JP2004514474A - Game device and method - Google Patents

Game device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2004514474A
JP2004514474A JP2002535757A JP2002535757A JP2004514474A JP 2004514474 A JP2004514474 A JP 2004514474A JP 2002535757 A JP2002535757 A JP 2002535757A JP 2002535757 A JP2002535757 A JP 2002535757A JP 2004514474 A JP2004514474 A JP 2004514474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonus
card
primary game
display
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002535757A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ウェイス、スティーブン、エイ
Original Assignee
カシノ データ システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カシノ データ システムズ filed Critical カシノ データ システムズ
Publication of JP2004514474A publication Critical patent/JP2004514474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3244Payment aspects of a gaming system, e.g. payment schemes, setting payout ratio, bonus or consolation prizes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

賭けのための方法およびデバイス(10)であって、勝利の結果を目指して一次ゲームをプレーし、一次ゲームの特定の1つの結果または複数の結果によってトリガすることができる1つ以上のボーナスゲームを含む。一次ゲームのプレーによって得られた最初のボーナス期間が終了した後、これらのボーナスゲームによって、プレーヤーは、ボーナスゲーム自体に賭けることによってプレーを続けることができる。
【選択図】図1
A method and device (10) for betting, wherein a primary game is played for a winning outcome and one or more bonus games that can be triggered by a particular outcome or outcomes of the primary game. including. After the first bonus period obtained by playing the primary game ends, these bonus games allow the player to continue playing by betting on the bonus game itself.
[Selection diagram] Fig. 1

Description

【0001】
(技術分野)
以下の発明は、一般に、賭けデバイスにおける手段および方法論に関する。更に具体的には、本発明は、勝利結果を有するだけでなく、少なくとも1つの二次ゲームを発生する結果を有する一次ゲームを含む賭けデバイスを対象とする。最も具体的には、二次ゲームは、プレーヤーが獲得したボーナス回が終わった後のプレーの継続を可能とする。
【0002】
(背景技術)
あらゆるゲームをプレーする主な目的は、そのゲームに勝つことである。プレーヤーは、最初は、ある特定のゲームに勝とうとすることに楽しみを見出すことができるが、良い刺激なしで同じゲームを繰り返しプレーすると退屈になってくる。このために、異なるゲームの提示を受け入れる可能性をプレーヤーに与える「ボーナス」ゲームを提供するいくつかのゲームが開発されている。しかしながら、達成しにくいボーナスゲームは、たまにしか現れず、刺激的な1回のみから成り、その後にプレーヤーは最初のゲームに戻るが、プレーヤーが機械上で提供された一次ゲームよりもボーナスゲームの方をはるかに楽しんだ場合は、最初のゲームは退屈である可能性があり、これには耐えられないはずである。
【0003】
(発明の開示)
本発明は、多くの点で従来技術よりも優れており、顕著である。例えば、本発明は、賭けセッションの間に機械を変えることなく1つ以上の異なるボーナスゲームをプレーするためのデバイスおよび方法を提供することによって、いくつかの異なるゲーム提示を受け入れる可能性をプレーヤーに与えることで、プレーヤーの興味を維持する。
【0004】
更に、本発明は、獲得したボーナス期間が終わった後に、自動的に一次ゲームに戻るのではなく、特定のボーナスゲームのプレーをプレーヤーが継続することを可能とする。
【0005】
(産業上の利用可能性)
本発明の産業上の利用可能性は、以下の本発明の目的の考察によって明らかになろう。
【0006】
従って、本発明の主な目的は、成功の可能性を高めるためプレーヤーに二次ゲーム提案を与える、ゲームのための新しい新規のデバイスおよび方法を提供することである。
【0007】
本発明の更に別の目的は、最初に獲得したボーナスイベントが終わった後でも、継続する賭けの関数として、二次ボーナスイベントのプレーを継続する機会を提供する、上述のように特徴付けられるデバイスおよび方法を提供することである。
【0008】
第1の特徴によれば、本発明の目的は、ゲームデバイスであって、ディスプレイと、賭け手段と、前記ディスプレイと前記賭け手段との間に挿入されて、前記賭け手段が起動されると前記ディスプレイ上で一次ゲームのプレーを開始するプロセッサと、を組み合わせて備え、前記ディスプレイは第1のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第1のボーナスは、前記一次ゲーム上の成果の関数として付与されるプレーを可能とし、前記第1のボーナスは、前記一次ゲームからの成果の関数として付与された前記プレーが終わった後に第1のボーナスプレーを継続させるための手段も含むデバイスを提供することである。
【0009】
第2の特徴によれば、本発明の目的は、ゲームデバイスであって、ディスプレイと、賭け手段と、前記ディスプレイと前記賭け手段との間に挿入されて、前記賭け手段が起動されると前記ディスプレイ上で一次ゲームのプレーを開始するプロセッサと、を組み合わせて備え、前記ディスプレイは第1のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第1のボーナスは、一連の場所と、カード一組からの少なくとも1枚の表にしたカードと、次に表にするカードが前記表にしたカードよりも大きいか小さいかを決定するための決定手段と、によって規定されるデバイスを提供することである。
【0010】
第3の特徴によれば、本発明の目的は、ゲームデバイスであって、ディスプレイと、賭け手段と、前記ディスプレイと前記賭け手段との間に挿入されて、前記賭け手段が起動されると前記ディスプレイ上で一次ゲームのプレーを開始するプロセッサと、を組み合わせて備え、前記ディスプレイは第1のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第1のボーナスは、ボールが推進される走路によって規定され、前記ボールは、前記走路に隣接する複数の賞金のうち1つの上に止まるようになっているデバイスを提供することである。
【0011】
第4の特徴によれば、本発明の目的は、ゲームのための方法であって、一次ゲームを表示するステップと、賭けを可能とするステップと、行われた前記賭けの関数として前記一次ゲームの結果を発生するステップと、前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第1のボーナスを可能とするステップと、を含み、第1のボーナスは、予め定義されたルール集合に基づいて第1のボーナスが正常に終了するまで第1のボーナスをプレーするステップと、更に別の賭けの関数として第1のボーナスのプレーを更に可能とするステップとを含む方法を提供することである。
【0012】
第5の特徴によれば、本発明の目的は、賭けのための方法であって、一次ゲームを表示するステップと、賭けを可能とするステップと、行われた前記賭けの関数として前記一次ゲームの結果を発生するステップと、前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第1のボーナスを可能とするステップと、を含み、第1のボーナスは、第1のカードをプレーヤーに見せるステップと、次に表にするカードが前記第1のカードよりも大きいか小さいかをプレーヤーが決定することを可能とするステップと、を含む方法を提供することである。
【0013】
第6の観点から見ると、本発明の目的は、賭けの方法であって、一次ゲームを表示するステップと、賭けを可能とするステップと、行われた前記賭けの関数として前記一次ゲームの結果を発生するステップと、前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第1のボーナスを可能とするステップと、を含み、第1のボーナスは、走路にボールを進ませるステップと、前記ボールを、賞金を有する前記走路に隣接した領域に止まらせることを可能とするステップとを含む方法を提供することである。
【0014】
これらおよび他の目的は、添付の図面と関連付けて以下の詳細な明細を考慮すれば明らかとなろう。
【0015】
(発明を実施するための最良の形態)
図面について考慮すると、様々な図を通して同様の参照番号は同様の部分を示しており、図2に示すように、参照番号10は本発明によるデバイスを示す。
【0016】
その重要部分において、デバイス10は筐体16を含み、これは、ビデオモニタであると好ましい視覚ディスプレイ2を内部に支持する(図2)。ディスプレイ2は、特別なメッセージのため、またはプレーヤーが蓄積した残高のカウントを増加させるためのウインドウ8を含むことができる。また、デバイスは、プレーヤーを促すためのLEDまたは他の表示器4を含み、これは、ウインドウ8と同様の文章を提示することができ、またはその代わりに、プレーヤーを刺激する。デバイスは、硬貨、紙幣等を受け取ってプレーを開始するための入口6を含む。また、スマートカード等の符号化可動媒体9を受容し供給することができる別個のスロット7も存在する。装置10の正面に、好ましくはディスプレイ2の下に、複数の意思決定ボタン12が配置されている。引っ張りハンドル14は、プレーを開始するか、あるいは、意思決定ボタン12を補足することができる。硬貨ホッパー18または他の支払い方法、すなわちチケットプリンタを含ませて、プレーヤーに支払われる賞金の出力を実現する。デバイス10は、プレーされるゲームに相関する図柄を有するディスプレイが設けられた上部32を有することができ、支払いテーブルを含むことができる。デバイス上に、プレーヤーとの実際の会話のため、複数のスピーカ34を含ませることができる。また、装置は、あらゆる機能を連係させるプロセッサP、および、これに動作的に結合されて結果を発生する乱数発生器Gを含む。
【0017】
更に具体的に、図3を参照して、ビデオディスプレイ2に関してより詳細な事項を考察することができる。ディスプレイ2は、行および列(RXC)マトリクス21に配置された複数のシンボル20を特徴としている。支払い線22は、勝利の組み合わせを配置可能なマトリクス上の領域に対応する。好適な実施形態は、9、15、または25の支払い線を有する3X5のマトリクスを特徴としている。
【0018】
図1を参照して、図2および3の装置に関連したフローチャートを考察することができる。最初に、プレーヤーは、最大の賭け金以下でゲームをプレーする。最大の賭け金によって本発明の特徴が可能となることが好ましいが、これは任意選択である。最大の賭け金が必要であると仮定する。プレーヤーが最大よりも小さい賭け金でプレーした場合、その結果は、図3のディスプレイに従って表示されるシンボルによって決定する。プレーヤーが最大の賭け金でプレーすることを選んだ場合、最初の結果が表示された後、最初の結果が関連支払いテーブル上の値に対応するならば、プレーヤーはすぐに賞金を与えられる。プレーヤーが勝利したか否かに関わらず、最初の結果を、1つのボーナスゲームまたは複数のボーナスゲームをトリガする所定の結果集合と比較する。次いで、プレーヤーは、トリガする結果を達成したことにより、所定数のボーナスゲームの権利を与えられる。これらのゲームをプレーした後、プレーヤーは、更に別の賭けを行うことで、ボーナスゲームのプレーを継続する機会を有する。
【0019】
好適な実施形態では、2つのボーナスゲームが可能である。各々に、トリガ結果が関連付けられている。これらのゲームの一方は、図4に示すカードに基づいたゲームである。カードをプレーするスペースを、複数(N)の段、好ましくは3段に並べて、各プレースペース41をボーナス値42に関連付ける。好ましくは、プレーヤーが先へ進めば進むほど、ボーナスは大きくなる。このゲームは、開始スペース40(段1)の最初のカードを表にして見せることで開始するが、1からNの段の残りのプレースペース41には伏せたカードがいっぱいに並んでいる。次いで、プレーヤーは、次に高いボーナス値(好ましくは、隣にあるカード、または点滅によって強調表示されたカード、またはボーナス値が強調表示されているか点滅しているもの)を有するカードが最初のカードよりも高い値を有するか低い値を有するかを推測する。プレーヤーが正しければ、プレーは続行し、プレーヤーの推測が間違うまで、またはプレーフィールドの全てのカードが表になるまで、プレーヤーは以降の関連するカードの値を(最初のカードに対して、または最後に表にしたカードに対して)推測する。全てのカードの比較に成功すると、追加ボーナスまたは積み立て賞金を得ることができる。更に、プレーヤーは、「現在の」表になったカード(すなわち、プレーヤーの次のカードを比較するカード)を、カード一組からの新しいカードと取り替える機会を有することができる。好適な実施形態では、プレーヤーは、ボーナスゲームの各セッションの間に1度だけカードを取り替える機会を有する。置換によって、更に別の支払いを生じ得る。プレーヤーが間違った場合、ゲームは終了し、プレーヤーは、最後に選んで合っていたカードに関連したボーナス値を与えられる。
【0020】
例えば、開始スペース40の最初のカードが2であると仮定する。ほとんどのプレーヤーは、次のカード(すなわちスペース41.1の)がこれより大きいと思うであろう。「同点」(例えばスペース41.1が2である)は、プレーヤーの勝利、プレーヤーの負け、または勝利も負けもせずにゲームを継続する「後押し」として扱うことができることを注記しておく。ここでは、プレーヤーが勝ったと仮定する。次いで、プレーヤーは、隠されたカード(例えばスペース41.2の)が、最後に表にしたカード(例えばスペース41.1の)よりも大きいか否かを決定するよう促される。あるいは、全ての比較を、開始スペース40の最初のカードに対して行うこともできる。プレーヤーが「中間ランクの」カード(例えば8)と比較しなければならない場合、プレーヤーに、異なるカードを「買う」(または単に受け取る)機会を与えることも可能である。
【0021】
プレーヤーが間違った推測をして負けたと仮定する。本発明の1つの特徴によって、プレーヤーは、ボーナスゲームのプレーを継続することができる。この場合、無料のボーナス回が終わったので、プレーヤーは、より多くの資金または残高を用いて賭けを行っている。このように、プレーヤーはボーナスゲームを続けて楽しむことができる。
【0022】
図5に、第2のスピンに基づいたボーナスゲームを示す。プレーヤーには、プレーヤーが選ぶか、所定のものであるか、またはランダムに選択することができる勝利位置集合が与えられる。このゲームは、ボール47が走路45に沿って、例えば矢印「A」に沿って進むことで開始する。ボール47は、走路の中心に隣接した位置46のうち1つに(矢印「B」に沿って)落ちることによって止まり、ある結果を生じるまで、走路内で軌道に乗ることができる。各位置46は、値(例えば46.1、46.2、・・・、46.Z)を有する。この結果が、プレーヤーに割り当てられた勝利位置のいずれかに対応する場合、プレーヤーの勝ちであり、関連する支払いテーブルによって、または位置46.Zのしるしによって、賞金の額が決められる。結果が、割り当てられた賭け金のいずれにも相当しない場合、プレーヤーの負けである。
【0023】
先のボーナスイベントにおけるように、プレーヤーは、「スピン」ゲームの結果に賭けることでボーナスゲームを継続することができる。ボール47は再び走路で軌道に乗り、最終的に、位置46.Zの1つに乗る。
【0024】
更に、本発明について以上のように説明したが、これまで明示し、特許請求の範囲によって記載するような本発明の範囲および公正な意味から逸脱することなく、多数の構造的な変形および適合を使用可能であることは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による方法論のフローチャートである。
【図2】
本発明の方法論に関連した装置の図である。
【図3】
RXCマトリクスにおいて具現化された一次ゲーム画面の図である。
【図4】
カードイベントに関連した第1のボーナス画面の図である。
【図5】
スピンイベントに関連した第2のボーナス画面の図である。
[0001]
(Technical field)
The following invention relates generally to means and methodologies in betting devices. More specifically, the present invention is directed to a wagering device that includes a primary game that not only has a winning result but also has a result of generating at least one secondary game. Most specifically, the secondary game allows the player to continue playing after the bonus round obtained by the player has ended.
[0002]
(Background technology)
The main purpose of playing any game is to win that game. Players can at first find fun in trying to win a particular game, but they can get bored playing the same game repeatedly without good stimulus. To this end, several games have been developed that provide "bonus" games that give players the possibility to accept different game presentations. However, bonus games that are difficult to achieve only occasionally appear and consist of only exciting ones, after which the player returns to the first game, but in which the player has more bonus games than the primary game provided on the machine. If you enjoyed much, the first game could be boring and should not be tolerated.
[0003]
(Disclosure of the Invention)
The present invention is superior and significant in many respects over the prior art. For example, the present invention provides players with the possibility to accept several different game presentations by providing devices and methods for playing one or more different bonus games without changing machines during a betting session. Giving keeps players interested.
[0004]
Further, the present invention allows a player to continue playing a particular bonus game rather than automatically returning to the primary game after the acquired bonus period has ended.
[0005]
(Industrial applicability)
The industrial applicability of the present invention will become apparent from a consideration of the following objects of the invention.
[0006]
Accordingly, a primary object of the present invention is to provide new and novel devices and methods for games that provide players with secondary game suggestions to increase the likelihood of success.
[0007]
Yet another object of the present invention is a device characterized as described above that provides an opportunity to continue playing a secondary bonus event as a function of a continuing bet, even after the first acquired bonus event has ended. And a method.
[0008]
According to a first aspect, an object of the present invention is a gaming device, comprising a display, betting means, inserted between said display and said betting means, wherein said betting means is activated when said betting means is activated. A processor for initiating play of a primary game on a display, wherein the display has at least one result that triggers a first bonus, wherein the first bonus is a result of the primary game outcome. A device that enables play given as a function, and wherein the first bonus also includes means for continuing the first bonus play after the end of the play given as a function of the outcome from the primary game. To provide.
[0009]
According to a second aspect, an object of the present invention is a gaming device, comprising: a display, a betting means, inserted between said display and said betting means, wherein said betting means is activated when said betting means is activated. A processor for initiating play of a primary game on a display, wherein the display has at least one result that triggers a first bonus, the first bonus comprising a series of locations, Providing a device defined by at least one tabulated card from the set and determining means for determining whether the next card to be tabulated is larger or smaller than the tabulated card. is there.
[0010]
According to a third aspect, an object of the present invention is a gaming device, comprising a display, betting means, inserted between said display and said betting means, wherein said betting means is activated when said betting means is activated. A processor for initiating play of a primary game on a display, wherein the display has at least one result that triggers a first bonus, wherein the first bonus depends on a track on which the ball is propelled. Defined, wherein the ball is to provide a device adapted to rest on one of a plurality of winnings adjacent to the runway.
[0011]
According to a fourth aspect, an object of the present invention is a method for a game, comprising the steps of displaying a primary game, enabling a bet, and the primary game as a function of the bet made. And a step of enabling a first bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the first bonus is a second bonus based on a predefined rule set. An object is to provide a method that includes playing a first bonus until the first bonus is successfully completed, and further enabling play of the first bonus as a function of yet another bet.
[0012]
According to a fifth aspect, an object of the invention is a method for betting, wherein displaying a primary game, enabling a bet, and as a function of the bet made, the primary game Generating a result of the first game, and enabling a first bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the first bonus comprises: displaying a first card to a player; Allowing the player to determine whether the next card to be listed is larger or smaller than the first card.
[0013]
Viewed from a sixth perspective, it is an object of the present invention to provide a method of wagering, displaying a primary game, enabling a bet, and the result of the primary game as a function of the bet made. Generating a first bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the first bonus includes advancing a ball to a runway; Allowing the vehicle to stop in an area adjacent to the runway having the prize money.
[0014]
These and other objects will become apparent from a consideration of the following detailed specification when taken in conjunction with the accompanying drawings.
[0015]
(Best Mode for Carrying Out the Invention)
Considering the drawings, like reference numerals indicate like parts throughout the various figures, and as shown in FIG. 2, reference numeral 10 indicates a device according to the present invention.
[0016]
In its essential part, the device 10 comprises a housing 16, which internally supports a visual display 2, which is preferably a video monitor (FIG. 2). The display 2 may include a window 8 for special messages or for increasing the count of the balance accumulated by the player. The device also includes an LED or other indicator 4 for prompting the player, which can present similar text as the window 8, or instead stimulate the player. The device includes an entrance 6 for receiving coins, bills and the like and starting play. There is also a separate slot 7 that can receive and supply an encoded movable medium 9 such as a smart card. A plurality of decision buttons 12 are arranged in front of the device 10, preferably below the display 2. The pull handle 14 can start play or supplement the decision button 12. A coin hopper 18 or other payment method, ie, a ticket printer, is included to achieve the output of the prize to be paid to the player. The device 10 can have an upper portion 32 provided with a display having a symbol that correlates to the game being played, and can include a payment table. A plurality of speakers 34 may be included on the device for the actual conversation with the player. The apparatus also includes a processor P for coordinating all functions, and a random number generator G operatively coupled thereto to generate a result.
[0017]
More specifically, with reference to FIG. 3, a more detailed discussion of the video display 2 can be considered. The display 2 features a plurality of symbols 20 arranged in a row and column (RXC) matrix 21. The pay line 22 corresponds to an area on the matrix where the winning combinations can be arranged. The preferred embodiment features a 3 × 5 matrix with 9, 15, or 25 paylines.
[0018]
Referring to FIG. 1, the flowchart associated with the apparatus of FIGS. 2 and 3 can be considered. First, the player plays the game at or below the maximum stake. Preferably, the maximum stake allows for the features of the present invention, but this is optional. Assume that a maximum stake is required. If the player plays with a wager less than the maximum, the result is determined by the symbols displayed according to the display of FIG. If the player chooses to play with the maximum stake, after the first result is displayed, if the first result corresponds to a value on the associated payment table, the player is immediately awarded a prize. Regardless of whether or not the player has won, the initial result is compared to a predetermined result set that triggers a bonus game or games. The player is then entitled to a predetermined number of bonus games for achieving the triggering result. After playing these games, the player has the opportunity to continue playing the bonus game by making additional bets.
[0019]
In the preferred embodiment, two bonus games are possible. Each is associated with a trigger result. One of these games is a game based on the card shown in FIG. Spaces for playing cards are arranged in a plurality (N) of rows, preferably three, and each play space 41 is associated with a bonus value 42. Preferably, the further the player advances, the greater the bonus. The game starts by showing the first card of the start space 40 (tier 1) face up, but the remaining play spaces 41 of the 1 to N levels are full of prone cards. The player then moves to the card with the next highest bonus value (preferably the next card, or the card highlighted by blinking, or the one with the bonus value highlighted or blinking). Guess whether to have a higher or lower value. If the player is correct, play continues, and the player changes the value of the associated card thereafter (for the first card, or for the last card) until the player makes a wrong guess or until all cards in the playfield are face up. Make a guess). If all cards are successfully compared, you will get an extra bonus or reserve prize. Further, the player may have the opportunity to replace the "current" tabulated card (i.e., the card comparing the player's next card) with a new card from the set of cards. In a preferred embodiment, the player has the opportunity to swap cards only once during each session of the bonus game. Substitution may result in further payments. If the player makes a mistake, the game ends and the player is awarded a bonus value associated with the last card selected.
[0020]
For example, assume that the first card in starting space 40 is 2. Most players will think that the next card (ie, of space 41.1) will be larger. Note that a "tie" (e.g., space 41.1 is 2) can be treated as a player win, a player lose, or a "boost" to continue the game without victory or loss. Here, it is assumed that the player has won. The player is then prompted to determine whether the hidden card (eg, in space 41.2) is larger than the last card flipped (eg, in space 41.1). Alternatively, all comparisons can be made to the first card in the starting space 40. If the player has to compare to a "middle-ranked" card (e.g., 8), it is also possible to give the player an opportunity to "buy" (or simply receive) a different card.
[0021]
Suppose the player makes a wrong guess and loses. One feature of the present invention allows a player to continue playing a bonus game. In this case, since the free bonus round has ended, the player is betting with more money or balance. In this way, the player can enjoy the bonus game continuously.
[0022]
FIG. 5 shows a bonus game based on the second spin. The player is provided with a set of winning positions that can be chosen, predetermined, or randomly selected by the player. This game starts when the ball 47 advances along the runway 45, for example, along the arrow “A”. The ball 47 stops by falling (along arrow "B") to one of the locations 46 adjacent to the center of the runway, and can orbit the runway until it produces some result. Each location 46 has a value (eg, 46.1, 46.2,..., 46.Z). If this result corresponds to one of the winning positions assigned to the player, then the player has won and according to the associated payment table or the position The amount of the prize is determined by the sign of Z. If the result does not correspond to any of the allocated stakes, the player has lost.
[0023]
As in the previous bonus event, the player can continue the bonus game by betting on the outcome of the "spin" game. The ball 47 gets on the track again on the track, and finally, at the position 46. Get on one of Z.
[0024]
Furthermore, while the invention has been described above, numerous structural modifications and adaptations may be made without departing from the scope and fairness of the invention as heretofore set forth and set forth in the appended claims. It should be clear that it can be used.
[Brief description of the drawings]
FIG.
4 is a flowchart of a methodology according to the present invention.
FIG. 2
FIG. 2 is a diagram of an apparatus related to the methodology of the present invention.
FIG. 3
FIG. 9 is a diagram of a primary game screen embodied in an RXC matrix.
FIG. 4
It is a figure of the 1st bonus screen related to the card event.
FIG. 5
It is a figure of the 2nd bonus screen related to the spin event.

Claims (38)

ゲームデバイスであって、
ディスプレイと、
賭け手段と、
前記ディスプレイと前記賭け手段との間に挿入されて、前記賭け手段が起動されると前記ディスプレイ上で一次ゲームのプレーを開始するプロセッサと、を組み合わせて備え、前記ディスプレイは第1のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第1のボーナスは、前記一次ゲーム上の成果の関数として付与されるプレーを可能とし、前記第1のボーナスは、前記一次ゲームからの成果の関数として付与された前記プレーが終わった後に第1のボーナスプレーを継続させるための手段も含む、デバイス。
A gaming device,
Display and
Betting means,
A processor, inserted between the display and the betting means, for initiating play of a primary game on the display when the betting means is activated, wherein the display triggers a first bonus. Has at least one outcome, wherein the first bonus allows play to be awarded as a function of the outcome on the primary game, and wherein the first bonus is awarded as a function of the outcome from the primary game. A device further comprising means for continuing a first bonus play after the played play has ended.
前記第1のボーナスは、一連の場所と、カード一組からの少なくとも1枚の表にしたカードと、次に表にするカードが前記表にしたカードよりも大きいか小さいかを決定するための決定手段と、によって規定される、請求項1のデバイス。The first bonus is for determining a series of locations, at least one faced card from a set of cards, and whether the next faced card is larger or smaller than the faced card. 2. The device of claim 1, wherein the device is defined by: 前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって複数回取り替えることができる、請求項2のデバイス。3. The device of claim 2, wherein during the first bonus, the tabulated cards can be replaced multiple times by randomly selected cards. 前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって1度取り替えることができる、請求項2のデバイス。3. The device of claim 2, wherein during the first bonus, the listed cards can be replaced once by a randomly selected card. 前記ディスプレイは、第2のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第2のボーナスは、ボールが推進される走路によって規定され、前記ボールは、前記走路上に配置された複数の賞金のうち1つの上に止まるようになっている、請求項2のデバイス。The display has at least one result that triggers a second bonus, wherein the second bonus is defined by a track on which the ball is propelled, and wherein the ball has a plurality of winnings disposed on the track. 3. The device of claim 2, wherein the device is adapted to rest on one of the following. 前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項5のデバイス。6. The device of claim 5, wherein the plurality of prizes are indicated by a number of indicia disposed on the track. 前記第2のボーナスは、前記一次ゲームの成果の関数として付与されるプレーを可能とし、前記第2のボーナスは、前記一次ゲームからの成果の関数として付与された前記プレーが終わった後に第2のボーナスプレーを継続させるための手段も含む、請求項5の賭けデバイス。The second bonus allows a play to be awarded as a function of the outcome of the primary game, and the second bonus provides a second bonus after the play awarded as a function of the outcome from the primary game ends. 6. The betting device of claim 5, further comprising means for continuing said bonus play. 前記第1のボーナスは、ボールが進む走路によって規定され、前記ボールは、前記走路上に配置された複数の賞金のうち1つの上に止まるようになっている、請求項1のデバイス。The device of claim 1, wherein the first bonus is defined by a track on which the ball travels, and wherein the ball is adapted to stop on one of a plurality of prizes arranged on the track. 前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項8のデバイス。9. The device of claim 8, wherein the plurality of winnings are indicated by a number of indicia disposed on the track. 前記ディスプレイは、第2のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第2のボーナスは、一連の場所と、カード一組からの少なくとも1枚の表にしたカードと、次に表にするカードが前記表にしたカードよりも大きいか小さいかを決定するための決定手段によって規定される、請求項8のデバイス。The display has at least one result that triggers a second bonus, the second bonus comprising a series of locations, at least one tabulated card from a set of cards, and then a tabulated table. 9. The device of claim 8, wherein said card is defined by determining means for determining whether a card to be played is larger or smaller than the listed card. 前記第2のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって複数回取り替えることができる、請求項10のデバイス。11. The device of claim 10, wherein during the second bonus, the listed card can be replaced multiple times by a randomly selected card. 前記第2のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって1度取り替えることができる、請求項10のデバイス。11. The device of claim 10, wherein during the second bonus, the listed cards can be replaced once by a randomly selected card. ゲームデバイスであって、
ディスプレイと、
賭け手段と、
前記ディスプレイと前記賭け手段との間に挿入されて、前記賭け手段が起動されると前記ディスプレイ上で一次ゲームのプレーを開始するプロセッサと、を組み合わせて備え、前記ディスプレイは第1のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第1のボーナスは、一連の場所と、カード一組からの少なくとも1枚の表にしたカードと、次に表にするカードが前記表にしたカードよりも大きいか小さいかを決定するための決定手段と、によって規定される、デバイス。
A gaming device,
Display and
Betting means,
A processor, inserted between the display and the betting means, for initiating play of a primary game on the display when the betting means is activated, wherein the display triggers a first bonus. Has at least one result, wherein the first bonus is a series of locations, at least one faced card from a set of cards, and the next faced card is lower than the faced card. Determining means for determining whether it is large or small.
前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって複数回取り替えることができる、請求項13のデバイス。14. The device of claim 13, wherein the tabulated cards can be replaced multiple times by a randomly selected card during the first bonus. 前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって1度取り替えることができる、請求項13のデバイス。14. The device of claim 13, wherein during the first bonus, the tabulated cards can be replaced once by a randomly selected card. 前記ディスプレイは、第2のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第2のボーナスは、ボールが推進される走路によって規定され、前記ボールは、前記走路上に配置された複数の賞金のうち1つの上に止まるようになっている、請求項13のデバイス。The display has at least one result that triggers a second bonus, wherein the second bonus is defined by a track on which the ball is propelled, and wherein the ball has a plurality of winnings disposed on the track. 14. The device of claim 13, wherein the device is adapted to rest on one of the following. 前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項16のデバイス。17. The device of claim 16, wherein the plurality of prizes are indicated by a number of indicia disposed on the track. ゲームデバイスであって、
ディスプレイと、
賭け手段と、
前記ディスプレイと前記賭け手段との間に挿入されて、前記賭け手段が起動されると前記ディスプレイ上で一次ゲームのプレーを開始するプロセッサと、を組み合わせて備え、前記ディスプレイは第1のボーナスをトリガする少なくとも1つの結果を有し、前記第1のボーナスは、ボールが進む走路によって規定され、前記ボールは、前記走路上に配置された複数の賞金のうち1つの上に止まるようになっている、デバイス。
A gaming device,
Display and
Betting means,
A processor, inserted between the display and the betting means, for initiating play of a primary game on the display when the betting means is activated, wherein the display triggers a first bonus. Having at least one outcome, wherein the first bonus is defined by a track on which the ball travels, and the ball is adapted to stop on one of a plurality of prizes arranged on the track. ,device.
前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項18のデバイス。20. The device of claim 18, wherein the plurality of prizes are indicated by a number of indicia disposed on the track. ゲームのための方法であって、
一次ゲームを表示するステップと、
賭けを可能とするステップと、
行われた前記賭けの関数として前記一次ゲームの結果を発生するステップと、
前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第1のボーナスを可能とするステップと、を含み、第1のボーナスは、
予め定義されたルール集合に基づいて前記第1のボーナスが正常に終了するまで前記第1のボーナスをプレーするステップと、
更に別の賭けの関数として前記第1のボーナスのプレーを更に可能とするステップと、
を含む、方法。
A method for a game,
Displaying a primary game;
Enabling betting; and
Generating a result of the primary game as a function of the bet made;
Enabling a first bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the first bonus comprises:
Playing the first bonus until the first bonus ends normally based on a predefined set of rules;
Further enabling play of said first bonus as a function of yet another bet;
Including, methods.
前記第1のボーナスをプレーするステップは、
第1のカードをプレーヤーに見せるステップと、
次に表にするカードが前記第1のカードよりも大きいか小さいかを前記プレーヤーが決定することを可能とするステップと、
を含む、請求項20の方法。
The step of playing the first bonus includes:
Showing the first card to the player;
Allowing the player to determine whether the next card to be tabulated is larger or smaller than the first card;
21. The method of claim 20, comprising:
前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって複数回取り替えることができる、請求項21の方法。22. The method of claim 21, wherein the tabulated cards can be replaced multiple times by a randomly selected card during the first bonus. 前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって1度取り替えることができる、請求項21の方法。22. The method of claim 21, wherein the tabulated cards can be replaced once by a randomly selected card during the first bonus. 更に、
前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第2のボーナスを可能とするステップを含み、第2のボーナスは、
走路にボールを進ませるステップと、
前記ボールを、賞金を有する前記走路上の領域に止まらせることを可能とするステップと、
を含む、請求項21の方法。
Furthermore,
Enabling a second bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the second bonus comprises:
Steps to advance the ball on the runway,
Enabling the ball to stop in an area on the runway that has a prize;
22. The method of claim 21, comprising:
前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項24の方法。25. The method of claim 24, wherein the plurality of prizes are indicated by a number of indicia disposed on the track. 前記第2のボーナスは、更に、
予め定義されたルール集合に基づいて前記第2のボーナスが正常に終了するまで前記第2のボーナスをプレーするステップと、
更に別の賭けの関数として前記第2のボーナスのプレーを更に可能とするステップと、
を含む、請求項24の方法。
The second bonus further comprises:
Playing the second bonus until the second bonus ends normally based on a predefined set of rules;
Further enabling play of said second bonus as a function of yet another bet;
25. The method of claim 24, comprising:
前記第1のボーナスは、
走路にボールを進ませるステップと、
前記ボールを、賞金を有する前記走路上の領域に止まらせることを可能とするステップと、
を含む、請求項20の方法。
The first bonus is
Steps to advance the ball on the runway,
Enabling the ball to stop in an area on the runway that has a prize;
21. The method of claim 20, comprising:
前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項27の方法。28. The method of claim 27, wherein the plurality of prizes are indicated by a number of indicia disposed on the track. 更に、
前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第2のボーナスを可能とするステップを含み、第2のボーナスは、
第1のカードをプレーヤーに見せるステップと、
次に表にするカードが前記第1のカードよりも大きいか小さいかを前記プレーヤーが決定することを可能とするステップと、
を含む、請求項27の方法。
Furthermore,
Enabling a second bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the second bonus comprises:
Showing the first card to the player;
Allowing the player to determine whether the next card to be tabulated is larger or smaller than the first card;
28. The method of claim 27, comprising:
前記第2のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって複数回取り替えることができる、請求項29の方法。30. The method of claim 29, wherein the tabulated card can be replaced multiple times by a randomly selected card during the second bonus. 前記第2のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって1度取り替えることができる、請求項29の方法。30. The method of claim 29, wherein the tabulated cards can be replaced once by a randomly selected card during the second bonus. ゲームのための方法であって、
一次ゲームを表示するステップと、
賭けを可能とするステップと、
行われた前記賭けの関数として前記一次ゲームの結果を発生するステップと、
前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第1のボーナスを可能とするステップと、を含み、第1のボーナスは、
第1のカードをプレーヤーに見せるステップと、
次に表にするカードが前記第1のカードよりも大きいか小さいかを前記プレーヤーが決定することを可能とするステップと、
を含む、方法。
A method for a game,
Displaying a primary game;
Enabling betting; and
Generating a result of the primary game as a function of the bet made;
Enabling a first bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the first bonus comprises:
Showing the first card to the player;
Allowing the player to determine whether the next card to be tabulated is larger or smaller than the first card;
Including, methods.
前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって複数回取り替えることができる、請求項32の方法。33. The method of claim 32, wherein the tabulated cards can be replaced multiple times by a randomly selected card during the first bonus. 前記第1のボーナスの間、前記表にしたカードを、ランダムに選択したカードによって1度取り替えることができる、請求項32の方法。33. The method of claim 32, wherein the tabulated cards can be replaced once by a randomly selected card during the first bonus. 更に、
前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第2のボーナスを可能とするステップを含み、第2のボーナスは、
走路にボールを進ませるステップと、
前記ボールを、賞金を有する前記走路上の領域に止まらせることを可能とするステップと、
を含む、請求項32の方法。
Furthermore,
Enabling a second bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the second bonus comprises:
Steps to advance the ball on the runway,
Enabling the ball to stop in an area on the runway that has a prize;
33. The method of claim 32, comprising:
前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項35の方法。36. The method of claim 35, wherein the plurality of prizes are indicated by a number of indicia disposed on the track. ゲーム方法であって、
一次ゲームを表示するステップと、
賭けを可能とするステップと、
前記賭けが行われたことの関数として前記一次ゲームの結果を発生するステップと、
前記一次ゲームからの少なくとも1つの結果が発生すると第1のボーナスを可能とするステップと、を含み、第1のボーナスは、
走路にボールを進ませるステップと、
前記ボールを、賞金を有する前記走路上の領域に止まらせることを可能とするステップと、
を含む、方法。
A game method,
Displaying a primary game;
Enabling betting; and
Generating a result of the primary game as a function of the bet being made;
Enabling a first bonus when at least one result from the primary game occurs, wherein the first bonus comprises:
Steps to advance the ball on the runway,
Enabling the ball to stop in an area on the runway that has a prize;
Including, methods.
前記複数の賞金は、前記走路上に配置された多数のしるしによって示される、請求項37の方法。38. The method of claim 37, wherein the plurality of prizes are indicated by a number of indicia disposed on the track.
JP2002535757A 2000-10-13 2001-10-12 Game device and method Pending JP2004514474A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68780400A 2000-10-13 2000-10-13
PCT/US2001/027764 WO2002032523A1 (en) 2000-10-13 2001-10-12 Gaming device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004514474A true JP2004514474A (en) 2004-05-20

Family

ID=24761913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535757A Pending JP2004514474A (en) 2000-10-13 2001-10-12 Game device and method

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1328326A1 (en)
JP (1) JP2004514474A (en)
AU (2) AU1122102A (en)
BR (1) BR0114816A (en)
MX (1) MXPA03003356A (en)
NZ (1) NZ525627A (en)
WO (1) WO2002032523A1 (en)
ZA (1) ZA200303515B (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7192344B2 (en) 2001-01-30 2007-03-20 Igt Gaming device having an award level determination competition
AU2005234808B2 (en) * 2004-04-20 2010-12-02 Ainsworth Game Technology Limited Gaming machine
US20070167207A1 (en) * 2004-04-20 2007-07-19 Ainsworth Game Technology Limited Gaming machine
WO2005107912A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Paltronics Australasia Pty Limited A system and method for providing a plurality of games
AU2005240220B2 (en) * 2004-05-10 2011-09-01 Paltronics Australasia Pty Limited A system and method for providing a plurality of games
US8764545B2 (en) 2005-10-17 2014-07-01 Cork Group Trading Ltd. Multi-level wager games with autocomplete
US20060258422A1 (en) * 2006-04-18 2006-11-16 Walker Jay S Methods and apparatus for free play mode operation of gaming devices
US8257164B2 (en) 2007-10-30 2012-09-04 Igt Gaming system, gaming device and method for providing an outcome enhancing feature
AU2013202150A1 (en) 2013-03-28 2014-10-16 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited An electronic method of gaming, a game controller and a gaming system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9126815D0 (en) * 1991-12-18 1992-02-19 Maygay Machines Gaming and amusement machines
US5292127C1 (en) * 1992-10-02 2001-05-22 Arcade Planet Inc Arcade game
AUPM816194A0 (en) * 1994-09-15 1994-10-13 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Improved multiple line gaming machine
US5848932A (en) * 1994-09-23 1998-12-15 Anchor Gaming Method of playing game and gaming games with an additional payout indicator
US5823873A (en) * 1995-06-28 1998-10-20 Moody Ernest W Method of playing electronic video poker games
US5775993A (en) * 1996-01-31 1998-07-07 Innovative Gaming Corporation Of America Roulette gaming machine
US6312332B1 (en) * 1998-03-31 2001-11-06 Walker Digital, Llc Method and apparatus for team play of slot machines
US6033307A (en) * 1998-03-06 2000-03-07 Mikohn Gaming Corporation Gaming machines with bonusing
US6311976B1 (en) * 2000-09-01 2001-11-06 Shuffle Master Inc Video game with bonusing or wild feature

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200303515B (en) 2004-03-31
BR0114816A (en) 2005-01-25
NZ525627A (en) 2005-02-25
EP1328326A1 (en) 2003-07-23
AU2002211221B2 (en) 2007-09-13
AU1122102A (en) 2002-04-29
MXPA03003356A (en) 2004-12-02
WO2002032523A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6183361B1 (en) Finite and pari-mutual video keno
US7967674B2 (en) Gaming device and method having a first interactive game which determines a function of a second wagering game
US7618316B2 (en) Gaming device having main game activating a bonus event
US6840858B2 (en) Method of playing a wagering game and gaming devices with a bingo-type secondary game
US6685560B1 (en) Gaming machine with virtual opponent feature
US20030064772A1 (en) Gaming device and method
US20040102238A1 (en) Method for session play gambling games
US20080064491A1 (en) Method for gambling games of variable duration
US20060116188A1 (en) Bonus games for gaming machine with game show theme
US20040110555A1 (en) Bonus accumulator for a wagering game
US7380792B2 (en) Wager-based domino games
JP2004511317A (en) Game device and game method
JP2004508152A (en) Game device and method
JP4913361B2 (en) Slot machine
JPS62275482A (en) Game method and apparatus
US20030003980A1 (en) Apparent skill game used as a bonus round on a gaming machine
GB2248404A (en) Apparatus for playing a game
US20060035699A1 (en) Computer-based system and method for playing a bingo-like game
JP2004512071A (en) Game device and method
US20120052936A1 (en) Method to Drive an Auxiliary Wagering Game Using a Reeled Slot Machine
US20090042636A1 (en) Power path bonus method
JP2004514474A (en) Game device and method
US20040229670A1 (en) Preliminary bonus feature for electronic casino games
AU718243B3 (en) Gaming machine with special multiple outcome feature
US20030064787A1 (en) Gaming device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060609