the process proceeds to step S45, and the control unit 45 sets a deletion flag in the logo of the memory data, and returns to step S43. .

一方、ステップS44で、メモリデータのなかに、最新データにないロゴが存在しない、即ち、メモリデータにある各ロゴは、全て最新データにも存在すると判定された場合、ステップS46に進み、制御部11は、メモリデータにあるロゴと、最新データの、それに対応する(同一のロゴIDの)ロゴとの2つのロゴのペアについて、そのペアとなる2つのロゴが、同一のバージョンであるか否かを判定する。   On the other hand, if it is determined in step S44 that there is no logo that is not in the latest data in the memory data, that is, each logo in the memory data is also present in the latest data, the process proceeds to step S46, and the control unit 11 is a pair of logos of the logo in the memory data and the logo (corresponding to the same logo ID) of the latest data corresponding to the logo, and whether the two logos that are the pair are the same version or not. Determine whether.

ステップS46で、ペアとなる2つのロゴが、同一のバージョンであると判定された場合、ステップS47をスキップして、ステップS48に進む。   If it is determined in step S46 that the two logos in the pair are the same version, step S47 is skipped and the process proceeds to step S48.

一方、ステップS46で、ペアとなる2つのロゴが、同一のバージョンではない、即ち、最新データのロゴがバージョンアップされていると判定された場合、ステップS47に進み、制御部11は、最新データのロゴによって、対応するメモリデータのロゴを更新して、ステップS48に進む。   On the other hand, if it is determined in step S46 that the two logos in the pair are not the same version, that is, the logo of the latest data has been upgraded, the process proceeds to step S47, and the control unit 11 determines that the latest data The logo of the corresponding memory data is updated with the logo, and the process proceeds to step S48.

ステップS48において、制御部11は、ステップS46でバージョンの比較を行い、必要に応じてメモリデータのロゴを更新したペアとなるロゴ両方にチェック済みフラグをセットして、ステップS43に戻る。   In step S48, the control unit 11 compares the versions in step S46, sets a checked flag for both the paired logos whose memory data logo is updated as necessary, and returns to step S43.

一方、ステップS43において、メモリデータのなかに、フラグが付加されていないロゴが存在しないと判定された場合、即ち、メモリデータのなかの全てのロゴには、フラグが付加されていると判定された場合、ステップS49に進み、制御部11は、そのフラグが付加されているロゴのなかに、削除フラグがセットされているロゴが存在するか否かを判定する。ステップS49で、削除フラグがセットされているロゴが存在しないと判定された場合、ステップS50をスキップして、ステップS51に進む。   On the other hand, if it is determined in step S43 that there is no logo to which no flag is added in the memory data, that is, it is determined that all logos in the memory data are flagged. If YES in step S49, the control unit 11 determines whether there is a logo with the deletion flag set among the logos to which the flag is added. If it is determined in step S49 that there is no logo for which the deletion flag is set, step S50 is skipped and the process proceeds to step S51.

一方、ステップS49で、フラグが付加されているロゴのなかに、削除フラグがセットされているロゴが存在すると判定された場合、ステップS50に進み、制御部11は、その削除フラグがセットされているロゴを無効にして、ステップS51に進む。ここで、ロゴの無効とは、例えば、図6に示したロゴの各データのうちの、ロゴサイズとサービス数をゼロにセットし、かつ、サービスIDを削除することを意味する。   On the other hand, if it is determined in step S49 that there is a logo with the deletion flag set among the logos with the flag added, the process proceeds to step S50, and the control unit 11 sets the deletion flag. The current logo is invalidated and the process proceeds to step S51. Here, “invalidation of the logo” means, for example, that the logo size and the number of services in each data of the logo shown in FIG. 6 are set to zero and the service ID is deleted.

ステップS51において、制御部11は、最新データの中に、フラグが付加されていないロゴが存在するか否かを判定する。最新データの中に、フラグが付加されていないロゴが存在する場合、そのロゴは、メモリデータにはない新規(追加)のロゴを表す。ステップS51で、最新データの中に、フラグが付加されていないロゴが存在しないと判定された場合、即ち、最新データの中に、新規にメモリデータに追加するロゴが存在しない場合、ステップS52をスキップして、処理を終了する。   In step S51, the control unit 11 determines whether or not there is a logo without a flag added in the latest data. If a logo without a flag is present in the latest data, the logo represents a new (added) logo that is not in the memory data. If it is determined in step S51 that there is no logo to which no flag is added in the latest data, that is, if there is no new logo to be added to the memory data in the latest data, step S52 is executed. Skip and finish the process.

一方、ステップS51で、最新データの中に、フラグが付加されていないロゴが存在すると判定された場合、即ち、最新データの中に、新規にメモリデータに追加するロゴが存在する場合、ステップS52に進み、制御部11は、そのフラグが付加されていないロゴをメモリ23(メモリデータ)に追加して(記憶させて)、処理を終了する。なお、ステップS52の処理後、ロゴ更新処理を終了する際には、ステップS42で一時的にメモリ23に記憶された最新データがメモリ23から消去される。   On the other hand, if it is determined in step S51 that there is a logo without a flag in the latest data, that is, if a logo to be newly added to the memory data exists in the latest data, step S52 is performed. Then, the control unit 11 adds (stores) a logo without the flag to the memory 23 (memory data), and ends the process. When the logo update process is terminated after the process of step S52, the latest data temporarily stored in the memory 23 is deleted from the memory 23 in step S42.

以上のように、図20のロゴ取得処理により、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴが取得され、メモリ23に記憶される。また、図21のロゴ更新処理により、メモリ23に記憶されている、使用しないロゴの削除や、バージョンアップされたロゴの更新が、ロゴごとに行われる。   As described above, the terrestrial digital television broadcast logo is acquired by the logo acquisition process of FIG. Further, by the logo update process of FIG. 21, the unused logos stored in the memory 23 and the upgraded logos are updated for each logo.

図22は、図21のロゴ更新処理を説明する簡単なロゴのデータ例である。   FIG. 22 is a simple logo data example illustrating the logo update process of FIG.

メモリ23には、図22右側に示すように、メモリデータとして、実線で示されているロゴLA、ロゴLB、およびロゴLCが記憶されている。なお、点線で示されているロゴLDは、まだメモリデータに記憶されていないロゴである。また、メモリ23には、図22左側に示すように、最新データとして、実線で示されているロゴLA、ロゴLC,ロゴLDが記憶されている。   As shown on the right side of FIG. 22, the memory 23 stores a logo LA, a logo LB, and a logo LC indicated by solid lines as memory data. A logo LD indicated by a dotted line is a logo that has not yet been stored in the memory data. Further, as shown on the left side of FIG. 22, the memory 23 stores a logo LA, a logo LC, and a logo LD indicated by solid lines as the latest data.

ここで、図22のロゴLA乃至LDそれぞれは、BSまたはCSディジタル放送のロゴの図5で示す、バージョン、ロゴID、ロゴサイズ、ロゴデータ、サービス数、およびサービスIDの各データ、または、地上ディジタルテレビジョン放送のロゴの図6で示す、ネットワークID、ロゴID、サービス数、ロゴサイズ、ロゴデータ、バージョン、およびサービスIDの各データを、1つのロゴについて、まとめて表したものである。   Here, the logos LA to LD in FIG. 22 are the version, logo ID, logo size, logo data, number of services, and service ID data shown in FIG. 5 of the BS or CS digital broadcasting logo, or the ground. The network ID, logo ID, number of services, logo size, logo data, version, and service ID data shown in FIG. 6 of the digital television broadcasting logo are collectively shown for one logo.

図22において、最新データのロゴLAのバージョンは、メモリデータのロゴLAのバージョンよりも新しくなっている。一方、最新データのロゴLCのバージョンは、メモリデータのロゴLCのバージョンと同一のバージョンとなっている。   In FIG. 22, the version of the logo LA of the latest data is newer than the version of the logo LA of the memory data. On the other hand, the version of the logo LC of the latest data is the same version as the version of the logo LC of the memory data.

図21のロゴ更新処理によれば、図22の最新データにあってメモリデータに存在しないロゴLBに削除フラグが付加され、削除される(図21のステップS50で無効とされる)。また、図22の最新データとメモリデータのどちらにも存在するロゴLAとロゴLCについては、最新データとメモリデータとのバージョンが比較される。   According to the logo update process of FIG. 21, a deletion flag is added to the logo LB that is present in the latest data of FIG. 22 and does not exist in the memory data, and is deleted (invalidated in step S50 of FIG. 21). Further, for the logo LA and the logo LC existing in both the latest data and the memory data in FIG. 22, the versions of the latest data and the memory data are compared.

ロゴLAについては、最新データのロゴLAのバージョンは、メモリデータのロゴLAのバージョンよりも新しいので、メモリデータのロゴLAが、最新データのロゴLAのデータに更新された後、最新データとメモリデータの両方のロゴLAにチェック済みフラグが付加される。   For logo LA, the latest data logo LA version is newer than the memory data logo LA version, so after the memory data logo LA is updated to the latest data logo LA data, the latest data and memory A checked flag is added to both logos LA in the data.

一方、ロゴLCについては、最新データのロゴLCとメモリデータのロゴLCのバージョンは同一であるので、更新されずに、最新データおよびメモリデータの両方のロゴLCにチェック済みフラグが付加される。   On the other hand, as for the logo LC, the latest data logo LC and the memory data logo LC have the same version. Therefore, the checked flag is added to both the latest data and memory data logo LC without being updated.

以上により、メモリデータに記憶されているロゴLA、LB、およびLCの全てについて、フラグが付加されたため、その後、最新データにフラグが付加されていないロゴが存在するか否かが判定される。そして、最新データのフラグが付加されていないロゴLDが、メモリデータに追加される(メモリデータ内の点線で示されるロゴLD)。   As described above, since the flags are added to all of the logos LA, LB, and LC stored in the memory data, it is subsequently determined whether or not there is a logo to which the flag is not added to the latest data. Then, the logo LD without the latest data flag added is added to the memory data (logo LD indicated by a dotted line in the memory data).

図23は、メモリ23に記憶されるロゴの、図21のロゴ更新処理(地上ディジタルテレビジョン放送)による更新処理前と更新処理後のデータの一例である。なお、図22と対応する部分については、同一の符号を付してある。また、地上ディジタルテレビジョン放送のなかの所定の放送局を表すネットワークIDは、図23の全てのロゴについて同一であるものとして、その記載が省略されている。   FIG. 23 is an example of the data stored in the memory 23 before and after the update process by the logo update process (digital terrestrial television broadcast) in FIG. Note that portions corresponding to those in FIG. 22 are denoted by the same reference numerals. Further, the network ID representing a predetermined broadcasting station in the terrestrial digital television broadcasting is the same for all logos in FIG. 23, and the description thereof is omitted.

図23左側に示す更新処理前においては、メモリ23は、ロゴLA、LB、およびLCを記憶している。   Before the update process shown on the left side of FIG. 23, the memory 23 stores logos LA, LB, and LC.

なお、領域LLは、メモリ23内に、ロゴのデータを記憶する領域として確保されている領域のうちの、特定のロゴについて使用(記憶)されていない空き領域である。また、図23のロゴ情報部K2では、メモリ23のロゴを記憶する領域として、4個分のロゴを格納する領域が図示されているが、ロゴを記憶する領域として確保される領域は、図6において上述したように、ロゴ180個分の領域である。また、図23のサービス情報部Lでは、メモリ23のサービスIDを記憶する領域として、9個分のサービスIDに相当する領域が図示されているが、サービスIDを記憶する領域として確保される領域は、図6において上述したように、サービスID480個分の領域である。後述する図24と図25についても同様である。   The area LL is an empty area that is not used (stored) for a specific logo among areas reserved as areas for storing logo data in the memory 23. Further, in the logo information portion K2 in FIG. 23, an area for storing four logos is illustrated as an area for storing the logo in the memory 23, but an area secured as an area for storing the logo is illustrated in FIG. As described above in FIG. 6, this is an area for 180 logos. In the service information part L of FIG. 23, an area corresponding to nine service IDs is shown as an area for storing the service ID in the memory 23, but an area secured as an area for storing the service ID. Is an area for 480 service IDs as described above with reference to FIG. The same applies to FIGS. 24 and 25 described later.

ロゴLA、LB、およびLCは、図6で説明したように、ロゴ情報部K2とサービス情報部Lとに分けて記憶されている。   The logos LA, LB, and LC are stored separately in the logo information part K2 and the service information part L as described in FIG.

具体的には、ロゴLAのロゴID(logo_id=1), バージョン(version=1), ロゴサイズ(logo_size=10), サービス数(service_num=2), ロゴデータ(logo_data)がロゴ情報部K2に記憶されている。そして、ロゴ情報部K2に記憶されたデータを基に、ロゴLAを使用する2つのサービス(チャンネル)のサービスIDをサービス情報部Lの中から認識するためには、制御部11は、次のようにする。   Specifically, the logo ID of logo LA (logo_id = 1), version (version = 1), logo size (logo_size = 10), number of services (service_num = 2), logo data (logo_data) are stored in logo information section K2. It is remembered. In order to recognize the service IDs of the two services (channels) that use the logo LA from the service information part L based on the data stored in the logo information part K2, the control unit 11 Like that.

即ち、制御部11は、ロゴ情報部K2において、ロゴLAが記憶(出現)されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数を計算する。   That is, the control unit 11 calculates the total number of services in which all logos stored before the area where the logo LA is stored (appears) in the logo information unit K2 are used.

図23では、ロゴLAは、ロゴ情報部K2の先頭に記憶されているので、ロゴLAが記憶されている領域より前に記憶されているロゴは存在しない。したがって、ロゴLAが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数は、ゼロである。   In FIG. 23, since the logo LA is stored at the head of the logo information portion K2, there is no logo stored before the area where the logo LA is stored. Therefore, the total number of services in which all logos stored before the area where the logo LA is stored is used is zero.

次に、制御部11は、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から、ロゴLAが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数(いまの場合、ゼロ)に1を足した1番目から順に、ロゴLAを使用するサービス数(service_num)である2個、即ち、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から1番目と2番目が、ロゴLAを使用するサービス(チャンネル)のサービスIDであると判断する。従って、図23では、ロゴLAを使用するチャンネルは、サービスID=101と102で表されるチャンネルであると、サービス情報部Lの中から認識される。   Next, the control unit 11 starts from the top of all service IDs stored in the service information unit L, and the total service of all services in which all the logos stored before the area where the logo LA is stored are used. The number of services that use the logo LA (service_num) in order from the first (1 in this case, zero), that is, from the top of all service IDs stored in the service information part L It is determined that the first and second are service IDs of services (channels) that use the logo LA. Therefore, in FIG. 23, the channel using the logo LA is recognized from the service information part L as a channel represented by service ID = 101 and 102.

また、ロゴ情報部K2には、ロゴLBのロゴID(logo_id=2), バージョン(version=2), ロゴサイズ(logo_size=10), サービス数(service_num=2), ロゴデータ(logo_data)が記憶されている。そして、ロゴ情報部K2に記憶されたデータを基に、ロゴLBを使用する2つのサービス(チャンネル)のサービスIDをサービス情報部Lの中から認識するためには、制御部11は、次のようにする。   Also, logo ID part (logo_id = 2), version (version = 2), logo size (logo_size = 10), number of services (service_num = 2), logo data (logo_data) are stored in logo information section K2. Has been. In order to recognize the service IDs of the two services (channels) that use the logo LB from the service information part L based on the data stored in the logo information part K2, the control unit 11 must: Like that.

即ち、制御部11は、上述したロゴLAの場合と同様に、ロゴ情報部K2において、ロゴLBが記憶(出現)されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数を計算する。   That is, as in the case of the logo LA described above, the control unit 11 uses a service that uses all the logos stored before the area where the logo LB is stored (appears) in the logo information unit K2. Calculate the total number of services.

更新処理前のロゴ情報部K2において、ロゴLBが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴは、ロゴLAとなる。したがって、ロゴLBが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数は、ロゴLA分の2である。   In the logo information section K2 before the update process, all logos stored before the area where the logo LB is stored are the logo LA. Therefore, the total number of services in which all the logos stored before the area storing the logo LB are used is two times the logo LA.

次に、制御部11は、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から、ロゴLBが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数(いまの場合、2)に1を足した3番目から順に、ロゴLBを使用するサービス数(service_num)である2個、即ち、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から3番目と4番目が、ロゴLBを使用するサービス(チャンネル)のサービスIDであると判断する。従って、図23では、ロゴLBを使用するチャンネルは、サービスID=201と202で表されるチャンネルであると、サービス情報部Lの中から認識される。   Next, the control unit 11 starts the total service ID stored in the service information unit L and uses the total service of all services that use all the logos stored before the area where the logo LB is stored. The number of services that use the logo LB (service_num) in order from the third (1 in this case, 2), that is, from the top of all service IDs stored in the service information part L It is determined that the third and fourth are service IDs of services (channels) that use the logo LB. Therefore, in FIG. 23, the channel using the logo LB is recognized from the service information part L as a channel represented by service ID = 201 and 202.

さらに、ロゴ情報部K2には、ロゴLCのロゴID(logo_id=3), バージョン(version=3), ロゴサイズ(logo_size=10), サービス数(service_num=3), ロゴデータ(logo_data)が記憶されている。そして、ロゴ情報部K2に記憶されたデータを基に、ロゴLCを使用する3つのサービス(チャンネル)のサービスIDをサービス情報部Lの中から認識するためには、制御部11は、次のようにする。   In addition, the logo ID (logo_id = 3), version (version = 3), logo size (logo_size = 10), number of services (service_num = 3), and logo data (logo_data) are stored in the logo information section K2. Has been. In order to recognize the service IDs of the three services (channels) that use the logo LC from the service information part L based on the data stored in the logo information part K2, the control part 11 Like that.

即ち、制御部11は、上述したロゴLAの場合と同様に、ロゴ情報部K2において、ロゴLCが記憶(出現)されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数を計算する。   That is, as in the case of the logo LA described above, the control unit 11 is a service that uses all the logos stored before the area where the logo LC is stored (appears) in the logo information unit K2. Calculate the total number of services.

更新処理前のロゴ情報部K2において、ロゴLCが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴは、ロゴLAとLBとなる。したがって、ロゴLCが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数は、ロゴLAとLB分の4である。   In the logo information section K2 before the update process, all logos stored before the area where the logo LC is stored are the logos LA and LB. Therefore, the total number of services in which all logos stored before the area where the logo LC is stored is used is 4 for the logos LA and LB.

次に、制御部11は、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から、ロゴLCが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数(いまの場合、4)に1を足した5番目から順に、ロゴLCを使用するサービス数(service_num)である3個、即ち、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から5番目乃至7番目が、ロゴLCを使用するサービス(チャンネル)のサービスIDであると判断する。従って、図23では、ロゴLCを使用するチャンネルは、サービスID=301,302,および303で表されるチャンネルであると、サービス情報部Lの中から認識される。   Next, the control unit 11 starts from the top of all service IDs stored in the service information unit L, and is a total service of services in which all logos stored before the area where the logo LC is stored are used. The number of services that use the logo LC (service_num) in order from the 5th, adding 1 to the number (4 in this case), that is, from the top of all service IDs stored in the service information part L The fifth through seventh are determined to be service IDs of services (channels) that use the logo LC. Accordingly, in FIG. 23, the channel using the logo LC is recognized from the service information part L as a channel represented by service ID = 301, 302, and 303.

以上のように、ロゴ情報部K2に記憶されているロゴを使用するサービスは、ロゴ情報部K2のサービス数を基に計算した値によって、サービス情報部Lの中から認識される。換言すれば、ロゴ情報部K2とサービス情報部Lとは、ロゴを使用するサービスによって対応付けられている。なお、図5のBSおよびCSディジタル放送のロゴのデータベースにおけるロゴ情報K1とサービス情報部Lについても同様である。   As described above, the service using the logo stored in the logo information part K2 is recognized from the service information part L by the value calculated based on the number of services of the logo information part K2. In other words, the logo information part K2 and the service information part L are associated with each other using a logo. The same applies to the logo information K1 and the service information part L in the BS and CS digital broadcast logo database of FIG.

さて、図23において、取得した最新のロゴのデータにより、図22の場合と同様に、ロゴLAのバージョンアップ、およびロゴLBの削除が指定された場合、その更新処理後のデータは、図23右側に示すようになる。   In FIG. 23, if the latest logo data acquired designates the upgrade of the logo LA and the deletion of the logo LB as in the case of FIG. 22, the data after the update processing is as shown in FIG. As shown on the right side.

即ち、更新処理後のデータでは、ロゴ情報部K2のロゴLAのバージョン(version)が、更新前の1から2にバージョンアップされている。また、ロゴ情報部K2のロゴLBのロゴサイズ(logo_size)とサービス数(service_num)が、更新前の10と2から、いずれも0となっている。   That is, in the data after the update process, the version of the logo LA of the logo information part K2 is upgraded from 1 before update to 2. Further, the logo size (logo_size) and the number of services (service_num) of the logo LB in the logo information part K2 are both 0 from 10 and 2 before the update.

また、更新処理前にサービス情報部Lに記憶されていたロゴLBの2つのサービスID(service_id=201,202)が、更新処理後のサービス情報部Lでは、削除され(service_id=INVALIDになっている)、更新処理前にはロゴLBの次に記憶されていたロゴLCを使用する3つのサービスID(service_id=301,302,303)が、ロゴLAを使用するサービスID(service_id=101,102)の次に記憶されている。   In addition, the two service IDs (service_id = 201, 202) of the logo LB stored in the service information part L before the update process are deleted in the service information part L after the update process (service_id = INVALID). The three service IDs (service_id = 301,302,303) that use the logo LC stored after the logo LB before the update process are stored after the service ID (service_id = 101,102) that uses the logo LA. .

ロゴ情報部K2のロゴLBのサービス数が0と更新(変更)されたことにより、ロゴ情報部K2のロゴLBより後に記憶されている全てのロゴについては、そのロゴが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数の値が、ロゴLBのデータそのものが削除された場合と同様に、2だけ少なくなる(繰り上がる)。また、それに対応して、更新処理後のサービス情報部Lにおいても、ロゴLBの2つのサービスID(service_id=201,202)が、削除された(領域LLのservice_id=INVALIDになった)ことにより、ロゴLCを使用するサービスID(service_id=301,302,303)の記憶位置の順番が繰り上がっている。したがって、更新処理後においても、ロゴ情報部K2のサービス数とサービス情報部LのサービスIDとのサービスの対応関係は、保たれている。   By updating (changing) the number of logo LB services in the logo information section K2 to 0, all logos stored after the logo LB in the logo information section K2 are stored in the area where the logo is stored. The value of the total number of services for which all the previously stored logos are used is reduced by 2 (carrying up) as in the case where the logo LB data itself is deleted. Correspondingly, the two service IDs (service_id = 201,202) of the logo LB are also deleted in the service information part L after the update process (the service_id = INVALID of the area LL is changed). The order of storage positions of service IDs (service_id = 301, 302, 303) using LC is advanced. Therefore, even after the update process, the correspondence relationship between the number of services in the logo information part K2 and the service ID in the service information part L is maintained.

なお、図23では、ロゴLBに対して、ロゴ情報部K2のロゴLBのロゴサイズとサービス数をゼロにして、ロゴLBがロゴ情報部K2のデータから完全に削除された場合とサービス数の計算において同様の効果とすることにより、ロゴLBを削除したが、勿論、ロゴの削除の方法としては、削除されるロゴLBをロゴ情報部K2のデータから完全に削除(消去)するようにしてもよい。   In FIG. 23, the logo LB logo size in the logo information section K2 and the number of services for the logo LB are set to zero and the logo LB is completely deleted from the data in the logo information section K2. The logo LB was deleted by using the same effect in the calculation. Of course, as a method of deleting the logo, the deleted logo LB should be completely deleted (erased) from the data in the logo information section K2. Also good.

そこで、図24は、そのような、削除されるロゴLBをロゴ情報部K2のデータから完全に削除(消去)するようにした場合の、ロゴ更新処理による更新処理前と更新処理後のデータの一例である。なお、図23と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明を適宜省略する。   Therefore, FIG. 24 shows the data before and after the update process by the logo update process when the deleted logo LB is completely deleted (erased) from the data of the logo information section K2. It is an example. Note that portions corresponding to those in FIG. 23 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.

図24左側の、更新処理前のメモリ23に記憶されているロゴのデータは、図23と同様である。即ち、更新処理前には、ロゴLA、LB、LCがメモリ23に記憶されている。   The logo data stored in the memory 23 before update processing on the left side of FIG. 24 is the same as that in FIG. That is, the logos LA, LB, and LC are stored in the memory 23 before the update process.

一方、図24右側の更新処理後では、ロゴLAのバージョンがバージョンアップされている他に、ロゴ情報部K2およびサービス情報部Lの両方において、ロゴLBのデータが削除(消去)されている。   On the other hand, after the update processing on the right side of FIG. 24, in addition to the version of the logo LA being upgraded, the data of the logo LB is deleted (erased) in both the logo information section K2 and the service information section L.

即ち、図24右側の更新処理後のデータでは、ロゴ情報部K2のロゴLAのデータの次に、ロゴLCのデータが記憶されている。さらに、領域LLは、ロゴ2個分の領域となり、図23の更新処理後の場合よりロゴ1個分の領域が増えている。   That is, in the data after the update process on the right side of FIG. 24, the logo LC data is stored after the logo LA data in the logo information section K2. Further, the area LL is an area for two logos, and the area for one logo is larger than that after the update processing in FIG.

また、サービス情報部Lでは、図23の場合と同様に、ロゴLBの2つのサービスID(service_id=201,202)が、削除された(領域LLのservice_id=INVALIDになった)ことにより、ロゴLCを使用するサービスID(service_id=301,302,303)の記憶位置の順番が繰り上がっている。したがって、更新処理後においても、ロゴ情報部K2のサービス数とサービス情報部LのサービスIDとのサービスの対応関係は、保たれている。   Further, in the service information part L, as in the case of FIG. 23, the two service IDs (service_id = 201, 202) of the logo LB are deleted (service_id = INVALID of the area LL is changed), so that the logo LC is changed. The order of the storage locations of the service IDs used (service_id = 301, 302, 303) is increased. Therefore, even after the update process, the correspondence relationship between the number of services in the logo information part K2 and the service ID in the service information part L is maintained.

例えば、ロゴLCが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数は、ロゴLA分の2である。   For example, the total number of services in which all the logos stored before the area where the logo LC is stored is used is two times the logo LA.

そこで、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から、ロゴLCが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数(いまの場合、2)に1を足した3番目(2+1=3)から順に、ロゴLCを使用するサービス数(service_num)である3個、即ち、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から3番目乃至5番目が、ロゴLCを使用するサービス(チャンネル)のサービスIDとなり、図23では、ロゴLCを使用するチャンネルは、サービスID=301,302,および303で表されるチャンネルである。   Therefore, from the beginning of all service IDs stored in the service information part L, the total number of services that use all the logos stored before the area where the logo LC is stored (in this case, In order from the third (2 + 1 = 3) obtained by adding 1 to 2), the number of services (service_num) using the logo LC is three, that is, three from the top of all service IDs stored in the service information part L The fifth through fifth are service IDs of services (channels) that use the logo LC. In FIG. 23, the channels that use the logo LC are channels represented by service IDs = 301, 302, and 303.

図25は、メモリ23に記憶されるロゴの、図21のロゴ更新処理による更新処理前と更新処理後のデータのその他の一例である。なお、図23と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明を適宜省略する。   FIG. 25 shows another example of the data stored in the memory 23 before and after the update process by the logo update process of FIG. Note that portions corresponding to those in FIG. 23 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.

即ち、図25左側の、更新処理前のメモリ23に記憶されているロゴのデータは、図23と同様の、ロゴLA、LB、およびLCである。   That is, the logo data stored in the memory 23 before the update process on the left side of FIG. 25 are the logos LA, LB, and LC as in FIG.

そして、取得した最新のロゴのデータにより、図23の場合と同様の、ロゴLAのバージョンアップ、およびロゴLBの削除と、ロゴID(logo_id=4), バージョン(version=1), ロゴサイズ(logo_size=40), サービス数(service_num=1), ロゴデータ(logo_data),サービスID(seivice_id=401)を有するロゴLDの追加が指定された場合、その更新処理後のデータは、図25右側に示すようになる。ここで、ロゴLDのサービス数(service_num=1)のデータは、例えば、SDTから取得されるサービスIDをカウントすることにより計算できる。   Then, based on the latest logo data obtained, the version upgrade of logo LA and deletion of logo LB, logo ID (logo_id = 4), version (version = 1), logo size (same as in FIG. 23) logo_size = 40), number of services (service_num = 1), logo data (logo_data), and addition of logo LD with service ID (seivice_id = 401) is specified, the data after the update process is shown on the right side of FIG. As shown. Here, the data of the number of services of the logo LD (service_num = 1) can be calculated, for example, by counting the service ID acquired from the SDT.

図25右側の更新処理後のデータでは、図23の場合と同様の、ロゴLAのバージョンアップ、およびロゴLBの削除(ロゴLBの無効)とともに、ロゴ情報部K2にロゴLDのロゴID(logo_id=4), バージョン(version=1), ロゴサイズ(logo_size=40), サービス数(service_num=1), ロゴデータ(logo_data)が新たに記憶される。また、サービス情報部LにロゴLDのサービスID(seivice_id=401)が新たに記憶される。   In the data after update processing on the right side of FIG. 25, the logo LA logo ID (logo_id) is displayed in the logo information section K2 together with the version upgrade of the logo LA and the deletion of the logo LB (invalidity of the logo LB) as in the case of FIG. = 4), version (version = 1), logo size (logo_size = 40), number of services (service_num = 1), logo data (logo_data) are newly stored. In addition, a service ID (seivice_id = 401) of the logo LD is newly stored in the service information part L.

図25の更新処理後においても、ロゴ情報部K2のサービス数とサービス情報部LのサービスIDとのサービスの対応関係は、保たれている。   Even after the update process of FIG. 25, the service correspondence between the number of services in the logo information section K2 and the service ID in the service information section L is maintained.

例えば、新しく追加されたロゴLDが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数は、ロゴLAとLC分の5である。   For example, the total number of services in which all the logos stored before the area where the newly added logo LD is stored is 5 for the logo LA and LC.

そこで、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から、ロゴLDが記憶されている領域より前に記憶されている全てのロゴが使用されるサービスの総サービス数(いまの場合、5)に1を足した6番目(5+1=6)から順に、ロゴLDを使用するサービス数(service_num)である1個、即ち、サービス情報部Lに記憶されている全サービスIDの先頭から6番目が、ロゴLDを使用するサービス(チャンネル)のサービスIDとなり、図23では、ロゴLDを使用するチャンネルは、サービスID=401で表されるチャンネルである。   Therefore, from the beginning of all service IDs stored in the service information section L, the total number of services that use all the logos stored before the area where the logo LD is stored (in this case, In order from the sixth (5 + 1 = 6) obtained by adding 1 to 5), one is the number of services (service_num) using the logo LD, that is, 6 from the top of all service IDs stored in the service information part L. The second is the service ID of the service (channel) that uses the logo LD. In FIG. 23, the channel that uses the logo LD is a channel represented by service ID = 401.

図26は、メモリ23に記憶されるロゴの、図21のロゴ更新処理による更新処理前と更新処理後のデータのその他の一例である。なお、図25と対応する部分については、同一の符号を付してあり、その説明を適宜省略する。   FIG. 26 is another example of the data stored in the memory 23 before and after the update process by the logo update process of FIG. Note that portions corresponding to those in FIG. 25 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted as appropriate.

図25で説明したデータの例では、ロゴLA、LB、LC、およびLDのネットワークIDが、同一であるものとして省略されていたが、図26のデータの例では、図25のロゴLA、LB、LC、およびLDに対応するロゴLA’、LB’、LC’、およびLD’は、ネットワークID=1、ネットワークID=1、ネットワークID=2、およびネットワークID=3をそれぞれ有している。図26のロゴLA’、LB’、LC’、およびLD’それぞれの、その他のデータ、即ち、ロゴID(logo_id), バージョン(version), ロゴサイズ(logo_size), サービス数(service_num), ロゴデータ(logo_data),サービスID(seivice_id)は、図25のロゴLA、LB、LC、およびLDそれぞれの対応するデータと同一となっている。   In the example of data described in FIG. 25, the logos LA, LB, LC, and LD have been omitted as having the same network ID. However, in the example of data in FIG. 26, the logos LA, LB in FIG. , LC, and LD, the logos LA ′, LB ′, LC ′, and LD ′ have network ID = 1, network ID = 1, network ID = 2, and network ID = 3, respectively. Other data of logos LA ′, LB ′, LC ′, and LD ′ in FIG. 26, ie, logo ID (logo_id), version (version), logo size (logo_size), number of services (service_num), logo data (logo_data) and service ID (seivice_id) are the same as the corresponding data of the logos LA, LB, LC, and LD in FIG.

図26では、図21のロゴ更新処理により、図25に示した場合と同様に、ロゴLA’のバージョンアップ、ロゴLB’の削除(ロゴLB’の無効)、ロゴLD’の追加が行われる。図26の更新処理後においても、ロゴ情報部K2のサービス数とサービス情報部LのサービスIDとのサービスの対応関係は、図25と同様に、保たれている。   In FIG. 26, as in the case shown in FIG. 25, the logo update process of FIG. 21 upgrades the logo LA ′, deletes the logo LB ′ (invalidity of the logo LB ′), and adds the logo LD ′. . Even after the update process in FIG. 26, the service correspondence between the number of services in the logo information part K2 and the service ID in the service information part L is maintained as in FIG.

以上のように、図4のディジタル放送受信装置1は、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれのロゴに関する情報(ロゴのデータ)を記憶するデータベースを、図5および図6に示したように、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送全てに共通なデータ構造として、メモリ23に記憶する。   As described above, the digital broadcast receiving apparatus 1 in FIG. 4 uses a database for storing information (logo data) regarding logos of BS digital broadcast, CS digital broadcast, and terrestrial digital television broadcast, as shown in FIGS. As shown in FIG. 4, the data is stored in the memory 23 as a data structure common to all of BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and terrestrial digital television broadcasting.

従って、容易にロゴのデータを管理することができる。また、上述した式(5)に示したように、メモリサイズを抑えることができる。   Therefore, it is possible to easily manage logo data. Further, as shown in the above-described equation (5), the memory size can be suppressed.

なお、上述した例では、図4のメモリ23に記憶されるBSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれのロゴに関する情報(ロゴのデータ)は、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれの領域に分けて配置され、メモリ23に記憶されるようにしたが、図4のメモリ23に記憶されるBSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれのロゴに関する情報は、BSディジタル放送、CSディジタル放送、および地上ディジタルテレビジョン放送それぞれのロゴに関する情報が順不同に(混合されて)、メモリ23に記憶されるようにしてもよい。   In the above-described example, the information (logo data) regarding the logos of the BS digital broadcast, the CS digital broadcast, and the terrestrial digital television broadcast stored in the memory 23 in FIG. 4 is the BS digital broadcast, the CS digital broadcast, 4 and the terrestrial digital television broadcast are arranged separately and stored in the memory 23. However, the BS digital broadcast, the CS digital broadcast, and the terrestrial digital television broadcast stored in the memory 23 of FIG. The information regarding the logo may be stored in the memory 23 in random order (mixed) with respect to the logos of the BS digital broadcast, the CS digital broadcast, and the terrestrial digital television broadcast.

上述した一連の処理は、専用のハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアによって行う場合、例えば、図15および図20のロゴ取得処理、図21のロゴ更新処理等の一連の処理は、図27に示されるような(パーソナル)コンピュータにプログラムを実行させることにより実現することができる。   The series of processes described above can be executed by dedicated hardware or can be executed by software. When a series of processing is performed by software, for example, a series of processing such as logo acquisition processing of FIGS. 15 and 20 and logo updating processing of FIG. 21 is executed by a program on a (personal) computer as shown in FIG. This can be realized.

図27において、CPU(Central Processing Unit)101は、ROM(Read Only Memory)102に記憶されているプログラム、または記憶部108からRAM(Random Access Memory)103にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM103にはまた、CPU101が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   In FIG. 27, a CPU (Central Processing Unit) 101 executes various processes according to a program stored in a ROM (Read Only Memory) 102 or a program loaded from a storage unit 108 to a RAM (Random Access Memory) 103. To do. The RAM 103 also appropriately stores data necessary for the CPU 101 to execute various processes.

CPU101、ROM102、およびRAM103は、バス104を介して相互に接続されている。このバス104にはまた、入出力インタフェース105も接続されている。   The CPU 101, ROM 102, and RAM 103 are connected to each other via a bus 104. An input / output interface 105 is also connected to the bus 104.

入出力インタフェース105には、キーボード、マウスなどよりなる入力部106、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部107、ハードディスクなどより構成される記憶部108、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部109が接続されている。通信部109は、インターネットなどのネットワークを介しての通信処理を行う。   The input / output interface 105 includes an input unit 106 including a keyboard and a mouse, a display including a CRT (Cathode Ray Tube) and an LCD (Liquid Crystal display), an output unit 107 including a speaker, and a hard disk. A communication unit 109 including a storage unit 108, a modem, a terminal adapter, and the like is connected. The communication unit 109 performs communication processing via a network such as the Internet.

入出力インタフェース105にはまた、必要に応じてドライブ110が接続され、磁気ディスク121、光ディスク122、光磁気ディスク123、或いは半導体メモリ124などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部108にインストールされる。   A drive 110 is connected to the input / output interface 105 as necessary, and a magnetic disk 121, an optical disk 122, a magneto-optical disk 123, a semiconductor memory 124, or the like is appropriately mounted, and a computer program read from them is It is installed in the storage unit 108 as necessary.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

BSディジタル放送の場合における、ロゴに関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the database which memorize | stores the information regarding a logo in the case of BS digital broadcasting. CSディジタル放送の場合における、ロゴに関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the database which memorize | stores the information regarding a logo in the case of CS digital broadcasting. 地上ディジタルテレビジョン放送の場合における、ロゴに関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the database which memorize | stores the information regarding a logo in the case of terrestrial digital television broadcasting. 本発明を適用したディジタル放送受信装置1の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the digital broadcast receiver 1 to which this invention is applied. BSおよびCSディジタル放送のロゴのデータベースの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the database of the logo of BS and CS digital broadcasting. 地上ディジタルテレビジョン放送のロゴのデータベースの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the database of the logo of a terrestrial digital television broadcast. BSおよびCSディジタル放送のロゴ取得を説明する図である。It is a figure explaining the logo acquisition of BS and CS digital broadcasting. SDTTセクションのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of an SDTT section. ダウンロードコンテンツ記述子のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a download content descriptor. DSM-CCセクションのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a DSM-CC section. DIIセクションのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a DII section. ネーム記述子のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a name descriptor. DDBセクションのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a DDB section. ロゴデータモジュールのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a logo data module. 図4のディジタル放送受信装置1のロゴ取得処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the logo acquisition process of the digital broadcast receiver 1 of FIG. SDTセクションのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of an SDT section. ロゴ伝送記述子のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a logo transmission descriptor. CDTセクションのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a CDT section. データモジュールバイトのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a data module byte. 図4のディジタル放送受信装置1のロゴ取得処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the logo acquisition process of the digital broadcast receiver 1 of FIG. 図4のディジタル放送受信装置1のロゴ更新処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the logo update process of the digital broadcast receiver 1 of FIG. 図21のロゴ更新処理を説明する図である。It is a figure explaining the logo update process of FIG. 図21のロゴ更新処理による更新処理前と更新処理後のデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data before the update process by the logo update process of FIG. 21, and after the update process. 図21のロゴ更新処理による更新処理前と更新処理後のデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data before the update process by the logo update process of FIG. 21, and after the update process. 図21のロゴ更新処理による更新処理前と更新処理後のデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data before the update process by the logo update process of FIG. 21, and after the update process. 図21のロゴ更新処理による更新処理前と更新処理後のデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data before the update process by the logo update process of FIG. 21, and after the update process. 本発明を適用したコンピュータの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of one Embodiment of the computer to which this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

1 ディジタル放送受信装置, 2 アンテナ, 11 制御部, 14 記録媒体, 15 制御用プログラム, 16 チューナ, 17 デスクランブラ, 18 デマルチプレクサ, 19 映像復号部, 20 OSD付加部, 21 音声復号部, 22 ネットワークI/F, 23 メモリ, 24 出力I/F   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital broadcast receiver, 2 Antenna, 11 Control part, 14 Recording medium, 15 Control program, 16 Tuner, 17 Descrambler, 18 Demultiplexer, 19 Video decoding part, 20 OSD addition part, 21 Audio decoding part, 22 Network I / F, 23 memory, 24 output I / F

Claims (9)

ディジタル放送のロゴに関する情報の処理を行う情報処理装置において、
前記ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶する記憶手段と、
前記ロゴに関する情報を取得し、前記記憶手段に記憶された前記ロゴに関する情報を更新する更新手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing device that processes information related to a digital broadcast logo,
Storage means for storing information relating to the logo separately into information identifying the logo and logo version information, and information relating to services using the logo;
An information processing apparatus comprising: an update unit that acquires information about the logo and updates information about the logo stored in the storage unit.
前記ロゴに関する情報を受信する受信手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising receiving means for receiving information related to the logo.
前記受信手段は、トランスポートストリームとして多重されて伝送されてくる、前記ロゴに関する情報を受信する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the reception unit receives information about the logo that is multiplexed and transmitted as a transport stream.
前記受信手段は、ネットワークを介して、前記番組情報を配信するサイトにアクセスし、前記ロゴに関する情報を受信する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the reception unit accesses a site that distributes the program information via a network and receives information about the logo.
前記ディジタル放送は、BS(Broadcasting Satellite)ディジタル放送、広帯域CS(Communication Satellite)ディジタル放送、または地上ディジタルテレビジョン放送のいずれかである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the digital broadcasting is any one of BS (Broadcasting Satellite) digital broadcasting, broadband CS (Communication Satellite) digital broadcasting, or terrestrial digital television broadcasting.
BSディジタル放送、および広帯域CSディジタル放送の前記ロゴを特定する情報は、ロゴID(Identification)であり、
地上ディジタルテレビジョン放送の前記ロゴを特定する情報は、ネットワークIDとロゴIDである
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Information identifying the logo of BS digital broadcasting and broadband CS digital broadcasting is a logo ID (Identification),
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information specifying the logo of the terrestrial digital television broadcast is a network ID and a logo ID.
ディジタル放送のロゴに関する情報の処理を行う情報処理方法において、
前記ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
前記ロゴに関する情報を取得し、前記記憶手段に記憶された前記ロゴに関する情報を更新する更新ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method for processing information related to a digital broadcasting logo,
A storage step of storing information on the logo in a storage means by dividing the information identifying the logo and the version information of the logo and information on the service using the logo;
An information processing method comprising: an update step of acquiring information relating to the logo and updating information relating to the logo stored in the storage means.
ディジタル放送のロゴに関する情報の処理を行うプログラムであって、
前記ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
前記ロゴに関する情報を取得し、前記記憶手段に記憶された前記ロゴに関する情報を更新する更新ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
A program for processing information related to a digital broadcasting logo,
A storage step of storing information on the logo in a storage means by dividing the information identifying the logo and the version information of the logo and information on the service using the logo;
An update step of acquiring information relating to the logo and updating information relating to the logo stored in the storage means. A recording medium on which a computer-readable program is recorded.
ディジタル放送のロゴに関する情報の処理を行うプログラムにおいて、
前記ロゴに関する情報を、ロゴを特定する情報およびロゴのバージョン情報と、そのロゴを使用するサービスに関する情報とに分けて記憶手段に記憶させる記憶ステップと、
前記ロゴに関する情報を取得し、前記記憶手段に記憶された前記ロゴに関する情報を更新する更新ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
In a program that processes information about digital broadcasting logos,
A storage step of storing information on the logo in a storage means by dividing the information identifying the logo and the version information of the logo and information on the service using the logo;
A program that causes a computer to execute processing including: acquiring information related to the logo, and updating the information related to the logo stored in the storage unit.
JP2003383380A 2003-11-13 2003-11-13 Information processor and processing method, recording medium, and program Withdrawn JP2005150996A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383380A JP2005150996A (en) 2003-11-13 2003-11-13 Information processor and processing method, recording medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383380A JP2005150996A (en) 2003-11-13 2003-11-13 Information processor and processing method, recording medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005150996A true JP2005150996A (en) 2005-06-09

Family

ID=34692117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383380A Withdrawn JP2005150996A (en) 2003-11-13 2003-11-13 Information processor and processing method, recording medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005150996A (en)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069642A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社東芝 Broadcasting system, broadcast transmitter, broadcast receiver, broadcast transmission/reception method, broadcast transmission method, and broadcast reception method
JP2017118503A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118541A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118509A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118495A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118535A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118517A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118530A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118498A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118533A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118528A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118532A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118529A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118505A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118539A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118522A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118538A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118525A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118531A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118501A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118497A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118494A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118519A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118521A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118511A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118543A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118542A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118527A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118520A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118534A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118524A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118513A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118526A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118496A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118523A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118536A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118499A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118507A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2019009797A (en) * 2018-08-23 2019-01-17 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method for digital television broadcast system
JP2019009806A (en) * 2018-09-03 2019-01-17 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast transmitter and broadcast transmission method
JP2019009796A (en) * 2018-08-23 2019-01-17 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device for digital television broadcast
JP2019013023A (en) * 2018-09-03 2019-01-24 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast receiver and broadcast reception method
JP2019017076A (en) * 2018-08-23 2019-01-31 東芝映像ソリューション株式会社 Reception method for digital television broadcast system
JP2019017075A (en) * 2018-08-23 2019-01-31 東芝映像ソリューション株式会社 Reception device for digital television broadcast
JP2019092194A (en) * 2015-12-22 2019-06-13 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019092195A (en) * 2015-12-22 2019-06-13 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019097195A (en) * 2015-12-22 2019-06-20 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019110557A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019110560A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019126055A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019161660A (en) * 2019-05-07 2019-09-19 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast transmitter and broadcast transmission method
JP2019161404A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast reception apparatus and broadcast reception metho
JP2019186949A (en) * 2019-06-06 2019-10-24 東芝映像ソリューション株式会社 Digital television broadcasting system, and transmitter and receiver of the same
JP2019186948A (en) * 2019-06-06 2019-10-24 東芝映像ソリューション株式会社 Digital television broadcasting system, and transmitter and receiver of the same

Cited By (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069642A (en) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社東芝 Broadcasting system, broadcast transmitter, broadcast receiver, broadcast transmission/reception method, broadcast transmission method, and broadcast reception method
JP2019110558A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019126051A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2017118509A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118495A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118535A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118517A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118530A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118498A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118533A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118528A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118532A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118529A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118505A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118539A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118522A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118538A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118525A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118531A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118501A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118497A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118494A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118519A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118521A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118511A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118543A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118542A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118527A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118520A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118534A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118524A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118513A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118526A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118496A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118523A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118536A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2017118499A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2017118507A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2019057925A (en) * 2015-12-22 2019-04-11 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019092194A (en) * 2015-12-22 2019-06-13 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019118112A (en) * 2015-12-22 2019-07-18 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019146211A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019092195A (en) * 2015-12-22 2019-06-13 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019097196A (en) * 2015-12-22 2019-06-20 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019097197A (en) * 2015-12-22 2019-06-20 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019097195A (en) * 2015-12-22 2019-06-20 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019097194A (en) * 2015-12-22 2019-06-20 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019110578A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019110570A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019110575A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019110573A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019110577A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019110572A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019110584A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019110557A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019110560A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019110571A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019110559A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2017118503A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission device
JP2019110576A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2017118541A (en) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 Transmission method
JP2019146199A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019110574A (en) * 2015-12-22 2019-07-04 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019126062A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019126055A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019126060A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019126057A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019126061A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019126052A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019126064A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019126050A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019126056A (en) * 2015-12-22 2019-07-25 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019134449A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019134436A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019134452A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019134450A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019134453A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019134432A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019134451A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019134454A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019134447A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019134448A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019134435A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019134434A (en) * 2015-12-22 2019-08-08 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019135857A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019135841A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019135846A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019135842A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019135843A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019135856A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019135844A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019135847A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019135845A (en) * 2015-12-22 2019-08-15 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019140685A (en) * 2015-12-22 2019-08-22 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019140684A (en) * 2015-12-22 2019-08-22 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019140686A (en) * 2015-12-22 2019-08-22 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019146209A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019146197A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019146204A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019146210A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019146205A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019146200A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019146198A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019146202A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmitting and receiving system
JP2019146201A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019146208A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Receiving method
JP2019146207A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method
JP2019146206A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device
JP2019146203A (en) * 2015-12-22 2019-08-29 東芝映像ソリューション株式会社 Receiver
JP2019161404A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast reception apparatus and broadcast reception metho
JP2019009796A (en) * 2018-08-23 2019-01-17 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission device for digital television broadcast
JP2019017076A (en) * 2018-08-23 2019-01-31 東芝映像ソリューション株式会社 Reception method for digital television broadcast system
JP2019017075A (en) * 2018-08-23 2019-01-31 東芝映像ソリューション株式会社 Reception device for digital television broadcast
JP2019009797A (en) * 2018-08-23 2019-01-17 東芝映像ソリューション株式会社 Transmission method for digital television broadcast system
JP2019009806A (en) * 2018-09-03 2019-01-17 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast transmitter and broadcast transmission method
JP2019013023A (en) * 2018-09-03 2019-01-24 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast receiver and broadcast reception method
JP2019161660A (en) * 2019-05-07 2019-09-19 東芝映像ソリューション株式会社 Broadcast transmitter and broadcast transmission method
JP2019186949A (en) * 2019-06-06 2019-10-24 東芝映像ソリューション株式会社 Digital television broadcasting system, and transmitter and receiver of the same
JP2019186948A (en) * 2019-06-06 2019-10-24 東芝映像ソリューション株式会社 Digital television broadcasting system, and transmitter and receiver of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005150996A (en) Information processor and processing method, recording medium, and program
KR100684654B1 (en) A system for forming and processing program specific information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
JP3572595B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
US6779195B2 (en) Signal processing apparatus and signal receiving apparatus
KR100653847B1 (en) Apparatus, storage medium and method for forming and processing text data for use in program specific information for broadcast
KR100609337B1 (en) Apparatus, storage medium and method for forming and processing program specific information containing text data for terrestrial, cable or satellite broadcast
EP3255895B1 (en) Broadcast receiving apparatus and content outputting method
JP3539454B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
US8547485B2 (en) Systems and methods for channel scanning
US20080201739A1 (en) Master guide table for digital broadcast protocol and method of broadcasting and receiving broadcast signals using the table
JP2003533060A (en) System for forming and processing programs, maps and information suitable for terrestrial broadcasting, cable broadcasting or satellite broadcasting
CN112543379B (en) Broadcast receiving apparatus
JP3539453B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP2000278665A (en) Receiver, receiving method and providing medium
US8484672B2 (en) Method and device for updating regional rating table
JP2022000947A (en) Content protection processing method
JP3539452B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3541903B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
KR20080019793A (en) Method and apparatus for auto channel searching of digital television receiver
JPH11275546A (en) Signal processing unit, signal processing method and served medium
EP1684500A2 (en) A system for forming and processing program specific information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast
JP2022003812A (en) Content protection processing method
JP2021078134A (en) Content protection processing method
JP2022036175A (en) Broadcast receiving device and content output method
JP2021182757A (en) Copy control method for broadcast program content

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206