JP2005117370A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2005117370A
JP2005117370A JP2003349094A JP2003349094A JP2005117370A JP 2005117370 A JP2005117370 A JP 2005117370A JP 2003349094 A JP2003349094 A JP 2003349094A JP 2003349094 A JP2003349094 A JP 2003349094A JP 2005117370 A JP2005117370 A JP 2005117370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
moving image
image
quality
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003349094A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Tanaka
田中  理
Hideki Morinaga
英樹 森永
Kazuhiko Kojima
和彦 小嶋
Satoshi Yokota
聡 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2003349094A priority Critical patent/JP2005117370A/en
Publication of JP2005117370A publication Critical patent/JP2005117370A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera capable of changing image quality while photographing a moving picture and managing a plurality of pieces of moving picture data with image quality different from one another as a file with continuity. <P>SOLUTION: This digital camera capable of photographing a moving picture comprises a size switching means for temporarily switching the size of a moving picture to be acquired to the size of normal image quality or to a high image quality size that is larger than the normal image quality size while photographing a moving picture, and a means for recording three pieces of moving picture data: moving picture data of a first normal image quality size, moving picture data of the high quality size and moving picture data of a second normal image quality size obtained by performing temporary switching with the size switching means and photographing, and recording those three moving picture files while associating one with another. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮影する動画のサイズを切り換えることの可能なデジタルカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera capable of switching the size of a moving image to be shot.

従来より、ビデオカメラは動画を撮影するためのものであったが、静止画の撮影を行える機能を持つものが一般的になってきた。ビデオカメラで静止画を撮影した場合に、静止画のサイズは動画のサイズと同じである。   Conventionally, a video camera has been used for shooting a moving image, but a camera having a function of shooting a still image has become common. When a still image is taken with a video camera, the size of the still image is the same as the size of the moving image.

また、デジタルカメラは静止画を撮影するのが主目的であるが、動画の撮影を行えるものも増加している。デジタルカメラにおける動画記録では、画像のサイズを静止画の場合よりも小さくして記録が行われる。例えば、400万(2272×1704)画素クラスのデジタルカメラの場合に、動画記録モード時の画像サイズは現状の技術では320×240画素または640×480画素程度と小さくなる。これは、動画を撮影した場合に、1秒間の画像フレーム数が「30」であるので、画像のサイズが大きくなると、CPUの処理速度が間に合わなくなる、また、記録媒体の必要容量が増大するので長時間の撮影が不可となる、という理由からである。   In addition, the main purpose of digital cameras is to shoot still images, but more and more cameras can shoot moving images. In moving image recording in a digital camera, recording is performed with a smaller image size than that of a still image. For example, in the case of a 4 million (2272 × 1704) pixel class digital camera, the image size in the moving image recording mode is as small as about 320 × 240 pixels or 640 × 480 pixels with the current technology. This is because when a moving image is shot, the number of image frames per second is “30”, so if the image size increases, the processing speed of the CPU will not be in time, and the required capacity of the recording medium will increase. This is because it is impossible to shoot for a long time.

また、動画記録中に特定の場面で高画質の静止画を撮りたい、という要求に対して、次のような提案がある(特許文献1)。すなわち、動画の撮影中において、高画質の静止画を撮影可能とし、撮影された動画と静止画とのデータファイルを互いに関連付けて記録する。しかし、これによると、動画から静止画への切り換えを行うため、切り換えた時点で動画データが不連続となってそこで途切れてしまうという問題がある。   In response to a request for taking a high-quality still image at a specific scene during moving image recording, there is the following proposal (Patent Document 1). That is, during the shooting of a moving image, a high-quality still image can be captured, and data files of the captured moving image and still image are recorded in association with each other. However, according to this, since switching from a moving image to a still image is performed, there is a problem in that moving image data becomes discontinuous at the time of switching and is interrupted there.

また、動画記録中に、指定した部分のみを高画質の動画記録に切り換える機能を持つデジタルカメラが提案されている(特許文献2)。これによると、動画撮影中の指示によって必要なときだけ高画質に切り換えるので、最初から高画質で記録するよりも記録容量を低減できる。   Also, a digital camera having a function of switching only a designated portion to high-quality moving image recording during moving image recording has been proposed (Patent Document 2). According to this, since it is switched to high image quality only when necessary by an instruction during moving image shooting, the recording capacity can be reduced as compared with recording with high image quality from the beginning.

ところが、このデジタルカメラでは、静止画モードではCCDから画素を間引かずに読み出し、動画モードでは画素を間引きして読み出すこととし、動画の撮影中に高画質に切り換えた場合に画素の間引きを禁止して撮影するようになっている。したがって、その場合に、切り換えの前後で得られる画像データをどのように処理して記録するか、または再生するかが問題となる。
特開2002−290908 特開2000−333130
However, in this digital camera, pixels are read out from the CCD without being thinned out in the still image mode, and pixels are thinned out and read out in the moving image mode. And then come to shoot. Therefore, in that case, there is a problem of how to process and record or reproduce the image data obtained before and after switching.
JP2002-290908 JP 2000-333130 A

本発明の課題は、動画の撮影中において画質を切り換えることが可能であり、互いに画質の異なる複数の動画データを継続性のあるファイルとして管理することができるデジタルカメラを提供することである。   An object of the present invention is to provide a digital camera capable of switching the image quality during shooting of a moving image and capable of managing a plurality of moving image data having different image quality as continuous files.

また、別の課題は、動画データの再生時において、高画質の動画データの存在をユーザが容易に知ることができ、容易に高画質の静止画を出力することの可能なデジタルカメラを提供することである。   Another problem is to provide a digital camera that allows a user to easily know the presence of high-quality moving image data and easily output a high-quality still image when reproducing moving image data. That is.

本発明に係るデジタルカメラは、動画の撮影中において、取得する動画のサイズを通常画質サイズまたはそれよりも大きいサイズの高画質サイズに一時的に切り換えるための、サイズ切換え手段と、前記サイズ切換え手段によって一時的に切り換えて撮影することによって得られた、第1の通常画質サイズの動画データ、高画質サイズの動画データ、第2の通常画質サイズの動画データの3つの動画データを、それぞれ個別の動画ファイルとして記録しかつそれら3つの動画ファイルを互いに対応付けて記録する手段とを有する。   The digital camera according to the present invention includes a size switching unit for temporarily switching a size of a moving image to be acquired to a normal image quality size or a high image quality size larger than the size during moving image shooting, and the size switching unit. The three pieces of moving image data of the first normal image quality size, the high image quality size movie data, and the second normal image quality size movie data obtained by temporarily switching and shooting with the Means for recording as a moving image file and recording the three moving image files in association with each other.

これにより、画質の異なる複数の動画データを継続性のあるファイルとして管理することができる。   Thereby, a plurality of moving image data having different image quality can be managed as a continuous file.

また、前記サイズ切換え手段によって切り換えられて撮影された複数の動画について、高画質サイズの動画を通常画質サイズに変換し且つ通常画質サイズで撮影された動画および変換された通常画質サイズの動画を時系列に繋いで合成した合成動画を生成する合成手段と、前記合成動画を1つの合成動画ファイルとして記録し、且つ当該合成動画ファイルと撮影された高画質サイズの動画とを互いに対応付けて記録する記録手段とを有する。   In addition, for a plurality of videos shot by switching by the size switching means, a high-quality video is converted to a normal picture size, and a video shot at a normal picture size and a converted normal picture size video are Combining means for generating a combined moving image combined with a series, and recording the combined moving image as a single combined moving image file, and recording the combined moving image file and the captured high-quality size moving image in association with each other Recording means.

また、対応付けられた高画質サイズの動画が存在する合成動画が表示されているときはその旨の表示を行う表示制御手段と、変換された通常画質サイズの動画が表示されているときにそれを対応付けられた高画質サイズの動画に切り換えて表示するための表示切換え手段とを有する。   In addition, a display control means for displaying when there is a composite video with a high-quality size video associated therewith, and a display control means for displaying that effect when a converted normal-quality size video is displayed. Display switching means for switching to and displaying a moving image of a high-quality size associated therewith.

これによって、画質の異なる複数の動画データの管理が容易となり、動画データの再生時において高画質の動画データの存在をユーザが容易に知ることができる。   This facilitates management of a plurality of moving image data having different image quality, and allows the user to easily know the existence of high-quality moving image data when reproducing the moving image data.

また、高画質サイズの動画が表示されているときに、指定された時点に表示されている画像を静止画として抽出する。その際に、前記高画質サイズの動画を、前記通常画質サイズの動画の表示よりも遅いフレームレートで表示する。これにより、容易に高画質の静止画を切り出して出力することができる。なお、「遅いフレームレート」には、静止画を表示した状態で停止した状態が含まれる。   In addition, when a high-quality moving image is displayed, an image displayed at a specified time is extracted as a still image. At that time, the moving image having the high image quality size is displayed at a frame rate slower than that of the moving image having the normal image quality size. Thereby, it is possible to easily cut out and output a high-quality still image. The “slow frame rate” includes a state where the still image is displayed and stopped.

本発明によると、動画の撮影中において画質を切り換えることが可能であり、しかも互いに画質の異なる複数の動画データを継続性のあるファイルとして管理することができる。   According to the present invention, it is possible to switch the image quality during moving image shooting, and it is possible to manage a plurality of moving image data having different image quality as continuity files.

また、請求項3および4の発明によると、動画データの再生時において、高画質の動画データの存在をユーザが容易に知ることができる。   According to the third and fourth aspects of the present invention, the user can easily know the existence of high-quality moving image data when reproducing moving image data.

請求項5ないし7の発明によると、容易に高画質の静止画を切り出して出力することができる。   According to the inventions of claims 5 to 7, it is possible to easily cut out and output a high-quality still image.

図1は本発明の実施形態を示すデジタルカメラ1の正面図、図2はデジタルカメラ1の背面図である。   FIG. 1 is a front view of a digital camera 1 showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a rear view of the digital camera 1.

図1および図2に示されるように、デジタルカメラ1は、金属または合成樹脂などの材料で構成されたカメラ本体10の内部または表面に、レンズ11、レリーズボタン13、ファインダ16、表示部17、モードダイアル19、十字キー21、設定ボタン22、動画切換えボタン23、フラッシュ24、および通信用コネクタ25などが設けられている。これらの図には示されていないが、マイクロフォン14およびスピーカ18も設けられており(図3参照)、また電源スイッチも設けられている。十字キー21は、上下ボタン21a、左右ボタン21b、および中央ボタン21cからなる。   As shown in FIGS. 1 and 2, the digital camera 1 has a lens 11, a release button 13, a finder 16, a display unit 17, an inside or a surface of a camera body 10 made of a material such as metal or synthetic resin. A mode dial 19, a cross key 21, a setting button 22, a moving image switching button 23, a flash 24, a communication connector 25, and the like are provided. Although not shown in these drawings, a microphone 14 and a speaker 18 are also provided (see FIG. 3), and a power switch is also provided. The cross key 21 includes an up / down button 21a, a left / right button 21b, and a center button 21c.

レンズ11は、鏡胴とともに撮影光学系SK(図3参照)を構成する。レンズ11は複数枚からなってズーム機能を有している。   The lens 11 constitutes a photographic optical system SK (see FIG. 3) together with the lens barrel. The lens 11 is composed of a plurality of lenses and has a zoom function.

レリーズボタン13は、カメラ本体10の上面前方に設けられており、ユーザによる半押し状態と全押し状態とを区別して検出可能な2段階押し込みスイッチである。   The release button 13 is a two-stage push-in switch that is provided in front of the upper surface of the camera body 10 and can detect a half-pressed state and a fully-pressed state by the user.

ファインダ16は、ユーザが接眼して撮影対象および撮影領域を確認するためのものである。本実施形態では電子ビューファインダ(EVF)が用いられているが、光学ファインダであってもよい。表示部17には、撮影の前にレンズ11により捉えられた被写体のライブ画像、アフタービュー画像、再生モード時の画像、メニュー、およびモードや各種の設定条件などがカラー表示される。本実施形態の特徴である高画質サイズの撮影に切り換わったときは、その状態が分かるように表示の形態が変更される。表示部17に代えてファインダ16を用いる場合には、切り換えボタンによって表示部17の表示が消される。表示部17として、例えば320×240画素程度のLCD(液晶表示装置)113が用いられる。   The viewfinder 16 is for the user to check the shooting target and shooting area by eye contact. In this embodiment, an electronic viewfinder (EVF) is used, but an optical viewfinder may be used. The display unit 17 displays a live image of the subject captured by the lens 11 before shooting, an after-view image, an image in the playback mode, a menu, a mode, various setting conditions, and the like in color. When switching to high-image-size shooting, which is a feature of this embodiment, the display form is changed so that the state can be understood. When using the finder 16 instead of the display unit 17, the display on the display unit 17 is turned off by the switching button. As the display unit 17, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) 113 having about 320 × 240 pixels is used.

モードダイアル19は、それをユーザが回転させることによって、カメラモード、動画撮影モード、再生モード、音声記録モード(ボイスレコードモード)、設定モード、通信モードなどを選択して設定するためのものである。カメラモードは、被写体の撮影を行って静止画の画像データを取得するモードである。動画撮影モードは、被写体を撮影して動画データを取得するモードである。動画撮影モードにおいては、例えば、VGA規格の画像が30フレーム/秒のフレームレートで取得され、MPEG規格などのファイルフォーマットで記録される。再生モードは、メモリカード115に記録された画像データおよび音声データを再生するモードである。外部入力による画像の表示を行うことも可能である。音声記録モードは、音声を記録するモードである。設定モードは、撮影時または撮影時における各種のパラメータの設定を行うモードである。通信モードは、パーソナルコンピュータなどの外部装置へデータの転送を行うモードである。なお、モードダイアル19で電源スイッチを兼ねてもよい。   The mode dial 19 is used to select and set a camera mode, a moving image shooting mode, a playback mode, a voice recording mode (voice recording mode), a setting mode, a communication mode, and the like by rotating the mode dial 19. . The camera mode is a mode in which a subject is photographed to acquire still image data. The moving image shooting mode is a mode for acquiring moving image data by shooting a subject. In the moving image shooting mode, for example, a VGA standard image is acquired at a frame rate of 30 frames / second and recorded in a file format such as the MPEG standard. The playback mode is a mode for playing back image data and audio data recorded on the memory card 115. It is also possible to display an image by external input. The voice recording mode is a mode for recording voice. The setting mode is a mode for setting various parameters at the time of shooting or shooting. The communication mode is a mode for transferring data to an external device such as a personal computer. The mode dial 19 may also serve as a power switch.

なお、カメラモードで得られた画像データを静止画データ、動画撮影モードで得られた画像データを動画データということがある。また、画像データを画像ファイルといい、音声データを音声ファイルということがある。同様に、静止画データおよび動画データを静止画ファイルまたは動画ファイルということがある。   Note that image data obtained in the camera mode may be referred to as still image data, and image data obtained in the moving image shooting mode may be referred to as moving image data. Also, image data may be referred to as an image file, and audio data may be referred to as an audio file. Similarly, still image data and moving image data may be referred to as a still image file or a moving image file.

十字キー21は、上下ボタン21aと左右ボタン21bとの組み合わせによって、ユーザが種々の機能を選択しまたは設定するためのものである。例えば、カメラモード時および動画撮影モード時には、上下ボタン21aによってズーミングを行うことができる。再生モード時には左右ボタン21bの操作によって画像の切り替えを行うことが可能である。また、設定モード時には、表示部17の表示面に表示された機能、設定値などを変更することができる。中央ボタン21cは、上下ボタン21aと左右ボタン21bで選択されまたは設定された内容を確定し、または動作を開始するための決定ボタンとしての機能を有する。また、中央ボタン21cは、通常画質サイズの動画から高画質サイズの動画への切り換えを実行するボタンとして、また再生時における静止画記録ボタンとして機能させることもできる。   The cross key 21 is used by the user to select or set various functions by combining the up / down button 21a and the left / right button 21b. For example, zooming can be performed with the up / down buttons 21a in the camera mode and the moving image shooting mode. In the playback mode, it is possible to switch images by operating the left and right buttons 21b. Further, in the setting mode, the function displayed on the display surface of the display unit 17, the set value, and the like can be changed. The center button 21c has a function as a determination button for confirming the content selected or set by the up / down button 21a and the left / right button 21b or for starting the operation. The center button 21c can also function as a button for executing switching from a normal image size moving image to a high image quality moving image and as a still image recording button during reproduction.

設定ボタン22は、種々の設定を行うための4つのボタンからなるボタン群である。例えば、設定ボタン22のいずれかを、メニューの選択ボタン、画像ファイルの再生ボタン、音声ファイルの再生ボタンなどとして機能させることができる。例えば、メニューの選択ボタンを押すことによって表示部17にメニューが表示され、この状態で、十字キー21を操作することによって、各種撮影パラメータの設定を行うことができる。   The setting button 22 is a button group including four buttons for performing various settings. For example, any of the setting buttons 22 can function as a menu selection button, an image file playback button, an audio file playback button, or the like. For example, a menu is displayed on the display unit 17 by pressing a menu selection button, and various shooting parameters can be set by operating the cross key 21 in this state.

動画切換えボタン23は、動画撮影モードでの撮影中において、通常画質サイズから高画質サイズに一時的に切り換えるためのボタンである。詳しくは後述する。   The moving image switching button 23 is a button for temporarily switching from the normal image quality size to the high image quality size during shooting in the moving image shooting mode. Details will be described later.

フラッシュ24は、被写体を照明するためのものであり、ポップアップ式でセットされる。通信用コネクタ25は、パーソナルコンピュータなどの外部機器と接続するインタフェースのためのコネクタである。   The flash 24 is for illuminating the subject and is set in a pop-up manner. The communication connector 25 is an interface connector for connecting to an external device such as a personal computer.

次に、デジタルカメラ1の内部構成について説明する。   Next, the internal configuration of the digital camera 1 will be described.

図3はデジタルカメラ1の機能を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing functions of the digital camera 1.

図3に示すように、デジタルカメラ1には、制御部101、画像信号処理部102、タイミング制御回路103、撮像素子104、レンズ駆動部106、フラッシュ回路107、音声信号処理部109、操作部110、音声出力部111、LCD113、カードIF114、メモリカード115、通信用IF116、マイクロフォン14、およびスピーカ18などが設けられる。   As shown in FIG. 3, the digital camera 1 includes a control unit 101, an image signal processing unit 102, a timing control circuit 103, an image sensor 104, a lens driving unit 106, a flash circuit 107, an audio signal processing unit 109, and an operation unit 110. , An audio output unit 111, an LCD 113, a card IF 114, a memory card 115, a communication IF 116, a microphone 14, a speaker 18, and the like.

制御部101は、ROMおよびバッファメモリとしてのRAMを内部に備えたマイクロコンピュータ(CPU1)によって構成される。マイクロコンピュータが所定のプログラムを実行することにより、以下に説明する種々の機能が実現される。   The control unit 101 is configured by a microcomputer (CPU 1) that includes a ROM and a RAM as a buffer memory. When the microcomputer executes a predetermined program, various functions described below are realized.

画像信号処理部102は、撮像素子104から出力される画像信号を増幅し、DA変換を行った後、ホワイトバランスのための処理および圧縮処理などを行う。   The image signal processing unit 102 amplifies the image signal output from the image sensor 104, performs DA conversion, and then performs processing for white balance and compression processing.

タイミング制御回路103は、タイミングジェネレータ(TG)とも呼称され、撮像素子104の動作を制御するための各種のタイミングパルスを生成する。   The timing control circuit 103 is also called a timing generator (TG), and generates various timing pulses for controlling the operation of the image sensor 104.

撮像素子104は、被写体を撮像して画像信号に変換するための光電変換素子であり、本実施形態においてはCCDが用いられる。例えば200万画素、500万画素、またはそれ以上の画素数のものが用いられ、画素毎にR(赤),G(緑),B(青)の色成分の画像信号を出力する。撮像素子104の駆動方式つまり読み出しモードには、ドラフトモード、自動合焦モード、および本撮影モードの3つのモードがある。詳しくは特開2000−152072を参照することができる。なお、CCD以外に、C−MOS、その他の素子を用いてもよい。撮像素子104と撮影光学系SKとによって撮像部SBが構成される。   The imaging element 104 is a photoelectric conversion element for imaging a subject and converting it into an image signal. In the present embodiment, a CCD is used. For example, a pixel having 2 million pixels, 5 million pixels, or more is used, and an image signal of R (red), G (green), and B (blue) color components is output for each pixel. There are three modes for driving the image sensor 104, that is, the reading mode, a draft mode, an automatic focusing mode, and a main photographing mode. For details, JP-A-2000-152072 can be referred to. In addition to the CCD, a C-MOS or other element may be used. An imaging unit SB is configured by the imaging element 104 and the imaging optical system SK.

レンズ駆動部106は、モータおよびそのドライバなどにより構成され、レンズ11を構成するズ−ムレンズ、フォ−カスレンズ、およびシャッタなどを駆動する。   The lens driving unit 106 includes a motor and its driver, and drives a zoom lens, a focus lens, a shutter, and the like that constitute the lens 11.

フラッシュ回路107は、低輝度時に発光するようにフラッシュ24を制御するための制御回路である。音声信号処理部109は、マイクロフォン14から出力される音声信号を増幅し、AD変換する。これによって、動画の撮影時の録音、ボイスメモおよびボイスレコーダ時の録音のための音声を音声データとして取得する。   The flash circuit 107 is a control circuit for controlling the flash 24 so as to emit light when the luminance is low. The audio signal processing unit 109 amplifies the audio signal output from the microphone 14 and performs AD conversion. As a result, sound for recording at the time of shooting a moving image, voice memo, and voice recorder is acquired as sound data.

操作部110は、モードダイアル19、十字キー21、設定ボタン22、および動画切換えボタン23などの各種ボタン、スイッチ、ダイアル、またはキーなどの操作部材からの信号を入力する。   The operation unit 110 inputs signals from various members such as the mode dial 19, the cross key 21, the setting button 22, and the moving image switching button 23, and operation members such as switches, dials, and keys.

音声出力部111は、制御部101から出力される音声データをAD変換し、増幅してスピーカ18を駆動する。スピーカ18は、動画またはボイスメモに記録した音声の再生出力、警告音声の出力、セルフタイマのカウント音の出力、操作音の出力などのために用いられる。LCD113は、制御部101から出力される画像データを表示するものである。そのためのドライバも含まれる。なお、表示部17として、LCD113以外に、有機EL装置、その他のディスプレイ装置を用いてもよい。   The audio output unit 111 AD-converts and amplifies the audio data output from the control unit 101 to drive the speaker 18. The speaker 18 is used for reproduction output of sound recorded in a moving image or voice memo, output of warning sound, output of count sound of a self-timer, output of operation sound, and the like. The LCD 113 displays image data output from the control unit 101. A driver for this is also included. In addition to the LCD 113, an organic EL device or other display device may be used as the display unit 17.

カードIF114は、メモリカード115への書き込みまたは読み出しを行うためのインタフェ−スである。メモリカード115は、SDメモリカード、CFメモリカード、マルチメディアカード、メモリスティック、MMC、マイクロディスクなど、画像データおよび音声データなどを記録する記録媒体である。メモリカード115には、動画データと静止画データとが別々に記録される。2つのメモリカード115を用いて動画データと静止画データとをそれらに別々に記録するようにしてもよい。   The card IF 114 is an interface for writing to or reading from the memory card 115. The memory card 115 is a recording medium that records image data, audio data, and the like, such as an SD memory card, CF memory card, multimedia card, memory stick, MMC, and microdisk. In the memory card 115, moving image data and still image data are recorded separately. The moving image data and the still image data may be separately recorded on the two memory cards 115.

通信用IF116は、上に述べた通信用コネクタ25とともにパーソナルコンピュータまたはクレードルなどとの間でデータ転送を行うためのインタフェ−スである。例えば、USB規格に準拠した通信用インタフェースなどが用いられる。これら、通信用IF116およびカードIF114を介して、メモリカード115または外部の記録媒体に記録された制御プログラムを、制御部101のRAMまたはROMに取り込むことが可能である。   The communication IF 116 is an interface for transferring data to / from a personal computer or a cradle together with the communication connector 25 described above. For example, a communication interface compliant with the USB standard is used. The control program recorded on the memory card 115 or an external recording medium can be taken into the RAM or ROM of the control unit 101 via the communication IF 116 and the card IF 114.

上に述べた機能以外に、例えば、γ補正、色補正、解像度変換、領域の切り出し処理、自動露出(AE)または自動合焦(AF)の制御用の評価値の算出処理、画像データの一時記憶、圧縮処理、伸張処理、その他のデータ処理または信号処理の機能が、必要に応じて備えられる。これらの機能は、上に述べた制御部101、画像信号処理部102、その他のハード回路またはソフト処理によって実現することが可能である。   In addition to the functions described above, for example, γ correction, color correction, resolution conversion, area cutout processing, evaluation value calculation processing for automatic exposure (AE) or automatic focusing (AF) control, temporary image data Storage, compression processing, decompression processing, other data processing or signal processing functions are provided as required. These functions can be realized by the control unit 101, the image signal processing unit 102, and other hardware circuits or software processes described above.

次に、デジタルカメラ1の基本的な操作について説明する。   Next, basic operations of the digital camera 1 will be described.

モードダイアル19によって、種々のモードのうちのいずれかを選択する。カメラモードでは、レリーズボタン13の半押しによって、上に述べたように撮影準備動作が行われ、全押しによって撮影が行われる。動画撮影モードでは、レリーズボタン13の全押しによって撮影が開始され、再度の全押しによって撮影を終了する。また、撮影の開始から一定の時間を経過した場合には自動的に撮影を終了する。通常、動画撮影モードでは、通常画質サイズの動画が撮影される。その撮影中において、動画切換えボタン23を押すことにより、それよりもサイズの大きい高画質サイズの動画が撮影される。動画切換えボタン23を再度押すと、また通常画質サイズの動画撮影に戻る。   One of various modes is selected by the mode dial 19. In the camera mode, when the release button 13 is pressed halfway, the shooting preparation operation is performed as described above, and shooting is performed when the release button 13 is fully pressed. In the moving image shooting mode, shooting starts when the release button 13 is fully pressed, and shooting ends when the release button 13 is pressed again. Further, when a certain time has elapsed from the start of shooting, shooting is automatically ended. Normally, in the moving image shooting mode, a moving image having a normal image quality size is shot. During the shooting, when the moving image switching button 23 is pressed, a moving image having a larger image quality than that is shot. When the moving image switching button 23 is pressed again, the normal image size moving image shooting is resumed.

再生モードでは、メモリカード115に記録された画像ファイルおよび音声ファイルが読み出され、それらのヘッダに基づいて記録の日付け情報が読み出される。日付け情報に基づいて、ファイルの新旧が判断される。最新のファイルが画像ファイルである場合には、そのサムネイル画像が表示部17に表示される。サムネイル画像は、表示部17の表示面上の全域または分割された領域に表示される。これら種々のサムネイル画像の表示中に、十字キー21の左右ボタン21bを操作すると、次のファイルに移行し、それぞれのファイルの種類に応じたサムネイル画像が表示される。   In the reproduction mode, the image file and the audio file recorded on the memory card 115 are read, and the date information of the recording is read based on the headers thereof. Whether the file is new or old is determined based on the date information. If the latest file is an image file, the thumbnail image is displayed on the display unit 17. The thumbnail image is displayed on the entire display surface of the display unit 17 or on a divided area. When the left and right buttons 21b of the cross key 21 are operated while these various thumbnail images are being displayed, the operation proceeds to the next file, and thumbnail images corresponding to the respective file types are displayed.

また、高画質サイズで記録された動画を再生したときには、それが高画質サイズの動画であることがユーザに分かるような表示が行われる。そのときに、ユーザの操作により、または自動的に、通常画質サイズの動画から高画質サイズの動画へと表示が切り換わる。高画質サイズの動画を表示中に中央ボタン21cを操作することにより、表示されている高画質サイズの画像を静止画として抽出することができる。抽出された静止画は、メモリカード115に静止画として記録し、または通信用コネクタ25から外部に出力することができる。   In addition, when a moving image recorded with a high image quality size is reproduced, a display is made so that the user can recognize that the moving image has a high image quality size. At that time, the display is switched from the moving image of the normal image quality size to the moving image of the high image quality size by a user operation or automatically. By operating the center button 21c while displaying a high-quality size moving image, the displayed high-quality size image can be extracted as a still image. The extracted still image can be recorded as a still image on the memory card 115 or output to the outside from the communication connector 25.

デジタルカメラ1は、上に説明した操作以外の種々の操作を行うことができる。以下に、デジタルカメラ1の特徴的な機能についてさらに詳しく説明する。   The digital camera 1 can perform various operations other than the operations described above. Hereinafter, the characteristic functions of the digital camera 1 will be described in more detail.

デジタルカメラ1は、上に述べたように、動画の撮影中において、取得する動画のサイズを通常画質サイズまたはそれよりも大きいサイズの高画質サイズに一時的に切り換えることができる。一時的に切り換えて撮影することによって、例えば、前半の通常画質サイズの動画データ、中間の高画質サイズの動画データ、後半の通常画質サイズの動画データの3つの動画データが得られる。これらの3つの動画データは、それぞれ個別の動画ファイルとしてメモリカード115に記録される。これと同時に、それら3つの動画ファイルが互いに対応付けられてメモリカード115に記録される。再生モードにおいて、上に述べた3つの動画ファイルは、それらの対応付けに基づいて時系列に順次再生される。   As described above, the digital camera 1 can temporarily switch the size of a moving image to be acquired to a normal image quality size or a high image quality size larger than that during shooting of a moving image. By temporarily switching and shooting, for example, three types of moving image data, that is, moving image data of the first normal image quality size, moving image data of the intermediate higher image quality size, and moving image data of the second half normal image size are obtained. These three moving image data are recorded on the memory card 115 as individual moving image files. At the same time, these three moving image files are recorded in the memory card 115 in association with each other. In the playback mode, the three moving image files described above are sequentially played back in time series based on their association.

また、撮影された3つの動画データに対して、高画質サイズの動画を通常画質サイズに縮小変換し且つ通常画質サイズで撮影された動画および変換された通常画質サイズの動画を時系列に繋いで合成した合成動画が生成される。生成された合成動画は1つの合成動画ファイルとしてメモリカード115に記録される。それと同時に、当該合成動画ファイルと撮影された高画質サイズの動画とが互いに対応付けられてメモリカード115に記録される。   Also, for the three video data shot, the high-quality video is reduced and converted to the normal image size, and the video shot at the normal image size and the converted normal image size video are connected in time series. A synthesized composite video is generated. The generated synthesized movie is recorded on the memory card 115 as one synthesized movie file. At the same time, the synthesized moving image file and the captured high-quality moving image are associated with each other and recorded on the memory card 115.

表示部17の表示面には、合成動画が動画として表示される。その際に、対応付けられた高画質サイズの動画が存在する合成動画が表示されているときは、その旨の表示が行われる。高画質サイズの動画は、通常画質サイズの動画の表示よりも遅いフレームレートで表示される。例えば、スロー再生のように表示される。高画質サイズの動画が表示されているときに、中央ボタン21cを操作すると、その操作により指定された時点で表示されている画像が、静止画として抽出される。   The synthesized moving image is displayed as a moving image on the display surface of the display unit 17. At that time, when a synthesized moving image in which a moving image of a high-quality size associated therewith is displayed, a display to that effect is displayed. A high-quality video is displayed at a slower frame rate than a normal-quality video. For example, it is displayed as slow playback. When the center button 21c is operated while a high-quality moving image is displayed, the image displayed at the time designated by the operation is extracted as a still image.

次に、このような機能について具体例を示す図面を参照して説明する。   Next, such a function will be described with reference to the drawings showing specific examples.

図4はデジタルカメラ1の動作の概要を説明する図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining the outline of the operation of the digital camera 1.

図4において、動画撮影モードで、撮影を開始すると、通常画質サイズで撮影が行われる。途中で動画切換えボタン23を操作し、高画質サイズの撮影に切り換え、その後、再び通常画質サイズに戻して撮影を行い、しばらくして撮影を終了する。これによって、前半の通常画質サイズの動画ファイル「AAA−N1」、高画質サイズの動画ファイル「AAA−H1」、後半の通常画質サイズの動画ファイル「AAA−N2」の、3つの動画ファイルが作成される。なお、動画データには音声データも付属する。   In FIG. 4, when shooting is started in the moving image shooting mode, shooting is performed at the normal image quality size. The moving image switching button 23 is operated in the middle to switch to shooting at a high image quality size, and then shooting is performed again after returning to the normal image quality size, and the shooting is finished after a while. As a result, three moving image files, “AAA-N1” in the first half normal image size, “AAA-H1” in the second high quality image file, and “AAA-N2” in the second half normal image size are created. Is done. Note that audio data is also attached to the moving image data.

これらの動画ファイルは、ファイル名に「AAA」という共通の文字が用いられ、これによって互いの対応付けが行われ、一連の動画ファイルであることが認識可能である。また、ファイル名に、通常画質サイズでは「N」の文字が、高画質サイズでは「H」の文字が用いられ、これによって画質の種類が識別される。ファイル名の最後の数字「1」「2」…によって、それぞれの画質における時系列の順序が識別される。これによって、互いに画質の異なる複数の動画データを継続性のある一連のファイルとして管理することができる。   These moving image files use a common character “AAA” in the file name, and are associated with each other, thereby recognizing that they are a series of moving image files. In the file name, the letter “N” is used for the normal image quality size, and the letter “H” is used for the high image quality size, thereby identifying the type of image quality. The last number “1”, “2”,... Of the file name identifies the time-series order for each image quality. Thus, a plurality of moving image data having different image quality can be managed as a continuous series of files.

なお、前半と後半の通常画質サイズの動画ファイルを別々に記録したが、これらを同じ1つの動画ファイルにまとめて記録してもよい。その場合に、それらの境界の位置を示す情報をヘッダまたは境界部分などに記録しておけばよい。この場合には、通常画質サイズの1つの動画ファイルと高画質サイズの動画ファイルとの2つのファイルの対応付けが行われることとなる。   In addition, although the first half and the latter half of the normal-quality movie files are recorded separately, they may be recorded together in the same movie file. In that case, information indicating the position of the boundary may be recorded in the header or the boundary portion. In this case, two files, one moving image file having a normal image quality size and a moving image file having a high image quality size, are associated with each other.

また、ファイル名の構成は単なる一例でありこれに限ることはない。例えば、ファイル名の共通の部分に数字による番号を用い、撮影の毎に番号を増やしていけばよい。例えば「M001」「M002」などとすればよい。高画質サイズの動画ファイル「AAA−H1」について、その中身の画像データを1つのファイルとして記録することができない場合には、それらを複数のファイルとし、それらを対応付けるようにすればよい。ファイルの種類を示す識別子も付加される。ファイル名のみでなく、ファイルのヘッダ情報を用いることによって対応付けを行ってもよい。   The configuration of the file name is merely an example and is not limited to this. For example, a numerical number is used for a common part of the file name, and the number may be increased for each shooting. For example, “M001” and “M002” may be used. If the image data of the high-quality moving image file “AAA-H1” cannot be recorded as one file, these may be set as a plurality of files and associated with each other. An identifier indicating the file type is also added. The association may be performed by using not only the file name but also file header information.

また、得られた3つのファイルまたは3つの動画データに基づいて、それらを1つの合成動画ファイルに合成することができる。その場合に、高画質サイズの動画データは、通常画質サイズと同じサイズに縮小される。また、高画質サイズの動画データが通常画質サイズよりも少ないフレームレートで撮影された場合には、表示時間を合わせるために、通常画質サイズの場合と同じフレームレートとなるように、例えば同じ画像を繰り返すように配置して、フレーム(画像)を補完する。生成された合成動画ファイル「AAA−F1」は、高画質サイズの動画ファイル「AAA−H1」と対応付けが行われ、かつ、動画ファイル「AAA−H1」に対応する部分が認識され得るように記録される。これによって、動画が1つのファイルとして管理することが可能となり、しかも高画質サイズの動画ファイル「AAA−H1」との対応付けも正しく行われることとなる。   Further, based on the obtained three files or three moving image data, they can be combined into one combined moving image file. In that case, moving image data of high image quality size is reduced to the same size as the normal image quality size. Also, when high-quality video data is shot at a frame rate that is lower than the normal image size, for example, the same image is used to match the display time so that the frame rate is the same as the normal image size. Arrange to repeat, complement the frame (image). The generated composite video file “AAA-F1” is associated with the high-quality video file “AAA-H1”, and the part corresponding to the video file “AAA-H1” can be recognized. To be recorded. As a result, the moving image can be managed as one file, and the high-quality moving image file “AAA-H1” is correctly associated.

再生モードでは、合成動画が生成されていない場合には、3つの動画ファイルを、撮影の順序と同じ順序で再生する。その場合に、通常画質サイズの動画を再生する画面HG1,3では、通常の動画の再生が行われるが、高画質サイズの動画を再生する画面HG2では、得られた動画データのフレームレートに応じて、コマ送りのような再生となることがある。また、画像の解像度は、表示装置の解像度に合わされるが、表示装置の解像度の方が大きい場合は動画データの解像度で表示される。このように、再生の場合の解像度は表示装置の画素数などに依存するので、高画質サイズの動画であるからといって必ずしも高画質に表示されるとは限らない。また、合成動画が生成されている場合には、合成動画が再生される。   In the playback mode, when the synthesized moving image is not generated, the three moving image files are played back in the same order as the shooting order. In this case, the normal video playback is performed on the screens HG1 and HG3 that play the normal-quality video, but the screen HG2 that plays the high-quality video according to the frame rate of the obtained video data. In some cases, playback may be like frame-by-frame playback. Further, the resolution of the image is matched with the resolution of the display device. When the resolution of the display device is larger, the image is displayed with the resolution of the moving image data. As described above, since the resolution in the case of reproduction depends on the number of pixels of the display device or the like, a high-quality moving image does not always display a high-quality image. In addition, when a synthetic moving image is generated, the synthetic moving image is reproduced.

再生中において、高画質サイズの動画に対応する画面HG2において、その旨の表示CMが行われる。表示CMの例として、「High」「高画質」「高画質の静止画が抽出できます」などの文字や文章またはマークが、画面HG2の隅に表示される。これによって、再生時に高画質の動画データの存在をユーザが容易に知ることができる。画面HG2の表示中において、ユーザの操作によって画像のコマ送りやスロー再生を行うことが可能である。   During the reproduction, a display CM to that effect is performed on the screen HG2 corresponding to the high-quality moving image. As an example of the display CM, characters, sentences or marks such as “High”, “High image quality”, and “High image quality can be extracted” are displayed in the corner of the screen HG2. Thus, the user can easily know the existence of high-quality moving image data during reproduction. While the screen HG2 is being displayed, it is possible to perform frame advance and slow playback of an image by a user operation.

また、表示CMが行われている間に中央ボタン21cを操作することにより、そのときに表示されていた画像に対応する高画質サイズの画像(静止画)HFが抽出される。必要に応じて中央ボタン21cを何回も操作することにより、複数の画像HFを抽出することが可能である。   Further, by operating the center button 21c while the display CM is being performed, a high-quality image (still image) HF corresponding to the image displayed at that time is extracted. A plurality of images HF can be extracted by operating the center button 21c as many times as necessary.

このように、ユーザは、高度な撮影技量がなくても、希望する高画質の静止画HFを、デジタルカメラ1の内部に記録された動画の中から、撮影と同様の感覚で容易に切り出して抽出することができる。   In this way, the user can easily cut out the desired high-quality still image HF from the moving image recorded inside the digital camera 1 with the same feeling as shooting even without a high level of shooting skill. Can be extracted.

図5は動画撮影モードにおける画質の切り換え動作を説明するタイミング図である。   FIG. 5 is a timing chart for explaining the image quality switching operation in the moving image shooting mode.

図5において、動画撮影モードにおいて、レリーズボタン13の全押し(S2オン)によって、通常画質サイズの撮影が開始される。その撮影中に動画切換えボタン23を押すと、通常画質サイズの撮影は一旦終了し、ほぼ同時に高画質サイズの撮影が開始される。その後、再び動画切換えボタン23を押すと、通常画質サイズの撮影に切り換わる。レリーズボタン13の再度の全押しによって、1回の撮影が終了する。なお、1回の撮影中において、高画質サイズの撮影への切り換えは複数回行うことが可能である。   In FIG. 5, in the moving image shooting mode, shooting of the normal image quality size is started by fully pressing the release button 13 (S2 ON). When the moving image switching button 23 is pressed during the shooting, the shooting of the normal image quality size is temporarily ended, and the shooting of the high image quality size is started almost simultaneously. After that, when the moving image switching button 23 is pressed again, the shooting is switched to the normal image quality size. When the release button 13 is fully pressed again, one shooting is completed. Note that switching to high-quality size shooting can be performed a plurality of times during one shooting.

このように、動画切換えボタン23を押す毎に高画質サイズと通常画質サイズとが切り換わるようにしたが、動画切換えボタン23を押している間のみ、つまり動画切換えボタン23がオンしている間のみ、高画質サイズとなるように制御してもよい。   Thus, every time the moving image switching button 23 is pressed, the high image quality size and the normal image quality size are switched, but only while the moving image switching button 23 is pressed, that is, only while the moving image switching button 23 is on. Alternatively, control may be performed so as to obtain a high image quality size.

なお、通常画質サイズの動画撮影では、上に述べたようにVGA規格である約30万(640×480)画素の動画となる。高画質サイズの動画撮影では、それよりも画像サイズの大きい動画(静止画の連写を含む)となる。動画が静止画の連写による場合は、その静止画のサイズは、デジタルカメラ1の最大サイズ、つまり撮像素子104の画素数に合わせてもよい。   Note that, in the moving image shooting of the normal image quality size, as described above, the moving image has about 300,000 (640 × 480) pixels which is the VGA standard. In high-quality moving image shooting, a moving image having a larger image size (including continuous shooting of still images) is obtained. When the moving image is based on continuous shooting of still images, the size of the still images may be adjusted to the maximum size of the digital camera 1, that is, the number of pixels of the image sensor 104.

次に、動画ファイルの構成および生成の過程の例について説明する。   Next, an example of the configuration and generation process of a moving image file will be described.

図6は画質の切り換えを行った場合の動画ファイルの構成の例を示す図、図7はMPEGファイルの構成の例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of a moving image file when the image quality is switched, and FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of an MPEG file.

図6において、通常画質サイズの動画ファイル「M001−N1」および「M001−N2」は、シーケンスヘッダ、複数のGOP層、およびシーケンスエンドから構成されるMPEGファイルである。ヘッダには、ファイル名および日付け情報などが記録される。各GOP層は、図7に示すように、Iピクチャ、Pピクチャ、Bピクチヤと呼称される動画像データからなる。図に示す例では、GOP層のフレーム数は「15」であり、これは、表示時間では0.5秒分に相当する。このようなGOP層を生成するために、例えば撮像素子104が500万画素である場合に、その画素を間引いてサイズを小さくする処理が行われる。   In FIG. 6, moving image files “M001-N1” and “M001-N2” of normal image quality are MPEG files composed of a sequence header, a plurality of GOP layers, and a sequence end. In the header, a file name and date information are recorded. As shown in FIG. 7, each GOP layer is composed of moving image data called I picture, P picture, and B picture. In the example shown in the figure, the number of frames in the GOP layer is “15”, which corresponds to 0.5 seconds in display time. In order to generate such a GOP layer, for example, when the image sensor 104 has 5 million pixels, a process of reducing the size by thinning out the pixels is performed.

図6に戻って、通常画質サイズから高画質サイズに切り換えた時点で、通常画質サイズの動画ファイルは、一旦、シーケンスエンドが付与され、1つのファイルとして記録される。   Returning to FIG. 6, at the time of switching from the normal image quality size to the high image quality size, the moving image file of the normal image quality size is once given a sequence end and recorded as one file.

高画質サイズの動画では、1フレームの画素数が通常画質サイズの場合の数倍から10倍以上になるので、フレーム数がそのままでは画像処理が間に合わない。そこで、図7に示すように、1つのGOP層に1つの高画質サイズ(例えば、2560×1920画素)の静止画を取り込む。つまり、処理時間が0.5秒以内で済むような1つの画質サイズの静止画を連写により取得する。このようにして、GOP層の数だけ静止画を取り込む。通常画質サイズの撮影に切り換えられ、または撮影が停止されると、取り込んだ静止画の集合にファイル名を付与して記録する。このように、図6に示す高画質サイズの動画ファイル「M001−H1」は、連写により得られた複数の高解像度の静止画の集合によって構成される。これを再生した場合には、2フレーム/秒のフレームレートで表示される。   In a high-quality moving image, the number of pixels in one frame is several times to ten times or more that in the normal image quality size. Therefore, as shown in FIG. 7, a still image of one high-quality size (for example, 2560 × 1920 pixels) is captured in one GOP layer. That is, a still image of one image quality size that can be processed within 0.5 seconds is acquired by continuous shooting. In this way, still images are captured by the number of GOP layers. When switching to normal image size shooting or when shooting is stopped, a file name is assigned to a set of captured still images and recorded. As described above, the high-quality moving image file “M001-H1” shown in FIG. 6 includes a set of a plurality of high-resolution still images obtained by continuous shooting. When this is reproduced, it is displayed at a frame rate of 2 frames / second.

再び通常画質サイズの撮影に切り換えられると、後半の撮影が行われ、前半のファイル名と共通部分を含むシーケンスヘッダのついた動画ファイルが作成される。   When switching to normal image quality size shooting is performed again, the latter half of the shooting is performed, and a moving image file with a sequence header including a common part with the file name of the first half is created.

なお、通常画質サイズの動画が320×240画素で高画質サイズの動画が640×480画素という設定であった場合は、高画質サイズの動画を通常画質サイズと同じフレーム数のMPEGフォーマットで実行してもよい。   If the normal image size movie is 320 × 240 pixels and the high image size movie is 640 × 480 pixels, the high image quality movie is executed in the MPEG format with the same number of frames as the normal image size. May be.

次に、合成動画の生成方法について説明する。   Next, a synthetic moving image generation method will be described.

図8は通常画質サイズと高画質サイズの動画から合成動画を生成する方法を説明する図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining a method of generating a synthesized moving image from a moving image having a normal image quality size and a high image quality size.

図8に示すように、高画質サイズの動画ファイル「M001−H1」に含まれる複数の静止画を、通常画質サイズに変換し、同じものを繰り返して用いて、通常画質サイズの動画ファイルのフォーマットに合わせて合成動画ファイルを生成する。   As shown in FIG. 8, a plurality of still images included in a high-quality video file “M001-H1” are converted into a normal image size, and the same image is repeatedly used to format a normal-quality video file A composite video file is generated according to the above.

例えば、上に述べたように、通常画質サイズの動画ファイルがMPEGで、GOP層のフレーム数が「15」であるとする。0.5秒毎に撮影された高画質サイズの1枚の静止画を変換して縮小画像を得た後、その縮小画像から15枚の複製画像を生成し、1つのGOP層に割り当てる。高画質サイズの全ての静止画を同様に変換して時系列で合成動画用のMPEGファイルに貼り付ける。通常画質サイズの動画データも、時系列にしたがって合成動画用のMPEGファイルに貼り付ける。このようにして生成した合成動画ファイル「M001−F1」と高画質サイズの動画ファイル「M001−H1」とを対応付けて記録する。   For example, as described above, it is assumed that the moving image file having the normal image quality size is MPEG and the number of frames in the GOP layer is “15”. After converting one still image of high image quality taken every 0.5 seconds to obtain a reduced image, 15 duplicate images are generated from the reduced image and assigned to one GOP layer. All high-quality still images are converted in the same way and pasted in time-series into the MPEG file for composite video. The moving image data of the normal image quality size is also pasted into the MPEG file for the combined moving image according to the time series. The synthesized moving image file “M001-F1” generated in this way and the moving image file “M001-H1” of high image quality are recorded in association with each other.

合成動画ファイル「M001−F1」を再生すると、高画質サイズの領域で、15枚の同じフレームが表示され、0.5秒間は動かないコマ落としのような映像が表示されることとなる。   When the synthesized moving image file “M001-F1” is reproduced, 15 identical frames are displayed in the high-quality size area, and a frame-like image that does not move for 0.5 seconds is displayed.

なお、動画ファイルおよび合成動画ファイルは、MPEGに限ることなく、例えばモーションJPEGなど、他の種々のフォーマットのファイルを用いることができる。他の動画ファイルであっても、高画質サイズで連続撮影された静止画データから通常画質サイズの動画を作成して補完し、1つの動画ファイルとして保存することが可能である。なお、制御部101などの処理能力に余裕があれば、動画用のファイルフォーマットのフレーム数と同じ枚数の高画質サイズの静止画を撮影することによって、フレーム抜けのない高画質サイズの動画を得ることが可能である。   The moving image file and the combined moving image file are not limited to MPEG, and files of various other formats such as motion JPEG can be used. Even with other moving image files, it is possible to create a normal image size moving image from still image data continuously shot at a high image quality size, complement it, and save it as one moving image file. If the processing capacity of the control unit 101 or the like is sufficient, a high-quality video with no missing frames can be obtained by shooting the same number of high-quality still images as the number of frames in the video file format. It is possible.

次に、デジタルカメラ1の動作または処理内容について、フローチャートを参照して説明する。   Next, operations or processing contents of the digital camera 1 will be described with reference to flowcharts.

図9はデジタルカメラ1の全体的な動作を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing the overall operation of the digital camera 1.

図9において、電源をオンすると(#1でイエス)、モードダイアル19で選択された内容のモードが設定される(#2)。動画撮影モード、音声記録モード(ボイスレコードモード)、再生モード、設定モードなどのそれぞれのモードに応じて、動画撮影処理、音声記録処理、再生処理、その他の処理などが実行される(#3〜9)。電源をオフすると動作が停止する(#10でイエス)。   In FIG. 9, when the power is turned on (Yes in # 1), the mode selected by the mode dial 19 is set (# 2). Depending on the respective modes such as the video shooting mode, voice recording mode (voice recording mode), playback mode, and setting mode, video shooting processing, voice recording processing, playback processing, and other processing are executed (# 3 to # 3). 9). When the power is turned off, the operation stops (Yes in # 10).

図10および図11は動画撮影処理の例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、主として、動画の撮影時に高画質サイズの撮影に切り換えられた場合の処理が示されている。   10 and 11 are flowcharts showing an example of the moving image shooting process. This flowchart mainly shows processing in the case of switching to high-quality image shooting when shooting a moving image.

図10において、まず、レンズバリアが開かれ、レンズがワイド端位置に移動する(#21)。このときに、CCDの起動、ライブビューの表示など、撮影準備動作が行われる。レリーズボタン13の半押し(S1)によって測光およびAFが行われ(#23〜25)、レリーズボタン13の全押し(S2)によって、通常画質サイズでの撮影が開始され(#26、27)、撮影された通常画質サイズの動画が記録媒体に記録されていく(#28)。   In FIG. 10, first, the lens barrier is opened, and the lens moves to the wide end position (# 21). At this time, photographing preparation operations such as activation of a CCD and display of a live view are performed. Metering and AF are performed by half-pressing the release button 13 (S1) (# 23-25), and shooting at the normal image quality size is started by fully pressing the release button 13 (S2) (# 26, 27). The captured moving image of normal image quality size is recorded on the recording medium (# 28).

そこで、動画切換えボタン23によって高画質サイズの撮影に切り換えられると(#29でイエス)、それまでの通常画質サイズの撮影が停止され、それまでに得られた動画の記録が終了する(#34)。これと同時に、高画質サイズの動画の撮影が開始され(#35)、撮影された高画質サイズの動画がバッファメモリに一時的に書き込まれていく(#36)。バッファメモリがフル状態になると(#37でイエス)、高画質サイズの撮影を停止し、通常画質サイズの撮影に戻る(#40、41)。高画質サイズの撮影中にレリーズボタン13の全押しがあると(#38でイエス)、その時点で動画の撮影を終了する(#42、43)。また、動画切換えボタン23を押すと(#39でイエス)、高画質サイズの撮影を停止し、通常画質サイズの撮影に戻る。   Therefore, when the moving image switching button 23 is used to switch to shooting with a high image quality size (Yes in # 29), the shooting of the normal image quality size up to that point is stopped, and the recording of the moving image obtained so far is finished (# 34). ). At the same time, shooting of a high-quality video is started (# 35), and the shot high-quality video is temporarily written in the buffer memory (# 36). When the buffer memory becomes full (Yes in # 37), the high-quality image capturing is stopped and the normal image-quality image capturing is resumed (# 40, 41). If the release button 13 is fully pressed during high-image-size shooting (Yes in # 38), movie shooting ends at that point (# 42, 43). When the moving image switching button 23 is pressed (Yes in # 39), the high-quality image capturing is stopped and the normal image-quality image capturing is resumed.

レリーズボタン13の2回目の全押しがあると(#30でイエス)、通常画質サイズの撮影を停止し(#31)、通常画質サイズの動画データの後半を記録媒体に記録する(#32)。バッファメモリに格納されている高画質サイズの動画が圧縮処理され、通常画質サイズの動画ファイルとの関連情報が付与されて、記録媒体に記録される。   When the release button 13 is fully pressed for the second time (Yes in # 30), shooting of the normal image quality size is stopped (# 31), and the second half of the moving image data of the normal image quality size is recorded on the recording medium (# 32). . A high-quality moving image stored in the buffer memory is compressed, and associated information with a normal image size moving image file is added and recorded on a recording medium.

図12は動画撮影処理の例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、主として、画質の異なる複数の動画データを合成して1つのファイルとする場合の処理が示されている。ステップ#51〜63の処理は、図10に示すステップ#21〜33の処理と同じである。また、図11のフローチャートは図12のフローチャートにおいても共通に用いられる。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the moving image shooting process. This flowchart mainly shows processing in a case where a plurality of moving image data having different image quality are combined into one file. The processing of steps # 51 to 63 is the same as the processing of steps # 21 to 33 shown in FIG. Also, the flowchart of FIG. 11 is commonly used in the flowchart of FIG.

図12のステップ#64において、高画質サイズの動画データから通常画質サイズの動画データを生成する。撮影によって得られた通常画質サイズの動画データと、生成された動画データとをつないで統合し、1つの合成動画ファイルを生成して記録する(#65)。同時に、高画質サイズの動画ファイルと合成動画ファイルとを対応付けておく。   In step # 64 of FIG. 12, the moving image data having the normal image quality size is generated from the moving image data having the high image quality size. The moving image data of the normal image quality size obtained by shooting and the generated moving image data are connected and integrated to generate and record one synthesized moving image file (# 65). At the same time, the high-quality moving image file and the synthesized moving image file are associated with each other.

図13および図14は再生処理の例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、主として、図10のフローチャートにしたがって記録された動画ファイルを再生する場合の処理が示されている。   13 and 14 are flowcharts showing an example of the reproduction process. This flowchart mainly shows processing in the case of reproducing a moving image file recorded in accordance with the flowchart of FIG.

図13において、記録媒体に記録されたファイルが読み込まれ、それらのファイル名が表示部17の表示面に表示される(#71)。ユーザは、十字キー21などによってファイルを選択する(#72)。選択されたファイルのサムネイル画像が表示される(#73)。その際に、動画ファイルであればその旨が表示される。   In FIG. 13, files recorded on the recording medium are read, and their file names are displayed on the display surface of the display unit 17 (# 71). The user selects a file with the cross key 21 or the like (# 72). A thumbnail image of the selected file is displayed (# 73). At that time, if it is a moving image file, that effect is displayed.

動画ファイルである場合に(#74でイエス)、再生ボタンをオンすると(#75でイエス)、動画の再生が開始される(#76)。最初に通常画質サイズの動画が再生されるが、それが終了すると、シーケンスヘッダまたはシーケンスエンドに、高画質サイズの動画の存在する旨の情報がある場合に(#77でイエス)、高画質サイズの動画ファイルが読み込まれ、再生される(#78)。このとき、撮影時と同じフレームレートで表示される。つまり、コマ送りのような遅い速度で画像が切り換えられて表示される。動画切換えボタン23が押されると(#79でイエス)、そのときに表示されている画像の高画質サイズの静止画を読み込み(#82)、そのときの表示状態のままで表示が停止し、一時停止の状態となる(#83)。   When the file is a moving image file (Yes in # 74), when the playback button is turned on (Yes in # 75), the reproduction of the moving image is started (# 76). A normal-quality-size video is played first, but when this is finished, if there is information that a high-quality-size video exists in the sequence header or sequence end (Yes in # 77), the high-quality size Are read and played (# 78). At this time, the image is displayed at the same frame rate as when shooting. That is, images are switched and displayed at a slow speed such as frame advance. When the moving image switching button 23 is pressed (Yes in # 79), a still image of a high quality size of the image displayed at that time is read (# 82), and the display is stopped in the display state at that time. A temporary stop state is entered (# 83).

その状態で、静止画記録ボタンである中央ボタン21cが押されると(#84でイエス)、そのときに表示されている画像が、ファイル名を付与されて静止画として記録される(#85)。静止画を外部に出力することもできる。   In this state, when the center button 21c, which is a still image recording button, is pressed (Yes in # 84), the image displayed at that time is recorded as a still image with a file name assigned (# 85). . Still images can also be output to the outside.

一時停止中に、十字キー21の左右ボタン21bの操作によって1コマ送りを行える(#86、87)。再生ボタンが再度押されると、高画質サイズの動画のスロー再生に戻る。   During the pause, one frame can be advanced by operating the left and right buttons 21b of the cross key 21 (# 86, 87). When the play button is pressed again, it returns to slow playback of a high-quality video.

高画質サイズの動画の再生が終了し(#80)、その続きの通常画質サイズの動画が存在する場合には(#81でイエス)、通常画質サイズの動画再生に戻る(#76)。通常画質サイズの動画がなくなれば再生を終了する。また、再生ボタンのオンで停止終了する。   The reproduction of the high-quality video is finished (# 80), and if the subsequent normal-quality video exists (Yes in # 81), the process returns to normal-quality video playback (# 76). Playback ends when there is no longer a normal image size video. Also, the playback is stopped when the playback button is turned on.

図15は再生処理の例を示すフローチャートである。このフローチャートでは、主として、図12のフローチャートにしたがって記録された合成動画ファイルを再生する場合の処理が示されている。ステップ#91〜96の処理は、図13に示すステップ#71〜76の処理と同じである。また、図14のフローチャートは図15のフローチャートにおいても共通に用いられる。   FIG. 15 is a flowchart showing an example of reproduction processing. This flowchart mainly shows processing in the case of reproducing a composite moving image file recorded in accordance with the flowchart of FIG. The processing of Steps # 91 to 96 is the same as the processing of Steps # 71 to 76 shown in FIG. The flowchart of FIG. 14 is also used in common with the flowchart of FIG.

図15のステップ#97において、合成動画の再生中に高画質サイズの動画を変換して生成した領域になると(#97でイエス)、その旨を示すマークを表示面に表示しまたは点滅する(#98)。マークの表示または点滅中に、動画切換えボタン23が押されると(#99)、ステップ#81以降に進み、高画質サイズの動画ファイルが読み出されて表示される。   In step # 97 of FIG. 15, when a region generated by converting a high-quality video during playback of a composite video (Yes in # 97), a mark indicating that is displayed or blinks ( # 98). If the moving image switching button 23 is pressed while the mark is being displayed or blinking (# 99), the process proceeds to step # 81 and the subsequent steps, and a moving image file of high image quality is read and displayed.

高画質サイズの動画の再生が終了し(#100でイエス)、その続きの通常画質サイズの動画が存在する場合には(#101でイエス)、通常画質サイズの動画再生に戻る(#96)。動画データがなくなれば再生を終了する。   When the playback of the high-quality video ends (Yes in # 100) and there is a subsequent normal-quality video (Yes in # 101), the playback returns to the normal-quality video playback (# 96). . Playback ends when there is no moving image data.

上に述べた実施形態のデジタルカメラ1によると、高画質サイズの動画撮影が、一連の動画撮影の中で継続して撮影する感覚で行えるので、操作性がよい。合成動画ファイルは、高画質サイズで撮影された動画データの欠落分を補なうように生成されるので、再生時には通常の連続再生が可能となる。再生時に、高画質サイズの動画データの存在する領域において、実質的にスロー再生またはコマ送り再生を行うことができるので、静止画の選択が容易である。したがって、ユーザに高度な撮影技量がなくても、必要な静止画を容易に取り出すことができる。   According to the digital camera 1 of the above-described embodiment, high-quality moving image shooting can be performed with a feeling of continuous shooting in a series of moving image shooting, so that operability is good. Since the synthesized moving image file is generated so as to compensate for the missing portion of the moving image data shot at the high image quality size, normal continuous reproduction is possible during reproduction. During playback, it is possible to substantially perform slow playback or frame-by-frame playback in an area where high-quality moving image data exists, so that it is easy to select a still image. Therefore, a necessary still image can be easily taken out even if the user does not have a high level of shooting skill.

上に述べた実施形態において、前半および後半の通常画質サイズの動画データが、本発明における第1の通常画質サイズの動画データおよび第2の通常画質サイズの動画データに相当する。動画切換えボタン23およびその操作信号にともなう制御部101の処理機能が、本発明におけるサイズ切換え手段および表示切換え手段に相当する。メモリカード115およびそれに書き込む制御部101の処理機能が、本発明における対応付けて記録する手段に相当する。表示部17およびそこに動画を表示する制御部101の処理機能が、本発明における再生手段に相当する。図4における表示CMを表示するための制御部101の処理機能が本発明における表示制御手段に相当する。中央ボタン21cおよびその操作信号にともなって高画質サイズの静止画を抽出する制御部101の処理機能が、本発明における抽出手段に相当する。また、フローチャートのステップ#64、65などにおける処理およびこれに関連する制御部101の処理機能が、本発明における合成手段に相当する。   In the embodiment described above, the moving image data of the first half and the latter half of the normal image quality size corresponds to the moving image data of the first normal image quality size and the moving image data of the second normal image quality size in the present invention. The processing function of the moving image switching button 23 and the control unit 101 in response to the operation signal corresponds to the size switching means and the display switching means in the present invention. The processing functions of the memory card 115 and the control unit 101 that writes to the memory card 115 correspond to the means for recording in association with each other in the present invention. The processing function of the display unit 17 and the control unit 101 that displays a moving image on the display unit 17 corresponds to a reproducing unit in the present invention. The processing function of the control unit 101 for displaying the display CM in FIG. 4 corresponds to the display control means in the present invention. The processing function of the control unit 101 that extracts a still image having a high image quality size in accordance with the center button 21c and its operation signal corresponds to the extraction means in the present invention. Further, the processing in steps # 64 and # 65 in the flowchart and the processing function of the control unit 101 related thereto correspond to the combining means in the present invention.

上に述べた実施形態において、3つの動画ファイルを対応付けて記録しまたは合成したが、2つまたは4つ以上の動画ファイルを対応付けて記録し合成してもよい。撮影の開始または終了、画質の切り換え、表示の際のコマ送り、静止画の抽出などの指示のために用いるボタンなどは、上に述べた以外の種々のボタンやスイットを用いることができる。各種のファイルのフォーマット、動画のフレームレート、画像のサイズなどは、上に述べた以外の種々のものとすることが可能である。   In the embodiment described above, three moving image files are recorded or combined in association with each other, but two or more moving image files may be recorded and combined in association with each other. Various buttons and switches other than those described above can be used as buttons for instructing the start or end of shooting, image quality switching, frame advance during display, and still image extraction. Various file formats, moving image frame rates, image sizes, and the like may be various other than those described above.

その他、デジタルカメラ1の構造、構成、形状、寸法、機能、処理内容、処理順序などは、上に述べた以外の種々のものとすることができる。例えば、デジタルカメラ1に電話通信機能を付加してもよい。また、携帯電話機に上に述べたデジタルカメラ1の機能を付加してもよい。その他、種々の電子機器または装置にデジタルカメラ1の機能を付加することによって本発明を実現することが可能である。   In addition, the structure, configuration, shape, size, function, processing content, processing order, and the like of the digital camera 1 can be various other than those described above. For example, a telephone communication function may be added to the digital camera 1. Further, the function of the digital camera 1 described above may be added to the mobile phone. In addition, the present invention can be realized by adding the function of the digital camera 1 to various electronic devices or apparatuses.

高画質の動画を撮影することのできるデジタルカメラ、または高画質サイズの静止画を容易に取得できるデジタルカメラとして利用することができる。   It can be used as a digital camera that can shoot high-quality moving images or a digital camera that can easily acquire high-quality sized still images.

本発明の実施形態を示すデジタルカメラの正面図である。It is a front view of a digital camera showing an embodiment of the present invention. デジタルカメラの背面図である。It is a rear view of a digital camera. デジタルカメラの機能を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function of a digital camera. デジタルカメラの動作の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of operation | movement of a digital camera. 動画撮影モードにおける画質の切り換え動作のタイミング図である。FIG. 6 is a timing diagram of an image quality switching operation in a moving image shooting mode. 画質の切り換えを行った場合の動画ファイルの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the moving image file at the time of switching image quality. MPEGファイルの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of an MPEG file. 合成動画を生成する方法を説明する図である。It is a figure explaining the method to produce | generate a synthetic moving image. デジタルカメラの全体的な動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole operation | movement of a digital camera. 動画撮影処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a video recording process. 動画撮影処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a video recording process. 動画撮影処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a video recording process. 再生処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a reproduction | regeneration process. 再生処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a reproduction | regeneration process. 再生処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a reproduction | regeneration process.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
17 表示部(表示手段)
23 動画切換えボタン(サイズ切換え手段、表示切換え手段)
101 制御部(サイズ切換え手段、記録手段、再生手段、合成手段、表示制御手段、抽出手段)
115 メモリカード(記録手段)
1 Digital Camera 17 Display Unit (Display Means)
23 Movie switching button (size switching means, display switching means)
101 control unit (size switching means, recording means, reproduction means, composition means, display control means, extraction means)
115 Memory card (recording means)

Claims (7)

動画の撮影が可能なデジタルカメラであって、
動画の撮影中において、取得する動画のサイズを通常画質サイズまたはそれよりも大きいサイズの高画質サイズに一時的に切り換えるための、サイズ切換え手段と、
前記サイズ切換え手段によって一時的に切り換えて撮影することによって得られた、第1の通常画質サイズの動画データ、高画質サイズの動画データ、第2の通常画質サイズの動画データの3つの動画データを、それぞれ個別の動画ファイルとして記録しかつそれら3つの動画ファイルを互いに対応付けて記録する手段と、
を有することを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera that can shoot movies,
A size switching means for temporarily switching the size of a video to be acquired to a normal image quality size or a larger image quality size during movie shooting;
Three moving image data of first normal image quality size moving image data, high image quality size moving image data, and second normal image quality size moving image data obtained by temporarily switching and photographing by the size switching means are obtained. Means for recording each as a separate video file and recording the three video files in association with each other;
A digital camera comprising:
前記3つの動画ファイルを、それらの対応付けに基づいて時系列に順次再生する、再生手段を有する、
請求項1記載のデジタルカメラ。
Replay means for sequentially replaying the three video files in time series based on their correspondence;
The digital camera according to claim 1.
動画の撮影が可能なデジタルカメラであって、
動画の撮影中において、取得する動画のサイズを通常画質サイズまたはそれよりも大きいサイズの高画質サイズに切り換えるための、サイズ切換え手段と、
前記サイズ切換え手段によって切り換えられて撮影された複数の動画について、高画質サイズの動画を通常画質サイズに変換し且つ通常画質サイズで撮影された動画および変換された通常画質サイズの動画を時系列に繋いで合成した合成動画を生成する合成手段と、
前記合成動画を1つの合成動画ファイルとして記録し、且つ当該合成動画ファイルと撮影された高画質サイズの動画とを互いに対応付けて記録する記録手段と、
を有することを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera that can shoot movies,
A size switching means for switching the size of the video to be acquired to a normal image quality size or a higher image quality size larger than that during video recording;
For a plurality of videos shot by switching by the size switching means, a high-quality video is converted to a normal image size, and a video shot at a normal image size and a converted normal image size video are time-sequentially. A compositing means for generating a composite video synthesized by connecting;
Recording means for recording the synthesized moving image as one synthesized moving image file and recording the synthesized moving image file and the captured high-quality size moving image in association with each other;
A digital camera comprising:
前記合成動画を動画として表示する表示手段を有し、
対応付けられた高画質サイズの動画が存在する合成動画が表示されているときはその旨の表示を行う表示制御手段と、
変換された通常画質サイズの動画が表示されているときにそれを対応付けられた高画質サイズの動画に切り換えて表示するための表示切換え手段と、
を有する請求項3記載のデジタルカメラ。
Display means for displaying the synthesized moving image as a moving image;
A display control means for displaying when a composite video having a high-quality video associated therewith is displayed;
A display switching means for switching and displaying a converted high-quality video when the converted normal-quality video is displayed;
The digital camera according to claim 3.
高画質サイズの動画が表示されているときに、指定された時点に表示されている画像を静止画として抽出する、抽出手段を有してなる、
請求項2または4記載のデジタルカメラ。
An extraction unit that extracts an image displayed at a specified time as a still image when a high-quality video is displayed;
The digital camera according to claim 2 or 4.
前記高画質サイズの動画を、前記通常画質サイズの動画の表示よりも遅いフレームレートで表示する、
請求項5記載のデジタルカメラ。
Displaying the high-quality size video at a slower frame rate than the normal-quality size video.
The digital camera according to claim 5.
動画の撮影が可能なデジタルカメラであって、
動画のサイズを通常画質サイズからそれよりも大きいサイズの高画質サイズに切り換えて撮影することの可能な動画撮影手段と、
撮影して得られた高画質サイズの動画またはそれを縮小した動画を再生して表示する動画再生手段と、
高画質サイズの動画またはそれを縮小した動画が表示されているときにおいて、指定手段からの入力によって指定された時点に表示されている画像を静止画として抽出する手段と、
を有してなることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera that can shoot movies,
Movie shooting means capable of shooting by switching the size of the movie from the normal image quality size to a larger image quality size,
A video playback means for playing back and displaying a high-quality video obtained by shooting or a reduced video,
Means for extracting, as a still image, an image displayed at the time designated by the input from the designation means when a high-quality video or a reduced video is displayed;
A digital camera characterized by comprising:
JP2003349094A 2003-10-08 2003-10-08 Digital camera Pending JP2005117370A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349094A JP2005117370A (en) 2003-10-08 2003-10-08 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003349094A JP2005117370A (en) 2003-10-08 2003-10-08 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005117370A true JP2005117370A (en) 2005-04-28

Family

ID=34541049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003349094A Pending JP2005117370A (en) 2003-10-08 2003-10-08 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005117370A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011244A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc Imaging apparatus, its control method, and program
JP2009246777A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc Image data recording apparatus, image data playback apparatus, and image data erasing apparatus
JP2021071540A (en) * 2019-10-29 2021-05-06 キヤノン株式会社 Control apparatus, control method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011244A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Canon Inc Imaging apparatus, its control method, and program
JP2009246777A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc Image data recording apparatus, image data playback apparatus, and image data erasing apparatus
JP2021071540A (en) * 2019-10-29 2021-05-06 キヤノン株式会社 Control apparatus, control method, and program
JP7441028B2 (en) 2019-10-29 2024-02-29 キヤノン株式会社 Control device, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7417667B2 (en) Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging
KR101189980B1 (en) Recording device and method, reproduction device and method, and recording medium
US7417668B2 (en) Digital camera
JP2009225280A (en) Imaging apparatus and photographed image display control method
JP2003008948A (en) Electronic camera and its image display method, and image recording method
WO2012138620A2 (en) Digital camera having variable duration burst mode
JP2007221570A (en) Imaging apparatus and its program
JP2002101329A (en) Digital camera, image reproduction device and method
KR101737086B1 (en) Digital photographing apparatus and control method thereof
JP2006310907A (en) Imaging apparatus and its control method
JP2005117369A (en) Moving image recorder, moving image reproducer and digital camera
JP2007325152A (en) Imaging device, and program thereof
JP2001028699A (en) Electronic camera
JP5058780B2 (en) Image processing device
JP4239997B2 (en) Imaging device, still image shooting method during movie shooting, and program
JP2004207805A (en) Digital still camera
JP4049291B2 (en) Digital still camera
JP2007174278A (en) Image display device, and image displaying method
JP3918228B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP2005117370A (en) Digital camera
JP4179711B2 (en) Electronic camera
JP4193691B2 (en) Imaging apparatus, moving image file recording method, and program
JP2006094200A (en) Imaging apparatus, focusing display method, and program
JP2005117077A (en) Mobile electronic apparatus and data reproducing method
JP2006262128A (en) Digital camera